2024/09/20 更新

お知らせ

 

写真a

タナカ トシアキ
田中 俊昭
TANAKA TOSHIAKI
所属
工学研究院 地球資源システム工学部門 助教
工学部 地球資源システム工学科(併任)
工学府 地球資源システム工学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
[研究・教育活動] これまでに、地下を流動する地熱流体や地下水などの時間と共に変化する探査対象を地表から捉えるために、マルチチャンネルの探査システムを構築している。 その探査システムは、高温岩体発電のための亀裂分布の探査や、水蒸気攻法による石油強制回収時の水蒸気のモニタリング、地熱貯留層内の流体挙動のモニタリングなどに利用されている。 また、多点同時の連続観測によって得られた膨大な測定結果を効率よく処理するデータ処理法の開発や、CGを利用して測定結果の経時変化を分かり易く表示するためのソフトウェアの開発も行っている。 近年のデジタル情報機器の小型化や高性能化を実現している高性能の超小型半導体やセンサーを利用し、従来と比較して格段に低コストの探査装置の開発を行い、再生可能エネルギーである地熱エネルギーの探査精度の向上と低コスト化を目指している。 [社会活動] 国際協力事業団の委託で国際地熱研修コース・アドバンスを実施し、主に開発途上国から地熱開発技術の研修員を受け入れている。 国際地熱研修コース・アドバンスを通して、地熱開発技術者の育成や国際的な地熱開発技術の移転など、国際的な貢献を行っている。
ホームページ
外部リンク

研究分野

  • エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学

学位

  • 博士(工学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:物理探査

    研究キーワード:物理探査

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:Exploration Geophysics

    研究キーワード:Exploration Geophysics

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:電気的手法による植物の根の可視化

    研究キーワード:植物の根、可視化

    研究期間: 2020年1月

  • 研究テーマ:小型MT法測定システムの開発

    研究キーワード:MT法、測定システム

    研究期間: 2019年4月

  • 研究テーマ:掘削位置計測システムの開発

    研究キーワード:水平掘削、非開削工法

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:流体流動電磁法測定システムの開発

    研究キーワード:流体流動電磁法、測定システム

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:並列コンピュータを用いた地熱貯留層解析

    研究キーワード:地熱貯留層解析 TOUGH2 iTOUGH2 並列コンピュータ

    研究期間: 2008年4月

  • 研究テーマ:水中における高精度探査

    研究キーワード:電気探査 水中探査

    研究期間: 2007年3月

  • 研究テーマ:地下流体の動的挙動の可視化

    研究キーワード:石油貯留層の可視化 地熱貯留層の可視化 地下水・温泉水の可視化

    研究期間: 2000年4月

  • 研究テーマ:ソフトコンピューティングを適用した貯留層逆解析

    研究キーワード:逆解析 貯留層 遺伝的アルゴリズム 焼きなまし法

    研究期間: 1997年5月 - 2000年10月

  • 研究テーマ:トレーサー試験解析

    研究キーワード:地熱貯留層 浸透率分布 トレーサー 逆解析

    研究期間: 1997年5月

  • 研究テーマ:電気探査装置の開発

    研究キーワード:電気探査 測定器 計測システム 埋蔵文化財探査

    研究期間: 1993年4月

  • 研究テーマ:地中レーダや電気探査を用いた埋蔵文化財の探査

    研究キーワード:遺跡探査 古墳探査

    研究期間: 1993年4月

受賞

  • 日本地熱学会賞 論文賞

    2019年11月   日本地熱学会  

     詳細を見る

    論文題目:「トレーサー試験による大霧地区地熱貯留層の水理構造特性評価」掲載号:第39巻第3号 (2017) pp. 129-140.

  • 日本地熱学会賞 論文賞

    2005年11月   日本地熱学会  

     詳細を見る

    論文題目:「流体流動電位法による大沼地熱地帯の貯留層モニタリング」掲載号:第26巻第3号 (2004) pp. 251-271.

論文

  • Influence of geomagnetic storms on the quality of magnetotelluric impedance

    Chen, H; Mizunaga, H; Tanaka, T

    EARTH PLANETS AND SPACE   74 ( 1 )   2022年7月   ISSN:13438832 eISSN:1880-5981

     詳細を見る

    出版者・発行元:Earth, Planets and Space  

    Magnetotelluric (MT) field data contain natural electromagnetic signals and artificial noise sources (instrumental, anthropogenic, etc.). Not all available time-series data contain usable information on the electrical conductivity distribution at depth with a low signal-to-noise ratio. If variations in the natural electromagnetic signal increase dramatically in a geomagnetic storm, the signal-to-noise ratio increases. A more reliable impedance may be obtained using storm data in a noisy environment. The field datasets observed at mid-latitudes were used to investigate the effect of geomagnetic storms on MT impedance quality. We combined the coherence between the electric and magnetic fields and the result of the MT sounding curve to evaluate the MT impedance quality across all periods and combined the phase difference among the electric and magnetic fields, the polarization direction, and the hat matrix to discuss the data quality for a specific period simultaneously. The case studies showed that the utilization of the data observed during the geomagnetic storm could overcome the local noise and bring a more reliable impedance. Graphical Abstract: [Figure not available: see fulltext.]

    DOI: 10.1186/s40623-022-01659-6

    Web of Science

    Scopus

  • Imaging crustal features and Moho depths through enhancements and inversion of gravity data from the Philippine island arc system 査読 国際誌

    Casulla, MAA; Mizunaga, H; Tanaka, T; Dimalanta, CB

    PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE   9 ( 1 )   2022年3月   ISSN:2197-4284

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Progress in Earth and Planetary Science  

    The Philippine archipelago is a complex island arc system, where many regions still lack geopotential field studies. The high-resolution isostatic anomaly and free-air anomaly digital grids from the World Gravity Map (WGM) were processed and analyzed to present a general discussion of the Philippines’ gravity signatures and contribute to understanding its regional geology and tectonics. The isostatic anomaly map was continued upward to investigate the high-density ophiolitic basement rocks and low-gravity sedimentary basins at depth. The first vertical derivative (1VD) filter was applied to the free-air anomaly grid map to locate regional structures represented by density contrast boundaries. The depth to the top of the Moho and basement rock over the Sulu Sea was computed using the two-dimensional (2-D) radially averaged power spectrum analysis. Three-dimensional (3-D) gravity inversion was applied to some major sedimentary basins in the Philippines to present 3-D subsurface density contrast models. The interpreted gravity maps highlighted prominent geologic features (e.g., trench manifestation, ophiolite distribution, basin thickness). The negative isostatic anomalies (< 0 mGal) represent the thick sedimentary basins, while the moderate signatures (0 to 80 mGal) correspond to the metamorphic belts. The distinct very high-gravity anomalies (> 80 mGal) typify the ophiolitic basement rocks. The gravity data’s upward continuation revealed contrasting deep gravity signatures; the central Philippines with continental affinity (with 20–35 mGal) was distinguished from the regions with oceanic affinity (with 45–200 mGal). The 1VD map over the Sulu Sea showed anomalies associated with shallow features dominantly related to the Cagayan Ridge. The 2-D radially averaged power spectrum analysis exposed gravity anomalies with tectonic significance (e.g., basement characterization, Moho depth estimation). The estimated average Moho depth in the Sulu Sea is from 12 to 22 km, while the average basement depth is within the range of 5 to 11 km. Lastly, the 3-D subsurface density contrast models characterized the very low-density zones representing the deep (> 7 km) sedimentary basins in the northern Cagayan Valley and southern Central Luzon basins. Furthermore, thin (~ 3.5 km) sedimentary formations are inferred for the low-density areas in northern Agusan-Davao and eastern Cotabato basins. [Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1186/s40645-022-00473-8

    Web of Science

    Scopus

  • Numerical simulation and production prediction assessment of Takigami geothermal reservoir 査読 国際誌

    Saeid Jalilinasrabady, Toshiaki Tanaka, Ryuichi Itoi, @Hiroki Goto

    ENERGY   236   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.energy.2021.121503

  • Application of a new robust impedance estimator based on Hilbert-Huang transform for magnetotelluric method 査読 国際誌

    #Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, @Gang Wang, @Maik Neukirch

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021   253 - 256   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • A study on visualization of underground roots using electrical techniques 査読 国際誌

    #Chuichi Inoue, Mizunaga Hideki, Toshiaki Tanaka

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021   368 - 371   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Example of application of a new MT time series processing method 査読 国際誌

    #Kazuto Inoue, #Hao Chen, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2021   372 - 374   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 澄川地熱地域の蒸気熱水二相型貯留層挙動の 数値シミュレーションとそれに及ぼす相対浸透率曲線の影響 査読

    @平瀬 敬司, 田中 俊昭, 糸井 龍一, @沼倉 達矢

    日本地熱学会誌   43 ( 4 )   145 - 158   2021年10月   ISSN:03886735

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of the Geothermal Research Society of Japan  

    Geothermal wells at Sumikawa are divided into two groups: one produces fluids of vapor dominated and another of water dominated. This is probably because of the presence of vapor-dominated zone formed partly in the reservoir of water single-phase. A numerical three dimensional reservoir model was developed for simulations both natural state and history matching of production and reinjection for about 25 years since the start of the power generation at Sumikawa in 1995. A relative permeability curve of Corey type was employed with residual saturations of 0.23 and 0.16 for water and steam, respectively. Simulation results of specific enthalpy history of produced fluids at Wells SA-1 and SA-3 showed good agreement with measured values in the range of 1500-2500 kJ/kg. A horizontal narrow layer of high permeability in the model was assigned in the area connecting high temperature zone in the south and the grid where Well SA-1 presents for describing high specific enthalpy values and its gradual decrease with time

    DOI: 10.11367/grsj.43.145

    Scopus

  • Tamagawa hyper-acidic hot spring and phreatic eruptions at Mt. Akita-Yakeyama Volcano: Part 2. Secular variations of SO4/Cl ratios and their relationship to the phreatic eruptions 招待 査読 国際誌

    Akira Ueda, Toshiaki Tanaka, Minoru Kusakabe, Takafumi Furukawa

    Journal of Volcanology and Geothermal Research   ( 414 )   1 - 11   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.jvolgeores.2021.107242

  • Subsurface Characterization using Geophysical and Hydrochemical Data: An Application to Groundwater Resources Management in Pampanga, Philippines 査読 国際誌

    Casula Mel Anthony Asis, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Torres Aniano

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   162 - 168   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 1-D and 2-D Inversions of Magnetotelluric Data in Butajira Geothermal Field, Ethiopia 査読 国際誌

    Abebayehu Andarge Mengiste, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   440 - 444   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A New Technique of Resistivity Measurement for Drilling Cores 査読 国際誌

    Soichiro Hashimoto, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   436 - 439   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • An Experimental Study on Quad-Loop EM Method 査読 国際誌

    Yushin Higashi, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   426 - 429   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • New strategy to calculate robust impedance using RMHHT estimator for continuous and discontinuous broadband magnetotelluric time-series data 査読 国際誌

    Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Gang Wang

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2020   169 - 172   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of Magnetotelluric 1-D Sparse Inversion 査読 国際誌

    Yosuke KIYOMOTO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Resistivity measurement technique using capacitor electrodes 査読 国際誌

    Soichiro Hashimoto, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • The research on the application of Hilbert-Huang Transformation to time series magnetotelluric data 査読 国際誌

    Hao Chen, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2019   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 3-D Simulation of Square Array Resistivity Method Considering the Effects of Mixture of Soil-Cement 査読 国際誌

    Yusuke EGUSA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Spectrum analysis of gamma ray data to extract spectrum peaks 査読 国際誌

    Kazuki YAMADA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • GPR Survey at Kuratsukasa Area in Dazaifu Histrical Site, Fukuoka Prefecture, Japan 査読 国際誌

    Shokai IWAMOTO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Detection and classification of anomalies in GPR B-scan data 査読 国際誌

    Hideaki EJIMA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of a Simulator for 3-D Long-Offset TEM method 査読 国際誌

    Gosuke Hoshino, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Archaeological Survey for Genko Borui using Ground Penetrating Radar 査読 国際誌

    Yosuke KIYOMOTO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Tracer test simulation considering lower permeability area near injection well 査読 国際誌

    Makoto TOYONAGA, Saeid JALILINASRABADY, Toshiaki TANAKA, Ryuichi ITOI

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Improvement of the numerical model considering Ogiri deep faults No.2 in the Ogiri geothermal field 査読 国際誌

    Shinnosuke ISHIHARA, Toshiaki TANAKA, Hideki MIZUNAGA, Ryuichi ITOI, Junichi TAKAYAMA, Satoru HIGUCHI

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Automatic Parameter Estimation in Geothermal Reservoir Numerical Simulation 査読 国際誌

    Keiji HIRASE, Toshiaki TANAKA, Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • The reproduction of temperature change in production area of Ogiri geothermal field 査読 国際誌

    Asuki AIKAWA, Toshiaki TANAKA, Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 地熱坑井内非定常気液二相流動シミュレーションプログラムの開発と 不安定流動現象の数値解析 査読

    40 ( 1 )   17 - 31   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Geothermal production wells sometimes show oscillations of wellhead pressure and flow rate when completed with multiple feed zones. This instability of the production causes a lack of steam supply and unstable turbine inlet pressure at a power plant. In the worst-case, steam production of the well may cease. However, its mechanism has not been well understood. In this study, we developed a numerical model of transient steam-water two-phase flow in a geothermal production well. This wellbore model is coupled with a reservoir model so we can treat flow rate change with time from the reservoir into the wellbore and deal with a well with multiple feed zones. We use a homogeneous flow model of steam-water mixture in a wellbore. Thus, we developed a numerical simulator coupled with a modified semi-implicit method, and succeeded in suppressing a generation of mass error when phase change occurs. The simulation results show that oscillation of flow rate in a wellbore occurs as temperature difference of the fluids between the feed zones becomes large. The results also show that the oscillation is generated by interactions among pressure, pressure drop, and specific enthalpy of fluids in a wellbore.

    DOI: 10.11367/grsj.40.17

  • Development of a Measurement Instrument Controlled by PSoC5LP for Fluid Flow Electromagnetic Method 査読 国際誌

    Shunichi OKAMOTO, Toshiaki TANAKA, Hideki MIZUNAGA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   571 - 573   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Simulation of Square Array Resistivity Method to Detect Subsurface Layer Boundaries 査読 国際誌

    Yusuke EGUSA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   589 - 591   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Recognition of Buried Objects of GPR Using CNN 査読 国際誌

    Hideaki EJIMA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   586 - 588   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • GPR Survey at Kuratsukasa District in Dazaifu Historical Site, Fukuoka Prefecture, Japan 査読 国際誌

    Syokai IWAMOTO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   580 - 582   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of an Inversion Program of Marine TEM Using PSO 査読 国際誌

    Ryosuke NAGAWA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   577 - 579   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of a Ray Tracing Program for Seismic Refraction Method 査読 国際誌

    Gosuke HOSHINO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2017   574 - 576   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 比抵抗法による岩原双子塚古墳の内部構造の三次元可視化 査読

    水永 秀樹, 山口 盛一, 田中 俊昭, 牛島 恵輔

    考古学と自然科学 : 日本文化財科学会誌   ( 74 )   29 - 43   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 比抵抗法による岩原双子塚古墳の内部構造の三次元可視化 査読

    水永秀樹, 山口盛一, 田中俊昭, 牛島恵輔

    考古学と自然科学   74   29 - 43   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トレーサー試験による大霧地区地熱貯留層の水理構造特性評価 査読

    髙山 純一, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    日本地熱学会誌   39 ( 3 )   129 - 140   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トレーサー試験による大霧地区地熱貯留層の水理構造特性評価 査読

    髙山 純一, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    39 ( 3 )   129 - 140   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • The study on transient behaviors of two-phase flow in a geothermal production well for a short period of continuous measurement 査読 国際誌

    Khasani, S. Jalilinasrabady, T. Tanaka, H. Fujii, R. Itoi

    Experimental Thermal and Fluid Science   84   10 - 17   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The study on transient behaviors of two-phase flow in a geothermal production well for a short period of continuous measurement 査読 国際誌

    Khasani, S. Jalilinasrabady, T. Tanaka, H. Fujii, R. Itoi

    Experimental Thermal and Fluid Science   84   10 - 17   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical Analysis of Transient Steam-Water Two-Phase Flow in Geothermal Production Wells with Multiple Feed Zones 査読 国際誌

    Keisuke YAMAMURA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Takaichi IWASAKI

    Proc. of 42nd Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical Simulation of the Sumikawa Geothermal Reservoir, Japan, Using iTOUGH2 査読 国際誌

    Kenta KONDO, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. of 42nd Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Evaluation of hydrological feature of reservoir in the Ogiri geothermal field by tracer test 査読

    Junichi Takayama, Toshiaki Tanaka, Ryuichi Itoi

    Journal of the Geothermal Research Society of Japan   39 ( 3 )   129 - 140   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.11367/grsj.39.129

  • The study on transient behaviors of two-phase flow in a geothermal production well for a short period of continuous measurement 査読 国際誌

    Khasani, S. Jalilinasrabady, T. Tanaka, H. Fujii, Ryuichi Itoi

    Experimental Thermal and Fluid Science   84   10 - 17   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.expthermflusci.2017.01.017

  • Fractal Analysis of Pressure Transient Response in the Matsukawa Geothermal Field 査読 国際誌

    ADRIANTO, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • GPR Survey at Onigaura Tunnel Tombs and 2-D Simulation 査読 国際誌

    Keisuke IKEDA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki Tanaka

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A Study on Identification of Signal and Noise in Fluid Flow Electromagnetic Method 査読 国際誌

    Shogo HAMADA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki Tanaka

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Dissolution Experiments and Simulation on Silica Scale Removal in Geothermal Reinjection Wellbore 査読 国際誌

    Takahiro YOSHIKAWA, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Natural State Modeling of Geothermal Reservoir in Sumikawa, Akita, Japan 査読 国際誌

    Kenta KONDO, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka, Takaichi IWASAKI

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical Modeling of Solar Chimney Power Generation System Using Geothermal Hot Water as a Heat Source 査読 国際誌

    Kohei OTSUKA, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka, Yuji Ohya, Saeid JALILINASRABADY

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A Stabilization Technique for Geothermal Reservoir Simulation by TOUGH2 by Way of Coarse Numerical Models 査読 国際誌

    Shunichi OKAMOTO, Toshiaki Tanaka, Ryuichi ITOI

    Proc. of International Symposium on Earth Science and Technology 2016   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • DISSOLUTION EXPERIMENTS OF SILICA SCALE AND DERIVATION OF DISSOLUTION KINETICS 国際誌

    Takahiro Yoshikawa, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. 38th New Zealand Geothermal Workshop 2016   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • STUDY ON A SOLAR CHIMNEY POWER GENERATION SYSTEM USING GEOTHERMAL HOT WATER AS A HEAT SOURCE 国際誌

    Kohei OTSUKA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Yuji Ohya, Saeid JALILINASRABADY

    Proc. 38th New Zealand Geothermal Workshop 2016   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • NUMERICAL MODEL OF TRANSIENT STEAM-WATER TWO-PHASE FLOW IN GEOTHERMAL PRODUCTION WELLS 国際誌

    Keisuke Yamamura, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Takaichi Iwasaki

    Proc. 38th New Zealand Geothermal Workshop 2016   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Research about Measurement of Marine MT Probe's Posture 査読 国際誌

    Shogo HAMADA, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2015   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Improvement in Solar Chimney Power Generation by Using Hot Water as a Heat Source 査読 国際誌

    Kohei OTSUKA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2015   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Estimation of Hydrological Structure in the Kakkonda Geothermal Field using Tracer Test Results 査読 国際誌

    Toshihiro NAKAMURA, Toshiaki Tanaka, RYUICHI ITOI, Masato WATANABE, Daisuke FUKUDA, Kazuto MATSUMOTO

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2015   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Modeling of alcohol tracer test in vapor-dominated geothermal reservoir 国際誌

    Adrianto, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. 37th New Zealand Geothermal Workshop 2015   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Characteristics of Analysis Results of Tracer Responses through a Vertical Two-Dimensional Porous Medium using Multi Flow Path Model 査読 国際誌

    Toshihiro NAKAMURA, Toshiaki Tanaka, RYUICHI ITOI, Tomohiro YAMASHITA

    Proc. 8th International Conference On Geological and Geo-Resources Engineering & 7th Mineral Symposium   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 垂直二次元多孔質層を用いたトレーサー試験による 貯留層内の還元流体の挙動に関する実験的研究 査読

    髙木 将光, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 山下 知洋

    日本地熱学会誌   37 ( 3 )   75 - 83   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Effects of Feed Point Configuration of Wells on Tracer Material Movement in Vertical Two Dimensional Porous Media 査読 国際誌

    Tomohiro YAMASHITA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Three-dimensional Inversion of Fluid Flow Electromagnetic Method to Visualize Geothermal Fluid Flow 査読 国際誌

    Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of Measuring Instruments for Fluid Flow Electromagnetic Method to Monitor Geothermal Fluid Flow 査読 国際誌

    Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Proc. World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Reservoir Simulation for Reinjected Water Return in Produced Fluid of Wells at Ogiri Geothermal Field, Japan 査読 国際誌

    Shunichi HIRAYAMA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Junichi TAKAYAMA

    Proc. World Geothermal Congress 2015   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Laboratory experiment of tracer test in the two-dimensional heterogeneous porous medium 査読 国際誌

    Masahiro TAKAKI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. Stanford Geothermal Workshop 2015   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of the Natural-State Model of the Geothermal Reservoir at Ogiri, JAPAN using iTOUGH2 査読 国際誌

    Yohei Tateishi, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Junichi TAKAYAMA

    Proc. Stanford Geothermal Workshop 2015   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Characterization of Fluid Flow System between Injection and Production Wells by Tritium Tracer Test Analysis 査読 国際誌

    Christi Fina LINGKAN, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Jatmiko Prio ATMOJO

    Proc. Stanford Geothermal Workshop 2015   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 垂直二次元多孔質層を用いたトレーサー試験による 貯留層内の還元流体の挙動に関する実験的研究 査読

    髙木 将光, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 山下 知洋

    37 ( 3 )   75 - 83   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We conducted tracer experiments using a two-dimensional porous medium modeling a vertical fault system. The medium has a dimension of 600mm long, 1500mm wide and 20mm thick, and was filled with glass beads of 1mm diameter. In order to visually observe the tracer movement in the model, we injected dyes as tracer materials. We developed an optical tracer concentration sensor for concentration measurement on the basis of absorption spectrophotometry method. The sensor was located at the outlet of simulated production well. Simultaneous injection of different tracer dyes at two reinjection wells was conducted and concentrations of each tracer were successfully measured at the production well with this newly developed sensor.

    DOI: 10.11367/grsj.37.75

  • Three-dimensional Modeling and Inversion of Fluid Flow Electromagnetic Method 査読 国際誌

    Kenta Kuma, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2014   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Natural-State Simulation of Geothermal Reservoir at Ogiri, Japan, Using a Numerical Model Incorporated with Stratigraphic Information 査読 国際誌

    Yohei Tateishi, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2014   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical simulation of evolution of steam-water two-phase zone in a fractured geothermal reservoir by considering capillary pressure effects 国際誌

    Yohei Tateishi, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Junichi TAKAYAMA

    Proc. 36th New Zealand Geothermal Workshop 2014   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • EFFECTS OF LOW TEMPERATURE WATER INFLOW INTO WELLBORE AT SHALLOW FEEDZONE OF PRODUCTION WELL ON STEAM-WATER TWO-PHASE FLOW IN WELL 国際誌

    RYUICHI ITOI, Haruhiro INAGAKI, Toshiaki Tanaka, Takaichi IWASAKI

    Proc. 36th New Zealand Geothermal Workshop 2014   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Three-dimensional Numerical Simulation of Fluid Flow Electromagnetic Method for Geothermal Fluid 査読 国際誌

    Kenta Kuma, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • DEVELOPMENT OF MEASUREMENT SYSTEM FOR FLUID FLOW ELECTROMAGNETIC METHOD TO EVALUATE GEOTHERMAL FLUID FLOW BEHAVIOR 査読 国際誌

    Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Proc. Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Laboratory experiment of tracer test using two kinds of dyes in the vertical two-dimensional porous media 査読 国際誌

    Masahiro TAKAKI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Takumi MARUO

    Proc. Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 3-D Forward Modeling of Airborne TEM Method for Wide Geothermal Area 査読 国際誌

    Shota Kukita, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • TEM法解析プログラムTemtoolの開発 査読

    水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査   67 ( 2 )   135 - 142   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Development of a Practical Measurement Equipment for Time-domain IP Method 査読 国際誌

    Takeru OKUZAWA, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2013   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Estimation of Reservoir Parameters of the Ogiri Geothermal Field Using iTOUGH2 査読 国際誌

    Yohei TATEISHI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Naoto HIRAGA, Junichi TAKAYAMA

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2013   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Effects of Production and Injection Rates on the Reservoir Performance of the Dieng Geothermal Field, Central Java, Indonesia 査読 国際誌

    Takeshi HINO, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Agung PAMBUDI, Khasani

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2013   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Laboratory Experiment and Numerical Simulation of Tracer Test with Vertical Two-dimensional Porous Media 査読 国際誌

    Takumi MARUO, Masahiro TAKAKI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2013   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Laboratory Experiment of Tracer Test in the Vertical Two-dimensional Porous Media Using Two Kinds of Tracers 査読 国際誌

    Masahiro TAKAKI, Takumi MARUO, Toshiaki Tanaka, RYUICHI ITOI

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2013   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical Simulation of Devolution and Evolution of Steam-Water Two-Phase Zone in a Fractured Geothermal Reservoir at Ogiri, Japan

    Yohei TATEISHI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Naoto HIRAGA, Jyunichi TAKAYAMA

    Geothermal Resources Council Transactions   37   915 - 920   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Natural state model of Dieng geothermal field, Central Java, Indonesia

    Takeshi HINO, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Nugroho Agung PAMBUDI, Khasani

    Geothermal Resources Council Transactions   37   831 - 836   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical Simulation of Instability of Geothermal Production Well

    RYUICHI ITOI, Yasunari KATAYAMA, Toshiaki Tanaka, Naoto KUMGAI, Takaichi IWASAKI

    Geothermal Resources Council Transactions   37   837 - 842   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Laboratory Experiment of Tracer Test in the Vertical Two-Dimensional Porous Media With Newly Developed Tracer Sensors

    Masahiro TAKAKI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Takumi MARUO

    Geothermal Resources Council Transactions   37   337 - 340   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical Simulation of Transient Two-Phase Flow in Geothermal Production Well with Multi-Feed Zones 査読 国際誌

    Katayama, Yasunari, ITOI RYUICHI, Tanaka Toshiaki

    Proceedings of the 2nd ITB Geothermal Workshop   36   1299 - 1304   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Fundamental properties of substorm time energetic electrons in the inner magnetosphere 査読

    Y. Ebihara, Toshiaki Tanaka

    Journal of Geophysical Research   118 ( 4 )   1589 - 1603   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/jgra.50115

  • Natural State Model of the Kotamobagu Geothermal System, North Sulawesi, Indonesia 査読 国際誌

    Riogilang, Hendra, ITOI RYUICHI, Tanaka Toshiaki, Jalilinasrabady, Saeid

    Geothermal Resources Council Transactions   36   1299 - 1304   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of 2.5-D Modeling Program for Time-Domain IP Method 査読 国際誌

    Okuzawa Takeru, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Proc. KSEG International Sympusium on "Geophysics for Discovery and Exploration"   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of 2.5-D Modeling Program for Time-Domain IP Method 査読 国際誌

    Okumoto Ryosuke, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. KSEG International Sympusium on "Geophysics for Discovery and Exploration"   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • NUMERICAL RESERVOIR MODEL OF THE TAKIGAMI GEOTHERMAL FIELD, OITA, JAPAN 査読 国際誌

    Saeid Jalilinasrabady, ITOI RYUICHI, Hiroki Gotoh, Tanaka Toshiaki

    PROCEEDINGS, TOUGH Symposium 2012   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • PERFORMANCE IMPROVEMENT OF TOUGH2 SIMULATION WITH GRAPHICS PROCESSING UNIT 査読 国際誌

    Yusuke SHIMOTOKU, Tanaka Toshiaki, ITOI RYUICHI

    PROCEEDINGS, TOUGH Symposium 2012   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Laboratory experiment of tracer test with vertical two-dimensional porous media 査読 国際誌

    Takumi MARUO, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Hideto OISHI

    Proc. International Symposium on Earth Science and Technology 2012   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of 2.5-D Modeling Program for Time-Domain IP Method 査読 国際誌

    Okumoto Ryosuke, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Proc. KSEG International Sympusium on "Geophysics for Discovery and Exploration"   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • サバランバイナリー地熱発電所のエネルギーとエクセルギー解析 査読

    ジャリリナスラバディ サイード, 糸井 龍一, ヴァルディマルソン ポール, 藤井 光, 田中 俊昭

    日本地熱学会誌   33 ( 3 )   113 - 121   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A numerical simulation of a negative solar wind impulse Revisited 査読

    S. Fujita, H. Yamagishi, Ken T. Murata, M. Den, Toshiaki Tanaka

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   117 ( 9 )   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1029/2012JA017526

  • A Three Dimensional Numerical Modeling of the Ogiri Geothermal System using TOUGH2 and iTOUGH2 査読 国際誌

    Seiji YAMASHITA, Ryuichi ITOI and Toshiaki TANAKA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2011   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Analysis of Tracer Flow in a Two-dimensional Porous Media 査読 国際誌

    Moriaki IWASAKI, Ryuichi ITOI and Toshiaki TANAKA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2011   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical Simulation of Reinjected Water Return to Production Wells in Ogiri Geothermal Reservoir, Japan 査読 国際誌

    Ryuichi ITOI, Seiji YAMASHITA, Toshiaki TANAKA, Jyunichi TAKAYAMA

    Resources Council Transactions   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Energy and Exergy Analysis of Sabalan Binary Geothermal Power Plant 査読

    33 ( 3 )   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Displacement of conjugate points during a substorm in a global magnetohydrodynamic simulation 査読

    S. Saita, A. Kadokura, N. Sato, S. Fujita, Toshiaki Tanaka, Y. Ebihara, S. Ohtani, G. Ueno, K. Murata, D. Matsuoka, A. Kitamoto, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research   116 ( 6 )   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1029/2010JA016155

  • Analysis of Tracer Returns by Considering Geological Structure in the Sumikawa Geothermal Field, Northeast Japan 査読 国際誌

    Naoto KUMAGAI, Toshiaki TANAKA and Ryuichi ITOI

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Flash Cycle and ORC Geothermal Power Plant Optimization Combined with District Heating System 査読 国際誌

    Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII and Toshiaki TANAKA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Software for Geothermal Applications (World Geothermal Congress2010の報告) 査読

    田中 俊昭

    32 ( 3 )   163 - 165   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 流体流動電磁法の計測システムの開発

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 重松愛二郎

    石油技術協会春季講演会   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • F-Kマイグレーションを用いた地中レーダの三次元可視化 査読

    水永秀樹,黒木敬悟,田中俊昭

    文化財と探査   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州大学伊都キャンパスの前方後円墳探査 査読

    水永秀樹, 田中俊昭, 牛島恵輔, 宮本一夫, 辻田淳一郎

    文化財と探査   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • F-Kマイグレーションを用いた地中レーダの三次元可視化 査読

    水永秀樹, 黒木敬悟, 田中俊昭

    文化財と探査   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州大学伊都キャンパスの前方後円墳探査 査読

    水永秀樹,田中俊昭,牛島恵輔,宮本一夫,辻田淳一郎

    文化財と探査   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • History Matching Simulation of the Ogiri Geothermal Field, Japan 査読 国際誌

    Ryuichi Itoi, Yurie Kumamoto, Toshiaki Tanaka and Junichi Takayama

    Proceedings of World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of Numerical Modeling Environment for TOUGH2 Simulator on the Basis of Graphical User Interface (GUI) 査読 国際誌

    Toshiaki Tanaka and Ryuichi Itoi

    Proceedings of World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Imaging of Geothermal Fluid Flow by Using Fluid Flow Electromagnetic Method 査読 国際誌

    Hideki Mizunaga and Toshiaki Tanaka

    Proceedings of World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Cascade Uses of Geothermal Energy in Sabalan - Iran 査読 国際誌

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii, Toshiaki Tanaka

    Proceedings of World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Energy and Exergy Analysis of Sabalan Geothermal Power Plant, Iran 査読 国際誌

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii, Toshiaki Tanaka

    Proceedings of World Geothermal Congress 2010   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • F-Kマイグレーションを用いた地中レーダの三次元可視化 査読

    水永 秀樹, 黒木 敬悟, 田中 俊昭

    文化財と探査   11 ( 2 )   13 - 18   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州大学伊都キャンパスの前方後円墳探査 査読

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 牛島 恵輔

    文化財と探査   11 ( 2 )   19 - 30   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Exploitation modeling and reservoir performance prediction for the Ogiri geothermal system in Japan 査読 国際誌

    Yurie KUMAMOTO, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA and Junichi TAKAYAMA

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2009   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of Small Measurering Equipment for Electromagnetic Method 査読 国際誌

    Aijiro Shigematsu, Toshiaki Tanaka and Hideki Mizunaga

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2009   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of numerical model of Takigami geothermal reservoir, Oita, Japan, incorporated with wellbore flow simulation 査読 国際誌

    Shoichiro Hozumi, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka, Hiroki Gotoh

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2009   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Comparison of Geothermal and Fuel-fired Heating Systems in Sabalan - IRAN 査読 国際誌

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii and Toshiaki Tanaka

    Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2009   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Optimization of the Sabalan geothermal power plant, Iran, using exergy concept 査読 国際誌

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii and Toshiaki Tanaka

    Proceedings of 31th New Zealand Geothermal Workshop   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • History matching and prediction simulations of the Ogiri geothermal field, Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Yurie KUMAMOTO, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA and Junichi TAKAYAMA

    Proceedings of 31th New Zealand Geothermal Workshop   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Energy and exergy analysis of single flash geothermal power plant, Sabalan, Iran 査読

    Jalilinasrabady, S., Itoi, R., Fujii, H. and Tanaka, T.

    Proceedings of 2nd International Symposium of Novel Carbon Resource Science   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Modeling and Numerical Analysis of the Two-phase Geothermal Reservoir at Ogiri, Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Kumamoto, Y., Itoi, R., Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Hazama, Y.

    Proceedings of Thirty-Fourth Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Interpretation of Continuous Measurement of Steam and Water Flow Rates at a Production Well 2H-21, Hatchobaru Geothermal Field, Japan 査読 国際誌

    Khasani, Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Itoi, R.

    30th New Zealand Geothermal Workshop   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • GIS Integration Model for Geothermal Exploration and Well Siting 査読 国際誌

    Younes Noorollahi, Ryuichi ITOI, Hikari Fujii, Toshiaki Tanaka

    Geothermics   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • GIS integration model for geothermal exploration and well siting 査読

    Younes Noorollahi, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii, Toshiaki Tanaka

    Geothermics   37 ( 2 )   107 - 131   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2007.12.001

  • DEVELOPMENT OF THE OPTIMUM NUMERICAL RESERVOIR MODEL OF THE OGIRI GEOTHERMAL FIELD, KYUSHU, JAPAN, USING ITOUGH2 査読 国際誌

    Yurie Kumamoto, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka and Yukio Hazama

    Thirty-Third Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University, SGP-TR-185   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Well Testing and Reservoir Properties Analyzing in Sabalan Geothermal Field, Northwestern Iran 査読 国際誌

    Noorollahi YOUNES, Ryuichi ITOI and Toshiaki TANAKA

    Proc. 5th International Symposium on Earth Science and Technology   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of Numerical Model of Takigami Geothermal Reservoir, Kyushu, Japan, Using iTOUGH2 Simulator 査読 国際誌

    Akira NAKATANI, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA, Hiroki GOTOH, and Shigetsugu FURUYA

    Proc. of New Zealand Geothermal Workshop   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical modeling of the Momotombo geothermal system, Nicaragua 査読 国際誌

    Porras, E.A., Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T., Fujii, H. and Itoi, R.

    Geothermics   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • GIS Model for Geothermal Resources Exploration in Akita and Iwate Prefecture, Northern Japan 査読 国際誌

    Noorollahi YOUNES, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII and Toshiaki TANAKA

    Computer and Geosciences   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Numerical modeling of the Momotombo geothermal system, Nicaragua 査読

    Enrique A. Porras, Toshiaki Tanaka, Hikari Fujii, Ryuichi Itoi

    Geothermics   36 ( 4 )   304 - 329   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2007.04.004

  • GIS model for geothermal resource exploration in Akita and Iwate prefectures, northern Japan 査読

    Younes Noorollahi, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii, Toshiaki Tanaka

    Computers and Geosciences   33 ( 8 )   1008 - 1021   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.cageo.2006.11.006

  • Numerical modeling of the Momotombo geothermal system, Nicaragua 査読 国際誌

    Enrique A. Porras, Toshiaki Tanaka, Hikari Fujii, Ryuichi Itoi

    Geothermics   36 ( 4 )   304 - 329   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2007.04.004

  • 遺跡の3次元可視化プログラムの開発 査読

    田中俊昭, 水永秀樹, 牛島恵輔

    物理探査   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遺跡の3次元可視化プログラムの開発 査読

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 牛島 恵輔

    物理探査 = BUTSURI-TANSA Geophysical Exploration   60 ( 3 )   235 - 244   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遺跡の3次元可視化プログラムの開発 査読

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 牛島 恵輔

    物理探査 = BUTSURI-TANSA Geophysical Exploration   60 ( 3 )   235 - 244   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 遺跡の3次元可視化プログラムの開発 査読

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 牛島 恵輔

    物理探査 = BUTSURI-TANSA Geophysical Exploration   60 ( 3 )   235 - 244   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Kyushu University is moving to a new campus located in the western part of Fukuoka city. There are many archeological remains such as keyhole shaped mound tombs around the new campus. We have developed an automatic electrical resistivity measuring system named Handy-ARM (Handy Archaeological Resistivity Meter) for archaeological prospections. We carried out electrical resistivity prospecting by Handy-ARM at the keyhole shaped tomb named Shioyoke Kofun in the new campus. After two-dimensional inversion of observed data, we have found that low resistivity anomalies were distributed from 2m to 4m deep of central part of the circular mound and high resistivity anomalies were detected at the slope of the circular mound. We have also developed three-dimensional imaging software using three-dimensional CG (Computer Graphics) to display results of an electrical resistivity survey for an archaeological prospection. It is obviously effective not only for geophysists but also for archaeologists to evaluate survey results by using the three-dimensional imaging program.

    DOI: 10.3124/segj.60.235

  • Regional and Local Scale Geothermal Resources Exploration and Potential Site Selection Using GIS in Ardebil Province Northwestern Iran 査読 国際誌

    Younes NOOROLLAHI, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII and Toshiaki TANAKA

    Proc. 4th International Workshop on Earth Science and Technology   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • GIS Model for Geothermal Resources Exploration (GM-GRE) in Sabalan Geothermal Area Northwestern Iran 査読 国際誌

    Younes NOOROLLAHI, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII, Toshiaki TANAKA

    Proc. 4th International Workshop on Earth Science and Technology   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 福岡市西区元岡池ノ浦古墳・峰古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果 査読

    宮本一夫, 辻田淳一郎, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 黒木貴一

    九州考古学   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Mine and UXO Exploration by Electrical Resistivity Measurements 査読 国際誌

    Ushijima, Keisuke, Mizunaga, Hideki, Tanaka, Toshiaki, Toshiaki

    Proceedings of the SAGEEP2006   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 3D Imaging of Archaeological Tomb by Electrical Resistivity Techniques 査読 国際誌

    Mizunaga, Hideki, Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, Toshiaki, and Ushijima, Keisuke

    Proceedings of the SAGEEP2006   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Fluid-Flow Monitoring by a 4-D Geoelectrical Techniques, Proceedings of Symposium in the Application of Geophysics to Engineering and Environmental Problems 査読 国際誌

    Mizunaga, Hideki, Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, Toshiaki, and Ushijima, Keisuke

    Proceedings of the SAGEEP2006   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Substorm onset caused by the two state transition of the magnetosphere

    Toshiaki Tanaka

    Multiscale Coupling of Sun-Earth Processes   217 - 233   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/B978-044451881-1/50016-2

  • 福岡市西区元岡・塩除古墳の墳丘測量調査と電気探査の結果 査読

    宮本一夫, 辻田淳一郎, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 今井隆博

    九州考古学   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 複数流路モデルを用いた葛根田地熱地域におけるトレーサー試験結果の解析 査読

    田中俊昭, 古志真一, モリーナ パトリシア, 糸井龍一, 梶原竜哉

    日本地熱学会誌   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 複数流路モデルを用いた葛根田地熱地域におけるトレーサー試験結果の解析 査読

    田中 俊昭, 古志 真一, モリーナ パトリシア, 糸井 龍一, 梶原 竜哉

    27 ( 4 )   293 - 305   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Numerical Modeling of the Momotombo Geothermal Reservoir, Nicaragua 査読 国際誌

    Enrique PORRAS, Toshiaki TANAKA, Hikari FUJII and Ryuichi ITOI

    Proc. World Geothermal Congress 2005   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Analysis and interpretation of Naphthalene Disulfonate Tracer Tests at the Mahanagdong geothermal field, Philippines 査読 国際誌

    Patricia MOLINA, Toshiaki TANAKA, Ryuichi ITOI, Farell SIEGA and Manny OGENA

    Proc. World Geothermal Congress 2005   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Predictions of reservoir performances for different scenarios at Momotombo Predictions of reservoir performances for different scenarios at Momotombo geothermal field, Nicaragua 国際誌

    Enrique PORRAS, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII and Tosiaki TANAKA

    Proc. 26th Annual PNOC-EDC Conference   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Analysis of Tracer Test Performed in the Kakkonda Geothermal Field with Multi-flowpath Model 査読

    Toshiaki Tanaka, Shinichi Koshi, Patricia Molina, Ryuichi Itoi, Tatsuya Kajiwara

    Journal of the Geothermal Research Society of Japan   27 ( 4 )   293 - 305   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.11367/grsj1979.27.293

  • 流体流動電位法による大沼地熱地帯の貯留層モニタリング 査読

    水永秀樹, 青野哲雄, 田中俊昭, 佐々木純一, 牛島恵輔

    日本地熱学会誌   26 ( 3 )   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 流体流動電位法による大沼地熱地帯の貯留層モニタリング 査読

    水永 秀樹, 青野 哲雄, 田中 俊昭, 佐々木 純一, 牛島 恵輔

    26 ( 3 )   251 - 271   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Imaging of Keyhole Tomb, Electrical Prospecting 査読 国際誌

    Keisuke USHIJIMA, Hideki MIZUNAGA and Toshiaki TANAKA

    Proceedings of the Annual General Assembly and the 6th Special Symposium of Korean Society of Exploration Geophysicists   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Characterization of geothermal fluid flows at Sumikawa geothermal area, Japan, using two types of tracers and an improved multi-path model 査読

    Naoto Kumagai, Toshiaki Tanaka, Koji Kitao

    Geothermics   33 ( 3 )   257 - 275   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.geothermics.2003.08.010

  • Location of Spontaneous Combustion in a Coal Waste Pile by Self-Potential Method 査読 国際誌

    Bingrui LI, Kenichi UCHINO, Masahiro INOUE and Toshiaki TANAKA

    Proceedings of the 5th International Symposium on Mining Science and Technology   249 - 253   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A numerical study on the effects of initial water saturation of a geothermal reservoir on well characteristics 査読

    Khasani, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka, Michihiro Fukuda

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University   64 ( 1 )   1 - 15   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Reservoir Monitoring of the Onuma Geothermal Field Using Fluid Flow Tomography 査読

    Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Keisuke Ushijima, Tetsuo Aono, Junichi Sasaki

    Journal of the Geothermal Research Society of Japan   26 ( 3 )   251 - 271   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11367/grsj1979.26.251

  • 複数流路モデルを用いたトレーサー解析における亀裂の広がりの影響

    吉田拓, 田中俊昭, 糸井龍一

    九大地熱・火山研究報告   12   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Interference Test Analysis at Momotombo geothermal field, Nicaragua, 査読

    Porras, E., Itoi, R. and Tanaka, T.

    Proc. of the Internationa Workshop on Earth Science and Technology   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Lumped Parameter Model Analysis for Estimating Fractions of Reinjected Water Return to Produced Fluid at Sumikawa, Japan 査読 国際誌

    R. Itoi, T.Matsuzaki and and T. Tanaka

    Geothermal Resources Council Transactions   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Lumped parameter model analysis for estimating fractions of reinjected water return to produced fluid at Sumikawa, Japan 査読

    Ryuichi Itoi, Ryo Matsuzaki, Toshiaki Tanaka, Junko Kamei

    Quaternary International   27   387 - 391   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 透水係数の分布が不均質な多孔質媒体中に適用する場合の粒子移動法の改良

    藤井淳一, 糸井龍一, 田中俊昭

    九大地熱・火山研究報告   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九重火山の噴気地帯周辺の雨水の化学特性とHClガス放出量の経年変化

    後藤卓哉, 宇野木理恵, 田中俊昭, 糸井龍一

    九大地熱・火山研究報告   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 滝上地熱地域における還元熱水の混入率の推定

    松崎亮, 糸井龍一, 田中俊昭, 後藤卓哉

    九大地熱・火山研究報告   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • An Analysis of pressure drops in wellbore , under low flow rate conditions, shown on a deliverability curve 国際誌

    Khasani, Itoi, Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Fukuda, M.

    Proc. of the 24th New Zealand Geothermal Workshop   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Environmental Effects of Volcanic Gases on a Regional Rainwater Chemistry at Kuju, Japan 国際誌

    Itoi, R., Unoki, R., Gotoh, T. and Tanaka, T.

    Proc. of the 24th New Zealand Geothermal Workshop,   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Parameter Estimating by Use of Sequential Least Squares Method in Geothermal Reservoir Engineering 査読 国際誌

    Itoi, R. and Tanaka, T.

    Proc.of Special Workshop on Earth Science and Technology   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Application of Sequential Least Squares Method for Estimating Fraction of Reinjected Water Return to Produced Fluid in Water Dominated Geothermal Reservoir 国際誌

    Itoi, R., Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Fukuda, M.

    Proc.of International Workshop on Intelligent Mining Systems,   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 地熱坑井内の気液二相流動解析に及ぼす坑管の相対粗度とボイド率の影響

    松浦真太郎, カサニ, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    九大地熱・火山研究報告   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トレーサー試験データ解析に用いる適切な初期値の推定法

    金丸貴彦, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    九大地熱・火山研究報告   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 坑井内モデルを用いた地熱生産井の流体生産能力の評価

    桧垣憲, カサニ, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    九大地熱・火山研究報告   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 噴気地熱坑井における坑底圧力と流体流動状態の推定 査読

    福田道博, 田淵聡一郎, 松浦真太郎, 桧垣 憲, 田中俊昭, 糸井龍一

    九州大学工学集報   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • An Analysis of Steam-Water Tow-Phase Flow in the Geothermal Well 査読 国際誌

    Michihiro FUKUDA, Hidenobu NAKAMURA, Shintaro MATSUURA, Toshiaki TANAKA and Ryuichi ITOI

    Proc. of the 22nd Annual PNOC-EDC Geothermal Conference   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Estimating the fraction of reinjected water returned to the production fluid at Sumikawa, Japan 査読 国際誌

    Itoi, R., Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Fukuda, M.

    Proc. of the 22nd New Zealand Geothermal Workshop   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Geothermal Training Course at Kyushu University, Japan -30 Years History- 査読 国際誌

    Michihiro Fukuda, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka and Kisuke Ushijima

    Geothermal Resources Council Transactions   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • An Analysis Method of Fluid Flow Monitoring Using a Genetic Algorithm 査読 国際誌

    Toshiaki Tanaka, Ryuichi Itoi, Michihiro Fukuda, Hideki Mizunaga and Keisuke Ushijima

    Geothermal Resources Council Transactions   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    An Analysis Method of Fluid Flow Monitoring Using a Genetic Algorithm

  • Analysis of Interference Test in Fractured Reservoir -Application of Simulated Annealing- 査読 国際誌

    M. Yoshida, Toshiaki Tanaka, Ryuichi Itoi and Michihiro Fukuda

    Geothermal Resources Council Transactions   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 九重火山の噴気地帯からの塩化水素ガス放出量の経年変化 査読

    糸井龍一, 甲斐辰次, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会誌   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九重火山の噴気地帯からの塩化水素ガス放出量の経年変化 査読

    糸井 龍一, 甲斐 辰次, 田中 俊昭, 福田 道博

    22 ( 3 )   159 - 169   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Flux of HCl gas from the fumarolic area at Kuju volcano, Japan 査読 国際誌

    Torigoe, K., Itoi, R., Kai, T., Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Fukuda, M.

    IVASC General Assembly 2000   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Modeling Studies of Sibayak Geothermal Reservoir, Northern Sumatra, Indonesia 査読 国際誌

    J. P. Atmojo, R. Itoi, T. Tanaka, M. Fukuda, S. Sudaman and A. Widiyarso

    Proc. of the World Geothermal Congress 2000   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A Method for Estimating Reinjected Water Returns Using Natural Tracers 査読 国際誌

    Itoi, R., Yoshioka, K., Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Fukuda, M.

    Proc. of the World Geothermal Congress 2000   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • An Analysis Method of Tracer Tests by Using Genetic Algorithms and Its Application 査読 国際誌

    Toshiaki Tanaka, Hidenobu Nakamura, Ryuichi Itoi and Michihiro Fukuda

    Proc. of the World Geothermal Congress 2000   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    An Analysis Method of Tracer Tests by Using Genetic Algorithms and Its Application

  • Laboratory Experiments on Formation Damage Caused by Inflow of Drilling Mud Water 査読 国際誌

    Itoi, R., Noguchi, H., Tanaka, T.; Tanaka, Toshiaki;, T. and Fukuda, M.

    Proc. of the 21st Annual PNOC EDC Geothermal Conference   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Changes with Time in HO Gas Discharge Rate from the Fumarolic Area at Kuju Volcano 査読

    Ryuichi Itoi, Tatsuji Kai, Toshiaki Tanaka, Michihiro Fukuda

    Journal of the Geothermal Research Society of Japan   22 ( 3 )   159 - 169   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.11367/grsj1979.22.159

  • 非線形最小二乗法を用いた圧力干渉試験の解析-表計算ソフトの適用-

    村川進, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    九大地熱研究報告   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 雨水データの採取範囲が九重火山の噴気帯からのHCl放出速度の推定値に及ぼす影響

    坂井賢之, 糸井龍一, 甲斐辰次, 田中俊昭, 福田道博

    九大地熱研究報告   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 2枚の貯留層が分布する坑井による地熱流体およびエネルギー生産量の評価に関する基礎的研究 査読

    福田 道博, 中村 秀信, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    21 ( 1 )   67 - 68   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遺伝的アルゴリズムを用いた干渉試験解析に関する基礎的研究 査読

    田中 俊昭, 糸井 龍一, 福田 道博

    21 ( 1 )   51   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 干渉試験の解析における表計算ソフトの利用 査読

    村川 進, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 福田 道博

    21 ( 1 )   45 - 46   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九重火山の噴気孔群から放出されるHCLガス放出速度の経年変化 査読

    坂井 賢之, 糸井 龍一, 甲斐 辰次, 田中 俊昭, 福田 道博

    21 ( 1 )   45   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • フラクチャー型貯留層における干渉試験の解析 査読

    糸井 龍一, 田中 俊昭, 福田 道博, 千手 隆徳

    21 ( 1 )   50 - 51   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • タンクモデルを用いた還元熱水の生産流体への混入率推定法 査読

    井村 健太郎, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 福田 道博

    21 ( 1 )   46   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Reservoir monitoring by a 4-D electrical technique 査読

    Keisuke Ushijima, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Leading Edge   18 ( 12 )   1422 - 1424   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 熱水還元条件の地熱流体生産量に及ぼす影響に関する基礎的研究

    福田道博, 田久保潤, 田中俊昭, 糸井龍一

    九大地熱研究報告   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 流体流動電位法による石油強制回収法のモニタリング 査読

    牛島 恵輔, 水永 秀樹, 田中 俊昭, 玉川 哲也, 増田 一夫

    物理探査 = BUTSURI-TANSA Geophysical Exploration   51 ( 6 )   659 - 675   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Direct Imaging of Fractures by Stimulating Reservoirs 査読 国際誌

    Keisuke USHIJIMA, Hideki MIZUNAGA and Toshiaki TANAKA

    Proc. 4th SEGJ Int. Sympo. Geotomography   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • フラクチャ型貯留層における干渉試験の解析

    千手隆徳, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    九大地熱研究報告   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • An Estimating Method of Fraction of Reinjected Water to Produced Fluid on the Basis of a Lumped Parameter Model 国際誌

    Ryuichi ITOI, Kentaro IMURA, Toshiaki TANAKA and Michihiro FUKUDA

    Proc. of the 19th Annual PNOC-EDC Geothermal Conference   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 流体流動電位法による石油強制回収法のモニタリング 査読

    牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 玉川哲也, 増田一夫

    物理探査   ( 51 )   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 雨水データから推定した九重火山のHCIガス放出速度の経年変化 査読

    甲斐 辰次, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 福田 道博

    20 ( 1 )   46   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 生産井流量特性から得られる熱水/蒸気相対浸透率 査読

    中村 秀信, 田中 俊昭, 福田 道博, 秋林 智

    20 ( 1 )   42   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • フラクチャータイプの貯留層における干渉試験の解析法 査読

    千手 隆徳, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 福田 道博

    20 ( 1 )   41 - 42   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トレーサー試験の解析法とその応用 ─非線形最小二乗法─ 査読

    田中 俊昭, 中村 秀信, 糸井 龍一, 福田 道博

    20 ( 1 )   43 - 44   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 流体流動電位法によるフラクチャー探査 -水圧破砕実験時のフラクチャー評価- 査読

    橋本 幸治, 田中 俊昭, 海江田 秀志, 牛島 恵輔

    19 ( 2 )   136   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高温岩体発電のための雄勝計画(VI) -AE観測と流電電位計測による貯留層評価- 査読

    海江田 秀志, 田中 俊昭, 水永 秀樹, 佐々木 俊二, 牛島 恵輔

    19 ( 2 )   124 - 125   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 電気探査法による流体流動モニタリング 査読

    牛島 恵輔, 水永 秀樹, 田中 俊昭, 橋本 幸治

    19 ( 2 )   136   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 流体流動電位法によるフラクチャー探査 -流体注入時のフラクチャー評価- 査読

    田中 俊昭, 橋本 幸治, 田篭 功一, 牛島 恵輔

    19 ( 2 )   136 - 137   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 多層構造中の電流源による理論電位の計算 査読

    水永 秀樹, 橋本 幸治, 田中 俊昭, 牛島 恵輔

    物理探査 = BUTSURI-TANSA Geophysical Exploration   50 ( 1 )   29 - 37   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 多層構造中の電流源による理論電位の計算 査読

    水永秀樹・橋本幸治・田中俊昭・牛島恵輔

    物理探査   ( 50 )   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 流体流動電位法における人工電位成分の推定 査読

    田中俊昭

    九州大学工学集報   69 ( 6 )   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 流体流動電位法における人工電位成分の推定 査読

    田中 俊昭

    九州大学工学集報   69 ( 6 )   805 - 810   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 電気探査法による石油強制回収法のモニタリング-自然電位データの解析-

    増田一夫・玉川哲也・田中俊昭・水永秀樹・牛島恵輔

    九大地熱研究報告   ( 5 )   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 電気探査法によるフラクチャー探査 -SPデータの3次元解析-

    橋本幸治,田籠功一,田中俊昭,水永秀樹,牛島恵輔

    九大地熱研究報告   ( 5 )   1996年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 高温岩体発電のためのフラクチャー評価 査読

    田中 俊昭, 海江田 秀志, 堀 義直, 牛島 恵輔

    18 ( 2 )   123   1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高温岩体発電のための雄勝計画 (V) -循環実験と水圧破砕実験におけるAE観測と流電電位計測- 査読

    海江田 秀志, 田中 俊昭, 水永 秀樹, 佐々木 俊二, 牛島 恵輔

    18 ( 2 )   162   1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Fluid flow monitoring system of a geothermal reservoir by electrical prospecting 査読

    Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Hideshi Kaieda, Keisuke Ushijima

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University   55 ( 4 )   505 - 512   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 電気探査法による地熱貯留層の探査(I) -流体流動電位法- 査読

    牛島 恵輔, 水永 秀樹, 田中 俊昭, 橋本 幸治

    17 ( 2 )   152   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 電気探査法による地熱貯留層のモニタリング(III) -3次元数値シミュレーション- 査読

    水永 秀樹, 牛島 恵輔, 田中 俊昭, 畠中 英樹

    17 ( 2 )   153   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 電気探査法による地熱貯留層のモニタリング(II) -リアルタイムモニタリングシステム- 査読

    田中 俊昭, 橋本 幸治, 水永 秀樹, 牛島 恵輔

    17 ( 2 )   152   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Fluid flow monitoring system of a geothermal reservoir by electrical prospecting 査読

    Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Hideshi Kaieda and Keisuke Ushijima

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University   55 ( 4 )   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • FLUID-FLOW MONITORING BY VERTICAL ELECTRIC PROFILING METHOD IN OGACHI HDR SITE, AKITA PREFECTURE, JAPAN

    H KAIEDA, T TANAKA, H MIZUNAGA, K USHIJIMA

    20TH ANNIVERSARY - GEOTHERMAL RESOURCES COUNCIL   16   497 - 499   1992年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Fluid flow monitoring by vertical electric profiling method in Ogachi HDR site, Akita prefecture, Japan 査読 国際誌

    H. Kaieda, T. Tanaka, H. Mizunaga and K. Ushijima

    Transactions of Geothermal Resource Council   16   1992年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 小型MT探査装置によるフィールド実験(2):大分県久住高原

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 橋本 幸治, @平瀬 敬司

    日本地熱学会令和5年東京大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜県岐阜市   国名:日本国  

  • 小型MT探査装置によるフィールド実験(3):宮崎県えびの高原

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 橋本 幸治, @平瀬 敬司

    日本地熱学会令和5年東京大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜県岐阜市   国名:日本国  

  • 小型MT探査装置によるフィールド実験(1):九州大学伊都キャンパス

    橋本 幸治, 水永 秀樹, 田中 俊昭, @平瀬 敬司

    日本地熱学会令和5年東京大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜県岐阜市   国名:日本国  

  • MT法の常識と非常識

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 橋本 幸治

    物理探査学会第149回学術講演会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 超低周波磁場測定のためのMIセンサの改良

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 橋本 幸治, #古川 浩幸,@小野寺 真也

    物理探査学会第148回(2023年度春季)学術講演会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 超低周波磁場測定のためのMIセンサの改良

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 橋本 幸治, #古川 浩幸, @小野寺 真也

    物理探査学会第148回学術講演会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化(1):プロジェクトの概要

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 橋本 幸治, @小野寺 真也

    日本地熱学会令和4年東京大会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化(3):文献調査およびアンケート調査

    橋本 幸治, 水永 秀樹, 田中 俊昭, @小野寺 真也

    日本地熱学会令和4年東京大会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化(2):測定装置の設計と試作

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 橋本 幸治, @小野寺 真也

    日本地熱学会令和4年東京大会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化(1):プロジェクトの概要

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 橋本 幸治, @小野寺 真也

    物理探査学会第146回(2022年度春季)学術講演会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化(2): ハードウェアの設計と試作

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 橋本 幸治, @小野寺 真也

    物理探査学会第146回(2022年度春季)学術講演会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • Application of a new robust impedance estimator based on Hilbert-Huang transform for magnetotelluric method 国際会議

    #Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, @Gang Wang, @Maik Neukirch

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Example of application of a new MT time series processing method 国際会議

    #Kazuto Inoue, #Hao Chen, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A study on visualization of underground roots using electrical techniques 国際会議

    #Chuichi Inoue, Mizunaga Hideki, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Comparing the bound influence and maximum likelihood magnetotelluric response function estimator

    Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Gang Wang

    2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Robust impedance estimator based on Hilbert-Huang transformation to time-series magnetotelluric data

    Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Subsurface Characterization using Geophysical and Hydrochemical Data: An Application to Groundwater Resources Management in Pampanga, Philippines 国際会議

    Casula Mel Anthony Asis, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 1-D and 2-D Inversions of Magnetotelluric Data in Butajira Geothermal Field, Ethiopia 国際会議

    Abebayehu Andarge Mengiste, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A New Technique of Resistivity Measurement for Drilling Cores 国際会議

    Soichiro Hashimoto, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • An Experimental Study on Quad-Loop EM Method 国際会議

    Yushin Higashi, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • New strategy to calculate robust impedance using RMHHT estimator for continuous and discontinuous broadband magnetotelluric time-series data 国際会議

    Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Gang Wang

    International Symposium on Earth Science and Technology 2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of Magnetotelluric 1-D Sparse Inversion 国際会議

    Yosuke Kiyomoto, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Resistivity measurement technique using capacitor electrodes 国際会議

    Soichiro Hashimoto, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The research on the application of Hilbert-Huang Transformation to time series magnetotelluric data 国際会議

    Hao Chen, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 澄川地熱地域における自然状態及び生産還元シミュレーション

    平瀬 敬司, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 沼倉 達矢

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本県熊本市   国名:日本国  

  • 北部九州 “豊肥地域 ”の超臨界地熱資源開発の可能性検討

    北村 圭吾, 藤光 康宏, 西島 潤, 田中 俊昭, 松本 光央, 相澤 広記, 石橋 純一郎, 齋藤 博樹, 藤井 勇樹, 稲垣 陽大, 清田 由美, 大嶋 将吾

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本県熊本市   国名:日本国  

  • 電磁地質温度計を用いた地下深部温度の推定

    水永 秀樹, 田中 俊昭, マリャディ

    日本地熱学会令和元年学術講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本県熊本市   国名:日本国  

  • MT法の1-Dスパースインバージョン

    清元 陽介, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第141回学術講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手県盛岡市   国名:日本国  

  • IP効果を考慮した時間領域電磁法の1次元インバージョン

    水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第141回学術講演会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手県盛岡市   国名:日本国  

  • スパースモデリングを用いた放射能探査のガンマ線スペクトル解析

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 山田 一輝

    物理探査学会第140回学術講演会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • レイトレーシングを用いた地中レーダの波動伝播シミュレーション

    清元 陽介, 水永 秀樹, 田中 俊昭, 岩本 鐘海

    物理探査学会第140回学術講演会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • 地中レーダを使った横穴墓の形状再構成

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 江島 秀明

    日本文化財科学会第36回大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都台東区   国名:日本国  

  • 地中レーダを使った横穴墓の形状再構成

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 江島 秀明

    日本文化財科学会 第36回大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 地中レーダを使った横穴墓の形状再構成

    水永 秀樹,田中 俊昭,#江島 秀明

    日本文化財科学会 第36回大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 3-D Simulation of Square Array Resistivity Method Considering the Effects of Mixture of Soil-Cement 国際会議

    Yusuke EGUSA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Tracer test simulation considering lower permeability area near injection well 国際会議

    Makoto TOYONAGA, Saeid JALILINASRABADY, Toshiaki TANAKA, Ryuichi ITOI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Improvement of the numerical model considering Ogiri deep faults No.2 in the Ogiri geothermal field 国際会議

    Shinnosuke ISHIHARA, Toshiaki TANAKA, Hideki MIZUNAGA, Ryuichi ITOI, Junichi TAKAYAMA, Satoru HIGUCHI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Automatic Parameter Estimation in Geothermal Reservoir Numerical Simulation 国際会議

    Keiji HIRASE, Toshiaki TANAKA, Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The reproduction of temperature change in production area of Ogiri geothermal field 国際会議

    Asuki AIKAWA, Toshiaki TANAKA, Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Archaeological Survey for Genko Borui Using Ground Penetrating Radar 国際会議

    Yosuke KIYOMOTO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of a Simulator for 3-D Long-offset TEM Method 国際会議

    Gosuke HOSHINO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Detection and Classification of Anomalies in GPR B-scan Data 国際会議

    Hideaki EJIMA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • GPR Survey at Kuratsukasa Erea in Dazaifu Historical Site, Fukuoka Prefecture, Japan 国際会議

    Shokai IWAMOTO, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Spectrum Analysis of Gamma Ray Data to Extract Spectrum Peaks 国際会議

    Kazuki YAMADA, Hideki MIZUNAGA, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大霧地熱貯留層における自然状態および生産還元シミュレーション

    石原慎之助, 田中俊昭, 水永 秀樹, 糸井龍一, 樋口聖, 髙山純一

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都北区   国名:日本国  

  • 地熱貯留層における数値モデルの自動推定に関する基礎的研究

    平瀬 敬司, 田中 俊昭, サイード ジャリリナスラバディ, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都北区   国名:日本国  

  • 坑井近傍の低浸透率領域を考慮したトレーサー試験のシミュレーション

    豊永 誠, サイード ジャリリナスラバディ, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都北区   国名:日本国  

  • T2Wellを用いた地熱坑井内における不安定挙動の解析

    鈴木 浩吉, 田中 俊昭, Saeid JALILINASRABADY, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都北区   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法による地熱貯留層モニタリング

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 星野 剛右, 岡本 駿一

    日本地熱学会平成30年学術講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都北区   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の三次元スパースインバージョン

    水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第139回学術講演会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山県富山市   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法測定システムの改良

    田中俊昭, 水永秀樹

    物理探査学会第139回学術講演会  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山県富山市   国名:日本国  

  • 地中レーダによる元寇防塁探査

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 清元 陽介

    日本文化財科学会第35回大会  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良県   国名:日本国  

  • 地中レーダによる九州大学箱崎キャンパスの元寇防塁探査

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 清元 陽介

    物理探査学会第138回学術講演会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • スクウェア配置比抵抗法による地盤の比抵抗測定における改良杭施工の影響

    田中 俊昭, 水永 秀樹, 大久保 博晃, 財部 繁久

    物理探査学会第138回学術講演会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の測定器開発と注水モニタリング実験

    星野 剛右, 岡本 駿一, 田中 俊昭, 水永 秀樹, 窪田 健二, 鈴木 浩一, 海江田 秀志

    物理探査学会第138回学術講演会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • Derivation of Dissolution Kinetics and Simulation on Silica Scale Removal in a Wellbore 国際会議

    Takahiro Yoshikawa, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Simulation of Square Array Resistivity Method to Detect Subsurface Layer Boundaries 国際会議

    Yusuke Egusa, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Recognition of Buried Objects of GPR using CNN 国際会議

    Hideaki Ejima, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • GPR Survey at Kuratsukasa District in Dazaifu Histrical Site, Fukuoka Prefecture, Japan 国際会議

    Shokai Iwamoto, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of an Inversion Program of Marin TEM using PSO 国際会議

    Ryosuke Nagawa, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of a Ray Tracing Program for Seismic Refraction Method 国際会議

    Gosuke Hoshino, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of a Measurement Instrument Controlled by PSoC5LP for Fluid Flow Electromagnetic Method 国際会議

    Shunichi Okamoto, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Numerical Analysis of Steam–water Two-phase Flow in Geothermal Well using Drift–flux Model 国際会議

    2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • Natural State Modeling of Geothermal Reservoir in Sumikawa, Akita Pref, Japan 国際会議

    Kenta Kondo, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka, Takahito Mizusawa

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Evaluation of Tracer Response Curves under Different Test Conditions at the Same Hydrogeological Structure 国際会議

    Naoto Odate, Toshiaki Tanaka, Saeid Jalilinasrabady, Ryuich Itoi

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Evaluation of Influence of Various Boundary Conditions in Geothermal Reservoir Analysis using TOUGH2 国際会議

    Shinnosuke Ishihara, Toshiaki Tanaka, Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Evaluation of Fluid Flow Behavior by Two Dimensional Fault Model for the Ogiri Geothermal Area, Japan 国際会議

    Takahiro Nagashima, Toshiaki Tanaka, Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Junichi Takayama

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大宰府蔵司地区の地中レーダ探査(2)

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 岩本 鐘海

    物理探査学会第137回学術講演会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県横浜市緑区   国名:日本国  

  • 海洋TEM探査装置開発に向けた1Dシミュレーション

    星野 剛右, 田中 俊昭, 水永 秀樹

    物理探査学会第137回学術講演会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川県横浜市緑区   国名:日本国  

  • 地熱開発地域を想定した流体流動電磁法のシミュレーション

    岡本 駿一, 田中 俊昭, 水永 秀樹, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • 地熱貯留層解析における熱水対流系を考慮した境界条件の基礎的検討

    石原 慎之助, 田中 俊昭, Saeid JALILINASRABADY, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • ドリフトフラックスモデルを用いた地熱坑井内気液二相流解析

    鈴木 浩吉, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • 澄川地熱地域における貯留層の自然状態および生産還元シミュレーション

    近藤 健太, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 水澤 孝仁

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • トレーサー試験結果に対する2次元断層内の対流の影響評価

    大館 尚人, 田中 俊昭, Saeid JALILINASRABADY, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • トレーサー試験による大霧地熱貯留層の水理構造特性評価

    髙山 純一, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • TOUGH2による2次元断層モデルを用いた還元流体挙動の評価

    永島 隆宏, 田中 俊昭, 糸井 龍一, Saeid JALILINASRABADY

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • 流電電位法による奥尻島の地熱貯留層探査

    水永 秀樹, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成29年学術講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道函館市   国名:日本国  

  • 屈折法データ解析のための波線追跡プログラムの開発

    星野 剛右, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第136回学術講演会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • 大宰府蔵司地区の地中レーダ探査

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 岩本 鐘海

    物理探査学会第136回学術講演会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • 海洋MT法の機器開発

    田中 俊昭, 濱田 将伍, 水永 秀樹

    物理探査学会第136回学術講演会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の注水モニタリング実験

    岡本 駿一, 濱田 将伍, 水永 秀樹, 田中 俊昭, 海江田 秀志, 鈴木 浩一, 窪田 健二

    物理探査学会第136回学術講演会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • 地層境界検出を目的としたスクウェア配置比抵抗法のシミュレーション

    江種 佑介, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第136回学術講演会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都新宿区   国名:日本国  

  • Numerical Simulation of the Sumikawa Geothermal Reservoir, Japan, Using iTOUGH2 国際会議

    Kenta KONDO, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    42nd Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Numerical Analysis of Transient Steam-Water Two-Phase Flow in Geothermal Production Wells with Multiple Feed Zones 国際会議

    Keisuke YAMAMURA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Takaichi IWASAKI

    42nd Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • GPR Survey at Onigaura Tunnel Tombs and 2-D Simulation 国際会議

    Keisuke IKEDA, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Fractal Analysis of Pressure Transient Response in the Matsukawa Geothermal Field 国際会議

    ADRIANTO, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Stabilization Technique for Geothermal Reservoir Simulation by TOUGH2 by Way of Coarse Numerical Models 国際会議

    Shunichi OKAMOTO, Toshiaki Tanaka, Ryuichi ITOI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Numerical Modeling of Solar Chimney Power Generation System Using Geothermal Hot Water as a Heat Source 国際会議

    Kohei OTSUKA, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka, Yuji Ohya, Saeid JALILINASRABADY

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Natural State Modeling of Geothermal Reservoir in Sumikawa, Akita, Japan 国際会議

    Kenta KONDO, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka, Takaichi IWASAKI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Dissolution Experiments and Simulation on Silica Scale Removal in Geothermal Reinjection Wellbore 国際会議

    Takahiro YOSHIKAWA, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Study on Identification of Signal and Noise in Fluid Flow Electromagnetic Method 国際会議

    Shogo HAMADA, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • STUDY ON A SOLAR CHIMNEY POWER GENERATION SYSTEM USING GEOTHERMAL HOT WATER AS A HEAT SOURCE 国際会議

    Kohei OTSUKA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Yuji Ohya, Saeid JALILINASRABADY

    38th New Zealand Geothermal Workshop 2016  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • DISSOLUTION EXPERIMENTS OF SILICA SCALE AND DERIVATION OF DISSOLUTION KINETICS 国際会議

    Takahiro Yoshikawa, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    38th New Zealand Geothermal Workshop 2016  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • NUMERICAL MODEL OF TRANSIENT STEAM-WATER TWO-PHASE FLOW IN GEOTHERMAL PRODUCTION WELLS 国際会議

    Keisuke Yamamura, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Takaichi Iwasaki

    38th New Zealand Geothermal Workshop 2016  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • 鬼ヶ浦横穴墓の地中レーダ探査と2Dシミュレーション

    池田 啓介, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第135回学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道室蘭市   国名:日本国  

  • 熱水対流系を想定した流体流動電磁法の数値シミュレーション

    岡本 駿一, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第135回学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道室蘭市   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法のための小型計測装置の開発

    濱田 将伍, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第135回学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道室蘭市   国名:日本国  

  • 熱水を熱源とした熱上昇風発生に関する研究

    大塚 康平, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 大屋 裕二, Jalilinasrabady Saeid

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • 大霧地熱地域におけるトレーサー試験の複数流路モデルを仮定した水理特性の検討

    永島 隆宏, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 髙山 純一

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • 粗いモデルによる概算を経由したTOUGH2による自然状態シミュレーションの効率化

    岡本 駿一, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • 不均一な構造を有する垂直2次元多孔質モデルを用いた3坑井における室内トレーサー試験および数値シミュレーション

    大館 尚人, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • 澄川地熱地域の貯留層の自然状態数値モデリング

    近藤 健太, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • Pressure Transient Analysis using a Fractal Model in the Matsukawa Geothermal Field

    2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 垂直2次元断層への低温の熱水還元に伴うトレーサー応答曲線の特徴

    中村 寿宏, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • 大霧地熱貯留層におけるMINC法を用いた数値モデルの開発

    大道 隆成, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 髙山 純一

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • 地熱坑井内における不安定挙動の解析

    山村 慶佑, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成28年学術講演会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島県郡山市   国名:日本国  

  • 鬼ヶ浦横穴墓の地中レーダ探査

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 池田 啓介

    日本文化財科学会第33回大会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良県   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の予備調査

    濱田 将伍, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第134回学術講演会  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • Research about Measurement of Marine MT Probe's Posture 国際会議

    Shogo HAMADA, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Improvement in Solar Chimney Power Generation by Using Hot Water as a Heat Source 国際会議

    Kohei OTSUKA, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Estimation of Hydrological Structure in the Kakkonda Geothermal Field using Tracer Test Results 国際会議

    Toshihiro NAKAMURA, Ryuichi ITOI, Toshiaki Tanaka, Masato WATANABE, Daisuke FUKUDA, Kazuto MATSUMOTO

    International Symposium on Earth Science and Technology 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 非開削工法用掘削ビット位置計測システムの開発

    財部 繁久, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    第26回非開削技術研究発表会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月 - 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • Modeling of alcohol tracer test in vapor-dominated geothermal reservoir 国際会議

    Adrianto, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    37th New Zealand Geothermal Workshop 2015  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • 大霧地熱貯留層における大霧深部断層群を考慮した数値モデルの開発

    平山 駿一, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • 不均一な二次元多孔質層を用いたトレーサー試験の室内実験とその数値解析

    田中 俊昭, 髙木 将光, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • 地熱坑井内気液二相流の非定常流れの数値解析

    山村 慶佑, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 岩崎 隆一

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • 熱水を熱源としたソーラータワーにおける熱上昇風に関する研究

    大塚 康平, 糸井 龍一, 田中 俊昭, Saeid JALILINASRBADY, 大屋 裕二

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • 葛根田地熱地域におけるトレーサーの流速ベクトルを用いた水理構造の推定

    中村 寿宏, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 福田 大輔, 渡邊 雅人, 松本 和人

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • 白水越地域における地熱貯留層モデルの構築および自然状態シミュレーション

    大道 隆成, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • 複数貯留層を貫通して仕上げた生産井間の干渉

    髙山 純一, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成27年学術講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • Numerical Simulation of Alcohol Tracer Test in a Geothermal Reservoir

    2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月 - 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Characteristics of Analysis Results of Tracer Responses through a Vertical Two-Dimensional Porous Medium using Multi Flow Path Model 国際会議

    Toshihiro NAKAMURA, Toshiaki Tanaka, Ryuichi ITOI, Masato WATANABE, Daisuke FUKUDA, Kazuto MATSUMOTO

    8th International Conference On Geological and Geo-Resources Engineering & 7th Mineral Symposium  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:マレーシア  

  • 地下流動を考慮した流体流動電磁法の3次元シミュレーション

    水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第133回学術講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:石川県金沢市   国名:日本国  

  • 船原古墳の地中レーダ探査

    水永 秀樹, 池田 啓介, 田中 俊昭

    日本文化財科学会第32回大会  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の重み付き相関トモグラフィ

    水永 秀樹, 熊 健太, 田中 俊昭

    物理探査学会第132回学術講演会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • Development of Measuring Instruments for Fluid Flow Electromagnetic Method to Monitor Geothermal Fluid Flow 国際会議

    Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Effects of Feed Point Configuration of Wells on Tracer Material Movement in Vertical Two Dimensional Porous Media 国際会議

    Tomohiro YAMASHITA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Reservoir Simulation for Reinjected Water Return in Produced Fluid of Wells at Ogiri Geothermal Field, Japan 国際会議

    Shunichi HIRAYAMA, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Junichi TAKAYAMA

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Three-dimensional Inversion of Fluid Flow Electromagnetic Method to Visualize Geothermal Fluid Flow 国際会議

    Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    World Geothermal Congress 2015  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Three-dimensional Modeling and Inversion of Fluid Flow Electromagnetic Method 国際会議

    Kenta Kuma, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Natural-State Simulation of Geothermal Reservoir at Ogiri, Japan, Using a Numerical Model Incorporated with Stratigraphic Information 国際会議

    Yohei TATEISHI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka

    International Symposium on Earth Science and Technology 2014  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Numerical simulation of evolution of steam-water two-phase zone in a fractured geothermal reservoir by considering capillary pressure effects 国際会議

    Yohei TATEISHI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Junichi TAKAYAMA

    36th New Zealand Geothermal Workshop 2014  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • EFFECTS OF LOW TEMPERATURE WATER INFLOW INTO WELLBORE AT SHALLOW FEEDZONE OF PRODUCTION WELL ON STEAM-WATER TWO-PHASE FLOW IN WELL 国際会議

    RYUICHI ITOI, Haruhiro INAGAKI, Toshiaki Tanaka, Takaichi IWASAKI

    36th New Zealand Geothermal Workshop 2014  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • 雨水貯水地下タンクを利用した開放型の地中熱ヒートポンプシステム

    浅井 寛明, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 松尾 憲親, 河野 新司, 藤井 光

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • MWDのための掘削位置計測システム

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 財部 繁久, 増本 輝男

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • 澄川地熱地域の自然状態における貯留層モデルの開発

    日野 雄志, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 岩崎 隆一

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • Tritium tracer test analysis on the basis of one dimensional linear flow model of geothermal reservoir – A case study in Lahendong, Indonesia

    Lingkan Finna Christi, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • 大霧地熱地域における地質層序を反映させた貯留層モデルの改良及び自然状態シミュレ ーション

    立石 洋平, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 髙山 純一

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法測定システムのための植生環境における無線データ通信実験

    田中 俊昭, 水永 秀樹

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • 雄勝高温岩体発電実験におけるトレーサー試験の再解析

    山下 知洋, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 海江田 秀志

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • フラクチャー型地熱貯留層における還元熱水の生産ゾーンへの還流量の評価

    平山 駿一, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 髙山 純一

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • 粒子法による地熱坑井内気液二相流のシミュレーション

    八田 勇紀, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成26年学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森県弘前市   国名:日本国  

  • 3次元不均質構造における流体流動電磁法の数値シミュレーション

    熊 健太, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    物理探査学会第131回学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡県   国名:日本国  

  • 地中掘削位置計測システムの開発

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 財部 繁久, 増本 輝男

    物理探査学会第131回学術講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡県   国名:日本国  

  • Laboratory experiment of tracer test using two kind of dyes in the vertical two-dimensional porous media 国際会議

    Masahiro TAKAKI, Tomohiro YAMASHIATA, Toshiaki Tanaka, RYUICHI ITOI

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 3-D Forward Modeling of Airborne TEM Method for Wide Geothermal Area 国際会議

    Shota Kukita, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Three-dimensional Numerical Simulation of Fluid Flow Electromagnetic Method for Geothermal Fluid 国際会議

    Kenta Kuma, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of measurement system for fluid flow electromagnetic method to evaluate geothermal fluid flow behavior 国際会議

    Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    Grand Renewable Energy 2014  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 一貴山銚子塚古墳の地中レーダ探査

    水永 秀樹, 田中 俊昭

    日本文化財科学会第31回大会  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良県   国名:日本国  

  • 整流特性を考慮した時間領域IP法の基礎実験

    田中 俊昭, 奥澤 洸, 水永 秀樹

    物理探査学会第130回学術講演会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • Estimation of Reservoir Parameters of the Ogiri Geothermal Field Using iTOUGH2 国際会議

    Yohei TATEISHI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Naoto HIRAGA, Junichi TAKAYAMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of a Practical Measurement Equipment for Time-domain IP Method 国際会議

    Takeru OKUZAWA, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Laboratory Experiment of Tracer Test in the Vertical Two-dimensional Porous Media Using Two Kinds of Tracers 国際会議

    Masahiro TAKAKI, Takumi MARUO, Toshiaki Tanaka, RYUICHI ITOI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Laboratory Experiment and Numerical Simulation of Tracer Test with Vertical Two-dimensional Porous Media 国際会議

    Takumi MARUO, Masahiro TAKAKI, Toshiaki Tanaka, RYUICHI ITOI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Effects of Production and Injection Rates on the Reservoir Performance of the Dieng Geothermal Field, Central Java, Indonesia 国際会議

    Takeshi HINO, Toshiaki Tanaka, RYUICHI ITOI, Agung PAMBUDI, Khasani

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 垂直2次元貯留層モデルを用いた澄川地熱地域におけるトレーサー試験の数値解析

    丸尾 卓己, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 髙木 将光, 熊谷 直人, 加藤 久遠

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • インドネシア国中部ジャワのディエン地熱貯留層の自然状態シミュレーション

    日野雄志, 糸井 龍一, 田中 俊昭

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • 大霧地熱貯留層における気液二相ゾーンの数値シミュレーション

    立石洋平, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 高山純一, 平賀正人

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • 垂直二次元多孔質層を用いた貯留層内の還元流体の挙動に関する実験的研究

    髙木 将光, 糸井 龍一, 田中 俊昭, 丸尾 卓巳

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • Geochemical studies of hot springs in the Cidanau geothermal field, Indonesia

    2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 粒子法を用いた地熱坑井内における気液二相流のモデリング

    下徳 悠介, 田中 俊昭, 糸井 龍一

    日本地熱学会平成25年学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県千葉市   国名:日本国  

  • Natural state modeling of geothermal reservoir at Dieng, Central Java, Indonesia

    Takeshi Hino, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka, N. Agung Pambudi, Khasani

    Geothermal Resources Council Annual Meeting: A Global Resource, from Larderello to Las Vegas, GRC 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Numerical simulation of devolution and evolution of steam-water two-phase zone in a fractured geothermal reservoir at Ogiri, Japan

    Yohei Tateishi, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka, Naoto Hiraga, Junichi Takayama

    Geothermal Resources Council Annual Meeting: A Global Resource, from Larderello to Las Vegas, GRC 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Numerical simulation of instability of geothermal production well

    Ryuichi Itoi, Yasunari Katayama, Toshiaki Tanaka, Naoto Kumagai, Takaichi Iwasaki

    Geothermal Resources Council Annual Meeting: A Global Resource, from Larderello to Las Vegas, GRC 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Laboratory experiment of tracer test in the vertical two-dimensional porous media with newly developed tracer sensors

    Masahiro Takaki, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka, Takumi Maruo

    Geothermal Resources Council Annual Meeting: A Global Resource, from Larderello to Las Vegas, GRC 2013 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Numerical Simulation of Devolution and Evolution of Steam-Water Two-Phase Zone in a Fractured Geothermal Reservoir at Ogiri, Japan 国際会議

    Yohei TATEISHI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Naoto HIRAGA, Jyunichi TAKAYAMA

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2013  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Laboratory Experiment of Tracer Test in the Vertical Two-Dimensional Porous Media With Newly Developed Tracer Sensors 国際会議

    Masahiro TAKAKI, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Takumi MARUO

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2013  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Numerical Simulation of Instability of Geothermal Production Well 国際会議

    RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Yasunari KATAYAMA, Naoto KUMGAI, Takaichi IWASAKI

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2013  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Natural state model of Dieng geothermal field, Central Java, Indonesia 国際会議

    Takeshi HINO, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Nugroho Agung PAMBUDI, Khasani

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2013  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 時間領域IP法探査装置の開発

    田中 俊昭, 奥澤 洸, 水永 秀樹

    物理探査学会第128回学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 低消費電力型ワイヤレスセンサーネットワークを用いた流体流動電磁法測定システムの開発

    田中 俊昭, 水永 秀樹

    物理探査学会第128回学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の3次元インバージョン

    熊 健太, 田中 俊昭, 水永 秀樹

    物理探査学会第128回学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Development of 2.5-D Modeling Software for Time-Domain IP Method 国際会議

    Ryosuke OKUMOTO, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    The Kick-off Seminar on ASEAN-Japan BUILD-UP Coorporative Education Program for Grobal Resource Developmentin Earth Resources Engineering  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  • Development of Measurement Equipment for Time-domain IP Method 国際会議

    Okuzawa Takeru, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    The Kick-off Seminar on ASEAN-Japan BUILD-UP Coorporative Education Program for Grobal Resource Developmentin Earth Resources Engineering  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  • 流体流動電磁法のためのワイヤレスセンサーネットワークを用いた多点同時計測システムの開発

    田中 俊昭, 水永 秀樹

    物理探査学会第127回学術講演会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の3次元インバージョン

    水永秀樹・田中俊昭

    日本地熱学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田県湯沢市   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の3次元インバージョン

    水永 秀樹, 田中 俊昭

    日本地熱学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:その他  

    開催地:秋田県湯沢市   国名:日本国  

  • 地熱生産井内の非定常気液二相流の数値解析

    片山泰成, 糸井龍一, 田中俊昭, 熊谷直人, 岩崎隆一

    日本地熱学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田県湯沢市   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の3次元インバージョン

    水永秀樹, 田中俊昭

    日本地熱学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田県湯沢市   国名:日本国  

  • GPGPUによる貯留層シミュレータTOUGH2の高速化

    下徳悠介, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田県湯沢市   国名:日本国  

  • 坑井配置を考慮した垂直二次元多孔質モデルにおけるトレーサー試験の室内実験

    丸尾卓己, 田中俊昭, 糸井龍一, 大石秀人, 熊谷直人

    日本地熱学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田県湯沢市   国名:日本国  

  • Natural State Model of the Kotamobagu Geothermal System, North Sulawesi, Indonesia 国際会議

    Hendra Riogilang, RYUICHI ITOI, Toshiaki Tanaka, Saeid Jalilinasrabady

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2012  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月 - 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Natural state model of the Kotamobagu geothermal system, North Sulawesi, Indonesia

    Hendra Riogilang, Ryuichi Itoi, Toshiaki Tanaka, Saeid Jalilinasrabady

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2012 - Geothermal: Reliable, Renewable, Global, GRC 2012 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月 - 2012年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Basic Experiment for Development of the Measurement Equipment for Time-Domain IP Method 国際会議

    Okuzawa Takeru, Toshiaki Tanaka, Hideki Mizunaga

    KSEG International Sympusium on "Geophysics for Discovery and Exploration"  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Development of 2.5-D Modeling Program for Time-Domain IP Method 国際会議

    Okumoto Ryosuke, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    KSEG International Sympusium on "Geophysics for Discovery and Exploration"  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Performance Improvement of TOUGH2 Simulation with Graphics Processing Unit 国際会議

    Yusuke Shimotoku, Toshiaki Tanaka, Ryuichi Itoi

    TOUGH Symposium 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Numerical Reservoir Model of the Takigami Geothermal Field, Oita, Japan 国際会議

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hiroki Gotoh, Toshiaki Tanaka

    TOUGH Symposium 2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 新町支石墓群の地中レーダ探査

    水永 秀樹, 狩野心作, 田中 俊昭, 平尾和久

    日本地熱学会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都府京都市   国名:日本国  

  • 時間領域IP法の2.5次元解析プログラムの開発

    奥本涼介, 水永秀樹, 田中俊昭, 吉松圭太

    物理探査学会第126回学術講演会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 時間領域IP法の探査装置の開発に向けての基礎実験

    奥澤 洸, 水永秀樹, 田中俊昭

    物理探査学会第126回学術講演会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Analysis of Tracer Flow in a Two-dimensional Porous Media 国際会議

    Moriaki IWASAKI, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2011  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Three Dimensional Numerical Modeling of the Ogiri Geothermal System using TOUGH2 and iTOUGH2 国際会議

    Seiji YAMASHITA, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2011  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 坑井配置を考慮した2次元垂直多孔質層におけるトレーサー流動に関する室内実験

    岩崎守顕, 田中 俊昭, 糸井 龍一, 大石 秀人

    日本地熱学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島県指宿市   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法による地熱流体挙動のモニタリングのための多点測定システムの開発

    田中俊昭, 水永秀樹

    日本地熱学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島県指宿市   国名:日本国  

  • 逆解析手法を用いた大霧地熱貯留層の三次元数値モデルのパラメータ推定

    山下誠司, 糸井龍一, 田中俊昭, 高山純一

    日本地熱学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島県指宿市   国名:日本国  

  • Numerical Simulation of Reinjected Water Return to Production Wells in Ogiri Geothermal Reservoir, Japan 国際会議

    Ryuichi ITOI, Seiji YAMASHITA, Toshiaki TANAKA, Jyunichi TAKAYAMA

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2011  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Numerical simulation of reinjected water return to production wells in Ogiri geothermal reservoir, Japan

    Ryuichi Itoi, Seiji Yamashita, Toshiaki Tanaka, Junichi Takayama

    Geothermal Resources Council Annual Meeting 2011, Geothermal 2011 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 時間領域IP法の3次元モデリング

    水永秀樹, 田中俊昭

    物理探査学会第125回学術講演会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田   国名:日本国  

  • 井原鑓溝遺跡の地中レーダ探査

    水永秀樹, 田中俊昭, 島田淳平

    物理探査学会第124回学術講演会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Development of the Optimum Numerical Reservoir Model of the Takigami Geothermal Field, Oita 国際会議

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hiroki Gotoh, Toshiaki Tanaka

    35th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Flash Cycle and ORC Geothermal Power Plant Optimization Combined with District Heating System 国際会議

    Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII and Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2010  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Analysis of Tracer Returns by Considering Geological Structure in the Sumikawa Geothermal Field, Northeast Japan 国際会議

    Naoto KUMAGAI, Toshiaki TANAKA and Ryuichi ITOI

    International Symposium on Earth Science and Technology 2010  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 地質構造を考慮した澄川地域におけるトレーサーの流れと解析

    熊谷直人, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法のシミュレーション

    水永秀樹, 田中俊昭

    日本地熱学会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法による地熱流体モニタリングのための測定システムの開発

    田中俊昭, 水永秀樹

    日本地熱学会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  • 大霧地熱発電所周辺地域における還元熱水の生産ゾーンへの還流量の評価に関する研究

    山下誠司, 糸井龍一, 田中俊昭, 高山純一

    日本地熱学会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  • モニタリング用小型MT探査装置の改良

    田中俊昭, 水永秀樹

    物理探査学会第123回学術講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • Energy and Exergy Analysis of of Sabalan Binary Geothermal Power Plant 国際会議

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII and Toshiaki TANAKA

    Renewable Energy 2010  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月 - 2010年7月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の計測システムの開発

    水永秀樹, 田中俊昭, 重松愛二郎

    石油技術協会第75回学術講演会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • TEM法の解析プログラムの開発

    水永秀樹, 田中俊昭, 片山弘行

    物理探査学会第122回学術講演会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月 - 2010年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 連続オイラー変換を用いたハンケル変換の高精度計算

    水永秀樹, 田中俊昭

    物理探査学会第122回学術講演会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月 - 2010年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • モニタリング用小型MT探査装置の開発

    田中俊昭, 水永秀樹, 重松愛二郎

    物理探査学会第122回学術講演会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月 - 2010年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Cascade Uses of Geothermal Energy in Sabalan - Iran 国際会議

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii, Toshiaki Tanaka

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • Imaging of Geothermal Fluid Flow by Using Fluid Flow Electromagnetic Method 国際会議

    Hideki Mizunaga and Toshiaki Tanaka

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • Development of Numerical Modeling Environment for TOUGH2 Simulator on the Basis of Graphical User Interface (GUI) 国際会議

    Toshiaki Tanaka and Ryuichi Itoi

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • History Matching Simulation of the Ogiri Geothermal Field, Japan 国際会議

    Ryuichi Itoi, Yurie Kumamoto, Toshiaki Tanaka and Junichi Takayama

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • Energy and Exergy Analysis of Sabalan Geothermal Power Plant, Iran 国際会議

    Saeid Jalilinasrabady, Ryuichi Itoi, Hikari Fujii, Toshiaki Tanaka

    World Geothermal Congress 2010  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • Comparison of geothermal and fuel-fired heating systems in Sabalan 国際会議

    Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII, Toshiaki TANAKA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2009  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of Small Measurering Equipment for Electromagnetic Method 国際会議

    Aijiro Shigematsu, Toshiaki Tanaka and Hideki Mizunaga

    International Symposium on Earth Science and Technology 2009  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Modeling and Reservoir Performance Prediction for the Ogiri Geothermal System in Kagoshima, Japan 国際会議

    Yurie KUMAMOTO, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA and Junichi TAKAYAMA

    International Symposium on Earth Science and Technology 2009  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of Numerical Model of Takigami Geothermal Reservoir, Oita, Japan, Incorporated with Wellbore Flow Simulation 国際会議

    Shoichiro HOZUMI, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA, Hiroki GOTOH

    International Symposium on Earth Science and Technology 2009  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Geothermal Swimming Pool in Sabalan - NW IRAN

    2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大霧地熱地域における貯留層モデリングと将来予測に関する数値解析

    隈元友里恵, 糸井龍一, 田中俊昭, 高山純一

    日本地熱学会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 坑井流動を組み入れた滝上地熱貯留層の数値モデルの構築

    穂積章一郎, 糸井龍一, 田中俊昭, 後藤弘樹

    日本地熱学会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Histry Matching and Prediction Simulations of Ogiri Geothermal Field, Kyushu, Japan 国際会議

    Yurie KUMAMOTO, Ryuichi ITOI, Toshiaki TANAKA and Junichi TAKAYAMA

    the 31th New Zealand Geothermal Workshop  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • 比抵抗法を用いたマリンホースの油漏洩探査システム

    田中俊昭, 水永秀樹, 黒田益夫, 坂口達

    物理探査学会第121回学術講演会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 電磁探査の3次元モデリング

    水永秀樹, 田中俊昭

    物理探査学会第121回学術講演会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Optimization of the Sabalan Geothermal Power Plant, Iran, using Exergy Concept 国際会議

    Saeid JALILINASRABADY, Ryuichi ITOI, Hikari FUJII, Toshiaki TANAKA

    the 31th New Zealand Geothermal Workshop  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • Energy and exergy analysis of single flash geothermal power plant, Sabalan, Iran 国際会議

    Jalilinasrabady, S., Itoi, R., Fujii, H. and Tanaka, T.

    2nd International Symposium of Novel Carbon Resource Science  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • Modeling and Numerical Analysis of the Two-phase Geothermal Reservoir at Ogiri, Kyushu, Japan 国際会議

    Kumamoto, Y., Itoi R., Tanaka T. and Hazama, Y.

    Thirty-Fourth Workshop on Geothermal Reservoir Engineering  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Interpretation of Continuous Measurement of Steam and Water Flow Rates at a Production Well 2H-21, Hatchobaru Geothermal Field, Japan 国際会議

    Khasani, Tanaka, T. and Itoi, R.

    the 30th New Zealand Geothermal Workshop  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • iTOUGH2を用いた並列処理による地熱貯留層解析の効率化

    田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • 山川地熱地帯の流体流動電位法調査

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 義山 弘男, 竹嶋 信幸

    日本地熱学会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • 鹿児島県大霧地熱地域における二相型地熱貯留層のモデリングと数値解析

    隈元友里恵, 糸井龍一, 田中俊昭, 羽間幸雄

    日本地熱学会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月 - 2008年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • 電磁法による不発弾探査の基礎実験

    水永 秀樹, 田中 俊昭, 池田 直継, 下山 久満

    物理探査学会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の計測システムの開発 −ダイナミックアクティブフィルタの開発−

    田中俊昭, 水永秀樹

    物理探査学会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の計測システムの開発 −小型3軸磁力計の開発−

    水永秀樹, 田中俊昭

    物理探査学会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • DEVELOPMENT OF THE OPTIMUM NUMERICAL RESERVOIR MODEL OF THE OGIRI GEOTHERMAL FIELD, KYUSHU, JAPAN, USING ITOUGH2 国際会議

    Kumamotoa, Y., Itoi R., Tanaka T. and Hazama, Y.

    Thirty-Third Workshop on Geothermal Reservoir Engineering Stanford University  2008年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年1月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • WELL TESTING AND RESERVOIR PROPERTIES ANALYZING IN SABALAN GEOTHERMAL FIELD, NORTH WESTERN IRAN 国際会議

    YOUNES NOOROLLAHI, RYUICHI LTOI AND TOSHIAKI TANAKA

    5th International Symposium on Earth Science and Technology  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    記述言語:その他   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Development of Numerical Model of Takigami Geothermal Reservoir, Kyushu, Japan, Using iTOUGH2 Simulator 国際会議

    NAKATANI A., ITOI, R., TANAKA, T., Gotoh, H. and Furuya, S.

    New Zealand Geothermal Workshop 2007  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • Regional and Local Scale Geothermal Resources Exploration and Potential Site Selection Using GIS in Ardebil Province Northwestern Iran 国際会議

    Younes NOOROLLAHI, Ryuichi ITOI., Hikari FUJII and Toshiaki TANAKA

    4th International Workshop on Earth Science and Technology  2006年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月

    記述言語:その他   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Fluid-flow monitoring by A4-D geoelectrical techniques

    Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, K. Ushijima, N. Ikeda

    19th Symposium on the Application of Geophysics to Engineering and Environmental Problems: Geophysical Applications for Environmental and Engineering Hazzards - Advances and Constraints, SAGEEP 2006  2006年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Mine and UXO exploration by electrical resistivity measurements

    Keisuke Ushijima, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka

    19th Symposium on the Application of Geophysics to Engineering and Environmental Problems: Geophysical Applications for Environmental and Engineering Hazzards - Advances and Constraints, SAGEEP 2006 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 3D imaging of archaeological tomb by electrical resistivity techniques

    Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Keisuke Ushijima

    19th Symposium on the Application of Geophysics to Engineering and Environmental Problems: Geophysical Applications for Environmental and Engineering Hazzards - Advances and Constraints, SAGEEP 2006 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 3D imaging archaeological tomb by vertical electric soundings

    Keisuke Ushijima, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Kazuo Miyamoto

    18th Symposium on the Application of Geophysics to Engineering and Environmental Problems: Geophysical Solutions for Today's Challenges, SAGEEP 2005 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年4月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 葛根田地熱地域におけるトレーサー試験結果の解析

    古志真一, 田中俊昭, 糸井龍一, 梶原竜哉

    資源素材学会九州支部平成16年度春期例会  2004年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Fluid flow monitoring of EOR process by electrical prospecting 国際会議

    Keisuke Ushijima, Hideki Mizunaga, Toshiaki Tanaka, Kazuo Masuda

    1997 Society of Exploration Geophysicists Annual Meeting, SEG 1997  1997年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • トレーサー試験のためのサンプリング定理に基づく最適サンプリング間隔の検討

    田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 複数の化学成分を指標とする還元熱水の生産流体への混入量の定量的評価

    井村健太郎, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 坑口噴気量より推定される坑底流体状態

    福田道博, 田中俊昭, 中村秀信, 糸井龍一

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 坑井内の二重円管部における気液二相流の解析

    村川進, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 掘削泥水による貯留層の透水性低下に関する基礎的研究

    野口寿人, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 遺伝的アルゴリズムを用いた圧力干渉試験解析

    田淵聡一朗, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • フラクチャ型貯留層における干渉試験の解析--焼き鈍し法の適用--

    吉田雅胤, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • ハイブリッド遺伝的アルゴリズムを用いたトレーサー試験結果の解析

    田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • タンクモデルを用いた還元熱水及び浅層水の混入率推定法

    佳岡研治郎, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Well Data Evaluation on Sibayak Geothermal Field Indonesia

    ATMOJO J.P., ITOI R., TANAKA T., FUKUDA M.

    1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 表計算ソフトを用いたトレーサー試験結果の報告

    田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 地熱坑井内2相流動の圧力検層解析

    福田道博, 中村秀信, 松浦真太郎, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 九重硫黄山の噴気地帯から放出される塩化水素ガス量--1993?1999年の観測--

    鳥越功一, 糸井龍一, 甲斐辰次, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 還元熱水配管内のシリカスケール析出の数値シミュレーション

    田崎剛史, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 化学的坑井刺激法による還元井能力回復に関する数値シミュレーション

    野口寿人, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 異種トレーサーを用いた澄川地域2坑井への同時投入試験

    熊谷直人, 北尾浩治, 田中俊昭

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • フラクチャ型貯留層における干渉試験の解析--水理境界が存在する場合--

    吉田雅胤, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • タンクモデルを用いた貯留層パラメータ及び還元熱水の混入率の推定

    佳岡研治郎, 糸井龍一, 田中俊昭, 福田道博

    日本地熱学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 濃度曲線分離法を用いたトレーサー試験結果の解析

    金丸貴彦, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 生産井口元測定データを用いた坑底流体条件の推定

    桧垣憲, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 格子ボルツマン法による地熱生産井内気液二相流動解析

    松浦真太郎, 田中俊昭, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 雲仙普賢岳における土壌空気ガスの繰り返し測定

    宇野木理恵, 糸井龍一, 金丸貴彦, 桧垣憲, 田中俊昭, 甲斐辰次

    日本地熱学会  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • トレーサー試験解析における濃度曲線の分離

    田中俊昭, 金丸貴彦, 糸井龍一, 福田道博

    日本地熱学会  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Estimating Well Deliverability Using Wellbore Model Coupled with Radial Flow in Reservoir

    KHASANI, ITOI R., TANAKA, T.FUKUDA M.

    2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Application of Sequential Least Squares Method for Estimating Fraction of Reinjected Water Return to Produced Fluid in Water Dominated Geothermal Reservoir

    Itoi, R., Tanaka, T. and Fukuda, M.

    International Workshop on Intelligent Mining Systems  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Parameter Estimating by Use of Sequential Least Squares Method in Geothermal Reservoir Engineering 国際会議

    Itoi, R. and Tanaka, T.

    Special Workshop on Earth Science and Technology, Bandung Institute of Technology  2002年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • Parameter Estimating by Use of Sequential Least Squares Method in Geothermal Reservoir Engineering 国際会議

    Itoi, R. and Tanaka, T.

    Special Workshop on Earth Science and Technology, Bandung Institute of Technology  2002年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • Continuous Measurement of Steam and Water Flow Rates of a Production Well at Hatchobaru

    2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Environmental Effects of Volcanic Gases on a Regional Rainwater Chemistry at Kuju, Japan 国際会議

    Itoi, R., Unoki, R., Gotoh, T. and Tanaka, T.

    The 24th New Zealand Geothermal Workshop  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • An Analysis of Pressure Drops in Wellbore, under Low Flow Rate Conditions, Shown on a Deliverability Curve 国際会議

    Khasani, Itoi, R., Tanaka, T. and Fukuda

    The 24th New Zealand Geothermal Workshop  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • 八丁原の生産井における蒸気熱水流量の連続測定

    カサニ, 糸井龍一, 田中俊昭, 汐崎恵介

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 濃度曲線分離を用いたトレーサー試験結果の自動解析

    金丸貴彦, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 滝上地熱地域における還元熱水の混入率の推定

    松崎亮, 糸井龍一, 田中俊昭, 後藤弘樹

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 森地熱地域における圧力干渉解析

    青山謙吾, 梶原竜哉, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 酸処理による多孔質層内シリカスケール除去の数値シミュレーション

    藤井淳一, 糸井龍一, 田中俊昭

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 酸吸着能力を有する土壌の酸性雨緩衝モデリング

    鳥越功一, 糸井龍一, 宇野木理恵, 田中俊昭

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 九重火山の噴気地帯周辺の雨水の化学特性と塩化水素ガス放出量の経年変化

    後藤卓哉, 宇野木理恵, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 格子ボルツマン法による複雑な坑井内気液二相流動のシミュレーション

    桧垣憲, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 複数流路モデルを用いたトレーサー解析における亀裂の広がりの影響

    吉田拓, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 複数のタンクで構成される貯留層モデルを用いた還元熱水の混入率推定??澄川地熱地域への適用??

    松崎亮, 糸井龍一, 田中俊昭

    日本地熱学会  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • トレーサー解析システムの開発

    田中俊昭, 金丸貴彦, 糸井龍一

    日本地熱学会  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 平面亀裂モデルを用いたトレーサー試験解析 −複素変数境界要素法の適用−

    吉田拓, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城県つくば市   国名:日本国  

  • 葛根田地熱地域におけるトレーサー応答解析による坑井間の推理的なつながりの推定

    古志真一, 田中俊昭, 糸井龍一

    日本地熱学会  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城県つくば市   国名:日本国  

  • 4次元電気探査法による浸透流のイメージング

    牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 青野哲雄, 池田直継

    日本地熱学会  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Analysis and interpretation of NDS tracer test results at the Mahanagdong geothermal field, Philippines 国際会議

    Porras, E., Tanaka, T., Fujii, H. and Itoi, R.

    25th Annual PNOC-EDC Conference  2005年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フィリピン共和国  

  • Numerical Modelling of the Momotombo Geothermal Reservoir, Nicaragua 国際会議

    Porras, E., Tanaka, T., Fujii, H. and Itoi, R.

    World Geothermal Congress 2005  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:トルコ共和国  

  • 比抵抗法による地雷探査

    松本友一, 田中俊昭, 水永秀樹, 牛島恵輔

    物理探査学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 地中熱利用ヒートポンプシステムのための地下水電気探査

    田中俊昭, 坂口理枝, 福岡晃一郎, 藤井光, 吉田哲雄

    物理探査学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県那覇市   国名:日本国  

  • MIセンサを用いた磁気探査装置の開発

    三宅庸介, 山森卓, 田中俊昭, 水永秀樹, 牛島恵輔

    物理探査学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • トレーサー試験の解析結果を考慮した地熱貯留層の数値シミュレーション

    古志真一, 田中俊昭, 糸井龍一, 梶原竜哉

    日本地熱学会  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 4次元物理探査法による貯留層モニタリング

    牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 橋本幸治

    日本地熱学会  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • Mine and UXO Exploration by Electrical Resistivity Measurements 国際会議

    Ushijima, Keisuke, Mizunaga, Hideki, and Tanaka, Toshiaki

    Environmental Engineering Geophysical Society  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Fluid-Flow Monitoring by a 4-D Geoelectrical Techniques 国際会議

    Mizunaga, Hideki, Tanaka, Toshiaki, and Ushijima, Keisuke

    Environmental Engineering Geophysical Society  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 3D Imaging of Archaeological Tomb by Electrical Resistivity Techniques 国際会議

    Mizunaga, Hideki, Tanaka, Toshiaki, and Ushijima, Keisuke

    Environmental Engineering Geophysical Society  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 流体流動電位法による貯留層内のリアルタイム流体挙動推定システムの開発 その5:ケーシング内においた電流源による比抵抗トモグラフィのフィールド実験

    杉本芳博, 川島裕貴, 今村杉夫, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 鈴木浩一

    物理探査学会  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 流体流動電位法による貯留層内のリアルタイム流体挙動推定システムの開発 その4:実スケール実験による計測システムの性能評価

    今村杉夫, 杉本芳博, 川島裕貴, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 鈴木浩一

    物理探査学会  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 福岡市西区元岡・塩除古墳の電気探査

    田中俊昭, 水永秀樹, 牛島恵輔

    文化財探査学会  2006年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 電気探査における電位波形データの新しい計測処理方法(その2)

    杉本芳博, 今村杉夫, 川島裕貴, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 鈴木浩一

    物理探査学会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 低周波アンテナを用いた地中レーダによる地下水探査

    松谷和典, 水永秀樹, 田中俊昭, 牛島恵輔

    物理探査学会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 前方後円墳の3次元イメージング

    田中俊昭, 水永秀樹, 牛島恵輔

    物理探査学会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ポール・ダイポール法による埋設管探査

    義山智之, 水永秀樹, 田中俊昭, 牛島恵輔

    物理探査学会  2006年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 大分県滝上地熱地域における貯留層の最適な数値モデルの開発

    仲谷亮, 糸井龍一, 田中俊昭, 後藤弘樹

    日本地熱学会  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福島   国名:日本国  

  • 九州大学伊都キャンパスの遺跡探査

    水永秀樹, 田中俊昭, 牛島恵輔

    文化財探査学会  2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 高精度海底電気探査システムの開発

    田中俊昭, 水永秀樹, 池田直継

    物理探査学会  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 流体流動電磁法の基礎実験

    水永秀樹, 田中俊昭

    日本地熱学会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • 滝上地熱貯留層におけるiTOUGH2シミュレータを用いた最適な数値モデルの開発

    仲谷亮, 糸井龍一, 田中俊昭, 後藤弘樹, 古谷茂継

    日本地熱学会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

▼全件表示

MISC

  • 土砂災害予兆検知のための小型MT法探査装置の開発

    田中俊昭

    2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 高効率高密度探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~要約版

    水永秀樹, 田中俊昭, 橋本幸治

    2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 高効率高密度探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    水永秀樹, 田中俊昭, 橋本幸治

    2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 土砂災害予兆検知のための小型MT法探査装置の開発

    田中俊昭

    2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 高効率高密度探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    水永秀樹, 田中俊昭, 橋本幸治

    2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 電気的手法を用いた根の可視化に関する研究

    水永秀樹, 田中俊昭, 井上忠一

    2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 土砂災害予兆検知のための小型MT法探査装置の開発

    田中俊昭

    2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 澄川地熱地域におけるトレーサー試験結果の総合解析と地熱貯留層モデルの精緻化

    田中俊昭

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 高効率高密度探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    水永秀樹, 田中俊昭, 橋本幸治

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 電気的手法を用いた根の可視化に関する研究

    水永秀樹, 田中俊昭, 井上忠一

    2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 土砂災害予兆検知のための小型MT法探査装置の開発

    田中俊昭

    2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 澄川地熱地域におけるトレーサー試験結果の総合解析と地熱貯留層モデルの精緻化

    田中俊昭

    2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 携帯型電気物性測定機器の開発に係る電極システム開発の研究

    田中俊昭, 水永秀樹

    2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 電気的手法を用いた根の可視化に関する研究

    水永秀樹, 田中俊昭, 井上忠一

    2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 土砂災害予兆検知のための小型MT法探査装置の開発

    田中俊昭

    2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 澄川地熱地域における既存調査結果の再解析と地熱貯留層モデルの精緻化 ー相対浸透率曲線の地熱貯留層数値モデルへの影響と澄川地熱貯留層の自然状態および生産還元シミュレーションー

    田中俊昭, 平瀨敬司

    2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 澄川地熱地域における既存調査結果の再解析と地熱貯留層モデルの精緻化 ー澄川地熱地域におけるMT探査データの再解析ー

    田中俊昭, 井上和斗

    2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 携帯型電気物性測定機器の開発に関する共同研究

    田中俊昭, 水永秀樹, 橋本聡一郎

    2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • IP効果を考慮した時間領域電磁探査法データの1次元逆解析手法に関する共同研究

    水永秀樹, 田中俊昭

    2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 戦略的基盤技術高度化支援事業地盤改良工事での安心安全な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発終了プロジェクト最終評価報告書

    田中俊昭, 水永秀樹, 大久保博晃, 財部繁久

    2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大学発ベンチャー事業シーズ育成プログラム実施報告書

    水永秀樹, 田中俊昭

    2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地熱坑井内の気液二相流の非定常流れの数値解析

    田中俊昭, 鈴木浩吉, 糸井龍一

    2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地盤改良工事での安心安全な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発

    田中俊昭, 水永秀樹

    2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 流体流動電磁法による地下深部流体挙動モニタリング手法の開発

    鈴木 浩一, 海江田秀志, 窪田 健二, 水永 秀樹, 田中 俊昭

    2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 澄川地域の地熱貯留層シミュレーション

    田中俊昭, 近藤健太, 糸井龍一

    2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 特別企画「World Geothermal Congress 2010の報告」報告

    江原幸雄, 内田利弘, 安達正畝, 西島 潤, 藤光康宏, 村岡洋文, 水永秀樹, 渡辺雅人, 福田大輔, 鴇田洋行, 柳澤教雄, 山田茂登, 大谷具幸, 藤井 光, 海江田秀志, 田中俊昭, 上田 晃, 阿島秀司, 長田和義

    2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

Works(作品等)

  • TEM法解析ツールTemtool

    水永秀樹, 田中俊昭

    2014年4月

  • TEM法解析ツールTemtool

    水永秀樹, 田中俊昭

    2014年4月

     詳細を見る

産業財産権

特許権   出願件数: 11件   登録件数: 5件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 日本文化財科学会

  • 物理探査学会

  • 日本地熱学会

  • 資源・素材学会

  • The Environmental and Engineering Geophysical Society

  • 資源・素材学会

      詳細を見る

  • 物理探査学会

      詳細を見る

  • 日本文化財科学会

      詳細を見る

  • 日本地熱学会

      詳細を見る

  • The Environmental and Engineering Geophysical Society

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 行事委員   行事委員   国内

    2022年11月 - 2024年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2020年11月 - 2022年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2018年11月 - 2020年11月   

  • 学会賞選考委員   学会賞選考委員   国内

    2018年11月 - 2020年11月   

  • 九州大学   情報伝達委員会  

    2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 学会賞選考委員   学会賞選考委員   国内

    2016年11月 - 2018年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2016年11月 - 2018年11月   

  • 別府大会現地実行委員   別府大会現地実行委員   国内

    2015年4月 - 2015年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2014年11月 - 2016年11月   

  • 学会賞選考委員会   学会賞選考委員会   国内

    2014年11月 - 2016年11月   

  • 学会賞選考委員会   学会賞選考委員会   国内

    2012年11月 - 2014年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2012年11月 - 2014年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2010年11月 - 2012年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2008年11月 - 2010年11月   

  • 行事委員   行事委員   国内

    2006年11月 - 2008年11月   

  • 九州大学   支線LAN管理者  

    1997年5月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会令和5年学術講演会  ( 岐阜県岐阜市 ) 2023年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会令和4年学術講演会  ( 東京都 ) 2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    物理探査学会 第146回(2022年度春季)学術講演会  ( 東京都 ) 2022年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会令和3年学術講演会  ( 宮城県仙台市 ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会令和2年学術講演会  ( オンライン ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 機構が実施する探査技術開発事業について技術的見地から助言

    (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 金属資源探査技術開発研究会委員  2020年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 現地実行委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会令和元年学術講演会熊本大会  ( 熊本県熊本市 ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会令和元年学術講演会熊本大会  ( 熊本県熊本市 ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成30年学術講演会東京大会  ( 東京都北区 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学会賞選考委員(学生ベストプレゼンテーション賞、学生ベストポスター賞)

    日本地熱学会平成30年学術講演会東京大会  ( 東京都北区 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    物理探査学会 第139回(平成30年度秋季)学術講演会  ( 富山県富山市 ) 2018年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:1

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成29年学術講演会函館大会  ( 北海道函館市 ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学会賞選考委員(学生ベストプレゼンテーション賞、学生ベストポスター賞)

    日本地熱学会平成29年学術講演会函館大会  ( 北海道函館市 ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成28年学術講演会郡山大会  ( 福島県郡山市 ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学会賞選考委員(ベストポスター賞)

    日本地熱学会平成28年学術講演会郡山大会  ( 福島県郡山市 ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長 国際学術貢献

    ( 福岡県福岡市 ) 2015年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学会運営)

    日本地熱学会平成27年学術講演会別府大会  ( 大分県別府市 ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学会賞選考委員(ベストポスター賞・ベストプレゼンテーション賞選考)

    日本地熱学会平成27年学術講演会別府大会  ( 大分県別府市 ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 現地実行委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成27年学術講演会別府大会  ( 大分県別府市 ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長 国際学術貢献

    ( 福岡県福岡市 ) 2014年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成26年学術講演会弘前大会  ( 青森県弘前市 ) 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学会賞選考委員(ベストポスター賞選考)

    日本地熱学会平成26年学術講演会弘前大会  ( 青森県弘前市 ) 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長 国際学術貢献

    ( 福岡県福岡市 ) 2013年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成25年学術講演会千葉幕張大会  ( 千葉県千葉市 ) 2013年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学会賞選考委員(ベストポスター賞選考)

    日本地熱学会平成25年学術講演会千葉幕張大会  ( 千葉県千葉市 ) 2013年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成24年学術講演会湯沢大会  ( 秋田県湯沢市 ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成23年学術講演会指宿大会  ( 鹿児島県指宿市 ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    物理探査学会 第124回(平成23年度春季)学術講演会  ( 東京都 ) 2011年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成22年学術講演会つくば大会  ( 茨城県つくば市 ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    物理探査学会 第123回(平成22年度秋季)学術講演会  ( 宮城県仙台市 ) 2010年9月 - 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成21年学術講演会京都大会  ( 京都府京都市 ) 2009年11月 - 2009年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本地熱学会 平成21年京都大会  ( 京都府京都市 ) 2009年11月 - 2009年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成20年学術講演会金沢大会  ( 石川県金沢市 ) 2008年10月 - 2008年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    物理探査学会 第118回(平成20年度春季)学術講演会  ( 東京都 ) 2008年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長 国際学術貢献

    ( 福岡県福岡市 ) 2007年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会平成19年学術講演会つくば大会  ( 茨城県つくば市 ) 2007年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    物理探査学会 第117回(平成19年度秋季)学術講演会  ( 北海道札幌市 ) 2007年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    物理探査学会 第115回(平成18年度秋季)学術講演会  ( 福岡県福岡市 ) 2006年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 行事委員(学術講演会運営)

    日本地熱学会 学術講演会 平成17年雲仙大会  ( 長崎県雲仙市 ) 2005年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 高効率高密度地熱探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    2024年4月 - 2025年3月

    独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    地熱地域のMT法探査を目的に小型軽量の探査装置の開発を行う

  • 高効率高密度地熱探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    2024年

    令和6年度地熱発電技術研究開発事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 高効率高密度地熱探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    2023年

    令和5年度地熱発電技術研究開発事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 大霧地熱地域の貯留層シミュレ―ション

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 地盤改良杭の着底・混合判断システムの開発

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 電気的手法を用いた地中根の可視化に関する研究

    2022年4月 - 2022年12月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 電気的手法を用いた根の可視化に関する研究

    2022年4月 - 2022年12月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    電気的な手法を用い、栽培中の農作物の根の状態を非侵襲で計測できる技術を開発する

  • 高効率高密度地熱探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    2022年

    令和4年度地熱発電技術研究開発事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 地盤改良杭の着底・混合判断システムの開発

    2022年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 大霧地熱地域の貯留層シミュレ―ション

    2022年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 高効率高密度地熱探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    2021年10月 - 2024年3月

    独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    地熱地域のMT法探査を目的に小型軽量の探査装置の試作を行う

  • 澄川地熱地域におけるトレーサー試験結果の総合解析と地熱貯留層モデルの精緻化

    2021年10月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 電気的手法を用いた地中根の可視化に関する研究

    2021年4月 - 2021年12月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 電気的手法を用いた根の可視化に関する研究

    2021年4月 - 2021年12月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    電気的な手法を用い、栽培中の農作物の根の状態を非侵襲で計測できる技術を開発する

  • 高効率高密度地熱探査技術~小型軽量装置を活用したMT探査手法の高度化~

    2021年

    令和3年度地熱発電技術研究開発事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 大霧地熱地域の貯留層シミュレ―ション

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 地盤改良杭の着底・混合判断システムの開発

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 携帯型電気物性測定機器の開発に係る電極システム開発の研究

    2020年10月 - 2021年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 携帯型電気物性測定機器の開発に係る電極システム開発の研究

    2020年10月 - 2021年2月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    金属鉱床の探査開発現場で、採取した鉱石試料の物性測定を行う携帯型測定器の電極システムの開発

  • 澄川地熱地域におけるトレーサー試験結果の総合解析と地熱貯留層モデルの精緻化

    2020年9月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 澄川地熱地域におけるトレーサー試験結果の総合解析と地熱貯留層モデルの精緻化

    2020年7月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    秋田県澄川地域の地熱貯留層に対して実施されたトレーサー試験の結果を解析し、既往の貯留層モデルの精緻化を目指す。

  • 電気的手法を用いた地中根の可視化に関する研究

    2020年2月 - 2020年12月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 電気的手法を用いた根の可視化に関する研究

    2020年2月 - 2020年12月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    電気的な手法を用い、栽培中の農作物の根の状態を非侵襲で計測できる技術を開発する

  • 大霧地熱地域の貯留層シミュレ―ション

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 澄川地熱地域における既存調査結果の再解析と地熱貯留層モデルの精緻化

    2019年7月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 澄川地熱地域における既存調査結果の再解析と地熱貯留層モデルの精緻化

    2019年7月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    秋田県澄川地域の地熱貯留層について、過去に実施された調査データ(MT、重力、弾性波、トレーサー試験、地質状況、等)を用いた総合解析を実施し、既往の貯留層モデルの精緻化を目指す。

  • IP効果を考慮した時間領域電磁探査法データの1次元逆解析手法に関する共同研究

    2019年6月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • IP効果を考慮した時間領域電磁探査法データの1次元逆解析手法に関する共同研究

    2019年6月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    IP効果を考慮した時間領域電磁法の一次元逆解析手法に関する共同研究

  • 携帯型電気物性測定機器の開発に関する共同研究

    2019年6月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    金属鉱床の探査開発現場で、採取した鉱石試料の物性測定を行う携帯型測定器の開発

  • 携帯型電気物性測定機器の開発に関する共同研究

    2019年6月 - 2020年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 地盤改良工事での安心安全な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発

    2019年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    地盤改良工事での改良杭の着底・混合判断をするための比抵抗計測装置を開発する。

  • 大霧地熱貯留層解析

    2019年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    大霧地熱貯留層の解析

  • 防災と資源開発を目的とした地下環境の実時間監視システム

    2019年4月 - 2019年10月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    災害の予測や安定した流体資源の採取のためには、地下環境の可視化及び監視技術が不可欠である。そこで、流体流動電磁法に基づいた災害予測や資源の安定供給のための高度な地下環境モニタリングシステムの提供を行う。

  • 土砂災害予兆検知のための小型MT法探査装置の開発

    研究課題/領域番号:19K04950  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田中 俊昭

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    シミュレーションを用いて、土砂災害を引き起こす地下水分布を比抵抗変化により把握するために必要な仕様を決定し、小型MT探査装置を試作する。安価で高性能な最新の半導体を積極的に採用し、磁場の測定はインダクションコイルではなく小型の磁場センサを採用し、小型化を行う。探査装置の耐ノイズ性を高め測定精度を向上する。複数の探査装置をワイヤレスセンサネットワークで接続し、探査システムを構築する。浸透水の分布を測定し、探査装置の問題点を洗い出し、測定回路やソフトウェアに改良を加えて、実用的な小型MT探査装置を開発する。

    CiNii Research

  • 地盤改良杭の着底・混合判断システムの開発

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 大霧地熱地域の貯留層シミュレ―ション

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 防災と資源開発を目的とした地下環境の実時間監視システム

    2019年

    2019年度 大学発ベンチャー事業シーズ育成支援プログラム(第Ⅲ期九大ギャップファンド)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 地熱坑井内の気液二相流の非定常流れの数値解析

    2018年7月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 地熱坑井内の気液二相流の非定常流れの数値解析

    2018年7月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    澄川地熱地域における地熱坑井内の気液二相流の非定常流れの数値解析

  • IP効果を考慮した時間領域電磁探査法データの1次元逆解析手法に関する共同研究

    2018年6月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • IP効果を考慮した時間領域電磁探査法データの1次元逆解析手法に関する共同研究

    2018年6月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    IP効果を考慮した時間領域電磁法のデータ解析法を開発する

  • 地盤改良工事での安全安心な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発

    2018年4月 - 2019年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 大霧地熱貯留層解析

    2018年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    大霧地熱貯留層の解析

  • 流体流動電磁法による地下流体のモニタリングシステムの高度化

    研究課題/領域番号:18H01926  2018年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 熱水試料高精度分析

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 大霧地熱地域の貯留層シミュレ―ション

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 流体流動電磁法による地下深部流体挙動モニタリング手法の開発

    2017年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 流体流動電磁法による地下深部流体挙動モニタリング手法の開発

    2017年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 澄川地域の地熱貯留層シミュレーション

    2017年4月 - 2018年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 大霧地熱貯留層解析

    2017年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 澄川地域の地熱貯留層シミュレーション

    2017年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 地盤改良工事での安全安心な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発

    2017年4月 - 2018年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 熱水試料高精度分析

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 大霧地熱地域の貯留層シミュレ―ション

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 地盤改良工事での安心安全な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発

    2016年10月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    地盤改良工事での改良杭の着底・混合判断をするための比抵抗計測装置を開発する。

  • 地盤改良工事での安全安心な改良杭施工のための比抵抗計測技術を用いた着底・混合判断システムの研究開発

    2016年9月 - 2017年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 澄川地熱貯留層解析と噴気変動解析

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 大霧地熱貯留層解析

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 並列コンピュータを用いた貯留層解析

    2015年5月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2015年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 流体流動電磁法による地下深部流体挙動モニタリング手法の開発

    2015年2月 - 2017年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 流体流動電磁法による地下深部流体挙動モニタリング手法の開発

    2015年2月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 非開削工法用高精度位置計測システム研究開発及び地盤改良杭のリアルタイム計測システムの開発

    2015年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • トレーサー試験結果からの物理量パラメータの抽出と還元方法最適化への応用

    2014年4月 - 2015年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2014年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • トレーサー試験結果からの物理量パラメータの抽出と還元方法最適化への応用

    2014年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 自律型OBEM計測システム用海中ビークルの着底位置制御に関する研究

    2014年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • トレーサー試験結果からの物理量パラメータの抽出と還元方法最適化への応用

    2013年10月 - 2014年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2013年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2013年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2011年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 超並列環境における地熱貯留層解析の高速化

    2011年1月 - 2011年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 高精度フラクチャー探査のための小型MT探査装置の開発

    2011年 - 2013年

    地球温暖化対策技術開発等事業の委託事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 時間領域IP法による鉱種の識別

    研究課題/領域番号:23656564  2011年 - 2012年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 工学研究院研究資金

    2011年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2010年6月 - 2011年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 流体流動電磁法による地下流体の可視化

    研究課題/領域番号:22360381  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 非開削工法用高精度掘削システムの開発

    2010年 - 2011年

    戦略的基盤技術高度化支援事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 工学研究院研究資金

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • マリンホースの油漏洩探知に関する研究

    2009年7月 - 2010年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • マリンホースの油漏洩探知

    2009年7月 - 2010年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    マリンホースの油漏洩探知システムの開発

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2009年5月 - 2010年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 時間領域電磁法の簡易解析プログラムの開発

    2009年1月 - 2009年12月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 時間領域電磁法の簡易解析プログラムの開発

    2009年

    JOGMEC 平成20年度探査技術開発事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 工学研究院研究資金

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 水平ドリル用位置計測システムの研究開発

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • マリンホースの油漏洩探知に関する研究

    2008年7月 - 2009年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • マリンホースの油漏洩探知

    2008年7月 - 2009年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    マリンホースの油漏洩探知システムの開発

  • 流体流動電磁法による石油・天然ガスの可視化

    2008年 - 2009年

    JOGMEC 平成20年度 石油・天然ガス基礎研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 高精度磁気探査 解析技術の高度化検討

    2007年5月 - 2008年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 流体流動電磁法によるEORのリアルタイムモニタリング

    2007年

    JOGMEC 平成19年度 石油・天然ガス基礎研究委託事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 流体流動電位法による地中貯留CO2のイメージング

    2006年

    JOGMEC 平成18年度 大学・公的機関を対象とする委託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • ヒートアイランド現象の抑制を目指した都市型地中熱利用システムの開発

    研究課題/領域番号:16206089  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 新キャンパス地域の遺跡探査

    2004年 - 2005年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト申請書

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 大学発ベンチャー創出事業 電気抵抗式地下埋設物探査計の開発

    2003年12月 - 2005年3月

    科学技術振興機構 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    地雷除去や遺跡発掘等、地下の埋設物探査は地中レーダー探査法が用いられているが、地質スケールの小さい対象物を高精度に検知できないなどの問題がある。本研究開発では直流電気探査の原理を利用して従来の地中レーダ探査に比べ、安全かつ高精度の探査を可能とする携帯型の探査計を実用化する。本電気探査計は、ダム等の漏水検査、産業廃棄物の土壌汚染調査など社会基盤分野における工学的診断・安全面における貢献も期待できる。

  • 電気抵抗式地下埋設物探査計の開発

    2003年 - 2005年

    大学発ベンチャー創出推進のための事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 地下埋設物の探査

    2002年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 地下埋設物の探査

    2002年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 疎結合分散コンピューターシステムを用いた地熱貯留層解析

    研究課題/領域番号:14750733  2002年 - 2003年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 疎結合型計算機システムを用いた貯留層解析

    2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 疎結合型計算機システムを用いた貯留層解析

    2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 流動電位を用いた地下流体探査におけるデータ解析手法に関する研究

    研究課題/領域番号:10750671  1998年 - 1999年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 卒業研究の指導(学部・大学院)
    国際地熱研修コース・アドバンスにおいて貯留層工学演習(平成9年度)の講師を担当
    国際地熱研修コース・アドバンスにおいて貯留層工学演習Ⅱ(平成10〜11年度)の講師を担当
    国際研修コース(地熱エネルギーと環境科学)において貯留層工学演習Ⅱ(平成12年度)の講師を担当
    国際環境システム工学特別コースにおいてCL4: EARTH AND ENVIRONMENTAL SYSTEM ENGINEERINGのGeothermal reservoir engineering (2)(平成25~29年度)の講師を担当
    国際環境システム工学特別コースにおいてCL4: EARTH AND ENVIRONMENTAL SYSTEM ENGINEERINGのApplied and environmental geophysics (3)(平成30~令和2年度)の講師を担当
    JICA地熱研修コースにおいてトレーサー試験解析(平成29年度)の講師を担当
    JICA地熱研修コースにおいてExcelを用いたデータ解析(平成30~令和2年度)の講師を担当

担当授業科目

  • 地球工学実験第二

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 情報処理概論

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • プログラミング演習(P)(S1-25)

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • プログラミング演習(P)(S1-23)

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 地球工学実験第一

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 物理探査学実験第二

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 情報処理概論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • プログラミング演習(P)(S1-25)

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • プログラミング演習(P)(S1-23)

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 地球資源システム工学演習第一

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 地球工学実験第一

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 物理探査学実験第一

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 物理探査学実験第二

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 情報処理概論(2年生)

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 情報処理概論(3年生)

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • プログラミング演習(P)(S1-23)

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • プログラミング演習(P)(S1-25)

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 地球資源システム工学演習第一

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 地球工学実験第一

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 物理探査学実験第一

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 物理探査学実験第二

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 情報処理概論

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • プログラミング演習(P)(S1-23)

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • プログラミング演習(P)(S1-25)

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 地球資源システム工学演習第一

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 国際環境システム工学特別コース

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 物理探査学実験第一

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-22)

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 地球情報学実験第二

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • プログラミング演習(S1-23)

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 情報処理概論

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 地球資源システム工学演習第一

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 国際環境システム工学特別コース

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球情報学実験第一

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 地球情報学実験第二

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 情報処理概論

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 地球資源システム工学演習第一

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • プログラミング演習(S1-22)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球情報学実験第一

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-23)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 情報処理概論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球情報学実験第二

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球資源システム工学演習第一

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • プログラミング演習(S1-21)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球情報学実験第一

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-22)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • エネルギー資源工学特論実験第二

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球情報学実験第二

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 情報処理概論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球資源システム工学演習第一

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 地球資源システム工学演習第三

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • エネルギー資源工学特論実験第一

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球情報学実験第一

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球環境工学入門Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-23)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-21)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • エネルギー資源工学特論実験第二

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 情報処理概論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 地球資源システム工学演習第三

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • エネルギー資源工学特論実験第一

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-21)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • プログラミング演習(L1-10~11)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 情報処理概論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球工学実験第二

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球環境工学入門Ⅱ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 地球システム工学インターンシップ

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • プログラミング演習(L1-10~11)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-21)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • プログラミング演習(L1-10~11)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 情報処理概論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • プログラミング演習(S1-21)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • コアセミナー

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 情報処理概論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 国際環境システム工学特別コース

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • コアセミナー

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • コアセミナー

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • コアセミナー

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • コアセミナー

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • コアセミナー

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 地球工学実験第二

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • コアセミナー

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • プログラミング演習(P)

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • プログラミング演習(P)

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 地球工学実験第一

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 地球工学実験第一

    2024年4月 - 2024年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年9月   役割:参加   名称:九州大学ラーニングアナリティクスセンター第2回シンポジウム「生成系AIとラーニングアナリティクスによる新たな教育学習支援の可能性」

    主催組織:全学

  • 2023年9月   役割:参加   名称:九州大学ラーニングアナリティクスセンター第2回シンポジウム「生成系AIとラーニングアナリティクスによる新たな教育学習支援の可能性」

    主催組織:部局

  • 2023年3月   役割:参加   名称:全学FD「M2Bシステムの使い方」(3/9~オンデマンド)

    主催組織:全学

  • 2023年3月   役割:参加   名称:全学FD:メンタルヘルス講演会

    主催組織:全学

  • 2023年1月   役割:参加   名称:【シス情FD】若手教員による研究紹介⑦

    主催組織:部局

  • 2022年12月   役割:参加   名称:電子教材開発者向け講習会

    主催組織:全学

  • 2022年12月   役割:参加   名称:電子教材著作権講習会

    主催組織:全学

  • 2022年11月   役割:参加   名称:【工学・シス情】教職員向け知的財産セミナー(FD)

    主催組織:部局

  • 2022年10月   役割:参加   名称:【シス情FD】若手教員による研究紹介⑥

    主催組織:部局

  • 2022年5月   役割:参加   名称:【シス情FD】若手教員による研究紹介④「量子コンピュータ・システム・アーキテクチャの研究~道具になることを目指して~」

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:全学FD:メンタルヘルス講演会

    主催組織:全学

  • 2021年4月   役割:参加   名称:オンライン授業実施の”いろは”

    主催組織:全学

  • 2020年12月   役割:参加   名称:電子教材著作権講習会

    主催組織:全学

  • 2020年7月   役割:参加   名称:アフターコロナの大学はどうあるべきか

    主催組織:部局

  • 2020年5月   役割:参加   名称:オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと

    主催組織:部局

  • 2020年4月   役割:参加   名称:Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において)

    主催組織:部局

  • 2019年11月   役割:参加   名称:メンタルヘルス講演会

    主催組織:全学

  • 2019年9月   役割:参加   名称:産学連携 マネジメントFD

    主催組織:部局

  • 2018年11月   役割:参加   名称:ハラスメント防止のための研修会

    主催組織:部局

  • 2017年12月   役割:参加   名称:自殺防止メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2017年2月   役割:参加   名称:M2Bシステム講習会

    主催組織:全学

  • 2016年11月   役割:参加   名称:自殺防止メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2015年11月   役割:参加   名称:大学全体で行う自殺防止対策の実践に向けて

    主催組織:全学

  • 2014年11月   役割:参加   名称:メンタルヘルス研修会「学生の自殺予防」

    主催組織:全学

  • 2014年3月   役割:参加   名称:学生のメンタルヘルス― キャンパスライフ・健康支援センターから見た工学部の現状 ―・工学部専攻教育科目「原子核物理学Ⅰ」を担当して・工学部専攻教育科目「機械振動学」を担当して

    主催組織:部局

  • 2014年2月   役割:参加   名称:Web 学習システム(学習管理システム)を利用した教育実践

    主催組織:全学

  • 2013年11月   役割:参加   名称:学生の自殺予防に資する全学講演会

    主催組織:全学

  • 2013年6月   役割:参加   名称:基幹教育と基幹教育カリキュラム

    主催組織:部局

  • 2012年11月   役割:参加   名称:個人情報保護に関する学内研修会

    主催組織:全学

  • 2012年3月   役割:参加   名称:支線LAN講習会

    主催組織:全学

  • 2012年1月   役割:参加   名称:ハラスメント防止に関する研修会

    主催組織:部局

  • 2012年1月   役割:参加   名称:女性労働基準規則の改正による女性労働者の就業を禁止する業務の拡大

    主催組織:部局

  • 2011年11月   役割:参加   名称:個人情報保護に関する学内研修会

    主催組織:全学

  • 2011年10月   役割:参加   名称:支線LAN講習会

    主催組織:全学

  • 2010年10月   役割:参加   名称:支線LAN管理者講習会

    主催組織:全学

  • 2010年9月   役割:参加   名称:学生の自殺予防とメンタルヘルス対応

    主催組織:全学

  • 2009年5月   役割:参加   名称:科学研究費補助金説明会 ~現状を分析し、申請に活かす~

    主催組織:全学

  • 2009年3月   役割:参加   名称:支線LAN 講習会

    主催組織:全学

  • 2007年4月   役割:参加   名称:平成19年度第一回全学FD

    主催組織:全学

  • 2007年1月   役割:参加   名称:助教応募者を対象としたFD

    主催組織:部局

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2021年  その他特記事項  並列コンピュータの構築に対して技術指導を行った

     詳細を見る

    並列コンピュータの構築に対して技術指導を行った

  • 2021年  その他特記事項  複数の研究室の教職員や学生に対し、ネットワークやセキュリティについて技術指導を実施

     詳細を見る

    複数の研究室の教職員や学生に対し、ネットワークやセキュリティについて技術指導を実施

  • 2020年  その他特記事項  複数の研究室の教職員や学生に対し、ネットワークやセキュリティについて技術指導を実施

     詳細を見る

    複数の研究室の教職員や学生に対し、ネットワークやセキュリティについて技術指導を実施

  • 2019年  その他特記事項  複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析、ネットワーク技術の指導を実施

     詳細を見る

    複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析、ネットワーク技術の指導を実施

  • 2019年  その他特記事項  JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてExcelを用いたデータ解析の講義を担当

     詳細を見る

    JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてExcelを用いたデータ解析の講義を担当

  • 2018年  その他特記事項  JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてExcelを用いたデータ解析の講義を担当

     詳細を見る

    JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてExcelを用いたデータ解析の講義を担当

  • 2018年  その他特記事項  複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析、ネットワーク技術の指導を実施

     詳細を見る

    複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析、ネットワーク技術の指導を実施

  • 2017年  その他特記事項  複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析、ネットワーク技術の指導を実施

     詳細を見る

    複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析、ネットワーク技術の指導を実施

  • 2017年  その他特記事項  JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてトレーサー試験の講義を担当

     詳細を見る

    JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてトレーサー試験の講義を担当

  • 2016年  その他特記事項  複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析の指導を実施

     詳細を見る

    複数の研究室の学生に対し、実験や研究で必要な電子回路やソフトウェアの開発並びに数値解析の指導を実施

  • 2016年  その他特記事項  JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてトレーサー試験の講義を担当

     詳細を見る

    JICA国際地熱研修コース「地熱資源エンジニア」においてトレーサー試験の講義を担当

  • 2013年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発、パソコンの効果的な利用法の指導を行った。

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発、パソコンの効果的な利用法の指導を行った。

  • 2013年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の学生や教職員に対して、コンピュータやネットワークの基礎知識の指導や、トラブル発生時の技術的なサポートを行った。

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の学生や教職員に対して、コンピュータやネットワークの基礎知識の指導や、トラブル発生時の技術的なサポートを行った。

  • 2012年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発の指導を行った。

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発の指導を行った。

  • 2011年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発の指導を行った。

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発の指導を行った。

  • 2010年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発の指導を行った。

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対して、実験や研究の基礎力となる電子回路やソフトウェア開発の指導を行った。

  • 2009年  その他特記事項  新入生を対象としたコアセミナーでは、工学の基礎である物作りを重要なテーマの一つに設定し、実験で使用するヒートパイプのみならず、温度測定のための温度センサーや制御回路などのすべてについて学生が自らの手で製作することで、内容の理解を深めるとともに机上や頭で考えたことを具現化することの難しさや完成した時の喜びを実感できるよう工夫した。

     詳細を見る

    新入生を対象としたコアセミナーでは、工学の基礎である物作りを重要なテーマの一つに設定し、実験で使用するヒートパイプのみならず、温度測定のための温度センサーや制御回路などのすべてについて学生が自らの手で製作することで、内容の理解を深めるとともに机上や頭で考えたことを具現化することの難しさや完成した時の喜びを実感できるよう工夫した。

  • 2009年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対しても、測定器の操作方法、実験方法、解析手法などの指導を行った。

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の学生に対しても、測定器の操作方法、実験方法、解析手法などの指導を行った。

  • 2009年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の学生や教職員に対して、コンピュータやネットワークの基礎知識の指導や、トラブル発生時の技術的なサポートを行った。

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の学生や教職員に対して、コンピュータやネットワークの基礎知識の指導や、トラブル発生時の技術的なサポートを行った。

  • 2008年  その他特記事項  新入生を対象としたコアセミナーでは、工学の基礎である物造りをテーマの一つに設定し、実験で使用するヒートパイプのみならず、温度測定のためのセンサーや制御回路などのすべてについて学生が自らの手で製作することで、内容の理解を深めるとともに創造の喜びを実感できるよう工夫した。最終評価であるポスター発表では、教員や学生の投票により、総合第3位を獲得できた。

     詳細を見る

    新入生を対象としたコアセミナーでは、工学の基礎である物造りをテーマの一つに設定し、実験で使用するヒートパイプのみならず、温度測定のためのセンサーや制御回路などのすべてについて学生が自らの手で製作することで、内容の理解を深めるとともに創造の喜びを実感できるよう工夫した。最終評価であるポスター発表では、教員や学生の投票により、総合第3位を獲得できた。

  • 2006年  その他特記事項  研究室内のみならず複数の他研究室の多くの学生に対して、コンピュータやネットワークを研究に有効利用するための基礎知識の指導や技術的なサポート

     詳細を見る

    研究室内のみならず複数の他研究室の多くの学生に対して、コンピュータやネットワークを研究に有効利用するための基礎知識の指導や技術的なサポート

  • 2006年  その他特記事項  新入生を対象としたコアセミナーでは、工学の基礎と考えられる物造りをテーマに、実験器具やセンサーと制御回路、測定のためのソフトウェアなどのすべてを自らの手で作り出すことで、創造の喜びを実感させた

     詳細を見る

    新入生を対象としたコアセミナーでは、工学の基礎と考えられる物造りをテーマに、実験器具やセンサーと制御回路、測定のためのソフトウェアなどのすべてを自らの手で作り出すことで、創造の喜びを実感させた

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 再生可能エネルギーとして注目されている地熱開発のための計測・探査技術の検討
    国際協力事業団からの委託で国際研修コースを実施
    地方自治体や企業からの委託で埋蔵文化財調査や温泉調査を実施

社会貢献活動

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2024年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2023年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2022年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2022年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 福岡県の県政モニターに委嘱され、県政に関する意見や提案等を行った

    2021年

     詳細を見る

    福岡県の県政モニターに委嘱され、県政に関する意見や提案等を行った

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2021年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2021年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2020年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2020年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2019年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2019年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2018年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2018年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 地熱資源エンジニア

    2017年6月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2017年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2017年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2016年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2016年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 「黒いダイヤの魅力」石炭鉱床の探査

    大牟田石炭産業科学館  大牟田石炭産業科学館  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「黒いダイヤの魅力」石炭鉱床の探査

    大牟田石炭産業科学館  大牟田石炭産業科学館  2015年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2015年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2015年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2014年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2014年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2013年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2013年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2012年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2012年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2011年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2011年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2010年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営(幹事)

    2010年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営

    2009年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営

  • 2009年3月に鹿児島県玉龍中学校生の研究室訪問が実施された際、毎年コアセミナーで作成しているヒートパイプを用いて、エネルギーを使わずに熱を効率よく伝える実験を行った。研究室を訪問した中学生全員にヒートパイプの熱の伝わる速さを体感してもらい、大好評を得た。研究室訪問終了後、ヒートパイプに大変興味を持った中学生が再び実験室を訪れたため、自作のヒートパイプを一本進呈し、大変喜んでくれた。

    2009年

     詳細を見る

    2009年3月に鹿児島県玉龍中学校生の研究室訪問が実施された際、毎年コアセミナーで作成しているヒートパイプを用いて、エネルギーを使わずに熱を効率よく伝える実験を行った。研究室を訪問した中学生全員にヒートパイプの熱の伝わる速さを体感してもらい、大好評を得た。研究室訪問終了後、ヒートパイプに大変興味を持った中学生が再び実験室を訪れたため、自作のヒートパイプを一本進呈し、大変喜んでくれた。

  • 2009年3月に鹿児島県玉龍中学校生の研究室訪問が実施された際、毎年コアセミナーで作成しているヒートパイプを用いて、エネルギーを使わずに熱を効率よく伝える実験を行った。研究室を訪問した中学生全員にヒートパイプの熱の伝わる速さを体感してもらい、大好評を得た。研究室訪問終了後、ヒートパイプに大変興味を持った中学生が再び実験室を訪れたため、自作のヒートパイプを一本進呈し、大変喜んでくれた。

    2009年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理運営

    2009年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理

    2008年

     詳細を見る

    部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理

  • 部門同窓会の卒業生個人情報データベースおよび同窓会費管理システムの構築と管理

    2008年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 福岡市元岡地区の経塚古墳の電気探査

    2004年

     詳細を見る

    福岡市元岡地区の経塚古墳の電気探査

  • 福岡市元岡地区の経塚古墳の電気探査

    2004年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • 大宰府政庁跡西側蔵司地区において、埋蔵文化財の地中レーダー探査を実施 新聞・雑誌

    2017年6月

     詳細を見る

    大宰府政庁跡西側蔵司地区において、埋蔵文化財の地中レーダー探査を実施

  • 九州大学地雷探査グループ(QMAG)と共同研究中の西圧の「地雷破壊ロボット」が紹介される 新聞・雑誌

    2004年5月

     詳細を見る

    九州大学地雷探査グループ(QMAG)と共同研究中の西圧の「地雷破壊ロボット」が紹介される

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2020年4月 - 2022年3月   (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 金属資源探査技術開発研究会委員

    機構が実施する探査技術開発事業について技術的見地から助言

  • 2019年6月 - 2019年12月   国際協力事業団九州国際センター

    国際協力事業団(JICA)の国際研修コース「地熱資源エンジニア」の講師として技術指導

  • 2018年6月 - 2018年12月   国際協力事業団九州国際センター

    国際協力事業団(JICA)の国際研修コース「地熱資源エンジニア」の講師として技術指導

  • 2018年4月 - 2020年3月   (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 金属資源探査技術開発研究会委員

    機構が実施する探査技術開発事業について技術的見地から助言

  • 2017年6月 - 2017年12月   国際協力事業団九州国際センター

    国際協力事業団(JICA)の国際研修コース「地熱資源エンジニア」の講師として技術指導

  • 2016年6月 - 2016年12月   国際協力事業団九州国際センター

    国際協力事業団(JICA)の国際研修コース「地熱資源エンジニア」の講師として技術指導

  • 2016年4月 - 2018年3月   (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 金属資源探査技術開発研究会委員

    機構が実施する探査技術開発事業について技術的見地から助言

  • 2014年4月 - 2016年3月   (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 金属資源探査技術開発研究会委員

    機構が年2回程度招集する研究会において、機構が実施する探査技術開発事業について技術的見地から助言する。

  • 2009年10月 - 2011年3月   科学技術振興機構,先端計測分析技術・機器開発事業(調査研究)「環境共生地熱開発のための計測・探査技術に関する調査研究」調査委員会

    今後の地熱開発のための計測・探査技術に関し,そのニーズと既存技術のレビューならびに,技術シーズの調査・発掘を体系的に行うとともに,課題解決に向けた研究開発の方向性を検討すること

  • 2004年5月 - 2004年9月   国際協力事業団九州国際センター

    国際協力事業団(JICA)の「再生エネルギー資源」の研修コースにおいて講師として技術指導

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2017年6月 - 現在   地熱資源エンジニア

    学生/研修生の主な所属国:ケニア共和国

    学生/研修生のその他の所属国:エチオピア、ジブチ、インドネシア、エルサルバドル、エクアドル

  • 2009年9月   コスタリカ電信電力庁の技術者に対し、地熱発電所の開発を目的とした地熱貯留層解析の技術指導

    学生/研修生の主な所属国:コスタリカ共和国

  • 2004年5月 - 2004年9月   「再生エネルギー資源」研修コース

    学生/研修生の主な所属国:メキシコ合衆国

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年1月   研究院 大学入学共通テスト試験監督

  • 2023年1月   研究院 大学入学共通テスト試験監督

  • 2022年1月   研究院 大学入学共通テスト試験監督

  • 2021年1月   研究院 大学入学共通テスト試験監督

  • 2020年1月   研究院 大学入試センター試験場係

  • 2019年1月   研究院 大学入試センター試験監督

  • 2018年1月   研究院 大学入試センター試験監督

  • 2017年3月 - 現在   研究院 情報伝達委員会

  • 2015年2月   研究院 九大一般入試前期日程試験場係

  • 2015年1月   研究院 大学入試センター試験監督

  • 2014年4月 - 2015年3月   研究院 基幹教育科目実施WG理系班情報科学専門チーム

  • 2014年1月   研究院 大学入試センター試験監督

  • 2013年4月 - 2014年3月   研究院 基幹教育科目実施WG理系班情報科学専門チーム

  • 2006年4月 - 2007年3月   研究院 助手給与委員会委員長

  • 2004年4月 - 2007年11月   研究院 「大学評価情報システム」グループ管理者

  • 2003年10月 - 2004年3月   研究院 「自己点検・評価関連情報システム」グループ管理者

  • 1998年4月 - 2003年9月   研究院 「教官の研究教育活動報告書データベース」管理補助者

  • 1997年5月 - 現在   研究院 支線LAN管理者

  • 1997年5月 - 2015年3月   研究院 助教給与委員

▼全件表示