Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
SAKOTSUBO TOMOHIRO
 
Organization
Faculty of Design Department of Strategic Design Assistant Professor
Center for Designed Futures of Kyushu University (Concurrent)
School of Design Department of Design(Concurrent)
Graduate School of Design Department of Design(Concurrent)
Title
Assistant Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0925534541
Profile
デザイン事務所で12年程デザイン実務(公共交通車両、コンシューマー機器、産業機械)に従事してきました。 これまでの経験を活かしながら、デザインと社会をテーマに、デザインの有用性に関しての研究に力を入れています。 具体的には、「公共交通機関の計画時のデザインプロセスやデザイン思想、実施後の利用実態からみたデザイン評価との関係に関する研究」を研究テーマとし、社会を動かすデザインのあり方を分析します。 また、本学部の教育研究理念「技術の人間化」を社会で実現できる人材の育成にも、力を注ぎます。
External link

Degree

  • Master of Design

Research History

  • 株式会社GKインダストリアルデザイン   

    株式会社GKインダストリアルデザイン

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: Study on design method of public transportation

    Keyword: Public transportation, Design

    Research period: 2016.8 - 2022.3

Awards

  • 日本デザイン学会 会長賞

    2019.6   一般社団法人 日本デザイン学会   日本デザイン学会の運営・活動に対する貢献に対して

  • グッドデザイン賞

    2017.10   公益財団法人日本デザイン振興会   歯科用診療チェアユニット[シェルト]:タカラベルモント株式会社

Papers

Professional Memberships

  • Japanese society for the science of design

Committee Memberships

  • 一般社団法人 日本デザイン学会   代議員   Domestic

    2024.4 - 2026.3   

  • 一般社団法人 日本デザイン学会 第5支部   Organizer   Domestic

    2017.9 - 2023.3   

Academic Activities

  • 幹事 実行委員

    日本デザイン学会第5支部研究発表会  ( Japan ) 2023.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Screening of academic papers

    Role(s): Peer review

    2023

     More details

    Type:Peer review 

    Number of peer-reviewed articles in Japanese journals:1

  • 幹事 実行委員

    日本デザイン学会第5支部研究発表会  ( Japan ) 2022.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 幹事 実行委員

    日本デザイン学会第5支部研究発表会  ( Japan ) 2021.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 実行委員、コーディネーター International contribution

    アジアデザイン会議  ( Japan ) 2020.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 実行委員 International contribution

    日中デザイン会議  ( Japan ) 2020.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 実行委員

    第2回国公立デザイン系大学会議  ( Japan ) 2020.11

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 実行委員

    日本デザイン学会第5支部研究発表会  ( Japan ) 2020.10 - 2020.12

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • 幹事 実行委員

    日本デザイン学会 第5支部研究発表会  ( Japan ) 2018.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • 公共物へのニーズ抽出にNGOを対象とした調査が果たせる役割の分析と調査手法の構築

    2023 - 2025

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 公共物へのニーズ抽出にNGOを対象とした調査が果たせる役割の分析と調査手法の構築

    Grant number:23K11743  2023 - 2025

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

Class subject

  • 芸術工学演習(ストラテジックデザインコース)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • クリエーティブデザイン演習

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 卒業研究Ⅱ

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(ストラテジックデザインコース)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • 芸術工学特別研究Ⅳ(ストラテジックデザインコース)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • コネクティッドデザイン(旧:プロダクトデザイン特論)

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅰ

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 動態デザイン(Dynamic Design)

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • プロダクトデザイン実践論

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • イノベーションデザイン論・演習Ⅱ

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 芸術工学特別研究Ⅲ(ストラテジックデザインコース)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(ストラテジックデザインコース)

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • SD特別プロジェクトⅠ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • インテリア・インタフェース デザイン

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • プロダクトデザイン実践論・演習Ⅰ

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • スタジオプロジェクトⅠ-B(新しい公共交通のインテリア・インタフェースデザイン)

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • スタジオプロジェクトⅣ-A(バス停デザインプロジェクト)

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 芸術工学演習(ストラテジックデザインコース)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 卒業研究Ⅱ

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • クリエーティブデザイン演習

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(ストラテジックデザインコース)

    2022.10 - 2023.3   Second semester

  • SD特別プロジェクトⅢ(ソーシャルデザイン)

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅰ

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • コネクティッドデザイン(旧:プロダクトデザイン特論)

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • SD特別プロジェクトⅡ(ストラテジックデザイン)

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • プロダクトデザイン実践論

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • イノベーションデザイン論・演習Ⅱ

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(ストラテジックデザインコース)

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • スタジオプロジェクトⅠ-B(オートモーティブデザイン)

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • インテリア・インタフェース デザイン

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • プロダクトデザイン実践論・演習Ⅰ

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 計画設計プロジェクト演習

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • 卒業研究II

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • プロダクトデザイン特論

    2021.10 - 2022.3   Second semester

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅰ

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • コース融合プロジェクトA

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • インテリア・インタフェースデザイン

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • オートモーティブ人間科学概論

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 卒業研究I

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • オートモーティブデザイン

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • クリエーティブデザインプロジェクト

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 生活機器造形論・演習

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • プロダクトデザイン実践論・演習I

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • オートモーティブデザイン概論

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • プロダクトデザイン概論

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • デザインリテラリー基礎

    2021.4 - 2021.6   Spring quarter

  • グローバルデザインプロジェクトⅣ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 生活機器設計論・演習

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 計画設計プロジェクト演習

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 卒業研究Ⅱ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • プロダクトデザイン特論

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅰ

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • インテリア・インターフェースデザイン

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • オートモーティブ人間科学概論

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • インダストリアルデザイン基礎演習A

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 生活機器デザイン論

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 工業設計モデリング演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 生活機器造形論・演習

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 卒業研究Ⅱ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • オートモーティブデザイン

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • クリエーティブデザインプロジェクト

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • プロダクトデザイン特論

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 生活機器設計論・演習

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 計画設計プロジェクト演習

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • グローバルデザインプロジェクトⅣ

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • オートモーティブ人間科学概論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • インテリア・インターフェースデザイン

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • クリエーティブデザインプロジェクト

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • オートモーティブデザイン

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 生活機器デザイン論

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 工業設計プロジェクト研究

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 生活機器造形論・演習

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • インダストリアルデザイン基礎演習A

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 生活機器設計論・演習

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • プロダクトデザイン特論

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • グローバルデザインプロジェクトⅣ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • オートモーティブデザイン

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • オートモーティブ人間科学概論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • インテリア・インタフェース デザイン

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • インダストリアルデザイン基礎演習A

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 生活機器デザイン論

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 生活機器造形論・演習

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 卒業研究Ⅱ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • クリエーティブデザインプロジェクト

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 生活機器設計論・演習

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 計画設計プロジェクト演習

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 卒業研究Ⅱ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • プロダクトデザイン特論

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • インテリア・インターフェースデザイン

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • インダストリアルデザイン基礎演習A

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 卒業研究Ⅰ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 卒業研究Ⅱ

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • クリエーティブデザインプロジェクト

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • オートモーティブ人間科学概論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 生活機器デザイン論

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 生活機器造形論・演習

    2017.4 - 2017.9   First semester

  • 計画設計プロジェクト演習

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • インテリア・インターフェースデザイン

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • プロダクトデザイン特論

    2016.10 - 2017.3   Second semester

  • 生活機器設計論・演習

    2016.10 - 2017.3   Second semester

▼display all

FD Participation

  • 2018.6   Role:Participation   Title:新入試QUBE説明会(第2回全学FD)

    Organizer:University-wide

Visiting, concurrent, or part-time lecturers at other universities, institutions, etc.

  • 2024  九州産業大学造形短期大学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2024  九州産業大学・芸術学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2023  九州産業大学・芸術学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2023  九州産業大学造形短期大学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2022  九州産業大学・芸術学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

  • 2022  九州産業大学造形短期大学部  Classification:Part-time lecturer  Domestic/International Classification:Japan 

▼display all

Social Activities

  • インド文化とゴミ問題の復習

    福岡県水巻町国際交流協会 インターナショナルキッズクラブ  2024.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 九州産業大学(造形短期大学部)にて非常勤講師を務める

    2024

     More details

    九州産業大学(造形短期大学部)にて非常勤講師を務める

  • 九州産業大学にて非常勤講師を務める

    2024

     More details

    九州産業大学にて非常勤講師を務める

  • インドの小学生とオンライン交流

    福岡県水巻町国際交流協会 ウインタースクール  2023.12

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 路上ゴミの問題を考える インドと日本のゴミ問題の違いを考える

    福岡県水巻町国際交流協会 インターナショナルキッズクラブ  2023.11

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 水巻町の街路に放置されるゴミの収集と分別

    福岡県水巻町国際交流協会 インターナショナルキッズクラブ  2023.9

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • インドの小学生とオンライン交流

    福岡県水巻町国際交流協会 サマースクール  2023.8

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • インド文化の紹介と英会話の練習

    福岡県水巻町国際交流協会 インターナショナルキッズクラブ  2023.7

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 九州産業大学にて非常勤講師を務める

    2023

     More details

    九州産業大学にて非常勤講師を務める

  • 九州産業大学(造形短期大学部)にて非常勤講師を務める

    2023

     More details

    九州産業大学(造形短期大学部)にて非常勤講師を務める

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2023

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 九州産業大学にて非常勤講師を務める

    2022

     More details

    九州産業大学にて非常勤講師を務める

  • 九州産業大学(造形短期大学部)にて非常勤講師を務める

    2022

     More details

    九州産業大学(造形短期大学部)にて非常勤講師を務める

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2022

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2021

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2020

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡B地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2019

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡B地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 西日本鉄道株式会社と三菱商事が共同して福岡市東区アイランドシティ地区で運行する、AI活用型オンデマンドバス「のるーと」の車両デザインを担当。

    2019

     More details

    西日本鉄道株式会社と三菱商事が共同して福岡市東区アイランドシティ地区で運行する、AI活用型オンデマンドバス「のるーと」の車両デザインを担当。

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡A地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2019

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡A地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 福岡デザインアワード一次審査(書類審査)審査委員

    2019

     More details

    福岡デザインアワード一次審査(書類審査)審査委員

  • 出前授業:「2030年の自動車」をテーマとして、デザインの考え方を講義

    鹿児島県立指宿高校  2018.7

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡B地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2018

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡B地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 福岡県産業デザイン協議会が開催する「福岡デザインアワード」の審査委員を務める。

    2018

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が開催する「福岡デザインアワード」の審査委員を務める。

  • グローバルサイエンスキャンパス 世界に羽ばたく未来創生科学者育成プロジェクト(課題探求型プログラム) 「未来の生活を考えるデザインコース」の一部を担当する。

    2017.9

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡B地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

    2017

     More details

    福岡県産業デザイン協議会が主催する福岡B地区デザイン開発ワークショップにおいてコーディネーターを務める。

  • 福岡県立伝習館高等学校から、出前授業を依頼され、「電気自動車の作り方」を切り口として、課題設定と、デザインに関する授業を行った。

    2016.11

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 鹿児島市立玉龍高等学校から、出前授業を依頼され、「電気自動車の作り方」を切り口として、課題設定と、デザインに関する授業を行った。

    2016.9

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

▼display all

Travel Abroad

  • 2023.10

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:大連理工大学

  • 2023.2 - 2023.3

    Staying countory name 1:Finland   Staying institution name 1:Iso Omena

  • 2022.8 - 2023.9

    Staying countory name 1:India   Staying institution name 1:Bhiwandi Municipal Corporation School No.43

  • 2020.1

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:中国広州美術学院

    Staying institution name 2:中国深セン大学

    Staying institution name 3:中国広州デザイン協会

  • 2019.11

    Staying countory name 1:India   Staying institution name 1:Bhiwandi Municipal Corporation School No.43

  • 2019.9

    Staying countory name 1:India   Staying institution name 1:Integral Coach Factory (ICF)

    Staying institution name 2:Western Railway (WR)

    Staying institution name 3:Mumbai Metro Rail Corporation Limited(MMRC)

    Staying institution name (Other):Bhiwandi Municipal Corporation School No.43

  • 2019.3

    Staying countory name 1:India   Staying institution name 1:NGO SAI(Social Activities Integration)

    Staying institution name 2:PRIMARY/ SCHOOL(インド_ムンバイ_小学校)

    Staying institution name 3:PRIMARY/ SCHOOL(インド_ビワンディー_小学校)

  • 2018.9 - 2018.10

    Staying countory name 1:France   Staying institution name 1:Lines de l'agglo (フランス_オーバーニュ_交通事業者)

    Staying countory name 2:Italy   Staying institution name 2:METROPOLE NICE COTE D'AZUR(フランス_ニース_交通事業者)

    Staying countory name 3:Germany   Staying institution name 3:COMUNE DI FIRENZE(イタリア_フィレンツェ_交通事業者)

  • 2018.9

    Staying countory name 1:China   Staying institution name 1:大連理工大学

  • 2018.8 - 2018.9

    Staying countory name 1:India   Staying institution name 1:Former Chairperson of Women’s Development Cell (WDC) , Director of Bharatiya Mahila Federation Thane Samiti)

    Staying institution name 2:Bharatiya Mahila Federation Thane Samiti

    Staying institution name 3:Thane Municipal Corporation School No.3

    Staying institution name (Other):Thane Municipal Corporation School No.18

▼display all