2024/09/27 更新

お知らせ

 

写真a

ツダ シンイチ
津田 伸一
TSUDA SHINICHI
所属
工学研究院 機械工学部門 准教授
工学部 機械工学科(併任)
工学府 機械工学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
流体工学に関する研究・教育に従事
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 酸水素系の流体物性や気液界面構造に関する量子分子論的研究

    研究キーワード: 物性,気液界面

    研究期間: 2009年10月

  • 研究テーマ: キャビテーションに対する物理モデルの構築

    研究キーワード: キャビテーション

    研究期間: 2009年4月

  • 研究テーマ: 超微小気泡の生成‐成長/収縮‐崩壊過程の数値解析

    研究キーワード: 超微小気泡

    研究期間: 2001年10月

受賞

  • 日本機械学会賞(論文)

    2024年4月   日本機械学会   De ZHANG, Yusuke KATAYAMA, Satoshi WATANABE, Shin-Ichi TSUDA, Akinori FURUKAWA, Performance prediction model of contra-rotating axial flow pump with separate rotational speed of front and rear rotors and its application for energy saving operation, Journal of Fluid Science and Technology, Vol. 15, No. 3, (2020), JFST0015.

  • 日本機械学会流体工学部門 貢献表彰

    2021年10月   日本機械学会流体工学部門   Web講演会タスクフォースにおいてWG主査を務め,2020年の流体工学部門講演会のオンライン形式での開催に向けて多岐にわたる検討を行うなどの,部門運営に対する多大な貢献

  • 若手功労表彰 小宮功労賞

    2020年9月   ターボ機械協会   初のオンライン講演会開催への貢献

  • 日本機械学会熱工学部門平成26年度講演論文表彰

    2015年10月   日本機械学会熱工学部門   本研究は,超微小気泡群の生成―成長機構をMDシミュレーションと半理論解析に基づいて明らかにした内容であり,その研究アプローチは萌芽性・独創性が高く,この分野の進展に重要な貢献をするものと考えられる.

     詳細を見る

    本研究では,超微小気泡群の生成‐成長機構を分子動力学シミュレーションにより模擬するとともに,気泡核群の特徴的な成長速度を反映した時間スケーリング則の抽出をおこなっている.また,半理論解析にもとづき,そのスケーリング則に反映された気泡核群の普遍的成長機構を明らかにしている.

  • ターボ機械協会チャレンジ大賞

    2013年9月   ターボ機械協会   新しい切り口によるキャビテーション現象の解明および数値予測精度向上への貢献

  • 日本機械学会奨励賞(研究)

    2010年4月   日本機械学会   気泡核の生成-成長現象に対する微視的プロセスの研究

▼全件表示

論文

  • Molecular Dynamics Study of the Microscopic Mechanical Balance at the Three-Phase Contact Line of Interfacial Nanobubble 査読 国際誌

    Jonosono, Y; Tsuda, S; Tokumasu, T; Nagashima, H

    LANGMUIR   40 ( 16 )   8440 - 8449   2024年4月   ISSN:0743-7463 eISSN:1520-5827

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Langmuir  

    This study reveals the microscopic mechanical balance at the three-phase contact line (TPCL) of an interfacial nanobubble on a substrate with a wettability pattern using molecular dynamics simulations. The apparent contact angle was compared to that evaluated using Young’s equation, in which the interfacial tensions were computed using a mechanical route. The comparison was conducted by changing the wettability of the substrate from hydrophilic to neutral while maintaining a hydrophobic region in the center of the substrate. When the wettability pattern pins the TPCL at the wettability boundary, the contact angle computed by Young’s equation is larger than the apparent contact angle because a pinning force exists in the inward direction of the nanobubble. Conversely, on the surfaces where the wettability pattern does not pin the TPCL, the contact angle computed by Young’s equation agrees with the apparent contact angle because the pinning force disappears. The distribution of principal stresses around the TPCL, which was visualized for the first time in this study, indicates that large compressive principal stresses exist between the liquid phase and the solid substrate interface, which pin the TPCL at the surface wettability boundary, and that the maximum principal stress occurs in the inward direction of the nanobubbles at the TPCL. The normalized pinning force estimated from the maximum principal stress is equivalent to that measured experimentally.

    DOI: 10.1021/acs.langmuir.3c04027

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Numerical prediction of cavitation in centrifugal pump using Multi-Process cavitation model 査読 国際誌

    Yamada, A; Ino, T; Tsuda, S; Watanabe, S; Takamine, T

    JOURNAL OF FLUID SCIENCE AND TECHNOLOGY   19 ( 2 )   JFST0011 - JFST0011   2024年3月   ISSN:1880-5558 eISSN:18805558

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    In the present study, numerical simulation of cavitating flow using Multi-Process model, which is one of the homogeneous cavitation models and consists of multiple transport equations of bubbly flow characteristics defined on the basis of the moment method, is conducted for a centrifugal pump toward more accurate prediction. The experiment is also conducted for the same pump to obtain the hydraulic performance including the axial thrust force characteristics as well as the visual aspects of cavitation for the validation of numerical simulation. It is found that the present simulation can qualitatively reproduce the degradation of pump suction performance as well as the change in axial thrust force under cavitation at the design flow rate; thrust forces acting on the impeller and the balance drum decreases with the head drop. The cavity patterns leading to the head drop are also well reproduced; the cavitation on the suction surface extends into the blade passage. At a partial flow rate close to the design one, the simulated cavity patterns with the inception and moderate states of cavitation agree with the observation, but they are not well reproduced perhaps due to the insufficient mesh resolution at the deep partial flow rate where the most of cavitation occurs in the vortical structure, typically in the tip separation vortex.

    DOI: 10.1299/jfst.2024jfst0011

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • Validation of Soave–Redlich–Kwong equation of state coupled with a classical mixing rule for sound speed of non-ideal gas mixture of oxygen-hydrogen as liquid rocket propellants, Journal of Thermal Science and Technology, Vol. 18, (2023), 22-00365. 査読 国際誌

    #R. Takahashi, @N. Tsuboi, @T. Tokumasu, @S. Tsuda

    Journal of Thermal Science and Technology   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1299/jtst.22-00365

  • Investigation of quantum effect of liquid hydrogen on homogeneous bubble nucleation using a density functional theory and molecular dynamics simulations 査読 国際誌

    #R. Takahashi, @H. Nagashima, @T. Tokumasu, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    Fluid Phase Equilibria   553 ( 1 )   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.fluid.2021.113300

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7170252

  • A molecular dynamics study of nuclear quantum effect on diffusivity of hydrogen molecule 査読

    H. Nagashima, S. Tsuda, N. Tsuboi, A. K. Hayashi, T. Tokumasu

    Journal of Chemical Physics   147 ( 2 )   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4991732

  • 多重プロセス型モデルを用いたキャビテーション解析による遠心ポンプの吸込み性能および軸スラストの予測 招待 査読

    #山田 晃久, #猪野 剛士, @津田 伸一, @渡邉 聡, @高峯 大輝

    ターボ機械   52 ( 2 )   83 - 94   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Longitudinal association of sedentary time with diabetes mellitus and markers of glucose metabolism in middle-aged and older adults: The Hisayama Study

    Tsuda, S; Honda, T; Higashioka, M; Hata, J; Nakano, T; Kitazono, T; Ninomiya, T

    JOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION   15 ( 2 )   245 - 246   2024年2月   ISSN:2040-1116 eISSN:2040-1124

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/jdi.14096

    Web of Science

    PubMed

  • 多重プロセス型モデルを用いたキャビテーション解析による遠心ポンプの吸込み性能および軸スラストの予測

    山田 晃久, 猪野 剛士, 津田 伸一, 渡邉 聡, 高峯 大輝

    ターボ機械   52 ( 2 )   83 - 94   2024年   ISSN:03858839 eISSN:18802338

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 ターボ機械協会  

    <p>The development of prediction methods for cavitation flow is an important research topic since the cavitation causes several severe problems in real applications. Multi-Process (MP) model we employ in the present study is a homogeneous model with four equations that can take account of main elementary processes in cavitation using the moment method for a size distribution function of cavitation bubbles. Therefore, it is expected to improve the prediction accuracy compared to typical one-equation models generally applied for hydraulic machines with acceptable computational costs. In this paper, unsteady RANS simulation using MP model as well as a typical one-equation model was carried out on the final stage model of multi-stage centrifugal pump and the results are compared between two models as well as with experiments. As a result, the present simulation using MP model was found to qualitatively simulate the degradation of pump suction performance and the change in axial thrust force under cavitation as similar to the other homogeneous model; Thrust forces acting on the impeller and the balance drum decreases with the degradation of the head. In comparison with visualization experiments, both the models predicted cavity growth qualitatively well, although the distribution of void fraction showed significant differences.</p>

    DOI: 10.11458/tsj.52.2_83

    CiNii Research

  • Numerical Investigation of Cavitating Flow Around a Hydrofoil Considering Advection–Diffusion and Precipitation of Dissolved Gas in Liquid

    Higa Y., Iida R., Tsuda S.I., Watanabe S.

    Springer Proceedings in Physics   396   73 - 81   2024年   ISSN:09308989 ISBN:9789819994694

     詳細を見る

    出版者・発行元:Springer Proceedings in Physics  

    Hydraulic cavitation is mainly affected by the pressure or velocity field, but the detailed flow structure also depends on other factors such as surface wall roughness or working fluid quality. Among those, the present study has focused on the influence of air content as a non-condensable gas in water, which is one of the factors in water quality. The novel point in this study is that we have applied a simple but physics-based model taking account of the mass transfer of the non-condensable gas based on mass conservation law in the CFD simulations. On the basis of the assumption of a homogeneous bubbly flow, the simulations were conducted by solving five governing equations for cavitation around a hydrofoil of Clark Y-11.7% (angle of attack is 8°) modifying interPhaseChageFoam of OpenFOAM v1706. As a result, the lift coefficient containing air showed higher values than the case without the gas in a certain developed cavitation state showing a periodic change of the hydrofoil lift force, and it may improve the current prediction accuracy of the lift in many CFD simulations. In the case with much air content, an attached cavity around the leading edge due to the influence of the precipitation of air was confirmed even at the time of the minimum lift force, different from the case with little content of air.

    DOI: 10.1007/978-981-99-9470-0_9

    Scopus

  • The evaluation of density and diffusion properties in hydrogen/oxygen mixture modelled by Lennard-Jones fluid

    Ijichi, T; Tsuda, SI; Tokumasu, T; Nagashima, H

    MOLECULAR PHYSICS   121 ( 19-20 )   2023年10月   ISSN:0026-8976 eISSN:1362-3028

     詳細を見る

    出版者・発行元:Molecular Physics  

    This paper examines the satisfaction of the principle of corresponding states (PCS) on thepressure–density–temperature relation and the binary diffusion coefficient of hydrogen/oxygen mixture modelled as binary Lennard–Jones (LJ) fluid especially in a supercritical region. The hydrogen/oxygen mixture properties were computed by molecular dynamics simulation and compared with simulation results for a nitrogen/oxygen mixture as well as while using the Peng–Robinson (PR) equation of state (EOS) for both mixture types and a mono-component LJ-EOS. The Fuller–Schettler–Giddings model with the PR-EOS and Takahashi’s EOS were used for binary diffusion coefficient comparison. The pseudocritical point concept of a fluid mixture was applied for PCS reduction and PCS satisfaction was conducted over a wide temperature range above the pseudocritical pressure with changing hydrogen molar fraction. PCS satisfaction for hydrogen/oxygen mixture properties was confirmed at reduced temperature of 1.5 or above. At reduced temperature of 1.0 or below, the hydrogen/oxygen mixture properties disagree with those of the comparison mixture because phase separation occurs. We conclude that the properties of hydrogen/oxygen mixtures can be estimated using the pseudocritical point concept and the investigated EOSs based on the PCS in the supercritical region at reduced temperature of1.5 or above.

    DOI: 10.1080/00268976.2023.2192836

    Web of Science

    Scopus

  • The evaluation of density and diffusion properties in hydrogen/oxygen mixture modelled by Lennard-Jones fluid 査読 国際誌

    @T. Ijichi, @S. Tsuda, @T. Tokumasu, @H. Nagashima

    Molecular Physics   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1080/00268976.2023.2192836

  • 凹凸のある固体表面上のナノバブルの分子動力学的解析

    城ノ園 優佑, 津田 伸一, 徳増 崇, 永島 浩樹

    熱工学コンファレンス講演論文集   2023 ( 0 )   D122   2023年   eISSN:2424290X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>The mechanical balance at the three-phase contact line of nanobubble on convex-concave solid surface with changing the concave of solid surface is investigated using molecular dynamics method. As a result, it was found that nanobubble can be generated in the concave and its occupation can be fixed inside the concave. In addition, the smaller the concave of solid surface, the larger the nanobubble radius and contact angle, but it is not fixed inside the concave of solid surface. Mean stress tensor is negative at the solid-liquid interface and positive within the nanobubble, resulting in a stress difference between inside and outside the nanobubble.</p>

    DOI: 10.1299/jsmeted.2023.d122

    CiNii Research

  • Validation of Soave-Redlich-Kwong equation of state coupled with a classical mixing rule for sound speed of non-ideal gas mixture of oxygen-hydrogen as liquid rocket propellants

    Takahashi, R; Tsuboi, N; Tokumasu, T; Tsuda, S

    JOURNAL OF THERMAL SCIENCE AND TECHNOLOGY   18 ( 1 )   22-00365 - 22-00365   2023年   ISSN:1880-5566 eISSN:18805566

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会・社団法人日本伝熱学会  

    Numerical simulations of inlet jets flow of propellants in the main combustion chamber equipped in a liquid rocket engine have been conducted by compressible CFD technics employing a van der Waals-type equation of state (EOS) and chemical reaction models. Various simulations have been already conducted both for combustion and non-combustion state in the chamber; however, the accuracy of EOS for the mixture of propellant employing a classical mixing rule (CMR), particularly for the sound speed, has not been understood well. Therefore, we have validated the applicability of Soave–Redlich–Kwong (SRK) EOS as one of the van der Waals-type EOSs coupled with the CMR for the sound speed using molecular dynamics (MD) simulations against an imaginary model of oxygen-hydrogen mixture system. We found that SRK EOS coupled with a well-employed CMR can reproduce the sound speed in the MD simulations within a relative error of several percent and that the CMR hardly increases the deviation of the SRK EOS in the single component. The present results suggest that the SRK EOS with the CMR cannot be the main factor to cause critical errors in the CFD based on RANS, which will give reliability to current CFD simulations for internal flows in a combustion chamber of a liquid rocket engine.

    DOI: 10.1299/jtst.22-00365

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • Effects of dissolved gas on surface pressure of a hydrofoil under cavitation condition

    Matsuura Y., Tsuji D., Watanabe S., Tsuda S.

    Journal of Physics: Conference Series   2217 ( 1 )   2022年5月   ISSN:17426588

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Physics: Conference Series  

    Dissolved gas in water is known as one of the factors which affect cavitation. The present study focuses on the effect of dissolved gas on cavitation around a hydrofoil, more specifically on the hysteresis of cavitation and surface pressure of the hydrofoil. The pressure measurement on a hydrofoil of Clark Y-11.7% was carried out under various dissolved gas conditions. Pressure in the test section was reduced stepwise from an atmospheric pressure to that in a super-cavitation condition, then was increased stepwise to the atmospheric pressure condition. Amount of dissolved oxygen (DO) was used as a parameter representing the degree of air content, and three DO conditions were set at low DO: under 30%, middle DO: around 50%, and high DO: over 70% of saturation under atmospheric pressure. Also, two angles of attack, 8 and 20 degrees were selected. Although there is no significant difference of the surface pressure and its hysteresis at the angle of attack of 8 degrees, dissolved gas seems to affect the behavior of cavitation. At the angle of attack of 20 degrees, it was found that the appearance of cavity was changed by DO conditions, and it would affect surface pressure of the foil. Under high DO condition, when the cavity oscillated with large amplitude, dissolved gas seemed to enhance the growth of the cavity, and the cavity tended to grow as covering the suction surface of the foil; it would make the time-averaged surface pressure of high DO condition lower than that of the other DO condition.

    DOI: 10.1088/1742-6596/2217/1/012020

    Scopus

  • Influence of distance from water surface of a horizontally installed Savonius turbine in a rectangular open channel on turbine performance

    Katayama Y., Watanabe S., Tsuda S.

    Journal of Physics: Conference Series   2217 ( 1 )   2022年5月   ISSN:17426588

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Physics: Conference Series  

    The aim of this investigation is to develop a nano-hydro turbine that can effectively utilize the wasted hydraulic energy in infrastructure such as agricultural and industrial canals and irrigation waterways. Up to this time, the utilization of such a small hydropower has not progressed owing to economic reasons. Therefore, we focus on the Savonius type, which has the advantages of low manufacturing cost and excellent maintainability because of its simple structure. Conventionally, the Savonius type has been developed and researched as a vertical axis wind turbine. In order to effectively utilize the water surface flow, which is particular to open channels, we place the turbine runner perpendicular to the water flow and horizontally on the channel bottom. In the present study, we experimentally investigated the effect of the parameters for the turbine installation and its operation, namely distance between a runner and the water surface and the rotation direction of the runner, on the performance at each water level. As a result, it was found that the suitable installation depth differs depending on the rotation direction of the turbine.

    DOI: 10.1088/1742-6596/2217/1/012042

    Scopus

  • Investigation of quantum effect of liquid hydrogen on homogeneous bubble nucleation using a density functional theory and molecular dynamics simulations

    髙橋 竜二, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    FLUID PHASE EQUILIBRIA   553   113300   2022年2月   ISSN:03783812 eISSN:18790224

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Elsevier  

    In this paper, a quantum effect of hydrogen molecules (uncertainties of each atomic nuclear position and momentum) on the bubble nucleation rate was investigated. The homogeneous bubble nucleation analyses were performed using a density functional theory (DFT) reflecting equations of state (EOSs) constructed to reproduce the thermophysical properties of hydrogen obtained from a classical molecular dynamics (MD) method and a quantum MD method. The results showed that the quantum nature of liquid hydrogen decreases the bubble nucleation rate when compared in the same reduced temperature and reduced superheat ratio condition. Further, it was indicated that the results might be caused by the increase of the energy barrier arising from the difference of the density profile and its position at the critical bubble (in other words, the differences of the critical bubble size and the liquid–vapor interface thickness). Furthermore, the DFT analysis was validated through the evaluation of the bubble nucleation rate using the classical MD method and the quantum MD method made as numerical experiments, and qualitatively the same result was obtained between the DFT and the MD simulations.

    DOI: 10.1016/j.fluid.2021.113300

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • 開水路内に水平に設置されたサボニウス形水車周りの流れ場のPIV計測

    片山 雄介, 甲斐 仁斗志, 渡邉 聡, 津田 伸一

    年次大会   2022 ( 0 )   S055-02   2022年   eISSN:24242667

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>The development of a nano-hydro turbine that can effectively utilize the wasted hydro energy in infrastructure such as agricultural and industrial channels and irrigation waterways, will expand the available area as small hydro energy. Up to this time, the utilization of such a small hydropower has not progressed owing to economic reasons. Therefore, we focus on the Savonius type, which has the advantages of low manufacturing cost and excellent maintainability because of its simple structure. Conventionally, the Savonius type has been developed and researched as a vertical axis wind turbine. To effectively utilize the water surface flow, which is particular to open channels, we place the turbine runner perpendicular to the water flow and horizontally on the channel bottom. In our previous study, we experimentally investigated the effect of the turbine installation condition, which specifies the distance between a runner and the water surface, on the performance at each water level. As a result, it was clarified that there is a suitable turbine installation height for each water flow condition such as water level. Therefore, in this study, we visualized the flow fields paticular to Savonius type runners such as attached flow and dragging flow by PIV measurement and investigated the mechanism by which the turbine installation height brings about a difference in torque characteristics.</p>

    DOI: 10.1299/jsmemecj.2022.s055-02

    CiNii Research

  • 多重プロセス型キャビテーションモデルにおける輸送方程式に関する考察

    山田 晃久, 高峯 大輝, 津田 伸一, 渡邉 聡

    流体工学部門講演会講演論文集   2022 ( 0 )   OS07-24   2022年   eISSN:24242896

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>Cavitation in fluid machinery can cause several problems such as degradation of performance, erosion, and so on. Therefore, the development of prediction methods for cavitation flow is an important research topic, and several cavitation models have been proposed. Multi-Process (MP) model, which is a homogenous one composed of multiple equations, can take account of main elementary processes in cavitation using the moment method for a size distribution function of cavitation bubbles. It is necessary to formulate the transport equations for each state variable based on appropriate assumptions. In this study, unsteady RANS simulation of the final stage model of a three-stage centrifugal pump using MP model was carried out to investigate the influence of the formulation of two kinds (types) of transport equations, i.e., advection-type and conservation-type. As a result, both types showed agreement with experiments in terms of head degradation curves, although differences were observed for cavity growth. In the conservation-type, bubble number density decreases in contrast to the increase in void fraction. It was confirmed that this suppresses the growth of cavities.</p>

    DOI: 10.1299/jsmefed.2022.os07-24

    CiNii Research

  • Numerical Investigation on Suitable Flow Guide for Performance Enhancement of Darrieus-Type Hydraulic Turbine by 2-D Simulation

    Mayuzumi Y., Katayama Y., Watanabe S., Tsuda S.

    IOP Conference Series: Earth and Environmental Science   1037 ( 1 )   2022年   ISSN:17551307

     詳細を見る

    出版者・発行元:IOP Conference Series: Earth and Environmental Science  

    The aim of this investigation is improvement of the performance of Darrieus-Type hydraulic turbines operated in an open channel. Since the output power is very small in such a utilization of small hydropower, it is important to get more power for the cost reduction. In our previous experimental investigation, the performance of turbine runner installed near the side wall of the channel was better than that installed at the center of the channel. In order to enhance the output power, a flat guide was installed upstream of the runner on the opposite side of the side wall. In the present study, we parametrically investigate the effects of flow guiding angle and installation position of the guide on the turbine performance. Two-dimensional unsteady CFD simulations are carried out to qualitatively understand the flow mechanism leading to the better performance of turbine. As a result, it is found that the turbine performance can be significantly enhanced by the appropriately placed flow guide. This enhancement is found to be achieved by the improvement of turbine efficiency and the increase of the input power.

    DOI: 10.1088/1755-1315/1037/1/012050

    Scopus

  • Experimental Investigation on Cavity Pressure Inside Sheet Cavitation 査読

    #K. Kobayashi, @Y. Katayama, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    Transactions of the ASME Journal of Fluids Engineering   143   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1115/1.4051580

  • 多重プロセス型モデルを用いたWall-Resolved LESによるClark Y-11.7%翼周りのキャビテーション解析 招待 査読

    @津田 伸一, @國嶋 雄一, @渡邉 聡

    ターボ機械   49 ( 11 )   644 - 655   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An evaluation of the self-diffusion coefficient of liquid hydrogen via the generic van der Waals equation of state and modified free volume theory 査読

    @H. Nagashima, @S. Tsuda, @T. Tokumasu

    Chemical Physics   539   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemphys.2020.110952

  • Performance prediction model of contra-rotating axial flow pump with separate rotational speed of front and rear rotors and its application for energy saving operation 査読 国際誌

    #De ZHANG, @Yusuke KATAYAMA, @Satoshi WATANABE, @Shin-Ichi TSUDA, @Akinori FURUKAWA

    Journal of Fluid Science and Technology   15 ( 3 )   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1299/jfst.2020jfst0015

  • Numerical study on loss mechanism in rear rotor of contra-rotating axial flow pump 査読

    De Zhang, Yusuke Katayama, Satoshi Watanabe, Shin-Ichi Tsuda, Akinori Furukawa

    International Journal of Fluid Machinery and Systems   13 ( 1 )   241 - 252   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5293/IJFMS.2020.13.1.241

  • 傾斜側溝の浅水流におけるポータブルダリウス水車の水力性能に関する考察 査読

    松下 大介, #岩本 渉, @渡邉 聡, @津田 伸一, 菊川 裕規, 古川 明徳

    ターボ機械   47 ( 10 )   589 - 596   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A study on performance prediction of Darrieus-type hydroturbine operated in open channels using CFD with actuator disk method 査読

    Y. Suzuki, Y. Katayama, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    IOP Conference Series: Earth and Environmental Science   240 ( 4 )   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1755-1315/240/4/042020

  • Unsteady forces and moments acting on a cantilevered rectangular hydrofoil with tip clearance in cavitating conditions 査読

    Yushin Ehara, Soichiro Kitamura, Wakana Tsuru, Satoshi Watanabe, Shin-Ichi Tsuda

    IOP Conference Series: Earth and Environmental Science   240 ( 6 )   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1755-1315/240/6/062054

  • Experimental investigation on cavitation performance of torque converter using transparent model

    Yusuke Katayama, Yuki Hosoi, Yuta Fukuda, Satoshi Watanabe, Shin-Ichi Tsuda, Yoshihide Mori, Kazuyoshi Ito

    ASME-JSME-KSME 2019 8th Joint Fluids Engineering Conference, AJKFluids 2019 Fluid Applications and Systems   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1115/AJKFluids2019-4906

  • 境界層特性の異なる複数の迎角におけるClark Y翼形のキャビテーション発生下の揚抗力 査読

    #北村 宗一郎,#江原 悠眞,#鶴 若菜,@渡邉 聡,@津田 伸一,能見 基彦

    ターボ機械   46 ( 12 )   715 - 722   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Validation of classical mixing rule coupled with a van der Waals–type equation of state for supercritical mixture system of oxygen and hydrogen using molecular simulation 査読 国際誌

    #R. Takahashi, N. Tsuboi, T. Tokumasu, @S. Tsuda

    Mechanical Engineering Letters   4   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Backflow vortex behaviours in contra-rotating axial flow pump at low flow rates 査読

    D. Zhang, T. Tsuneda, Y. Katayama, S. Watanabe, S. I. Tsuda, A. Furukawa

    IOP Conference Series: Earth and Environmental Science   163 ( 1 )   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1755-1315/163/1/012036

  • ストール条件下における偏平形トルクコンバータのキャビテーション性能に関する研究 査読 国際誌

    堤 啓介, 渡邉 聡, 早田 諒, 津田 伸一, 森 義英, 山口 健

    ターボ機械   45   350 - 357   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Observation of inception of sheet cavitation from free nuclei 査読

    Wakana Tsuru, Takafumi Konishi, Satoshi Watanabe, Shin-ichi Tsuda

    Journal of Thermal Science   26 ( 3 )   223 - 228   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11630-017-0933-8

  • Cavitation simulation of automotive torque converter using a homogeneous cavitation model 査読

    Keisuke Tsutsumi, Satoshi Watanabe, Shin-ichi Tsuda, Takeshi Yamaguchi

    European Journal of Mechanics, B/Fluids   61   263 - 270   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.euromechflu.2016.09.001

  • 勾配を有する側溝に設置するポータブルダリウス水車の運転特性 査読

    岩本 渉, 渡邉 聡, 津田 伸一, 松下 大介, 古川 明徳

    ターボ機械   44 ( 12 )   746 - 752   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Performance Prediction of Darrieus-Type Hydroturbine with Inlet Nozzle Operated in Open Water Channels 査読

    K. Nakashima, S. Watanabe, D. Matsushita, S. Tsuda, A. Furukawa

    IOP Conference Series: Earth and Environmental Science   49 ( 10 )   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1755-1315/49/10/102011

  • Validation of Bubble Dynamics Equation for a Nano-scale Bubble via Molecular Dynamics Simulation 査読

    Shin-Ichi Tsuda, H. Hyodo, S. Watanabe

    Journal of Physics: Conference Series   656 ( 1 )   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/656/1/012039

  • 障害板付設による3枚翼インデューサに生じるキャビテーションサージの抑制の検証 査読

    山本 航平, 石坂 公一, 渡邉 聡, 津田 伸一, 古川 明徳

    ターボ機械   43 ( 7 )   425 - 432   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Extraction of the density fluctuations in diatomic fluids around the critical points using molecular dynamics simulation 査読

    Shin-Ichi Tsuda, Masato Tomi, Nobuyuki Tsuboi, Shohei Ikawa, Takashi Tokumasu

    Journal of nanoscience and nanotechnology   15 ( 4 )   3117 - 3120   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/jnn.2015.9623

  • A simple cavitation model for unsteady simulation and its application to cavitating flow in two-dimensional convergent-divergent nozzle 査読

    Y. Yamamoto, S. Watanabe, S. I. Tsuda

    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering   72 ( Forum 2 )   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1757-899X/72/2/022009

  • A molecular dynamics study of nuclear quantum effect on the diffusion of hydrogen in condensed phase

    Hiroki Nagashima, Shin-Ichi Tsuda, Nobuyuki Tsuboi, Mitsuo Koshi, A. Koichi Hayashie, Takashi Tokumasu

    International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering 2014, ICCMSE 2014   950 - 953   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1063/1.4897890

  • 二原子分子流体の臨界点近傍における密度ゆらぎの分子動力学的解析 査読

    冨 正人, 井川 祥平, 坪井 伸幸, 徳増 崇, 津田 伸一

    日本機械学会論文集   80   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Molecular Dynamics Analysis of Homogeneous Bubble Nucleation with a Noncondensable Gas in Cryogenic Cavitation Inception 査読 国際誌

    S. Tsuda, T. Hirata, H. Tanaka

    Molecular Simulation   40   320 - 326   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An analysis of quantum effects on the thermodynamic properties of cryogenic hydrogen using the path integral method 査読

    H. Nagashima, Shinichi Tsuda, N. Tsuboi, M. Koshi, K. A. Hayashi, T. Tokumasu

    Journal of Chemical Physics   140 ( 13 )   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4870036

  • 均質媒体近似にもとづいたキャビテーションCFDにおける気泡の合体/分裂の影響 査読

    津田 伸一, 茂田 大樹, 平井 琢磨, 能見 基彦

    ターボ機械   42 ( 4 )   256 - 263   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A molecular dynamics analysis of homogeneous bubble nucleation with a noncondensable gas in cryogenic cavitation inception 査読

    Shinichi Tsuda, Tetsuo Hirata, Hiroyuki Tanaka

    Molecular Simulation   40 ( 4 )   320 - 326   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, homogeneous bubble nucleation in liquid oxygen (as one of the cryogenic fluids) with a noncondensable gas of nitrogen or that of helium was investigated using molecular dynamics method employing a fitted Lennard-Jones potential. We evaluated the influence of nitrogen gas and helium gas on the SATuration line (SAT) and the spinodal line as the thermodynamic limit of stability (TLS), and on the kinetic limit of stability (KLS) defined from a bubble nucleation rate. As a result, it was obtained that the influence of the noncondensable gases on the SAT and the TLS was negligible at molar fraction less than 1% although helium gas had several times stronger action to decrease the KLS compared with nitrogen gas. On the other hand, it was also indicated that the actual influence of both noncondensable gases on the cavitation inception in liquid oxygen might be negligible at least at standard conditions where the fluid starts to flow around or less than the atmospheric pressure.

    DOI: 10.1080/08927022.2013.805413

  • Erratum Development and validation of a reduced critical radius model for cryogenic cavitation (Journal of Fluids Engineering, Transactions of the ASME (2012) 134 (051301)) 査読

    Shin-Ichi Tsuda

    Journal of Fluids Engineering, Transactions of the ASME   136 ( 3 )   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1115/1.4026284

  • An analysis of the quantum effect on the thermodynamic and transport properties of cryogenic hydrogen using molecular dynamics method 査読

    Hiroki Nagashima, Shin-Ichi Tsuda, Nobuyuki Tsuboi, Mitsuo Koshi, A. Koichi Hayashi, Takashi Tokumasu

    Journal of Physics: Conference Series   490 ( 1 )   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/490/1/012160

  • A molecular dynamics analysis of quantum effect on the thermodynamic properties of liquid hydrogen

    Hiroki Nagashima, Shin-Ichi Tsuda, Nobuyuki Tsuboi, Mitsuo Koshi, A. Koichi Hayashi, Takashi Tokumasu

    ASME 2013 11th International Conference on Nanochannels, Microchannels and Minichannels, ICNMM 2013   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1115/ICNMM2013-73161

  • An analysis of quantum effect on the p-V-T relation of cryogenic hydrogen using centroid molecular dynamics method 査読

    Hiroki Nagashima, Shinichi Tsuda, Nobuyuki Tsuboi, Mitsuo Koshi, A. Koichi Hayashi, Takashi Tokumasu

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B   79 ( 805 )   1848 - 1857   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/kikaib.79.1848

  • A construction of a multi-process cavitation model for cold water (implementation of inception/collapse and coalescence/break-up) 査読

    Shinichi Tsuda, Naoki Tani, Nobuhiro Yamanishi

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B   78 ( 790 )   1165 - 1180   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/kikaib.78.1165

  • Development and validation of a reduced critical radius model for cryogenic cavitation 査読

    Shin-Ichi Tsuda, Naoki Tani, Nobuhiro Yamanishi

    Journal of Fluids Engineering, Transactions of the ASME   134 ( 5 )   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1115/1.4006469

  • An evaluation of the thermal properties of H2 and O2 on the basis of ab initio calculations for their intermolecular interactions 査読

    Mitsuo Koshi, Shin-Ichi Tsuda, Kazuya Shimizu

    Molecular Simulation   38 ( 5 )   356 - 365   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08927022.2010.536545

  • Limits of classical molecular simulation on the estimation of thermodynamic properties of cryogenic hydrogen 査読

    Hiroki Nagashima, Takashi Tokumasu, Shinichi Tsuda, Nobuyuki Tsuboi, Mitsuo Koshi, A. Koichi Hayashi

    Molecular Simulation   38 ( 5 )   404 - 413   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08927022.2010.548383

  • 極低温流体におけるインデューサ周りのキャビテーション不安定抑制効果に関する数値的研究 査読 国際誌

    津田 伸一, 谷 直樹, 山西 伸宏

    ターボ機械   40   52 - 57   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An estimation of thermodynamic and transport properties of cryogenic hydrogen using classical molecular simulation

    Hiroki Nagashima, Takashi Tokumasu, Shin-Ichi Tsuda, Nobuyuki Tsuboi, Mitsuo Koshi, A. Koichi Hayashi

    ASME-JSME-KSME 2011 Joint Fluids Engineering Conference, AJK 2011   289 - 299   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1115/AJK2011-36005

  • A molecular dynamics approach for nucleation-growth of cryogenic cavitation

    Shinichi Tsuda, Taiga Komatsu, Shu Takagi, Yoichiro Matsumoto

    ASME-JSME-KSME 2011 Joint Fluids Engineering Conference, AJK 2011   2   231 - 236   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1115/AJK2011-33016

  • 低温室内で平板に落下する液滴の凍結濃縮 ―濃縮液量の増加方法に関する実験― 査読 国際誌

    平田 哲夫, 熊野 寛之, 津田 伸一, 池尻 大輔

    日本冷凍空調学会論文集   28   331 - 339   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A modeling of thermal properties of hydrogen/oxygen system using molecular simulations

    Shin-Ichi Tsuda, Nobuhiro Yamanishi, Takashi Tokumasu, Nobuyuki Tsuboi, Yoichiro Matsumoto

    47th AIAA Aerospace Sciences Meeting including the New Horizons Forum and Aerospace Exposition   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • An improvement of a cavitation model and the application to LES

    Shin-Ichi Tsuda, Naoki Tani, Nobuhiro Yamanishi, Chisachi Kato

    2008 Proceedings of the ASME Fluids Engineering Division Summer Conference, FEDSM 2008   69 - 74   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1115/FEDSM2008-55217

  • A study on the growth of cavitation bubble nuclei using large-scale molecular dynamics simulations 査読

    Shin-ichi Tsuda, Shu Takagi, Yoichiro Matsumoto

    Fluid Dynamics Research   40 ( 7-8 )   606 - 615   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fluiddyn.2008.02.002

  • A molecular dynamics study on the growth of bubble nuclei with a noncondensable gas (1st report, a comparative analysis of the growth patterns) 査読

    Shinichi Tsuda, Shu Takagi, Yoichiro Matsumoto

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B   73 ( 10 )   2145 - 2152   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/kikaib.73.2145

  • A molecular dynamics study on the growth of bubble nuclei with a noncondensable gas (2nd report, an extraction of a growth law of the bubble nuclei) 査読

    Shinichi Tsuda, Shu Takagi, Yoichiro Matsumoto

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B   73 ( 10 )   2153 - 2159   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/kikaib.73.2153

  • A molecular dynamics study of bubble nucleation in liquid oxygen with impurities 査読

    Shinichi Tsuda, Takashi Tokumasu, Kenjiro Kamijo

    Heat Transfer - Asian Research   34 ( 7 )   514 - 526   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/htj.20082

  • Inverse phenomenon of nucleation rate in binary liquid-gas mixtures (molecular dynamics study of molecular diameter dependence on the inverse phenomenon) 査読

    Shinichi Tsuda, Takashi Tokumasu, Shu Takagi, Yoichiro Matsumoto

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B   71 ( 707 )   1893 - 1900   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/kikaib.71.1893

  • Molecular dynamics study of bubble nucleation in liquid oxygen including impurities 査読

    Shinichi Tsuda, Takashi Tokumasu, Kenjiro Kamijo

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B   71 ( 701 )   200 - 207   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/kikaib.71.200

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • CFD Simulation of Thermodynamic Effect Using a Homogeneous Cavitation Model Based on Method of Moments 国際会議

    S. Tsuda, S. Watanabe

    10th International Symposium on Cavitation  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Baltimore   国名:アメリカ合衆国  

  • Molecular Dynamics and Theoretical Analysis on the Initial Process of Liquid-Vapor Phase Transition 国際会議

    S. Tsuda

    5th International Symposium on Micro and Nano Technology  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Calgery   国名:カナダ  

  • Validation of Bubble Dynamics Equation for a Nano-scale Bubble via Molecular Dynamics Simulation 国際会議

    S. Tsuda, H. Hyodo, S. Watanabe

    9th International Symposium on Cavitation (CAV2012)  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Lausanne   国名:スイス連邦  

  • 液中溶存気体の移流拡散・溶解析出を考慮した単独翼周りのキャビテーション流れの数値解析

    #比嘉 良仁, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第86回ターボ機械協会総会講演会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 多段遠心ポンプ最終段のキャビテーション性能予測における多重プロセス型モデルの適用妥当性

    #山田 晃久, 高峯 大輝, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第86回ターボ機械協会総会講演会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • キャビテーション発生下における単独翼の表面圧力:溶存空気量と気泡核数密度の影響

    #辻 大樹,#松浦 康浩,@渡邉 聡,@津田 伸一

    日本機械学会九州支部第74期総会・講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 溶存気体と液の慣性を考慮した気泡力学モデルによる翼周りのキャビテーション流れの数値解析

    #飯田 諒, @津田 伸一,@渡邉 聡

    日本機械学会九州支部第74期総会・講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 液体水素の量子性が気液平界面における蒸発係数に及ぼす影響の分子動力学解析

    #垣内 彰太, #高橋 竜二, @永島 浩樹, @徳増 崇, @渡邉 聡, @津田 伸一

    第34回数値流体力学シンポジウム  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Experimental investigation on cavity pressure inside sheet cavitation 国際会議

    #K. Kobayashi, @Y. Katayama, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    18th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Large Eddy Simulation of Cavitating Flow around Clark Y-11.7% Hydrofoil Using Two Kinds of Homogeneous Cavitation Model 招待 国際会議

    @S. Tsuda, @Y. Kunishima, @S. Watanabe

    18th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Molecular Kinetic Analysis of Quantum Effect on Bubble Nucleation in Liquid Hydrogen 国際会議

    #R. Takahashi, @H. Nagashima, @T. Tokumasu, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    17th International Conference on Flow Dynamics  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 表面粗さを有する翼周りのキャビテーション流れの画像解析

    #松浦 康浩, #辻 大樹,@渡邉 聡, @津田 伸一

    第48回可視化情報シンポジウム  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 画像処理による二次元縮小拡大流路内のキャビテーション挙動と壁面圧力の関係の解析

    #小林 慶祐,@片山 雄介, @渡邉 聡, @津田 伸一

    第48回可視化情報シンポジウム  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 均質媒体モデルを用いたLESによるClark Y-11.7%翼周りの非定常キャビテーションの解析

    @國嶋 雄一, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第83回ターボ機械協会総会・講演会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 開水路に設置したダリウス形水車のランナ周りのCFD 解析

    #大田 一貴, @片山 雄介, @渡邉 聡,@津田 伸一,@古川 明徳

    日本機械学会九州支部第73期総会・講演会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ステータ翼形状の違いが自動車用トルクコンバータの騒音発生に及ぼす影響

    #細井 裕貴, @渡邉 聡, @片山 雄介, @津田 伸一, @森 義英

    日本機械学会九州支部第73期総会・講演会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 不凝縮ガスの析出・溶解を考慮した単独翼周りのキャビテーション流れの数値解析

    #田中 亮太郎, @津田 伸一, @渡邉 聡, @國嶋 雄一

    日本機械学会九州支部第73期総会・講演会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Validation of a van der Waals Type Equation of State with Classical Mixing Rule for H2-O2 Mixture System by Molecular Simulation Employing an Improved Ab-Initio Intermolecular Potential 国際会議

    #R. Takahashi, @N. Tsuboi, @T. Tokumasu, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Maui, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Performance of a Darrieus-type Hydraulic Turbine Installed near Side Wall of an Open Channel 国際会議

    @Y. Katayama, #Y. Teramoto, @S. Watanabe, @S. Tsuda, @A. Furukawa

    15th Asian International Conference on Fluid Machinery  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Busan   国名:大韓民国  

  • 多重プロセス型モデルを用いたキャビテーション流れのLES

    @國嶋 雄一,@津田 伸一,@渡邉 聡

    第82回ターボ機械協会講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 自由表面キャビテーションモデルを用いたNACA0015水中翼の数値解析

    @能見 基彦, @常田 友紀, @鈴木貴之, @安 炳辰, @渡邉 聡, @津田 伸一

    第82回ターボ機械協会講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  • 二重反転形軸流ポンプの運転制御のための性能予測モデルの構築

    #張 徳, @片山 雄介, @渡邉 聡, @津田 伸一, @古川 明徳

    第82回ターボ機械協会講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  • Quantum Molecular Dynamics Analysis on Bubble Nucleation in Liquid Hydrogen 国際会議

    #R. Takahashi, @H. Nagashima, @T. Tokumasu, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    16th International Conference on Flow Dynamics  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • 加速運転を想定した動的条件下における自動車用トルクコンバータのキャビテーションに関する実験的研究

    #細井 裕貴,@片山 雄介,@渡邉 聡,@津田 伸一, @森 義英

    日本機械学会第97期流体工学部門講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋   国名:日本国  

  • 多重プロセス型モデルを用いたClark-Y 11.7%翼まわりにおけるキャビテーション乱流のLES

    @國嶋 雄一, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第33回数値流体力学シンポジウム  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 固体壁面近傍における気泡の非球形崩壊挙動に関する分子動力学解析

    #高木 弘輝,@津田 伸一,@渡邉 聡

    第33回数値流体力学シンポジウム  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • Molecular Dynamics Investigation of Each Bubble Behavior in Coarsening of Cavitation Bubbles in a Finite Space 国際会議

    S. Tsuda, Y. Nakano, S. Watanabe

    70th Annual Meeting of the American Physical Society Division of Fluid Dynamics  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Denver   国名:アメリカ合衆国  

  • An Evaluation of the potential barrier for hydrogen diffusion in metal with quantum effect using molecular simulation 国際会議

    S. Ikawa, H. Nagashima, S. Tsuda, T. Tokumasu

    6th International Symoposium on Micro and Nano Technology  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • An investigation of the potential barrier for hydrogen diffusion in iron by molecular simulation with quantum effect 国際会議

    S. Ikawa, H. Nagashima, S. Tsuda, T. Tokumasu

    4th International Forum on Heat Transfer (IFHT2016)  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • Analyzing the quantum effect of hydrogen in iron on potential barrier by molecular simulation 国際会議

    S. Ikawa, H. Nagashima, S. Tsuda, T. Tokumasu

    15th International Symposium on Metal - Hydrogen systems  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Interlaken   国名:スイス連邦  

  • 気泡核の成長過程に及ぼす初期サイズ分布の影響の分子動力学解析

    #佐多 勇亮, #髙橋 竜二, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第35回数値流体力学シンポジウム  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 気泡核のサイズ分布の時間発展則に及ぼす初期サイズ分布の影響の分子動力学解析

    #佐多 勇亮, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第59回日本伝熱シンポジウム  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜   国名:日本国  

  • CFD ANALYSIS AND VISUALIZATION OF CAVITATING BUBBLY FLOW STRUCTURE IN A CENTRIFUGAL PUMP USING MULTI-PROCESS CAVITATION MODEL 国際会議

    A. Yamada, T. Takamine, S. Tsuda, S. Watanabe

    The 13th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • Evaluation of thermodynamic properties in hydrogen/oxygen mixture modelled by Lennard-Jones fluid 国際会議

    @T. Ijichi, @S. Tsuda, @T. Tokumasu, @H. Nagashima

    The 27th Thermodynamics Conference  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:The University of Bath   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Analysis of thermophysical property and gas-liquid coexistence characteristic in oxygen-hydrogen mixture system using molecular simulation 国際会議

    T. Ijichi, T. Tokumasu, S. Tsuda, H. Nagashima

    13th Asian Thermophysical Properties Conference  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 三段遠心ポンプの部分段モデルを用いた軸スラスト特性の考察

    高峯 大輝, 渡邉 聡, 津田 伸一, 山田 晃久

    第87回ターボ機械協会京都講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 開水路内に水平に設置されたサボニウス形水車周りの流れ場のPIV計測

    片山 雄介, 甲斐 仁斗志, 渡邉 聡, 津田 伸一

    日本機械学会 2022年度年次大会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 撥液性のナノロッドがエタノールの沸騰に及ぼす影響の分子動力学解析

    津田 伸一, Galmandakh Sambalkhundev, 髙橋 竜二, 渡邉 聡

    日本機械学会 2022年度年次大会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 固液界面ナノバブルの三相界線における力学的バランスに関する分子動力学的解析

    城ノ園 優佑, 津田 伸一, 徳増 崇, 永島 浩樹

    マイクロ・ナノ工学シンポジウム2022  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:徳島   国名:日本国  

  • Molecular Dynamics Study of Mechanical Balance at Three-Phase Interface of Nanobubble on Solid Surface 国際会議

    Y. Jonosono, S. Tsuda, T. Tokumasu, H. Nagashima

    18th International Conference on Flow Dynamics  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • 多重プロセス型キャビテーションモデルにおける輸送方程式に関する考察:遠心ポンプモデルを対象としたケーススタディ

    山田 晃久, 高峯 大輝, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会 第100期流体工学部門講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • Numerical Investigation of Pressure Fluctuation Due to Blade Rows Interaction in Contra-Rotating Axial Flow Pump by DDES Simulation 国際会議

    G. Zeng, S. Watanabe, S. Tsuda

    The 9th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Scinence  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Utsunomiya   国名:日本国  

  • Numerical Investigation of Cavitating Flow around a Hydrofoil Considering Advaction-Diffusion and Precipitation of Dissolved Gas in Liquid 国際会議

    Y. Higa, R. Iida, S. Tsuda, S. Watanabe

    The 9th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Scinence  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Utsunomiya   国名:日本国  

  • シートキャビティの気液界面における溶存気体の質量流束推定の試み

    渡邉 聡, 小林 慶祐, 片山 雄介, 津田 伸一

    日本機械学会 第100期流体工学部門講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 水中溶存空気の物質移動を考慮した二次元縮小拡大流路内のキャビテーション流れの CFD 解析

    和知 隼人, 比嘉 良仁, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会 第100期流体工学部門講演会  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 水素の量子効果が気液平衡および非平衡下の蒸発係数に及ぼす影響の分子動力学解析

    森本 達哉, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    第36回数値流体力学シンポジウム  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Torque Performance of a Savonius Turbine Installed Horizontally in Open Channel 国際会議

    Y. Katayama, H. Kai, S. Watanabe, S. Tsuda

    Grand Renewable Energy 2022 International Conference and Exhibition  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • Energy barrier of homogeneous bubble nucleation in liquid hydrogen as a quantum fluid and its scaling relation to a classical fluid 国際会議

    @S. Tsuda, #R. Takahashi, @H. Nagashima, @T. Tokumasu, @S. Watanabe

    The 11th International Conference on Multiphase Flow  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kobe   国名:日本国  

  • 液体分子の量子性の強さが気泡核生成に及ぼす影響の分子動力学解析

    #平田 周諭, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第60回日本伝熱シンポジウム  2023年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 多段遠心ポンプ最終段モデルの羽根車に生じるキャビテーションの観察

    #山田 晃久, #猪野 剛士, @津田 伸一, @渡邉 聡

    第88回ターボ機械協会総会講演会  2023年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Nano-scale Studies for Multi-scale CFD Simulation of Hydrogen Cavitating Flow 国際会議

    S. Tsuda and S. Watanabe

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Osaka   国名:大韓民国  

  • Numerical Prediction of Cavitation in Centrifugal Pump using Multi-process Cavitation Model 国際会議

    A. Yamada, T. Ino, S. Tsuda, S. Watanabe, T. Takamine

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2023  2023年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Osaka   国名:大韓民国  

  • 自由表面下に水平に設置された2段形サボニウス水車に関する実験的研究

    甲斐 仁斗志, 鈴木 諒介, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一

    ターボ機械協会第89回学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • キャビテーション発生下の遠心ポンプに生じた回転非同期の非定常現象

    猪野 剛士, 山田 晃久, 村藤 海人, 渡邉 聡, 津田 伸一, 高峯 大輝

    ターボ機械協会第89回学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 熱力学的効果を考慮した液体窒素のキャビテーション流れ解析

    津田 伸一, 山元 友貴, 渡邉 聡

    ターボ機械協会第89回学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 逆流抑制デバイスを設置したインデューサの液化水素流動解析

    渡邉 聡, 津田 伸一

    ターボ機械協会第89回学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 凹凸のある固体表面上のナノバブルの分子動力学的解析

    @城ノ園 優佑, @津田 伸一, @徳増 崇, @永島 浩樹

    熱工学コンファレンス2023  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • Y. Jonosono, S. Tsuda, T. Tokumasu, and H. Nagashima 国際会議

    Molecular Dynamics Study on Mechanical Balance at Three-Phase Contact Line of Interfacial Nanobubble

    20th International Conference on Flow Dynamics  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • Y. Jonosono, S. Tsuda, T. Tokumasu, and H. Nagashima 国際会議

    Molecular Dynamics Study of Interfacial Nanobubble on Convexo-Concave Surface

    9th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeddah  

  • 感圧塗料を用いたシートキャビティ周りの溶存酸素濃度分布の測定の試み

    弓場 智己, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 森 英男

    キャビテーションに関するシンポジウム(第21回)  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • キャビテーション発生下における液中溶存酸素濃度分布の可視化の試み

    弓場 智己, 渡邉 聡, 津田 伸一, 森 英男, 片山 雄介

    高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム2023  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 極低温キャビテーション流れ解析における均質媒体二温度モデルの適用妥当性

    山元 友貴, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会九州支部第77期総会・講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 多重プロセス型モデルを適用した単独翼周りのキャビテーションのWall-Resolved LES

    @津田 伸一,@高峯 大輝,@渡邉 聡

    キャビテーションに関するシンポジウム(第20回)  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 超微小気泡のダイナミクスに対する連続体力学の適用について

    津田 伸一

    第51回日本伝熱シンポジウム  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • 液体水素の輸送物性における量子効果発現メカニズムの分子動力学的解析

    永島 浩樹, 津田 伸一, 坪井 伸幸, 越 光男, 林 光一, 徳増 崇

    第51回日本伝熱シンポジウム  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • 分子動力学シミュレーションによる二原子分子流体の臨界点近傍における密度ゆらぎの評価

    井川 祥平, 徳増 崇, 坪井 伸幸, 津田 伸一

    第51回日本伝熱シンポジウム  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • A Molecular Dynamics Study of the Nuclear Quantum Effect on the Transport Properties of Liquid Hydrogen 国際会議

    H. Nagashima, S. Tsuda, N. Tsuboi, M. Koshi, A. K. Hayashi, T. Tokumasu

    5th International Conference on Convective Heat Transfer and Fluid Flow in Microscale  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • A Nuclear Quantum Effect on the Transport Properties of Liquid Hydrogen, 国際会議

    H. Nagashima, S. Tsuda, N. Tsuboi, M. Koshi, A. K. Hayashi, T. Tokumasu

    International Symposium on Convective Heat and Mass Transfer (CONV-14)  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kusadasi   国名:トルコ共和国  

  • 超微小気泡に対する連続体力学の適用妥当性の検討

    津田 伸一, 小笠原和貴, 板倉卓三

    混相流シンポジウム2014  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 分子動力学シミュレーションによる超微小気泡群の成長機構の評価

    津田 伸一, 田中 亮太

    日本機械学会2014年度年次大会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 分子動力学シミュレーションによる臨界点近傍の二原子分子流体に対する密度ゆらぎ

    井川 祥平, 徳増 崇, 坪井 伸幸, 津田 伸一

    日本機械学会2014年度年次大会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 分子動力学法による液体水素の輸送物性に対する量子効果の影響解析

    永島 浩樹, 津田 伸一, 坪井 伸幸, 林 光一, 徳増 崇

    日本機械学会2014年度年次大会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 分子動力学シミュレーションによる二原子分子流体の臨界点近傍における密度ゆらぎに関する研究

    井川 祥平, 徳増 崇, 坪井 伸幸, 永島 浩樹, 津田 伸一

    熱工学コンファレンス2014  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Influence of the Intermolecular Spin-spin Interaction on the Thermal Properties of Oxygen 国際会議

    S. Tsuda, K. Kamakura, and M. Koshi

    20th European Conference on Thermophsical Properties  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Porto   国名:ポルトガル共和国  

  • Molecular Dynamics Study of Static and Dynamic Density Fluctuation of Diatomic Fluids around the Critical Points 国際会議

    S. Ikawa, H. Nagashima, T. Tokumasu, N. Tsuboi, and S. Tsuda

    20th European Conference on Thermophsical Properties  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Porto   国名:ポルトガル共和国  

  • An Analysis of Nuclear Quantum Effect on Thermodynamic and Transport Properties of Hydrogen using Molecular Dynamics Method 国際会議

    H. Nagashima, S. Tsuda, N. Tsuboi, A. K. Hayashi, and T. Tokumasu

    20th European Conference on Thermophsical Properties  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Porto   国名:ポルトガル共和国  

  • 単独翼まわりの常温水および極低温流体に対する多重プロセス型キャビテーションモデルの適用

    津田 伸一, 平井琢磨, 渡邉 聡

    日本機械学会2014年度流体工学部門講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • A simple cavitation model for unsteady simulation and its application to cavitating flow in two-dimensional convergent-divergent nozzle 国際会議

    Y. Yamamoto, S. Watanabe, S. Tsuda

    1st International Symposium on Cavitation and Multiphase Flow  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • 勾配を有する側溝への設置を想定した入口ノズル付ダリウス水車の性能

    岩本 渉,松下大介,大熊九州男,渡邉 聡,津田伸一,古川明徳

    第72回ターボ機械協会大分地方講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分   国名:日本国  

  • 障害板付設による3枚翼インデューサに生じるキャビテーションサージの抑制の検証

    山本航平,渡邉 聡,石坂公一,津田伸一,古川明徳

    第72回ターボ機械協会大分地方講演会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Molecular Dynamics Study of Static and Dynamic Density Fluctuation of Diatomic Fluids around the Critical Points 国際会議

    S. Ikawa, H. Nagashima, T. Tokumasu, N. Tsuboi, and S. Tsuda

    11th International Conference on Flow Dynamics  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • キャビテーション発生下におけるClark Y-11.7%翼の非定常揚抗力特性

    大同 春輝,渡邉 聡,津田伸一,古川 明徳

    キャビテーションに関するシンポジウム(第17回)  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 非定常なキャビテーション流れの再現性向上を目指したキャビテーションモデルの提案

    山元雄矢,渡邉 聡,津田伸一

    キャビテーションに関するシンポジウム(第17回)  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 気泡力学解析による熱力学的効果の詳細機構の検討

    茂田 大樹,津田伸一,渡邉 聡

    キャビテーションに関するシンポジウム(第17回)  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 均質媒体近似に基づいた多重プロセス型キャビテーションモデルの現状と課題

    津田 伸一, 渡邉 聡

    キャビテーションに関するシンポジウム(第17回)  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • エネルギー輸送物性における水素分子の量子効果の影響解析

    永島 浩樹, 津田 伸一, 坪井 伸幸, 林 光一, 徳増 崇

    第35回日本熱物性シンポジウム  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Molecular Dynamics Study of Quantum Effect on Energy Transport of Liquid Hydrogen 国際会議

    H. Nagashima, S. Tsuda, N. Tsuboi, A. K. Hayashi, and T. Tokumasu

    25th International Symposium on Transport Phenomena  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Krabi   国名:タイ王国  

  • A Molecular Dynamics Simulation of the Density Fluctuation of Diatomic Fluids around the Critical Point, 国際会議

    S. Ikawa, H. Nagashima, T. Tokumasu, N. Tsuboi, and S. Tsuda

    67th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • Discussion on the Applicability of Rayleigh-Plesset Equation for a Nano-scale bubble using Molecular Dynamics Simulation 国際会議

    S. Tsuda, K. Ogasawara, T. Itakura

    67th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • 水素分子の量子効果がエネルギー輸送物性に与える影響の分子論的解析

    永島 浩樹, 津田 伸一, 坪井 伸幸, 林 光一, 徳増 崇

    第28回数値流体力学シンポジウム  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 分子動力学シミュレーションによる臨界点近傍における二原子分子流体の静的・動的ゆらぎ構造に関する研究

    井川 祥平, 永島 浩樹, 徳増 崇, 坪井 伸幸, 津田 伸一

    第28回数値流体力学シンポジウム  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 気泡核群の粗大化過程に関する分子動力学および理論解析

    津田 伸一

    第28回数値流体力学シンポジウム  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • トルクコンバータのステータ翼形状が気体性キャビテーションに及ぼす影響

    堤 啓介,原 義則,渡邉 聡,津田伸一,山口 健

    日本機械学会 九州支部第68期総会・講演会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 平板ヘリカルインデューサの翼端隙間が内部流れ場に及ぼす影響

    濱田 裕太郎,渡邉 聡,津田伸一

    日本機械学会 九州支部第68期総会・講演会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 開水路における入口ノズル付きダリウス形水車の性能予測に関する研究 国際会議

    森山 了輔, 中島 和彦, 渡邉 聡, 松下 大介, 津田伸一, 古川 明徳

    第73回ターボ機械協会総会講演会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Effects of dissolved gas on unstesdy cavitating flow around a clark y-11.7% hydrofoil, ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2015, 2015.07. 国際会議

    H. Daido, S. Watanabe, S. Tsuda

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2015  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • Application of multi-process cavitation model for cavitating flow in cold water and in liquid nitrogen around a hydrofoil 国際会議

    S. Tsuda, S. Watanabe

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2015  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • Effect of inlet nozzle shape on performance of darrieus-type hydro-turbine operated in small open water channel 国際会議

    K. Nakashima, R. Moriyama, D. Matsusita, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2015  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • Numerical investigation on performance of contra-rotating axial flow pump with different rear rotor design 国際会議

    H. Honda, L. Cao, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2015  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • 超微小気泡の挙動に対する気泡力学の適用妥当性

    兵頭 弘真, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本混相流シンポジウム2015  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知   国名:日本国  

  • 二原子分子流体の臨界点近傍における静的・動的ゆらぎ構造の分子動力学的解析

    井川 祥平, 永島 浩樹, 坪井 伸幸, 徳増 崇, 津田 伸一

    日本機械学会2015年度年次大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 分子シミュレーションによる液体水素内の気泡初生に及ぼす量子性の影響の検討

    片山 千春, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    日本機械学会2015年度年次大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 自動車用トルクコンバータに生じる気体性キャビテションに及ぼすステータ特性の影響について

    堤 啓介, 渡邉 聡, 津田伸一, 山口 健

    日本機械学会2015年度年次大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • Performance Evaluation of Portable Darrieus-type Hydro-turbine in Sloped Rectangular Channels 国際会議

    W. Iwamoto, D. Matsushita, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    13th Asian International Conference on Fluid Machinery  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Molecular Dynamics Simulation of Liquid-Vapor Phase Transition and Its Asymptotic Analysis 招待 国際会議

    S. Tsuda

    12th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2015)  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • A Discussion on the Effect of Quantum Nature on Density Structure of Liquid Hydrogen Using Molecular Simulation 国際会議

    C. Katayama, H. Nagashima, T. Tokumasu, S. Watanabe, S. Tsuda

    12th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2015)  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • 二重反転形軸流ポンプの翼車比速度が水力性能に及ぼす影響

    常田 友紀, 渡邉 聡, 津田 伸一, 古川 明徳

    日本機械学会2014年度流体工学部門講演会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 準安定な液体水素の量子性が密度揺らぎに及ぼす影響の評価

    片山 千春, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    第29回数値流体力学シンポジウム  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 分子シミュレーションを用いた超臨界混合系における古典的混合則の精度検証

    谷口 正興, 津田 伸一, 坪井 伸幸

    日本機械学会九州支部第69期総会・講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 分子スケール気泡の非定常挙動に対するマクロな気泡力学の適用妥当性の検証

    兵頭 弘真, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会 九州支部第69期総会・講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 気泡流・ミスト流の仮定に基づく均質流モデルによる単独翼周りのキャビテーション流れの数値解析

    鶴 若菜, 渡邉 聡, 津田 伸一

    日本機械学会九州支部第69期総会・講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 流動する気泡核の壁面への付着によるキャビテーションの初生に関する研究

    #小西 貴史, #鶴 若菜, #福水 彬史, @渡邉 聡, @津田 伸一

    日本機械学会九州支部第69期総会・講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • Cavitation Simulation of Automotive Torque Converter Using a Homogeneous Cavitation Model 国際会議

    K. Tsutsumi, S. Watanabe, S. Tsuda, T. Yamaguchi

    16th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery (ISROMAC2016)  2016年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Honolulu   国名:アメリカ合衆国  

  • Cavitation Simulation Using a New Simple Homogeneous Cavitation Model 国際会議

    S. Watanabe, W. Tsuru, Y. Yamamoto, S. Tsuda

    16th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery (ISROMAC2016)  2016年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Honolulu   国名:アメリカ合衆国  

  • 液体水素中の気泡核生成に及ぼす量子性の影響

    片山 千春, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    第53回日本伝熱シンポジウム  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 自動車用トルクコンバータのキャビテーション性能の実験・CFD解析による考察, ターボ機械協会第75回総会講演会, 2016.05.20.

    堤 啓介, 渡邉 聡, 早田 諒, 津田 伸一, 森 義英, 山口 健

    ターボ機械協会第75回総会講演会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Performance Prediction of Darrieus-Type Hydroturbine with Inlet Nozzle Operated in Open Water Channels 国際会議

    K. Nakashima, S. Watanabe, D. Matsushita, S. Tsuda, A. Furukawa

    28th IAHR symposium on Hydraulic Machinery and Systems  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Grenoble   国名:フランス共和国  

  • 二重反転形軸流ポンプにおける翼列間距離が性能に及ぼす影響

    常田 友紀, 張 徳, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 古川 明徳

    ターボ機械協会北見地方講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北見   国名:日本国  

  • Observation of Inception of Sheet Cavitation from Free Nuclei 国際会議

    W. Tsuru, T. Konishi, S. Watanabe, S. Tsuda

    The 6th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Science  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • トルクコンバータに生じる気体性キャビテーションのモデルの検討

    早田 諒, 堤 啓介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 山口 健

    日本機械学会2016年度年次大会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 気泡の崩壊時における気液界面構造の分子動力学解析

    兵頭 弘真, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会2016年度年次大会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • A discussion on the dynamics of a nano-scale bubble using molecular dynamics simulation 招待 国際会議

    S. Tsuda, H. Hyodo, S. Watanabe

    2nd International Workshop on Numerical Simulations of Particle/Droplet/Bubble-laden Multiphase Flows  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yokohama   国名:日本国  

  • Validation of the Classical Mixing Rule in a Cubic Equation of State for a Non-ideal Gas Mixture 国際会議

    S. Tsuda, R. Takahashi, N. Tsuboi, T. Tokumasu

    13th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2016)  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • A Discussion of Non-condensable Gas Effect on Homogeneous Bubble Nucleation in a Simple Liquid 招待 国際会議

    S. Tsuda, D. Yasui, S. Watanabe

    13th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2016)  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • 開水路における入口ノズル付きダリウス形水車のランナ周り流れ場の計測

    渡邉 聡, 鈴木 義崇, 片山 雄介, 津田 伸一, 古川 明徳

    可視化情報全国講演会(日立2016)  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日立   国名:日本国  

  • 開水路に設置するダリウス形水車の性能予測法の検討

    中島 和彦, 鈴木 義崇, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一

    日本機械学会2016年度流体工学部門講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇部   国名:日本国  

  • 単独翼形のキャビテーション流れに及ぼす溶存空気の影響

    北村 宗一郎, 鶴 若菜, 大同 春樹, 渡邉 聡, 津田 伸一

    日本機械学会2016年度流体工学部門講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇部   国名:日本国  

  • 多重プロセス型モデルによる極低温キャビテーションの熱力学的効果のCFD解析

    津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会2016年度流体工学部門講演会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇部   国名:日本国  

  • 密度汎関数理論による液体水素の量子性が気泡核生成及ぼす影響評価

    安井 大貴, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    キャビテーションに関するシンポジウム(第18回)  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 入口絞りが平板ヘリカルインデューサの吸込み性能に及ぼす影響

    白木川 洸, 田中 陽平, 渡邉 聡, 津田 伸一, 原 義則

    キャビテーションに関するシンポジウム(第18回)  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Clark Y-11.7%翼形周りの非定常キャビテーション流れの数値解析

    鶴 若菜, 渡邉 聡, 津田 伸一

    キャビテーションに関するシンポジウム(第18回)  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Molecular dynamics simulation of a cavitation bubble collapsing or oscillation and its comparison with bubble dynamics formulation 国際会議

    S. Tsuda, H. Hyodo, S. Watanabe

    6th International Symoposium on Micro and Nano Technology  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • 分子動力学シミュレーションによる微小気泡群の成長則の評価

    中野 裕太, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会九州支部第70期総会・講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • 開水路におけるダリウス形水車の性能に及ぼす設置位置の影響

    太田 冬里, 片山 雄介, 鈴木 義崇, 渡邉 聡, 津田 伸一, 古川 明徳

    日本機械学会九州支部第70期総会・講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • ストール条件におけるトルクコンバータのポンプ加速時のキャビテーション様相

    福田 悠太, 早田 諒, 渡邉 聡, 片山 雄介, 津田 伸一, 森 義英, 山口 健

    日本機械学会九州支部第70期総会・講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • 単独翼周りのキャビテーションに対する溶存空気および気泡核の影響

    江原 悠眞, 鶴 若菜, 北村 宗一郎, 渡邉 聡, 津田 伸一

    日本機械学会九州支部第70期総会・講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • Validation of applicability of classical mixing rule in a van der Waals type equation of state for oxygen-hydrogen mixture system 国際会議

    R. Takahashi, N. Tsuboi, T. Tokumasu, S. Tsuda

    13th International Symposium on Experimental and Computational Aerothermodynamics of Internal Flows  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okinawa   国名:日本国  

  • Simple modeling of combined gaseous and vaporous cavitation in homogeneous mixture model 国際会議

    S. Watanabe, S. Tsuda

    10th International Conference on Computational Heat, Mass and Momentum Transfer (ICCHM2T2017)  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • Effect of Free Nuclei and Dissolved Air Content on Formation of Sheet Cavitation 国際会議

    T. Konishi, W. Tsuru, A. Fukumizu, S. Watanabe, S. Tsuda

    13th International Symposium on Experimental and Computational Aerothermodynamics of Internal Flows  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okinawa   国名:日本国  

  • Numerical investigation of bubble nuclei characteristics on cavitating flow around a hydrofoil by homogeneous flow approach 国際会議

    W. Tsuru, S. Watanabe, S. Tsuda

    3rd International Conference on Numerical Methods in Multiphase Flows (ICNMMF-III), 2017.06.  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • 境界層特性の異なる迎角におけるClark Y翼形のキャビテーション発生下の揚抗力

    北村 宗一郎, 江原 悠眞, 鶴 若菜, 渡邉 聡, 津田 伸一, 能見 基彦

    第78回ターボ機械協会富山講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 境界層の特性を考慮したNACA0015水中翼のキャビテーション流体解析に関する一考察

    能見 基彦, 安 炳辰, 鈴木 貴之, 常田 友紀, 渡邉 聡, 津田 伸一

    第78回ターボ機械協会富山講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 分子動力学シミュレーションによる微小気泡群の粗大化過程におけるWagner理論の妥当性検証

    中野 裕太, 津田 伸一, 渡邉 聡

    日本機械学会 2017年度年次大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • 可視化モデルを用いた自動車用トルクコンバータのキャビテーション性能に関する研究

    福田 悠太, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 森 義英, 山口 健

    日本機械学会 2017年度年次大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • Validation of classical mixing rule coupled with a cubic equation of state for the thermodynamic properties in oxygen-hydrogen mixture system 国際会議

    @R. Takahashi, @N. Tsuboi, @T. Tokumasu, @S. Tsuda

    9th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC9)  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okinawa   国名:日本国  

  • A discussion on the effect of quantum nature of liquid hydrogen on its bubble nucleation using density functional theory 国際会議

    D. Yasui, H. Nagashima, T. Tokumasu, S. Watanabe, S. Tsuda

    9th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC9)  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okinawa   国名:日本国  

  • Cavitation Performance of Helical Inducer with Reduced-Diameter Suction Conduit 国際会議

    Y. Tanaka, K. Shirakigawa, S. Watanabe, S. Tsuda

    9th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC9)  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okinawa   国名:日本国  

  • 開水路に設置したダリウス形水車のアクチュエータディスク法を用いた数値流体解析

    鈴木 義崇, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 古川 明徳

    日本機械学会 九州支部久留米講演会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米   国名:日本国  

  • Validation of classical mixing rule in van der Waals type equation of state applied to a non-ideal binary mixture fluid 国際会議

    R. Takahashi, N. Tsuboi, T. Tokumasu, S. Tsuda

    14th International Conference on Flow Dynamics  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • Backflow Vortex Behaviorus in Contra-Rotating Axial Flow Pump at Low Flow Rates 国際会議

    D. Zhang, T. Tsuneda, Y. Katayama, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    1st Asian Working Group-IAHR's Symposium on Hydraulic Machinery ans Systems  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Loss Mechanism in Rear Rotor of Contra-Rotating Axial Flow Pump 国際会議

    D. Zhang, T. Tsuneda, Y. Katayama, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    14th Asian International Conference on Fluid Machinery  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Zhenjiang   国名:中華人民共和国  

  • Effect of Bubble Nuclei Characteristics on a Cavitating Hydrofoil: Numerical Investigation with Homogeneous Cavitation Model 国際会議

    W. Tsuru, S. Watanabe, S. Tsuda

    17th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • 二成分Lennard-Jones 流体における対応状態原理の成立性

    髙橋 竜二, 坪井 伸幸, 徳増 崇, 津田 伸一

    日本機械学会 九州支部 第71期 総会・講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 二次元縮小拡大流路におけるシートキャビテーション初生・消滅に及ぼす主流流速の影響

    西田 雄亮, 福西 彬史, 鶴 若菜, 渡邉 聡, 津田 伸一, 原 義則

    日本機械学会 九州支部 第71期 総会・講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 分子動力学法による酸水素混合系の拡散係数評価

    永島 浩樹, 津田 伸一, 徳増 崇

    第55回日本伝熱シンポジウム  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • ナノスケール気泡の崩壊時における局所圧力分布の計算

    津田 伸一,高木 弘輝,渡邉 聡

    第55回日本伝熱シンポジウム  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • Behaviors of Free Bubble Nuclei in Inception of Sheet Cavitation 国際会議

    W. Tsuru, S. Watanabe, S. Tsuda

    10th International Symposium on Cavitation  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Baltimore   国名:アメリカ合衆国  

  • Mechanism of Lift Increase of Cavitating Clark Y-11.7% Hydrofoil 国際会議

    W. Tsuru, Y. Ehara, S. Kitamura, S. Watanabe, S. Tsuda

    10th International Symposium on Cavitation  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Baltimore   国名:アメリカ合衆国  

  • Cavitation CFD Prediction for NACA0015 Hydrofoil Flow Considering Boundary Layer Characteristics 国際会議

    M. Nohmi, T. Tsuneda, B. An, T. Suzuki, S. Watanabe, S. Tsuda

    10th International Symposium on Cavitation  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Baltimore   国名:アメリカ合衆国  

  • Effect of Installation Condition on Performance of a Darrieus-type Hydraulic Turbine in Open Channel Flow 国際会議

    Y. Teramoto, Y. Katayama, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    Grand Renewable Energy 2018 International Conference and Exhibition  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yokohama   国名:日本国  

  • 油中の溶存空気量が自動車用トルクコンバータに生じるキャビテーションに及ぼす影響

    細井 裕貴,福田 悠太,片山 雄介,渡邉 聡,津田 伸一,森 義英,山口 健

    日本機械学会2018年度年次大会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:吹田   国名:日本国  

  • 酸水素混合系の音速に対する古典的混合則の精度検証

    髙橋 竜二, 坪井 伸幸, 徳増 崇, 津田 伸一

    日本機械学会2018年度年次大会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:吹田   国名:日本国  

  • 開水路の側壁近くに設置されたダリウス形水車の性能

    寺本 雄馬, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 古川 明徳

    日本機械学会九州支部北九州講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 均質媒体モデルによるシートキャビテーションの初生の再現性に関する研究

    田中 亮太郎, 渡邉 聡, 津田 伸一, 國嶋 雄一

    日本機械学会九州支部北九州講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • はく離流れに生じるキャビテーションの内圧に関する研究

    西田 雄亮,渡邉 聡,津田 伸一

    日本機械学会九州支部北九州講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • A study on performance prediction of Darrieus-type hydroturbine operated in open channels using CFD with actuator disk method 国際会議

    Y. Suzuki, Y. Katayama, S. Watanabe, S. Tsuda, A. Furukawa

    29th IAHR and Machinery Hydraulic Systems  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

  • Unsteady forces and moments acting on a cantilevered rectangular hydrofoil with tip clearance in cavitating conditions 国際会議

    Y. Ehara, S. Kitamura, W. Tsuru, S. Watanabe, S. Tsuda

    29th IAHR and Machinery HydraulicSystems  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

  • 気泡崩壊過程における非定常非平衡場の局所圧力分布の分子スケール解析

    高木 弘輝,津田 伸一,渡邉 聡

    日本流体力学会年会2018  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊中   国名:日本国  

  • 液体水素の量子性を考慮した密度汎関数理論による気泡核生成速度の評価

    安井 大貴, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    第19回キャビテーションに関するシンポジウム  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • ナノスケール気泡の崩壊・リバウンドに対する連続体近似の適用妥当性

    津田 伸一, 兵頭 弘真, 高木 弘輝, 渡邉 聡

    第80回ターボ機械協会地方講演会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 非定常キャビテーションCFDによる二次元単独翼の揚抗力の計算精度

    渡邉 聡, 津田 伸一, 鶴 若菜, 常田 友紀, 能見 基彦

    第80回ターボ機械協会地方講演会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • Validation of Wagner theory on coarsening process of cavitation bubbles in oxygen-nitrogen mixture system by molecular dynamics simulation 国際会議

    Y. Nakano, S. Tsuda, S. Watanabe

    71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Atlanta   国名:アメリカ合衆国  

  • Density functional study on bubble nucleation in liquid hydrogen as a quantum fluid 国際会議

    S. Tsuda, D. Yasui, S. Watanabe, H. Nagashima, T. Tokumasu

    71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Atlanta   国名:アメリカ合衆国  

  • Statistical mechanical evaluation of thermophysical properties of oxygen-hydrogen mixture system based on the differential hierarchy of a complete thermodynamic function 国際会議

    R. Takahashi, N. Tsuboi, T. Tokumasu, S. Tsuda

    15th International Conference on Flow Dynamics  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • マルチモーメント法に基づく気泡初生モデルを用いたキャビテーション流れの計算

    國嶋 雄一, 津田 伸一, 渡邉 聡

    第32回数値流体力学シンポジウム  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 液相の圧縮性を考慮した気泡崩壊時の局所圧力場に対する微視的および巨視的解析

    高木 弘輝, 津田 伸一, 渡邉 聡

    第32回数値流体力学シンポジウム  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 液体ロケット推進剤のキャビテーション現象に対するマルチスケールアプローチ 招待

    津田 伸一

    日本航空宇宙学会関西支部第475回航空宇宙懇談会  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊中   国名:日本国  

  • Validation of classical mixing rule coupled with van der Waals type equation of state for sound speed of non-ideal gas mixture 国際会議

    R. Takahashi, N. Tsuboi, T. Tokumasu, S. Watanabe, S. Tsuda

    American Physical Society March Meeting 2019  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • 二重反転形軸流翼車の回転数・食違い角制御のための一次元流管モデルの構築

    張 徳, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一

    日本機械学会九州支部第72期総会・講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • アクチュエータディスク近似による開水路内ダリウス形水車の簡易モデルの検討

    大田 一貴, 寺本 雄馬, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 古川 明徳

    日本機械学会九州支部第72期総会・講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • 自動車用トルクコンバータにおけるキャビテーション現象とそのトルク性能への影響

    福田 悠太, 細井 裕貴, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一, 森 義英

    日本機械学会九州支部第72期総会・講演会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • Experimental Investigation on Cavitation Performance of Torque Converter Using Transparent Model 国際会議

    Y. Katayama, Y. Hosoi, Y. Fukuda, S. Watanabe, S. Tsuda, Y. Mori, K. Ito

    ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2019  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • Large eddy simulation of cavitating flow using a homogeneous mixture model based on method of moments 国際会議

    Y. Kunishima, S. Tsuda, S.Watanabe

    14th International Symposium on Experimental and Computational Aerothermodynamics of Internal Flows  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gdansk   国名:ポーランド共和国  

  • 液体水素の量子効果が蒸発係数に及ぼす影響の分子動力学解析

    垣内 彰太, 高橋 竜二, 永島 浩樹, 徳増 崇, 渡邉 聡, 津田 伸一

    混相流シンポジウム2019  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 気膜状キャビティの内圧に及ぼす水中の溶存空気量の影響

    小林 慶祐, 片山 雄介, 渡邉 聡, 津田 伸一

    混相流シンポジウム2019  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 液体水素の量子性が気泡核生成に及ぼす影響の分子動力学解析

    #髙橋 竜二,@永島 浩樹, @徳増 崇, @渡邉 聡, @津田 伸一

    日本流体力学会年会2019  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:調布   国名:日本国  

  • 異種分子間相互作用の影響に注目した酸水素混合系に対する cubic 型状態方程式の第一原理的検証

    #髙橋 竜二, @坪井 伸幸, @徳増 崇, @渡邉 聡, @津田 伸一

    日本機械学会2019年度年次大会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田   国名:日本国  

  • 二重反転形軸流ポンプの性能予測モデルを用いた最適運転制御の検討

    #張 徳,@片山 雄介,@渡邉 聡,@津田 伸一,@古川 明徳

    日本機械学会九州支部沖縄講演会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 分子動力学法による酸素-水素混合系の熱・輸送物性評価

    @伊地知 卓己, @津田 伸一, @徳増 崇, @永島 浩樹

    第57回日本伝熱シンポジウム  2020年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 液体水素の量子性が気泡核生成の微視的過程に及ぼす影響の分子論的検討

    #髙橋 竜二, @永島 浩樹, @徳増 崇, @渡邉 聡, @津田 伸一

    第57回日本伝熱シンポジウム  2020年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • トルクコンバータの高次の翼列干渉音の発生機構に関する一考察

    #細井 裕貴,@渡邉 聡,@片山 雄介,@津田 伸一,@森 義英

    日本機械学会2020年度年次大会  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • バルク水中におけるナノバブルの安定性に気泡間相互作用および熱ゆらぎが及ぼす影響の分子動力学解析

    #佐多 勇亮, #髙橋 竜二, @津田 伸一, @渡邉 聡

    日本機械学会2020年度年次大会  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Wall-Resolved Large Eddy Simulation Employing Multi-Process Cavitation Model around Clark Y-11.7% Hydrofoil 国際会議

    @S. Tsuda, @Y. Kunishima, @S. Watanabe

    11th International Symposium on Cavitation  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:大韓民国  

  • 密度汎関数理論および量子分子動力学による極低温水素の量子性が気泡核生成速度に及ぼす影響の解析

    #髙橋 竜二, @永島 浩樹, @徳増 崇, @渡邉 聡, @津田 伸一

    日本機械学会2021年度年次大会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Influence of Distance from Water Surface of a Horizontally Installed Savonius Turbine in a Rectangular Open Channel on Turbine Performance 国際会議

    @Y. Katayama, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    16th Asian International Conference on Fluid Machinery  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Effects of dissolved gas on surface pressure of a hydrofoil under cavitation condition 国際会議

    #Y. Matsuura, #D. Tsuji, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    16th Asian International Conference on Fluid Machinery  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Density functional analysis of atomic nuclear quantum effect on homogeneous bubble nucleation in liquid hydrogen 国際会議

    #R. Takahashi, @H. Nagashima, @T. Tokumasu, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    17th International Conference on Flow Dynamics  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 多重プロセス型モデルを用いた多段遠心ポンプ最終段モデルのキャビテーション解析

    #山田 晃久, 高峯 大輝, @津田 伸一, @渡邉 聡

    日本機械学会第99期流体工学部門講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 多重プロセス型モデルを用いた Clark Y-11.7%翼まわりのキャビテーション流れの数値解析

    高峯 大輝, @津田 伸一, @渡邉 聡

    日本機械学会第99期流体工学部門講演会  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Numerical Investigation on Suitable Flow Guide for Performance Enhancement of Darrieus-type Hydraulic Turbine by 2-D Simulation 国際会議

    #Y. Mayuzumi, @Y. Katayama, @S. Watanabe, @S. Tsuda

    3rd IAHR-Asia Symposium on Hydraulic Machinery and Systems (IAHR-Asia 2  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 分子シミュレーションによる液体ロケット推進剤の超臨界熱物性推算

    @津田 伸一

    ながれ   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ナノスケール気泡の核生成‐成長ならびに崩壊の分子動力学シミュレーション

    @津田 伸一

    混相流   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3811/jjmf.2018.T009

  • キャビテーション初生の分子動力学シミュレーション

    津田 伸一

    ターボ機械   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州大学流体制御研究室の紹介

    @渡邉 聡, @津田 伸一, @片山 雄介

    ターボ機械   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • キャビテーションに関するシンポジウム(第18回)報告

    津田 伸一

    ターボ機械   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 機械工学年鑑2016 第7・6節 キャビテーション

    津田 伸一

    日本機械学会   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • American Physical Society

  • 日本伝熱学会

  • ターボ機械協会

  • 日本混相流学会

  • 日本機械学会

委員歴

  • 日本機械学会 流体工学部門   広報委員会 委員長   国内

    2023年4月 - 2024年3月   

  • 日本機械学会 流体工学部門   広報委員会 幹事   国内

    2022年4月 - 2023年3月   

  • 第60回日本伝熱シンポジウム   実行委員   国内

    2022年1月 - 2023年5月   

  • 日本機械学会 流体工学部門   Web Conferencingに関するタスクフォース 主査   国内

    2020年6月 - 2021年3月   

  • 日本混相流学会   評議員   国内

    2019年8月 - 2020年8月   

  • 日本機械学会 流体工学部門   広報委員会 Web担当幹事   国内

    2019年4月 - 2022年3月   

  • 日本機械学会 流体工学部門   P-SCC13 マイクロ熱流動に関する調査研究分科会 委員   国内

    2015年4月 - 2017年3月   

  • ターボ機械協会   分科会委員(キャビテーション・プロペラ・ターボポンプ)   国内

    2014年10月 - 現在   

  • 日本機械学会 流体工学部門   広報委員会 委員   国内

    2014年4月 - 2019年3月   

  • ターボ機械協会   代議員   国内

    2013年4月 - 2015年3月   

  • 日本機械学会 流体工学部門   P-SCC11 マイクロ気体流れに関する調査研究分科会 委員   国内

    2012年4月 - 2014年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会 九州支部 第77期 総会・講演会  ( 琉球大学工学部 ) 2024年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    ターボ機械協会第89回学術講演会  ( 早稲田大学国際会議場 ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    ASME-JSME-KSME Fluids Engineering Division 2023  ( グランキューブ大阪(大阪国際会議場) ) 2023年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第60回日本伝熱シンポジウム  ( 福岡国際会議場 ) 2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • ターボ機械

    2023年5月 - 2025年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 11th International Conference on Multiphase Flow  ( 神戸国際会議場 ) 2023年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会

    第3回「富岳」流体予測革新プロジェクトシンポジウム  ( ハイブリッド開催 ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:10

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • Session Organizer

    日本機械学会 第100期流体工学部門講演会  ( 熊本大学 ) 2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会 2022年度年次大会  ( 富山大学 ) 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会 九州支部 第75期 総会・講演会  ( オンライン開催 ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    日本機械学会 九州支部 第75期 総会・講演会  ( オンライン開催 ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:11

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 司会

    第5回HPCものづくり統合ワークショップ  ( オンライン開催 ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Session Organizer 国際学術貢献

    16th Asian International Conference on Fluid Machinery  ( その他 ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    16th Asian International Conference on Fluid Machinery  ( その他 ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会

    第1回「富岳」流体予測革新プロジェクトシンポジウム  ( オンライン開催 ) 2021年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

    日本語雑誌 査読論文数:3

    国際会議録 査読論文数:14

    国内会議録 査読論文数:0

  • Session Organizer 国際学術貢献

    18th International Symposium on Transport Phenomena and Dynamics of Rotating Machinery  ( その他 ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Web講演会タスクフォース 委員

    日本機械学会 第98期流体工学部門講演会  ( オンライン開催 ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員・セッションオーガナイザー・座長(charimanship)

    第48回可視化情報シンポジウム  ( オンライン開催 ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会 2020年度年次大会  ( オンライン開催 ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    第83回ターボ機械協会 総会・講演会  ( オンライン開催 ) 2020年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:9

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship)

    第33回数値流体力学シンポジウム  ( 北海道大学 ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    ターボ機械協会 第14回ポンプセミナー  ( 広島県尾道市 ) 2019年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会 九州支部 第72期 総会・講演会  ( 九州工業大学戸畑キャンパス ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:15

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:5

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship)

    第32回数値流体力学シンポジウム  ( 機械振興会館 ) 2018年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員 国際学術貢献

    第9回KU-KAUSTワークショップ  ( Munakata Japan ) 2018年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Organizing Committee 国際学術貢献

    29th IAHR and Machinery Hydraulic Systems  ( Doshisha University Japan ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    29th IAHR and Machinery Hydraulic Systems  ( Doshisha University Japan ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    ターボ機械協会 第13回ポンプセミナー  ( 静岡県御殿場市 ) 2018年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 現地実行委員

    日本機械学会 九州支部 第71期 総会・講演会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会 九州支部 第71期 総会・講演会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:13

    国内会議録 査読論文数:0

  • Organizing Committee 国際学術貢献

    The 3rd International Conference on Numerical Methods in Multiphase Flow  ( The University of Tokyo Japan ) 2017年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    ターボ機械協会 第12回ポンプセミナー  ( 滋賀県大津市 ) 2017年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Local Organizing Committee 国際学術貢献

    The 6th International Symposium on Micro and Nano Technology  ( Kyushu University Japan ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:4

    国際会議録 査読論文数:2

    国内会議録 査読論文数:0

  • 現地実行委員

    キャビテーションに関するシンポジウム(第18回)  ( 九州大学医学部百年講堂 ) 2016年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    13th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2016)  ( Sendai International Center Japan ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    日本機械学会 2016年度年次大会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第53回日本伝熱シンポジウム  ( グランキューブ大阪 ) 2016年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    ターボ機械協会 第11回ポンプセミナー  ( 千葉県木更津市 ) 2016年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会九州支部第69期総会・講演会  ( 熊本大学工学部 ) 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    第29回数値流体力学シンポジウム  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2015年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    12th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2015)  ( Sendai Japan ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Executive Committee 国際学術貢献

    THE 13th Asian International Conference on FLUID MACHINERY,2015(AICFM13)  ( Waseda University Japan ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    THE 13th Asian International Conference on FLUID MACHINERY  ( Waseda University Japan ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    ターボ機械協会 第10回ポンプセミナー  ( 姫路 ) 2015年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本機械学会九州支部第68期総会・講演会  ( 福岡大学 ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第28回数値流体力学シンポジウム  ( 東京 ) 2014年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員 国際学術貢献

    第7回KU-KAUSTワークショップ  ( 福岡県福岡市および佐賀県唐津市 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 液体ロケット推進系を想定した極低温水素の相変化熱流動の多重スケールモデリング

    研究課題/領域番号:23K26300  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    津田 伸一, 渡邉 聡

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    固体壁面に接して流れているマイナス250℃程度の液体水素が,気体に相変化する過程の一部を,まずは量子分子動力学法と呼ばれる個々の水素分子の運動を直接追跡できる手法(前年度までに構築してきている計算手法)により継続的に模擬する.これにより,液体水素中における気泡の初生速度(1秒間に生成される気泡数)を評価する.また,水素気泡の初生速度を考慮したマクロな熱流動の数値計算を,流れの乱れの影響を的確に模擬できる手法を用いて実施する.以上を通して,液体水素を燃料として用いる液体ロケットの推進系機器の設計開発において非常に重要となる,水素の気液相変化を伴う熱流動解析技術の確立を目指す.

    CiNii Research

  • 沸騰と水電解のアナロジーに基づく革新的水素製造のための新学理

    研究課題/領域番号:23H00282  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    森 昌司, 津田 伸一, 高橋 厚史, 梅原 裕太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    再生可能エネルギーの導入比率の向上には水電解による水素の高効率製造が不可欠で、これを実現するために水電解特性と沸騰熱伝達特性の類似性に着目し、独自に開発した沸騰の冷却限界向上手法を水電解に応用して水素生成密度の限界を従来の1.5倍に向上できることを示した。さらなる性能向上にはハニカム多孔電極の形状最適化だけでなく電極表面微細ぬれパターン制御が重要である。そこで本研究では電極面から微細気泡を効率的に排除するため、ナノからマクロスケールにわたる実験と計算を組み合わせ、高電流密度で水素生成を可能とする手法を構築する。

    CiNii Research

  • 液体ロケット推進系を想定した極低温水素の相変化熱流動の多重スケールモデリング

    研究課題/領域番号:23H01606  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • キャビテーション流れにおける重要因子を反映した合理的縮約計算手法の構築

    2023年

    原田記念財団助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 東北大学流体科学研究所公募共同研究

    2022年4月 - 2024年3月

    東北大学流体科学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    固体表面ナノバブルの三相界面における力学的バランスに関する分子動力学的解析

  • 水素キャリアシステムの高性能化と課題解決のための基盤流体技術の構築

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    NEDOによる水素利用等先導研究開発事業の一環として実施

  • キャビテーションCFDの予測精度向上のための気液間滑り速度のモデリング

    2022年

    原田記念財団助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 液化水素の界面蒸発速度の量子分子論的解明

    2022年

    谷川熱技術振興基金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 流体性能の高精度予測と革新的流体設計分科会

    2020年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 「富岳」を利用した革新的流体性能予測技術の開発

    2020年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 東北大学流体科学研究所 リーダーシップ共同研究

    2020年4月 - 2022年3月

    東北大学流体科学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    極低温液体水素中における気泡初生の量子分子動力学解析

  • 実環境下におけるキャビテーションの予測の高度化:溶存気体効果の解明とモデリング

    研究課題/領域番号:20K04269  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    渡邉 聡, 津田 伸一, 片山 雄介

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    ターボポンプに代表される水力機械のより一層の信頼性向上のため,実環境下におけるキャビテーション性能の予測の高精度化を目指し,その支配的実環境因子の一つである液中の溶存気体の効果に着目した研究を遂行する.問題を単純化するために水力機械の内部流れとの類似性に基づいて選定した基礎的形状の流動系を対象とし,気泡核数密度,溶存酸素量を条件に,キャビティ内圧の直接計測,高速度カメラ観察,流れ場計測等を駆使して,キャビティ内圧の決定機構ならびに気液界面での物質伝達機構を明らかにする.さらに,実現象に根差した溶存気体効果の数理モデルを構築し,その妥当性を数値流体解析により検証する.

    CiNii Research

  • 階層型表面科学的手法に基づく沸騰開始下限界への挑戦

    研究課題/領域番号:20H02088  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高田 保之, 津田 伸一, 高橋 厚史, Shen Biao

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    沸騰開始点に関する知見は非常に乏しく,電子機器の冷却等では沸騰の初動時の安定性が重要である.本研究では,伝熱面の濡れ性と微細構造を緻密に制御することで沸騰開始過熱度(ONB)の大幅な低減化を目指す.水以外の作動流体への拡張を図るため,濡れ性を制御する化学物質と発泡に適した微細構造を分子動力学(MD)計算により予見するとともに,TEM/AFM等の微視的観察手法と沸騰試験を組み合わせることで沸騰開始点決定の全体像を初めて明らかにする.最終的には,種々の流体に適用可能な高性能沸騰伝熱面を設計するための階層型表面科学的方法論を確立する.

    CiNii Research

  • 「富岳」を利用した革新的流体性能予測技術の開発

    2020年 - 2022年

    「富岳」成果創出加速プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 液体水素中における気泡初生の量子分子動力学解析に基づいたマルチスケール気泡モデリング

    2020年

    岩谷直治記念財団助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 多重プロセス型モデルによる気体性キャビテーションのLarge Eddy Simulation

    2020年

    原田記念財団助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 東北大学流体科学研究所公募共同研究

    2019年4月 - 2020年3月

    東北大学流体科学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    極低温液体水素中における気泡初生の量子分子動力学解析

  • 水中に常在する気泡核のサイズ分布則に潜む核形成原理の探求

    研究課題/領域番号:19H02068  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    津田 伸一, 渡邉 聡, 片山 雄介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    日常生活で用いられる流動中の水道水を微視的に観察すると,肉眼ではまず捉えられない非常に小さな気泡(気泡核)が多数混在している.また,気泡核のサイズと気泡核の個数の関係(気泡核のサイズ分布)には,べき乗則と呼ばれる分布則が成り立つことが知られているが,この分布則に隠された気泡核の形成原理は解明されていない.本研究では,水中の代表的な不純物が気泡核のサイズ分布に及ぼす影響を計測により評価するとともに,この計測結果を模擬し得る気泡核形成モデルを,分子動力学シミュレーションと呼ばれる微視的な計算手法を援用したうえで構築する.これにより,気泡核の分布則に反映される気泡核の形成原理を明らかにする.

    CiNii Research

  • 東北大学流体科学研究所公募共同研究

    2018年4月 - 2019年3月

    東北大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    第一原理的手法を用いた酸水素混合系の熱輸送物性推算

  • 複合・マルチスケール問題を通した極限の探求(サブ課題B 相転移と流動)

    2018年 - 2019年

    ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 気泡力学解析に基づいた物質・熱輸送適応型キャビテーションモデルの構築

    2018年

    原田記念財団助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • ターボ機械HPC実用化分科会

    2016年10月 - 2020年3月

    ターボ機械協会 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ポスト「京」 萌芽的課題 基礎科学の挑戦- 複合・マルチスケール問題を通した極限の探求 サブ課題B 相転移と流動

    2016年8月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 気泡核群のサイズ分布形成過程に対する大規模MD解析

    研究課題/領域番号:16K06085  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 気体性キャビテーション流れの詳細モデリング

    2016年

    原田記念財団助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 極低温流体を対象としたキャビテーションの多重プロセスモデリング

    2016年

    小宮研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 東北大学流体科学研究所公募共同研究

    2015年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    遷臨界/超臨界状態における酸水素混合系に対する熱物性解析

  • ヘリウムガスによるキャビテーション気泡の生成条件制御に向けた可能性探究

    2015年

    畠山文化財団研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 日本伝熱学会・特定推進研究課題 ナノスケール伝熱機能発現とその応用への展望

    2014年4月 - 2015年3月

  • 量子性液体水素における気泡初生の微視的過程の解明

    研究課題/領域番号:26820042  2014年 - 2015年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 不純物のドーピングによるキャビテーション制御に関する研究

    2014年

    原田記念財団助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 東京大学/JAXA連携講座(第2期)

    2013年4月 - 2018年3月

    東京大学,JAXA 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • 量子性を考慮した水素流動現象解析のための分子動力学シミュレータの構築

    研究課題/領域番号:24360065  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 超微小気泡群の熱的非平衡挙動の探求

    研究課題/領域番号:24760132  2012年 - 2013年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • CFDによるターボ機械のキャビテーション予測手法の高度化

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 東京大学/JAXA連携講座(第1期)

    2008年4月 - 2013年3月

    東京大学,JAXA 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 超臨界燃焼流れにおけるメゾスケール熱物性モデル・燃焼反応モデルの開発

    研究課題/領域番号:19360092  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 気泡核生成および成長過程に対する多重プロセス解析

    研究課題/領域番号:05J11036  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 流体力学Ⅰ(Bクラス)

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 流体工学演習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 機械工学設計製図(Bクラス)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 流れ学Ⅱ(B)

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 流れ学Ⅰ(S2-20)

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 日本語コミュニケーション

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 流体力学II(B)

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 流体力学Ⅰ(Bクラス)

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 流体工学演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 機械工学設計製図(Bクラス)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 流れ学Ⅱ(B)

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 流れ学Ⅰ(S2-20)

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 日本語コミュニケーション

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 流体力学II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 流体工学演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 機械工学設計製図

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 流体力学I

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 流れ学Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 日本語コミュニケーション

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 流れ学I

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 流体力学II

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 流体工学演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 機械工学設計製図

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 流体力学I

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 流れ学Ⅱ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 日本語コミュニケーション

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 流れ学I

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 流体力学II

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 流体工学演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 流体力学I

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 流れ学Ⅱ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 日本語コミュニケーション

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 流れ学I

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 流体力学Ⅱ

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 機械工学設計製図

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 流体工学演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 流体力学Ⅰ

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 流れ学Ⅱ

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 日本語コミュニケーション

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 流れ学Ⅰ

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 流体工学演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 流体工学第二・同演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 機械工学設計製図

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 日本語コミュニケーション

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 流体工学第一・同演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 流体工学演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 流体工学第二・同演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 日本語コミュニケーション

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 流体工学第一・同演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 流体工学演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 流体工学第二・同演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 機械工学設計製図

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 日本語コミュニケーション

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 流体工学第一・同演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 流体工学演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 流体工学第二・同演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 機械工学設計製図

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 日本語コミュニケーション

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 流体工学第一・同演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年1月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2023年11月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2023年1月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2022年11月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2022年3月   役割:参加   名称:これからの工学教育に必要なこと

    主催組織:学科

  • 2021年8月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2021年3月   役割:参加   名称:オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える

    主催組織:部局

  • 2021年1月   役割:参加   名称:令和2年度第2回工学部FD(2日目)

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:参加   名称:UQ-KU Education Forum 2020 (Day 2) −Teaching effectively in the time of COVID-19−

    主催組織:部局

  • 2020年12月   役割:参加   名称:令和2年度第2回工学部FD(1日目)

    主催組織:部局

  • 2020年11月   役割:参加   名称:【機械系FD】学修目標を評価する意義と方法

    主催組織:学科

  • 2020年5月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2020年5月   役割:参加   名称:オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと

    主催組織:部局

  • 2020年4月   役割:参加   名称:Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において)

    主催組織:部局

  • 2019年6月   役割:講演   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2018年12月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2018年6月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2017年12月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2017年8月   役割:参加   名称:工学部(府)・システム情報科学府の合同FD

    主催組織:部局

  • 2016年12月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2016年11月   役割:参加   名称:全学FD

    主催組織:全学

  • 2016年8月   役割:参加   名称:工学部(府)・システム情報科学府の合同FD

    主催組織:部局

  • 2016年6月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2016年3月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2015年8月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2015年3月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2014年12月   役割:参加   名称:工学部・工学府FD

    主催組織:部局

  • 2014年8月   役割:参加   名称:機械系FD

    主催組織:学科

  • 2014年7月   役割:参加   名称:工学部・工学府FD

    主催組織:部局

  • 2014年4月   役割:参加   名称:新任教員研修

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2016年  名古屋大学大学院工学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2014年  信州大学工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2021年  クラス担任  学部

  • 2020年  クラス担任  学部

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  学友会・同好会等の指導  第9回みんなの科学広場 in 唐津

     詳細を見る

    企画調整および引率

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2017年  クラス担任  学部

  • 2017年  学友会・同好会等の指導  イリノイ大学派遣プログラム

     詳細を見る

    現地への引率

  • 2016年  クラス担任  学部

  • 2015年  クラス担任  学部

  • 2015年  学友会・同好会等の指導  サイエンスワールド

     詳細を見る

    教員窓口

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 客員研究員(2010年度~2016年度)

社会貢献活動

  • 時空間のスケールから見える力学の世界

    広島市立舟入高等学校 2年生  2023年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第28回流れのふしぎ展

    2023年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 「キャビテーション流れに関する基礎から数値計算の最前線まで」と題した講演を実施

    日本学術振興会第183委員会産学協力研究委員会「水の先進理工学」第183委員会  オンライン開催  2021年1月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 高校物理の先に何がある?機械工学を題材にした紹介

    宮崎県立延岡高等学校MS科 1年生  2020年12月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 2021年度 九州大学大学院工学研究院機械工学部門 公開講座にて「分子の動きから探る流れの世界」と題した講演を実施

    主催:九州大学大学院工学研究院機械工学部門(後援:一般社団法人日本機械学会九州支部,福岡県教育委員会,福岡市教育委員会,糸島市教育委員会)  オンライン開催  2020年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第9回みんなの科学広場 in 唐津

    2019年12月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学オープンキャンパス

    2018年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州大学で機械を学ぼう

    2017年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学で機械を学ぼう

    2016年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学オープンキャンパス

    2016年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 流れの科学と工学

    宮崎県立延岡高等学校MS科 1年生  2015年9月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学で水素エネルギーを学ぼう

    2015年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州大学オープンキャンパス

    2014年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 長野県山ノ内町における温泉水の品質保持に関する技術協力

    信州大学産官学連携推進本部  2012年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

▼全件表示

メディア報道

  • なし

     詳細を見る

    なし

海外渡航歴

  • 2010年2月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:カリフォルニア工科大学

    滞在機関名2:カリフォルニア大学バークレー校

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2025年3月   学科 機械工学科3年生担任

  • 2023年4月 - 2025年3月   部門 カリキュラム検討WG

  • 2023年4月 - 2024年3月   学科 機械工学科2年生担任

  • 2022年4月 - 2025年3月   部門 特別講義・公開講座検討委員会/FD委員会

  • 2021年4月 - 2022年3月   学科 機械航空工学科機械工学コース4年生担任

  • 2020年4月 - 2022年3月   全学 情報統括本部 全学情報環境利用委員会委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   学科 機械航空工学科機械工学コース3年生担任

  • 2019年4月 - 2021年3月   部門 財務小委員会/コラボ委員会

  • 2019年4月 - 2020年3月   学科 機械航空工学科機械工学コース2年生担任

  • 2018年8月 - 2018年10月   その他 第9回KU-KAUSTワークショップ実行委員

  • 2018年4月 - 2019年3月   学科 機械航空工学科機械工学コース4年生担任

  • 2017年4月 - 2024年3月   研究院 情報伝達委員

  • 2017年4月 - 2018年3月   学科 機械航空工学科機械工学コース3年生担任

  • 2016年4月 - 2024年3月   研究院 支線LAN管理者

  • 2016年4月 - 2019年3月   部門 機械系HP担当

  • 2016年4月 - 2017年3月   学科 機械航空工学科機械工学コース2年生担任

  • 2015年4月 - 2018年3月   部門 特別講義・公開講座検討委員会/FD委員会

  • 2015年4月 - 2016年3月   学科 機械航空工学科1年生担任

  • 2015年4月 - 2016年3月   部門 日本機械学会九州支部学生会顧問

  • 2014年8月 - 2014年9月   その他 第7回KU-KAUSTワークショップ実行委員

▼全件表示