2024/09/30 更新

お知らせ

 

写真a

セイノ サトコ
清野 聡子
SEINO SATOKO
所属
工学研究院 環境社会部門 准教授
韓国研究センター (併任)
都市研究センター (併任)
洋上風力研究教育センター (併任)
アジア・オセアニア研究教育機構 (併任)
比較社会文化研究院 附属浅海底フロンティア研究センター(併任)
熱帯農学研究センター (併任)
工学研究院 附属環境工学研究教育センター(併任)
工学部 土木工学科(併任)
工学府 土木工学専攻(併任)
共創学部 共創学科(併任)
職名
准教授
プロフィール
専門は、沿岸・流域環境保全学、水生生物学、生態工学。特に、漁場の開発と保全の調整、希少生物生息地の再生、地域住民や市民の沿岸管理への参加、水関係の環境計画や法制度。地域の知恵や科学を活かした海洋保護区を研究。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

経歴

  • 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系 助手、助教 東京大学教養学部広域科学科広域システム分科 助手、助教

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:沿岸・流域環境保全学、水生生物学、生態工学。特に、漁場の開発と保全の調整・合意形成、希少生物生息地の保全や再生、地域住民や市民の沿岸管理への参加、水関係の環境計画や法制度。地域の知恵や科学を活かした海洋保護区を研究。

    研究キーワード:海岸 河川 生態工学 環境保全 希少生物 汽水域

    研究期間: 1987年4月 - 2013年3月

受賞

  • 対馬フォーラム 奨励賞

    2017年12月   対馬市   対馬の魚類図鑑の製作

  • 日本e-Learning大賞 審査委員特別賞

    2011年9月   日本e-learning 大賞e-Learning Awards 2011 フォーラム実行委員会・日本工業新聞社   河川環境教育ソフトの開発と普及

  • 出版・文化賞

    2011年9月   日本沿岸域学会   出版物『「里海」としての沿岸域の新たな利用』執筆(共同) 恒星社厚生閣

  • 環境科学賞

    2010年3月   日本海洋学会   海洋環境問題の研究や解決、啓発に積極的に取り組んだ。

  • 日本生物教育学会論文賞

    2010年1月   日本生物教育学会   真山茂樹・加藤和弘・大森宏・清野聡子・国府田かおり・押方和宏. 2008. 珪藻による河川の水質判定シミュレータ"SimRiver"の試用と評価. 生物教育 48: 10-20.

  • 出版・文化賞

    2009年7月   日本沿岸域学会   『川と海―流域圏の科学』(築地書館)  宇野木早苗・山本民次・清野聡子(編著)

  • 土木学会デザイン賞2006 最優秀賞

    2007年5月   土木学会景観デザイン委員会   地域住民と技術者、行政との連携により、地域知を活かした自然共生型海岸の事業を行った。青森県下北郡大畑町木野部海岸の事業。

  • 科学放送奨励賞

    1991年1月   高柳記念電子技術研究財団   ホームビデオを用いた科学番組の撮影・編集・解説  衛星チャンネル 『白鳳丸航海記―モナコから東京へ』

▼全件表示

論文

  • Estimation of the Origin of Marine Litter Accumulated on the Coast: Morphological, Elemental, and Compositional Analysis of Debris Samples Collected on the Western Coast of Kyushu, Japan 査読 国際誌

    #Yawen SONG, Satoquo SEINO

    Chapter 92   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: DOI:10.1007/978-981-99-7409-2.

  • Relative importance of tidal flats and artificial habitats for two spoonbill species and related interspecific differences 査読 国際誌

    #Takehiko Shimizu, Masayuki Senzaki, @Yuichiro Fujioka, @Satoquo Seino

    Avian Research   Volume 14   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2053716623000336

  • Evaluation of community science monitoring with environmental DNA for marine fish species: “Fish survey project using environmental DNA 査読 国際誌

    ( 5 )   613 - 623   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An illustrated manual for environmental DNA research: Water sampling guidelines and experimental protocols. 査読 国際誌

    Toshifumi Minamoto, Masaki Miya, Tetsuya Sado, @Satoquo Seino, Hideyuki Doi, Michio Kondoh, Keigo Nakamura, Teruhiko Takahara, Satoshi Yamamoto, Hiroki Yamanaka, Hitoshi Araki, Wataru Iwasaki, Akihide Kasai, Reiji Masuda, Kimiko Uchii

    Environmental DNA   ( 2020; 00 )   1 - 6   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1002/edn3.121

    その他リンク: http://dx.doi.org/10.1002/edn3.121

  • ステークホルダー分析に基づいた海岸災害復旧事業における地域空間のインタレスト構造 査読

    #滝澤恭平, @清野聡子

    土木学会論文集D3(土木計画学)   75 ( 5 )   I_93 - I_108   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.2208/jscejipm.75.I_93

  • 海岸法改正における環境と合意形成の論点 査読

    清野 聡子

    日本海洋政策学会   第6巻   73 - 86   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 長崎県対馬浅茅湾における海岸農地の放棄過程と生態系の特徴 査読

    滝澤恭平, 清野 聡子

    土木学会 第43回環境システム研究論文発表会講演集   第43回環境システム研究論文発表会講演集   135 - 139   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 対馬の漁業者の経験知と近年の視程変化の気象解析による照応 査読

    石原大樹, 清野 聡子, 須崎寛和

    土木学会 第43回環境システム研究論文発表会講演集   第43回環境システム研究論文発表会講演集   267 - 272   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 対馬における長期的な沿岸海藻類資源量の動態 査読

    山下優子, 富田宏, 清野 聡子

    土木学会 第43回環境システム研究論文発表会講演集   第43回環境システム研究論文発表会講演集   147 - 152   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 対馬沿岸における海洋保護区の設定手法の基礎的検討 査読

    宮里聡一, 清野 聡子, 田井明, 波田安徳, 細井尉佐義

    土木学会論文集B3 (海洋開発)   Vol.68 ( No.2 )   I_534 - I_539   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 海岸管理技術教育プログラムの企画と実施-国土交通大学校における海岸科研修の例 査読

    清野 聡子, 宇多高明, 伊藤良弘, 南雲吉久, 秋山桂, 五十嵐崇博, 酒井和也

    土木学会論文集B3 (海洋開発)   Vol.68 ( No.2 )   I_1157 - I_1162   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 漂流・漂着ゴミと海洋学 -海ゴミプロジェクトの成果と展開- 査読

    磯辺篤彦, 日向博文, 清野 聡子, 馬込伸哉, 加古真一郎, 中島悦子, 小島あずさ, 金子博

    沿岸海洋研究   Vol.49 ( No.2 )   139 - 151   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Monitoring Topographic and Habitat Changes in Natural Sand Dunes after Setting Back Seawall at Nakatsu Tidal Flat, Oita, Japan 査読 国際誌

    Satoquo SEINO, Yukiko ASHIKAGA, Takaaki UDA, Hiroki MIHARA and Seiji WATANABE and Yasuhiro OKI

    Asian and Pacific Coasts 2011, pp.1093-1101   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 大分県中津干潟の舞手川河口部護岸セットバック後の砂丘と植生帯変化のモニタリング 査読

    清野聡子・足利由紀子・宇多高明・三原博起・渡辺誠治・沖 靖広

    土木学会水工学論文集   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • COMMUNITY-BASED COASTAL PLANNING FOR CONSERVATION OF HABITAT OF ENDANGERED SPECIES AND BIODIVERSITY IN NAKATSU TIDAL FLAT, JAPAN 査読 国際誌

    SEINO S., UDA T. and ASHIKAGA Y.

    Asian and Pacific Coasts 2009, Proc. 5th International Conf   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Multi-Sectoral Research on East China Sea Beach Litter Based on Oceanographic Methodology and Local Knowledge 査読 国際誌

    SEINO S., KOJIMA A., HINATA H, MAGOME S. and ISOBE A.

    Journal of Coastal Research   Si 56   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中津干潟三百間地区における砂州の大変動の機構 査読

    清野聡子・宇多高明・足利由紀子・神田康嗣・城野博之

    海岸工学論文集, 土木学会   54   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 干潟縁辺部における砂州で囲まれた塩性湿地の生物環境条件

    清野聡子・宇多高明・足利由紀子・神田康嗣・和田太一・城野博之

    海岸工学論文集, 土木学会   54   2007年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 江戸川河口デルタ・三番瀬周辺の掘削穴の地形復元による波・流れ環境の修復 査読

    清野聡子・古池鋼・芹沢真澄・渡辺宗介・宮武晃司

    海岸工学論文集、土木学会   第52巻   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • カブトガニは何故その岸辺に産卵するのか?-産卵地の地形・堆積物・波・流れの特性- 査読

    清野聡子・前田耕作・日野明日香・宇多高明・真間修一・山田伸雄

    海岸工学論文集   45   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 海岸工学論文集

  • An Image Analysis of Coastal Debris Detection -Detection of microplastics using deep learning-

    Okawachi Yuto, Ogawa Shintaro, Hayashi Takamasa, Tan Chi Jie, Titan Janthori, Hayashi Eiji, Tominaga Ayumu, Seino Satoko

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   29   453 - 456   2024年2月   eISSN:21887829

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ALife Robotics Corporation Ltd.  

    To address the issue of litter drifting ashore, this study developed a deep learning-based microplastic detection system. The system employed yolov7 [1] as its deep learning network, complemented by SAHI (Slicing Aided Hyper Inference) [2] as an additional vision library. yolov7 is renowned for its efficacy in real-time object detection. Our experimental framework involved four tests, utilizing two variations of yolov7 - the standard model and yolov7-e6e - in conjunction with SAHI. The effectiveness of each test was quantified using metrics such as Intersection over Union (IoU), Precision, Recall, F-measure, and Detection Time in seconds. For our dataset, we gathered images from actual cleanup locations, such as Hokuto Mizukumi Park. The model's discriminator underwent 700 training iterations, with a learning rate set at 0.001. Experimental results showed that it detects fairly small microplastics.

    DOI: 10.5954/icarob.2024.os16-4

    CiNii Research

  • An Image Analysis of Coastal Debris Detection-Detection of microplastics using deep learning

    Okawachi Y., Ogawa S., Hayashi T., Jie T.C., Titan J., Hayashi E., Tominaga A., Seino S.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   453 - 456   2024年   ISBN:9784991333705

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics  

    To address the issue of litter drifting ashore, this study developed a deep learning-based microplastic detection system. The system employed yolov7 [1] as its deep learning network, complemented by SAHI (Slicing Aided Hyper Inference) [2] as an additional vision library. yolov7 is renowned for its efficacy in real-time object detection. Our experimental framework involved four tests, utilizing two variations of yolov7 - the standard model and yolov7-e6e - in conjunction with SAHI. The effectiveness of each test was quantified using metrics such as Intersection over Union (IoU), Precision, Recall, F-measure, and Detection Time in seconds. For our dataset, we gathered images from actual cleanup locations, such as Hokuto Mizukumi Park. The model's discriminator underwent 700 training iterations, with a learning rate set at 0.001. Experimental results showed that it detects fairly small microplastics.

    Scopus

  • Coastal Litter Detection through Image Analysis-Employing Deep Learning to Identify Microplastics-

    Okawachi Yuto, Ogawa Shintaro, Hayashi Takamasa, Jie Tan Chi, Titan Janthori, Hayashi Eiji, Tominaga Ayumu, Seino Satoko

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   10 ( 4 )   299 - 303   2024年   ISSN:24059021 eISSN:23526386

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ALife Robotics Corporation Ltd.  

    The challenge of coastal litter accumulation led to the creation of a detection system powered by deep learning, aimed at identifying microplastics. The system harnessed the yolov7 [1] deep learning architecture, known for its proficiency in real-time object detection, and integrated the SAHI (Slicing Aided Hyper Inference) [2] vision library to augment its capabilities. Within the scope of our study, we conducted four separate evaluations using two versions of yolov7—the base model and the advanced yolov7-e6e—alongside SAHI. The performance of each setup was measured against a set of metrics, including Intersection over Union (IoU), Precision, Recall, F-measure, and Detection Time, recorded in seconds. The dataset for the study was composed of images sourced from real-world beach clean-up sites, including Hokuto Mizukumi Park. The detection algorithm was subjected to 700 rounds of training, with an initial learning rate of 0.001. Our findings indicated that the system was adept at identifying relatively small microplastics.

    DOI: 10.57417/jrnal.10.4_299

    CiNii Research

  • Development of Autonomous Mobile Field Robot - Accuracy Verification of Self-Localization through Simulation

    Hayashi T., Ogawa S., Okawachi Y., Jie T.C., Titan J., Tominaga A., Hayashi E., Seino S.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   446 - 449   2024年   ISBN:9784991333705

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics  

    In recent years, the increase in marine debris has become a significant challenge in terms of its collection. Costal debris, a type of marine debris, can be collected by human hands, but the variety in shapes, and sizes presents limitations to human-only collection efforts. To address this, I focused on developing an autonomous mobile robot, establishing a simulation environment was considered crucial for facilitating smooth progress. This paper focuses on self-localization, an essential aspect for autonomous movement. We replicated an actual coastal cleaning site within the simulation environment and evaluated the accuracy of self-localization using an EKF (Extended Kalman Filter) with multiple sensors.

    Scopus

  • Engineering of Autonomous Mobile Field Robot -Validating Precision in Self-Localization via Simulation-

    Hayashi Takamasa, Ogawa Shintaro, Okawachi Yuto, Jie Tan Chi, Titan Janthori, Tominaga Ayumu, Hayashi Eiji, Seino Satoko

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   10 ( 4 )   304 - 307   2024年   ISSN:24059021 eISSN:23526386

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ALife Robotics Corporation Ltd.  

    In recent times, the escalation of marine debris has emerged as a formidable challenge, particularly in its retrieval. Among this, coastal debris, which falls under the broader category of marine debris, can indeed be manually picked up, yet the diversity in its forms and sizes limits the efficiency of solely human retrieval efforts. In response to this issue, my research concentrated on the development of an autonomous mobile robot. This study zeroes in on the critical task of self-localization, a fundamental requirement for autonomous navigation. Within our simulation, we meticulously recreated a real-world coastal cleanup site and assessed the self-localization precision utilizing an Extended Kalman Filter (EKF) alongside various sensors.

    DOI: 10.57417/jrnal.10.4_304

    CiNii Research

  • Estimation of the Origin of Marine Litter Accumulated on the Coast: Morphological, Elemental, and Compositional Analysis of Debris Samples Collected on the Western Coast of Kyushu, Japan

    Song Y., Seino S.

    Lecture Notes in Civil Engineering   394 LNCE   1011 - 1020   2024年   ISSN:23662557 ISBN:9789819974085

     詳細を見る

    出版者・発行元:Lecture Notes in Civil Engineering  

    The surface morphology, element, and composition analysis of marine litter samples taken from 19 coasts in Hakata Bay, Tsushima Island, and Goto Islands were carried out in September 2021 and June 2022 to examine the composition and origins of marine debris. The samples were collected at the shoreline, the junction of coastal plant communities and sandy areas, and within communities where debris accumulates. Our findings indicated that the most prevalent type of marine litter was plastic debris, but that the abundance and composition of the litter samples varied between the coast near the mouth and within Hakata Bay. The islands and the bay’s marine debris also have a distinct composition. We used SEM/EDS and FT/IR to evaluate the debris’ surface morphology and element composition to establish its anthropogenic and geographic origin. The most common types of debris were polypropylene and high-density polyethylene. However, the most abundant types of foam debris appeared to be more likely to be the product of fishing industry waste. More effective treatment options are urgently required due to the difficulty in resolving the negative effects of both locally and internationally created litter and the effects of the Tsushima current flow and inefficient waste management.

    DOI: 10.1007/978-981-99-7409-2_92

    Scopus

  • 人工海岸の侵食対策における自然地形の影響の検討-博多湾の名島海岸の事例 査読

    #LIU JINZUO, 清野 聡子, SONG YAWEN, 池松 伸也, 木下 英生

    第51回環境システム研究論文発表会講演論文集   第51回環境システム研究論文発表会講演論文集   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 筑後川上流河川環境モニタリングの調査地点の変更に対する既存データの連続性の検討 査読

    #髙橋 佑太, 清野 聡子, 木下 英生, 池松 伸也, 佐藤 光流

    第51回環境システム研究論文発表会講演論文集   第51回環境システム研究論文発表会講演論文集   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Evaluation of community science monitoring with environmental DNA for marine fish species: "Fish survey project using environmental DNA"

    Suzuki-Ohno, Y; Tanabe, AS; Kasai, A; Masuda, R; Seino, S; Dazai, A; Suzuki, S; Abe, T; Kondoh, M

    ENVIRONMENTAL DNA   5 ( 3 )   613 - 623   2023年5月   ISSN:2637-4943

     詳細を見る

    出版者・発行元:Environmental DNA  

    Environmental DNA is a powerful tool for community science-based biodiversity surveys. However, the effectiveness of environmental DNA for environmental education and the time and physical costs perceived by volunteers for collecting environmental DNA remain unclear. Here, we evaluated a community science program for monitoring marine fish biodiversity using environmental DNA metabarcoding. This program aimed to investigate marine fish biodiversity in coastal areas along the Japanese archipelago. The participants were allowed to decide on the date and site to collect environmental DNA. They received a paper manual, a data sheet, and a sampling kit via a parcel delivery service. Before collecting environmental DNA, they watched a video manual for collecting environmental DNA and attended a webinar about the process and precautions for collecting environmental DNA provided by the scientists. At the sampling sites, they obtained environmental DNA samples from seawater themselves and sent the samples to the scientists via a refrigerated parcel delivery service. After collecting environmental DNA, they received fish name data from their samples and attended a webinar about survey results provided by the scientists. A cumulative total of 168 volunteers (84 pairs) participated in the program and detected 572 taxonomic groups of fish environmental DNA in the summer of 2020 and 2021. According to a questionnaire survey, more than 75% of the respondents answered that the project improved their understanding of biodiversity, marine environments, and environmental DNA. Approximately 95% of the respondents thought that environmental DNA collection work was meaningful to them. Some respondents commented on the difficulty of interpreting their fish name data, or the time and effort of selecting a sampling site. Therefore, improving the methods to communicate more information about fish name data and select sampling sites will further develop community science monitoring using environmental DNA.

    DOI: 10.1002/edn3.425

    Web of Science

    Scopus

  • Relative importance of tidal flats and artificial habitats for two spoonbill species and related interspecific differences

    Shimizu, T; Senzaki, M; Fujioka, Y; Seino, S

    AVIAN RESEARCH   14   2023年   ISSN:2053-7166

     詳細を見る

    出版者・発行元:Avian Research  

    Artificial/seminatural environments, such as aquacultural ponds, saltpans, and croplands, have recently been acknowledged as important habitats for coastal waterbirds. Although coastal waterbirds tend to use artificial habitats around tidal flats as roosting sites during high-tide, it remains unclear whether the importance of surrounding habitats relative to tidal flats varies among landscape types, seasons, species, or tidal conditions. The Black-faced Spoonbill (Platalea minor) and Eurasian Spoonbill (P. leucorodia) are two closely related sympatric species in East Asia with narrow and wide distribution ranges and habitat requirements, respectively. We therefore expect that both species will use surrounding artificial habitats across seasons at high tides, but Black-faced Spoonbills will use them less frequently than Eurasian Spoonbills. Here, we address these hypotheses in the Imazu tidal flat and its surrounding environments in southern Japan. We investigated the habitat use and behavioral patterns of both species through route and behavioral surveys during the fall migration and wintering seasons in 2021. We found that both species used surrounding habitats including artificial ones more frequently than the tidal flat regardless of the tidal condition or season, but spoonbills used these habitats more frequently in winter than in autumn. We also found that Eurasian Spoonbills foraged in surrounding artificial habitats more frequently than Black-faced Spoonbills. These results not only demonstrate how coastal waterbirds exploit surrounding habitats relative to tidal flats but also suggest that the importance of surrounding habitats varies among species and seasons. Our study thus emphasizes that valuing and managing surrounding habitats in addition to tidal flats are key to conserving globally declining waterbirds.

    DOI: 10.1016/j.avrs.2023.100107

    Web of Science

    Scopus

  • プラスチック漁具の海洋流出量推定のための調査手法に関する比較研究

    石橋 文也, 中山 裕文, 清野 聡子, 島岡 隆行

    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集   34 ( 0 )   31   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 廃棄物資源循環学会  

    <p>本研究では、プラスチック流出量の調査法として、漁業者による操業日誌を用いた調査と、漁業者へのアンケートと購買記録を組み合わせた調査の2つの手法により、種類別のプラスチック漁具使用量と流出量を推定、比較した。調査対象とした漁法は、漁船漁業の中で、漁獲量当たりのプラスチック漁具の使用量が比較的多かった延縄漁を対象とした。2つの手法によるプラスチック漁具の海洋流出量の推定に当たり、1経営体当たり、漁獲 1 トン当たり、操業 1 日当たり、延縄漁の幹縄 1km 当たりのプラスチック海洋流出量原単位を算出した。プラスチック漁具の海洋流出量原単位は、例えば漁獲量1t 当たりで見ると、操業日誌調査が平均 18kg/t(1.9~34kg/t)、アンケート・購買記録調査が平均 14kg/t(5.4~21kg/t)であり、平均値は操業日誌調査の方がやや大きい値であったが、両者はおおむね近い値となった。</p>

    DOI: 10.14912/jsmcwm.34.0_31

    CiNii Research

  • 今津干潟への溶存態ケイ素供給量に対するダムおよび下水処理場の影響

    有馬 悠祐, 藤林 恵, 岡本 蓮矢, 清野 聡子, 久場 隆広

    土木学会論文集   79 ( 25 )   n/a   2023年   eISSN:24366021

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    <p> 生物生産性の高い干潟生態系の主要な生産者は珪藻であり,ケイ素を栄養塩として要求する.干潟の珪藻は河川から供給される溶存態ケイ素(DSi)を主な摂取源としていることから,DSi動態に関する知見の集積は重要である.本研究では中小河川の福岡県瑞梅寺川を対象に,河口域の今津干潟へのDSi供給量,ダム,下水処理場のDSi捕捉・付与量を算定するために,現地調査を行った.2022年12月について,10.4tonのDSiが干潟に供給され,ダムが0.57tonのDSiが捕捉していると試算された.ダム貯水池内の珪藻の増殖と沈降が主な要因と考えられた.また,下水処理水の放流により2.7tonのDSiが付与されていると試算された.ダムや下水処理場の,干潟に対するDSi供給への影響は無視できないことが示された.</p>

    DOI: 10.2208/jscejj.23-25010

    CiNii Research

  • 海岸環境保全のための漂着ゴミの実態把握を促進するSaaSの開発

    富永 歩, 小森 涼平, 林 英治, 清野 聡子, 浦 環

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集   2023 ( 0 )   1A1-A20   2023年   eISSN:24243124

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmermd.2023.1a1-a20

    CiNii Research

  • Deterioration of Coastal Ecosystem: A Case Study of the Banana Bay Ecological Reserve in Taiwan

    Tsai, SC; Seino, S; Lee, SH

    LAND   11 ( 9 )   2022年9月   eISSN:2073-445X

     詳細を見る

    出版者・発行元:Land  

    Due to the increasing pressure on the environment from human activities, there is a growing need to understand the relationship between species and the environment. Therefore, this study constructs life cycle and niche from a geographic perspective, aiming to explain how existing spatial configurations affect the deterioration of coastal ecosystems. This research mainly adopts the method of literature analysis and field investigation, and then carries out four steps of reading, sorting, integration and analysis. In this study, the road kill data and living environment data of land crabs were integrated, and two results were obtained on the relationship between spatial conflict areas and land crab populations. The first is that the life cycle of land crabs is disturbed by TPH 26, thus confirming the spatial conflict hypothesis; the peak period of traffic flow at TPH 26 overlapped with the peak period of land crab larvae release, indicating that the spatial configuration of the reserve is not only a spatial conflict, but also a spatial-temporal conflict. Second, the land crab is an important indicator of coastal forests, and its niche also reflects geographic diversity, especially in features such as topographic structure, geological stability, and environmental humidity.

    DOI: 10.3390/land11091571

    Web of Science

    Scopus

  • 博多湾窪地修復事業モニタリング調査への環境DNA導入による生態系調査法の検討

    清野 聡子, 阿野 貴史, 長山 達哉, 杉村 佳寿, 會津 光博, 蔵森 光輝, 鵜木(加藤) 陽子

    土木学会論文集B3(海洋開発)   78 ( 2 )   I_709 - I_714   2022年   eISSN:21854688

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    <p> 博多湾では沿岸開発時の土砂確保のために海底掘削が行われた.その跡が深掘のピット状に残り,貧酸素水塊の発生源になる問題が生じたため,埋め戻しによる環境修復事業が行われている.底生生物相の回復のモニタリングとして水質観測の他に底生生物採取が行われてきたが,直上の水塊も含む生態系の回復の評価が困難であった.環境DNAメタバーコーディング調査により,小型魚や遊泳性を含む魚類相の情報や,従来法よりも多い種数が得られた.種別のハビタット情報から,河口域の海底と水塊分布や,修復箇所周辺との連続性のより細かい情報が得られた.</p>

    DOI: 10.2208/jscejoe.78.2_i_709

    CiNii Research

  • 海岸漂着ゴミ問題の解決に向けたゴミ検出AIの社会実装とクラウドサービスの活用

    富永 歩, 林 英治, 浦 環, 清野 聡子

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集   2022 ( 0 )   1A1-F03   2022年   eISSN:24243124

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>大量に漂着するゴミと人手不足により,海岸の環境保全は地方自治体および団体や個人が日々尽力しながらも,効率的な収集から容易な処理手続きといったシステムが構築されておらず,解決への見通しと将来性なく黙々と可能な限りの収集を続けているのに留まっている.DXと称されるように,ITやインターネット,クラウドエッジといったデジタル技術の進歩により生活に変革がもたらされている昨今,この海岸の漂着ゴミ問題についてはその社会実装が進んでいない.本研究では,クラウドサービスを基礎とするウェブサービスを介した,個人・団体・行政といった各スケールをシームレスに接続する情報共有基盤を構築することで,漂着ゴミの収益化に向け,画像処理AIを活用するウェブサービスの開発と社会実装を進めた.これまでユーザごとにクラウドストレージ領域を提供し,漂着ゴミ画像の収集と,画像内からのゴミ検出を行うAIのサービス提供について述べる.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2022.1a1-f03

    CiNii Research

  • 漁船漁業におけるプラスチック製品の投入量原単位に関する研究

    石橋 文也, 中山 裕文, 清野 聡子, 島岡 隆行, 桑村 勝士

    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集   33 ( 0 )   31   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 廃棄物資源循環学会  

    <p>本研究は、中型まき網漁、はえ縄漁、釣り漁の3つの漁船漁業における活動量当たりの漁船漁業用プラスチック製品の投入量原単位の推定を行った。各漁船漁業の漁業従事者から漁業に漁業用製品の購入データを入手して整理するとともに、その他必要な情報を漁業従事者へのヒアリング調査等によって入手し、ボトムアップ型の調査を行った。その結果、中型まき網漁のプラスチック製品投入量原単位は、漁獲高1t当たり6kg、はえ縄漁は186kg、釣り漁は36kgと推定された。プラスチック製品のうち、漁網、釣り糸、疑似餌等、海中で使用されるプラスチック製品では、中型まき網漁が漁獲高1t当たり2kg、はえ縄漁は94kg、釣り漁は7kgのプラスチック製品を投入していると推定された。</p>

    DOI: 10.14912/jsmcwm.33.0_31

    CiNii Research

  • 漁船漁業におけるプラスチック製品の投入量原単位に関する研究

    中山 裕文, 石橋 文也, 桑村 勝士, 清野 聡子, 島岡 隆行

    土木学会論文集G(環境)   78 ( 6 )   II_11 - II_17   2022年   eISSN:21856648

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    <p> 本研究は,中型まき網漁,はえ縄漁,釣り漁の3つの漁船漁業における活動量当たりの漁船漁業用プラスチック製品の投入量原単位の推定を行った.各漁船漁業の漁業従事者から漁業用製品の購入データを入手して整理するとともに,その他必要な情報を漁業従事者へのヒアリング調査等によって入手し,ボトムアップ型の調査を行った.その結果,中型まき網漁のプラスチック製品投入量原単位は,漁獲高1t当たり6kg,はえ縄漁は186kg,釣り漁は36kgと推定された.プラスチック製品のうち,漁網,釣り糸,疑似餌等,海中で使用されるプラスチック製品では,中型まき網漁が漁獲高1t当たり2kg,はえ縄漁は94kg,釣り漁は7kgのプラスチック製品を投入していると推定された.</p>

    DOI: 10.2208/jscejer.78.6_ii_11

    CiNii Research

  • River Education on Sustainability and Disaster Prevention at elementary Schools in Island Regions 査読 国際誌

    Hirofumi Hatashima and Satoquo Seino

    801 - 814   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of a junior high school ESD program to raise the disaster prevention awareness based on the Experience of heavy rainfall in lowland 査読 国際誌

    801 - 814   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 今後の我が国の沿岸分野における気候変動対応で取り組むべき課題に関する意識調査 土木学会論文集(海岸工学), Vol.77, No.1, 1-17, 2021 査読

    桑江朝比呂・三戸勇吾・有川太郎・石川洋一・木所英昭・澁谷容子・志村智也・清野聡子・羽角華奈子・茂木博匡・山北剛久・李漢洙・金洙列・久保田真一・倉原義之・辻尾大樹・二宮順一・伴野雅之・古市尚基・安田誠宏・森信人・武若聡

    土木学会論文集(海岸工学)   Vol.77 ( No.1 )   1 - 17   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 上対馬の漁村における野外活動の企画を通じた小学校と地域社会との連携過程と人材育成 査読

    #畑島英史, @清野聡子

    第47回環境システム研究論文発表会論文集   115 - 121   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 中学校における流域での職場見学導入によるSDGsの理解 査読

    #下山田隆, @清野聡子

    第47回環境システム研究論文発表会論文集   29 - 35   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 豪雨災害体験の図化と模型制作による中学の防災意識の伸長 招待 査読

    下山田隆・清野聡子

    土木学会論文集B1(水工学)   76巻 ( 第2号 )   I_499 - I_504   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 低平地の豪雨災害から防災意識の伸長とSDGsへの展開を図る中学校ESDプログラムの開発 査読

    下山田隆・清野聡子

    土木学会論文集G (環境)   76巻 ( 第6号 )   II_365 - II_373.   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡県東峰村に立地する水神と災害との関連性 査読

    櫻田歩夢・西山浩司・清野聡子

    自然災害科学   39 巻 ( 2 号 )   137- - 155   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.24762/jndsj.39.2_137

  • Spawning Site Selection of the Engangered Horseshoe Crab Tachyplenus tridentatus Tsuyazaki Cove in Fukuoka, Japan. 査読 国際誌

    Itaya S, Seino S, Shuuno M, Sakurada A and Koshiguchi R

    Viet N T, Tung T T, Xiping D (eds) Proceedings of the 10th International Conference on Asian and Pacific Coasts Hanoi, Vietnam. Springer, Singapore   959 - 963   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 川ごみ迅速調査と空間的自己相関分析を組合せた流域ごみ分布把握 査読

    塩入同・吉岡渚・田中元・@清野聡子・磯部 作

    沿岸域学会誌   32 ( 3 )   31 - 40   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 脊振山地から有明海に続く流域におけるESDプログラムの開発 査読

    下山田隆・清野聡子

    第46回環境システム研究論文発表会講演集   Vol.46   167 - 174   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 上対馬の小学校と地域の協働学習で考える水産業の未来 査読

    畑島英史・清野聡子

    第46回環境システム研究論文発表会講演集   Vol.46   31 - 37   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡県津屋崎における干潟後背湿地の指標種としての絶滅危惧種ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの減少と保全への提案 査読

    板谷晋嗣・秀野真理・清野聡子

    第46回環境システム研究論文発表会講演集   Vol.46   229 - 234   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • (2018):五島列島福江島白良ヶ浜における土砂動態と保全の検討, 査読

    坂本 崚, 清野 聡子, 會津 光博, 田井 明

    土木学会論文集B3(海洋開発)   74 巻 ( 2 号 )   I_719 - I_724.   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.2208/jscejoe.74.I_719

  • 福岡今津干潟におけるカブトガニを中心とした地域活動の発展過程 査読

    清野聡子,會津光博,山内国弘

    第45回環境システム研究論文発表会講演集   337 - 340   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡県糸島半島における漂着ゴミの簡易調査-市民参加型調査への活用を目的として 査読

    耿舒圓,清野聡子,會津光博

    第45回環境システム研究論文発表会講演集   5 - 11   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 水生生物飼育から流域圏を理解するESDプログラムの開発 査読

    下山田隆,清野聡子

    第45回環境システム研究論文発表会講演集   327 ( 336 )   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Surfing ground or beach erosion control? – Consensus building on conservation and use of Ichinomiya coast in Japan 招待 査読 国際誌

    BC31   675 - 686   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 対馬海域で漁船転覆事故を起こした突風を取り巻く降水域の特徴に関する気象レーダー分析 査読

    西山 浩司, 清野 聡子

    土木学会論文集F6(安全問題), Vol.72, No.2, I_191-I_198, (2016).   Vol.72, ( No.2, )   I_191 - I_198   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 対馬の魚類相~1948-2015年の調査から~ 査読

    竹内直子, 瀬能 宏, 清野 聡子

    日本生物地理学会会報,第70巻   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 筑後川上流域における水質モニタリングと地域住民の観察の照応による河川環境変遷の仮説形成 査読

    清野 聡子

    第41回環境システム研究論文発表会講演集   529 - 532   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 漂着ペットボトルの製造国解析による博多湾の海岸環境の特性調査と環境教育への活用 査読

    清野 聡子

    第41回環境システム研究論文発表会講演集   523 - 527   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Improvement of a Horseshoe Crab Spawning Site 国際誌

    569 - 579   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Field Excursion To Rnhance Coastal And Environmental Engineering Capacities Of Engineering 査読 国際誌

    Proceedings of the 7th Internatioanl Conference on Asian and Pacific Coasts (APAC 2013   55 - 62   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 筑後川上流における巨石の景観的・水理学的有用性についての検討 査読

    米倉瑠里子, 清野 聡子, 田井明

    第40回   29 - 34   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 博多湾の海岸線改変による潮汐・潮流と底質輸送への影響 査読

    田井明, 斉田倫範, 米倉瑠里子, 扇塚修平, 清野 聡子

    土木学会論文集B3 (海洋開発)   Vol.68 ( No.2 )   I_744 - I_749   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 宮崎海岸(赤江浜)の海浜変形と侵食実態 査読

    宇多高明, 清野 聡子, 三波俊郎, 高瀬和博, 柴崎誠, 酒井和也

    土木学会論文集B3 (海洋開発)   Vol.68 ( No.2 )   I_666 - I_671   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 筑後川上流に大量出現した Cymbella janischii (A.W.F.Schmidt) De Toni と Gomphonesis minuta (Stone) Kociolek & Stoermere: 外来種珪藻の可能性について

    洲澤 多美枝, 真山 茂樹, 清野 聡子

    27   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 筑後川上流大山川・三隈川における河川環境再生のための画像資料と地域情報を活用した維持流量設定手法 査読

    清野 聡子

    第39回環境システム研究論文発表会講演集   第39回   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中津干潟三百間砂州における袋詰め石突堤による沿岸漂砂の制御実験 査読

    酒井和也, 宇多高明, 足利由紀子, 清野聡子, 山本真哉, 三原博起, 沖 靖広

    土木学会論文集B3(海洋開発)   67 ( 2 )   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 離島振興策としての「海洋保護区」-生物多様性保全と越境汚染の解決の枠組 査読

    清野聡子

    土木学会論文集B3(海洋開発)   Vol.67   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sand Circulation Offshore of Mouth of a River Flowing into Tidal Mud Flats 査読 国際誌

    Kazuya SAKAI, Takaaki UDA, Satoquo SEINO and Yukiko ASHIKAGA

    2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Establishment of numerical beach litter hindcast/forecast models: An application of Goto Islands, Japan 査読 国際誌

    Marine Pollution Bulletin   62   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 深浅データに基づく宮崎県赤江浜の大規模地形変化の解析 査読

    宇多高明,清野聡子,三波俊郎,柴﨑誠

    土木学会論文集B2(海岸工学)   Vol.66 ( No.1 )   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中津干潟沖での覆砂の岸向き移動機構 査読

    足利由紀子,清野聡子,宇多高明,畦津義彦,菖蒲明久,三原博起,小森信二,渡辺誠治,酒井和也

    土木学会論文集B2(海岸工学)   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 飯岡漁港南防波堤の延伸に伴う漂砂上手側での砂浜形成と環境変化 査読

    宇多高明・酒井和也・清野聡子・星上幸良

    海洋開発論文集   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Inverse Estimation of Drifting-Object Outflows Using Actual Observation Data 査読 国際誌

    Kako, S., A. Isobe, S. Seino and A. Kojima

    J. Oceanogr.   66   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 対馬における海洋保護区 『海のジェンダー平等へ』

    清野聡子( 担当: 共著)

    西日本出版社  2024年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:(秋道智弥編、海とヒトの関係学 ; 6) , P141-P151,   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Satoquo SEINO / eDNA Methods Standardization Committee, The eDNA Society

    Satoquo SEINO / eDNA Methods Standardization Committee,The eDNA Society( 担当: 共著)

    The eDNA Society  2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:https://ednasociety.org/eDNA_manual_Eng_v2_1_3b.pdf   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 環境 DNA 調査・実験マニュアルVer.2.1  2-3. 海岸における調査地点の選定

    @清野聡子(分担執筆)

    一般社団法人 環境DNA学会  2019年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    環境DNAは日本が世界をリードする技術である。その普及や精度向上は、研究者にとって重要である。 2018年に一般社団法人環境DNA学会が設立された。清野聡子はその設立時からの理事、事業委員長である。 普及のために、調査・実験マニュアル委員会が組織され、清野は、海岸における現地調査地点の選定を中心に執筆している。

  • "Ecosystem-Based Disaster Risk Reduction and Adaptation in Practice", In Renaud, F.G., Sudmeier-Rieux, K., Estrella, M., Nehren, U. (eds.) Naoya Furuta and Satoquo Seino "Progress and Gaps in Eco-DRR Policy and Implementation After the Great East Japan Earthquake.",, pp.295-313.(2016)

    Satoquo SEINO, Naoya FURUTA

    Springer  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 水圏生物学入門

    清野聡子・黒倉壽( 担当: 共著)

    恒星社厚生閣, 東京.  2009年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:「漁場喪失や水域保全における合意形成」, pp.219-222,   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 市民参加による浅場の順応的管理

    清野聡子( 担当: 共著)

    恒星社厚生閣. 東京.  2009年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:「水産業の公益性と市民・行政・漁業者の役割」 水産学シリーズ, 162巻、pp.87-106.   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 川と海―流域圏の科学

    山本民次・清野聡子( 担当: 共著)

    築地書館, 東京.  2008年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:「海域を考慮した河川の管理」 pp. 270-280,   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 川と海―流域圏の科学

    宇野木早苗・山本民次・清野聡子( 担当: 共著)

    築地書館  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 消えた砂浜

    清野聡子( 担当: 共著)

    日経BP社, 東京.  2005年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:「映像資料にみる砂浜の観念史」 pp. 139-142,   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 『海と暮らす〜SEAWARD TRIP』 日本に手つかずのビーチはどれほどありますか?

    小山内隆 編著 清野聡子 分担( 担当: 共著)

    イカロス出版  2023年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:『海と暮らす〜SEAWARD TRIP』,P146-P153   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Conservation and restoration of estuaries and coasts: Horseshoe crabs as flagship species

    Mattei J.H., Botton M.L., Seino S., Quarto A., Enright J., Vanitha J., Chi H.C., Tan L., Cheung J., Tanacredi J.T.

    International Horseshoe Crab Conservation and Research Efforts: 2007- 2020: Conservation of Horseshoe Crabs Species Globally  2022年7月    ISBN:9783030823153, 9783030823146

     詳細を見る

    This chapter summarizes and expands on a research roundtable co-sponsored by the IUCN Horseshoe Crab Specialist Group, Nature Society (Singapore), and the Mangrove Action Project during the 2016 IUCN World Congress in Honolulu, Hawaii. Our central premise is that horseshoe crabs can serve as a flagship species for the conservation and restoration of several ecologically significant nearshore habitats, including estuarine beaches, mangroves, salt marshes, and tidal flats, all of which are being lost or degraded from coastal development and climate change. Horseshoe crabs are suitable as a flagship species because of their importance as a "living fossil," their role in the nearshore food web, and their significant economic importance. Workshop participants from North America and Asia highlighted case histories and discussed the ways that horseshoe crab science and public education can join together to promote coastal marine conservation.

    DOI: 10.1007/978-3-030-82315-3_10

    Scopus

  • 使い捨てない未来へ プラスチック「革命」2 3章 海洋プラスチック汚染問題の解決にむけた市民参加と地域間広域連携

    清野聡子( 担当: 共著)

    2022年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:,P73-P83   記述言語:日本語  

  • 社会基盤と生態系保全の基礎と手法 海岸護岸の工夫と課題

    清野聡子( 担当: 共著)

    朝倉書店  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 知る・わかる・伝えるSDGs Ⅲ 第3章 海の豊かさを守ろう

    清野聡子( 担当: 共著)

    学文社  2022年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:P66-P82   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 対馬魚類図鑑-対馬のさかなと人の暮らし- 2019年3月版

    対馬市農林水産部水産課・九州大学 清野聡子 編著( 担当: 共著)

    対馬市  2019年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:p.69 http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/kaiyohogoku/post-2.html  見開き高解像度版 http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/kaiyohogoku/pdf/gyozukan-all.pdf   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Marine Protected Areas and Fishery Management in Integrated Coastal Management in the Japanese Satoumi Restoring Estuaries and Bays,

    Satoquo SEINO in Tetsuo Yanagi ed.( 担当: 共著)

    Elsevier  2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:Tetsuo Yanagi: Integrated Coastal Management in the Japanese Satoumi Restoring Estuaries and Bays, Paperback ISBN: 9780128130605 eBook ISBN: 9780128130612   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 海洋保護区と漁業調整 「里海管理論-きれいで豊かで賑わいのある持続的な海-」

    清野聡子( 担当: 共著)

    農林統計協会  2019年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:柳 哲雄 編著 里海管理論-きれいで豊かで賑わいのある持続的な海- p.368, 2019年3月 ISBN978-4-541-04281-1   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 日本の海岸の成り立ちと現状  in 砂浜海岸の自然と保全

    清野聡子( 担当: 共著)

    生物研究社  2017年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:須田有輔編   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Water Resources in Japan from the Perspective of “Water for the Ocean” in "Meeting the Challenges of Climate Change to Tourism"

    ( 担当: 共著)

    2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 東京の生物多様性―陸と海からの視点 『地球大学講義録 3.11後のソーシャルデザイン』

    竹村真一・丸の内地球環境倶楽部編著  講演録:清野聡子ほか( 担当: 共著)

    日本経済新聞出版社  2011年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.284-292, 総ページp398   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 「里海」としての沿岸域の新たな利用

    足利由紀子・清野聡子( 担当: 共著)

    2010年12月 

     詳細を見る

    著書種別:一般書・啓蒙書

    里海についての研究成果を執筆した

  • 経済効果を生み出す環境まちづくり

    清野 聡子( 担当: 共著)

    ぎょうせい  2010年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:海岸の生態系サービスと経済効果, pp.96-100   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • まちづくりへのブレークスルー 水辺を市民の手に

    清野 聡子( 担当: 共著)

    彰国社  2010年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:普遍知と地域知の協働を目指して, pp.32-47   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • まちづくりへのブレークスルー 水辺を市民の手に

    角本孝夫・清野聡子・花田一之・上島顕司・篠原修( 担当: 共著)

    彰国社  2010年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:パネルディスカッション, pp.48-66   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 水の知―自然と人と社会をめぐる14の視点―

    清野 聡子

    化学同人  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:水と生態系と地域社会, 沖大幹監修, pp.97-117.   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 砂浜海岸の自然再生と防災 招待

    清野 聡子

    日本生態学会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 緩衝帯を用いた沿岸域の減災と生態系保全の両立 招待

    清野 聡子

    土木学会 第51回水工学に関する夏季研修会  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • 離島振興策としての「海洋保護区」-生物多様性保全と越境汚染の解決の枠組

    清野聡子

    土木学会海洋開発シンポジウム  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 2012年海洋保護区国際ネットワーク形成にむけた日本の方向性

    清野聡子

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学応用力学研究所   国名:日本国  

  • Biodiversity Management in Estuaries 招待 国際会議

    Satoquo SEINO

    International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh,  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 漂着ペットボトル解析による福岡・博多湾沿岸の海岸環境特性と水域管理の課題

    清野聡子・由比良雄・大我かおり・秋山哲司・本村航平・宮里聡一・米倉瑠里子・小島あずさ

    日本海洋学会春季大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学大気海洋研究所   国名:日本国  

  • 大分県中津干潟の舞手川河口部護岸セットバック後の砂丘と植生帯変化のモニタリング

    清野聡子・足利由紀子・宇多高明・三原博起・渡辺誠治・沖 靖広

    土木学会水工学講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • シビック・テックによる流域ごみ対策と希少生物生息地保全の統合化にむけたステークホルダー分析 ー瑞梅寺川の事例-

    @清野聡子・@木下英生・磯部作・塩入同

    日本沿岸域学会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • MPA networks in Northern Kyushu (Japan) and joint international efforts 招待 国際会議

    Satoquo Seino

    2018 Workshop on Marine Protected Areas (MPAs) in Korea, Japan, and the Antarctic  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Virtual Marine Protected Area Network around Tsushima Strait Connecting Two International Enclosed Seas 国際会議

    Satoquo SEINO

    EMECS12  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  • Elucidation marine environment in Tsushima based on eDNA metabarcoding and coastal topography analysis for establishing a Marine Protected Area 国際会議

    EMECS12  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  • Habitat Degradation of the Endangered Horseshoe Crab Tachyplenus tridentatu in Japan –Current Status and a Case Study 国際会議

    2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  • Marine Debris and Coastal Citizen Participation in Japan 招待 国際会議

    Satoquo SEINO

    Japan - Korea Waste Management Conference  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • MPAs and environmental spatial management systems in Japan 招待 国際会議

    Satoquo Seino

    2018 Workshop on Marine Protected Areas (MPAs) in Korea, Japan, and the Antarctic  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • New fish fauna inventory and survey teshniques for marine protected area planning:Environmental DNA metabarcoding 国際会議

    8th Asian Wetland Stmposium(AW2017)  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Horseshoe Crab Habitat Conservation and Coastal Zone Management in Japan 国際会議

    2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Saga   国名:日本国  

  • Commuity based management of beach litter in Itoshima Peninsula, Fukuoka 国際会議

    8th Asian Wetland Stmposium(AW2017)  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of ESD program focusing on conservation ecology of Suaeda japonica Makino(Chenopodiacea),a threatened wetland halophyte 国際会議

    8th Asian Wetland Stmposium(AW2017)  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Legal and constiutional system of very large sea wall construcation of recovery affairs from Great East Japan Earthquake disaster and decision making of fishery villages 国際会議

    Satoquo SEINO

    2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Environmental DNA metabarcoding with MiFish primer reveals marine fish fauna of Tsushima Island, Nagasaki for establishing a marine protected area 国際会議

    Mitsuhiro AIZU and Satoquo SEINO

    2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • "Potential of marine protected area network in Western Kyushu coastal seas and roles of fishery sectors " 国際会議

    Satoquo SEINO and Mitsuhiro AIZU

    2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 「海岸環境の保全・再生と防災・減災 「海岸諸学の再構築への提案」

    清野 聡子

    日本水産学会  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • 海洋の未来と日本-海洋の持続可能な開発に向けて-「対馬・五島における国立・国定公園海洋保護区のECO-DRRとしての機能」

    清野 聡子

    日本海洋政策学会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学理工学術院   国名:日本国  

  • 「仙台湾岸に学ぶ激甚災害後の砂浜植生の再生と保全」 仙台海岸からの学びを活かすー砂浜海岸の自然再生と防災

    清野 聡子

    日本生態学会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北学院大学 土樋キャンパス   国名:日本国  

  • Exploring Shared Natural and Cultural Changes in Coastal Communities along Squid Migratory Routes by the Tsushima Current Kaimin Network 国際会議

    Satoquo SEINO, Nobuyuki AZUMA, Yasunori SAKURAI

    2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Hakodate, Hokkaido Univesity   国名:日本国  

  • 水産資源保護情報を付加したトレーサビリティによる水産物の付加価値向上

    清野 聡子, 長野章

    日本地域学会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学   国名:日本国  

  • 津波災害による油汚染された海岸漂着ゴミの状況

    清野聡子・宇多高明・小林昭男・小島あずさ

    日本沿岸域学会2011年大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • 日本の海洋の生物多様性政策と海洋保護区管理の制度設計の課題と展望

    清野聡子

    日本海洋政策学会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 福岡・博多湾における統合的沿岸域管理にむけた環境教育の役割

    清野 聡子

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学応用力学研究所   国名:日本国  

  • 対馬沿岸における海洋保護区の設定手法の開発

    宮里聡一・清野 聡子・小松 利光

    平成 22 年度 土木学会西部支部研究発表会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州工業大学 戸畑キャンパス   国名:日本国  

  • 空中写真判読による筑後川上流大山川の河道環境の変遷

    米倉瑠里子・清野聡子・矢野真一郎・小松利光

    平成 22 年度 土木学会西部支部研究発表会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州工業大学 戸畑キャンパス   国名:日本国  

  • 中津干潟沖での覆砂の岸向き移動機構

    足利由紀子,清野聡子,宇多高明,畦津義彦,菖蒲明久,三原博起,小森信二,渡辺誠治,酒井和也

    土木学会海岸工学委員会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都 テルサ   国名:日本国  

  • 深浅データに基づく宮崎県赤江浜の大規模地形変化の解析

    宇多高明,清野聡子,三波俊郎,柴﨑誠

    土木学会海岸工学委員会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都 テルサ   国名:日本国  

  • Towards an Integrated, Ecosystem-Based Approach to Marine Biodiversity Conservation in Areas Within and Beyond National Jurisdiction 招待 国際会議

    The Oceans Day at Nagoya  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Living with the Dynamic Earth Flows - An Introduction ダイナミックな大地と生きる 企画趣旨 招待 国際会議

    Satoquo SEINO 清野 聡子

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)サイドイベント  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)において、国土交通省の開催のサイドイベントの機会を得て、日本の海岸・砂防分野や地域活動を国際的な文脈で紹介した。

  • 1)Introduction 2)CBD Civil Network – Coastal and Marine Group Can “Promotion of MPAs in Japan by Citizens Projects” Support Sustainable Fisheries? 国際会議

    Satoquo SEINO 清野 聡子

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)サイドイベント  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

  • 博多湾沿岸の漂着ペットボトルの起因地からみる海岸特性

    清野聡子・由比良雄・大我かおり・小島あずさ・秋山哲司・宮里聡一・米倉瑠里子

    漂着物学会 第10回大会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡市少年の家研修センター(海の中道)   国名:日本国  

  • Local Studies and Formation of Watershed Management Social Systems on Ordinance of Aomori Conservation and Creation of Home Forests, Rivers and Coasts 国際会議

    International Symposium on Connectivity of Hills, Humans and Oceans (CoHHO), Integrated ecosystem management from Hill to Ocean. 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • Presenting two topics about GEJE and participants will discuss lessons learnt from GEJE 招待 国際会議

    Masahide Kumei and Satoko Seino

    2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 器物破損を繰り返す子どもたち-その病棟運営と治療的介入- 多摩あおば病院に入院する子ども達の破壊行為 開設2年目の児童・思春期病棟の現状

    清野 聡子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集  2023年11月  (一社)日本児童青年精神医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 環境DNAの市民科学で見直す地域の自然 : 技術的課題と解決の可能性 (特集 シチズンサイエンス : 市民との協働による科学の勧め) 査読

    清野聡子

    水環境学会誌   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 合意形成を目指して(第6回)砂浜海岸での合意形成 : 自然共生地域の発展のための協議の場の重要性

    清野聡子

    國立公園 National parks   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海の生物多様性の保全とグリーン・インフラ

    清野 聡子

    土木学会誌   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海洋保護区の計画,管理と持続可能な利用

    清野 聡子

    環境技術 環境技術学会誌   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 世界の海につながる島の「地域知」―海洋保護区と地域振興

    清野 聡子

    しま (離島センター機関誌)   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海の漂流・漂着ゴミの生態系や地域社会への影響

    清野 聡子

    科学, 岩波書店   2012年4月

     詳細を見る

    漂流・漂着ゴミ(海ゴミ)は,消費社会の廃棄物問題と連動する地球規模の越境的環境汚染である。プラスチックなど非分解性物質を原料とする人工物が海洋に流出し,漂流・漂着・堆積の過程で生態系に影響を与えていく。海ゴミは動植物の生息地・生育地へのインパクト,誤飲による死亡だけでなく,化学汚染のキャリアーとなっている可能性も指摘されている。漂着物研究は,生態学的には偶発性が高いため,科学的興味が持たれつつも進展が遅れていた。問題の激化に
    より科学コミュニティも注目し,海洋物理学の面から解明が進んできたが,生態系や生体への影響はいまだ未解明な点が多い。
    海ゴミは,日本国内では高度経済成長期に問題となり,廃棄物対策や不法投棄防止の啓発の結果,減少に転じていたが根絶はしていない。さらに,近隣諸国の経済発展に伴って海外からの漂着ゴミが激増し,清掃活動の最前線にある地域社会の負担増から地域間格差国際問題になりつつある。流出源の原因者が不特定多数であり,被害が地理的に離れて広域に及ぶ点で,情報収集や対策の社会制度が追いついていない。コモンズである海洋の越境的環境問題に対して国際社会がどのように連携し,責任を負うか重要課題となっている。

  • 日本の砂浜環境の来し方行く末を考える

    清野 聡子

    土木学会誌, Vol.95, No.11, 46-50.   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「海のための水」から考える日本の水資源

    清野聡子

    科学, 岩波書店   2009年11月

  • 干潟の物理環境調査法の見直しと合意形成

    清野聡子

    環境アセスメント学会誌   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 沿岸域の国土形成計画―変動する土地の尊重と活用にむけて―

    清野聡子

    日本不動産学会誌   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • カブトガニの形態・生態と流れの関係

    清野 聡子

    ながれ(流体力学会誌)   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 世界遺産学習帳―海の環境学習編―

    清野聡子

    「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活動協議会 編集・発行   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 研究会「河川の異変 –外来種ミズワタクチビルケイソウの 問題と最新知見–」報告 査読

    鵜木陽子・清野聡子・栗林貴範・佐藤晋也・坪井潤一

    2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 海岸法改正20周年に寄せて-日本の海岸環境政策の経緯と展望 査読

    清野聡子

    沿岸域学会誌 第32巻 第3号 pp.12-20   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 対馬─国境の島は日本のインフラ

    清野聡子

    土木学会誌   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 対馬魚類図鑑-対馬のさかなと人の暮らし- 2019年3月版

    対馬市農林水産部水産課・九州大学 清野聡子 編著

    p.69, 対馬市.   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 五島福江島の「円畑」の地域知と美の発見

    清野聡子

    浜木綿, No.106, p.16-20. 五島文化協会.   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海の交差点で、地域と地球の環境を考える

    清野聡子

    JAL機内誌SKYWARD July, 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州西部沿岸における地域特性に応じた海岸漂着ごみへの対応と多様な主体の参加

    清野聡子

    水資源・環境研究, Vol. 31, No.1 pp.34-41.   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海岸散策で見られる生物と環境の関係 第8回 残された自然海岸の価値発掘-住民調査から地域政策へ

    清野聡子

    海岸, Vol.55, pp.60-63. 全国海岸協会   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 萌芽研究を育てる笹川科学研究助成

    清野聡子

    笹川科学研究助成の成果と期待30年にわたる若手研究者への支援, 日本科学協会   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 東日本大震災の災害復旧事業における防潮堤問題を考える

    清野聡子

    世界、岩波書店   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 第31回沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイント・シンポジウム「海岸環境の保全・再生と防災・減災」

    清野聡子,田中丈裕

    日本水産学会誌   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 漂着物学の精神史と自然史の系譜

    清野聡子

    漂着物学会報 どんぶらこ   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 岡山県日生のアマも場再生の特徴-水産業の過去の教訓と経験の活用と広域的な人のつながり

    清野聡子

    月刊誌 MONTHLY REPORT、一般財団法人岡山経済研究所   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 略歴遡及で偽装防止、情報付加へ 水産業の振興と水産物のトレーサビリティ[1]

    長野 章, 清野 聡子, 長野晋平, 近藤愛子

    水産総合月刊誌,水産界,第1572号,2016.1月号,pp.28-32   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 浜辺で見つかる植物

    清野 聡子

    自然保護,No546,p.21 日本自然保護協会   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 光を目指して「海ゴミの螺旋」からの脱却を

    清野 聡子

    五島新報(第150号)   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 五島と東アジアのマグロ漁業

    清野 聡子

    五島新報(第151号)   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 筑後川上流大山川支流の吾々路川での土砂災害と赤石川の水質

    清野 聡子

    平成24年7月九州北部豪雨災害報告書, p.49-52, 土木学会九州北部豪雨災害調査団   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 海岸農地を再考する

    清野 聡子

    五島新報(第148号)   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 山国川からの豪雨出水による河口域,中津干潟での土砂堆積

    清野 聡子

    平成24年7月九州北部豪雨災害報告書, p.32-33, 土木学会九州北部豪雨災害調査団   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 久賀島・亀河原海岸に流域の小宇宙をみる

    清野 聡子

    五島新報(第146号)   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 上五島にあった海岸の公共事業の新たな姿

    清野 聡子

    五島新報(第144号)   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 砂浜の健全具合と浸食

    清野 聡子

    五島新報(第145号)   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 五島の「海民」を求めて

    清野 聡子

    五島新報(第136号)   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 永遠に美しく、五島の海岸よ

    清野 聡子

    五島新報(第137号)   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 五島はアジア戦史のエアポケット?

    清野 聡子

    五島新報(第135号)   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 韓国での海洋の国際博覧会と五島の意味

    清野 聡子

    五島新報(第132号)   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海岸は外界との扉の太平洋文化

    清野 聡子

    五島新報(第130号)   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • IMAZU TIDAL FLAT, FUKUOKA, JAPAN 今津干潟(福岡,日本) A Place where Humans have from Ancient Times Encountered the Sea, River, Earth, Sky and Living Things 海と川と大地と空と生物に 古代から人が出会ってきたところ

    Satoquo SEINO 清野聡子

    九州大学大学院工学研究院 生態工学研究室 清野聡子   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    九州大学伊都キャンパス付近の今津干潟における環境学習の英文資料。
    環境特性、カブトガニ、渡り鳥に関して、現地や生物の写真、空撮、模式図をもとに解説。

  • 海ごみサイエンスカフェの開催

    清野聡子

    九州大学環境報告書2011, 九州大学環境保全管理委員会   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Biodiversity Management in Estuaries

    Satoquo SEINO

    Proceedings of International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh, Sept.10-11, p2, BENJapan (Bangladesh Environment Network Japan)   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    その他リンク: http://www.BENJapan.org/ICEAB

  • 河口の沿岸は流域管理のバロメーター

    清野 聡子

    雑誌「海岸」 第50号   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • マングローブや海岸林を壊す漂着ゴミ

    清野 聡子

    五島新報   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 海辺で生きる知恵が消滅しないために

    清野 聡子

    五島新報   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 西海・五島国立公園」を目指して?!

    清野 聡子

    五島新報   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 五島の海岸をじっくり観察しよう!

    清野 聡子

    五島新報   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 海岸の環境・利用と防災の両立を目指して~沿岸地域の未来は海岸管理者の手の中に~

    清野 聡子

    『海岸実務講義集』(平成22年版) 全国海岸協会   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 味わう海の生物多様性 おさかなガイドブック

    生物多様性条約市民ネットワーク沿岸海洋部会

    2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 里海としての海岸環境の現状と課題―緑化工学への期待

    清野 聡子

    緑化工学会誌 緑化工学会 Vol.35, No.4, pp.498-502.   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 基調講演:森林―河川―沿岸海域に至る水環境と生態系の現状と課題について

    清野 聡子

    水産海洋研究   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地方自治体の水産試験研究機関の水域調査の現状・課題・展望

    清野 聡子・永田光博

    日本筋産学会誌   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 人工海岸の名作にみる海岸の波・流れ・生態系

    清野 聡子

    海岸, Vol.49, pp.71-77, 全国海岸協会.   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 生態系サービスと水産業

    清野 聡子

    水産海洋研究, Vol.74, No.1, pp.52-54   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 三番瀬再生と生物多様性に関する政策

    清野 聡子

    地域開発   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

Works(作品等)

  • 青森県大畑町木野部海岸事業

    サステイナブルコミュニティ総合研究所・清野聡子・青森県・七島建設

    2005年8月

所属学協会

  • 応用生態工学会

  • 環境アセスメント学会

  • 水産海洋学会

  • 日本海洋学会

  • 日本水産学会

  • 土木学会

  • 日本沿岸域学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本カブトガニを守る会   会長   国内

    2019年10月 - 2025年7月   

  • 環境DNA学会   理事   国内

    2018年6月 - 2025年6月   

  • 土木学会   幹事   国内

    2017年10月 - 2018年11月   

  • 土木学会   西部支部80周年記念行事実行委員   国内

    2017年10月 - 2018年11月   

  • 土木学会   幹事   国内

    2015年5月 - 2025年5月   

  • 土木学会   幹事   国内

    2015年5月 - 2025年5月   

  • 土木学会   西部支部 講演講習部会 主査   国内

    2015年5月 - 2025年5月   

  • 土木学会   企画委員会 副幹事長   国内

    2015年5月 - 2025年5月   

  • 日本水産学会   水産環境保全委員会   国内

    2014年3月 - 2025年3月   

  • 土木学会   教育企画・人材育成委員会/キッズプロジェクト検討小委員会   国内

    2011年6月 - 2025年10月   

  • 水産海洋学会   幹事   国内

    2011年4月 - 2017年3月   

  • 水産海洋学会   沿岸環境関連学会連絡協議会 連絡委員   国内

    2011年4月 - 2014年3月   

  • 水産海洋学会   事業委員   国内

    2011年4月 - 2014年3月   

  • 日本海洋学会   沿岸海洋部会委員   国内

    2011年4月 - 2014年3月   

  • 日本海洋学会   評議員   国内

    2011年4月 - 2012年3月   

  • 日本水産学会   水産環境保全委員会委員   国内

    2011年3月 - 2017年2月   

  • 日本水産学会   企画広報委員会委員   国内

    2011年3月 - 2014年2月   

  • 日本水産学会   企画広報委員会委員   国内

    2011年3月 - 2012年2月   

  • 環境アセスメント学会   理事   国内

    2010年5月 - 2012年5月   

  • 日本水産学会   評議員   国内

    2009年7月 - 2010年7月   

  • 日本水産学会   水産環境保全委員会委員長   国内

    2009年3月 - 2011年2月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 企画者

    日本水産学会水産環境保全委員会 令和5年度研究会「河川の異変 –外来種ミズワタクチビルケイソウの 問題と最新知見–」  ( 東北大学 ) 2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:120

  • 企画責任者、主査

    土木学会西部支部令和5年度講演会 福岡空港滑走路増設事業 「2本目滑走路が拓くアジアの玄関・福岡の未来」  ( TKPガーデンシティ   博多新幹線口 ) 2024年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:76

  • 実行委員長

    第6回環境DNA学会 九州大会  ( 九州大学椎木講堂 ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:180

  • 九州大会長

    第6回環境DNA学会 九州大会  ( 九州大学椎木講堂 ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:180

  • 企画、案内

    土木学会西部支部 東峰村エクスカーション  ( 福岡県朝倉郡東峰村 ) 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 企画、制作、発信

    土木学会西部支部 講習会  ( オンライン ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 企画、発信

    土木学会西部支部 対馬山国川オンライン・エクスカーション  ( 長崎県対馬市 大分県中津市 福岡県福岡市 オンライン ) 2020年3月 - 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:3

  • 企画

    糸島 里海里山クラフト  ( 糸島公民館 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • 企画、案内

    土木学会西部支部 対馬エクスカーション  ( 長崎県対馬市 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 企画

    第6回 つしまの海を語る会 市民との対話  ( 長崎県対馬市 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 企画

    第6回 つしまの海を語る会 漁業者との対話  ( 長崎県対馬市 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 企画

    糸島里山シンポジウム  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2018年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • コンビーナー

    沿岸環境関連学会連絡協議会 シンポジウム  ( 神戸 ) 2017年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 企画、コンビーナー

    土木学会西部支部 講演会 「総合土砂管理」  ( 福岡 博多シティ会議室 ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:60

  • 企画、司会、討論座長

    沿岸環境関連学会連絡協議会 ジョイントシンポジウム 『海岸環境の保全・再生』  ( 東京海洋大学 ) 2016年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 企画、司会

    土木学会 トークサロン  ( 中央大学 ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:90

  • 座長(Chairmanship)

    地域学会  ( 岡山大学 ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 九州から世界水フォーラムへ実行委員会 事務局代表 国際学術貢献

    第7回世界水フォーラム 7th World Water Forum  ( 大邱 ) 2015年4月 - 2016年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 企画・運営・解説

    土木学会西部支部 現地見学会 海の中道エクスカーション  ( 国営公園海の中道、マリンワールド海の中道 ) 2015年3月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • 企画・解説

    土木学会  ( 海の中道海浜公園 ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 企画・運営・司会

    土木学会西部支部 講演会 日本人エンジニアの海外での活躍ーインド現地法人社長として建設プロジェクトを動かす  ( 九州工業大学 ) 2015年3月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:90

  • 企画・司会

    土木学会  ( 九州工業大学 ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    瀬戸内海研究フォーラム in 岡山 /海をわたる文化と里海のくらし  ( 岡山大学 ) 2013年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本水産学会  ( 東京海洋大学 ) 2013年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 企画、司会、討論座長

    沿岸環境関連学会連絡協議会 ジョイントシンポジウム 『沿岸環境モニタリング』  ( 東京海洋大学楽水会館 ) 2013年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 日本水大賞審査委員

    役割:審査・評価

    日本水大賞選考委員会  2012年8月 - 2025年5月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 福岡県生物多様性地域戦略策定専門委員

    役割:審査・評価

    福岡県  2012年5月 - 2013年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 企画、講演

    沿岸環境関連学会連絡協議会 ジョイントシンポジウム 『生物多様性条約第10回締約国会議における沿岸の生物多様性と愛知目標』  ( 東京海洋大学楽水会館 ) 2012年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:70

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2011年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 企画、講演

    日本海洋学会2011秋季大会シンポジウム 「2012 年海洋保護区 国際ネットワーク形成にむけた日本の方向性」  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • パネルディスカッションのパネリスト

    応用生態工学会第3回全国フィールドシンポジウム in 広島 「デルタ域の自然再生における流域的課題 ~太田川―広島湾流域圏~」  ( 広島市南区民文化センター ) 2011年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • サイドイベントのオーガナイザー、司会 (日本水産学会、沿岸環境関連学会連絡協議会) 国際学術貢献

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)サテライトシンポジウム  ( 名古屋市立大学 ) 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:30

  • サイドイベントのオーガナイザー、司会 (日本水産学会、沿岸環境関連学会連絡協議会) 国際学術貢献

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)サイドイベント  ( 名古屋国際会議場 ) 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:60

  • オーガナイザー、現地案内、解説資料作成 国際学術貢献

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)公式エクスカーション  ( 名古屋市内庄内川下流域、名古屋市内 ) 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • パネリスト 国際学術貢献

    ( 名古屋国際会議場 ) 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • サイドイベントのオーガナイザー、パネルディスカッション 司会 (国土交通省中部地方整備局) 国際学術貢献

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)サイドイベント  ( 名古屋国際会議場 ) 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • サイドイベントのオーガナイザー、司会 (生物多様性条約市民ネットワーク 沿岸・海洋部会) 国際学術貢献

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)サイドイベント  ( 名古屋国際会議場 ) 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:60

  • 研究会主催者

    日本水産学会  ( 京都大学 ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 水産環境保全委員会主催の研究会 企画、司会

    日本水産学会平成22年度秋季大会  ( 京都大学 ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • サイドイベントのオーガナイザー、司会 (生物多様性条約市民ネットワーク 沿岸・海洋部会) 国際学術貢献

    生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)100日前・海の日記念イベント  ( 国連大学環境パートナーシッププラザ ) 2010年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:70

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 災害後の森林環境と人間の関係性を再生する芸術文化的実践―英彦山分水嶺を中心に―

    研究課題/領域番号:24K00031  2024年4月 - 2028年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    知足 美加子, 渡辺 敦史, 石上 洋明, 清野 聡子, 加藤 悠希

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は、災害被災地の森林環境と人間の関係性を再生するファクターとして芸術文化に着目する。芸術文化による「体験」を通じた精神的価値の創出が、災害復興への行動を喚起する可能性を検証する。具体的には1.全国の被災地における復興と芸術文化の関係についての事例研究。2.英彦山修験道や朝倉三連水車等の治水に関する伝統知の発掘と、森林の遺伝的系統の科学的調査に基づく新たな価値創造。3.上記を踏まえデジタル技術と彫刻技術を組み合わせた芸術文化的実践を行う。森林環境と人間の関係性を育み、自然の再生力と持続性を可視化する創造的な取り組みになることが期待される。

    CiNii Research

  • 海岸堤防事業の合意形成プロセスの方法論分析による協働意思決定モデルの構築

    研究課題/領域番号:23K28300  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山下 博美, 阿部 俊彦, 平野 勝也, 清野 聡子, 伊達 規子

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    2011年の東日本大震災以降、震災前を超える大きさの海岸堤防が復旧または新設され、西日本の太平洋沿岸地域でも、南海トラフ地震に備えた建設が進められている。これらの意思決定過程における住民と行政の合意形成の実践には数多くの問題の指摘があるものの、そのプロセスを横断的に集約・分析した研究は、いまだ無い。本研究の目的は、海岸堤防事業の合意形成プロセスの方法論分析を、複数事例において横断的に、学際的に行い、将来における住民と行政との協働意思決定モデルを構築することである。研究方法は、多分野における既存研究レビュー、宮城県気仙沼市内約80浜の合意形成資料ライブラリー化、10事例のケーススタディである。

    CiNii Research

  • 沿岸浅海域の地理学研究:浅海底地形学の構築および海底景観の可視化と啓発

    研究課題/領域番号:21H04379  2021年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    菅 浩伸, 後藤 和久, 藤田 和彦, 横山 祐典, 渡部 真史, 後藤 秀昭, 島津 弘, 清野 聡子, 長谷川 均, 堀 信行, 今里 悟之, 小野 林太郎, 高橋 そよ, 伊藤 幸司, 鈴木 淳, 井上 麻夕里, 藤田 喜久, 平林 頌子, 木村 淳, 中西 裕見子, 片桐 千亜紀, 山舩 晃太郎

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究ではマルチビーム測深やフォトグラメトリーなどの技術を用いて、沿岸浅海域の大縮尺(高解像度)海底地形図を作成し、地理学の新たな分野「浅海底地形学」をつくり出す。さらに海底景観の可視化によって、海底に残された人類の歴史などを広く一般に知らせ、沿岸海域に対する社会の理解を深め広げることを目的とする。大縮尺海底地形図は沿岸海域のあらゆる科学や経済社会活動の基礎となる。本研究で沿岸浅海域の地理学研究を推進することによって、将来、海域を有効かつ適切に利用するための基盤づくりを目指す。

    CiNii Research

  • 沿岸浅海域の地理学研究:浅海底地形学の構築および海底景観の可視化と啓発 (代表 菅 浩伸)

    2021年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 九州大学うみつなぎ 海洋教育プラットフォームの形成

    2020年5月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    https://umitsunagi.jp/

  • 令和元年度 Tellus利用促進実証事業「環境DNAを用いた海洋資源データマッピング分析サービス実証」

    2019年9月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 国連グローバル・コンパクトを中心としたグローバルCSRレジームの研究

    研究課題/領域番号:16KT0091  2016年7月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    大賀 哲, 佐古田 彰, 大井 由紀, 中藤 哲也, 上田 純子, 松井 仁, 清野 聡子, 内田 交謹

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究プロジェクトは7年間の研究期間で実施され、制度分析、人権規範、経営規範、環境規範、データ分析の5つのグループによって進められました。研究成果は国際学会や国際ジャーナル、他の学術書で発表されました。研究により、国連グローバルコンパクト(UNGC)やSDGsなどの国連の規範との関連性や相互作用が明らかになり、UNGCにおける目標指向型ガバナンスの影響も確認されました。また、データ分析によって企業の行動における環境規範の影響も明確化されました。新型コロナウイルスの影響にもかかわらず、本研究プロジェクトは期待される成果を上げることができました。

    CiNii Research

  • 戦略的創造研究推進事業 CREST 「海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出」「環境DNA分析に基づく魚類群集の定量モニタリングと生態系評価手法の開発」

    2016年6月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    対馬暖流域における環境DNAメタバーコーディングに基づく海洋保護区の設定とその管理

  • 国境離島の水産資源保護先進地と都市との協働を励起するトレーサビリティの展開

    2015年6月 - 2021年3月

    上対馬漁業協同組合 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究の目的は、国境離島で水産資源保護に日夜努力している漁業者たち、彼らを育んできた漁村コミュニティを、意識の高い消費者が支援する仕組みの形成である。国境離島では水産資源への脅威は、国際的な配慮をしながら現地の漁業者だけが取り組むのではない。水産資源が崩壊したら地域が消える懸念もあるなか、消費者からの支援は大きな力となる。国境の漁業者と意識の高い消費者を結び、水産資源や海洋環境の変化の状況をリアルタイムに共有できるシステムとする。

  • 国境離島の水産資源保護先進地と都市との協働を励起するトレーサビリティの展開

    2015年6月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究の目的は、国境離島で水産資源保護に日夜努力している漁業者たち、彼らを育んできた漁村コミュニティを、意識の高い消費者が支援する仕組みの形成である。国境離島では水産資源への脅威は、国際的な配慮をしながら現地の漁業者だけが取り組むのではない。水産資源が崩壊したら地域が消える懸念もあるなか、消費者からの支援は大きな力となる。国境の漁業者と意識の高い消費者を結び、水産資源や海洋環境の変化の状況をリアルタイムに共有できるシステムとする。

  • 環境省 環境研究総合推進費S-13 持続可能な沿岸域開発を目指した沿岸管理手法の開発 テーマ4 沿岸海域の生態系サービスの経済評価・統合沿岸管理モデルの提示 サブテーマ4 対馬・五島の海洋保護区における漁業活動調整 の代表

    2014年4月 - 2019年3月

    国際エメックスセンター 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    環境省環境研究推進費のプロジェクト。 
    テーマ4 沿岸海域の生態系サービスの経済評価・統合沿岸管理モデルの提示 (代表 仲上健一 立命館大学 特別任用教授)
    サブテーマ4 対馬・五島の海洋保護区における漁業活動調整

  • 河川生態研究 岩木川グループ FS

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    青森県の岩木川流域を対象に河川工学、生態学、他諸科学の総合研究を行う。河川環境の保全再生、管理への活用のフィージビリティ・スタディ。

  • 「海ゴミによる化学汚染物質輸送の実態解明とリスク低減にむけた戦略的環境教育の展開」 サブテーマ  「海ゴミリスクの低減にむけた環境教育スキームの構築」

    2010年4月 - 2013年3月

    国総研・九大 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    環境省環境研究推進費のプロジェクト。
    サブテーマを担当。海岸漂着ゴミの対策のため、戦略的な環境教育プログラムを作成し、リーダーを育成する。

  • 河川生態学術研究 岩木川グループ

    2006年5月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    青森県の岩木川流域を対象に河川工学、生態学、他諸科学の総合研究を行う。学術成果のみならず河川環境の保全再生、管理への活用を目指す。

▼全件表示

担当授業科目

  • 環境と防災

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 野外調査法

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 土木と社会セミナー

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • Environmental Practice

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 土木地理学

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 基礎生物学概要

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 環境保全・再生

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 環境ガバナンス

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 環境学実習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 生態工学

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 環境と防災

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Environmental Practice

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 土木地理学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 基礎生物学概要

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 環境保全・再生

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 環境ガバナンス

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 野外調査法

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 環境学実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 生態工学

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 環境と防災

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 生態工学

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Environmental Practice

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 土木地理学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 基礎生物学概要

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 環境保全・再生

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 環境ガバナンス

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 野外調査法

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 環境学実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 環境と防災

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 生態工学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Environmental Practice

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 土木地理学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 基礎生物学概要

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境保全・再生

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境ガバナンス

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 野外調査法

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境学実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生態工学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 環境と防災

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 基礎生物学概要

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境保全・再生

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境ガバナンス

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 野外調査法

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • Environmental Practice

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境学実習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 土木地理学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 合意形成論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 生態工学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 環境と防災

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 応用生態工学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Ecological Enginnering

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 基礎生物学概要

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Environmental Practice

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境学実習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 合意形成論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 土木地理学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 環境と防災

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Ecological Enginnering

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 基礎生物学概要

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Environmental Practice

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 環境学実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 合意形成論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 土木地理学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生態工学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 生態工学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 特別講義(農学府・生物多様性)

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 土木地理学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Environmental Practice

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 環境学実習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 合意形成論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生態工学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 特別講義(農学府・生物多様性)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 応用生態工学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • Environmetal Solution Analysis

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 土木と社会セミナー

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 環境学実習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 土木地理学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 基礎生物学概要

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • Environmetal Solution Analysis

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 応用生態工学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 生態工学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 環境学概論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 先端工学IV(B)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 基礎生物学概要

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 応用生態工学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • Ecological Enginnering in Advance

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 生態工学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 少人数セミナー 「伊都国における人間ハビタットの来し方行く末」

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 身近な環境の科学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球環境工学科 コアセミナー

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 先端工学IV(B)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 環境学概論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • Ecological Engineering in Practice

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 演習第一

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • Environmetal Solution Analysis

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 生態工学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 厚生補導特別企画(九重合宿研修)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • Technical Visit (グローバルコース1年生の見学)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 応用生態工学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 少人数セミナー 「伊都国廃棄物資源化実習」

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球環境工学科 コアセミナー

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 環境学概論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 先端工学IV(B)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • Ecological Engineering in advance

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生態工学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 『Environmental Solution Analysis』

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 少人数セミナー 「伊都国の流域・沿岸開発史」

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 『Environmental Solution Analysis』

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 生態工学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 応用生態工学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2011年5月   役割:企画   名称:九州大学工学部付属循環社会研究センター公開講座

    主催組織:部局

  • 2011年2月   役割:参加   名称:「女性研究者英語能力向上セミナー」

    主催組織:全学

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2021年  東京大学教養学部 国際コースPEAK  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 集中講義 日本の環境問題

  • 2020年  京都大学 地球環境学堂  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:「流域・沿岸域統合管理学」 沿岸域管理

  • 2019年  京都大学 地球環境学堂  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:「流域・沿岸域統合管理学」 沿岸域管理

  • 2019年  沖縄国際大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2018年  京都大学 地球環境学堂  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:「流域・沿岸域統合管理学」 沿岸域管理

  • 2018年  東京大学教養学部 国際コースPEAK  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 集中講義 日本の環境問題

  • 2017年  京都大学 地球環境学堂  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:「流域・沿岸域統合管理学」 沿岸域管理

  • 2016年  東京大学教養学部 国際コースPEAK  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 集中講義 日本の環境問題

  • 2016年  京都大学 地球環境学堂  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:「流域・沿岸域統合管理学」 沿岸域管理

  • 2015年  京都大学 地球環境学堂  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:「流域・沿岸域統合管理学」 沿岸域管理

  • 2014年  東京大学教養学部 国際コースPEAK  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 集中講義 日本の環境問題

  • 2014年  京都大学 地球環境学堂  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:「流域・沿岸域統合管理学」 沿岸域管理

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2018年8月

    宗像国際環境100人会議 実行委員会

    宗像国際環境100人会議

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡県宗像市

  • 2017年8月

    宗像国際環境100人会議 実行委員会

    宗像国際環境100人会議

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡県宗像市

  • 2016年7月

    宗像国際環境100人会議 実行委員会

    宗像国際環境100人会議

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡県宗像市

  • 2015年8月

    宗像国際環境100人会議 実行委員会

    宗像国際環境100人会議

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡県宗像市

  • 2014年7月

    宗像国際環境100人会議 実行委員会

    宗像国際環境100人会議

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡県宗像市

  • 2011年2月

    九州大学

    東アジア環境ストラテジスト育成プログラム

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡

    参加者数:100

  • 2010年9月

    九州大学

    九州大学のダブル・ディグリー・プログラム(DDP)におけるスウェーデンのルンド大学とのワークショップへの参加、研究紹介

      詳細を見る

    開催国・都市名:九州大学伊都キャンパス

    参加者数:20

  • 2010年7月

    国立女性教育会館と米国国立科学財団

    「女性研究者のエンパワーメントと新領域創成に向けたワークショップ~日米シンポジウムのプレ会議として~」

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・埼玉

    参加者数:200

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2017年  クラス担任  学部

  • 2015年  クラス担任  学部

  • 2015年  クラス担任  学部

  • 2014年  クラス担任  学部

  • 2014年  クラス担任  学部

  • 2014年  クラス担任  学部

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2012年  クラス担任  学部

  • 2012年  クラス担任  学部

  • 2011年  クラス担任  学部

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 海岸・沿岸・河川の環境保全や再生、自然共生の地域社会づくり、水や生物多様性に関する地域~国内~国際を結ぶ研究活動の社会への伝達、協働

社会貢献活動

  • 海ごみシンポジウム 2021 コロナ禍でもどげんかせないかん! 福岡・九州の海. つながる人の環が&#8232;海ごみゼロを実現するキックオフミーティング

    九州大学うみつなぎふくおか 九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター  オンラインシンポ  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 日中NGO連絡協議会 「みんなの海を守るために」講演会、討議

    JICA中国  オンラインシンポ  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

    2021年

     詳細を見る

    九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

  • 宗像国際環境会議実行委員会

    2021年

     詳細を見る

    宗像国際環境会議実行委員会

  • 九州大学うみつなぎふくおか 第4回 海辺の教室 ~海と日本PROJECT~川と海のつながりで【ゴミ】を考えてみよう!

    九州大学うみつなぎふくおか 九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター  福岡市樋井川流域、博多湾、九州大学西新プラザ  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 水圏科学-環境DNAによる磯焼け研究

    対馬グローカル大学 環境ゼミ  オンライン  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「日本の海にはどんな魚がいる? 環境DNA で調べる魚類の多様性」

    日本科学未来館・まもるーむ福岡・環境DNA学会  オンライン、まもるーむ福岡  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「日本の海にはどんな魚がいる? 環境DNA で調べる魚類の多様性」

    日本科学未来館・まもるーむ福岡・環境DNA学会  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学うみつなぎふくおか 第2回 海辺の教室 福岡県糸島市姉子浜 鳴かせてみよう 不思議な海砂

    九州大学うみつなぎ 九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター  糸島市姉子浜  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第7回宗像国際環境会議 「気候変動と海洋問題 今、海の中で何が起こっているのか」

    宗像国際環境会議  宗像市、オンライン(ハイブリッド)  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第7回宗像国際環境会議 学生・漁業者・市民分科会 「常若な海をめざしてー海ごみ問題徹底討論」

    宗像国際環境会議  宗像市、オンライン(ハイブリッド)  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 多世代でつなぐ海の道ビーチクリーン

    maiPLA、BC-ROBOP海岸工学会、九州大学大学院工学研究院環境社会部門生態工学研究室、宗像市  宗像市大島  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 「博多湾の魚を環境DNAで調べよう」

    日本科学未来館・まもるーむ福岡・環境DNA学会  まもるーむ福岡  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 九州大学うみつなぎふくおか 第2回 海辺の教室 福岡県糸島市姉子浜  「鳴かせてみよう 不思議な海砂」

    糸島高校、糸島市福吉中学校、市民 日本財団 海と日本2020  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 水産資源論

    対馬グローカル大学 環境ゼミ  オンライン  2020年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「海のSDGs」解説

    シーフードレガシー  オンライン  2020年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学うみつなぎふくおか 第1回 海辺の教室~海と日本PROJECT~ 海ごみオンライン講座

    九州大学うみつなぎ 九州大学大学院工学研究院附属環境工学研究教育センター  糸島市姉子浜、オンライン  2020年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 砂浜オンラインカフェ

    日本自然保護協会  オンライン  2020年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学うみつなぎふくおか 第1回 海辺の教室 福岡県糸島市姉子浜  「海ごみを語る」

    オンライン配信 日本財団 海と日本2020  2020年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 瀬戸内海研究フォーラムin福岡 運営委員長 北九州市にて2021年8月に開催

    瀬戸内海研究会議  北九州市にて開催  2020年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 対馬グローカル大学 シンポジウム「SDGs未来都市への期待」

    対馬グローカル大学 対馬市  オンライン  2020年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 環境DNAを用いた魚類調査プロジェクト 成果発表会

    アースウオッチジャパン  オンライン  2020年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 対馬グローカル大学 対馬グローカル大学 シンポジウム「SDGs未来都市への期待」

    対馬グローカル大学 対馬市  オンライン  2020年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 宗像国際環境会議実行委員会

    2020年

     詳細を見る

    宗像国際環境会議実行委員会

  • 宗像国際環境会議実行委員会

    2019年

     詳細を見る

    宗像国際環境会議実行委員会

  • 九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

    2019年

     詳細を見る

    九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

  • 九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

    2018年

     詳細を見る

    九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

  • 宗像国際環境会議実行委員会

    2018年

     詳細を見る

    宗像国際環境会議実行委員会

  • 宗像国際環境会議実行委員会

    2017年

     詳細を見る

    宗像国際環境会議実行委員会

  • 九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

    2017年

     詳細を見る

    九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

  • 自然を活かした防災減災と沿岸管理の課題     シンポジウム 自然を活かした防災・減災を考える 2016年2月

    日本自然保護協会  東京海洋大学  2016年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 宗像国際環境会議実行委員会

    2016年

     詳細を見る

    宗像国際環境会議実行委員会

  • 九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

    2016年

     詳細を見る

    九州から世界水フォーラムへ実行委員会 幹事会 幹事長

  • 川と海の繋がりを考える社会システム   

    日本野鳥の会 神奈川支部等  多摩川河口の自然を考えるシンポジウム2015 2015年10月31日   2015年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「九州の西の海の恵みと危機」~九州西部の海の環境や資源の管理を考える~」

    第31回サイエンスカフェ@ふくおか  九州経済調査協会2015月8月7日  2015年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海から見る西海国立公園 海岸地形や海底地形について 五島の水産業及び海洋環境学習会 2015年8月2日

    五島市  五島市福江島  2015年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州から世界水フォーラムへ実行委員会 事務局代表

    2015年

     詳細を見る

    九州から世界水フォーラムへ実行委員会 事務局代表

  • 平成24年度上越市海岸協議会研修会/地域にある知恵と資料が海岸再生の鍵になる

    上越市海岸協議会  上越文化会館  2013年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)の研究発表の講評

    大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2013年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 沿岸環境保全やカブトガニの保護の国際動向、関連分野研究の紹介、九大工学部の見学

    福岡県立城南高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 河川環境と地域社会の研究の講義、九大工学部の見学

    大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 海岸について、連続講座の一回分を分担した

    九州大学工学部付属循環社会研究センター  JR博多シティ  2012年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    九州大学大学院工学研究院付属循環型社会システム工学研究センター平成24年度公開講座, 水を巡る自然と人の共生と葛藤/海岸に棲む‐災いを超えて限りない恵みを(九州北部豪雨災害の沿岸への影響、震災復興と海岸再生)

  • 第2回海民エクスカーション伊勢湾圏

    NPO表浜ネットワーク・海民ネットワーク九州、九州大学工学部生態工学研究室  伊勢湾岸  2012年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第55回人権擁護大会シンポジウム第3分科会,豊かな海をとり戻すために~沿岸域の保全・再生のための法制度を考える~/沿岸域再生のための取組とそのための法的課題

    日本弁護士連合会  佐賀市文化会館中ホール  2012年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 国際クリーンアップ・キャンペーン(ICC)@長浜海岸・伊都国

    伊都の海岸を愛でる会  長浜海岸  2012年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第6回福岡県竹林サミットin飯塚/福岡県の森林の現状と課題

    福岡県竹林サミット実行委員会  飯塚市穂波公民館  2012年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第20回げんかい町民大学/玄界灘の環境について

    玄海町  玄海町町民会館  2012年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 男女共同参画公開ランチョンワーックショプ「優れた科学の芽を皆でサポートするために」~九州大学の女性支援の実践~

    日本遺伝学会  九州大学箱崎キャンパス   2012年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海民ワークショップ福岡

    NPO表浜ネットワーク・海民ネットワーク九州、九州大学工学部生態工学研究室  九州大学西新プラザ  2012年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

    海民についての国際WS

  • 生きている化石カブトガニを研究しよう!

    九州技術士会福岡支部  今津干潟   2012年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 自然共生セミナー&座談会

    福岡県環境部  みやま市瀬高公民館   2012年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海民エクスカーション 中津

    NPO表浜ネットワーク・海民ネットワーク九州、九州大学工学部生態工学研究室  中津の海と人についての国際エクスカーション  2012年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 河川環境と地域社会の研究の講義、筑後川上流の環境調査実習

    大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2012年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 今津干潟におけるカブトガニの生息地調査、長浜海岸における砂浜生態系や海岸漂着ゴミの調査

    福岡県立城南高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2012年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 国際生物多様性の日シンポジウム ー 豊かな海と生きる

    環境省、UNU-ISP  国連大学本部 エリザベス・ローズ国際会議場  2012年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    国連大学でのシンポジウム。海の生物多様性の国内、国際的な保全のありかたを論じた。生物多様性条約締約国会議後に急速に進展した海洋、沿岸分野での政策とも連動している。

  • 国内と国際の海洋環境活動を行っている多様な主体による 海民ネットワーク の形成

    2012年

     詳細を見る

    国内と国際の海洋環境活動を行っている多様な主体による 海民ネットワーク の形成

  • 河川環境と地域社会の研究の講義、九大工学部の見学

    大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2011年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 海洋環境の研究の講義、九大工学部の見学

    福岡県立城南高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2011年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 大分県日田市の河川(大山川、三隈川)の現地調査、見学

    大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2011年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 地球環境工学の紹介、特に海洋環境分野

    宮崎北高校  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 海岸漂着ゴミ問題と福岡について、連続講座の一回分を分担した

    九州大学工学部地球環境工学科(壬子会)  福岡市役所  2011年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大分県日田市の河川(大山川、三隈川)の現地調査、見学

    大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2011年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 海岸漂着ゴミ問題と福岡について、連続講座の一回分を分担した

    九州大学工学部付属循環社会研究センター  九州大学工学部付属循環社会研究センター  2011年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 全国海岸協会総会での講演 「防災・環境・地域振興の総合化から考える海岸づくりの再構築」 2011年5月26日

    全国海岸協会  ニッショーホール(東京都・港区)  2011年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    全国の海岸行政、業界担当者、市民に対して、震災後ではあるが、海岸環境の保全再生も行いつつ災害復旧をなすべきことを論じた。

  • 「デルタ域の自然再生における流域的課題 ~太田川―広島湾流域圏~」 のパネルディスカッションのパネリスト 平成23年(2011年)応用生態工学会第3回全国フィールドシンポジウム in 広島 平成23年5月20日(金)

    応用生態工学会  広島市南区民文化センター  2011年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 河川環境と地域社会の研究の講義

    大分県立日田高校(スーパーサイエンスハイスクール)  2011年5月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 五島市第2回 海ゴミを教材にした環境教育  五島市立三井楽小学校

    海ごみ・プロジェクト、九州大学 清野 聡子  長崎県五島市福江島北部海岸  2011年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 石垣市第3回海ゴミ・サイエンスカフェ

    海ごみ・プロジェクト、JEAN  環境省国際サンゴ礁研究モニタリングセンター  2011年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 山形(庄内)第3回海ゴミ・サイエンスカフェ

    海ごみ・プロジェクト、JEAN、NPOパートナーシップオフィス  酒田海洋センター、  2011年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 水郷ひたの清流復活!!市民報告会

    水郷ひた再生委員会・日田市  日田市民文化会館「パトリア日田」小ホール  2011年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 流域から都市・地域環境の再生を考える

    ワークショップ「自然と共生した流域圏・都市の再生」実行委員会  科学技術館サイエンスホール  2010年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 財団法人海洋生物環境研究所 創立35周年記念報告会 「海洋における生物多様性」

    財団法人海洋生物環境研究所  独立行政法人 国立大学財務・経営センター 学術総合センター  2010年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第2回 瀬戸内海の生物多様性保全および利用に関する研究公開シンポジウム ―生態系の保全と持続可能な生物生産を目指して― 2010年12月4日(土) 「瀬戸内海の環境保全の地域活動を生物多様性条約から考える」

    福山大学生命工学部  福山大学社会連携研究推進センター  2010年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 五島の海岸環境観察会 (五島市第1回海ゴミや海岸環境・景観を教材にした海岸の現地見学と討論)

    海ごみ・プロジェクト、九州大学 清野 聡子  長崎県五島市福江島北部海岸  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 海洋環境士養成プログラムの講義の一環 「海洋の生物多様性保全と海洋保護区-地域と国際を結ぶ新たな展開」

    東海大学海洋学部  静岡県清水市、11月13日(土)  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 福岡(博多)第1回海ゴミ・サイエンスカフェ

    海ごみ・プロジェクト、九州大学 清野 聡子  九州大学西新プラザ会議室  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 石垣市第2回海ゴミ・サイエンスカフェ

    海ごみ・プロジェクト、JEAN  石垣港離島ターミナル・とぅもーるネットセンター  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「筑後川水系の水環境の研究」の講義 8月17日

    日田高校サイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「こども海ごみフォーラム2010イン五島」 2010年7月24日(土)-26日(月)

    五島市生活環境課  福江島  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第42回海岸実務者講習会

    全国海岸協会  メートプラザ佐賀  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 地球環境工学の紹介、特に海洋環境分野

    下関西高校  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 全国なぎさシンポジウム in 愛知

    愛知県河川課、全国なぎさシンポジウム in 愛知 実行委員会  愛知県豊橋市公会堂  2010年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 土木技術者研修

    国土交通省中部地方整備局  国土交通省中部地方整備局研修所  2010年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 「筑後川水系の水環境の研究」の講義 7月21日

    日田高校サイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)  2010年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「筑後川水系の水環境の研究」の講義 7月29日

    日田高校サイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)  2010年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 海岸技術実務研修

    全国建設研修センター  全国建設研修会館  2010年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

▼全件表示

メディア報道

  • 実感ドドド!「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」 10月24日 テレビ・ラジオ番組

    2019年10月

     詳細を見る

    実感ドドド!「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」
    10月24日

  • NHKドキュメンタリー - にっぽん ぐるり 実感ドドド! 「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」 2019年10月24日(木) テレビ・ラジオ番組

    2019年10月

     詳細を見る

    NHKドキュメンタリー - にっぽん ぐるり
    実感ドドド!
    「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」
    2019年10月24日(木)

  • 絶滅危惧種地域で守る コメント 新聞・雑誌

    朝日新聞  2013年3月

     詳細を見る

    絶滅危惧種地域で守る
    コメント

  • 浸食状況まめに把握を シンポジウム紹介記事 新聞・雑誌

    新潟日報  2013年3月

     詳細を見る

    浸食状況まめに把握を
    シンポジウム紹介記事

  • 地域を紹介する伊都国セミナー 企画したシンポジウムの紹介 新聞・雑誌

    毎日新聞  2013年1月

     詳細を見る

    地域を紹介する伊都国セミナー
    企画したシンポジウムの紹介

  • 県内魚道9割機能せず 解説 新聞・雑誌

    高知新聞  2013年1月

     詳細を見る

    県内魚道9割機能せず
    解説

  • “震災漂流物”154万トンの衝撃 出演・解説 テレビ・ラジオ番組

    NHKクローズアップ現代  2012年12月

     詳細を見る

    “震災漂流物”154万トンの衝撃
    出演・解説

  • 24時間テレビ 日本をきれいにするプロジェクトの一環として、博多湾での始動に参加した。企画協力、技術指導など。今津干潟と長浜海岸の海岸漂着ゴミについて、福岡放送、福岡市内の大学生(九州大学、西南大学ほか)、周辺の学校とともに、今津の住民だけでは清掃しきれない海岸をクリーンアップした。勉強会も開催した。

    FBS福岡放送  2012年5月

     詳細を見る

    24時間テレビ 日本をきれいにするプロジェクトの一環として、博多湾での始動に参加した。企画協力、技術指導など。今津干潟と長浜海岸の海岸漂着ゴミについて、福岡放送、福岡市内の大学生(九州大学、西南大学ほか)、周辺の学校とともに、今津の住民だけでは清掃しきれない海岸をクリーンアップした。勉強会も開催した。

  • 24時間テレビ 日本をきれいにするプロジェクトの一環として、博多湾での始動に参加した。企画協力、技術指導など。今津干潟と長浜海岸の海岸漂着ゴミについて、福岡放送、福岡市内の大学生(九州大学、西南大学ほか)、周辺の学校とともに、今津の住民だけでは清掃しきれない海岸をクリーンアップした。勉強会も開催した。

    FBS福岡放送  2011年5月

     詳細を見る

    24時間テレビ 日本をきれいにするプロジェクトの一環として、博多湾での始動に参加した。企画協力、技術指導など。今津干潟と長浜海岸の海岸漂着ゴミについて、福岡放送、福岡市内の大学生(九州大学、西南大学ほか)、周辺の学校とともに、今津の住民だけでは清掃しきれない海岸をクリーンアップした。勉強会も開催した。

  • 八重山諸島石垣島における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの実施 新聞・雑誌

    八重山毎日新聞  2011年2月

     詳細を見る

    八重山諸島石垣島における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの実施

  • (2011年2月18日) 山形県酒田市における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの開催 続報 新聞・雑誌

    荘内日報  2011年2月

     詳細を見る

    (2011年2月18日)
    山形県酒田市における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの開催 続報

  • (2011年2月16日) 山形県酒田市における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの開催 新聞・雑誌

    荘内日報  2011年2月

     詳細を見る

    (2011年2月16日)
    山形県酒田市における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの開催

  • 2011年2月16日 山形県酒田市における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの開催 新聞・雑誌

    山形新聞  2011年2月

     詳細を見る

    2011年2月16日
    山形県酒田市における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの開催

  • 日田で「清流復活」報告会 社会実験を提案 [2011年01月27日 10:24] 新聞・雑誌

    大分合同新聞  2011年1月

     詳細を見る

    日田で「清流復活」報告会 社会実験を提案
    [2011年01月27日 10:24]

  • 日田市の清流復活に関して、市民の環境活動の重要性についてコメント テレビ・ラジオ番組

    日田市ケーブルテレビ  2011年1月

     詳細を見る

    日田市の清流復活に関して、市民の環境活動の重要性についてコメント

  • 2010年12月2日 八重山諸島石垣島における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの実施 新聞・雑誌

    八重山毎日新聞  2010年12月

     詳細を見る

    2010年12月2日
    八重山諸島石垣島における海岸漂着ゴミのサイエンスカフェの実施

  • 海の保護域まだ1% 監視届かず、対応後手 2020/10/10 新聞・雑誌

    毎日新聞  2010年10月

     詳細を見る

    海の保護域まだ1% 監視届かず、対応後手
    2020/10/10

  • 五島列島の海岸に関する連載 新聞・雑誌

    五島新報  2010年10月

     詳細を見る

    五島列島の海岸に関する連載

  • 「ウミガメの浜 世界へ提言」 浅瀬の保護、ルールが必要 2010/10/23夕刊 新聞・雑誌

    朝日新聞  2010年10月

     詳細を見る

    「ウミガメの浜 世界へ提言」 浅瀬の保護、ルールが必要
    2010/10/23夕刊

  • 「GAMAN」世界の漁業者に 水産資源管理へ学会提言 新聞・雑誌

    朝日新聞  2010年10月

     詳細を見る

    「GAMAN」世界の漁業者に 水産資源管理へ学会提言

  • いのちの条約:COP10・NAGOYA 生物多様性を守れ/7 水産資源 2020/07/19 新聞・雑誌

    毎日新聞  2010年7月

     詳細を見る

    いのちの条約:COP10・NAGOYA 生物多様性を守れ/7 水産資源
    2020/07/19

  • 海岸漂着物について、五島と対馬の小学生が交流するイベントの状況 テレビ・ラジオ番組

    五島ケーブルテレビ  2010年7月

     詳細を見る

    海岸漂着物について、五島と対馬の小学生が交流するイベントの状況

  • 科学バラエティー番組「教科書に載せたい!」にてタコの生態についてコメント、スタジオ出演 テレビ・ラジオ番組

    TBS  2010年7月

     詳細を見る

    科学バラエティー番組「教科書に載せたい!」にてタコの生態についてコメント、スタジオ出演

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2021年3月 - 2024年3月   福岡県

    福岡県国土利用計画審議会

  • 2020年3月 - 2024年3月   福岡県

    福岡県土地利用審査会

  • 2019年12月 - 2021年8月   瀬戸内海研究会議

    「瀬戸内海研究フォーラムin福岡」運営委員長

  • 2019年7月 - 2024年7月   五島市

    五島市ジオパーク推進協議会委員

  • 2018年7月 - 2024年3月   佐賀県

    佐賀県廃棄物処理施設専門委員会委員

  • 2018年7月 - 2021年7月   国土交通省九州地方整備局

    九州河川技術懇談会委員

  • 2018年3月 - 2022年7月   長崎県

    長崎県海岸漂着物対策推進協議会

  • 2017年10月 - 2022年12月   九州水フォーラム実行委員会

    九州水フォーラム実行委員会 幹事長

  • 2016年5月 - 2019年5月   福岡県

    福岡県地方港湾審議会

  • 2015年7月 - 2024年3月   宗像国際環境会議実行委員会

    宗像国際環境会議

  • 2015年7月 - 2024年3月   大分県

    大分県立日田高校SSHに係る運営指導委員

  • 2015年7月 - 2024年3月   大分県中津市

    大分県中津市中津終末処理場周辺水質等調査委員会委員

  • 2015年5月 - 2022年4月   土木学会

    土木学会企画委員会 副幹事長

  • 2015年5月 - 2022年4月   土木学会西部支部

    土木学会西部支部幹事・講演講習部会主査

  • 2015年3月 - 2024年3月   福岡県

    福岡県生物多様性戦略専門委員会

  • 2014年5月 - 2022年5月   福岡県

    福岡県環境影響評価専門委員

  • 2014年5月 - 2022年5月   長崎県

    長崎県環境影響評価審査会

  • 2013年5月 - 2022年5月   北九州市

    北九州市環境影響評価審査会委員

  • 2012年6月 - 2021年6月   国土交通省国土交通大学校

    「海岸研修」における「現地見学」での講師

  • 2011年4月 - 2019年3月   日本海洋学会

    環境科学賞選考委員会

  • 2010年11月 - 2022年6月   日本河川協会

    日本水大賞 審査部会委員

  • 2010年9月 - 2022年3月   対馬市

    対馬市海洋保護区設定推進協議会委員

  • 2010年5月 - 2020年3月   宮崎県

    赤江浜海岸づくりフォーラム

  • 2010年4月 - 2019年9月   水産大学校(独法、研究開発法人)

    外部評価委員会

  • 2005年7月 - 2022年3月   内閣府沖縄総合事務局

    中城湾港泡瀬地区環境保全・創造検討委員会

  • 2003年6月 - 2022年3月   環境省

    環境省有明海・八代海再生総合調査評価委員会

  • 2003年3月 - 2022年2月   日本水産学会

    水産環境保全委員会

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2023年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:国連本部

  • 2012年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:国立 済州大学

  • 2012年10月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:生物多様性条約第11回締約国会議(CBD/COP11)

  • 2012年9月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:世界自然保護会議

  • 2012年6月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:東アジア海洋会議 EAS2012

  • 2012年5月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:エジンバラ国際会議場

  • 2010年5月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:国連環境計画 生物多様性条約事務局による会議

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年2月 - 2026年5月   全学 九州大学社会連携協力教員

  • 2018年4月 - 2026年3月   研究院 工学研究院附属環境工学研究教育センター

  • 2016年5月 - 2025年5月   全学 九州大学都市研究センター

  • 2016年4月 - 2017年3月   研究院 工学部国際コース設置検討委員会

  • 2015年9月 - 2025年3月   全学 九州大学熱帯農学研究センター 委員

  • 2015年7月 - 2017年3月   研究院 工学部国際コース運営委員会

  • 2015年4月 - 2025年3月   全学 浅海域フロンティア研究センター 副センター長

  • 2015年4月 - 2017年3月   学科 グローバルコース担当委員

  • 2014年4月 - 2018年3月   全学 九州大学21世紀プログラム チューター

  • 2014年4月 - 2017年3月   学科 新カリキュラム検討委員

  • 2010年4月 - 2018年3月   研究院 工学研究院附属循環型社会システム工学研究センター

  • 2010年4月 - 2012年3月   部門 安全衛生部会 委員

▼全件表示