2025/02/21 更新

お知らせ

 

写真a

ヤリミツ セイドウ
鎗光 清道
YARIMITSU SEIDO
所属
工学研究院 機械工学部門 准教授
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 (併任)
工学部 機械工学科(併任)
工学府 機械工学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928023072
プロフィール
・生体関節潤滑機構の解明 ・ハイドロゲルのトライボマテリアルとしての応用 ・関節軟骨,半月板のバイオメカニクス ・人工関節材料の摩擦・摩耗
ホームページ

学位

  • 博士(工学)

経歴

  • 2015.04~2022.03 東京都立大学システムデザイン学部機械システム工学科   

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 高含水ハイドロゲルのトライボマテリアルとしての応用

    研究キーワード: ハイドロゲル,高含水,超潤滑

    研究期間: 2012年4月

  • 研究テーマ: ハイドロゲル製人工関節軟骨材料の摩擦・摩耗特性に及ぼす関節液成分の影響

    研究キーワード: 人工軟骨,摩擦,摩耗,関節液

    研究期間: 2010年4月

  • 研究テーマ: 人工関節用材料の摩擦・摩耗特性評価

    研究キーワード: 人工関節,摩擦,摩耗

    研究期間: 2010年4月

  • 研究テーマ: 生体関節軟骨の潤滑メカニズムの解明

    研究キーワード: 関節軟骨,境界潤滑,二相性潤滑,水和潤滑

    研究期間: 2010年4月

受賞

  • 優秀論文賞

    2017年11月   日本臨床バイオメカニクス学会  

  • 第24回日本MRS年次大会奨励賞

    2015年1月   日本MRS  

  • 奨励賞

    2011年5月   日本トライボロジー学会  

  • 三浦賞

    2007年3月   日本機械学会  

  • 畠山賞

    2005年3月   日本機械学会  

論文

  • Influence of collagen fibre orientation on the frictional properties of articular cartilage 査読

    Seido Yarimitsu, Kei Ito, Hiromichi Fujie

    Biosurface and Biotribology   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Influence of collagen fibre orientation on the frictional properties of articular cartilage

    DOI: 10.1049/bsb2.12005

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7164760

  • Evaluation of lubrication property of poly(vinyl alcohol) hybrid gel for artificial articular cartilage 査読

    Seido Yarimitsu, Ayumi Yoshida, Saori Sasaki, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    Tribology Online   11 ( 2 )   360 - 365   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Evaluation of lubrication property of poly(vinyl alcohol) hybrid gel for artificial articular cartilage
    © Copyright 2016 Japanese Society of Tribologists. Poly (vinyl alcohol) (PVA) hydrogel is the candidate material for artificial cartilage. PVA hydrogels prepared by hybrid method of freeze-thawing (FT) and cast-drying (CD) method (PVA-hybrid gel) were developed, and lubrication property of PVA-hybrid gel was evaluated. Sliding pairs of an ellipsoidal PVA hydrogel and a flat glass plate were tested in reciprocating friction test. PVA-hybrid gels were prepared by temperature (T) and humidity (H) controlled drying process. Friction of PVA-hybrid gel prepared by drying process at T of 8°C and H of 80%RH gradually increased. PVA-hybrid gel prepared by drying process at T of 8°C and H of 50%RH showed low friction coefficient of 0.013 but it gradually increased with increase of sliding distance and surface damage was progressed. When the additional drying process at T of 20°C and H of 40%RH after the drying process at T of 8°C and H of 50%RH was provided, PVA-hybrid gel showed extremely low friction coefficient such as 0.006 and wear of this hybrid gel was slight. The additional drying process contributes to obtaining the surface layer of PVA-hybrid gel with low friction and low wear.

    DOI: 10.2474/trol.11.360

  • Evaluation of lubrication properties of hydrogel artificial cartilage materials for joint prosthesis 査読

    Seido Yarimitsu, Saori Sasaki, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    Biosurface and Biotribology   2 ( 1 )   40 - 47   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Evaluation of lubrication properties of hydrogel artificial cartilage materials for joint prosthesis

    DOI: 10.1016/j.bsbt.2016.02.005

  • Influence of Phospholipid and Protein Constituents on Tribological Properties of Artificial Hydrogel Cartilage Material 査読 国際誌

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    Journal of Biomechanical Science and Engineering   Vol.8 ( No.3 )   257 - 267   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 生体関節液成分が人工軟骨候補材料の摩擦挙動および境界潤滑膜形成能に及ぼす影響 査読

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    トライボロジスト   55 ( 7 )   489 - 498   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Influences of Synovia Constituents on Frictional Behavior of Artificial Cartilage Material and Formation of Boundary Lubricating Film
    Frictional behavior of poly (vinyl alcohol)(PVA) hydrogel as artificial articular cartilage was examined in reciprocating motion in lubricants that contain albumin, gamma-globulin, L-alpha dipalmitoyl phosphatidylcholine (DPPC) and hyaluronic acid (HA). Influences of synovia constituents on forming boundary film and boundary lubrication ability for PVA hydrogel were investigated by in situ fluorescent observation on forming boundary film, atomic force microscopy and infrared spectroscopy. Under the coexistence of proteins and DPPC, DPPC contributed to reduce friction of PVA hydrogel. Albumin-DPPC composite film and smooth film formed by DPPC especially reduced friction. When HA and DPPC coexist in the lubricants, HA-DPPC composite film with micron-ordered pattern was formed and it reduced friction remarkably. Through the researches on the influences of synovia constituents on boundary lubricating ability for PVA hydrogel, it was shown that albumin and DPPC function as low shearing resistance components in boundary film and gamma-globulin has ability to stabilize boundary film and enhances the formation of boundary film. HA has high ability of water retention and plays a part in reduction of friction and enhancement of forming boundary film that has the characteristics of gel-like layer.

  • Influences of lubricant composition on forming boundary film composed of synovia constituents

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    TRIBOLOGY INTERNATIONAL   42 ( 11-12 )   1615 - 1623   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, the influences of lubricant composition on adsorption behavior of proteins and stability of protein boundary film were investigated by using total internal reflection fluorescence microscopy (TIRFM). In addition, the adsorption of hyaluronic acid (HA) on rubbed surface was also observed. It was found that the forming of bottom layer of protein boundary film mainly composed of gamma-globulin is a key factor to form a stable boundary film and the friction-induced enhancement of forming protein boundary film occurred in appropriate lubricant. In addition, the adsorption of HA on rubbed surface was enhanced by coexistence with gamma-globulin and frictional action. It was indicated that a gel-like film is formed due to the introduction of hydrophilic HA molecules into boundary film and it contributes to reduce friction. (C) 2008 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.triboint.2008.11.005

  • Study on the Mechanisms of Wear Reduction of Artificial Cartilage through in Situ Observation on Forming Protein Boundary Film 査読

    YARIMITSU Seido, NAKASHIMA Kazuhiro, SAWAE Yoshinori, MURAKAMI Teruo

    Tribol Online (Web)   2 ( 4 )   114-119 (J-STAGE)   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Study on the Mechanisms of Wear Reduction of Artificial Cartilage through in Situ Observation on Forming Protein Boundary Film

    DOI: 10.2474/trol.2.114

  • Repair of osteochondral defects: efficacy of a tissue-engineered hybrid implant containing both human MSC and human iPSC-cartilaginous particles 査読 国際誌

    Shinichi Nakagawa, Wataru Ando, Kazunori Shimomura, David A Hart, Hiroto Hanai, George Jacob, Ryota Chijimatsu, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie, Seiji Okada, Noriyuki Tsumaki, Norimasa Nakamura

    NPJ Regenerative Medicine   8 ( 1 )   59   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41536-023-00335-x

  • 半月板のコラーゲン線維構造が力学特性に及ぼす影響 査読

    鎗光清道,藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   44   37 - 44   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On the replacement of articular cartilage: The friction of PVA hydrogel layer in hip simulator test 査読 国際誌

    Nečas, D., Yarimitsu, S., Rebenda, D., Shinmori, H., Vrbka, M., Sawae, Y., Murakami, T. & Křupka, I

    Tribology International   178   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.triboint.2022.108100

  • Human iPS cell-derived cartilaginous tissue spatially and functionally replaces nucleus pulposus 査読

    Takashi Kamatani, Hiroki Hagizawa, Seido Yarimitsu, Miho Morioka, Saeko Koyamatsu, Michihiko Sugimoto, Joe Kodama, Junko Yamane, Hiroyuki Ishiguro, Shigeyuki Shichino, Kuniya Abe, Wataru Fujibuchi, Hiromichi Fujie, Takashi Kaito, Noriyuki Tsumaki

    Biomaterials   284   121491 - 121491   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Human iPS cell-derived cartilaginous tissue spatially and functionally replaces nucleus pulposus

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2022.121491

  • Rheological and frictional analysis of viscosupplements towards improved lubrication of human joints 査読

    David Rebenda, Martin Vrbka, David Nečas, Evgeniy Toropitsyn, Seido Yarimitsu, Pavel Čípek, Martin Pravda, Martin Hartl

    Tribology International   160   107030 - 107030   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.triboint.2021.107030

  • Evaluation of influence of changes in permeability with aging on friction and biphasic behaviors of artificial hydrogel cartilage 査読

    Teruo Murakami, Nobuo Sakai, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    Biotribology   26   100178 - 100178   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.biotri.2021.100178

  • 関節軟骨のコラーゲン線維構造の変化が力学特性に及ぼす影響 査読

    髙橋達也, 鎗光清道, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   41   299 - 304   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 半月板の組織構造と力学特性 査読

    仲澤彰太, 鎗光清道, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   40   67 - 72   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 関節軟骨水和層の構造と潤滑特性 査読

    三浦慎吾, 鎗光清道, 藤江裕道, 佐々木信也

    臨床バイオメカニクス   40   259 - 264   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of Synovial Fluid Pressurization on the Biphasic Lubrication Property of Articular Cartilage 査読

    Shoko Horibata, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    Biotribology   19   100098   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Biomimetic artificial cartilage: fibre-reinforcement of PVA hydrogel to promote biphasic lubrication mechanism 査読

    Nobuo Sakai, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae, Mochimitsu Komori, Teruo Murakami

    Biosurface and Biotribology   5 ( 1 )   13 - 19   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Biomimetic artificial cartilage: fibre-reinforcement of PVA hydrogel to promote biphasic lubrication mechanism

  • Intervertebral disc regeneration with an adipose mesenchymal stem cell-derived tissue-engineered construct in a rat nucleotomy model 査読

    Hiroyuki Ishiguro, Takashi Kaito, Seido Yarimitsu, Kunihiko Hashimoto, Rintaro Okada, Junichi Kushioka, Ryota Chijimatsu, Shota Takenaka, Takahiro Makino, Yusuke Sakai, Yu Moriguchi, Satoru Otsuru, David A. Hart, Hiromichi Fujie, Norimasa Nakamura, Hideki Yoshikawa

    Acta Biomaterialia   87   118 - 129   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 2019 Acta Materialia Inc. Low back pain results in more global disabilities than any other condition, and intervertebral disc (IVD) degeneration is commonly involved in the etiology. Supplementation of IVDs with reparative cells is a rational strategy to address such clinical problems. We have previously developed a scaffold-free tissue-engineered construct (TEC) as a novel cell therapy system for repair of articular cartilage and meniscus. We now show the regenerative potential of adipose mesenchymal stem cells derived TEC (ADSC-TEC) for IVD degeneration using a rat tail model of total nucleotomy. The regenerative efficacy of ASDC-TEC was investigated structurally and biomechanically up to 6 months after implantation. ADSC-TEC implantation into IVDs preserved the disc height, endplate, and annulus fibrosus structure, and showed similar biomechanical characteristics to the sham group at postoperative 6 weeks. The structure of regenerated IVD was maintained until 6 months. Furthermore, ADSC-TEC implantation attenuated the impact of age-related biomechanical deterioration when assessed at 6 months post-implantation. These results demonstrate that use of ADSC-TECs can be an effective treatment for IVD degeneration. Statement of significance: We developed adipose mesenchymal stem cell-derived scaffold-free tissue engineered construct (ADSC-TEC) as a novel cell therapy system. The ADSC-TEC implantation into a rat total-nucleotomized disc space regenerated intervertebral discs (IVDs) histologically and biomechanically. The regenerative capacity of the ADSC-TEC was exerted by its trophic effects on annulus fibrosus cells and the load-sharing effect at intervertebral space. Interestingly, the regenerated IVDs by the ADSC-TEC was less susceptible to the age-related deterioration than the IVDs of normal rats. Thus, the application of ADSC-TEC into the degenerated disc can be an alternative therapy for various disease associated with structural and functional failure of IVDs.

    DOI: 10.1016/j.actbio.2019.01.050

  • 関節液圧が軟骨の二相性潤滑特性に及ぼす影響 査読

    堀端頌子, 鎗光清道, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   39   327 - 332   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 関節軟骨透水性に及ぼす成熟度の影響 査読

    橋本直哉, 鎗光清道, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   39   293 - 298   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 関節軟骨の個体成熟度別構造-力学特性 査読

    伊藤慶, 鎗光清道, 橋本直哉, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   39   277 - 281   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Influence of Synovial Fluid Pressure on Biphasic Lubrication Property in Articular Cartilage 査読

    Shoko Horibata, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    Tribology Online   13 ( 3 )   172 - 177   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Influence of Synovial Fluid Pressure on Biphasic Lubrication Property in Articular Cartilage

  • Effect of Collagen-Induced Residual Stress on the Frictional Property of Articular Cartilage 査読

    Hiromichi Fujie, Sou Morishita, Seido Yarimitsu

    Biosurface and Biotribology   4 ( 2 )   68 - 71   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Effect of Collagen-Induced Residual Stress on the Frictional Property of Articular Cartilage

  • Transitional behaviour between biphasic lubrication and soft elastohydrodynamic lubrication of poly(vinyl alcohol) hydrogel using microelectromechanical system pressure sensor 査読

    Nobuo Sakai, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae, Mochimitsu Komori, Teruo Murakami

    Biosurface and Biotribology   4 ( 1 )   24 - 33   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Transitional behaviour between biphasic lubrication and soft elastohydrodynamic lubrication of poly(vinyl alcohol) hydrogel using microelectromechanical system pressure sensor

  • 滑膜細胞由来組織再生材料 / コラーゲンシート複合体による軟骨修復 査読

    吉田慎之佑, 山崎雅史, 鎗光清道, 大家渓, 中村憲正, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   231   191 - 196   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 関節軟骨透水性の深さ依存性 査読

    橋本直哉, 鎗光清道, 森下聡, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   38   7 - 12   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 関節軟骨の潤滑における予荷重の影響と関節液による潤滑効果 査読

    鎗光清道, 橋本直哉, 吉田慎之佑, 森下聡, 藤江裕道

    臨床バイオメカニクス   38   235 - 240   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Importance of adaptive multimode lubrication mechanism in natural synovial joints 査読

    Teruo Murakamia, Seido Yarimitsu, Nobuo Sakai, Kazuhiro Nakashima, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae

    TRIBOLOGY INTERNATIONAL   113   306 - 315   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The superior tribological performance in natural synovial joints with low friction and minimal wear appears to be actualized by not single lubrication mode but the synergistic combination of various modes from the fluid film lubrication to boundary lubrication corresponding to the severity of rubbing conditions. We have conducted the biphasic finite element analysis and some experimental studies for articular cartilage to elucidate this ingenious lubrication mechanism from the viewpoint of the adaptive multimode lubrication mechanism. In this paper, the effectiveness of different lubrication modes such as biphasic, boundary, gel-film and hydration lubrication particularly at low speed conditions is discussed.

    DOI: 10.1016/j.triboint.2016.12.052

  • Superior lubrication mechanism in poly(vinyl alcohol) hybrid gel as artificial cartilage 査読

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Nobuo Sakai, Kazuhiro Nakashima, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    PROCEEDINGS OF THE INSTITUTION OF MECHANICAL ENGINEERS PART J-JOURNAL OF ENGINEERING TRIBOLOGY   231 ( 9 )   1160 - 1170   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    With recent progress of material technologies, the wear resistance of ultra-high molecular weight polyethylene for total joint prostheses has been improved, but under severe conditions friction and wear problems have not yet been completely solved. Therefore, the application of artificial hydrogel cartilage with similar properties to natural articular cartilage is expected to solve the friction and wear problems by improvement of lubrication mechanism with superior tribological functions. In this study, reciprocating tests of four kinds of poly(vinyl alcohol) hydrogels were carried out and the biphasic finite element analysis was conducted. As artificial cartilage specimens, four kinds of poly(vinyl alcohol) hydrogels were prepared using the repeated freeze-thawing (FT) method, the cast-drying (CD) method and the hybrid method with different layered structure as FT on CD or CD on FT. In reciprocating test of ellipsoidal poly(vinyl alcohol) hydrogel specimen against flat glass plate in saline solution, four kinds of hydrogels exhibited very different frictional levels as hybrid (CD on FT)<CD<FT<hybrid (FT on CD). It is noticed that hybrid (CD on FT) gel maintained extremely low friction and showed minimal wear. The effectiveness of biphasic lubrication was evaluated by biphasic finite element analysis. The importance of the load support by fluid phase at early stage and the surface lubricity after lowering of interstitial fluid pressure in poly(vinyl alcohol) hybrid (CD on FT) gel are discussed by comparison of experiment and finite element analysis.

    DOI: 10.1177/1350650117712881

  • 生体軟骨を摩擦相手面としたハイドロゲル人工軟骨の潤滑性評価 査読

    鎗光 清道, 佐々木 沙織, 村上 輝夫

    臨床バイオメカニクス   37   225 - 229   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Evaluation of Lubrication Property of Hydrogel Artificial Cartilage Rubbed Against Natural Articular Cartilage

  • Evaluation of wear suppression for phospholipid polymer-grafted ultra-high molecular weight polyethylene at concentrated contact 査読

    Shuichiro Uehara, Seido Yarimitsu, Toru Moro, Masayuki Kyomoto, Kenichi Watanabe, Sakae Tanaka, Kazuhiko Ishihara, Teruo Murakami

    TRIBOLOGY INTERNATIONAL   101   264 - 272   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The wear resistance of cross-linked polyethylene grafted with poly(2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine) (PMPC-grafted CLPE) and unmodified CLPE loaded by an alumina roller were evaluated in a simulated synovial fluid (0.5 wt&#37; hyaluronate solution containing 30 vol&#37; fetal bovine serum). To evaluate the wear depth distribution within the wear scar, we compared the projected area of wear and non wear for indents on polyethylene surfaces, produced by a triangular pyramidal indenter and estimated the local wear depths on the basis of the changes in the projected area. The worn depth of PMPC-grafted CLPE was almost a third lower than that on CLPE. (C) 2016 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.triboint.2016.04.026

  • 人工軟骨候補材料としての繊維強化PVAハイドロゲルの固液二相性モデルによる解析 査読

    坂井 伸朗, 橋本 知依, 鎗光 清道, 澤江 義則, 小森 望充, 村上 輝夫

    臨床バイオメカニクス   37   217 - 224   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Biphasic FE Analysis of Fiber-reinforced PVA Hydrogel for Artificial Cartilage Material

  • Biphasic and boundary lubrication mechanisms in artificial hydrogel cartilage: A review

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Nobuo Sakai, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part H: Journal of Engineering in Medicine   229 ( 12 )   864 - 878   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    © 2015 IMechE. Various studies on the application of artificial hydrogel cartilage to cartilage substitutes and artificial joints have been conducted. It is expected in clinical application of artificial hydrogel cartilage that not only soft-elastohydrodynamic lubrication but biphasic, hydration, gel-film and boundary lubrication mechanisms will be effective to sustain extremely low friction and minimal wear in daily activities similar to healthy natural synovial joints with adaptive multimode lubrication. In this review article, the effectiveness of biphasic lubrication and boundary lubrication in hydrogels in thin film condition is focused in relation to the structures and properties of hydrogels. As examples, the tribological behaviors in three kinds of poly(vinyl alcohol) hydrogels with high water content are compared, and the importance of lubrication mechanism in biomimetic artificial hydrogel cartilage is discussed to extend the durability of cartilage substitute.

    DOI: 10.1177/0954411915611160

  • ポリビニルアルコールキャストドライゲルの乾燥条件が摩擦特性に及ぼす影響 査読

    佐々木 沙織, 鎗光 清道, 村上 輝夫, 鈴木 淳史

    高分子論文集   72 ( 12 )   760 - 764   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    作製条件の異なるポリビニルアルコールキャストドライゲル(PVA CDゲル)について,往復動摩擦試験による摩擦特性の評価を行った.ゲル作製時の乾燥湿度の上昇および乾燥温度の低下によって,ゲルの繰返し往復動摩擦時の摩擦係数を低下させることが可能であることが示された.湿度を上昇させた時にはゲルの表面が均一かつ平滑となったことで,一方温度を低下させた時には,ゲルから未架橋ポリマーが多く溶出されて潤滑特性が向上したことで,それぞれ摩擦係数が低下した.積層化による摩擦係数の低下は見られなかったが,すべり距離が増加しても優れた摩擦特性を維持できた.以上の結果より,作製条件を制御することによって,低摩擦を維持できるPVA CDゲルを作製できることが示された.

    DOI: 10.1295/koron.2015-0036

  • ハイドロゲル人工軟骨の生体内固定法と安定性の評価

    鎗光 清道, 中嶋 和弘, 村上 輝夫, 岡崎 賢, 松田 秀一, 岩本 幸英

    臨床バイオメカニクス   36   201 - 205   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ハイドロゲル人工軟骨の生体内固定法と安定性について検討した。ケン化度98.4~99.8mol&#37;、重合度約2000のPVAを原料とし、20wt&#37;PVA水溶液を反復凍結法にてゲル化させ、弾性率約1.2MPa、含水率79&#37;のPVAハイドロゲルを作製した。検体は生後28週程度の日本白色家兎を用いた。術後8週以降からCT像にて確認可能なPVAハイドロゲル貫通孔への骨侵入の形跡を確認し、術後24週においては明瞭な骨形成を確認した。PVAハイドロゲル埋込部表面に形成された組織は一部サフラニンOによる赤色の被染色部位が部分的にみられ、軟骨基質の存在が確認できるが、ファストグリーンによる青色の被染色部位がより強くみられ、骨基質が多く存在していることを確認した。PVAハイドロゲル埋入部周辺は骨梁構造が緻密化する傾向がみられた。

  • Evaluation of a superior lubrication mechanism with biphasic hydrogels for artificial cartilage

    Teruo Murakami, Nobuo Sakai, Tetsuo Yamaguchi, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    Tribology International   89   19 - 26   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 2014 Elsevier Ltd. To extend the durability of artificial joints, biomimetic artificial hydrogel cartilage is proposed as a way of improving the lubrication mechanism in artificial joints. The application of hydrogels with properties similar to those of articular cartilage can be expected to duplicate the superior load-carrying capacity and lubricating ability of natural synovial joints. Frictional behaviors with three kinds of poly(vinyl alcohol) (PVA) hydrogels with high water content were examined in reciprocating tests. Interstitial fluid pressure, von Mises stress and fluid flow were compared in biphasic finite element analysis, and frictional behavior was evaluated in terms of biphasic lubrication and surface lubricity. Hybrid gel prepared by a combination of cast-drying and freeze-thawing methods showed superior low friction.

    DOI: 10.1016/j.triboint.2014.12.013

  • Influences of dehydration and rehydration on the lubrication properties of phospholipid polymer-grafted cross-linked polyethylene

    Seido Yarimitsu, Toru Moro, Masayuki Kyomoto, Kenichi Watanabe, Sakae Tanaka, Kazuhiko Ishihara, Teruo Murakami

    PROCEEDINGS OF THE INSTITUTION OF MECHANICAL ENGINEERS PART H-JOURNAL OF ENGINEERING IN MEDICINE   229 ( 7 )   506 - 514   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Surface modification by grafting of biocompatible phospholipid polymer onto the surface of artificial joint material has been proposed to reduce the risk of aseptic loosening and improve the durability. Poly(2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine) (PMPC)-grafted cross-linked polyethylene (CLPE) has shown promising results for reducing wear of CLPE. The main lubrication mechanism for the PMPC layer is considered to be the hydration lubrication. In this study, the lubrication properties of PMPC-grafted CLPE were evaluated in reciprocating friction test with rehydration process by unloading in various lubricants. The start-up friction of PMPC-grafted CLPE was reduced, and the damage of PMPC layer was suppressed by rehydration in water or hyaluronic acid solutions. In contrast, the start-up friction of PMPC-grafted CLPE increased in fetal bovine serum solution, and the damage for PMPC layer was quite noticeable. Interestingly, the start-up friction of PMPC-grafted CLPE was reduced in fetal bovine serum solution containing hyaluronic acid, and the damage of the PMPC layer was suppressed. These results indicate that the rehydration by unloading and hyaluronic acid are elemental in maximizing the lubrication effect of hydrated PMPC layer.

    DOI: 10.1177/0954411915588969

  • Erratum to: Influence of synovia constituents on tribological behaviors of articular cartilage (Friction, 1, 2, 2013 (150-162), 10.1007/s40544-013-0010-6) 査読

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Nobuo Sakai

    Friction   2 ( 4 )   391   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The original version of this article unfortunately contained the incorrect lengend “(Formula presented.)HA 0.5 wt&#37; + DPPC 0.01 wt&#37; +albumin 1.4 wt&#37;” in Fig. 7 on page 155, instead of, (Figure presented.). It should read (Figure presented.).

    DOI: 10.1007/s40544-014-0065-z

  • Superior lubricity in articular cartilage and artificial hydrogel cartilage

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Nobuo Sakai, Atsushi Suzuki

    PROCEEDINGS OF THE INSTITUTION OF MECHANICAL ENGINEERS PART J-JOURNAL OF ENGINEERING TRIBOLOGY   228 ( 10 )   1099 - 1111   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In healthy natural synovial joints, the extremely low friction and minimum wear are maintained by their superior load-carrying capacity and lubricating ability. This superior lubricating performance appears to be actualized not by single lubrication mode but by synergistic combination of multimode mechanisms such as fluid film, biphasic, hydration, gel film and/or boundary lubrication. On the contrary, in most artificial joints composed of ultra-high molecular weight polyethylene against metal or ceramic-mating material, boundary and/or mixed lubrication modes prevail and thus local direct contact brings down high friction and high-wear problems. To extend the durability of artificial joint, the reduction in friction and wear by improvement in lubrication mechanism is required as an effective design solution. In this paper, at the start, the mechanism of superior lubricity for articular cartilage is examined from the viewpoints of biphasic and boundary lubrication mechanism. Subsequently, the proposal of biomimetic artificial hydrogel cartilage is put forward to improve the lubricating modes in artificial joints. The tribological behaviours in two kinds of poly(vinyl alcohol) hydrogels are compared with that of natural cartilage. The importance in lubrication mechanism in artificial hydrogel cartilage is discussed.

    DOI: 10.1177/1350650114530273

  • Influence of phospholipid and protein constituents on tribological properties of artificial hydrogel cartilage material

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    Journal of Biomechanical Science and Engineering   8 ( 3 )   257 - 267   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, the influence of phospholipid and protein constituents on friction and wear behavior of artificial hydrogel cartilage was investigated. A sliding pair of an ellipsoidal specimen of poly (vinyl alcohol) (PVA) hydrogel and a flat specimen of PVA hydrogel was evaluated in simplified reciprocating friction test. Dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC) was selected as a phospholipid constituent and was dispersed in saline as liposome. Fluorescent-labeled albumin and γ-globulin were used as protein constituents in lubricants at concentration of 0.7 wt&#37;. After reciprocating friction test, the boundary film formed on the surface of PVA hydrogel and the worn surface of PVA hydrogel were observed by using fluorescent microscope and confocal laser scanning microscope, respectively. When only albumin or γ-globulin was added to lubricant, adhesive wear pattern was frequently observed and large breaking-offof surface structure of PVA hydrogel occurred. Lubricants that contain both proteins and 0.01wt&#37; DPPC showed reduction of friction and suppression of large breaking-offof surface structure of PVA hydrogel. Meanwhile, under coexistence of protein and 0.02wt&#37; DPPC, friction increased compared to that for lubricants that contain 0.01wt&#37; DPPC and the adhesive wear patterns became obvious. Therefore, both the concentration and the relative ratio of proteins to phospholipids are important factors to function adequately as excellent boundary lubricant for PVA hydrogel. © 2013 by JSME.

    DOI: 10.1299/jbse.8.257

  • Influence of synovia constituents on tribological behaviors of articular cartilage 査読

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Nobuo Sakai

    FRICTION   1 ( 2 )   150 - 162   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The extremely low friction and minimal wear in natural synovial joints appear to be established by effective lubrication mechanisms based on appropriate combination of articular cartilage and synovial fluid. The complex structure of cartilage composed of collagen and proteoglycan with high water content contributes to high load-carrying capacity as biphasic materials and the various constituents of synovial fluid play important roles in various lubrication mechanisms. However, the detailed differences in functions of the intact and damaged cartilage tissues, and the interaction or synergistic action of synovia constituents with articular cartilage have not yet been clarified. In this study, to examine the roles of synovia constituents and the importance of cartilage surface conditions, the changes in friction were observed in the reciprocating tests of intact and damaged articular cartilage specimens against glass plate lubricated with lubricants containing phospholipid, protein and/or hyaluronic acid as main constituents in synovial fluid. The effectiveness of lubricant constituents and the influence of cartilage surface conditions on friction are discussed. In addition, the protectiveness by synovia constituents for intact articular cartilage surfaces is evaluated.

    DOI: 10.1007/s40544-013-0010-6

  • Differences in kinetics of phase transformation of 3Y-TZP ceramics between aging test under hydrothermal environment and hip simulator wear test

    Junji Ikeda, Mikio Iwamoto, Seido Yarimitsu, Teruo Murakami

    Journal of Biomechanical Science and Engineering   7 ( 2 )   199 - 200   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The phase stability of yttria (3 mol&#37;) stabilized tetragonal polycrystalline zirconia (3Y-TZP) has been evaluated by X-ray diffraction and laser microscope. The differences in kinetics of phase transformation in the aging test under hydrothermal environment and during the hip simulator wear test were compared. It was found that the phase transformation during aging test experiences a Mehl-Avrami-Johnson (MAJ) equation and the phase stability of tetragonal phase can be improved by controlling the sintering condition. Hip simulator wear test using zirconia femoral head with 4 different monoclinic fractions was performed against conventional UHMWPE (GUR 1050) acetabular socket up to 6 million cycles. During hip simulator testing, slight increase in monoclinic fraction of some zirconia femoral head was observed. Increasing rate of monoclinic phase depended on initial monoclinic fraction. But, from the result of measurement of UHMWPE wear rate, mutual relationship between the monoclinic fraction on zirconia femoral head and the wear rate of UHMWPE socket was not observed. From the results of laser microscope observation, in the case of phase transformation during hip simulator test, large number of small monoclinic spots were observed in contrast to the phase transformation during aging test. Moreover an increase in monoclinic fraction on the surface alone was observed significantly compared to the progress into the bulk in aging test. These facts indicate that the nucleation of monoclinic phase on the surface was enhanced by the sliding action against UHMWPE cup. Thus, it was suggested that the phase transformation during hip simulator test was affected on tribochemical reaction during sliding condition. © 2012 by JSME.

    DOI: 10.1299/jbse.7.199

  • Effectiveness of adsorbed film and gel layer in hydration lubrication as adaptive multimode lubrication mechanism for articular cartilage

    T. Murakami, K. Nakashima, S. Yarimitsu, Y. Sawae, N. Sakai

    PROCEEDINGS OF THE INSTITUTION OF MECHANICAL ENGINEERS PART J-JOURNAL OF ENGINEERING TRIBOLOGY   225 ( J12 )   1174 - 1185   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    With various daily activities, the effectiveness of adsorbed film formed on a gel-like layer at the uppermost superficial articular cartilage in natural synovial joints becomes important to control the friction and wear of articular cartilage in mixed or boundary lubrication regime as an adaptive multimode lubrication mechanism. Furthermore, in the case where the adsorbed film has been removed, the proteoglycan gel layer is expected to preserve low friction and protect against the wear of bulk cartilage tissue with an effective hydration lubrication mechanism. Besides, it is indicated that the biphasic lubrication plays an important role in lowering of friction in articular cartilage containing a large amount of water. At the present stage, however, the detailed relationship between adsorbed films and hydrated gel layers has not yet been elucidated. In this article, the frictional behaviours of articular cartilage on a glass plate were observed in the reciprocating tests with the restarting process after interruption and unloading. The lubricating effectiveness of adsorbed films in hyaluronate (HA) solutions was examined using intact and partially damaged cartilage specimens. The role of albumin and g-globulin in relation to the surface conditions of gel layer is discussed. The restarting friction immediately after reloading became lower as a result of recovery of the effective interstitial fluid pressurization and hydration and adsorbed films have a significant effect on the frictional behaviour at local contacts. To clarify the molecular phenomena taking place under rubbing condition, in situ observations of the forming adsorbed film were conducted. The measurements were performed using the fluorescent staining method for protein and HA molecules at low contact pressures.

    DOI: 10.1177/1350650111415756

  • The role of subchondral tissues on lubrication properties of natural articular cartilage

    S. Yarimitsu, K. Nakashima, Y. Sawae, T. Murakami

    IFMBE Proceedings   31 IFMBE   911 - 914   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Excellent lubrication properties of natural synovial joints are considered to be due to the adaptive multimode lubrication mechanism, in which various lubrication mechanisms functioned synergistically and hierarchically. In those lubrication mechanisms, hydration lubrication by the proteoglycan gel layer at the superficial zone of articular cartilage and the biphasic lubrication mechanism by the biphasic nature of articular cartilage are influenced by the extent of hydration and behavior of internal fluid in osteochondral tissues. In recent studies, possibilities of transport of fluid between cartilage layer and underlying tissues were indicated. Therefore, the influences of subchondral tissues on lubricating properties of natural articular cartilage were examined. Reciprocating friction test was conducted by using a sliding pair of cylindrical natural articular cartilage with various thickness of subchondral tissues and glass plate. Normal saline and saline solutions of albumin and γ-globulin were selected as test lubricants. It was found that cartilage specimen with thick subchondral tissues showed lower friction and cartilage specimen with thin subchondral tissues showed higher friction when saline and saline solutions of albumin and γ-globulin were used as lubricants. The remaining of the surface gel layer of articular cartilage was observed after friction test by atomic force microscope. In addition, there was no difference in changes of contact area against loading time between cartilage specimens with or without subchondral tissues. Considering the possibilities of transport of fluid between cartilage layer and subchondral tissues, it is considered that fluid transfer between cartilage layer and subchondral tissues influences on the extent of hydration, the behavior of internal fluid in osteochondral tissues and the functionalities of surface gel hydration lubrication and biphasic lubrication mechanisms. These findings indicated that subchondral tissues have an important role on maintaining the excellent lubricating ability of articular cartilage. © 2010 International Federation for Medical and Biological Engineering.

    DOI: 10.1007/978-3-642-14515-5_232

  • リン脂質二分子膜が人工軟骨候補材料の摩擦挙動に与える影響

    鎗光 清道, 中嶋 和弘, 澤江 義則, 村上 輝夫

    臨床バイオメカニクス   31   159 - 164   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    リン脂質オリゴラメラによるポリビニルアルコール(PVA)ハイドロゲルの摩擦低減機構を解明するために、リン脂質二分子膜をモデル膜として相手側摩擦面に付与することにより、リン脂質二分子膜がPVAハイドロゲルの摩擦挙動に与える影響を調査した。摩擦試験開始直後は摩擦係数0.07以下の低摩擦を示したが、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)を含有しない潤滑液A、C、Dについては滑り距離の増加とともに摩擦係数が上昇した。DPPCおよび他のリン脂質成分を含む潤滑液B、Eを用いた場合、滑り距離の増加に伴う摩擦係数の上昇は他の潤滑液と比較して抑制された。DPPC二分子膜コートの場合、摩擦試験開始直後には、全ての潤滑液において顕著に摩擦が低減したが、蛋白質のみを含む潤滑液C、D中においては摩擦低減効果が得られなかった。

  • Effects of Lubricant Composition on Adsorption Behavior of Proteins on Rubbing Surface and Stability of Protein Boundary Film 査読

    YARIMITSU Seido, NAKASHIMA Kazuhiro, SAWAE Yoshinori, MURAKAMI Teruo

    Tribol Online (Web)   3 ( 4 )   238-242 (J-STAGE)   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Effects of Lubricant Composition on Adsorption Behavior of Proteins on Rubbing Surface and Stability of Protein Boundary Film

    DOI: 10.2474/trol.3.238

  • In Situ Observation of Forming Boundary Film Composed of Synovia Constituents on Rubbing Surface of Artificial Cartilage Material

    S. Yarimitsu, K. Nakashima, Y. Sawae, T. Murakami

    Proceeding of International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2007   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Micro- and nanoscopic biotribological behaviours in natural synovial joints and artificial joints

    T. Murakami, Y. Sawae, K. Nakashima, S. Yarimitsu, T. Sato

    PROCEEDINGS OF THE INSTITUTION OF MECHANICAL ENGINEERS PART J-JOURNAL OF ENGINEERING TRIBOLOGY   221 ( J3 )   237 - 245   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To maintain low friction and low wear in natural synovial joints and joint prostheses with artificial cartilage, adsorbed film formation at micro- and nanoscopic levels appears to play an important role in mixed or boundary lubrication regime where local direct contact occurs. In natural synovial joints, the lubricating gel film is likely to preserve low friction and to protect the bulk cartilage even after the removal of the adsorbed film. For poly (vinyl alcohol) (PVA) hydrogel as artificial cartilage without lubricating gel layer, the adsorbed film is a single protective barrier. In the previous researches on the rubbing pair of PVA against itself or glass plate, the coexistence of albumin (A) and gamma-globulin (G) as A:G = 1 : 2 at total protein concentration of 2.1 wt&#37; in hyaluronate solution showed the lowest wear. In this study, in situ observation of adsorption of proteins was conducted to clarify the dynamic changes in adsorptional behaviours in lubricants containing different protein constituents. In the mixed lubrication regime, the coexistence of albumin and gamma-globulin as A:G = 1:2 showed the lowest friction. The role of appropriate constituents of proteins is discussed on low friction and low wear at micro- and nanoscopic levels on the basis of previous and present results.

    DOI: 10.1243/13506501JET245

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • The Role of Biological Molecules on Cartilage Lubrication 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Hironori Shinmori, Yoshinori Sawae

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The Role of Biological Molecules on Cartilage Lubrication

  • Tribological Properties of Physically-crosslinked Poly(vinyl alcohol) Hydrogels for Cartilage Implant 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Tribological Properties of Physically-crosslinked Poly(vinyl alcohol) Hydrogels for Cartilage Implant

  • Influence of Surface Morphology on Tribological Properties of Poly(vinyl alcohol) Hydrogels as Artificial Cartilage

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    5th International Conference on BioTribology  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influence of Surface Morphology on Tribological Properties of Poly(vinyl alcohol) Hydrogels as Artificial Cartilage

  • ポリビニルアルコールハイブリッドゲルの摩擦・摩耗特性に及ぼす乾燥温湿度の影響

    鎗光清道, 村上輝夫, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2020 秋 別府  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Development of Hydrogel Artificial Cartilage Materials for Joint Prosthesis 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Saori Sasaki, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    APA International Conference on Advanced Polymers, Biomaterials, Bioengineering & Nano Drug Delivery  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Development of Hydrogel Artificial Cartilage Materials for Joint Prosthesis

  • Influence of Dehydration by Pre-loading on Tribological Property of Hydrogel Artificial Cartilage and Articular Cartilage 国際会議

    Seido Yarimitsu, Naoya Hashimoto, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki, Hiromichi Fujie

    6th World Tribology Congress 2017  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Seido Yarimitsu, Naoya Hashimoto, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki, Hiromichi Fujie, Influence of Dehydration by Pre-loading on Tribological Property of Hydrogel Artificial Cartilage and Articular Cartilage

  • Superior Tribological Properties of Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels as Artificial Articular Cartilage 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    International Tribology Conference 2019 Sendai  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 複合型PVAハイドロゲルの乾燥条件が構造と摩擦特性に与える影響

    渡邊嵩士, 土居飛陽, 新盛弘法, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2024秋名護   2024年10月  日本トライボロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名護   国名:日本国  

  • ハイドロゲルの階層化が摩擦特性に与える影響

    吉田弘一郎, 和田晴翔, 新盛弘法, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2024秋名護   2024年10月  日本トライボロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名護   国名:日本国  

  • 高含水ハイドロゲルの摩擦特性に対するヒアルロン酸・リン脂質の協調効果

    中原朋希, 澤江義則, 鎗光清道, 新盛弘法

    トライボロジー会議2024秋名護   2024年10月  日本トライボロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名護   国名:日本国  

  • Friction of articular cartilage surface lubricated with synovial fluid constituents in contact with glass and hydrogel

    李文肖, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2024秋名護   2024年10月  日本トライボロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名護   国名:日本国  

  • Friction of Articular Cartilage Surface Lubricated with Synovial Fluid Constituents in Contact with Glass and Hydrogel 国際会議

    Wenxiao Li, Seido Yarimitsu, Takehiro Morita, Yoshinori Sawae

    7th ASIA INTERNATIONAL CONFERENCE ON TRIBOLOGY  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tianjin   国名:中華人民共和国  

  • Hybridization of freezing-thawing and cast-drying methods for improving tribological properties of poly(vinyl Alcohol) hydrogel 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    The 1st International Conference on Biotribology and Bionic-tribology   2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Chengdu   国名:中華人民共和国  

  • Investigation of lubrication mechanisms of articular cartilage using hydrogel as cartilage model material 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Hironori Shinmori, Yoshinori Sawae

    Malaysian International Tribology Conference 2024  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Kota Kinabalu   国名:マレーシア  

  • Effect of drying condition on friction property of composite-type PVA hydrogel 国際会議

    Shuto Watanabe, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    Malaysian International Tribology Conference 2024  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kota Kinabalu   国名:マレーシア  

  • Investigation of Biphasic Lubrication Function of Articular Cartilage Using Heavy Water Tracer and Hydrogel 国際会議

    Seido Yarimitsu, Hironori Shinmori, Yoshinori Sawae

    6th Malaysia-Japan Tribology Symposium   2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kuala Lumpur   国名:マレーシア  

  • Relationship between structure and friction properties of composite-type PVA hydrogels 国際会議

    Shuto Watanabe, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    6th Malaysia-Japan Tribology Symposium   2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kuala Lumpur   国名:マレーシア  

  • Lubrication effects of synovia constituents on hydrated hydrogel cartilage model 国際会議

    Yoshinori Sawae, Hironori Shinmori, Takehiro Morita, Seido Yarimitsu

    NORDTRIB 2024  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kgs. Lyngby   国名:デンマーク王国  

  • 親水性/疎水性モノマー共重合ハイドロゲルの摩擦特性に及ぼす生体内分子の影響

    鎗光清道, 松田拓真, 井上和柾, 新盛弘法, 中田善知, 澤江義則

    トライボロジー会議2024春東京  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • プロテオグリカンを含有した培養および配合軟骨組織モデルの摩擦挙動

    佐藤巧, 加藤歩夢, 開作隆, 森田健敬, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2024春東京  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 高含水ハイドロゲルの凝着摩擦に対する関節液成分の影響

    新盛弘法, 柿谷有香, 森田健敬, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2024春東京  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Tribological Propeties of Physically Crosslinked Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Shuto Watanabe, Yoshinori Sawae

    The 11th Advanced Forum on Tribology 2024, Himeji  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Himeji   国名:日本国  

  • 高含水ハイドロゲルの凝着摩擦に対する関節液成分の影響

    新盛弘法,柿谷有香,鎗光清道,澤江義則

    第44回バイオトライボロジシンポジウム  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • プロテオグリカン配合アガロースゲルの力学特性と摩擦挙動の関係

    佐藤 巧,加藤歩夢,開作 隆,森田健敬,鎗光清道,澤江義則

    第44回バイオトライボロジシンポジウム  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • PVA ハイドロゲル人工関節に用いるPVA 繊維シートの開発

    澄田隆之介, 坂井伸朗, 鎗光清道, 澤江義則, 村上輝夫

    第44回バイオトライボロジシンポジウム  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 関節液成分が共重合ハイドロゲルの摩擦特性に及ぼす影響

    鎗光清道, 松田拓真, 井上和柾, 新盛弘法, 中田善知, 澤江義則

    第44回バイオトライボロジシンポジウム  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 固液⼆相性材料の⽔分流出⼊が摩擦特性に及ぼす影響

    塩満 紘也, 新盛 弘法, 澤江 義則, 鎗光 清道

    日本機械学会九州支部第77期総会・講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 軟骨組織を模倣したプロテオグリカン混合ゲルの摩擦特性

    加藤 歩夢,佐藤 巧,開作 隆,鎗光 清道,澤江 義則

    日本機械学会 九州支部 九州学生会第55回学生員卒業研究発表講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 高含水ハイドロゲルと関節液成分の協調作用による低摩擦メカニズムの解明

    小川 翠,新盛 弘法,鎗光 清道,澤江 義則

    日本機械学会 九州支部 九州学生会第55回学生員卒業研究発表講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • PVA/CMC ナノファイバー複合ハイドロゲルの摩擦特性

    濱 楽人,鎗光 清道,澤江 義則

    日本機械学会 九州支部 九州学生会第55回学生員卒業研究発表講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 階層構造ハイドロゲルの潤滑メカニズムに関する研究

    和田 晴翔,吉田 弘一郎,鎗光 清道,澤江 義則

    日本機械学会 九州支部 九州学生会第55回学生員卒業研究発表講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 生体模擬環境下における共重合ハイドロゲルの摩擦特性に関する研究

    松田 拓真,井上 和柾,新盛 弘法,鎗光 清道,中田 善知,澤江 義則

    日本機械学会 九州支部 九州学生会第55回学生員卒業研究発表講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 関節液成分が共重合ハイドロゲルの摩擦特性に及ぼす影響

    鎗光清道,松田拓真,井上和柾,新盛弘法,中田善知,澤江義則

    第44回バイオトライボロジシンポジウム  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Influence of Copolymer Hydrogel Composition on Friction Property in Protein Solution 国際会議

    Seido Yarimitsu, Kazumasa Inoue, Hironori Shinmori, Yoshitomo Nakata, Yoshinori, Sawae

    MRM2023/IUMRS-ICA2023  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

  • 軟骨モデル材料を用いた固液二相性潤滑における水分流出入と摩擦特性の関連の検討

    鎗光清道, 塩満紘也, 澤江義則

    第44 回バイオメカニズム学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • Effect of Copolymerized Hydrogel Composition on the Friction in the Quasi-physiological Solution 国際会議

    Kazumasa Inoue, Kodai Masano, Hironori Shinmori, Seido Yarimitsu, Takehiro Morita, Yoshitomo Nakata, Yoshinori Sawae

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Effect of Copolymerized Hydrogel Composition on the Friction in the Quasi-physiological Solution

  • The Role of Synovial Fluid Constituents in Boundary Lubrication at Articular Cartilage Surface 国際会議

    Wenxiao Li, Takehiro Morita, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    The Role of Synovial Fluid Constituents in Boundary Lubrication at Articular Cartilage Surface

  • Synergistic Lubrication Effects of ECM Molecules and Synovial Fluid Constituents Evaluated with Cultured Cartilage Tissue Model 国際会議

    Takumi Sato, Ryu Kaisaku, Takehiro Morita, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Synergistic Lubrication Effects of ECM Molecules and Synovial Fluid Constituents Evaluated with Cultured Cartilage Tissue Model

  • Influence of Synovial Constituents on the Sliding Friction of Highly Hydrated Hydrogel 国際会議

    Hironori Shinmori, Kazuyo Hara, Takehiro Morita, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Influence of Synovial Constituents on the Sliding Friction of Highly Hydrated Hydrogel

  • Effects of Synovial Constituents on Highly Hydrated Hydrogel Friction under Different Contact Configurations 国際会議

    Yuka Kakitani, Hironori Shinmori, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Effects of Synovial Constituents on Highly Hydrated Hydrogel Friction under Different Contact Configurations

  • Correlation analysis between PG content and frictional characteristics of agarose-chondrocyte model cultured under repeated compressive loading 国際会議

    Ryu Kaisaku, Takumi Sato, Takehiro Morita, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    Biotribology Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:その他  

    Correlation analysis between PG content and frictional characteristics of agarose-chondrocyte model cultured under repeated compressive loading

  • Vertical fiber-reinforcement promotes biphasic lubrication of PVA hydrogel 国際会議

    Nobuo Sakai, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    Biotribology Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Vertical fiber-reinforcement promotes biphasic lubrication of PVA hydrogel

  • Relationship between lubrication properties and proteoglycan content in articular cartilage 国際会議

    Monika Maeda, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    Biotribology Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Relationship between lubrication properties and proteoglycan content in articular cartilage

  • Friction Properties of Composite-type Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels 国際会議

    Seido Yarimitsu, Shuto Watanabe, Yoshinori Sawae

    Biotribology Fukuoka 2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    Friction Properties of Composite-type Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels

  • 固液二相性材料の摩擦界面における水分流出入と摩擦特性の関連

    塩満 紘也, 鎗光 清道, 澤江 義則

    日本機械学会 2023年度年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 繰り返し圧縮負荷培養したアガロース―軟骨細胞モデルの含有PG量と摩擦挙動の相関解析

    開作 隆, 佐藤 巧, 森田 健敬, 鎗光 清道, 澤江 義則

    日本機械学会 2023年度年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 複合型PVAハイドロゲルの低摩擦メカニズムに関する研究

    渡邊 嵩士, 鎗光 清道, 澤江 義則

    日本機械学会 2023年度年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 高含水ソフトマターと関節液成分の協調による低摩擦発現メカニズム

    中原 朋希, 澤江 義則, 鎗光 清道, 森田 健敬, 新盛 弘法

    日本機械学会 2023年度年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ハイドロゲルの階層化が摩擦特性に及ぼす影響

    吉田 弘一郎, 鎗光 清道, 澤江 義則

    日本機械学会 2023年度年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 培養軟骨組織モデルにおけるプロテオグリカン含有量が潤滑特性に及ぼす影響

    佐藤巧, 里俊介, 開作隆, 森田健敬, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2023春東京  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 親水性/疎水性モノマー共重合ハイドロゲルの摩擦特性

    鎗光清道, 政野昂大, 井上和柾, 新盛弘法, 中田善知, 澤江義則

    トライボロジー会議2023春東京  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 高含水ハイドロゲルの摩擦特性に対するすべり速度と関節液成分の影響

    新盛弘法, 原和世, 森田健敬, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2023春東京  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 接触形態の違いが高含水ハイドロゲルの摩擦へ及ぼす影響

    柿谷有香, 新盛弘法, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2023春東京  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • The effect of synovial fluid constituents on boundary lubrication of superficial area of articular cartilage

    Wenxiao Li, Takehiro Morita, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    第42回バイオトライボロジシンポジウム  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • 親⽔性/疎⽔性モノマー共重合ハイドロゲルの組成が摩擦に及ぼす影響

    鎗光清道, 政野昂大, 井上和柾, 新盛弘法, 中田善知, 澤江義則

    第42回バイオトライボロジシンポジウム  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • ⾼含⽔ハイドロゲルの滑り摩擦に対する関節液成分の影響

    新盛弘法, 原和世, 森田健敬, 鎗光清道, 澤江義則

    第42回バイオトライボロジシンポジウム  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • 軟⾻の潤滑特性に及ぼすプロテオグリカン含有量の影響

    前多萌日佳, 鎗光清道, 藤江裕道

    第42回バイオトライボロジシンポジウム  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • 軟⾻基質プロテオグリカン量と摩擦挙動の関係

    佐藤巧, 里 俊介, 開作隆, 森田健敬, 鎗光清道, 澤江義則

    第42回バイオトライボロジシンポジウム  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉   国名:日本国  

  • 有限要素法を用いた固液二相物質の摩擦挙動の数値解析

    森駿人, 原和世, 新盛弘法, 坂井伸朗, 鎗光清道, 澤江義則

    日本機械学会九州支部 第76期総会・講演会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • 共重合ハイドロゲルの組成が摩擦に及ぼす影響

    政野昂大, 井上和柾, 鎗光清道, 中田善知, 澤江義則

    日本機械学会九州支部 第76期総会・講演会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • 複合型PVA ハイドロゲルの摩擦特性に関する研究

    渡邊嵩士, 鎗光清道, 澤江義則

    日本機械学会 九州支部 九州学生会第54回学生員卒業研究発表講演会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎   国名:日本国  

  • 階層構造ハイドロゲルの摩擦特性に関する研究

    吉田弘一郎, 鎗光清道, 澤江義則

    日本機械学会 九州支部 九州学生会第54回学生員卒業研究発表講演会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎   国名:日本国  

  • 関節軟骨水和層の摩擦・潤滑特性

    @菊地 啓敏, 鎗光 清道, @藤江裕道

    第33回バイオフロンティア講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 微結晶構造制御によるPVAハイドロゲルの低摩擦化

    鎗光清道,澤江義則

    トライボロジー会議2022 秋 福井  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井   国名:日本国  

  • 組成の異なる共重合ハイドロゲルのタンパク質溶液中における摩擦特性評価

    井上和柾,新盛弘法,政野昂大,森田健敬,鎗光清道,中田善知,澤江義則

    トライボロジー会議2022 秋 福井  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井   国名:日本国  

  • Development of PVA Hydrogels for Artificial Cartilage with Superior Lubricity 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae

    International Conference on Materials & Processing 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Okinawa   国名:日本国  

  • 半月板のコラーゲン線維構造が力学特性に及ぼす影響

    鎗光清道,大悟法優奈,佐藤鞠江,藤江裕道

    第49回日本臨床バイオメカニクス学会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森   国名:日本国  

  • Influence of Drying Condition on Tribological Property of Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogel 国際会議

    Seido Yarimtsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    7th World Tribology Congress  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Lyon   国名:フランス共和国  

  • 関節軟骨水和層の摩擦特性

    菊地啓敏, 鎗光清道, 藤江裕道

    第41回バイオトライボロジシンポジウム  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • iPS細胞由来軟骨パーティクルによる椎間板修復

    鎗光清道, 釜谷崇志, 萩澤宏樹, 小玉城, 森岡美帆, 海渡貴司, 藤江裕道, 妻木範行

    第48回日本臨床バイオメカニクス学会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ポリビニルアルコールハイブリッドゲルの摩擦・摩耗特性に及ぼす乾燥温湿度の影響(第2報)

    鎗光清道, 村上輝夫, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2021 秋 別府  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 繊維強化PVAハイドロゲルによる固液二相潤滑機能の向上

    坂井伸朗, 鎗光清道, 佐々木沙織, 澤江義則, 小森望充, 村上輝夫

    トライボロジー会議2020 秋 別府  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節軟骨表層の配向コラーゲン線維が摩擦特性に及ぼす影響

    髙橋達也, 鎗光清道, 藤江裕道

    トライボロジー会議2020 秋 別府  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Sliding Condition Dependency of Friction Property of PVA Hydrogels 招待

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS & Applications 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Sliding Condition Dependency of Friction Property of PVA Hydrogels

  • ハイドロゲル人工軟骨の生体内安定性および固定性評価

    鎗光清道, 中嶋和弘, 村上輝夫, 岡本重敏, 桑島海人, 村上剛史, 岡崎賢, 松田秀一, 岩本幸英

    第35回バイオトライボロジシンポジウム  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 生体関節を規範としたハイドロゲル人工軟骨の潤滑機構

    村上輝夫, 鎗光清道, 中嶋和弘, 坂井伸朗, 山口哲生, 澤江義則, 鈴木淳史

    第35回バイオトライボロジシンポジウム  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • リン脂質ポリマー処理架橋ポリエチレンの耐摩耗性評価

    上原周一郎, 鎗光清道, 茂呂徹, 京本政之, 渡辺健一, 田中栄, 石原一彦, 村上輝夫

    第35回バイオトライボロジシンポジウム  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • PVAハイドロゲルによる固液二相潤滑機構の機能向上

    坂井伸朗, 内村智章, 鎗光清道, 澤江義則, 村上輝夫

    第24回日本MRS年次大会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ハイドロゲル製人工軟骨材料の潤滑特性評価

    鎗光 清道, 吉田 歩, 村上輝夫, 佐々木沙織, 鈴木淳史

    第24回日本MRS年次大会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ハイドロゲル人工軟骨の生体内固定法と安定性の評価

    鎗光 清道, 中嶋 和弘, 村上輝夫, 岡本重敏, 桑島海人, 村上剛史, 岡崎 賢, 松田秀一, 岩本 幸英

    第41回日本臨床バイオメカニクス学会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 人工関節軟骨候補材料PVAハイブリッドゲルの摩擦・摩耗特性評価

    鎗光 清道, 吉田 歩, 中嶋 和弘, 澤江 義則, 村上輝夫, 佐々木沙織, 鈴木淳史

    トライボロジー会議 2014 秋 盛岡  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Evaluation of friction and wear behavior of hydrogels as artificial cartilage material in simulated biological environment

    Seido Yarimitsu, Ayumi Yoshida, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami, Saori Sasaki, Atsushi Suzuki

    27th Annual Congress of the International Society for Technology in Arthroplasty  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Evaluation of friction and wear behavior of hydrogels as artificial cartilage material in simulated biological environment

  • Evaluation of friction and wear behavior of artificial hydrogel cartilage 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu

    Swiss-Japanese Tribology Meeting 2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Swiss Federal Institute of Technology in Zurich   国名:スイス連邦  

  • Influence of rehydration on lubrication property of phospholipid polymer grafted cross-linked polyethylene 国際会議

    Seido Yarimitsu, Toru Moro, Masayuki Kyomoto, Hirofumi Oshima, Sakae Tanaka, Kazuhiko Ishihara, Teruo Murakami

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka University, Fukuoka   国名:日本国  

  • Evaluation of a superior lubrication mechanism with biphasic hydrogels for artificial cartilage

    Teruo Murakami, Nobuo Sakai, Tetsuo Yamaguchi, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakahsima, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    2nd International Conference on BioTribology  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Evaluation of a superior lubrication mechanism with biphasic hydrogels for artificial cartilage

  • Observation of biphasic lubrication mode using MEMS pressure sensor

    Nobuo Sakai, Seido Yarimitsu, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    2nd International Conference on BioTribology  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Observation of biphasic lubrication mode using MEMS pressure sensor

  • Friction characterization of ceramic-on-hydrogel hip joint in pendulum test

    Yoshinori Sawae, Martin Vrbka, Filip Urban, David Necas, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Teruo Murakami, Martin Hartl

    2nd International Conference on BioTribology  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Friction characterization of ceramic-on-hydrogel hip joint in pendulum test

  • Evaluation of friction and wear behavior of artificial hydrogel cartilage prepared by cast-drying method

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    2nd International Conference on BioTribology  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Evaluation of friction and wear behavior of artificial hydrogel cartilage prepared by cast-drying method

  • 変性関節軟骨の潤滑機構における潤滑液成分の影響

    村上輝夫, 鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 坂井伸朗

    第34回バイオトライボロジシンポジウム  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 接触面圧に依存した超高分子量ポリエチレンの摩耗・摩擦に対するリン脂質の影響

    澤江義則, 大井手遼平, 森田健敬, 鎗光清道

    第34回バイオトライボロジシンポジウム  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Experimental Study on Friction Behavior of Lubricated Polyvinyl Alcohol (PVA) Hydrogel Layer under Line Contact

    楊 虹, 澤江 義則, 鎗光 清道, 森田 健敬, 山口 哲生, 村上 輝夫

    トライボロジー会議2013 秋 福岡  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Experimental Study on Friction Behavior of Lubricated Polyvinyl Alcohol (PVA) Hydrogel Layer under Line Contact

  • 人工関節軟骨候補材料PVAキャストドライゲルの摩擦・摩耗特性評価

    鎗光 清道, 中嶋 和弘, 澤江 義則, 村上輝夫, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2013 秋 福岡  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Effect of Synovial Fluid Constituents on Tribological Performance of Artificial Hydrogel Cartilage Material

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    5th World Tribology Congress  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Effect of Synovial Fluid Constituents on Tribological Performance of Artificial Hydrogel Cartilage Material

  • Superior Lubricity in Articular Cartilage and Artificial Hydrogel Cartilage

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Nobuo Sakai, Atsushi Suzuki

    5th World Tribology Congress  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Superior Lubricity in Articular Cartilage and Artificial Hydrogel Cartilage

  • Elution and Wear of PVA Hydrogels by Reciprocating Friction

    Atsushi Suzuki, Saori Sasaki, Syouhei Sasaki, Taegu Noh, Kazuhiro Nakashima, Seido Yarimitsu, Teruo Murakami

    5th World Tribology Congress  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Elution and Wear of PVA Hydrogels by Reciprocating Friction

  • ハイドロゲル人工軟骨の潤滑性に対する水和と吸着膜の影響

    鎗光 清道, 中嶋 和弘, 澤江 義則, 村上輝夫, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2013 春 東京  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立オリンピック記念青少年総合センター   国名:日本国  

  • リン脂質による超高分子量ポリエチレンの摩擦・摩耗への影響

    大井手遼平, 森岡卓志, 張 磊, 鎗光 清道, 森田 健敬, 澤江 義則

    トライボロジー会議2013 春 東京  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 生体関節の潤滑機構における潤滑液成分の影響

    村上輝夫, 鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 坂井伸朗

    第33回バイオトライボロジシンポジウム  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Relation between friction and deformation behavior of natural and hydrogel artificial cartilage

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    九州大学バイオメカニクス研究センター&エレクトロニクス実装学会九州支部合同研究会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Influence of synovia constituents on friction and wear properties of artificial hydrogel cartilage

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    The 25th Annual Congress of the International Society for Technology in Arthroplasty  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influence of synovia constituents on friction and wear properties of artificial hydrogel cartilage

  • リン脂質ポリマー処理架橋ポリエチレンの潤滑性に及ぼす除荷と再水和の影響

    鎗光清道,茂呂徹,京本政之,雑賀健一,村上輝夫,石原一彦,高取吉雄

    トライボロジー会議2012秋 北海道室蘭  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    国名:日本国  

  • 生体関節と人工関節における境界潤滑

    澤江義則,鎗光清道,中嶋和弘,村上輝夫

    トライボロジー会議2012秋 北海道室蘭  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ハイドロゲル人工軟骨の摩擦・摩耗特性に及ぼす生体環境因子の影響

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    トライボロジー会議2012秋 北海道室蘭  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ハイドロゲル製人工軟骨の摩擦・摩耗挙動に及ぼすリン脂質と蛋白質の影響

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    日本機械学会2012年度年次大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    国名:日本国  

  • 生体模擬環境における超高分子量ポリエチレン摩耗粉の形態評価

    森岡卓志, 鎗光清道, 澤江義則

    トライボロジー会議2012春 東京  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 水素フリーDLC膜の摩擦特性評価および蛋白質境界膜形成の可視化観察

    鎗光清道, 三橋雅彦, 加納眞, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会第24回バイオエンジニアリング講演会  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • In situ visualization of forming of protein boundary film on hydrogenated and hydrogen-free DLC films

    Seido Yarimitsu, Masahiko Mitsuhashi, Makoto Kano, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    Biotribology Fukuoka 2011  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    In situ visualization of forming of protein boundary film on hydrogenated and hydrogen-free DLC films

  • Influence of phospholipid and protein constituents on friction and wear behavior of artificial hydrogel cartilage material

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    International Tribology Conference 2011 Hiroshima  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月 - 2011年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influence of phospholipid and protein constituents on friction and wear behavior of artificial hydrogel cartilage material

  • 生体軟骨および人工軟骨候補材料の変形挙動と摩擦特性の関連

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会九州支部宮崎講演会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節液中のリン脂質成分が人工軟骨候補材料の摩擦・摩耗挙動に与える影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会第23回バイオエンジニアリング講演会  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Investigation of boundary lubrication mechanisms by synovial fluid constituents through in situ visualization of forming boundary lubricating film

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    トライボロジー会議2010 秋 福井  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Investigation of boundary lubrication mechanisms by synovial fluid constituents through in situ visualization of forming boundary lubricating film

  • 生体関節軟骨の摩擦特性に及ぼす変形挙動の影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会2010年度年次大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • The role of subchondral tissues on lubrication properties of natural articular cartilage

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    6th World Congress on Biomechanics  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The role of subchondral tissues on lubrication properties of natural articular cartilage

  • 人工軟骨候補材料の摩擦特性に及ぼすリン脂質二分子膜の影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    平成21年度日本生体医工学会九州支部学術講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節軟骨の潤滑特性に及ぼす軟骨下部組織の影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会第22回バイオエンジニアリング講演会  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • リン脂質二分子膜が人工軟骨候補材料の摩擦挙動に与える影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    第36回日本臨床バイオメカニクス学会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節軟骨下骨厚さが関節軟骨の摩擦挙動に及ぼす影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会2009年度年次大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Formation of boundary film for friction reduction of artificial articular cartilage material under coexistence of proteins and phospholipid

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    World Tribology Congress 2009  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Formation of boundary film for friction reduction of artificial articular cartilage material under coexistence of proteins and phospholipid

  • 生体関節の水和潤滑と固液二相潤滑における吸着膜の役割

    村上輝夫, 中嶋和弘, 澤江義則, 坂井伸朗, 鎗光清道, 細田菜津子

    第29回バイオトライボロジシンポジウム  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 蛋白質とリン脂質の共存下における境界潤滑膜形成のその場観察

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    トライボロジー会議2008 秋 名古屋  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Influences of lubricant composition on forming boundary film composed of synovia constituents

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    The 35th Leeds-Lyon Symposium on Tribology  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influences of lubricant composition on forming boundary film composed of synovia constituents

  • 人工軟骨候補材料の低摩擦化に寄与する最適境界潤滑膜形成に及ぼすリン脂質添加の影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会2008年度年次大会  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 摩擦面への蛋白質の吸着挙動および蛋白質境界膜の安定性に及ぼす潤滑液組成の影響

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    トライボロジー会議2007 秋 佐賀  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • In Situ Observation of Forming Boundary Film Composed of Synovia Constituents on Rubbing Surface of Artificial Cartilage Material

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2007  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    In Situ Observation of Forming Boundary Film Composed of Synovia Constituents on Rubbing Surface of Artificial Cartilage Material

  • 生体関節液成分から成る境界膜の形成のその場観察を通した人工軟骨候補材料の摩擦低減メカニズムの考察

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    日本機械学会2007年度年次大会  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節液構成成分から成る境界膜の形成のその場観察および摩擦特性評価

    鎗光清道, 中嶋和弘, 澤江義則, 村上輝夫

    第27回バイオトライボロジシンポジウム  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Study on the mechanisms of wear reduction of artificial cartilage through in situ observation on forming protein boundary film

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    The 3rd Asia International Conference on Tribology  2006年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Study on the mechanisms of wear reduction of artificial cartilage through in situ observation on forming protein boundary film

  • ヒトΙ型コラーゲン様リコンビナントペプチドを用いた半月板修復

    鎗光 清道, 濱本 秀一, 田辺 玲央, 中村 憲正, 藤江 裕道

    第46回日本臨床バイオメカニクス学会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 人工軟骨候補材料の摩擦面に対する蛋白質吸着挙動のその場観察

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    日本機械学会第16回バイオフロンティア講演会  2005年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 人工軟骨候補材料の摩擦面における蛋白質境界膜形成のその場観察

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    平成17年度日本生体医工学会九州支部学術講演会  2006年3月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • 潤滑液中の関節液構成成分濃度・比率が摩擦面への蛋白質の吸着挙動および境界潤滑膜形成に及ぼす影響

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    生体工学リサーチコアP&P:A タイプ「ナノ・マイクロ・マクロ生体医工学研究教育拠点の形成」 共催研究交流会  2007年11月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • 関節液成分から成る境界潤滑膜の形成に及ぼすリン脂質の影響

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    第42回九大生体材料・力学研究会  2008年9月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • 生体関節軟骨下部組織が軟骨の潤滑性に与える影響

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    第44回九大生体材料・力学研究会  2009年10月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • 生体軟骨およびハイドロゲル製人工軟骨の摩擦特性と変形挙動の調査

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    第47回九大生体材料・力学研究会  2011年10月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • Characterization of three-dimensional shape of nano and micrometre-sized UHMWPE wear debris by atomic force microscopy

    S. Yarimitsu, J. Yu, K. Nakashima, Y. Sawae, T. Murakami

    Biotribology Seminar  2011年11月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • 生体軟骨およびハイドロゲル人工軟骨の水和潤滑挙動に対する関節液中成分の影響

    鎗光清道,中嶋和弘,澤江義則,村上輝夫

    第48回九大生体材料・力学研究会  2012年4月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • Effect of synovial fluidcConstituents on tribological behaviore of artificial hydrogel cartilage

    Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Yoshinori Sawae, Teruo Murakami

    第2回バイオメカニクス研究センター&エレクトロニクス実装学会九州支部合同研究会  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ハイドロゲル人工軟骨における潤滑 モードの連携

    村上輝夫, 鎗光清道, 中嶋和弘, 坂井伸朗, 山口哲生, 澤江義則, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2015 春 姫路  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Evaluation of Friction and Wear Properties of Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels As Artificial Articular Cartilage 国際会議

    Seido Yarimitsu, Ayumi Yoshida, Kazuhiro Nakashima, Teruo Murakami, Saori Sasaki, Atsushi Suzuki

    Summer Biomechanics, Bioengineering and Biotransport Conference 2015  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Evaluation of Friction and Wear Properties of Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels As Artificial Articular Cartilage

  • Synergistic Lubricating Function with Different Modes for Artificial Hydrogel Cartilage 国際会議

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Nobuo Sakai, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    The 8th International Biotribology Forum  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Synergistic Lubricating Function with Different Modes for Artificial Hydrogel Cartilage

  • Superior Lubricity of Poly(vinyl alcohol) Hydrogels for Artificial Cartilage Based on Bionic Design 国際会議

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Nobuo Sakai, Atsushi Suzuki

    International Tribology Conference Tokyo 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Superior Lubricity of Poly(vinyl alcohol) Hydrogels for Artificial Cartilage Based on Bionic Design

  • Evaluation of lubrication Properties of Hydrogel Artificial Cartilage Materials for Joint Prosthesis 国際会議

    Seido Yarimitsu, Ayumi Yoshida, Saori Sasaki, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    The 8th International Biotribology Forum  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Evaluation of lubrication Properties of Hydrogel Artificial Cartilage Materials for Joint Prosthesis

  • Evaluation of Lubrication Property of Poly(vinyl alcohol) Hybrid Gel for Artificial Articular Cartilage 国際会議

    Seido Yarimitsu, Ayumi Yoshida, Kazuhiro Nakashima, Teruo Murakami, Saori Sasaki, Atsushi Suzuki

    International Tribology Conference Tokyo 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Evaluation of Lubrication Property of Poly(vinyl alcohol) Hybrid Gel for Artificial Articular Cartilage

  • A Functional Effect of the Superficial Mechanical Properties of Articular Cartilage as a Load Bearing System in a Migrating Contact Condition 国際会議

    Nobuo Sakai, Chie Hachimoto, Seido Yarimitsu, Yoshinori Sawae, Mochimitsu Komori, Teruo Murakami

    The 8th International Biotribology Forum  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    A Functional Effect of the Superficial Mechanical Properties of Articular Cartilage as a Load Bearing System in a Migrating Contact Condition

  • 軟骨摩擦特性に及ぼす個体成熟度の影響

    三井博史, 吉田慎之佑, 橋本直哉, 小林大志, 鎗光清道, 藤江裕道

    第42回日本臨床バイオメカニクス学会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 生体軟骨を摩擦相手面としたハイドロゲル人工軟骨の潤滑性評価

    鎗光清道, 吉田歩, 佐々木沙織, 村上輝夫, 鈴木淳史

    第42回日本臨床バイオメカニクス学会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 人工軟骨候補材料としての繊維強化PVAハイドロゲルの固液二相性モデルによる解析

    坂井伸朗, 橋本知依, 鎗光清道, 澤江義則, 小森望充, 村上輝夫

    第42回日本臨床バイオメカニクス学会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Lubrication Property of Hydrogel Artificial Cartilage for Hemiarthroplasty 国際会議

    Seido Yarimitsu, Ayumi Yoshida, Saori Sasaki, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    International Conference on Bioelectronics, Biosensors, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS and Applications 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Lubrication Property of Hydrogel Artificial Cartilage for Hemiarthroplasty

  • Development of Artificial Hydrogel Cartilage with Superior Lubricity Based on Bionic Design 国際会議

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Nobuo Sakai, Tetsuo Yamaguchi, Seiji Omata, Saori Sasaki, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    International Conference on Bioelectronics, Biosensors, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS and Applications 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Development of Artificial Hydrogel Cartilage with Superior Lubricity Based on Bionic Design

  • 繊維強化PVA ハイドロゲルの機能向上に関する研究

    坂井伸朗, 内村智章, 橋本知依, 鎗光清道, 澤江義則, 小森望充, 村上輝夫

    第28回バイオエンジニアリング講演会  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 人工軟骨用ハイドロゲルのトライボ特性および力学特性 の評価

    村上輝夫, 鎗光清道, 中嶋和弘, 山口哲生, 小俣誠二, 佐々木沙織, 澤江義則, 坂井伸朗, 鈴木淳史

    第28回バイオエンジニアリング講演会  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ハイドロゲル人工軟骨候補材料の低摩擦・低摩耗化

    鎗光 清道, 吉田 歩, 佐々木 沙織, 村上 輝夫, 鈴木 淳史

    第28回バイオエンジニアリング講演会  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Improvement of friction and wear properties of hydrogel artificial cartilage materials

  • ハイドロゲル人工軟骨 / 人工骨複合体の可動関節内での安定性評価

    小俣 誠二, 佐々木 沙織, 中嶋 和弘, 牛尾 哲郎, 後藤 徳雄, 村上 剛史, 桑島 海人, 岡崎 賢, 鎗光 清道, 松田 秀一, 岩本 幸英, 村上 輝夫

    2016年 日本生体医工学会九州支部学術講演会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Evaluation of Friction and Wear Behavior of PVA Hydrogels as Artificial Articular Cartilage Material 国際会議

    Seido Yarimitsu, Ayumi Yoshida, Saori Sasaki, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    ORS 2016 Annual Meeting  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Evaluation of Friction and Wear Behavior of PVA Hydrogels as Artificial Articular Cartilage Material

  • Effectiveness of Biphasic and Boundary Lubrication Mechanisms in Poly(vinyl alcohol) Hydrogels for Artificial Cartilage with Low Friction and Minimum Wear 国際会議

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Nobuo Sakai, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    ORS 2016 Annual Meeting  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Effectiveness of Biphasic and Boundary Lubrication Mechanisms in Poly(vinyl alcohol) Hydrogels for Artificial Cartilage with Low Friction and Minimum Wear

  • Superior lubrication mechanism in poly (vinyl alcohol) hybrid gel as artificial cartilage 国際会議

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Nobuo Sakai, Kazuhiro Nakashima, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    43rd Leeds-Lyon Symposium on Tribology  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Superior lubrication mechanism in poly (vinyl alcohol) hybrid gel as artificial cartilage

  • Superior biotribological properties of poly(vinyl alcohol) hybrid hydrogel for artificial cartilage 国際会議

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Nobuo Sakai, Kazuhiro Nakashima, Seiji Omata, Saori Sasaki, Tetsuo Yamaguchi, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    3rd International Conference on BioTribology  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Superior biotribological properties of poly(vinyl alcohol) hybrid hydrogel for artificial cartilage

  • Site and orientation dependencies of hydraulic permeability in immature articular cartilage 国際会議

    Naoya Hashimoto, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    3rd International Conference on BioTribology  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Site and orientation dependencies of hydraulic permeability in immature articular cartilage

  • Influence of preloading on lubrication property of biphasic artificial hydrogel cartilage 国際会議

    Seido Yarimitsu, Naoya Hashimoto, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki, Hiromichi Fujie

    3rd International Conference on BioTribology  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influence of preloading on lubrication property of biphasic artificial hydrogel cartilage

  • Friction properties of cartilage-like tissues repaired with stem - cell - based tissue engineered constructs cultured with collagen sheets 国際会議

    Shinnosuke Yoshida, Seido Yarimitsu, Kei Oya, Motoshi Ikeya, Masashi Yamazaki, Takayuki Ogura, Norimasa Nakamura, Hiromichi Fujie

    3rd International Conference on BioTribology  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Friction properties of cartilage-like tissues repaired with stem - cell - based tissue engineered constructs cultured with collagen sheets

  • 関節軟骨の潤滑における予荷重の影響と関節液による潤滑効果

    鎗光 清道, 橋本 直哉, 吉田 慎之佑, 森下 聡, 藤江 裕道

    第43回日本臨床バイオメカニクス学会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節軟骨の深さ依存透水性

    橋本 直哉, 鎗光 清道, 森下 聡, 藤江 裕道

    第43回日本臨床バイオメカニクス学会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 軟骨表層の側方残留応力が摩擦特性に与える影響

    森下 聡, 橋本 直哉, 三井 博史, 鎗光 清道, 藤江 裕道

    第43回日本臨床バイオメカニクス学会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 滑膜細胞由来組織再生材料/コラーゲンシート複合体による軟骨修復:力学的評価

    吉田 慎之佑, 鎗光 清道, 大家 渓, 池谷 基志, 山崎 雅史, 中村 憲正, 藤江 裕道

    第43回日本臨床バイオメカニクス学会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 予荷重条件がハイドロゲル人工軟骨および生体軟骨の潤滑特性に及ぼす影響

    鎗光 清道, 橋本 直哉, 村上 輝夫, 鈴木 淳史, 藤江 裕道

    トライボロジー会議2016 秋 新潟  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    Influences of Preloading Condition on Lubrication Property of Hydrogel Artificial Cartilage and Natural Articular Cartilage

  • Influence of pre-loading on tribological property of natural and artificial articular cartilage 招待

    S. Yarimitsu, N. Hashimoto, T. Murakami, A. Suzuki, H. Fujie

    バイオメカニクス研究センター&エレクトロニクス実装学会九州支部合同研究会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influence of pre-loading on tribological property of natural and artificial articular cartilage

  • Development of Poly(vinyl alcohol) Hybrid Gel as Artificial Articular Cartilage Material 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Saori Sasaki, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    The 4th Japan-Korea International Symposium on Materials Science and Technology 2017  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Development of Poly(vinyl alcohol) Hybrid Gel as Artificial Articular Cartilage Material

  • Influence of Surface Morphology on Tribological Properties of Poly(vinyl alcohol) Cast-Drying Gel 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    Japan-Taiwan International Tribology Symposium 2017  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influence of Surface Morphology on Tribological Properties of Poly(vinyl alcohol) Cast-Drying Gel

  • 間葉系幹細胞由来組織再生材料を用いた再生椎間板の動的粘弾性特性評価

    鎗光清道, 石黒博之, 海渡貴司, 藤江裕道, 中村憲正

    第44回日本臨床バイオメカニクス学会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 人工関節軟骨候補材料ポリビニルアルコールハイブリッドゲルの低摩耗化

    鎗光清道, 村上輝夫, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2017秋高松  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Improvement of Tribological Properties of Poly(Vinyl Alcohol) Hybrid Gel 国際会議

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    The 10th International Biotribology Forum  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Improvement of Tribological Properties of Poly(Vinyl Alcohol) Hybrid Gel

  • 高接触面圧下におけるポリビニルアルコールハイブリッドゲルの摩擦・摩耗特性評価

    鎗光清道, 村上輝夫, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2018 春 東京  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 人工関節軟骨用PVAハイドロゲルの開発と高機能化 招待

    鎗光 清道

    日本ゴム協会第114回トライボロジー研究分科会  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Viscoelastic Property of Repaired Intervertebral Disk by Scaffold-Free Tissue-Engineered Construct Derived from Adipose Mesenchymal Stem Cell 国際会議

    Seido Yarimitsu, Hiroyuki Ishiguro, Takashi Kaito, Hiromichi Fujie, Norimasa Nakamura

    8th World Congress of Biomechanics  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Viscoelastic Property of Repaired Intervertebral Disk by Scaffold-Free Tissue-Engineered Construct Derived from Adipose Mesenchymal Stem Cell

  • Influence of Hydration Structures on the Dynamic Viscoelastic Property of Knee Menisci: Changes Due to Maturity 国際会議

    Reo Tanabe, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    8th World Congress of Biomechanics  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Influence of Hydration Structures on the Dynamic Viscoelastic Property of Knee Menisci: Changes Due to Maturity

  • Effect of Synovial Fluid Pressurization at the Periphery of Contact Region on Biphasic Lubrication Property in Articular Cartilage 国際会議

    Shoko Horibata, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    8th World Congress of Biomechanics  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Effect of Synovial Fluid Pressurization at the Periphery of Contact Region on Biphasic Lubrication Property in Articular Cartilage

  • 関節軟骨水和層の構造と潤滑特性

    三浦慎吾, 佐々木信也, 鎗光清道, 藤江裕道

    日本機械学会2018年度年次大会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 半月板のコラーゲン構造が摩擦・力学特性に及ぼす影響

    仲澤彰太, 鎗光清道, 藤江裕道

    日本機械学会2018年度年次大会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Synovial Fluid Pressurization Enhances the Biphasic Lubrication Property of Articular Cartilage 国際会議

    Shoko Horibata, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    4th International Conference on BioTribology  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Synovial Fluid Pressurization Enhances the Biphasic Lubrication Property of Articular Cartilage

  • Development of Poly(Vinyl Alcohol) Hybrid Gel as Artificial Cartilage Material with Low Friction and Wear 国際会議

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    4th International Conference on BioTribology  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Development of Poly(Vinyl Alcohol) Hybrid Gel as Artificial Cartilage Material with Low Friction and Wear

  • 加齢に伴う半月板基質の水和構造変化

    田辺玲央, 鎗光清道, 藤江裕道

    第29回バイオフロンティア講演会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節軟骨摺動面直下のコラーゲン線維配向が潤滑特性に及ぼす影響

    伊藤慶, 鎗光清道, 藤江裕道

    第45回日本臨床バイオメカニクス学会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 関節軟骨の水和層が潤滑特性に及ぼす影響

    三浦慎吾, 鎗光清道, 藤江裕道, 佐々木信也

    第45回日本臨床バイオメカニクス学会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 半月板大腿骨側および脛骨側における組織構造と力学特性の関係

    仲澤彰太, 鎗光清道, 藤江裕道

    第45回日本臨床バイオメカニクス学会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • スクイズ効果による流体圧が関節軟骨の二相性潤滑特性に及ぼす影響

    堀端頌子, 鎗光清道, 藤江裕道

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • PVAハイブリッドゲルの摩擦の速度依存性

    鎗光清道, 村上輝夫, 鈴木淳史

    トライボロジー会議2018 秋 伊勢  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 加齢に伴う半月板基質の水和構造変化が動的粘弾性特性に及ぼす影響

    田辺玲央, 鎗光清道, 藤江裕道

    第31回バイオエンジニアリング講演会  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Sliding Speed Dependency of Friction of Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels 招待

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    第7回バイオメカニクス研究センター&エレクトロニクス実装学会九州支部合同研究会  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Sliding Speed Dependency of Friction of Poly(Vinyl Alcohol) Hydrogels

  • 関節軟骨の潤滑特性に及ぼすコラーゲン線維配向の影響

    鎗光清道, 伊藤慶, 藤江裕道

    第39回バイオトライボロジシンポジウム  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 半月板の組織構造と摩擦・力学特性の関連

    鎗光清道, 仲澤彰太, 藤江裕道

    第39回バイオトライボロジシンポジウム  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ポリビニルアルコールハイドロゲルの摩擦の速度依存性

    鎗光清道, 村上輝夫, 鈴木淳史

    第39回バイオトライボロジシンポジウム  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ハイドロゲル人工軟骨の摩擦特性に対する負荷条件の影響

    村上輝夫, 鎗光清道, 中嶋和弘, 坂井伸朗, 佐々木沙織, 澤江義則, 鈴木淳史

    第39回バイオトライボロジシンポジウム  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ハイドロゲル人工関節軟骨の開発とその将来展望 招待

    鎗光 清道

    第41回テクニスト研究会  2019年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Structural and lubrication properties of the hydration layer of articular cartilage 国際会議

    Shingo Miura, Seido Yarimitsu, Shinya Sasaki, Hiromichi Fujie

    46th Leeds-Lyon Symposium on Tribology  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Influence of contact load on tribological behavior of poly(vinyl alcohol) hydrogels as artificial cartilage material 国際会議

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    46th Leeds-Lyon Symposium on Tribology  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Influence of collagen structure on the mechanical property of articular cartilage 国際会議

    Tatsuya Takahashi, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    46th Leeds-Lyon Symposium on Tribology  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Influence of Sliding Condition on Tribological Property of PVA Hydrogels 国際会議

    Seido Yarimitsu, Teruo Murakami, Atsushi Suzuki

    International Tribology Conference 2019 Sendai  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Influence of Loading Condition on Frictional Behavior of Poly(Vinyl Alcohol) Hybrid Gel as Artificial Cartilage 国際会議

    Teruo Murakami, Seido Yarimitsu, Kazuhiro Nakashima, Nobuo Sakai, Saori Sasaki, Yoshinori Sawae, Atsushi Suzuki

    The 11th International Biotribology Forum  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Influence of Collagen Fibril Orientation on the Friction Property of Articular Cartilage 国際会議

    Seido Yarimitsu, Kei Ito, Hiromichi Fujie

    The 11th International Biotribology Forum  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Influence of Collagen Fiber Structure Change in Superficial Zone on the Mechanical Property 国際会議

    Tatsuya Takahashi, Seido Yarimitsu, Hiromichi Fujie

    The 11th International Biotribology Forum  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Effect of Collagen Fiber Orientation on Friction Property of Articular Cartilage 招待 国際会議

    Seido Yarimitsu, Kei Ito, Tatsuya Takahashi, Hiromichi Fujie

    3rd Czech-Japan Tribology Workshop  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 関節軟骨のコラーゲン線維構造の変化が力学特性に及ぼす影響

    髙橋 達也, 鎗光 清道, 藤江裕道

    第46回日本臨床バイオメカニクス学会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 間葉系幹細胞由来三次元人工組織/人工骨複合体による骨軟骨修復:力学的評価

    仲澤 彰太, 下村 和範, 石井 大地, 鎗光 清道, 藤江 裕道, 中村 憲正

    第46回日本臨床バイオメカニクス学会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

▼全件表示

MISC

  • 人工軟骨および再生軟骨の表面潤滑機能 査読

    鎗光清道

    日本材料科学会誌「材料の科学と工学」   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ポリビニルアルコールハイドロゲルを用いた人工関節軟骨の開発 査読

    鎗光清道

    日本材料科学会誌「材料の科学と工学」   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

産業財産権

特許権   出願件数: 2件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • バイオトライボロジ研究会

  • 日本臨床バイオメカニクス学会

  • 日本トライボロジー学会

  • 日本機械学会

  • 日本設計工学会

委員歴

  • 日本臨床バイオメカニクス学会   学会優秀論文賞検討委員会 委員   国内

    2023年6月 - 現在   

  • 日本トライボロジー学会   トライボロジー会議2024秋 名護 副幹事   国内

    2022年11月 - 現在   

  • 日本トライボロジー学会   国際企画委員会,幹事   国内

    2022年7月 - 現在   

  • 日本トライボロジー学会   広報情報委員会,委員   国内

    2021年6月 - 現在   

  • 日本臨床バイオメカニクス学会   評議員  

    2019年11月 - 現在   

  • 日本トライボロジー学会   増強・広報情報委員会,委員   国内

    2019年7月 - 2021年5月   

  • 日本機械学会 バイオエンジニアリング部門   若手による次世代戦略委員会,委員   国内

    2018年4月 - 2020年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 座長

    トライボロジー会議2024秋名護  2024年10月 - 2024年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Chairperson

    Malaysian International Tribology Conference 2024  2024年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Vice-Chair 国際学術貢献

    6th Malaysia-Japan Tribology Symposium  ( Kuala Lumpur Malaysia ) 2024年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    トライボロジー会議2024春東京  2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第44回バイオトライボロジシンポジウム  ( 京都 ) 2024年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文の審査 国際学術貢献

    役割:査読

    2024年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:19

    日本語雑誌 査読論文数:3

  • Representative Organizer 国際学術貢献

    MRM2023/IUMRS-ICA2023 Symposium on " Implementation of soft matter in medical, biotechnology and industrial fields"  ( Kyoto Japan ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairperson) 国際学術貢献

    MRM2023/IUMRS-ICA2023  ( 京都 ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Organizing Committee 国際学術貢献

    The 4th Czech-Japan Tribology Workshop  ( Fukuoka Japan ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員 国際学術貢献

    9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023  ( Fukuoka Japan ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Organizing Committee (Secretary) 国際学術貢献

    Biotribology Fukuoka 2023  ( Fukuoka Japan ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairperson) 国際学術貢献

    Biotribology Fukuoka 2023  ( Fukuoka Japan ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    トライボロジー会議2023 春 東京  ( 東京 ) 2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第42回バイオトライボロジシンポジウム  ( 埼玉 ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:18

    日本語雑誌 査読論文数:7

  • 座長

    第33回バイオフロンティア講演会  ( 神戸 ) 2022年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    トライボロジー会議2022 秋 福井  ( 福井 ) 2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairperson) 国際学術貢献

    International Conference on Materials & Processing 2022  ( Okinawa Japan ) 2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 臨床バイオメカニクス

    2022年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 実行委員

    トライボロジー会議2022春東京  ( オンライン開催 ) 2022年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Tribology Online 国際学術貢献

    2022年2月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長

    第32回バイオフロンティア講演会  ( オンライン ) 2022年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:14

    日本語雑誌 査読論文数:4

  • 座長

    トライボロジー会議2021秋松江  ( オンライン ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    第11回トライボロジー秋の学校  ( オンライン開催 ) 2021年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    トライボロジー会議2021春東京  ( オンライン開催 ) 2021年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:15

    日本語雑誌 査読論文数:4

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 実行委員長

    第10回トライボロジー秋の学校in愛知  ( 愛知 ) 2019年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairperson) 国際学術貢献

    International Triboogy Conference 2019 Sendai  ( 宮城 ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairperson) 国際学術貢献

    The 11th International Biotribology Forum  ( 宮城 ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第30回バイオフロンティア講演会  ( 鹿児島 ) 2019年7月 - 2019年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第39回バイオトライボロジシンポジウム  ( 神奈川 ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 座長

    トライボロジー会議2018秋伊勢  ( 三重 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 副実行委員長

    第9回トライボロジー秋の学校in愛知  ( 愛知 ) 2018年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本機械学会2018年度年次大会  ( 大阪 ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairperson) 国際学術貢献

    Innovative Symposium on Surface Engineering 2018  ( 熊本 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:3

  • 実行委員

    第8回トライボロジー秋の学校in愛知  ( 愛知 ) 2017年12月 - 2022年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • トライボロジスト

    2017年6月 - 2020年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長

    第37回バイオトライボロジシンポジウム  ( 東京 ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:4

    国際会議録 査読論文数:1

  • Tribology Online 国際学術貢献

    2016年11月 - 2022年2月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長

    トライボロジー会議2016秋新潟  ( 新潟 ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    トライボロジー会議2016春東京  ( 東京 ) 2016年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 実行委員

    トライボロジー会議2013秋福岡  ( Japan ) 2013年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 水系超潤滑システムの実現をめざしたハイドロゲルの固液二相潤滑メカニズムに関する研究

    2024年10月 - 2025年9月

    公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団  国内研究助成 萌芽的研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 水素雰囲気中のしゅう動部の摩耗試験

    2023年11月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 関節軟骨の階層性,異方性構造に着目したバイオインスパイアードハイドロゲルの開発

    研究課題/領域番号:21K03840  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 水和構造と表面微細構造の制御によるハイドロゲルの低摩擦・低摩耗化

    研究課題/領域番号:18K03911  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 生体規範超潤滑ハイドロゲル人工軟骨のロバスト性の向上と最適化

    2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • ナノ周期構造・ナノ繊維構造を用いた幹細胞由来組織再生材料の高度化と軟骨修復

    2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 固液二相性ハイドロゲルの潤滑機構の解明およびその高機能化に関する研究

    2016年 - 2017年

    科学研究費助成事業  若手研究(A,B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ダイヤモンドライクカーボン被膜を用いた人工関節材料の長寿命化に関する研究

    2013年

    平成25年度九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P) 特別枠 学術研究員研究奨励

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 極低摩擦・極低摩耗生体関節に学ぶ生体規範超潤滑ハイドロゲル人工軟骨の実用化

    2011年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別推進研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 蛋白質系境界潤滑膜の最適構造の解明に基づく人工関節軟骨の実用化に関する研究

    2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 空間表現実習Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 機械工学大意第一

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 設計工学特論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 図形科学Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • (IUPE)Mechanical and Aerospace Eng Drawing and Design

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 図形科学Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 機械要素設計製図I(B)

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Fourier Analysis II

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Fourier Analysis I

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 機械工学大意第一

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 図形科学Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 日本語コミュニケーション

    2022年4月 - 2022年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年1月   役割:参加   名称:機械工学部門FD 「科研申請について気を付けていること」

    主催組織:学科

  • 2023年11月   役割:参加   名称:機械系FD 「学生との関わりに活かすアサーション」

    主催組織:学科

  • 2023年3月   役割:参加   名称:【シス情FD】独・蘭・台湾での産学連携を垣間見る-Industy 4.0・量子コンピューティング・先端半導体-

    主催組織:部局

  • 2022年11月   役割:参加   名称:【工学・シス情】教職員向け知的財産セミナー(FD)

    主催組織:部局

  • 2022年7月   役割:参加   名称:カリキュラム設計担当者養成プログラム「教育プログラムにおけるルーブリック導入の方法、課題と組織的対応」

    主催組織:部局

  • 2022年4月   役割:参加   名称:令和4年度 第1回全学FD(新任教員の研修)The 1st All-University FD (training for new faculty members) in FY2022

    主催組織:全学

▼全件表示

指導学生の受賞

  • Best Poster Award on 6th Malaysia-Japan Tribology Symposium 2024

    授与年月:2024年9月

    受賞学生の区分:修士   受賞学生氏名:渡邊嵩士

      詳細を見る

    Relationship between structure and friction properties of composite-type PVA hydrogels

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2022年  クラス担任  学部

社会貢献活動

  • 生物に学ぶ“滑りやすいしくみ” in 材料と加工技術が織りなす機械工学

    九州大学大学院工学研究院機械工学部門  福岡市  2023年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

海外渡航歴

  • 2024年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:The 1st International Conference on Biotribology and Bionic-tribology

  • 2024年8月 - 2024年9月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:6th Malaysia-Japan Tribology Symposium 2024

    滞在機関名2:Malaysian International Tribology Conference 2024

  • 2022年7月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:7th World Tribology Congress

  • 2019年10月

    滞在国名1:チェコ共和国   滞在機関名1:3rd Czech-Japan Tribology Workshop

  • 2019年9月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:46th Leeds-Lyon Symposium on Tribology

  • 2018年9月

    滞在国名1:カナダ   滞在機関名1:4th International Conference on BioTribology 2018

  • 2018年7月

    滞在国名1:アイルランド   滞在機関名1:8th World Congresss on Biomechanics 2018

  • 2017年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Biosurface and Biotribology Chengdu 2017

  • 2017年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:6th World Tribology Congress

  • 2016年9月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:3rd International Conference on BioTribology 2016

  • 2016年9月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:APA International Conference Advanced Polymers, Biomaterials, Bioengineering & Nano Drug Delivery 2016

  • 2016年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Annual Meeting of Orthopaedic Research Society 2016

  • 2015年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Summer Biomechanics, Bioengineering and Biotransport Conference 2015

  • 2014年9月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:Swiss-Japanese Tribology Meeting

  • 2014年5月

    滞在国名1:カナダ   滞在機関名1:2nd International Conference on BioTribology

  • 2013年11月

    滞在国名1:チェコ共和国   滞在機関名1:Brno Institute of Technology

  • 2013年9月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:5th World Tribology Congress

  • 2012年10月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:The 25th Annual Congress of the International Society for Technology in Arthroplasty

  • 2010年8月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:6th World Congress on Biomechanics

  • 2008年9月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:The 35th Leeds-Lyon Symposium on Tribology

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 現在   学科 学科課程委員会

  • 2023年4月 - 現在   その他 G30運営委員(国際コース運営委員)

  • 2023年4月 - 2024年3月   部門 カリキュラム検討WG

  • 2022年4月 - 現在   学科 学年クラス担任

  • 2022年4月 - 2023年3月   部門 カリキュラム検討WG