2024/09/28 更新

お知らせ

 

写真a

イヨモト ナオコ
伊豫本 直子
IYOMOTO NAOKO
所属
工学研究院 エネルギー量子工学部門 准教授
工学部 量子物理工学科(併任)
工学府 量子物理工学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
高エネルギー分解能でのX線計測、ガンマ線計測を目指した超伝導マイクロカロリメータの開発研究を行っている。
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:ガンマ線マイクロカロリメータの開発

    研究キーワード:放射線計測、分光、マイクロカロリメータ、超伝導

    研究期間: 2011年4月

論文

  • Two-Dimensional Position-Sensitive Transition-Edge Sensor Microcalorimeters for Gamma Rays 査読 国際誌

    Tsuruta, T; Iyomoto, N; Nakamura, Y; Kawaguchi, S; Nakano, K; Mori, S; Matsuda, S; Matsumi, Y; Yamasaki, N; Hayashi, T

    IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY   33 ( 5 )   2023年8月   ISSN:1051-8223 eISSN:1558-2515

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE Transactions on Applied Superconductivity  

    A transition-edge sensor (TES) microcalorimeter has been developed to measure high-energy gamma-rays in the range of up to several MeV. We improve the positional resolution of a position-sensitive TES (PoST) for gamma rays according to the energy resolution and plan to develop a two-dimensional (2D) PoST. Therefore, we devise a method to achieve 2D-position detection using a one-dimensional PoST as a feasible proposal given the current stage of technology.

    DOI: 10.1109/TASC.2023.3263135

    Web of Science

    Scopus

  • Performance of TES X-Ray Microcalorimeters Designed for 14.4-keV Solar Axion Search

    Yagi, Y; Konno, R; Hayashi, T; Tanaka, K; Yamasaki, NY; Mitsuda, K; Sato, R; Saito, M; Homma, T; Nishida, Y; Mori, S; Iyomoto, N; Hara, T

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   211 ( 5-6 )   255 - 264   2023年6月   ISSN:0022-2291 eISSN:1573-7357

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Low Temperature Physics  

    A 57Fe nucleus in the solar core could emit a 14.4-keV monochromatic axion through the M1 transition if a hypothetical elementary particle, axion, exists to solve the strong CP problem. Transition edge sensor (TES) X-ray microcalorimeters can detect such axions very efficiently if they are again converted into photons by a 57Fe absorber. We have designed and produced a dedicated TES array with 57Fe absorbers for the solar axion search. The iron absorber is set next to the TES, keeping a certain distance to reduce the iron-magnetization effect on the spectroscopic performance. A gold thermal transfer strap connects them. A sample pixel irradiated from a 55Fe source detected 698 pulses. In contrast to thermal simulations, we consider that the pulses include either events produced in an iron absorber or gold strap at a fraction dependent on the absorption rate of each material. Furthermore, photons deposited on the iron absorber are detected through the strap as intended. The identification of all events still needs to be completed. However, we successfully operated the TES with the unique design under iron magnetization for the first time.

    DOI: 10.1007/s10909-023-02942-w

    Web of Science

    Scopus

  • Thermal Conductance of Thick-Membrane TES Microcalorimeters for Several-MeV Gamma Rays 査読 国際誌

    Tsuruta, T; Hamamura, Y; Iyomoto, N; Nakamura, Y; Kawaguchi, S; Hayashi, T; Yagi, Y; Yamasaki, N; Mitsuda, K

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   209 ( 3-4 )   449 - 456   2022年11月   ISSN:0022-2291 eISSN:1573-7357

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Low Temperature Physics  

    We developed transition-edge sensor (TES) microcalorimeters to measure gamma rays with up to a few megaelectron volts. Our TES devices have a thick silicon membrane that supports a large absorber. We fabricated devices with different sizes of the TES and membranes to study the thermal conductance of the membrane. We found that the thermal conductance G of the membrane is less dependent on the distance between the TES and heat bath because heat is mainly transported by ballistic phonons in the thick membrane. In addition, gamma-ray irradiation experiments were conducted using a TES device with a large bismuth absorber (1 mm × 1 mm × 1 mm) and a thick membrane (6 μm); the energy response of the device was found to be largely linear.

    DOI: 10.1007/s10909-022-02776-y

    Web of Science

    Scopus

  • Simulation of TES X-ray Microcalorimeters Designed for 14.4 keV Solar Axion Search

    Mori, S; Nishida, Y; Iyomoto, N; Yagi, Y; Konno, R; Hayashi, T; Tanaka, K; Yamasaki, NY; Mitsuda, K; Sato, R; Saito, M; Homma, T

    JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS   209 ( 3-4 )   518 - 524   2022年11月   ISSN:0022-2291 eISSN:1573-7357

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Low Temperature Physics  

    This study attempted to develop detection methods for solar axions using transition-edge-sensor (TES) microcalorimeters. Since the axion absorber comprised of iron-57 (57Fe) is electroplated upon the membrane instead of directly onto the TES itself (with the absorber hence thermally connected to the TES via a gold thermal strap), some of the heat deposited into the absorber consequently escapes into the heat bath through the membrane before being detected by the TES. If the heat-loss depends upon the axion interaction position within the absorber, position dependence may degrade the energy resolution. Therefore, this study endeavored to evaluate the dependence of heat-loss and pulse shape on axion incident position with the COMSOL Multiphysics software package (using a finite element method). In addition, heat-loss and pulse shape were likewise evaluated when the energy was deposited directly within the gold thermal strap.

    DOI: 10.1007/s10909-022-02902-w

    Web of Science

    Scopus

  • Transition Edge Sensor Microcalorimeter With Bismuth Absorber for Gamma-Ray Measurement 査読 国際誌

    #TetsuyaTsuruta, Naoko Iyomoto, #Shinya Asagawa, #Yukino Hamamura, #Yoshiki Nishida, Keisuke Maehata, Kazuhisa Mitsuda, Tasuku Hayashi

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   31 ( 5 )   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2021.3074065

  • Development of Gamma-Ray Position-Sensitive Transition-Edge-Sensor Microcalorimeters 査読 国際誌

    Naoko Iyomoto, #Shinya Asagawa, #TetsuyaTsuruta, #Yoshiki Nishida, #Yukino Hamamura, #Yuta Kurume, Keisuke Maehata, Tasuku Hayashi, Kazuhisa Mitsuda

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   31 ( 5 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2021.3063649

  • Development of Gamma-Ray Position-Sensitive Transition-Edge Sensor Microcalorimeters 査読 国際誌

    Naoko Iyomoto, #Yuta Kurume, #Takehiro Kuroiwa, #Shinya Asagawa, #TetsuyaTsuruta, #Yoshiki Nishida, #Yukino Hamamura, @Keisuke Maehata, Tasuku Hayashi, Haruka Muramatsu, Kazuhisa Mitsuda

    Journal of Low Temperature Physics   200 ( 5-6 )   233 - 238   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-020-02518-y

  • Development of Gamma-Ray Transition-Edge-Sensor Microcalorimeters on Thick Membranes 査読 国際誌

    Naoko Iyomoto, #Ikumi Yoshimine, #Yuki Shuto, #Takehiro Kuroiwa, @Keisuke Maehata, Tasuku Hayashi, Haruka Muramatsu, Kenichiro Nagayoshi, Kazuhisa Mitsuda, #Akira Takano, #Shota Yoshimoto, #Yuta Kurume, @Kenji Ishibashi

    Journal of Low Temperature Physics   194 ( 5-6 )   412 - 417   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10909-018-2100-3

  • Gamma-Ray Transition-Edge Sensor Microcalorimeters on Solid Substrates 査読 国際誌

    Naoko IYOMOTO, Hisao KAWAKAMI, K. Maehata, Ikumi YOSHIMINE, Yuki SHUTO, Kenichiro NAGAYOSHI, Kazuhisa MITSUDA, Shohei EZAKI, Akira TAKANO, Shota YOSHIMOTO, KENJI ISHIBASHI

    Journal of Low Temperature Physics   184 ( 1-2 )   82 - 87   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Heat sinking, crosstalk and temperature uniformity for large close-packed microcalorimeter arrays

    N. Iyomoto, S.R. Bandler, R.P. Brekosky, A.-D. Brown, J.A. Chervenak, M.E. Eckart, F.M. Finkbeiner, R.L. Kelley, C.A. Kilbourne, F.S. Porter, J.E. Sadleir, S.J. Smith

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   19 ( 3 )   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Modeling of TES X-Ray Microcalorimeters with a Novel Absorber Design

    Iyomoto, N.; Bandler, S. R.; Brekosky, R. P.; Brown, A.-D.; Chervenak, J. A.; Figueroa-Feliciano, E.; Finkbeiner, F. M.; Kelley, R. L.; Kilbourne, C. A.; Lindeman, M. A.; Porter, F. S.; Saab, T.; Sadleir, J. E.; Smith, S. J.

    Journal of Low Temperature Physics   151 ( 1-2 )   2008年12月

  • Heat Sinking and Crosstalk for Large, Close-Packed Arrays of Microcalorimeters

    Iyomoto, N.; Bandler, S. R.; Brekosky, R. P.; Brown, A.-D.; Chervenak, J. A.; Figueroa-Feliciano, E.; Finkbeiner, F. M.; Kelley, R. L.; Kilbourne, C. A.; Porter, F. S.; Sadleir, J. E.; Smith, S. J.

    Journal of Low Temperature Physics   151 ( 1-2 )   2008年12月

  • Close-packed arrays of transition-edge x-ray microcalorimeters with high spectral resolution at 5.9 keV

    Iyomoto, N.; Bandler, S. R.; Brekosky, R. P.; Brown, A.-D.; Chervenak, J. A.; Finkbeiner, F. M.; Kelley, R. L.; Kilbourne, C. A.; Porter, F. S.; Sadleir, J. E.; Smith, S. J.; Figueroa-Feliciano, E.

    Applied Physics Letters   92 ( 1 )   2008年10月

  • Position-Sensitive Transition-edge sensors

    N. Iyomoto, S.R. Bandler, R.P. Brekosky, J.A. Chervenak, E. Figueroa,-Feliciano, F.M. Finkbeiner, R.L. Kelley, C.A. Kilbourne, M.A. Lindeman, K. Murphy, F.S. Porter, T. Saab, J.E. Sadleir, D.J. Talley

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, A   559 ( 491 )   2006年10月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Estimation of position resolution for Gamma Rays Position-sensitive Transition-edge Sensor Microcalorimeters 国際会議

    #Yusuke Matsumi, Naoko Iyomoto, Tetsuya Tsuruta, #Shunsuke Matsuda, #Keisuke Nakano, #Shohei Mori, #Yuki Tagawa, #Haruto Fujita, #Masahiro Kihara, @Keisuke Maehata, Takahiro Umeno, @Noriko Yamasaki, @Tasuku Hayashi, @Yuta Yagi, @Rikuta Miyagawa, @Keita Tanaka

    The 20th International Conference on Low Temperature Detectors (LTD20)  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • Spiral-type PoST Microcalorimeter for gamma-ray measurement enabling two-dimensional position detection 国際会議

    Tetsuya Tsuruta, Naoko Iyomoto, #Yusuke Matsumi, #Shunsuke Matsuda, #Keisuke Nakano, #Shohei Mori, #Yuki Tagawa, #Haruto Fujita, #Masahiro Kihara, Takahiro Umeno, @Noriko Yamasaki, @Tasuku Hayashi, @Yuta Yagi, @Rikuta Miyagawa, @Keita Tanaka, @Keisuke Maehata

    The 20th International Conference on Low Temperature Detectors (LTD20)  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語  

    国名:大韓民国  

  • Simulations of Two-dimensional Position-Sensitive Transition-Edge-Sensor Microcalorimeters for Gamma Rays 国際会議

    Naoko Iyomoto, #Shotaro Kawaguchi, #Yuunosuke Nakamura, #Tetsuya Tsuruta

    Applied Superconductivity Conference 2022 (ASC2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月 - 2020年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Two-dimensional Position-sensitive Transition-edge Sensor Microcalorimeters for Gamma Rays 国際会議

    #Tetsuya Tsuruta, Naoko Iyomoto, #Yunosuke Nakamura, #Shotaro Kawaguchi, #Keisuke Nakano, #Shohei Mori, #Shunsuke Matsuda, #Yusuke Matsumi, @Noriko Yamasaki, @Tasuku Hayashi

    Applied Superconductivity Conference 2022 (ASC2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月 - 2020年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Gamma-Ray Position-Sensitive Transition-Edge-Sensor Microcalorimeters With a Bismuth Absorber 国際会議

    Naoko Iyomoto, #Yoshiki Nishida, #Tetsuya Tsuruta, #Yukino Hamamura, #Shoutaro Kawaguchi, #Yuunosuke Nakamura, @Tasuku Hayashi, @Yuta Yagi, @Noriko Yamasaki, @Kazuhisa Mitsuda, @Keisuke Maehata

    19th international workshop on Low Temperature Detectors (LTD18)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Finite-Element Simulation of Transition-Edge Sensor Microcalorimeters for Gamma rays 国際会議

    #Yoshiki Nishida, Naoko Iyomoto, #Tetsuya Tsuruta, #Yukino Hamamura, #Shoutaro Kawaguchi, #Yuunosuke Nakamura, #Shohei. Mori, #Shunsuke. Matsuda, #Keisuke. Nakano, @Keisuke Maehata

    19th international workshop on Low Temperature Detectors (LTD18)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Development of Transition Edge Sensor Microcalorimeter for Several-MeV Gamma Rays 国際会議

    #Tetsuya Tsuruta, #Yukino Hamamura, Naoko Iyomoto, #Yuunosuke Nakamura, #Shoutaro Kawaguchi, @Tasuku Hayashi, @Yuta Yagi, @Noriko Yamasaki, @Kazuhisa Mitsuda

    19th international workshop on Low Temperature Detectors (LTD18)  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Transition Edge Sensor Microcalorimeter with Bismuth Absorber for Gamma-Ray Measurement 国際会議

    #Tetsuya Tsuruta, Naoko Iyomoto, #Shinya Asagawa, #Yukino Hamamura, #Yoshiki Nishida, Keisuke Maehata, Kazuhisa Mitsuda, Tasuku Hayashi

    Applied Superconductivity Conference 2020 (ASC2020)  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月 - 2020年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Development of Gamma-Ray Position-Sensitive Transition-Edge Sensor Microcalorimeters 国際会議

    Naoko Iyomoto, #Shinya Asagawa, #Tetsuya Tsuruta, #Yoshiki Nishida, #Yukino Hamamura, #Yuta Kurume, Keisuke Maehata, Tasuku Hayashi, and Kazuhisa Mitsuda

    Applied Superconductivity Conference 2020 (ASC2020)  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月 - 2020年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Development of Gamma-Ray Position-Sensitive Transition-Edge Sensor Microcalorimeters

    @Naoko Iyomoto, #Takehiro Kuroiwa, #Yuta Kurume, #Shinya Asagawa, #Tetsuya Tsuruta, @Keisuke Maehata (Kyushu university, Japan), Tasuku Hayashi, Haruka Muramatsu, Keisei Maehisa, Kazuhisa Mitsuda (ISAS, Japan)

    Applied Superconductivity Conference 2018 (ASC2018)  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月 - 2018年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Development of Gamma-Ray Transition-Edge-Sensor Microcalorimeters on Thick Membranes 国際会議

    #Tetsuya Tsuruta, Naoko Iyomoto, #Shinya Asagawa, #Yukino Hamamura, #Yoshiki Nishida, Keisuke Maehata, #Yuta Kurume, Tasuku Hayashi, Haruka Muramatsu, Kazuhisa Mitsuda

    18th international workshop on Low Temperature Detectors (LTD18)  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月 - 2019年7月

    記述言語:英語  

    国名:イタリア共和国  

  • Development of Gamma-Ray Position-Sensitive Transition-Edge-Sensor Microcalorimeters 国際会議

    Naoko Iyomoto, #Y. Kurume, #T. Kuroiwa, #S. Asagawa, #T. Tsuruta, #Y. Nishida, #Y. Hamamura, K. Maehata, T. Hayashi, H. Muramatsu, K. Mitsuda

    18th international workshop on Low Temperature Detectors (LTD18)  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月 - 2019年7月

    記述言語:英語  

    国名:イタリア共和国  

  • Development of Gamma-Ray Transition-Edge-Sensor Microcalorimeters on Thick Membranes 国際会議

    N. Iyomoto, I. Yoshimine, Y. Shuto, T. Kuroiwa, K. Maehata, T. Hayashi, H. Muramatsu, K. Nagayoshi, K. Mitsuda, A. Takano, S. Yoshimoto, Y. Kurume, and K. Ishibashi

    17th international workshop on Low Temperature Detectors (LTD17)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Gamma-Ray Transition-Edge Sensor Microcalorimeters on Thick Membranes 国際会議

    Naoko IYOMOTO, Ikumi YOSHIMINE, Yuki SHUTO, T. Kuroiwa, K. Maehata, T. HAYASHI, H. MURAMATSU, Kenichiro NAGAYOSHI, Kazuhisa MITSUDA, Akira TAKANO, Shota YOSHIMOTO, S. YOSHIDA, KENJI ISHIBASHI

    IWSSD 2016 (3rd International Workshop on Superconducting Sensors & Detectors)  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Gamma-ray Transition-Edge Sensor microcalorimeters on Solid Substrates 国際会議

    Naoko IYOMOTO, Hisao KAWAKAMI, K. Maehata, Ikumi YOSHIMINE, Yuki SHUTO, Kenichiro NAGAYOSHI, Kazuhisa MITSUDA, Shohei EZAKI, Akira TAKANO, Shota YOSHIMOTO, KENJI ISHIBASHI

    16th International Workshop on Low Temperature Detectors  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:英語  

    国名:フランス共和国  

  • Development of gamma-ray Position-Sensitive Transition-edge sensor microcalorimeters 国際会議

    Naoko Iyomoto, Keisuke Maehata, Makoto Maeda, Kenji Ishibashi, and Enectali Figueroa-Feliciano

    14th International Workshop on Low Temperature Detectors  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    国名:ドイツ連邦共和国  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本原子力学会

  • 日本物理学会

  • 応用物理学会

委員歴

  • 日本原子力学会   九州支部幹事   国内

    2020年5月 - 2022年5月   

  • 日本原子力学会   九州支部幹事   国内

    2013年5月 - 2015年5月   

学術貢献活動

  • 現地委員

    日本原子力学会2020年秋の大会  ( 九州大学 伊都キャンパス(オンライン開催) ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:1

  • Local Organizing Committee 国際学術貢献

    17TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON LOW TEMPERATURE DETECTORS  ( Japan ) 2017年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:4

  • 現地委員

    日本原子力学会2016年秋の大会  ( 久留米シティプラザシティプラザ ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 現地委員

    日本原子力学会2011年秋の大会  ( 北九州国際会議場 ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 大面積位置検出型ガンマ線マイクロカロリメータの開発

    研究課題/領域番号:21H03738  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊豫本 直子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    熱計測型の放射線検出器であるマイクロカロリメータは、電荷計測型より1桁から2桁優れたエネルギー分解能を持つことから、可視光から数百keV程度のガンマ線までの幅広い領域で開発が進んでいる。本課題ではより高エネルギーの数百keVから数MeVのガンマ線を対象としたマイクロカロリメータを開発する。この帯域で十分な検出効率を得るために必要なガンマ線吸収体のサイズでは、ガンマ線が吸収された場所から温度計まで熱が伝わるのにかかる時間が距離に依存するため、信号パルス波形のばらつきが無視できなくなることによりエネルギー分解能が悪化する。本課題では位置検出型のマイクロカロリメータの開発によりこの問題を解決する。

    CiNii Research

  • 三次元位置検出型マイクロカロリメータの開発

    研究課題/領域番号:17H03523  2017年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 三次元位置検出型ガンマ線マイクロカロリメータの開発

    研究課題/領域番号:23360422  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 全学: 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術A、B、
    学部: 量子力学Ⅰ、量子力学Ⅱ、量子物理工学演習Ⅱ
    大学院: 放射線計測学Ⅰ、放射線計測学Ⅱ、中性子工学基礎実験、原子核・量子線工学研究計画演習B、原子核・量子線工学実験B、原子核・量子線工学発表演習B

担当授業科目

  • 量子力学Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • International Environmental System Engineering III

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術 A

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 応用量子物理学入門

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 量子力学Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 放射線計測学Ⅱ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 課題協学科目

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 放射線計測学Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 量子力学Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 中性子工学基礎実験

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • CL5 Microscopic Aspects of Energy Science and Engineering

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術 B

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 応用量子物理学入門

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 量子物理工学演習Ⅱ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 量子力学Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 放射線計測学Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • G30 Radiation Physics and Measurement

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 課題協学科目

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 放射線計測学Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 中性子工学基礎実験

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 量子力学I

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 量子力学II

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • CL5 Microscopic Aspects of Energy Science and Engineering

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術 A

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 応用量子物理学入門

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 放射線計測学Ⅱ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 量子力学Ⅱ(25クラス)

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • G30 Radiation Physics and Measurement

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 課題協学科目

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 放射線計測学Ⅰ

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 量子力学Ⅰ(25クラス)

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 中性子工学基礎実験

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • CL5 Microscopic Aspects of Energy Science and Engineering

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術 A

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 量子力学Ⅱ(エネ25クラス)

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • G30 Radiation Physics and Measurement

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 量子線分光学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 量子力学Ⅰ(エネ25クラス)

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 量子線計測学Ⅱ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 原子力工学基礎実験

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • CL5 Microscopic Aspects of Energy Science and Engineering

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 基幹物理学ⅠA演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術 B

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 電磁解析演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 量子線計測学Ⅰ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 量子力学Ⅱ(エネ25クラス)

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 量子線分光学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 量子力学Ⅰ(エネ25クラス)

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 原子力工学基礎実験

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • CL5 Microscopic Aspects of Energy Science and Engineering

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 基幹物理学ⅠA演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 九州大学で学ぶ宇宙科学と技術 B

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 電磁解析演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 量子力学Ⅱ(エネ25クラス)

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 量子線分光学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 量子力学Ⅰ(エネ25クラス)

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 原子力工学基礎実験

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • CL5 Microscopic Aspects of Energy Science and Engineering

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基幹物理学IA演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 電磁解析演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 量子力学Ⅰ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 量子線分光学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 原子力工学基礎実験

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 電磁解析演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • CL5 Microscopic Aspects of Energy Science and Engineering

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 基幹物理学IA演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 量子力学Ⅰ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 量子線分光学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 原子力工学基礎実験

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 電磁解析演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 基幹物理学IA演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 量子力学Ⅰ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 量子線分光学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 原子力工学基礎実験

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 電磁解析演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 基幹物理学IA演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 量子線分光学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 量子力学Ⅰ

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 原子力工学基礎実験

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 基幹物理学IA演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 電磁解析演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 量子線分光学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 量子力学Ⅰ

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 原子力工学基礎実験

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 電磁解析演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 量子線分光学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 量子力学Ⅰ

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 原子力工学基礎実験

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 電磁解析演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 量子力学Ⅰ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 原子力工学基礎実験

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 電磁解析演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年5月   役割:参加   名称:課題協学科目FD

    主催組織:全学

  • 2023年9月   役割:参加   名称:課題協学科目FD

    主催組織:全学

  • 2023年5月   役割:参加   名称:課題協学科目FD

    主催組織:全学

  • 2023年3月   役割:参加   名称:メンタルヘルス講演会

    主催組織:全学

  • 2022年9月   役割:参加   名称:課題協学科目FD

    主催組織:全学

  • 2022年6月   役割:参加   名称:出前講義・入試説明のためのFD

    主催組織:全学

  • 2022年6月   役割:参加   名称:課題協学科目FD

    主催組織:全学

  • 2021年9月   役割:参加   名称:課題協学科目FD

    主催組織:全学

  • 2021年5月   役割:参加   名称:課題協学科目FD

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 リアルタイム型授業編〜

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 オンデマンド型授業編〜

    主催組織:全学

  • 2020年7月   役割:参加   名称:アフターコロナの大学はどうあるべきか

    主催組織:全学

  • 2020年5月   役割:参加   名称:オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと

    主催組織:全学

  • 2020年4月   役割:参加   名称:Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において)

    主催組織:全学

  • 2019年11月   役割:参加   名称:令和元年度第7回全学FD(メンタルヘルス講演会)

    主催組織:全学

  • 2018年11月   役割:参加   名称:ハラスメント防止のための研修会

    主催組織:部局

  • 2017年10月   役割:参加   名称:基幹教育物理学科目FD

    主催組織:全学

  • 2017年7月   役割:参加   名称:A制度改革と大学・大学院教育改善:広島大学を事例として

    主催組織:全学

  • 2016年10月   役割:参加   名称:平成28年度工学研究院・システム情報科学研究院合同FD

    主催組織:部局

  • 2016年1月   役割:参加   名称:平成27年度第2回工学部(府)FD

    主催組織:部局

  • 2015年11月   役割:参加   名称:平成27年度第3回全学FD(メンタルヘルス)

    主催組織:全学

  • 2015年4月   役割:参加   名称:基幹教育物理学科目FD

    主催組織:全学

  • 2014年8月   役割:参加   名称:新GPA制度実施のためのFD

    主催組織:全学

  • 2014年7月   役割:参加   名称:平成26年度第1回工学部(府)FD

    主催組織:部局

  • 2014年3月   役割:参加   名称:平成25年度第3回工学部(府)FD

    主催組織:部局

  • 2013年2月   役割:参加   名称:平成24年度工学部(府)FD

    主催組織:部局

  • 2013年2月   役割:参加   名称:平成24年度第3回全学FD

    主催組織:全学

  • 2012年3月   役割:参加   名称:平成23年度工学部(府)FD

    主催組織:部局

  • 2012年3月   役割:参加   名称:平成23年度第4回全学FD

    主催組織:全学

  • 2011年12月   役割:参加   名称:システム情報科学府・工学府・工学部合同FD

    主催組織:部局

  • 2011年4月   役割:参加   名称:平成23年度第1回全学FD(新任教員研修)

    主催組織:全学

▼全件表示

社会貢献活動

  • 放射線に関する高校生セミナー

    宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する中学生セミナー

    小竹町立小竹中学校  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    福岡県立八幡高等学校  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する中学生セミナー

    北九州市立横代中学校  2017年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    佐賀県立鹿島高等学校  2017年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    佐賀県立致遠館高等学校  2016年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    佐賀県立致遠館高等学校  2014年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    佐賀県立鹿島高等学校  2014年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線に関する高校生セミナー

    佐賀県立致遠館高等学校  2013年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2020年4月 - 2021年3月   学科 修学相談委員

  • 2013年4月 - 2016年3月   学科 広報委員

  • 2012年4月 - 2016年3月   研究院 広報委員

  • 2011年4月 - 2012年3月   学科 修学相談委員