2025/05/03 更新

お知らせ

 

写真a

フクシマ アヤコ
福島 綾子
FUKUSHIMA AYAKO
所属
芸術工学研究院 環境設計部門 准教授
芸術工学部 芸術工学科(併任)
芸術工学府 芸術工学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
研究テーマ:①文化財保存理論、文化財価値評価方法論。②日本・アジアの教会建築史。 九州大学着任以前は、ユネスコ北京事務所にて遺跡保存修復事業管理に携わる。その後、米国ペンシルバニア大学スクール・オブ・デザイン文化遺産保存プログラム修士課程を修了(フルブライト奨学生)。 香港中文大學カトリック研究センターHonorary Research Associate. 2024-25年度、ハーバード・イエンチン研究所客員研究員.
外部リンク

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠

学位

  • 博士(工学)

  • 科学修士(文化財保存)

  • 文学修士(考古学)

経歴

  • 株式会社キャドセンター デジタルアーカイブ・ラボ 研究員 

    キャドセンター

    2004年9月 - 2005年1月

  • ユネスコ北京事務所 文化セクター 国連ボランティア専門家 

    1999年9月 - 2001年9月

学歴

  • ペンシルベニア大学   スクール・オブ・デザイン   文化遺産保存プログラム

    2002年8月 - 2004年5月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  • 早稲田大学   文学研究科   考古学専攻

    1998年4月 - 2001年9月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 文化財保存理論、文化財価値評価

    研究キーワード: 文化財、保存

    研究期間: 2022年6月 - 2029年3月

  • 研究テーマ: 近代日本カトリック教会建築史

    研究キーワード: 教会堂、カトリック

    研究期間: 2012年4月 - 2029年3月

論文

  • A study on building projects of the Catholic Diocese of Fukuoka: Construction of Madarajima church and Yobuko church 査読 国際誌

    Ayako Fukushima

    6 ( 1 )   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1002/2475-8876.12373

  • カトリック福岡教区における建設事業の研究 その2:馬渡島教会堂、呼子教会堂の建設 査読

    福島綾子

    日本建築学会計画系論文集   26 ( 63 )   741 - 746   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A STUDY ON BUILDING PROJECTS OF THE CATHOLIC DIOCESE OF FUKUOKA (2) : CONSTRUCTION OF MADARAJIMA CHURCH AND YOBUKO CHURCH

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.26.741

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aijt.26.741

  • カトリック福岡教区における建設事業の研究 その 1:1927-1945 年の教会堂建設における司祭と棟梁の役割 査読

    福島綾子

    日本建築学会計画系論文集   86 ( 790 )   2743 - 2754   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A STUDY ON BUILDING PROJECTS OF THE CATHOLIC DIOCESE OF FUKUOKA (1): ROLES OF THE MISSIONARIES AND MASTER BUILDERS IN CONSTRUCTION OF CHURCHES FROM 1927 TO 1945

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.86.2743

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/86/790/86_2743/_article/-char/en

  • カトリック馬渡島教会の営繕 査読

    福島綾子

    日本建築学会技術報告集   27 ( 65 )   539 - 544   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    MAINTENANCE OF CATHOLIC MADARAJIMA CHURCH

    DOI: https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/27/65/27_539/_article/-char/ja/

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/27/65/27_539/_article/-char/ja/

  • カトリック高遊原教会の営繕と災害復旧 査読

    福島綾子

    日本建築学会技術報告集   26 ( 63 )   741 - 746   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    MAINTENANCE AND POST-DISASTER RESTORATION OF CATHOLIC TAKAYUBARU CHURCH

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.26.741

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aijt.26.741

  • BUILDING ST. FRANCIS OF ASSISI CHURCH AND SCHOOL IN HONG KONG Emergence of Church and School Complex in the 1950s 査読

    Ayako Fukushima

    日本建築学会計画系論文集   85 ( 768 )   453 - 462   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.85.453

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aija.85.453

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7172136

  • カトリック手取教会の営繕と災害復旧 査読

    福島綾子

    AIJ Journal of Technology and Design   25 ( 60 )   983 - 988   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Maintenance and post-disaster restoration of Catholic Tetori church

    DOI: 10.3130/aijt.25.983

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aijt.25.983

  • SOCIAL AND POLITICAL FACTORS IN INDUCTION OF CATHOLIC CHURCHES IN HONG KONG 査読

    Ayako Fukushima

    日本建築学会計画系論文集   ( 758 )   977 - 986   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    SOCIAL AND POLITICAL FACTORS IN INDUCTION OF CATHOLIC CHURCHES IN HONG KONG

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.84.977

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aija.84.977

  • A comprehensive survey of Catholic churches in Hong Kong from 1945 to 1955 査読

    Ayako Fukushima

    AIJ Journal of Technology and Design   25 ( 59 )   467 - 472   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A comprehensive survey of Catholic churches in Hong Kong from 1945 to 1955

    DOI: 10.3130/aijt.25.467

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aijt.25.467

  • 香港カトリック教会建築の悉皆調査: 1840年代-1940年代前半 査読

    福島綾子

    日本建築学会技術報告集   24 ( 58 )   1273 - 1278   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A COMPREHENSIVE SURVEY OF CATHOLIC CHURCHES IN HONG KONG: From the 1840s to the early 1940s

    DOI: https://doi.org/10.3130/aijt.24.1273

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aijt.24.1273

  • The Catholic Building Professional Advisory Group and its Spirituality: laity involvement in church building system of the Catholic Diocese of Hong Kong 査読

    Ayako Fukushima, Yoshitake Doi

    日本建築学会 日本建築学会計画系論文集 Journal of Architecture and Planning   80 ( 708 )   429 - 439   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.76.1711

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aija.76.1711

  • THE BUILDING PROCESS AND THE LAITY INVOLVEMENT OF OUR LADY OF MOUNT CARMEL CHURCH IN WANCHAI, HONG KONG Church building system of the Catholic Diocese of Hong Kong 査読

    Fukushima Ayako, Doi Yoshitake

    日本建築学会, 日本建築学会計画系論文集 2013年6月 第78巻 第688号 Journal of Architecture and Building Science, Vol.78, No. 688, June 2013   78 ( 688 )   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.78.1431

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aija.78.1431

  • Catholic laity involvement in church building project: management of church building projects in the Hong Kong Catholic Diocese from the 1960s to present 査読

    Ayako Fukushima

    日本建築学会計画系論文集   76 ( 667 )   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3130/aija.76.1711

    その他リンク: https://doi.org/10.3130/aija.76.1711

  • 九州離島のキリスト教系集落の維持管理活動に関する研究 -過疎集落における文化的景観の継承手法の確立に向けて-

    木方十根, 福島綾子, 高尾忠志, 柴田久

    『住宅総合研究財団研究論文集』No.36 2009年版, 財団法人住宅総合研究財団,   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    A study on spatial management activities in christian villages in islands of Kyusyu Region:towards a sustainable management system for cultural landscapes in depopulated villages

    その他リンク: https://doi.org/10.20803/jusokenold.36.0_71

  • A study on building projects of the Catholic Diocese of Fukuoka: Construction of Madarajima church and Yobuko church

    Fukushima, A

    JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW   6 ( 1 )   2023年1月   ISSN:2475-8876

     詳細を見る

    出版者・発行元:Japan Architectural Review  

    The Catholic Diocese of Fukuoka holds documents from the late 1920s when the Diocese was newly established. The documents show how construction of church buildings were carried out in the early days of the Diocese. Madarajima church and Yobuko church were rebuilt in 1929. Both were built using the method of relocation and reuse of wooden church buildings, which became disused due to rebuilding. Study of the documents revealed that old church structures were purposely reused because it could provide a church of Gothic Revival style with rib-vaulted ceiling and also reduce the construction cost. Gothic Revival style with rib-vaulted ceiling was the standard of church design in Japan since the late 19th century until the 1920s. Because of this tradition, parish priest as well as parishioners of both of Madarajima and Yobuko churches desired Gothic style with the rib-vaulted ceiling for the new church buildings. The Diocesan documents showed that the parish priest as well as parishioners of Madarajima Church contributed cash to building funds on top of the deposit of the parish in order to materialize the new church of Gothic Revival style and the Diocese covered the deficit.

    DOI: 10.1002/2475-8876.12373

    Web of Science

    Scopus

  • 信仰としての教会堂営繕 九州、香港のカトリック教会の事例から 招待 査読

    福島綾子

    日本カトリック神学会誌   ( 28 )   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州の離島におけるキリスト教会建築の伝統維持管理手法 ‐過疎集落における文化的景観の継承手法の確立に向けた展望- 査読

    木方十根,福島綾子,高尾忠志

    日本建築学会   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 香港大學の都市保全教育プログラム –その社会における役割と連携のあり方- 招待 査読

    福島綾子

    都市政策研究 第4号   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Urban Conservation Education at The University of Hong Kong
    - Program's Role and Function in and beyond the Hong Kong Society -

▼全件表示

書籍等出版物

  • Building Catholic churches in Hong Kong: Stories of the laity and living faith

    Ayako Fukushima(担当:単著)

    Kyushu University Press  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 香港カトリック教会堂の建設 信徒による建設活動の意味

    福島綾子(担当:単著)

    九州大学出版会  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • World Heritage, Tourism and Identity: Inscription and Co-production

    Ayako Fukushima, Laurent Bourdeau, Maria Gravari-Barbas, Mike Robinson(担当:共著)

    Ashgate  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 生きている文化遺産と観光 -住民によるリビングヘリテージの継承-

    藤木庸介 編著, 神吉紀世子/福島綾子/宮川智子/花岡拓郎/阪岡悌/塩路有子/清水苗穂子/平田隆行/内海佐和子/柳沢究 著(担当:共著)

    学芸出版社  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.38-55   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 香港の都市再開発と保全 -市民によるアイデンティティとホームの構築-

    福島綾子(担当:単著)

    九州大学出版会  2009年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:九大アジア叢書12   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 絆の環境設計 ―21世紀のヒューマニズムをもとめて

    福島 綾子, 土居 義岳, 岸 泰子, 朝廣 和夫, 田上 健一, 藤原 惠洋, 谷 正和, 近藤 加代子, 鵜飼 哲矢, 古賀 徹, 山内 泰(担当:共著)

    九州大学出版  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    近代化による開発、大災害などによる破局のたびに人びとは生きるための環境を回復してきた。 しかし今回の大震災は、以前にあった古き良き状態に復帰するのではなく、人と人、人と自然、 人とものとの新しい関係を築くことを求めているのではないか。 九州大学の環境設計学科の教員たちが、ランドスケープ、建築、芸術、哲学、人類学、歴史、 文化財などを横断してこの大問題を捉える。

  • 未来の景を育てる挑戦 -地域づくりと文化的景観の保全―

    植田暁、川口友子、神吉紀世子、菊地成朋、工藤和美、熊野稔、小浦久子、月舘敏栄、中尾史郎、福島綾子、宮川智子(担当:共著)

    技報堂  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001461605

  • 建築・都市遺産の防災指針 -世界文化遺産のためのマネジメント・マニュアル-

    ハーブ・ストーベル著, 益田兼房監修, 下間久美子/西和彦/福島綾子訳(担当:共訳)

    アルヒーフ  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • カトリック福岡教区所蔵史料「戦前教会堂等建設編」の研究(1): 福岡教区の教会堂を建設した大工たち

    福島綾子, 山田由香里

    日本建築学会九州支部研究会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • Pious vandals? Integrating tangible and intangible in heritage conservation 国際会議

    Ayako Fukushima

    Ephemera, Heritage, Practice: An Exploratory Workshop on Senshafuda and Nōsatsu  2025年5月  Harvard-Yenching Institute

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:アメリカ合衆国  

  • From Jesuit Baroque and French Gothic to Japanese Temple Style: The History of Catholic Church Architecture in Japan, 19th to early 20th century 国際会議

    Fukushima Ayako

    Harvard-Yenching Institute Visiting Scholar's Public Talk  2025年2月  Harvard-Yenching Institute

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Cambridge   国名:アメリカ合衆国  

  • 初代門司駅関連建築遺構の文化財価値 招待

    福島綾子

    初代門司港駅の出現 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

  • カトリック福岡教区所蔵史料「戦前教会堂建設編」の研究(3):北九州・大牟田の教会堂

    山田由香里, 福島綾子

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • カトリック福岡教区所蔵史料「戦前教会堂等建設編」の研究(2): 史料における福岡教区小神学校

    太記祐一, 福島綾子

    日本建築学会九州支部研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • MARTIN SCORSESE – SHUSAKU ENDO: SILENCE (2016): HOW SILENCE SPEAKS 査読

    Stephan Rothlin and Ayako Fukushima

    Macau Ricci Institute   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    その他リンク: http://mrijournal.riccimac.org/index.php/en/issues/issue-10/259-mrij10-11-eng

  • 初代門司駅遺跡の保存問題 招待

    福島綾子

    明日への文化財   ( 92 )   32 - 43   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  • 初代門司駅遺構の保存 招待

    福島綾子

    日本イコモス ウェブ・インフォメーション   ( 2024年春 )   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

所属学協会

  • 国際記念物遺跡会議

  • 日本建築学会

  • 建築史学会

  • Society of Architectural Historians

学術貢献活動

  • Ephemera, Heritage, Practice: An Exploratory Workshop on Senshafuda and Nōsatsu 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    Harvard-Yenching Institute  2025年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 重要文化財今村天主堂ほか7基保存修理事業修理専門委員会

    役割:監修, 審査・評価, 学術調査立案・実施, 保存・修復

    文化財建造物保存技術協会  2024年6月 - 2034年3月

     詳細を見る

    種別:文化財保護 

  • 司会

    九州鉄道初代門司駅関連遺構の遺産価値を考える  ( 門司錦町市民センター ) 2024年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:120

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 近代日本カトリック教会建築史の研究: パリ外国宣教会所管地域を対象として

    研究課題/領域番号:25K01407  2025年4月 - 2029年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    福島 綾子

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • Rise and cease of Gothic Revival in Asia: Church architecture of Hong Kong and Japan from the late 19th century to the early 20th century

    2024年8月 - 2025年6月

    Harvard-Yenching Institute  Harvard-Yenching Institute Visiting Scholars Program  Harvard-Yenching Institute Visiting Scholars Program

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 19 世紀から 20 世紀前半の北部九州におけるカトリック教会堂等の建設と宣教方針の関係: カトリック福岡教区新史料の研究と研究基盤としてのアーカイブズ構築

    2024年4月 - 2026年3月

    鹿島学術振興財団  鹿島学術振興財団 一般研究助成  鹿島学術振興財団 一般研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 有形遺産の無形的要素に関する評価指標:オーストラリア 文化財保護制度を素材として

    2024年4月 - 2026年3月

    九州大学  九州大学令和6年度人社系学際融合プログラム  九州大学令和6年度人社系学際融合プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:共同研究

  • 有形遺産の無形的要素に関する評価指標:オーストラリア文化財保護制度を素材として

    2024年4月 - 2025年3月

    公益財団法人 村田学術振興・教育財団  公益財団法人 村田学術振興・教育財団 研究助成  公益財団法人 村田学術振興・教育財団 研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 新発見のカトリック福岡教区資料を用いた戦前期教会堂建築の研究

    研究課題/領域番号:22K04520  2022年 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Building Catholic Churches in Hong Kong: Stories of the laity and living faith

    研究課題/領域番号:22HP5172  2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究成果公開促進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 宗教組織による政治への適応・融合としての宗教建築営繕:日本・香港の比較研究

    研究課題/領域番号:17KK0027  2018年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究強化

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 被災宗教建築の文化財価値を総体的に保全した復旧に関する研究

    研究課題/領域番号:17K12614  2017年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 香港におけるカトリック教会堂の営繕活動とその価値評価に関する研究

    研究課題/領域番号:26820272  2014年 - 2016年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 市街地の景観形成と宗教建築との関係に関する研究

    2013年 - 2014年

    公益財団法人 LIXIL 住生活財団 調査研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 宗教遺産の近代的営繕と動態保全の仕組みに関する研究 地域の特性としての宗教遺産継承を目指して

    2012年

    平成24年度国土政策関係研究支援事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • カトリック香港教区の宗教・教育施設の歴史的変遷に関する研究

    2011年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 五島列島のキリスト教系集落群における文化的景観の体系的把握

    研究課題/領域番号:22560618  2010年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 都市における生きている宗教遺産の動態保全に関する研究

    2010年

    平成22年度若手研究者研究活動奨励

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 奄美カトリック系集落における集落運営の相互扶助の仕組み -住宅及び生活文化に着目して-

    2009年 - 2010年

    財産法人トステム建材産業振興財団平成21年度助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • Tourism Management and Public Participation in Landscape Management Through the Landscape Act in Japan(景観法を活用した景観管理におけるツーリズム・マネジメントと市民参加)

    2009年

    財団法人カシオ科学振興財団 第27回海外派遣助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 「九州におけるキリスト教関連の文化的景観形成史の包括的解明とその継承に向けた地域実践活動」

    2009年

    日本建築学会 特色ある支部活動

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 九州の離島における地域連携による文化的景観の保全・継承

    2008年 - 2009年

    日本都市計画学会九州支部 新規研究分科計画提案

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 歴史的建造物保存専門教育に関する研究 - オーストラリアの大学における保存教育 -

    2008年 - 2009年

    財団法人トステム建材産業振興財団 平成19年度第16回助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 九州の離島におけるキリスト教集落の伝統的維持管理手法に関する研究 -過疎集落における文化的景観の継承手法の確立に向けて-

    2008年 - 2009年

    住宅総合研究財団 2008年度研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • ICOMOS 16th General Assembly and International Scientific Symposium

    2008年

    日本学術振興会  国際学会等派遣事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • アジア都市におけるアイデンティティの探求 - 香港における市民のアイデンティティと都市の文化遺産保存の関係に関する研究 -

    2007年

    財団法人福岡アジア都市研究所

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 文化遺産保存専門教育システムの研究

    研究課題/領域番号:18800032  2006年 - 2007年

    科学研究費助成事業  若手研究(スタートアップ)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 歴史的建造物保存専門教育に関する研究

    2006年 - 2007年

    財団法人トステム建材産業振興財団第15回研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • アジアの都市保全教育プログラムの研究

    2006年

    財団法人福岡アジア都市研究所若手研究者研究活動助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 文化財論を学部、大学院にて講義
    文化財学の演習を学部、大学院にて指導

担当授業科目

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(環境設計コース)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ(2021年度以前入学者)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 芸術工学演習(環境設計コース)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅳ(環境設計コース)

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 歴史環境実習

    2023年10月 - 2025年3月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2023年10月 - 2025年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2023年10月 - 2025年3月   前期

  • 歴史的建造物実習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ(2021年度以前入学者)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学演習(環境設計コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅳ(環境設計コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(環境設計コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • デザイン史

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 文化財論

    2023年6月 - 2026年3月   夏学期

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(環境設計コース)

    2023年4月 - 2025年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ(2021年度以前入学者)

    2023年4月 - 2025年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅲ(環境設計コース)

    2023年4月 - 2025年9月   前期

  • 文化財学特論(旧:ヘリテージ・マネジメント)

    2023年4月 - 2025年3月   前期

  • 建造物文化財学B

    2023年4月 - 2024年9月   前期

  • 建造物文化財学A

    2023年4月 - 2024年9月   前期

  • 博物館資料保存論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 環境設計文献講読

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 環境デザインプロジェクトB

    2022年10月 - 2025年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ(2021年度以前入学者)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 芸術工学演習(環境設計コース)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(環境設計コース)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 歴史環境実習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 環境文化財論

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • インターンシップ(学部/環境)Ⅰ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • インターンシップ(学部/環境)Ⅱ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ(2021年度以前入学者)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 文化財学特論(旧:ヘリテージ・マネジメント)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(環境設計コース)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • デザイン史

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博物館資料保存論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 環境設計文献講読

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 歴史環境実習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 環境文化財論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 博物館資料保存論

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • デザインリテラシー基礎

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • ヘリテージ・マネジメント

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境設計文献講読

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境総合プロジェクト

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 環境文化財論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 歴史環境実習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅢ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 博物館資料保存論

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 環境設計文献講読

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • ヘリテージ・マネジメント

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • デザインリテラシー基礎

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 環境文化財論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 歴史環境実習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • ヘリテージ・マネジメント

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトⅢ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 博物館資料保存論

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 卒業研究I

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境設計文献講読

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境・遺産デザイン特別演習Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 環境文化財論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 博物館資料保存論

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 卒業研究I

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ヘリテージ・マネジメント

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 環境設計文献講読

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 環境文化財論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 環境設計基礎II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 卒業研究II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトIII

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 博物館資料保存論

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • ヘリテージ・マネジメント

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 環境・遺産デザインプロジェクトI

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 卒業研究I

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 環境設計文献講読

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 環境設計基礎II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 卒業研究II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 博物館資料保存論

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 環境・遺産デザインプロジェクトIII

    2016年4月 - 2016年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2025年  香港中文大學 カトリック研究センター Honorary Research Associate  国内外の区分:国外 

  • 2024年  Visiting Scholar, Harvard-Yenching Institute  国内外の区分:国外 

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2024年5月

    九州大学・カセサート大学・福岡県・宗像市・福津市

    Workshop on Effective Interpretation of Values of World Heritage site of Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region

      詳細を見る

    開催国・都市名:福岡県

社会貢献・国際連携活動概要

  • ユネスコ世界文化遺産への推薦資産審査

社会貢献活動

  • Church Architecture in the 19th and Early 20th Centuries Hong Kong, Australia and Japan:​ Conveying Messages through Style and Design​

    Hong Kong Catholic HIstory Research  オンライン  2023年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

メディア報道

  • わすれないつながりの現場から(337)熊本高遊原教会の災害復旧 新聞・雑誌

    カトリック新聞  2023年4月

     詳細を見る

    わすれないつながりの現場から(337)熊本高遊原教会の災害復旧

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2024年6月 - 2034年3月  

    重要文化財今村天主堂ほか7基保存修理事業修理専門委員会

  • 2023年11月 - 2025年10月   五島市

    五島市文化的景観整備活用委員会

  • 2023年6月 - 2026年6月   ICOMOS

    イコモス(国際記念物遺跡会議)国際学術委員会 (宗教・儀礼に関する場所) エキスパート・メンバー
    Expert Member of ICOMOS International Scientific Committee on PRERICO (Places of Religion and Ritual)

  • 2017年9月 - 2025年11月   北九州市文化財保護審議会委員

    北九州市文化財保護審議会委員として、北九州市の文化財保護に関する助言、提言。

海外渡航歴

  • 2024年8月 - 2025年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Harvard-Yenching Institute

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2025年4月 - 2027年3月   全学 西部地区自然災害資料センター運営委員会委員