2024/08/22 更新

お知らせ

 

写真a

アサヒロ カズオ
朝廣 和夫
ASAHIRO KAZUO
所属
芸術工学研究院 環境設計部門 教授
芸術工学部 芸術工学科(併任)
芸術工学府 芸術工学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
研究テーマ:都市近郊及び農山村地域における自然環境の保全・復元に関する研究 「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要でない これは、言い尽くされた、Rachel Carson女史のThe Sense of Wonderの一説です。 「緑地保全」の「保全」、”Conservation”という語は、英国では時に、「子供を育てるように」という例えで説明されることがあります。”Taking care”、すなわち、なるようにならない「自然」(子供)は、手をかけながら、目をかけながら育てること。もしくは、付き合うこと。家族が、地域が、自然と共に健やかな生活を持続的に時間と空間を共有するには、そのような姿勢と行為が必要です。 本研究室は、そのような人と自然の関係の中で育まれている都市近郊及び農山村地域における緑地環境を対象としています。緑地環境は、人々の保全管理により、その生物多様性、アメニティ、美観、農林産物の生産、災害防止などの公益的機能を支えています。持続的な地域の生活環境、自然環境の保全・復元を進めるには社会の課題にコミットし、歴史と自然のコンテクストを分析し保全のメカニズムを明らかにし、研究、教育、提言、実践を市民・行政・専門家との連携により行うことで、人と自然の関係に資する保全のデザイン(計画・設計)を社会に実装することを研究目標とします。その上位目標は、環境の美しさを感じ、伝えることができる人材を育成することです。 主な研究テーマは、里地・里山の保全、二次林の生態的研究、災害時の共助による農地復旧に関する研究、ボランティアツーリズムに関する研究、バングラデシュにおける緑地保全に関する研究などです。これらの研究の流れの中で、将来は、小規模ビジネスとして成り立つ里地・里山保全モデルはどのようにあるべきか。人口減少社会の中で中山間地の農村はどのように発展するべきか。伝統的な作物や景観をどのように価値付け産業開発を通じて保全していくべきか。互助−共助が連携できるコミュニティはどのように創出できるか。里地・里山保全の課題をアートにより展開できるか。今後は、より現実社会の課題に対応できる諸活動を展開したいと思います。 また、2022年度から教育・研究のDX化の流れの中で、UAVで測量した点群データを用いた里山林の調査・分析を開始しています。
外部リンク

研究分野

  • 人文・社会 / 科学教育

  • 人文・社会 / デザイン学

学位

  • 博士(芸術工学)

経歴

  • 株式会社 アーバンデザインコンサルタント名古屋事務所

    株式会社 アーバンデザインコンサルタント名古屋事務所

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:里山

    研究キーワード:里山

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:防災

    研究キーワード:防災

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:農村社会学

    研究キーワード:農村社会学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:緑地保全学

    研究キーワード:緑地保全学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:市民参加

    研究キーワード:市民参加

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:ランドスケープデザイン

    研究キーワード:ランドスケープデザイン

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:ボランティア

    研究キーワード:ボランティア

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:Green Conservation

    研究キーワード:Green Conservation

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:Environmental Conservation and Restoration

    研究キーワード:Environmental Conservation and Restoration

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:バングラデシュの屋敷林タイポロジー研究

    研究キーワード:屋敷林

    研究期間: 2021年4月 - 2024年3月

  • 研究テーマ:熊本地震における農業支援・農地等復旧ボランティア実装支援

    研究キーワード:地震、農地復旧、ボランティア

    研究期間: 2016年4月 - 2018年3月

  • 研究テーマ:地域生態系の枠組みにおける森林消失と貧困の関係の研究

    研究キーワード:バングラデシュ、テクナフ、森林減少、生産量

    研究期間: 2016年4月 - 2018年3月

  • 研究テーマ:災害復旧支援におけるボランティアツーリズムの変容

    研究キーワード:観光、ボランティア、水害, レジリエンス

    研究期間: 2013年4月 - 2015年3月

  • 研究テーマ:中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究

    研究キーワード:防災、レジリエンス、共助、中山間地、集中豪雨,

    研究期間: 2012年12月 - 2015年11月

  • 研究テーマ:貧困と森林消失のポリティカル・エコロジーに関する研究

    研究キーワード:森林破壊

    研究期間: 2012年4月 - 2015年3月

  • 研究テーマ:日台被災コミュニティにおける自立復興

    研究キーワード:災害, 自立支援

    研究期間: 2012年4月 - 2013年3月

  • 研究テーマ:縮小社会の生活環境圏デザインの研究

    研究キーワード:生活環境圏

    研究期間: 2011年10月 - 2012年3月

  • 研究テーマ:バングラデシュ・テクナフ半島における「里山」モデルによる生物多様性管理の研究

    研究キーワード:里山、生物多様性、農村、バングラデシュ

    研究期間: 2009年12月 - 2012年3月

  • 研究テーマ:南区健康・自然環境系市民ボランティア活動団体の一般向け活動暦リーフレットの作成可能性に関する研究

    研究キーワード:広報、ボランティア、健康、自然、共同

    研究期間: 2009年10月 - 2013年3月

  • 研究テーマ:九州北部都市近郊林における林床植生と落葉広葉樹の保全に関する研究

    研究キーワード:都市林、里山、林床植生、テイカカズラ、ボランティア、緑地保全地区

    研究期間: 2009年4月 - 2011年3月

  • 研究テーマ:スギ・ヒノキ人工林の群状間伐による混交林の育成に関する研究

    研究キーワード:群状間伐、コナラ苗、市民参加

    研究期間: 2008年4月 - 2013年3月

  • 研究テーマ:インタープリター向けの環境保全管理型リーダートレーニングの開発

    研究キーワード:環境教育、人材育成、里山、環境保全、ボランティア

    研究期間: 2008年4月 - 2012年3月

  • 研究テーマ:英国BTCVのリーダー育成システムに関する研究

    研究キーワード:NPO、市民活動、人材育成、環境保全、環境教育

    研究期間: 2004年3月 - 2008年3月

  • 研究テーマ:次代に遺す小国の風景調査研究

    研究キーワード:景観、景観分類、GIS、自然遊歩道

    研究期間: 2003年6月 - 2008年3月

  • 研究テーマ:空中写真画像を用いた九州北部里山林の樹冠情報抽出に関する研究

    研究キーワード:里山、航空写真、二次林、画像解析、樹冠

    研究期間: 1995年4月 - 2008年3月

受賞

  • 最優秀研究事例報告賞

    2021年11月   日本造園学会九州支部   2021年11月20日に行われた日本造園学会令和3年度九州支部熊本大会における、志水 健一郎、朝廣和夫の研究事例発表「ロジスティック回帰分析による植生と斜面崩壊の関係性の評価 ―平成29年7月九州北部豪雨で被災した朝倉市乙石川流域のギンナン果樹園を対象として―」が、優秀であるため栄誉を讃え表彰された。

  • 最優秀研究事例報告賞

    2019年11月   (公社)日本造園学会 九州支部   2019年11月2日に行われた日本造園学会令和元年度九州支部北九州大会における、秦忠広、朝廣和夫、小川寛の研究事例発表「中津市三光地区の八面山周辺地域の景観資源の保全と活用に関する報告」が、優秀であるため栄誉を讃え表彰された。

  • 2018 景観研究賞

    2018年11月   アジア景観デザイン学会   平成24年九州北部豪雨後の中山間地景観の被災分布と特徴  平成24年九州北部豪雨後の中山間地景観の被災分布と特徴 -福岡県八女市黒木町笠原地区を事例に-

論文

  • NPOによるスギ・ヒノキ人工林の群状複層林施業におけるヤマザクラ・コナラの11年の成長 : 福岡県八女市黒木町におけるNPO法人山村塾による粗放的な管理活動を事例として 査読

    朝廣, 和夫

    芸術工学研究   ( 34 )   1 - 10   2021年3月

  • 平成24年7月九州北部豪雨における農地復旧の災害ボランティアの動態と意識 査読

    朝廣 和夫

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   80 ( 5 )   683 - 688   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This research aims to make clear the farmland restoration volunteer attribution and consciousness, and the volunteer experiences before-after of this disaster of the Torrential Rainfall in Northern Kyushu in July 2012. The questioner research was carried out to NPO Sansonjyuku’s volunteer, 897 persons by post mail, and three private company by web mail from Nov. 27th 2014 to Jan. 31th 2015. As a result, post mail recovery rate was 30.2%. Most high portion of volunteer occupation etc. were the private company worker, 40’s and Fukuoka city urban peoples. Volunteer recruiting was carried out by people who have experience with NPO Sansonjyuku before disaster. The volunteers worked 2.97day per person during one year and eight months as average, and the repeat rate was 49.0 %. In terms of volunteer experiences of before disaster, 33.7% volunteers had the disaster volunteer experience, and 76.1% volunteer had experience that had been visited to this region. As for NPO Sansonjyuku volunteer seems around ten percent both before and after of disaster. Thus, this research confirmed that the importance of activities in farm village from before the disaster, not only the conservation volunteer but tourism so on.

  • Support for Farmland Restoration Through Mutual Assistance After Flood Disasters in Hilly and Mountainous Areas -Cases of the Cities of Yame and Ukiha Affected by the Torrential Rainfall in Northern Kyushu in July 2012- 査読 国際誌

    Asahiro Kazuo, Masakazu Tani, Hiroyuki Kanekiyo

    5 ( 10 )   794 - 805   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Support for Farmland Restoration Through Mutual Assistance After Flood Disasters in Hilly and Mountainous Areas -Cases of the Cities of Yame and Ukiha Affected by the Torrential Rainfall in Northern Kyushu in July 2012-

    その他リンク: http://www.fujipress.jp/JDR/DSSTR00100005.html

  • 中山間地における水害後の共助による農地復旧支援と棚田の保全 -平成24年7月九州北部豪雨で被災した八女市・うきは市を事例に- (報告)

    朝廣 和夫, 谷 正和, 包清 博之, 甲斐田詩織

    棚田学会誌 日本の原風景・棚田   ( 16 )   59 - 64   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 八女市・うきは市の平成24年の豪雨による農地復旧支援の共助活動型に関する研究 査読

    朝廣 和夫, 包清 博之, 谷 正和

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   78 ( 5 )   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Many farmlands were destroyed by big flood disaster in 2012 that was occurred in Yame and Ukiha city, Fukuoka prefecture at northern Kyushu, Japan. In this paper, I described the case study that has been deployed the volunteer activities for farmland restoration after the flood disaster in the hilly and mountainous areas. The purpose of this study is to clarify the outline of the activities in three regions and to show the types of the volunteer groups of farmland restoration. Interview survey was conducted with each volunteer group’s manager and collecting that materials. Field survey was also carried out along with the manager through June to September 2014. It was found that the volunteer group’s activity types were characterized into three types. First, “Satochi-Satoyama conservation volunteer group type” that has been works from before and just after the disaster; second, “Residents-administration group type” and third, “Administration group type” who started their works few months after the disaster. Lastly, the distribution of activity areas, the first group was unevenly distributed due to their activity experiences on disasters in former years, the other groups were widely covered the area because of the needs by the local demand.

  • 福岡県八女市における平成24年九州北部豪雨の農地の被害分布と復旧課題に関する研究 査読

    朝廣 和夫, 包清 博之, 谷 正和

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   77 ( 5 )   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This research focused on the hilly and mountainous area of Yame City, Fukuoka Prefecture, which suffered damage due to the heavy rains that occurred in the northern part of Kyushu in July 2012. The objective of this research was to identify the distribution of damage to agricultural land in the Yame City area and the districts in which it was concentrated. In addition to characterizing the damage, the research was aimed at revealing the activities of aid agencies. To conduct this research, the carried out questionnaire survey by Yame City, the disaster report on the agricultural land and facilities was analyzed, and interviews were conducted to an NPO, and the leaders of the local. The results of our research led to the following conclusions: (1) Following a comparison of the reported disaster densities in the managed cultivated areas, it was ascertained that the damage was concentrated in Jouyo Town, Hoshino Village, and Kurogi Town, with totals ranging from 170.5 to 299.7 incidents/km2, and particularly in the Kasahara District of Kurogi Town, with a total of 1503.1 incidents/km2. (2) The damage to roads in the semi-mountainous regions and it was shown that this situation exacerbated the difficulties of the recovery. (3) It was reinforced that the presence of an NPO with a base in the disaster area meant that the initial support for the recovery was highly effective.

  • スペインアラゴン州北部中山間地の準限界集落における作物の生産消費活動に関する研究 査読

    朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会   76 ( 5 )   737 - 742   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This research aims to know conditions for sustainable living in a pre-marginal hamlet in the rural area. The agricultural production and consumption rate of the hamlet were recorded from 15th to 20th March, 2012 in Embún, Aragón, Spain as a basic household survey. The following data were obtained. The pre-marginal rate of more than 55 years old were 54.0% among 87 residents, and the rate of owing farm and garden land were 80.8%. The 19 households were surveyed, as regard the farms and garden activities, the 35 villager (residents) works 5,135 days/year and 6 ex-villager (children) works 325 days/year, then cultivate 14.6% private farming area. The production items number were 56 items, of which 14 products were, produced more than 50% of households. To know the relations among the products items rate, the consumption items rate, the average age and the works day/year, the cluster analysis and the uncorrelated examination were carried out. As a result, those were divided almost two groups, the groups who are purchasing out of village and the other is not. The former groups, there were 0.85 correlation (p<0.5%) among the production items rate and the workers average age, and so on. As a conclusion, almost 40% villager merely conserves 15% farming land. However, those activities are said to be important for sustain of this village.

  • 東日本大震災復興支援学生ワークショップの報告 宮城県南三陸町志津川地区における(社)日本造園学会の活動を通じて 査読

    朝廣和夫, 長濱伸貴, 野口健一郎, 高橋裕美, 高田真由, 森嶋直子

    芸術工学研究 (資料)   17   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    This is a report of the “Student Workshop for Recon-struction Assistance to the Tohoku-Pacific Ocean Earthquake.” The disaster occurred on March 11, 2011, and the reconstruction support activities were con-ducted by the executive committee of the Japanese Institute of Landscape Architecture in Minamisanriku-cho, Miyagi prefecture, from September 4, 2011 to May 2, 2012. The activities consisted of three phases—phase 1: on-site workshop, phase 2: polishing of the student’s proposal and presentation of a report at the academic conference, and phase 3: reporting of activities to the local residents. The following four results were drawn from these educational activities: (1) perspective of landscape design, (2) activities were carried out six months time after the earthquake occurred, (3) education as an opportunity for college students, (4) collaboration with local stakeholders, universities, and companies. On the other hand, several issues were noted for future activities of educational institution in disaster affected local areas: (1) safety measures to reduce disaster risk at the site, (2) making a sincere relationship with the local people, (3) fund-raising. In conclusion, work in disaster areas is crucial and further contribution from our design education should be enhanced.

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/25727

  • BTCV Standards Leader Training Program for Environmental Conservation Volunteers in Japan 査読 国際誌

    Kazuo Asahiro

    Journal of Landscape Architecture in Asia Volume5, October 2010, Japanese Institute of Landscape Architecture, Chinese Society of Landscape Architecture, Korean Institute of Landscape Architecture.   ( 5 )   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 画像範囲値を用いた同質領域判定手法によるシイ・カシ萌芽林とスギ・ヒノキ人工林の樹冠抽出 査読

    朝廣和夫、井上光平、重松敏則、瀬戸島政博

    (社)日本造園学会誌 ランドスケープ研究   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • シイ・カシ萌芽林とヒノキ人工林の空中写真を用いた画像特性値と林分条件要素の関係 査読

    朝廣和夫、井上光平、重松敏則、瀬戸島政博

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • シイ・カシ萌芽林とヒノキ人工林の空中写真を用いた画像特性値と林分条件要素の関係 査読

    朝廣和夫、井上光平、重松敏則、瀬戸島政博

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • International Conservation Working Holidays in Fukuoka, Japan and Strategy of BTCV in United Kingdom 査読 国際誌

    Kazuo Asahiro, Toshinori Shigematsu

    Japanese Institute of Landscape Architecture, Chinese Society of Landscape Architecture, Korean Institute of Landscape Architecture   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 空撮画像の同質領域判定による九州北部里山林の樹冠抽出に関する研究 査読

    朝廣和夫・井上光平・上原三知・重松敏則・瀬戸島政博

    日本造園学会ランドスケープ研究   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 樹冠・立木密度・樹林高からみたヒノキ人工林の森林構造及び林内環境に関する研究 査読

    朝廣和夫, 重松敏則, 瀬戸島政博, 牧田史子

    日本造園学会ランドスケープ研究   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Causes and consequences of forest cover transformation on human-wildlife interaction in the Teknaf Wildlife Sanctuary, Bangladesh

    Ullah, SMA; Asahiro, K; Moriyama, M; Tsuchiya, J; Rahman, MA; Mary, M; Tani, M

    TREES FORESTS AND PEOPLE   15   100476 - 100476   2024年3月   ISSN:2666-7193 eISSN:2666-7193

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Trees, Forests and People  

    Protected Areas (PAs) in Bangladesh have been pivotal for conserving wildlife. The country plans to increase the number of PAs by implementing new forest-governing policies with the involvement of local communities. Their efficacy in wildlife conservation and forest preservation is being questioned due to significant land cover changes within PA boundaries. It is essential to understand the current role of existing PAs in forest cover transformation and their impact on wildlife conservation before expanding the PAs and implementing new policies. This study aims to explore the land cover transformation within Teknaf Wildlife Sanctuary (TWS) and describe the role of the local community and its impact on wildlife. Utilizing Landsat satellite images from 1989 to 2015, this study discovered a 46 % deforestation rate within TWS, surpassing its surrounding areas. Since 1989, 75 % of primary forests have been eradicated, leaving a mere 650 hectares intact. This transformation is shifting forested areas towards the PA boundaries, potentially threatening conservation efforts by making wildlife more vulnerable. Socioeconomic surveys of 5769 households revealed that bigger landowners within the local communities played a significant role in this deforestation. Such community-driven forest alterations increased wildlife vulnerability by intensifying their interaction with forest surrounding communities. This study presents an interesting case of the process of forest transformation within PAs with the intersection of human-wildlife conflict and deforestation. For effective wildlife conservation, strategies need to address and rectify these forest cover transformations and focus on the wildlife habitats, ensuring conservation and coexistence for forests, humans and wildlife.

    DOI: 10.1016/j.tfp.2023.100476

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 屋敷地林の種構成によるタイポロジーの試み

    朝廣 和夫

    芸術工学会誌   87 ( 0 )   30 - 31   2023年11月   ISSN:13423061 eISSN:2433281X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 芸術工学会  

    DOI: 10.24520/designresearch.87.0_30

    CiNii Research

  • The Process and Challenges of Resident-Led Reconstruction in a Mountain Community Damaged by the Northern Kyushu Torrential Rain Disaster: A Case Study of the Hiraenoki Community, Asakura City, Fukuoka Prefecture, Japan 査読 国際誌

    Yoshio Harada,Ai Ichinose,Tatsuya Owake,Kazuo Asahiro,Noriko Sato,Takahiro Fujiwara

    Forests 2023, 14(4), 664   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/f14040664

    その他リンク: https://doi.org/10.3390/f14040664

  • 豪雨被災中山間集落における修景デザインによる復興支援 : 平成29年7月九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市志波平榎集落における櫟山見晴台づくりを事例に 査読

    朝廣 和夫, 鷲見 直紀, 橋爪 良菜, 佐藤 宣子, 藤原 敬大, 作田 耕太郎, 三谷 泰浩

    芸術工学研究   37   17 - 30   2022年11月   ISSN:13490915

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院芸術工学研究院  

    DOI: 10.15017/5208226

    CiNii Research

  • 中山間地域における地域固有性に着目した芸術活動 : 《八女茶山おどり》制作プロセスの分析からみるコミュニケーション 招待 査読 国際誌

    @森千鶴子,@高詩閔,#佐々木奏,@朝廣和夫,@長津結一郎

    芸術工学研究   37   1 - 15   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A CHANS Approach to Investigating Post-Disaster Recovery Potential in Rural Japan 査読 国際誌

    Jessica Ann Diehl, Kazuo Asahiro, Yun Hye Hwang, Taiga Hirashima, Lingchang Kong, Zhe Wang, Haomu Yao, and Puay Yok Tan

    Journal of Disaster Research Vol.17 No.3, 2022, survey report   17 ( 3 )   453 - 463   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://www.fujipress.jp/main/wp-content/themes/Fujipress/pdf_subscribed.php

  • Exploring the socioeconomic drivers of deforestation in Bangladesh: The case of Teknaf Wildlife Sanctuary and its surrounding community

    Ullah, SMA; Tsuchiya, J; Asahiro, K; Tani, M

    TREES FORESTS AND PEOPLE   7   100167 - 100167   2022年3月   ISSN:2666-7193 eISSN:2666-7193

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Trees, Forests and People  

    Bangladesh is experiencing deforestation within its protected forest areas (PAs). One reason for its inability to stem deforestation is the lack of a proper understanding of the deforestation process and the drivers responsible for it. This study aims to elucidate the socioeconomic factors influencing deforestation within a PA on the coast of Bangladesh known as Teknaf Wildlife Sanctuary (TWS). In the quest to understand the drivers of deforestation, the extent of community involvement in the deforestation process was explored. The local community was grouped based on their involvement in various deforestation drivers. These groups were then compared to determine the socioeconomic factors influencing the likelihood of their involvement in deforestation. The community survey covered 10% of households in the community surrounding TWS and involved interviewing 5769 household heads. This study found that 2150 households (37% of all surveyed households) were engaged in fuelwood collection, 623 (11%) were encroaching on the TWS, and 506 (9%) were cultivating betel leaves. Therefore, 45% of households were engaged in some form of deforestation driver. Among the socioeconomic factors, new households with small properties had a higher likelihood of being involved in deforestation drivers. Moreover, comparatively poor households had a significantly higher probability of being engaged in deforestation. Regarding occupations, farmers and laborers had a higher likelihood of being associated with deforestation. This study sheds light on the complex interplay of socioeconomic factors influencing the deforestation process occurring within a specific PA in Bangladesh under existing forest policies. This understanding can be useful for policymakers and forest managers in developing effective forest policies and managing forests more sustainably.

    DOI: 10.1016/j.tfp.2021.100167

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Socioeconomic Status Changes of the Host Communities after the Rohingya Refugee Influx in the Southern Coastal Area of Bangladesh 査読 国際誌

    S M Asik Ullah, Kazuo Asahiro, @Masao Moriyama, @Masakazu Tani

    Sustainability   13 ( 8 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡県八女市・うきは市における在来茶園の面積の変遷と現況に関する基礎的研究 査読

    #佐々木一成、@朝廣和夫、@崔継瀟

    日本造園学会誌   84 ( 5 )   663 - 666   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 台湾宜蘭県深溝村におけるCSA農場協同組合の活動実態と地域展開に関する研究 査読

    #李至軒, @朝廣和夫

    ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture   11   39 - 46   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Taiwan has 91 CSA (Community supported agriculture) farm until 2016 and 26% CSA belong to Yi-Lan county Shan-Gou village of CSA cooperative. This research aims to analysis comprehensive operations situation of Shan-Gou CSA cooperative. What kind of group cooperative policy makes Shan-Gou cooperative collecting fund and producing crops becomes main issue of research. This research using CSA farm owners interview to know the Shan-Gou cooperative management feature. Besides, through the financial report analysis knows the CSA cooperative salary, fund resource and the proportion of production expenditure. Through a series of analysis and financial survey could understand the managing characteristic of Shan-Gou CSA cooperative. Shan-Gou CSA farmer cooperative annual salary is 1057,000¥/ha and Yi-Lan modern agriculture average annual salary is 690,000¥/ha. Right now Shan-Gou village totally has 24 CSA farmers and whole farmland is reach to 75.2ha.Compare with Yi-Lan county organic rice production farmers average farmland is 2.5ha, Shan-Gou CSA farmers average farmland has 3.5ha is bigger than local organic farmer. According to statistic data, using 5ha farming area premises the annual income. The modern farmer is 3450,000¥ and Shan-Gou CSA farmer is 5285,000¥. Because of Shan-Gou CSA farmer income is higher than modern farming way. Until 2016 December, 35 farmers immigrated into the Yi-Lan county Shan-Gou village.

    DOI: https://doi.org/10.5632/jilaonline.11.39

  • Assessing Local People’s Preferences for Landscape Character in Teknaf Peninsula for Sustainable Landscape Conservation and Development 査読 国際誌

    6 ( 2 )   50 - 63   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Abstract
    Sustainable development requires better understanding of the human-landscape relationship in forested landscapes, one that facilitates more locally relevant and sustainable management. It can be more easily understood by the process of landscape characterisation and humans’ valuation. Therefore, this study assesses local people’s preferences and perceptions about the physical landscape, which is crucial for managing landscape and livelihood. The study investigates the diversification of landscape character types and landscape character areas (LCA), local people’s perceptions about and preferences for different LCAs, and how and why they prefer some LCAs to others. An LCA is a distinct type of landscape that is relatively homogenous in character. Two different villages located in Teknaf peninsula, Bangladesh, are examined where the villages were selected by calculating vegetation cover within a buffer of 1 kilometre. Landform and vegetation data were collected as physical characteristics of the landscape to identify the LCA, and data for local people’s perception and preferences were collected through focus group discussions and questionnaire surveys by selecting 10% of the households of each village in March 2016. The findings show that in Kerantali the diversification of landscape character types was more than in Tulatali. Homestead garden areas are highly preferred in Tulatali and forest is highly preferred in Kerantali. Kerantali's people receive poor material benefit from forest areas, whereas Tulatoli's people receive more material benefit from homestead garden areas. Furthermore, our findings indicate that homestead gardens play an important role as a supplement to forests.

    DOI: https://doi.org/10.14246/irspsd.6.2_50

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/irspsd/6/2/6_50/_article

  • Species Composition, Diversity and Productivity of Homesteads in Southeastern Bangladesh 査読 国際誌

    Md. Abiar Rahman, Masakazu Tani, Asahiro Kazuo, S. M. Asik Ullah

    Small-scale Forestry   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11842-016-9356-8

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s11842-016-9356-8

  • Analysis of Power Dynamics and Livelihood Assets in Participatory Forest Management: Experience from Bangladesh 査読 国際誌

    K. K. Islam, Masakazu Tani, Asahiro Kazuo, M. Zulfikar Rahman, Kimihiko Hyakumura, TAKAHIRO FUJIWARA, Noriko SATO

    International Journal of Natural Resource Ecology and Management   1 ( 3 )   88 - 98   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11648/j.ijnrem.20160103.14

  • Problems and Prospects of Betel Leaf Cultivation in the Teknaf Peninsula of Bangladesh 査読 国際誌

    Md. Abiar Rahman, Masakazu Tani, Asahiro Kazuo, Hiroshi Tsuruta, SM Asik Ullah

    International Journal of Environment   5 ( 1 )   14 - 19   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 特別緑地保全地区と市民緑地における緑地保全活動と施策の運用について 査読

    高橋裕美, 朝廣 和夫

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   77 ( 5 )   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In recent years, practical use of systems that is concerned with green conservation and civil activities is getting necessary. The purpose of study was to clarify application situation of both systems and the present circumstances of citizen s' activities of the green conservation in each green space based on both systems, additionally, to investigate problems of those activities and operational realities of systems based on those purpose and detail. To this end, we conducted a questionnaire survey of 90 municipalities that specifies green conservation area or civic green spaces. In that questionnaire, we understood the current situation, challenges, the direction of green conservation activities by citizens. As a result, citizens activities are being carried out in the green area of about 20% in the green conservation area and about 40% in civic green spaces. In this study, we focus on municipalities specify many area and confirm activities of the green conservation, moreover, their own systems relat ed to each green area and activities, and consider those cases.

  • Developing Volunteer Tourism through Encouraging Satoyama Conservation Activities 査読 国際誌

    The 13th International Symposium of Landscape Architecture,Korea, China, and Japan   103 - 107   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • バングラデシュ・テクナフ半島における森林消失にみるキンマ栽培の影響 査読

    谷正和、RAHMAN M. Zulficak、朝廣和夫

    芸術工学研究   16   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Rich forests once nurturing wild elephants in the Teknaf Peninsula in Bangladesh have been mostly lost. The cause of this deforestation was not commercial logging or a large-scale development, but the accumulated effects of daily activities by local residents. This paper examines human infuluences on the forest by cultivation of the betel plant (Piper betle) for its leaves as an important cash crop. This paper (1) analyzes the importance of betel cultivation in local subsistence, (2) evaluates the consumption of forest resources by constructing "pan boroz", the facility in which betel plants are cultivated, and (3) examines the significance of setting up pan boroz in previously forested area through thime by recording the date of establishment of all existing pan boroz in field surveys in one village. A results indicate that betel cultivation is crucial for residents surviving in unfavorable conditions for agriculture. As those two ways of betel cultivation affecting the forest are assessed, each factor may contribute to the loss of 5% of the forest area in the village.

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/21844

  • 小国町のための地図デザインとその展開 遊歩道サインとガイドマップ、観光ガイド・リーフレットと観光案内サイン 査読

    伊原久裕、森田昌嗣、曽我部春香、朝廣和夫、重松敏則、坪田広識、後藤萌、元松翠、高丘敦子、梶原領太

    日本デザイン学会誌   ( 16 )   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 農山村の地域資源を活用した廃校活用プログラムの検討 査読

    原愛子・重松敏則・朝廣和夫・藤井義久

    芸術工学研究   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 福岡市の鴻巣山におけるヤマザクラの消長と着花状況 査読

    藤井義久・志賀壮史・重松敏則・朝廣和夫

    芸術工学研究   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 多重オルソフォト画像からの樹冠円抽出について 査読

    井上光平, 瀬戸島政博, 朝廣和夫, 重松敏則

    写真測量とリモートセンシング   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • マルチスペクトル画像からの樹冠円抽出の高速化 査読

    井上光平、朝廣和夫、上原三知、重松敏則、瀬戸島政博

    電子情報通信学会論文誌 D−Ⅱ   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 航空写真を活用した建築形態及び地域別の屋上緑化の潜在性に関する研究 査読

    平野加保里、朝廣和夫、重松敏則、上原三知

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 農林体験が青年の環境認識に及ぼす影響について 査読

    重松敏則、朝廣和夫、西浦千春

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 都市近郊農村における里山林の管理・利用実態とその公益的機能に関する研究 査読

    上原三知・重松敏則・朝廣和夫

    日本造園学会ランドスケープ研究   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 北九州市近郊における里山林の伐採年代と林分構造に関する基礎的研究 査読

    岩本辰一郎・重松敏則・朝廣和夫

    日本造園学会ランドスケープ研究   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • カラー航空写真上の季節の色調変化からみた里山構成樹種の識別に関する研究 査読

    瀬戸島政博, 赤松幸生, 今井靖晃, 児玉滋彦, 重松敏則, 朝廣和夫

    日本造園学会ランドスケープ研究   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 時系列なカラー画像の色調変化に基づく里山構成樹種の区分について 査読

    瀬戸島政博・ 赤松幸生・ 今井靖晃・朝廣和夫・ 重松敏則

    環境情報科学   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 春季の時系列カラー航空写真データからみた里山林の代表的な常緑広葉樹林の色調変化 査読

    瀬戸島政博・赤松幸生・福井裕子・重松敏則・ 朝廣和夫・児玉滋彦

    日本造園学会ランドスケープ研究   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 年間にわたる時系列なカラー航空写真データからみた里山林の代表的な常緑広葉樹の色調変化 査読

    瀬戸島政博・赤松幸生・福井裕子・今井靖晃・朝廣和夫・ 重松敏則

    環境情報科学   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 空中写真を用いた植生環境動態解析に関する基礎的研究 査読

    朝廣和夫・重松敏則・瀬戸島政博・牧田史子

    日本造園学会ランドスケープ研究   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • アカマツ林における間伐強度の違いが林床とクヌギ・コナラ植栽苗の成長に与える影響 査読

    重松敏則・朝廣和夫・斎田晃・森山博光

    日本造園学会ランドスケープ研究   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 市民参加による里山・棚田保全活動の実績分析とコスト把握に関する事例研究 査読

    重松敏則・小森耕太・朝広和夫

    農村計画学会誌   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 二次林構成樹種の幹挿しによる樹林復元に関する基礎的研究 査読

    重松敏則・朝廣和夫・津川彩良・伊藤俊哉

    環境情報科学   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 山間集落における農林地管理の変遷と景観変化に関する研究 査読

    志賀壮史、重松敏則、朝廣和夫

    日本造園学会ランドスケープ研究   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 底泥の物理・化学性と底生動物の分布からみた今津干潟の特徴 査読

    大坪政美・朝廣和夫・高見昌二郎・岡部為信

    農業土木学会論文集   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 現存植生環境動態図の作成とその活用に関する基礎的研究 査読

    重松敏則・朝廣和夫・瀬戸島政博・牧田史子

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 災害後の農地復旧のための共助支援の手引き ~福岡県の農業ボランティアコーディネーターの方々へ version.2020年3月

    朝廣和夫( 担当: 単著)

    福岡県農業協同組合中央会  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    この手引きは、災害後、被災した農地・農業用施設の復旧において、「共助」、すなわち、地域、地域外の市民、NPO、行政などが協力して行う復旧支援活動の参考となるよう作成した冊子です。2016年3月版の改訂版となります。2020年版は福岡県およびJA福岡中央会、JA筑前あさくらとの連携により発行しています。  今後の豪雨等の災害における共助支援活動の展開に広く活用いただくため、九州大学のサーバーを用い、ダウンロードできるようファイルを配置します。防災、災害復旧、地域振興、環境保全に携わる皆様方に利用いただき、特に農山村の復旧・振興のお役に立てれば幸いです。また、活動の展開には更なる関係機関のご協力が必要であり、制度、連携の改善が求められます。本手引きに関係するご意見・ご質問などがありましたら奥付けに記載の発行者までお問い合わせください。  なお、2016年3月版は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、社会技術研究開発センター(RISTEX)の戦略的創造研究推進事業、研究開発領域「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造」、平成24年度採択課題「中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究」の成果です。

  • 復原重生吧!里山、里地、里海

    訳者:黄世輝、李宜欣他、著者:重松敏則、佐藤宣子、朝廣和夫、上原三知、松延康貴、藤井義久、塚本竜也、小森耕太、志賀壮史、平由以子、小野仁、島谷幸宏、林博徳、皆川朋子、渡辺亮一、志村聖子( 担当: 共訳)

    開學文化  2020年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   著書種別:一般書・啓蒙書

    2010年に出版された「よみがえれ里山・里地・里海 ― 里山・里地の変化と保全活動」の翻訳本

  • Volunteer for Farmland Restoration 災害後の農地復旧のための共助支援の手引き Version. 2016年3月31日 - 平成24年7月九州北部豪雨を事例に –

    朝廣 和夫, 小森 耕太( 担当: 共著)

    九州大学 芸術工学研究院 環境デザイン部門 ランドスケープ・社会環境デザイン講座  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    本手引きは、農地復旧支援を実施した共助活動の知見から、三部構成としています。第一部は災害時における農地復旧の枠組みと共助支援の位置づけ。第二部は活動組織の立ち上げと運営の視点。そして、第三部は具体的な事例に基づく活動の紹介、留意点などを紹介しています。今後、他地域で豪雨水害などの災害が起きたとき、様々な農地・農業用施設、地域の被災に対し、共助による活動展開の一助となることを願い作成しました。また内容は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 、社会技術研究開発センター(RISTEX) の戦略的創造研究推進事業、研究開発領域、平成24年に設定された「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造」領域、平成24年度採択課題 である「中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究」の成果です。

  • デザイン教育のススメ ~体験・実践型コミュニケーションを学ぶ~

    朝廣和夫、古賀徹、近藤加代子、谷正和、田上健一、尾方義人、平井康之、冨板崇( 担当: 共著)

    花書院  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001473805

  • よみがえれ里山・里地・里海 -里山・里地の変化と保全活動-

    重松敏則、佐藤宣子、朝廣和夫、上原三知、松延康貴、藤井義久、塚本竜也、小森耕太、志賀壮史、平由以子、小野仁、島谷幸宏、林博徳、皆川朋子、渡辺亮一、志村聖子( 担当: 共著)

    築地書館  2010年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:p53-63; 第5章 里山マップの作成による実態把握、p165-173; 第13章 リーダー・人材養成の必要性と実践、p264-265; 第19章 JCVNの発足と今後の活動展開 4.JCVNの今後の展開   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001445883

  • アートマネジメントと社会包摂 アートの現場を社会にひらく

    @朝廣和夫,大澤寅雄,尾藤悦子,川上里以菜,小森耕太,里村歩,白水祐樹,武田力,@知足美加子,@長津結一郎,@中村美亜,野村誠,ファン ポウェイ,藤岡希美,眞崎一美,@村谷つかさ,森田かずよ,吉野さつき( 担当: 共著)

    水曜社  2021年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:里地・里山保全と半農半アート,p184-200   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • ソーシャルアートラボ 地域と社会をひらく

    中村 美亜、大澤 寅雄、朝廣 和夫、長津 結一郎、高坂 葉月、ジェームズ・ジャック、知足 美加子、藤枝 守、池田 美奈子、尾本 章、小森 耕太、楠本 智郎、尾藤 悦子、、花田 伸一、藤 浩志、呉 瑪悧(ウー・マーリー)、鷲田 めるろ、小山田 徹( 担当: 共著)

    水曜社  2018年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:ISBN-13: 978-4880654461   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Deforestation in the Teknaf Peninsula of Bangladesh

    Masakazu Tani, Md. Abiar Rahman, Asahiro Kazuo( 担当: 共著)

    Springer  2017年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:Social Forestry Conditions on the Teknaf Peninsula、p123-142 Land Use and Composition of Homestead Forests、p169-183 その他、著者多数   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 絆の環境設計 21世紀のヒューマニズムをもとめて

    土居 義岳, 近藤 加代子, 谷 正和, 田上 健一, 鵜飼 哲矢, 古賀 徹, 朝廣 和夫, 福島 綾子, 岸 泰子, 藤原 惠洋, 山内 泰( 担当: 共著)

    九州大学出版会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 屋敷地林の種構成によるタイポロジーの試み ~バングラデシュ・テクナフ半島において抽出した119世帯を対象に~

    朝廣和夫

    芸術工学会 2023年度秋期大会(熊本)  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:崇城大学   国名:日本国  

  • バングラデシュ・テクナフ半島の屋敷地林の利用と価値認識に関する一考察

    @朝廣和夫, Md. Abiar Rahman

    日本造園学会九州支部大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • Day1:Post-disaster Landscape Reafforestation Projects in Hoshino and Hiraenoki Japan, Day2:Drone Applications in Japanese Landscape Architecture : present and future considerations 招待 国際会議

    Kazuo Asahiro

    2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:オーストラリア連邦  

    A "mini forest" is any patch of anthropogenic forest or woodland within urban or regional areas. Miyawaki Miniforests are designed ot be biodiverse to support target species and associated ecosystem services. Symposiumu had discussed the case study and technological opportunities.

  • 地すべり復旧対策箇所における2年目の修景植栽成長とトレンチ土壌の効果 ~平成24年7月九州北部豪雨被災地の八女市星野村を事例に~

    朝廣 和夫,#西山 彰,@松本 哲也,@川原 啓介,@川本 昌平

    日本造園学会九州支部  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学(オンライン)   国名:日本国  

  • 平成24年九州北部豪雨後の中山間地景観の被災分布と共助支援 -福岡県八女市黒木町笠原地区を事例に

    朝廣 和夫

    アジア景観デザイン学会2017福岡大会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アクア博多3F   国名:日本国  

  • 平成24年7月九州北部豪雨における農地復旧の災害ボランティアの動態と意識

    朝廣 和夫

    日本造園学会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学生物資源科学部湘南キャンパス   国名:日本国  

    This research aims to make clear the farmland restoration volunteer attribution and consciousness, and the volunteer experiences before-after of this disaster of the Torrential Rainfall in Northern Kyushu in July 2012. The questioner research was carried out to NPO Sansonjyuku’s volunteer, 897 persons by post mail, and three private company by web mail from Nov. 27th 2014 to Jan. 31th 2015. As a result, post mail recovery rate was 30.2%. Most high portion of volunteer occupation etc. were the private company worker, 40’s and Fukuoka city urban peoples. Volunteer recruiting was carried out by people who have experience with NPO Sansonjyuku before disaster. The volunteers worked 2.97day per person during one year and eight months as average, and the repeat rate was 49.0 %. In terms of volunteer experiences of before disaster, 33.7% volunteers had the disaster volunteer experience, and 76.1% volunteer had experience that had been visited to this region. As for NPO Sansonjyuku volunteer seems around ten percent both before and after of disaster. Thus, this research confirmed that the importance of activities in farm village from before the disaster, not only the conservation volunteer but tourism so on.

  • 熊本地震における農業支援・農地等復旧ボランティア実装支援

    朝廣 和夫

    日本造園学会 ミニフォーラム 熊本地震復興支援調査報告会  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学生物資源科学部湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 熊本地震における農業ボランティアの展開と課題

    朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • 共助による農地等復旧支援活動の現状と課題 招待

    朝廣 和夫

    日本造園学会全国大会、熊本地震復興支援緊急集会 ―産官学の連携によるランドスケープ再生を通じた復興に向けて―  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

    平成26年(2016年)熊本地震における共助と農地復旧ボランティアの現状と課題の報告

  • Support for farmland restoration after flood disaster in hilly and mountainous areas: Cases affected by torrential rainfall in Northern Kyushu, Japan. 招待 国際会議

    2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フィリピン共和国  

  • 平成24年7月九州北部豪雨における農地復旧の災害ボランティアの活動展開に関する一考察

    朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

    本研究は、被災後の支援活動とボランティアツーリズムの動きを明らかにすることを目的に、平成24年7月九州北部豪雨で被災した福岡県八女市黒木町において、農地復旧支援ボランティア活動を展開したNPO法人山村塾のボランティアの動向・属性を把握するため、2012年7月~2014年8月の間のボランティアを対象にアンケート調査を実施した。個人への郵送調査は送付数897通に対し271通が回収され、回収率は30.2%であった。災害前の共助活動の繋がりが、被災時のボランティア参加、活動展開に有効なこと、一方、交通手段やリスク管理に課題があることを明らかにした。

  • 八女市・うきは市における平成24年九州北部豪雨の農地復旧共助支援活動型について

    朝廣 和夫, 谷 正和, 包清 博之

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀市グランデはがくれ   国名:日本国  

    本研究は「平成24 年7 月九州北部豪雨」により被害をうけた福岡県八女市、うきは市の中山間地を対象に、被害後に展開された共助による農地復旧支援について支援組織形成と支援履歴、支援分布を分析し示唆を得ることを目的とした。調査は、NPO 法人山村塾、NPO 法人がんばりよるよ星野村、そして、うきは市山村振興プロジェクトへの聞き取り調査、支援実施農地の現地踏査を実施した。結果、①里地・里山保全市民団体型、②住民・行政連携団体型、③行政中心型の3 つの型に整理され、被災前から活動する①は早期展開に、行政を含む②、③はニーズ調査において効果を発揮し、小規模災害の早期復旧に効果のあることを明らかにした。

  • バングラデシュ・テクナフ半島におけるソーシャルフォレストの現況型について

    朝廣 和夫, 谷 正和, 中垣彩音, Md. Abiar Rahman

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀市グランデはがくれ   国名:日本国  

    近年、貧困による森林破壊を克服するためにソーシャル・フォレスト(Social forest,分収林制度)の取り組みが行われている。本研究は、自然林の減少が進むバングラデシュのテクナフ半島を対象に、ソーシャル・フォレストの活動がはじまり10年を経過した2013年における林分の位置、残存状況、そして林層を明らかにし、保全の要因を探ることを目的とした。調査は、フォレストデパートメントの事務所を訪ね、聞き取りをした全ての対象について、現地で調査区を1~3ヶ所設定し毎木調査等を実施した。結果は、37ヶ所の林分を確認し、管理の差違、盗伐地域の存在、多くはアカシア系だが広葉樹種や竹林の林分もあることを明らかにした。

  • Current conditions of social forests in Teknaf and Shilkhali ranges of Bangladesh 国際会議

    Asahiro Kazuo, Ayane Nakagaki, Md. Abiar Rahman, Masakazu Tani

    5th International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh (ICEAB)  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:バングラデシュ人民共和国  

    This study discusses the current conditions of social forest (SF) in Teknaf and Shilkhali ranges in 2013, ten years after the first implementation of the SF scheme in Teknaf. Field and interview surveys were carried out from 9 to 17 September 2013 and 4 to 9 March 2014 and normalized difference vegetation index (NDVI) was analysed from the satellite imagery taken in 2010. Correlation matrix was used to describe the relationship between these factors. We found that 70.3% of SFs was with active cutting of the trees until 2013, but in eight Acacia spp. SFs, thinning management was delayed from the predicted SF regulations; in 11 SFs, thinning was done properly, and five broad leaved and seven cleared SFs were confirmed. These results were mapped, to show the differences in SFs current conditions as well as the local measurement requirements. The findings would help to conserve the SF in the study area.

  • 福岡県八女市における平成24年九州北部豪雨の農地の被害分布と復旧課題に関する研究

    朝廣 和夫, 包清 博之, 谷 正和

    公益社団法人日本造園学会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:西日本短期大学   国名:日本国  

    This research focused on the hilly and mountainous area of Yame City, Fukuoka Prefecture, which suffered damage due to the heavy rains that occurred in the northern part of Kyushu in July 2012. The objective of this research was to identify the distribution of damage to agricultural land in the Yame City area and the districts in which it was concentrated. In addition to characterizing the damage, the research was aimed at revealing the activities of aid agencies. To conduct this research, the carried out questionnaire survey by Yame City, the disaster report on the agricultural land and facilities was analyzed, and interviews were conducted to an NPO, and the leaders of the local. The results of our research led to the following conclusions: (1) Following a comparison of the reported disaster densities in the managed cultivated areas, it was ascertained that the damage was concentrated in Jouyo Town, Hoshino Village, and Kurogi Town, with totals ranging from 170.5 to 299.7 incidents/km2, and particularly in the Kasahara District of Kurogi Town, with a total of 1503.1 incidents/km2. (2) The damage to roads in the semi-mountainous regions and it was shown that this situation exacerbated the difficulties of the recovery. (3) It was reinforced that the presence of an NPO with a base in the disaster area meant that the initial support for the recovery was highly effective.

  • 福岡県八女市黒木町笠原地区における平成24 年九州北部豪雨の被害と復旧活動について

    朝廣 和夫, 谷 正和, 包清 博之, 小森耕太

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分ホルトホール   国名:日本国  

  • 福岡県八女市における平成24 年九州北部豪雨の農地の被害分布について

    朝廣 和夫, 谷 正和, 包清 博之

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分ホルトホール   国名:日本国  

  • Tree Census and Household Lifestyle in Homestead of Bangladesh -A Case Study in the West Coast of Teknaf 国際会議

    Asahiro Kazuo, Mayu Takada, Md. Abiar Rahman, Masakazu Tani

    4th International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh (ICEAB)  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • スペインアラゴン州北部中山間地の準限界集落における自家自給的暮らしについて

    朝廣和夫、谷正和、大井尚行、田上健一、井上朝雄

    (公社)日本造園学会九州支部  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

    本研究は、準限界集落であるスペイン・アラゴン州北部中山間地集落であるエンブン村を対象に、集落に居住する在郷世帯を中心に農作物の生産消費活動と世帯属性との関係について調査した。約8割の世帯は農地・農園を所有しているが、耕作地割合は農地の14.6%であった。生産品目は56品目に上り、その内14品目は50%以上の世帯で栽培されていた。各世帯の生産・消費活動を品目率で類型化したところ、生産消費型、集落外消費型、生産・集落内消費型、そして、集落内消費型の4類型に分けられた。この集落の生活と景観の保全は、地域外への就労に加え、地域内における農業と菜園を用いた自家自給的な暮らしの比重があることを明らかにした。

  • 釜石市片岸町被災者の生活復旧とNPOによる支援活動の変容に関する事例報告

    朝廣和夫, 李宜欣, 陳玉蒼, 福留邦洋

    平成24年度日本造園学会関西支部大会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都造形大学   国名:日本国  

    本報告は、「被災者の生活とNPOによる支援活動の変容」について、釜石市鵜住居町片岸地区の仮設居住者とNPO法人ねおす等を対象とし、被災直後から調査日である2012年8月の期間についてヒアリング調査を行い、この結果を時系列に整理し、「持続的な地域の自立に資する支援」の課題を明らかにすることを目的とした。期間は4類型、一次避難所、二次避難所、仮設住宅、災害公営住宅に区分し、動向を整理した。その結果、避難生活とNPOの支援の変容を事例として把握したと共に、一方で、避難過程における地域コミュニティーの分散の課題が顕著であり、旧コミュニティーによる国道の花壇造りが唯一の協同行為であることが見出された。

  • Land Use and Vegetation Type in West Coast of Teknaf Peninsula in Bangladesh: A Case Study of Short Transect Research in Local Village 国際会議

    Kazuo Asahiro, Md. Abiar Rahman, Masakazu Tani

    International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • バングラデシュ・テクナフ半島西海岸の土地利用と植生環境の概況調査に関する事例研究

    朝廣和夫、Md. Abiar Rahman

    (社)日本造園学会九州支部  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 緑の市民団体の一般向け活動広報志向性に関する基礎的研究 -福岡市南区のウォーク系、公園・園芸系、里山系団体を事例として-

    朝廣和夫

    日本造園学会九州支部  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宗城大学   国名:日本国  

  • BTCV Standards Leader Training Program for Environmental Conservation Volunteers in Japan 国際会議

    Kazuo Asahiro

    2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    国名:日本国  

  • Urban green conservation and volunteer involvement 招待 国際会議

    Kazuo Asahiro

    2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:フィリピン共和国  

    その他リンク: http://www.businessmirror.com.ph/home/perspective/1429-cities-of-fireflies-and-butterflies

  • The acitivities of practical leadership training for conservation volunteer and interpreter. 国際会議

    Asahiro Kazuo

    2nd International Conference of Urban Biodiversity and Design  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    国名:日本国  

  • 小国町旧国鉄宮原線における自然遊歩道の計画提案 ~幸野川橋周回コース~

    朝廣和夫、伊原久裕、牛尼剛聡、重松敏則、富松潔、高丘敦子、梶原領太、坪田広識、後藤萌、元松翠

    (社)日本造園学会九州支部  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:名桜大学   国名:日本国  

  • 英国環境保全ボランティアトラストのリーダートレーニングシステム

    朝廣 和夫

    日本景観生態学会第17回福岡大会  2007年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学   国名:日本国  

  • 都市内残存林の高木層における樹種間の混交比率にみる諸特性について

    朝廣和夫・上原三知・石津知・重松敏則

    日本造園学会九州支部  2001年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大会   国名:日本国  

  • 空撮画像の同質領域判定による樹冠解析法の九州北部里山林への応用

    朝廣和夫・井上光平・上原三知・重松敏則

    日本造園学会九州支部  2002年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大会   国名:日本国  

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデーにおけるボランティア参加者の意識

    朝廣和夫・重松敏則

    日本造園学会九州支部  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府大会   国名:日本国  

  • 英国の景観保全制度とボランティア活動 −ケント県の特別自然美観地区(AONB)を事例に-

    朝廣 和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場 410   国名:日本国  

  • シイ・カシ萌芽林の樹冠特性と林分条件要素の関係性に関する研究

    朝廣 和夫

    社団法人日本造園学会九州支部  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎ブリックホール   国名:日本国  

  • シイ・カシ萌芽林とヒノキ人工林の空中写真を用いた画像特性値と林分条件要素の関係

    朝廣和夫、井上光平、重松敏則、瀬戸島政博

    日本造園学会  2007年5月 

     詳細を見る

    開催地:日本大学湘南キャンパス 生物資源学部   国名:日本国  

  • 福岡市の公開空地における植栽デザインと平面計画に関する基礎的研究

    #篠原莉子,@朝廣和夫

    日本造園学会全国大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

  • 平成29年九州北部豪雨災害の被災農村における農地利用の変遷と被災状況に関する調査

    #志水健一郎,@朝廣和夫

    日本造園学会全国大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

  • 博多港と北九州港港湾緑地における植生樹種の傾向と生育活力度評価に関する一考察

    #吉野真生子,@朝廣和夫

    日本造園学会全国大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

  • 特別史跡水城跡における整備事業と景観変化に対する住民意識

    #薬師寺菜加,@朝廣和夫

    日本造園学会全国大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

  • 平成29年九州北部豪雨で被災した平榎集落における農地利用の変遷に関する調査

    #志水健一郎,@朝廣和夫

    日本造園学会九州支部大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • 博多港湾緑地における植生樹種の傾向と生育活力度評価に関する一考察

    #吉野真生子,@朝廣和夫

    日本造園学会九州支部大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • 市民の山菜採集に関する認識と史跡地の草本景観保全に関する基礎的研究 ー国史跡安徳台遺跡の所在する福岡県那珂川市を事例として

    #アッシャウワーフ バデル,@朝廣和夫

    日本造園学会九州支部大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • Post-disaster landscape restoration for people empowerment by faming volunteer, plantation and social art projects in Northern part of Kyushu, Japan. 招待 国際会議

    Kazuo Asahiro

    International Workshop on Urban Landscapes 2021  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • Post-disaster landscape reforestation projects 国際会議

    Kazuo Asahiro

    Designing Resilience in Asia  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:タイ王国  

  • 福岡県八女市・うきは市における在来茶園の面積の変遷と現況に関する基礎的研究

    #佐々木一成、@朝廣和夫、@崔継瀟

    2021年度の日本造園学会全国大会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 中山間地における芸農アートプロジェクトのもたらす影響に関する一考察 ~2019年度奥八女芸農プロジェクトを事例として~

    #高詩閔,朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学(オンライン)   国名:日本国  

  • 福岡県うきは市における在来茶古樹のDNA分析の試み

    #佐々木一成,@永島知子,朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学(オンライン)   国名:日本国  

  • 中国海綿都市建設における各地域に適した適用手法に関する考察

    #徐姗姗,朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学(オンライン)   国名:日本国  

  • 朝倉市乙石川流域のギンナン果樹園における土砂災害と保全に関する一考察

    #志水健一郎,朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学(オンライン)   国名:日本国  

  • スギ・ヒノキ人工林の小面積皆伐地における10年生広葉樹の成長と活用に関する一考察

    #黄仁鼎,朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学(オンライン)   国名:日本国  

  • Support for Farmland Restoration through Mutual Assistance after Disasters。 国際会議

    2020世界災害語り継ぎフォーラム  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語  

    開催地:人と防災未来センター   国名:日本国  

    Topic is the conservation of agricultural mountain villages, especially, relationship between tourism in normal time and agricultural volunteer activities in disaster time. The activities of agricultural volunteers had been developed in the recent disasters in Northern parts of Kyushu.

  • 災害時の農業ボランティアセンター設置マニュアル策定に関する一考察

    朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 中山間地集落における水害後の世帯・景観の課題に関する一考察 ~平成29年7月九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市平榎地区を事例に~

    #橋詰良菜,#鷲見直紀,@朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 中津市三光地区の八面山周辺地域の景観資源の保全と活用に関する報告

    秦 忠広,@朝廣 和夫,小川 寛

    日本造園学会九州支部  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 地すべり復旧対策箇所における修景植栽の取り組みと初期成長について ~平成24年7月九州北部豪雨被災地の八女市星野村を事例に~

    #西山 彰,@朝廣 和夫,松本 哲也,川原 啓介,室谷 俊秋,川本 昌平

    日本造園学会九州支部  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 福岡県うきは市の在来茶古樹の残存事例と DNA 分析の試み

    #佐々木 一成,@朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • 水害後 6 年目の八女市黒木町笠原における農家のアグリツーリズム活動に関する一考察

    #平嶋大河,@朝廣和夫,Wang Zhe

    日本造園学会九州支部  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • 平成 29 年 7 月九州北部豪雨で被災した朝倉市松末における国際景観復旧デザイン演習

    @朝廣和夫,@岩元真明

    日本造園学会九州支部  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • esting Landscape Service Valuation in Landscape Character Assessment to Explain Landscape Character Types Contribution

    #Mariym Sultana Marry,@Kazuo Asahiro,@Masakazu Tani,Masao Moriyama,Maiko Sakamoto

    2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 観光クリ園の除草手法と野生草花の保全に関する基礎的研究

    #垣迫りか,@朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • スギ・ヒノキ人工林の群状間伐地におけるヤマザクラ・コナラ植栽の 10 年の経緯

    @朝廣 和夫,小森耕太

    日本造園学会九州支部  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • 近代における在来茶園の景観変容に関する一考察 ―八女市黒木町田本・笠原村を事例として―

    崔 継瀟, 朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • バングラデシュ テクナフ半島における立地と森林生長量に関する一考察

    朝廣 和夫, 谷正和, 森山雅雄, 坂本 麻衣子

    日本造園学会九州支部  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • Village Landscape Characterization for Developing a Conservation Management System (CMS)

    2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 台湾北部のCSA地域支援型農場における加入要因と交流活動に関する研究

    李 至軒, 朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • カヤネズミ分布と中山間地の農業景観に関する一考察 ―八女市黒木町笠原地区を事例として―

    Powei Huang, 朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • 災害後のボランティアによる農業支援・農地復旧支援の動向と課題 -平成29年7月九州北部豪雨・熊本地震等を事例にー

    朝廣 和夫

    第22回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学芸術工学研究院   国名:日本国  

  • 中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究 招待

    朝廣 和夫

    第四回公開シンポジウム コミュニティレジリエンスを高める社会技術  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学 情報学環・福武ホール   国名:日本国  

  • 景観ガイドライン策定10年目における民有地外構の実態検証に関する一考察 -福岡市アイランドシティを例に-

    大津 花, 朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • Integrated Watershed Analysis for Sustainable Management of Rural Life in Teknaf Peninsula, Bangladsh

    2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A study on the CSA farm development in Taiwan Yi-Lan County Shan-Gou village

    2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 香港THEiおよびシンガポール国立大学との共同設計演習に関する事例報告

    垣迫りか, 朝廣 和夫

    日本造園学会九州支部  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

  • 九州支部の対応状況 招待

    朝廣 和夫

    日本造園学会全国大会、熊本地震復興支援調査報告会 ―ランドスケープ領域の災害対応に対する課題―  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 佐賀県三瀬クリ園の林床植生の特徴に関する一考察

    垣迫りか, 岩本辰一郎, 朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

    本研究は、被災後の支援活動とボランティアツーリズムの動きを明らかにすることを目的に、平成24年7月九州北部豪雨で被災した福岡県八女市黒木町において、農地復旧支援ボランティア活動を展開したNPO法人山村塾のボランティアの動向・属性を把握するため、2012年7月~2014年8月の間のボランティアを対象にアンケート調査を実施した。個人への郵送調査は送付数897通に対し271通が回収され、回収率は30.2%であった。災害前の共助活動の繋がりが、被災時のボランティア参加、活動展開に有効なこと、一方、交通手段やリスク管理に課題があることを明らかにした。

  • 福岡県那珂川町の山間集落における生活・自然環境に関する一考察

    大久保諭, 朝廣 和夫, 包清 博之, 田上 健一, 藤田 直子, 三浦宏志

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

    福岡県那珂川町の南畑地域への全世帯アンケート調査を行い、住民の居住年数の差、転居を決めた理由などを調査し、山間集落における生活・自然環境の魅力と課題を明らかにすることを目的とした。地域の転入者は約45.4%であり、その内、45.3%が自然環境を理由に、この地域に転居を決めていた。一方、定住を阻害する要因については77.5%が回答し、その内、36.2%が通勤・通学の不便さを指摘する指摘が続いた。福岡市に隣接する立地を活かし転入人口を増やすには、自然環境の強化を行うと共に、交通網の整備、就業する企業の立地、教育機関の立地、山間地における人口集積のあり方について検討が必要であると考えられた。

  • 中山間地における共助と共同利用施設に関する研究 ~平成24年7月九州北部豪雨における八女市・うきは市を事例に~

    大迫佑貴, 朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀市グランデはがくれ   国名:日本国  

    本研究は「平成24年7月九州北部豪雨」により被害をうけた福岡県八女市、うきは市の中山間地を対象に、被害後に展開された共助による農地の復旧支援活動について、活動の内容、状況を調査し、共助活動時に求められた物的機能の要件を抽出し比較分析することで、中山間農村地域での共助活動において必要とされる物的な要件に関する知見を得ることを目的とした。調査は、NPO 法人山村塾、NPO 法人がんばりよるよ星野村、そして、うきは市山村振興プロジェクトへの聞き取り調査、支援実施農地の現地踏査を実施。さらに、それぞれの活動について、それぞれ団体が管理するホームページやFacebook等を中心に、補足としてボランティアに参加した団体や個人のブログ等を参照し、大まかな活動内容を、活動頻度、支援箇所、活動の内容、参加人数の規模、必要とされた装備、アクセス状況、利用施設、に関してとりまとめを行った。結果は、地形、立地的な要因が共通する中山間地域においては、共助に必要とされた装備、アクセスの要件はほぼ共通であったが、共助に必要とされた施設に関しては、支援団隊の発足の背景、運営主体、平時の宿泊機能といった条件により違いがあらわれることがわかった。

  • 子どもの「仕事」と「遊び」の分布からみる森林教育の必要性について ~バングラデシュ・テクナフ半島を事例に~

    中垣彩音, 朝廣 和夫, Md Mezanur Rahman, Mariym Sultana Marry

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀市グランデはがくれ   国名:日本国  

    本研究の対象地であるバングラデシュ・テクナフ半島では森林減少が深刻な問題となっており、子ども達への森林教育の強化が森林保全思考を高めると想定される。そこで本研究はテクナフ半島における森林教育の必要性を明らかにすることを目的とし、現地の3つの小学校において10歳の子ども達の生活、特に「遊び」「仕事」と森林の関わりの有無を調査した。子ども達は、家、学校、ため池、農地など様々な場所でよく遊び、よくお手伝いをしていることが明らかになった。しかし、森林における活動は少なく、森林の働きや生態系といった教育が必要であると考えられる。

  • 中山間地集落における水害の被害要因認識と景観保全に関する事例研究 -福岡県の平成24年7月九州北部豪雨と新潟県の平成23年7月新潟・福島豪雨を事例として-

    神野真由美, 朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀市グランデはがくれ   国名:日本国  

    本研究は「平成23年7月新潟・福島豪雨」により被害を受けた新潟県十日町市田麦集落を対象に、豪雨災害に対する住民認識と景観構造の関係について考察を行い知見を得ることを目的とした。事例地におけるヒアリング調査による復旧と景観に関する認識調査、そして、住宅と農林地周辺について衛星画像を用いた相観植生図の作成と、図からサンプリングした調査区における森林調査を行った。結果、伝統的な農地や発達したスギ林・ブナ林を有し、田麦集落は安定した景観構造を持っていた。しかし、今回の新潟・福島豪雨では降水量が非常に多く、成長した森であっても、一定量を超えた降水量の豪雨では被害は免れなかったという結果になった。

  • 平時のツーリズムと災害後のボランティアツーリズムの相互関係について ~福岡県八女市星野村の活動を事例に~

    伊藤安美, 朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀市グランデはがくれ   国名:日本国  

    本研究は、平時のツーリズムが、災害後のボランティア活動形成に寄与することを明らかにすることを目的とした。2012年7月九州北部豪雨により甚大な被害を受けた福岡県八女市星野村の災害ボランティアを対象にアンケート調査を実施し、災害前に星野村に来たことがあるか、平時のツーリズム活動の経験はボランティア活動の参加動機に影響を与えるか、について分析した。結果、災害前星野村に来たことがある人は半数以上を占めたこと、参加動機の傾向としては、災害前星野村に来たことが無い人は、ボランティア活動そのものに関係するのに対し、災害前に星野村に来たことがある人は、星野村への愛着や、人的ネットワークに関係することを示した。

  • Farmers’ experiences on problems and prospects of betel leaf cultivation in Teknaf peninsula of Bangladesh. 国際会議

    2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Dhaka   国名:バングラデシュ人民共和国  

  • Analysis of actors’ power and livelihood assets in social forest management: the case of the Teknaf Peninsula, Bangladesh. 国際会議

    2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Dhaka   国名:バングラデシュ人民共和国  

  • 棚田オーナー制度に係る集落世帯状況と所有農地の空間解析 ̶高知県檮原町神在居を事例として̶

    李 軼穎, 中垣彩音, 藤田 直子, 朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分ホルトホール   国名:日本国  

  • バングラデシュ・テクナフ半島のSocial Forest の分布と森林タイプに関わる考察

    中垣彩音, 朝廣 和夫

    公益社団法人日本造園学会九州支部  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分ホルトホール   国名:日本国  

  • Impacts of Climate Change and Land Use on Forest Degradation in Teknaf Peninsula 国際会議

    Md. Abiar Rahman, Masakazu Tani, asahiro Kazuo, Abu Zofar Md. Moslehuddin, MD. Zulfikar Rahman

    4th International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh (ICEAB)  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The Characterization of Dwellers in the Reserve Forest of Teknaf Wildlife Sanctuary, Bangladesh 国際会議

    Masakazu Tani, Md. Zulfikar Rahman, Abu Zofar Moslehuddin, Kazuo Asahiro, Hiroshi Tsuruta

    4th International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh (ICEAB)  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ヤマザクラの保全活動の推進のための9年間の着花ランクを用いた消失年の推定に関する基礎的研究

    甲斐田詩織, 朝廣和夫

    (公社)日本造園学会九州支部  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

    都市内残存林に対する研究が進められ、研究結果を保全活動に反映することが必要となっている。本研究は福岡市の鴻巣山特別緑地保全地区を対象に,9年間の着花ランクによりヤマザクラの保全が緊急である区域を明らかにすることを目的とし,植生区域ごとに9年間で消失した個体数の割合,残存する個体数の割合を算出し,消失年の推定を行い,着花動態の視覚化と保全活動における有効性を検討するものである。結果,管理されている区域は消失年が60年と長く,消失年が10年~20年の区域では消失が進むものと想定され,今後の管理が必要である区域,管理の検討が必要である区域が明らかとなり,管理方針を立てる際に有効であると考察された。

  • 宮城県南三陸町における造園学会の学生ワークショップの活動を通じて

    森嶋直子、高橋裕美、高田真由、朝廣和夫

    (公社)日本造園学会九州支部  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

    昨年、宮城県南三陸町において、東日本大震災復興支援学生ワークショップ実行委員会(日本造園学会)の企画・運営した「東日本大震災復興支援学生ワークショップ」(以下、東北 WSと示す)が実施された。東北WSは「浜とどう生きるか」というテーマを設定し、南三陸町の戸倉、志津川、そして歌津の3地域を対象とした。全国の学生たちが集う現地ワークショップ(PHASE-1)が開催され、筆者らは他大学と連携して、志津川地区を担当した。その後、各支部での継続的な学生ワークショップ(PHASE-2)を通じて、復興計画を提案した。また、その成果を地元報告会(PHASE-3)というかたちで、地区住民への発表を行ない、様々なご意見やご感想をお聞きした。

  • 特別緑地保全地区と市民緑地における緑地保全活動と施策の運用について

    高橋裕美, 朝廣和夫

    (公社)日本造園学会九州支部  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

    近年、緑地保全や市民活動に関する法制度の充実と共に、市民活動の内容に応じたきめ細かな制度の運用が必要となってきている。本研究では特別緑地保全地区と市民緑地を指定している90自治体にアンケート調査を実施した。回答のあった67自治体のうち61自治体(約91%)は行政区内で緑地保全活動が行われており、そのうち82%の50自治体は地域制緑地で行われている。特別緑地保全地区では319地区中64地区(約20%)、市民緑地では120地区中40地区(約30%)で緑地保全活動が行われている。草刈、雑木管理は約7~8割の団体で実施されており、市民緑地では環境教育や清掃、園芸活動の割合が高いことが明らかになった。

  • バングラデシュ・テクナフ半島の屋敷地の植物の種組成からみた生活環境の把握

    高田真由, 朝廣和夫

    (公社)日本造園学会九州支部  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

    熱帯地域の屋敷林では生活に必要な物を少量ずつ必要な量だけ生産する事から、屋敷林の植物の種組成には世帯主の趣向や暮らし方、環境観が反映されている。本研究は、聞き取り調査から屋敷林の植物の利用状況を明らかにし、植物の種組成から現地住民の生活環境の把握を目的とした。世帯の所有する植物の種数と農産物の出荷額の関係から、今回調査を行った7世帯を、4つのタイプに分類できた。対象地における植物多様性の管理とその持続的利用のためには、集落内で自給自足をしている世帯、環境負荷が大きい生業以外で生計を立てている世帯を今後、どうやって支えるかが課題である.

  • 参道並木の保全要因に関する基礎的研究 ―福岡市東区香椎参道を事例として―

    波多江愛、朝廣和夫

    (公社)日本造園学会九州支部  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

    本研究では、(1)福岡市内の参道並木の有無、(2)福岡市東区香椎に位置する香椎参道の歴史的経緯・現状・管理の2つを調査した。(1)に関してはGoogle Earthを用いて行い、市内の神社のうち14%が境外参道を持ち、並木を持つ境外参道は9%である事が明らかとなった。(2)においては文献調査や現地調査、香椎宮・福岡市に対するヒアリングをした。その結果、香椎参道のクスノキ並木の誕生における地域の関わりや、参道を用いた氏子参加の行事の存在、並木の保全に積極的な住民の姿勢等が明らかになった。これらの事から、歴史的・宗教的価値に加え、参道を用いた住民参加の行事や活動の存在が保全要因であると考えられた。

  • Landuse Change in Teknaf Peninsula: Farmer`s Experience 国際会議

    Md. Abiar Rahman, Kazuo Asahiro, Masakazu Tani

    International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Composition of Homestead Gardens in a Local Village on the Western Coast of Teknaf Peninsula, Bangladesh: A Case Study 国際会議

    Mayu TAKATA, Junpei KUBOTA, Kazuo Asahiro, Md. Abiar Rahman, Masakazu Tani

    International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Deforestation by Daily Activities in the Teknaf Peninsula, Bangladesh 国際会議

    Masakazu Tani, Md. Zulfikar Rahman, Md. Abiar Rahman, Kazuo Asahiro, Suraia Akhter

    International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 福岡市及び他都市の都市緑地の保全施策に関する比較考察

    高橋裕美、朝廣和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • バングラデシュ・テクナフ半島西海岸の屋敷林の形態と樹種構成に関する事例研究

    高田真由、久保田純平、朝廣和夫、Md. Abiar Rahman

    (社)日本造園学会九州支部  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 都市内残存林における経緯度メッシュを用いた植生の図化・分析手法に関する基礎的研究

    久保田純平、朝廣和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 九州北部都市林におけるテイカカズラの分布要因に関する研究 -福岡市特別緑地保全地区鴻巣山を事例に-

    張明雪、朝廣和夫

    日本造園学会九州支部熊本大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宗城大学   国名:日本国  

  • Decreasing five deciduous broad leaved tree species in abandoned urban forest reserve. 国際会議

    Kajiwara Ryota, Kubota Jyunpei, Fujii Yoshihisa, Asahiro Kazuo

    2nd International Conference of Urban Biodiversity and Design  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    国名:日本国  

  • 都市近郊林におけるテイカカズラの分布に関する一考察~福岡市鴻巣山特別緑地保全地区を事例に

    張 明雪、朝廣 和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 福岡市鴻巣山におけるハリギリの生育状況

    藤井義久、朝廣和夫、久保田純平、梶原良太

    (社)日本造園学会九州支部  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 都市内残存林におけるクリ・クヌギの管理放棄後の消長とその要因について

    梶原 領太、藤井 義久、久保田 純平、朝廣 和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 群状間伐地におけるコナラ植林とウサギの食害―福岡県八女郡黒木町の共有林における森づくり活動を事例としてー

    岩坂 優、朝廣 和夫、小森 耕太

    (社)日本造園学会九州支部  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 福岡市鴻巣山におけるホオノキの消長に関する研究

    久保田 純平、梶原 領太、藤井 義久、朝廣 和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 西表島におけるイタジイ二次林の遷移に関する研究

    久保田純平、重松敏則、朝廣和夫、藤井義久、梶原領太

    (社)日本造園学会九州支部  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:名桜大学   国名:日本国  

  • 福岡県の中山間地における地域森林資源の潜在量評価

    松延 康貴、重松敏則、朝廣和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:名桜大学   国名:日本国  

  • Social Forest’s the Current Condition in Teknaf Peninsula of Bangladesh 招待

    2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Academic Core (Building#2, 5F), Kyushu University, Ohashi Campus   国名:日本国  

  • 日本海嘯災區重建中非營利組織的地方再生設計 ―自然體驗戸外學校的里山里海理念之實踐― 国際会議

    李 宜欣, 陳 玉蒼, 朝廣和夫, 福留邦洋

    2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 福岡近郊の里山における森林現況の差異と管理・利用実態に関する基礎的研究—福岡県新宮町的野地区を事例に—

    上原三知・重松敏則・朝廣和夫

    日本造園学会九州支部  2001年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大会   国名:日本国  

  • 市民参加型森づくりワークショップの成果と課題について

    石津知・重松敏則・朝廣和夫・志賀壮史

    日本造園学会九州支部  2001年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大会   国名:日本国  

  • 北九州市近郊における里山林の伐採年代と林分構造の関係

    岩本辰一郎・重松敏則・朝廣和夫

    日本造園学会九州支部  2002年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大会   国名:日本国  

  • 空中写真判読による竹林拡大に関する基礎的研究—福岡県新宮町を事例に—

    藤井義久・朝廣和夫・上原三知・重松敏則

    日本造園学会九州支部  2002年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大会   国名:日本国  

  • 都市近郊の農村における農地現況と管理・利用実態について—福岡県新宮町を事例に—

    上原三知・重松敏則・朝廣和夫

    日本造園学会九州支部  2002年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大会   国名:日本国  

  • 農林体験が青年の環境意識に及ぼす影響について

    重松敏則・朝廣和夫・西浦千春

    日本造園学会九州支部  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府大会   国名:日本国  

  • 都市内残存林における間伐後の環境動態と萌芽再生

    梶原領太、重松敏則、朝廣和夫

    日本造園学会九州支部研究・事例報告集, pp.9-10  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 小国町における森林植生の実状と課題

    梶原領太、重松敏則、朝廣和夫

    (社)日本造園学会九州支部  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場 402   国名:日本国  

  • 小国町宮原地区における森林植生と里山景観の評価に関する基礎的研究

    梶原領太、重松敏則、朝廣和夫

    社団法人日本造園学会九州支部  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎ブリックホール   国名:日本国  

  • 農山村を活用した青少年向けの環境教育体験プログラムについて

    重松敏則、朝廣和夫、松藤有希

    社団法人日本造園学会九州支部  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎ブリックホール   国名:日本国  

  • 都市と農山村の交流を目的とした若者の農林体験学習について -福岡県黒木町での活動を事例として-

    松藤有希、重松敏則、朝廣和夫

    日本造園学会九州支部研究・事例報告集, vol.15, pp.77-78  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:熊本県立大学   国名:日本国  

  • 小国町旧国鉄沿線の景観資源と自然遊歩道活用に向けた計画提案

    高丘敦子、重松敏則、朝廣和夫

    日本造園学会九州支部研究・事例報告集, vol.15, pp.31-32  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:熊本県立大学   国名:日本国  

  • 放置里山林における高木層の構造と低木層の種多様性について -グリーンピア八女を事例として-

    岡部達也、重松敏則、朝廣和夫

    日本造園学会九州支部研究・事例報告集, vol.15, pp.19-20  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:熊本県立大学   国名:日本国  

  • 航空写真からの樹冠情報を用いた針葉樹人工林の胸高幹直径と低木層植被率の推定について

    梶原領太、重松敏則、朝廣和夫

    日本造園学会九州支部研究・事例報告集, vol.15, pp.17-18  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:熊本県立大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 地理空間情報とDX 造園・ランドスケープとDX(庭園から都市スケールの人・緑・空間の連環,コミュニケーション)

    @朝廣和夫,@高取千佳

    THE JOURNAL OF SURVEY 測量   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 福岡県における災害後の共助による農業ボランティアセンターのコーディネーター育成について 査読

    朝廣和夫

    ランドスケープ研究, Vol.84,2, 138-139   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中山間地域の被災地における復興ランドスケープデザイン Landscape Restoration Design in Damaged mountainous Area, 九州大学と香港高等教育科学学院の合同演習 Joint Workshop between Kyushu University and Technological and Higher Education Institute of Hong Kong, 2018

    編集:朝廣和夫、Grace Kwek, 垣迫りか。執筆、九大および香港の学生。KU main tutor:Kazuo Asahiro, MasaakiIwamoto, THEi: Sylvia NG, Elizabeth LEVEN

    2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    平成29年7月九州北部豪雨で被災した朝倉市松末地区を対象に、芸術工学部環境設計学科4年生の環境総合プロジェクトという設計演習において、香港高等教育科学学院との合同演習を実施した成果である。

  • アートが生まれる場所 アートが紡ぐ時間、

    @中村美亜,@大澤寅雄,@朝廣和夫,@長津結一郎,@高坂葉月,@小森耕太,@ジェームズ・ジャック,@知足美加子,@藤枝守,@池田美奈子,@尾本章

    九州大学大学院芸術工学研究院付属ソーシャルアートラボ   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Ⅰアートと社会,第3章 農山村の自然と人の営みをつなぐアートの可能性を分担

  • 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)、コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造研究開発領域、研究開発プロジェクト「中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究」

    朝廣 和夫

    2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    本報告書は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 、社会技術研究開発センター(RISTEX) の戦略的創造研究推進事業として、平成24年に設定された研究開発領域、「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造」の平成24年度採択課題 である「中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究」の報告である。

  • Development of Support Model for Farmland Restoration after Flood Disasters in Hilly and Mountainous Areas: Cases Affected by Torrential Rainfall in Northern Kyushu, Japan

    asahiro Kazuo

    Developing Sustainable and Resilient Rural Communities in the Midst of Climate Change: A Challenge to Disaster Preparedness and Mitigation Strategies, International Conference, Quezon City, Metro Manila Philippines.   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • おぎのうら×里山×みどり

    朝廣和夫、上園愛美、高橋裕美

    九州大学大学院芸術工学研究院緑地保全学研究室   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 一般向け活動暦共同リーフレットの作成可能性に関するアンケート調査 ~福岡市南区・緑と身体づくり・ミニシンポ~ 報告書

    朝廣 和夫、倉富 久則、濱口 梨花

    九州大学大学院芸術工学研究院環境・遺産デザイン部門 緑地保全研究室   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 特集・ランドスケープ研究の動向  ランドスケープと情報 環境情報の収集・解析

    朝廣 和夫、近江慶光

    日本造園学会誌ランドスケープ研究   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 平成19年度小国ブランド創生プロジェクト調査研究 森林資源を生かしたウォーキングロードの調査事業報告書

    重松敏則、朝廣和夫、梶原領太、高丘敦子、松延康貴

    九州大学大学院芸術工学研究院環境計画部門重松研究室、小国町   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 農山村の地域資源を活用した環境共生教育に関する拠点形成プログラムと情報システム 平成17年度~18年度科学研究補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

    重松敏則、朝廣和夫、松藤有希、藤井義久、梶原領太、鬼頭直美、松延康貴、小森耕太

    九州大学大学院芸術工学研究院   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 環境保全ボランティア同盟認定プログラム(翻訳版) Conservaiotn Volunteers Alliance Accreditation Program (Translation version)

    朝廣 和夫

    2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 伊都のモリとムラに学ぶ2007 伊都キャンパス及び周辺地域の農村資源を活用した環境教育プログラムの開発とその実施のためのシステム構築2006年度報告書

    紙谷聡志、矢部光保、佐藤剛史、比良松道一、新開章司、朝廣和夫

    九州大学大学院農学研究院生物資源開発管理学部門 動物昆虫学講座 紙谷聡志   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 朝廣和夫, 合宿型ボランティア活動による青年の自立, 体験活動を通した青少年の自立(Ⅱ), 青少年の家の現状と課題第35集, (社)全国青少年教育施設協議会, 2007.3, p1-8.

    朝廣和夫

    青少年の家の現状と課題第35集, (社)全国青少年教育施設協議会.   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本環境保全ボランティアネットワーク構築事業報告書 ネットワーク構築調査報告

    朝廣和夫

    国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 実践型環境保全ボランティア育成事業報告書 ~英国BTCVの人材育成システムを参考事例に~ 環境保全リーダー育成養成講座報告

    朝廣和夫

    国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 平成17年度小国ブランド創生プロジェクト 次代に遺す小国の風景調査研究事業

    重松敏則、朝廣和夫、梶原領太

    2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 新型コロナ感染症と公園の管理運営 ~必要とされた公園サービス

    朝廣和夫

    QPA会通信, No.65, p2-3, 2020.4, 一般社団法人公園管理運営士会   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Research on Landscape Restoration Design for Damaged Mountain Area, Asakura City, Fukuoka

    Kazuo Asahiro

    Environmental Design Global Hub Annual Report vol.2, pp.82-84   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Workshop:Landscape restoration design in the damaged mountainous area, Asakura at Kyushu University, Fukuoka, 24-27. July 2018

    Kazuo Asahiro

    Environmental Design Global Hub Annual Report vol.2, pp.58-59   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 里地里山の営み・景観保全・自然の摂理の狭間で

    朝廣和夫

    みどりのトラスト, 第93号, p1-2, 公益財団法人大阪みどりのトラスト協会   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Cultural Landscape Conservation by Volunteer Toursim after Earthquake and Flood Disaster in Yamato-cho, Kumamoto

    Kazuo Asahiro

    Environmental Design Global Hub Annual Report vol.1   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • KASEIプロジェクト年次報告2016

    @田上健一,@徳田光弘,@朝廣和夫,@宮崎慎也

    KASEIプロジェクト実行委員会   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    熊本地震への九州建築学生仮設住宅環境改善プロジェクトの年次報告書。p26,-27, 南阿蘇村陽ノ丘団地の組手什の実施を担当。

  • 平時の棚田の保全と災害時のボランティア 熊本地震における山都町の復興へ

    朝廣 和夫

    棚田に吹く風 2017夏秋、NPO法人棚田ネットワーク会報誌 第105号, p2-4   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Workshop:Landscape Design One-day Workshop at Kyushu University, Japan, 28. July 2016

    Kazuo Asahiro

    Environmental Design Global Hub Annual Report Vol.0, pp.40-41   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 地域とNPOとの共働

    朝廣 和夫

    あすみんノート Asumin Note2、Coproduction column 明日の共働を考える   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • みどりの話題ウォッチング、みどりの研究室⑯、九州大学大学院芸術工学研究院緑地保全学研究室 ~「手入れ」を通じた人と自然のバランスを目指して~

    朝廣和夫

    季刊誌「都市緑化技術」 第84号   2012年3月

     詳細を見る

    研究室の紹介を実施した。

  • ウォーキングと緑のボランティア 健康と緑の休日

    朝廣和夫

    福岡市南区、九州大学芸術工学研究院   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 一般向け活動暦共同リーフレットの作成可能性に関するアンケート調査 / 福岡市南区・緑と身体づくり・ミニシンポ共同研究報告概要版

    朝廣 和夫、倉富 久宜、濱口 梨花

    九州大学大学院芸術工学研究院、福岡市南区   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • コンポストを通じた地域連携

    朝廣和夫

    第四回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム、NPO法人循環生活研究所   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 安全安心な街づくりは人の輪づくりから -箱崎阿恵線を事例にー

    朝廣 和夫

    第3回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム, ダンボールコンポストネットワーク   2009年1月

  • 市民や企業が参加しやすい森林整備のモデルづくり ~地域が連携した取り組みへ向けて~、「できることからはじめよう パッチワークの森づくり」

    小森耕太、重松敏則、朝廣和夫、岩坂優

    山村塾   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 英国における先進的なNGOの事例

    朝廣和夫

    平成19年度林野庁補助事業「森づくりコミッション中央研修」国民参加の森林づくりコーディネーター養成研修会「第13回グリーン・カレッジin東京」報告書, 社団法人国土緑化推進機構, p37-41   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 日本造園学会九州支部設立10周年記念誌

    朝廣和夫・大石道義・包清博之・古賀利紀・薛孝夫・西田益温・前田准・渡邉隆

    (社)日本造園学会九州支部   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡 報告書

    重松敏則・朝廣和夫・小森耕太・平松真由美・梶原領太・西浦千春

    国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡 実行委員会   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • ふくおか里山会議・報告書

    朝廣和夫・志賀壮史・田中ちはる・森順子

    (株)アースクリエーション   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡 報告書

    重松敏則・朝廣和夫・小森耕太・鳥越久代・塩田久美子

    国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡 実行委員会   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡報告書

    重松敏則・朝廣和夫・志賀壮史・小坂元洋介

    国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡実行委員会   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 幹挿し及び根株植栽に関する研究実験報告書

    重松敏則・朝廣和夫・他

    九州芸術工科大学・トヨタ自動車株式会社   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 国際合同里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡 報告書

    重松敏則・朝廣和夫・小森耕太・前田博之

    九州芸術工科大学 環境設計学科 環境保全学研究室   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 日英合同里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    重松敏則・朝廣和夫・小坂元洋介

    九州芸術工科大学環境設計学科環境保全学研究室   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

▼全件表示

Works(作品等)

  • 福岡県朝倉市志波平榎集落における櫟山見晴台

    朝廣和夫,鷲見直紀,橋爪良菜,佐藤宣子,藤原敬大,作田耕太郎,三谷泰浩

    2022年11月

  • 宇土市新松原みんなの家

    田上健一、朝廣和夫

    2018年4月

     詳細を見る

    熊本地震にかかる、仮設住宅に付随し建設されるみんなの家の設計・施工業務
    植栽デザインを担当、芸術工学研究,31,9-18,(2019)

  • 宇土市新松原みんなの家

    田上健一, 朝廣和夫

    2018年4月

     詳細を見る

    熊本地震にかかる、仮設住宅に付随し建設されるみんなの家の設計・施工業務

    researchmap

  • 旧国鉄宮原線遊歩道リーフレット

    重松敏則、朝廣和夫、梶原良太、高丘敦子、伊原久裕、坪田広識、後藤萌、元松翠

    2008年3月

     詳細を見る

    熊本県小国町と芸術工学研究院の「小国ブランド創生プロジェクト」の4年目にあたり、「森林資源を生かしたウォーキングロードの調査」を熊本県地域振興総合補助金事業として実施した。宮原から北里の鉄軌道跡地周辺の森林資源を生かし、地元のワークショップを経て、本リーフレット、サインの制作を行った。

  • 旧国鉄宮原線遊歩道リーフレット

    重松敏則, 朝廣和夫, 梶原良太, 高丘敦子, 伊原久裕, 坪田広識, 後藤萌, 元松翠

    2008年3月

     詳細を見る

    熊本県小国町と芸術工学研究院の「小国ブランド創生プロジェクト」の4年目にあたり、「森林資源を生かしたウォーキングロードの調査」を熊本県地域振興総合補助金事業として実施した。宮原から北里の鉄軌道跡地周辺の森林資源を生かし、地元のワークショップを経て、本リーフレット、サインの制作を行った。

    researchmap

  • 第7回国際里山田園保全ワーキングホリデー in 福岡

    2003年

     詳細を見る

  • 鴻巣山ウォーキング ~里山を体感しよう~ (解説者) 福岡市・(財)森と緑のまちづくり協会主催

    2001年

     詳細を見る

  • Countryside Forest Management by utilization of Remote Sensing Data

    2000年

     詳細を見る

  • Research of Vegetation on General Plan of Land use control

    2000年

     詳細を見る

  • Forest Planning for Conservation Volunteers on Kounosu-yama Green Conservation area of Fukuoka city

    2000年

     詳細を見る

  • Vegetation Research on Urban Planning of Shingu town

    2000年

     詳細を見る

  • 福岡市鴻巣山緑地保全地区の市民保全活動に関する森づくりプランの策定

    2000年

     詳細を見る

  • 新官町の都市計画に関する植生調査

    2000年

     詳細を見る

  • 土地利用調整基本計画における植生調査に関する研究

    2000年

     詳細を見る

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    2000年

     詳細を見る

  • リモートセンシングデータ等を用いた里山林の管理・利活用のための研究

    2000年

     詳細を見る

  • Conservation Planning Workshop in Kouosuyama

    1999年

     詳細を見る

  • 鴻巣山保全計画づくりワークショップ

    1999年

     詳細を見る

  • Countryside Conservation International Working Holidays in Fukuoka.

    1998年

     詳細を見る

  • 国際合同里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    1998年

     詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 社団法人日本造園学会

      詳細を見る

  • 農村計画学会

      詳細を見る

  • Landscape and Ecological Engineering

  • 社団法人日本写真測量学会

  • 日本生態学会

  • 農村計画学会

  • 社団法人環境情報科学センター

  • 日本森林学会

  • 社団法人日本都市計画学会

  • 景観生態学会

  • 社団法人日本造園学会

  • 日本森林学会

      詳細を見る

  • 社団法人環境情報科学センター

      詳細を見る

  • 社団法人日本都市計画学会

      詳細を見る

  • 社団法人日本写真測量学会

      詳細を見る

  • 景観生態学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本造園学会   企画委員会委員   国内

    2023年6月 - 2025年5月   

  • 日本造園学会   理事   国内

    2023年6月 - 2024年5月   

  • 日本造園学会   熊本地震復興支援委員会 副委員長   国内

    2016年11月 - 2018年3月   

  • 社団法人日本造園学会   論文編集委員   国内

    2015年4月 - 2017年3月   

  • 福岡市   公園及び公園施設の指定管理者の選定委員  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 公益社団法人日本造園学会   企画委員   国内

    2013年10月 - 2015年9月   

  • 公益社団法人日本造園学会   企画委員   国内

    2013年10月 - 2014年9月   

  • 社団法人日本造園学会九州支部   運営委員   国内

    2013年4月 - 2015年3月   

  • 社団法人日本造園学会九州支部   会計、全国大会、九州支部大会、20周年記念   国内

    2013年4月 - 2015年3月   

  • 公益社団法人日本造園学会九州支部   運営委員   国内

    2013年4月 - 2014年3月   

  • 公益社団法人日本造園学会九州支部   会計担当   国内

    2013年4月 - 2014年3月   

  • 社団法人日本造園学会九州支部   幹事   国内

    2005年3月 - 2013年3月   

  • 社団法人日本造園学会九州支部   九州支部事務局   国内

    2005年3月 - 2013年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 太宰府市史跡対策委員会委員

    役割:審査・評価

    太宰府市  2023年10月 - 2025年9月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 基調講演

    2023 年 棚田学会現地見学会 現地シンポジウム 「災害と棚田の復旧・活動から学ぶ、これからの棚田地域のありかた」  ( うきは市民センター ) 2023年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • シンポジウム企画・運営・コーディネーター

    日本造園学会全国大会  ( 南九州大学 ) 2023年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 実行委員長

    日本造園学会九州支部福岡大会  ( 九州大学大橋キャンパス ) 2022年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 新宮町環境審議会委員/委員長

    役割:審査・評価

    新宮町  2022年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:3

  • 福岡市葬祭場指定管理評価委員会 委員

    役割:審査・評価

    福岡市  2021年11月 - 2025年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • ディスカッサント

    九州大学人社系協働研究・教育コモンズ 第10弾シンポジウム 棚田の教え その成立基盤と持続可能性  ( 九州大学伊都キャンパス イーストゾーン フジイギャラリー ) 2021年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:140

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 座長(Chairmanship)

    2020年度日本造園学会九州支部宮崎大会研究・事例報告会  ( 南九州大学(オンライン) ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 福岡市都市計画審議会/委員

    役割:審査・評価

    福岡市  2020年6月 - 2022年6月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 福岡市都市計画審議会/委員

    福岡市  2020年6月 - 2022年6月

     詳細を見る

  • 福岡県森林環境税検討委員会委員

    役割:審査・評価

    福岡県農林水産部林業振興課森林再生係  2020年5月 - 2022年5月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 福岡県森林環境税検討委員会委員

    福岡県農林水産部林業振興課森林再生係  2020年5月 - 2022年5月

     詳細を見る

  • 国立大学教育研究評価委員会専門委員

    役割:審査・評価

    独立行政法人大学改革支援・学位授与機構  2020年2月 - 2021年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:4

  • 福岡県ふるさと・水と土保全対策委員会委員

    役割:審査・評価

    福岡県農林水産部農山漁村振興課中山間地域振興係  2019年11月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 公園及び公園施設の指定管理者の選定委員会委員

    役割:審査・評価

    福岡市  2019年9月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 史跡おつぼ山神籠石保存整備検討委員会委員

    役割:審査・評価

    武雄市教育委員会  2019年6月 - 2026年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 福岡市立霊園における合葬墓等構想委員会/委員長

    役割:審査・評価

    福岡市住宅都市局 みどりのまち推進部 みどり政策課  2018年8月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 高宮南緑地(旧高宮貝島家住宅)整備・管理運営事業に係る事業提案評価委員会/委員長

    役割:審査・評価

    住宅都市局 みどりのまち推進部 みどり推進課  2018年8月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 話題提供、パネラー

    2018年度第一回地区防災学会シンポジウム  ( 九州大学大橋キャンパス ) 2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship)

    平成30年日本造園学会全国大会  ( 京都大学 ) 2018年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    平成29年日本造園学会全国大会  ( 日本大学生物資源科学部湘南キャンパス ) 2017年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 福岡県生物多様性戦略専門委員会/委員長

    役割:審査・評価

    福岡県環境部自然環境課野生生物係  2017年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 実行委員会事務局、会計

    日本造園学会九州支部福岡大会  ( 九州大学大橋キャンパス ) 2016年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:140

  • 座長(Chairmanship)

    平成27年日本造園学会九州支部長崎大会研究・事例報告会  ( 長崎大学 ) 2015年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • アイランドシティ・アーバンデザインセンター/副センター長

    役割:審査・評価

    福岡市  2015年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 企画・運営、コーディネイター

    「災害ボランティアの現場リーダー」に関するシンポジウム  ( 福岡県福岡市天神の福岡ビルの大ホール ) 2015年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:60

  • パネラー

    第二回公開シンポジウム 来るべき大規模災害に備えて ~多様な主体による新しい防災のパラダイムの確立~  ( コクヨホール(東京都港区港南1丁目8-35) ) 2015年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship)

    平成26年日本造園学会九州支部佐賀大会研究・事例報告会  ( 佐賀市グランデはがくれ ) 2014年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 企画委員、シンポジウム企画・司会

    公益社団法人日本造園学会全国大会  ( 西日本短期大学 ) 2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:645

  • 企画責任者、司会、

    九州北部豪雨災害からの復興を考えるシンポジウム 「災害に強い魅力的な地域づくり」  ( 福岡県八女市黒木総合支所 大会議室 ) 2014年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 福岡県生物多様性戦略専門委員会/委員長

    役割:審査・評価

    福岡県環境部自然環境課野生生物係  2011年11月 - 2013年10月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    ( 北九州大学 ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 事務局

    平成22年日本造園学会九州支部熊本大会  ( 宗城大学 ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 座長(Chairmanship)

    平成22年日本造園学会九州支部熊本大会研究・事例報告会  ( 宗城大学 ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 福岡県農業・農村振興審議会/委員、同農村部会/部会長

    役割:審査・評価

    福岡県(農林水産部農林水産政策課)  2010年9月 - 2019年9月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • コーディネイター

    南区・緑と身体づくり・ミニシンポ 広げよう、人と人、人と自然の未来の共働活動  ( 福岡市南区保健福祉センター ) 2010年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:46

  • 福岡市緑のコーディネイター認定審査会/審査員

    役割:審査・評価

    (財)福岡市森と緑のまちづくり協会  2010年1月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 「森林NPO活動指導者育成事業」検討委員会/委員

    役割:審査・評価

    (社)国土緑化推進機構  2009年10月 - 2010年7月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 福岡市NPO・ボランティア交流センター事業運営懇談会/委員

    役割:審査・評価

    福岡市NPO・ボランティア交流センター  2009年10月 - 2010年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 平成21年度「多様なテーマの森づくり企画立案支援事業」検討委員会委員

    役割:審査・評価

    (社)国土緑化推進機構  2009年4月 - 2010年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 事務局

    平成20年度日本造園学会九州支部沖縄大会  ( 名桜大学(沖縄) ) 2008年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 第2次民有緑地保全計画策定委員会 委員

    役割:審査・評価

    福岡市都市整備局  2008年4月 - 2009年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 米国Conservation Corpsに関する調査研究委員会 委員

    役割:審査・評価

    特定非営利活動法人NICE  2008年1月 - 2008年8月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 事務局

    平成19年度日本造園学会九州支部熊本大会  ( 熊本県立大学 ) 2007年11月 - 2007年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • 平成19年度「多様なテーマの森づくり企画立案支援事業」検討委員会委員

    役割:審査・評価

    (社)国土緑化推進機構  2007年6月 - 2008年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 平成19年度緑の活動支援事業 団体認定審査委員会/審査委員

    役割:審査・評価

    財団法人 福岡市森と緑のまちづくり協会  2007年6月 - 2008年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 里地里山保全再生モデル事業(熊本南部地域(氷川町))懇談会/専門家

    役割:審査・評価

    環境省 自然環境局 自然環境計画課  2007年4月 - 2008年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 副座長 国際学術貢献

    日中韓国際ランドスケープ専門家会議2006  ( 長崎ブリックホール ) 2006年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員、事務局

    (社)日本造園学会九州支部 平成17年度長崎大会  ( 長崎ブリックホール ) 2006年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • ポスターセッション、国際コンペ、セッション副座長、CPD登録 国際学術貢献

    第9回日中韓国際ランドスケープ専門家会議2006及びシンポジウム企画委員会  ( 長崎市ブリックホール ) 2006年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 福岡県大野城市公園再整備のすすめ事業 審査委員

    役割:審査・評価

    大野城市  2006年4月 - 2012年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 平成18年度林野庁補助事業NPO創造的森林づくり助成金審査への協力、審査委員

    役割:審査・評価

    (社)国土緑化推進機構  2006年4月 - 2007年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 実行委員、事務局、司会

    ツーリズムがひらく農山村と都市の共生社会国際シンポジウム、International Symposiumu on Tourism for Sustainable Society based on Wise Use of Rural and Urban Resources.  ( 九州大学大橋キャンパス多次元ホール ) 2005年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:70

  • 実行委員、研究・事例報告担当、幹事会・総会担当

    (社)日本造園学会九州支部 平成17年度福岡大会  ( 福岡国際会議場 ) 2005年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:122

  • 福岡市環境教育・学習計画推進協議会委員.

    役割:審査・評価

    福岡市環境局総務部環境啓発課  2005年4月 - 2007年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 「地域の森づくり事業団体認定審査会」審査委員

    役割:審査・評価

    (財)福岡市森と緑のまちづくり協会  2005年4月 - 2007年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 実行委員

    日本造園学会九州支部 平成13年度福岡大会  ( 福岡市役所15F講堂、アクロス福岡 ) 2001年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:145

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • バングラデシュ・テクナフ郡の生活改善に資する屋敷地林のタイポロジー研究

    研究課題/領域番号:21K05652  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 被災した農業・農村の復旧・復興を促進する農業ボランティア活動の体系化に関する研究

    2021年 - 2022年

    住友財団2021年度環境研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 社会包摂に資する共創的芸術活動のデザインと人材育成プログラムの構築

    2020年4月 - 2021年3月

    九州大学芸術工学研究院 九州大学ソーシャルアートラボ 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    文化庁の令和2年度大学における文化芸術推進事業の一環として、過疎が進行する農村で、多様な背景を持つ人たちが「半農半芸」の生活を送ることを可能にする包摂的環境づくりを学ぶ講座を実施した。

  • フィリピン住宅事業に関する現地植生環境の分析 国際共著

    2020年1月 - 2020年8月

    九州大学芸術工学研究院 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    東栄住宅株式会社より、朝廣の方に「フィリピン住宅事業に関する現地植生環境の分析」について依頼を受け、2020年3月に調査を行い、調査結果の報告を実施した。

  • 災害時における農業ボランティア活動をコーディネートするための体制整備について

    2019年10月 - 2021年3月

    九州大学芸術工学研究院 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    福岡県の農業ボランティア活動支援事業の一環として、マニュアル作成業務を受託し、2か年度にわたり、福岡県のJA職員に対しコーディネイター育成活動を実施した。

  • 災害時における農業ボランティア活動をコーディネイトするための体制整備について

    2019年10月 - 2020年3月

    九州大学芸術工学研究院 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    災害時の農業ボランティアセンター設置のためのマニュアル作成とセミナーの実施。

  • 災害時における農業ボランティア活動をコーディネートするための体制整備について

    2019年9月 - 2020年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 発展途上国における大規模な難民流入による在地社会と森林資源に対する影響の研究 国際共著

    2019年4月 - 2022年3月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    この研究は、長期的な森林減少が問題化し、昨年来の急激なロヒンギャ難民の流入がさらに森林資源を圧迫しているバングラデシュ・テクナフ半島を対象として、その難民の流入による在地社会およびその森林環境に対する影響を明らかにすることを目的とする。現在 、世界30か国以上で、一千万人以上が難民となり、一般的には、難民の流入はホスト社会にとって重荷であるといわれている。発展途上国が難民のホスト社会となる場合、自力での対応には限界があり、ゲストとしての難民自身には環境配慮の余力はない。しかし、大規模な難民危機は大きな負担であるとともに、第3者である外部からの支援の規模も大きく、ホスト社会にとっても悪影響ばかりではない可能性もある。この研究では、地域(社会・自然)、難民、外部組織(政府・非政府)の3者を地域生態系の要素として分析し、難民とその支援者としての外部組織の活動が、地域社会と森林資源のバランスに及ぼす影響を明らかにする。

  • 発展途上国における大規模な難民流入による在地社会と森林資源に対する影響の研究

    2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 社会包摂に資する共創的芸術活動のデザインと人材育成プログラムの構築

    2018年

    平成30年度 大学における文化芸術推進事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 被災した中山間地におけるランドスケープ分野による景観復旧デザインに関する研究

    2018年

    平成30 年度 Progress 100 (世界トップレベル研究者招へいプログラム)特定分野・戦略地域チャレンジ型

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 地域生態系の枠組みにおける森林消失と貧困の関係の研究 国際共著

    2016年4月 - 2018年3月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    この研究はバングラデシュ・テクナフ半島を研究対象地として、森林消失と貧困の関係を明らかにするものである。特に、森林消失における貧困層の役割、森林維持のための方策による貧困層への影響を、人間を含む地域生態系の枠組みで明らかにすることを目的とする。発展途上国では貧困層の自然資源への依存度は高く、貧困層がその生計維持のために収奪的利用を行った結果、環境劣化につながる事例が多い。研究対象地において、森林の活性度と周辺集落の属性との相関関係、貧困層の自然資源への依存度、現地における森林資源の潜在的生産量を推定し、貧困層が当地の森林消失にどのように関わっているかを量的に評価する。さらに、現在の利用量、生産限別生産量、森林資源の地域内外移動から、森林の資源循環をモデル化し、貧困層の自然資源への相対的依存度から貧困層の生計を犠牲にしない森林再生の方向性を検討する。

  • 熊本地震における農業支援・農地等復旧ボランティア実装支援

    2016年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 熊本地震における農業支援・農地等復旧ボランティア実装支援

    2016年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 地域生態系の枠組みにおける森林消失と貧困の関係の研究

    2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 農山村地域の活性化を目的に、地域の実情を把握し施策に活かすための調査・分析

    2014年11月 - 2015年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 災害復旧支援におけるボランティアツーリズムの変容

    研究課題/領域番号:25501007  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究

    2012年11月 - 2015年11月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    2012年7月の集中豪雨により、八女市など九州北部の中山間地域は多大な被害を被った。今後、豪雨による災害の頻度は増加することも想定され、中山間地の回復可能性を高める新たな仕組みの確立は急務の課題である。
    本プロジェクトでは、中山間地における水害に対して、被災前から農林地の保全活動を展開し、平常時からの取り組みを災害時にも継続的に展開可能とする農林地復旧支援モデルの構築を目的とする。具体的には、八女市において被災集落やそこで活動するNPOなどの協力を得て、被災から現状に至る聞き取り調査、景観調査を行う。さらに本成果を一般化し他の中山間地でも活用できるよう、中長期的にわたり農林地、自然環境の復旧支援に資する地域-NPO協働型の農林地復旧支援モデルの立案に寄与することを目指す。

  • 貧困と森林消失のポリティカル・エコロジーに関する研究

    2012年4月 - 2015年3月

    九州大学芸術工学研究院 長崎大学工学部 九州大学農学研究科 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    この研究の上位目標は貧困が原因となり引き起こされる環境問題のメカニズムの解明にある。研究の具体的対象は、バングラデシュ・テクナフ半島の森林消失である。かつての大規模な乱伐、盗伐によって多くが破壊されたこの地域の森林は、そのような行為が停止したのちも再生を果たしていない。つまり、森林破壊は行為者を変えて継続していると考えられる。そのため、この研究の第1 の目的は、ポリティカル・エコロジーの枠組みで、対象地域の貧困層住民の生業などの日常活動と森林消失の関係、あるいは森林再生が妨げられるメカニズムを明らかにすることである。さらに、森林消失と貧困の関係の知見をもとに、単なる自然保護策ではなく、貧困層の生計は担保しつつ森林再生を可能にするメソドロジーを考察することが第二の目的である。

  • 都市の魅力向上に関する共同研究(2012)/南区民向けウォーク&環境保全活動の共働可能性に関する基礎的研究

    2012年4月 - 2013年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 日台被災コミュニティにおける自立復興 国際共著

    2012年4月 - 2013年3月

    台湾実践大学(台湾) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    これまで数多くの地震や水害などに悩まされてきた日本と台湾では、財政面や制度的なしくみの限界から、被害地への支援は、災害後の3~5年に集中する。しかしながら、近年災害を受けた過疎地域では、それ以上の長年期にわたる心のケアや産業の再建が必要とされている。それに加え、今の東北被災地の支援は、瓦礫撤去や被災者への生活支援・心のケア以外にも、農援や被災地の見学等の多様な支援活動が行われている。
    そこで、本共同研究では、災害発生の早期段階から、その後の復興に向けて、新たな被災コミュニティによる産業振興などの「自立復興」の可能性とそのあり方を探りたいと考えた。「自立復興」は尊厳のある復興で、地域の力で幸福量を高め、災害地域の復興・発展を長期的に推進する人づくりのための「人間復興」ができると考えられる。本共同研究は、台湾921大地震の復興で蘇ったエコツーリズムで知られている南投縣埔里鎮桃米村を自立復興等を参考事例とする。計画は日本と台湾の被災コミュニティーにおける、インタビュー調査とフォーラムを通して、人文科学・社会科学的側面から災害復興を関わっている行政・研究者と民間団体の交流を促進することである。

  • 中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究

    2012年 - 2015年

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 貧困と森林消失のポリティカル・エコロジーに関する研究

    2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 日台の被災した地域コミュニティにおける自立復興

    2012年

    (財)交流協会 共同研究助成事業(人文・社会科学分野)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 縮小社会の生活環境圏デザインの研究 国際共著

    2011年10月 - 2012年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    日本では人口減少が進んでいます。この社会の縮小局面で人間の居住、生存を確かにし豊かにするためには、従来の拡大社会モデルではない新たな生活環境圏のデザインが求められているといえます。本研究は、中山間地・島嶼部で、希望する人が継続して居住するための新しい生活環境圏モデルをデザインすることを目的としています。今年度は、スペインのウェスカ地域と福岡県八女市黒木町の山村を対象に比較研究を進めています。代表は、谷正和准教授、他4名で実施。

  • 都市の魅力向上に関する共同研究(2011)/南区民向けウォーク&環境保全活動の共働可能性に関する基礎的研究

    2011年4月 - 2012年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • サステイナブル・ハウスの緑化と地域連携に関する共同研究(2010)

    2010年12月 - 2011年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 都市の魅力向上に関する共同研究(2010)/南区民向けウォーク&環境保全活動の共働可能性に関する基礎的研究

    2010年6月 - 2011年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Studies on ways to factor in green urbanism guidelines in planning future human settlements as a strategy to address climate change.

    2010年 - 2011年

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 体験・実践型デザイン教育の手法整理と普及 -芸術工学部の授業におけるデザイン思考の整理と、実施~評価手法の検討

    2010年 - 2011年

    平成22年度 教育の質向上支援プログラム(EEP)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • バングラデシュ・テクナフ半島における「里山」モデルによる生物多様性管理の研究 国際共著

    2009年12月 - 2011年5月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    貧困層の生業活動が原因で生物多様性の減少が問題となっているバングラデシュのテクナフ半島ECA(環境重要地域)を研究対象とし、途上国という社会的脈絡の中で、大多数の貧困層の住民の生活を犠牲にせず、同時に生物多様性が持続的に維持されるモデルを構築すること。

  • 都市の魅力向上に関する共同研究/区庁舎エントランス・ロビーのイメージアップに関するデザイン研究及び、南区健康・自然環境系市民ボランティア活動団体の一般向け活動暦リーフレットの作成可能性に関する研究、パブリックスペースの案内サインに関する研究

    2009年10月 - 2010年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 都市の魅力向上に関する共同研究

    2009年10月 - 2010年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    区庁舎エントランス・ロビーのイメージアップに関するデザイン研究及び、南区健康・自然環境系市民ボランティア活動団体の一般向け活動暦リーフレットの作成可能性に関する研究、パブリックスペースの案内サインに関する研究

  • インタープリター向けの環境保全管理型リーダートレーニングの開発

    研究課題/領域番号:20700625  2008年 - 2011年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 黒木町笠原東交流センターの広報媒体に関する研究

    2007年11月 - 2008年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 森林資源を生かしたウォーキングロードに関する研究

    2007年10月 - 2008年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 樹種・樹冠・樹高情報を用いた広域の林相区分手法の開発研究

    2006年8月 - 2007年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 伊都キャンパス及び周辺地域の農村資源を活用した環境教育プログラムの開発とその実施のためのシステム構築

    2006年6月 - 2009年3月

      詳細を見る

    2007年度からの教養教育科目としての参加型・体験型環境教育プログラムの実施のために、プログラムの設計、学内システムの構築などを行う。研究者は、アドバイザーとして関与。2007年度からは、全学教育の少人数ゼミを分担

  • 農山村の地域資源を活用した環境共生教育に関する拠点形成プログラムと情報システム

    研究課題/領域番号:17300252  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 地域自然資源の保全と有機的活用による共生社会の構築とライフシステムに関する基礎的研究

    2003年6月 - 2004年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ある農山村を研究対象地として設定し、その木材・食料の持続的可能生産量と、それに必要な担い手及びシステムを調査・分析する。一方、木材・食料の潜在的必要量、ならびに、生活廃棄物・木質建築廃棄物のエネルギー変換や太陽光発電パネルの設置など、再生可能エネルギーの潜在量を調査・分析する。

  • 小国ブランド創生プロジェクト

    2002年11月 - 2009年3月

    九州大学大学院 芸術工学研究院(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    小国町における里地・里山をめぐる自然散策路の提案を行った。

  • 農林体験の内容及び時間的濃度が青少年の環境認識・景観認識・連帯意識に及ぼす効果

    研究課題/領域番号:14390040  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 環境保全学特論

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 環境設計プロジェクトC

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 緑地環境実習

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 環境保全論

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 卒業研究Ⅱ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 卒業研究Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • ランドスケープデザインプロジェクト

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 環境保全学特論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 環境設計プロジェクトC

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 環境保全論

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 創造農村デザイン応用演習

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 農村創造デザイン演習

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 緑地環境実習

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 卒業研究Ⅰ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 卒業研究Ⅱ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • ランドスケープデザインプロジェクト

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 環境保全学特論

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 環境設計プロジェクトC

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 環境保全論

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 環境総合プロジェクト

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 緑地環境実習

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 農村創造デザイン演習

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 創造農村デザイン応用演習

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • デザイン思考

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 卒業研究Ⅱ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 卒業研究Ⅰ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 社会包摂とデザインB   包摂性と表現

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • ランドスケープデザインプロジェクト

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 農村創造デザイン演習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 創造農村デザイン応用演習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 自然・森林遺産論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 環境保全論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅢ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 環境設計プロジェクトC@

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • ランドスケーププロジェクト

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 緑地環境実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 自然・森林遺産論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 環境保全論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 緑地環境実習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • ランドスケーププロジェクト

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 自然・森林遺産論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 環境保全論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • インターンシップ

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 環境総合プロジェクト

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 空間表現実習Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • グローバル・アーキクテト・プロジェクト

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ランドスケーププロジェクト

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 緑地環境実習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 自然・森林遺産論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅢ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 環境保全論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 環境総合プロジェクト

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ランドスケーププロジェクト

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 緑地環境実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 環境保全論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 自然・森林遺産論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • ランドスケーププロジェクト

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 環境総合プロジェクト

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 緑地環境実習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 環境保全論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 自然・森林遺産論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • ランドスケーププロジェクト

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 環境野外実習Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 自然・森林遺産論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 環境保全論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • ランドスケーププロジェクト

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 環境野外実習Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 環境保全論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 自然・森林遺産論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • ランドスケーププロジェクト

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 環境設計基礎Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 環境野外実習Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 自然・森林遺産論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • ランドスケーププロジェクト

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 環境設計フィールド基礎演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 環境保全論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 自然・森林遺産論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 基礎製図

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 情報処理演習Ⅴ

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 環境設計フィールド基礎演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 空間デザイン論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 空間プロジェクト

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 環境保全論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 自然・森林遺産論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 基礎製図

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 情報処理演習Ⅴ

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 環境設計フィールド基礎演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 空間デザイン論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 空間プロジェクト

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • ポートフォリオ管理

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 環境保全論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • インターンシップ

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 卒業研究Ⅰ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 空間プロジェクト

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 空間デザイン論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 環境設計フィールド基礎演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 情報処理演習Ⅴ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 基礎製図

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 自然・森林遺産論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 自然・森林遺産論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 環境保全論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • ポートフォリオ管理

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 基礎製図

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 情報処理演習Ⅴ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 環境設計フィールド基礎演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 空間デザイン論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 空間プロジェクト

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅠ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 卒業計画

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 少人数セミナー

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 情報処理演習Ⅴ

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 環境設計フィールド基礎演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 基礎製図

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 少人数セミナー

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 輪講

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 図学

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 環境設計フィールド基礎演習

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 基礎製図

    2006年4月 - 2006年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年2月   役割:参加   名称:より効果的な研究成果の国際発信を目指して

    主催組織:部局

  • 2022年11月   役割:参加   名称:DIDI 第二回研究会 配慮

    主催組織:全学

  • 2018年11月   役割:参加   名称:メンタルヘルス講演会

    主催組織:全学

  • 2017年2月   役割:参加   名称:英語で授業を行う際の注意点

    主催組織:部局

  • 2017年2月   役割:参加   名称:自殺防止メンタルヘルス研修会

    主催組織:部局

  • 2016年12月   役割:参加   名称:平成28年度「英語による教授能力」向上のためのFDプログラム

    主催組織:全学

  • 2016年2月   役割:参加   名称:成績不振学生への指導について

    主催組織:部局

  • 2014年8月   役割:参加   名称:新GPA制度実施に向けたFDについて

    主催組織:全学

  • 2012年3月   役割:企画   名称:デザイン教育を考える合同ワークショップ

    主催組織:部局

  • 2012年2月   役割:参加   名称:Q-conference2011 ポスターセッション発表

    主催組織:全学

  • 2010年11月   役割:参加   名称:第3回 教育改革研究会/学生の学びを支援するための組織的な取り組みとは?

    主催組織:全学

  • 2010年8月   役割:参加   名称:第3回 教員のためのワークショップ(社会連携のススメ)

    主催組織:全学

  • 2009年11月   役割:参加   名称:「最近の FD の動向:授業技術向上から学習支援へ」神戸大学米谷淳先生

    主催組織:部局

  • 2009年11月   役割:参加   名称:第3回 教育改革研究会;「学習・教育活動を推進する組織ができること -名古屋大学高等教育研究センターを事例として―

    主催組織:全学

  • 2009年9月   役割:講演   名称:体験活動を通じた学習成果の達成 / フィールドワーク及びNPOとの連携

    主催組織:全学

  • 2008年12月   役割:参加   名称:伊都キャンパス移転に伴う学生のメンタル面への影響

    主催組織:部局

  • 2007年4月   役割:参加   名称:第1回全学FD

    主催組織:全学

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2022年6月

    Technische Universiat Darmstadt, est gachgebiet entwerfen und stadtentwicklung

    Designing Resilience Global

      詳細を見る

    開催国・都市名:Darmstadt, Germany (online)

    参加者数:100

  • 2017年2月

    環境設計グローバル・ハブ

    egHUB symposium "Current State and Challenges of Urban Heritage in Asia"

      詳細を見る

    開催国・都市名:九州大学大橋キャンパス

  • 2016年7月

    環境デザイン部門、Faculty of Design and Environment, Technological and Higher Education Institute of Hong Kong

    Workshop, Landscape Design around Design Common in Oohashi campus (THEiの野外実習、EHDコースの環境・遺産プロジェクトⅠ、DSのSAPの科目の一部として、1日のワークショップとして実施)

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・大橋キャンパス

    参加者数:28

  • 2011年9月

    東日本大震災復興支援学生ワークショップ実行委員会

    東日本大震災に関する全国学生デザインワークショップ

      詳細を見る

    開催国・都市名:宮城県本吉郡南三陸町(歌津・志津川・戸倉地区)

    参加者数:75

  • 2006年9月

    21世紀COEプログラム「感覚特性に基づく人工環境デザイン研究拠点」

    大学院生、PD、教員のためのCOEセミナー 国際会議に参加し発表し議論するためのスキルアップ! Let's Enjoy International Conferences

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡

    参加者数:80

  • 2006年9月

    国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会

    森づくり里山保全のための「環境保全活動リーダー養成講座」、Training the Trainer and Leadership Training by BTCV

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡

    参加者数:30

  • 2005年12月

    九州大学芸術工学研究院環境計画部門

    ツーリズムがひらく農山村と都市の共生社会国際シンポジウム

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡

    参加者数:70

  • 2004年10月

    Forest Commission

    Conservation and Restoration of Plantations on Ancient Woodland Sites Seminars

      詳細を見る

    開催国・都市名:UK, East Sussex, Flimwell

    参加者数:100

  • 2004年9月

    The Tree Council, East Sussex County Council

    South East Regional Tree Warden Forum

      詳細を見る

    開催国・都市名:UK, East Sussex, Lewes

    参加者数:100

  • 2004年6月

    IALE

    The twelfth annual IALE(UK) conference

      詳細を見る

    開催国・都市名:UK, Cirencester

    参加者数:100

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2022年  その他特記事項  学改革推進等補助金(デジタル活用高度専門人材育成事業) デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業の芸術工学研究院担当として実施。主に、空間情報取得技術(ドローン)を中心とした教員の講習、機材の準備・共有化、ソフトウェア導入による解析教育環境の整備、DXに関する国内外の教員との連携等を実施した。

     詳細を見る

    学改革推進等補助金(デジタル活用高度専門人材育成事業) デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業の芸術工学研究院担当として実施。主に、空間情報取得技術(ドローン)を中心とした教員の講習、機材の準備・共有化、ソフトウェア導入による解析教育環境の整備、DXに関する国内外の教員との連携等を実施した。

  • 2020年  クラス担任  学部

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  その他特記事項  放送大学収録、番組名「コミュニティがつなぐ安全・安心(’20)」、副題「第12回 地域・組織のレジリエンスを高める」、番組コード:51922-121、収録日:2019年10月29日

     詳細を見る

    放送大学収録、番組名「コミュニティがつなぐ安全・安心(’20)」、副題「第12回 地域・組織のレジリエンスを高める」、番組コード:51922-121、収録日:2019年10月29日

  • 2019年  その他特記事項  Joint Workshop: Kyushu University (KU) x National University of Singapore (NUS) at Fukuoka 27 to 29 January 2020

     詳細を見る

    Joint Workshop: Kyushu University (KU) x National University of Singapore (NUS) at Fukuoka
    27 to 29 January 2020

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2017年  クラス担任  学部

  • 2017年  その他特記事項  NUS DoA X GEIKOU (芸工) ED, Short Exchange Program Regarding the Aspect of Landscape。環境デザイン部門におけるNUSのランドスケープ系の教員との連携強化のため、3名の専従研究者を招待し、環境保全論での講義、研究者同士の相互交流を大橋キャンパスで行い、及び、デザイン教育にかかる国際シンポへの参加を実施した。

     詳細を見る

    NUS DoA X GEIKOU (芸工) ED, Short Exchange Program Regarding the Aspect of Landscape。環境デザイン部門におけるNUSのランドスケープ系の教員との連携強化のため、3名の専従研究者を招待し、環境保全論での講義、研究者同士の相互交流を大橋キャンパスで行い、及び、デザイン教育にかかる国際シンポへの参加を実施した。

  • 2011年  クラス担任  学部

  • 2011年  クラス担任  学部

  • 2010年  クラス担任  学部

  • 2009年  クラス担任  学部

  • 2009年  その他特記事項  芸術工学座談会「私の仕事Live!版2009」の実施。渾沌会(九州大学芸術工学部・九州芸術工科大学同窓会)主催、事務局。講演者:石原 健也(環境10期)株式会社デネフェス計画研究所、千葉工業大学准教授。坂口 舞(環境29期)有)設計機構ワークス。テーマ:環境設計から生まれた建築。土居義岳教授にコーディネイトを依頼。

     詳細を見る

    芸術工学座談会「私の仕事Live!版2009」の実施。渾沌会(九州大学芸術工学部・九州芸術工科大学同窓会)主催、事務局。講演者:石原 健也(環境10期)株式会社デネフェス計画研究所、千葉工業大学准教授。坂口 舞(環境29期)有)設計機構ワークス。テーマ:環境設計から生まれた建築。土居義岳教授にコーディネイトを依頼。

  • 2008年  クラス担任  学部

  • 2007年  その他特記事項  芸術工学座談会「私の仕事Live!版2007」の実施。渾沌会(九州大学芸術工学部・九州芸術工科大学同窓会)主催、事務局。講演者:森隆城(環境7期)乃村工藝社、前鶴謙二(環境11期)前鶴謙二設計研究所。テーマ:芸術工学が支えてくれたもの・・・「愛・地球博」会場設計と外国館の計画・運営の経験から.

     詳細を見る

    芸術工学座談会「私の仕事Live!版2007」の実施。渾沌会(九州大学芸術工学部・九州芸術工科大学同窓会)主催、事務局。講演者:森隆城(環境7期)乃村工藝社、前鶴謙二(環境11期)前鶴謙二設計研究所。テーマ:芸術工学が支えてくれたもの・・・「愛・地球博」会場設計と外国館の計画・運営の経験から.

  • 2007年  その他特記事項  新入生合宿研修の企画・運営

     詳細を見る

    新入生合宿研修の企画・運営

  • 2003年  学友会・同好会等の指導  芸術工学研究院 サッカー部

     詳細を見る

    顧問

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 2022年度は、豪日交流基金の支援を得て、School of Architecture and Built Environment、University of AdelaideのDr Scott HawkenとMiyawaki Mini Forests and Smart Green Networksという2日間の国際シンポジウムをオンラインで6月6-7日と実施した。また、事前の5月13-20日は、Adelaide大学を訪問し、バイオダイナミクス等の調査と打合せを実施した。
    2022年度は、教育DX事業を主担当し、2022年10月17~20日、豪国、UNSWのコンピューテーショナル・デザインに関する教育方法についてDR HÄUSLER MATTHIAS(Associate Professor), Kuai Yu(Associate Lecturer)の2名の教員を招待し、交流を実施した。また、11月16~27日、豪国、アデレード大学のDr Scott Hawken氏に来学してもらい、ランドスケープデザインのDX教育に関する授業、調査を実施。MoUの可能性を検討した。更に、本学の井上准教授、岩元助教と共に、2023年2月20~22日、英国のラフバラー大学のDr Gutai Matyas, (Lecturer in Architecture and Construction Technology)、杉田宗准教授(広島工業大学環境学部建築デザイン学科)、そして、安藤祐介氏(安藤祐介建築空間研究所)に来学いただき、日英におけるデザイン教育のデジタル化について意見交換を実施した。
    2019年以降、平成29年7月九州北部豪雨で被災した朝倉市志波平榎集落より九州大学復興支援団に広葉樹植栽による見晴らし台づくりへの支援の依頼があり、復興委員会への参加、見晴らし台の調査、測量、植栽設計、2021年3月に行った復興植樹祭の運営支援を実施した。
    2019~2020年度は、福岡県の農業ボランティア活動支援事業の一環として、マニュアル作成業務を受託し、2か年度にわたり、福岡県のJA職員に対しコーディネイター育成活動を実施した。
    2019~2022年度は、DRIA(Designing Resilience in Asia)の国際コンペに大学院の学生と参加し、2019年度は、台湾の成功大学において約12の国の大学の教員・学生と交流を実施した。また、2020年3月には、コンペの対象地であるフィリピンのNaga市の視察を行い、大学院の授業へ活用した。
    2019年度からは、東栄住宅株式会社より「フィリピン住宅事業に関する現地植生環境の分析」について依頼を受け、2020年3月に調査を行い、調査結果の報告を実施した。
    また、福岡市の景観アドバイザー、公園緑地指定管理者選定委員など、幅広く行政施策検討の支援を行った。さらに、市民活動では、NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN)で年3回のリーダートレーニング研究会を実施し、環境保全ボランティアの人材育成活動に取り組んでいる。また、ふくおか森づくりネットワークでは、市民向けの森づくりに関係する講座を実施した。

社会貢献活動

  • 一般財団法人都市農地活用支援センターの「農」の機能発揮支援アドバイザー業務として宮崎市元気な農業法人会に対し、「災害時の農業ボランティアの取組み」のテーマでオンライン講座を実施した。

    宮崎市  2024年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 豊前市の求菩提の文化的景観に関する勉強会、話題提供とワークショップを2日間にかけて実施。

    豊前市  求菩提  2024年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 災害と農業・農村,2022年度第4回社会包摂デザイン研究会/発表者、コーディネーター

    九州大学大学院芸術工学研究院社会包摂デザイン・イニシアティブ  オンライン  2023年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 源じいの森 創立30周年記念式典・シンポジウム/コーディネーター

    一般財団法人源じいの森  源じいの森 ほたる館(福岡県田川郡赤村)  2023年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 森林と市民を結ぶ全国の集い2022 第3分科会「森林コモンズと災害・復興」コーディネーター

    森林と市民を結ぶ全国の集い2022実行委員会  オンライン  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 災害後の農地復旧のための共助支援の手引き -JA筑前あさくらの事例- DVD制作協力

    JA福岡中央会  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 「災害後の農地復旧のための共助支援の手引き version.2020年3月」を公開/九州大学広報室よりプレスリリースを実施した。

    九州大学  2020年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 「災害後の農地復旧のための共助支援の手引き version.2020年3月」を公開/九州大学広報室よりプレスリリースを実施した。

    九州大学  2020年5月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 第2回九州SDGsデザイン会議/講演:「グリーンキャリア」を開拓する!

    九州SDGsデザインネットワーク事務局  株式会社オカムラ共創空間「Tie」  2019年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第2回九州SDGsデザイン会議/講演:「グリーンキャリア」を開拓する!

    九州SDGsデザインネットワーク事務局  株式会社オカムラ共創空間「Tie」  2019年4月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 岡垣町環境保全リーダー養成講座/講演

    岡垣町  岡垣町中央公民館  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「アート活動を通した共生社会の創造」今年度のプロジェクトを通して考える/パネラー

    九州大学ソーシャルアートラボ  九州大学大橋キャンパス デザインコモン2階  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「アート活動を通した共生社会の創造」今年度のプロジェクトを通して考える/パネラー

    九州大学ソーシャルアートラボ  九州大学大橋キャンパス デザインコモン2階  2019年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 岡垣町環境保全リーダー養成講座/講演

    岡垣町  岡垣町中央公民館  2019年3月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 2019阿里山地區里山保育國際交流活動日本山村塾研習會(2019 International Events in Satoyama Conservation of Alishan Region -A training seminar on Sansonjuku of Japan)

    台湾林務局嘉義林区管理処  林務局嘉義林区管理処、茶山、美山  2019年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2019阿里山地區里山保育國際交流活動日本山村塾研習會(2019 International Events in Satoyama Conservation of Alishan Region -A training seminar on Sansonjuku of Japan)

    台湾林務局嘉義林区管理処  林務局嘉義林区管理処、茶山、美山  2019年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • SDGs Design フォーラム in 九州/パネラー

    九州大学芸術工学研究院SDGsデザインユニット、九州大学未来デザイン学センター、西日本新聞社、九州しあわせ共創ラボ(博報堂九州支社)  エルガーラ7階中ホール  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 一人一花のつどい、パネルディスカッション:「一人一花によるまちづくり」、パネラー

    グリッピキャンペーン実行委員会事務局((公財)福岡市緑のまちづくり協会)  中央市民センター 3階ホール  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • SDGs Design フォーラム in 九州/パネラー

    九州大学芸術工学研究院SDGsデザインユニット、九州大学未来デザイン学センター、西日本新聞社、九州しあわせ共創ラボ(博報堂九州支社)  エルガーラ7階中ホール  2018年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 一人一花のつどい、パネルディスカッション:「一人一花によるまちづくり」、パネラー

    グリッピキャンペーン実行委員会事務局((公財)福岡市緑のまちづくり協会)  中央市民センター 3階ホール  2018年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 九州大学公開講座 グリーンフューチャーラボ

    芸術工学研究院 共催:福岡市科学館  福岡市科学館4F サイエンス&クリエイティブ工房  2018年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    みんなが緑を育てたくなるデザインを考えよう! ~花や緑を育てたくなるモノやコトを考えるワークショップ~

  • 九州大学公開講座 グリーンフューチャーラボ

    芸術工学研究院 共催:福岡市科学館  福岡市科学館4F サイエンス&クリエイティブ工房  2018年3月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    みんなが緑を育てたくなるデザインを考えよう! ~花や緑を育てたくなるモノやコトを考えるワークショップ~

    researchmap

  • 森づくり講演会「森林ボランティアから杣人へ」

    公益社団法人熊本県緑化推進委員会  熊本県立大学  2018年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 森づくり講演会「森林ボランティアから杣人へ」

    公益社団法人熊本県緑化推進委員会  熊本県立大学  2018年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 里地・里山の過去・現在・未来井原の豊かさと継承を考える

    井原環境を守る会  糸島市井原公民館  2018年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 里地・里山の過去・現在・未来井原の豊かさと継承を考える

    井原環境を守る会  糸島市井原公民館  2018年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 九州大学平成29年7月九州北部豪雨災害調査・復旧・復興支援団として活動。2018年11月17日報告会で「環境デザインの学生・教員からの復興提案」を報告。

    2018年

     詳細を見る

    九州大学平成29年7月九州北部豪雨災害調査・復旧・復興支援団として活動。2018年11月17日報告会で「環境デザインの学生・教員からの復興提案」を報告。

  • 九州大学平成29年7月九州北部豪雨災害調査・復旧・復興支援団として活動。2018年11月17日報告会で「環境デザインの学生・教員からの復興提案」を報告。

    2018年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 第四回「市民と連携する公園の管理運営」その2 市民参加型公園運営の類経化/講師

    (一財)日本造園修景協会九州支部、(一社)公園管理運営士会九州支部  九州大学大橋サテライト  2017年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第四回「市民と連携する公園の管理運営」その2 市民参加型公園運営の類経化/講師

    (一財)日本造園修景協会九州支部、(一社)公園管理運営士会九州支部  九州大学大橋サテライト  2017年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 生きものいろいろトークCAFE ~くらし×自然×まちづくり~

    糸島こよみ舎  伊都文化会館 多目的ホール  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 生きものいろいろトークCAFE ~くらし×自然×まちづくり~

    糸島こよみ舎  伊都文化会館 多目的ホール  2017年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • シンポジウム「奥八女・矢部川源流の森を考える」/事例紹介、パネルディスカッションコーディネイター

    矢部川をつなぐ会  八女市黒木地域交流センター ふじの里  2017年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • シンポジウム「奥八女・矢部川源流の森を考える」/事例紹介、パネルディスカッションコーディネイター

    矢部川をつなぐ会  八女市黒木地域交流センター ふじの里  2017年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成29年熊本地震被災者への組手什制作ワークショップ

    NPOふるさと創生、熊本県  久木野総合センター1F多目的ホール前駐車場  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    参加者:仮設及びみなし仮設住民10家族。組手什の制作を実施した。講師:九州森林インストラクター会3名。九大芸工、福大、九工大の学生8名もスタッフとして参加。KASEI(九州建築学生仮設住宅環境改善プロジェクト)の活動として実施。

  • ふるさと発復興会議 ~九州・熊本~ in 山都町/会議実施支援・アドバイス

    ふるさと発復興会議 ~九州・熊本~  通潤山荘  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    平成28年熊本地震および、6月の豪雨における生活・農地被害の復旧について、行政、住民、NPOが集い、今後の方向性を議論した。

  • ふるさと発復興会議 ~九州・熊本~ in 山都町/会議実施支援・アドバイス

    ふるさと発復興会議 ~九州・熊本~  通潤山荘  2016年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    平成28年熊本地震および、6月の豪雨における生活・農地被害の復旧について、行政、住民、NPOが集い、今後の方向性を議論した。

    researchmap

  • 平成29年熊本地震被災者への組手什制作ワークショップ

    NPOふるさと創生、熊本県  久木野総合センター1F多目的ホール前駐車場  2016年10月

     詳細を見る

    種別:その他

    参加者:仮設及びみなし仮設住民10家族。組手什の制作を実施した。講師:九州森林インストラクター会3名。九大芸工、福大、九工大の学生8名もスタッフとして参加。KASEI(九州建築学生仮設住宅環境改善プロジェクト)の活動として実施。

    researchmap

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム

    NPO法人 循環生活研究所  コミセン和白  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 環境保全リーダーミーティング「人材育成プログラム見本市」~環境保全NPOの事例をもとに~

    NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク  電気ビル本館  2016年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • きのこ村リニューアル・オープン検討会議/アドバイザー

    お茶の里公園きのこ村運営協議会  えがおの森  2016年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    「きのこ村」とは、八女市黒木町笠原、八女茶発祥の地のそばにあるキャンプ施設でした。平成24年7月豪雨で流失して3年半、平成31年の再開に向けてワークショップが行われました。地域の振興に資する施設は、どうあるべきなのか。時代の変化の中で、活かされる施設計画が問われています。
     今回、朝廣は、アドバイザーとして参画しています。WSは、次のような視点を重視して進められました。

    1.”きのこ村の20年後は?”
    2.地域内外の関与者は誰? 担う役割は?

    1.は、施設の将来像、いや、地域の将来像のセットを重視したものです。これまでは、安易に施設を整備し、企画倒れになる事例が多々ありました。成長の時代は、それでよかったかもしれません。これからの時代、質のよい景観、生活、ものづくり、このような視点が重視されなければ、20年後、この村が存続しているかどうかも分かりません。平成31年の竣工を前にして、Task達成型で、必要条件を検討することをお願いしました。
    2.は、チームとタスクの明確化です。将来像は、すぐには実施できないかもしれません。短期、中期、長期にTaskを分類し、それぞれに必要な人材、施設、装備、ノウハウを集め、事業化する必要があります。

    WSでは、様々な、素晴らしいアイデアが出てきました。私が”特にいいね”と思ったのは、「石を用いたガーデン」という視点です。ここは八女茶の発祥の地、周囲はスギ・ヒノキ人工林がひろがり、販売物も、お茶の他、米、シイタケなどです。「木を用いた」というのが、基本的なキーワードです。「石」というアイデアは、水害で山積みになった素材、永久的に腐らない素材、棚田で多く用いられている素材などなど、「石のランドスケープ」を考えるのは、素晴らしいアイデアだと思われます。他地域で言えば、岐阜県の郡上八幡。ここにも、石を用いた美しい小路があります。今日、出たアイデアを計画に編みこみ、形作る作業が求められています。

  • きのこ村リニューアル・オープン検討会議/アドバイザー

    お茶の里公園きのこ村運営協議会  えがおの森  2016年2月

     詳細を見る

    種別:その他

    「きのこ村」とは、八女市黒木町笠原、八女茶発祥の地のそばにあるキャンプ施設でした。平成24年7月豪雨で流失して3年半、平成31年の再開に向けてワークショップが行われました。地域の振興に資する施設は、どうあるべきなのか。時代の変化の中で、活かされる施設計画が問われています。
    今回、朝廣は、アドバイザーとして参画しています。WSは、次のような視点を重視して進められました。

    1.”きのこ村の20年後は?”
    2.地域内外の関与者は誰? 担う役割は?

    1.は、施設の将来像、いや、地域の将来像のセットを重視したものです。これまでは、安易に施設を整備し、企画倒れになる事例が多々ありました。成長の時代は、それでよかったかもしれません。これからの時代、質のよい景観、生活、ものづくり、このような視点が重視されなければ、20年後、この村が存続しているかどうかも分かりません。平成31年の竣工を前にして、Task達成型で、必要条件を検討することをお願いしました。
    2.は、チームとタスクの明確化です。将来像は、すぐには実施できないかもしれません。短期、中期、長期にTaskを分類し、それぞれに必要な人材、施設、装備、ノウハウを集め、事業化する必要があります。

    WSでは、様々な、素晴らしいアイデアが出てきました。私が”特にいいね”と思ったのは、「石を用いたガーデン」という視点です。ここは八女茶の発祥の地、周囲はスギ・ヒノキ人工林がひろがり、販売物も、お茶の他、米、シイタケなどです。「木を用いた」というのが、基本的なキーワードです。「石」というアイデアは、水害で山積みになった素材、永久的に腐らない素材、棚田で多く用いられている素材などなど、「石のランドスケープ」を考えるのは、素晴らしいアイデアだと思われます。他地域で言えば、岐阜県の郡上八幡。ここにも、石を用いた美しい小路があります。今日、出たアイデアを計画に編みこみ、形作る作業が求められています。

    researchmap

  • 環境保全リーダーミーティング「人材育成プログラム見本市」~環境保全NPOの事例をもとに~

    NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク  電気ビル本館  2016年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 花立山を語ろう(シンポジウム)

    小郡市、花立山を楽しむ会  立石校区公民館  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    今後の里山の環境保全のあり方について、地元行政区、行政、大学教員、楽しむ会の会員、地元住民、近隣で里山保全活動の団体などと環境保全・環境教育活動の情報交換を深めることを目的。「花立山の散策」、「シンポジウム」の2つの事業を実施。

  • トークセッション「アイランドシティの未来スタイル」/モデレーター

    アイランドシティ・アーバンデザインセンター  照葉小中学校・大アリーナ  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • トークセッション「アイランドシティの未来スタイル」/モデレーター

    アイランドシティ・アーバンデザインセンター  照葉小中学校・大アリーナ  2015年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 花立山を語ろう(シンポジウム)

    小郡市、花立山を楽しむ会  立石校区公民館  2015年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    今後の里山の環境保全のあり方について、地元行政区、行政、大学教員、楽しむ会の会員、地元住民、近隣で里山保全活動の団体などと環境保全・環境教育活動の情報交換を深めることを目的。「花立山の散策」、「シンポジウム」の2つの事業を実施。

    researchmap

  • 復興デザインにおける自然と社会の役割、教育研究を通じて(出前授業)

    佐賀県立武雄高等学校  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 復興デザインにおける自然と社会の役割、教育研究を通じて(出前授業)

    鹿児島県立武岡台高等学校  2015年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成26年度 福岡市水源林ボランティア リーダー養成講習 / 行政-NPOのパートナーシップと活動プログラミング

    福岡市水道局  福岡市水道局 本館  2015年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成26年度 福岡市水源林ボランティア リーダー養成講習 / 行政-NPOのパートナーシップと活動プログラミング

    福岡市水道局  福岡市水道局 本館  2015年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 久留米信愛女学院高等学校での出前授業/災害と環境デザイン

    久留米信愛女学院高等学校  2014年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 久留米信愛女学院高等学校での出前授業/災害と環境デザイン

    久留米信愛女学院高等学校  2014年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • ESD環境教育モデルプログラムの検証/平成24年度百道浜小学校における検証へのアドバイス

    百道浜小学校  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • ESD環境教育モデルプログラムの検証/平成24年度百道浜小学校における検証へのアドバイス

    百道浜小学校  2014年10月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • ボランティアコーディネイター養成講座/ボランティアコーディネイターに必要な3つのこと

    福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  2014年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ボランティアコーディネイター養成講座/ボランティアコーディネイターに必要な3つのこと

    福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  2014年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム

    NPO法人 循環生活研究所  福岡県NPO・ボランティアセンター  2014年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ボランティア研修/(一般的な)環境ボランティアの養成

    NPO法人循環生活研究所、NPO法人JCVN  東市民センター 視聴覚室  2014年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

    学生を中心をした20名程度を対象に、ボランティア、コミュニケーション、リスクマネジメントの内容を中心に実施した。

  • ボランティア研修/(一般的な)環境ボランティアの養成

    NPO法人循環生活研究所、NPO法人JCVN  東市民センター 視聴覚室  2014年6月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    学生を中心をした20名程度を対象に、ボランティア、コミュニケーション、リスクマネジメントの内容を中心に実施した。

    researchmap

  • 中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究

    九州大学 大学院 芸術工学研究院 環境デザイン部門  八女市黒木総合支所 大会議室  2014年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    平成24年7月九州北部豪雨により、八女市やうきは市の農山村地域は甚大な被害を受けた。本シンポジウムは、特に、地域の農林地景観、自助・公助だけでなく、互助・共助の果たした役割について、各地の復旧と復興における経緯と課題、そして、今後に向けて何が必要なのかを考えることを目的とした。公益社団法人 中越防災安全推進機構 復興デザインセンターの稲垣文彦センター長の基調講演、および、うきは市、NPO法人山村塾、NPO法人がんばりよるよ星野村の話題提供とパネルディスカッションを行った。

  • 第10回九州環境市民フォーラムin 福岡・新宮/基調講演:豊かな生活と自然を育む環境市民の役割を考える ~新宮町と人丸神社の魅力とまちづくりを事例に~

    九州環境市民フォーラム in 福岡・新宮 実行委員会、NPO法人九州環境サポートセンター  シーオーレ新宮  2014年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「豊かな自然を未来に残すために」/自然共生セミナー・懇談会 「つくろう!北筑後いきものマップ 守ろう!生物多様性」

    北筑地域環境協議会/福岡県北筑後保健福祉環境事務所  九州歴史資料館  2014年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「豊かな自然を未来に残すために」/自然共生セミナー・懇談会 「つくろう!北筑後いきものマップ 守ろう!生物多様性」

    北筑地域環境協議会/福岡県北筑後保健福祉環境事務所  九州歴史資料館  2014年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第10回九州環境市民フォーラムin 福岡・新宮/基調講演:豊かな生活と自然を育む環境市民の役割を考える ~新宮町と人丸神社の魅力とまちづくりを事例に~

    九州環境市民フォーラム in 福岡・新宮 実行委員会、NPO法人九州環境サポートセンター  シーオーレ新宮  2014年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第6回矢部川楽校・矢部川のこれからを考える 「景観保全と復興」

    矢部川をつなぐ会  おりなす八女はちひめホール  2013年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    平成24年九州北部豪雨による八女市の農地の被災分布と社会復旧について、事例報告を実施した。

  • 第6回矢部川楽校・矢部川のこれからを考える 「景観保全と復興」

    矢部川をつなぐ会  おりなす八女はちひめホール  2013年12月

     詳細を見る

    種別:講演会

    平成24年九州北部豪雨による八女市の農地の被災分布と社会復旧について、事例報告を実施した。

    researchmap

  • 「かんきょうを守る活動報告会 in 南筑後」/基調講演「協働で育む生活と自然 ~平常時と非常時、未来を見据えて~」

    南筑後地域環境協議会(事務局:南筑後保険福祉環境事務所 地域環境課)  おりなす八女  2013年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「かんきょうを守る活動報告会 in 南筑後」/基調講演「協働で育む生活と自然 ~平常時と非常時、未来を見据えて~」

    南筑後地域環境協議会(事務局:南筑後保険福祉環境事務所 地域環境課)  おりなす八女  2013年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム

    NPO法人 循環生活研究所  弘済会館  2013年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • むなかた協働大学/講義「里地里山保全と市民活動」

    宗像市・環境地域づくり研究所  メイトム宗像  2012年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • むなかた協働大学/講義「里地里山保全と市民活動」

    宗像市・環境地域づくり研究所  メイトム宗像  2012年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡市環境を知る講座 「里地・里山の保全」

    福岡市環境局 温暖化対策部 温暖化対策課  あいれふ   2012年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡市環境を知る講座 「里地・里山の保全」

    福岡市環境局 温暖化対策部 温暖化対策課  あいれふ  2012年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム

    NPO法人 循環生活研究所  ふくおかボランティアセンター  2012年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第6回九林イノベーションスクール/新たな環境価値をデザインする(講演)、ワークショップ

    九州林産株式会社  2012年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第6回九林イノベーションスクール/新たな環境価値をデザインする(講演)、ワークショップ

    九州林産株式会社  2012年3月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山・田園保全リーダーミーティング2012「パートナーシップで自然歩道を守る」/イギリスのフットパス

    JCVN(NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク)  九州大学箱崎キャンパス 21世紀交流プラザⅠ  2012年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 里山・田園保全リーダーミーティング2012「パートナーシップで自然歩道を守る」/イギリスのフットパス

    JCVN(NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク)  九州大学箱崎キャンパス 21世紀交流プラザⅠ  2012年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第6回コンポストリーダーズミーティング/講話:都市近郊及び農山村の環境保全

    NPO法人循環生活研究所  はかた近代ビル 4Fウェルレンタル会議室  2012年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第6回コンポストリーダーズミーティング/講話:都市近郊及び農山村の環境保全

    NPO法人循環生活研究所  はかた近代ビル 4Fウェルレンタル会議室  2012年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 2012年8月10日に岩手県釜石市青葉ビルにおいて、「被災した地域コミュニテx-による自立復興フォーラム」を台湾実践大学の主催、九州大学芸術工学部、東北工業大学の共催で実施。東北、及び台湾の震災における被災から復旧、復興の過程における行政とNPOの支援活動の現状と課題を共有した。朝廣はパネルディスカッションのコメンテーターの役割を担当。なお、本活動は、財団法人交流協会の助成を受けており、朝廣は共同研究者である。

    2012年

     詳細を見る

    2012年8月10日に岩手県釜石市青葉ビルにおいて、「被災した地域コミュニテx-による自立復興フォーラム」を台湾実践大学の主催、九州大学芸術工学部、東北工業大学の共催で実施。東北、及び台湾の震災における被災から復旧、復興の過程における行政とNPOの支援活動の現状と課題を共有した。朝廣はパネルディスカッションのコメンテーターの役割を担当。なお、本活動は、財団法人交流協会の助成を受けており、朝廣は共同研究者である。

  • 2012年8月10日に岩手県釜石市青葉ビルにおいて、「被災した地域コミュニテx-による自立復興フォーラム」を台湾実践大学の主催、九州大学芸術工学部、東北工業大学の共催で実施。東北、及び台湾の震災における被災から復旧、復興の過程における行政とNPOの支援活動の現状と課題を共有した。朝廣はパネルディスカッションのコメンテーターの役割を担当。なお、本活動は、財団法人交流協会の助成を受けており、朝廣は共同研究者である。

    2012年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 美濃国家自然公園シンポジウム/講演:地縁と知縁が結ぶ人・森・むらづくり

    主催単位:財団法人美濃愛郷文教基金会、共催単位:美濃國家自然公園推動委員會、高雄市政府  美濃福安國小視聽教室  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 福岡市環境保全活動リーダー講座、環境保全活動リーダーとは

    福岡市環境局 温暖化対策部 温暖化対策課  あいれふ   2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 美濃国家自然公園シンポジウム/講演:地縁と知縁が結ぶ人・森・むらづくり

    主催単位:財団法人美濃愛郷文教基金会、共催単位:美濃國家自然公園推動委員會、高雄市政府  美濃福安國小視聽教室  2011年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 東京ミッドタウン・デザインハブ第29回企画展「デザインはにんげんをしあわせにできるか?」展/景観保全と国際ボランティア

    東京ミッドタウン・デザインハブ  東京ミッドタウン・デザインハブ  2011年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 環境保全ボランティアグループを安全に導くには?

    九州大学大学院芸術工学研究院  東京ミッドタウン・デザインハブ  インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター  2011年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 東京ミッドタウン・デザインハブ第29回企画展「デザインはにんげんをしあわせにできるか?」展/景観保全と国際ボランティア

    東京ミッドタウン・デザインハブ  東京ミッドタウン・デザインハブ  2011年9月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 環境保全ボランティアグループを安全に導くには?

    九州大学大学院芸術工学研究院  東京ミッドタウン・デザインハブ インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター  2011年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • English Garden, 英国ガーデニング ヒストリーと景観保全への取組み

    福岡日英協会  福岡アジア美術館 8F あじびホール  2011年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 緑のコーディネーター養成講座/都市緑化における市民の役割

    福岡市緑化推進課  アクロス福岡  2011年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム

    NPO法人 循環生活研究所  はかた近代ビル  2011年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • English Garden, 英国ガーデニング ヒストリーと景観保全への取組み

    福岡日英協会  福岡アジア美術館 8F あじびホール  2011年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 緑のコーディネーター養成講座/都市緑化における市民の役割

    福岡市緑化推進課  アクロス福岡  2011年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 「アジアのリーダー都市ふくおか!プロジェクト第2回リレーフォーラム」/「生物多様性とまちづくり」:コーディネータ

    福岡市、西日本新聞社  福岡市美術館講堂  2011年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「アジアのリーダー都市ふくおか!プロジェクト第2回リレーフォーラム」/「生物多様性とまちづくり」:コーディネータ

    福岡市、西日本新聞社  福岡市美術館講堂  2011年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • コンポストリーダーズミーティング/トレーナートレーニング、 リーダーズミーティングでの講話

    NPO法人循環生活研究所、  はかた近代ビル 4Fウェルレンタル会議室  2011年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • コンポストリーダーズミーティング/トレーナートレーニング、 リーダーズミーティングでの講話

    NPO法人循環生活研究所、  はかた近代ビル 4Fウェルレンタル会議室  2011年3月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 森林づくり研修会/講話、リーダーシップ、リスクアセスメント、森づくり事例紹介、ディスカッション

    水源の森林ボランティアネットワーク  熊本県総合福祉センター  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森林づくり研修会/講話、リーダーシップ、リスクアセスメント、森づくり事例紹介、ディスカッション

    水源の森林ボランティアネットワーク  熊本県総合福祉センター  2010年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡市環境保全活動リーダー講座、環境保全活動リーダーとは

    福岡市環境局 温暖化対策部 温暖化対策課  あいれふ   2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 里山・田園保全活動リーダー講座2010

    福岡県農林水産部農村漁村振興課・JCVN  あすみん  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • まちの緑づくり講座 Part Ⅴ、いつでも、だれでも参加できる樹を植える活動を問う

    樹を植える会  日本福音ルーテル箱崎教会  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • まちの緑づくり講座 Part Ⅴ、いつでも、だれでも参加できる樹を植える活動を問う

    樹を植える会  日本福音ルーテル箱崎教会  2010年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山・田園保全活動リーダー講座2010

    福岡県農林水産部農村漁村振興課・JCVN  あすみん  2010年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成22年度コンポストアドバイザー養成講座リーダーシッププログラム

    ダンボールコンポストネットワーク  2010年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成22年度コンポストアドバイザー養成講座リーダーシッププログラム

    ダンボールコンポストネットワーク  2010年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山・田園保全リーダーミーティング/環境保全活動のリーダーを育てる ~だれもが気軽に参加できる環境保全活動を目指して~

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN)、ふくおか森づくりネットワーク、自然環境復元学会  都久志会館  2010年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 南区・緑と身体づくり・ミニシンポ 広げよう、人と人、人と自然の未来の共働活動/ コーディネイトと英国の話題と、アンケート調査結果の概要紹介

    九州大学芸術工学研究院緑地保全学研究室・福岡市南区  福岡市南区保健福祉センター  2010年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 南区・緑と身体づくり・ミニシンポ 広げよう、人と人、人と自然の未来の共働活動/ コーディネイトと英国の話題と、アンケート調査結果の概要紹介

    九州大学芸術工学研究院緑地保全学研究室・福岡市南区  福岡市南区保健福祉センター  2010年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 里山・田園保全リーダーミーティング/環境保全活動のリーダーを育てる ~だれもが気軽に参加できる環境保全活動を目指して~

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN)、ふくおか森づくりネットワーク、自然環境復元学会  都久志会館  2010年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第四回実践者交流会 ダンボールコンポストまちづくりフォーラム / コメンテーター

    NPO法人循環生活研究所  福岡交通センター8階ホール  2010年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森林管理技術勉強会プログラム/山と暮らしを結ぶ森林ボランティア

    九州林産(株)緑化部  九州林産本店  2010年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森林管理技術勉強会プログラム/山と暮らしを結ぶ森林ボランティア

    九州林産(株)緑化部  九州林産本店  2010年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第四回実践者交流会 ダンボールコンポストまちづくりフォーラム / コメンテーター

    NPO法人循環生活研究所  福岡交通センター8階ホール  2010年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • Do Action 2009 まもり はぐくむ 水源の森シンポジウム/養老孟司氏、宇根豊氏、杉岡世邦氏とのパネルディスカッション

    水土里ネット福岡、西日本新聞社  エルガーラ大ホール  2009年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • インタープリターを対象とした環境保全ボランティアリーダーシップ ワークショップ2009/IPを対象に環境管理型リーダー育成プログラムの検討を実施

    九州大学大学院芸術工学研究院 朝廣 和夫  岐阜県立森林文化アカデミー   2009年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森林と市民を結ぶ全国の集い第6分科会/「組織は人を育てていますか?~人づくりについて考える~」(話題提供)

    森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会・(特)森づくりフォーラム  立教大学 池袋キャンパス  2009年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • Do Action 2009 まもり はぐくむ 水源の森シンポジウム/養老孟司氏、宇根豊氏、杉岡世邦氏とのパネルディスカッション

    水土里ネット福岡、西日本新聞社  エルガーラ大ホール  2009年12月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • インタープリターを対象とした環境保全ボランティアリーダーシップ ワークショップ2009/IPを対象に環境管理型リーダー育成プログラムの検討を実施

    九州大学大学院芸術工学研究院 朝廣 和夫  岐阜県立森林文化アカデミー  2009年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 森林と市民を結ぶ全国の集い第6分科会/「組織は人を育てていますか?~人づくりについて考える~」(話題提供)

    森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会・(特)森づくりフォーラム  立教大学 池袋キャンパス  2009年12月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • ひめしゃら環境塾 / 森づくりや里山保全のリーダートレーニング

    NPO法人ひめしゃら倶楽部・宮崎県自然環境課・宮崎県緑化推進機構・みやざき森づくりボランティア協議会  宮崎大学田野フィールド  2009年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ”こだまの森林づくりシンポジウム2009”県民協働による森林づくりを進めるために / 森林ボランティア活動による暮らし再考 ~地縁と知縁が結ぶ人・森・まちづくり~

    佐賀県  フォレスタふじ多目的ホール  2009年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ”こだまの森林づくりシンポジウム2009”県民協働による森林づくりを進めるために / 森林ボランティア活動による暮らし再考 ~地縁と知縁が結ぶ人・森・まちづくり~

    佐賀県  フォレスタふじ多目的ホール  2009年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • ひめしゃら環境塾 / 森づくりや里山保全のリーダートレーニング

    NPO法人ひめしゃら倶楽部・宮崎県自然環境課・宮崎県緑化推進機構・みやざき森づくりボランティア協議会  宮崎大学田野フィールド  2009年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡市環境保全活動リーダー講座/環境保全活動リーダーとは

    福岡市環境局温暖化対策部環境調整課  あいれふ  2009年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡県平成21年度NPOとの協働によるリーダー養成事業/里山・田園保全リーダー講座2009:(専門講座:2回)

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾、日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN),ふくおか森づくりネットワーク  福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん   2009年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 2009年度九州ツーリズム大学 10月講座/森林保全とボランティア・ツーリズム

    財団法人学びやの里  熊本県阿蘇郡小国町北里 木魂館  2009年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 2009年度九州ツーリズム大学 10月講座/森林保全とボランティア・ツーリズム

    財団法人学びやの里  熊本県阿蘇郡小国町北里 木魂館  2009年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡市環境保全活動リーダー講座/環境保全活動リーダーとは

    福岡市環境局温暖化対策部環境調整課  あいれふ  2009年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡県平成21年度NPOとの協働によるリーダー養成事業/里山・田園保全リーダー講座2009:(専門講座:2回)

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾、日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN),ふくおか森づくりネットワーク  福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん  2009年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡県平成21年度NPOとの協働によるリーダー養成事業/里山・田園保全リーダー講座2009:(入門講座:各会場で計6回)

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾、日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN),ふくおか森づくりネットワーク  福岡、北九州、久留米  2009年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡県平成21年度NPOとの協働によるリーダー養成事業/里山・田園保全リーダー講座2009:(入門講座:各会場で計6回)

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾、日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN),ふくおか森づくりネットワーク  福岡、北九州、久留米  2009年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • カブトムシの森保全のこれまでとこれから/講義、現地調査、WS

    福岡市油山自然観察の森 森を育てる会  福岡市油山自然観察センター  2009年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座 リーダーシッププログラム

    NPO法人循環生活研究所  岐阜県大垣駅ビルアピオ会議室6F  2009年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森林・里山整備インストラタクター養成講座/環境問題と里山の大切さ

    H21年度福岡県森林づくりかつどう公募事業「有明・里山を守る会」  大牟田市中央地区公民館  2009年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • カブトムシの森保全のこれまでとこれから/講義、現地調査、WS

    福岡市油山自然観察の森 森を育てる会  福岡市油山自然観察センター  2009年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 森林・里山整備インストラタクター養成講座/環境問題と里山の大切さ

    H21年度福岡県森林づくりかつどう公募事業「有明・里山を守る会」  大牟田市中央地区公民館  2009年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座 リーダーシッププログラム

    NPO法人循環生活研究所  福岡市博多区博多駅前4-13-8、オクターブビル4階会議室  2009年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成21年度緑のコーディネイター養成講座,第一回都市緑化における市民の役割、第四回花と緑のあるまちづくりの現状

    財団法人福岡市森と緑のまちづくり協会、  アクロス福岡  2009年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成21年度緑のコーディネイター養成講座,第一回都市緑化における市民の役割、第四回花と緑のあるまちづくりの現状

    財団法人福岡市森と緑のまちづくり協会、  アクロス福岡  2009年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡市水源林ボランティア3期生講習会/森林ボランティアの役割と心構え

    福岡市水道局計画部流域連携課  福岡市水道局本館  2009年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡市水源林ボランティア3期生講習会/森林ボランティアの役割と心構え

    福岡市水道局計画部流域連携課  福岡市水道局本館  2009年5月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • フォレスターズスクール一般レベル講座 森林ボランティア活動に関するリスク管理

    香川県環境森林部みどり整備課  香川県社会福祉総合センター  2009年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • フォレスターズスクール一般レベル講座 森林ボランティア活動に関するリスク管理

    香川県環境森林部みどり整備課  香川県社会福祉総合センター  2009年3月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 九州・ブランドデザイン2009/小国ブランド創生プロジェクト、小国町の概要、里地・里山を歩こう 散策路の提案

    九州大学大学院芸術工学研究院  東京ミッドタウン・デザインハブ  2009年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 北大・九大合同フロンティア・セミナー/観光による地域マネジメント(コメンテーター)

    北海道大学学術国際部、九州大学企画部  東京ミッドタウン カンファレンス  2009年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州・ブランドデザイン2009/小国ブランド創生プロジェクト、小国町の概要、里地・里山を歩こう 散策路の提案

    九州大学大学院芸術工学研究院  東京ミッドタウン・デザインハブ  2009年2月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 北大・九大合同フロンティア・セミナー/観光による地域マネジメント(コメンテーター)

    北海道大学学術国際部、九州大学企画部  東京ミッドタウン カンファレンス  2009年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成20年度水源林ボランティア2期生講習会/森林ボランティアの役割と心構え

    福岡市水道局流域連携課  福岡市水道局本館  2009年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 里なび研修会

    環境省自然環境局・里地ネットワーク  福岡県黒木町(四季菜館)  2009年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第三回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム/講話「安全安心な街づくりは人の輪づくりから」

    ダンボールコンポストネットワーク、NPO法人循環生活研究所  福岡市 エルガーラホール  2009年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 平成20年度水源林ボランティア2期生講習会/森林ボランティアの役割と心構え

    福岡市水道局流域連携課  福岡市水道局本館  2009年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第三回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム/講話「安全安心な街づくりは人の輪づくりから」

    ダンボールコンポストネットワーク、NPO法人循環生活研究所  福岡市 エルガーラホール  2009年1月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 里なび研修会

    環境省自然環境局・里地ネットワーク  福岡県黒木町(四季菜館)  2009年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • ひめしゃら環境塾/宮崎県森づくり女性ボランティアリーダーのための、森づくりや里山保全のリーダーに必要な知識や心構え

    主催:特定非営利活動法人 ひめしゃら倶楽部、後援:宮崎県自然環境課、宮崎県緑化推進機講  宮崎県延岡市北方町上鹿川、鹿川キャンプ場  2008年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ひめしゃら環境塾/宮崎県森づくり女性ボランティアリーダーのための、森づくりや里山保全のリーダーに必要な知識や心構え

    主催:特定非営利活動法人 ひめしゃら倶楽部、後援:宮崎県自然環境課、宮崎県緑化推進機講  宮崎県延岡市北方町上鹿川、鹿川キャンプ場  2008年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山・田園保全リーダー養成講座/各地域で3回(里山・田園保全概論、リーダーシップと活動運営、安全で楽しい活動をするために)

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾  ウエルとばた、福岡市NPO・ボランティア交流センター、えーるピア久留米  2008年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 世界に開く地域環境保全 -文化遺産・生態遺産のボランティア・ツーリズム・マネジメントによる産業・地域・環境保全の強化

    前原ロータリークラブ・第15回例会卓話  前原市 山水荘  2008年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 環境保全講座 ~ゆたかな生態系の森づくりまちづくり/箱崎阿恵線の緑化活動の意義について

    樹を植える会  日本福音ルーテル箱崎教会  2008年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 世界に開く地域環境保全 -文化遺産・生態遺産のボランティア・ツーリズム・マネジメントによる産業・地域・環境保全の強化

    前原ロータリークラブ・第15回例会卓話  前原市 山水荘  2008年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 環境保全講座 ~ゆたかな生態系の森づくりまちづくり/箱崎阿恵線の緑化活動の意義について

    樹を植える会  日本福音ルーテル箱崎教会  2008年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山・田園保全リーダー養成講座/各地域で3回(里山・田園保全概論、リーダーシップと活動運営、安全で楽しい活動をするために)

    福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾  ウエルとばた、福岡市NPO・ボランティア交流センター、えーるピア久留米  2008年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山保全と環境学習

    大牟田環境ネットワーク・福岡県森林環境税「福岡県森林づくり活動公募事業」  大牟田市中央公民館  2008年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 里山80日ボランティアリーダー講習会

    国際里山・田園保全ワーキングホリデー実行委員会  福岡県八女郡黒木町笠原 笠原東交流センター えがおの森  2008年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成20年度福岡市環境保全活動リーダー講座/地域レベルで行動する環境保全活動リーダーの役割を理解する。

    福岡市環境局総務部環境啓発課  福岡市立女性会館(あいれふ)   2008年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成20年度 多様なテーマの森づくり企画立案支援事業、緑の募金事業創造的公募事業「説明会・情報交換会」、森林NPOのボランティアサービスによる人づくり ~ 英国の取り組みを事例に

    社団法人国土緑化推進機構主催、小菅村・多摩川源流研究所協力  山梨県北都留郡小菅村「寺子屋自然塾」  2008年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成20年度 多様なテーマの森づくり企画立案支援事業、緑の募金事業創造的公募事業「説明会・情報交換会」、森林NPOのボランティアサービスによる人づくり ~ 英国の取り組みを事例に

    社団法人国土緑化推進機構主催、小菅村・多摩川源流研究所協力  山梨県北都留郡小菅村「寺子屋自然塾」  2008年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成20年度福岡市環境保全活動リーダー講座/地域レベルで行動する環境保全活動リーダーの役割を理解する。

    福岡市環境局総務部環境啓発課  福岡市立女性会館(あいれふ)  2008年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山80日ボランティアリーダー講習会

    国際里山・田園保全ワーキングホリデー実行委員会  福岡県八女郡黒木町笠原 笠原東交流センター えがおの森  2008年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 米国Conservation Corpsに学ぶ、環境(地域)保全活動を通じた若者の育成プログラム/コメンテーター

    米国Conservation Corpsに関する調査研究委員会・NPO法人NICE  新宿区角筈地域センター  2008年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 米国Conservation Corpsに学ぶ、環境(地域)保全活動を通じた若者の育成プログラム/コメンテーター

    米国Conservation Corpsに関する調査研究委員会・NPO法人NICE  新宿区角筈地域センター  2008年8月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座 リーダーシッププログラム

    特定非営利活動法人循環生活研究所  福岡市中央区天神4-4-24 新光ビル2階  2008年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成20年度宮崎県立宮崎大宮高等学校出前講義/環境デザインについて

    宮崎県立宮崎大宮高等学校  2008年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成20年度宮崎県立宮崎大宮高等学校出前講義/環境デザインについて

    宮崎県立宮崎大宮高等学校  2008年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 英国に見るカントリーサイドの景観づくり  ~環境保全ボランティアの役割と期待~

    よか志摩フォーラム実行委員会  志摩健康管理センター  2008年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 英国に見るカントリーサイドの景観づくり ~環境保全ボランティアの役割と期待~

    よか志摩フォーラム実行委員会  志摩健康管理センター  2008年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第13回森林と市民を結ぶ全国の集い 第3分科会 / 森林ボランティアの最前線を探る~木を植える男のロマンから森林NPOマネージメントまで~、進行役

    第13回森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会  福岡市立婦人会館 (あいれふ9階) 大研修室  2008年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第13回森林と市民を結ぶ全国の集い 第3分科会 / 森林ボランティアの最前線を探る~木を植える男のロマンから森林NPOマネージメントまで~、進行役

    第13回森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会  福岡市立婦人会館 (あいれふ9階) 大研修室  2008年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成19年度九州・沖縄地区森づくりコミッションブロック研修/国民参加の森づくりと英国の事例 -国際環境保全ボランティア同盟の団体認定基準の事例紹介/森林ボランティア活動のリーダーシップと計画・実践

    (社)大分県緑化推進センター  大分スポーツ公園宿泊研修センタ-希感舎  2008年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 里なびミニシンポジウム&研修会/里山、竹林の適正管理技術を学びましょう

    環境省自然環境局事務局(財)水と緑の惑星保全機構(里地ネットワーク)  きくちふるさと水源交流館(熊本県菊池市)  2008年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 筥崎の環境を考えよう!箱崎阿恵線の道路環境について。地域コミュニティーと緑化デザインの観点から

    箱崎阿恵線被害者の会  箱崎ルーテル教会  2008年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成19年度九州・沖縄地区森づくりコミッションブロック研修/国民参加の森づくりと英国の事例 -国際環境保全ボランティア同盟の団体認定基準の事例紹介/森林ボランティア活動のリーダーシップと計画・実践

    (社)大分県緑化推進センター  大分スポーツ公園宿泊研修センタ-希感舎  2008年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 筥崎の環境を考えよう!箱崎阿恵線の道路環境について。地域コミュニティーと緑化デザインの観点から

    箱崎阿恵線被害者の会  箱崎ルーテル教会  2008年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里なびミニシンポジウム&研修会/里山、竹林の適正管理技術を学びましょう

    環境省自然環境局事務局(財)水と緑の惑星保全機構(里地ネットワーク)  きくちふるさと水源交流館(熊本県菊池市)  2008年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 水源林ボランティア講習会、森林ボランティアの役割と心構え

    福岡市水道局  福岡市水道局本館  2008年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第二回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム、審査委員、ゲストコメンテータ

    ダンボールコンポストネットワーク  福岡市男女共同参画推進センターアミカス大会議場  2008年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座

    特定非営利活動法人循環生活研究所  福岡市男女共同参画推進センター アミカス  2008年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座

    特定非営利活動法人循環生活研究所  福岡市男女共同参画推進センター アミカス  2008年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 水源林ボランティア講習会、森林ボランティアの役割と心構え

    福岡市水道局  福岡市水道局本館  2008年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第二回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム、審査委員、ゲストコメンテータ

    ダンボールコンポストネットワーク  福岡市男女共同参画推進センターアミカス大会議場  2008年1月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成19年度林野庁補助事業「森づくりコミッション中央研修」国民参加の森林づくりコーディネーター養成研修会「第13回グリーン・カレッジin東京」/英国における先進的なNGOの事例

    社団法人国土緑化推進機構  BumB東京スポーツ文化館  2007年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成19年度林野庁補助事業「森づくりコミッション中央研修」国民参加の森林づくりコーディネーター養成研修会「第13回グリーン・カレッジin東京」/英国における先進的なNGOの事例

    社団法人国土緑化推進機構  BumB東京スポーツ文化館  2007年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • グリッピ緑のフォーラム、緑の授業参観

    グリッピキャンペーン実行委員会、(社)福岡市造園建設業協会  アイランドシティ中央公園 ぐりんぐりん北ブロック  2007年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • グリッピ緑のフォーラム、緑の授業参観

    グリッピキャンペーン実行委員会、(社)福岡市造園建設業協会  アイランドシティ中央公園 ぐりんぐりん北ブロック  2007年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第3回グリーンシティゼミ「環境ボランティアのリーダー育成/最前線」、ボランティアリーダーの役割とトレーニングについて、また、造園専門家の貢献。[造園CPD認定プログラム]

    特定非営利活動法人グリーンシティ福岡  福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  2007年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成19年度福岡市環境保全活動リーダー講座/環境と環境保全活動リーダーを考える

    福岡市環境局総務部環境啓発課  福岡市立女性会館(あいれふ)  2007年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成19年度福岡市環境保全活動リーダー講座/環境と環境保全活動リーダーを考える

    福岡市環境局総務部環境啓発課  福岡市立女性会館(あいれふ)  2007年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第3回グリーンシティゼミ「環境ボランティアのリーダー育成/最前線」、ボランティアリーダーの役割とトレーニングについて、また、造園専門家の貢献。[造園CPD認定プログラム]

    特定非営利活動法人グリーンシティ福岡  福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  2007年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 森づくりや里山保全活動のためのリーダー養成講座

    山村塾、トヨタ環境活動助成プログラム、JCVN(環境保全ボランティアネットワーク)、ふくおか森づくりネットワーク、  福岡県八女郡黒木町、笠原東交流センター「えがおの森」  2007年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森づくりや里山保全活動のためのリーダー養成講座

    山村塾、トヨタ環境活動助成プログラム、JCVN(環境保全ボランティアネットワーク)、ふくおか森づくりネットワーク、  福岡県八女郡黒木町、笠原東交流センター「えがおの森」  2007年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成19年度林野庁補助事業 多様なテーマの森づくり企画立案支援事業「集合研修・ヒヤリング」話題提供、「森林NPOにおける人づくり -英国BTCVのリーダー育成システムを事例に-」

    社団法人国土緑化推進機構主催、多摩川源流研究所協力  山梨県北都留郡小菅村「寺子屋自然塾」  2007年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡市緑のコーディネイター養成講座、講演「都市緑化における市民の役割」

    福岡市緑化推進課、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会  アクロス福岡  2007年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座、リーダーネットワークの意義

    特定非営利活動法人循環生活研究所  コミセンわじろ会議室(福岡市東区)  2007年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ダンボールコンポストアドバイザー養成講座、リーダーネットワークの意義

    特定非営利活動法人循環生活研究所  コミセンわじろ会議室(福岡市東区)  2007年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成19年度林野庁補助事業 多様なテーマの森づくり企画立案支援事業「集合研修・ヒヤリング」話題提供、「森林NPOにおける人づくり -英国BTCVのリーダー育成システムを事例に-」

    社団法人国土緑化推進機構主催、多摩川源流研究所協力  山梨県北都留郡小菅村「寺子屋自然塾」  2007年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡市緑のコーディネイター養成講座、講演「都市緑化における市民の役割」

    福岡市緑化推進課、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会  アクロス福岡  2007年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡10周年記念シンポジウム環境保全ボランティアの次なるステップ  〜リーダー育成と地域の拠点づくり〜, 事例報告:英国BTCVのリーダー育成システムと日本への適応可能性、パネルディスカッション(コーディネイター):リーダー育成と地域拠点の形成について

    国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会  都久志会館4F会議室  2007年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 平成18年度地域の森づくり事業認定団体意見交換会/講演内容:今後の活動を活性化するために

    財団法人福岡市緑のまちづくり協会  福岡タワー研修室  2007年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡10周年記念シンポジウム環境保全ボランティアの次なるステップ 〜リーダー育成と地域の拠点づくり〜, 事例報告:英国BTCVのリーダー育成システムと日本への適応可能性、パネルディスカッション(コーディネイター):リーダー育成と地域拠点の形成について

    国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会  都久志会館4F会議室  2007年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成18年度地域の森づくり事業認定団体意見交換会/講演内容:今後の活動を活性化するために

    財団法人福岡市緑のまちづくり協会  福岡タワー研修室  2007年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第1回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム

    ダンボールコンポストネットワーク運営委員会  福岡市中央市民センター3階ホール  2007年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 国環境保全NGO BTCVのリーダー育成システム

    ふぉれすと鉱山  登別ネイチャーセンター  2007年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 環境保全協働コーディネイター養成講座/英国環境保全NGO BTCVのリーダー育成システム

    独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金、NPO法人ねおす  北海道立市民活動促進センター研修コーナー  2007年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 国環境保全NGO BTCVのリーダー育成システム

    ふぉれすと鉱山  登別ネイチャーセンター  2007年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 環境保全協働コーディネイター養成講座/英国環境保全NGO BTCVのリーダー育成システム

    独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金、NPO法人ねおす  北海道立市民活動促進センター研修コーナー  2007年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第1回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム

    ダンボールコンポストネットワーク運営委員会  福岡市中央市民センター3階ホール  2007年1月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第13回森林と市民を結ぶ全国の集い福岡大会実行委員

    2007年

     詳細を見る

    第13回森林と市民を結ぶ全国の集い福岡大会実行委員

  • 特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 監事

    2007年

     詳細を見る

    特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 監事

  • 第13回森林と市民を結ぶ全国の集い福岡大会実行委員

    2007年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • グリーンシティゼミ第2回、写真で見るイングリッシュガーデン

    NPO法人グリーンシティ福岡  天神テルラ 7階スカイホール  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成18年度「環境保全活動リーダー講座」、第1回:環境とは(概論)、環境保全活動リーダーとは

    福岡市環境局総務部環境啓発課  あいれふ8階 研修室A  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 冬の夜学校・コロキウム テーマ:逆襲するヴァナキュラー  〜地域固有資源論をローカリティーの文脈ではなく多文化性から敷衍する〜 福岡県黒木町笠原地区の人口減少と農林地管理の実態。環境保全活動の枠組みの欠落、英国BTCVの視点、国際里山田園保全ワーキングホリデーの紹介、元笠原東小学校における里山体験ツアーの紹介

    九州大学大学院 芸術工学研究院 藤原恵洋研究室  福岡県八女市中央公民館  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森づくり活動グループリーダー養成講座 〜安全に楽しく作業をするために〜 第1回「森づくりボランティア概論」&「リーダーシップ論」 第2回「活動のマネジメント」&「人に伝えるためには?」

    ふくおか森づくりネットワーク  電気ビル 第2別館  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • グリーンシティゼミ第2回、写真で見るイングリッシュガーデン

    NPO法人グリーンシティ福岡  天神テルラ 7階スカイホール  2006年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成18年度「環境保全活動リーダー講座」、第1回:環境とは(概論)、環境保全活動リーダーとは

    福岡市環境局総務部環境啓発課  あいれふ8階 研修室A  2006年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 冬の夜学校・コロキウム テーマ:逆襲するヴァナキュラー 〜地域固有資源論をローカリティーの文脈ではなく多文化性から敷衍する〜 福岡県黒木町笠原地区の人口減少と農林地管理の実態。環境保全活動の枠組みの欠落、英国BTCVの視点、国際里山田園保全ワーキングホリデーの紹介、元笠原東小学校における里山体験ツアーの紹介

    九州大学大学院 芸術工学研究院 藤原恵洋研究室  福岡県八女市中央公民館  2006年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 森づくり活動グループリーダー養成講座 〜安全に楽しく作業をするために〜 第1回「森づくりボランティア概論」&「リーダーシップ論」 第2回「活動のマネジメント」&「人に伝えるためには?」

    ふくおか森づくりネットワーク  電気ビル 第2別館  2006年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 九州森づくり交流会2006、話題提供:「英国の森づくり」

    ふくおか森づくりネットワーク  福岡県八女郡黒木町笠原「四季菜館」  2006年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州森づくり交流会2006、話題提供:「英国の森づくり」

    ふくおか森づくりネットワーク  福岡県八女郡黒木町笠原「四季菜館」  2006年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 森づくりや里山保全のための「環境保全活動リーダー養成講座」、Training the Trainer and Leadership Training by BTCV

    国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会  福岡県八女郡黒木町笠原「四季菜館」  2006年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森づくりや里山保全のための「環境保全活動リーダー養成講座」、Training the Trainer and Leadership Training by BTCV

    国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会  福岡県八女郡黒木町笠原「四季菜館」  2006年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第7回全国高校生自然環境サミットin福岡、柏原地区環境教育推進ネットワークに関するワークショップ

    福岡県柏陵高等学校  2006年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第7回全国高校生自然環境サミットin福岡、柏原地区環境教育推進ネットワークに関するワークショップ

    福岡県柏陵高等学校  2006年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成18年度林野庁補助事業NPO創造的森林づくり推進事業「集合研修・ヒアリング」

    社団法人国土緑化推進機構  山梨県北津留郡小菅村「寺子屋自然塾」  2006年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成18年度林野庁補助事業NPO創造的森林づくり推進事業「集合研修・ヒアリング」

    社団法人国土緑化推進機構  山梨県北津留郡小菅村「寺子屋自然塾」  2006年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第一回ワークキャンプフォーラム 「ワークキャンプリーダー養成講座」 〜ワークキャンプは社会を変える〜

    ワークキャンプフォーラム実行委員会 (NPO 法人NICE・アクション・good 樹恩ネットワーク・山村塾等) ・国立中央青少年交流の家  国立中央青少年交流の家  2006年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第一回ワークキャンプフォーラム 「ワークキャンプリーダー養成講座」 〜ワークキャンプは社会を変える〜

    ワークキャンプフォーラム実行委員会 (NPO 法人NICE・アクション・good 樹恩ネットワーク・山村塾等) ・国立中央青少年交流の家  国立中央青少年交流の家  2006年6月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • ふるさとの自然保全フォーラム 〜自然を守る「パートナーシップ」のかたち〜

    福岡県  福岡県春日市クローバープラザ、クローバーホール  2006年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第7回チェルシークラブ講演会、「英国における景観保全の取り組みとガーデニング」

    チェルシークラブ大分  大分市、かんたん倶楽部  2006年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ふるさとの自然保全フォーラム 〜自然を守る「パートナーシップ」のかたち〜

    福岡県  福岡県春日市クローバープラザ、クローバーホール  2006年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第7回チェルシークラブ講演会、「英国における景観保全の取り組みとガーデニング」

    チェルシークラブ大分  大分市、かんたん倶楽部  2006年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成17年度 福岡市環境保全活動リーダー講座 テーマ:「環境保全活動をはじめよう」、第一回講義「コンサベーションとその仕組み」

    福岡市環境局総務部環境啓発課  福岡市あいれふ8階  2006年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成17年度 福岡市環境保全活動リーダー講座 テーマ:「環境保全活動をはじめよう」、第一回講義「コンサベーションとその仕組み」

    福岡市環境局総務部環境啓発課  福岡市あいれふ8階  2006年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • ダンボールコンポストネットワーク 顧問

    2006年

     詳細を見る

    ダンボールコンポストネットワーク 顧問

  • ダンボールコンポストネットワーク 顧問

    2006年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • コンポスト・アドバイザー養成講座最終回、「アドバイザーの心得」

    内閣府、特定非営利活動法人循環生活研究所  福岡市東区箱崎  2005年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 「耳納杉」産直住宅フェア、「人づくり森づくり」

    浮羽森林組合、岩佐製材所、福岡中小建設業協同組合  福岡県筑紫野市  2005年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「耳納杉」産直住宅フェア、「人づくり森づくり」

    浮羽森林組合、岩佐製材所、福岡中小建設業協同組合  福岡県筑紫野市  2005年12月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • コンポスト・アドバイザー養成講座最終回、「アドバイザーの心得」

    内閣府、特定非営利活動法人循環生活研究所  福岡市東区箱崎  2005年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 子どもに自然を教えよう! サポーター養成講座、「里山保全」

    福岡県大牟田市手鎌地区公民館  福岡県大牟田市手鎌地区公民館  2005年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 子どもに自然を教えよう! サポーター養成講座、「里山保全」

    福岡県大牟田市手鎌地区公民館  福岡県大牟田市手鎌地区公民館  2005年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第5回園芸福祉全国大会inふくおか 第四分科会

    園芸福祉ふくおかネット、NPO法人日本園芸福祉普及協会、福岡県、福岡市  福岡市役所15階講堂  2005年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第5回園芸福祉全国大会inふくおか 第四分科会

    園芸福祉ふくおかネット、NPO法人日本園芸福祉普及協会、福岡県、福岡市  福岡市役所15階講堂  2005年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 段ボールコンポストアドバイザー養成講座、「BTCVにおけるアドバイザー制度と位置づけ」

    内閣府、NPO法人循環生活研究所  エレガントライフ箱崎会議室11F  2005年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 三日月山 長谷ルートづくり、第2回 緑と人との関わり方を学ぼう

    福岡市東区役所総務部企画課  福岡市東区市民センター  2005年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 三日月山 長谷ルートづくり、第2回 緑と人との関わり方を学ぼう

    福岡市東区役所総務部企画課  福岡市東区市民センター  2005年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 段ボールコンポストアドバイザー養成講座、「BTCVにおけるアドバイザー制度と位置づけ」

    内閣府、NPO法人循環生活研究所  エレガントライフ箱崎会議室11F  2005年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 緑のコーディネイター育成講座、第1回、講演「都市緑化における市民の役割」

    (財)福岡市森と緑のまちづくり協会 森と緑課  アクロス福岡  2005年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • イギリスでの研究報告

    こうのす里山くらぶ  福岡市長丘公民館  2005年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • イギリスでの研究報告

    こうのす里山くらぶ  福岡市長丘公民館  2005年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 緑のコーディネイター育成講座、第1回、講演「都市緑化における市民の役割」

    (財)福岡市森と緑のまちづくり協会 森と緑課  アクロス福岡  2005年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 総会において講話「英国の環境ボランティアについて」

    循環生活研究所  福岡市東区市民センター  2005年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 総会において講話「英国の環境ボランティアについて」

    循環生活研究所  福岡市東区市民センター  2005年5月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 監事

    2005年

     詳細を見る

    特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 監事

  • 福岡県立城南高等学校ジョイントセミナー、講師

    城南高等学校  2003年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡県立城南高等学校ジョイントセミナー、講師

    城南高等学校  2003年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 福岡市都市緑化月間花と緑のつどい2003トークセッション、コーディネイター

    福岡市、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会  福岡市役所  2003年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 福岡市都市緑化月間花と緑のつどい2003トークセッション、コーディネイター

    福岡市、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会  福岡市役所  2003年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第7回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2003年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第7回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2003年9月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 森づくり活動グループリーダー講座、事務局、講師

    ふくおか森づくりネットワーク  アクロス福岡  2003年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森づくり活動グループリーダー講座、事務局、講師

    ふくおか森づくりネットワーク  アクロス福岡  2003年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 里山保全ボランティアの役割、セミナー、講師

    福岡環境教育学会  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2003年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ふくおか森づくりネットワークの立ち上げ、設立発起人

    2003年

     詳細を見る

    ふくおか森づくりネットワークの立ち上げ、設立発起人

  • ふくおか森づくりネットワークの立ち上げ、設立発起人

    2003年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 森とひとのつながりを求めて、パネリスト

    九州電力株式会社環境部事業推進グループ  日田市中央公民館  2002年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 森とひとのつながりを求めて、パネリスト

    九州電力株式会社環境部事業推進グループ  日田市中央公民館  2002年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成14年度青年センター「環境ボランティア講座」、セミナー、講師

    福岡市立青年センター  福岡市立青年センター  2002年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成14年度青年センター「環境ボランティア講座」、セミナー、講師

    福岡市立青年センター  福岡市立青年センター  2002年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 平成14年度緑のボランティア養成講座、第二回 私たちのくらしと緑、セミナー、講師

    福岡市森と緑のまちづくり協会  アクロス福岡  2002年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第6回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2002年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 平成14年度緑のボランティア養成講座、第二回 私たちのくらしと緑、セミナー、講師

    福岡市森と緑のまちづくり協会  アクロス福岡  2002年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第6回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2002年9月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • ふくおか里山会議、市民連携による里山保全活動の課題と今後の展開、事務局・コーディネイター

    鴻巣山で森づくりを楽しむ会、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会、福岡市、(財)都市緑化基金  福岡市立婦人会館 大研修室  2002年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ふくおか里山会議、市民連携による里山保全活動の課題と今後の展開、事務局・コーディネイター

    鴻巣山で森づくりを楽しむ会、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会、福岡市、(財)都市緑化基金  福岡市立婦人会館 大研修室  2002年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成13年度後期青年センター「ボランティア講座」、セミナー、講師

    福岡市立青年センター  福岡市立青年センター  2002年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 平成13年度後期青年センター「ボランティア講座」、セミナー、講師

    福岡市立青年センター  福岡市立青年センター  2002年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 緑のボランティア講座 第五回 〜緑を学ぶ〜、セミナー、講師

    福岡市森と緑のまちづくり協会  アクロス福岡  2001年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第6回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第2回 カブ森の森づくりを考える、セミナー、講師

    森を育てる会、油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第2回 カブ森の森づくりを考える、セミナー、講師

    森を育てる会、油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第6回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 緑のボランティア講座 第五回 〜緑を学ぶ〜、セミナー、講師

    福岡市森と緑のまちづくり協会  アクロス福岡  2001年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 炭焼きin油山20011、セミナー、講師

    炭焼きタイ  福岡市立油山青年の家  2001年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 炭焼きin油山20011、セミナー、講師

    炭焼きタイ  福岡市立油山青年の家  2001年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第5回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2001年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第23回新生活運動九州地区研究大会福岡大会、第一分科会提言「ボーダレス・IT革命と私たちのくらし」、提言者

    福岡県新生活運動協議会  シーホークホテル&リゾート  2001年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第4回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ボランティア活動入門・実践セミナー

    九州芸術工科大学  2001年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ボランティア活動入門・実践セミナー

    九州芸術工科大学  2001年9月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 第23回新生活運動九州地区研究大会福岡大会、第一分科会提言「ボーダレス・IT革命と私たちのくらし」、提言者

    福岡県新生活運動協議会  シーホークホテル&リゾート  2001年9月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第5回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2001年9月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 第4回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第3回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第3回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第1回 カブ森の森づくりを考える、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第1回 カブ森の森づくりを考える、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年3月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 森のセミナー(5) ー油山の森づくりを考える ー、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 森のセミナー(5) ー油山の森づくりを考える ー、セミナー、講師

    福岡市油山自然観察の森  油山自然観察センター  2001年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • こうのす里山くらぶ2001〜2003、企画担当、バリバリ森づくりでヤマザクラ等の落葉広葉樹種の保全活動の支援、リーダー

    2001年

     詳細を見る

    こうのす里山くらぶ2001〜2003、企画担当、バリバリ森づくりでヤマザクラ等の落葉広葉樹種の保全活動の支援、リーダー

  • こうのす里山くらぶ2001〜2003、企画担当、バリバリ森づくりでヤマザクラ等の落葉広葉樹種の保全活動の支援、リーダー

    2001年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 第4回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2000年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第4回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  2000年9月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 第3回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  1999年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第3回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  1999年11月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 第2回国際合同里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  1998年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第2回国際合同里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡

    山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室  福岡県八女郡黒木町「四季菜館」  1998年9月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデイin福岡実行委員1997〜現在

    1997年

     詳細を見る

    国際里山・田園保全ワーキングホリデイin福岡実行委員1997〜現在

  • 国際里山・田園保全ワーキングホリデイin福岡実行委員1997〜現在

    1997年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • 集落復興へ見晴らし台 九州豪雨で被災、朝倉市・平榎 住民ら整備「夢語り合える場に」 新聞・雑誌

    西日本新聞  2021年4月

     詳細を見る

    集落復興へ見晴らし台 九州豪雨で被災、朝倉市・平榎 住民ら整備「夢語り合える場に」

  • らじるらじる(Nらじ):台風19号から1年 被災した農地支援の課題は, 10月13日(火)午後6時。中村 太士(りんご農園経営)、山室 秀俊(長野県NPOセンター 事務局長)、朝廣 和夫 テレビ・ラジオ番組

    NHKラジオ  2020年10月

     詳細を見る

    らじるらじる(Nらじ):台風19号から1年 被災した農地支援の課題は, 10月13日(火)午後6時。中村 太士(りんご農園経営)、山室 秀俊(長野県NPOセンター 事務局長)、朝廣 和夫

  • 農業ボラで復興の手引、九州北部豪雨経験 福岡のJAなど 新聞・雑誌

    毎日新聞 2020年6月4日夕刊, p7  2020年6月

     詳細を見る

    農業ボラで復興の手引、九州北部豪雨経験 福岡のJAなど

  • JA福岡中央会 農地復旧へ職員育成 災害時にセンター設置 マニュアルを整備九大、県と連携 新聞・雑誌

    日本農業新聞(全国版)  2020年4月

     詳細を見る

    JA福岡中央会 農地復旧へ職員育成 災害時にセンター設置 マニュアルを整備九大、県と連携

  • 林務局嘉義林區管理處辦理里山保育國際交流活動,與社區及學界一起建構國土生態綠網!(https://kmweb.coa.gov.tw/ct.asp?xItem=1629824&ctNode=1580&mp=1&kpi=0&rowId=&hashid=)

    農業知識入口網 台湾  2019年2月

     詳細を見る

    林務局嘉義林區管理處辦理里山保育國際交流活動,與社區及學界一起建構國土生態綠網!(https://kmweb.coa.gov.tw/ct.asp?xItem=1629824&ctNode=1580&mp=1&kpi=0&rowId=&hashid=)

  • 林務局嘉義林區管理處辦理里山保育國際交流活動,與社區及學界一起建構國土生態綠網!(https://chiayi.forest.gov.tw/all-news/0063489)

    行政院農業委員会林務局 嘉義林区管理所 台湾  2019年2月

     詳細を見る

    林務局嘉義林區管理處辦理里山保育國際交流活動,與社區及學界一起建構國土生態綠網!(https://chiayi.forest.gov.tw/all-news/0063489)

  • 野ざらし仏像 ネットで救う/過疎化で集落消滅、損傷進む/中津市三光地区 住民や九大/「お堂建設」支援金 目標達成 新聞・雑誌

    西日本新聞  2019年1月

     詳細を見る

    野ざらし仏像 ネットで救う/過疎化で集落消滅、損傷進む/中津市三光地区 住民や九大/「お堂建設」支援金 目標達成

  • 2017年4月17日付:NPOの役割高まる (熊本地震後の中間支援や農業ボランティアの意義について) 新聞・雑誌

    熊本日日新聞  2017年4月

     詳細を見る

    2017年4月17日付:NPOの役割高まる (熊本地震後の中間支援や農業ボランティアの意義について)

  • 福岡で学ぼう、環境設計学科の紹介(日時:2014年12月22日(月曜日) 21:00~21:55) テレビ・ラジオ番組

    天神FM  2014年12月

     詳細を見る

    福岡で学ぼう、環境設計学科の紹介(日時:2014年12月22日(月曜日) 21:00~21:55)

  • 「自然は活用して守る」 新宮町 環境フォーラム始まる 新聞・雑誌

    西日本新聞 20140223  2014年2月

     詳細を見る

    「自然は活用して守る」 新宮町 環境フォーラム始まる

  • Embun集落の調査の様子を地元のテレビ局が2回の取材を行い放映した。 テレビ・ラジオ番組

    2012年3月

     詳細を見る

    Embun集落の調査の様子を地元のテレビ局が2回の取材を行い放映した。

  • Embún se convierte en referente para sobrevivir a la despoblación. El estilo de vida de los vecinos de la localidad jacetana de Embún se ha convertido durante una semana en referente para los pueblos de alta montaña de Japón. Un grupo de cinco investigadores japoneses buscan en el Pirineo soluciones a la despoblación en las localidades montañosas del país asiático. 新聞・雑誌

    2012年3月

     詳細を見る

    Embún se convierte en referente para sobrevivir a la despoblación. El estilo de vida de los vecinos de la localidad jacetana de Embún se ha convertido durante una semana en referente para los pueblos de alta montaña de Japón. Un grupo de cinco investigadores japoneses buscan en el Pirineo soluciones a la despoblación en las localidades montañosas del país asiático.

  • 美濃黃蝶翠谷 擬申設國家公園 新聞・雑誌

    中国時報の南部版  2011年10月

     詳細を見る

    美濃黃蝶翠谷 擬申設國家公園

  • 特集 ともにつくる、歴史や文化を踏まえた「緑のデザイン」を導入しましょう 新聞・雑誌

    FFG ディスクロージャー誌 2011 あなたのいちばんに。編, p10.  2011年6月

     詳細を見る

    特集 ともにつくる、歴史や文化を踏まえた「緑のデザイン」を導入しましょう

  • ぐりーんとーく、「いつでも、だれでも、どこでも」地域に役立つ枠組みの創出へ 新聞・雑誌

    森と緑/(財)福岡市森と緑のまちづくり協会  2010年10月

     詳細を見る

    ぐりーんとーく、「いつでも、だれでも、どこでも」地域に役立つ枠組みの創出へ

  • Cities of fireflies and butterflies/ The reports of international conference in Baguio city, Phillipine, "Addressing Climate Change Challenges through Green Urbanism". 新聞・雑誌

    Business Mirror  2010年9月

     詳細を見る

    Cities of fireflies and butterflies/ The reports of international conference in Baguio city, Phillipine, "Addressing Climate Change Challenges through Green Urbanism".

  • 森林への関心高めたい、ふくおか森づくりネットワーク、こげなことしとります福岡グループインフォ 新聞・雑誌

    毎日新聞  2010年8月

     詳細を見る

    森林への関心高めたい、ふくおか森づくりネットワーク、こげなことしとります福岡グループインフォ

  • 九州大芸術工学部・空間プロジェクト、環境を丸ごとデザイン 新聞・雑誌

    朝日新聞(全国版)  2010年7月

     詳細を見る

    九州大芸術工学部・空間プロジェクト、環境を丸ごとデザイン

  • 自然保全や林業支援、「県民協働の森林づくり」シンポ、基調講演 森林ボランティア活動による暮らし再考、平日は町、休日は山村で 新聞・雑誌

    佐賀新聞  2010年2月

     詳細を見る

    自然保全や林業支援、「県民協働の森林づくり」シンポ、基調講演 森林ボランティア活動による暮らし再考、平日は町、休日は山村で

  • Do Action 2009 まもり はぐくむ 水源の森シンポジウム パネル討論会、養老孟司、宇根豊、杉岡世邦、朝廣和夫 新聞・雑誌

    西日本新聞  2010年1月

     詳細を見る

    Do Action 2009 まもり はぐくむ 水源の森シンポジウム パネル討論会、養老孟司、宇根豊、杉岡世邦、朝廣和夫

  • 食卓の向こう側/講師紹介/景観保全とボランティア http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/koushi/k05/post_23.shtml

    西日本新聞  2008年8月

     詳細を見る

    食卓の向こう側/講師紹介/景観保全とボランティア
    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/koushi/k05/post_23.shtml

  • 景観保全と環境ボランティア 新聞・雑誌

    環境、九州大学特殊廃液処理施設広報  2006年2月

     詳細を見る

    景観保全と環境ボランティア

  • 陸の声海の声、英国の景観保全と田舎を歩く権利 新聞・雑誌

    西日本新聞  2005年4月

     詳細を見る

    陸の声海の声、英国の景観保全と田舎を歩く権利

  • 英国の景観保全と市民力 新聞・雑誌

    豊かな森へ5, ロキシーヒルの会  2005年3月

     詳細を見る

    英国の景観保全と市民力

  • 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』最終回

    メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号  2004年6月

     詳細を見る

    朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』最終回

  • 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第三回

    メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号  2004年6月

     詳細を見る

    朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第三回

  • 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第二回

    メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号  2004年5月

     詳細を見る

    朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第二回

  • 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第一回

    メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号  2004年5月

     詳細を見る

    朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第一回

  • ふくおか探検、芸工大異彩な人々9、都市と田舎の橋渡し、里山、 新聞・雑誌

    西日本新聞  2003年9月

     詳細を見る

    ふくおか探検、芸工大異彩な人々9、都市と田舎の橋渡し、里山、

  • 森づくりリーダー養成、24日、福岡市で講座開催 新聞・雑誌

    西日本新聞  2003年8月

     詳細を見る

    森づくりリーダー養成、24日、福岡市で講座開催

  • 里山保全に市民パワー、リーダー養成講座・体験リレー、福岡9団体連携し事業 理解深め浸透図る 新聞・雑誌

    西日本新聞  2003年8月

     詳細を見る

    里山保全に市民パワー、リーダー養成講座・体験リレー、福岡9団体連携し事業 理解深め浸透図る

  • 行こう!里地・里山へ!! 新聞・雑誌

    環境ダイジェスト, (株)九州電力 環境部  2002年4月

     詳細を見る

    行こう!里地・里山へ!!

  • 身近な自然みんなで考えよう、10日、福岡市でシンポ、7団体の報告など 新聞・雑誌

    西日本新聞  2002年3月

     詳細を見る

    身近な自然みんなで考えよう、10日、福岡市でシンポ、7団体の報告など

  • 里山保全ワーキングホリデー 新聞・雑誌

    ぐりーん もあ, (社)国土緑化推進機構, Vol12, p18-21  2001年12月

     詳細を見る

    里山保全ワーキングホリデー

  • 里山保全の新スタイル、ワーキングホリデー、福岡県黒木町、国境越え活動盛ん、中山間地に新たな息吹き 新聞・雑誌

    日本農業新聞  2000年10月

     詳細を見る

    里山保全の新スタイル、ワーキングホリデー、福岡県黒木町、国境越え活動盛ん、中山間地に新たな息吹き

  • 持続可能な社会と環境保全 新聞・雑誌

    LC JOURNAL,No138、(社)日本造園コンサルタント協会  1998年5月

     詳細を見る

    持続可能な社会と環境保全

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2024年9月 - 2026年8月   福岡市

    福岡市都市景観審議会委員

  • 2024年6月 - 2026年3月   筑紫野市教育委員会

    阿志岐山城跡保存活用計画策定委員会委員

  • 2022年9月 - 2025年3月   福岡県

    福岡県都市計画基本方針等検討委員会委員

  • 2022年9月 - 2024年8月   福岡市住宅都市局地域まちづくり推進部都市景観室

    福岡市都市景観審議会委員

  • 2022年9月 - 2024年3月   福岡県

    ワンヘルス体験学習・研究ゾーン専門家会議委員

  • 2022年7月 - 2025年3月   福岡県農林水産部

    福岡県ふるさと・水と土保全対策委員会委員

  • 2022年6月 - 2024年6月   福岡市

    福岡市都市計画審議会委員

  • 2022年6月 - 2023年3月   福岡県八女県土整備事務所

    柳原地区景観整備検討委員会委員長

  • 2022年4月 - 2023年5月   福岡市港湾空港局

    アイランドシティまちづくりデザイン会議 委員

  • 2020年12月 - 2026年3月   武雄市教育委員会

    史跡おつぼ山神籠石保存整備検討委員会委員

  • 2019年7月   美しい森林づくり全国推進会議、林業復活・地域創生を推進する国民会議

    森林×SDGsで拓く「森林イノベーション」シンポジウム、概要報告及びパネルディスカッション

  • 2018年6月 - 2020年6月  

    一般財団法人 福岡市市民の森協会 理事

  • 2018年3月   九州大学 ソーシャルアートラボ

    ソーシャルアート・フォーラム「アートを通じた地域の再生」

  • 2018年3月   国立研究開発法人科学技術振興機構、社会技術研究開発センター

    第5回公開シンポジウム:RISTEXの研究開発をコミュニティがどう受けとめたか、ポスター発表、話題提供

  • 2018年1月 - 2019年1月   (公財)おおのじょう緑のトラスト協会

    里山活用及び生きもの保全計画評価委員会委員

  • 2016年10月 - 2026年5月   福岡県

    福岡県森林環境税検討委員会委員

  • 2016年4月 - 2024年3月  

    新宮町環境審議会委員

  • 2015年9月 - 2023年3月   福岡市

    公園及び公園施設の指定管理者の選定委員

  • 2015年7月 - 2019年6月   福岡県

    福岡県農林水産業振興審議会委員

  • 2012年4月 - 2025年3月   福岡市

    福岡市都市景観アドバイザー

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2024年5月   WZQ Rural Revitalization Leadership Lesson (Advanced) 無止橋村永續領袖班 (深造班). 里地・里山保全によるポスト都市化・近代化への問いかけ

    学生/研修生の主な所属国:その他

    学生/研修生のその他の所属国:Hong Kong

  • 2021年6月   People’s Planning and Technical Support Project on Housing Design for ISFs, TRAINING PROGRAM 2021/Tanoue Lab., Kyushu University Technical Assistance Movement for People and Environment Inc. (TAMPEI)

    学生/研修生の主な所属国:フィリピン共和国

  • 2021年3月   The Miyawaki Miniforest and Cultural Biodiversity (授業)/School of Architecture and Built Environment, University of Adelaide

    学生/研修生の主な所属国:オーストラリア連邦

  • 2020年11月   日本的設計思考 興 環境設計教育/国立総合大学研究発展処、建築学系

    学生/研修生の主な所属国:台湾

  • 2017年10月   NUS DoA X GEIKOU (芸工) ED, Short Exchange Program Regarding the Aspect of Landscape

    学生/研修生の主な所属国:シンガポール共和国

外国人研究者等の受け入れ状況

  • University of Adelaide

    受入れ期間: 2022年11月   (期間):2週間未満

    国籍:オーストラリア連邦

    専業主体:文部科学省

  • University of New South Wales

    受入れ期間: 2022年10月   (期間):2週間未満

    国籍:オーストラリア連邦

    専業主体:文部科学省

  • University of New South Wales

    受入れ期間: 2022年10月   (期間):2週間未満

    国籍:オーストラリア連邦

    専業主体:文部科学省

  • National University of Singapore

    受入れ期間: 2020年1月   (期間):2週間未満

    国籍:日本国

    専業主体:その他

  • NUS

    受入れ期間: 2018年8月   (期間):2週間未満

    国籍:シンガポール共和国

  • Technological and Higher Education Institute of Hong Kong

    受入れ期間: 2018年7月 - 2018年8月   (期間):2週間未満

    専業主体:学内資金

  • NUS

    受入れ期間: 2017年10月   (期間):2週間未満

    国籍:シンガポール共和国

  • Head, School of Natural Resources, University of Central Lancashire

    受入れ期間: 2005年12月   (期間):2週間未満

    国籍:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    専業主体:学内資金

  • BTCV: British Trust for Consrevation Volunteer

    受入れ期間: 2005年12月   (期間):2週間未満

    国籍:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

    専業主体:学内資金

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2024年3月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Bangladesh University of Engineering and. Technology

    滞在機関名2:University of Dhaka

    滞在機関名3:BJIT

  • 2023年8月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf

    滞在機関名2:BSMRAU

  • 2022年8月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf

    滞在機関名2:BSMRAU

  • 2022年5月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:The University of Adelaide

  • 2020年3月

    滞在国名1:フィリピン共和国   滞在機関名1:The Bicol State College of Applied Sciences and Technology

    滞在機関名2:Touei Housing Corporation

  • 2019年12月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf, Bangladesh

  • 2019年2月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台湾林務局及び嘉義林管処

  • 2017年3月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:Technological and Higher Education Institute of Hong Kong: THEi

  • 2016年3月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:National University of Singapore、Department of Architecture, School of Design and Environmet

  • 2014年11月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:花蓮県馬佛社区

  • 2014年9月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf, Bangladesh

  • 2014年3月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf, Bangladesh

  • 2013年9月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf, Bangladesh

  • 2012年12月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:新故郷文協基金会

    滞在機関名2:實踐大學

    滞在機関名3:高雄市旗美社区大学

    滞在機関名(その他):屏東県社会處

  • 2012年9月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf, Bangladesh

  • 2012年3月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:University of Zaragoza

    滞在機関名2:Embun, Hesca, Aragon

  • 2011年11月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:University of Zaragoza

  • 2011年10月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:美濃愛鄉協進會

  • 2011年9月 - 2011年10月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:EarthCorps

  • 2010年10月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Agricultural University of Hebei

  • 2010年9月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Teknaf, Bangladesh

  • 2010年9月

    滞在国名1:フィリピン共和国   滞在機関名1:Seminar on Addressing Climate Change Challenges Thru Green Urbanism, Baguio City, Philipines

    滞在機関名2:University of the Philippines School of Urban and Regional Planning

  • 2010年3月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:Conservation Volunteer Australia

  • 2010年3月

    滞在国名1:バングラデシュ人民共和国   滞在機関名1:Coastal and Wetland Biodiversity Management Project BGD/99/G

  • 2009年12月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Urbanization Architecture Atelier

  • 2006年11月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:Autumn 2006 BTCV International Support Group Meeting

    滞在機関名2:Center of Alternative Technology

    滞在機関名3:BTCV International Developments Office

  • 2004年3月 - 2005年2月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:University of London,Imperial College of Science, Department of Agricultural Sciences Wye

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年10月 - 2025年9月   研究院 付属図書館芸術工学図書館長

  • 2023年6月 - 2025年5月   全学 教育における安全管理専門委員会委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   その他 教育DX総合戦略委員会(農学研究院、芸術工学研究院,システム情報科学研究院)

  • 2022年1月 - 2023年3月   学府 芸術工学演習検討WG

  • 2021年4月 - 2023年3月   全学 キャンパス整備計画ワーキンググループ 植栽検討部会長

  • 2021年4月 - 2023年3月   全学 西部地区自然災害資料センター運営委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究院 大橋キャンパスマスタープラン検討会 オブザーバー

  • 2021年4月 - 2021年6月   全学 QRプログラム書面審査委員

  • 2020年6月 - 2024年3月   研究院 教務WG長

  • 2020年4月 - 2023年3月   学府 学務専門委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   学科 4年担任

  • 2019年4月 - 2020年3月   研究院 改組広報WG

  • 2019年4月 - 2020年3月   全学 研究活動基礎支援専門委員

  • 2018年7月 - 2020年7月   全学 大学評価専門委員会

  • 2018年6月 - 2019年5月   研究院 学部・大学院改組実施WG

  • 2018年5月 - 2020年3月   研究院 SDGsデザインユニット

  • 2018年4月 - 2020年3月   全学 研究活動基礎支援専門委員会/員

  • 2018年4月 - 2018年10月   全学 学外活動サブ・ワーキング・グループ

  • 2017年4月 - 2020年3月   学科 担任

  • 2017年4月 - 2018年6月   研究院 芸術工学50周年記念事業実施WGイベント作業部会

  • 2017年4月 - 2018年3月   研究院 広報・施設委員

  • 2017年3月 - 2018年6月   研究院 50周年記念事業イベント作業部会

  • 2017年1月 - 2018年3月   センター 環境設計国際ハブ運営委員

  • 2016年11月 - 2017年5月   研究院 平成29年度施設公開事業ワーキンググループ委員

  • 2016年10月 - 2017年9月   研究院 50周年記念事業に関する企業寄付依頼WG

  • 2016年9月 - 2019年3月   学部 施設公開事業WG

  • 2016年4月 - 2019年3月   学科 設計教育カリキュラムWG

  • 2016年4月 - 2018年3月   専攻 教育制度デザイン委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   学府 教育制度デザイン委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   学科 学科教務

  • 2016年4月 - 2017年3月   研究院 広報委員

  • 2015年4月 - 2021年3月   研究院 ソーシャルアートラボ 人材育成グループ構成教員

  • 2015年4月 - 2019年3月   研究院 ソーシャルアートラボ コアメンバー

  • 2014年4月 - 2018年3月   研究院 WebサイトWG

  • 2014年4月 - 2016年3月   研究院 研究委員会委員

  • 2013年10月 - 2015年9月   研究院 芸術工学研究院長補佐

  • 2013年2月 - 2014年3月   全学 基幹教育科目実施WG課題協学班

  • 2012年7月 - 2014年3月   研究院 改修WG

  • 2012年4月 - 2014年3月   研究院 施設部会委員

  • 2012年4月 - 2013年3月   研究院 オープンキャンパス企画・実施WG

  • 2010年12月 - 2015年3月   全学 情報統括本部全学情報環境利用委員会

  • 2009年7月 - 2011年3月   研究院 FDWG

  • 2009年4月 - 2010年3月   専攻 環境・遺産デザインコース広報担当

  • 2008年12月 - 2009年12月   全学 教育の国際化推進WG

  • 2008年5月 - 2011年3月   研究院 G-PARN運営室室員

  • 2008年4月 - 2014年3月   学科 学科広報

  • 2008年3月 - 2009年4月   研究院 QUEST-MAP検討メンバー

  • 2007年4月 - 2013年3月   その他 環境設計同窓会幹事(会計など)

  • 2007年4月 - 2011年3月   部門 部門広報(補助、部門・専攻・学科PRパワポ等原案作成、大学説明会実施担当)

  • 2007年4月 - 2008年3月   部門 卒業計画展実施担当

  • 2007年4月 - 2008年3月   部門 学術英語AB検討WG

  • 2007年4月 - 2008年3月   研究院 卒研展実施連絡会

  • 2007年4月 - 2008年3月   部門 資格検討WG

  • 2006年10月 - 2007年3月   部門 サブ専攻ワーキング(創遺産専攻)サポート

  • 2005年10月 - 2007年3月   研究院 将来構想検討ワーキンググループ

  • 2005年4月 - 2013年3月   その他 渾沌会(九州芸術工科大学・九州大学同窓会)役員(総会担当)

  • 2004年4月 - 2013年3月   研究院 広報部会ホームページ検討WG

  • 2001年4月 - 2015年3月   学科 新入生合宿研修担当

▼全件表示