2024/09/27 更新

写真a

サエキ リュウセイ
佐伯 龍聖
SAEKI RYUSEI
所属
工学研究院 材料工学部門 助教
工学部 材料工学科(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928022965
プロフィール
これまでの研究では、電析(電気めっき)法を用いた機能性金属材料の開発に取り組んできました。主に、磁性材料や高強度材料・電極触媒材料などへの応用を目指しています。また最近では、半導体材料(熱電変換材料)に関する研究も始めました。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(工学)・長崎大学・2023年3月

学歴

  • 長崎大学   大学院工学研究科  

    2018年4月 - 2023年3月

  • 長崎大学   工学部  

    2014年4月 - 2018年3月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 電析法により作製した鉄族金属基合金の微小硬度と引張強度特性

    研究キーワード: 電析, 電鋳, 固溶強化, 結晶粒微細化, 微小硬度, 引張強度

    研究期間: 2020年4月 - 現在

  • 研究テーマ: Siクラスレート化合物半導体の熱電発電性能

    研究キーワード: 排熱回収、放電プラズマ焼結、チョクラルスキー法、Siクラスレート、比抵抗、ゼーベック係数、パワーファクター

    研究期間: 2023年4月 - 現在

  • 研究テーマ: 電析法により作製された金属多層ナノワイヤーの交互積層状態とそのCPP-GMR特性

    研究キーワード: パルス電解, 金属多層ナノワイヤー, 積層構造(界面), 磁気特性, 巨大磁気抵抗(CPP-GMR)効果

    研究期間: 2018年4月 - 現在

  • 研究テーマ: 水溶液からの電析法による強磁性金属ナノワイヤー配列素子の作製とその垂直磁化特性

    研究キーワード: 電析, 強磁性金属, ナノワイヤー, 垂直磁化特性, 保磁力, 角型比

    研究期間: 2017年4月 - 現在

受賞

  • 学術奨励講演賞(第147回講演大会)

    2023年3月   表面技術協会  

  • 学長賞(学業分野)

    2023年3月   長崎大学  

  • 学生優秀講演賞(第144回講演大会)

    2022年3月   表面技術協会  

  • 学長賞(学術研究分野)

    2022年3月   長崎大学  

  • 発表奨励賞

    2021年12月   応用物理学会九州支部  

▼全件表示

論文

  • Uniaxial Magnetization and Electrocatalytic Performance for Hydrogen Evolution on Electrodeposited Ni Nanowire Array Electrodes with Ultra-High Aspect Ratio 査読

    Yumu Sako, Ryusei Saeki, Masamitsu Hayashida, Takeshi Ohgai

    Nanomaterials   14   755 - 755   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/ nano14090755

  • Thermoelectric Properties of Ba8CuxSiyGe46−x−y Clathrates Synthesized by the Czochralski Method 査読 国際誌

    Kentaro Takagi, Yuko Matsukawa, Shuto Araki, Ryusei Saeki, Shigeto Yamasaki, Makoto Arita, and Shinji Munetoh

    ACS Applied Energy Materials   7   2665 - 2670   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaem.3c02961

  • Random crystal orientation and tensile strength of nanocrystalline dumbbell-shaped copper thick films electrodeposited from acidic aqueous solutions containing polyethylene glycol 査読

    Reina Kawakami, Ryusei Saeki, Takeshi Ohgai

    Materials Research Express   10   126515 - 126515   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/2053-1591/ad1771

  • Micro-Vickers Hardness of Cu and Cu2O Dual Phase Composite Films Electrodeposited from Acidic Aqueous Solutions Containing Polyethylene Glycol 査読

    Reina Kawakami, Ryusei Saeki, Shinji Munetoh, Takeshi Ohgai

    Crystals   13 ( 12 )   1654 - 1654   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cryst13121654

  • Microhardness and tensile strength of electrochemically synthesized nickel-cobalt binary alloy sheets exfoliated from a dumbbell-shaped titanium cathode 査読

    Ryusei Saeki, Tomomi Doi, Masamitsu Hayashida, Takeshi Ohgai

    Materials Research Express   10 ( 4 )   046504 - 046504   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/2053-1591/acc7e2

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Mechanical properties of electroformed nickel-cobalt alloy sheets separated from a dumbbell-shaped titanium cathode 招待 国際会議

    Ryusei Saeki, Tomomi Doi, Shinji Munetoh, Takeshi Ohgai

    ECOMATERIARLS CONFERENCE & EXHIBITION 2023 15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ECOMATERIALS (*Presentation Number: OR-6)  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Mechanical properties of electroformed nickel-cobalt alloy sheets separated from a dumbbell-shaped titanium cathode

  • DMF浴から電析された鉄-クロム系ステンレス合金の化学状態とその微小硬度特性

    佐伯龍聖, 矢北大征, 大貝猛

    応用物理学会九州支部(学術講演会)(発表番号5Ca-2)  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 超高アスペクト比を有する電析Co/Cu多層ナノワイヤー配列素子の界面垂直通電型巨大磁気抵抗効果

    佐伯龍聖, 溝口沙恵子, 上村姫代, 林田将充, 大貝猛

    表面技術協会(第144回講演大会)(発表番号17B-17)  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Perpendicular Magnetization Performance of hcp-Cobalt Nanowire Arrays Electrodeposited from Co2+–Citrate Complex Ions 国際会議

    Ryusei Saeki, Takeshi Ohgai

    INTERFINISH2020 20th world congress (The Surface Finishing Society of Japan) (A-SEP07-015)  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Johnson-Mehl-Avrami-Kolmogorov理論に基づいた電析金属の結晶成長幾何学因子の決定

    佐伯龍聖, 大貝猛

    資源・素材学会九州支部(若手研究者および技術者の研究発表会)(発表番号M-2)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本鉄鋼協会

  • 傾斜機能材料研究会

  • 応用物理学会

  • 資源・素材学会

  • 日本金属学会

▼全件表示

委員歴

  • 西日本腐食防蝕研究会   運営委員   国内

    2024年4月 - 現在   

学術貢献活動

  • 2024年度日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会九州支部合同学術講演会, ポスター審査員

    役割:審査・評価

    日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会九州支部  2024年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • ECOMATERIARLS CONFERENCE & EXHIBITION 2023 15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ECOMATERIALS, 座長 国際学術貢献

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    EcoMaterials Forum  ( Japan ) 2023年11月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 2023年度日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会九州支部合同学術講演会, 副座長

    役割:審査・評価

    日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会九州支部  ( Japan ) 2023年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ナノチャネル構造を有するアルミニウムの陽極酸化膜を⽤いて電析した強磁性⾦属ナノワイヤーの電極触媒性能

    2024年7月 - 2025年6月

    軽金属奨学会   公益財団法人 軽金属奨学会 2024年度 研究補助金  

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 電析法により作製した高比表面積型アモルファス合金ナノピラー電極の水素発生触媒特性

    研究課題/領域番号:24K17533  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(科研費)  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ダンベル型 Ti 電極を用いた電鋳・剥離法により作製された Ni 基超合金薄板の微小硬度と引張強度特性

    2024年4月 - 2025年3月

    豊田理化学研究所  豊田理化学研究所 2024年度豊田理研スカラー   公益財団法人豊田理化学研究所 2024年度豊田理研スカラー

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 水溶液電解法を利用した高比表面積型強磁性アモルファス合金ナノピラー電極の室温合成

    研究課題/領域番号:20J21925  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 授業としては、学部1年生の基幹教育科目の無機物質化学I(2024年度〜)の講義と、学部3年生の材料工学実験第一(2023年度〜)を担当しています。また、所属する研究室において、学部生や大学院生の研究指導を行っています。

担当授業科目

  • 無機物質化学I

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 材料工学実験第一

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 材料工学実験第一

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

FD参加状況

  • 2024年7月   役割:参加   名称:ハラスメント防止のための研修

    主催組織:部局

  • 2024年5月   役割:参加   名称:安全衛生に関わるFD・講習会

    主催組織:学科

  • 2023年6月   役割:参加   名称:ハラスメント防止のための研修

    主催組織:学科

  • 2023年4月   役割:参加   名称:令和5年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2023

    主催組織:全学

社会貢献活動

  • びっくり子ども科学実験教室(九州大学)

    役割:講師, 助言・指導, 運営参加・支援, 実演

    九州大学(会場:鉄鋼リサーチセンター2F実験室)  2024年8月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 伊藤早苗記念基金事業 九州大学QURIESプログラム(宗藤研究室担当分の指導補助)

    役割:助言・指導, 実演

    九州大学  2024年8月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 九州大学工学部オープンキャンパス2024(材料工学科)

    役割:助言・指導, 実演

    九州大学  2024年8月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)(宗藤研究室担当分の指導補助)

    役割:助言・指導

    2024年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 九州大学工学部オープンキャンパス2023(材料工学科)

    九州大学  2023年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

▼全件表示