2025/03/14 更新

お知らせ

 

写真a

シユンドウ アツオミ
春藤 淳臣
SHUNDO ATSUOMI
所属
工学研究院 教授
工学部 応用化学科(併任)
工学府 応用化学専攻(併任)
統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻(併任)
職名
教授
プロフィール
【研究】 ・ソフトマテリアルの時空間物性解析に関する研究 ・動的界面構造を利用する超分子ポリマー材料の開発に関する研究 【教育】 ・大学院生の研究指導 ・学部生の卒業研究指導 ・学生実験指導
外部リンク

学位

  • 博士(学術)(熊本大学、日本)

経歴

  • 2006-2007、熊本大学、日本学術振興会 特別研究員(DC2,資格変更PD) 2007-2009、物質・材料研究機構、日本学術振興会 特別研究員(PD) 2009-2010、英国 オックスフォード大学、博士研究員   

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: ガラス状ネットワーク系の階層的不均一性とそれに基づく破壊挙動に関する研究

    研究キーワード: 粒子追跡法, 動的不均一性、セグメント運動

    研究期間: 2020年4月 - 2025年3月

  • 研究テーマ: 動的界面構造を利用する超分子ポリマー材料の開発に関する研究

    研究キーワード: キラリティー

    研究期間: 2011年4月 - 2021年3月

  • 研究テーマ: ソフトマテリアルの時空間不均一性に関する研究

    研究キーワード: 光ピンセット、粒子追跡法

    研究期間: 2010年4月 - 2022年3月

受賞

  • 日本接着学会2022年度学術賞

    2022年6月   日本接着学会  

  • 平成27年度 日本レオロジー学会奨励賞

    2016年5月   日本レオロジー学会  

  • 平成25年度高分子研究奨励賞

    2014年4月   高分子学会  

  • 第59回高分子研究発表会・ヤングサイエンティスト講演賞

    2013年7月   高分子学会・高分子学会関西支部  

  • 第15回高分子表面研究討論会・優秀発表賞

    2013年2月   高分子学会・高分子表面研究会  

  • 第24回エラストマー討論会・若手優秀発表賞

    2012年11月   日本ゴム協会  

  • 日本化学会第92春季年会・優秀講演賞(学術)

    2012年4月   日本化学会  

▼全件表示

論文

  • "Effect of Cross-linking Density on Horizontal and Vertical Shift Factors in Linear Viscoelastic Functions of Epoxy Resins" 査読 国際誌

    @Atsuomi Shundo, @Mika Aoki, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    Macromolecules, Vol. 54, pp. 9618–9624 (2021).   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Cross-linking Effect on Segmental Dynamics of Well-defined Epoxy Resins" 査読 国際誌

    @Atsuomi Shundo, @Mika Aoki, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    Macromolecules, Vol. 54, pp. 5950-5956 (2021).   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Spatial Heterogeneity Accompanying Gel Formation of Poly(N-isopropylacrylamide) Aqueous Solution at a Temperature below Cloud Point" 査読 国際誌

    #Takuro Kogo, @Atsuomi Shundo, @Chi Wang, @Keiji Tanaka

    Macromolecules, Vol. 53, pp. 10964-10971 (2020).   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7173480

  • "Design of a Dynamic Polymer Interface for Chiral Discrimination"

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, Takuya Ikeda, Nobuo Kimizuka, Keiji Tanaka

    Journal of the American Chemical Society, Vol.135, pp.10282-10285   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    一般に、光学異性体を分離・検出するためには、光学異性体を含む溶液・液体と接した高分子材料の界面において、キラル高分子が一方の対掌体と選択的に相互作用 (キラル識別) する必要がある。しかしながら、これまで界面における高分子の振る舞いに関する系統的な研究は少なく、材料設計の際にそれほど考慮されていないのが現状である。そこで本研究では、キラル液体界面におけるキラル高分子の凝集状態と不斉選択性の関係を明らかにすることを目的とした。

  • "Exploring the Impact of Molecular Structure on Curing Kinetics: A Comparative Study of Diglycidyl Ether of Bisphenol A and F Epoxy Resins" 査読 国際誌

    @Atsuomi Shundo, #Phan Thao Nguyen, @Mika Aoki, @Atsushi Tokunaga, @Riichi Kuwahara, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    The Journal of Physical Chemistry B   128 ( 19 )   4846 - 4852   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Insights into Mechanical Dynamics of Nanoscale Interfaces in Epoxy Composites Using Nanorheology Atomic Force Microscopy" 査読 国際誌

    @Hung K. Nguyen, @Atsuomi Shundo, @Makiko Ito, @Bede Pittenger, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka, @Ken Nakajima

    ACS Applied Materials & Interfaces, Vol. 15, pp. 38029–38038 (2023).   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Neutron Reflectometry Analysis of Condensed Water Layer Formation at Solid Interface of Epoxy Resins Under High Humidity" 査読 国際誌

    @Yuwei Liu, @Noboru Miyata, @Tsukasa Miyazaki, @Atsuomi Shundo, @Daisuke Kawaguchi, @Keiji Tanaka, @Hiroyuki Aoki

    Langmuir, Vol. 39, pp. 10154–10162 (2023)   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Effect of a Heterogeneous Network on the Fracture Behavior of Epoxy Resins" 査読 国際誌

    @Atsuomi Shundo, @Mika Aoki, @Pangpang Wang, @Taiki Hoshino, @Satoru Yamamoto, @Sunao Yamada, @Keiji Tanaka

    Macromolecules, Vol. 56, No. 11, pp.3884–3890 (2023).   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7217538

  • "Formation Mechanism of a Heterogeneous Network in Epoxy Resins" 査読 国際誌

    @Satoru Yamamoto, #Ryoya Ida, @Mika Aoki, @Riichi Kuwahara, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    Macromolecules, Vol. 56, No. 11, pp.3913–3921 (2023).   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Demonstration of Efficient Transfer Learning in Segmentation Problem in Synchrotron Radiation X-ray CT Data for Epoxy Resin 査読

    Satoru Hamamoto, Masaki Oura, Atsuomi Shundo, Daisuke Kawaguchi, Satoru Yamamoto, Hidekazu Takano, Masayuki Uesugi, Akihisa Takeuchi, Takahiro Iwai, Yasuo Seto, Yasumasa Joti, Kento Sato, Keiji Tanaka, Takaki Hatsui

    Science and Technology of Advanced Materials: Methods   3 ( 1 )   2270529   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Unraveling Nanoscale Elastic and Adhesive Properties at the Nanoparticle/Epoxy Interface Using Bimodal Atomic Force Microscopy" 査読 国際誌

    @Hung K. Nguyen, @Atsuomi Shundo, @Xiaobin Liang, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka, @Ken Nakajima

    ACS Appl. Mater. Interfaces Vol. 14, pp. 42713–42722 (2022).   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Network Formation and Physical Properties of Epoxy Resins for Future Practical Applications" 査読 国際誌

    @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    JACS Au, Vol. 2, pp. 1522–1542 (2022).   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    エポキシ樹脂に望みの特性を付与するためには、硬化反応に伴うネットワーク形成と物性の変化が、最終的なネットワーク構造と物性に及ぼす影響を正確に理解する必要がある。本論文では、分子動力学シミュレーションと様々な実験手法を用いて得られた知見を報告する。 この知見は、ビトリマーを含め、様々な熱硬化性高分子の材料設計の指針に繋がる。

  • "In Situ Transmission Electron Microscopy Observation of the Deformation and Fracture Processes of an Epoxy/Silica Nanocomposite" 査読 国際誌

    @Pangpang Wang, @Ryusei Maeda, @Mika Aoki, @Tatsuya Kubozono, @Daisuke Yoshihara, @Atsuomi Shundo, @Takaya Kobayashi, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka, @Sunao Yamada

    Soft Matter, Vol. 18, pp. 1149-1153 (2022).   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Effect of Heterogeneous Network on Glass Transition Dynamics and Solvent Crack Behavior of Epoxy Resins" 査読 国際誌

    @Mika Aoki,@Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    Soft Matter, Vol. 16, pp.7470-7478 (2020). [Back Cover]   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Time-dependent Heterogeneity in Polyacrylic Pressure Sensitive Adhesive" 査読 国際誌

    #Yihao Wu, @Atsuomi Shundo, @Yuji Yasukochi, @Keiji Tanaka

    European Polymer Journal, Vol. 134, pp.109812-1-5 (2020).   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Mesoscopic Heterogeneity in Nanocellulose-Containing Cell Storage Medium" 査読 国際誌

    @Atsuomi Shundo, #Yuji Matsumoto, @Hisato Hayashi, @Nobutomo Tsuruzoe, @Hisao Matsuno, @Keiji Tanaka

    Journal of Material Chemistry B, Vol. 8, pp. 4570-4574 (2020). [Back Cover Image]   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Molecular Events for an Epoxy-Amine System at a Copper Interface" 査読 国際誌

    @Satoru Yamamoto, @Riichi Kuwahara, #Mika Aoki, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    ACS Applied Polymer Material, Vol. 2, pp. 1474-1481 (2020).   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Effect of the Heterogeneous Structure on Mechanical Properties for a Nanocellulose-Reinforced Polymer Composite" 査読 国際誌

    #Yuji Matsumoto, @Atsuomi Shundo, @Hisato Hayashi, @Nobutomo Tsuruzoe, @Keiji Tanaka

    Macromolecules Vol. 52, pp. 8266-8274 (2019).   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Segregation of an Amine Component in a Model Epoxy Resin at a Copper Interface" 査読 国際誌

    Mika Aoki, Atsuomi Shundo, Kenji Okamoto, Tatsuya Ganbe, Keji Tanaka

    Polymer Journal, Vol. 51, pp. 359~363 (2019).   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Mesoscopic Heterogeneity in the Curing Process of an Epoxy-Amine System" 査読 国際誌

    Mika Aoki, Atsuomi Shundo, Riichi Kuwahara, Satoru Yamamoto, Keji Tanaka

    Macromolecules Vol. 52, pp. 2075~2082 (2019).   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Mesoscopic Heterogeneity in Pore Size of Supramolecular Networks" 査読 国際誌

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Masashi Ohno, Nobutomo Tsuruzoe, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    Langmuir, Vol. 34, pp. 7503~7508 (2018).   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Load-induced frictional transition for well-defined cyclic self-Assembled monolayers 査読

    Atsuomi Shundo, Takuya Yamamoto, Yasuyuki Tezuka, Keiji Tanaka

    Toraibarojisuto/Journal of Japanese Society of Tribologists   63 ( 4 )   248 - 252   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Self-Assembled monolayer (SAM) with amphiphilic linear molecules has been studied as a surface modifier. In general, the surface properties of a SAM are dependent on the chain end chemistry of the molecules. Thus, a SAM composed of alkane loops from cyclic alkanedisulfide on a gold substrate, in which both sulfurs arc bound to gold, may possess unique surface properties due to the chain folding as well as a lack of chain ends. We here focus on the frictional properties of the linear and cyclic SAMs. For the cyclic SAM, the load dependence of the frictional force became more striking beyond a threshold. Such a frictional transition was not observed for the corresponding linear SAM. The load-induced transition in the frictional response from the alkane loops could be related to the conformational change of the alkane loops, which collapsed along the direction normal to the SAM surface.

  • "Design of a Well-Defined Polyrotaxane Structure on a Glassy Polymer Surface" 査読 国際誌

    Hidenobu Taneda, Atsuomi. Shundo, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka

    Langmuir, Vol. 34 pp. 709~714 (2018)   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Evolution of Heterogeneity Accompanying Sol–gel Transitions in a Supramolecular Hydrogel" 査読 国際誌

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Masashi Ohno, Nobutomo Tsuruzoe, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    Soft Matter, Vol. 13, pp. 7433-7440 (2017)   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Physical properties and heterogeneity in supramolecular fiber dispersion 査読

    Atsuomi Shundo

    Journal of Fiber Science and Technology   73 ( 5 )   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2115/fiber.73.p-200

  • "Load-Induced Frictional Transition at Well-Defined Alkane Loop Surface" 査読 国際誌

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, Yasuyuki Tezuka, Takuya Yamamoto, Keiji Tanaka

    Langmuir, Vol. 33, pp. 2396~2401 (2017)   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では、環状アルカンジスルフィドの自己組織化単分子膜とその摩擦特性について報告した。

  • Nanoscale characterization of epoxy interface on silica

    Kenji Okamoto, Tatsuya Ganbe, Nobuyuki Sekine, Mika Aoki, Manabu Inutsuka, Atsuomi Shundo, Daisuke Kawaguchi, Keiji Tanaka

    1st IEEE International Conference on Dielectrics, ICD 2016 Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Dielectrics, ICD 2016   1   84 - 87   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    The objective of this study is to carry out nanoscale characterization of the epoxy resin interface on silica by determining the glass-transition temperature (Tg) and molecular conformation at the interface by means of a novel non-destructive method. The Tg was determined by fluorescence lifetime measurements using evanescent wave excitation. It was revealed that the Tg of epoxy resin at a distance of 30 nm from the interface was 10 K higher than that at a distance of 80 nm. The chemical composition and molecular conformation were analysed by X-ray photoelectron spectroscopy and sum-frequency generation (SFG) spectroscopy, respectively. The SFG data revealed that unreacted epoxy group remained at the interface. The Tg of epoxy resin increased in the regions near the interface, and the epoxy group remained unreacted at a distance of ca. 10 nm or less from the interface.

    DOI: 10.1109/ICD.2016.7547549

  • "Hierarchical Spatial Heterogeneity in Liquid Crystals Composed of Graphene Oxides" 査読 国際誌

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, David P. Penaloza, Yuji Matsumoto, Yasushi Okumura, Hirotsugu Kikuchi , Kyung Eun Lee, Sang-Ouk Kim, Keiji Tanaka

    Phys. Chem. Chem. Phys., Vol. 18, pp. 22399~22406 (2016)   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では、酸化グラフェンが形成するリオトロピック液晶の階層的な不均一性について報告した。

  • "Dynamic Structure and Functionalization of Polymer Interfaces"

    Atsuomi Shundo

    Polym. J., Vol. 47, pp. 719~726 (2015)   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    本論文では、異種相と接した高分子界面の動的な構造解析、およびそれに基づく界面機能化について報告した。

  • "Sol-gel Transition Accelerated by Co-assembly of Two Components in Supramolecular Hydrogels"

    Keigo Matsumoto, Atsuomi Shundo, Masahi Ohno, Kowichiro Saruhashi, Nobuhide Miyachi, Nobutomo Tsuruzoe, Keiji Tanaka

    Phys.Chem.Chem.Phys., Vol. 17, pp. 26724~26730   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    超分子ヒドロゲルの物性制御の手法として、二種類の低分子の自己組織化(co-assembly)が注目されている。二種類の低分子から形成されるヒドロゲルは、それぞれの分子から形成されるゲルとは異なる物性を示すことが知られている。本論文では、低分子が自己組織化して形成される繊維状会合体の疎水性ドメインに基づく階層構造の制御に基づきゾルーゲル転移の制御に成功した。

  • "Modulation of Physical Properties of Supramolecular Hydrogels Based on a Hydrophobic Core"

    Keigo Matsumoto, Atsuomi Shundo, Masahi Ohno, Shun Fujita, Kowichiro Saruhashi, Nobuhide Miyachi, Katsuaki Miyaji, Keiji Tanaka

    Phys.Chem.Chem.Phys., Vol. 17, pp. 2192-2198   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    年、超分子ヒドロゲルの物性制御の手法として、二種類の低分子の自己組織化(co-assembly)が注目されている。二種類の低分子から形成されるヒドロゲルは、それぞれの分子から形成されるゲルとは異なる物性を示すことが知られている。また、それぞれの分子の組成を変えることによって、最終的に得られる超分子ヒドロゲルの物性を精密に制御することが可能である。本論文では、低分子が自己組織化して形成される繊維状会合体の疎水性ドメインに基づく階層構造の制御に着目し、ゲルの粘弾特性およびゾルーゲル転移の制御を検討した。

  • "Simple Surface Treatment of Cell-culture Scaffolds by Ultrafine Bubble Water"

    Hisao Matsuno, Toshiyuki Ohta, Atsuomi Shundo, Yasuo Fukunaga, Keiji Tanaka

    Langmuir Vol. 30, pp. 15238-15243   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    粒径が数百nm以下の気泡を分散させた水をウルトラファインバブル (UFB) 水と呼ばれる。本研究では、UFB水処理を施すことで、細胞が増殖しやすい高分子表面が構築できることを見出した。

  • "Facile Microcapsule Fabrication by Spray Deposition of a Supramolecular Hydrogel"

    Atsuomi Shundo, Yuuki Hoshino, Takahiro Higuchi, Yuji Matsumoto, David P. Penaloza Jr., Keigo Matsumoto, Masahi Ohno, Katsuaki Miyaji, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    RSC Advances Vol.4, pp.36097-36100   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    超分子ヒドロゲルは歪印加によってゾル状態となる。本研究では、その特性に着目し、スプレー基材への応用を検討した。その結果、超分子ヒドロゲルを基板にスプレーするだけで、マイクロカプセルが生成することを見出した。分光学的手法および顕微鏡観察によってその生成機構を議論した。

  • "Non–chiral Tetrapyrroles for NMR Determination of Enantiomeric Excess" 査読 国際誌

    @Jonathan P. Hill, @Jan Labuta, @Shinsuke Ishihara, @Atsuomi Shundo, @Katsuhiko Ariga

    Symmetry - Culture and Science, Vol. 25, pp. 063-066 (2014).   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "Nonsolvents-induced Swelling of Poly(methyl methacrylate) Nanoparticles"

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, David P. Penaloza Jr, Kazuki Yoshihiro, Annaka Masahiko, Keiji Tanaka

    Physical Chemistry Chemical Physics, Vol.15, pp.16574-16578   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • "NMR spectroscopic detection of chirality and enantiopurity in referenced systems without formation of diastereomers"

    Jan Labuta, Shinsuke Ishihara, Tomas Sikorsky, Zdenek Futera, Atsuomi Shundo, Lenka Hanykova, Jaroslav V. Burda, Katsuhiko Ariga, Jonathan P. Hill

    Nature Communications, Vol. 4, pp. 2188-1-8 [Highlighted as a Hot Paper]   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    キラルセンシングには、キラル化合物 (ホスト分子) の添加によるジアステレオマー誘導体化が必須と考えられてきた。本論文は、アキラルな化合物でもキラルセンシングが可能であることを世界で初めて実証したものである。研究結果は、NMRによるキラルセンシングの原理的なブレイクスルーとして位置づけられる。

  • "Spatial Heterogeneity in the Sol-gel Transition of a Supramolecular System"

    David P. Penaloza Jr., Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masahi Ohno, Katsuaki Miyaji, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    Soft Matter., Vol.9, 5166-5172. [Cover Page], [Selected as a June's Hot Paper in SM Blog]   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    粒子追跡法は、プローブ粒子の熱運動に基づきソフトマテリアルの局所物性を評価できる手法である。本発表では、粒子追跡法を利用した超分子ヒドロゲルのゾル-ゲル転移過程における空間的な不均一性について報告した。さらに、(1)粒子のサイズと不均一性の相関、および(2)様々な空間スケールにおける構造についても併せて報告し、不均一性の起源を議論した。

  • "Colorimetric visualization of acid–base equilibria in non-polar solvent"

    Atsuomi Shundo, Sinsuke Ihihara, Jan Labuta, Yosuke Onuma, Hideki Sakai, Masahiko Abe, Katsuhiko Ariga, Jonathan P. Hill

    Chemical Communications., Vol.49, pp.6870-6872 [Highlighted in Chemistry World]   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    本論文は、独自に設計・開発したカリックスピロール誘導体が、有機化合物の酸解離定数 (pKa) に対して様々に呈色し、酸塩基平衡を可視化する指示薬として有用であることを明らかにしたものである。

  • "Langmuir Nanoarchitectonics: One-Touch Fabrication of Regular-Size Nanodisks at the Air-Water Interface"

    Taizo Mori, Keita Sakakibara, Hiroshi Endo, Misaho Akada, Ken Okamoto, Atsuomi Shundo, Michael V. Lee, Qingmin Ji,, Takuya Fujisawa, Kenichiro Oka, Mutsuyoshi Matsumoto, Hideki Sakai, Masahiko Abe, Jonathan P. Hill, Katsuhiko Ariga

    Langmuir, Vol.29 (24), pp 7239–7248   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • "Microscopic Heterogeneity in Viscoelastic Properties of Molecular Assembled Systems"

    Atsuomi Shundo, David P. Penaloza, Keiji Tanaka

    Chin. J. Polym. Sci., Vol. 31, pp. 1-11   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • "Optical Tweezers with Fluorescence Detection for Temperature-dependent Microrheological Measurements"

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, David P. Penaloza Jr., Keiji Tanaka

    Review of Scientific Instruments, Vol.84(1), 014103-01410.   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • "Time-dependent heterogeneity in viscoelastic properties of worm-like micelle solutions"

    Koichiro Hori, David P. Penaloza, Atsuomi Shundo*, Keiji Tanaka*

    Soft Matter, Vol. 8, pp. 7361-7364   2012年5月

  • "Spatial Heterogeneity in A Lyotropic Liquid Crystal with Hexagonal Phase"

    David P. Penaloza, Koichiro Hori, Atsuomi Shundo*, Keiji Tanaka*

    Physical Chemistry Chemical Physics, Vol. 14, pp. 5247-5250   2012年4月

  • "Material Development by Controlling Physical Properties in Supramolecular Hydrogel"

    Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    Fragrance Journal, Vol. 3, pp. 23-28   2012年3月

  • "Fluorescence Behavior of Dyes in Thin Films of Various Polymers" 査読 国際誌

    Atsuomi Shundo, Yohei Okada, Fuyuki Ito, Keiji Tanaka

    Macromolecules, Vol. 45, pp. 329-335   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • "One-Touch Nanofabrication of Regular-Sized Disks through Interfacial Dewetting and Weak Molecular Interaction" 査読 国際誌

    Taizo Mori, Keita Sakakibara, Hiroshi Endo, Misaho Akada, Ken Okamoto, Atsuomi Shundo, Michael V. Lee, Qingmin Ji, Takuya Fujisawa, Ken-ichiro Oka, Mutsuyoshi Matsumoto, Hideki Sakai, Masahiko Abe, Jonathan P. Hill, Katsuhiko Ariga

    Chemistry Letters, Vol. 41, pp. 170-172   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • “Photoredox Switching of Porphyrin-Bridged Hydroquinone”

    Shinsuke Ishihara, Jonathan P. Hill, Atsuomi Shundo, Gary Richards, Jan Labuta, Kei Ohkubo, Shun-ichi Fukuzumi, Akira Sato, Mark Elsegood, Simon Teat, Katsuhiko Ariga

    Journal of the American Chemical Society, Vol. 131, pp. 9494-9495   2011年9月

  • "Chirality Sensing by Nonchiral Porphines"

    Jan Labuta, Shinsuke Ishihara, Atsuomi Shundo, Satoshi Arai, Shinji Takeoka, Katsuhiko Ariga,Jonathan P. Hill

    Chemistry-A European Journal, Vol. 17, pp. 3558-3561   2011年4月

  • "Controllable Heterogeneity in Supramolecular Hydrogel"

    Atsuomi Shundo*, Keiko Mizuguchi, Misao Miyamoto, Masahiro Goto, Keiji Tanaka*

    Chemical Communications, Vol. 47, pp. 8844-8846   2011年4月

  • "A Cyclic Porphyrin Trimer as a Receptor for Fullerenes"

    Guzman Gil-Ramirez, Steven D. Karlen, A. Shundo, Kyriakos Porfyrakis, Yasuhiro Ito, G. Andrew D. Briggs, John J. L. Morton, Harry L. Anderson

    Organic Letters, Vol. 12, pp. 3544-3547   2010年4月

  • "Enhancement of Discrimination Ability for cis- and trans-Decalins through Side-chain Ordering in Comb-Shaped Polymer"

    Atsuomi Shundo, Abul K. Mallik, Hisaki Nakashima, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, M. A. Jamil Chowdhury, Hirotaka Ihara

    Chemistry Letters, Vol. 39, pp. 844-845   2010年4月

  • Organic-Layered Magnetic Nanoparticles

    Makoto Takafuji, Atsuomi Shundo, Hirotaka Ihara

    Magnetic Nanostructures 2nd Edition, edited by H. S. Nalwa, American Scientific Publishers, Los Angeles, Chapter 17, pp. 603-617   2009年4月

  • "Nuclear Magnetic Resonance Signaling of Molecular Chiral Information Using an Achiral Reagent"

    Atsuomi Shundo, Jan Labuta, Jonathan P. Hill, Shinsuke Ishihara, Katsuhiko Ariga

    Journal of the American Chemical Society, Vol. 131, pp. 9494-9495   2009年4月

  • "Controllable Shape-Selectivity Based on Highly-Ordered Carbonyl and Methyl Groups in Simple beta-Structural Polypeptide on Silica"

    Atsuomi Shundo

    Journal of Chromatography A, Vol. 1216, pp. 6170-6176   2009年4月

  • "Toward Volatile and Nonvolatile Molecular Memories: Fluorescence Switching Based on Fluoride-Triggered Interconversion of Simple Porphyrin Derivatives"

    Atsuomi Shundo

    Chemistry-A European Journal, Vol. 15, pp. 2486-2490   2009年4月

  • Hydrogen-Bond-Assisted “Gold Cold Fusion” for Fabrication of 2D Web Structures

    Saikat Mandal, Atsuomi Shundo, Somobrata Acharya, Jonathan P. Hill, Qingmin Ji, Katsuhiko Ariga

    Chemistry-An Asian Journal,, Vol. 4, pp. 1055-1058   2009年4月

  • "Diverse Self-assembly in Soluble Oligoazaacenes: A Microscopy Study"

    Gary Richards, Jonathan P. Hill, Ken Okamoto, Atsuomi Shundo, Misaho Akada, Mark Elsegood, Toshiyuki Mori, Katsuhiko Ariga

    Langmuir, Vol. 25, pp. 8408-8413   2009年4月

  • Langmuir Films of Unusual Components

    Somobrata Acharya, Atsuomi Shundo, Jonathan P. Hill, Katsuhiko Ariga

    Journal of Nanoscience and Nanotechnology, Vol. 9, pp. 3-18   2009年4月

  • Supramolecular Chemistry as a Versatile Tool for Advanced Sciences in Nanospace

    Katsuhiko Ariga, Jonathan P. Hill, Atsuomi Shundo, Ajayan Vinu, Richard Charvet, Somobrata Achary

    Advanced Science Letters, Vol. 1, pp. 28-58   2008年4月

  • "Kinetics of Helix Handedness Inversion: Folding and Unfolding in Aromatic Amide Oligomers"

    Nicolas Delsuc, Takahiro Kawanami, Julien Lefeuvre, Atsuomi Shundo, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji, Ivan Huc

    ChemPhysChem, Vol. 9, pp. 1882-1890   2008年4月

  • High Retentivity and Selectivity for Polycyclic Aromatic Hydrocarbons with Poly(4-vinylpyridine)-grafted Silica in Normal-Phase High Performance Liquid Chromatography

    Usha G. Gautam, Atsuomi Shundo, Mani P. Gautam, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara

    Journal of Chromatography A, Vol.1189, pp.77-82   2008年4月

  • Polymer Grafting to Silica Surface for High Selective RP-HPLC

    Hirotaka Ihara, Atsuomi Shundo, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka

    Encyclopedia of Chromatography, edited by J. Cazes, Taylor & Francis, London, pp. 1-11   2007年4月

  • Selectivity Enhancement for trans-2-(2,3-Anthracenedicarboximido)cyclohexane-derived Diastereomers in HPLC by Using an Ordered Organic Stationary Phase

    Atsuomi Shundo, Megumi Fukui, Makoto Takafuji, Kazuaki Akasaka, Hiroshi Ohuri, Dusan Berek, Hirotaka Ihara

    Analytical Sciences, Vol. 23, pp. 311-315   2007年4月

  • Enhancement of Molecular-Shape Selectivity in High-Performance Liquid Chromatography through Multi-Anchoring of Comb-Shaped Polymer on Silica

    Atsuomi Shundo, R. Nakashima, M. Fukui, Makoto Takafuji, S. Nagaoka, Hirotaka Ihara

    Journal of Chromatography A, Vol. 1119, pp. 115-119   2006年4月

  • Crystalline Polymer on Silica. Enhancement of Molecular-Shape Selectivity through Side-Chain Ordering and Multi-Anchoring Effects

    Atsuomi Shundo, Risa Nakashima, Megmi Fukui, Toshihiko Sakurai, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara

    Proc. Kyushu-Seibu/Pusan-Kyeibgnam Joint Symposium on High Polymers (12th) and Fibers (10th), pp. 90-91   2005年4月

  • Molecular-Length and Chiral Discriminations by -Structural Poly(L-Alanine) on Silica

    Atsuomi Shundo, Toshihiko Sakurai, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara

    Journal of Chromatography A, Vol. 1073, pp. 169-174   2005年4月

  • Method for a Convenient and Efficient Synthesis of Amino Acid Acrylic Monomers with Zwitterionic Structure

    Shoji Nagaoka, Atsuomi Shundo, Takao Satoh, Kazuhiko Nagira, Ryoich Kishi, Katsuhiko Ueno, Kokoro Iio, Hirotaka Ihara

    Synthetic Communications, Vol. 35, pp. 2529-2534   2005年4月

  • Poly(4-vinylpyridine) as a Novel Organic End-Capping Reagent for Silica and Its Specific Selectivity for PAHs and Dinitropyrenes in a Reversed Phase

    Hirotaka Ihara, Megumi Fukui, Takamasa Mimaki, Atsuomi Shundo, Wei Dong, Mahanaz Derakhshan, Toshihiko Sakurai, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka

    Analytica Chimica Acta, Vol. 548, pp. 51-57   2005年4月

  • Conformational Effect of Silica-Supported Poly(Octadecyl acrylate) on Molecular-Shape Selectivity of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in RP-HPLC

    Makoto Takafuji, Megumi Fukui , Hamid R. Ansarian, Mahnaz Derakhshan, Atsuomi Shundo, Hirotaka Ihara

    Analytical Science, Vol. 20, pp. 1681-1685   20 ( 12 )   1681 - 1685   2004年4月

     詳細を見る

  • Facile Enantiomer Analysis by Combination of N-Dansyl Amino Acid as Diastereomerizer and Molecular-Shape Recognitive RP-HPLC

    Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji, Toshihiko Sakurai, Hirohito Tsukamoto, Atsuomi Shundo, Takashi Sagawa, Shoji Nagaoka

    Journal of Liquid Chromatography & Related Technologies, Vol. 27, pp. 2559-2569   27 ( 16 )   2561 - 2572   2004年4月

     詳細を見る

  • Enhanced Photocatalytic Performance of Carbon/TiO2 Microsphere Composites Prepared from Cellulose/TiO2 Composites

    Shoji Nagaoka, Takao Satoh, Atsuomi Shundo, Hirotaka Ihara

    Proc. 8th Pacific Polymer Conference, pp. 234-1-4   2003年4月

  • Enhanced Molecular-Shape Selectivity and Enantioselectivity through -Structural Poly(L-Alanine) on Silica

    Atsuomi Shundo, Toshihiko Sakurai, Makoto Takafuji, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara

    Proc.8th Pacific Polymer Conference, pp. 232-1-4   2003年4月

  • Nano-Fibrillar Aggregates from Pyrene-Labelled -Sheet-Forming (Lys-Leu)8 Oligopeptide

    Toshihiko Sakurai, Masaki Koga, Atsuomi Shundo, Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara

    Proc.8th Pacific Polymer Conference, pp. 228-1-4   2003年4月

▼全件表示

書籍等出版物

  • エポキシ硬化物における不均一性の制御と破壊挙動の解析(エポキシ樹脂の配合設計と高機能化、(株) 技術情報協会、第3章 第7節)

    春藤 淳臣, 田中 敬二(担当:共著)

    (株) 技術情報協会  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 局所レオロジー解析から観た超分子ヒドロゲルの力学応答性(刺激応答性高分子ハンドブック、基礎編、第4章解析、第5節)

    春藤 淳臣, 田中 敬二(担当:共著)

    (株)エヌ・ティー・エス出版  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 環状自己組織化単分子膜の設計と表面特性(環状高分子の合成と機能発現、第Ⅴ編(解析), 第6章)

    春藤 淳臣, 田中 敬二(担当:共著)

    (株)シーエムシー出版  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 超分子ヒドロゲルの局所領域におけるレオロジー特性(低分子ゲルの開発と応用、第4章pp. 37~44)

    春藤 淳臣, 田中 敬二(担当:共著)

    (株)シーエムシー出版  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 光ピンセットに基づく局所領域の動的粘弾性測定(動的粘弾性チャートの解釈事例集、第2章・第4節)

    春藤 淳臣, 田中 敬二(担当:共著)

    (株)技術情報協会  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 超分子ヒドロゲルの物性とそのメゾスコピックな空間不均一性(自己組織化マテリアルのフロンティア、第4章・第3節)

    春藤 淳臣, 田中 敬二(担当:共著)

    (株)フロンティア出版  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 温度制御型光ピンセットに基づく超分子ヒドロゲルの局所物性解析法(ゲルの安定化と機能性付与・次世代への応用開発、第3章・第1節)

    春藤 淳臣, 田中 敬二(担当:共著)

    技術情報協会 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 非化学量論比で硬化したエポキシ樹脂のネットワーク構造および力学特性

    @春藤淳臣、#Nguyen Thao Phan、#木原功稀、@山本智、@田中敬二

    2023年 繊維学会秋季研究発表会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都(京都)   国名:日本国  

  • 1回のみ組み換え可能なネットワークを持つエポキシ硬化物の応力緩和挙動

    #隈本一馬、@春藤淳臣、@田中敬二

    令和5年度九州地区⾼分⼦若⼿研究会・冬の講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本(熊本)   国名:日本国  

  • 非化学量論条件下にて得たエポキシ硬化物のネットワーク構造および力学物性

    @春藤淳臣、#Nguyen Thao Phan, @山本智、@田中敬二

    第71回レオロジー討論会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山(愛媛)   国名:日本国  

  • 1回のみ組み換え可能なネットワークをもつエポキシ硬化物の力学物性

    #隈本一馬、@春藤淳臣、@田中 敬二

    第71回レオロジー討論会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山(愛媛)   国名:日本国  

  • Effect of Chain Extenders on Shrinkage in Curing Process of Epoxy Resins 国際会議

    #Aoi Kontani, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    Kyushu-Seibu / Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th)  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Design for Epoxy Product with One-time Rearrangeable Network 国際会議

    #Kazuma Kumamoto, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    Kyushu-Seibu / Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th)  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Heterogeneity of Network in Epoxy Product Cured with Anhydride 国際会議

    #Kotaro Suzuki, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    Kyushu-Seibu / Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th)  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Off-stoichiometry Effect on Network Structure of Epoxy Product 国際会議

    #Koki Kihara, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    Kyushu-Seibu / Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th)  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物における鎖延長剤が力学特性に及ぼす影響

    @春藤淳臣、#武谷 亮佑、@山本 智、@田中 敬二

    第72回高分子討論会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高松(香川)   国名:日本国  

  • Effect of Chain Extenders on Curing Shrinkage of Epoxy Resins 国際会議

    #Aoi Kontani, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium (TJBPS2023)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Kaohsiung   国名:台湾  

  • Effect of Heterogeneous Structure on Fracture Behavior for Epoxy Resins 国際会議

    @Atsuomi Shundo, @Mika Aoki, @Pangpang Wang, @Taiki Hoshino, @Satoru Yamamoto, @Sunao Yamada, @Keiji Tanaka

    13th SPSJ International Polymer Conference (IPC2023)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌(北海道)   国名:日本国  

  • An Effect of Number Density of Functional Groups on Physical Properties of Resultant Epoxy Products 国際会議

    #Atsushi Tokunaga, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    13th SPSJ International Polymer Conference (IPC2023)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌(北海道)   国名:日本国  

  • Formation of Heterogeneous Free Space in the Curing Reaction of Epoxy Resins 国際会議

    #Tianxiang Shen, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    13th SPSJ International Polymer Conference (IPC2023)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌(北海道)   国名:日本国  

  • 1回のみ組み換え可能なネットワークをもつエポキシ硬化物の設計

    #隈本一馬、@春藤淳臣、@山本智、@田中敬二

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州(福岡)   国名:日本国  

  • ポリ(エポキシ-alt-アミン)の分子鎖熱運動性に及ぼす分岐の効果

    #志岐優太、@盛満裕真、@春藤淳臣、@田中敬二

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州(福岡)   国名:日本国  

  • メソゲンを導入したエポキシ樹脂の配向性と硬化反応の関係

    #鈴木康太郎、@春藤淳臣、@山本智、@田中敬二

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州(福岡)   国名:日本国  

  • 金属接着特性を有するリガンド化合物の界面濃縮挙動

    @戸谷匡康、@春藤淳臣、田中敬二

    第60回日本接着学会年次大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 不均一構造に基づく熱硬化性高分子の物性制御 招待

    @春藤淳臣、@田中敬二

    2023年繊維学会年次大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • エポキシ官能基数が硬化過程に及ぼす影響

    #德永惇、@春藤淳臣、@山本智、@田中敬二

    第72回高分子学会年次大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:群馬   国名:日本国  

  • Effect of Moisture Absorption of Epoxy Resin on Curing Reaction

    #Tianxiang Shen, @Yoshiki Ishii, @Hitoshi Washizu, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    第72回高分子学会年次大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:群馬   国名:日本国  

  • エポキシ/アミン混合物における吸着水のドメイン形成と硬化反応への影響

    #沈 天翔、@石井良樹、@鷲津仁志、@春藤淳臣、@山本 智、@田中敬二

    日本レオロジー学会・第50回記念年会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • エポキシ官能基数が硬化過程における物性変化に及ぼす影響

    #徳永 惇、@春藤淳臣、@山本 智、@田中敬二

    令和4年度九州地区⾼分⼦若⼿研究会・冬の講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本、オンライン   国名:日本国  

  • An Effect of Cross-rinking Density on Thermal Molecular Motion of Well-defined Epoxy Products 国際会議

    @Shundo Atsuomi, @Mika Aoki, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    15th Japan-Belgium Symposium on Polymer Science  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川   国名:日本国  

  • エポキシ官能基数が硬化過程における物性変化と力学物性に及ぼす影響

    #徳永 惇, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第12回CSJ化学フェスタ2022  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物のクリープ破壊挙動に及ぼす架橋密度の影響

    @春藤淳臣、@青木美佳、@山本 智、@田中敬二

    第70回レオロジー討論会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • エポキシ樹脂のナノスケール不均一構造形成と硬化温度の影響

    @山本智、#伊田怜也、@青木美佳、@春藤淳臣、@田中敬二

    第70回レオロジー討論会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市   国名:日本国  

  • ダングリング鎖密度を制御したガラス状エポキシ硬化物の力学特性

    #武谷亮佑、@春藤淳臣、@山本智、@田中敬二

    第70回レオロジー討論会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市   国名:日本国  

  • エポキシ官能基数がガラス化と力学特性に及ぼす影響

    #徳永 惇、@春藤淳臣、@山本智、@田中敬二

    第70回レオロジー討論会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢市   国名:日本国  

  • Design of Glassy Polymer Network Based on Heterogenous Structure and Physical Properties 招待 国際会議

    @Shundo Atsuomi

    KYUSHU-SNU JOINT SYMPOSIUM Satellite Sessions  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物のクリープ破壊挙動に及ぼす架橋点の効果

    @春藤淳臣、@青木美佳、@山本 智、@田中敬二

    第71回高分子討論会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌(北海道)   国名:日本国  

  • エポキシ硬化過程におけるガラス化と接着挙動の相関

    #木原功稀, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第59回化学関連支部合同九州大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 官能基数の異なるエポキシ化合物における硬化挙動と力学特性

    #德永 惇, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第59回化学関連支部合同九州大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 不均一構造・物性に基づく高分子粘着剤・接着剤の設計 招待

    @春藤淳臣

    第60回日本接着学会年次大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ官能基数が硬化反応と分子鎖熱運動性に及ぼす影響

    @德永 惇、@春藤淳臣、@山本智、@田中敬二

    第60回日本接着学会年次大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物の不均一構造が破壊挙動に及ぼす影響

    @春藤淳臣、@青木美佳、@星野大樹、@王胖胖、@山本智、@山田淳、@田中敬二

    2022年繊維学会年次大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京/オンライン   国名:日本国  

  • An Effect of Flexibility of Epoxy Component on Reaction Kinetics and Mechanical Properties of Epoxy Resins

    #Nguyen Thao Phan, @Mika Aoki, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    第71回高分子学会年次大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Cross-Linking Effect on Time-Temperature Scaling of Epoxy Resins

    @Atsuomi Shundo, @Mika Aoki, @Satoru Yamamoto @Keiji Tanaka

    第71回高分子学会年次大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物における鎖延長剤が分子鎖熱運動性と力学特性に及ぼす影響

    #武谷亮佑、@春藤淳臣、@山本 智、@田中敬二

    日本レオロジー学会第49年会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 光学顕微鏡に基づくソフトマテリアルの局所物性解析 招待

    @春藤 淳臣、@田中敬二

    日本顕微鏡学会第78回学術講演会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市/オンライン   国名:日本国  

  • Effect of Chemical Structure on Reaction Kinetics and Mechanical Properties of Epoxy-Amine Systems

    #Nguyen Thao Phan, @Mika Aoki, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    高分子学会九州地区高分子若手研究会・冬の講演会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 超分子ファイバー分散系の不均一性制御とフィラーとしての応用

    @春藤淳臣、#松本裕治、@水流添暢智、@田中敬二

    2021年 繊維学会秋季研究発表会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物におけるダングリング鎖が力学特性に及ぼす影響

    #武谷亮佑, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    接着界面科学研究会PartⅦ第8回例会 ~接着界面科学シンポジウム~  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物中の架橋点がセグメント運動に及ぼす影響

    @春藤淳臣, @青木美佳, @山本 智, @田中敬二

    第69回レオロジー討論会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物における鎖延長剤が力学特性に及ぼす影響

    #武谷亮佑, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第11回CSJ化学フェスタ2021  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物における化学量論比がネットワーク構造に及ぼす影響

    #光木紘介, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第11回CSJ化学フェスタ2021  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Off-stoichiometry Effect on Network Structure and Tensile Properties of an Epoxy Resin 国際会議

    #Kosuke Mitsuki, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Keiji Tanaka

    The Polymer Society Korea (PSK) Annual Meeting  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Pusan/online hybrid   国名:大韓民国  

  • エポキシ樹脂の不均一硬化過程と力学特性

    #伊田怜也, @春藤 淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第70回高分子討論会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 異なる硬化過程を経由したエポキシ樹脂の不均一構造が引張特性に与える影響

    @青木美佳, @春藤淳臣, @山本 智, @星野大樹, @田中敬二

    第70回高分子討論会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Evolution of heterogeneity and gelation of poly(N‑isopropylacrylamide) aqueous solution at a temperature below cloud point 国際会議

    @Atsuomi Shundo, #Takuro Kogo, @Chi Wang, @Keiji Tanaka

    25th Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography (IUCr2021)  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Prague/online hybrid   国名:チェコ共和国  

  • エポキシ硬化物における化学量論比がネットワークおよび力学特性に及ぼす影響

    #光木紘介、@春藤淳臣、@山本智、@田中敬二

    九州地区高分子若手研究会・夏の講演会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシ硬化物の力学特性に及ぼすアミン系硬化剤の級数の影響

    #武谷亮佑, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第58回化学関連支部合同九州大会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 超分子ファイバー含有高分子コンポジットの凝集状態と力学特性

    @春藤淳臣、#吉田萌華、@田中敬二

    2021年 繊維学会年次大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • エポキシガラスの不均一性とソルベントクラッ挙動の関係

    @春藤淳臣、@青木美佳、@山本智、@田中敬二

    東京大学物性研究所短期研究会「ガラスおよび関連する複雑系の最先端研究」  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ソフトマテリアルの局所領域におけるレオロジー解析 招待

    @春藤淳臣

    MRMフォーラム2020  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ジェランガムファイバー分散培地のメゾスコピックな不均一性と細胞浮遊性

    @春藤淳臣、#古後拓朗、@畑中大輔、@水流添暢智、@田中敬二

    2020年 繊維学会秋季研究発表会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Nanoscopic Fluctuation in Polymer Density of a Polyacrylic Adhesive

    #Yihao Wu, @Atsuomi Shundo, @Yuji Yasukochi, @Keiji Tanaka

    第68回レオロジー討論会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Deformation-induced Change in Heterogeneity of a Polymer Network

    @Atsuomi Shundo, #Aoki Kawaguchi, @Keiji Tanaka

    第69回高分子討論会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Chain Dynamics of a Hydrogel Film at Water Interface

    @Atsuomi Shundo, #Nozomi Itagaki, @Daisuke Kawaguchi, @Keiji Tanaka

    第69回高分子学会年次大会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Nanoscopic Heterogeneity in an Acrylic Adhesive

    #Yihao Wu, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    第69回高分子学会年次大会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 水と接した高分子ヒドロゲル界面における分子鎖ダイナミクス

    @春藤淳臣, #板垣 望, @川口大輔, @田中敬二

    日本レオロジー学会第47年会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Network Heterogeneity and Fracture Behavior in Epoxy Resin 国際会議

    @Satoru Yamamoto, #Mika Aoki, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    Materials Research Meeting 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yokohama   国名:日本国  

  • 高分子ネットワークのナノスケールにおける空間不均一性

    #川口碧生, @春藤淳臣, @安河内裕司, @田中敬二

    繊維学会秋季研究発表会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:長野   国名:日本国  

  • Mesoscopic heterogeneity in cell culture medium containing nanocelluloses 国際会議

    @Atsuomi Shundo, #Yuji Matsumoto, @Hisato Hayashi, @Nobutomo Tsuruzoe, @Hisao Matsuno, @Keiji Tanaka

    2019 Pusan-Gyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium on High Polymers(19th) and Fibers(17th)  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • 超分子ファイバーで強靭化した高分子の凝集状態と力学特性

    #吉田萌華, @戸谷匡康, @春藤淳臣, @田中敬二

    第9回CSJ化学フェスタ2019  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Nano-Rheological Properties in a Polymer Network under Deformation 国際会議

    #Aoki Kawaguchi, @Atsuomi Shundo, @Yuji Yasukochi, @Keiji Tanaka

    Korea-Japan Joint Symposium on Polymer Science 2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • Heterogeneous Structure and Mechanical Properties of Nanocellulose Composites 招待 国際会議

    @Atsuomi Shundo, #Yuji Matsumoto, @Hisato Hayashi, @Nobutomo Tsuruzoe, @Keiji Tanaka

    Japan Taiwan Bilateral Polymer Symposium 2019  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Matsue   国名:日本国  

  • ナノファイバー分散系における空間不均一性とそれに基づく材料設計 招待

    @春藤淳臣

    第56回化学関連支部合同九州大会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 超分子ナノファイバー含有高分子複合材料の凝集状態と力学特性

    #吉田萌華, @春藤淳臣, @田中敬二

    第56回化学関連支部合同九州大会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 硬化過程の異なるエポキシ樹脂の膨潤破壊挙動

    #青木美佳, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第57回日本接着学会年次大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 超分子ファイバーで強化した高分子の力学物性

    #吉田萌華, @春藤淳臣,@田中敬二

    第57回日本接着学会年次大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場  

  • 異なる硬化過程を経由したエポキシ樹脂の不均一性

    #青木美佳, @春藤淳臣, @山本 智, @田中敬二

    第68回高分子学会年次大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立国際会議場   国名:日本国  

  • 超分子ファイバー含有高分子複合膜の力学特性

    #吉田萌華、@春藤淳臣、@田中敬二

    第68回高分子学会年次大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪府立国際会議場   国名:日本国  

  • ジェランガム含有培地のメゾスコピックな不均一性とその制御

    @春藤淳臣,#松本裕治,@水流添暢智,@田中敬二

    レオロジー学会第46年会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学   国名:日本国  

  • ジェランガム含有培地の不均一性が細胞浮遊性に与える影響

    #古後拓朗, @春藤淳臣, @畑中大輔, @水流添暢智, @田中敬二

    レオロジー学会第46年会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都工芸繊維大学   国名:日本国  

  • 光学顕微鏡を用いたソフトマテリアルの局所物性解析 招待

    @春藤淳臣、@田中敬二

    先導物質化学研究所講演会(高分子の解析法と機能化の橋渡し)  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Local Rheological Properties and Heterogeneity in Supramolecular Systems 招待 国際会議

    @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    The 4th IROAST International Symposium Joint with the 8th PHOENICS International Symposium  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • Evolution of Mesoscopic Heterogeneity in An Epoxy-Amine Polymer Network

    #Mika Aoki, @Atsuomi Shundo, @Satoru Yamamoto, @Riichi Kuwahara, @Keiji Tanaka

    第28回 日本MRS年次大会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Evolution of Spatial Heterogeneity in a Poly(N-isopropylacrylamide) Solution at a Temperature below the Cloud Point 国際会議

    #Takuro Kogo, @Atsuomi Shundo, @Chi Wang, @Keiji Tanaka

    The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • エポキシ樹脂硬化過程における不均一性の発現とその接着特性への影響

    #青木美佳,@春藤淳臣,@山本智,@桑原理一,@田中敬二

    接着界面科学研究会PartⅥ第3回例会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 高分子ゲルのナノスケールにおける空間不均一性

    #川口碧生, @春藤淳臣, @安河内裕司, @田中敬二

    九州地区高分子若手研究会・冬の講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎   国名:日本国  

  • 曇点近傍における温度応答性高分子溶液の不均一性とその時間発展

    @春藤淳臣, #古後拓朗, @Chi Wang, @田中敬二

    第66回レオロジー討論会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:博多   国名:日本国  

  • ジェランガム含有培地の局所レオロジー特性

    #古後拓朗, #松本裕治, @春藤淳臣, @水流添暢智, @田中敬二

    第66回レオロジー討論会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:博多   国名:日本国  

  • Temperature-Dependent Heterogeneity in a Poly(N-isopropylacrylamide) Solution 国際会議

    #Takuro Kogo, @Atsuomi Shundo, @Chi Wang, @Keiji Tanaka

    2018 Taiwan-Japan Bilateral Polymer Symposium (TJBPS 2018)  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月 - 2018年10月

    記述言語:英語  

    開催地:National Chung Cheng University   国名:台湾  

  • エポキシ硬化過程における階層的不均一性

    @春藤淳臣、#青木美佳、@山本智、@田中敬二

    第67回高分子討論会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • ソフトマテリアルのナノレオロジー特性

    #川口碧生, @春藤淳臣, @安河内裕司, @田中敬二

    第67回高分子討論会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Nano-Rheological Properties in a Soft Material by a Particle Tracking Technique 国際会議

    #Aoki Kawaguchi, @Atsuomi Shundo, @Yuji Yasukochi, @Keiji Tanaka

    Japan-Korea Joint Symposium on Polymer Science 2018 (JKJS 2018)  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Hokkaido University   国名:日本国  

  • ガラス転移近傍における非晶性高分子のナノレオロジー特性

    #川口 碧生, @春藤淳臣, @田中敬二

    第55回化学関連九州支部合同大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Mesoscopic Heterogeneity in Epoxy Curing Process and Its Effect on Macroscopic Physical Properties 国際会議

    #Mika Aoki, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    The 7th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR 2018)  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju   国名:大韓民国  

  • Temperature- and Time-dependent Heterogeneity in a Poly(N-isopropylacrylamide) Solution

    #Takuro Kogo, @Atsuomi Shundo, @Chi Wang, @Keiji Tanaka

    第67回高分子学会年次大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nagoya Congress Center   国名:日本国  

  • ナノセルロース水分散液のメゾスコピックな不均一性とその制御

    @春藤淳臣、#松本裕治、@林寿人、@水流添暢智、@田中敬二

    レオロジー学会第45回年会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本ペイントホールディングス㈱・東京事業所   国名:日本国  

  • Mesoscopic Heterogeneity in Curing Process of An Epoxy Reaction System 国際会議

    @Mika Aoki, @Atsuomi Shundo, @Keiji Tanaka

    APS March Meeting 2018  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Los Angeles   国名:アメリカ合衆国  

  • 不均一構造に基づくナノセルロース複合高分子材料の設計

    @春藤淳臣、@田中敬二

    先導物質化学研究所(高分子科学の最前線)  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月 - 2019年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • ナノセルロース分散水溶液の物性におけるメゾスコピックな空間不均一性とその制御 招待

    春藤淳臣、田中敬二

    日本レオロジー学会西日本支部九州地域講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Time-dependent Heterogeneity in a Poly(N-isopropylacrylamide) Solution at a Temperature below the Cloud Point 国際会議

    Takuro Kogo, Atsuomi Shundo, Chi Wang, Keiji Tanaka

    2017 Kyushu-Seibu/Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(18th) and Fibers(16th)  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州市立大学   国名:日本国  

  • Segregation Behaviour of an Epoxy Resin System at Copper Interface by Spectroscopic Characterization 国際会議

    Atsuomi Shundo, Mika Aoki, Manabu Inutsuka, Kenji Okamoto, Nobuyuki Sekine, Tatsuya Ganbe, Keiji Tanaka

    2017 Kyushu-Seibu/Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(18th) and Fibers(16th)  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州市立大学   国名:日本国  

  • 超分子ネットワークのメゾスコピックな空間不均一性

    春藤淳臣、松本裕治、水流添暢智、後藤雅宏、田中敬二

    第28回エラストマー討論会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学・宇治キャンパス   国名:日本国  

  • 界面膨潤に基づく分子不斉の可視化に向けた高分子の設計

    笹原健司、春藤淳臣、田中敬二

    九州支部高分子若手研究会・冬の講演会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分   国名:日本国  

  • エポキシ樹脂の不均一硬化過程と接着特性の関係

    春藤淳臣、青木美佳、田中敬二

    平成29年度 繊維学会秋季研究発表会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎フェニックス・シーガイア・リゾート   国名:日本国  

  • 曇点近傍における高分子水溶液の不均一性とその時間発展

    古後拓朗、春藤淳臣、Chi Wang、田中敬二

    第7回CSJフェスタ  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:タワーホール船堀   国名:日本国  

  • ナノセルロース複合高分子膜の力学特性に及ぼす不均一構造の影響

    春藤淳臣、松本裕治、林寿人、水流添暢智、田中敬二

    第65回レオロジー討論会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟コンベンションセンター   国名:日本国  

  • 曇点近傍における高分子溶液の空間依存不均一性

    古後拓朗、春藤淳臣、Chi Wang、田中敬二

    第66回高分子討論会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学 城北キャンパス   国名:日本国  

  • ナノセルロースコンポジットにおける不均一構造と力学特性

    春藤淳臣、松本裕治、林寿人、水流添暢智、田中敬二

    第66回高分子討論会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学 城北キャンパス   国名:日本国  

  • エポキシネットワーク系の不均一硬化過程の解析

    青木美佳、春藤淳臣、田中敬二

    第66回高分子討論会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学 城北キャンパス   国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity in Aqueous Solution of Poly(N-isopropylacrylamide) at Temperature near the Cloud Point 国際会議

    T. Kogo, A. Shundo, C. Wang, K. Tanaka

    The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:英語  

    開催地:京都大学吉田キャンパス   国名:日本国  

  • Hierarchical Heterogeneity in Supramolecular Systems 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo

    The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学吉田キャンパス   国名:日本国  

  • Spectroscopic Characterization of Buried Copper/Epoxy Resin Interface 国際会議

    M. Aoki, A. Shundo, M. Inutsuka, K. Okamoto, N. Sekine, T. Ganbe, K. Tanaka

    The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:英語  

    開催地:京都大学吉田キャンパス   国名:日本国  

  • ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)水溶液の空間不均一性

    古後拓朗, 春藤淳臣, Chi Wang, 田中 敬二

    第54回化学関連支部合同九州大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)水溶液の相転移点近傍における空間不均一性

    古後拓朗, 春藤淳臣, Chi Wang, 田中 敬二

    第66回高分子学会年次大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:千葉 幕張メッセ   国名:日本国  

  • 異なる硬化過程を経過したエポキシ樹脂の不均一性と力学特性

    青木美佳, 春藤淳臣, 田中 敬二

    第66回高分子学会年次大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉 幕張メッセ   国名:日本国  

  • セルロースナノファイバー含有培地の不均一性と細胞分散状態

    春藤淳臣, 松本裕治, 林 寿人, 水流添暢智, 田中 敬二

    レオロジー学会第44年会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 黄檗プラザ   国名:日本国  

  • Aggregation States and Dynamics of Rotaxaned Surface 国際会議

    Hidenobu Taneda, Atsuomi Shundo, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka

    The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Effect of Hierarchical Heterogeneity on Mechanical Properties for An Epoxy Resin 国際会議

    Mika Aoki, Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Enantioselective Discrimination at Dynamic Interface of A Chiral Polymer 国際会議

    Shinnosuke Oba, Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Mechanical Properties of Polymer Composite Reinforced with Cellulose Nanofibers 国際会議

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Hisato Hayashi, Nobutomo Tsuruzoe, Keiji Tanaka

    The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • 剪断印加に基づく超分子ヒドロゲルのゾルーゲル転移制御

    春藤淳臣, 松本裕治, 大野正司, 水流添暢智, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第64回レオロジー討論会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪大学豊中キャンパス   国名:日本国  

  • Hierarchical Heterogeneity in Sol-gel Transition of a Supramolecular Network 国際会議

    Atsuomi Shundo, Yuji Matsumoto, Nobutomo Tsuruzoe, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    The International Rubber Conference 2016 (IRC2016)  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Kitakyushu   国名:日本国  

  • 高分子複合膜の力学特性に及ぼすセルローナノスファイバーの分散状態の影響 招待

    春藤淳臣, 松本裕治, 林 寿人, 水流添暢智, 田中 敬二

    平成28年度繊維学会秋季研究発表会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:米沢   国名:日本国  

  • キラル液体界面における高分子の凝集構造と不斉選択応答性

    大場真之介, 春藤淳臣, 田中 敬二

    平成28年度繊維学会秋季研究発表会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:米沢   国名:日本国  

  • 複合解析に基づくエポキシ硬化過程における階層的不均一性

    青木美佳, 春藤淳臣, 田中 敬二

    第65回高分子討論会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Hierarchical Heterogeneity in An Aqueous Dispersion of Cellulose Nanofibers 招待

    Atsuomi Shundo, Yuji Matsumoto, Hisato Hayashi, Nobutomo Tsuruzoe, Keiji Tanaka

    第65回高分子討論会 日韓ジョイントセッション  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yokohama   国名:日本国  

  • セルロースナノファイバーコンポジットにおける分散状態と力学特性

    松本裕治, 春藤淳臣, 林 寿人, 水流添暢智, 田中 敬二

    第65回高分子討論会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Bioinert Properties of Polymer Surface with Rotaxane Structure 国際会議

    Hidenobu Taneda, Atsuomi Shundo, Hisao Matsuno, Keiji Tanaka

    2016 Taiwan-Japan Bilateral Polymer Symposium (TJBPS2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Hsinchu   国名:台湾  

  • Enantioselectivity at Dynamic Interface of A Polymer with Induced Chirality 国際会議

    Shinnosuke Oba, Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    10th Korea-Japan Joint Symposium on Polymer Science 2016 (KJJS2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月 - 2016年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Gwangju   国名:大韓民国  

  • Unique Frictional Properties of Well-defined Surface Composed of Alkyl Loops 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, Takuya Yamamoto, Yasuyuki Tezuka, Keiji Tanaka

    The XVIIth International Congress on Rhelogy  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

  • Size-dependent Heterogeneity in An Epoxy Reaction System 国際会議

    Atsuomi Shundo, Mika Aoki, Keiji Tanaka

    The XVIIth International Congress on Rhelogy  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

  • 局所レオロジー特性から観たソフトマテリアルの階層的不均一性 招待

    春藤 淳臣

    関西レオロジー研究会・第70回例会(第70回記念若手講演会)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:滋賀   国名:日本国  

  • 蛍光性ユニットを有する側鎖誘起キラル高分子の膜表面における不斉選択性

    春藤淳臣, 大場 真之介, 田中 敬二

    第53回化学関連支部合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • ロタキサン構造を有する高分子表面の構築と基礎物性

    春藤淳臣, 種子田 英伸, 田中 敬二

    第53回化学関連支部合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • セルロースナノファイバー複合高分子材料における不均一構造と力学特性

    春藤淳臣, 松本裕治, 水流添暢智, 後藤雅宏, 田中 敬二

    九州地区高分子若手研究会・夏の講演会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 酸化グラフェンが形成する液晶の階層的不均一性

    春藤淳臣, 堀耕一郎, David P. Penaloza, 奥村 泰志, 菊池 裕嗣, Kyungeun Lee, Sang Ouk Kim, 田中 敬二

    平成28年度繊維学会年次大会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 複合解析による超分子ヒドロゲルの階層的不均一性評価

    春藤淳臣, 松本裕治, 水流添暢智, 後藤雅宏, 田中 敬二

    平成28年度繊維学会年次大会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Mesoscopic Heterogeneity in An Aqueous Dispersion of Cellulose Nanofibers

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Hisato Hayashi, Nobutomo Tsuruzoe, Keiji Tanaka

    第57回高分子学会年次大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 高分子ロタキサン表面の設計

    種子田 英伸, 春藤 淳臣, 田中 敬二

    第57回高分子学会年次大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 動的高分子界面の不斉選択蛍光特性

    大場 真之介, 春藤 淳臣, 田中 敬二

    第57回高分子学会年次大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 局所レオロジー解析によるソフトマテリアルのメゾスコピックな空間不均一性 招待

    春藤 淳臣

    レオロジー学会第43年会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • エポキシ樹脂の不均一硬化過程とバルク物性の相関

    春藤 淳臣, 青木美佳, 田中 敬二

    レオロジー学会第43年会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Effect of spatial Heterogeneity on Sol-gel transition of a supramolecular hydrogel 国際会議

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Nobutomo, Tsuruzoe, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Spatial Heterogeneity in Supramolecular Network Systems on Mesoscopic Scales 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    New Trends in Physical Chemistry for Thin Polymer Films  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity in A Graphene Oxide-based Liquid Crystal 国際会議

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, David P. Penaloza Jr, Kyungeun Lee, Sang Ouk Kim, Keiji Tanaka

    Kyushu-Seibu/Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers (17th) and Fibers (15th)  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Busan   国名:大韓民国  

  • Mesoscopic Heterogeneity in An Epoxy Reaction System by Using Particle Tracking Technique 国際会議

    Mika Aoki, Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    Kyushu-Seibu/Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers (17th) and Fibers (15th)  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Busan   国名:大韓民国  

  • Spatial Heterogeneity in Lyotropic Liquid Crystals 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo

    Japan-Korea Joint Symposium 2015  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • セルロースナノファイバー水溶液の空間不均一性とその制御

    松本裕治, 春藤 淳臣, 林 寿人, 水流添 暢智, 田中 敬二

    平成27年度 繊維学会秋季研究発表会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • エポキシ反応系中の空間不均一性とそのサイズスケール

    青木美佳, 春藤 淳臣, 田中 敬二

    CSJ化学フェスタ  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 光学反射測定に基づくウルトラファインバブルの高分子膜上への吸着キネティクス

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, 松野 寿生, 福永靖雄, 田中 敬二

    第 63 回レオロジー討論会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 局所物性解析に基づくエポキシ反応系の空間不均一性

    青木美佳, 春藤 淳臣, 田中 敬二

    第64回高分子討論会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北   国名:日本国  

  • 剪断印加に基づく超分子ゲルの構造・物性制御

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本 圭吾, 大野 正司, 水流添 暢智, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第64回高分子討論会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北   国名:日本国  

  • セルロースナノファイバー水溶液の階層的空間不均一性

    松本裕治, 春藤 淳臣, 林 寿人, 水流添 暢智, 田中 敬二

    平成27年度 第45回繊維学会夏季セミナー  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • エポキシ反応系中のメゾスコピックな空間不均一性

    青木美佳, 春藤 淳臣, 田中 敬二

    平成27年度 第45回繊維学会夏季セミナー  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 液体クロマトグラフィーに基づく非溶媒界面における高分子の膨潤挙動解析

    藤井龍政, 春藤 淳臣, 田中 敬二

    第52回化学関連支部合同九州大会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 粒子追跡法に基づくエポキシ樹脂の硬化過程における空間不均一性評価

    青木美佳, 春藤 淳臣, 犬束 学, 田中 敬二

    高分子学会九州支部若手研究会・夏の講演会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 酸化グラフェン液晶の空間不均一性

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, Lee, Kyungeun, Kim, Sang Ouk, 田中 敬二

    第64回高分子学会年次大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • エポキシ樹脂の硬化過程における空間不均一性

    青木美佳, 春藤 淳臣, 犬束 学, 田中 敬二

    第64回高分子学会年次大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 超分子ヒドロゲルの時空間依存不均一性

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 水流添暢智, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第64回高分子学会年次大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 光学反射測定に基づく非溶媒/ポリイソプレン界面のキャラクタリゼーション

    堀耕一郎, 春藤 淳臣, 松野 寿生, 福永靖雄, 田中 敬二

    日本ゴム協会・2015年年次大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 粒子追跡法に基づくリオトロピック液晶の空間不均一性

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, David P. Penaloza Jr., Lee, Kyungeun, Kim, Sang Ouk, 田中 敬二

    レオロジー学会第42年会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • エポキシ反応系中におけるメゾスコピックな空間不均一性

    青木美佳, 春藤 淳臣, 犬束 学, 田中 敬二

    レオロジー学会第42年会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • セルロースナノファイバー水溶液の局所物性解析

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 林 寿人, 水流添暢智, 田中 敬二

    レオロジー学会第42年会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 超分子ゲルの階層的な不均一性に基づくゾルーゲル転移の制御

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 水流添暢智, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    九州地区高分子若手研究会・冬の講演会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • キラル高分子膜表面の構造再編成とその制御

    市川究, 春藤 淳臣, 堀耕一郎, 田中 敬二

    九州地区高分子若手研究会・冬の講演会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity in Repeated Cycle of Sol-gel Transition of Molecular Assembled Systems 国際会議

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Nobutomo Tsuruzoe, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    The 10th SPSJ International Polymer Conference  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba   国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity in Gelation Process of Molecular-Assembled Systems 国際会議

    Atsuomi Shundo, David P. Penaloza Jr, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Nobutomo Tsuruzoe, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    The joint symposium of the 22nd Polymer Networks Group Meeting (PNG) and the 10th Gel Symposium  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • 超分子ネットワーク系の不均一性とその空間スケール

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 水流添暢智, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第62回レオロジー討論会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井   国名:日本国  

  • Enantioselectivity of Chiral Polymer Films Based on Dynamic Interface 国際会議

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, Nobuo Kimizuka, Keiji Tanaka

    International Symposium on Fiber Science and Technology 2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月 - 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • 高分子の動的界面構造を利用したキラリティーの情報変換

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, 山田悟史, 田中 敬二

    第63回高分子討論会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎   国名:日本国  

  • ウルトラファインバブル水による高分子の界面改質と細胞接着特性

    大田敏之, 松野 寿生, 春藤 淳臣, 福永靖雄, 田中 敬二

    第63回高分子討論会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎   国名:日本国  

  • Reversibility of Sol-gel Transition of a Peptide-based Hydrogel 国際会議

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    The IUMRS International Conference in Asia 2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Reversibility of Sol-to-gel Transition of a Supramolecular System 国際会議

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Nobutomo Tsuruzoe, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    IUPAC Macro2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiang Mai   国名:タイ王国  

  • 酸化グラフェン液晶相中における微粒子の異方拡散挙動

    市川 究, 堀耕一郎, 春藤 淳臣, Lee, Kyungeun, Kim, Sang Ouk, 田中 敬二

    第51回化学関連支部合同九州大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 酸化グラフェンから形成されるリオトロピック液晶の局所物性

    堀耕一郎, 春藤 淳臣, Lee, Kyungeun, Kim, Sang Ouk, 田中 敬二

    平成26年度繊維学会年次大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ウルトラファインバブル水による細胞用スキャホールドの表面改質

    大田敏之, 松野 寿生, 春藤 淳臣, 福永靖雄, 田中 敬二

    平成26年度繊維学会年次大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity in Gelation Process of Ionic Polymer Solution

    Yuki Hoshino, Atsuomi Shundo, Yuji Matsumoto, Masaru Yoshida, Keiji Tanaka

    第63回高分子学会年次大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 粒子追跡法によるソフトマターの局所物性評価

    菊地歩美, 春藤 淳臣, 田中 敬二

    第63回高分子学会年次大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Frictional Properties of Well-defined Surface Composed of Alkyl Loops

    Koichiro Hori, Atsuomi Shundo, Takuya Yamamoto, Yasuyuki Tezuka, Keiji Tanaka

    第63回高分子学会年次大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Molecular Motion of Polymer Thin Films Using Rare-earth Complex as a Fluorescence Probe

    Mika Aoki, Ayanobu Horinouchi, Atsuomi Shundo, Daisuke Kawaguchi, Nobuyuki Sekine, Tatsuya Ganbe, Keiji Tanaka

    第63回高分子学会年次大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Reversibility of Sol-gel Transition of a Supramolecular Hydrogel

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    第63回高分子学会年次大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 超分子ネットワーク系のゾル-ゲル転移に及ぼす空間不均一性の影響

    松本裕治, 松本圭吾, 春藤 淳臣, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    日本ゴム協会2014年年次大会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • 超分子溶液のゲル形成過程における空間不均一性

    春藤 淳臣, 星野雄紀, 松本裕治, 吉田 勝, 田中 敬二

    日本レオロジー学会第41年会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 希土類錯体を用いた高分子のガラス転移温度の空間分割評価

    青木美佳, 堀之内綾信, 春藤 淳臣, 川口 大輔, 雁部竜也, 関根伸行, 岡本健次, 田中 敬二

    日本レオロジー学会第41年会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 局所物性解析に基づく超分子ネットワーク系のゾル-ゲル転移

    松本裕治, 松本圭吾, 春藤 淳臣, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    日本レオロジー学会第41年会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 超分子ネットワーク溶液の時空間不均一性 招待

    春藤 淳臣

    精密ネットワークポリマー研究会・第7回若手シンポジウム  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 分子凝縮系のゆらぎと不均一性 招待

    春藤 淳臣

    先導物質化学研究所 先端高分子化学講演会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ソフトマテリアルのメゾスコピックな空間不均一性 招待

    春藤 淳臣

    九州地区高分子若手研究会・冬の講演会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形   国名:日本国  

  • Enantioselective Surface Properties of a Chiral Polymer Film 国際会議

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, Nobuo Kimizuka, Keiji Tanaka

    2013 Kyushu-Seibu/Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers (15 th) and Fibers (14 th)  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • トポロジカル自己組織化単分子膜の表面摩擦特性

    堀 耕一郎, 春藤 淳臣, 山本拓矢, 手塚育志, 田中 敬二

    第61 回レオロジー討論会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:山形   国名:日本国  

  • ゾル-ゲル転移の繰り返し過程における超分子ヒドロゲルの不均一性

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第61 回レオロジー討論会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:山形   国名:日本国  

  • キラル高分子膜の不斉識別と動的界面構造

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, 田中 敬二

    第62回高分子討論会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • 分子会合体に基づく超分子ゲルの物性制御

    松本圭吾, 春藤 淳臣, 大野正司, 藤田 瞬, 猿 橋 康一郎, 宮地 伸英, 田中 敬二

    第62回高分子討論会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • 超分子ポリマー溶液のゾル-ゲル転移過程における局所粘弾性

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第62回高分子討論会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • Time-dependent Heterogeneity of Soft Materials 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    XXII INTERNATIONAL MATERIALS RESEARCH CONGRESS 2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:メキシコ合衆国  

  • 局所粘弾特性から観たソフトマテリアルのメゾスコピックな空間不均一性 招待

    春藤 淳臣, 田中 敬二

    第59回高分子研究発表会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Time-dependent Heterogeneity in a Supramolecular Solution System 国際会議

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    33rd International Conference on Solution Chemistry  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 超分子ヒドロゲルの時間依存空間不均一性

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第50回化学関連支部合同九州大会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 環状ジスルフィドを用いた自己組織化単分子膜の作製とその表面摩擦特性

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, 藤井義久, 山本拓矢, 手塚育志, 田中 敬二

    繊維学会年次大会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 液体界面におけるキラル高分子膜の凝集状態

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, 池田拓也, 小池淳一郎, 浅田 匡彦, 増永啓康, 小川紘樹, 田中 敬二

    繊維学会年次大会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 超分子ゲルの再形成過程におけるメゾスコピック不均一性

    春藤 淳臣, David P. Penaloza Jr., 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    日本レオロジ―学会年次大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 環状ジスルフィド自己組織化単分子膜の表面特性

    堀耕一郎, 春藤 淳臣, 藤井義久, 山本拓矢, 手塚育志, 田中 敬二

    第62回高分子学会年次大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 超分子水溶液のゾル-ゲル転移過程における空間不均一性

    春藤 淳臣, David P. Penaloza Jr., 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第62回高分子学会年次大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 粒子追跡法に基づく超分子ゲルのゾル-ゲル転移の可逆性

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    第62回高分子学会年次大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 超分子ゲルの不均一性とゾル-ゲル転移の可逆性

    松本裕治, 春藤 淳臣, 松本圭吾, 大野正司, 宮地克明, 後藤 雅宏, 田中 敬二

    日本レオロジ―学会年次大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity in Reological Properties of Soft Materials 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    Soft-interfaces Mini-symposium 2013  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity and Sol-gel Transition of Supramolecular Hydrogel by Particle Tracking 国際会議

    Yuji Matsumoto, Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    Soft-interfaces Mini-symposium 2013  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 温度制御型光ピンセットを用いたソフトマテリアルの局所物性解析

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, David P. Penaloza Jr., 田中 敬二

    電子情報通信学会・有機エレクトロニクス研究会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • ソフトマテリアルの粘弾特性におけるメゾスコピックな空間不均一性 招待

    春藤 淳臣

    高分子学会九州支部・支部フォーラム  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 高分子膜表面の構造再編成を利用する不斉識別場の構築

    春藤 淳臣, 堀耕一郎, 池田拓也, 田中 敬二

    第15回高分子表面研究討論会  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Tunable Viscoelastic Properties and Heterogeneity in Supramolecular Hydrogel 国際会議

    Atsuomi Shundo、Keiko Mizuguchi、Keigo Matsumoto、Masashi Ohno、Katsuaki Miyaji、Masahiro Goto、Keiji Tanaka

    The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012)  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    国名:日本国  

  • Direct Observation of Heterogeneity During Sol-to-Gel Transition of Supramolecular Hydrogel 国際会議

    David P. Penaloza Jr.、Atsuomi Shundo、Keigo Matsumoto、Masashi Ohno、Katsuaki Miyaji、Masahiro Goto、Keiji Tanaka

    The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012)  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    国名:日本国  

  • 超分子ゲルのメゾスコピック不均一性とその制御

    春藤淳臣、David P. Penaloza、水口景子、松本圭吾、大野正司、宮地克明、後藤雅宏、田中敬二

    第24回エラストマー討論会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    国名:日本国  

  • キラル液体界面における光学活性高分子の凝集状態と不斉選択性

    堀耕一郎、池田拓也、春藤淳臣、田中敬二

    日本化学会西日本大会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    国名:日本国  

  • Microscopic Rheological Properties in Supramolecular Systems 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, David. P. Penaloza Jr., Keiji Tanaka

    Polymer Symposium、Invited  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    国名:ベトナム社会主義共和国  

  • Mesoscopic Heterogeneity in Supramolecular Hydrogel by Optical Tweezers 国際会議

    Atsuomi Shundo, Keigo Matsumoto, Masashi Ohno, Katsuaki Miyaji, Masahiro Goto, Keiji Tanaka

    The 6th International Workshop on ADVANCED MATERIALS SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月 - 2012年11月

    国名:ベトナム社会主義共和国  

  • Analysis of Local Rheological Properties in Self-Assembled Molecular Systems 国際会議

    David P. Penaloza Jr., Koichiro Hori, Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    Japan-Taiwan Bilateral Polymer symposium 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    国名:日本国  

  • 粒子追跡法による超分子ゲルの不均一性評価

    春藤淳臣、David P. Penaloza、水口景子、松本圭吾、大野正司、宮地克明、後藤雅宏、田中敬二

    第60回レオロジ―討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月 - 2012年6月

    国名:日本国  

  • 超分子ヒドロゲルの形成過程における空間不均一性

    春藤淳臣、David P. Penaloza、松本圭吾、大野正司、宮地克明、後藤雅宏、田中敬二

    第61回高分子討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月 - 2012年6月

    国名:日本国  

  • Heterogeneity Based on Supramolecular Nanospace

    David P. Penaloza、春藤淳臣、堀耕一郎、田中敬二

    第61回高分子討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月 - 2012年6月

    国名:日本国  

  • キラル高分子膜表面の構造再編成を利用する不斉選択性

    堀耕一郎、池田拓也、春藤淳臣、田中敬二

    第61回高分子討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月 - 2012年6月

    国名:日本国  

  • 立体規則側鎖型誘起キラル高分子の膜表面における不斉選択性

    本田尚哉,池田拓也,春藤淳臣,平井智康,君塚信夫,田中敬二

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    国名:日本国  

  • 局所粘弾特性から観た自己組織化材料の空間不均一性 招待

    春藤淳臣

    第49回化学関連支部合同九州大会、依頼講演(日本化学会九州支部推薦)  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    国名:日本国  

  • Mesoscopic Heterogeneity in Supramolecular Systems

    Atsuomi Shundo and Keiji Tanaka

    IUPAC World Polymer Congress, USA  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    国名:日本国  

  • 自己組織化材料の局所粘弾特性と空間不均一性 招待

    春藤淳臣

    産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 スマートマテリアルグループセミナー  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    国名:日本国  

  • Analysis of Mesoscopic Heterogeneity in Polymer and Supramolecular Solutions by Optical Tweezers

    Koichiro Hori, David P. Penaloza Jr., Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    第61回高分子学会年次大会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    国名:日本国  

  • 光ピンセットによる紐状ミセルの動的不均一性の評価

    堀耕一郎、David P. Penaloza、春藤淳臣、田中敬二

    日本ゴム協会2012年年次大会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    国名:日本国  

  • 光ピンセットを用いたソフトマテリアルの局所粘弾特性評価

    春藤淳臣、堀耕一郎、David P. Penaloza Jr.、田中敬二

    レオロジ―学会第39 年会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    国名:日本国  

  • 側鎖型誘起キラル高分子膜の不斉選択的表面特性

    池田拓也, 春藤淳臣, 君塚信夫, 田中敬二

    日本化学会第92春季年会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    国名:日本国  

  • 超分子ゲルの局所粘弾性における不均一性とその制御

    春藤淳臣、水口景子、宇野弘基、松本圭吾,大野正司、宮地克明,後藤雅宏,田中敬二

    日本化学会第92春季年会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    国名:日本国  

  • Structure-induced Dynamic Heterogeneity in Lyotropic Liquid Crystal

    David P. Penaloza Jr, 春藤淳臣, 田中敬二

    日本化学会第92春季年会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    国名:日本国  

  • 紐状ミセルの局所粘弾性における時空間不均一性

    堀耕一郎, 春藤淳臣, 田中敬二

    日本化学会第92春季年会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    国名:日本国  

  • Local Viscoelastic Properties in Molecular Assembled Systems by Optical Tweezers 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo, Koichiro Hori, Keiko Mizuguchi, David P. Penaloza Jr, Keiji Tanaka

    The 17th International Workshop on Future Molecular Systems  2012年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    国名:日本国  

  • Spatial Heterogeneity in Lyotropic Liquid Crystal Solutions 国際会議

    David P. Penaloza Jr., Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    The 12th International Symposium on Biomimetic Materials Processing  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    国名:日本国  

  • 側鎖型誘起キラル高分子の膜凝集状態

    春藤淳臣、池田拓也、藤井義久、小川紘樹、増永啓康、田中敬二

    第25回日本放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    国名:日本国  

  • Heterogeneity in Supramolecular Hydrogel 国際会議

    Atsuomi Shundo, Misao Miyamoto, Masahiro Goto, and Keiji Tanaka

    The 12th Pacific Polymer Conference  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:大韓民国  

  • Dynamic Heterogeneity of Local Viscoelastic Propertiesin Worm-like Micelle Solution by Optical Tweezers 国際会議

    Koichiro Hori, Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    Pusan-Gyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium on High Polymers (15th) and Fibers (13th)  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    国名:大韓民国  

  • 紐状ミセルの動的挙動とその空間不均一性

    堀耕一郎,春藤淳臣,田中敬二

    第59回レオロジー討論会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    国名:日本国  

  • 側鎖型誘起キラル高分子膜の表面特性 招待

    池田拓也,宇野弘基,春藤淳臣,小池淳一郎,浅田匡彦,堀米 操,小川紘樹,増永啓康,君塚信夫,田中敬二

    第60回高分子討論会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    国名:日本国  

  • Heterogeneity in Molecular Systems by Optical Tweezers 招待 国際会議

    Atsuomi Shundo, Keiko Mizuguchi, Koichiro Hori, David P. Penaloza Jr, Keiji Tanaka

    Mini-Symposium on Soft Interfaces  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    国名:日本国  

  • Microscopic Heterogeneity in Local Viscoelastic Properties of Aqueous Solution of Worm-like Micelles by Optical Twee 国際会議

    Koichiro Hori, Atsuomi Shundo, Keiji Tanaka

    The 3rd Asian Symposium on Advanced Material  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    国名:日本国  

  • 超分子ゲルの局所粘弾性とその不均一性の評価 招待

    春藤淳臣

    平成22 年度高分子学会九州支部有機材料研究会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    国名:日本国  

  • 側鎖型誘起キラル高分子の合成とその薄膜凝集状態

    池田拓也,春藤淳臣,小池淳一郎,浅田匡彦,堀米操,小川紘樹,増永啓康,君塚信夫,田中敬二

    第48回化学関連支部合同九州大会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    国名:日本国  

  • 超分子ファイバーにおける粘弾性の時空間評価

    春藤淳臣,堀耕一郎,田中敬二

    平成23年度繊維学会年次大会  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    国名:日本国  

  • Direct Observation of Heterogeneity in Polymerization Systems by Optical Tweezers

    堀耕一郎, Jian Yang, David P. Penaloza, 平井智康, 春藤淳臣, 田中敬二

    第60回高分子学会年次大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    国名:日本国  

  • 光ピンセットを用いた超分子ヒドロゲルの局所粘弾性評価:不均一性とその制御

    春藤淳臣,水口景子,松本圭吾,宮本 操,後藤雅宏, 田中敬二

    第60回高分子学会年次大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    国名:日本国  

  • 光ピンセットを用いた紐状ミセルの局所粘弾性評価

    堀耕一郎,春藤淳臣,田中敬二

    第60回高分子学会年次大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    国名:日本国  

  • ミクロ構造・物性評価に基づく低分子ゲルの再形成過程に関する考察

    水口景子,春藤淳臣,宮本 操,後藤雅宏,田中敬二

    第60回高分子学会年次大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    国名:日本国  

  • 光ピンセットを用いた超分子ゲルの局所粘弾性測定

    春藤淳臣,水口景子,松本圭吾,宮本 操,後藤雅宏,田中敬二

    日本レオロジー学会第38年会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    国名:日本国  

  • 紐状ミセルの局所粘弾性とその空間分布

    堀耕一郎,春藤淳臣,田中敬二

    日本レオロジー学会第38年会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    国名:日本国  

  • 光ピンセットを用いた超分子構造体の局所粘弾性評価

    春藤淳臣, 水口景子, 岩間武久, 後藤雅宏, 田中敬二

    第14回高分子表面研究討論会  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    国名:日本国  

  • 官能基集積を利用する超分子型ホスト材料の開発 招待

    春藤淳臣

    (社)表面技術協会、第39回『ナノテク部会』研究会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    国名:日本国  

  • 超分子ゲルの局所粘弾性とその不均一性

    春藤淳臣, 水口景子, 松本圭吾, 宮本 操, 後藤雅宏, 田中敬二

    九州地区高分子若手研究会・冬の講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    国名:日本国  

  • 光ピンセットを用いた超分子ゲルの局所物性評価

    春藤淳臣, 水口景子, 岩間武久, 後藤雅宏, 田中敬二

    第59回高分子討論会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 不均一構造・物性に基づくエポキシ硬化物の設計

    @春藤 淳臣

    日本接着学会誌, Vol. 59 (9), 302-309 (2023).   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • エポキシ硬化過程における不均一性とソルベントクラック挙動

    @春藤 淳臣, @田中 敬二

    接着の技術誌, Vol. 41(42), 3 1-4   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 未来について若手研究者に聞きました

    春藤 淳臣

    繊維学会誌, Vol. 75(1), P-2-P-35   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 環状自己組織化単分子膜の荷重誘起表面摩擦転移

    春藤 淳臣, 山本 拓矢, 手塚 育志, 田中 敬二

    トライボロジスト, Vol. 63(4), pp. 248-252   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ウルトラファインバブル技術の細胞培養系への展開

    松野 寿生、春藤 淳臣、福永 靖雄、田中 敬二

    超音波techno 30(2), 20-24   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 超分子ファイバー分散系の物性とその不均一性

    春藤 淳臣

    Sen'i Gakkaishi, Vol. 73, No. 5, p.20   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 局所レオロジー解析によるソフトマテリアルのメゾスコピックな空間不均一性

    春藤 淳臣

    日本レオロジー学会誌 (Journal of the Society of Rheology, Japan), Vol. 44, pp. 245-252 (2016)   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ソフトマテリアルの局所領域におけるレオロジー特性

    春藤 淳臣, 田中 敬二

    KOBUNSHI, Vol. 65, No. 3, p. 123-124   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 研究の境界領域

    春藤 淳臣

    KOBUNSHI, Vol. 64, No. 11, p. 719   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 界面制御による高分子材料の機能化

    春藤 淳臣, 田中 敬二

    Polyfile, Vol.51, No.601, pp.10-14   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 超分子系のゆらぎと不均一性

    春藤 淳臣, 田中 敬二

    超分子研究会アニュアルレビュー, No.34, pp.4-5   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 超分子ネットワーク系のメゾスコピックな空間不均一性

    春藤 淳臣, 田中 敬二

    日本レオロジー学会誌 (Journal of the Society of Rheology, Japan), Vol.42, No.2, pp.89-95   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 繊維学会

  • レオロジ―学会

  • 日本化学会

  • 高分子学会

  • 日本接着学会

委員歴

  • 高分子学会九州支部   庶務幹事   国内

    2023年4月 - 2025年3月   

  • 日本接着学会西部支部   庶務会計幹事   国内

    2022年4月 - 2024年3月   

  • 日本表面真空学会九州支部   広報   国内

    2020年4月 - 2022年3月   

  • 高分子学会九州支部若手会   幹事   国内

    2020年4月 - 2021年3月   

  • 繊維学会西部支部   幹事   国内

    2019年5月 - 2025年3月   

  • 繊維学会西部支部   庶務幹事   国内

    2018年5月 - 2019年5月   

  • 繊維学会西部支部   会計幹事   国内

    2017年4月 - 2018年3月   

  • 高分子学会九州支部若手会   副幹事   国内

    2014年4月 - 2015年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 実行委員 国際学術貢献

    International Symposium on Fiber Science and Technology 2024 (ISF2024)  ( 京都テルサ(京都) ) 2024年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:800

  • 代表世話人、実行委員

    第61回化学関連支部合同九州大会  ( 北九州国際会議場(福岡) ) 2024年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:900

  • Secretary General​, 実行委員 国際学術貢献

    2023 Kyushu-Seibu / Pusan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(20th) and Fibers(18th)  ( 九州大学(福岡) ) 2023年4月 - 2023年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 実行委員・セッションオーガナイザー

    2021年繊維学会年次大会  ( オンライン ) 2021年1月 - 2021年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 実行委員

    第50回繊維学会夏季セミナー  ( 佐賀県立生涯学習センター(オンライン) ) 2020年9月 - 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 実行委員・セッションオーガナイザー

    2020年繊維学会秋季研究発表会  ( オンライン ) 2019年5月 - 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 高分子・繊維分野 世話人

    第55回化学関連九州支部合同大会  ( 北九州国際会議場 ) 2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:120

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:12

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 実行委員

    平成29年度繊維学会秋季研究発表会  ( フェニックス・シーガイア・リゾート ) 2017年4月 - 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • Session co-organizer 国際学術貢献

    The 15th International Conference on Advanced Materials  ( Kyoto University Japan ) 2017年4月 - 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:14

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 特定テーマ セッションオーガナイザー

    第66回高分子討論会  ( 愛媛大学 ) 2016年11月 - 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 実行委員

    SPring-8シンポジウム2015  ( 九州大学 ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 実行委員

    平成27年度 第45回繊維学会夏季セミナー  ( 北九州国際会議場 ) 2015年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 世話人幹事

    第59回高分子若手研究者・学生交流会 第11回国際交流懇親会  ( 長崎大学 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 会場係

    第63回高分子討論会  ( 長崎大学 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Science of Advanced Materials 国際学術貢献

    2014年7月 - 2025年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 会場運営委員 国際学術貢献

    The International Rubber Conference 2016 (IRC2016)  ( 北九州国際会議場 ) 2013年4月 - 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 広報宣伝委員 国際学術貢献

    The International Rubber Conference 2016 (IRC2016)  ( 北九州国際会議場 ) 2013年4月 - 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 熱硬化性コンポジットの階層的不均一性と塑性力学

    研究課題/領域番号:22H01795  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 時空間マッピング解析に基づく高分子ネットワーク系の階層的不均一性と応力分布

    研究課題/領域番号:19H02780  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 時空間マッピング解析に基づく重合反応系の濃度揺らぎと不均一性の理解・制御

    研究課題/領域番号:15H05496  2015年 - 2017年

    科学研究費助成事業  若手研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 光ピンセットに基づく高分子重合系の時空間物性解析

    研究課題/領域番号:25620176  2013年 - 2015年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 高分子の側鎖配向による構造キラリティーの発現・制御と刺激増幅型キラル識別への展開

    研究課題/領域番号:23750086  2011年 - 2012年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • ・大学院生の研究指導
    ・学部生の卒業研究指導補助
    ・学生実験指導 (物質科学工学実験第一、第二及び第三)

担当授業科目

  • 自動車用表示材料特論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Automotive Advanced Material Science

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 4

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 3

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 2

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 1

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 高分子化学第三

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • インターンシップI

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • インターンシップ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • インターンシップIV

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • インターンシップIII

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • インターンシップII

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 4

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 3

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 2

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 1

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 自動車用表示材料特論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 4

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 3

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 2

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 1

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • インターンシップ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • インターンシップIV

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • インターンシップIII

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • インターンシップII

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • インターンシップI

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 4

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 3

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 2

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 1

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 3

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 1

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 1

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 自動車用表示材料特論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 4

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 2

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 3

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップII

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップII

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップI

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップI

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップ

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップ

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップIV

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • インターンシップIII

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Automotive Science Seminar 4

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 統合新領域最先端セミナー

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 2

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 2

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 3

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 1

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 4

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 物質科学工学実験第三

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Automotive Advanced Material Science

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 4

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 2

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 3

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 1

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 自動車用表示材料特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • G30学生実験I

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 物質科学工学実験第一

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • インターンシップI

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • インターンシップ

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • インターンシップ

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • インターンシップIV

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • インターンシップIII

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • インターンシップII

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • インターンシップI

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 学術英語3・個別テーマ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 3

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 1

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 4

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 2

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • G30学生実験II

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 学術英語3・個別テーマ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 物質科学工学実験第三

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 物質科学工学実験第一

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Automotive Advanced Material Science

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 4

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 3

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 2

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 1

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 自動車用表示材料特論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • インターンシップI

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • インターンシップ

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • インターンシップIV

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • インターンシップIII

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • インターンシップII

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • G30学生実験I.

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 3

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 3

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 2

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 1

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 学術英語3・個別テーマ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 物質科学工学実験第三

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 物質科学工学実験第一

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 3

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Automotive Science Seminar 1

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 自動車用表示材料特論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • インターンシップI

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • インターンシップ

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • インターンシップIV

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • インターンシップIII

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • インターンシップII

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 4

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 2

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 自動車用表示材料特論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習IV

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • オートモーティブサイエンス演習II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • インターンシップI

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science3

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science2

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • Seminar Advanced Automotive Science1

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • オートモーティブサイエンス特別研究A

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • インターンシップ

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • インターンシップIV

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • インターンシップIII

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • インターンシップII

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • Automotive Science Seminar 2

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習III

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • オートモーティブサイエンス演習I

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Automotive Science Seminar 4

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 自動車用表示素子特論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • G30学生実験II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 物質科学工学実験第一

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 物質科学工学実験第三

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 安全学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 科学英語3・個別テーマ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 物質科学工学概論第二

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • Automotive Advanced Material Science

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 統合新領域最先端セミナー

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • G30学生実験I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 自動車用表示素子特論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • G30学生実験II

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 物質科学工学実験第一

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 物質科学工学実験第三

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • G30学生実験I

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • G30学生実験II

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 物質科学工学実験第三

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • G30学生実験I

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • G30学生実験II

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 物質科学工学実験第三

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • G30学生実験I

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • コアセミナー

    2013年4月 - 2013年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年12月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「システムとして捉えるデザイン」

    主催組織:部局

  • 2023年11月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「プロセスに着目したプログラミング演習分析」

    主催組織:部局

  • 2023年10月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「有機半導体材料の開発と光触媒水分解水素生産への応用」

    主催組織:部局

  • 2023年7月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「パブリックデザイン」

    主催組織:部局

  • 2023年6月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「日本史 近世」

    主催組織:部局

  • 2023年5月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「統合新領域学府の現況2023」

    主催組織:部局

  • 2023年3月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「界面マルチスケール4次元解析による革新的接着技術の構築」

    主催組織:部局

  • 2022年12月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「ヒトの睡眠と体内時計 ヒトの行動と感性」

    主催組織:部局

  • 2022年11月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「遠隔資料実習による海外日本研究・ 教育支援プロジェクトについて」

    主催組織:部局

  • 2022年10月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「AMSダイナミクス分野(流体力学)」

    主催組織:部局

  • 2022年7月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「デザイン思考 共感からはじまる課題発見」

    主催組織:部局

  • 2022年6月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「大学文書館について」

    主催組織:部局

  • 2022年5月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「統合新領域学府の現況と目標」

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「自動車におけるセキュリティについて」

    主催組織:部局

  • 2021年12月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「交通計画‐需要と予測について」

    主催組織:部局

  • 2021年11月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「科学データのメタデータ管理に関する研究について」

    主催組織:部局

  • 2021年8月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「長期インターンシップの取組みについて」

    主催組織:部局

  • 2021年4月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「ダイナミクス・人間科学・社会科学分野について」

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:講演   名称:ファカルティーディベロップメント「先端材料科学分野について」

    主催組織:部局

  • 2020年4月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「Moodleを利用したe-Learning実例報告」

    主催組織:部局

  • 2019年10月   役割:企画   名称:留学生講演会・交流会「留学生のための就職ガイダンス」

    主催組織:部局

  • 2019年9月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント「留学生に対する授業について」

    主催組織:部局

  • 2019年7月   役割:司会   名称:ファカルティーディベロップメント「授業アンケートについて」

    主催組織:部局

  • 2018年8月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメントワークショップ・「異文化共生が創り出す学びの機会を最大限に活かせていますか?」

    主催組織:部局

  • 2016年12月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント・「障害者支援における合理的配慮」

    主催組織:部局

  • 2015年12月   役割:参加   名称:ファカルティーディベロップメント・「近年の大学生像と学生対応の留意点について」

    主催組織:部局

  • 2011年12月   役割:参加   名称:平成23年度 第一回教職員向けメンタルヘルス研修会・「メンタルヘルスに配慮した研究室マネジメント~学生とのコミュニケーションの取り方~」

    主催組織:全学

  • 2011年2月   役割:参加   名称:工学部ファカルティーディベロップメント・「工学教育の質向上(九州大学工学部における工学教育に求められているもの)」

    主催組織:部局

▼全件表示

社会貢献活動

  • 化学物質評価研究機構(CERI) 寄付講座

    化学物質評価研究機構 九州大学院工研究応用化部門  福岡市産学連携交流センター  2021年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 化学物質評価研究機構(CERI) 寄付講座

    化学物質評価研究機構 九州大学院工研究応用化部門  福岡市産学連携交流センター  2020年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 化学物質評価研究機構(CERI) 寄付講座

    化学物質評価研究機構 九州大学院工研究応用化部門  福岡市産学連携交流センター  2019年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • オープンキャンパス

    九州大学  九州大学伊都キャンパス  2019年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 第13回九州大学未来科学創造センターシンポジウム・福岡市産学連携交流センターセミナー

    九州大学未来科学創造センター  福岡市産学連携センター  2017年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 第12回九州大学未来科学創造センターシンポジウム・福岡市産学連携交流センターセミナー

    九州大学未来科学創造センター  福岡市産学連携センター  2016年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 第11回九州大学未来科学創造センターシンポジウム・福岡市産学連携交流センターセミナー

    九州大学未来科学創造センター  福岡市産学連携センター  2015年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 第10回九州大学未来科学創造センターシンポジウム・福岡市産学連携交流センターセミナー

    九州大学未来科学創造センター  福岡市産学連携センター  2014年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • オープンキャンパス

    九州大学  九州大学伊都キャンパス  2014年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 第9回九州大学未来科学創造センターシンポジウム・福岡市産学連携交流センターセミナー

    九州大学未来科学創造センター  福岡市産学連携センター  2013年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • オープンキャンパス

    九州大学  九州大学伊都キャンパス  2013年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • オープンキャンパス

    九州大学  九州大学伊都キャンパス  2012年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 楽しい高校生実験教室

    高分子学会九州支部  2012年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

  • 高校化学クラブ支援活動

    九州大学  2011年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

  • オープンキャンパス

    九州大学  九州大学伊都キャンパス  2011年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2009年1月 - 2010年3月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:オックスフォード大学

    滞在国名2:オーストラリア連邦  

  • 2007年3月 - 2004年4月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:不明

  • 2005年6月

    滞在国名1:ベルギー王国   滞在機関名1:ナミュール大学

  • 2003年9月 - 2004年3月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:モナーシュ大学