2024/10/08 更新

お知らせ

 

写真a

フジミツ ヤスヒロ
藤光 康宏
FUJIMITSU YASUHIRO
所属
工学研究院 地球資源システム工学部門 教授
工学研究院 附属環境工学研究教育センター(併任)
工学研究院 附属アジア防災研究センター(併任)
工学部 地球資源システム工学科(併任)
工学府 地球資源システム工学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
九州大学工学部資源工学科地熱工学講座及び同大学院工学研究科修士課程在学時には、地下の熱水流動及び地熱貯留層内の熱水挙動の研究を行い、1986年4月に同研究科博士後期課程に進学後は、地熱熱水系のシミュレーターの開発と実フィールドのモデル作成の研究を進める傍ら、赤外熱映像による地熱活動のモニタリング、主に電磁法探査(ELF-MT法)などの物理探査データによる熱水挙動を規制する地下構造の推定、あるいは成形爆薬による還元井の能力回復などの研究にも携わった。1989年11月には「地熱熱水系シミュレーターの開発と実際のフィールドへの適用に関する研究」で九州大学より博士号が授与された(工博甲第446号)。また地熱学会誌掲載論文「熱水シミュレーターKYU88-1による岳湯・菅原地熱地域の数値モデルと低比抵抗帯の解釈」に関して、1990年10月に「地熱貯留層評価のためのシミュレーターの開発」で日本地熱学会より研究奨励賞が授与された。  1989年4月に財団法人電力中央研究所に入所してからは、主に土木分野における物理探査の研究に携わり、各種物理探査手法を用いた、断層調査、電力施設アース施工のための地盤比抵抗調査、小水力地点周辺地の地下構造調査、鉄塔基礎の形状調査、圧縮空気貯蔵実験地点の岩盤調査、揚水発電所建設地点の地質調査等を実施してきた。資源エネルギー庁からの受託研究「水力発電技術保安調査」や新エネルギー・産業技術総合開発機構からの受託研究「熱水利用発電プラント等開発 高温岩体発電システム技術開発(要素技術の開発)」、電力会社からの電力共通研究「断層活動性評価の高精度化の研究」にも携わってきた。  一方、1989年より始まった所内プロジェクト「高温岩体発電基盤技術の開発」では、大容量高温岩体発電コスト試算研究会の幹事として報告書等をまとめ、また抽熱評価グループの核として、高温岩体人工貯留層シミュレーターの開発、秋田県の雄勝実験場で進められている循環実験の水理学的解析、実験坑井循環水の圧力・流量・温度計測や光ファイバ型温度計測システムによる坑井温度検層など実験場における坑井関係の計測業務、秋田大学との共同研究(高温岩体貯留層評価技術に関する研究)を行ってきた。さらに同プロジェクトの地熱探査グループのメンバーとして、京都大学・九州大学・電力中央研究所三者による共同研究(深度5km級深部地熱源探査法の開発)にも携わってきた。  1994年7月に九州大学工学部資源工学科地熱工学講座の教官に着任してからは、これまでのテーマに加え、地熱地帯の熱構造や精密重力測定による地熱貯留層モニタリングについての研究・教育を行っている。また他機関との共同研究や自治体からの受託研究も行っている。2002年から2003年には文部科学省の在外研究員制度により、ニュージーランド・オークランド大学Geothermal Institute(地熱研究施設)のvisiting staffとして研究及び教育の機会を得た。  1970年から2001年まで続いたJICA国際地熱研修コースは2016年にJICA課題別研修「地熱資源エンジニア」として再開したが、同研修コースの立ち上げ及び運営スタッフとして関わり、2017年からはコースリーダーを務めている。2019年にJST及びJICAによる事業「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」で採択された「東アフリカ大地溝帯に発達する地熱系の最適開発のための包括的ソリューション」では代表研究者を務める。  学内運営に関わる各種委員等の主なものとしては、1996年度から1998年度までは教務関係の委員を勤め、九州大学の大学院重点化という大学変革期におけるカリキュラム等の教務の体系作りに積極的に関わり、また1995年度から8年間、学科の同窓会組織(甲寅会)の庶務幹事を務め、2021年度から会長を務めている。2018年度から工学研究院附属環境工学研究教育センターの教員を併任し、2020~2021年度は副センター長を、2022年度からセンター長を務めている。  大学の学生課外活動指導として、1999年度から2011年度まで陸上競技部の監督を務め、2012年度からは同部長を務めている。  2004年度から2011年度まで、福岡大学理学部の非常勤講師を務めた。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 工学博士

経歴

  • 財団法人 電力中央研究所 1989年4月から1994年6月まで   

    財団法人 電力中央研究所 1989年4月から1994年6月まで

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 高密度に測点を配置した重力探査による基盤構造の解明

    研究キーワード: 重力,基盤構造

    研究期間: 1997年4月

  • 研究テーマ: 重力変動観測による地熱貯留層モニタリング

    研究キーワード: 重力,地熱貯留層,モニタリング

    研究期間: 1994年7月

  • 研究テーマ: 火山・地熱地帯からの放熱量測定手法に関する研究

    研究キーワード: 火山,地熱,放熱量,遠隔測定

    研究期間: 1994年7月

  • 研究テーマ: 高温岩体貯留層評価技術に関する研究

    研究キーワード: 高温岩体,地熱貯留層

    研究期間: 1989年4月 - 2000年3月

  • 研究テーマ: 地熱系のモデリング

    研究キーワード: 地熱系,モデリング

    研究期間: 1989年4月

受賞

  • 日本地熱学会 論文賞

    2017年10月   日本地熱学会   福岡県水縄断層系周辺における精密重力探査-断層構造と温泉湧出との関係-

  • 日本地熱学会 研究奨励賞

    1990年10月   日本地熱学会   地熱貯留層評価のためのシミュレーターの開発

論文

  • Transition of Numerical Models for the Hydrothermal System of the Kuju Volcano, Japan 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, @Sachio EHARA, @Tohru MOGI

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Numerical Model of Futsukaichi Hot Springs, a Low-enthalpy Geothermal System in Japan 国際誌

    @Yasuhiro FUJIMITSU, @Jun NISHIJIMA

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 持続可能な地熱発電のためのモニタリング技術 査読

    藤光康宏

    地盤工学会   65 ( 2 )   10 - 11   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Monitoring Technique for Sustainable Geothermal Power Generation
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Geotechnical Engineering Magazine, Vol. 65, No. 2, pp.10-11, February, 2017

  • 繰り返し重力測定による地熱貯留層モニタリング-わが国の地熱発電の現状を交えて- 査読

    藤光康宏, 西島 潤

    低温工学・超電導学会   50 ( 9 )   451 - 457   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Geothermal Reservoir Monitoring by Repeated Precise Gravity Measurement –With Current State of Geothermal Power
    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Journal of Cryogenics and Superconductivity Society of Japan, Vol. 50, No. 9, pp.451-457, September, 2015

    DOI: 10.2221/jcsj.50.451

  • Gravity Surveys in Kurume City, Fukuoka, Japan for Subsurface Structure of Non-volcanic Hydrothermal Systems 査読

    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2014   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • わが国の地熱エネルギー利用の現状 招待

    Yasuhiro FUJIMITSU

    低温工学・超伝導学会 2012年度冷凍部会年間講演集   35 - 38   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Current State of Geothermal Energy Utilization in Japan
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of Annual Presentation of Institute of Cryogenic Engineering in FY2012, Cryogenics and Superconductivity Society of Japan, pp.35-38, July, 2013

  • Precise Repeat Gravity Measurement for Estimation of Mass Balance in a Geothermal Reservoir 招待

    Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of 2013 APEC Workshop on Geothermal Energy Development in Taipei, Taiwan   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Precise Repeat Gravity Measurement for Estimation of Mass Balance in a Geothermal Reservoir
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of 2013 APEC Workshop on Geothermal Energy Development in Taipei, Taiwan, 2p, June, 2013

  • Exploration of Non-volcanic Hydrothermal Systems in Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Surveys 査読

    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    日本地熱学会誌   33 ( 2 )   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Exploration of Non-volcanic Hydrothermal Systems in Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Surveys
    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.33, No.2, pp.87-92, April, 2011

  • Exploration of Non-volcanic Hydrothermal Systems in Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Surveys 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Exploration of Non-volcanic Hydrothermal Systems in Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Surveys
    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings (CD-ROM), October, 2010

  • Numerical Simulation for Development Process of a Non-Volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA and Sachio EHARA

    Proceedings of the World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Numerical Simulation for Development Process of a Non-Volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone
    Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA and Sachio EHARA
    Proceedings of the World Geothermal Congress 2010 (CD-ROM), April, 2010

  • Densely-arranged Gravity Surveys of Tagawa Fault in Oto Town, Fukuoka, Japan 査読

    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Atsushi YAMASHITA

    九大地熱・火山研究報告   ( 18 )   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Densely-arranged Gravity Surveys of Tagawa Fault in Oto Town, Fukuoka, Japan
    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Atsushi YAMASHITA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.18, pp.9-18, December, 2009

  • Exploration of Underground Structure in Oto Town, Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Survey 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    Proceedings of 31st New Zealand Geothermal Workshop 2009   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Exploration of Underground Structure in Oto Town, Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Survey
    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proceedings of 31st New Zealand Geothermal Workshop 2009, Online, 5p, November, 2009

  • Evaluation of Subsurface Thermal Environmental Change Caused by a Ground-coupled Heat Pump System 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Hiroto TAKESHITA and Fuminori ABE

    Current Applied Physics   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Evaluation of Subsurface Thermal Environmental Change Caused by a Ground-coupled Heat Pump System
    Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Hiroto TAKESHITA and Fuminori ABE
    Current Applied Physics, Online, DOI 10.1016/j.cap.2009.11.014, 4p, November, 2009

    DOI: 10.1016/j.cap.2009.11.014

  • Development of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA, Sachio EHARA and Akira ONO

    Proceedings of 30th New Zealand Geothermal Workshop 2008   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Development of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone
    Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA, Sachio EHARA and Akira ONO
    Proceedings of 30th New Zealand Geothermal Workshop 2008, pp.228-233, November, 2008

  • Evaluation of Subsurface Thermal Environmental Change Caused by a Ground-coupled Heat Pump System 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Hiroto TAKESHITA and Fuminori ABE

    Proceedings of RENEWABLE ENERGY 2008   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Evaluation of Subsurface Thermal Environmental Change Caused by a Ground-coupled Heat Pump System
    Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Hiroto TAKESHITA and Fuminori ABE
    Proceedings of RENEWABLE ENERGY 2008, CD-ROM, October, 2008

  • Numerical Model of the Hydrothermal System beneath Unzen Volcano, Japan 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Ryosuke OKI and Ryohei KANOU

    Journal of Volcanology and Geothermal Research   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Numerical Model of the Hydrothermal System beneath Unzen Volcano, Japan
    Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Ryosuke OKI and Ryohei KANOU
    Journal of Volcanology and Geothermal Research, Vol. 175, No. 1-2, pp.35-44, July, 2008

  • Geophysical Investigations of Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Agus SETYAWAN, Koichiro FUKUOKA, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA and Hakim SAIBI

    Proceedings of 29th New Zealand Geothermal Workshop 2007   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Geophysical Investigations of Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia
    Yasuhiro FUJIMITSU, Agus SETYAWAN, Koichiro FUKUOKA, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA and Hakim SAIBI
    Proceedings of 29th New Zealand Geothermal Workshop 2007

  • High-Accuracy Estimation of Heat Discharge Rates from Unzen Geothermal Area, Japan, Using Infrared Imagery by a Helicopter-Borne Thermo-Camera 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA

    RENEWABLE ENERGY 2006 Proceedings   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    High-Accuracy Estimation of Heat Discharge Rates from Unzen Geothermal Area, Japan, Using Infrared Imagery by a Helicopter-Borne Thermo-Camera
    Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA
    RENEWABLE ENERGY 2006 Proceedings

  • Densely-arranged Gravity Survey in Fukuoka City, Japan -Relation between the Subsurface Structure and the Low Temperature Hydrothermal System of Fukuoka- 査読 国際誌

    藤光康宏,西島 潤,平野智弘

    Proceedings of 28th New Zealand Geothermal Workshop 2006   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Densely-arranged Gravity Survey in Fukuoka City, Japan -Relation between the Subsurface Structure and the Low Temperature Hydrothermal System of Fukuoka-
    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Tomohiro HIRANO
    Proceedings of 28th New Zealand Geothermal Workshop 2006

  • 島原半島の流体流動モデル 査読

    藤光康宏,江原幸雄,大木良介

    日本地熱学会誌   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Geothermal Fluid Flow Model in Shimabara Peninsula
    Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA and Ryosuke OKI
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 28, No. 4

  • 九重地熱・火山研究観測ステーションを基地とする九重火山の研究観測(1995年〜2005年) 査読

    九重地熱・火山研究観測ステーション・藤光康宏・西島 潤・福岡晃一郎・江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Geophysical Observations at Kuju Volcano by KGVRS (1995-2005)
    Kuju Geothermal and Volcanological Research Station
    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Sachio EHARA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.14

  • Estimation of Heat Discharge Rates from Unzen Geothermal Area, Japan, by Using the Heat Balance Technique 査読 国際誌

    藤光康宏・木戸俊晴・西島 潤・江原幸雄

    Proceedings of 27th New Zealand Geothermal Workshop 2005   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA

  • Hydrothermal System after the 1990-95 Eruption near the Lava Dome of Unzen Volcano, Japan 査読 国際誌

    藤光康宏・加納良平・西島 潤・江原幸雄

    Proceedings of World Geothermal Congress 2005   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Yasuhiro FUJIMITSU, Rhohei KANOU, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA

  • 熱収支法による放熱量の高精度評価に関する研究 −ヘリコプターに搭載された赤外熱映像装置による長崎県雲仙地熱地域の観測− 査読

    藤光康宏・木戸俊晴・西島 潤・江原幸雄・明楽智也

    九大地熱・火山研究報告   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Study on High-accuracy Estimation of Heat Discharge Rate by Heat Balance Technique -Observation of Unzen Geothermal Area by Heliborne Infrared Thermal Imager-
    Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA and Tomoya AKIRA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.13

  • Temperature Estimation around the Conduit of the 1990-95 Eruption at Unzen Volcano by Numerical Simulation 査読 国際誌

    藤光康宏・大木良介・江原幸雄

    Proc. of 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Yasuhiro FUJIMITSU, Ryosuke OHKI and Sachio EHARA

  • Numerical Modelling of the Hydrothermal System in Unzen Volcano, Japan 査読 国際誌

    藤光康宏・加納良平

    Proceedings of 25th New Zealand Geothermal Workshop 2003   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Y. Fujimitsu and R. Kanou

  • Low Temperature Hydrothermal System in the Southern Area of Fukuoka City, Japan 国際誌

    藤光康宏・西島 潤・大場 裕・江原幸雄

    Proceedings of 38th International Conference of Societe Internationale des Techniques Hydrothermales   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Y. Fujimitsu, J. Nishijima, Y. Oba and S. Ehara

  • Study on Hydrothermal System Development, Unzen Volcano, Japan: A Topic in Phase I of the Unzen Scientific Drilling Project 査読 国際誌

    藤光康宏・江原幸雄・西島 潤・加納良平・平尾龍也

    Proceedings of 24th New Zealand Geothermal Workshop 2002   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Y. Fujimitsu, S. Ehara, J. Nishijima, R. Kanou and T. Hirao

  • Investigation and Modeling of Hydrothermal System of Unzen Volcano, Japan -A Study in the Unzen Scientific Drilling Project- 国際誌

    藤光康宏・加納良平・西島 潤・江原幸雄・平尾龍也

    International Workshop on Intelligent Mining Systems   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Y. Fujimitsu, R. Kanou, J. Nishijima, S. Ehara and T. Hirao

  • Water Discharge and Recharge Balance of Kuju Volcano, Japan, Deduced from Thermal and Gravity Measurements 査読 国際誌

    藤光康宏・江原幸雄・中野裕一・西島 潤・小屋政裕

    Geothermal Resources Council Transactions   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Y. Fujimitsu, S. Ehara, Y. Nakano, J. Nishijima and M. Koya

  • 乾燥した岩石における比抵抗の温度依存性に関する実験的研究 査読

    藤田豊久,藤光康宏,秋林 智,小助川洋幸,山本雄之,水田敏夫

    日本地熱学会誌   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Experimental Study on Temperature Dependence of Resistivity of Dried Rocks
    Toyohisa FUJITA, Yasuhiro FUJIMITSU, Satoshi AKIBAYASHI, Hiroyuki KOSUKEGAWA, Yuji YAMAMOTO and Toshio MIZUTA
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 17, No. 2

  • 弾性波,比抵抗,電磁波トモグラフィー法の地質・岩盤調査への適用 査読

    鈴木浩一,楠建一郎,藤光康宏

    土と基礎   1994年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Application of Seismic, Resistivity and Radar Geotomographies for Surveying Geological Properties
    Koichi SUZUKI, Ken-ichiro KUSUNOKI and Yasuhiro FUJIMITSU
    Soil mechanics and foundation engineering, Vol. 42, No. 5

  • 高温岩体発電の開発における物理探査の役割 査読

    堀 義直,海江田秀志,藤光康宏

    物理探査   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Geophysical Exploration for Hot Dry Rock Geothermal Energy Development
    Yoshinao HORI, Hideshi KAIEDA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Butsuri-Tansa (Geophysical Exploration), Vol. 44, No. 6

  • 熱水系シミュレーションによる地熱地域のモデリング 査読

    藤光康宏

    電力土木   1991年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Modeling of Geothermal Area by Simulation of Hydrothermal System
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Electric Power Civil Engineering, No.234

  • 熱水流動シミュレーターKYU88-1による岳湯・菅原地熱地域の数値モデルと低比抵抗帯の解釈 査読

    藤光康宏,湯原浩三

    日本地熱学会誌   1989年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Numerical Model of Takenoyu-Sugawara Geothermal Area and an Interpretation of a Low Resistivity Zone with KYU88-1, the Simulator for Thermal Water Flow
    Yasuhiro FUJIMITSU, Kozo YUHARA
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 11, No. 4

  • Simulation of the Hydrothermal System at Hirayu Hot Springs, Japan 査読 国際誌

    Kozo YUHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Takashi Okabe

    Hydrogeological Regimes and Their Subsurface Thermal Effects   1989年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Simulation of the Hydrothermal System at Hirayu Hot Springs, Japan
    Kozo YUHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Takashi Okabe
    Hydrogeological Regimes and Their Subsurface Thermal Effects, Geophysical Monograph 47, IUGG Volume 2, pp. 107-118

  • ヘリコプターより観測した九州の火山・地熱地域の熱映像 査読

    湯原浩三,江原幸雄,原 幸,藤光康宏

    日本地熱学会誌   1987年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Infrared Imageries of Volcanic and Geothermal Areas in Kyushu by Helicopter
    Kozo YUHARA, Sachio EHARA, Miyuki HARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 9, No. 4

  • 岳湯地熱地域におけるELF-MT法による比抵抗構造と熱構造との関係 査読

    茂木 透,江原幸雄,湯原浩三,阿蘇品圭之,藤光康宏

    日本地熱学会誌   1987年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A Comparison of the ELF-MT Resistivity Structure and the Thermal Structure in Takenoyu Geothermal Area
    Tohru MOGI, Sachio EHARA, Kozo YUHARA, Keishi ASOSHINA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 9, No. 3

  • 長崎県小浜温泉の放熱量と湧出機構 査読

    湯原浩三,江原幸雄,二子石正雄,藤光康宏

    日本温泉科学会誌   1986年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Heat Discharge and Flow System of Obama Hot Springs, Nagasaki Prefecture
    Kozo YUHARA, Sachio EHARA, Masao FUTAGOISHI and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Balneological Society of Japan, Vol. 37, No. 1

  • Identification of natural subsurface structures using borehole images, temperature logs and pertinent data: A case study of the Menengai geothermal field, Kenya (vol 237, 212797, 2024) 査読 国際共著 国際誌

    Mutonga, MW; Fujimitsu, Y

    GEOENERGY SCIENCE AND ENGINEERING   239   2024年8月   ISSN:2949-8929 eISSN:2949-8910

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Geoenergy Science and Engineering  

    The authors regret that information on funding was not included as follows, <This study was supported by Japan Science and Technology Agency (JST: Grant Number JPMJSA1905) and Japan International Cooperation Agency (JICA) through the Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development (SATREPS) program and the KIZUNA program by JICA>. The authors would like to apologise for any inconvenience caused.

    DOI: 10.1016/j.geoen.2024.212876

    Web of Science

    Scopus

  • Evaluation of In-situ Stress Orientations within the Central Kenyan Rift, through Analysis of Borehole Images of Wells Drilled in Menengai Geothermal Field, Kenya 査読 国際誌

    #Marietta Wanjira MUTONGA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   118   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2023.102908

  • Numerical simulation of heat and mass transfer in the Hurghada-El Gouna geothermal field in Egypt 査読 国際共著 国際誌

    Zaher, MA; Elbarbary, S; Mohammad, AT; Saibi, H; Matsumoto, M; Nishijima, J; Fujimitsu, Y

    GEOTHERMICS   115   2023年12月   ISSN:0375-6505 eISSN:1879-3576

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Geothermics  

    Egypt's current power generation capacity relies primarily on oil and natural gas. The Egyptian government's strategic objective of alternative energy source development is under severe strain due to the country's growing energy needs. Successive Egyptian governments have prioritized increasing renewable energy production as part of the country's overall energy output, with geothermal energy included as one of the new sources in Egypt's renewable energy program. Previous studies have highlighted the suitability of areas around the Red Sea and the Gulf of Suez for geothermal energy exploration; among these, the Hurghada and El Gouna area, located south of the Gulf of Suez at the Sinai Peninsula's triple junction with Africa and Arabia, is considered the most promising geothermal resource region. This study's main objective is to develop conceptual and numerical models of the Hurghada–El Gouna geothermal area based on temperature data obtained from deep onshore and offshore oil and gas wells, in addition to existing geological and structural information. Our numerical simulations reveal the presence of geothermal resources in the area, which are attributed to high, fault-controlled heat flow and deep subsurface water circulation. The rate of motion of water increases as it moves vertically through the fractures. After analyzing the simulation results, we assessed the feasibility of geothermal energy generation. Our findings indicate that the studied region has the potential to produce approximately 75 MW of electricity over a 25-year lifespan and 37.5 MW over a 50-year lifespan.

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2023.102820

    Web of Science

    Scopus

  • Numerical Simulation of Instability in Geothermal Production Well 査読 国際誌

    #Naoto YOSHIDA, Mitsuo MATSUMOTO, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   561 - 564   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Costar Rica Country Update 査読 国際誌

    @Jessica Arias HERNÁNDEZ, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   105 - 105   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Country Report for Kenya (1) 査読 国際誌

    @Lameck MAKORI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   106 - 106   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Country Report for Kenya (2) 査読 国際誌

    @Japhet TOWETT, @Edwin KIRAREI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   107 - 107   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Country Report of Papua New Guinea 査読 国際誌

    @Caroline LEPATU, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   108 - 108   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Djibouti Country Update 査読 国際誌

    @Fathia ABDI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   139 - 139   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Geothermal Country Report of Ethiopia 査読 国際誌

    @Habtamu ABATNEH, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   270 - 270   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Geothermal Power Plant Development in PLN, Indonesia 査読 国際誌

    @Pitoyo Anggit LISTYANTO, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   274 - 274   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Status of Geothermal Development in Tanzania 査読 国際誌

    @Amani BERRA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2023   434 - 434   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 3D Natural State Model of Menengai East Geothermal Reservoir, Kenya 査読 国際誌

    #Marietta W. MUTONGA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermal Resources Council Transactions   47   3079 - 3092   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Characteristics of Fluid Inclusions in Menengai Geothermal Field, Kenya from Wells MW-35, MW-28A & MW-10B 査読 国際誌

    #Marietta MUTONGA, @Thomas TINDELL, Kotaro YONEZU, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings World Geothermal Congress 2023   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Application of Landsat 8 Images to Map Surface Heat Loss on Olkaria East and Southeast Geothermal Field, Naivasha, Kenya 査読

    #Gilbert BETT, @Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会誌   45 ( 3 )   165 - 173   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Application of Landsat 8 Images to Map Surface Heat Loss on Olkaria East and Southeast Geothermal Field, Naivasha, Kenya
    Gilbert BETT, Tatsuya WAKEYAMA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Geothermal Research Society of Japan, Vol. 45, No. 3, pp.165-173, July, 2023

    DOI: 10.11367/grsj.45.165

  • Numerical Simulation of Periodic Wellbore Flow Due to the Inflow of Low-Enthalpy Fluid 査読

    Mitsuo MATSUMOTO, #Haruki OKADA, @Ryuichi ITOI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of Stanford Geothermal Workshop 2023 (48th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering)   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Deep Heat Source Detection Using the Magnetotelluric Method and Geothermal Assessment of the Farafra Oasis, Western Desert, Egypt 査読 国際誌

    @Tarek ARAFA-HAMED, @Mohamed Abdel ZAHER, @Gad EL-QADY, @Hossam MARZOUK, @Samah ELBARBARY, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   109   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2023.102648

  • Evaluation of a Potential Supercritical Geothermal System in the Kuju Region, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Keigo KITAMURA, @Yuki FUJII, @Haruhiro INAGAKI, Koki AIZAWA., @Jun-ichiro ISHIBASHI, @Hiroki SAITO, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   107   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2022.102602

  • Integrated Geological Assessment and Numerical Simulation for Olkaria’s East and Southeast Geothermal Fields 査読 国際誌

    #Gilbert BETT, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   109   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2023.102652

  • Deep Hydrothermal System Inferred from the MT and Gravity Survey in the Hohi Geothermal Area, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    #Shunsuke ZAIMA, Jun NISHIJIMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2022   425 - 428   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Geochemistry of Discharged Fluids from Production Well MW-20B Menengai Geothermal Field, Kenya 査読 国際誌

    #Marietta MUTONGA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2022   162 - 167   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analytical Description of the Production Decline at the Olkaria East Geothermal Field, Naivasha Kenya 査読 国際誌

    #Gilbert BETT, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2022   174 - 181   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Resistivity Structural Imaging of the Olkaria Domes Geothermal Field in Kenya Using 2D and 3D MT Data Inversion 査読 国際誌

    #Philip OMOLLO, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, @Kazuki SAWAYAMA

    Geothermics   103   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2022.102414

  • Gas Geochemistry of Geothermal Fluids from the Hatchobaru Geothermal Field, Japan 査読 国際誌

    @Jun-ichiro. ISHIBASHI, Kei YAMASHITA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU, @Syogo OSHIMA, @Yumi. KIYOTA

    Geothermics   102   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2022.102379

  • Elastic Wave Velocity Changes Due to the Fracture Aperture and Density, and Direct Correlation With Permeability: An Energetic Approach to Mated Rock Fractures 査読 国際共著 国際誌

    Sawayama, K; Ikeda, T; Tsuji, T; Jiang, F; Nishizawa, O; Fujimitsu, Y

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   127 ( 2 )   2022年2月   ISSN:2169-9313 eISSN:2169-9356

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Geophysical Research: Solid Earth  

    In an effort to reveal the subsurface hydraulic changes in fractures by seismic monitoring, aperture-related velocity changes need to be investigated. We developed a numerical approach for calculating changes in elastic wave velocity with fracture aperture opening by determining the internal energy of a digitized fracture model based on natural rough surfaces. The simulated local elastic energy revealed that the interaction energy converged within 1.5 mm of the mean fracture position, and was insignificant unless the fractures intersected. This energetic approach clarified the aperture-velocity relationship and reproduced the experimental results. Further calculations using digital fractures with various sizes and densities demonstrated that the velocity can be accounted for by the superposition of a linear function of fracture density and quadratic function of aperture, and is insensitive to the fracture size. Although the relationship between fracture permeability and elastic wave velocity (i.e., the k-V relationship) depends on the fracture density, the offset-normalized k-V relationship shows clear linearity with the fracture density. The proposed k-V relationship as a function of the aperture and fracture density indicates that laboratory-scale fracture properties of a single fracture can be applied to multiple fractures on a larger scale. Our findings can be used to interpret temporal changes in seismic observations and to monitor fluid flow in fractures.

    DOI: 10.1029/2021JB022639

    Web of Science

    Scopus

  • Insights into Geochemical Characteristics of the Geothermal Fluids of Northwestern Algeria: An Updated Conceptual Model 査読 国際誌

    @Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, @Rosa Maria BARRAGAN-REYES, @Tatsuto IWANAGA, @Mamiko MAENO, @Brahim AYAD, @Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Jun NISHIJIMA, @Djelloul BELHAI, @Abdelhamid HAOUCHINE

    Geothermics   99   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2021.102304

  • An Insight of the Subsurface through Borehole Images Case Study of MW-34 Menengai Geothermal Field, Kenya 査読 国際誌

    #Marietta MUTONGA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings 43rd New Zealand Geothermal Workshop   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Assessing the Geophysical Enablers for the Olkaria’s East and Southeast Fields Huge Expansion 査読 国際誌

    #Gilbert BETT, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021   127 - 135   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Unraveling the Subsurface Architectural Design of the Olkaria Geothermal Reservoir Using 2D and 3D MT Data Inversion 査読 国際誌

    #Philip OMOLLO, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021   136 - 142   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Magnetotelluric MT Survey in Nord-Ghoubbet Geothermal Field (Djibouti) 査読 国際誌

    #Haissama Osman ALI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021   143 - 148   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Assessment of the Current Reservoir Conditions of Momotombo Geothermal Field, Nicaragua 査読 国際誌

    #Kevin GUTIERREZ, Yasuhiro FUJIMITSU, Mitsuo MATSUMOTO

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021   149 - 152   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Magmatic Fluid Pathways in the Upper Crust: Insights from Dense Magnetotelluric Observations around the Kuju Volcanoes, Japan 査読 国際誌

    Koki AIZAWA, @Mitsuru UTSUGI, Keigo KITAMURA, @Takao KOYAMA, @Makoto UYESHIMA, @Nobuo MATSUSHIMA, @Shinichi TAKAKURA, @Haruhisa INAGAKI, @Hiroki SAITO, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geophysical Journal International   228 ( 2 )   755 - 772   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/gji/ggab368

  • Analysis of Heat Discharge Rate in Geothermal Areas Using Remote Sensing Techniques: Case Study of Unzen Geothermal Area, Japan; Papandayan and Tangkuban Perahu Geothermal Area, Indonesia 査読 国際誌

    @Yohei MORIFUJI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, @Md. Bodruddoza MIA, #Shuto ONIZUKA

    Pure and Applied Geophysics   178   2241 - 2256   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00024-021-02743-w

  • Estimation of Permeability and Water Saturation from the Resistivity and Elastic Wave Velocity: Insight from Laboratory Experiment and Digital Fracture Simulation 査読 国際誌

    #Kazuki SAWAYAMA, @Fei JIANG, Tatsunori IKEDA, @Takuya ISHIBASHI, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU, @Hiroshi ASANUMA

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Scale-independent relationship between permeability and resistivity in mated fractures with natural rough surfaces 査読 国際誌

    #Kazuki SAWAYAMA, @Takuya ISHIBASHI, @Fei JIANG, Takeshi TSUJI, @Osamu NISHIZAWA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   94   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2020.102065

  • Hydrothermal Alteration Mapping Using ASTER Image of Arta, Geothermal Area of Djibouti 査読 国際誌

    @Samatar ABDI, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Japanese Supercritical Geothermal Project for Drastic Increase of Geothermal Power Generation in 2050 査読 国際誌

    @Hiroshi ASANUMA, @Toru MOGI, @Noriyoshi TSUCHIYA, @Noriaki WATANABE, @Shigemi NAGANAWA, @Yasuo OGAWA, Yasuhiro FUJIMITSU, @Tatsuya KAJIWARA, @Kazumi OSATO, @Kuniaki SHIMADA, @Seiki HORIMOTO, @Takashi SATO, @Shigeto YAMADA, @Kimio WATANABE

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Geochemical Characteristics of Thermal Fluids from Northwest Algeria 査読 国際誌

    @Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, @Rosa Maria BARRAGAN-REYES, @Tatsuto IWANAGA, @Mamiko MAENO, @Brahim AYAD, @Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Jun NISHIJIMA, @Djelloul BELHAI, @Abdelhamid HAOUCHINE

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Geophysical and Geochemical Characterization of Menengai Geothermal System, Kenya 査読 国際誌

    @Isaack KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Geophysical Characterization of the Eburru Geothermal Field, Kenya from the Analysis and Interpretation of Magnetotelluric and Gravity Techniques 査読 国際誌

    @Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Underground Structure Delineated from Gravity and AGG Data Analysis in the Hohi Geothermal Area, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Jun NISHIJIMA, #Ryo TODA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A Python-based Stochastic Library for Assessing Geothermal Power Potential in the Municipality of Nombre de Jesús, El Salvador 査読 国際誌

    @Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, @Fidel CORTEZ, @Rubén HENRIQUEZ

    Proceedings World Geothermal Congress 2020+1   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Interpretation of gravity data to delineate the subsurface structures and reservoir geometry of the Aluto–Langano geothermal field, Ethiopia 査読 国際誌

    @Bekele Dejene MULUGETA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, @Hakim SAIBI

    Geothermics   94   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2020.102093

  • Preliminary study of dependence of the modification factor controlling generation of periodic wellbore flow 査読

    Mitsuo MATSUMOTO, #Haruki OKADA, Ryuichi ITOI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of the 46th Stanford Geothermal Workshop   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Relating Hydraulic-Electrical-Elastic Properties of Natural Rock Fractures at Elevated Stress and Associated Transient Changes of Fracture Flow 査読 国際誌

    #Kazuki SAWAYAMA, Takuya ISHIBASHI, @Fei JIANG, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Rock Mechanics and Rock Engineering   54   2145 - 2164   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00603-021-02391-5

  • Theoretical study of conditions for generation of periodic wellbore flow due to inflow of a lower-enthalpy fluid 査読 国際誌

    Mitsuo MATSUMOTO, Ryuichi ITOI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   89   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2020.101948

  • Hydrothermal Alteration Mapping using ASTER Image of Arta, Geothermal Area of Djibouti 査読 国際誌

    #Samatar Abdi MOHAMED, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   264 - 269   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Study on the subsurface structure and the hydrothermal system at Harazuru hot spring, Fukuoka Prefecture 査読 国際誌

    #Hirofumi TAKAI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Tatsuya WAKEYAMA, Mitsuo MATSUMOTO

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   247 - 249   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development of two-phase fracture flow simulation method using Shan-Chen type lattice Boltzmann model 査読 国際誌

    #Kazuki SAWAYAMA, @Fei JIANG, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   250 - 253   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analysis of Gravity Data to Delineate Structural Features Controlling the Eburru Geothermal System in Kenya 査読 国際誌

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Geothermics   85   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2019.101795

  • Exploring Public Engagement and Social Acceptability of Geothermal Energy in the Philippines: A Case Study on the Makiling-Banahaw Geothermal Complex 査読 国際誌

    Marnel Arnold RATIOA, Jillian Aira GABO-RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   85   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2019.101774

  • Numerical Study on Conditions for Generation of Periodic Wellbore Flows 査読

    Mitsuo MATSUMOTO, Ryuichi ITOI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of the 45th Stanford Geothermal Workshop   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Interpretation of Gravity Data to Delineate the Geothermal Reservoir Extent and Assess the Geothermal Resource from Low-temperature Fluids in the Municipality of Isa, Southern Kyushu, Japan 査読 国際誌

    #Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Geothermics   83   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2019.101735

  • Changes in Hydraulic, Electric and Mechanical Properties with Aperture Closure: Insight from Experimental and Numerical Approaches 査読

    #Kazuki SAWAYAMA, Takuya ISHIBASHI, Fei JIANG, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of the YSRM2019 & REIF2019   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Three-Dimensional Gravity Modeling for Imaging the Geothermal Reservoir Border in Eburru Geothermal Field, Kenya 査読

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   13 - 18   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A Study on Detection of Anomalous Groundwater Level Using Machine Learning 査読

    #Soshi KAMITAKI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Tatsuya WAKEYAMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   462 - 465   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Study on Elucidation of Hydrothermal System around Shishimuta Caldera 査読

    #Ryo TODA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   501 - 503   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Research on Improving Accuracy of Heat Discharge Estimation System by Observing Fumarolic Gas 査読

    #Tetsuya YAMAMOTO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   504 - 507   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Subsurface Structure Analysis in Beppu Area by Gravity Survey to Clarify of Hot Spring Eruption Mechanism 査読

    #Ryosuke TSUTSUI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   508 - 511   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Monitoring Geothermal Reservoir by Measuring Gravity Change in Ogiri Geothermal Area 査読

    #Kentaro SHIMODA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   512 - 515   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Geothermal Structure in the Western Part of Kirishima Volcano 査読

    #Hiroki SHIMADA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   516 - 519   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Geological and Engineering Features of Developing Ultra-high-temperature Geothermal Systems in the World 査読 国際誌

    @Kyosuke OKAMOTO, @Hiroshi ASANUMA, @Takuya ISHIBASHI, @Yusuke YAMAYA, @Hanae SAISHU, @Norio YANAGISAWA, @Toru MOGI, @Noriyoshi TSUCHIYA, @Atsushi OKAMOTO, @Shigemi NAGANAWA, @Yasuo OGAWA, @Kazuya ISHITSUKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Keigo KITAMURA, @Tatsuya KAJIWARA, @Seiki HORIMOTO, @Kuniaki SHIMADA

    Geothermics   82   267 - 281   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2019.07.002

  • Coupling Approach of Lattice Boltzmann Fluid Simulation and Finite Element Analysis of Geophysical Properties: Application to Natural Rock Fracture in Geothermal Area 査読

    #Kazuki SAWAYAMA, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Exchange and Innovation Conference on Engineering & Sciences   5   73 - 76   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: doi/10.15017/2552941

  • Analysis and interpretation of magnetotelluric data in characterization of geothermal resource in Eburru geothermal field, Kenya 査読 国際誌

    #Justus Mutuku MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   81   12 - 31   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2019.04.003

  • Effects of Water Saturation, Fracture and Salinity on Electric and Elastic Properties of Fractured Geothermal Rocks 査読

    #Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会誌   41 ( 2 )   53 - 59   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Effects of Water Saturation, Fracture and Salinity on Electric and Elastic Properties of Fractured Geothermal Rocks
    Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Geothermal Research Society of Japan, Vol. 41, No. 2, pp.53-59, April, 2019

    DOI: 10.11367/grsj.41.53

  • Geological Structures Controlling the Placement and Geometry of Heat Sources within the Menengai Geothermal Field, Kenya as Evidenced by Gravity Study 査読 国際誌

    #Isaack Kiprono KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Geothermics   79   67 - 81   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2018.12.012

  • Exploration of Hydrothermal Alteration and Monitoring of Thermal Activity Using Multi-source Satellite Images: A Case Study of the Recently Active Kirishima Volcano Complex on Kyushu Island, Japan 査読 国際誌

    @Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Geothermics   79   26 - 45   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2019.01.006

  • Gravity Changes as a Matching Parameter of 3D Numerical Simulation in Kuju Iwoyama 査読

    #Yoshiyuki MIZUSAWA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   579 - 582   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Three-dimensional Gravity modeling for Defining the Underground Volume of the Hydrothermal Alteration Zone in the Eastern Part of Isa City, Kagoshima Prefecture 査読

    #Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   42 - 47   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Numerical Experiments of Elastic Wave Propagation through Digitalized Fractures under Various Aperture and Saturation Conditions 査読

    #Kazuki SAWAYAMA, Tatsunori IKEDA, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   127 - 130   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Dependence of Electrical Conductivity of Geothermal Fluid on Temperature, Pressure and NaCl Concentration Using Molecular Dynamics 査読

    #Makoto ENOKIMARU, James CANNON, #Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   494 - 497   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Three-dimensional Magnetotelluric Characterization of the Eburu Geothermal Field, Kenya 査読

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   27 - 32   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Utilization of Gravity Data for Figuring Out both the Hydrothermal Alteration Zone and the Underground Structure so that Possible Geothermal Exploitation in the Municipality of Isa, Japan 査読 国際誌

    #Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of 13th Society of Exploration Geophysicists of Japan (SEGJ) International Symposium   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1190/SEGJ2018-057.1

  • Analysis and Interpretation of Gravity Data to Delineate Structural Features in Eburru Geothermal Field, Kenya 査読 国際誌

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of 13th Society of Exploration Geophysicists of Japan (SEGJ) International Symposium   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1190/SEGJ2018-058.1

  • Geological Structures Controlling the Placement and Geometry of Heat Sources within Menengai Geothermal Field, Kenya as Evidenced by Gravity Study 査読 国際誌

    #Isaack KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of 13th Society of Exploration Geophysicists of Japan (SEGJ) International Symposium   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1190/SEGJ2018-058.1

  • Laboratory Measurements on Electric and Elastic Properties of Fractured Geothermal Reservoir Rocks under Simulated EGS Conditions 査読 国際誌

    #Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermal Resources Council Transactions   42   2459 - 2475   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 室内透水試験における亀裂を有する安山岩の水飽和度と複素比抵抗および弾性波の関係 査読

    #澤山和貴, 北村圭吾, 藤光康宏

    物理探査   71   71 - 85   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Relationship between Complex Resistivity, Elastic Wave and Water Saturation of Cracked Andesite under Laboratory Fluid-Flow Test
    Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA and Yasuhiro FUJIMITSU
    BUTSURI-TANSA (Exploration geophysics), Vol.71, pp.71–85, October, 2018

    DOI: 10.3124/segj.71.71

  • Status report on the Japanese Supercritical Geothermal Project for FY2017 査読 国際誌

    @Hiroshi Asanuma, @Toru Mogi, @Noriyoshi Tsuchiya, @Noriaki Watanabe, @Shigemi Naganawa, @Yasuo Ogawa, Yasuhiro Fujimitsu, @Tatsuya Kajiwara, @Kazumi Osato, @Kuniaki Shimada, @Seiki Horimoto, @Takashi Sato, @Tetsuya Ito, @Shigeto Yamada, @Kimio Watanabe, @Yoshiharu Gotoh, @Yutaka Nagasawa, @Akira Kohyama

    Geothermal Resources Council 2018 Annual Meeting: Geothermal's Role in Today's Energy Market, GRC 2018 Geothermal's Role in Today's Energy Market - Geothermal Resources Council 2018 Annual Meeting, GRC 2018   2366 - 2370   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Japanese scientists have estimated that nationwide potential of “Supercritical Geothermal Resources in Japan”, originating by the subduction of oceanic plates, reaches hundreds GWs. Power generation from the supercritical geothermal resources in Japan can contribute significantly to both energy security and reduction of emissions of CO 2 . The temperature range of the target supercritical rock body is about 400-500 o C and its depth is expected to be less than several kilometers. The depths of the supercritical rock bodies in Japan are much shallower those in other areas in the world, which brings advantages in terms of accessibility, economy, and safety. However, there are a lot of scientific unknowns about their nature, especially regarding rock-mechanical and geochemical behavior under supercritical conditions. Technological breakthroughs will be necessary, because the temperature and pressure conditions in the supercritical geothermal systems are far beyond the current technological limitations and also because experiences in previous ultra-high temperature geothermal drilling suggest that the presence of acidic geothermal fluid is likely. The Japanese government has recognized that supercritical geothermal power generation is one of the key technologies in its strategy to drastically reduce CO 2 emissions in and after 2050 (NESTI2050). In FY2017, funded by NEDO (New Energy and Industrial Technology Development Organization), a team of Japanese researchers from 14 organizations have started a national project to improve understanding of the nature of supercritical rock bodies and the engineering necessary to extract geothermal energy. This project is a feasibility study combining science, engineering, economics, and environmental issues.

  • Monitoring of Thermal Activity at the Hatchobaru-Otake Geothermal Area in Japan Using Multi-source Satellite Images - With Comparisons of Methods, and Solar and Seasonal Effects 査読 国際誌

    @Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Remote Sensing   10 ( 9 )   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/rs10091430

  • Monitoring Thermal Activity of the Beppu Geothermal Area in Japan Using Multisource Satellite Thermal Infrared Data 査読 国際誌

    @Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Geosciences   8 ( 8 )   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/geosciences8080306

  • A Python-based Stochastic Library for Assessing Geothermal Power Potential Using the Volumetric Method in a Liquid-dominated Reservoir 査読 国際誌

    #Carlos POCASANGRE, @Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermics   76   164 - 176   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2018.07.009

  • A Density Structure Inferred from Airborne Gravity Gradiometry Data in Kuju Geothermal Field, Central Kyushu, Japan 国際誌

    @Jun NISHIJIMA, #Daisuke YANAI, @Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Geochemical Modeling of Silica Oversaturated Peralkaline Volcanic Complex in Menengai Geothermal System, Kenya 国際誌

    #Isaack Kiprono KANDA, @Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analysis of Gravity Data for Figuring Out Geothermal Reservoir Border and Assessment of Geothermal Potential in the Municipality of Isa, Kagoshima Prefecture 国際誌

    #Carlos POCASANGRE, @Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Effects of Water Saturation, Fracture and Salinity on Electric and Elastic Properties of Fractured Geothermal Rocks 国際誌

    #Kazuki SAWAYAMA, @Keigo KITAMURA, @Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Application of 2-D Magnetotelluric Data in Investigation of Geothermal Anomaly in Eburru Geothermal Field, Kenya 国際誌

    #Justus MAITHYA, @Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Exploration and Monitoring of Hatchobaru-Otake Geothermal Field Using Aster Satellite Images 国際誌

    @Md. Bodruddoza MIA, @Yasuhiro FUJIMITSU, @Jun NISHIJIMA

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2018   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Numerical Modeling to Evaluate the Sustainability of the Hot Spring Resources of the Beppu Geothermal Area in Southeastern Japan 査読

    #Kensho OTA, @Jun NISHIJIMA, @Shinji OHSAWA, @Yasuhiro FUJIMITSU, @Toru MOGI

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   746 - 749   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Thermal Activity Monitoring of an Active Volcano Using Landsat 8/OLI-TIRS Sensor Images: A Case Study at the Aso Volcanic Area in Southwest Japan 査読 国際誌

    @Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geosciences   7 ( 4 )   118 - 132   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/geosciences7040118

  • Thermal Activity Exploration and Monitoring of Recently Active Kirishima Volcano in the Southern Kyushu Island in Japan Using Satellite Imageries 査読 国際誌

    @Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of 39th New Zealand Geothermal Workshop   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analysis of Preliminary Gravity Data for Figuring Out Geothermal Reservoir Border and Underground Structure in Hishikari Area, Kagoshima Prefecture 査読

    #Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   60 - 67   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Numerical Simulation and Laboratory Measurement of Hydraulic and Electric Properties of Digitalized Fractures 査読

    #Kazuki SAWAYAMA, Takeshi TSUJI, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   404 - 407   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A Conceptual Model of Fluid Flow within the Oguni Area Incorporating Gravity and Other Survey Data in GIS Software 査読

    #Kazuho SAKATA, @Yasuhiro FUJIMITSU, @Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   592 - 595   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Using Landsat 8 Remote Sensing Data for Thermal Anomaly Mapping in the Pantar Geothermal Area, East Nusa Tenggara, Indonesia 査読

    @Santia Ardi MUSTOFA, @Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    九大地熱・火山研究報告   ( 22 )   77 - 81   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Using Landsat 8 Remote Sensing Data for Thermal Anomaly Mapping in the Pantar Geothermal Area, East Nusa Tenggara, Indonesia
    Santia Ardi MUSTOFA, Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.22, pp.77-81, March, 2017

  • Precise Microgravity Measurements of the Ogiri Geothermal Field, Japan 査読

    @Philip OMOLOO, @Miguel VILLEGAS, #Chika UMEDA, #Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    九大地熱・火山研究報告   ( 22 )   53 - 56   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Precise Microgravity Measurements of the Ogiri Geothermal Field, Japan
    Philip OMOLOO, Miguel VILLEGAS, Chika UMEDA, Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.22, pp.53-56, March, 2017

  • Subsurface Structure in Oita Hot Spring Area Inferred from Gravity Data, Eastern Kyushu, Japan 査読

    Takashi ZAIZEN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of 42nd Workshop on Geothermal reservoir Engineering, Stanford University   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Hydrochemical and Gas Geochemistry of the Northeastern Algerian Geothermal Waters 査読 国際誌

    @Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, @M. BERSI

    Arabian Journal of Geosciences   10 ( 1 )   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12517-016-2790-2

  • Interpretation of Gravity and Gamma-Ray Spectrometry Data in Low Temperature Hydrothermal Systems, Southeastern Part of Fukuoka, Japan 査読 国際誌

    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Acta Geochemica   64 ( 6 )   2289 - 2304   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1515/acgeo-2016-0113

  • Constructing the Subsurface Model of the Kego Fault Zone from Dense Gravity Data 査読

    Shoji YAMASHITA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   498 - 501   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Estimation of Subsurface Structure in Oita Fault System Inferred from Gravity Data 査読

    Takashi ZAIZEN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   502 - 505   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • The Study of Earthquake Prediction Using Groundwater in Fukuoka 査読

    Yuki YAMAURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   506 - 509   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Estimation of the Geothermal Resources of a Caldera in Tohoku-region 査読

    Daichi YOSHIOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   533 - 536   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Constructing the 3D Subsurface Density Model of the Kuju Area by Using Gravity Survey Data 査読

    Daisuke YANAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   537 - 540   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Application of Heat Balance Technique to Measure Heat Discharge in Mt. Papandayan Geothermal Field, West Java, Indonesia 査読

    Shuto ONIZUKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   553 - 556   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Reservoir Fluid Recharge to Menengai Geothermal System; Hydrological Constraints 査読

    Isaack Kiprono KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   557 - 563   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Volumetric Geothermal Resource Assessment in El Salvador by Using Open-Source Programming Language 査読

    Pocasangre CARLOS, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   564 - 569   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Analysis of Heat Loss in Papandayan Geothermal Area Using Landsat 8 Data 査読

    Yohei MORIFUJI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   570 - 575   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Measurements of Electric Impedance and Elastic Wave Velocity of Cracked Andesite under Laboratory Fluid-Flow Test 査読

    Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   580 - 585   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Precise Microgravity Measurements of the Ogiri Geothermal Field, Japan 査読

    Omollo Philip OMONDI, Miguel Angel Villegas ALVEREZ, Chika UMEDA, Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   600 - 603   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Using Landsat 8 Remote Sensing Data for Thermal Anomaly Mapping in the Pantar Geothermal Area, East Nusa Tenggara, Indonesia 査読

    Santia Ardi MUSTOFA, Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   624 - 627   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 福岡市における地下水を用いた地震予測に関する研究

    山浦 悠貴, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地下水学会2016年秋季講演会講演予稿   18 - 19   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    The Study of Earthquake Prediction Using Groundwater in Fukuoka
    Yuki YAMAURA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proceedings of Japanese Association of Groundwater Hydrology Conference in the Autumn of 2016, pp.18-19, 2016

  • 電気インピーダンスによる岩石中の流体挙動評価手法の開発

    北村 圭吾, 澤山 和貴, 藤光 康宏

    第135回物理探査学会学術講演会講演論文集   157 - 158   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    The Investigations of Fluid-flows Behavior in Rocks by Electrical Impedance
    Keigo KITAMURA, Kazuki SAWAYAMA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of 135th Conference of Society of Engineering Geophysicists Japan, pp.157-158, 2016

  • Repeat Absolute and Relative Gravity Measurements for Geothermal Reservoir Monitoring in Ogiri Geothermal Field, Southern Kyushu, Japan 査読

    Jun NISHIJIMA, Chika UMEDA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun-ichi TAKAYAMA, Naoto HIRAGA, Satoru HIGUCHI

    Proceedings of 5th ITB International Geothermal Workshop 2016   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Heterogeneous Surface Displacement Pattern at the Hatchobaru Geothermal Field Inferred from SAR Interferometry Time-series 査読 国際誌

    Kazuya ISHITSUKA, T. Tsuji, Toshifumi MATSUOKA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Journal of Applied Earth Observation and Geoinformation   44   95 - 103   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hydrogeochemical and Isotope Geochemical Study of Northwestern Algerian Thermal Waters 査読 国際誌

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Tatsuto IWANAGA, Masami NOTO, Jun NISHIJIMA

    Arabian Journal of Geosciences   9   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12517-015-2252-2

  • A Hydrochemical Study of the Hammam Righa Geothermal Waters in North-Central Algeria 査読 国際誌

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Abdelhamid HAOUCHINE, Jun NISHIJIMA

    Acta Geochemica   35   1 - 17   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11631-016-0092-8

  • The Oscillation Model of Hydrothermal Dynamics beneath Aso Volcano, Southwest Japan after Small Eruption on May 2011: A New Understanding Model using Repeated Absolute and Relative Gravity Measurement 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA, Takahiro OHKURA

    Journal of Volcanology and Geothermal Research   310   172 - 185   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Oscillation Model of Hydrothermal Dynamics beneath Aso Volcano,
    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA and Takahiro OHKURA
    Journal of Volcanology and Geothermal Research, Vol.310, pp.172-185, December, 2015

    DOI: 10.1016/j.jvolgeores.2015.12.012

  • Reparation of Automated Continual Measurement System for Micrometeorological Conditions and Improvement of the Heat Balance Technique for High-accuracy Heat Discharge Measurement 査読

    Shuto ONIZUKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2015   376 - 379   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Estimation of Subsurface Structure in Futsukaichi Hot Springs Area by Geophysical Explorations 査読

    Ryota KAMIMURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2015   380 - 383   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A Monitoring of Hot Spring Aquifer using Repeated Microgravity Measurements in Northern Part of Beppu, Japan 査読

    Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2015   384 - 387   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Research on Precise Gravity Measurements for Geothermal Reservoir Monitoring in Ogiri Geothermal Field 査読

    Chika UMEDA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Junichi TAKAYAMA, Naoto HIRAGA, Satoru HIGUCHI

    Special Issue of the Joint Program of Sustainable Resources Engineering, JPSRE, Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2015   40 - 41   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • The Hydrothermal System Modeling in Northwestern Part of Kirishima Geothermal Area 査読

    Hiroki NAGAISHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Special Issue of the Joint Program of Sustainable Resources Engineering, JPSRE, Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2015   42 - 45   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Monitoring of a Hot Spring Aquifer using Repeated Microgravity Measurements in the Northern Part of Beppu, Japan 査読

    Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Shinji OHSAWA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of 37th New Zealand Geothermal Workshop   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Monitoring heat flow before and after eruption of Kuju fumaroles in 1995 using Landsat TIR images 査読

    Md Bodruddoza Mia, Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu

    Acta Geodaetica et Geophysica   50 ( 3 )   295 - 305   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Kuju fumaroles in central Kyushu, Japan began to erupt as phreatic in nature on 11 October 1995. To infer the thermal activity, main objectives were to monitor the radiative heat flux (RHF) before and after eruption of Kuju fumaroles in 1995 using 4 sets of Landsat TM thermal infrared data from 1990 to 1996; and to calculate and monitor the heat discharge rate (HDR) after multiplying RHF using a relationship coefficient between RHF and HDR, derived from two previous studies. The RHF was estimated by using the Stefan–Boltzmann equation for heat flow where we applied satellite image-derived spectral emissivity and land surface temperature. An increasing trend of total radiant heat flux was obtained of about 22–39 MW before the Kuju fumaroles eruption from 1990 to 1994 and a declining trend total RHF of about 37–11 MW after eruption from 1995 to 1996. RHF was strongly correlated with land surface temperature (LST) above ambient in our study. Spatial distribution of RHF also showed a similar trend of total RHF. After using this relationship coefficient, we obtained the HDR from our study area about 144.64, 249.74, 239.67 and 68.54 MW in 1990, 1994, 1995 and 1996, respectively. The HDR was much higher before eruption in October 11, 1995 than that of after the eruption in our study. Fumaroles area also showed an abrupt increase of bared land and no vegetation just after eruption within the thematic map in 1995. Statistics of LST and RHF also showed evidences of heat loss activity before and after eruption in 1995. In conclusion, we infer from this study that Landsat TM thermal infrared images are fully competent to monitor thermal activity from any active volcano fumaroles for future eruption.

    DOI: 10.1007/s40328-014-0075-3

  • 物理探査法による地中送電線周辺土壌の固有熱抵抗の評価-土壌試料の固有熱抵抗と電気比抵抗との関係- 査読

    窪田健二, 鈴木浩一, 海江田秀志, 山本隆喜, 山口伸治, 藤光康宏

    物理探査学会   68 ( 2 )   131 - 147   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Evaluation of Soil Specific Thermal Resistance around Underground Power Transmission Lines Using
    Kenji KUBOTA, Koichi SUZUKI, Hideshi KAIEDA, Takayoshi YAMAMOTO, Shinji YAMAMOTO and Yasuhiro FUJIMITSU
    BUTSURI-TANSA, Vol. 68, No. 2, pp.131-147, April, 2015

  • The Hybrid Gravimetry for Optimization Time Lapse Monitoring Data: A Case Study in Kamojang Geothermal Field 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI, Yunus DAUD

    Proceeding of World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The Hybrid Gravimetry for Optimization Time Lapse Monitoring Data: A Case Study
    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI and Yunus DAUD
    Proceeding, World Geothermal Congress, Paper No.13003, Australia, April, 2015

  • Repeat Microgravity Measurements Using Absolute and Relative Gravimeter for Geothermal Reservoir Monitoring in Ogiri Geothermal Power Plant, South Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA, Satoru HIGUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun-ichi TAKAYAMA, Naoto HIRAGA

    Proceeding of World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Repeat Microgravity Measurements Using Absolute and Relative Gravimeter for Geoth
    Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA, Satoru HIGUCHI Yasuhiro FUJIMITSU, Jun-ichi TAKAYAMA and Naoto HIRA
    Proceeding, World Geothermal Congress, Paper No.13086, Australia, April, 2015

  • Geology, Geothermometry, Isotopes and Gas Chemistry of the Northern Algerian Geothermal System 査読 国際誌

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Jun NISHIJIMA

    Proceeding of World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Geology, Geothermometry, Isotopes and Gas Chemistry of the Northern Algerian Geot
    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE and Jun NISHIJIMA
    Proceeding, World Geothermal Congress, Paper No.14062, Australia, April, 2015

  • Numerical Modeling of Hydrothermal Systems around Kuju Volcanic Field -An Attempt of Numerical Modeling for a Broad Geothermal System- 査読 国際誌

    Yasuhiro FUJIMITSU, Yohei ITO, Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA

    Proceeding of World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Numerical Modeling of Hydrothermal Systems around Kuju Volcanic Field -An Attempt of Numer
    Yasuhiro FUJIMITSU, Yohei ITO, Jun NISHIJIMA and Daisuke OKA
    Proceeding, World Geothermal Congress, Paper No.16091, Australia, April, 2015

  • 福岡県水縄断層系周辺における精密重力探査-断層構造と温泉湧出との関係- 査読

    西島 潤, 藤光康宏

    日本地熱学会誌   37 ( 2 )   41 - 49   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Precise Gravity Survey around Minou Fault System, Fukuoka Prefecture, Japan -Relationship between
    Jun NISHIJIMA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Geothermal Research Society of Japan, Vol. 37, No. 2, pp.41-49, April, 2015

    DOI: 10.11367/grsj.37.41

  • 鹿児島湾若尊火口と周辺での熱流量分布 査読

    藤野恵子, 山中寿朗, 江原幸雄, 藤光康宏

    日本地熱学会誌   37 ( 1 )   13 - 26   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Heat Flow Observations in and around Wakamiko Crater in Kagoshima Bay, Kyushu, Japan
    Keiko FUJINO, Toshiro YAMANAKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Geothermal Research Society of Japan, Vol. 37, No. 1, pp.13-26, January, 2015

    DOI: 10.11367/grsj.37.13

  • The Relationship between the Percentage of Anhydrite in Rock Core and the Velocity of Elastic Waves in the Ogiri Area in Kagoshima Prefecture 査読

    Shintaro OGAWA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2014   366 - 368   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Estimation of Soil Thermal Conductivity by Geophysical Surveys -Relationship between Thermal Conductivity and Electrical Resistivity- 査読

    Kenji KUBOTA, Koichi SUZUKI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2014   47 - 52   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • The Northeastern Algeria Geothermal System: An Evidence of Crustal Source of the Geothermal Fluid by Helium Isotope Composition 査読

    Mohamed BELHAI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Messaouda REZIG

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2014   139 - 148   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Heat Discharge Changes of Kuju Volcano and Comparison of Some Observed Data with Results of Numerical Modeling 査読

    Naoaki OGATA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2014   293 - 296   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A Reservoir Monitoring and Modelling Using Repeat Microgravity Measurements at Ohaaki Geothermal Field 査読

    Yuuka KAWABUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of 36th New Zealand Geothermal Workshop   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A Case Study of Impacts, Risks and Vulnerabilities of the Local Community of Makiling-Banahaw Geothermal Complex, Philippines 査読

    Marnel Arnold R. RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Masahiko FUJII, Makoto TANIGUCHI

    Proceedings of 36th New Zealand Geothermal Workshop   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Pressure Transient Modeling in Geothermal Reservoir by Using Picard-McLaurin Iteration 査読 国際誌

    Alamta SINGARIMBUN, Yasuhiro FUJIMITSU, Mitra DJAMAL, Rezkia Dewi ANDAJANI

    Advanced Materials Research   1025-1026   959 - 973   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pressure Transient Modeling in Geothermal Reservoir by Using Picard-McLaurin Iteration
    Alamta SINGARIMBUN, Yasuhiro FUJIMITSU, Mitra DJAMAL, Rezkia Dewi ANDAJANI
    Advanced Materials Research, Vols.1025-1026 (Advanced Materials, Structures and Mechanical Engineering), pp.959-973, DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.1025-1026.959, September, 2014

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.1025-1026.959

  • Thermal Modeling around Kuju Volcanic Field 査読

    Yohei ITO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2014   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Perceived Knowledge and Social Acceptance of Geothermal Energy of the Local Community in Makiling-Banahaw Geothermal Complex 査読

    Marnel Arnold R. RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Masahiko FUJII, Makoto TANIGUCHI

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2014   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Gravity Monitoring and Modeling of the Takigami Geothermal System, Oita Prefecture, Japan 査読

    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2014   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Interpretation of the Hydrothermal Systems in Southwestern Part of Kirishima Volcanic Area 査読

    Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proceedings of Grand Renewable Energy 2014   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • The First Repeated Absolute Gravity Measurement for Geothermal Monitoring in the Kamojang Geothermal Field, Indonesia 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yustin KAMAH, Ahmad YANI, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI

    Geothermics   52   114 - 142   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The First Repeated Absolute Gravity Measurement for Geothermal Monitoring in the Kamojang Geothermal Field, Indonesia
    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yustin KAMAH, Ahmad YANI, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI
    Geothermics, Vol.52, pp.114-142, DOI: 10.1016/j.geothermics.2014.05.002, May, 2014

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2014.05.002

  • 大分県滝上地熱地域において観測された重力変動パターンとその解釈 査読

    岡 大輔, 藤光康宏, 西島 潤

    日本地熱学会誌   36 ( 2 )   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Interpretation of the Gravity Changes Patterns Observed at the Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture, Japan
    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA
    Journal of Geothermal Research Society of Japan, Vol. 36, No. 2, pp.75-84, April, 2014

    DOI: 10.11367/grsj.36.75

  • Exploration and Monitoring Geothermal Activity Using Landsat ETM + Images: A Case Study at Aso Volcanic Area in Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Journal of Volcanology and Geothermal Research   275   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Exploration and Monitoring Geothermal Activity Using Landsat ETM + Images: A Case Study at Aso Volcanic Area in Japan
    Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Volcanology and Geothermal Research, Vol.275, pp.14-21, April, 2014

    DOI: 10.1016/j.jvolgeores.2014.02.008

  • Geochemistry of the North Western Algerian Geothermal System 査読

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Tatsuto IWANAGA, Masami NOTO

    Proceedings of 39th Workshop on Geothermal reservoir Engineering, Stanford University   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Monitoring Geothermal Activity at Aso Volcano, Japan, After Small Eruption in May 2011 査読

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA, Takahiro OHKURA

    Proceedings of 39th Workshop on Geothermal reservoir Engineering, Stanford University   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Geochemistry of the Hammam Righa Thermal Manifestation North-Central Part of Algeria 査読

    Mohamed BELHAI, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2013   268 - 273   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Interpretation of the Hydrothermal System in Southwestern Part of Kirishima Volcano 査読

    Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Special Issue of the School on the Move in AJ-BCEP   1 - 2   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A Reservoir Monitoring Using Repeat Microgravity Measurements at Ohaaki Geothermal Field 査読

    Yuuka KAWABUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Special Issue of the School on the Move in AJ-BCEP   73 - 74   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Challenges of Geothermal Energy Development in the Philippines from Social and Political Viewpoints 査読

    Marnel Arnold Racelis RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2013   242 - 245   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Thermal Modeling Focused on Fault Structure of Kuju Volcano 査読

    Yohei ITO, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2013   246 - 251   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Potential Assessment of Ungaran Geothermal Prospect for Conventional Electric Power Production Deduced from Numerical Model 査読

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    九大地熱・火山研究報告   ( 21 )   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Potential Assessment of Ungaran Geothermal Prospect for Conventional Electric Power Production Deduced from Numerical Model
    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.21, pp.2-8, March, 2013

  • Monitoring Heat Losses Using Landsat ETM+ Thermal Infrared Data: a Case Study in Unzen Geothermal Field, Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Chris J. BROMLEY, Yasuhiro Fujimitsu

    Pure and Applied Geophysics   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00024-013-0662-1

  • Landsat Thermal Infrared Based Monitoring of Heat Losses from Kuju Fumaroles Area in Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu

    Procedia Earth and Planetary Science   6   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.proeps.2013.01.016

  • Mass Balance from Gravity in the Takigami Geothermal Reservoir, Oita Prefecture, Japan 査読 国際誌

    Daisuke OKA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI

    Procedia Earth and Planetary Science   6   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.proeps.2013.01.020

  • Estimation of Subsurface Structure in Western Fukuoka City from Gravity Data 査読 国際誌

    Taiki ARIMA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima

    Procedia Earth and Planetary Science   6   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.proeps.2013.01.022

  • Integration of Geothermal Exploration Data and Numerical Simulation Data Using GIS in a Hot Spring Area 査読 国際誌

    Satoru HIGUCHI, Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu

    Procedia Earth and Planetary Science   6   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.proeps.2013.01.024

  • Monitoring Heat Losses Using Landsat ETM+ Thermal Infrared Data — A Case Study at Kuju Fumarolic Area in Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu

    Acta Geophysica   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2478/s11600-013-0115-3

  • Estimation and Monitoring Heat Discharge Rates Using Landsat ETM+ Thermal Infrared Data: a Case Study in Unzen Geothermal Field, Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu, Chris J. BROMLEY

    Proceedings of SPIE Asia-Pacific Remote Sensing 2012   8524   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Effect of Upstream Dams of Teesta River on Surface Water Bodies in Northwest Bangladesh: A Satellite Remote Sensing Approach 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Md. Nuruzzaman, Yasuhiro Fujimitsu

    Proceedings of 3rd International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh (ICEAB 2012)   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Integration of Geothermal Exploration Data and Numerical Simulation Data Using GIS in a Hot Spring Area 査読 国際誌

    Satoru HIGUCHI, Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2012   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Landsat Thermal Infrared Based Monitoring of Heat Losses from Kuju Fumaroles Area in Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2012   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Mass Balance from Gravity in the Takigami Geothermal Reservoir, Oita Prefecture, Japan 査読 国際誌

    Daisuke OKA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2012   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Estimation of Subsurface Structure in Western Fukuoka City from Gravity Data 査読 国際誌

    Taiki ARIMA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2012   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Mapping hydrothermal altered mineral deposits using Landsat 7 ETM+ image in and around Kuju volcano, Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu

    JOURNAL OF EARTH SYSTEM SCIENCE   121 ( 4 )   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12040-012-0211-9

  • Monitoring Heat Flux Using LANDSAT TM/ETM+ Thermal Infrared Data- A Case Study at Karapiti (‘Craters Of The Moon’) Thermal Area, New Zealand 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Chris J. BROMLEY, Yasuhiro Fujimitsu

    Journal of Volcanology and Geothermal Research   235-236   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Monitoring Heat Flux Using LANDSAT TM/ETM+ Thermal Infrared Data- A Case Study at Karapiti (‘Craters Of The Moon’) Thermal Area, New Zealand
    Md. Bodruddoza MIA, Chris J. BROMLEY, Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Volcanology and Geothermal Research, Vol.235-236, pp.1-10, August, 2012

    DOI: 10.1016/j.jvolgeores.2012.05.005

  • Surface-borehole Electric Potential Survey in Layered Media and Its Applications 査読 国際誌

    Benyu SU, Yasuhiro Fujimitsu, Jian-yong SONG

    Journal of Central South University of Technology   19 ( 4 )   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Surface-borehole Electric Potential Survey in Layered Media and Its Applications
    Benyu SU, Yasuhiro FUJIMITSU and Jian-yong SONG
    Journal of Central South University of Technology, Vol.19, No.4, pp.1109-1115, April, 2012

    DOI: 10.1007/s11771-012-1116-0

  • A Model Study of Residual Oil Distribution Jointly Using Crosswell and Borehole-surface Electric Potential Methods 査読 国際誌

    Benyu SU, Yasuhiro Fujimitsu, Jing-Ling XU, Jian-yong SONG

    Applied Geophysics   9 ( 1 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A Model Study of Residual Oil Distribution Jointly Using Crosswell and Borehole-surface Electric Potential Methods
    Benyu SU, Yasuhiro FUJIMITSU, Jing-Ling XU and Jian-yong SONG
    Applied Geophysics, Vol.9, No.1, pp.19-26, March, 2012

    DOI: 10.1007/s11770-012-0309-5

  • Preliminary Result of Gravity Monitoring on Aso Volcanic Field, Central Kyushu 査読

    Yayan SOFYAN, Shin YOSHIKAWA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA, Tsuneomi KAGIYAMA, Takahito KAZAMA and Daisuke OKA

    九大地熱・火山研究報告   ( 20 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Preliminary Result of Gravity Monitoring on Aso Volcanic Field, Central Kyushu
    Yayan SOFYAN, Shin YOSHIKAWA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA, Tsuneomi KAGIYAMA, Takahito KAZAMA and Daisuke OKA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.20, pp.97-104, March, 2012

  • 熱収支法による放熱量測定の精度評価 -人工発熱体を用いた実測値との比較- 査読

    押方彰平,藤光康宏

    九大地熱・火山研究報告   ( 20 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Accuracy Estimation of Heat Balance Technique -Comparison with Measured Values Using a Sheet Heating Element-
    Shohei OSHIKATA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.20, pp.105-111, March, 2012

  • Magmatic Hydrothermal System beneath Kuju Volcano, Japan, and Its Change after the 1995 Phreatic Eruption 査読

    Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Masayuki OZAWA

    九大地熱・火山研究報告   ( 20 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Magmatic Hydrothermal System beneath Kuju Volcano, Japan, and Its Change after the 1995 Phreatic Eruption
    Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Masayuki OZAWA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.20, pp.134-141, March, 2012

  • Exploration and Assessment of the Geothermal Resources in the Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt 査読 国際誌

    Mohamed Abdel Zaher MAHMOUD, Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Hany MESBAH and Sachio EHARA

    Journal of Asian Earth Sciences   45   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Exploration and Assessment of the Geothermal Resources in the Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt
    Mohamed Abdel ZAHER, Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Hany MESBAH and Sachio EHARA
    Journal of Asian Earth Sciences, Vol.45, pp.256-267, February, 2012

  • Declined Mass Trends of Unbalanced Production to Recharge Activity in Kamojang Geothermal Field, Indonesia: a Continuous Monitoring with Hybrid Gravimetry 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Supriyanto SUPARNO, Ahmad YANI, Tommy HERDIANSYAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA and Yoichi FUKUDA

    Proceedings of 37th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Declined Mass Trends of Unbalanced Production to Recharge Activity in Kamojang Geothermal Field, Indonesia: a Continuous Monitoring with Hybrid Gravimetry
    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Supriyanto SUPARNO, Ahmad YANI, Tommy HERDIANSYAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA and Yoichi FUKUDA
    Proceedings of 37th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, CD-ROM, 6p., January, 2012

  • Evaluation of Geothermal Reservoir Mass Change from the Gravity Change at the Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan 査読 国際誌

    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI

    Proceedings of 37th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Evaluation of Geothermal Reservoir Mass Change from the Gravity Change at the Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan
    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI
    Proceedings of 37th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, CD-ROM, 6p., January, 2012

  • Heat Flux Monitoring Using Satellite Based Imagery at Karapiti (Craters of the Moon) Fumarole Area, Taupo, New Zealand 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA, Chris J. BROMLEY, Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of 37th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Heat Flux Monitoring Using Satellite Based Imagery at Karapiti (Craters of the Moon) Fumarole Area, Taupo, New Zealand
    Md. Bodruddoza MIA, Chris J. BROMLEY, Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of 37th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, CD-ROM, 6p., January, 2012

  • Research on Heavy Oil Thermal Recovery by CO2 Steam Flooding with Help of Combination of Borehole-Surface Electric Potential and Cross-Borehole Electric Potential 査読 国際誌

    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU

    Energy Exploration & Exploitation   29 ( 6 )   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Research on Heavy Oil Thermal Recovery by CO2 Steam Flooding with Help of Combination of Borehole-Surface Electric Potential and Cross-Borehole Electric Potential
    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU
    Energy Exploration & Exploitation, Vol.29, No.6, pp.797-816, December, 2011

  • Study on Satellite Images Based Spectral Emissivity, Land Surface Temperature and Land-Cover in and Around Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Md. Bodruddoza MIA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Journal of Advanced Science and Engineering Research   1 ( 2 )   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Study on Satellite Images Based Spectral Emissivity, Land Surface Temperature and Land-Cover in and Around Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan
    Md. Bodruddoza MIA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Advanced Science and Engineering Research, Vol.1, No.2, pp.177-191, December, 2011

  • Mass Variation in Outcome to High Production Activity in Kamojang Geothermal Field, Indonesia: A Reservoir Monitoring with Relative and Absolute Gravimetry 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI

    Earth, Planets and Space   1 ( 2 )   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mass Variation in Outcome to High Production Activity in Kamojang Geothermal Field, Indonesia: A Reservoir Monitoring with Relative and Absolute Gravimetry
    Yayan SOFYAN, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI
    Earth, Planets and Space, Vol.63, No.11, pp.1157-1167, November, 2011

  • Geothermal Fluid Flow Monitoring by the Repeat Gravity Measurement at the Takigami Geothermal Field, Japan -Application of Hybrid Gravity Measurement by an Absolute Gravimeter (A10) and Relative Gravimeters (CG-3M and CG-5)- 査読 国際誌

    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI

    Proceedings of 36th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Geothermal Fluid Flow Monitoring by the Repeat Gravity Measurement at the Takigami Geothermal Field, Japan -Application of Hybrid Gravity Measurement by an Absolute Gravimeter (A10) and Relative Gravimeters (CG-3M and CG-5)-
    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI
    Proceedings of 36th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, CD-ROM, 6p., January, 2011

  • Assessment of Low-Temperature Geothermal Resource of Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt 査読 国際誌

    Mohamed Abdel Zaher MAHMOUD, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    Proceedings of 36th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Assessment of Low-Temperature Geothermal Resource of Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt
    Mohamed Abdel Zaher MAHMOUD, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Proceedings of 36th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, pp.984-989, January, 2011

  • A Study on the Methodology for Hydrocarbon Saturation Evaluation in Low-porosity and Low-permeability Shaly Sandstone Reservoir 査読 国際誌

    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    A Study on the Methodology for Hydrocarbon Saturation Evaluation in Low-porosity and Low-permeability Shaly Sandstone Reservoir
    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2010, pp.387-391, December, 2010

  • Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone 査読 国際誌

    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone
    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2010, pp.133-138, December, 2010

  • A Geothermal Reservoir Monitoring Using an Absolute Gravity Measurement Around Takigami Geothermal Power Plant, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yayan SOFYAN, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI

    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    A Geothermal Reservoir Monitoring Using an Absolute Gravity Measurement Around Takigami Geothermal Power Plant, Central Kyushu, Japan
    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yayan SOFYAN, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI
    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings (CD-ROM), October, 2010

  • Combined Repeat Gravity Measurement and Numerical Simulation for Geothermal Sustainability Monitoring -An Application to the Kamojang Geothermal Field- 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Combined Repeat Gravity Measurement and Numerical Simulation for Geothermal Sustainability Monitoring -An Application to the Kamojang Geothermal Field-
    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings (CD-ROM), October, 2010

  • Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone 査読 国際誌

    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone
    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    RENEWABLE ENERGY 2010 Proceedings (CD-ROM), October, 2010

  • 高透水性破砕帯の形成による非火山性熱水系の発達 査読

    岡 大輔,江原幸雄,藤光康宏

    日本地熱学会誌   32 ( 3 )   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Evolution of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone
    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.32, No.3, pp.193-202, July, 2010

  • Developing the Geothermal Resources Map of Iran 査読 国際誌

    Hossein YOUSEFI, Younes NOOROLLAHI, Sachio EHARA, Ryuichi ITOI, Amin YOUSEFI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Kyuro SASAKI

    Geothermics   39 ( 2 )   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Developing the Geothermal Resources Map of Iran
    Hossein YOUSEFI, Younes NOOROLLAHI, Sachio EHARA, Ryuichi ITOI, Amin YOUSEFI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Kyuro SASAKI
    Geothermics, Vol.39, Issue 2, pp.140-151, June, 2010

  • An Estimate of the Resources Potential of Ungaran Geothermal Prospect for Indonesia Power Generation 査読 国際誌

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    Proceedings of the World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    An Estimate of the Resources Potential of Ungaran Geothermal Prospect for Indonesia Power Generation
    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proceedings of the World Geothermal Congress 2010 (CD-ROM), April, 2010

  • 福岡市警固断層周辺における高密度重力測定 査読

    西島 潤,藤光康宏,福井裕貴

    月刊地球   32 ( 4 )   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Densed Gravity Survey around the Kego Fault, Fukuoka City
    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Yuuki FUKUI
    Chikyu Monthly, Vol.32, No.4, pp.251-257, April, 2010

  • Reservoir Monitoring Using Hybrid Micro-Gravity Measurements in the Takigami Geothermal Field, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Jun NISHIJIMA, Hakim SAIBI, Yayan SOFYAN, Sachio SHIMOSE, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI

    Proceedings of the World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Reservoir Monitoring Using Hybrid Micro-Gravity Measurements in the Takigami Geothermal Field, Central Kyushu, Japan
    Jun NISHIJIMA, Hakim SAIBI, Yayan SOFYAN, Sachio SHIMOSE, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI
    Proceedings of the World Geothermal Congress 2010 (CD-ROM), April, 2010

  • 地下水位観測に基づく福岡地域の地震活動の予測(その3)試論 警固地震予測シナリオ

    江原幸雄・西島 潤・藤光康宏・前芝信介・松尾喜章

    自然災害研究西部地区部会報   34   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Possibility of Earthquake Prediction at Fukuoka Area, Southwestern Japan Based on the Changes in Groundwater Level Part 3, An Essay- Scenario of Expected Kego Earthquake
    Sachio EHARA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shinsuke MAESHIBA and Nobuaki MATSUO
    Western Regional Division Report of Natural Disaster Research Council, No. 34, pp.25-28, February, 2010

  • Monitoring of Mass Balance Model during Production Capacity Increase at Kamojang Geothermal Field, Indonesia 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    Proceedings of the 35th Annual Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford Geothermal Workshop California, USA   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Monitoring of Mass Balance Model during Production Capacity Increase at Kamojang Geothermal Field, Indonesia
    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Proceedings of the 35th Annual Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford Geothermal Workshop California, USA, February, 2010

  • 高密度重力探査による福岡市北東部の地下構造の推定 査読

    福井裕貴,西島 潤,藤光康宏

    九大地熱・火山研究報告   ( 18 )   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Underground Structure Deduced from the Densed Gravity Survey at Northeastern Part of Fukuoka City
    Yuuki FUKUI, Jun NISHIJIMA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.18, pp.19-26, December, 2009

  • Noise Distribution Modeling and Environmental Risk Assessment of Geothermal Power Plants 査読 国際誌

    Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2009   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Noise Distribution Modeling and Environmental Risk Assessment of Geothermal Power Plants
    Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2009, pp.529-534, December, 2009

  • Sustainable Production Plan in the Geothermal Energy Development -A Case Study of Kamojang Geothermal Field, Indonesia- 査読 国際誌

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    Proceedings of the 4th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences: Environmental Science and Technology   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Sustainable Production Plan in the Geothermal Energy Development -A Case Study of Kamojang Geothermal Field, Indonesia-
    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Proceedings of the 4th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences: Environmental Science and Technology, pp.141-147, Shanghai, December, 2009

  • Developing the Geothermal Resources Map of Iran 査読 国際誌

    Hossein YOUSEFI, Younes NOOROLLAHI, Sachio EHARA, Ryuichi ITOI, Amin YOUSEFI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Kyuro SASAKI

    Geothermics   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Developing the Geothermal Resources Map of Iran
    Hossein YOUSEFI, Younes NOOROLLAHI, Sachio EHARA, Ryuichi ITOI, Amin YOUSEFI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Kyuro SASAKI
    Geothermics, Online, DOI 10.1016/j.geothermics.2009.11.001, 12p, November, 2009

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2009.11.001

  • The Gravity Anomaly of Ungaran Volcano, Indonesia: Analysis and Interpretation 査読

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Hakim SAIBI and Essam ABOUD

    日本地熱学会誌   31 ( 2 )   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Gravity Anomaly of Ungaran Volcano, Indonesia: Analysis and Interpretation
    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Hakim SAIBI and Essam ABOUD
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 31, No. 2, pp.107-116, April, 2009

  • Assessment of Geothermal Potential at Ungaran Volcano, Indonesia Deduced from Numerical Analysis 査読 国際誌

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Hakim SAIBI

    Proceedings of Thirty-Fourth Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, Stanford, California   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Assessment of Geothermal Potential at Ungaran Volcano, Indonesia Deduced from Numerical Analysis
    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Hakim SAIBI
    Proceedings of Thirty-Fourth Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, Stanford, California, SGR-TR-187, February, 2009

  • 地下水位観測に基づく福岡地域の地震活動の予測(その2)新たな戦略の構築

    江原幸雄・西島 潤・藤光康宏・前芝信介・松尾喜章

    自然災害研究西部地区部会報   33   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Possibility of Earthquake Prediction at Fukuoka Area, Southwestern Japan Based on the Changes in Groundwater Level(Part 2)Restructuring of a Strategy of Deterministic Earthquake Prediction
    Sachio EHARA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shinsuke MAESHIBA and Yoshiaki MATSUO
    Western Regional Division Report of Natural Disaster Research Council, No.33, pp.63-66, February, 2009

  • Environmental Impact Assessment and Management System of Geothermal Energy Development 査読

    Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    九大地熱・火山研究報告   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Environmental Impact Assessment and Management System of Geothermal Energy Development
    Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.17, pp.12-26, December, 2008

  • Evolution of Thermal Processes Associated with the Activity of the Magma Chamber in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2008   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Evolution of Thermal Processes Associated with the Activity of the Magma Chamber in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan
    Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2008, pp.107-112, December, 2008

  • Numerical Model of Hydrothermal System at Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia 査読 国際誌

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2008   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Numerical Model of Hydrothermal System at Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia
    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2008, pp.695-702, December, 2008

  • 高透水性破砕部の形成による非火山性熱水系の発達 査読

    岡 大輔,江原幸雄,藤光康宏

    九大地熱・火山研究報告   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Evolution of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone
    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.17, pp.27-49, December, 2008

  • Relation between Structure and Low-temperature Geothermal Systems in Fukuoka City, Southwestern Japan 査読 国際誌

    Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Tomohiro HIRANO, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    Earth, Planets and Space   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Relation between Structure and Low-temperature Geothermal Systems in Fukuoka City, Southwestern Japan
    Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Tomohiro HIRANO, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Earth, Planets and Space, Vol. 60, No. 8, pp.821-826, September, 2008

  • Integrated Geophysical Surveys of Ungaran Volcano: Understanding the Hydrothermal System 査読 国際誌

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Hakim SAIBI

    The 2nd International Workshop and Conference on Earth Resource Technology: Stepping Towards Sustainable Mining, Metallurgical and Petroleum Technology Development, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Integrated Geophysical Surveys of Ungaran Volcano: Understanding the Hydrothermal System
    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Hakim SAIBI
    The 2nd International Workshop and Conference on Earth Resource Technology: Stepping Towards Sustainable Mining, Metallurgical and Petroleum Technology Development, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand, pp.14-19, April, 2008

  • 地下水位観測に基づく福岡地域の地震活動の予測

    江原幸雄・福岡晃一郎・松尾喜章・藤光康宏・西島 潤

    自然災害研究西部地区部会報   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Possibility of Earthquake Prediction at Fukuoka Area, Southwestern Japan Based on the Changes in Groundwater Level
    Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA, Yoshiaki MATSUO, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Western Regional Division Report of Natural Disaster Research Council, No.32, pp.37-40, February, 2008

  • Interpretation of the 27 May 2006 Yogyakarta Earthquake Hypocenter and Subsurface Structure Deduced from the Aftershock and Gravity Data 査読 国際誌

    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Udi HARMOKO, Agus SETYAWAN, Lucas D. SETIJADJI, Agung HARIJOKO, Subagyo PRAMUMIJOYO, Yidi SETIADI, WAHYUDI

    Karnawati, D., Pramumijoyo, S., Anderson, R., Husein, S. (Eds.) The Yogyakarta Earthquake of May 27, 2006, Star Publishing Company, Inc., California   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Interpretation of the 27 May 2006 Yogyakarta Earthquake Hypocenter and Subsurface Structure Deduced from the Aftershock and Gravity Data
    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Udi HARMOKO, Agus SETYAWAN, Lucas D. SETIJADJI, Agung HARIJOKO, Subagyo PRAMUMIJOYO, Yidi SETIADI, WAHYUDI
    In Karnawati, D., Pramumijoyo, S., Anderson, R., Husein, S. (Eds.) The Yogyakarta Earthquake of May 27, 2006, Star Publishing Company, Inc., California, pp.5.1-5.10, January, 2008

  • 福岡市の熱収支モデルにおける人工排熱・地表面舗装の影響 査読

    内橋健太,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎,松本光央

    九大地熱・火山研究報告   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Influence of the Artificial Exhaust Heat and the Surface Radiation on the Heat Balance of Fukuoka City
    Kenta UCHIHASHI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Mitsuo MATSUMOTO
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.16, pp.75-82

  • 九重火山地域の深部熱構造モデルの数値的検討 査読

    蘭 幸太郎,江原幸雄,藤光康宏

    九大地熱・火山研究報告   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Numerical Investigation of Deep Thermal Structure in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan
    Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.16, pp.14-25

  • 大分県滝上地熱地域における重力変動観測から推定した地熱貯留層の流体流動変化 査読

    下瀬幸男,西島 潤,藤光康宏,福岡晃一郎,江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Fluid Flow Change of Reservoir Estimated by Gravity Change Observation at Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture
    Sachio SHIMOSE, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA and Sachio EHARA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.16, pp.40-45

  • Environmental Impact Assessment for Sustainable Geothermal Energy Development 査読

    Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    九大地熱・火山研究報告   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Environmental Impact Assessment for Sustainable Geothermal Energy Development
    Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.16, pp.56-63

  • 水縄断層西端の高精度重力探査

    吉田恒平,西島 潤,藤光康宏

    第117回物理探査学会学術講演会講演論文集   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Densed Gravity Survey at the Western Edge of Minou Fault
    Kohei YOSHIDA, Jun NISHIJIMA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of 117th Conference of Society of Engineering Geophysicists Japan, pp.359-362

  • 福岡市内における高密度重力探査による断層構造の推定(その2)

    平野智弘,西島 潤,藤光康宏

    第117回物理探査学会学術講演会講演論文集   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Estimation of Fault Structure Using Densed Gravity Survey Data at Fukuoka City (part 2)
    Tomohiro HIRANO, Jun NISHIJIMA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of 117th Conference of Society of Engineering Geophysicists Japan, pp.5-8

  • Numerical Study of Pressurization Process in a Magma Reservoir with Crystallization and Volatile Exsolution: Comparison with the Periodicity of Eruptive Activities

    Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of International Workshop on Earth Resources Technology   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Numerical Study of Pressurization Process in a Magma Reservoir with Crystallization and Volatile Exsolution: Comparison with the Periodicity of Eruptive Activities
    Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of International Workshop on Earth Resources Technology, pp.85-91

  • Shallow Ground Temperature Anomaly and Thermal Structure of Merapi Volcano, Central Java, Indonesia 査読

    Udi HARMOKO, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA

    日本地熱学会誌   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Shallow Ground Temperature Anomaly and Thermal Structure of Merapi Volcano, Central Java, Indonesia
    Udi HARMOKO, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 29, No. 1

  • Geothermal reservoir monitoring using repeat gravity measurement at Takigami geothermal field, central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA

    RENEWABLE ENERGY 2006 Proceedings   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Geothermal reservoir monitoring using repeat gravity measurement
    at Takigami geothermal field, central Kyushu, Japan
    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA
    RENEWABLE ENERGY 2006 Proceedings

  • Hydrothermal Numerical Simulation Model of Obama Geothermal Field 査読

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA

    九大地熱・火山研究報告   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Hydrothermal Numerical Simulation Model of Obama Geothermal Field
    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.15, pp.49-57

  • Preliminary Study Hydrothermal System of Ungaran Volcano, Indonesia, Inferred from Geophysical Surveys 査読 国際誌

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and WAHYUDI

    Proceedings of 4th International Workshop on Earth Science and Technology   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Preliminary Study Hydrothermal System of Ungaran Volcano, Indonesia, Inferred from Geophysical Surveys
    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and WAHYUDI
    Proceedings of 4th International Workshop on Earth Science and Technology

  • Variations in Geothermometry and Chemical Composition of Hot Spring Fluids in the Obama Geothermal Field, Southwestern Japan 査読 国際誌

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    Proceedings of 4th International Workshop on Earth Science and Technology   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Variations in Geothermometry and Chemical Composition of Hot Spring Fluids in the Obama Geothermal Field, Southwestern Japan
    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proceedings of 4th International Workshop on Earth Science and Technology

  • 余震活動から見た2006年5月27日ジョグジャカルタ地震の本震震源域と震源域の地下構造の推定 査読

    福岡晃一郎・江原幸雄・藤光康宏・ウディ ハルモコ・アグス セティヤワン・ルーカス ドニー セティアジ・アグン ハリジョコ・スバギオ プラムミジョヨ・ユーディ セティアジ・ワヒウデ

    九大地熱・火山研究報告   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Interpretation of the 27 May 2006 Yogyakarta Earthquake Hypocenter and Subsurface Structure Deduced from the Aftershock and Gravity Data
    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Harmoko UDI, Agus SETYAWAN, Lucas Donny SETIADJI,Agung HARIJOKO, Subagyo PRAMUMIJOYO, Yudi SETIADJI, WAHYUDI
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.15, pp.2-9

  • 福岡市内における高密度重力探査による断層構造の推定 査読

    平野智弘,西島 潤,藤光康宏

    九大地熱・火山研究報告   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Estimation of Fault Structure Using Densed Gravity Survey Data at Fukuoka City
    Tomohiro HIRANO, Jun NISHIJIMA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.15, pp.16-22

  • 九重火山に関する観測結果のデータベース化とそれに基づく1995年水蒸気爆発後の火山活動の評価 査読

    井手千清,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎

    九大地熱・火山研究報告   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Compiling a Volcanic Activity Database of Kuju Volcano and Evaluation of the Volcanic Activity after the 1995 Phreatic Eruption Based on the Database
    Chisuga IDE, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.15, pp.23-29

  • 地熱系熱源としてのマグマ溜り冷却過程の数値的検討 −数値モデルの提案と初期冷却過程の解析− 査読

    松本光央,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会誌   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Numerical Investigation on Cooling Process of a Magma Chamber in Geothermal System -Suggestion of a Numerical Model and Analysis of Early Cooling Process-
    Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 28, No. 4

  • 福岡市内における高密度重力探査による断層構造の推定

    西島 潤,平野智弘,藤光康宏

    第115回物理探査学会学術講演会講演論文集   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Estimation of Fault Structure Using Densed Gravity Survey Data at Fukuoka City
    Jun NISHIJIMA, Tomohiro HIRANO and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of 115th conference of Society of Engineering Geophysicists Japan, pp.232-235, October, 2006

  • アルジェリアにおける地熱開発の進展 査読

    サイビ ハキム,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会誌   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Progress of Geothermal Development in Algeria
    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 28, No. 4

  • Changes in Groundwater Level Prior to an Earthquake in the Off-shore Area West of Fukuoka Prefecture, Japan, on 20 March 2005 and Several Subsequent Large Aftershocks, Offering the Possibility of Deterministic Earthquake Prediction 国際誌

    江原幸雄,福岡晃一郎,藤光康宏,西島 潤

    Proceedings of the 3rd International Symposium and Exhibition on Earth Resources and Geological Engineering Education   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Changes in Groundwater Level Prior to an Earthquake in the Off-shore Area West of Fukuoka Prefecture, Japan, on 20 March 2005 and Several Subsequent Large Aftershocks, Offering the Possibility of Deterministic Earthquake Prediction
    Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA , Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proceedings of the 3rd International Symposium and Exhibition on Earth Resources and Geological Engineering Education

  • 福岡市高密度重力異常図から見た福岡県西方沖地震

    西島 潤,藤光康宏,福岡晃一郎,江原幸雄

    西部地区自然災害資料センターニュース   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Earthquake off Western Part of Fukuoka Prefecture on March 20, 2005 and High Density Gravity Anomaly Map
    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA and Sachio EHARA
    News of Western Japan NDIC, No. 35

  • 地下水位変化観測による“福岡地震”予測の可能性

    江原幸雄,福岡晃一郎,藤光康宏,西島 潤

    西部地区自然災害資料センターニュース   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Possibility of Predictions for “the Fukuoka Earthquake” by Observation of Groundwater Level Change
    Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    News of Western Japan NDIC, No. 35

  • 微小地震観測に基づく地熱流体の挙動の解明 −九重火山地域の例− 査読

    窪田健二,西島 潤,藤光康宏,江原幸雄

    物理探査   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Geothermal Fluid Flow Derived from Microseismic Observation -A Case Study of Kuju Volcanic Field, Central Kyushu, Japan-
    Kenji KUBOTA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Butsuri-Tansa (Geophysical Exploration), Vol. 59, No. 2

  • 福岡市警固断層周辺における稠密重力測定 査読

    西島 潤,平野智弘,藤光康宏

    九大地熱・火山研究報告   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Densed Gravity Survey around the Kego fault, Fukuoka city
    Jun NISHIJIMA, Tomohiro HIRANO and Yasuhiro FUJIMITSU
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.14

  • The Hydrothermal Study of Merapi Volcano, Central Java, Indonesia 査読 国際誌

    Udi HARMOKO, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Proceedings of 3rd International Workshop on Earth Science and Technology   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The Hydrothermal Study of Merapi Volcano, Central Java, Indonesia
    Harmoko UDI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Proceedings of 3rd International Workshop on Earth Science and Technology

  • 熱収支法による雲仙地獄からの放熱量の高精度評価 査読

    木戸俊晴,藤光康宏,西島 潤,江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    High-accuracy Estimation of Heat Discharge Rates from the Geothermal Areas of Unzen by the Heat Balance Method
    Toshiharu KIDO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.14

  • Numerical Investigation of the Early Stage of a Cooling Magma Chamber Considering Natural Convection, Vesiculation and Degassing 査読

    Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    九大地熱・火山研究報告   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Numerical Investigation of the Early Stage of a Cooling Magma Chamber Considering Natural Convection, Vesiculation and Degassing
    Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.14

  • Changes in Groundwater Level Prior to an Earthquake in the Off-shore Area West of Fukuoka Prefecture, Japan, on 20 March 2005 and Several Subsequent Large Aftershocks, Offering the Possibility of Deterministic Earthquake Prediction 査読

    Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Udi HARMOKO and Mitsuo MATSUMOTO

    九大地熱・火山研究報告   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Changes in Groundwater Level Prior to an Earthquake in the Off-shore Area West of Fukuoka Prefecture, Japan, on 20 March 2005 and Several Subsequent Large Aftershocks, Offering the Possibility of Deterministic Earthquake Prediction
    Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Udi HARMOKO and Mitsuo MATSUMOTO
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.14

  • 2005年3月20日福岡県西方沖地震前後の地下水位と地震活動の変化

    福岡晃一郎,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,ハルモコ ウディ,松本光央

    第113回物理探査学会学術講演会講演論文集   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Changes in Groundwater Level and Seismic Activity before and after the Earthquake off Western Part of Fukuoka Prefecture on March 20, 2005
    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Harmoko UDI and Mitsuo MATSUMOTO
    Proceedings of 113th conference of Society of Engineering Geophysicists Japan

  • Development of a New Heating and Cooling System with the Downhole Coaxial Heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps

    Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    Proceedings of SB05 Tokyo   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Development of a New Heating and Cooling System with the Downhole Coaxial Heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps
    Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proceedings of SB05 Tokyo

  • 福岡県西方沖地震に関係する地下水位の変化について

    江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎,ハルモコ ウディ,サイビ ハキム,スルヤンティニ,藤野恵子,遠藤 司,黒田 高,楢﨑祐一,木戸俊晴,酒見光太郎,井出千清,上岡

    西部地区自然災害資料センターニュース   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Changes in Groundwater before and after the Earthquake off Western Part of Fukuoka Prefecture on March 20, 2005
    Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichro FUKUOKA, Udi HARMOKO, Kenji KUBOTA, Mitsuo MATSUMOTO, Saibi HAKIM, SURYANTINI, Keiko FUJINO, Tukasa ENDO, Takasi, KURODA, YuichI NARASAKI, Toshiharu KIDO, Kotaro SAKEMI, Chisuga IDE, Shin KAMIOKA, Tomohiro HIRANO and Yudai YAMAMOTO
    NEWS of WESTERN JAPAN NDIC, No.33

  • 福岡市高密度重力異常図から見た福岡県西方沖地震

    西島 潤,藤光康宏,福岡晃一郎,江原幸雄

    西部地区自然災害資料センターニュース   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Earthquake off Western Part of Fukuoka Prefecture on March 20, 2005 and High Density Gravity Anomaly Map
    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA and Sachio EHARA
    NEWS of WESTERN JAPAN NDIC, NO.33

  • 総合空中探査システムの開発研究(その2)

    楠建一郎,海江田秀志,伊藤久敏,茂木 透,田中良和,藤光康宏,結城洋一,総合空中探査開発グループ

    第112回物理探査学会学術講演会講演論文集   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Research and Development on an Integrated Airborne Geophysical Prospecting (ii)
    Kenichiro KUSUNOKI, Hideshi KAIEDA, Hisatoshi ITO, Toru MOGI, Yoshikazu TANAKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Youichi YUUKI and Development Group
    Proceedings of 112th conference of Society of Engineering Geophysicists Japan

  • Micro-Gravity Monitoring and Repeated GPS Survey at Hatchobaru Geothermal Field, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Etsuro KOUNO and Masao YAMAUCHI

    Proceedings of World Geothermal Congress 2005   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Micro-Gravity Monitoring and Repeated GPS Survey at Hatchobaru Geothermal Field, Central Kyushu, Japan
    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Etsuro KOUNO and Masao YAMAUCHI
    Proceedings of World Geothermal Congress 2005

  • Change in the Shallow Resistivity Structure after 1995 Phreatic Eruption at Kuju Volcano, Japan 査読 国際誌

    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    Proceedings of World Geothermal Congress 2005   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Change in the Shallow Resistivity Structure after 1995 Phreatic Eruption at Kuju Volcano, Japan
    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proceedings of World Geothermal Congress 2005

  • Change in the Thermal State in a Volcanic Geothermal Reservoir beneath an Active Fumarolic Field after the 1995 Phreatic Eruption of Kuju Volcano, Japan 査読 国際誌

    Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Masayuki OZAWA

    Proceedings of World Geothermal Congress 2005   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Change in the Thermal State in a Volcanic Geothermal Reservoir beneath an Active Fumarolic Field after the 1995 Phreatic Eruption of Kuju Volcano, Japan
    Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Masayuki OZAWA
    Proceedings of World Geothermal Congress 2005

  • An integrated airborne survey around Aso volcano in Kyushu, Japan

    H. Kaieda, K. Kusunoki, H. Ito, T. Mogi, Y. Tanaka, Y. Fujimitsu, Y. Yuuki

    75th Society of Exploration Geophysicists International Exposition and Annual Meeting, SEG 2005 Society of Exploration Geophysicists - 75th SEG International Exposition and Annual Meeting, SEG 2005   609 - 612   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    An integrated airborne survey was conducted around Aso volcano in Kyushu, Japan. In this survey, four geophysically different methods; the electromagnetics, the magnetics, the infrared images and the gamma-ray spectrometry, were applied in almost same survey lines by using a same helicopter. Electric resistivity structure down to 800m, vertical magnetic gradient map, temperature distribution on the ground surface and total gamma-ray intensity map were estimated and produced by the survey. These results were confirmed by comparing with the geology and the ground survey results in the survey area.

    DOI: 10.1190/1.2144395

  • Determination of Shallow Groundwater Level Change Using Repeat Gravity Measurements at the Central Part of Unzen Volcano (Nagasaki Prefecture, Japan) from 1999 to 2004 査読 国際誌

    Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Koichiro FUKUOKA

    Proceedings of 30th Annual Workshop Geothermal Reservoir Engineering, Stanford Geothermal Workshop   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Determination of Shallow Groundwater Level Change Using Repeat Gravity Measurements at the Central Part of Unzen Volcano (Nagasaki Prefecture, Japan) from 1999 to 2004
    Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Koichiro FUKUOKA
    Proceedings of 30th Annual Workshop Geothermal Reservoir Engineering, Stanford Geothermal Workshop

  • Reconnaissance Geophysical Surveys at Ungaran VoIcano, Central Java, Indonesia 国際誌

    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proc. of AUN-SEED-Net Fieldwise-Seminar and International Symposium   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Reconnaissance Geophysical Surveys at Ungaran VoIcano, Central Java, Indonesia
    Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proc. of AUN-SEED-Net Fieldwise-Seminar and International Symposium

  • Geochemistry and Geothermometry of Hot Waters from the Obama Geothermal Field, between 1984 and 2001 査読 国際誌

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proc. of 2nd International Workshop on Earth Science and Technology   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Geochemistry and Geothermometry of Hot Waters from the Obama Geothermal Field, between 1984 and 2001
    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proc. of 2nd International Workshop on Earth Science and Technology

  • Change in Hypocenters after the July 1998 Eruption at Merapi VoIcano, Central Java, Indonesia 査読 国際誌

    Udi HARMOKO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proc. of 2nd International Workshop on Earth Science and Technology   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Change in Hypocenters after the July 1998 Eruption at Merapi VoIcano, Central Java, Indonesia
    Udi HARMOKO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proc. of 2nd International Workshop on Earth Science and Technology

  • Design of Air Conditioning System with a Ground-coupled Heat Pump for a Gravity Meter Room 査読 国際誌

    Takashi KURODA, Koji MORITA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    Proc. of 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Design of Air Conditioning System with a Ground-coupled Heat Pump for a Gravity Meter Room
    Takashi KURODA, Koji MORITA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Proc. of 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004

  • Aquifer Chemistry of Thermal Waters in Obama Geothermal Field, Japan -Between 1984 and 2001 査読 国際誌

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    Proc. of 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Aquifer Chemistry of Thermal Waters in Obama Geothermal Field, Japan -Between 1984 and 2001
    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proc. of 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004

  • 大地の熱的機能を利用した冷暖房システムによる地熱重力計室恒温化設計 −数値シミュレーションによるシステムの基本設計と運転特性の予測− 査読

    黒田 高,盛田耕二,西島 潤,藤光康宏,江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    The Design of Air Conditioning System for Homeothermic Gravity Room Utilizing the Thermal Functions of the Ground -Basic Design of the System and the Prediction of Operational Performance by Numerical Simulation-
    Takashi KURODA, Koji MORITA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.13

  • 長崎県小浜温泉地域の地下構造調査 −諸観測結果と既存温泉データとの比較− 査読

    遠藤 司,西島 潤,藤光康宏,江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Research of Underground Structure at Obama Hot Spring Area in Nagasaki -Comparison the Results of Observation with Existing Data of Hot Springs-
    Tsukasa ENDO, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.13

  • Development of a New Heating and Cooling System for the House with the Downhole Coaxial Heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps 国際誌

    Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichiro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Proc. of First International Workshop on Sustainable Habitat Systems   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Development of a New Heating and Cooling System for the House with the Downhole Coaxial Heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps
    Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichiro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA
    Proc. of First International Workshop on Sustainable Habitat Systems

  • Development of an integrated airborne survey 査読

    H. Kaieda, K. Kusunoki, H. Ito, T. Mogi, Y. Tanaka, Yasuhiro Fujimitsu, T. Igarashi

    SEG Technical Program Expanded Abstracts   23 ( 1 )   833 - 836   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We have started to develop an integrated airborne survey system for three years from FY2003 to FY2005. In this system, we designed that the system could not only investigate underground structure but also survey water and temperature distribution for contributing disaster prediction. For these purposes, we will apply four geophysically different methods; the electromagnetics, the magnetics, the infrared images and the gamma-ray spectrometry in one survey and repeat this survey to monitor the underground structure and water and temperature distribution changes. In FY2003, a new electromagnetic survey system was designed and manufactured to investigate the underground structure to a depth of more than 300 m up to 1,000 m. Data acquisition and processing methods for the magnetics, the infrared images and the gamma-ray spectrometry were developed.

    DOI: 10.1190/1.1842422

  • 雲仙火山で得られた種々の地球物理的・地球化学的観測データのまとめ 査読

    大木良介・藤光康宏・西島 潤・江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Interpretation of Various Kinds of Geophysical and Geochemical Observations at Unzen Volcano
    R. Ohki, Y. Fujimitsu, J. Nishijima and S. Ehara
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.12

  • 地磁気変化から見た九重火山地下浅部の冷却 査読

    小澤正幸・福岡晃一郎・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Cooling of the Shallow Subsurface Beneath Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan Deduced from Geomagnetic Changes
    M. Ozawa, K. Fukuoka, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.12

  • 九重火山における複数の地球物理学的手法を用いた同時連続観測 査読

    福岡晃一郎・江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    九大地熱・火山研究報告   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Simultaneous Geophysical Observations at Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan
    K. Fukuoka, S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.12

  • Cooling of the Shallow Subsurface beneath Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan Deduced from Geomagnetic Changes 査読 国際誌

    小澤正幸・福岡晃一郎・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    Proceedings of 25th New Zealand Geothermal Workshop 2003   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    M. Ozawa, K. Fukuoka, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara

  • Soil Air Gas and Gamma-ray Surveys at Unzen Volcano, Japan 査読 国際誌

    宇野木理恵・糸井龍一・福岡晃一郎・藤光康宏・江原幸雄

    Proceedings of 25th New Zealand Geothermal Workshop 2003   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    R. Unoki, R. Itoi, K. Fukuoka, Y. Fujimitsu and S. Ehara

  • FT-IRを用いた雲仙火山における火山噴気の遠隔観測 査読

    平尾龍也・藤光康宏・西島 潤・江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Remote Observation of Volcanic Gases by FT-IR at Unzen Volcano
    T. Hirao, Y. Fujimitsu, J. Nishijima and S. Ehara
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.11

  • 低温熱水系の地下構造に関する研究 −福岡市南部井尻地区− 査読

    大場 裕・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Underground Structure of Low Temperature Hydrothermal System -A Case Study of the Ijiri Area, Southern Part of Fukuoka City-
    Y. Oba, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.11

  • 地磁気変化から見た九重硫黄山の熱源の冷却 査読

    小澤正幸・福岡晃一郎・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    九大地熱・火山研究報告   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Cooling of the Heat Source beneath Kuju-Iwoyama Deduced from Geomagnetic Changes
    M. Ozawa, K. Fukuoka, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara
    Geothermal and Volcanological Research Report of Kyushu University, No.11

  • 水蒸気爆発後の火山体の急速な冷却 −1995年九重火山噴火の例− 査読

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤・福岡晃一郎・小澤正幸

    月刊地球   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Quick Cooling of a Volcano after a Phreatic Eruption -A Case Study of 1995 Phreatic Eruption of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan-
    S. Ehara, Y. Fujimitsu, J. Nishijima, K. Fukuoka and M. Ozawa
    Chikyu Monthly, S39

  • Repeated Microgravity Observations, GPS Survey and Continuous Tilt Measurements in Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    Proceedings of 24th New Zealand Geothermal Workshop 2002   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara

  • Quick Cooling of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan after the 1995 Phreatic Eruption 査読 国際誌

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤・福岡晃一郎・小澤正幸

    Proceedings of 24th New Zealand Geothermal Workshop 2002   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    S. Ehara, Y. Fujimitsu, J. Nishijima, K. Fukuoka and M. Ozawa

  • 九重火山における重力変動観測・GPS測定・傾斜連続観測 査読

    西島 潤・江原幸雄・藤光康宏

    月刊地球   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Repeated Microgravity Observations, GPS Survey and Continuous Tilt Measurements in Kuju Volcano
    J. Nishijima, S. Ehara and Y. Fujimitsu
    Chikyu Monthly, S39

  • 福岡市警固断層周辺の重力構造(その2)

    西島 潤・藤光康宏・江原幸雄・福岡晃一郎・ダニエラ ゲロウスカ・茂木 透・川口昌宏・加藤卓朗

    物理探査学会第107回学術講演会講演論文集   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Subsurface Structure of Kego Fault, Fukuoka, inferred from the Gravity Exploration (Part 2)
    J. Nishijima, Y. Fujimitsu, S. Ehara, K. Fukuoka, D. Gerovska, T. Mogi, M. Kawaguchi and T. Kato
    Proceedings of the 107th SEGJ Conference

  • Multi-parameter Monitoring of a Volcanic Geothermal Reservoir beneath Kuju Volcano by Laboratory of Geothermics, Kyushu University 国際誌

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    Proceedings of Special Workshop on Earth Science and Technology   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima

  • 九州中部地域と中国大陸東北部の火山下の熱構造の比較

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    京都大学防災研究所 研究集会13K-7報告書   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Comparison of Thermal Structures beneath Central Kyushu of Japan and Northeastern Part of Continental China
    S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima
    Proceedings of Meeting 13K-7, DPRI, Kyoto University

  • 噴火活動衰退期における水蒸気噴出活動の変動 −2000年有珠火山噴火−

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤・福岡晃一郎・工藤貴久・柴田 寛・川口昌宏・ダニエラ ゲロウスカ・韓 湘君

    北海道大学地球物理学研究報告   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Variation of Steam Discharge Activity during the Declining Stage of 2000 Eruption of Usu Volcano
    S. Ehara, Y. Fujimitsu, J. Nishijima, K. Fukuoka, T. Kudo, H. Shibata, M. Kawaguchi, D. Gerovska and X. Han
    Geophysical Bulletin of Hokkaido University No.65

  • Monitoring of a Volcanic Geothermal Reservoir through Multi-parameter Measurements -A Case Study of the Central Part of Kuju Volcano, Japan- 国際誌

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    Proceedings of the 27th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, California   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima

  • 九重火山下の熱過程と1995年噴火前後の諸量の変化 査読

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    月刊地球   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima
    Chikyu Monthly, Vol.23, No.8, pp.528-534

  • 熱源の冷却に伴って発達する熱水系 −葛根田地熱系の例− 査読

    江原幸雄・藤光康宏・山川修平・馬場秀文

    日本地熱学会誌   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Development of a Hydrothermal Systems by Conductive Cooling of the Heat Source -A Case Study of Kakkonda Geothermal System, Japan-
    S. Ehara, Y. Fujimitsu, S. Yamakawa and H. Baba
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.23, No.1, pp.11-23

  • Case studies of electrical and electromagnetic methods applied to mapping active faults beneath the thick quaternary 査読

    Koichi Suzuki, Shinji Toda, Kenichiro Kusunoki, Yasuhiro Fujimitsu, Tohru Mogi, Akira Jomori

    Developments in Geotechnical Engineering   84 ( C )   29 - 45   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It is of considerable importance to explore the geological structure around active faults, especially near-surface unconsolidated layers, to estimate the faults' activity. There are numerous case studies to investigate active faults using geophysical exploration methods; however, only a few cases have been verified in detail by comparison with other geological information. We have applied electric and electromagnetic methods, which can be effective for exploring to several hundred meters depth, to reveal geological structures covered by thick Quaternary formations at four active fault sites in Japan. In this paper, we used the controlled source audio-frequency magnetotelluric (CSAMT) method, the direct current (dc) resistivity method, and the resistivity tomography method. The resistivity profiles were analyzed by two-dimensional inversion techniques, and the resulting models were verified by comparison with geological evidence obtained by drilling or trenching. Our results are as follows. (1) CSAMT is an effective method for defining an outline of geological structures around a fault to several hundred meters deep. It enables us to define a resistivity boundary between different kinds of bedrock with a fault contact. (2) The dc resistivity method distinguishes each sedimentary unit as a different resistivity zone and detects the vertical displacement in the Quaternary formations. (3) The resistivity tomography method is useful to determine in more detail the flexure structure produced by faulting. Using these latter two methods, we can select drilling positions and trenching locations. In addition, it is verified from the data measured along trench walls and electrical logging that the resistivity of softsedimentary layers and clayey cataclastic bedrock conforms to the relationship established between the resistivity and the clay content. These resistivity methods have the advantages of detecting clayey layers as very low resistivity zones. The overall conclusion is that the combination of these resistivity methods provides us with more detailed and accurate information for estimating fault activity.

    DOI: 10.1016/S0165-1250(00)80005-X

  • 大分県滝上地域における重力変動観測による地熱貯留層モニタリング −地熱流体の生産・還元開始に伴う重力変動− 査読

    #西島 潤, #下迫 紀子, #本山 達也, 藤光 康宏, 江原 幸雄, @池田 和博, @赤坂 千寿, @古谷 茂継, @後藤 弘樹, @本松 利郎

    日本地熱学会誌   22 ( 2 )   117 - 129   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Gravity Monitoring of Geothermal Reservoirs in the Takigami Geothermal Field, Central Kyushu, Japan -Gravity Changes Caused by Production and Reinjection of Geothermal Fluids-
    Jun NISHIJIMA, Noriko SHIMOSAKO, Tatsuya MOTOYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Kazuhiro IKEDAY, Chitoshi AKASAKA, Shigetsugu FURUYA, Hiroki GoTOH and Toshiro MOTOMATSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.22, No.2, pp.117-129

    DOI: doi.org/10.11367/grsj1979.22.117

  • Case studies of electrical and electromagnetic methods applied to mapping active faults beneath the thick Quaternary 査読

    Koichi Suzuki, Shinji Toda, Kenichiro Kusunoki, Yasuhiro Fujimitsu, Tohru Mogi, Akira Jomori

    Engineering Geology   56 ( 1-2 )   29 - 45   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It is of considerable importance to explore the geological structure around active faults, especially near-surface unconsolidated layers, to estimate the faults' activity. There are numerous case studies to investigate active faults using geophysical exploration methods; however, only a few cases have been verified in detail by comparison with other geological information. We have applied electric and electromagnetic methods, which can be effective for exploring to several hundred meters depth, to reveal geological structures covered by thick Quaternary formations at four active fault sites in Japan. In this paper, we used the controlled source audio-frequency magnetotelluric (CSAMT) method, the direct current (dc) resistivity method, and the resistivity tomography method. The resistivity profiles were analyzed by two-dimensional inversion techniques, and the resulting models were verified by comparison with geological evidence obtained by drilling or trenching. Our results are as follows. (1) CSAMT is an effective method for defining an outline of geological structures around a fault to several hundred meters deep. It enables us to define a resistivity boundary between different kinds of bedrock with a fault contact. (2) The dc resistivity method distinguishes each sedimentary unit as a different resistivity zone and detects the vertical displacement in the Quaternary formations. (3) The resistivity tomography method is useful to determine in more detail the flexure structure produced by faulting. Using these latter two methods, we can select drilling positions and trenching locations. In addition, it is verified from the data measured along trench walls and electrical logging that the resistivity of soft-sedimentary layers and clayey cataclastic bedrock conforms to the relationship established between the resistivity and the clay content. These resistivity methods have the advantages of detecting clayey layers as very low resistivity zones. The overall conclusion is that the combination of these resistivity methods provides us with more detailed and accurate information for estimating fault activity. (C) 2000 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0013-7952(99)00132-5

  • Reservoir monitoring by observation of gravity changes at the Takigami geothermal field, central Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu, Sachio Ehara, @Tatsuya Motoyama, #Noriko Simosako

    Transactions - Geothermal Resources Council   23   425 - 431   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Repeat gravity measurement have been conducted at the Takigami geothermal field in Kyushu, Japan in order to monitor the underground geothermal fluid flow system. Gravity changes at 26 stations have been monitored since May 1991 to study reservoir behavior. The observed gravity changes included gravity changes due to shallow ground water level change. We removed the effect of shallow ground water level change on gravity by applying a statistical technique to isolate the gravity change due to the mass change associated with the commencement of the production and reinjection of geothermal fluids at the Takigami geothermal power station in November 1996. Multivariate regression analysis was applied in order to establish the relationship between gravity and precipitation; a good correlation was obtained. Therefore, it is now possible to estimate the gravity change due to ground water level change at each observation point by using the precipitation data collected prior to the gravity measurement. We thereby define the residual gravity, which is the observed gravity minus this estimated gravity. The results of repeat gravity measurement show that repeat gravity surveys is an effective method to monitor the underground hydrological systems.

  • A numerical model of magmatic hydrothermal system and its application to Kuju volcano, central Kyushu, Japan 査読

    Alamta Singarimbun, Sachio Ehara, Yasuhiro Fujimitsu

    Memoirs of the Kyushu University, Faculty of Engineering   56 ( 4 )   229 - 243   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The objective of this study is to develop a new numerical simulator for the investigation of thermal processes in the high temperature reservoir, which is part of the magmatic hydrothermal system. In this study the finite difference method (FDM) based on the mass and heat balance equations is used to obtain the pressure and the enthalpy distribution in the reservoir. The derived pressure and enthalpy are used to calculate the other parameters (thermodynamic properties of fluid). These parameters represent the thermal state of the fluid in the reservoir (liquid phase, two phase and superheated steam conditions). The development of the magmatic hydrothermal system is calculated by using the transient flow rate of magmatic water discharged from a magma chamber as a boundary condition at the bottom of the reservoir. This concept is applied to simulate the thermal processes beneath Kuju volcano, central Kyushu, Japan. In the numerical simulation, the initial condition of the reservoir is a liquid phase. Accompanying the development of the reservoir supplied by magmatic water, the fluid phase in the reservoir changes with time from liquid to two phase and superheated state. These processes interpret the development of magmatic hydrothermal system beneath Kuju volcano.

▼全件表示

書籍等出版物

  • 地熱エネルギーの疑問50 みんなが知りたいシリーズ18

    @浅沼 宏, @安達正畝, @荒井文明, @内田利弘, @江原幸雄, @大里和己, @海江田秀志, @梶原竜哉, @金子正彦, @窪田ひろみ, @最首英恵, @佐伯和宏, @鈴木杏奈, @相馬宣和, @田篭功一, @津谷駿介, @中田晴弥, @長縄成実, @中西繁隆, @野田徹郎, @花野峰行, @福田大輔, @藤井 光, @藤貫秀宣, 藤光康宏, @村岡洋文, @安川香澄, @山田茂登(担当:共著)

    成山堂書店  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 地熱エネルギーの疑問50 みんなが知りたいシリーズ18

    @浅沼 宏, @安達正畝, @荒井文明, @内田利弘, @江原幸雄, @大里和己, @海江田秀志, @梶原竜哉, @金子正彦, @窪田ひろみ, @最首英恵, @佐伯和宏, @鈴木杏奈, @相馬宣和, @田篭功一, @津谷駿介, @中田晴弥, @長縄成実, @中西繁隆, @野田徹郎, @花野峰行, @福田大輔, @藤井 光, @藤貫秀宣, 藤光康宏, @村岡洋文, @安川香澄, @山田茂登(担当:共著)

    成山堂書店  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Monitoring Hot Spring Aquifer Using Repeat Hybrid Micro-gravity Measurements in Beppu Geothermal Field, Japan The Water-Energy-Food Nexus

    Jun NISHIJIMA, #Kento NARITOMI, @Yayan SOFYAN, @Shinji OHSAWA, Yasuhiro FUJIMITSU(担当:共著)

    Springer  2018年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: 10.1007/978-981-10-7383-0_5

講演・口頭発表等

  • SATREPS:ケニアとの地熱共同研究(その3)

    藤光康宏, 西島潤, 米津幸太郎, Saeid JALILINASRABADY, 池田達紀, 北村圭吾, @辻健, @分山達也

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • SATREPS:ケニアとの地熱共同研究(その2)

    藤光康宏,西島潤,米津幸太郎,@辻健,@分山達也

    日本地熱学会令和4年学術講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大田区産業プラザPio(東京都大田区)   国名:日本国  

  • 大分県猪牟田カルデラとその周辺の熱水系の解明(その2)-熱水系モデリング-

    藤光康宏,#戸田龍,西島潤,松本光央

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 東アフリカ大地溝帯の熱水系の解明-SATREPSによるケニアとの共同研究-

    藤光康宏,西島潤,辻健,米津幸太郎,分山達也,糸井龍一

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Transition of Numerical Models for the Hydrothermal System of the Kuju Volcano, Japan 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, @Sachio EHARA, @Tohru MOGI

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • Brief Overview of the SATREPS Project 招待 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU

    11th Incubation Webinar (Kyushu University, Geothermal Development Company and Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology Joint Seminar)  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ケニア共和国  

  • 九重火山の熱水系数値モデルによる重力変動観測結果のヒストリーマッチング

    藤光康宏, 西島 潤, #水澤慶之

    日本地熱学会令和2年学術講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:講演要旨集での掲載が公式発表   国名:日本国  

  • 九重火山地域の熱水系/熱構造数値モデル

    藤光康宏, 西島 潤

    日本地球惑星科学連合2020年大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Comprehensive Solutions for Optimum Development of Geothermal Systems in East Africa Rift Valley (Kenya) 招待 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU

    九州大学エネルギーウィーク2020  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • SATREPS:ケニアとの地熱共同研究

    藤光康宏,西島 潤,辻 健,米津幸太郎,分山達也,糸井龍一

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 九州大学における地熱資源利用に関する研究

    藤光 康宏

    エコテクノ2019~エネルギー先端技術展, エネルギー先端技術展アカデミックセミナー  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:西日本総合展示場 新館(福岡県北九州市)   国名:日本国  

    Researches on Utilization of Geothermal Energy by Kyushu Univerisity Yasuhiro FUJIMITSU Echo Techno 2019, West Japan General Exhibition Center Annex, Kitakyushu, Fukuoka, October, 2019

  • 栗駒地域赤倉カルデラの熱水系数値モデル

    藤光康宏,#吉岡大地

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • 九州大学が構築した九重火山の熱水系数値モデルの変遷

    藤光康宏, 西島 潤, @江原幸雄, @茂木 透

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北とぴあ(東京都北区)   国名:日本国  

    Transition of Numerical Models for Hydrothermal System of Kuju Volcano Constructed by Kyushu University Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Toru MOGI 2018 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2018

  • 九州大学における地熱資源利用に関する研究

    藤光 康宏

    エコテクノ2018~エネルギー先端技術展, エネルギー先端技術展アカデミックセミナー  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:西日本総合展示場 新館(福岡県北九州市)   国名:日本国  

    Researches on Utilization of Geothermal Energy by Kyushu Univerisity Yasuhiro FUJIMITSU Echo Techno 2018, West Japan General Exhibition Center Annex, Kitakyushu, Fukuoka, October, 2018

  • Numerical Model of Futsukaichi Hot Springs, a Low-enthalpy Geothermal System in Japan 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • 九重火山の熱水系における蒸気卓越型地熱貯留層の存在可能性 -数値モデリングによる考察-

    藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2018年合同大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • 非火山性熱水系の数値モデリング-福岡県二日市温泉地域-

    @藤光康宏, @西島 潤, #上村亮太

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Numerical Modeling of a Non-volcanic Hydrothermal System -Futsukaichi Hot Springs Area, Fukuoka Prefecture- Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Ryota KAMIMURA 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 九州大学における地熱資源利用に関する研究

    @藤光 康宏

    エコテクノ2017~エネルギー先端技術展, エネルギー先端技術展アカデミックセミナー  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:西日本総合展示場 新館(福岡県北九州市)   国名:日本国  

    Researches on Utilization of Geothermal Energy by Kyushu Univerisity Yasuhiro FUJIMITSU Echo Techno 2017, West Japan General Exhibition Center Annex, Kitakyushu, Fukuoka, October, 2017

  • Numerical Modeling for a Broad Geothermal System 招待 国際会議

    @Yasuhiro FUJIMITSU

    2017 International Forum on Geothermal Technology  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology, Juja   国名:ケニア共和国  

    Numerical Modeling for a Broad Geothermal System Yasuhiro FUJIMITSU 2017 International Forum on Geothermal Technology, Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology, Juja, Kenya, September 13, 2017

  • 大地の恵み「地熱エネルギー」

    @藤光 康宏

    第12回再生可能エネルギー世界展示会, アカデミックギャラリー研究成果プレゼンテーション  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)   国名:日本国  

    Geothermal Energy -the Gift from the Earth- Yasuhiro FUJIMITSU The 12th Renewable Energy 2017 Exibition, Pacifico Yokohama, Kanagawa, October, 2017

  • 九重火山における重力変動観測と熱水系の数値モデリング

    @藤光康宏, @西島 潤

    日本地球惑星科学連合2017年合同大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

    Gravity Variation Measurements and Numerical Modeling for the Hydrothermal System of the Kuju Volcano Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA Japan Geoscience Union Meeting 2017, May, 2017

  • 霧島火山南西部温泉地域における重力探査

    藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    Gravity Survey at the Hot Springs Area in the Southwestern Part of Kirishima Volcanoes Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • 九州大学における地熱資源利用に関する研究

    藤光 康宏

    エコテクノ2016~エネルギー先端技術展, エネルギー先端技術展アカデミックセミナー  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:西日本総合展示場 新館(福岡県北九州市)   国名:日本国  

    Researches on Utilization of Geothermal Energy by Kyushu Univerisity Yasuhiro FUJIMITSU Echo Techno 2016, October, 2016

  • Human Resources Development for Geothermal Development 招待 国際会議

    藤光 康宏

    Tokyo International Conference on African Development (TICAD) VI Side Event “Towards Affordable and Clean Energy in Africa”  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sarova Panafric Hotel, Nairobi   国名:ケニア共和国  

    Human Resources Development for Geothermal Development Yasuhiro FUJIMITSU Tokyo International Conference on African Development (TICAD) VI Side Event “Towards Affordable and Clean Energy in Africa”, August, 2016

  • 霧島火山南西部における重力探査

    藤光 康宏, 西島 潤

    日本地球惑星科学連合2016年合同大会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

    Gravity Surveys in Southwestern Part of the Kirishima Volcanic Area Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA Japan Geoscience Union Meeting 2016, May, 2016

  • 数値モデリングによる火山の熱水系における超臨界流体の存在可能性についての考察

    藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Discussion about Possible Existence of Supercritical Fluids in the Hydrothermal Systems of Volanoes by Numerical Modeling Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 九重火山広領域地熱システムの数値モデリング

    藤光 康宏, 伊藤陽平, 西島 潤, 岡 大輔

    日本地球惑星科学連合2015年合同大会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

    Numerical Modeling for a Broad Geothermal System of Kuju Volcano Yasuhiro FUJIMITSU, Yohei ITO, Jun NISHIJIMA and Daisuke OKA Japan Geoscience Union Meeting 2015, May, 2015

  • Numerical Modeling of Hydrothermal Systems around Kuju Volcanic Field -an Attempt of Numerical Modeling for a Broad Geothermal System- 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Yohei ITO, Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne   国名:オーストラリア連邦  

  • 九重火山からの火山性二酸化炭素放出の数値モデリング

    藤光 康宏, 前田 典秀, 江原 幸雄, 野田 徹郎

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学創立50周年記念会館(青森県弘前市)   国名:日本国  

    Numerical Modeling of Volcanic Carbon Dioxide Emission from Kuju Volcano, Japan Yasuhiro FUJIMITSU, Norihide MAEDA, Sachio EHARA and Tetsuro NODA 2014 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2014

  • Gravity Surveys in Kurume City, Fukuoka, Japan for Subsurface Structure of Non-volcanic Hydrothermal Systems 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京ビッグサイト   国名:日本国  

  • 日射の影響が無視できる条件下における熱収支法

    藤光 康宏, 西島 潤

    日本地球惑星科学連合2014年合同大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜会議センター   国名:日本国  

    Heat Balance Technique under the Condition that the influence of Solar Radiation Can Be Negligible Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA Japan Geoscience Union Meeting 2014, April, 2014

  • 熱収支法の新しい解析手法 -日射の影響が無視できる場合-

    藤光 康宏, 押方 彰平

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    New Analytical Method for the Heat Balance Technique -In the Case that the Influence of Insolation can be Negligible- Yasuhiro FUJIMITSU and Shohei OSHIKATA 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 地熱系の解明を目指して 国際会議

    藤光 康宏, 西島 潤

    EUIJ九州 第3回年次国際会議  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ(福岡県福岡市)   国名:日本国  

    Aiming for Elucidation of Geothermal Systems Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA The EUIJ-Kyushu 3rd Annual International Conference, November, 2013

  • Estimation of Carbon Dioxide Emission from Kuju Volcano, Japan, and Its Numerical Modeling 国際会議

    Yasuhiro Fujimitsu, Norihide MAEDA, Sachio EHARA, Tetsuro NODA

    IAVCEI 2013 Scientific Assembly in Kagoshima  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)   国名:日本国  

    Kuju Volcano is located in Kyushu and one of the active volcanoes in Japan. In order to infer the mass balance and energy balance of the hydrothermal system in the Kuju volcanic area, we tried to estimate volcanic CO2 emission and to construct a numerical model of the hydrothermal system of Kuju Volcano. We considered four forms of volcanic CO2 emission; from the fumaroles, the bare area around the fumaroles, the flank by the soil gas, and some hot springs at the foot of the volcano. We adopted the value of about 166 t/day from the plumes of Kuju Volcano estimated by Ehara et at. (1981). On the other hand, Itoi (1993) shows the distribution of soil gas CO2 concentration in the bare area around the fumaroles. In our previous study (Araragi et al., 2008), the relationship between soil gas CO2 concentration measured by the Kitagawa Gas Detector Tube System and CO2 flux measured by a CO2 flux meter in Kuju Volcano was found. Therefore, the CO2 concentration values shown by Itoi (1993) were converted into the CO2 flux values, and about 0.8 t/day of the volcanic CO2 emission was estimated. We measured soil gas CO2 concentration at 60 points on the flank of the volcano by the Kitagawa Gas Detector Tube System and collected 15 soil gas samples to conduct the carbon isotope analysis to identify the origin of the CO2. As a result, we concluded that the volcanic CO2 emission from the flank was 0 t/day. And for the CO2 emission from the hot springs at the foot of the volcano, the hot water discharge rate and the average CO2 concentration in the carbonated water of the Nagayu Hot Springs area was adopted. Then about 5.0 t/day of the volcanic CO2 emission from Nagayu Hot Springs was estimated. These results show that the volcanic CO2 emissions by the plumes from the fumaroles and by the carbonated water from a hot springs area are dominant in Kuju Volcano. In order to construct a numerical model of the hydrothermal system of Kuju Volcano, we used a geothermal simulator STAR Version 9 (Pritchett, 1989) that can treat the components of H2O and CO2 but has the limitations of temperature from 0 to 350 deg. C and pressure from 1 to 600 bars. The modeling area has a horizontal extension of 25 km (E-W) and 15 km (N-S), and a vertical extension from -500 m asl to the ground surface. Finally, we constructed a numerical model, which explains the heat discharge rate and CO2 emission rate by the plumes from the fumaroles and the CO2 emission rate from the Nagayu Hot Springs area, by trial and error. This numerical model also indicates that the volcanic CO2 emission is dominated by the gas from the fumaroles and hot water from Nagayu Hot Springs.

  • Precise Repeat Gravity Measurement for Estimation of Mass Balance in a Geothermal Reservoir 招待 国際会議

    Yasuhiro Fujimitsu

    2013 APEC Workshop on Geothermal Energy Development  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:National Taiwan University Hospital International Convention Center, Taipei   国名:台湾  

    Precise repeat gravity measurement, which is also called as “repeat microgravity measurement”, is one of the suitable methods for geothermal reservoir monitoring. In a geothermal power station area, the production and reinjection of geothermal fluid cause mass movement and redistribution, which can cause measurable gravity changes on the ground surface. And the mass balance in the geothermal reservoir, especially the relation between production and recharge of the geothermal fluid, can be estimated from the temporal gravity changes measured on the ground surface.

  • 九重火山からの火山性二酸化炭素放出量の推定

    藤光 康宏, 前田 典秀, 江原 幸雄, 野田 徹郎

    日本地球惑星科学連合2013年合同大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Estimation of Volcanic Carbon Dioxide Emission Rate from Kuju Volcano, Japan Yasuhiro FUJIMITSU, Norihide MAEDA, Sachio EHARA and Tetsuro NODA Japan Geoscience Union Meeting 2013, May, 2013

  • Simulation Technologies for JBBP 国際会議

    Yasuhiro Fujimitsu

    10th International Workshop on Water Dynamics & ICDP Japan Beyond-Brittle Project  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山キャンパス   国名:日本国  

    Even in JBBP, existing HDR simulation techniques are fundamentally applicable because the fractures are created in a brittle area. However, when the well-known HDR simulator Geocrack (Swenson and Hardman, 1997) or D/SC (Tezuka and Watanabe, 2000) is applied to JBBP, we will encounter two problems. One is high temperature especially in the early stage of fracture development. Unfortunately, current version of Geocrack and D/SC cannot treat supercritical water. But techniques for treatment of supercritical water has already adopted by some geothermal reservoir simulators (e.g. HYDROTHERM (Hayba and Ingebritsen, 1994), and the supercritical module of TOUGH2 (Pruess, 1991) and STAR (Pritchett, 1995)), and the techniques are applicable to Geocrack and D/SC. The other problem is fracture modeling. For example, treatment of fractures in D/SC is excellent. However, it is expected to be difficult to acquire some core samples or to observe the wall surface of the wells drilled in JBBP. Therefore, information on the fractures for deterministic and stochastic fracture modeling is hard to obtain. For solving the problem, modeling techniques for fracturing in shale gas reservoirs are expected to be informative.

  • 水縄断層の重力探査 -断層の地下構造と温泉との関係-

    藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Gravity Surveys of Minoh Fault -Relationship between Subsurface Structure of the Fault and Hot Springs- Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • わが国の地熱エネルギー利用の現状 招待

    藤光 康宏

    低温工学・超電導学会 2012年度第3回冷凍部会例会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:JR博多シティ会議室   国名:日本国  

  • 口永良部島火山湯向地区の熱水系の探査

    藤光 康宏, 江原 幸雄, 西島 潤, 北島 丈士, 岡 大輔, 古賀 勝利, 前田 典秀, 甲斐 裕紀, 古城 昌英, 古賀 大晃

    日本地球惑星科学連合2012年合同大会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Investigations for the Hydrothermal System of the Yumugi Area in the Kuchinoerabujima Volcano Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Jun NISHIJIMA, Takeshi KITAJIMA, Daisuke OKA, Masanori KOGA, Norihide MAEDA, Hiroki KAI, Masahide KOJO and Hiroaki KOGA Japan Geoscience Union Meeting 2012, May, 2012

  • 大霧地熱発電所におけるハイブリッド重力測定 -定修前後における重力変化-

    藤光康宏,西島 潤,岡 大輔,高山純一

    日本地熱学会平成23年学術講演会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:メディポリス指宿天珠の館(鹿児島県指宿市)   国名:日本国  

    Hybrid Micro-gravity Measurement at Ogiri Geothermal Power Plant -Gravity Changes before and after the Regular Maintenance- Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA and Junichi TAKAYAMA 2011 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2011

  • 熱収支法の地熱流量係数と各種微気象データとの関係

    藤光康宏,西島 潤,江原幸雄

    日本地球惑星科学連合2011年合同大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Relationship between the Coefficient of Geothermal Flux for the Heat Balance Technique and micrometeorological data Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA Japan Geoscience Union Meeting 2011, May, 2011

  • 「持続可能な地熱開発・利用のための計測・管理技術 -そのボトルネックとブレイクスルー- 我が国のR&Dはどうあるべきか」各分野技術の現状と将来 モデリング 招待

    藤光康宏

    日本地熱学会平成22年学術講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(つくば市)   国名:日本国  

    Measurement and Control Techniques for Sustainable Exploitation and Utilization of Geothermal Energy -Modeling- Yasuhiro FUJIMITSU 2010 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2010

  • 熱収支法で用いられる地熱流量係数と微気象データとの関係

    藤光康宏

    日本地熱学会平成22年学術講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(つくば市)   国名:日本国  

    Relationship between the Coefficient of Geothermal Flux and Micrometeorological Data Used in the Heat Balance Technique Yasuhiro FUJIMITSU 2010 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2010

  • Exploration of Non-volcanic Hydrothermal Systems in Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Surveys 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    Renewable Energy 2010  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月 - 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    Exploration of Non-volcanic Hydrothermal Systems in Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Surveys Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA Renewable Energy 2010, July, 2010

  • 熱収支法で用いられる地熱流量係数と地表面温度異常量との関係

    藤光康宏, 西島 潤, 江原幸雄

    日本地球惑星科学連合2010年合同大会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Relationship between the Coefficient of Geothermal Flux and Ground Surface Temperature Anomaly Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA Japan Geoscience Union Meeting 2010, May, 2010

  • Numerical Simulation for Development Process of a Non-Volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA and Sachio EHARA

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bali International Convention Centre, Nusa Dua, Bali   国名:インドネシア共和国  

    Numerical Simulation for Development Process of a Non-Volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA and Sachio EHARA World Geothermal Congress 2010, Bali, Indonesia, April, 2010

  • 福岡県大任町における重力探査

    藤光康宏,西島 潤,Yayan SOFYAN,福井裕貴

    日本地熱学会平成21年学術講演会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学桂キャンパス(京都市西京区)   国名:日本国  

    Gravity Survey in Oto Town, Fukuoka Prefecture Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yayan SOFYAN and Yuuki FUKUI 2009 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Exploration of Underground Structure in Oto Town, Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Survey 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    New Zealand Geothermal Workshop 2009  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rotorua Convention Centre, Rotorua   国名:ニュージーランド  

    Exploration of Underground Structure in Oto Town, Fukuoka Prefecture, Japan, by Gravity Survey Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA New Zealand Geothermal Workshop 2009, November, 2009

  • 熱収支法で用いられる地熱流量係数の時間変化

    藤光康宏,西島 潤,江原幸雄

    日本地球惑星科学連合2009年合同大会  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • Development of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA, Sachio EHARA and Akira ONO

    30th New Zealand Geothermal Workshop 2008  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Great Lake Centre, Taupo   国名:ニュージーランド  

    Development of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by a Permeable Fracture Zone Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA, Sachio EHARA and Akira ONO 30th New Zealand Geothermal Workshop 2008, November, 2008

  • 九重火山1995年噴火前後の熱水系の数値モデリング

    藤光康宏,江原幸雄,井手千清,西島 潤,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    Numerical Modeling of Hydrothermal System of Kuju Volcano before and after the 1995 Eruption Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Chisuga IDE, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Evaluation of Subsurface Thermal Environmental Change Caused by a Ground-coupled Heat Pump System 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Hiroto TAKESHITA and Fuminori ABE

    RENEWABLE ENERGY 2008  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:BEXCO, Busan   国名:大韓民国  

    Evaluation of Subsurface Thermal Environmental Change Caused by a Ground-coupled Heat Pump System Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Hiroto TAKESHITA and Fuminori ABE RENEWABLE ENERGY 2008, October, 2008

  • 高透水性破砕部の形成による非火山性熱水系の発達

    藤光康宏,江原幸雄,小野 暁

    日本地球惑星科学連合2008年合同大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 九重火山の観測結果のデータベース化と1995 年噴火前後の熱水系の数値モデリング

    藤光康宏,井手千清,江原幸雄,西島 潤,福岡晃一郎

    日本地球惑星科学連合2008年合同大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 鹿児島県阿久根温泉の総合調査

    藤光康宏,江原幸雄,福岡晃一郎,西島 潤,笹木圭子,丸山 徹,野田徹郎

    日本地熱学会平成19年学術講演会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)   国名:日本国  

    Comprehensive Research on Akune Hot Springs, Kagoshima Prefecture Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA, Jun NISHIJIMA, Keiko SASAKI, Toru MARUYAMA and Tetsuro NODA 2007 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Geophysical Investigations of Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Agus SETYAWAN, Koichiro FUKUOKA, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA and Hakim SAIBI

    29th New Zealand Geothermal Workshop 2007  2007年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Geophysical Investigations of Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia Yasuhiro FUJIMITSU, Agus SETYAWAN, Koichiro FUKUOKA, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA and Hakim SAIBI 29th New Zealand Geothermal Workshop 2007

  • 雲仙火山の熱的観測と火道冷却状態の推定

    藤光康宏・江原幸雄・西島 潤

    地球惑星科学関連学会2001年合同大会  2001年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)   国名:日本国  

    Thermal Observations of Unzen Volcano and Estimation of Its Conduit Cooling Condition Y. Fujimitsu, S. Ehara and J. Nishijima 2001 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting

  • 低温熱水系の地下構造 −福岡市南部地域−

    藤光康宏・西島 潤・大場 裕・福岡晃一郎・ダニエラ ゲロウスカ・江原幸雄

    日本地熱学会平成13年学術講演会  2001年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学(名古屋市)   国名:日本国  

    Underground Structure of Low Temperature Geothermal System -Southern Area of Fukuoka City- Y. Fujimitsu, J. Nishijima, Y. Oba, K. Fukuoka, D. Gerovska and S. Ehara 2001 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Investigations and Modeling of Hydrothermal System of Unzen Volcano, Japan -A Study in the Unzen Scientific Drilling Project- 国際会議

    藤光康宏・加納良平・西島 潤・江原幸雄・平尾龍也

    International Workshop on Intelligent Mining Systems  2002年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Investigations and Modeling of Hydrothermal System of Unzen Volcano, Japan -A Study in the Unzen Scientific Drilling Project- Y. Fujimitsu, R. Kanou, J. Nishijima, S. Ehara and T. Hirao International Workshop on Intelligent Mining Systems

  • Study on Hydrothermal System Development, Unzen Volcano, Japan: A Topic in Phase I of the Unzen Scientific Drilling Project 国際会議

    藤光康宏・江原幸雄・西島 潤・加納良平・平尾龍也

    24th New Zealand Geothermal Workshop 2002  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Study on Hydrothermal System Development, Unzen Volcano, Japan: A Topic in Phase I of the Unzen Scientific Drilling Project Y. Fujimitsu, S. Ehara, J. Nishijima, R. Kanou and T. Hirao 24th New Zealand Geothermal Workshop 2002

  • 雲仙火山体内の熱水系の発達可能性

    藤光康宏・江原幸雄・西島 潤

    地球惑星科学関連学会2003年合同大会  2003年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉市)   国名:日本国  

    Evolution Possibility of Hydrothermal System in Unzen Volcano Y. Fujimitsu, S. Ehara and J. Nishijima 2003 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting

  • Hydrothermal System in the Body of Unzen Volcano After the 1990-95 Eruption 国際会議

    藤光康宏・江原幸雄・西島 潤・加納良平・平尾龍也・川頭 圭

    International Union of Geodesy and Geophysics 2003  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ロイトン・サッポロ(札幌市)   国名:日本国  

    Hydrothermal System in the Body of Unzen Volcano After the 1990-95 Eruption Y. Fujimitsu, S. Ehara, J. Nishijima, R. Kanou, T. Hirao and K. Kawagashira International Union of Geodesy and Geophysics 2003

  • Low Temperature Hydrothermal System in the Southern Area of Fukuoka City, Japan 国際会議

    藤光康宏・西島 潤・大場 裕・江原幸雄

    38th International Conference of Societe Internationale des Techniques Hydrothermales  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ビーコンプラザ(別府市)   国名:日本国  

    Low Temperature Hydrothermal System in the Southern Area of Fukuoka City, Japan Y. Fujimitsu, J. Nishijima, Y. Oba and S. Ehara 38th International Conference of Societe Internationale des Techniques Hydrothermales

  • 雲仙火山における繰り返し重力測定

    藤光康宏・西島 潤・江原幸雄

    日本火山学会2003年度秋季大会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Repeat Gravity Measurement at Unzen Volcano Y. Fujimitsu, J. Nishijima and S. Ehara Volcanological Society of Japan 2003 Fall Meeting

  • Numerical Modelling of the Hydrothermal System in Unzen Volcano, Japan 国際会議

    藤光康宏・加納良平

    25th New Zealand Geothermal Workshop 2003  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Numerical Modelling of the Hydrothermal System in Unzen Volcano, Japan Y. Fujimitsu and R. Kanou 25th New Zealand Geothermal Workshop 2003

  • 雲仙−小浜総合地熱研究開発利用プロジェクト (3)小浜温泉地域のγ線強度測定

    藤光康宏・大場 裕・山田啓介

    日本地熱学会平成15年学術講演会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター(仙台市)   国名:日本国  

    Unzen-Obama Geothermal Project (3)Gamma-ray Intensity Investigation in Obama Hot Spring Area Y. Fujimitsu, Y. Oba and K. Yamada 2003 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 普賢岳における微小重力変動

    藤光康宏,福岡晃一郎,西島 潤,江原幸雄

    地球惑星科学関連学会2004年合同大会  2004年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉市)   国名:日本国  

  • Temperature Estimation around the Conduit of the 1990-95 Eruption at Unzen Volcano by Numerical Simulation 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Ryosuke OHKI and Sachio EHARA

    26th New Zealand Geothermal Workshop 2004  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Great Lake Centre, Taupo   国名:ニュージーランド  

    Temperature Estimation around the Conduit of the 1990-95 Eruption at Unzen Volcano by Numerical Simulation Yasuhiro FUJIMITSU, Ryosuke OHKI and Sachio EHARA 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004

  • 熱収支法による雲仙地獄からの放熱量の高精度評価

    藤光康宏,木戸俊晴,西島 潤,江原幸雄,明楽智也

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    High-accuracy Estimation of Heat Discharge Rate on Unzen Geothermal Area by Heat Balance Technique Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA and Tomoya AKIRA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 雲仙火山体内の熱過程

    藤光康宏,大木良介,江原幸雄

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • Estimation of Heat Discharge Rates from Unzen Geothermal Area, Japan, by Using the Heat Balance Technique 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA

    27th New Zealand Geothermal Workshop 2005  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Heritage Rotorua   国名:ニュージーランド  

    Estimation of Heat Discharge Rates from Unzen Geothermal Area, Japan, by Using the Heat Balance Technique Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA 27th New Zealand Geothermal Workshop 2005, October, 2005

  • 2005年福岡県西方沖地震における地球資源システム工学の対応 招待

    藤光康宏

    平成17年度甲寅会講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • 高密度に測点を配置した重力探査による福岡・久留米地域のブーゲー異常

    藤光康宏,西島 潤,平野智弘,江原幸雄

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Bouguer Anomalies in Fukuoka and Kurume Areas by Gravity Surveys with Densely Arranged Stations Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Tomohiro HIRANO, Sachio EHARA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 島原半島の流体流動モデル −オーガナイズドセッション2「島原半島の火山・地熱・温泉」−

    藤光康宏,江原幸雄,大木良介

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Geothermal fluid flow model in Shimabara Peninsula Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Ryosuke OKI 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Thermal Process in the Body of Unzen Volcano and the Hydrothermal System in the Shimabara Peninsula 招待

    Yasuhiro FUJIMITSU, Ryosuke OKI and Sachio EHARA

    日本地熱学会平成17年学術講演会 貯留層研究に関する夜間小集会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Thermal Process in the Body of Unzen Volcano and the Hydrothermal System in the Shimabara Peninsula Yasuhiro FUJIMITSU, Ryosuke OKI and Sachio EHARA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • ヘリコプターに搭載した赤外画像システムの開発と阿蘇火山・磐梯火山での熱画像観測実験

    藤光康宏,大西浩史,伊藤久敏

    地球惑星科学関連学会2006年合同大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 防災のための総合空中探査法の開発

    海江田秀志,楠建一郎,伊藤久敏,茂木 透,田中良和,藤光康宏,結城洋一

    地球惑星科学関連学会2006年合同大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 総合空中探査システム(IASS)による空中探査データの3次元モデリング

    結城洋一,茂木 透,田中良和,宇津木 充,藤光康宏,海江田秀志,伊藤久敏,池田和隆,中山文也,畠山晃陽

    地球惑星科学関連学会2006年合同大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • High-Accuracy Estimation of Heat Discharge Rates from Unzen Geothermal Area, Japan, Using Infrared Imagery by a Helicopter-Borne Thermo-Camera 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA

    Renewable Energy 2006  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

    High-Accuracy Estimation of Heat Discharge Rates from Unzen Geothermal Area, Japan, Using Infrared Imagery by a Helicopter-Borne Thermo-Camera Yasuhiro FUJIMITSU, Toshiharu KIDO, Jun NISHIJIMA and Sachio EHARA Renewable Energy 2006

  • Densely-arranged Gravity Survey in Fukuoka City, Japan -Relation between the Subsurface Structure and the Low Temperature Hydrothermal System of Fukuoka- 国際会議

    Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Tomohiro HIRANO

    28th New Zealand Geothermal Workshop 2006  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Densely-arranged Gravity Survey in Fukuoka City, Japan -Relation between the Subsurface Structure and the Low Temperature Hydrothermal System of Fukuoka- Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Tomohiro HIRANO 28th New Zealand Geothermal Workshop 2006, November, 2006

  • 総合空中探査システムの開発 −阿蘇火山・磐梯火山での赤外画像観測実験−

    藤光康宏,伊藤久敏,大西浩史

    日本地熱学会平成18年学術講演会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村)   国名:日本国  

    Development of Integrated Geophysical Airborne Survey System -Infrared Imagery Observation Tests over Aso and Bandai Volcanoes- Yasuhiro FUJIMITSU, Hisatoshi ITO and Hiroshi OHNISHI 2006 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • インドネシア・ジャワ島中部ウンガラン火山熱水系の地球物理学的調査

    藤光康宏,福岡晃一郎,江原幸雄,西島 潤

    日本地球惑星科学連合2007年合同大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 福岡県久留米市水縄断層周辺の重力構造

    西島 潤,藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2007年合同大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 福岡市内における高密度重力探査による断層構造の推定(その2)

    平野智弘,西島 潤,藤光康宏

    第117回物理探査学会学術講演会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌市)   国名:日本国  

  • 水縄断層西端の高精度重力探査

    吉田恒平,西島 潤,藤光康宏

    第117回物理探査学会学術講演会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌市)   国名:日本国  

  • Status of Geothermal Development in Tanzania 国際会議

    @Amani BERRA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Country Report of Papua New Guinea 国際会議

    @Caroline LEPATU, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Country Report for Kenya (2) 国際会議

    @Japhet TOWETT, @Edwin KIRAREI, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Numerical Simulation of Instability in Geothermal Production Well 国際会議

    #Naoto YOSHIDA, Mitsuo MATSUMOTO, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Costar Rica Country Update 国際会議

    @Jessica Arias HERNÁNDEZ, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Djibouti Country Update 国際会議

    @Fathia ABDI, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Geothermal Country Report of Ethiopia 国際会議

    @Habtamu ABATNEH, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Geothermal Power Plant Development in PLN, Indonesia 国際会議

    @Pitoyo Anggit LISTYANTO, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Country Report for Kenya (1) 国際会議

    @Lameck MAKORI, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • 九重火山における比抵抗及び密度分布から推定される深部熱水系

    #財間俊輔, 西島潤, 藤光康宏, 北村圭吾

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • スリップ流モデルによる坑井内不安定流動のシミュレーション

    #吉田直翔,松本光央,藤光康宏

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Costa Rica Country Update

    @Jessica Arias HERNÁNDEZ, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Djibouti Country Update

    @Fathia ABDI, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Geothermal Power Plant Development in PLN, Indonesia

    @Pitoyo Anggit LISTYANTO, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Geothermal Country Report of Ethiopia

    @Habtamu ABATNEH, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Status of Geothermal Development in Tanzania

    @Amani BERRA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Country Report for Kenya (1)

    @Lameck MAKORI, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Country Report for Kenya (2)

    @Japhet TOWETT, @Edwin KIRAREI, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • Country Report of Papua New Guinea

    @Caroline LEPATU, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • 坑井・貯留層連結シミュレーションによる地熱井の挙動の解明

    #樋口司,松本光央,藤光康宏

    日本地熱学会令和5年学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)   国名:日本国  

  • 3D Natural State Model of Menengai East Geothermal Reservoir, Kenya 国際会議

    #Marietta W. MUTONGA, Yasuhiro FUJIMITSU

    2023 Geothermal Rising Conference  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Peppermill Resort Spa Casino, Reno, NV   国名:アメリカ合衆国  

  • Characteristics of Fluid Inclusions in Menengai Geothermal Field, Kenya from Wells MW-35, MW-28A & MW-10B 国際会議

    #Marietta MUTONGA, @Thomas TINDELL, Kotaro YONEZU, Yasuhiro FUJIMITSU

    World Geothermal Congress 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:China National Convention Center, Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Numerical Simulation of Periodic Wellbore Flow Due to the Inflow of Low-Enthalpy Fluid 国際会議

    Mitsuo MATSUMOTO, #Haruki OKADA, @Ryuichi ITOI, Yasuhiro FUJIMITSU

    48th Stanford Geothermal Workshop  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, CA   国名:アメリカ合衆国  

  • Analytical Description of the Production Decline at the Olkaria East Geothermal Field, Naivasha Kenya 国際会議

    #Gilbert BETT, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2022  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Deep Hydrothermal System Inferred from the MT and Gravity Survey in the Hohi Geothermal Area, Central Kyushu, Japan 国際会議

    #Shunsuke ZAIMA, Jun NISHIJIMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2022  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Embedded Discrete Fracture Model を実装した 3 次元地熱貯留層シミュレータの開発

    #廣瀬太一,松本光央,藤光康宏

    日本地熱学会令和4年学術講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大田区産業プラザPio(東京都大田区)   国名:日本国  

  • 周期的坑内流動現象の発生条件の数値的検討(その4)

    松本光央,#岡田陽喜,@糸井龍一,藤光康宏

    日本地熱学会令和4年学術講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大田区産業プラザPio(東京都大田区)   国名:日本国  

  • 豊肥地域における比抵抗及び密度分布から推定される深部熱水系

    #財間俊輔,西島潤,北村圭吾,藤光康宏

    日本地熱学会令和4年学術講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大田区産業プラザPio(東京都大田区)   国名:日本国  

  • 岩石の温度・浸透率と電気的性質の関係

    #樋口司,西島潤,北村圭吾,藤光康宏

    日本地熱学会令和4年学術講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大田区産業プラザPio(東京都大田区)   国名:日本国  

  • 周期的坑内流動現象の発生条件の数値的検討:蒸気生産安定性の式の拡張

    #岡田陽喜,松本光央,@糸井龍一,藤光康宏

    日本地熱学会令和4年学術講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大田区産業プラザPio(東京都大田区)   国名:日本国  

  • 鹿児島県霧島地域における、三次元密度構造モデルと熱水流動モデリング

    #鈴木淳介,西島潤,藤光康宏

    日本地熱学会令和4年学術講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大田区産業プラザPio(東京都大田区)   国名:日本国  

  • Study of Near-surface Geothermal Activity in Olkaria, Naivasha Kenya

    #Gilbert Kipngetich BETT, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2022年大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • An Insight of the Subsurface through Borehole Images Case Study of MW-34 Menengai Geothermal Field, Kenya 国際会議

    #Marietta MUTONGA, Yasuhiro FUJIMITSU

    43rd New Zealand Geothermal Workshop  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:ニュージーランド  

  • Unraveling the Subsurface Architectural Design of the Olkaria Geothermal Reservoir Using 2D and 3D MT Data Inversion 国際会議

    #Philip OMOLLO, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Assessing the Geophysical Enablers for the Olkaria’s East and Southeast Fields Huge Expansion 国際会議

    #Gilbert BETT, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Magnetotelluric MT Survey in Nord-Ghoubbet Geothermal Field (Djibouti) 国際会議

    #Haissama Osman ALI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Assessment of the Current Reservoir Conditions of Momotombo Geothermal Field, Nicaragua 国際会議

    #Kevin GUTIERREZ, Yasuhiro FUJIMITSU, Mitsuo MATSUMOTO

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • 八丁原地熱地帯より採取された噴気の地球化学的解析

    @石橋純一郎,@井尻暁,北村圭吾,藤光康宏

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 周期的坑内流動現象の発生条件の数値的検討:補正係数の依存性

    #岡田陽喜,松本光央,糸井龍一,藤光康宏

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 周期的坑内流動現象の発生条件の数値的検討(その3)

    松本光央,#岡田陽喜,糸井龍一,藤光康宏

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 大分県猪牟田カルデラとその周辺の熱水系の解明(その1)-重力・重力偏差データから推定される密度構造-

    西島潤,#戸田龍,藤光康宏

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 亀裂系岩石におけるアーチーの法則の妥当性評価

    #澤山和貴,北村圭吾,藤光康宏,#樋口司

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • Application of Landsat 8 Images to Map Surface Heat Loss on Olkaria East and Southeast Geothermal Field, Naivasha, Kenya

    #Gilbert BETT, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 福岡県朝倉市原鶴温泉の地下構造および熱水系解明に関する研究

    #高井博文,西島潤,藤光康宏,#澤山和貴

    日本地熱学会令和3年学術講演会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • デジタル岩石物理とエネルギー論的アプローチによる岩石亀裂の弾性波速度推定

    #澤山和貴,@西澤修,池田達紀,@蒋飛,辻健,藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2021年大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月 - 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Estimation of Permeability and Water Saturation from the Resistivity and Elastic Wave Velocity: Insight from Laboratory Experiment and Digital Fracture Simulation 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, @Fei JIANG, Tatsunori IKEDA, @Takuya ISHIBASHI, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU, @Hiroshi ASANUMA

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • Hydrothermal Alteration Mapping Using ASTER Image of Arta, Geothermal Area of Djibouti 国際会議

    #Samatar Abdi MOHAMED, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • Japanese Supercritical Geothermal Project for Drastic Increase of Geothermal Power Generation in 2050 国際会議

    @Hiroshi ASANUMA, @Toru MOGI, @Noriyoshi TSUCHIYA, @Noriaki WATANABE, @Shigemi NAGANAWA, @Yasuo OGAWA, Yasuhiro FUJIMITSU, @Tatsuya KAJIWARA, @Kazumi OSATO, @Kuniaki SHIMADA, @Seiki HORIMOTO, @Takashi SATO, @Shigeto YAMADA, @Kimio WATANABE

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • Geochemical Characteristics of Thermal Fluids from Northwest Algeria 国際会議

    @Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, @Rosa Maria BARRAGAN-REYES, @Tatsuto IWANAGA, @Mamiko MAENO, @Brahim AYAD, @Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Jun NISHIJIMA, @Djelloul BELHAI, @Abdelhamid HAOUCHINE

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • Geophysical and Geochemical Characterization of Menengai Geothermal System, Kenya 国際会議

    @Isaack KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • Underground Structure Delineated from Gravity and AGG Data Analysis in the Hohi Geothermal Area, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Jun NISHIJIMA, #Ryo TODA, Yasuhiro FUJIMITSU

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • A Python-based Stochastic Library for Assessing Geothermal Power Potential in the Municipality of Nombre de Jesús, El Salvador 国際会議

    @Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, @Fidel CORTEZ, @Rubén HENRIQUEZ

    World Geothermal Congress 2020+1  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アイスランド共和国  

  • Hydrothermal Alteration Mapping using ASTER Image of Arta, Geothermal Area of Djibouti 国際会議

    #Samatar Abdi MOHAMED, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Study on the Subsurface Structure and the Hydrothermal System at Harazuru Hot Spring, Fukuoka Prefecture 国際会議

    #Hirofumi TAKAI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Tatsuya WAKEYAMA, Mitsuo MATSUMOTO

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Development of Two-phase Fracture Flow Simulation Method Using Shan-Chen Type Lattice Boltzmann Model 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, @Fei JIANG, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • 豊肥地域における超臨界地熱資源の抽熱シミュレーション その1

    @金子冬生, @大里和己, 藤光康宏, 北村圭吾, @齋藤博樹, @稲垣陽大

    日本地熱学会令和2年学術講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:講演要旨集での掲載が公式発表   国名:日本国  

  • Hydrothermal Alteration Mapping using ASTER Image of Arta, Geothermal Area of Djibouti

    #Samatar Abdi MOHAMED, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    日本地熱学会令和2年学術講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:講演要旨集での掲載が公式発表   国名:日本国  

  • スケールに依存しない岩石物性–浸透率関係: 地熱コアをもとにした数値亀裂による検討

    #澤山和貴, @石橋琢也, @蒋 飛, 辻 健, 池田達紀, @西澤 修, 藤光康宏

    日本地熱学会令和2年学術講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:講演要旨集での掲載が公式発表   国名:日本国  

  • 周期的坑内流動現象の発生条件の数値的検討(その2)

    松本光央, 糸井龍一, 藤光康宏

    日本地熱学会令和2年学術講演会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:講演要旨集での掲載が公式発表   国名:日本国  

  • Subsurface Characterization of Panyimur Geothermal Prospect, NW Uganda using Magnetotelluric Data 国際会議

    #Eriya KAHWA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    African Rift Geothermal Conference 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Multivariate Analysis as an Insight into Mechanisms and Processes Affecting Geothermal Fluids in Uganda: Towards Selecting an Appropriate Geothermometer 国際会議

    #Jacinta ACHIENG, Yasuhiro FUJIMITSU

    African Rift Geothermal Conference 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 3次元比抵抗構造から推定される九重火山群への火山性流体供給路

    相澤広記, #内田和也, #塚島祐子, 北村圭吾, 藤光康宏, @宇津木充, @塩谷太郎, @井上寛之, @神田 径, @小山崇夫, @上嶋 誠, @吉村令慧, @山崎健一, @小松信太郎, @高倉伸一, @松島喜雄, @稲垣陽大, @齋藤博樹, @藤井勇樹

    日本地球惑星科学連合2020年大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Correlation between Physical and Hydraulic Properties of Rock Fractures Constrained by Surface Geometry: Digital Rock Physics Approach

    #Kazuki SAWAYAMA, @Takuya ISHIBASHI, @Fei JIANG, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2020年大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Distribution of Hydrothermal Alteration Rock in the Arta, Geothermal Area of Djibouti Based on ASTER Image

    #Samatar Abdi MOHAMED, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    日本地球惑星科学連合2020年大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Updating the Conceptual Model of Tendaho Geothermal Field, Afar Region, Ethiopia

    #Ashenafi Fekadu BELETE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Mitsuo MATSUMOTO

    日本地球惑星科学連合2020年大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 大分県九重火山1995年噴火前後の数値シミュレーションから推定される重力変化

    西島 潤, #水澤慶之, 藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2020年大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Geothermal Structure in the Western Part of Kirishima Volcano 国際会議

    #Hiroki SHIMADA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Three-Dimensional Gravity Modeling for Imaging the Geothermal Reservoir Border in Eburru Geothermal Field, Kenya 国際会議

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • A Study on Detection of Anomalous Groundwater Level Using Machine Learning 国際会議

    #Soshi KAMITAKI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Tatsuya WAKEYAMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Study on Elucidation of Hydrothermal System around Shishimuta Caldera 国際会議

    #Ryo TODA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Research on Improving Accuracy of Heat Discharge Estimation System by Observing Fumarolic Gas 国際会議

    #Tetsuya YAMAMOTO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Subsurface Structure Analysis in Beppu Area by Gravity Survey to Clarify of Hot Spring Eruption Mechanism 国際会議

    #Ryosuke TSUTSUI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Monitoring Geothermal Reservoir by Measuring Gravity Change in Ogiri Geothermal Area 国際会議

    #Kentaro SHIMODA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Changes in Hydraulic, Electric and Mechanical Properties with Aperture Closure: Insight from Experimental and Numerical Approaches 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, @Takuya ISHIBASHI, @Fei JIANG, Takeshi TSUJI, Ysuhiro FUJIMITSU

    The 5th ISRM Young Scholars' Symposium on Rock Mechanics and International Symposium on Rock Engineering for Innovative Future  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)   国名:日本国  

  • Geophysical Conceptual Model and Resource Assessment of Eburru Geothermal Field, Kenya

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Prefeasibility study for PK-20 Ambado Geothermal field, Djibouti

    @Moktar B. AWALEH, @Sadick B. FOURREH, @Amin D. HOUSSEIN, @Idil I. ADEN, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Ethiopia Country Update

    @Woldeyohannis HADUSH, @Dereje MOGES, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Geothermal Development in Menengai, Kenya

    @Janet OKOTH, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Country Report of Nicaragua

    @Jarquín López ENEYDA, @Montano de Flores RAITY, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Philippines Country Update

    @M. Z. G. B. MALANA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Integrated Drilling Services for Geothermal Project Laguna Colorada, Bolivia

    @Bruno Pereyra QUIROGA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Geothermal Exploration Studies of Lake Abhé Areas, DJIBOUTI

    @Moussa H. HASSAN, @Holeh M. AWALEH, @Liban I. DARAR, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Mapping Hydrothermal Alteration Using Landsat 8 Data -A Case of Study in Arta, Djibouti-

    #Samatar MOHAMED, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Isotopic Variations in Thermal Waters of Panyimur Geothermal Area

    #Jacinta ACHIENG, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Dimensionality Analysis of Magnetotelluric Data from Panyimur Geothermal Prospect, North West Uganda

    #Eriya KAHWA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 北部九州“豊肥地域”の超臨界地熱資源開発の可能性検討

    北村圭吾,藤光康宏,西島 潤,田中俊昭,松本光央,相澤広記,石橋純一郎,@齋藤博樹,@藤井勇樹,@稲垣陽大,@清田由美,@大嶋将吾

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 熱水系数値モデリングによる霧島火山西部地域の地熱構造解明

    #島田弘樹,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 周期的坑内流動現象の発生条件の数値的検討

    松本光央,糸井龍一,藤光康宏

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 猪牟田カルデラ周辺の熱水系解明に関する研究

    #戸田 龍,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 噴気観測による放熱量算出システムの高精度化に関する研究

    #山本鉄也,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 重力変動観測を用いた大霧地熱発電所における地熱貯留層モニタリング

    #下田健太郎,西島 潤,藤光康宏

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 熊本県小国地域における重力データおよび空中重力偏差法探査データを用いた地下構造解析

    西島 潤,藤光康宏

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 重力探査による別府地域の温泉湧出機構解明に向けた地下構造解析

    #筒井亮丞,西島 潤,藤光康宏

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 大分県八丁原発電所より採取された地熱流体の地球化学的解析

    石橋純一郎,#山下 慧,北村圭吾,藤光康宏,@清田由美,@大嶋将吾

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 九重硫黄山の数値シミュレーションにおける重力変化のヒストリーマッチング

    #水澤慶之,西島 潤,藤光康宏

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • 3次元比抵抗構造から推定される九重火山群の熱供給

    相澤広記,内田和也,塚島祐子,北村圭吾,藤光康宏,@宇津木充,@塩谷太郎,@井上寛之,@神田 径,@小山崇夫,@上嶋 誠,@稲垣陽大,@齋藤博樹,@藤井勇樹

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • デジタル岩石亀裂を用いた比抵抗及び弾性波速度による浸透率推定手法の検討

    #澤山和貴,@石橋琢也,@蒋 飛,辻 健,藤光康宏

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Reservoir Characterization and Numerical Modeling of Aluto-Langano Geothermal Field, Ethiopia

    #Dejene BEKELE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)   国名:日本国  

  • Coupling Approach of Lattice Boltzmann Fluid Simulation and Finite Element Analysis of Geophysical Properties: Application to Natural Rock Fracture in Geothermal Area 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Exchange and Innovation Conference on Engineering & Sciences 2018  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス筑紫ホール(福岡県春日市)   国名:日本国  

  • デジタル岩石亀裂を用いた亀裂岩盤における流体流動と物性解明

    #澤山和貴,@石橋琢也,@蒋 飛,池田達紀,辻 健,藤光康宏

    日本地震学会 地震学夏の学校2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:阿蘇青少年交流の家(熊本県阿蘇市)   国名:日本国  

  • Hydrothermal Alteration Mapping Using ASTER Image of Arta, Geothermal Area of Djibouti

    #Samatar ABDI, Tatsuya WAKEYAMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    2019年度資源・素材学会北海道支部春季講演会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:JAEA幌延深地層研究センター国際交流施設   国名:日本国  

  • Interpretation of Gravity Data to Delineate the Geothermal Reservoir Extent and Assess the Geothermal Resource in the Municipality of Isa, Southern Kyushu, Japan

    #Carlos Osmin POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • 大分県九重火山北西部における重力・空中重力偏差データから推定される密度構造

    西島 潤,藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • デジタル岩石亀裂を用いた亀裂内流体流動・比抵抗・弾性波速度シミュレーションと実験値との比較

    #澤山和貴,@蒋 飛,@石橋琢也,辻 健,藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • 相対重力計で観測された熊本県阿蘇地域における重力変化(2015-2018)

    @宮内佑典,@風間卓仁,@福田洋一,@吉川 慎,@大倉敬宏,西島 潤,藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • 3-D Inversion of Magnetotelluric data from the Aluto-Langano Geothermal Field, Ethiopia

    #Dejene BEKELE, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • Three-dimensional Magnetotelluric Inversion to map geothermal structures in Eburru Geothermal field, Kenya

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2019年大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • Gravity Changes as a matching Parameter of 3D Numerical Simulation in Kuju Iwoyama 国際会議

    #Yoshiyuki MIZUSAWA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Three-dimensional Magnetotelluric Characterization of the Eburu Geothermal Field, Kenya 国際会議

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Three-dimensional Gravity modeling for Defining the Underground Volume of the Hydrothermal Alteration Zone in the Eastern Part of Isa City, Kagoshima Prefecture 国際会議

    #Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Numerical Experiments of Elastic Wave Propagation through Digitalized Fractures under Various Aperture and Saturation Conditions 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, Tatsunori IKEDA, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Dependence of Electrical Conductivity of Geothermal Fluid on Temperature, Pressure and NaCl Concentration Using Molecular Dynamics 国際会議

    #Makoto ENOKIMARU, James CANNON, #Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • 温度・圧力およびNaCl濃度条件に対する亜臨界流体の電気伝導度の依存性

    #榎丸眞, Cannon James, #澤山和貴, 北村圭吾, 藤光康宏

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北とぴあ(東京都北区)   国名:日本国  

    Dependence of Electrical Conductivity of Subcritical Fluid on Temperature, Pressure and NaCl Concentration Makoto ENOKIMARU, James CANNON, Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU 2018 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2018

  • 別府地域の温泉水生産量の持続可能性評価のための数値シミュレーション

    #太田賢翔, 西島 潤, 藤光康宏, @大沢信二, @茂木 透

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北とぴあ(東京都北区)   国名:日本国  

    Numerical Simulation for Evaluation of Sustainability of Hot Spring Water Production in Beppu Area Kensho OTA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shinji OHSAWA, Toru MOGI 2018 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2018

  • 3Dシミュレーション精度向上のための重力変化量のヒストリーマッチング~1995年に水蒸気爆発を起こした九重硫黄山を例に~

    #水澤慶之, 西島 潤, 藤光康宏

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北とぴあ(東京都北区)   国名:日本国  

    History Matching Using Gravity Changes Obtained during the 1995 Eruption of Kuju Volcano for Accuracy Improvement of 3D Numerical Simulation Yoshiyuki MIZUSAWA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU 2018 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2018

  • 重力異常から推定される大分県別府温泉の地下構造

    西島 潤, 藤光康宏

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北とぴあ(東京都北区)   国名:日本国  

    Underground Structure Inferred from Gravity Anomaly in Beppu Hot Spring Area, Oita Prefecture, Japan Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU 2018 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2018

  • デジタル岩石亀裂を用いた比抵抗及び弾性波速度に対する水飽和の影響の解明

    #澤山和貴, 池田達紀, 藤光康宏

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北とぴあ(東京都北区)   国名:日本国  

    Investigation on the Effect of Water Saturation against Resistivity and Elastic Wave Velocity Using Digital Rock Fractures Kazuki SAWAYAMA, Tatsunori IKEDA, Yasuhiro FUJIMITSU 2018 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2018

  • 熊本県小国地域における地上重力データおよび空梅雨重力偏差法探査を用いた3次元密度構造

    #坂田和穂, 西島 潤, 藤光康宏

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北とぴあ(東京都北区)   国名:日本国  

    Density Structure Analysis Using Gravity Survey Data and Airborne Gravity Gradiometry in Oguni Area, Kumamoto Prefecture Kazuho SAKATA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU 2018 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2018

  • Geological Structures Controlling the Placement and Geometry of Heat Sources within Menengai Geothermal Field, Kenya as Evidenced by Gravity Study 国際会議

    #Isaack KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    13th Society of Exploration Geophysicists of Japan (SEGJ) International Symposium  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)   国名:日本国  

  • Utilization of Gravity Data for Figuring Out both the Hydrothermal Alteration Zone and the Underground Structure so that Possible Geothermal Exploitation in the Municipality of Isa, Japan 国際会議

    #Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    13th Society of Exploration Geophysicists of Japan (SEGJ) International Symposium  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)   国名:日本国  

  • Analysis and Interpretation of Gravity Data to Delineate Structural Features in Eburru Geothermal Field, Kenya 国際会議

    #Justus MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    13th Society of Exploration Geophysicists of Japan (SEGJ) International Symposium  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)   国名:日本国  

  • Laboratory Measurements on Electric and Elastic Properties of Fractured Geothermal Reservoir Rocks under Simulated EGS Conditions 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2018  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Peppermill Resort Spa Casino, Reno, Nevada   国名:アメリカ合衆国  

    Laboratory Measurements on Electric and Elastic Properties of Fractured Geothermal Reservoir Rocks under Simulated EGS Conditions Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU Geothermal Resources Council Annual Meeting 2018, Peppermill Resort Spa Casino, Reno, Nevada, USA, October 16, 2018

  • Reservoir Characterization Using Well Testing Results of Aluto-Langano Geothermal Field, Ethiopia 国際会議

    #Dejene Mulugeta BEKELE, Yasuhiro FUJIMITSU

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Geochemical Modeling of Silica Oversaturated Peralkaline Volcanic Complex in Menengai Geothermal System, Kenya 国際会議

    #Isaack Kiprono KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Analysis of Gravity Data for Figuring Out Geothermal Reservoir Border and Assessment of Geothermal Potential in the Municipality of Isa, Kagoshima Prefecture 国際会議

    #Carlos POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Effects of Water Saturation, Fracture and Salinity on Electric and Elastic Properties of Fractured Geothermal Rocks 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Application of 2-D Magnetotelluric Data in Investigation of Geothermal Anomaly in Eburru Geothermal Field, Kenya 国際会議

    #Justsu MAITHYA, Yasuhiro FUJIMITSU

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Current Status of Studies on Supercritical Geothermal Development in Japan 国際会議

    @Hiroshi ASANUMA, @Toru MOGI, @Noriyoshi TSUCHIYA, @Noriaki WATANABE, @Shigemi NAGANAWA, @Yasuo OGAWA, Yasuhiro FUJIMITSU, @Tatsuya KAJIWARA, @Kazumi OSATO, @Kuniaki SHIMADA, @Seiki HORIMOTO, @Takashi SATO, @Tetsuya ITO, @Shigeto YAMADA, @Saki KONDO

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Exploration and Monitoring of Hatchobaru-Otake Geothermal Field Using Aster Satellite Images 国際会議

    @Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • A Density Structure Inferred from Airborne Gravity Gradiometry Data in Kuju Geothermal Field, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Jun NISHIJIMA, #Daisuke YANAI, Yasuhiro FUJIMITSU

    Grand Renewable Energy 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Reservoir Characterization Using Well Testing Results of Aluto-Langano Geothermal Field, Ethiopia

    #Dejene BEKELE, Yasuhiro FUJIMITSU

    平成30年度資源・素材学会北海道支部春季講演会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北見工業大学   国名:日本国  

  • 地熱地域の温度・圧力・NaCl濃度条件におけるNaCl流体の電気的特性の検討-分子動力学計算を用いて-

    #榎丸眞, Cannon James, #澤山和貴, 北村圭吾, 藤光康宏

    平成30年度資源・素材学会北海道支部春季講演会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北見工業大学   国名:日本国  

  • 分子動力学を用いた塩水の電気的特性に対する温度・圧力・塩濃度の影響

    #榎丸眞, Cannon James, #澤山和貴, 北村圭吾, 藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2018年合同大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • Three-dimensional Gravity Modeling for Determining the Depth and Detailed Shape of the Volcanic Basement Rock in the Eastern Part of Isa Municipality, Kagoshima Prefecture

    #Carlos Osmin POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2018年合同大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

    Geological Structures Controlling Fluid Flow Using Gravity Data Analysis in Menengai Geothermal System, Kenya Carlos Osmin POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU Japan Geoscience Union Meeting 2018, May, 2018

  • Geological Structures Controlling Fluid Flow Using Gravity Data Analysis in Menengai Geothermal System, Kenya

    #Issac Kiprono KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2018年合同大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

    Geological Structures Controlling Fluid Flow Using Gravity Data Analysis in Menengai Geothermal System, Kenya Issac Kiprono KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU Japan Geoscience Union Meeting 2018, May, 2018

  • 地熱地域岩石コアの電気インピーダンス測定:水飽和度・塩濃度・亀裂空隙率の影響

    #澤山和貴, 北村圭吾, 藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2018年合同大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

  • Effect of Aperture Closure on Fracture Permeability: Experimental and Numerical Approaches 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, @Takuya ISHIBASHI, @Takeshi TSUJI, @Yasuhiro FUJIMITSU

    15th International Workshop on WATER DYNAMICS  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東北大学青葉山キャンパス環境科学研究科本館(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • Fracture Flow Characterization from Seismic and Electric Properties: Insight from Experimental and Numerical Approaches 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, @Keigo KITAMURA, @Takeshi TSUJI, @Yasuhiro FUJIMITSU

    American Geophysical Union Fall Meeting 2017  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:New Orleans Ernest N. Morial Convention Center, Louisiana   国名:アメリカ合衆国  

    Fracture Flow Characterization from Seismic and Electric Properties: Insight from Experimental and Numerical Approaches Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Takeshi TSUJI, Yasuhiro FUJIMITSU American Geophysical Union Fall Meeting 2017, New Orleans Ernest N. Morial Convention Center, Louisiana, USA, December 15, 2017

  • Numerical Simulation and Laboratory Measurement of Hydraulic and Electric Properties of Digitalized Fractures 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, @Takeshi TSUJI, @Keigo KITAMURA, @Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Analysis of Preliminary Gravity Data for Figuring Out Geothermal Reservoir Border and Underground Structure in Hishikari Area, Kagoshima Prefecture 国際会議

    #Carlos POCASANGRE, @Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • A Conceptual Model of Fluid Flow within the Oguni Area Incorporating Gravity and Other Survey Data in GIS Software 国際会議

    #Kazuho SAKATA, @Yasuhiro FUJIMITSU, @Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Numerical Modeling to Evaluate the Sustainability of the Hot Spring Resources of the Beppu Geothermal Area in Southeastern Japan 国際会議

    #Kensho OTA, @Jun NISHIJIMA, @Shinji OHSAWA, @Yasuhiro FUJIMITSU, @Toru MOGI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Thermal Activity Exploration and Monitoring of Recently Active Kirishima Volcano in the Southern Kyushu Island in Japan Using Satellite Imageries 国際会議

    @Md. Bodruddoza MIA, @Jun NISHIJIMA, @Yasuhiro FUJIMITSU

    39th New Zealand Geothermal Workshop 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Millennium Hotel Rotorua, Rotorua   国名:ニュージーランド  

  • 栗駒南部地域、赤倉カルデラを対象とした熱水流動数値シミュレーション

    #吉岡大地, @藤光康宏, @西島 潤

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Numerical Simulation of the Hydrothermal Systems for the Akakura Caldera in the South Kurikoma Geothermal Area, Northeast Japan Daichi YOSHIOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 九州大学におけるJICA地熱研修コースの再開

    @糸井龍一, @藤光 康宏, @緒方理恵

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Restart of JICA Geothermal Training Course at Kyushu University Ryuichi ITOI, Yasuhiro FUJIMITSU, Rie OGATA 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 衛星画像による放熱量推定手法の提案及び火山モニタリングへの応用

    #森藤遥平, @藤光 康宏, @西島 潤

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Proposal of a Method for the Heat Discharge Rate Estimation and an Application to Volcano Monitoring Using Satellite Remote Sensing Techniques Yohei MORIFUJI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 空中重力偏差法探査データより推定される基盤構造を考慮した九重地域における熱水流動シミュレーション

    #野内大介, @西島 潤, @藤光 康宏

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    The Hydrothermal System Simulation in the Kuju Area Based on the Basement Structure Estimated by the Airborne Gravity Gradiometry Data Daisuke YANAI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • Exploration and Monitoring Heat Losses from the Beppu Thermal Area in Japan Using ASTER TIR Images

    @Md. Bodruddoza MIA, @Yasuhiro FUJIMITSU, @Jun NISHIJIMA

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Exploration and Monitoring Heat Losses from the Beppu Thermal Area in Japan Using ASTER TIR Images Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • GISを用いた重力解析データと過去の探査データの統合による熊本県小国地熱地域の概念モデル

    #坂田和穂, @藤光康宏, @西島 潤

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Conceptual Model of the Oguni Geothermal Area Integrated Gravity Analysis with the Previous Survey Results Using GIS Kazuho SAKATA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 九重火山地域の熱構造モデルに与える基盤構造の影響に関する研究

    #吉松弘貴, @藤光康宏, @西島 潤

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Study on Influence of the Basement Structure on the Thermal Model of Kuju Volcanic Area Koki YOSHIMATSU, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 別府における温泉水生産量の持続可能性評価に向けた自然状態シミュレーション

    #太田賢翔, @西島 潤, @大沢信二, @藤光 康宏, @茂木 透

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Numerical Simulation of Natural State for Sustainable Hot Spring Water Production in Beppu Geothermal Area, Southwestern Japan Kensho OTA, Jun NISHIJIMA, Shinji OHSAWA, Yasuhiro FUJIMITSU, Toru MOGI 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 亀裂を有する安山岩コアの室内透水試験における複素比抵抗及び弾性波速度の連続測定

    #澤山和貴, @北村圭吾, @藤光康宏

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:函館アリーナ(北海道函館市)   国名:日本国  

    Continuous Measurement of Complex Resistivity and Elastic Wave Velocity of Cracked Andesite Core under Fluid-Flow Test Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU 2017 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2017

  • 警固断層帯における高密度重力測定による地下構造の推定

    #山下翔司, @藤光 康宏, @西島 潤

    日本測地学会第128回講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:瑞浪市総合文化センター(岐阜県瑞浪市)   国名:日本国  

  • 別府―万年山断層の構造調査定

    #財前貴志, @藤光 康宏, @西島 潤

    日本測地学会第128回講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:瑞浪市総合文化センター(岐阜県瑞浪市)   国名:日本国  

  • Effect of Water Saturation on the Electrical Impedance and Elastic Wave Velocity of Geothermal Reservoir Rocks 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, @Keigo KITAMURA, @Yasuhiro FUJIMITSU

    Joint Scientific Assembly of the International Association of Geodesy and International Association of Seismology and Physics of the Earth’s Interior 2017  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月 - 2017年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kobe International Conference Center, Hyogo   国名:日本国  

    Effect of Water Saturation on the Electrical Impedance and Elastic Wave Velocity of Geothermal Reservoir Rocks Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU Joint Scientific Assembly of the International Association of Geodesy and International Association of Seismology and Physics of the Earth’s Interior 2017, Kobe International Conference Center, August 3−4, 2017

  • Assessment of Geothermal Energy Potential from Low Enthalpy Fluid at Rural Areas in El Salvador by Using Open-Source Programming Language

    #Carlos Osmin POCASANGRE, @Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2017年合同大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

    Assessment of Geothermal Energy Potential from Low Enthalpy Fluid at Rural Areas in El Salvador by Using Open-Source Programming Language Carlos Osmin POCASANGRE, Yasuhiro FUJIMITSU Japan Geoscience Union Meeting 2017, May, 2017

  • 地熱地域岩石コアの室内透水試験における電気インピーダンス測定

    #澤山和貴, @北村圭吾, @藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2017年合同大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

    Electrical Impedance Measurement of Geothermal Reservoir Rock under Fluid-flow Test Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU Japan Geoscience Union Meeting 2017, May, 2017

  • Reactive Transport Modeling in Peralkaline Salic Volcanic Complex, Caldera-hosted Geothermal System; A Case of Menengai Volcano, Kenya

    #Issac Kiprono KANDA, @Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2017年合同大会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場, 国際展示場 / 東京ベイ幕張ホール   国名:日本国  

    Reactive Transport Modeling in Peralkaline Salic Volcanic Complex, Caldera-hosted Geothermal System; A Case of Menengai Volcano, Kenya Issac Kiprono KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU Japan Geoscience Union Meeting 2017, May, 2017

  • Measurements of Electrical Impedance and Elastic Wave Velocity of Reservoir Rock under Fluid-flow Test 国際会議

    #Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU

    European Geosciences Union General Assembly 2017  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Austria Center Vienna   国名:オーストリア共和国  

    Measurements of Electrical Impedance and Elastic Wave Velocity of Reservoir Rock under Fluid-flow Test Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU European Geosciences Union General Assembly 2017, Austria Center Vienna, April 27, 2017

  • Subsurface Structure in Oita Hot Spring Area Inferred from Gravity Data, Eastern Kyushu, Japan 国際会議

    Takashi ZAIZEN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    The 42nd Stanford Geothermal Workshop  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Subsurface Structure in Oita Hot Spring Area Inferred from Gravity Data, Eastern Kyushu, Japan Takashi ZAIZEN, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA The 42nd Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, February, 2017

  • 電気インピーダンスを用いた地熱貯留層の水飽和度推定手法の開発

    澤山 和貴, 北村 圭吾, 藤光 康宏

    九州大学エネルギーウィーク2017  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月 - 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(福岡県福岡市)   国名:日本国  

    Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA and Yasuhiro FUJIMITSU Energy Week 2017, January, 2017

  • Using Landsat 8 Remote Sensing Data for Thermal Anomaly Mapping in the Pantar Geothermal Area, East Nusa Tenggara, Indonesia 国際会議

    Santia Ardi MUSTOFA, Md. Bodruddoza MIA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Constructing the Subsurface Model of the Kego Fault Zone from Dense Gravity Data 国際会議

    Shoji YAMASHITA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Estimation of Subsurface Structure in Oita Fault System Inferred from Gravity Data 国際会議

    Takashi ZAIZEN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • The Study of Earthquake Prediction Using Groundwater in Fukuoka 国際会議

    Yuki YAMAURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Estimation of the Geothermal Resources of a Caldera in Tohoku-region 国際会議

    Daichi YOSHIOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Constructing the 3D Subsurface Density Model of the Kuju Area by Using Gravity Survey Data 国際会議

    Daisuke YANAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Application of Heat Balance Technique to Measure Heat Discharge in Mt. Papandayan Geothermal Field, West Java, Indonesia 国際会議

    Shuto ONIZUKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Analysis of Heat Loss in Papandayan Geothermal Area Using Landsat 8 Data 国際会議

    Yohei MORIFUJI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Reservoir Fluid Recharge to Menengai Geothermal System; Hydrological Constraints 国際会議

    Isaack Kiprono KANDA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Volumetric Geothermal Resource Assessment in El Salvador by Using Open-Source Programming Language 国際会議

    Pocasangre CARLOS, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Precise Microgravity Measurements of the Ogiri Geothermal Field, Japan 国際会議

    Omollo Philip OMONDI, Miguel Angel Villegas ALVEREZ, Chika UMEDA, Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス椎木講堂(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • 電気インピーダンスによる岩石中の流体挙動評価手法の開発

    北村 圭吾, 澤山 和貴, 藤光 康宏

    物理探査学会第135回学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:室蘭工業大学(北海道室蘭市)   国名:日本国  

  • 福岡市における地下水を用いた地震予測に関する研究

    山浦 悠貴, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地下水学会2016年秋季講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎新聞文化ホール(長崎県長崎市)   国名:日本国  

  • 警固断層帯における高密度重力測定による地下構造の推定

    山下 翔司, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本測地学会第126回講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奥州市文化会館(岩手県奥州市)   国名:日本国  

  • 地表重力探査データを用いたくじゅう地域の密度構造の解明及び空中重力偏差法探査結果との比較

    野内 大介, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    Constructing the Subsurface Density Model of the Kuju Area and Comparing the Result with the AGG Result Daisuke YANAI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • 東北地方のカルデラを対象とした熱水流動数値シミュレーション

    吉岡 大地, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    Numerical Simulation of the Hydrothermal System of Calderas in Tohoku-region Daichi YOSHIOKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • 亀裂の卓越した岩石コアを用いた室内透水試験における電気インピーダンス測定手法の開発

    澤山 和貴, 北村 圭吾, 藤光 康宏

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    Impedance Measurement of Cracked Rock Core under Fluid-Flow Test Kazuki SAWAYAMA, Keigo KITAMURA and Yasuhiro FUJIMITSU 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • 別府温泉地域の3次元熱水流動モデリング

    成富 絢斗, 西島 潤, 大沢 信二, 藤光 康宏

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    Three-Dimensional Fluid Flow Modeling in Beppu Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Shinji OHSAWA and Yasuhiro FUJIMITSU 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • 霧島地熱地域西部を対象とした熱水系モデリング

    永石 滉樹, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    The Hydrothermal System Modeling in Western Part of Kirishima Geothermal Area Hiroki NAGAISHI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • 二日市温泉地域における地下構造解析及び数値シミュレーション

    上村 亮太, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    Analysis of Subsurface Structure and Numerical Simulation in Futsukaichi Hot Springs Area Ryota KAMIMURA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • 精密重力測定による大霧地熱地域の流体流動モニタリング及びモデリング

    梅田 知佳, 西島 潤, 藤光 康宏, 髙山 純一, 平賀 正人, 樋口 聖

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市中央公民館(福島県郡山市)   国名:日本国  

    Fluid Flow Monitoring and Modeling Using Precise Gravity Measurements in Ogiri Geothermal Field Chika UMEDA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Junichi TAKAYAMA, Masato HIRAGA and Satoru HIGUCHI 2016 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2016

  • Repeat Absolute and Relative Gravity Measurements for Geothermal Reservoir Monitoring in Ogiri Geothermal Field, Southern Kyushu, Japan 国際会議

    Jun NISHIJIMA, Chika UMEDA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun-ichi TAKAYAMA, Naoto HIRAGA, Satoru HIGUCHI

    5th ITB International Geothermal Workshop 2016  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月 - 2016年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bandung Institute of Technology   国名:インドネシア共和国  

  • The Hydrothermal System Modeling in Northwestern Part of Kirishima Geothermal Area 国際会議

    Hiroki NAGAISHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Reparation of Automated Continual Measurement System for Micrometeorological Conditions and Improvement of the Heat Balance Technique for High-accuracy Heat Discharge Measurement 国際会議

    Shuto ONIZUKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Estimation of Subsurface Structure in Futsukaichi Hot Springs Area by Geophysical Explorations 国際会議

    Ryota KAMIMURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • A Monitoring of Hot Spring Aquifer using Repeated Microgravity Measurements in Northern Part of Beppu, Japan 国際会議

    Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Research on Precise Gravity Measurements for Geothermal Reservoir Monitoring in Ogiri Geothermal Field 国際会議

    Chika UMEDA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Junichi TAKAYAMA, Naoto HIRAGA, Satoru HIGUCHI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Monitoring of a Hot Spring Aquifer using Repeated Microgravity Measurements in the Northern Part of Beppu, Japan 国際会議

    Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Shinji OHSAWA, Yasuhiro FUJIMITSU

    37th New Zealand Geothermal Workshop 2015  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Wairakei Resort, Taupo   国名:ニュージーランド  

  • 物理探査法を利用した土壌の熱伝導率の評価

    窪田健二, 鈴木浩一, 藤光 康宏

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Evaluation of Soil Thermal Conductivity by Using Geophysical Surveys Kenji KUBOTA, Koichi SUZUKI and Yasuhiro FUJIMITSU 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 九重硫黄山における火山活動観測及び数値モデル

    尾形 直亮, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Volcanic Activity Observation and Numerical Model of Kuju Iwo-yama, Kyushu, Japan Naoaki OGATA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 岩石中の還元熱水挙動把握のための実験的研究

    小川晋太郎, 北村 圭吾, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    The Experimental Study Aimed for Grasping the Behavior of Reinjiecting Hot Water in Rock Core Samples Shintaro OGAWA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 微気象連続観測装置の改修および観測実験による熱収支法を用いた放熱量評価の検討

    鬼塚修登, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Reparation of Automated Continual Measurement System for Micrometeorological Conditions and Investigation of Heat Discharge Meas Shuto ONIZUKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 物理探査による二日市温泉地域の地下構造解析

    上村亮太, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Analysis of Subsurface Structure in Futsukaichi Hot Springs Area by Geophysical Explorations Ryota KAMIMURA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 別府北部地域における温泉帯水層モニタリング

    成富絢斗, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Repeated Microgravity Measurements for Monitoring Hot Spring Aquifer in Northern Part of Beppu, Japan Kento NARITOMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 霧島地熱地域北西部を対象とした熱水系数値シミュレーション

    永石滉樹, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Numerical Simulation of the Hydrothermal System in Northwestern Part of Kirishima Geothermal Area Hiroki NAGAISHI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • 精密重力測定による大霧地熱地域の流体流動モニタリングに関する研究

    梅田知佳, 西島 潤, 藤光 康宏, 髙山純一, 平賀正人, 樋口 聖

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)   国名:日本国  

    Research on Precise Gravity Measurements for Fluid Flow Monitoring in Ogiri Geoth Chika UMEDA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun-ichi TAKAYAMA, Naoto HIRAGA and Satoru HIGUCHI 2015 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2015

  • A Monitoring of Hot Spring Aquifer using Repeated Microgravity Measurements in Northern Part of Beppu, Japan 国際会議

    Kento NARITOMI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    8th International Conference on Geological and Geo-resources engineering & 7the Mineral Symposium 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bandung Institute of Technology   国名:インドネシア共和国  

  • Reparation of Automated Continual Measurement System for Micrometeorological Conditions and Improvement of the Heat Balance Technique for High-accuracy Heat Discharge Measurement 国際会議

    Shuto ONIZUKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    8th International Conference on Geological and Geo-resources engineering & 7the Mineral Symposium 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bandung Institute of Technology   国名:インドネシア共和国  

  • Estimation of Subsurface Structure in Futsukaichi Hot Springs Area 国際会議

    Ryota KAMIMURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    8th International Conference on Geological and Geo-resources engineering & 7the Mineral Symposium 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bandung Institute of Technology   国名:インドネシア共和国  

  • Geology, Geothermometry, Isotopes and Gas Chemistry of the Northern Algerian Geothermal System 国際会議

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Jun NISHIJIMA

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne   国名:オーストラリア連邦  

  • Hybrid Gravimetry for Optimization Time Lapse Monitoring Data: A Case Study in Kamojang Geothermal Field 国際会議

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne   国名:オーストラリア連邦  

  • Repeat Microgravity Measurements Using Absolute and Relative Gravimeter for Geothermal Reservoir Monitoring in Ogiri Geothermal Power Plant, South Kyushu, Japan 国際会議

    Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA, Satoru HIGUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun-ichi TAKAYAMA, Naoto HIRAGA

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne   国名:オーストラリア連邦  

  • Sustainable Energy Development and Water Supply Security in Kamojang Geothermal Field: The Energy-Water Nexus 国際会議

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    America Geoscience Union Fall Meeting 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscone Center, San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • The Northeastern Algeria Geothermal System: An Evidence of Crustal Source of the Geothermal Fluid by Helium Isotope Composition 国際会議

    Mohamed BELHAI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Messaouda REZIG

    International Symposium on Earth Science and Technology 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Estimation of Soil Thermal Conductivity by Geophysical Surveys -Relationship between Thermal Conductivity and Electrical Resistivity- 国際会議

    Kenji KUBOTA, Koichi SUZUKI, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • The Relationship between the Percentage of Anhydrite in Rock Core and the Velocity of Elastic Waves in the Ogiri Area in Kagoshima Prefecture 国際会議

    Shintaro OGAWA, Keigo KITAMURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • Heat Discharge Changes of Kuju Volcano and Comparison of Some Observed Data with Results of Numerical Modeling 国際会議

    Naoaki OGATA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

  • A Reservoir Monitoring and Modelling Using Repeat Microgravity Measurements at Ohaaki Geothermal Field 国際会議

    Yuuka KAWABUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    36th New Zealand Geothermal Workshop 2014  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オークランド大学   国名:ニュージーランド  

  • A Case Study of Impacts, Risks and Vulnerabilities of the Local Community of Makiling-Banahaw Geothermal Complex, Philippines 国際会議

    Marnel Arnold R. RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Masahiko FUJII, Makoto TANIGUCHI

    36th New Zealand Geothermal Workshop 2014  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オークランド大学   国名:ニュージーランド  

  • Application of A10 Absolute Gravimeter for Precise Monitoring in Kamojang Geothermal Field, Indonesia

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学創立50周年記念会館(青森県弘前市)   国名:日本国  

    Application of A10 Absolute Gravimeter for Precise Monitoring in Kamojang Geothermal Field, Indonesia Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA and Yasuhiro FUJIMITSU 2014 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2014

  • 鹿児島県霧島温泉郷における熱水流動モデリング

    米倉 侑作, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学創立50周年記念会館(青森県弘前市)   国名:日本国  

    Hydrothermal Modeling in Kirishima Hot Spring Village, Kagoshima Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2014 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2014

  • 九重火山の広域3次元熱構造モデリング

    伊藤 陽平, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学創立50周年記念会館(青森県弘前市)   国名:日本国  

    Three-dimensional Geothermal Modeling around Kuju Volcano Yohei ITO, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2014 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2014

  • PIV計算を用いた九重硫黄山の噴気放熱量解析及び数値モデルと探査結果との比較

    尾形 直亮, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学創立50周年記念会館(青森県弘前市)   国名:日本国  

    Analysis of Steam and Heat Discharge Rates from Kuju Volcano Using the PIV Measurement and Comparison between the Numerical Model and Results of Survey Naoaki OGATA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2014 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2014

  • 繰り返し精密重力測定によるニュージーランド・オハアキ地熱地域の地熱貯留層モニタリング及びモデリング

    川渕 優花, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学創立50周年記念会館(青森県弘前市)   国名:日本国  

    A Reservoir Monitoring and Modeling Using Repeat Microgravity Measurements at Ohaaki Geothermal Field, New Zealand Yuuka KAWABUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2014 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2014

  • Interpretation of the Hydrothermal Systems in Southwestern Part of Kirishima Volcanic Area 国際会議

    Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京ビッグサイト   国名:日本国  

  • Perceived Knowledge and Social Acceptance of Geothermal Energy of the Local Community in Makiling-Banahaw Geothermal Complex 国際会議

    Marnel Arnold R. RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Masahiko FUJII, Makoto TANIGUCHI

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京ビッグサイト   国名:日本国  

  • Thermal Modeling around Kuju Volcanic Field 国際会議

    Yohei ITO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京ビッグサイト   国名:日本国  

  • Gravity Monitoring and Modeling of the Takigami Geothermal System, Oita Prefecture, Japan 国際会議

    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京ビッグサイト   国名:日本国  

  • Social Acceptability of Geothermal Energy in the Philippines: A case study of Makiling-Banahaw Geothermal Complex 国際会議

    Marnel Arnold R. RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Masahiko FUJII, Makoto TANIGUCHI

    Sustainability in the Water-Energy-Food Nexus  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:MARITIM Hotel, Bonn   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Gravity Monitoring at Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan

    Maryati PRATIWI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    日本地球惑星科学連合2014年合同大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜会議センター   国名:日本国  

    Gravity Monitoring at Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan Maryati PRATIWI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA Japan Geoscience Union Meeting 2014, April, 2014

  • PS-InSAR解析によって捉えられたオハアキ地熱開発地域における地表変動

    石塚 師也, 辻 健, 松岡 俊文, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地球惑星科学連合2014年合同大会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜会議センター   国名:日本国  

    Ground Deformation around Ohaaki Geothermal Field, New Zealand Inferred from Persistent Scatterer SAR Interferometry Kazuya ISHITSUKA, Takeshi TSUJI, Toshifumi MATSUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA Japan Geoscience Union Meeting 2014, April, 2014

  • Combined Absolute and Relative Gravity Measurement For Microgravity Monitoring In Aso Volcanic Field 国際会議

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA, Yoichi FUKUDA

    European Geosciences Union General Assembly 2014  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Austria Center Vienna, Vienna   国名:オーストリア共和国  

  • Interpretation of the Hydrothermal System in Kirishima Hot Spring Village, Southern Kyushu, Japan 国際会議

    Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    European Geosciences Union General Assembly 2014  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月 - 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Austria Center Vienna, Vienna   国名:オーストリア共和国  

  • Geochemistry of the North Western Algerian Geothermal System 国際会議

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Tatsuto IWANAGA, Masami NOTO

    The 39th Stanford Geothermal Workshop  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Geochemistry of the North Western Algerian Geothermal System Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Tatsuto IWANAGA and Masami NOTO The 39th Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, February, 2014

  • Monitoring Geothermal Activity at Aso Volcano, Japan, After Small Eruption in May 2011 国際会議

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA, Takahiro OHKURA

    The 39th Stanford Geothermal Workshop  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Monitoring Geothermal Activity at Aso Volcano, Japan, After Small Eruption in May 2011 Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA and Takahiro OHKURA The 39th Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, February, 2014

  • Geochemistry of the Hammam Righa Thermal Manifestation North-Central Part of Algeria 国際会議

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

    Geochemistry of the Hammam Righa Thermal Manifestation North-Central Part of Algeria Mohamed BELHAI, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE and Yasuhiro FUJIMITSU International Symposium on Earth Science and Technology 2013, December, 2013

  • Interpretation of the Hydrothermal System in Southwestern Part of Kirishima Volcano 国際会議

    Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

    Interpretation of the Hydrothermal System in Southwestern Part of Kirishima Volcano Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA International Symposium on Earth Science and Technology 2013, December, 2013

  • A Reservoir Monitoring Using Repeat Microgravity Measurements at Ohaaki Geothermal Field 国際会議

    Yuuka KAWABUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

    A Reservoir Monitoring Using Repeat Microgravity Measurements at Ohaaki Geothermal Field Yuuka KAWABUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA International Symposium on Earth Science and Technology 2013, December, 2013

  • Challenges of Geothermal Energy Development in the Philippines from Social and Political Viewpoints 国際会議

    Marnel Arnold Racelis RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

    Challenges of Geothermal Energy Development in the Philippines from Social and Political Viewpoints Marnel Arnold Racelis RATIO and Yasuhiro FUJIMITSU International Symposium on Earth Science and Technology 2013, December, 2013

  • Thermal Modeling Focused on Fault Structure of Kuju Volcano 国際会議

    Yohei ITO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館(福岡県福岡市)   国名:日本国  

    Thermal Modeling Focused on Fault Structure of Kuju Volcano Yohei ITO, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA International Symposium on Earth Science and Technology 2013, December, 2013

  • Reservoir Estimation of the Low Enthalpy North Western Algerian Geothermal System 国際会議

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro Fujimitsu, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Tatsuto IWANAGA, Masami NOTO

    The 10th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University, Fukuoka   国名:日本国  

    Reservoir Estimation of the Low Enthalpy North Western Algerian Geothermal System Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE, Tatsuto IWANAGA and Masami NOTO The 10th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences, Japan, December, 2013

  • 大霧地熱発電所におけるハイブリッド重力測定 -2013年定期修繕工事前後における重力変化-

    西島 潤, 岡 大輔, 樋口 聖, 藤光 康宏, 名和 一成, 高山 純一, 平賀 正人

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Hybrid Micro-gravity Measurement at Ogiri Geothermal Power Plant -Gravity Changes before and after the 2013 Regular Maintenance- Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA, Satoru HIGUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Kazunari NAWA, Junichi TAKAYAMA and Naoto HIRAGA 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • Mass Variation of Hydrothermal Dynamics beneath Aso Volcano, Southwest Japan

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA, Takahiro OHKURA

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Mass Variation of Hydrothermal Dynamics beneath Aso Volcano, Southwest Japan Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA and Takahiro OHKURA 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 1995年水蒸気爆発前後における九重火山の熱的モデリング

    川田 泰彰, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Numerical Models before and after the 1995 Phreatic Eruption of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan Yasuaki KAWATA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • Social and Political Challenges of Geothermal Energy Development in the Philippines

    Marnel Arnold Racelis RATIO, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Social and Political Challenges of Geothermal Energy Development in the Philippines Marnel Arnold Racelis RATIO and Yasuhiro FUJIMITSU 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • Geochemistry and Mineral Saturation of the Hammam Righa Low Enthalpy Geothermal Reservoir, North-Central Part of Algeria

    Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU, Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Geochemistry and Mineral Saturation of the Hammam Righa Low Enthalpy Geothermal Reservoir, North-Central Part of Algeria Mohamed BELHAI, Yasuhiro FUJIMITSU and Fatima Zohra BOUCHAREB-HAOUCHINE 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 繰り返し精密重力測定によるニュージーランド・オハアキ地熱地域の地熱貯留層モニタリング

    川渕 優花, 藤光 康宏, 西島 潤, Greg BIGNALL, Fabian SEPULVEDA, Kerin BROCKBANK

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    A Reservoir Monitoring Using Repeat Microgravity Measurements at Ohaaki Geothermal Field Yuuka KAWABUCHI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Greg BIGNALL, Fabian SEPULVEDA and Kerin BROCKBANK 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 霧島火山地域南西部の温泉湧出機構の解明に関する研究

    米倉 侑作, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Interpretation of the Hydrothermal Systems in Southwestern Part of Kirishima Volcanic Area Yusaku YONEKURA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 断層構造に注目した九重火山の熱構造モデリング

    伊藤 陽平, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Thermal Modeling on Fault Structure of Kuju Volcano Yohei ITO, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 霧島火山地域西部での熱水系モデリングにおけるGISの活用

    樋口 聖, 西島 潤, 岡 大輔, 藤光 康宏

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Utilization of GIS for Modeling of Hydrothermal System in the Western Part of Kirishima Volcanic Area Satoru HIGUCHI, Jun NISHIJIMA, Daisuke OKA and Yasuhiro FUJIMITSU 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 重力変動モニタリングからみた滝上地熱系流動シミュレーション

    岡 大輔, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)   国名:日本国  

    Numerical Simulation of the Takigami Geothermal System inferred from Gravity Monitoring, Oita Prefecture, Japan Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2013 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2013

  • 警固断層帯における高密度重力測定による断層構造の検出

    有馬 大毅, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本測地学会第120回講演会  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立極地研究所(東京都立川市)   国名:日本国  

  • Geothermal Energy Development in the Philippines 国際会議

    Marnel Arnold Racelis RATIO, Yasuhiro Fujimitsu

    International Workshop on Research Institute for Humanity and Nature: Human-Environmental Security in Asia-Pacific Ring of Fire: Water-Energy-Food Nexus  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Research Institute for Humanity and Nature, Kyoto   国名:日本国  

    Geothermal Energy Development in the Philippines Marnel Arnold Racelis RATIO and Yasuhiro FUJIMITSU International Workshop on Research Institute for Humanity and Nature: Human-Environmental Security in Asia-Pacific Ring of Fire: Water-Energy-Food Nexus, Kyoto Prefecture, Japan, July, 2013

  • 九州大学伊都キャンパス周辺における重力変化

    西島 潤, 藤光 康宏, 福田 洋一

    日本地球惑星科学連合2013年合同大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Gravity Changes around Ito Campus, Kyushu University by Using Relative and Absolute Gravity Measurement Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Yoichi FUKUDA Japan Geoscience Union Meeting 2013, May, 2013

  • Repeated Gravity Measurement for Hydrothermal Monitoring beneath Aso Volcano

    Yayan SOFYAN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Shin YOSHIKAWA, Tsuneomi KAGIYAMA

    日本地球惑星科学連合2013年合同大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Repeated Gravity Measurement for Hydrothermal Monitoring beneath Aso Volcano Yayan SOFYAN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Shin YOSHIKAWA and Tsuneomi KAGIYAMA Japan Geoscience Union Meeting 2013, May, 2013

  • 大分県滝上地熱地域における重力変動観測から考えられる熱水流動モデリング

    岡 大輔, 藤光 康宏, 西島 潤, 福田 洋一

    日本地球惑星科学連合2013年合同大会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Modeling of Geothermal System from Gravity Monitoring at the Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture, Japan Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Yoichi FUKUDA Japan Geoscience Union Meeting 2013, May, 2013

  • Numerical Modeling of 1995 Phreatic Eruption Processes of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Yasuaki KAWATA, Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu

    Kick-off Seminar on ASEAN-Japan BUILD-UP Cooperative Education Program for Global Human Resource Development in Earth Resources Engineering  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chulalongkorn University, Bangkok   国名:タイ王国  

  • Estimation of Subsurface Structure in Kego Faults System from Gravity Data 国際会議

    Taiki ARIMA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima

    Kick-off Seminar on ASEAN-Japan BUILD-UP Cooperative Education Program for Global Human Resource Development in Earth Resources Engineering  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chulalongkorn University, Bangkok   国名:タイ王国  

  • Improvement of a Numerical Model and Estimation of Geothermal Resources Using GIS in a Hot Spring Area 国際会議

    Satoru HIGUCHI, Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu

    Kick-off Seminar on ASEAN-Japan BUILD-UP Cooperative Education Program for Global Human Resource Development in Earth Resources Engineering  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chulalongkorn University, Bangkok   国名:タイ王国  

  • 鹿児島県大霧地熱発電所における重力変動観測 -地下流体の生産・還元に伴う重力変動-

    西島 潤, 藤光 康宏, 岡 大輔, 高山 純一, 平賀 正人

    重力と水ワークショップ  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東濃地震科学研究所(岐阜県)   国名:日本国  

  • Groundwater Level Monitoring Using Hybrid Gravity Measurements 国際会議

    Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu, Daisuke OKA, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI

    American Geophysical Union Fall Meeting 2012  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscone Center, San Francisco, California   国名:アメリカ合衆国  

  • Geothermal Reservoir Monitoring by Using the Gravity Change in the Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan 国際会議

    Daisuke OKA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima, Yoichi FUKUDA

    The 9th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University, Fukuoka   国名:日本国  

    Geothermal Reservoir Monitoring by Using the Gravity Change in the Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Yoichi FUKUDA The 9th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences, Japan, November, 2012

  • Estimation of Heat Discharge Rate using Landsat 7 ETM+ Thermal Infrared Data at Kuju Fumarolic Area in Japan 国際会議

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu

    The 9th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University, Fukuoka   国名:日本国  

    Estimation of Heat Discharge Rate using Landsat 7 ETM+ Thermal Infrared Data at Kuju Fumarolic Area in Japan Md. Bodruddoza MIA and Yasuhiro FUJIMITSU The 9th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences, Japan, November, 2012

  • 福岡県糸島市における高密度重力探査による基盤構造の推定

    西島 潤, 藤光 康宏, 岡 大輔, 廣瀬 麻結, 有馬 大毅

    日本測地学会第118回講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月 - 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市福祉プラザ(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • 福岡市西部における高密度重力測定による断層構造の検出

    有馬 大毅, 藤光 康宏, 西島 潤

    日本測地学会第118回講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月 - 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市福祉プラザ(宮城県仙台市)   国名:日本国  

  • Estimation and Monitoring Heat Discharge Rates Using Landsat ETM+ Thermal Infrared Data: a Case Study in Unzen Geothermal Field, Kyushu, Japan 国際会議

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu, Chris J. BROMLEY

    SPIE Asia-Pacific Remote Sensing 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月 - 2012年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都国際会館   国名:日本国  

  • 島原半島の温泉地域を対象とする熱水流動数値シミュレーション

    古賀 大晃, 藤光 康宏, 江原 幸雄

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Numerical Modeling of the Hydrothermal Systems Targeted for the Hot Springs Areas in Shimabara Peninsula Hiroaki KOGA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • 山川地熱地域における重力変動から推定される地熱貯留層の挙動

    齋藤 博樹, 和田 隆行, 藤光 康宏, 西島 潤, 福山 博継

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Reservoir Behavior Inferred from Gravity Changes in the Yamagawa Geothermal Field Hiroki SAITO, Takayuki WADA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Hirotsugu FUKUYAMA 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • 大分県滝上地熱地域における熱水流動モデリング

    岡 大輔, 藤光 康宏, 西島 潤, 福田 洋一

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Numerical Modeling of Geothermal System at the Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture, Japan Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Yoichi FUKUDA 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • 熱収支法による放熱量評価の高精度化

    押方 彰平, 藤光 康宏

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Accuracy Improvement of Heat Discharge Measurement by the Heat Balance Method Shohei OSHIKATA and Yasuhiro FUJIMITSU 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • ハイブリッド精密重力測定によるカモジャン地熱地域の地熱貯留層モニタリングに関する研究

    和田 喜顕, 藤光 康宏, 西島 潤, 福田 洋一, Yayan SOFYAN

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Geothermal Reservoir Monitoring in Kamojang Geothermal Area Using Hybrid Precise Gravity Measurement Yoshiaki WADA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA and Yayan SOFYAN 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • 大霧地熱発電所におけるハイブリッド重力測定-数値標高モデルを用いた地下水擾乱補正-

    西島 潤, 藤光 康宏, 岡 大輔, 高山 純一, 平賀 正人

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Hybrid Micro-gravity Measurement at Ogiri Geothermal Power Plant -Gravity Correction Caused by Shallow Groundwater Level Change- Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Daisuke OKA, Junichi TAKAYAMA and Naoto HIRAGA 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • GISを用いた温泉地域における数値モデル改良と地熱資源量評価

    樋口 聖, 西島 潤, 藤光 康宏

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Improvement of a Numerical Model and Estimation of Geothermal Resources Using GIS in a Hot Spring Area Satoru HIGUCHI, Jun NISHIJIMA and Yasuhiro FUJIMITSU 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • Use of Landsat TM Thermal Infrared Data to Monitor Heat Flow before and after Eruption of Kuju Fumaroles in 1995

    Md. Bodruddoza MIA, 藤光 康宏

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Use of Landsat TM Thermal Infrared Data to Monitor Heat Flow before and after Eruption of Kuju Fumaroles in 1995 Md. Bodruddoza MIA and Yasuhiro FUJIMITSU 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • 九重火山地域のCO2放出量評価に基づく熱水系モデリング

    前田 典秀, 藤光 康宏, 江原 幸雄, 野田 徹郎

    日本地熱学会平成24年学術講演会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:湯沢文化会館(秋田県湯沢市)   国名:日本国  

    Modeling of Hydrothermal System of Kuju Volcano Region Based on Evaluation of CO2 Emission Norihide MAEDA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA and Tetsuro NODA 2012 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, October, 2012

  • Effect of Upstream Dams of Teesta River on Surface Water Bodies in Northwest Bangladesh: A Satellite Remote Sensing Approach 国際会議

    Md. Bodruddoza MIA, Md. Nuruzzaman, Yasuhiro Fujimitsu

    3rd International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh, Kitakyushu (ICEAB 2012)  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州市立大学   国名:日本国  

  • 地下流体挙動把握を目的としたハイブリッド重力測定の実フィールドへの適用

    岡 大輔, 藤光 康宏, 西島 潤, 甲斐 裕紀, 福田 洋一

    日本地下水学会2012年秋季講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学郡元キャンパス   国名:日本国  

  • Integration of Geothermal Exploration Data and Numerical Simulation Data Using GIS in a Hot Spring Area 国際会議

    Satoru HIGUCHI, Jun Nishijima, Yasuhiro Fujimitsu

    International Symposium on Earth Science and Technology 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institute of Technology, Bandung   国名:インドネシア共和国  

  • Landsat Thermal Infrared Based Monitoring of Heat Losses from Kuju Fumaroles Area in Japan 国際会議

    Md. Bodruddoza MIA, Yasuhiro Fujimitsu

    International Symposium on Earth Science and Technology 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institute of Technology, Bandung   国名:インドネシア共和国  

  • Mass Balance from Gravity in the Takigami Geothermal Reservoir, Oita Prefecture, Japan 国際会議

    Daisuke OKA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institute of Technology, Bandung   国名:インドネシア共和国  

  • Estimation of Subsurface Structure in Western Fukuoka City from Gravity Data 国際会議

    Taiki ARIMA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima

    International Symposium on Earth Science and Technology 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institute of Technology, Bandung   国名:インドネシア共和国  

  • GISを用いた地熱地域探査データと数値シミュレーションの統合に関する研究

    樋口 聖, 西島 潤, 藤光 康宏

    第23回日本情報地質学会講演会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知大学朝倉キャンパス   国名:日本国  

  • 大分県滝上地熱地域における重力変動から見た地熱貯留層評価

    岡 大輔, 藤光 康宏, 西島 潤, 福田 洋一, 谷口 真人

    日本地球惑星科学連合2012年合同大会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Evaluation of Geothermal Reservoir from the Gravity Changes at the Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture, Japan Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI Japan Geoscience Union Meeting 2012, May, 2012

  • Mass Balance Estimation from the Gravity Change at the Takigami Geothermal Reservoir, Oita Prefecture, Japan 国際会議

    Daisuke OKA, Yasuhiro Fujimitsu, Jun Nishijima, Yoichi FUKUDA, Makoto TANIGUCHI

    European Geosciences Union General Assembly 2012  2012年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vienna   国名:オーストリア共和国  

  • Heat Flux Monitoring Using Satellite Based Imagery at Karapiti (Craters of the Moon) Fumarole Area, Taupo, New Zealand 国際会議

    Md. Bodruddoza MIA, Chris J. BROMLEY, Yasuhiro FUJIMITSU

    The 37th Stanford Geothermal Workshop  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月 - 2012年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Heat Flux Monitoring Using Satellite Based Imagery at Karapiti (Craters of the Moon) Fumarole Area, Taupo, New Zealand Md. Bodruddoza MIA, Chris J. BROMLEY, Yasuhiro FUJIMITSU The 37th Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, January, 2012

  • Evaluation of Geothermal Reservoir Mass Change from the Gravity Change at the Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan 国際会議

    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI

    The 37th Stanford Geothermal Workshop  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月 - 2012年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Evaluation of Geothermal Reservoir Mass Change from the Gravity Change at the Takigami Geothermal Area, Oita Prefecture, Japan Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI The 37th Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, January, 2012

  • 熱収支法による放熱量測定の精度評価 -人工発熱体を用いた実測値との比較-

    押方彰平,藤光康宏

    日本地熱学会平成23年学術講演会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:メディポリス指宿天珠の館(鹿児島県指宿市)   国名:日本国  

    Accuracy Evaluation of Heat Balance Technique -Comparison with Measured Values Using a Sheet Heating Element- Shohei OSHIKATA and Yasuhiro FUJIMITSU 2011 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2011

  • 大分県滝上地熱地域における重力変動から見た貯留層評価

    岡 大輔,藤光康宏,西島 潤,福田洋一,谷口真人

    日本地熱学会平成23年学術講演会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:メディポリス指宿天珠の館(鹿児島県指宿市)   国名:日本国  

    Evaluation of Geothermal Reservoir from the Gravity Change at the Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture, Japan Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI 2011 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2011

  • Mass Variation in Outcome to High Production Activity in Kamojang Geothermal Field, Indonesia; A Reservoir Monitoring with Absolute Gravimetry

    Yayan SOFYAN, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI

    日本地熱学会平成23年学術講演会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:メディポリス指宿天珠の館(鹿児島県指宿市)   国名:日本国  

    Mass Variation in Outcome to High Production Activity in Kamojang Geothermal Field, Indonesia; A Reservoir Monitoring with Absolute Gravimetry Yayan SOFYAN, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI 2011 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2011

  • 大分県滝上地熱地域において重力から推定される地下構造

    岡 大輔,藤光康宏,西島 潤

    日本測地学会第116回講演会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高山市民文化会館(岐阜県高山市)   国名:日本国  

  • 重力測定による地下水モニタリング

    岡 大輔,藤光康宏,西島 潤,甲斐裕紀,福田洋一,谷口真人

    日本地下水学会2011年秋季講演会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島市西区民文化センター(広島市)   国名:日本国  

  • A Study on Evaluation of Complex Lithologic Reservoir with Low-porosity and Low-permeability: A Case of C8 Section at ZJ Oilfield 国際会議

    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU

    The 7th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yonsei University, Seoul   国名:大韓民国  

    A Study on Evaluation of Complex Lithologic Reservoir with Low-porosity and Low-permeability: A Case of C8 Section at ZJ Oilfield Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU The 7th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences, Seoul, South Korea, June, 2011

  • Study on Satellite Images Based Spectral Emissivity, Land Surface Temperature and Land-cover in and around Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Md. Bodruddoza MIA and Yasuhiro FUJIMITSU

    The 7th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yonsei University, Seoul   国名:大韓民国  

    Study on Satellite Images Based Spectral Emissivity, Land Surface Temperature and Land-cover in and around Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan Md. Bodruddoza MIA and Yasuhiro FUJIMITSU The 7th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences, Seoul, South Korea, June, 2011

  • 大分県滝上地熱地域におけるハイブリッド繰り返し重力変動観測による地熱貯留層モニタリング

    岡 大輔,藤光康宏,西島 潤,福田洋一,谷口真人

    日本地球惑星科学連合2011年合同大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Geothermal Reservoir Monitoring by the Hybrid Repeat Gravity Measurement in Takigami Geothermal Field Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI Japan Geoscience Union Meeting 2011, May, 2011

  • A10 絶対重力計を用いた地下流体モニタリング

    西島 潤, 福田洋一, Yayan SOFYAN, 藤光康宏, 谷口真人

    日本地球惑星科学連合2011年合同大会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Underground Fluid Flow Monitoring Using a A10 Absolute Gravimeter Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA, Yayan SOFYAN, Yasuhiro FUJIMITSU and Makoto TANIGUCHI Japan Geoscience Union Meeting 2011, May, 2011

  • Geothermal Reservoir Monitoring by the Repeat Gravity Measurement at the Takigami Geothermal Field, Japan -Application of Hybrid Gravity Measurement using Absolute and Relative Gravimeters- 国際会議

    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI

    European Geosciences Union General Assembly 2011  2011年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The Austria Center Vienna, Vienna   国名:オーストリア共和国  

    Geothermal Reservoir Monitoring by the Repeat Gravity Measurement at the Takigami Geothermal Field, Japan -Application of Hybrid Gravity Measurement using Absolute and Relative Gravimeters- Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI European Geosciences Union General Assembly 2011, Vienna, Austria, April, 2011

  • Assessment of Low-Temperature Geothermal Resource of Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt 国際会議

    Mohamed Abdel ZAHER, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    The 36th Stanford Geothermal Workshop  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月 - 2011年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Assessment of Low-Temperature Geothermal Resource of Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt Mohamed Abdel ZAHER, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA The 36th Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, January, 2011

  • Geothermal Fluid Flow Monitoring by the Repeat Gravity Measurement at the Takigami Geothermal Field, Japan -Application of Hybrid Gravity Measurement by an Absolute Gravimeter (A10) and Relative Gravimeters (CG-3M and CG-5)- 国際会議

    Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI

    The 36th Stanford Geothermal Workshop  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月 - 2011年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Frances C. Arrillaga Alumni Center, Stanford University, Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Geothermal Fluid Flow Monitoring by the Repeat Gravity Measurement at the Takigami Geothermal Field, Japan -Application of Hybrid Gravity Measurement by an Absolute Gravimeter (A10) and Relative Gravimeters (CG-3M and CG-5)- Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI The 36th Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, January, 2011

  • A Study on the Methodology for Hydrocarbon Saturation Evaluation in Low-porosity and Low-permeability Shaly Sandstone Reservoir 国際会議

    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2010  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Inamori Foundation Memorial Hall, Kyushu University Ito Campus, Fukuoka   国名:日本国  

    A Study on the Methodology for Hydrocarbon Saturation Evaluation in Low-porosity and Low-permeability Shaly Sandstone Reservoir Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU International Symposium on Earth Science and Technology 2010, Fukuoka, December, 2010

  • Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone 国際会議

    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2010  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Inamori Foundation Memorial Hall, Kyushu University Ito Campus, Fukuoka   国名:日本国  

    Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU International Symposium on Earth Science and Technology 2010, Fukuoka, December, 2010

  • 大分県滝上地熱地域における繰り返し重力変動観測による地熱流体流動モニタリング-A10絶対重力計とCG-3M及びCG-5相対重力計を用いたハイブリッド重力測定の適用-

    岡 大輔,藤光康宏,西島潤,福田洋一,谷口真人

    日本地熱学会平成22年学術講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(つくば市)   国名:日本国  

    Geothermal Fluid Flow Monitoring by the Repeat Gravity Measurement at the Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture, Japan -Application of Hybrid Gravity Measurement by an Absolute Gravimeter (A10) and Relative Gravimeters (CG-3M and CG-5)- Daisuke OKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI 2010 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2010

  • インドネシア カモジャン地熱発電所におけるハイブリッド精密重力測定を用いた地熱貯留層モニタリング

    西島 潤,Yayan SOFYAN,藤光康宏,福田洋一,谷口真人

    日本地熱学会平成22年学術講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(つくば市)   国名:日本国  

    Geothermal Reservoir Monitoring Using Hybrid Gravity Measurement around Kamojang Geothermal Power Plant, Indonesia Jun NISHIJIMA, Yayan SOFYAN, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI 2010 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan, November, 2010

  • A Method of Determining Matrix Parameters in Well-logging Interpretation 国際会議

    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU

    Incorporating the Geoscience Society of New Zealand Conference and the New Zealand Geothermal Workshop 2010  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The University of Auckland, Auckland   国名:ニュージーランド  

    A Method of Determining Matrix Parameters in Well-logging Interpretation Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU Incorporating the Geoscience Society of New Zealand Conference and the New Zealand Geothermal Workshop 2010, Auckland, Newzealand, November, 2010

  • A Study on Modeling of Borehole- Ground Direct Current with Finite Difference Method 国際会議

    Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU

    The 6th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences -Aiming toward Low-Carbon Society-  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

    A Study on Modeling of Borehole- Ground Direct Current with Finite Difference Method Benyu SU and Yasuhiro FUJIMITSU The 6th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences -Aiming toward Low-Carbon Society-, Kyushu University Chikushi Campus, Japan, November, 2010

  • Power Production from Low-Temperature Geothermal Resource of Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt 国際会議

    Mohamed Abdel Zaher MAHMOUD, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    The 6th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences -Aiming toward Low-Carbon Society-  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

    Power Production from Low-Temperature Geothermal Resource of Hammam Faraun Hot Spring, Sinai Peninsula, Egypt Mohamed Abdel Zaher MAHMOUD, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA The 6th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences -Aiming toward Low-Carbon Society-, Kyushu University Chikushi Campus, Japan, November, 2010

  • Sensitivity Studies of Evolution of a Non-Volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone 国際会議

    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    The 6th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences -Aiming toward Low-Carbon Society-  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

    Sensitivity Studies of Evolution of a Non-Volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU The 6th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences -Aiming toward Low-Carbon Society-, Kyushu University Chikushi Campus, Japan, November, 2010

  • 地熱開発地域における繰返し重力測定を用いた地熱貯留層モニタリング

    西島 潤,Yayan SOFYAN,藤光康宏,福田洋一,谷口真人

    日本測地学会第114回講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス(宇治市)   国名:日本国  

  • 宇美断層周辺での高密度重力探査による地下構造の推定

    福井裕貴,西島 潤,藤光康宏

    日本測地学会第114回講演会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス(宇治市)   国名:日本国  

  • A Geothermal Reservoir Monitoring Using an Absolute Gravity Measurement Around Takigami Geothermal Power Plant, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yayan SOFYAN, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI

    Renewable Energy 2010  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月 - 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    A Geothermal Reservoir Monitoring Using an Absolute Gravity Measurement Around Takigami Geothermal Power Plant, Central Kyushu, Japan Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yayan SOFYAN, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI Renewable Energy 2010, July, 2010

  • Combined Repeat Gravity Measurement and Numerical Simulation for Geothermal Sustainability Monitoring -An Application to the Kamojang Geothermal Field- 国際会議

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    Renewable Energy 2010  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月 - 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    Combined Repeat Gravity Measurement and Numerical Simulation for Geothermal Sustainability Monitoring -An Application to the Kamojang Geothermal Field- Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA Renewable Energy 2010, July, 2010

  • Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone 国際会議

    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    Renewable Energy 2010  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月 - 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU Renewable Energy 2010, July, 2010

  • 高透水性破砕帯の形成に伴う非火山性熱水系の発達

    岡 大輔, 江原幸雄, 藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2010年合同大会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU Japan Geoscience Union Meeting 2010, May, 2010

  • Post-Eruptive Microgravity Changes from 1999 to 2004 at Unzen Volcano, SW Japan: A Window into Hydrothermal Dynamics

    Hakim SAIBI, Joachim GOTTSMANN, Sachio EHARA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地球惑星科学連合2010年合同大会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Post-Eruptive Microgravity Changes from 1999 to 2004 at Unzen Volcano, SW Japan: A Window into Hydrothermal Dynamics Hakim SAIBI, Joachim GOTTSMANN, Sachio EHARA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU Japan Geoscience Union Meeting 2010, May, 2010

  • Monitoring of the Hydrothermal System in Kamojang Geothermal Field, Indonesia

    Yayan SOFYAN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Makoto TANIGUCHI

    日本地球惑星科学連合2010年合同大会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Monitoring of the Hydrothermal System in Kamojang Geothermal Field, Indonesia Yayan SOFYAN, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Makoto TANIGUCHI Japan Geoscience Union Meeting 2010, May, 2010

  • A10絶対重力計及びCG-3M相対重力計を用いた地下流体モニタリング

    西島 潤, 藤光康宏, Yayan SOFYAN, 福田洋一, 谷口真人

    日本地球惑星科学連合2010年合同大会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Underground Fluid Flow Monitoring Using a A10 Absolute and CG-3M Relative Gravimeter Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Yayan SOFYAN, Yoichi FUKUDA and Makoto TANIGUCHI Japan Geoscience Union Meeting 2010, May, 2010

  • Post-eruptive Gravity Changes at Unzen Volcano (Japan): A Window into Hydrologic Dynamics 国際会議

    Hakim SAIBI, Joachim GOTTSMANN, Sachio EHARA, Jun NISHIJIMA, and Yasuhiro FUJIMITSU

    European Geosciences Union General Assembly 2010  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vienna   国名:オーストリア共和国  

    Post-eruptive Gravity Changes at Unzen Volcano (Japan): A Window into Hydrologic Dynamics Hakim SAIBI, Joachim GOTTSMANN, Sachio EHARA, Jun NISHIJIMA, and Yasuhiro FUJIMITSU European Geosciences Union General Assembly 2010, Vienna, Austria, May, 2010

  • Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone 国際会議

    Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    European Geosciences Union General Assembly 2010  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vienna   国名:オーストリア共和国  

    Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU European Geosciences Union General Assembly 2010, Vienna, Austria, May, 2010

  • An Estimate of the Resources Potential of Ungaran Geothermal Prospect for Indonesia Power Generation 国際会議

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bali International Convention Centre, Nusa Dua, Bali   国名:インドネシア共和国  

    An Estimate of the Resources Potential of Ungaran Geothermal Prospect for Indonesia Power Generation Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA World Geothermal Congress 2010, Bali, Indonesia, April, 2010

  • Reservoir Monitoring Using Hybrid Micro-Gravity Measurements in the Takigami Geothermal Field, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Jun NISHIJIMA, Hakim SAIBI, Yayan SOFYAN, Sachio SHIMOSE, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bali International Convention Centre, Nusa Dua, Bali   国名:インドネシア共和国  

    Reservoir Monitoring Using Hybrid Micro-Gravity Measurements in the Takigami Geothermal Field, Central Kyushu, Japan Jun NISHIJIMA, Hakim SAIBI, Yayan SOFYAN, Sachio SHIMOSE, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Makoto TANIGUCHI World Geothermal Congress 2010, Bali, Indonesia, April, 2010

  • 地下水位変化観測に基づく福岡地域の地震活動の予測(その3)試論 警固地震予測シナリオ

    江原幸雄,西島 潤,藤光康宏,前芝信介,松尾喜章

    平成21年度自然災害研究協議会西部地区部会研究発表会  2010年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Monitoring of Mass Balance Model during Production Capacity Increase at Kamojang Geothermal Field, Indonesia 国際会議

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Hakim SAIBI, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    The 35th Stanford Geothermal Workshop  2010年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Stanford   国名:アメリカ合衆国  

    Monitoring of Mass Balance Model during Production Capacity Increase at Kamojang Geothermal Field, Indonesia Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Hakim SAIBI, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA The 35th Stanford Geothermal Workshop, Stanford, USA, February, 2010

  • Noise Distribution Modeling and Environmental Risk Assessment of Geothermal Power Plants 国際会議

    Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2009  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nishijin Palace, Fukuoka   国名:日本国  

    Noise Distribution Modeling and Environmental Risk Assessment of Geothermal Power Plants Hossein YOUSEFI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU International Symposium on Earth Science and Technology 2009, Fukuoka, December, 2009

  • Sustainable Production Plan in the Geothermal Energy Development -A Case Study of Kamojang Geothermal Field, Indonesia- 国際会議

    Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    The 4th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences: Environmental Science and Technology  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shanghai   国名:中華人民共和国  

    Sustainable Production Plan in the Geothermal Energy Development -A Case Study of Kamojang Geothermal Field, Indonesia- Yayan SOFYAN, Yunus DAUD, Yustin KAMAH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA The 4th International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences: Environmental Science and Technology, Shanghai, China, December, 2009

  • 松川地熱地域における重力探査に基づく貫入岩の存在可能性に関する調査

    柿木将吾,西島 潤,藤光康宏,佐藤 啓,金藤太由樹

    日本地熱学会平成21年学術講演会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学桂キャンパス(京都市西京区)   国名:日本国  

    Estimation of Intrusive Rocks around Matsukawa Geothermal Power Plant Based on Densed Gravity Survey Shogo KAKINOKI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Kei SATO and Tayuki KONDO 2009 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 地下熱環境へ与える地中熱利用冷暖房システムの影響評価

    阿部史経,竹下裕人,江原幸雄,藤光康宏,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成21年学術講演会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学桂キャンパス(京都市西京区)   国名:日本国  

    Influence of GCHP System Operation to the Thermal Subsurface Environment Fuminori ABE, Hiroto TAKESHITA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU 2009 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 大分県滝上地熱発電所周辺におけるA10絶対重力計を用いた重力変動観測

    西島 潤,藤光康宏,福田洋一,長谷川崇,谷口真人

    日本地熱学会平成21年学術講演会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学桂キャンパス(京都市西京区)   国名:日本国  

    Repeat Gravity Measurement Using A10 Absolute Gravimeter around Takigami Geothermal Power Plant Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Youichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Masato TANIGUCHI 2009 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 高透水性破砕帯の形成に伴う非火山性熱水系の数値シミュレーション

    岡 大輔,江原幸雄,藤光康宏

    日本地熱学会平成21年学術講演会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学桂キャンパス(京都市西京区)   国名:日本国  

    Numerical Simulation of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU 2009 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 火道冷却過程から見た鹿児島湾若尊火口下の熱構造

    藤野恵子,山中寿朗,藤光康宏,江原幸雄

    日本地熱学会平成21年学術講演会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学桂キャンパス(京都市西京区)   国名:日本国  

    Thermal Structure by Vent Cooling Model: Application to Wakamiko Crater in Kagoshima Bay Keiko FUJINO, Toshiro YAMANAKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA 2009 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Repeat Gravity Measurement for Groundwater Monitoring -An Application to the Reservoir Monitoring in Geothermal Power Plant- 国際会議

    Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Takeshi HASEGAWA, Yoichi FUKUDA

    The 3rd International Symposium Human Impacts on Urban Subsurface Environment  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

    Repeat Gravity Measurement for Groundwater Monitoring -An Application to the Reservoir Monitoring in Geothermal Power Plant- Yayan SOFYAN, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Takeshi HASEGAWA, Yoichi FUKUDA The 3rd International Symposium Human Impacts on Urban Subsurface Environment, Taiwan, November, 2009

  • 大分県滝上地熱発電所におけるA10絶対重力計およびCG-3M相対重力計を用いた地熱貯留層モニタリング

    西島 潤,Hakim SAIBI,藤光康宏,福田洋一,長谷川 崇,谷口真人

    日本地球惑星科学連合2009年合同大会  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 高透水性破砕部の形成による非火山性熱水系の発達

    岡 大輔,江原幸雄,藤光康宏,小野 暁

    日本地球惑星科学連合2009年合同大会  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 地下水位変化観測に基づく福岡地域の地震活動の予測 (その2)新たな戦略の構築

    江原幸雄,西島 潤,藤光康宏,前芝信介,松尾喜章

    平成20年度自然災害研究協議会西部地区部会研究発表会  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Assessment of Geothermal Potential at Ungaran Volcano, Indonesia Deduced from Numerical Analysis 国際会議

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Hakim SAIBI

    Thirty-Fourth Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Stanford University, California   国名:アメリカ合衆国  

    Assessment of Geothermal Potential at Ungaran Volcano, Indonesia Deduced from Numerical Analysis Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Hakim SAIBI Thirty-Fourth Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, Stanford, California, February, 2009

  • Numerical Modeling of the Three-layered Hydrothermal System in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    The 2008 AGU Fall Meeting  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscone Center, San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

    Numerical Modeling of the Three-layered Hydrothermal System in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU The 2008 AGU Fall Meeting, December, 2008

  • Numerical Model of Hydrothermal System at Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia 国際会議

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2008  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nishijin Plaza, Fukuoka   国名:日本国  

    Numerical Model of Hydrothermal System at Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia Agus SETYAWAN, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU International Symposium on Earth Science and Technology 2008, December, 2008

  • Evolution of Thermal Processes Associated with the Activity of the Magma Chamber in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    International Symposium on Earth Science and Technology 2008  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nishijin Plaza, Fukuoka   国名:日本国  

    Evolution of Thermal Processes Associated with the Activity of the Magma Chamber in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU International Symposium on Earth Science and Technology 2008, December, 2008

  • 重力モニタリングによる滝上地域地熱貯留層の長期流体挙動

    下瀬幸男,西島 潤,藤光康宏,江原幸雄

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    A Long-term Fluid Flow in the Geothermal Reservoir of Takigami Area Inferred from the Observation of the Gravity Changes Sachio SHIMOSE, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 福岡市東区アイランドシティにおける地中熱利用冷暖房システムのLCA

    阿部史経,竹下裕人,江原幸雄,福岡晃一郎,藤光康宏

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    Life Cycle Assessment of Air Conditioning System with Ground-Coupled Heat Pump at Islandcity, Fukuoka Fuminori ABE, Hiroto TAKESHITA, Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA and Yasuhiro FUJIMITSU 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 高透水性破砕部の形成による非火山性熱水系の発達

    岡 大輔,江原幸雄,藤光康宏

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    Evolution of a Non-volcanic Hydrothermal System Caused by Formation of a High Permeability Fracture Zone Daisuke OKA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 九重火山における土壌二酸化炭素濃度測定及びインドネシア・メラピ,メルバブ,ウンガラン火山との比較

    蘭 幸太郎,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎,Agus SETYAWAN,Udi HARMOKO,山城理恵,糸井龍一,齋藤政城

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    Measurement of Soil Carbon Dioxide Concentration in Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan, and Comparison with results in Merapi, Merbabu and Ungaran Volcanoes, Central Java, Indonesia Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA, Agus SETYAWAN, Udi HARMOKO, Rie YAMASHIRO, Ryuichi ITOI, Masaki SAITO 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 松川地熱地域における重力探査

    住田達哉,牧野雅彦,渡辺史郎,伊藤順一,西島 潤,藤光康宏,佐藤 啓,桑野 恭

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    Gravity Survey in the Matsukawa Geothermal Field, Northeast Japan Tatsuya SUMITA, Masahiko MAKINO, Shiro WATANABE, Junichi ITOH, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Kei SATO, Takashi KUWANO 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 重力変動観測による地下流体モニタリング -A10絶対重力計を用いた地下流体流動検出の試み-

    西島 潤,Hakim SAIBI,藤光康宏,福田洋一,長谷川崇,谷口真人

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    Underground Fluid Flow Monitoring Using Repeat Gravity Measurement -A Preliminary Measurement Using A10 Absolute Gravimeter- Jun NISHIJIMA, Hakim SAIBI, Yasuhiro FUJIMITSU, Yoichi FUKUDA, Takashi HASEGAWA and Masato TANIGUCHI 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 九重火山地域における地温異常の階層構造発達過程の数値モデリング

    蘭 幸太郎,江原幸雄,藤光康宏

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    Numerical Modeling of the Formation of the Three-layered Subsurface Thermal Structure in the Kuju Volcanic Region, Central Kyushu, Japan Kohtaro ARARAGI, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 福岡市の熱収支モデルにおける排熱・冷却効果

    内橋健太,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会平成20年学術講演会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)   国名:日本国  

    The Exhaust Heat and Cooling Effect on the Heat Balance of Fukuoka City Kenta UCHIHASHI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2008 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 大分県滝上地熱発電所における重力変動観測による地下流体モニタリング -A10-017 絶対重力計を用いた地下流体流動検出の試み-

    西島 潤,Hakim SAIBI,藤光康宏,福田洋一,長谷川崇,谷口真人

    日本地球惑星科学連合2008年合同大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 火山の熱水系と浅層地温・浅層土壌ガス -インドネシア火山の例-

    江原幸雄,藤光康宏,福岡晃一郎,蘭 幸太郎

    日本地球惑星科学連合2008年合同大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 九重火山地域の熱水系における深部熱源の役割

    蘭 幸太郎,江原幸雄,藤光康宏

    日本地球惑星科学連合2008年合同大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • Interpretation of gravity surveys in Fukuoka city, southwestern Japan

    Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    日本地球惑星科学連合2008年合同大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • Integrated Geophysical Surveys of Ungaran Volcano: Understanding the Hydrothermal System 国際会議

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Hakim SAIBI

    The 2nd International Workshop and Conference on Earth Resource Technology: Stepping Towards Sustainable Mining, Metallurgical and Petroleum Technology Development  2008年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chulalongkorn University, Bangkok   国名:タイ王国  

    Integrated Geophysical Surveys of Ungaran Volcano: Understanding the Hydrothermal System Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Hakim SAIBI The 2nd International Workshop and Conference on Earth Resource Technology: Stepping Towards Sustainable Mining, Metallurgical and Petroleum Technology Development, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand, April, 2008

  • 九重硫黄山に関する観測結果のデータベース化とそれに基づく総合評価

    井手千清,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成19年学術講演会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)   国名:日本国  

    Compiling a Volanic Activity Database of Kuju Iwo-yama and Comprehensive Evaluation Based on the Database Chisuga IDE, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA 2007 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 重力モニタリングより推定した滝上地域地熱貯留層内の流体挙動

    下瀬幸男,西島 潤,藤光康宏

    日本地熱学会平成19年学術講演会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)   国名:日本国  

    Fluid Flow in the Geothermal Reservoir of Takigami Area Inferred by Observation of Gravity Changes Sachio SHIMOSE, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU 2007 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Gravity Data Processing as a Tool of Detecting Faults at Fukuoka Area, Southwestern Japan

    Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Tomohiro HIRANO, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    日本地熱学会平成19年学術講演会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)   国名:日本国  

    Gravity Data Processing as a Tool of Detecting Faults at Fukuoka Area, Southwestern Japan Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Tomohiro HIRANO, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA 2007 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 福岡市の熱収支モデルにおける人工排熱・地表面舗装の影響

    内橋健太,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成19年学術講演会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)   国名:日本国  

    Influence of the Artificial Exhaust Heat and the Surface Radiation on the Heat Balance of Fukuoka City Kenta UCHIHASHI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA 2007 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 中国内モンゴルの低温熱水系調査

    西島 潤,江原幸雄,藤光康宏,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成19年学術講演会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)   国名:日本国  

    Geophysical, Geological and Geochemical Surveys of a Low Temperature Hydrothermal System in Inner Mongolia, China Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Koichiro FUKUOKA 2007 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • マグマ溜りの進化に伴う加圧過程の数値的検討:火山噴火の周期性との比較

    松本光央,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    日本地球惑星科学連合2007年合同大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • Monitoring of a Volcanic Geothermal Reservoir through Multi-parameter Measurements -A Case Study of the Central Part of Kuju Volcano, Japan- 国際会議

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    The 27th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering  2002年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Stanford University   国名:アメリカ合衆国  

    Monitoring of a Volcanic Geothermal Reservoir through Multi-parameter Measurements -A Case Study of the Central Part of Kuju Volcano, Japan- S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima The 27th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering

  • 九州中部地域と中国大陸東北部の火山下の熱構造の比較

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    京都大学防災研究所  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学(京都市)   国名:日本国  

  • 九重火山における精密重力測定・GPS測定・傾斜連続観測 招待

    西島 潤・江原幸雄・藤光康宏

    地球惑星科学関連学会2002年合同大会  2002年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)   国名:日本国  

    Repeated Microgravity, GPS Survey and Continuous Tilt Measurement in Kuju Volcano J. Nishijima, S. Ehara and Y. Fujimitsu 2002 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting

  • 水蒸気爆発後の火山体の急速な冷却現象 −1995年九重火山噴火の例− 招待

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    地球惑星科学関連学会2002年合同大会  2002年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)   国名:日本国  

    Quick Cooling of a Volcano after a Phreatic Eruption -A Case Study of 1995 Phreatic Eruption of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan- S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima 2002 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting

  • Multi-parameter Monitoring of a Volcanic Geothermal Reservoir beneath Kuju Volcano by Laboratory of Geothermics, Kyushu University 国際会議

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤

    Special Workshop on Earth Science and Technology  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Institute Technology of Bandung   国名:インドネシア共和国  

    Multi-parameter Monitoring of a Volcanic Geothermal Reservoir beneath Kuju Volcano by Laboratory of Geothermics, Kyushu University S. Ehara, Y. Fujimitsu and J. Nishijima Special Workshop on Earth Science and Technology

  • 福岡市警固断層周辺の重力構造(その2)

    西島 潤・藤光康宏・江原幸雄・福岡晃一郎・ダニエラ ゲロウスカ・茂木 透・川口昌宏・加藤卓朗

    物理探査学会第107回学術講演会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:清水テルサ(清水市)   国名:日本国  

    Subsurface Structure of Kego Fault, Fukuoka, Inferred from the Gravity Exploration (Part 2) J. Nishijima, Y. Fujimitsu, S. Ehara, K. Fukuoka, D. Gerovska, T. Mogi, M. Kawaguchi and T. Kato The 107th SEGJ Conference

  • Repeated Microgravity Obserbations, GPS Survey and Continuous Tilt Measurements in Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan 国際会議

    西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    24th New Zealand Geothermal Workshop 2002  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Repeated Microgravity Obserbations, GPS Survey and Continuous Tilt Measurements in Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara 24th New Zealand Geothermal Workshop 2002

  • Quick Cooling of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan after the 1995 Phreatic Eruption 国際会議

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤・福岡晃一郎・小澤正幸

    24th New Zealand Geothermal Workshop 2002  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Quick Cooling of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan after the 1995 Phreatic Eruption S. Ehara, Y. Fujimitsu, J. Nishijima, K. Fukuoka and M. Ozawa 24th New Zealand Geothermal Workshop 2002

  • 地球化学的測定による雲仙火山(平成新山)火道位置の推定

    宇野木理恵・糸井龍一・福岡晃一郎・藤光康宏・江原幸雄

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Estimating a Location of the Conduit of Unzen Volcano (Heiseisinzan) on the basis of Geochemical Measurement R. Unoki, R. Itoi, K. Fukuoka, Y. Fujimitsu and S. Ehara 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 地磁気変化から見た九重硫黄山の熱源の冷却

    小澤正幸・福岡晃一郎・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Cooling of the Heat Source beneath Kuju-Iwoyama Deduced from Geomagnetic Changes M. Ozawa, K. Fukuoka, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 低温熱水系の地下構造 −福岡市南部井尻地区−(その2)

    大場 裕・藤光康宏・西島 潤・江原幸雄

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Underground Structure of Low Temperature Hydrothermal System -A Case Study of the Ijiri area, Southern Part of Fukuoka City- Y. Oba, Y. Fujimitsu, J. Nishijima and S. Ehara 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • FT-IRを用いた九重火山における火山噴気の遠隔観測

    平尾龍也・藤光康宏・西島 潤・江原幸雄

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Remote Observation of Volcanic Gases by FT-IR at Kuju Volcano T. Hirao, Y. Fujimitsu, J. Nishijima and S. Ehara 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 微小地震観測及び噴気温度観測から見た九重火山中心部の熱過程

    濱田 拡・江原幸雄・西島 潤・藤光康宏

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Geothermal Processes at the Central Part of Kuju Volcano based on Seismic and Thermal Observations H. Hamada, S. Ehara, J. Nishijima and Y. Fujimitsu 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 八丁原地熱地域におけるGPS観測による地熱貯留層モニタリング(その2)

    坂村 望・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄・河野悦朗・草場俊司

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Reservoir Monitoring by GPS Survey at Hatchobaru Geothermal Field (Part 2) N. Sakamura, J. Nishijima, Y. Fujimitsu, S. Ehara, E. Kouno and S. Kusaba 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 雲仙火山地域におけるマグマ貫入に伴う熱水系発達の数値シミュレーション

    加納良平・西島 潤・福岡晃一郎・藤光康宏・江原幸雄

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Three-dimensional Numerical Simulation of Developing Hydrothermal System by Magmatic Intrusion at Unzen Volcano, Central Kyushu, Japan R. Kanou, J. Nishijima, K. Fukuoka, Y. Fujimitsu and S. Ehara 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 九重火山における測地観測による火山活動モニタリング

    西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    日本地熱学会平成14年学術講演会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都江東区)   国名:日本国  

    Monitoring of Volcanic Activity by Geodetic Survey at Kuju Volcano J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara 2002 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Resevoir Monitoring Using Repeated GPS and Micro-Gravity Survey at Hatchobaru Geothermal Field, Central Kyushu, Japan 国際会議

    西島 潤・坂村 望・藤光康宏・江原幸雄・河野悦朗・山内眞生

    International Union of Geodesy and Geophysics 2003  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ロイトン・サッポロ(札幌市)   国名:日本国  

    Gravity Changes and Ground Deformation after the 1995 Eruption at Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan J. Nishijima, N. Sakamura, Y. Fujimitsu, S. Ehara, E. Kouno and M. Yamauchi International Union of Geodesy and Geophysics 2003

  • Gravity Changes and Ground Deformation after the 1995 Eruption at Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan 国際会議

    西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    International Union of Geodesy and Geophysics 2003  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ロイトン・サッポロ(札幌市)   国名:日本国  

    Gravity Changes and Ground Deformation after the 1995 Eruption at Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara International Union of Geodesy and Geophysics 2003

  • Quick cooling of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan after the 1995 Phreatic eruption from Multi-parameter Measurements 国際会議

    江原幸雄・藤光康宏・西島 潤・福岡晃一郎・小澤正幸

    International Union of Geodesy and Geophysics 2003  2003年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ロイトン・サッポロ(札幌市)   国名:日本国  

    Quick cooling of Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan after the 1995 Phreatic eruption from Multi-parameter Measurements S. Ehara, Y. Fujimitsu, J. Nishijima, K. Fukuoka and M. Ozawa International Union of Geodesy and Geophysics 2003

  • 地磁気変化から見た九重硫黄山地下浅部の冷却

    小澤正幸・福岡晃一郎・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    日本火山学会2003年度秋季大会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Cooling of the Shallower Part beneath Kuju-Iwoyama Deduced from Geomagnetic Changes M. Ozawa, K. Fukuoka, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara Volcanological Society of Japan 2003 Fall Meeting

  • 阿蘇火山中岳第一火口から放出される火山ガス成分の最近の変化−フーリエ変換赤外分光法(FT−IR)による遠隔観測

    江原幸雄・平尾龍也・藤光康宏・西島 潤

    日本火山学会2003年度秋季大会  2003年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Recent Changes in Volcanic Gas Emitted from No.1 Crater of Nakadake, Aso Volcano, Japan -Remote Observation by Fourier Transform Infrared Spectroscopy (FT-IR)- S. Ehara, T. Hirao, Y. Fujimitsu and J. Nishijima Volcanological Society of Japan 2003 Fall Meeting

  • Soil Air Gas and Gamma-ray Surveys at Unzen Volcano, Japan 国際会議

    宇野木理恵・糸井龍一・福岡晃一郎・藤光康宏・江原幸雄

    25th New Zealand Geothermal Workshop 2003  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Soil Air Gas and Gamma-ray Surveys at Unzen Volcano, Japan R. Unoki, R. Itoi, K. Fukuoka, Y. Fujimitsu and S. Ehara 25th New Zealand Geothermal Workshop 2003

  • Cooling of the Shallow Subsurface beneath Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan Deduced from Geomagnetic Changes 国際会議

    小澤正幸・福岡晃一郎・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    25th New Zealand Geothermal Workshop 2003  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Auckland   国名:ニュージーランド  

    Cooling of the Shallow Subsurface beneath Kuju Volcano, Central Kyushu, Japan Deduced from Geomagnetic Changes M. Ozawa, K. Fukuoka, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara 25th New Zealand Geothermal Workshop 2003

  • 福岡市南部地域の低温熱水系について

    大場 裕・西島 潤・藤光康宏・江原幸雄

    日本地熱学会平成15年学術講演会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター(仙台市)   国名:日本国  

    Low Temperature Hydrothermal System in the Southern Part of Fukuoka City Y. Oba, J. Nishijima, Y. Fujimitsu and S. Ehara 2003 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 雲仙火山における比抵抗探査

    福岡晃一郎・藤光康宏・山田啓介

    日本地熱学会平成15年学術講演会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター(仙台市)   国名:日本国  

    Resistivity Prospecting at Unzen volcano K. Fukuoka, Y. Fujimitsu and K. Yamada 2003 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 九重火山における複数の地球物理学的手法を用いた同時連続観測

    福岡晃一郎,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    地球惑星科学関連学会2004年合同大会  2004年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉市)   国名:日本国  

  • 九重火山1995年水蒸気爆発後の冷却過程のモニタリングとシミュレーション

    福岡晃一郎,小澤正幸,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    地球惑星科学関連学会2004年合同大会  2004年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場(千葉市)   国名:日本国  

  • 雲仙火山USDP-4坑の温度検層データを用いた火道周辺の温度分布シミュレーション

    大木良介,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    雲仙夏の学校2004  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:(島原市)   国名:日本国  

  • Reservoir Monitoring by Repeat Gravity Measurements at the Unzen Geothermal Area (1999-2004)

    Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    雲仙夏の学校2004  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:(島原市)   国名:日本国  

    Reservoir Monitoring by Repeat Gravity Measurements at the Unzen Geothermal Area (1999-2004) Hakim SAIBI, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU Summer School at Unzen 2004

  • Change in Hypocenters after the July 1998 Eruption at Merapi Volcano, Central Java, Indonesia 国際会議

    Udi HARMOKO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    2nd International Workshop on Earth Science and Technology  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Change in Hypocenters after the July 1998 Eruption at Merapi Volcano, Central Java, Indonesia Udi HARMOKO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2nd International Workshop on Earth Science and Technology

  • Geochemistry and Geothermometry of Hot Waters from the Obama Geothermal Field, between 1984 and 2001 国際会議

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    2nd International Workshop on Earth Science and Technology  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Geochemistry and Geothermometry of Hot Waters from the Obama Geothermal Field, between 1984 and 2001 Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2nd International Workshop on Earth Science and Technology

  • Magnitude Magnetic Transforms at Low Magnetic Latitudes 国際会議

    Daniela GEROVSKA, Petar STAVREV and Marcos J. ARAUZO-BRAVO

    2nd International Workshop on Earth Science and Technology  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Magnitude Magnetic Transforms at Low Magnetic Latitudes Daniela GEROVSKA, Petar STAVREV and Marcos J. ARAUZO-BRAVO 2nd International Workshop on Earth Science and Technology

  • Design of Air Conditioning System with a Ground-coupled Heat Pump for a Gravity Meter Room 国際会議

    Takashi KURODA, Koji MORITA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    26th New Zealand Geothermal Workshop 2004  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Great Lake Centre, Taupo   国名:ニュージーランド  

    Design of Air Conditioning System with a Ground-coupled Heat Pump for a Gravity Meter Room Takashi KURODA, Koji MORITA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004

  • Aquifer Chemistry of Thermal Waters in Obama Geothermal Field, Japan -Between 1984 and 2001 国際会議

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMASachio EHARA

    26th New Zealand Geothermal Workshop 2004  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Great Lake Centre, Taupo   国名:ニュージーランド  

    Aquifer Chemistry of Thermal Waters in Obama Geothermal Field, Japan -Between 1984 and 2001 Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 26th New Zealand Geothermal Workshop 2004

  • Changes in Geochemistry of Hot Waters from Obama Geothermal Field between 1984 and 2001

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    Changes in Geochemistry of Hot Waters from Obama Geothermal Field between 1984 and 2001 Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 小浜温泉南部地域における地下構造調査

    西島 潤,江原幸雄,藤光康宏,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    Geophysical Surveys at the Southern Part of Obama Hot Spring Area Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Koichiro FUKUOKA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • インドネシア中央ジャワ・ウンガラン地熱地域の地球物理学的調査(序報)

    江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    Reconnaissance Geophysical Surveys of Ungaran Geothermal Field, Central Java, Indonesia Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 雲仙火山USDP-4坑の温度検層データを用いた火道周辺の温度分布シミュレーション

    大木良介,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎,江原幸雄

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    Simulation of Subsurface Temperature around the Conduit Using USDP-4 Temperature logging Data at Unzen Volcano Ryosuke OHKI, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Sachio EHARA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 九重火山における冷却過程のモニタリングとシミュレーション

    福岡晃一郎,小澤正幸,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    Monitoring and Simulation of the Cooling Process of Kuju Volcano, Japan Koichiro FUKUOKA, Masayuki OZAWA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 地中熱利用冷暖房システムによる重力計室恒温化設計

    黒田 高,盛田耕二,藤光康宏,西島 潤,江原幸雄

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    Design of Air Conditioning System with a Ground-Coupled Heat Pump for a Gravity Meter Room Takashi KURODA, Koji MORITA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 重力およびγ線データから推定される長崎県小浜温泉地域の地下構造

    遠藤 司,西島 潤,藤光康宏,福岡晃一郎,江原幸雄

    日本地熱学会平成16年学術講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所共用講堂(茨城県)   国名:日本国  

    Underground Structure beneath the Obama Hot Spring Area (Nagasaki) Deduced from Gravity and Gamma Rays Data Tsukasa ENDO, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Koichiro FUKUOKA and Sachio EHARA 2004 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Development of a New Heating and Cooling System for the House with the Downhole Coaxial heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps 国際会議

    Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichiro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    First International Workshop on Sustainable Habitat Systems  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:(東京都)   国名:日本国  

    Development of a New Heating and Cooling System for the House with the Downhole Coaxial heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichiro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

  • Reconnaissance Geophysical Surveys at Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia 国際会議

    Koichiro FUKUOKA, Sachio Ehara, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun Nishijima

    AUN-SEED-Net Fieldwise-seminar and International Symposium  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gadjah Mada University   国名:インドネシア共和国  

    Reconnaissance Geophysical Surveys at Ungaran Volcano, Central Java, Indonesia Koichiro FUKUOKA, Sachio Ehara, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun Nishijima AUN-SEED-Net Fieldwise-seminar and International Symposium

  • 福岡県西方沖地震:志賀島−海の中道地域における地震・GPS・傾斜・地下水位・ガンマー線観測

    江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎,ウディ ハルモコ,サイビ ハキム,窪田健二,楢﨑祐一,松本光央,酒見光太郎

    震災フォーラム in 九大 −調査結果と今後の備え−  2005年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • 九重火山1995年水蒸気爆発後の10年間の活動推移

    江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎,窪田健二

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 福岡市周辺の高密度重力異常分布から見た2005年3月20日福岡県西方沖地震

    西島 潤,藤光康宏,福岡晃一郎,江原幸雄

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 2005年3月20日福岡県西方沖地震前後の地下水位と地震活動の変化

    江原幸雄,福岡晃一郎,藤光康宏,西島 潤

    地球惑星科学関連学会2005年合同大会  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 総合空中探査システムの開発研究(その2)

    楠建一郎,海江田秀志,伊藤久敏,茂木 透,田中良和,藤光康宏,結城洋一,総合空中探査開発グループ

    第112回物理探査学会学術講演会  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場(東京都)   国名:日本国  

  • Development of a New Heating and Cooling System with the Downhole Coaxial Heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps

    Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    SB05 Tokyo  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Development of a New Heating and Cooling System with the Downhole Coaxial Heat Exchanger (DCHE) and Ground-Source Heat Pumps Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA SB05 Tokyo

  • 2005年3月20日福岡県西方沖地震前後の地下水位と地震活動の変化

    福岡晃一郎,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,ハルモコ ウディ,松本光央

    第113回物理探査学会学術講演会  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄産業支援センター(沖縄県)   国名:日本国  

  • 地熱系熱源としてのマグマ溜り冷却過程の数値的検討

    松本光央,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Numerical Investigation on Cooling Process of Magma Chamber beneath Geothermal System Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 熱収支法による雲仙地獄からの放熱量の高精度評価(その2)

    木戸俊晴,藤光康宏,西島 潤,江原幸雄

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    High-accuracy Estimation of Heat Discharge Rate on Unzen Geothermal Area by Heat Balance Technique (2) Toshiharu KIDO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 長崎県小浜地域の熱水系に関する数値シミュレーション

    遠藤 司,福岡晃一郎,西島 潤,藤光康宏,江原幸雄

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Numerical Simulation of Hydrothermal System in Obama Area, Nagasaki Prefecture Tsukasa ENDO, Koichiro FUKUOKA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Thermal Evolution Study of Merapi Volcano Correlating to the Present Seismic Activity

    Udi HARMOKO, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Thermal Evolution Study of Merapi Volcano Correlating to the Present Seismic Activity Udi HARMOKO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • インドネシア中央ジャワ・ウンガラン地熱地域の地球物理学的調査(その2)

    福岡晃一郎,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,Udi HARMOKO

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Geophysical Reconnaissance Surveys of Ungaran Geothermal Field, Central Java, Indonesia (2) Koichiro FUKUOKA, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Udi HARMOKO 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 大分県瀬渡地獄間欠泉における噴出流体温度の連続観測

    楢﨑祐一,福岡晃一郎,西島 潤,藤光康宏,江原幸雄

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Continuous Temperature Observation of Discharging Fluid at Sewatashi-jigoku Geyser in Oita Prefecture, Japan Yuichi NARAZAKI, Koichiro FUKUOKA, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Algeria Country Geothermal Report

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Algeria Country Geothermal Report Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA and Koichiro FUKUOKA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 最新の技術動向(福岡市アイランドシティにおける導入例) −オーガナイズドセッション4『地中熱利用の技術講座』に向けて−

    江原幸雄,盛田耕二,福岡晃一郎,黒田 高,酒見光太郎,上岡 慎,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    Recent Ground-source Heat Pump Technology (A Case Study of Residential House at Island-City of Fukuoka City) Sachio EHARA, Koji MORITA, Koichiro FUKUOKA, Takashi KURODA, Kotaro SAKEMI, Shin KAMIOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 2005年3月20日福岡県西方沖地震前後の地下水位と地震活動の変化 −地震発生前の前兆的地下水位変化の観測−

    九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門地球熱システム学研究室,九州大学大学院工学研究院九重地熱・火山研究観測ステーション

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 福岡市周辺の高密度重力異常および福岡県西方沖地震後の地盤変動

    九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門地球熱システム学研究室

    日本地熱学会平成17年学術講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市)   国名:日本国  

    2005 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • The Hydrothermal Study of Merapi Volcano, Central Java, Indonesia 国際会議

    Udi HARMOKO, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU

    3rd International Workshop on Earth Science and Technology  2005年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    The Hydrothermal Study of Merapi Volcano, Central Java, Indonesia Udi HARMOKO, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU 3rd International Workshop on Earth Science and Technology

  • Change in the Thermal Process in a Volcanic Geothermal Reservoir Beneath an Active Fumarolic Field After the 1995 Phreatic Eruption of Kuju Volcano, Japan 国際会議

    Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Masayuki OZAWA

    2005 American Geophysical Union Fall Meeting  2005年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Moscone Center West, San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

    Change in the Thermal Process in a Volcanic Geothermal Reservoir Beneath an Active Fumarolic Field After the 1995 Phreatic Eruption of Kuju Volcano, Japan Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and Masayuki OZAWA 2005 American Geophysical Union Fall Meeting

  • 地下水位変化観測による“福岡地震”予測の可能性

    江原幸雄,福岡晃一郎,藤光康宏,西島 潤

    震災フォーラム in 九大 2006  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 九重火山の次期噴火プロセスの想定と観測態勢

    江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎

    地球惑星科学関連学会2006年合同大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 2005年3月20日福岡県西方沖地震発生後の地下水位変化パターンの変移

    江原幸雄,福岡晃一郎,藤光康宏,西島 潤

    地球惑星科学関連学会2006年合同大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • 福岡市警固断層周辺の高密度重力測定による重力異常と福岡県西方沖地震による地震被害

    西島 潤,藤光康宏,福岡晃一郎,江原幸雄

    地球惑星科学関連学会2006年合同大会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

  • Changes in Groundwater Level Prior to an Earthquake in the Off-shore Area West of Fukuoka Prefecture, Japan, on 20 March 2005 and Several Subsequent Large Aftershocks, Offering the Possibility of Deterministic Earthquake Prediction 国際会議

    Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA , Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    3rd International Symposium and Exhibition on Earth Resources and Geological Engineering Education  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gadjah Mada University   国名:インドネシア共和国  

    Changes in Groundwater Level Prior to an Earthquake in the Off-shore Area West of Fukuoka Prefecture, Japan, on 20 March 2005 and Several Subsequent Large Aftershocks, Offering the Possibility of Deterministic Earthquake Prediction Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA , Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 3rd International Symposium and Exhibition on Earth Resources and Geological Engineering Education

  • Geothermal Reservoir Monitoring Using Repeat Gravity Measurement at Takigami Geothermal Field, Central Kyushu, Japan 国際会議

    Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    Renewable Energy 2006  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

    Geothermal Reservoir Monitoring Using Repeat Gravity Measurement at Takigami Geothermal Field, Central Kyushu, Japan Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA Renewable Energy 2006

  • 福岡市内における高密度重力探査による断層構造の推定

    西島 潤,平野智弘,藤光康宏

    第115回物理探査学会学術講演会  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KKRホテル博多(福岡市)   国名:日本国  

  • 大分県滝上地域における重力変動観測

    西島 潤,藤光康宏,江原幸雄

    日本地熱学会平成18年学術講演会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村)   国名:日本国  

    Repeat Gravity Measurement at Takigami Geothermal Field, Oita Prefecture Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA 2006 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 鹿児島県阿久根温泉の湧出機構と温泉利用の将来展開

    福岡晃一郎,藤光康宏,西島 潤,江原幸雄,笹木圭子,丸山 徹,野田徹郎,島 久

    日本地熱学会平成18年学術講演会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村)   国名:日本国  

    Hydrothermal System of Akune Hot Spring, Kagoshima Prefecture and Its Future Development Plan Koichiro FUKUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA, Keiko SASAKI, Tohru MARUYAMA, Teturo NODA, Hisashi SHIMA 2006 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 熱収支法による放熱量算出の高精度化に関する研究

    木戸俊晴,藤光康宏,西島 潤,江原幸雄

    日本地熱学会平成18年学術講演会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村)   国名:日本国  

    High-accuracy Estimation of Heat Discharge Rate by the Heat Balance Method Toshiharu KIDO, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Sachio EHARA 2006 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 九重硫黄山に関する観測結果のデータベース化とそれに基づく総合評価

    井手千清,江原幸雄,藤光康宏,西島 潤,福岡晃一郎

    日本地熱学会平成18年学術講演会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村)   国名:日本国  

    Compiling a Volcanic Activity Database of Kuju Iwo-yama and Comprehensive Evaluation Based on the Database Chisuga IDE, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA 2006 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • 福岡市における地震と地下水位の関係

    山本雅大,江原幸雄,福岡晃一郎,藤光康宏,西島 潤

    日本地熱学会平成18年学術講演会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村)   国名:日本国  

    Relation between Earthquake and Groundwater Level in Fukuoka Masahiro YAMAMOTO, Sachio EHARA, Koichiro FUKUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA 2006 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Subsurface Structure Imaging of Ungaran Volcano, Indonesia Based on Geophysical Surveys

    Agus SETYAWAN, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA

    日本地熱学会平成18年学術講演会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村)   国名:日本国  

    Subsurface Structure Imaging of Ungaran Volcano, Indonesia Based on Geophysical Surveys Agus SETYAWAN, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Sachio EHARA 2006 Annual Meeting of Geothermal Research Society of Japan

  • Preliminary Study Hydrothermal System of Ungaran Volcano, Indonesia, Inferred from Geophysical Surveys 国際会議

    Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA, WAHYUDI

    4th International Workshop on Earth Science and Technology  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Preliminary Study Hydrothermal System of Ungaran Volcano, Indonesia, Inferred from Geophysical Surveys Agus SETYAWAN, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU, Jun NISHIJIMA, Koichiro FUKUOKA and WAHYUDI 4th International Workshop on Earth Science and Technology

  • Variations in Geothermometry and Chemical Composition of Hot Spring Fluids in the Obama Geothermal Field, Southwestern Japan 国際会議

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    4th International Workshop on Earth Science and Technology  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Variations in Geothermometry and Chemical Composition of Hot Spring Fluids in the Obama Geothermal Field, Southwestern Japan Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA 4th International Workshop on Earth Science and Technology

  • Numerical Study of Pressurization Process in a Magma Reservoir with Crystallization and Volatile Exsolution: Comparison with the Periodicity of Eruptive Activities 国際会議

    Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU

    International Workshop on Earth Resources Technology  2007年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

    Numerical Study of Pressurization Process in a Magma Reservoir with Crystallization and Volatile Exsolution: Comparison with the Periodicity of Eruptive Activities Mitsuo MATSUMOTO, Sachio EHARA and Yasuhiro FUJIMITSU International Workshop on Earth Resources Technology

  • Numerical Modeling based on Gravity and Hydro-geochemical Data, - A Case Study of Obama Geothermal Field, Southwestern Japan -

    Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

    日本地球惑星科学連合2007年合同大会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ国際会議場   国名:日本国  

    Numerical Modeling based on Gravity and Hydro-geochemical Data, - A Case Study of Obama Geothermal Field, Southwestern Japan - Hakim SAIBI, Sachio EHARA, Yasuhiro FUJIMITSU and Jun NISHIJIMA

▼全件表示

MISC

  • 日本地球惑星科学連合2023年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2023
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.45, No.3, pp.161-164, July, 2023

  • 日本地球惑星科学連合2022年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2022
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.44, No.3, pp.107-110, July, 2022

  • 日本地球惑星科学連合2021年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2021
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.43, No.3, pp.95-97, July, 2021

  • 日本地球惑星科学連合2020年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2020
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.42, No.4, pp.89-92, October, 2020

  • 日本地球惑星科学連合2019年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2019
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.41, No.3, pp.71-73, July, 2019

  • 日本地球惑星科学連合2018年大会セッション「火山の熱水系」開催

    @藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2018
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.40, No.3, pp.156-158, July, 2018

  • 日本地球惑星科学連合2017年大会セッション「火山の熱水系」開催

    @藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2017
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.39, No.3, pp.123-125, July, 2017

  • 日本地球惑星科学連合2016年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2016
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.38, No.3, pp.68-70, July, 2016

  • JICA「地熱資源エンジニア」始動

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    JICA “Intensive Training for Geothermal Resource Engineering” starts up
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.38, No.3, pp.67-68, July, 2016

  • WGC2015報告 その2(地質,地化学,物理探査,貯留層工学,発電)

    安川香澄, 内田利弘, 小関武宏, 最首花恵, 福田大輔, 松田鉱二, 柳澤教雄, 藤光 康宏, 椋平祐輔, 糸井 龍一, 岡部高志, 鈴木杏奈, 海江田秀志, 花野峰行, 石戸経士, 石橋琢也, 佐藤真丈, 山田茂登

    日本地熱学会誌   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report of WGC2015, Part 2
    Kasumi YASUKAWA, Toshihiro UCHIDA, Takehiro KOSEKI, Hanae SAISHU, Daisuke FUKUDA, Koji MATSUDA, Norio YANAGISAWA, Yasuhiro FUJIMITSU, et
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.37, No.4, pp.153-176, October, 2015

  • 日本地球惑星科学連合2015年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2015
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.37, No.3, pp.73-74, July, 2015

  • 日本地球惑星科学連合2014年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2014
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.36, No.3, pp.105-108, July, 2014

  • 書評「流れとかたち」

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    Book Review “Design in Nature”
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.36, No.1, p.52, January, 2014

  • IAVCEI 2013 Scientific Assembly in Kagoshima

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on IAVCEI 2013 Scientific Assembly in Kagoshima
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.35, No.4, pp.131-134, October, 2013

  • APEC Geothermal Workshopに参加して

    土屋 範芳, 藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Participating in an APEC Geothermal Workshop
    Noriyoshi TSUCHIYA and Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.35, No.3, pp.102-104, July, 2013

  • 日本地球惑星科学連合2013年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2013
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.35, No.3, pp.99-101, July, 2013

  • 日本地球惑星科学連合2012年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光 康宏

    日本地熱学会誌   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2012
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.34, No.3, pp.117-119, July, 2012

  • 書評 「フリー -〈無料〉からお金を生み出す新戦術-」

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    Book Review "FREE -the future of a radical price-"
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.33, No.3, p.142, July, 2011

  • 日本地球惑星科学連合2011年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Union Meeting 2011
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.33, No.3, pp.105-108, July, 2011

  • 日本地熱学会平成22年学術講演会(つくば大会)開催報告

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on 2010 annual meeting of the Geothermal Research Society of Japan in Tsukuba
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.33, No.1, pp.7-8, January, 2011

  • 湯原浩三先生のご逝去を悼んで

    藤光康宏

    2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Obituary
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.33, No.1, p.3, January, 2011

  • 特別企画「World Geothermal Congress 2010の報告」 報告

    江原幸雄,内田利弘,安達正畝,西島 潤,藤光康宏,村岡洋文,水永秀樹,渡辺雅人,福田大輔,鴇田洋行,柳澤教雄,山田茂登,大谷具幸,藤井 光,海江田秀志,田中俊昭,上田 晃,阿島秀司,長田和義

    日本地熱学会誌   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Special Report “Repots on World Geothermal Congress 2010”
    Toshihiro UCHIDA, Kasumi YASUKAWA, Noriyoshi TSUCHIYA, Ryuichi ITOI, Takumi SAKABE, Hiroshi ASANUMA, Sachio EHARA, Masaho ADACHI, Jun NISHIJIMA, Yasuhiro FUJIMITSU, Hirofumi MURAOKA, Hideki MIZUNAGA, Masato WATANABE, Daisuke FUKUDA, Hiroyuki TOKITA, Norio YANAGISAWA, Shigeto YAMADA, Tomoyuki OHTANI, Hikari FUJII, Hideshi KAIEDA, Toshiaki TANAKA, Akira UEDA, Shuji AJIMA and Kazuyoshi OSADA
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 32, No. 3, pp.129-183, July, 2010

  • 日本地球惑星科学連合2010年大会セッション「火山の熱水系」開催

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Meeting 2010
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.32, No.3, pp.120-121, July, 2010

  • 日本地熱学会平成21年学術講演会(京都大会)開催報告

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on 2009 annual meeting of the Geothermal Research Society of Japan in Kyoto
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.32, No.1, pp.7-9, January, 2010

  • 日本地球惑星科学連合2009年大会レギュラーセッション「火山の熱水系」開催

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Meeting 2009
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.31, No.3, pp.149-151, July, 2009

  • 第30回ニュージーランド地熱ワークショップ・NZGAセミナー報告

    藤光康宏・江原幸雄・吉川美由紀・當舎利行・柳澤教雄・田口幸洋

    日本地熱学会誌   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on “30th New Zealand Geothermal Workshop” and “NZGA Seminar”
    Yasuhiro FUJIMITSU, Sachio EHARA, Miyuki YOSHIKAWA, Toshiyuki TOSHA, Norio YANAGISAWA and Sachihiro TAGUCHI
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 31, No. 1, pp.12-16, January, 2009

  • 日本地球惑星科学連合2008年大会レギュラーセッション「火山の熱水系」開催

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on the session “Hydrothermal Systems beneath Volcanoes” in Japan Geoscience Meeting 2008
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Research Society of Japan, Vol.30, No.3, pp.158-159, July, 2008

  • 現場紹介 九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門

    藤光康宏

    地熱技術   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Report from Geothermal Front Line -Department of Earth Resources Engineering, Kyushu University-
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of Geothermal Energy Research & Development, Vol.32, Nos.1&2, pp.65-74

  • ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発(その2) −阿蘇火山,磐梯火山への適用と防災への適用性の検討−

    伊藤久敏,海江田秀志,楠建一郎,茂木 透,田中良和,藤光康宏,結城洋一

    財団法人 電力中央研究所   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development of an Integrated Airborne Geophysical Survey System Using Helicopter -Applications to Aso and Bandai Volcanoes and Applicability to natural disaster mitigation-
    Hisatoshi ITO, Hideshi KAIEDA, Kenichiro KUSUNOKI, Toru MOGI, Yoshikazu TANAKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Youichi YUUKI
    Civil Engineering Research Laboratory Report, N06012

  • ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発(その1) −空中電磁,空中磁気,空中放射能,空中熱赤外映像の各探査手法の高精度化−

    伊藤久敏,海江田秀志,楠建一郎,茂木 透,田中良和,藤光康宏,結城洋一

    財団法人 電力中央研究所   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development of an Integrated Airborne Geophysical Survey System Using Helicopter -Improvement of Airborne Survey Methods of Electromagnetic, Magnetic, Gamma-ray Spectrometry, and Infrared Image-
    Hisatoshi ITO, Hideshi KAIEDA, Kenichiro KUSUNOKI, Toru MOGI, Yoshikazu TANAKA, Yasuhiro FUJIMITSU and Youichi YUUKI
    Civil Engineering Research Laboratory Report, N06011

  • 第28回ニュージーランド地熱ワークショップ報告

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on “28th New Zealand Geothermal Workshop”
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 29, No. 1, pp.9-11

  • 2005年福岡県西方沖地震における地球資源システム工学の対応

    藤光康宏

    甲寅会誌   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Grappling of Earth Resources Engineering with“2005 Fukuoka Prefecture Western Offshore Earthquakes”
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Alumni Bulletin of Department of Mining and Metallurgy, No. 66, pp.3-5

  • 火山・地熱活動評価のための放熱量測定手法に関する研究

    藤光康宏

    2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 第27回ニュージーランド地熱ワークショップ報告

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Report on “27th New Zealand Geothermal Workshop”
    Yasuhiro FUJIMITSU
    Journal of the Geothermal Resources Society of Japan, Vol. 28, No. 1, pp.49-50

  • 産総研シリーズ「火山 −噴火に挑む−」

    藤光康宏

    日本地熱学会誌   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    Book Review: Volcano -Challenge to Eruption-, Series of National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
    Journal of Geothermal Research Society of Japan, Vol.26, 218-219.

  • 2−5 空中赤外画像観測、 4−5 地表の温度分布

    藤光康宏

    1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 高温岩体貯留層評価のためのシミュレーション手法の開発(その2) −数値解析コードGEOTH3Dの雄勝地点への適用−

    山本武志,北野晃一,海江田秀志,藤光康宏,田中伸和

    財団法人 電力中央研究所   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development of Simulation Method for Hot Dry Rock Reservoir Estimation, part 2 -Application of GEOTH3D Code to the Ogachi HDR Site-
    Takeshi YAMAMOTO, Koichi KITANO, Hideshi KAIEDA, Yasuhiro FUJIMITSU and Nobukazu TANAKA
    Abiko Research Laboratory Report, U97093

  • 高温岩体貯留層評価のためのシミュレーション手法の開発(その1) −数値解析コードGEOTH3Dの開発−

    山本武志,北野晃一,藤光康宏,田中伸和

    財団法人 電力中央研究所   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development of Simulation Method for Hot Dry Rock Reservoir Estimation, part 1 -Development of GEOTH3D Code-
    Takeshi YAMAMOTO, Koichi KITANO, Yasuhiro FUJIMITSU and Nobukazu TANAKA
    Abiko Research Laboratory Report, U97092

  • 比抵抗法の3次元解析手法の開発

    藤光康宏,鈴木浩一

    財団法人 電力中央研究所   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development of Three-dimensional Analysis for Resistivity Method
    Yasuhiro FUJIMITSU and Koichi SUZUKI
    Abiko Research Laboratory Report, U93045

  • 高温岩体発電のための岩盤破砕評価技術の開発 −流電電位法計測システムの開発と雄勝水圧破砕面評価への適用−

    海江田秀志,作永貞雄,鈴木浩一,藤光康宏,東 貞成

    財団法人 電力中央研究所   1993年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development of Fracture Evaluation Techniques for HDR Geothermal Power -Measuring System of the mise-a-la-masse Method and Applying it to the Fracture Evaluation at Ogachi
    Hideshi KAIEDA, Sadao SAKUNAGA, Koichi SUZUKI, Yasuhiro FUJIMITSU and Sadanari HIGASHI
    Abiko Research Laboratory Report, U93011

  • 孔内型岩盤レーダーによる電磁波トモグラフィー法の地質・岩盤特性調査への適用性

    鈴木浩一,藤光康宏,田辺一夫,天野雄二

    財団法人 電力中央研究所   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Application of Radar Geotomography Using the Borehole Radar System to Geological Property Survey
    Koichi SUZUKI, Yasuhiro FUJIMITSU, Kazuo TANABE and Yuji AMANO
    Abiko Research Laboratory Report, U92059

  • 弾性波・比抵抗トモグラフィー法の地質・岩盤特性調査への適用性

    鈴木浩一,藤光康宏,楠建一郎,本島 睦

    財団法人 電力中央研究所   1992年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Application of Seismic and Resistivity Geotomographies to Survey of Geological Property
    Koichi SUZUKI, Yasuhiro FUJIMITSU, Ken-ichiro KUSUNOKI and Mutsumi MOTOJIMA
    Abiko Research Laboratory Report, U92028

  • 沖積層下の断層探査 −(3)梅原断層への物理探査法の適用性−

    藤光康宏,鈴木浩一,楠建一郎,本島 睦,曽根賢治

    財団法人 電力中央研究所   1992年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    A Fault Survey under the Alluvial Deposits -(3) Applicability of Geophysical Surveys to the Umehara Fault-
    Yasuhiro FUJIMITSU, Koichi SUZUKI, Ken-ichiro KUSUNOKI, Mutsumi MOTOJIMA and Kenji SONE
    Abiko Research Laboratory Report, U92002

  • 深部地熱源探査のための時間領域電磁探査法(TDEM法)の適用 −桜島・九重火山での探査結果−

    鈴木浩一,楠建一郎,藤光康宏,西村 進,茂木 透

    財団法人 電力中央研究所   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Application of TDEM (Time Domain Electromagnetic) Method for Geothermal Survey -Exploration at Sakurajima and Kuju Volcanoes-
    Koichi SUZUKI, Ken-ichiro KUSUNOKI, Yasuhiro FUJIMITSU, Susumu NISHIMURA and Toru MOGI
    Abiko Research Laboratory Report, U989106

  • CSAMT法(信号源制御地磁気地電流法)の水力地点地質調査への適用 −近距離発信と地形の影響の簡易補正法−

    本島 睦,楠建一郎,鈴木浩一,藤光康宏

    財団法人 電力中央研究所   1991年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Application of CSAMT Method to Geological Survey of Hydroelectric Power Site -Simplified Method of Nearfield and Topographical Correction-
    Mutsumi MOTOJIMA, Ken-ichiro KUSUNOKI, Koichi SUZUKI and Yasuhiro FUJIMITSU
    Abiko Research Laboratory Report, U91035

  • 沖積層下の断層探査 −(2)川舟断層の物理探査、地化学調査−

    大山隆弘,楠建一郎,木方建造,本島 睦,鈴木浩一,藤光康宏,橋本修一

    財団法人 電力中央研究所   1991年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    A Fault Survey under the Alluvial Deposits -(2) Geophysical and Geochemical Survey of the Kawafune Fault-
    OYAMA, Ken-ichiro KUSUNOKI, Kenzo KIHO, Mutsumi MOTOJIMA, Koichi SUZUKI, Yasuhiro FUJIMITSU and Shuichi HASHIMOTO
    Abiko Research Laboratory Report, U91017

  • 深部地熱源探査のための時間領域電磁探査法(TDEM法)の開発と適用 −雄勝地点(高温岩体実験サイト)での研究結果−

    鈴木浩一,楠建一郎,藤光康宏

    財団法人 電力中央研究所   1991年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development and Application of Time Domain Electromagnetic Method for Geothermal Survey Results of Experiment at Ogachi Site (Hot Dry Rock Power Generation Experiment Site)
    Koichi SUZUKI, Ken-ichiro KUSUNOKI and Yasuhiro FUJIMITSU
    Abiko Research Laboratory Report, U90059

  • 大容量高温岩体発電の経済性について

    大容量高温岩体発電コスト試算研究会

    財団法人 電力中央研究所   1990年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Economic Predictions of Hot Dry Rock Geothermal Large Power Station
    HDR Cost Study Committee
    Abiko Research Laboratory Report, U90801

  • 高密度電気探査法における2次元自動解析法の適用 −第四紀層に覆われた断層の探査−

    鈴木浩一,楠建一郎,藤光康宏,大山隆弘,曽根賢治

    財団法人 電力中央研究所   1990年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Application of Two-dimensional Automatic Analysis of High Density Electrical Exploration of Faults under Quaternary
    Koichi SUZUKI, Ken-ichiro KUSUNOKI, Yasuhiro FUJIMITSU, Takahiro OYAMA and Kenji SONE
    Abiko Research Laboratory Report, U90032

  • 第四紀下に分布する断層の調査法・活動性評価法

    井上大榮,宮腰勝義,楠建一郎,木方建造,大山隆弘,曽根賢治,鈴木浩一,上田圭一,藤光康宏,本島 睦,本荘静光,佐竹義典

    財団法人 電力中央研究所   1991年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    A Proposal of Surveying and Evaluating System of Active Faults under the Quaternary Deposits
    Daiei INOUE, Katsuyoshi MIYAKOSHI, Ken-ichiro KUSUNOKI, Kenzo KIHO, Takahiro OYAMA, Kenji SONE, Koichi SUZUKI, Keiichi UETA, Yasuhiro FUJIMITSU, Mutsumi MOTOJIMA, Shizumitsu HONSHO and Yoshinori SATAKE
    Abiko Research Laboratory Report, U22

▼全件表示

所属学協会

  • 日本火山学会

  • 物理探査学会

  • 日本地球惑星科学連合

  • International Geothermal Association

  • 日本地熱学会

委員歴

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2022年10月 - 2024年9月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2022年10月 - 2024年9月   

  • 日本地熱学会   会長   国内

    2022年10月 - 2024年9月   

  • 日本地熱学会   IGA専門部会幹事   国内

    2022年10月 - 2024年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2020年10月 - 2022年9月   

  • 日本地熱学会   副会長   国内

    2020年10月 - 2022年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2020年10月 - 2022年9月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2020年10月 - 2022年9月   

  • 日本地熱学会   国際交流委員   国内

    2020年10月 - 2022年9月   

  • 日本地熱学会   IGA専門部会幹事   国内

    2020年10月 - 2022年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地熱学会   副会長   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地熱学会   国際交流委員   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地熱学会   IGA専門部会幹事   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地熱学会   企画委員   国内

    2018年10月 - 2020年9月   

  • 日本地球惑星科学連合   運営委員   国内

    2018年9月 - 2022年5月   

  • 日本地球惑星科学連合   ダイバーシティ推進委員会委員   国内

    2018年9月 - 2022年5月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2016年10月 - 2018年9月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2016年10月 - 2018年9月   

  • 日本地熱学会   企画委員長   国内

    2016年10月 - 2018年9月   

  • 日本地球惑星科学連合   運営委員   国内

    2015年9月 - 2018年5月   

  • 日本地球惑星科学連合   運営委員   国内

    2015年9月 - 2018年5月   

  • 日本地球惑星科学連合   ダイバーシティ推進委員会委員   国内

    2015年9月 - 2018年5月   

  • 日本地球惑星科学連合   教育検討委員会委員   国内

    2015年9月 - 2018年5月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2014年10月 - 2016年9月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2014年10月 - 2016年9月   

  • 日本地熱学会   編集委員   国内

    2014年10月 - 2016年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2012年10月 - 2014年9月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2012年10月 - 2014年9月   

  • 日本地熱学会   編集委員長   国内

    2012年10月 - 2014年9月   

  • International Geothermal Association   運営委員   国際

    2011年3月 - 2014年2月   

  • International Geothermal Association   Education Committee   国際

    2011年3月 - 2014年2月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2010年10月 - 2012年9月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2010年10月 - 2012年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2010年10月 - 2012年9月   

  • 日本地熱学会   学会賞選考委員   国内

    2010年10月 - 2012年9月   

  • 日本地熱学会   編集委員長   国内

    2010年10月 - 2012年9月   

  • 日本地球惑星科学連合   運営委員   国内

    2009年1月 - 現在   

  • 日本地球惑星科学連合   キャリアパス支援委員   国内

    2009年1月 - 現在   

  • 日本地熱学会   幹事   国内

    2008年10月 - 現在   

  • 日本地熱学会   IGA専門部会会計幹事   国内

    2008年10月 - 現在   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2008年10月 - 2010年11月   

  • 日本地熱学会   行事委員長   国内

    2008年10月 - 2010年11月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2008年10月 - 2010年9月   

  • 日本火山学会   運営委員   国内

    2008年7月 - 2018年5月   

  • 日本火山学会   大会委員   国内

    2008年7月 - 2018年5月   

  • 日本地熱学会   評議員   国内

    2006年10月 - 2008年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2006年10月 - 2008年9月   

  • 日本地熱学会   編集委員   国内

    2006年10月 - 2008年9月   

  • 日本地球惑星科学連合   運営委員   国内

    2006年9月 - 2014年8月   

  • 日本地球惑星科学連合   大会プログラム委員   国内

    2006年9月 - 2014年8月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2004年10月 - 2008年9月   

  • 日本地熱学会   学会賞選考委員   国内

    2004年10月 - 2008年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2002年10月 - 2010年9月   

  • 日本地熱学会   国際交流委員   国内

    2002年10月 - 2010年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    2002年10月 - 2008年9月   

  • 日本地熱学会   企画委員   国内

    2002年10月 - 2008年9月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    1998年10月 - 2006年11月   

  • 日本地熱学会   行事委員   国内

    1998年10月 - 2006年11月   

  • 日本地熱学会   運営委員   国内

    1996年10月 - 2000年9月   

  • 日本地熱学会   編集委員   国内

    1996年10月 - 2000年9月   

  • 物理探査学会   運営委員   国内

    1991年4月 - 1993年3月   

  • 物理探査学会   会誌編集委員   国内

    1991年4月 - 1993年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 大会委員長(Organizing Committee Chair) 国際学術貢献

    International Symposium on Earth Science and Technology 2023  ( 九州大学 椎木講堂(福岡市) ) 2023年11月 - 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:244

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2023年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国内会議録 査読論文数:1

  • 大会委員長(Organizing Committee Chair) 国際学術貢献

    International Symposium on Earth Science and Technology 2022  ( 九州大学 椎木講堂(福岡市) ) 2022年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:218

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会令和4年学術講演会  ( 大田区産業プラザPio(東京都大田区) ) 2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2022年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2022年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国内会議録 査読論文数:1

  • 大会委員長(Organizing Committee Chair) 国際学術貢献

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  ( 九州大学 椎木講堂(福岡市) ) 2021年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:196

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会令和3年学術講演会  ( 東北大学青葉山新キャンパス(宮城県仙台市) ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2021年大会  ( オンライン ) 2021年5月 - 2021年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2020年大会  ( オンライン ) 2020年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:1

  • 実行委員会委員長(Chairperson of Executive Committee)

    日本地熱学会令和元年学術講演会  ( くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市) ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2019年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2019年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会平成30年学術講演会  ( 北とぴあ(東京都北区) ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairpersonship) 国際学術貢献

    Grand Renewable Energy 2018 International Conference and Exhibition  ( パシフィコ横浜(横浜市西区) ) 2018年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,100

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2018年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2018年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:1

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会平成29年学術講演会  ( 函館アリーナ(北海道函館市) ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2017年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2017年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:2

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会平成28年学術講演会  ( 郡山市中央公民館(福島県郡山市) ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2016年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2016年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2016年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2016年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:7,000

  • 実行委員会委員長(Chairperson of Executive Committee)

    日本地熱学会平成27年学術講演会  ( 別府国際コンベンションセンター(大分県別府市) ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員長

    日本地熱学会平成27年学術講演会  ( 別府国際コンベンションセンター(大分県別府市) ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会平成27年学術講演会  ( 別府国際コンベンションセンター(大分県別府市) ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2015年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2015年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2015年大会  ( 幕張メッセ(千葉県千葉市) ) 2015年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:6,689

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会平成26年学術講演会  ( 弘前大学創立50周年記念会館(青森県弘前市) ) 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairpersonship) 国際学術貢献

    Grand Renewable Energy 2014  ( 東京ビッグサイト(東京都江東区) ) 2014年7月 - 2014年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship) 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合2014年大会  ( パシフィコ横浜(神奈川県横浜市) ) 2014年4月 - 2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2014年大会  ( パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市) ) 2014年4月 - 2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:7,046

  • セッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2014年大会  ( パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市) ) 2014年4月 - 2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:7,046

  • 座長(Chairpersonship)

    日本地熱学会平成25年学術講演会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2013年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    IAVCEI 2013 Scientific Assembly in Kagoshima  ( かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市) ) 2013年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship)

    日本地球惑星科学連合2013年大会  ( 幕張メッセ(千葉市) ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2013年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:6,869

  • セッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2013年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:6,869

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship)

    日本地球惑星科学連合2012年大会  ( 幕張メッセ(千葉市) ) 2012年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2012年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2012年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • セッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2012年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2012年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International Symposium on Earth Science and Technology 2011  ( 九州大学 稲盛財団記念館(福岡市) ) 2011年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地熱学会平成23年学術講演会  ( メディポリス指宿 天珠の館(鹿児島県指宿市) ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 現地実行委員

    日本地熱学会平成23年学術講演会  ( メディポリス指宿天珠の館(鹿児島県指宿市) ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:230

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship)

    日本地球惑星科学連合2011年大会  ( 幕張メッセ(千葉市) ) 2011年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2011年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2011年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • セッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2011年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2011年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International Symposium on Earth Science and Technology 2010  ( 九州大学 稲盛財団記念館(福岡市) ) 2010年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員長

    日本地熱学会平成22年学術講演会  ( 文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市) ) 2010年11月 - 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:206

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship)

    日本地球惑星科学連合2010年大会  ( 幕張メッセ(千葉市) ) 2010年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2010年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2010年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • セッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2010年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2010年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • Technical Programme Committee 国際学術貢献

    World Geothermal Congress 2010  ( Bali International Convention Centre, Nusa Dua, Bali Indonesia ) 2010年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:2,500

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International Symposium on Earth Science and Technology 2009  ( 西新パレス(福岡市) ) 2009年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員長

    日本地熱学会平成21年学術講演会  ( 京都大学桂キャンパス(京都市西京区) ) 2009年11月 - 2009年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:204

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship)

    日本地球惑星科学連合2009年大会  ( 幕張メッセ(千葉市) ) 2009年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2009年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2009年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • レギュラーセッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2009年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2009年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International Symposium on Earth Science and Technology 2008  ( 九州大学(福岡市) ) 2008年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地熱学会平成20年学術講演会  ( 金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市) ) 2008年10月 - 2008年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship)

    日本地球惑星科学連合2008年大会  ( 幕張メッセ(千葉市) ) 2008年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2008年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2008年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • レギュラーセッション「火山の熱水系」代表コンビーナー

    日本地球惑科学連合2008年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2008年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    5th International Symposium on Earth Science and Technology  ( 九州大学(福岡市) ) 2007年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナ・座長(Convener/Chairpersonship)

    日本地球惑星科学連合2007年大会  ( 幕張メッセ(千葉市) ) 2007年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員

    日本地球惑科学連合2007年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2007年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • 特別セッション「火山の熱水系」共同コンビーナー

    日本地球惑科学連合2007年大会  ( 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) ) 2007年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:5,000

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    4th International Workshop on Earth Science and Technology  ( 九州大学(福岡市) ) 2006年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地熱学会平成18年学術講演会  ( 羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村) ) 2006年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員

    日本地熱学会平成18年学術講演会  ( 羽鳥湖高原交流促進センター(福島県天栄村) ) 2006年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:140

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    3rd International Workshop on Earth Science and Technology  ( 九州大学(福岡市) ) 2005年12月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員・現地実行委員

    日本地熱学会平成17年学術講演会  ( ウェルハートピア雲仙小浜(雲仙市) ) 2005年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:148

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2nd International Workshop on Earth Science and Technology  ( 九州大学(福岡市) ) 2004年12月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員

    日本地熱学会平成16年学術講演会  ( 産業技術総合研究所つくば共用講堂(つくば市) ) 2004年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:192

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International Workshop on Earth Science and Technology  ( 九州大学(福岡市) ) 2003年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本地熱学会平成15年学術講演会  ( 仙台国際センター(仙台市) ) 2003年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員

    日本地熱学会平成15年学術講演会  ( 仙台国際センター(仙台市) ) 2003年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:206

  • 座長(Chairmanship)

    日本火山学会2003年度秋季大会  ( 九州大学(福岡市) ) 2003年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    38th International Conference of Societe Internationale des Techniques Hydrothermales  ( ビーコンプラザ(別府市) ) 2003年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International Workshop on Intelligent Mining Systems  ( 九州大学(福岡市) ) 2002年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員

    日本地熱学会平成13年学術講演会  ( 名古屋大学豊田講堂(名古屋市) ) 2001年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:204

  • 地熱開発促進調査 専門委員

    役割:審査・評価

    新エネルギー・産業技術総合開発機構  2001年4月 - 2003年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 行事委員

    日本地熱学会平成12年学術講演会  ( 東京大学山上会館(東京都) ) 2000年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 貯留層変動探査法開発フェーズ2 F/Sワーキンググループ 委員

    役割:審査・評価

    新エネルギー・産業技術総合開発機構  2000年4月 - 2002年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 行事委員・現地実行委員

    日本地熱学会平成11年学術講演会  ( 福岡ソフトリサーチパークセンタービル(福岡市) ) 1999年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:209

  • 地熱探査技術等検証調査 貯留層変動探査法開発委員会 委員

    役割:審査・評価

    新エネルギー・産業技術総合開発機構  1998年4月 - 2002年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2022年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 九州大学 研究開発コンサルティング

    2021年5月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 九州大学 組織対応型連携事業

    2019年8月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • JST・JICA 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)「東アフリカ大地溝帯に発達する地熱系の最適開発のための包括的ソリューション」 国際共著

    2019年6月 - 2026年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は、大地溝帯に位置するケニアをモデルケースとして、地熱資源の探査・開発・利用それぞれの段階で発生が予想される問題についてその解決手法を研究開発し、最適な開発を促進すると共に、これらの研究開発を通じて若い技術者・研究者を育成し、ケニアと周辺諸国の地熱エネルギーの有効利用が促進されることを目的とする。探査段階においては、精密重力探査や地磁気地電流法に加えて、受動的微小地震探査やAIによる地下温度推定などの新技術を組み合わせたハイブリッド物理探査を実施し、これに地質・地化学調査の結果も含めて地理情報システム(GIS)に統合し、大地溝帯に特有の地熱系の構造を明らかにする。開発段階においては、地域住民の地熱発電や直接利用などに対する意識調査を実施し、社会受容性を高める方法や事業を立案する。利用段階においては、日本と異なるケニアの地熱系に特徴的なアルカリ性の熱水で発生するスケール対策の手法を確立する。

  • 東アフリカ大地溝帯に発達する地熱系の最適開発のための包括的ソリューション

    2019年 - 2025年

    地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 亀裂型貯留層の流体モニタリングを目指した岩石亀裂内の流体挙動と岩石物性の関係解明

    研究課題/領域番号:19J10125  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • NEDO「超臨界地熱発電技術研究開発/超臨界地熱資源の評価と調査井仕様の詳細設計/東日本・九州地域における超臨界地熱資源有望地域の調査と抽熱可能量の推定」

    2018年8月 - 2021年3月

    産業技術総合研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    東日本・九州の地熱地域について共通の手法により物理探査データ(MT、重力、微小地震)および地質学的・地球化学的データの取得、統合解析、モデル化を行う。

  • 東日本・九州地域における超臨界地熱資源有望地域の調査と抽熱可能量の推定

    2018年 - 2020年

    NEDO「超臨界地熱発電技術研究開発/超臨界地熱資源の評価と調査井仕様の詳細設計」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • NEDO「地熱発電技術研究開発/地熱発電の導入拡大に資する革新的技術開発/天然・人工地熱システムを利用した超臨界地熱発電の発電量、経済性および安全性に関する詳細検討」

    2017年8月 - 2018年3月

    産業技術総合研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    天然・人工地熱システムを利用した超臨界地熱発電の発電量、経済性および安全性に関する詳細検討を通じて、超臨界地熱発電の工学的・経済的な実現可能性を調査・検討すること、および当該技術の今後の研究開発の方向性を示す。

  • 天然・人工地熱システムを利用した超臨界地熱発電の発電量、経済性および安全性に関する詳細検討

    2017年

    NEDO「地熱発電技術研究開発/地熱発電の導入拡大に資する革新的技術開発」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 衛星画像を用いた地熱探査の改良

    研究課題/領域番号:16F16081  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2015年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 別府-万年山断層帯(大分平野-由布院断層帯東部)における重点的な調査観測

    2014年8月 - 2017年3月

    京都大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    別府-万年山断層帯(大分平野-由布院断層帯東部)が活動した場合の地震災害の軽減のため、断層帯の詳細な位置・形状、地下の震源断層の形状と構造、過去の活動履歴や平均変位速度、断層帯周辺における強震動予測の高度化のための総合的な調査研究を行う。

  • NEDOエネルギー・環境新技術先導プログラム「島弧日本のテラワットエネルギー創成先導研究」

    2014年3月 - 2015年12月

    産業技術総合研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    沈み込み帯に起源を有する超臨界地熱システムへの工学的アプローチによりテラワット規模のエネルギーを生産するとともに、既存の亜臨界-天水循環型の地熱発電システムが抱えるさまざまな問題を解決することを目指し先導研究を実施する。

  • 島弧日本のテラワットエネルギー創成先導研究

    2014年 - 2015年

    NEDO「エネルギー・環境新技術先導プログラム」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 広領域地熱系モニタリング手法の海外適用性に関する研究

    2014年

    平成26年度工学研究院大型科学研究費申請支援のための助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 地熱地域における経時モニタリングのためのハイブリッド重力測定の最適化

    研究課題/領域番号:25・03068  2013年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2013年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2013年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2013年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2013年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 地熱発電持続可能性拡大技術としての熱水系総合モニタリングの国内外での実証

    2013年

    平成25年度工学研究院大型科学研究費申請支援のための助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金 地球資源システム工学部門

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 警固断層帯(南東部)における重点的な調査観測

    2011年8月 - 2014年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    警固断層帯(南東部)が活動した場合の地震災害の軽減のため、断層帯の詳細な位置・形状、地下の震源断層の形状と構造、過去の活動履歴や平均変位速度、断層帯周辺における強震動予測の高度化のための総合的な調査研究を行う。

  • 警固断層帯(南東部)における重点的な調査観測

    2011年 - 2013年

    文部科学省委託業務

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 糸島半島における高密度重力探査を用いた基盤・断層構造の推定

    2011年

    糸島市九州大学連携研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 地熱発電の持続可能性向上手法の海外フィールドへの適用

    研究課題/領域番号:21404018  2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 温泉泉源探査調査研究

    2008年11月 - 2009年6月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 岩手県松川地域における重力探査

    2008年5月 - 2009年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 繰り返し精密重力測定による地熱貯留層管理手法の確立

    2008年

    平成20年度工学研究院大型科学研究費申請支援のための助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 地下水位観測に基づく福岡地域の地震活動予測の研究

    2006年 - 2007年

    平成18-19年度九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(B4タイプ)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • メラピ-ウンガラン火山システムの地熱系発達史解明と地熱資源量評価に関する研究

    研究課題/領域番号:17404024  2005年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 高密度測点重力探査による基盤構造及び堆積層分布データ取得の試み

    研究課題/領域番号:17651100  2005年 - 2007年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ヒートアイランド現象の抑制を目指した都市型地中熱利用システムの開発

    研究課題/領域番号:16206089  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 総合空中探査システムを用いた大規模災害の防災技術に関する研究

    2003年4月 - 2006年3月

    財団法人電力中央研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ヘリコプターを利用する空中電磁探査、空中磁気探査、空中放射能探査、空中赤外熱映像探査に対して、可探深度、分解能、精度を高度化し、それぞれの長所を総合的に活用することで、防災調査に適用できる性能を検討し、実用化を目指すことを目的とする。

  • 火山・地熱活動評価のための放熱量測定手法に関する研究

    研究課題/領域番号:15360476  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 総合空中探査システムを用いた大規模災害の防災技術に関する研究

    2003年 - 2005年

    産学官連携イノベーション創出事業費補助金(独創的革新技術開発研究提案公募制度)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • マグマ~熱水系の統一的理解と深部火山エネルギー抽出の再検討に関する研究

    研究課題/領域番号:14205152  2002年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 「貯留層評価のための総合的モニタリング手法に関する研究」

    2000年4月 - 2014年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 地熱構造探査システムの研究

    2000年4月 - 2001年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 雲仙火山:科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究

    1999年4月 - 2005年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 雲仙火山:科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究 国際共著

    1999年4月 - 2005年3月

    科学技術庁(2000年度まで),文部科学省(2001年度から) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本プロジェクトでは、雲仙火山のマグマ上昇と火山噴火機構、雲仙火山活動史、マグマの成因や発達過程、火山体構造などを明らかにするために、科学掘削を中心とした研究を行っている。

  • 地熱構造探査システムの研究

    1999年4月 - 2000年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 火山エネルギー抽出のフィールド実験的研究

    研究課題/領域番号:11305073  1999年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 地熱地域における温度アレー観測による地震時応力場変化に関する研究

    研究課題/領域番号:10874064  1998年 - 2000年

    科学研究費助成事業  萌芽的研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 小値賀町地下資源調査

    1997年4月 - 1998年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 矢部村内の水理地質構造等の解明

    1997年4月 - 1998年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 地熱地帯からの噴気放熱量の測定手法の開発に関する研究

    1997年

    新井科学技術振興財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 高温岩体貯留層内流動構造の評価技術に関する関する研究

    1996年4月 - 1998年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 広川町地下資源調査

    1996年4月 - 1997年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 田主丸町地下資源調査

    1996年4月 - 1997年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 大陸内部の玄武岩質火山に発達する地熱系に関する研究 -中国東北部長白山火山および伊爾施火山地域の例-

    研究課題/領域番号:08044156  1996年 - 1997年

    科学研究費助成事業  国際学術研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 発達史的観点を取り入れた地熱構造の解明とその地熱資源探査への応用に関する研究

    研究課題/領域番号:07305048  1995年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 火山エネルギー抽出とその火山活動制御可能性に関する基礎的研究

    研究課題/領域番号:06402056  1994年 - 1997年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 地熱貯留層工学

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 地熱システム学

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 地熱系モデリング

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 地球資源システム工学実習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 身近な地球環境の科学A

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 地球資源システム工学A

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 地熱工学特論

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 地球資源システム工学インターシップ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地熱システム学

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 地熱系モデリング

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 地熱貯留層工学

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 地球資源システム工学実習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 身近な地球環境の科学A

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 地球資源システム工学A

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 地熱工学特論

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球システム工学インターシップ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地熱システム学

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 地熱系モデリング

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 地熱貯留層工学

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 身近な地球環境の科学A

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 地球資源システム工学A

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 先端技術入門A

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 地球環境工学卒業研究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 地熱工学特論

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 地球システム工学インターシップ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 地熱システム学

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 地熱系モデリング

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 地熱貯留層工学

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 身近な地球環境の科学A

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 地球環境工学卒業研究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 地熱工学特論

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球システム工学インターシップ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地熱貯留層工学

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 地熱システム学

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 地熱系モデリング

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 地球環境工学卒業研究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 地熱工学特論

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球システム工学インターシップ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 身近な地球環境の科学A

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 地熱系モデリング

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 地熱システム学

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 地熱貯留層工学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 地球環境工学卒業研究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 地熱工学特論

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球システム工学インターシップ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 身近な地球環境の科学A

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 地熱系モデリング

    2017年12月 - 2018年2月   冬学期

  • 地熱システム学

    2017年12月 - 2018年2月   冬学期

  • 地球熱学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • 地球環境工学卒業研究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 地熱工学特論

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球システム工学インターシップ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地層内物質移動工学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 身近な地球環境の科学A

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地球熱学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地熱系モデリング

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地球環境工学卒業研究

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地熱工学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球熱学特論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球システム工学インターシップ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球熱学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地熱系モデリング

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球環境工学卒業研究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地熱工学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球熱学特論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 地球熱学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 地熱系モデリング

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • Geothermal Systems

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 地球環境工学卒業研究

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 地熱工学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球熱学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • Geothermal Systems

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地球熱学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地熱系モデリング

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • Geothermal Power Generation and a Technique for its Sustainability

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • コアセミナー

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地熱工学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球熱学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地熱系モデリング

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 地球熱学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 地球熱学特論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • コアセミナー

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地熱工学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地熱系モデリング

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 流体力学第一

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • コアセミナー

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 地熱系モデリング

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 流体力学第一

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • コアセミナー

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地熱系モデリング

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 流体力学第一

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • コアセミナー

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地熱系モデリング

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 流体力学第一

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • コアセミナー

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地熱系モデリング

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 流体力学第一

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • コアセミナー

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地熱貯留層工学

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地熱系モデリング

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 流体力学第一

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • コアセミナー

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 地熱工学第二

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 資源工学インターンシップ

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2005年4月 - 2006年3月   通年

  • 地球工学実験第一

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地球環境工学演習

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 地熱工学第二

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 資源工学インターンシップ

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 地球環境工学卒業研究

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 地球環境工学演習

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 地熱工学実験

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 資源工学実習第二

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 地熱工学第二

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 地球環境工学卒業研究

    2003年4月 - 2004年3月   通年

  • 資源情報処理

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • Earth and Environmental Systems Engineering

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球環境工学演習

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 地球環境工学卒業研究

    2002年4月 - 2003年3月   通年

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年3月   役割:参加   名称:第5回全学FD:M2Bシステムの使い方 *Moodleを使ったオンデマンド方式

    主催組織:全学

  • 2022年11月   役割:参加   名称:【工・シス情】教職員向け知的財産セミナー(FD) *対面・オンラインのハイブリッド開催

    主催組織:部局

  • 2022年9月   役割:参加   名称:令和4年度「九州大学安全の日」講演会 *オンライン開催

    主催組織:全学

  • 2022年3月   役割:参加   名称:全学FD:メンタルヘルス講演会 *オンライン開催

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~リアルタイム型授業編~」 *オンライン開催

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~オンデマンド型授業編~」 *オンライン開催

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:参加   名称:令和2年度 第2回工学部FD(1日目) 総合型選抜の実施に向けて―面接の全般的な内容(注意事項、採点方法など) *オンライン開催

    主催組織:部局

  • 2020年7月   役割:参加   名称:アフターコロナの大学はどうあるべきか *オンライン開催

    主催組織:部局

  • 2020年5月   役割:参加   名称:オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと *オンライン講義

    主催組織:部局

  • 2020年4月   役割:参加   名称:Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において)*オンライン講義

    主催組織:部局

  • 2019年3月   役割:参加   名称:平成30年度第3回全学FD 平成33年度入学者選抜改革【一般選抜における主体性等評価について】

    主催組織:全学

  • 2019年2月   役割:参加   名称:平成30年度全学FD 九州大学TA制度​に関するFD・SDについて -大学教育の質向上にむけて-

    主催組織:全学

  • 2018年11月   役割:参加   名称:ハラスメント防止のための研修会

    主催組織:部局

  • 2018年10月   役割:参加   名称:九州大学安全の日講演会

    主催組織:全学

  • 2018年6月   役割:参加   名称:平成30年度第2回全学FD 平成33年度入学者選抜改革【九州大学新入試QUBE】~各学部での検討に向けた情報提供~

    主催組織:全学

  • 2017年8月   役割:参加   名称:平成29年度工学研究院・システム情報科学研究院FD(本格的な共同研究に向けた取組み~共同研究に係る費用負担の見直し~,東北大学工学研究科・工学部の現状と課題~教育・研究の取組みを中心として~

    主催組織:部局

  • 2016年10月   役割:参加   名称:平成28年度工学研究院・システム情報科学研究院合同FD(九州大学における男女共同参画の取組み)

    主催組織:部局

  • 2016年8月   役割:参加   名称:平成28年度工学部(府)・システム情報学府合同FD(ELITEプログラム研修報告)

    主催組織:部局

  • 2016年6月   役割:参加   名称:ハラスメント防止のための研修会

    主催組織:部局

  • 2016年1月   役割:参加   名称:平成27年度第2回工学部・工学府FD(4学期制・東京工業大学の教育改革)

    主催組織:部局

  • 2015年11月   役割:参加   名称:平成27年度第3回全学FD 自殺防止メンタルヘルス研修会「大学全体で行う自殺防止対策の実践に向けて」

    主催組織:全学

  • 2014年7月   役割:参加   名称:新GPA制度実施のためのFD

    主催組織:全学

  • 2014年7月   役割:参加   名称:平成26年度第1回工学部(府)FD(ELITEプログラム研修報告)

    主催組織:部局

  • 2014年5月   役割:参加   名称:基幹教育キックオフシンポジウム

    主催組織:全学

  • 2014年3月   役割:参加   名称:平成25年度第3回工学部(府)FD(学生のメンタルヘルス)

    主催組織:部局

  • 2013年6月   役割:参加   名称:平成25年度第1回工学部(府)FD(基幹教育と基幹教育カリキュラム)

    主催組織:部局

  • 2012年3月   役割:参加   名称:平成23年度工学部(府)FD(工学教育の質向上(EEP活動報告・工学講義賞受賞者講演))

    主催組織:部局

  • 2011年10月   役割:参加   名称:平成23年度第4回教育改革研究会(カリキュラムマネジメントの現状と課題)

    主催組織:全学

  • 2011年10月   役割:参加   名称:国際開発協力セミナー「国際教育支援の現状と課題」

    主催組織:全学

  • 2011年8月   役割:その他   名称:教育・研究・FD検討会

    主催組織:学科

  • 2011年2月   役割:参加   名称:平成22年度工学部FD(工学教育の質向上(九州大学工学部における工学教育に求められているもの))

    主催組織:部局

  • 2010年9月   役割:参加   名称:平成22年度九州大学学生生活・修学相談セミナー

    主催組織:全学

  • 2010年5月   役割:参加   名称:平成22年度工学部FD(平成22年度工学部教育シンポジウム~理工系学部における国際戦略~)

    主催組織:部局

  • 2010年5月   役割:その他   名称:教育・研究・FD検討会

    主催組織:学科

  • 2010年4月   役割:参加   名称:平成23年度採用分日本学術振興会特別研究員申請に関する説明会

    主催組織:全学

  • 2010年1月   役割:参加   名称:平成21年度第3回全学FD

    主催組織:全学

  • 2009年9月   役割:参加   名称:平成21年度九州大学学生生活・修学相談セミナー

    主催組織:全学

  • 2009年9月   役割:参加   名称:科学研究費補助金部門FD

    主催組織:学科

  • 2009年6月   役割:参加   名称:平成21年度第1回教育改革研究会

    主催組織:全学

  • 2009年3月   役割:参加   名称:平成20年度工学部・工学府FD

    主催組織:部局

  • 2008年9月   役割:その他   名称:教育・研究・FD検討会

    主催組織:学科

  • 2008年7月   役割:その他   名称:教育・研究・FD検討会

    主催組織:学科

  • 2008年5月   役割:その他   名称:部門将来構想会議

    主催組織:学科

  • 2008年3月   役割:参加   名称:平成19年度工学部・工学府FD

    主催組織:部局

  • 2007年10月   役割:その他   名称:教育・研究・FD検討会

    主催組織:学科

  • 2007年4月   役割:その他   名称:教育・研究・FD検討会

    主催組織:学科

  • 2007年3月   役割:参加   名称:平成18年度工学府(部)FD

    主催組織:部局

  • 2006年11月   役割:その他   名称:教育・研究・FD検討会

    主催組織:学科

  • 2006年9月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2006年6月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2006年3月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2005年9月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2005年6月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2005年3月   役割:参加   名称:平成16年度第4回全学FD

    主催組織:全学

  • 2004年9月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2004年8月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2004年6月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2004年5月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2004年3月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2004年2月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2004年1月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2003年12月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2003年9月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

  • 2003年8月   役割:その他   名称:教育システム検討会

    主催組織:学科

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2011年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 火曜日2時限

  • 2010年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 火曜日2時限

  • 2009年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 火曜日2時限

  • 2008年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 火曜日2時限

  • 2007年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 火曜日2時限

  • 2006年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 火曜日2時限

  • 2005年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 水曜日2時限

  • 2004年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期 水曜日2時限

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長(顧問教員)

  • 2024年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    副会長

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2023年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長(顧問教員)

  • 2023年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    副会長

  • 2022年  クラス担任  学部

  • 2022年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長(顧問教員)

  • 2022年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    副会長

  • 2021年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長(顧問教員)

  • 2021年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    副会長

  • 2020年  クラス担任  学部

  • 2020年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長(顧問教員)

  • 2020年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    副会長

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長(顧問教員)

  • 2019年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2018年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長

  • 2018年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2017年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長

  • 2017年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2016年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長

  • 2016年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2015年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長

  • 2015年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2014年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長

  • 2014年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2013年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長

  • 2013年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2012年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    部長

  • 2012年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2011年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2011年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2010年  クラス担任  学部

  • 2010年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2010年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2009年  クラス担任  学部

  • 2009年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2009年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2008年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2008年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2007年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2007年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2006年  クラス担任  学部

  • 2006年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2006年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2005年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2005年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2004年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    監事

  • 2004年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2003年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2003年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2002年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2002年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2001年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2001年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 2000年  学友会・同好会等の指導  九州学生陸上競技連盟

     詳細を見る

    評議員

  • 2000年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

  • 1999年  学友会・同好会等の指導  陸上競技部

     詳細を見る

    監督

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 電力中央研究所との共同研究は、高温岩体発電という次世代の地熱発電方式に関するもので、地熱エネルギーの中で現在では未利用のままとなっている部分の有効的な利用手段の開発という、意義のあるものである。この研究には現職に着任する前から携わっており、メインテーマの一つである。
     受託研究は、現在のところ温泉探査を含めた地熱構造調査が主であり、地方自治体からの依頼がほとんどである。受託研究は研究成果の社会への直接的な還元の一環と考え、できるだけ依頼には応えるようにしている。ただし大学の研究室はコンサルタント業務が主な仕事ではないことと、実費だけで調査を行う大学の研究室が多くの地点にかかわることはコンサルタント会社への営業妨害につながる恐れがあるため、受託研究は年間2件以内としている。
     2016年にはJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」が、地球資源システム工学部門を運営母体として開設され、運営委員として携わると共に、2016年度は副コースリーダーを務めた。2017年度からはコースリーダーを務めている。地球資源システム工学部門は、1970年から2001年までも含めた国際地熱研修コースの実績、資源の絆プログラムでの多数の留学生の受け入れ、ケニアのジョモ・ケニヤッタ農工大学でのSATREPS事業の形成で2020年度のJICA理事長賞を受賞したが、国際地熱研修コースのコースリーダーだけでなく、SATREPSの代表を務め、資源の絆プログラムでの留学生受け入れも行っている。
     当研究室で研究を続けてきた精密重力測定による地熱貯留層のモニタリングが、新エネルギー・産業技術総合開発機構で実施されている地熱探査技術等検証調査の貯留層変動探査法開発で取り上げられ、地熱エネルギーの有効利用のため、同機関の委員会の委員として協力した。

社会貢献活動

  • 令和5年度第2回再生可能エネルギー産業化推進委員会

    一般社団法人 九州経済連合会  福岡県福岡市  2024年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(八幡平地域)」技術委員会

    三菱マテリアルテクノ株式会社  九州大学伊都キャンパス・オンライン  2024年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

    NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(八幡平地域)」技術委員会委員として、技術的な指導・助言等を行った。

  • 令和5年度第2回地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議

    地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2024年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会

    日鉄鉱コンサルタント株式会社  オンライン  2024年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

    NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会委員として、技術的な指導・助言等を行った。

  • 令和5年度第3回福岡県環境審議会温泉部会

    福岡県  オンライン  2024年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和5年度第2回福岡県環境審議会

    福岡県  福岡県福岡市  2024年1月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(葛根田地域)」研究開発推進委員会

    国立研究開発法人産業技術総合研究所  オンライン  2024年1月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

    NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(葛根田地域)」研究開発推進委員会委員として、技術的な指導・助言等を行った。

  • 令和5年度九重山、鶴見岳・伽藍岳火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会

    九重山、鶴見岳・伽藍岳火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2023年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第41回九州学生駅伝対校選手権大会・第23回九州学生女子駅伝対校選手権大会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  長崎県島原市  2023年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和5年度第1回九重山火山防災協議会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2023年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和5年度第2回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2023年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和5年度第1回再生可能エネルギー産業化推進委員会

    一般社団法人 九州経済連合会  福岡県福岡市  2023年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和5年度第2回福岡県環境審議会温泉部会

    福岡県  オンライン  2023年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会

    日鉄鉱コンサルタント株式会社  オンライン  2023年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

    NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会委員として、技術的な指導・助言等を行った。

  • 令和5年度第1回地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議

    地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議(幹事機関:大分県)  鹿児島県指宿市  2023年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和5年度第1回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県別府市  2023年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(葛根田地域)」研究開発推進委員会

    国立研究開発法人産業技術総合研究所  オンライン  2023年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

    NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(葛根田地域)」研究開発推進委員会委員として、技術的な指導・助言等を行った。

  • 令和5年度第1回福岡県環境審議会

    福岡県  福岡県福岡市  2023年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第62回全国七大学総合体育大会陸上競技大会

    七大学陸上競技部(主管:東京大学)  東京都品川区  2023年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和5年度第1回福岡県環境審議会温泉部会

    福岡県  オンライン  2023年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 秩父宮賜杯第76回西日本学生陸上競技対校選手権大会(大会顧問)

    東海・関西・中国四国・九州学生陸上競技連盟  岐阜県岐阜市  2023年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 秩父宮賜杯第55回全日本大学駅伝対校選手権大会九州地区選考会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県福岡市  2023年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第93回九州学生陸上競技対校選手権大会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2023年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2023年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会

    日鉄鉱コンサルタント株式会社  オンライン  2023年4月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

    NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会委員として、技術的な指導・助言等を行った。

  • 令和4年度第2回再生可能エネルギー産業化推進委員会

    一般社団法人 九州経済連合会  福岡県福岡市  2023年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 学連競技会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県福岡市  2023年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(葛根田地域)」研究開発推進委員会

    国立研究開発法人産業技術総合研究所  オンライン  2023年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(八幡平地域)」技術委員会

    三菱マテリアルテクノ株式会社  九州大学伊都キャンパス  2023年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 令和4年度第2回地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議

    地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議(幹事機関:大分県)  佐賀県佐賀市  2023年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2023年度はコースリーダーを務めると共に、コロナ後、来日研修が可能になったため、4か月のプロジェクトスタディを担当した。8月23日の開講式からの4か月のコースで、12月15日の閉講式には10名の第7期修了生が誕生した。

    2023年

     詳細を見る

    2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2023年度はコースリーダーを務めると共に、コロナ後、来日研修が可能になったため、4か月のプロジェクトスタディを担当した。8月23日の開講式からの4か月のコースで、12月15日の閉講式には10名の第7期修了生が誕生した。

  • 令和4年度第1回九重山火山防災協議会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2022年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(葛根田地域)」研究開発推進委員会

    国立研究開発法人産業技術総合研究所  オンライン  2022年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会

    日鉄鉱コンサルタント株式会社  オンライン  2022年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 令和4年度第1回再生可能エネルギー産業化推進委員会

    一般社団法人 九州経済連合会  福岡県福岡市  2022年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和4年度第1回地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議

    地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議(幹事機関:大分県)  オンライン  2022年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2022年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第50回九州学生陸上競技選手権大会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2022年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(葛根田地域)」研究開発推進委員会

    国立研究開発法人産業技術総合研究所  オンライン  2022年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 女子中高生夏の学校2022〜科学・技術・人との出会い〜 日本地球惑星科学連合「サンゴ礁リーフの砂からわかる浜辺の生態環境/X線CT画像を使った岩石・堆積物試料の観察」

    オンライン 8名  2022年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • NEDO「地熱発電導入拡大研究開発/超臨界地熱資源技術開発/資源量評価(湯沢南部地域)」アドバイザリー委員会

    日鉄鉱コンサルタント株式会社  オンライン  2022年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 令和4年度第1回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県由布市  2022年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第61回全国七大学総合体育大会陸上競技大会

    七大学陸上競技部(主管:東北大学)  宮城県仙台市  2022年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地球の熱を活かす

    宮崎県立日向高等学校 出張講義(オンライン) 90名  2022年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 秩父宮賜杯第54回全日本大学駅伝対校選手権大会九州地区選考会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2022年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県福岡市  2022年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第92回九州学生陸上競技対校選手権大会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県福岡市  2022年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2022年度はコースリーダーを務めると共に、新型コロナウイルスの世界的感染拡大により研修員の来日が不可能な状況であるため、6週間のオンライン講義のプログラムとして開講した。参加国間の時差が大きいため、11月~12月に中南米地域、1月~2月にインドネシア・東アフリカ地域の研修を実施した。10名の第6期修了生が誕生した。

    2022年

     詳細を見る

    2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2022年度はコースリーダーを務めると共に、新型コロナウイルスの世界的感染拡大により研修員の来日が不可能な状況であるため、6週間のオンライン講義のプログラムとして開講した。参加国間の時差が大きいため、11月~12月に中南米地域、1月~2月にインドネシア・東アフリカ地域の研修を実施した。10名の第6期修了生が誕生した。

  • 第39回九州学生駅伝対校選手権大会・第21回九州学生女子駅伝対校選手権大会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  長崎県島原市  2021年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  長崎県島原市  2021年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和3年度第1回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県別府市  2021年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  オンライン  2021年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2021年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第91回九州学生陸上競技対校選手権大会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2021年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 女子中高生夏の学校2021〜科学・技術・人との出会い〜 日本地球惑星科学連合「惑星探査データ,サンゴ礁リーフサンプルから分かる惑星・衛星の姿,浜辺の生態環境」

    オンライン 10名  2021年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 秩父宮賜杯第53回全日本大学駅伝対校選手権大会九州地区選考会・第39回全日本大学女子駅伝対校選手権大会九州地区選考会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  熊本県阿蘇市  2021年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和2年度地熱資源開発研修「地熱エネルギー概論」

    石油天然ガス・金属鉱物資源機構  オンライン  2021年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  書面  2021年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2021年度はコースリーダーを務めると共に、新型コロナウイルスの世界的感染拡大により研修員の来日が不可能な状況であるため、6週間のオンライン講義のプログラムとして開講した。参加国間の時差が大きいため、11月~12月に東南アジア・東アフリカ地域、1月~2月に中南米地域の研修を実施した。17名の第5期修了生が誕生した。

    2021年

     詳細を見る

    2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2021年度はコースリーダーを務めると共に、新型コロナウイルスの世界的感染拡大により研修員の来日が不可能な状況であるため、6週間のオンライン講義のプログラムとして開講した。参加国間の時差が大きいため、11月~12月に東南アジア・東アフリカ地域、1月~2月に中南米地域の研修を実施した。17名の第5期修了生が誕生した。

  • 令和2年度第1回九重山火山防災協議会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  書面回議  2020年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和2年度第1回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県別府市  2020年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 学連競技会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県福岡市  2020年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第48回九州学生陸上競技選手権大会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  福岡県久留米市  2020年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員会(副会長)

    九州学生陸上競技連盟  オンライン  2020年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 令和元年度第1回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2020年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地球資源システム工学部門は、足掛け50年の長期にわたり国際地熱研修コースにおいて地熱分野の人材育成に貢献し、これまでに37か国、延べ448名の人材を育成してきたことや、JICAの長期研修である「資源の絆」でも、多数の研修員を修士や博士課程の留学生として受け入れを行い、同長期研修員との人的つながりもいかし、JICAとの関係が深いケニアのジョモ・ケニヤッタ農工大学で初のSATREPS事業を形成した点が評価され、2020年10月15日に第16回JICA理事長賞が授与された。国際地熱研修コースのコースリーダー、SATREPSの代表を務め、資源の絆プログラムでの留学生受け入れも行っている。

    2020年

     詳細を見る

    地球資源システム工学部門は、足掛け50年の長期にわたり国際地熱研修コースにおいて地熱分野の人材育成に貢献し、これまでに37か国、延べ448名の人材を育成してきたことや、JICAの長期研修である「資源の絆」でも、多数の研修員を修士や博士課程の留学生として受け入れを行い、同長期研修員との人的つながりもいかし、JICAとの関係が深いケニアのジョモ・ケニヤッタ農工大学で初のSATREPS事業を形成した点が評価され、2020年10月15日に第16回JICA理事長賞が授与された。国際地熱研修コースのコースリーダー、SATREPSの代表を務め、資源の絆プログラムでの留学生受け入れも行っている。

  • 2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2020年度はコースリーダーを務めると共に開講準備を進めたが、新型コロナウイルスの世界的感染拡大により研修員の来日が不可能となり研修コースは中止となった。

    2020年

     詳細を見る

    2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2020年度はコースリーダーを務めると共に開講準備を進めたが、新型コロナウイルスの世界的感染拡大により研修員の来日が不可能となり研修コースは中止となった。

  • 令和元年度福岡管区気象台火山活動解説業務研修「九重火山の活動について」

    気象庁  福岡市・福岡管区気象台  2019年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • エコテクノ2019~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場新館  2019年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 第14回再生可能エネルギー世界展示会

    再生可能エネルギー協議会  神奈川県横浜市・パシフィコ横浜  2019年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門地球講座地球熱システム学研究室の研究の紹介を行った。

  • 未来Innovation in 九州 2019

    一般社団法人日本経営協会、一般社団法人福岡県情報サービス産業協会  福岡市・福岡国際会議場  2019年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    九州大学工学研究院附属環境工学研究教育センターの研究概要の展示

  • 評議員会(評議員)

    九州学生陸上競技連盟  熊本市  2019年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 平成30年度第1回九重山火山防災協議会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2019年1月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2019年度はコースリーダーを務めると共に、2日間の授業、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。6月17日の開講式からの6か月のコースで、12月13日の閉講式には14名の第4期修了生が誕生した。

    2019年

     詳細を見る

    2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2019年度はコースリーダーを務めると共に、2日間の授業、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。6月17日の開講式からの6か月のコースで、12月13日の閉講式には14名の第4期修了生が誕生した。

  • エコテクノ2018~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場新館  2018年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 再生可能エネルギー

    東京都北区立としま若葉小学校 5年生 出張講義1コマ 25名  2018年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 評議員会(評議員)

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2018年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 平成29年度第1回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2018年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2018年度はコースリーダーを務めると共に、2日間の授業、佐賀・長崎の見学旅行の引率、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。6月18日の開講式からの6か月のコースで、12月14日の閉講式には9名の第3期修了生が誕生した。

    2018年

     詳細を見る

    2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2018年度はコースリーダーを務めると共に、2日間の授業、佐賀・長崎の見学旅行の引率、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。6月18日の開講式からの6か月のコースで、12月14日の閉講式には9名の第3期修了生が誕生した。

  • 平成29年度地熱資源開発研修「物理探査(重力探査)」

    石油天然ガス・金属鉱物資源機構  秋田県鹿角郡小坂町・国際資源大学校  2017年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 地球の熱を活かす

    福岡県立三池高等学校 出張講義 20名  2017年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • エコテクノ2017~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場新館  2017年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 第12回再生可能エネルギー世界展示会

    再生可能エネルギー協議会  神奈川県横浜市・パシフィコ横浜  2017年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    わが国の地熱利用の概要と、昨年度の学会賞(論文賞と研究奨励賞)受賞研究の平易な説明を含む日本地熱学会の活動について紹介した。日本地熱学会企画委員会委員長としてこの展示の企画・運営を行った。

  • 評議員会(評議員)

    九州学生陸上競技連盟  諫早市  2017年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 平成28年度第1回九重山火山防災協議会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2017年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2017年度はコースリーダーを務めると共に、2日間の授業、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。6月19日の開講式からの6か月のコースで、12月15日の閉講式には16名の第2期修了生が誕生した。

    2017年

     詳細を見る

    2016年に開設されたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」の運営委員として携わり、2017年度はコースリーダーを務めると共に、2日間の授業、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。6月19日の開講式からの6か月のコースで、12月15日の閉講式には16名の第2期修了生が誕生した。

  • 平成28年度第1回九重山火山防災協議会幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)  大分県大分市  2016年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • エコテクノ2016~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場新館  2016年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 再生可能エネルギー

    福島県郡山市立赤木小学校 5年生 出張講義2コマ 合計50名  2016年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州学生陸上競技連盟の評議員、監事を長年務め、学生の陸上競技の発展へ多大な貢献をしたと認められたことから、九州学生陸上競技連盟より、平成27年度功労章が2016(平成28)年5月21日に授与された。

    2016年

     詳細を見る

    九州学生陸上競技連盟の評議員、監事を長年務め、学生の陸上競技の発展へ多大な貢献をしたと認められたことから、九州学生陸上競技連盟より、平成27年度功労章が2016(平成28)年5月21日に授与された。

  • 準備を進めていたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」が2016年に開設された。6月20日の開講式からの6か月のコースで、12月16日の閉講式には14名の第1期修了生が誕生した。本コースには運営委員として携わっているが、2016年度は副コースリーダーを務めると共に、2日間の授業、東北地方の見学旅行の引率、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。

    2016年

     詳細を見る

    準備を進めていたJICA国際研修コース「地熱資源エンジニア」が2016年に開設された。6月20日の開講式からの6か月のコースで、12月16日の閉講式には14名の第1期修了生が誕生した。本コースには運営委員として携わっているが、2016年度は副コースリーダーを務めると共に、2日間の授業、東北地方の見学旅行の引率、後半3か月のプロジェクトスタディを担当した。

  • エコテクノ2015~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場本館  2015年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 評議員会(評議員)

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2015年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • オープンキャンパス 工学系キャリアに関する高校・大学意見交換会

    東筑高等学校、修猷館高等学校、城南高等学校、明善高等学校、八女高等学校、鞍手高等学校、東筑紫学園高等学校、佐賀西高等学校、致遠館高等学校、長崎東高等学校、済々黌高等学校  2015年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 第10回再生可能エネルギー世界展示会

    再生可能エネルギー協議会  東京都江東区・東京ビッグサイト  2015年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地球熱システム学研究室」における研究内容の紹介

  • 評議員会(評議員)

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2015年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地球資源システム工学部門が運営母体となって2016年6月に開講予定のJICA「地熱資源エンジニア」研修コースの運営委員を務め、2015年度は研修コース開設の準備を進めた。

    2015年

     詳細を見る

    地球資源システム工学部門が運営母体となって2016年6月に開講予定のJICA「地熱資源エンジニア」研修コースの運営委員を務め、2015年度は研修コース開設の準備を進めた。

  • 理数科課題研究発表会

    福岡県立明善高等学校 2コマ 合計100名  2014年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 再生可能エネルギー先端技術展2014

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場本館  2014年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 評議員会(評議員)

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2014年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第9回再生可能エネルギー世界展示会

    再生可能エネルギー協議会  東京都江東区・東京ビッグサイト  2014年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地球熱システム学研究室」における研究内容の紹介

  • 放熱量測定と地震頻度を元に現在の九重山の活動状況について

    くじゅう山系(硫黄山)火山防災協議会  九重町役場(大分県玖珠郡九重町)  2014年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

    九重火山(九重硫黄山)の現在の活動状況を、噴気放熱量と微小地震観測の結果から解説した。

  • 平成26年度第1回くじゅう山系火山防災協議会定例会

    くじゅう山系火山防災協議会(幹事機関:大分県九重町)  大分県九重町  2014年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事・評議員

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2014年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地球の熱を活かす

    NPOサイエンス福岡クラブ  福岡市NPOボランティア交流センター・セミナールーム(福岡県福岡市)  2014年4月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

    再生可能エネルギーの中でも安定した発電が可能な地熱エネルギーについて、その概要と特色、発電を含めた利用方法、国内と海外における動向などを解説した。

  • 自然エネルギーの未来・日本の未来

    宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 出張講義1コマ 合計120名  2013年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 再生可能エネルギー先端技術展2013

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場本館  2013年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2013年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第8回再生可能エネルギー世界展示会

    再生可能エネルギー協議会  東京都江東区・東京ビッグサイト  2013年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地球熱システム学研究室」における研究内容の紹介

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  沖縄市  2013年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 九州学生陸上競技連盟の評議員、監事を長年務め、学生の陸上競技の発展へ多大な貢献をしたと認められたことから、日本学生陸上競技連合より、平成24年度栄章(功労章)が2013(平成25)年9月8日に授与された。

    2013年

     詳細を見る

    九州学生陸上競技連盟の評議員、監事を長年務め、学生の陸上競技の発展へ多大な貢献をしたと認められたことから、日本学生陸上競技連合より、平成24年度栄章(功労章)が2013(平成25)年9月8日に授与された。

  • 第7回再生可能エネルギー世界展示会

    再生可能エネルギー協議会  千葉市・幕張メッセ  2012年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地球熱システム学研究室」における研究内容の紹介

  • 再生可能エネルギー先端技術展2012

    福岡県、北九州市、経済産業省九州経済産業局、(公財)西日本産業貿易コンベンション協会  北九州市・西日本総合展示場新館  2012年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「九州大学地熱エネルギーリサーチコア」における研究内容の紹介

  • 地球の熱を活かす

    大分県立中津南高等学校 出張講義2コマ 合計80名  2012年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 地球の熱を活かす:火山エネルギーからあなたの足下の大地にある未利用エネルギーまで

    福岡県立嘉穂高等学校 出張講義 40名  2012年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2012年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 九大100年まつり・部局等研究公開「赤外線サーモグラフィー装置による遠隔温度測定」

    九州大学  福岡市西区九州大学伊都キャンパス  2012年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    赤外線サーモグラフィー装置を用いた遠隔温度測定の実演と同装置を用いた研究概要、及び地球資源システム工学部門の紹介を行った。

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2011年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地球の熱を活かす

    福岡県私立福岡舞鶴高等学校 及び同校体験入学参加中学生 生徒・教員合計約860名  2011年9月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学説明会・工学部地球環境工学科地球システムコース企画(模擬講義) 地球の熱を活かす:火山エネルギーからあなたの足下の大地にある未利用エネルギーまで

    九州大学説明会参加高校生・保護者等  2011年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 日本学術振興会「ひらめき&ときめきサイエンス」地下から出る熱を測ってみよう!

    大分県九重町立東飯田中学校・飯田中学校・野上中学校・飯田小学校  2011年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  熊本市  2011年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2010年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2010年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 赤外線サーモグラフィー装置による遠隔温度測定

    鹿児島市立鹿児島玉龍中学校  2010年3月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学・工学部・地球環境工学科の紹介 地球の熱を活かす:火山エネルギーからあなたの足下の大地にある未利用エネルギーまで

    山口県立下関西高等学校  2009年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学・工学部・地球環境工学科の紹介 地球の熱を活かす:火山エネルギーからあなたの足下の大地にある未利用エネルギーまで

    宮崎県立宮崎北高等学校  2009年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2009年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  長崎市  2009年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2008年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第6回いとしまサイエンスキャラバン 「活火山がないのに温泉があるのはなぜ?」

    糸島サイエンスキャラバン実行委員会(福岡県企画振興部企画調整課)  福岡県糸島郡二丈町役場  2008年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球の熱を活かす:火山エネルギーからあなたの足下の大地にある未利用エネルギーまで

    大分県立大分上野丘高等学校  2006年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2006年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2006年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2005年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  鹿児島市  2005年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 監事

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2004年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地球環境工学科とは

    河合塾  2004年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 評議員

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2003年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員

    九州学生陸上競技連盟  熊本市  2003年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2002年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2001年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員

    九州学生陸上競技連盟  長崎市  2001年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員

    九州学生陸上競技連盟  久留米市  2000年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 評議員

    九州学生陸上競技連盟  福岡市  2000年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

▼全件表示

メディア報道

  • 「学びのみちしるべ【第18回】」にインタビュー記事が掲載された。 新聞・雑誌

    リクルート進学総研「クラス担任のためのキャリアガイダンスWEB版」2021年9月号  2021年9月

     詳細を見る

    「学びのみちしるべ【第18回】」にインタビュー記事が掲載された。

  • ”日本の大学で行われている世界トップクラスの研究は?「QS研究分野別世界大学ランキング」でわかる大学の強み”の九州大学の「鉱物・鉱業 29位」の記事。 新聞・雑誌

    河合塾/KEIアドバンス「栄冠めざしてSPECIAL VOL.2」  2021年9月

     詳細を見る

    ”日本の大学で行われている世界トップクラスの研究は?「QS研究分野別世界大学ランキング」でわかる大学の強み”の九州大学の「鉱物・鉱業 29位」の記事。

  • 記事「犠牲なき噴火 教訓風化 20年前に発生 大分・九重山」中のコメント。 新聞・雑誌

    西日本新聞  2015年9月

     詳細を見る

    記事「犠牲なき噴火 教訓風化 20年前に発生 大分・九重山」中のコメント。

  • インタビュー記事「地熱エネルギーの現状と未来」 新聞・雑誌

    読売新聞  2015年1月

     詳細を見る

    インタビュー記事「地熱エネルギーの現状と未来」

  • 記事「なるほど!ナンバー1in九州 第33回「日本一長い足湯(長崎県雲仙市小浜町)」中のコメント。 新聞・雑誌

    読売新聞  2014年10月

     詳細を見る

    記事「なるほど!ナンバー1in九州 第33回「日本一長い足湯(長崎県雲仙市小浜町)」中のコメント。

  • 記事「くじゅう連山、由布岳、鶴見・伽藍岳 噴火兆候なし」中のコメント。 新聞・雑誌

    大分合同新聞  2014年9月

     詳細を見る

    記事「くじゅう連山、由布岳、鶴見・伽藍岳 噴火兆候なし」中のコメント。

  • 「全国理系 学び舎紀行」のコーナーにおける、地球システム工学コースおよび地球熱システム学研究室についての紹介 新聞・雑誌

    電気新聞  2013年8月

     詳細を見る

    「全国理系 学び舎紀行」のコーナーにおける、地球システム工学コースおよび地球熱システム学研究室についての紹介

  • 九重火山噴火時の観測で得られた赤外熱映像に対する解説。 新聞・雑誌

    朝日新聞  1995年10月

     詳細を見る

    九重火山噴火時の観測で得られた赤外熱映像に対する解説。

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2024年4月 - 2026年3月   独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

    地熱資源開発アドバイザリー委員会 副委員長

  • 2023年12月 - 2025年3月   九重山,鶴見岳・伽藍岳火山噴火緊急減災砂防計画委員会(幹事機関:大分県)

    九重山,鶴見岳・伽藍岳火山噴火緊急減災砂防計画委員会委員

  • 2023年10月 - 2025年10月   経済産業省

    経済産業省 環境審査顧問(地熱部会)

  • 2023年4月 - 2024年3月   独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

    地熱貯留層評価・管理技術推進委員会 委員

  • 2023年1月 - 2025年1月   福岡県

    福岡県環境審議会委員

  • 2023年1月 - 2024年3月   国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構

    技術委員会 委員長

  • 2022年7月 - 2024年6月   一般社団法人 九州経済連合会

    再生可能エネルギー産業化推進委員会 委員

  • 2022年5月 - 2023年3月   大分県九重町

    九重町地熱地帯の調査分析、モニタリング方法のアドバイス

  • 2022年4月 - 2024年3月   地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議(幹事機関:大分県)

    地熱・温泉熱エネルギー産業化実務者会議 委員(座長)

  • 2020年4月 - 2024年3月   独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構

    地熱資源開発アドバイザリー委員会 副委員長

  • 2020年4月 - 2023年3月   独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構

    地熱貯留層評価・管理技術推進委員会 委員

  • 2019年4月 - 2025年3月   九重山火山防災協議会及び幹事会(幹事機関:大分県)

    九重山火山防災協議会及び幹事会委員

  • 2018年11月 - 2022年3月   国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構

    技術委員会 委員長

  • 2018年4月 - 2020年3月   独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構

    地熱貯留層評価・管理技術推進委員会 委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構

    地熱資源開発アドバイザリー委員会 副委員長

  • 2018年4月 - 2019年3月   九重山火山防災協議会及び幹事会

    九重山火山防災協議会及び幹事会委員

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2023年11月 - 2023年12月   SATREPS「東アフリカ大地溝帯に発達する地熱系の最適開発のための包括的ソリューション」導入機材トレーニングのための本邦研修

    学生/研修生の主な所属国:ケニア共和国

  • 2023年8月 - 2023年12月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」

    学生/研修生の主な所属国:ケニア共和国

    学生/研修生のその他の所属国:Costa Rica, Djibouti, Ethiopia, Indonesia, Papua New Guinea, Tanzania

  • 2023年3月   International Training on Geothermal Technology(九州大学、ケニア電力公社、ケニア地熱開発公社、ジョモ・ケニヤッタ農工大学、ナイロビ大学によるジョイントセミナー)

    学生/研修生の主な所属国:ケニア共和国

  • 2022年11月 - 2022年12月   SATREPS「東アフリカ大地溝帯に発達する地熱系の最適開発のための包括的ソリューション」導入機材トレーニングのための本邦研修

    学生/研修生の主な所属国:ケニア共和国

  • 2022年9月 - 2023年3月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」

    学生/研修生の主な所属国:インドネシア共和国

    学生/研修生のその他の所属国:Djibouti, Ethiopia, Kenya, Mexico, Nicaragua, Tanzania

  • 2021年9月 - 2022年3月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」

    学生/研修生の主な所属国:エルサルバドル共和国

    学生/研修生のその他の所属国:Djibouti, Ethiopia, Honduras, Indonesia, Kenya, Malawi, Nicaragua, Tanzania

  • 2020年12月   11th INCUBATION WEBINAR –Collaboration between JKUAT (Kenya) & Kyushu University (Japan) to Strengthen Geothermal Energy in Kenya–(九州大学、ケニア地熱開発公社、ジョモ・ケニヤッタ農工大学によるジョイントセミナー)

    学生/研修生の主な所属国:ケニア共和国

  • 2020年4月 - 2021年3月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」(準備は進めたものの新型コロナウイルス感染拡大のため中止)

    学生/研修生の主な所属国:その他

  • 2019年6月 - 2019年12月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」

    学生/研修生の主な所属国:ボリビア多民族国

    学生/研修生のその他の所属国:Djibouti, Ethiopia, Kenya, Nicaragua, Philippines

  • 2018年6月 - 2018年12月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」

    学生/研修生の主な所属国:エクアドル共和国

    学生/研修生のその他の所属国:Djibouti, El Salvador, Ethiopia, Kenya

  • 2017年6月 - 2017年12月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」

    学生/研修生の主な所属国:ボリビア多民族国

    学生/研修生のその他の所属国:Djibouti, Ecuador, El Salvador, Ethiopia, Indonesia, Kenya, Nicaragua

  • 2016年6月 - 2016年12月   JICA課題別研修「地熱資源エンジニア」

    学生/研修生の主な所属国:ボリビア多民族国

    学生/研修生のその他の所属国:Djibouti, Ecuador, Indonesia, Kenya, Nicaragua, Papua New Guinea, Tanzania

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • National Research Institute of Astronomy and Geophysics

    受入れ期間: 2022年6月 - 2022年12月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:エジプト・アラブ共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • National Research Institute of Astronomy and Geophysics

    受入れ期間: 2016年2月 - 2016年8月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:エジプト・アラブ共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • National Research Institute of Astronomy and Geophysics

    受入れ期間: 2013年10月 - 2014年4月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:エジプト・アラブ共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • Institute of Technology, Bandung

    受入れ期間: 2012年9月 - 2012年11月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:インドネシア共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

海外渡航歴

  • 2024年3月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology

    滞在機関名2:Kenya Electricity Generating Company

    滞在機関名3:Geothermal Development Company

    滞在機関名(その他):Ministry of Energy and Petroleum

  • 2023年9月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology

    滞在機関名2:国際協力機構(JICA)ケニア事務所

  • 2023年3月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology

  • 2023年3月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology

  • 2019年9月 - 2019年10月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology

    滞在機関名2:University of Nairobi

    滞在機関名3:Kenya Electricity Generating Company

    滞在機関名(その他):Geothermal Development Company

  • 2019年8月 - 2018年9月

    滞在国名1:エチオピア連邦民主共和国   滞在機関名1:Ethiopian Electric Power Corporation

    滞在機関名2:Geological Survey of Ethiopia

    滞在機関名3:JICA Ethiopia Office

  • 2018年9月

    滞在国名1:エチオピア連邦民主共和国   滞在機関名1:Ethiopian Electric Power Corporation

    滞在機関名2:JICA Ethiopia Office

  • 2017年9月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology

    滞在機関名2:Geothermal Development Company

  • 2017年2月 - 2017年3月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology, University of Nairobi

    滞在国名2:その他   滞在機関名2:Kenya Electricity Generating Company

    滞在機関名3:Geothermal Development Company

    滞在機関名(その他):Djiboutian Office for Geothermal Energy Development

  • 2016年8月

    滞在国名1:ケニア共和国   滞在機関名1:JICA Kenya Office

    滞在機関名2:Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology

    滞在機関名3:Geothermal Development Company

  • 2014年2月 - 2014年3月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:GNS Science, Wairakei Research Centre

  • 2013年11月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:Chulalongkorn University

  • 2013年1月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:Chulalongkorn University

  • 2012年9月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:GNS Science, Wairakei Research Centre

  • 2012年2月 - 2012年3月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:GNS Science, Wairakei Research Centre

  • 2010年12月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:GNS Science, Wairakei Research Centre

  • 2010年7月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:Pertamina Geothermal Energy, Kamojang Geothermal Power Station

  • 2009年11月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:The University of Auckland

  • 2009年7月 - 2009年8月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:Pertamina Geothermal Energy, Kamojang Geothermal Power Station

  • 2008年11月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:The University of Auckland

  • 2007年11月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:The University of Auckland

  • 2006年11月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:The University of Auckland

  • 2006年7月 - 2006年8月

    滞在国名1:インドネシア共和国   滞在機関名1:Gadjah Mada University

  • 2005年10月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:The University of Auckland

  • 2004年12月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:The University of Auckland

  • 2003年11月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:The University of Auckland

  • 2002年5月 - 2003年2月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:Geothermal Institute, The University of Auckland

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2026年3月   研究院 研究企画委員会委員

  • 2024年4月 - 2025年3月   学府 地球資源システム工学専攻 専攻長代理

  • 2022年4月 - 2026年3月   学府 入学試験委員会委員

  • 2022年4月 - 2026年3月   学府 教育企画委員会委員

  • 2022年4月 - 2024年3月   学府 学務委員会委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   研究院 工学研究院附属環境工学研究教育センター センター長

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 入学試験委員会委員

  • 2021年11月 - 2023年11月   部門 甲寅会(地球資源システム工学・材料工学同窓会)会長

  • 2021年4月 - 2022年3月   部門 部門長

  • 2021年4月 - 2022年3月   専攻 地球資源システム工学専攻 専攻長

  • 2021年4月 - 2022年3月   学科 地球環境工学科 地球システム工学コース コース長

  • 2021年4月 - 2022年3月   学科 地球資源システム工学科 学科長

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究院 大学評価委員会委員

  • 2020年4月 - 2022年3月   研究院 工学研究院附属環境工学研究教育センター 副センター長

  • 2020年4月 - 2022年3月   研究院 財務委員会委員

  • 2020年4月 - 2022年3月   研究院 国際連携委員会委員

  • 2019年4月 - 2021年3月   研究院 人事委員会委員

  • 2018年4月 - 現在   研究院 工学研究院附属環境工学研究教育センター 運営委員

  • 2018年4月 - 2021年3月   研究院 工学部等安全・衛生部会 部会長

  • 2018年4月 - 2021年3月   研究院 運営審議会委員

  • 2018年4月 - 2021年3月   全学 伊都地区ウエスト・ゾーン安全・衛生委員会委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   研究院 国際連携委員会委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   研究院 財務委員会委員

  • 2017年10月 - 2021年3月   研究院 工学系教育改革WG

  • 2017年4月 - 現在   研究院 九重地熱・火山研究観測ステーション運営委員 ステーション長

  • 2017年4月 - 2022年3月   全学 地熱エネルギーリサーチコア 責任者

  • 2017年1月 - 2017年12月   学部 友誼会幹事

  • 2016年4月 - 2018年3月   研究院 総合企画委員会委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   学部 学務委員会委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   学府 教育企画委員会委員

  • 2015年4月 - 2018年3月   学部 広報委員会委員長代理

  • 2015年4月 - 2018年3月   研究院 運営審議会委員

  • 2015年4月 - 2018年3月   研究院 国際連携委員会委員

  • 2015年4月 - 2018年3月   研究院 広報委員会委員長代理

  • 2015年1月   全学 大学入試センター試験主任監督者(会場:城南高校)

  • 2014年4月 - 2022年3月   部門 文部科学省概算要求「持続的資源系人材育成プログラム」運営委員会 委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   学部 入学試験委員会委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   学府 入学試験委員会委員

  • 2014年4月 - 2015年3月   学科 コース長

  • 2014年4月 - 2015年3月   部門 部門長

  • 2014年4月 - 2015年3月   専攻 専攻長

  • 2013年4月 - 2015年3月   学部 広報委員会委員

  • 2013年4月 - 2015年3月   研究院 広報委員会委員(H26年度高校ホームカミング授業実施責任者)

  • 2012年10月 - 2017年3月   部門 世界展開力事業「地球資源工学グローバル人材養成のための学部・大学院ビルドアップ協働教育プログラム」運営委員会 委員

  • 2012年4月 - 2013年3月   学部 広報委員会委員

  • 2012年4月 - 2013年3月   研究院 広報委員会委員

  • 2010年4月 - 2012年3月   研究院 広報委員会委員

  • 2007年4月 - 2010年3月   研究院 広報委員会委員

  • 2006年10月 - 2007年3月   研究院 新水会幹事

  • 2004年4月 - 現在   研究院 九大地熱・火山研究報告編集責任者・編集委員

  • 2004年4月 - 2005年3月   学科 地球環境工学科広報WG委員

  • 2003年4月 - 現在   部門 教育システム検討会委員

  • 2003年4月 - 2005年3月   研究院 研究企画専門委員会副委員

  • 2000年9月 - 2017年3月   研究院 九重地熱・火山研究観測ステーション運営委員

  • 2000年4月 - 2001年3月   研究院 工学研究院給与委員会委員

  • 1997年4月 - 1999年3月   全学 科目担当者会議委員

  • 1997年4月 - 1999年3月   学科 地球環境系カリキュラムWG委員

  • 1997年4月 - 1999年3月   全学 理系学部カリキュラム検討WG委員

  • 1997年4月 - 1999年3月   全学 教務関係検討部会基礎科学教育科目(物理学)小委員会委員

  • 1996年4月 - 1999年3月   学部 工学部学科課程委員会委員

  • 1995年10月 - 2003年10月   部門 甲寅会庶務幹事

  • 1995年4月 - 1996年3月   学部 工学部同窓会会計幹事

▼全件表示