2025/01/07 更新

お知らせ

 

写真a

ニシムラ タカユキ
西村 貴孝
NISHIMURA TAKAYUKI
所属
芸術工学研究院 人間生活デザイン部門 准教授
芸術工学部 芸術工学科(併任)
芸術工学府 芸術工学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 応用人類学

経歴

  • 九州大学 大学院芸術工学研究院 人間生活デザイン部門 准教授

    2024年3月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学 人間生活デザイン部門 講師

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学 大学院芸術工学研究院 デザイン人間科学部門 講師

    2020年3月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 長崎大学

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:高地適応

    研究キーワード:高地適応

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:運動器疫学

    研究キーワード:運動器疫学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:生理的多様性

    研究キーワード:生理的多様性

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:暑熱適応

    研究キーワード:暑熱適応

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:寒冷適応

    研究キーワード:寒冷適応

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:現生人類の環境適応能

    研究キーワード:環境適応、寒冷、低圧、生理的多様性

    研究期間: 2019年3月 - 2030年3月

受賞

  • 日本生理人類学会優秀研究賞

    2024年3月   一般社団法人・日本生理人類学会   西村氏は生理人類学領域において、進化・適応における生理的多様性と遺伝的要因の関連の研究に果敢に取り組み、特に寒冷適応、高地適応の研究を実施し、成果を国際英文誌へ多数投稿し卓越した業績を挙げてきた。また基礎研究のみならず、現代を生きるヒトの生活の向上や健康増進を目的とした企業との共同研究も積極的に行い、社会実装に繋がる成果を上げている。これらの取り組みが評価され2023年度日本生理人類学会理事会において西村氏への優秀研究賞授与を決定した。

     詳細を見る

    西村氏は生理人類学領域において、進化・適応における生理的多様性と遺伝的要因の関連の研究に果敢に取り組み、特に寒冷適応、高地適応の研究を実施し、成果を国際英文誌へ多数投稿し卓越した業績を挙げてきた。また基礎研究のみならず、現代を生きるヒトの生活の向上や健康増進を目的とした企業との共同研究も積極的に行い、社会実装に繋がる成果を上げている。これらの取り組みが評価され2023年度日本生理人類学会理事会において西村氏への優秀研究賞授与を決定した。

  • 2022年度 日本登山医学会奨励賞

    2022年5月   日本登山医学会  

  • 2020年度 日本生理人類学会優秀論文賞

    2021年3月   一般社団法人 日本生理人類学会   2020年度の学会各賞選考の結果、日本生理人類学会誌(英文誌)に掲載された原著論文「Individual variations and sex differences in hemodynamics with percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) in young Andean highlanders in Bolivia」が、特に優れた論文と認められ、本論文に対し2020年度日本生理人類学会の優秀論文賞を授与することに決定した。

     詳細を見る

    2020年度の学会各賞選考の結果、日本生理人類学会誌(英文誌)に掲載された原著論文「Individual variations and sex differences in hemodynamics with percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) in young Andean highlanders in Bolivia」が、特に優れた論文と認められ、本論文に対し2020年度日本生理人類学会の優秀論文賞を授与することに決定した。

論文

  • Endocrine, inflammatory and immune responses and individual differences in acute hypobaric hypoxia in lowlanders 査読 国際誌

    Nishimura, T; Motoi, M; Toyoshima, H; Kishida, F; Shin, S; Katsumura, T; Nakayama, K; Oota, H; Higuchi, S; Watanuki, S; Maeda, T

    SCIENTIFIC REPORTS   13 ( 1 )   12659 - 12659   2023年8月   ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    When lowlanders are exposed to environments inducing hypobaric hypoxia (HH) such as high mountains, hemodynamic changes occur to maintain oxygen levels in the body. However, changes to other physiological functions under such conditions have yet to be clarified. This study investigated changes in endocrine, inflammatory and immune parameters and individual differences during acute HH exposure using a climatic chamber (75 min of exposure to conditions mimicking 3500 m) in healthy lowlanders. Aldosterone and cortisol were significantly decreased and interleukin (IL)-6, IL-8 and white blood cell (WBC) counts were significantly increased after HH. Lower peripheral oxygen saturation (SpO2) was associated with higher IL-6 and WBC counts, and higher IL-8 was associated with higher cortisol. These findings suggest that endocrine, inflammatory and immune responses are evoked even with a short 75-min exposure to HH and individuals with lower SpO2 seemed to show more pronounced responses. Our results provide basic data for understanding the physiological responses and interactions of homeostatic systems during acute HH.

    DOI: 10.1038/s41598-023-39894-w

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Individual variations and sex differences in hemodynamics and percutaneous arterial oxygen saturation (SpO<sub>2</sub>) in Tibetan highlanders of Tsarang in the Mustang district of Nepal 査読 国際誌

    Nishimura, T; Arima, H; Koirala, S; Ito, H; Yamamoto, T

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY   41 ( 1 )   9 - 9   2022年3月   ISSN:1880-6805

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Physiological Anthropology  

    Background: Many studies have indicated specific low-hemoglobin (Hb) adaptation to high altitude in the Tibetan population, but studies focusing on physiological variations within this population are limited. This study aimed to investigate the relationships between SpO2 and related factors, including individual variations and sex differences, to assess the generality of high-altitude adaptation in the Tibetan population of Tsarang. Methods: The participants were 31 male and 41 female community-dwelling people aged ≥18 years living in Tsarang, in the Mustang district of Nepal. Height, weight, SpO2, Hb concentration, finger temperature, heart rate, and blood pressure were measured. Lifestyle information was obtained by interview. Results: Men had significantly higher systolic blood pressure (p = 0.002) and Hb (p < 0.001) than women. There was no significant correlation between SpO2 and other parameters in men. In women, SpO2 was negatively correlated with heart rate (p = 0.036), Hb (p = 0.004), and finger temperature (p = 0.037). In multiple regression analysis, a higher SpO2 was marginally correlated with lower age (β = −0.109, p = 0.086) and higher Hb (β = 0.547, p = 0.053) in men. In women, higher SpO2 was significantly correlated with lower heart rate (β = −0.045, p = 0.036) and Hb (β = −0.341, p = 0.018). Mean hemoglobin (95% confidence interval) was 13.6 g/dl (13.1–14.0 g/dl), which is lower than that found previously in Andeans and almost equal to that in Japanese lowlanders measured using the same device. In some participants of both sexes, hemoglobin was >17.0 g/dl. Conclusion: Higher SpO2 was marginally correlated with younger age and higher Hb in men and with lower heart rate and lower Hb in women. Hemoglobin concentration was similar to that found previously in lowlanders, but higher in some individuals. These results indicate individual variation and sex differences in the hemodynamics of high-altitude adaptation in Tibetan highlanders of Tsarang, as well as low-Hb adaptation to high altitude equal to that of other Tibetans.

    DOI: 10.1186/s40101-022-00282-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Individual variations and sex differences in hemodynamics with percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) in young Andean highlanders in Bolivia 査読 国際誌

    Takayuki Nishimura, Juan Ugarte, Mayumi Ohnishi, Mika Nishihara, Guillermo Alvarez, Yoshiki Yasukochi, Hideki Fukuda, Kazuhiko Arima, Shigeki Watanuki, Victor Mendoza, Kiyoshi Aoyagi

    Journal of physiological anthropology   39 ( 1 )   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-020-00240-y

  • 【アジア人の遺伝的背景と生理的多型性-生理人類学からの情報発信-】ヒトの寒冷適応とUCP1遺伝子多型との関連 招待 査読

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌   24 ( 2 )   81 - 85   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between bone turnover markers and the heel stiffness index measured by quantitative ultrasound in post-menopausal Japanese women 査読 国際誌

    Takayuki Nishimura, Kazuhiko Arima, Yasuyo Abe, Mitsuo Kanagae, Satoshi Mizukami, Takuhiro Okabe, Yoshihito Tomita, Hisashi Goto, Maiko Hasegawa, Yoko Sou, Itsuko Horiguchi, Kiyoshi Aoyagi

    Annals of Human Biology   46 ( 4 )   330 - 334   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/03014460.2019.1607552

  • Experimental evidence reveals the UCP1 genotype changes the oxygen consumption attributed to non-shivering thermogenesis in humans 査読 国際誌

    Takayuki Nishimura, Takafumi Katsumura, Midori Motoi, Hiroki Oota, Shigeki Watanuki

    Scientific reports   7 ( 1 )   5570   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-05766-3

  • Urinary pentosidine as a potential biomarker of muscle and physical performance in young adult men

    Nishimura, T; Loh, PY; Tomita, Y; Ng, TKS; Maeda, T

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY   43 ( 1 )   29   2024年11月   ISSN:1880-6805 eISSN:1880-6805

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Physiological Anthropology  

    Pentosidine is representative of the cross-linked structure of advanced glycation end products (AGEs) and has been suggested as a biomarker to assess bone and muscle quality. As studies on pentosidine in young adult men remain limited, we aimed to clarify the associations of urinary pentosidine with musculoskeletal status and physical performance in young men. Participants in this study comprised 32 men (age range: 19–39 years). Anthropometric measurements (body composition by InBody 430; stiffness index by ultrasound), muscle performance (grip strength by dynamometer, thigh muscle thickness by ultrasound), physical performance (functional reach test, 30-s chair stand test, and timed up and go test), and urinary biomarkers (pentosidine, N-telopeptide of type I collagen, and creatinine) were measured. In partial correlation analysis adjusted for age and height, higher urinary pentosidine levels were significantly associated with lower fat-free mass index (rho = − 0.368, p = 0.046), grip strength (rho = − 0.433, p = 0.017), rectus femoris thickness (rho = − 0.393, p = 0.032), and anterior thigh thickness (rho = − 0.416, p = 0.022), and a marginally inverse correlation was noted between urinary pentosidine levels and functional reach test (rho = − 0.327, p = 0.078). Our findings suggest that pentosidine correlates inversely with a few muscle and physical performance indicators. Pending future validations, urinary pentosidine may be a biomarker of AGEs in young men.

    DOI: 10.1186/s40101-024-00376-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s40101-024-00376-1/fulltext.html

  • Sex differences in genotype frequency and the risk of polycythemia associated with rs13419896 and rs2790859 among Tibetan highlanders living in Tsarang, Mustang, Nepal

    Arima, H; Nishimura, T; Koirala, S; Nakano, M; Ito, H; Ichikawa, T; Pandey, K; Pandey, BD; Yamamoto, T

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY   43 ( 1 )   2024年10月   ISSN:1880-6805 eISSN:1880-6805

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Physiological Anthropology  

    Background: Tibetan highlanders have adapted to hypoxic environments through genetic mechanisms that avoid hemoglobin concentration increases and prevent polycythemia. Recently, sex differences in hemoglobin dynamics with age have been reported among Tibetan highlanders living in Tsarang. Additionally, concerns have been raised that dietary changes associated with modernization may increase the risk of polycythemia and lifestyle-related diseases among Tibetan highlanders. However, the relationship between genetic polymorphisms and the risk of lifestyle-related diseases in Tibetan highlanders has been investigated in only a few regions. This study aims to elucidate whether polymorphisms in genes related to hypoxic adaptation are associated with the incidence of lifestyle-related diseases and polycythemia and whether these polymorphisms affect hemoglobin dynamics in the residents of Tsarang, Mustang, Nepal. Methods: Health checkup data from individuals living in Tsarang in Mustang District, Nepal, collected in 2017, were used to determine the prevalence of obesity, hypertension, diabetes, hypoxemia, and polycythemia. DNA was extracted from whole-blood samples, and data for the single-nucleotide polymorphisms (SNPs) rs13419896 (EPAS1), rs12619696 (EPAS1), and rs2790859 (EGLN1) were obtained using real-time PCR. The health checkup data were statistically analyzed to determine the associations of these diseases with polymorphisms in genes related to hypoxic adaptation. Results: A total of 168 participants, comprising 78 males and 90 females, were included in the final analysis. In terms of the prevalence of each disease, only the prevalence of polycythemia significantly differed between sexes (p < 0.01). Additionally, among the three analyzed SNPs, significant sex differences in genotype frequency were observed for rs13419896 and rs2790859. For rs2790859 in females, Tibetan highlanders with the adaptive genotype had a significantly lower incidence of polycythemia (p < 0.01) and significantly lower hemoglobin concentrations (p < 0.01). Conclusions: This study revealed that there are sex differences in the genotype frequency of gene-related hypoxic adaptations among the residents of Tsarang. The findings also suggested that the rs2790859 polymorphism might be involved in the recent incidence of polycythemia among Tsarang residents. If the frequency of non-Tibetan genotypes increases due to intermixing with other populations in the Mustang District, polycythemia may emerge as a modern disease. It is essential to continue investigating the health status of Mustang residents to elucidate various aspects of hypoxic adaptation and disease susceptibility.

    DOI: 10.1186/s40101-024-00372-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s40101-024-00372-5/fulltext.html

  • Genetic evidence for involvement of β2-adrenergic receptor in brown adipose tissue thermogenesis in humans

    Ishida, Y; Matsushita, M; Yoneshiro, T; Saito, M; Fuse, S; Hamaoka, T; Kuroiwa, M; Tanaka, R; Kurosawa, Y; Nishimura, T; Motoi, M; Maeda, T; Nakayama, K

    INTERNATIONAL JOURNAL OF OBESITY   48 ( 8 )   1110 - 1117   2024年4月   ISSN:0307-0565 eISSN:1476-5497

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Obesity  

    Background: Sympathetic activation of brown adipose tissue (BAT) thermogenesis can ameliorate obesity and related metabolic abnormalities. However, crucial subtypes of the β-adrenergic receptor (AR), as well as effects of its genetic variants on functions of BAT, remains unclear in humans. We conducted association analyses of genes encoding β-ARs and BAT activity in human adults. Methods: Single nucleotide polymorphisms (SNPs) in β1-, β2-, and β3-AR genes (ADRB1, ADRB2, and ADRB3) were tested for the association with BAT activity under mild cold exposure (19 °C, 2 h) in 399 healthy Japanese adults. BAT activity was measured using fluorodeoxyglucose-positron emission tomography and computed tomography (FDG-PET/CT). To validate the results, we assessed the effects of SNPs in the two independent populations comprising 277 healthy East Asian adults using near-infrared time-resolved spectroscopy (NIRTRS) or infrared thermography (IRT). Effects of SNPs on physiological responses to intensive cold exposure were tested in 42 healthy Japanese adult males using an artificial climate chamber. Results: We found a significant association between a functional SNP (rs1042718) in ADRB2 and BAT activity assessed with FDG-PET/CT (p < 0.001). This SNP also showed an association with cold-induced thermogenesis in the population subset. Furthermore, the association was replicated in the two other independent populations; BAT activity was evaluated by NIRTRS or IRT (p < 0.05). This SNP did not show associations with oxygen consumption and cold-induced thermogenesis under intensive cold exposure, suggesting the irrelevance of shivering thermogenesis. The SNPs of ADRB1 and ADRB3 were not associated with these BAT-related traits. Conclusions: The present study supports the importance of β2-AR in the sympathetic regulation of BAT thermogenesis in humans. The present collection of DNA samples is the largest to which information on the donor’s BAT activity has been assigned and can serve as a reference for further in-depth understanding of human BAT function. (Figure presented.)

    DOI: 10.1038/s41366-024-01522-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Association between physical performance and bone mass in community-dwelling postmenopausal Japanese women: The Unzen study 国際誌

    Suiko, M; Mizukami, S; Arima, K; Nakashima, H; Nishimura, T; Tomita, Y; Abe, Y; Tanaka, N; Honda, Y; Kojima, M; Okawachi, T; Hasegawa, M; Sou, Y; Tsujimoto, R; Kanagae, M; Osaki, M; Aoyagi, K

    PLOS ONE   19 ( 1 )   e0296457   2024年1月   ISSN:1932-6203

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    Background Low bone mass is an independent risk factor for osteoporotic fractures. We examined the association between physical performance and bone mass using quantitative ultrasound in community-dwelling postmenopausal Japanese women. Methods We conducted a cross-sectional study on 524 community-dwelling postmenopausal Japanese women who were not being administered osteoporosis medications. Physical performance was assessed on the basis of grip strength, chair stand time, and functional reach. The stiffness index was measured as a quantitative ultrasound parameter for heel bone mass. Results Physical performance, assessed by grip strength, chair stand time, and functional reach, and the stiffness index significantly decreased with age (both p<0.001). The multiple linear regression analysis showed that grip strength (p = 0.001), chair stand time (p = 0.004), and functional reach (p = 0.048) were significantly associated with the stiffness index after adjusting for age, body mass index, smoking, drinking, and exercise. Conclusions Physical performance was significantly associated with heel bone mass in community-dwelling postmenopausal Japanese women.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0296457

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Endocrine, inflammatory and immune responses and individual differences in acute hypobaric hypoxia in lowlanders (vol 13, 12659, 2023)

    Nishimura, T; Motoi, M; Toyoshima, H; Kishida, F; Shin, S; Katsumura, T; Nakayama, K; Oota, H; Higuchi, S; Watanuki, S; Maeda, T

    SCIENTIFIC REPORTS   13 ( 1 )   13682   2023年8月   ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Correction to: Scientific Reports, published online 04 August 2023 The original version of this Article contained an error in Figure 2 where the data for Aldosterone (pg/mL) was incorrect. The original Figure 2 and accompanying legend appear below. (Figure presented.) Individual changes in blood components and cytokines. Each color corresponds to an individual subject. After HH, aldosterone and cortisol are significantly decreased (p < 0.05) and WBC count, IL-6 and IL-8 are significantly increased (p < 0.05). The original Article has been corrected.

    DOI: 10.1038/s41598-023-40794-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Association between mental health and bone mass among community-dwelling adults: Nagasaki Islands Study on bone health

    Okawachi Tetsuji, Arima Kazuhiko, Mizukami Satoshi, Koto Serina, Suiko Masahiro, Kit Ayano, Nakashima Hiroki, Uchiyama Michiko, Honda Yuzo, Tanaka Natsumi, Tsujimoto Ritsu, Nishimura Takayuki, Tomita Yoshihito, Abe Yasuyo, Kusano Yosuke, Kawashiri Shin-Ya, Tamai Mami, Yamanashi Hirotomo, Nagata Yasuhiro, Kawakami Atsushi, Maeda Takahiro, Aoyagi Kiyoshi

    Acta Medica Nagasakiensia   66 ( 2 )   81 - 86   2023年3月   ISSN:00016055

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nagasaki University School of Medicine  

    Osteoporosis and its related fractures are important public health issues. This study examined the association between the Kessler Psychological Distress Scale (K6) and low bone mass in middle-aged community-dwelling men and women. A cross sectional study was nested in a prospective observational study of 1,101 participants (median age: 57 [49-62] years in men and 58 [50-62] years in women) residing in a rural city in western Japan. Participants were recruited during medical check-ups in 2016 and 2017 from the community-dwelling population. The bone mass of the calcaneus was evaluated using quantitative ultrasound.
    Of the participants, 56 men (14.9%) and 144 women (19.9%) had a bone mass of less than 70% of the mean of young adults. Univariate analysis revealed that there was a trend toward lower body mass index (BMI) and higher prevalence of low bone mass with an increase in K6 scores in men but not in women. Logistic regression analysis, adjusting for possible confounders (age, BMI, smoking, drinking habits, exercise habits, diabetes, hyperlipidemia, and hypertension), showed significant associations between the K6 scores and low bone mass (odds ratio (OR) = 2.66 for the men with 5 to 12 points of K6, OR = 7.51 for men with ≥ 13 of K6, not for women).
    We showed an association between psychological distress and low bone mass independent of cofounders among community-dwelling middle-aged men but not women. This suggests that healthy mental health in middle-aged men may be a possible target for the prevention of consequent osteoporosis or fragile bone fractures.

    DOI: 10.11343/amn.66.81

    CiNii Research

  • Association between mental health and bone mass among community-dwelling adults: Nagasaki Islands Study on bone health

    Okawachi, Tetsuji, Arima, Kazuhiko, Mizukami, Satoshi, Koto, Serina, Suiko, Masahiro, Kit, Ayano, Nakashima, Hiroki, Uchiyama, Michiko, Honda, Yuzo, Tanaka, Natsumi, Tsujimoto, Ritsu, Nishimura, Takayuki, Tomita, Yoshihito, Abe, Yasuyo, Kusano, Yosuke, Kawashiri, Shin-Ya, Tamai, Mami, Yamanashi, Hirotomo, Nagata, Yasuhiro, Kawakami, Atsushi, Maeda, Takahiro, Aoyagi, Kiyoshi

    Acta medica Nagasakiensia   66 ( 2 )   81 - 86   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 地域在住成人におけるメンタルヘルスと骨量の関連 骨の健康に関する長崎アイランド研究(Association between mental health and bone mass among community-dwelling adults: Nagasaki Islands Study on bone health)

    Okawachi Tetsuji, Arima Kazuhiko, Mizukami Satoshi, Koto Serina, Suiko Masahiro, Kit Ayano, Nakashima Hiroki, Uchiyama Michiko, Honda Yuzo, Tanaka Natsumi, Tsujimoto Ritsu, Nishimura Takayuki, Tomita Yoshihito, Abe Yasuyo, Kusano Yosuke, Kawashiri Shin-ya, Tamai Mami, Yamanashi Hirotomo, Nagata Yasuhiro, Kawakami Atsushi, Maeda Takahiro, Aoyagi Kiyoshi

    Acta Medica Nagasakiensia   66 ( 2 )   81 - 86   2023年3月   ISSN:0001-6055

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:長崎大学医学部  

    地域在住成人を対象に心理的苦痛と骨健康との関連について検討する横断的観察研究を行った。2016年と2017年に一般健診を受けた五島市在住の住民1101名(男性377名;年齢49~62歳、女性724名;年齢50~62歳)を対象に質問紙調査を行い、性別、年齢、BMI、喫煙、飲酒、運動、糖尿病の有無、脂質異常症の有無、高血圧症の有無、ケスラー心理的苦痛尺度(K6)を調査した。超音波骨量測定装置を用い、踵骨の骨量を測定し、若年成人平均70%未満を骨量低下とした。統計解析は、K6の点数を、0点、1~4点、5~12点、13点以上の4群に分けて分析を行った。参加者のうち、男性56名(14.9%)、女性144名(19.9%)の骨量が若年成人平均70%未満であった。K6、BMI、喫煙、飲酒、運動、糖尿病、脂質異常症、高血圧症の有無については、男女間で有意差があったため、解析は男女別に行った。単変量解析では、男性ではK6が高い対象者は、BMIが低い傾向があり、骨量低下である率が高い傾向がみられた。女性では、K6が高い対象者は、年齢が低い傾向が見られた。男性におけるK6と骨量低下に関する多変量解析では、モデル1では年齢とBMI、モデル2では喫煙、飲酒、運動、糖尿病、脂質異常症、高血圧症で調整した。モデル1では、K6スコアが5点から12点群と13点以上群は、K6スコアが0点群よりも有意に骨量低下と関連していた。モデル2において、K6スコアが5点から12点群とK6スコアが13点以上群は、骨量低下と有意に関連していた。BMIが高い者ほど骨量は少なく、オッズ比は0.82であった。女性におけるK6と骨量低下に関する多変量解析の結果では、モデル1、モデル2共に年齢との有意な関連を示したが、心理的苦痛との関連は認められなかった。

  • 地域在住成人におけるメンタルヘルスと骨量の関連 骨の健康に関する長崎アイランド研究(Association between mental health and bone mass among community-dwelling adults: Nagasaki Islands Study on bone health)

    Okawachi Tetsuji, Arima Kazuhiko, Mizukami Satoshi, Koto Serina, Suiko Masahiro, Kit Ayano, Nakashima Hiroki, Uchiyama Michiko, Honda Yuzo, Tanaka Natsumi, Tsujimoto Ritsu, Nishimura Takayuki, Tomita Yoshihito, Abe Yasuyo, Kusano Yosuke, Kawashiri Shin-ya, Tamai Mami, Yamanashi Hirotomo, Nagata Yasuhiro, Kawakami Atsushi, Maeda Takahiro, Aoyagi Kiyoshi

    Acta Medica Nagasakiensia   66 ( 2 )   81 - 86   2023年3月   ISSN:0001-6055

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:長崎大学医学部  

    地域在住成人を対象に心理的苦痛と骨健康との関連について検討する横断的観察研究を行った。2016年と2017年に一般健診を受けた五島市在住の住民1101名(男性377名;年齢49~62歳、女性724名;年齢50~62歳)を対象に質問紙調査を行い、性別、年齢、BMI、喫煙、飲酒、運動、糖尿病の有無、脂質異常症の有無、高血圧症の有無、ケスラー心理的苦痛尺度(K6)を調査した。超音波骨量測定装置を用い、踵骨の骨量を測定し、若年成人平均70%未満を骨量低下とした。統計解析は、K6の点数を、0点、1~4点、5~12点、13点以上の4群に分けて分析を行った。参加者のうち、男性56名(14.9%)、女性144名(19.9%)の骨量が若年成人平均70%未満であった。K6、BMI、喫煙、飲酒、運動、糖尿病、脂質異常症、高血圧症の有無については、男女間で有意差があったため、解析は男女別に行った。単変量解析では、男性ではK6が高い対象者は、BMIが低い傾向があり、骨量低下である率が高い傾向がみられた。女性では、K6が高い対象者は、年齢が低い傾向が見られた。男性におけるK6と骨量低下に関する多変量解析では、モデル1では年齢とBMI、モデル2では喫煙、飲酒、運動、糖尿病、脂質異常症、高血圧症で調整した。モデル1では、K6スコアが5点から12点群と13点以上群は、K6スコアが0点群よりも有意に骨量低下と関連していた。モデル2において、K6スコアが5点から12点群とK6スコアが13点以上群は、骨量低下と有意に関連していた。BMIが高い者ほど骨量は少なく、オッズ比は0.82であった。女性におけるK6と骨量低下に関する多変量解析の結果では、モデル1、モデル2共に年齢との有意な関連を示したが、心理的苦痛との関連は認められなかった。

    researchmap

  • Association between mental health and bone mass among community-dwelling adults: Nagasaki Islands Study on bone health

    Okawachi, Tetsuji, Arima, Kazuhiko, Mizukami, Satoshi, Koto, Serina, Suiko, Masahiro, Kit, Ayano, Nakashima, Hiroki, Uchiyama, Michiko, Honda, Yuzo, Tanaka, Natsumi, Tsujimoto, Ritsu, Nishimura, Takayuki, Tomita, Yoshihito, Abe, Yasuyo, Kusano, Yosuke, Kawashiri, Shin-Ya, Tamai, Mami, Yamanashi, Hirotomo, Nagata, Yasuhiro, Kawakami, Atsushi, Maeda, Takahiro, Aoyagi, Kiyoshi

    Acta medica Nagasakiensia   66 ( 2 )   81 - 86   2023年3月   ISSN:0001-6055

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:Nagasaki University School of Medicine  

    Osteoporosis and its related fractures are important public health issues. This study examined the association between the Kessler Psychological Distress Scale (K6) and low bone mass in middle-aged community-dwelling men and women. A crosssectional study was nested in a prospective observational study of 1,101 participants (median age: 57 [49-62] years in men and 58 [50-62] years in women) residing in a rural city in western Japan. Participants were recruited during medical check-ups in 2016 and 2017 from the community-dwelling population. The bone mass of the calcaneus was evaluated using quantitative ultrasound. Of the participants, 56 men (14.9%) and 144 women (19.9%) had a bone mass of less than 70% of the mean of young adults. Univariate analysis revealed that there was a trend toward lower body mass index (BMI) and higher prevalence of low bone mass with an increase in K6 scores in men but not in women. Logistic regression analysis, adjusting for possible confounders(age, BMI, smoking, drinking habits, exercise habits, diabetes, hyperlipidemia, and hypertension), showed significant associations between the K6 scores and low bone mass (odds ratio (OR) = 2.66 for the men with 5 to 12 points of K6, OR = 7.51 for men with ≥ 13 of K6, not for women). We showed an association between psychological distress and low bone mass independent of cofounders among community-dwelling middle-aged men but not women. This suggests that healthy mental health in middle-aged men may be a possible target for the prevention of consequent osteoporosis or fragile bone fractures.
    identifier:Acta medica Nagasakiensia, 66(2), pp.81-86; 2023

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • Dietary behaviours and related lifestyles according to the presence or absence of skipping breakfast in Japanese adults: The JPHC-NEXT study 国際誌

    Okada C., Iso H., Yamagishi K., Ikeda A., Umesawa M., Muraki I., Yasuda N., Kato T., Saito I., Arima K., Nishimura T., Tanno K., Sakata K., Goto A., Yamaji T., Iwasaki M., Shimazu T., Inoue M., Sawada N., Tsugane S.

    Public Health Nutrition   26 ( 6 )   1 - 8   2023年2月   ISSN:13689800

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Health Nutrition  

    OBJECTIVE: To assess dietary behaviours and related lifestyles according to the presence or absence of skipping breakfast. DESIGN: We analysed the cross-sectional data from a baseline survey of a large-scale population-based cohort study in Japan conducted in 2011-2016. Participants provided information on dietary behaviours and lifestyles through a self-administered questionnaire. Skipping breakfast was defined as not eating breakfast at least once a week and was classified according to the frequency of skipping breakfast as 1-2, 3-4 or ≥5 times/week. SETTING: Sixteen municipalities in seven prefectural areas across Japan under the Japan Public Health Centre-based prospective study for the Next Generation. PARTICIPANTS: 112 785 residents (51 952 males and 60 833 females) aged 40-74 years. RESULTS: After adjustment for age, socio-demographic status, drinking status and smoking status, individuals who skipped breakfast at least once a week, compared with those who ate breakfast every day, were more likely to have adverse dietary behaviours such as frequent eating out (multivariable OR = 2·08, 95 % CI (1·96, 2·21) in males and 2·15, 95 % CI (1·99, 2·33) in females), frequent eating instant foods (1·89, 95 % CI (1·77, 2·01) in males and 1·72, 95 % CI (1·56, 1·89) in females). They had late bedtime (1·85, 95 % CI (1·75, 1·95) in males and 1·98, 95 % CI (1·86, 2·11) in females) and living alone (2·37, 95 % CI (2·17, 2·58) in males and 2·02, 95 % CI (1·83, 2·21) in females), using the logistic regression model. CONCLUSIONS: Both adult males and females who skipped breakfast were likely to eat out, to have a dietary habit of eating instant foods and have lifestyles such as late bedtime and living alone than those who ate breakfast.

    DOI: 10.1017/S1368980023000010

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 暑熱環境における体温調節応答と質問紙による主観的暑熱耐性の関係

    新田 智也, 中村 駿太郎, 西村 貴孝, 若林 斉

    人間‐生活環境系シンポジウム報告集   47 ( 0 )   71 - 72   2023年   eISSN:24348007

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人間‐生活環境系学会  

    本研究では質問紙を用いた主観的暑熱耐性と,暑熱環境における体温調節応答や形態的特性,生活習慣などの個人特性との関係を調査することを目的とした.健康な成人男性17名を対象として3つの実験を行った.(1)質問紙調査.(2)軽度暑熱曝露試験.(3)体組成測定及びマルチン式人体計測での形態測定.質問紙を用いたクラスター分析の結果,被験者は主観的暑熱耐性の高いHigh群(n=9),低いLow群(n=8)の2群に分類された.質問紙の質問項目のうち,睡眠環境に関する質問においてHigh群がLow群に比べて有意に高値を示した(p<0.05).しかし,軽度暑熱曝露試験において,2群間の深部体温(直腸温),平均皮膚温を比較したところ,時間と群の主効果及び交互作用は認められなかった.暑熱曝露90分後の後頚部局所発汗量においてHigh群がLow群に比べて有意に高値を示した(p<0.05).High群の主観的暑熱耐性が高いのは,高い発汗機能により熱放散を促進することが要因だと考えられる.

    DOI: 10.24538/jhesp.47.0_71

    CiNii Research

  • Association between sarcopenia and respiratory function in elderly orthopedic outpatients 国際誌

    Tomita, Y; Mizukami, S; Nishimura, T; Arima, K; Abe, Y; Kanagae, M; Aoyagi, K

    MEDICINE   101 ( 29 )   e29365   2022年7月   ISSN:0025-7974 eISSN:1536-5964

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Medicine (United States)  

    The relationship between sarcopenia and respiratory function has not been investigated in elderly Japanese orthopedic outpatients. This study aimed to assess the relationship between sarcopenia and respiratory function in elderly orthopedic outpatients in Japan. Elderly outpatients (n = 102; aged ≥65 years) with orthopedic diseases were enrolled in the study. Muscle mass was measured using the bioelectrical impedance analysis. Grip strength and walking speed were measured (2 trials). The respiratory function (e.g., percent vital capacity [VC] and percent forced expiratory volume in 1 second) was also measured. The association between sarcopenia and respiratory function was assessed using logistic regression analysis, adjusting for sex, comorbidities, and smoking status. The mean ages for men and women were 77.7 ± 8.3 and 76.5 ± 6.8 years, respectively, and the overall prevalence of sarcopenia was 25.5% (30.0% and 24.4% in men and women, respectively). The study demonstrated that low respiratory function, which was represented by decreased percent VC, was associated with sarcopenia in outpatients visiting an orthopedic department (odds ratio, 1.73; 95% confidence interval: 1.02-2.97). Sarcopenia was significantly associated with a lower percentage of VC in orthopedic outpatients after adjustment for sex, comorbidity, and smoking. Further studies are needed to determine the causality.

    DOI: 10.1097/MD.0000000000029365

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Association of FTO genotype with obesity and bone health among community-dwelling adults; Goto Island study on bone health 査読 国際誌

    Xu Xiao, Satoshi Mizukami, Kazuhiko Arimaa, Kyoya Morikawa, Midori Motoi, Naoki Iwamoto, Yoshihito Tomita, Michiko Uchiyama, Yuzo Honda, Natsumi Tanaka, Hisashi Goto, Maiko Hasegawa, Youko Sou, Ritsu Tsujimoto, Takayuki Nishimura, Shin-ya Kawashiri, Mami Tamai, Hirotomo Yamanashi, Yasuyo Abe, Tomoki Origuchi, Yasuhiro Nagata, Atsushi Kawakami, Takahiro Maeda, Kiyoshi Aoyagi

    Acta medica Nagasakiensia   65 ( 3 )   77 - 87   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11343/amn.65.77

  • 日本人女性における出生時体重と妊娠誘発性高血圧および妊娠糖尿病のリスクの関連性 JPHC-NEXT研究(Association Between Birth Weight and Risk of Pregnancy-Induced Hypertension and Gestational Diabetes in Japanese Women: JPHC-NEXT Study)

    Ogawa Kohei, Morisaki Naho, Piedvache Aurelie, Nagata Chie, Sago Haruhiko, Urayama Kevin Y., Arima Kazuhiko, Nishimura Takayuki, Sakata Kiyomi, Tanno Kozo, Yamagishi Kazumasa, Iso Hiroyasu, Yasuda Nobufumi, Kato Tadahiro, Saito Isao, Goto Atsushi, Shimazu Taichi, Yamaji Taiki, Iwasaki Motoki, Inoue Manami, Sawada Norie, Tsugane Shoichiro

    Journal of Epidemiology   32 ( 3-4 )   168 - 173   2022年4月   ISSN:0917-5040

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本疫学会  

    <Highlight>●女性の出生時体重が後の妊娠中の合併症リスクとどのように関連しているかの、アジア系の女性に関する大規模な疫学研究はない。●本研究では大規模な横断情報を利用して、日本人女性では低出生体重で生まれると妊娠高血圧症候群の発症リスクが高いことを示した。●妊娠糖尿病のリスクは、1500~2500グラムで生まれた女性では出生体重2500~3500グラムで生まれた女性と比較して有意に高かったが、他の出生体重カテゴリーの女性の間では有意ではなかった。(著者抄録)

  • Association between Mothers’ Attachment Styles and Parenting Stress among Japanese Mothers with Toddlers

    Kit, A; Arima, K; Abe, Y; Mizukami, S; Tomita, Y; Hasegawa, M; Sou, Y; Nishimura, T; Ohnishi, M; Aoyagi, K

    PSYCHIATRY INTERNATIONAL   3 ( 2 )   122 - 130   2022年3月   eISSN:2673-5318

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Psychiatry International  

    Parenting stress is affected by various factors, including maternal attachment; however, the number of studies focusing on Japanese samples is limited. As such, we explored the association between mothers’ attachment styles and parenting stress among Japanese mothers with 18-month-old toddlers. This cross-sectional study was conducted in Sasebo City, Japan between 2018 and 2019. Anonymous self-reported questionnaires were distributed to 1399 mothers who attended an infant health check-up. We categorized maternal attachment style as secure, anxious/ambivalent, or avoidant, and conducted a multiple logistic regression analysis to evaluate the associations between each attachment style and parenting stress. Of the 1399 mothers, 529 responded to the survey (37.8%). About 40% reported experienced parenting stress. Further, approximately two-thirds showed a secure attachment style, 20% had an anxious/ambivalent style, and 15% had an avoidant style. In the multiple logistic regression analysis, the ambivalently attached mothers had a significantly higher level of parenting stress than those with secure attachment (odds ratio = 2.4, 95% confidence interval (1.5, 3.9)), but avoidantly attached mothers did not have a significantly higher level of parenting stress than those with secure attachment (odds ratio = 0.9, 95% confidence interval (0.5, 1.6)). The findings demonstrate that an anxious/ambivalent attachment style is associated with a higher level of parenting stress than a secure style. Thus, it is important for experts to understand the mother’s attachment style when offering childrearing support.

    DOI: 10.3390/psychiatryint3020010

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • ネパールのムスタン郡都市ツァランのチベット人高地居住者における血液動態と経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)にみられる個人差と性差(Individual variations and sex differences in hemodynamics and percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) in Tibetan highlanders of Tsarang in the Mustang district of Nepal)

    Nishimura Takayuki, Arima Hiroaki, Koirala Sweta, Ito Hiromu, Yamamoto Taro

    Journal of Physiological Anthropology   41   1 of 7 - 7 of 7   2022年3月   ISSN:1880-6791

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本生理人類学会  

    2017年7月に、西ネパールのムスタン郡都市ツァランで、高所適応と考えられるチベット人高地居住者72例(男性31例、女性41例、年齢18~40歳)を対象に、、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)や関連因子について調べ、性差や個人差がみられるか断面研究で検討した。身長、体重、SpO2、ヘモグロビン濃度(Hb)、手指温度、心拍数、血圧を測定し、聞き取り調査により日常生活活動や生活習慣を調べ、SpO2と得られたパラメータデータとの関連性について、ピアソン相関分析と重回帰分析を実施した。その結果、男性では女性に比べ、有意に収縮期血圧とHbが高かったものの、SpO2と他のパラメータでは有意な相関性はみられなかった一方、女性ではSpO2が心拍数、Hb、手指温度と有意な負の相関性が認められた。また、重回帰分析では、男性におけるSpO2高値は、若年齢およびHb高値との相関傾向が示され、女性ではSpO2高値が低心拍数やHb高値との有意な相関性が認められた。なお、平均Hb(95%CI)は13.6g/dl(13.1~14.0g/dl)で、アンデス住民に関する既報の数値に比べ低く、日本人低地居住者とほぼ同等であり、17.0g/dl以上は数例のみであった。以上の調査結果から、性差に関しては、男性ではSpO2高値が若年齢とHb高値、女性では低心拍数とHb低値と相関する傾向を示され、高所適応に関しては血液動態において性差や個人差があり、生理的現象として、低Hb濃度でも適応現象が生じていることが示唆された。

  • 地域在住成人におけるFTO遺伝子型と肥満および骨健康状態との関連性 骨健康に関する五島研究(Association of FTO genotype with obesity and bone health among community-dwelling adults; Goto Island study on bone health)

    Xiao Xu, Mizukami Satoshi, Arima Kazuhiko, Morikawa Kyoya, Motoi Midori, Iwamoto Naoki, Tomita Yoshihito, Uchiyama Michiko, Honda Yuzo, Tanaka Natsumi, Goto Hisashi, Hasegawa Maiko, Sou Youko, Tsujimoto Ritsu, Nishimura Takayuki, Kawashiri Shin-ya, Tamai Mami, Yamanashi Hirotomo, Abe Yasuyo, Origuchi Tomoki, Nagata Yasuhiro, Kawakami Atsushi, Maeda Takahiro, Aoyagi Kiyoshi

    Acta Medica Nagasakiensia   65 ( 3 )   77 - 87   2022年3月   ISSN:0001-6055

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:長崎大学医学部  

    地域在住成人におけるFTO遺伝子型と肥満および骨健康との関連性を横断的前向き観察研究で評価した。五島列島在住者1828名(男性650名、女性1178名)を対象に、脂肪量および肥満関連FTO遺伝子の遺伝子型と骨量減少との関連性を検討した。踵骨量は定量的超音波検査(QUS)で評価し、一塩基多型(SNP)rs1421085は加水分解プローブを用いて遺伝子型を決定した。被験者の年齢中央値は男性69歳、女性68歳であった。各遺伝子型のBMI中央値はCC型24.3、CT型23.0、TT型22.6で遺伝子型間に差がみられたが、骨量中央値には差はなかった。マイナーアレルと過体重間には遺伝子量依存的に有意な関連が認められた。ロジスティック回帰分析では、65歳~75歳のマイナーアレル男性保因者においては年齢およびBMI調整後のQUS Tスコアが-2.0未満の低骨量に対する有意な保護的関連がみられたが、女性ではみられなかった。FTO遺伝子多型が骨健康に関与する可能性が示された。

  • 地域在住の成人における肥満および骨の健康状態とFTO遺伝子型との関連:骨の健康に関する五島列島研究

    XIAO Xu, MIZUKAMI Satoshi, ARIMAA Kazuhiko, MORIKAWAA Kyoya, MOTOI Midori, IWAMOTO Naoki, TOMITA Yoshihito, UCHIYAMA Michiko, HONDA Yuzo, TANAKA Natsumi, GOTO Hisashi, HASEGAWA Maiko, SOU Youko, TSUJIMOTO Ritsu, NISHIMURA Takayuki, KAWASHIRI Shin-ya, KAWASHIRI Shin-ya, TAMAI Mami, YAMANASHI Hirotomo, YAMANASHI Hirotomo, ABE Yasuyo, ORIGUCHI Tomoki, NAGATA Yasuhiro, KAWAKAMI Atsushi, MAEDA Takahiro, AOYAGI Kiyoshi

    Acta Medica Nagasakiensia   65 ( 3 )   2022年   ISSN:0001-6055

     詳細を見る

  • Association between vitamin D and bone mineral density in Japanese adults: the Unzen study. 国際誌

    Yuzo Honda, Kazuhiko Arima, Takayuki Nishimura, Yoshihito Tomita, Satoshi Mizukami, Yasuyo Abe, Natsumi Tanaka, Michiko Kojima, Tsung-Ping Jeng, Hisashi Goto, Maiko Hasegawa, Youko Sou, Ritsu Tsujimoto, Mitsuo Kanagae, Makoto Osaki, Kiyoshi Aoyagi

    Archives of osteoporosis   16 ( 1 )   127 - 127   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11657-021-00984-9

  • Association Between Birth Weight and Risk of Pregnancy-Induced Hypertension and Gestational Diabetes in Japanese Women: JPHC-NEXT Study

    Ogawa K., Morisaki N., Piedvache A., Nagata C., Sago H., Urayama K.Y., Arima K., Nishimura T., Sakata K., Tanno K., Yamagishi K., Iso H., Yasuda N., Kato T., Saito I., Goto A., Shimazu T., Yamaji T., Iwasaki M., Inoue M., Sawada N., Tsugane S.

    Journal of Epidemiology   32 ( 4 )   168 - 173   2021年4月   ISSN:09175040

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Epidemiology  

    BACKGROUND: Although prevalence of low birth weight has increased in the last 3 decades in Japan, no studies in Japanese women have investigated whether birth weight is associated with the risk of pregnancy complications, such as pregnancy-induced hypertension (PIH) and gestational diabetes mellitus (GDM). METHODS: We used data from the Japan Public Health Center-based Prospective Study for the Next Generation (JPHC-NEXT), a population-based cohort study in Japan that launched in 2011. In the main analysis, we included 46,365 women who had been pregnant at least once, for whom information on birth weight and events during their pregnancy was obtained using a self-administered questionnaire. Women were divided into five categories according to their birth weight, and the relationship between birth weight and risk of PIH and GDM was examined using multilevel logistic regression analyses with place of residence as a random effect. RESULTS: Compared to women born with birth weight of 3,000-3,999 grams, the risk of PIH was significantly higher among women born <1,500 grams (adjusted odd ratio [aOR] 1.60; 95% confidence interval [CI], 1.17-2.21), 1,500-2,499 grams (aOR 1.16; 95% CI, 1.03-1.30), and 2,500-2,999 grams (aOR 1.13; 95% CI, 1.04-1.22). The risk of GDM was significantly higher among women born 1,500-2,499 grams (aOR 1.20; 95% CI, 1.02-1.42), albeit non-significant association among women in other birthweight categories. CONCLUSIONS: We observed an increased risk of PIH among women born with lower birth weight albeit non-significant increased risk of GDM among Japanese women.

    DOI: 10.2188/jea.JE20200302

    Scopus

  • Epidemiology of the association between serum 25-hydroxyvitamin D levels and musculoskeletal conditions among elderly individuals: a literature review. 査読 国際誌

    Kazuhiko Arima, Satoshi Mizukami, Takayuki Nishimura, Yoshihito Tomita, Hiroki Nakashima, Yasuyo Abe, Kiyoshi Aoyagi

    Journal of physiological anthropology   39 ( 1 )   38 - 38   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-020-00249-3

  • Effect of EGLN1 Genetic Polymorphisms on Hemoglobin Concentration in Andean Highlanders 査読 国際誌

    Yoshiki Yasukochi, Takayuki Nishimura, Juan Ugarte, Mayumi Ohnishi, Mika Nishihara, Guillermo Alvarez, Hideki Fukuda, Victor Mendoza, Kiyoshi Aoyagi

    BioMed research international   2020   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2020/3436581

  • Association between self-reported walking speed and calcaneal stiffness index in postmenopausal Japanese women 招待 査読 国際誌

    Yoshihito Tomita, Kazuhiko Arima, Satoshi Mizukami, Ritsu Tsujimoto, Shin-Ya Kawashiri, Takayuki Nishimura, Takuhiro Okabe, Natsumi Tanaka, Yuzo Honda, Kazumi Nakahara, Naoko Yamamoto, Izumi Ohmachi, Hisashi Goto, Maiko Hasegawa, Youko Sou, Itsuko Horiguchi, Mitsuo Kanagae, Yasuyo Abe, Fumiaki Nonaka, Mami Tamai, Hirotomo Yamanashi, Yasuhiro Nagata, Atsushi Kawakami, Takahiro Maeda, Kiyoshi Aoyagi

    BMC geriatrics   20 ( 1 )   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12877-020-01858-4

  • Toothache experience among Japanese and Bolivian dental school students 査読

    Hideki Fukuda, Juan Ugarte, Takayuki Nishimura, Yoshiki Yasukochi, Mayumi Ohnishi, Mika Nishihara, Kiyoshi Aoyagi, Toshiyuki Saito

    The Journal of Japan Dental Society of Oriental Medicine   39 ( 1-2 )   1   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Implications of human activities for (re)emerging infectious diseases, including COVID-19 査読

    Nundu Sabiti Sabin, Akintije Simba Calliope, Shirley Victoria Simpson, Hiroaki Arima, Hiromu Ito, Takayuki Nishimura, Taro Yamamoto

    Journal of physiological anthropology   39 ( 1 )   29   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-020-00239-5

  • Vitamin K deficiency, evaluated with higher serum ucOC, was correlated with poor bone status in women 査読

    Natsumi Tanaka, Kazuhiko Arima, Takayuki Nishimura, Yoshihito Tomita, Satoshi Mizukami, Takuhiro Okabe, Yasuyo Abe, Shin Ya Kawashiri, Michiko Uchiyama, Yuzo Honda, Ritsu Tsujimoto, Mitsuo Kanagae, Makoto Osaki, Kiyoshi Aoyagi

    Journal of physiological anthropology   39 ( 1 )   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-020-00221-1

  • 地域在宅高齢者における転倒恐怖感と日常生活活動との関連 査読

    66 ( 7 )   341 - 347   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11236/jph.66.7_341

  • ヒトの寒冷適応とUCP1遺伝子多型との関連 査読

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌   24 ( 2 )   81 - 85   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20718/jjpa.24.2_81

  • 【人工環境へのヒトの適応-過去から未来へつなぐ-】温熱と適応 生活習慣の変容による人類の温熱環境適応能の潜在化と顕在化 招待 査読

    若林 斉, 前田 享史, 西村 貴孝

    日本生理人類学会誌   23 ( 4 )   167 - 170   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Association of EGLN1 genetic polymorphisms with SpO2 responses to acute hypobaric hypoxia in a Japanese cohort. 査読

    Yasukochi Y, Nishimura T, Motoi M, Watanuki S

    Journal of physiological anthropology   37 ( 1 )   9   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Association of EGLN1 genetic polymorphisms with SpO2 responses to acute hypobaric hypoxia in a Japanese cohort.

    DOI: 10.1186/s40101-018-0169-7

  • Current health status and its risk factors of the Tsarang villagers living at high altitude in the Mustang district of Nepal 査読

    Sweta Koirala, Masayuki Nakano, Hiroaki Arima, Shouhei Takeuchi, Tomo Ichikawa, Takayuki Nishimura, Hiromu Ito, Basu Dev Pandey, Kishor Pandey, Takayuki Wada, Taro Yamamoto

    Journal of physiological anthropology   37 ( 1 )   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-018-0181-y

  • Prevalence of fear of falling and associated factors among Japanese community-dwelling older adults 査読

    Yoshihito Tomita, Kazuhiko Arima, Ritsu Tsujimoto, Shin Ya Kawashiri, Takayuki Nishimura, Satoshi Mizukami, Takuhiro Okabe, Natsumi Tanaka, Yuzo Honda, Kazumi Izutsu, Naoko Yamamoto, Izumi Ohmachi, Mitsuo Kanagae, Yasuyo Abe, Kiyoshi Aoyagi

    Medicine (United States)   97 ( 4 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000009721

  • 暑熱環境下における漸増負荷運動時の深部体温と生理情報との関連 -熱中症予防のための基礎的検討- 査読

    前田 俊輔, 伊達 豊, 西村 貴孝, 新村 美帆, 林 政伸, 青柳 潔, 澤田 晋一, 前田 享史

    日本生理人類学会誌   23 ( 4 )   155 - 163   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20718/jjpa.23.4_155

  • 温熱と適応 -生活習慣の変容による人類の温熱環境適応能の潜在化と顕在化- 査読

    若林 斉, 前田 享史, 西村 貴孝

    日本生理人類学会誌   23 ( 4 )   167 - 170   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20718/jjpa.23.4_167

  • Exercise intervention implemented by trained volunteers improves health-related quality of life among Japanese community-dwelling older females: an intervention study. 査読

    Kazumi Izutsu, Kazuhiko Arima, Yasuyo Abe, Takuhiro Okabe, Yoshihito Tomita, Satoshi Mizukami, Mitsuo Kanagae, Takayuki Nishimura, Kiyoshi Aoyagi

    Journal of physical therapy science   29 ( 12 )   2126 - 2132   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1589/jpts.29.2126

  • Effect of repeated forearm muscle cooling on the adaptation of skeletal muscle metabolism in humans 査読

    Hitoshi Wakabayashi, Takayuki Nishimura, Titis Wijayanto, Shigeki Watanuki, Yutaka Tochihara

    International Journal of Biometeorology   61 ( 7 )   1261 - 1267   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00484-016-1303-z

  • Age-specific risk factors for incident disability in activities of daily living among middle-aged and elderly community-dwelling Japanese women during an 8–9-year follow up The Hizen-Oshima study 査読

    17 ( 7 )   1096 - 1101   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.12834

  • Association of vertebral compression fractures with physical performance measures among community-dwelling Japanese women aged 40 years and older 査読

    Kazuhiko Arima, Yasuyo Abe, Takayuki Nishimura, Takuhiro Okabe, Yoshihito Tomita, Satoshi Mizukami, Mitsuo Kanagae, Kiyoshi Aoyagi

    BMC Musculoskeletal Disorders   18 ( 1 )   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12891-017-1531-3

  • Usefulness of chair stand time as a surrogate of gait speed in diagnosing sarcopenia 査読

    Takayuki Nishimura, Kazuhiko Arima, Takuhiro Okabe, Satoshi Mizukami, Yoshihito Tomita, Mitsuo Kanagae, Hisashi Goto, Itsuko Horiguchi, Yasuyo Abe, Kiyoshi Aoyagi

    Geriatrics and Gerontology International   17 ( 4 )   659 - 661   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ggi.12766

  • 長崎県農村地域の中高年男性における骨粗鬆症の関連要因 査読

    西村 貴孝, 富田 義人, 有馬 和彦, 安部 恵代, 青柳 潔

    九州農村医学会雑誌   ( 26 )   4 - 6   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Prevalence of lumbar spondylosis and its association with low back pain among community-dwelling Japanese women 査読

    Ritsu Tsujimoto, Yasuyo Abe, Kazuhiko Arima, Takayuki Nishimura, Masato Tomita, Akihiko Yonekura, Takashi Miyamoto, Shohei Matsubayashi, Natsumi Tanaka, Kiyoshi Aoyagi, Makoto Osaki

    BMC Musculoskeletal Disorders   17 ( 1 )   1 - 6   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12891-016-1343-x

  • Magnetic resonance imaging bone edema at enrollment predicts rapid radiographic progression in patients with early RA Results from the nagasaki university early arthritis cohort 査読

    Yoshikazu Nakashima, Mami Tamai, Junko Kita, Toru Michitsuji, Toshimasa Shimizu, Shoichi Fukui, Masataka Umeda, Ayako Nishino, Takahisa Suzuki, Yoshiro Horai, Akitomo Okada, Takayuki Nishimura, Tomohiro Koga, Shin Ya Kawashiri, Naoki Iwamoto, Kunihiro Ichinose, Yasuko Hirai, Kazuhiko Arima, Satoshi Yamasaki, Hideki Nakamura, Tomoki Origuchi, Shoichiro Takao, Masataka Uetani, Kiyoshi Aoyagi, Katsumi Eguchi, Atsushi Kawakami

    Journal of Rheumatology   43 ( 7 )   1278 - 1284   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3899/jrheum.150988

  • Relationship between mitochondrial haplogroup and physiological responses to hypobaric hypoxia 査読

    Midori Motoi, Takayuki Nishimura, Yuka Egashira, Fumi Kishida, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   35 ( 1 )   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-016-0094-6

  • Effect of self-reported walking difficulty on bone mass and bone resorption marker in Japanese people aged 40 years and over 査読

    Yasuyo Abe, Takayuki Nishimura, Kazuhiko Arima, Mitsuo Kanagae, Satoshi Mizukami, Yoshihito Tomita, Takuhiro Okabe, Hisashi Goto, Itsuko Horiguchi, Kiyoshi Aoyagi

    Journal of physiological anthropology   35 ( 1 )   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-016-0114-6

  • Association of maternal pre-pregnancy weight, weight gain during pregnancy, and smoking with small-for-gestational-age infants in Japan 査読

    Emi Akahoshi, Kazuhiko Arima, Kiyonori Miura, Takayuki Nishimura, Yasuyo Abe, Naoko Yamamoto, Kazuyo Oishi, Hideaki Masuzaki, Kiyoshi Aoyagi

    Early Human Development   92   33 - 36   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.earlhumdev.2015.10.022

  • Relationship between Urinary Cross-Linked N-Telopeptide of Type-I Collagen and Heel Stiffness Index Measured by Quantitative Ultrasound in Middle-Aged and Elderly Men 査読

    Takayuki Nishimura, Kazuhiko Arima, Yasuyo Abe, Mitsuo Kanagae, Satoshi Mizukami, Takuhiro Okabe, Yoshihito Tomita, Hisashi Goto, Itsuko Horiguchi, Kiyoshi Aoyagi

    Medicine (United States)   94 ( 44 )   e1797   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000001797

  • Differences in event-related potential responses to Japanese onomatopoeias and common words 査読

    Yuka Egashira, Damee Choi, Midori Motoi, Takayuki Nishimura, Shigeki Watanuki

    Psychology   6   1653 - 1660   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Differences in event-related potential responses to Japanese onomatopoeias and common words

  • Nonthermal sensory input and altered human thermoregulation effects of visual information depicting hot or cold environments 査読

    International Journal of Biometeorology   59 ( 10 )   1453 - 1460   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00484-015-0956-3

  • Association of Physical Performance and Pain with Fear of Falling among Community-Dwelling Japanese Women Aged 65 Years and Older 査読

    Yoshihito Tomita, Kazuhiko Arima, Mitsuo Kanagae, Takuhiro Okabe, Satoshi Mizukami, Takayuki Nishimura, Yasuyo Abe, Hisashi Goto, Itsuko Horiguchi, Kiyoshi Aoyagi

    Medicine (United States)   94 ( 35 )   e1449   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000001449

  • Salt intake and mental distress among rural community-dwelling Japanese men 査読

    Yuji Shimizu, Koichiro Kadota, Jun Koyamatsu, Hirotomo Yamanashi, Mako Nagayoshi, Miki Noda, Takayuki Nishimura, Jun Tayama, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda

    Journal of physiological anthropology   34 ( 1 )   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-015-0064-4

  • Inter-individual relationships in empathic traits and feedback-related fronto-central brain activity: An event-related potential study 査読

    Yuki Motomura, Akira Takeshita, Yuka Egashira, Takayuki Nishimura, Yeon-kyu Kim, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   34 ( 1 )   14   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-015-0053-7

  • Interaction between valence of empathy and familiarity Is it difficult to empathize with the positive events of a stranger? 査読

    Yuki Motomura, Akira Takeshita, Yuka Egashira, Takayuki Nishimura, Yeon kyu Kim, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   34 ( 1 )   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-015-0049-3

  • Gender difference in N170 elicited under oddball task 査読

    Damee Choi, Yuka Egashira, Jun'ya Takakura, Midori Motoi, Takayuki Nishimura, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   34   7   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-015-0045-7

  • Factors influencing the preferred place of death in community-dwelling elderly people in Japan 査読

    Izumi Ohmachi, Kazuhiko Arima, Yasuyo Abe, Takayuki Nishimura, Hisashi Goto, Kiyoshi Aoyagi

    International Journal of Gerontology   9 ( 1 )   24 - 28   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijge.2014.03.008

  • Seasonal variation of non-shivering thermogenesis (NST) during mild cold exposure 査読

    Takayuki Nishimura, Midori Motoi, Yuka Egashira, Damee Choi, Kiyoshi Aoyagi, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   34 ( 1 )   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40101-015-0051-9

  • 現代日本人の生理的多型を構成する遺伝要因の検証(特別企画 生理人類学の最新研究1) 査読

    西村 貴孝, 綿貫 茂喜

    日本生理人類学会誌   20 ( 1 )   39 - 44   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20718/jjpa.20.1_39

  • 【"集団"を科学する~若手研究者が考える未来~】 ヒトの生理値から集団を科学する 人類の寒冷適応と産熱機能の生理的多型 招待 査読

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌   19 ( 4 )   269 - 273   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between mitochondrial haplogroup and seasonal changes of physiological responses to cold 査読

    Takayuki Nishimura, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   33 ( 1 )   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1880-6805-33-27

  • Time window for cognitive activity involved in emotional processing 査読

    Midori Motoi, Yuka Egashira, Takayuki Nishimura, Damee Choi, Riko Matsumoto, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   33 ( 1 )   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1880-6805-33-21

  • Effect of empathy trait on attention to various facial expressions: evidence from N170 and late positive potential (LPP) 査読

    Damee Choi, Takayuki Nishimura, Midori Motoi, Yuka Egashira, Riko Matsumoto, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   33   18   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1880-6805-33-18

  • 触覚刺激がオノマトペ音声の認知過程に及ぼす影響 査読

    江頭優佳, 本井碧, CHOI Damee, まつ本吏子, 高倉潤也, 西村貴孝, 綿貫茂喜

    日本生理人類学会誌   19 ( 2 )   69 - 75   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20718/jjpa.19.2_69

  • 4か月児健康診査を受けた児を持つ母親の母乳・混合栄養選択に関する要因 査読

    山本直子, 西村貴孝, 赤星衣美, 有馬和彦, 安部恵代, 大石和代, 後藤尚, 青柳潔

    長崎医学会雑誌   89 ( 1 )   8 - 13   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Illusory self-motion (Vection) may be inhibited by hypobaric hypoxia 査読

    Takayuki Nishimura, Takeharu Seno, Midori Motoi, Shigeki Watanuki

    Aviation Space and Environmental Medicine   85 ( 5 )   504 - 508   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3357/ASEM.3812.2014

  • 起床時コルチゾール反応(CAR)と性格特性との関連性 日本人男性を対象として 査読

    崔 多美, 松本 吏子, 江頭 優佳, 本井 碧, 西村 貴孝, 綿貫 茂喜

    日本生理人類学会誌   19 ( 4 )   247 - 251   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20718/jjpa.19.4_247

  • Mental health problems and influencing factors in japanese women 4 months after delivery 査読

    Naoko Yamamoto, Yasuyo Abe, Kazuhiko Arima, Takayuki Nishimura, Emi Akahoshi, Kazuyo Oishi, Kiyoshi Aoyagi

    Journal of physiological anthropology   33 ( 1 )   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1880-6805-33-32

  • Visual information without thermal energy may induce thermoregulatory-like cardiovascular responses 査読

    Jun'ya Takakura, Takayuki Nishimura, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   32 ( 1 )   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1880-6805-32-26

  • 防災用テントの生活空間内の環境要因が居住者の生理反応に与える影響 査読

    福島 一生, 二里 洋輔, 西村 貴孝, 本井 碧, 綿貫 茂喜

    日本職業・災害医学会会誌   61 ( 4 )   243 - 250   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 防災用テント内の生活空間における環境要因が居住者の心理特性に与える影響 査読

    福島 一生, 西村 貴孝, 本井 碧, 綿貫 茂喜

    日本職業・災害医学会会誌   61 ( 2 )   125 - 132   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between seasonal cold acclimatization and mtDNA haplogroup in Japanese 査読

    Takayuki Nishimura, Midori Motoi, Yousuke Niri, Yoshikazu Hoshi, Ryuichiro Kondo, Shigeki Watanuki

    Journal of physiological anthropology   31   22   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1880-6805-31-22

  • 季節性寒冷順応が寒冷曝露時の生理反応に与える影響 査読

    西村 貴孝, 本井 碧, 二里 洋輔, 綿貫 茂喜

    日本生理人類学会誌   17 ( 3 )   109 - 115   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Relationship between mitochondrial haplogroup and psychophysiological responses during cold exposure in a Japanese population 査読

    Takayuki Nishimura, Midori Motoi, Yoshikazu Hoshi, Ryuichiro Kondo, Shigeki Watanuki

    Anthropological Science   119 ( 3 )   265 - 271   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1537/ase.101009

  • Effects of saliva collection using cotton swabs on melatonin enzyme immunoassay 査読

    Tomoaki Kozaki, Soomin Lee, Takayuki Nishimura, Tetsuo Katsuura, Akira Yasukouchi

    Journal of Circadian Rhythms   9   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1740-3391-9-1

  • 香り刺激による快・不快情動誘発時の唾液中分泌型免疫グロブリンAの反応特性 査読

    キム ヨンキュ, 西村 貴孝, 李 相逸, 綿貫 茂喜

    日本生理人類学会誌   14 ( 2 )   67 - 74   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20718/jjpa.14.2_67

▼全件表示

書籍等出版物

  • 人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦 (第11章:ヒトの環境適応能―生理的適応現象とその多様性)

    井原泰雄・梅崎昌裕・米田穣(編),西村貴孝(著),他( 担当: 共著)

    東京大学出版  2021年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:第11章 ヒトの環境適応能――生理的適応現象とその多様性(西村貴孝)   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    本書は東京大学で開講されている人気講義に使用される、「人間とは何か」という問いを先史時代から未来まで,ゲノムレベルから地球生態系まで,悠久かつ広大なテーマを扱う自然人類学の専門書であり教科書である。自然人類学と関連領域の気鋭の研究者が執筆陣に並び、人類学をわかりやすく解説し、領域の発展と社会への啓蒙に資する、貴重な一冊である。

講演・口頭発表等

  • 入浴による唾液中コルチゾール及びs-IgAの変動とその個人差について

    中林暉裕,江崎俊介,曽我浩二,仲間大哲,河野寛之,伊藤貴士,本井碧,西村貴孝.

    日本生理人類学会第84回大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 全ゲノム解析による南米ボリビア集団の高地適応遺伝子の探索

    安河内彦輝, 西村貴孝, 大西真由美, 西原三佳, UGARTE Juan, 福田英輝, 青柳潔

    第41回日本登山医学会学術集会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • メラトニン受容体遺伝子近傍の一塩基多型が模擬的夜勤による概日リズムの位相後退に及ぼす影響

    佐藤燦斗, 大橋路弘, 大橋路弘, 江藤太亮, 江藤太亮, 西村貴孝, 安河内彦輝, 中山一大, 太田博樹, 樋口重和.

    第29回日本時間生物学会学術大会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 1歳6ヵ月児を育てる母親におけるソーシャルサポートに焦点を当てた分析

    キット 彩乃, 有馬 和彦, 水上 諭, 富田 義人, 西村 貴孝, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 脊柱傾斜角及び脊椎椎体変形と日常生活動作困難との関連

    安部 恵代, 有吉 拓也, 西村 貴孝, 有馬 和彦, 青柳 潔

    2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中高年男性における骨吸収マーカーと骨量との関連

    西村 貴孝, 安部 恵代, 有馬 和彦, 青柳 潔

    2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住中高齢女性における新規非脊椎骨折 肥前大島研究

    安部 恵代, 松下 雄太, 西村 貴孝, 有馬 和彦, 青柳 潔

    2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住中高年者における骨量と骨代謝マーカー及び生活習慣との関連

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住中高年者における骨代謝マーカーと骨量との関連

    西村 貴孝, 安部 恵代, 有馬 和彦, 青柳 潔

    2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 長崎県における日本脳炎流行の早期探知法

    吉川 亮, 松本 文昭, 三浦 佳奈, 蔡 国喜, 斎藤 佳子, 西村 貴孝, 有馬 和彦, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 循環ろ過式入浴施設における細菌数迅速測定法を用いた衛生管理の塩素消毒への影響

    田栗 利紹, 蔡 国喜, 安部 恵代, 有馬 和彦, 西村 貴孝, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ヒスタミン産生菌M.morganii食中毒分離株からのHDC遺伝子のクローニング

    蔡 国喜, 田栗 利紹, 吉川 亮, 長富 潔, 吉田 朝美, 高 イ俐, 青柳 潔, 安部 恵代, 有馬 和彦, 西村 貴孝, 山本 太郎, 本多 隆

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 農業地域の中高年男性における骨粗鬆症の実態

    西村 貴孝, Bat-Erdene Nomin, 有馬 和彦, 安部 恵代, 青柳 潔

    産業衛生学雑誌  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 寒冷適応に関わるUCP1遺伝子型間のヒトにおける熱産生反応の違い

    西村 貴孝, 勝村 啓史, 本井 碧, 太田 博樹, 綿貫 茂喜

    2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住高齢者における転倒恐怖感の関連要因

    富田 義人, 西村 貴孝, 岡部 拓大, 水上 諭, 金ヶ江 光生, 有馬 和彦, 安部 恵代, 後藤 尚, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住高齢者における転倒恐怖感の関連要因

    富田 義人, 有馬 和彦, 岡部 拓大, 水上 諭, 金ヶ江 光生, 西村 貴孝, 後藤 尚, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本衛生学雑誌  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ボリビア高地集団における循環動態の適応とその性差について

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住中高年者における低カルボキシル化オステオカルシンと骨量との関連

    田中 奈津美, 有馬 和彦, 西村 貴孝, 富田 義人, 安部 恵代, 尾崎 誠, 青柳 潔

    日本骨粗鬆症学会雑誌  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 中年および高齢女性における低骨量と転倒・転倒恐怖感との関連

    富田 義人, 有馬 和彦, 西村 貴孝, 金ヶ江 光生, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本骨粗鬆症学会雑誌  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ボリビア高地集団における循環動態の高度差による影響

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 訪問看護師と介護支援専門員のターミナルケア態度に関連する要因

    大町 いづみ, 有馬 和彦, 富田 義人, 西村 貴孝, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住高齢者における転倒恐怖感の関連要因

    富田 義人, 岡部 拓大, 水上 諭, 金ヶ江 光生, キット 彩乃, 長谷川 麻衣子, 宗 陽子, 後藤 尚, 西村 貴孝, 有馬 和彦, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住住民における飲酒習慣と骨量の関連解析

    有馬 和彦, 富田 義人, 西村 貴孝, 岡部 拓大, 水上 諭, 金ヶ江 光生, キット 彩乃, 長谷川 麻衣子, 宗 陽子, 後藤 尚, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在住中高年男女における25-ヒドロキシビタミンDと骨量の関連

    本田 祐造, 有馬 和彦, 西村 貴孝, 富田 義人, 安部 恵代, 田中 奈津美, 内山 迪子, 青柳 潔

    日本整形外科学会雑誌  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 地域在宅高齢者における転倒恐怖感と日常生活活動との関連

    富田 義人, 有馬 和彦, 川尻 真也, 辻本 律, 金ヶ江 光生, 水上 諭, 岡部 拓大, 山本 直子, 大町 いづみ, 中原 和美, 西村 貴孝, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生雑誌  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

    目的 地域在宅高齢者において、転倒恐怖感と日常生活活動(Activities of daily living:ADL)の一部を構成する4動作(脊柱屈曲動作、脊柱伸展動作、立位持久力、歩行関連動作)困難との関連を明らかにする。方法 対象は、65歳以上の642人(男性267人、女性375人)である。年齢は72.2±5.1歳であった。転倒恐怖感の有無および、その関連要因として痛み(腰痛または膝痛)、転倒歴、慢性疾患、白内障の有無について調べた。ADLは、脊柱屈曲動作(車の乗り降り、床から軽い物を持ち上げる、床から5kgの物を持ち上げる、靴下を履く)、脊柱伸展動作(頭の上に手を伸ばす)、立位持久力(2時間立つ)、歩行関連動作(100m歩く、階段を昇る、階段を降りる)について困難の有無を調査した。転倒恐怖感と各ADL項目困難との独立した関連を検討するため、転倒恐怖感の有無を従属変数としたロジスティック回帰分析を行った。結果 転倒恐怖感有り群は、無し群と比較して男女ともに、有意に年齢が高く(P<0.01)、転倒歴を有する割合が高く(P<0.05)、痛みを有する割合が高かった(P<0.01)。100m歩く項目を除いたADL項目困難は、年齢、BMI、性別、転倒歴、痛み、慢性疾患とは独立に転倒恐怖感有りと関連していた。結論 転倒恐怖感は、脊柱屈曲動作、脊柱伸展動作、立位持久力、100m歩く項目を除いた歩行関連動作困難との関連を認めた。(著者抄録)

  • 地域在住中高年男女におけるスクレロスチンと骨量との関連

    西村 貴孝, 有馬 和彦, 富田 義人, 水上 諭, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本骨粗鬆症学会雑誌  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • FOSTAとFRAXの併用による低骨量女性のスクリーニング

    安部 恵代, 有馬 和彦, 富田 義人, 水上 諭, 西村 貴孝, 青柳 潔, 飯田 充瑛

    日本骨粗鬆症学会雑誌  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 地域在住住民における肥満遺伝子多型と骨健康の関連

    森川 響也, 有馬 和彦, 水上 諭, 西村 貴孝, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本衛生学雑誌  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • アルデヒド脱水素酵素2遺伝子多型と骨健康の関連

    有馬 和彦, 森川 響也, 富田 義人, 水上 諭, 西村 貴孝, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本衛生学雑誌  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 離島在住女性における骨量と体組成との関連

    水上 諭, 有馬 和彦, 金ヶ江 光生, 後藤 尚, キット 彩乃, 大川内 鉄二, 古藤 世梨奈, 富田 義人, 西村 貴孝, 赤星 衣美, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2022年9月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日本人男性における骨量低下とALDH2のSNPと飲酒との関連(SNP of ALDH2 and drinking were associated with low bone mass in Japanese men.)

    Arima Kazuhiko, Mizukami Satoshi, Ookawachi Tetsuji, Koto Serina, Kit Ayano, Tomita Yoshihito, Nishimura Takayuki, Akahoshi Emi, Kanagae Mitsuo, Goto Hisashi, Tamai Mami, Abe Yasuyo, Aoyagi Kiyoshi

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2022年9月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 地域在住住民のメンタルヘルスと骨量低下の関連(長崎アイランドスタディ)

    大川内 鉄二, 有馬 和彦, 水上 諭, 古藤 世梨奈, キット 彩乃, 赤星 衣美, 後藤 尚, 富田 義人, 西村 貴孝, 金ヶ江 光生, 玉井 慎美, 安部 恵代, 青柳 潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2022年9月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地域住民の心理的苦痛と骨の健康(Psychological distress and bone health among community-dwelling residents)

    Arima Kazuhiko, Koto Serina, Okawachi Tetsuji, Nakashima Hiroki, Miyata Jun, Hasegawa Maiko, Tomita Yoshihito, Nishimura Takayuki, Mizukami Satoshi, Akahoshu Emi, Kanagae Mitsuo, Tamai Mami, Abe Yasuyo, Aoyagi Kiyoshi

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2023年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • β2-AR、β3-ARおよびUCP1遺伝子多型がヒトの褐色脂肪組織活性に及ぼす影響

    石田 悠華, 松下 真美, 米代 武司, 斉藤 昌之, 布施 沙由理, 浜岡 隆文, 西村 貴孝, 本井 碧, 前田 享史, 中山 一大

    肥満研究  2022年11月  (一社)日本肥満学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 地域住民の心理的苦痛と骨の健康(Psychological distress and bone health among community-dwelling residents)

    Arima Kazuhiko, Koto Serina, Okawachi Tetsuji, Nakashima Hiroki, Miyata Jun, Hasegawa Maiko, Tomita Yoshihito, Nishimura Takayuki, Mizukami Satoshi, Akahoshu Emi, Kanagae Mitsuo, Tamai Mami, Abe Yasuyo, Aoyagi Kiyoshi

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2023年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 地域住民の心理的苦痛と骨の健康(Psychological distress and bone health among community-dwelling residents)

    Arima Kazuhiko, Koto Serina, Okawachi Tetsuji, Nakashima Hiroki, Miyata Jun, Hasegawa Maiko, Tomita Yoshihito, Nishimura Takayuki, Mizukami Satoshi, Akahoshu Emi, Kanagae Mitsuo, Tamai Mami, Abe Yasuyo, Aoyagi Kiyoshi

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2023年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 地域住民の心理的苦痛と骨の健康(Psychological distress and bone health among community-dwelling residents)

    Arima Kazuhiko, Koto Serina, Okawachi Tetsuji, Nakashima Hiroki, Miyata Jun, Hasegawa Maiko, Tomita Yoshihito, Nishimura Takayuki, Mizukami Satoshi, Akahoshu Emi, Kanagae Mitsuo, Tamai Mami, Abe Yasuyo, Aoyagi Kiyoshi

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2023年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

MISC

  • 低圧低酸素への反復曝露による発現変動遺伝子群の同定

    林瑞生, 西村貴孝, 中山一大, 有馬弘晃, 太田博樹, 小川元之, 勝村啓史

    日本人類学会大会プログラム・抄録集(Web)   77th   2023年

     詳細を見る

  • 低圧低酸素環境で誘導される発現変動遺伝子から探るヒト高地順化の分子メカニズム

    林瑞生, 西村貴孝, 中山一大, 有馬弘晃, 太田博樹, 小川元之, 小川元之, 勝村啓史, 勝村啓史

    日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web)   25th   2023年

     詳細を見る

  • 離島在住女性における骨量と体組成との関連

    水上諭, 有馬和彦, 金ヶ江光生, 金ヶ江光生, 後藤尚, キット彩乃, 大川内鉄二, 古藤世梨奈, 富田義人, 西村貴孝, 赤星衣美, 安部恵代, 安部恵代, 青柳潔

    日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM)   81st   2022年

     詳細を見る

  • 短期的な低圧環境曝露に対する生理応答とDNAメチル化の関連

    西村貴孝, 本井碧, 中山一大, 勝村啓史, 前田享史, 太田博樹, 綿貫茂喜

    霊長類研究   ( Supplement (CD-ROM) )   2022年   ISSN:0912-4047

     詳細を見る

  • ヒトの寒冷適応とUCP1 遺伝子多型との関連 査読

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌 = Japanese journal of physiological anthropology   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Modern human (homo sapience) have spread out over the world during the ice age, this means they needed toadapt to cold environments. Recent studies suggest that the importance of non-shivering thermogenesis (NST) generatingfrom brown adipose tissue (BAT), and the uncoupling protein 1 (UCP1) gene plays an important role in BATactivity. Thus, this manuscript summarizes the relationship between human cold adaptation and the importance ofUCP1 genotype to individual and populational differences of NST.

    DOI: 10.20718/jjpa.24.2_81

  • 現代日本人の生理的多型を構成する遺伝要因の検証(特別企画 生理人類学の最新研究1) 査読

    西村 貴孝, 綿貫 茂喜

    日本生理人類学会誌 = Japanese journal of physiological anthropology   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Although physiological polytypism is affected by a variety of genetic and environmental and cultural factors, there were few studies of examine relationship between physiological polytypism and gene polymorphism in physiological anthropology. To clear a part of the effects of genetic background to physiological polytypism, we focused the importance of mitochondria and mitochondrial genome. Since mitochondria are considered to have played an important role in cold adaptation, we examined relationship between physiological response and mitochondrial haplogroup during cold exposure. In results, mitochondrial haplogroup affected some physiological parameter (oxygen intake, rectal temperature, etc.). These results suggested that physiological polytypism affected by genetic background.

    DOI: 10.20718/jjpa.20.1_39

  • ヒトの生理値から集団を科学する 人類の寒冷適応と産熱機能の生理的多型(<特集>"集団"を科学する~若手研究者が考える未来~(70回大会シンポジウムの紹介)) 査読

    西村 貴孝

    日本生理人類学会誌 = Japanese journal of physiological anthropology   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Physiological polytypism is affected by a variety of environmental and genetic factors, and physiological parameters have been observed to vary between different populations and even within population in different environments. In particular, adaptation to cold environments is considered to have played an important role in the survival of Homo sapiens during the last glacial period, and recent studies have suggested that non-shivering thermogenesis in humans played an important role in our recent evolutionary history. This review examined human physiological adaptations to cold, specially the importance of physiological polytypism in non-shivering thermogenesis in humans.

    DOI: 10.20718/jjpa.19.4_269

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • 一般社団法人・日本生理人類学会   代議員  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 一般社団法人・日本生理人類学会   理事  

    2020年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 九州農村医学会   評議員  

    2017年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本生理人類学会   理事   国内

    2017年4月 - 2023年6月   

  • International Association of Physiological Anthropology   Secretary  

    2013年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Journal of physiological anthropology   編集委員  

    2013年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本生理人類学会   評議員   国内

    2010年4月 - 2023年5月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 企画・座長

    日本生理人類学会第83回大会シンポジウム「 ヒトの多様性の理解に向けて-実験室⇔フィールド縦横無尽-」  ( 京都 ) 2022年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 副実行委員長

    日本生理人類学会第82回大会  ( 埼玉 ) 2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 実行委員

    日本生理人類学会第81回大会  ( 長崎 ) 2020年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • Journal of Physiological Anthropology 国際学術貢献

    2015年4月 - 2021年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ヒトの高地適応・高地馴化から読み解く「適応の時間と表現型多様性のパラドックス」

    研究課題/領域番号:23K27259  2024年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    西村 貴孝, 中山 一大, 勝村 啓史, 有馬 弘晃

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    ヒトはアフリカで誕生以来、様々な環境に柔軟に適応し、その痕跡はゲノム上に残されている。しかしながら、ヒトの適応的表現型と関連する遺伝子変異は極めて少なく、人類の急速な環境適応を遺伝的変異のみで説明することは難しい。本研究はヒトの高地適応を切り口とし、現代のヒトで観察される高地適応能の多様性及び可塑性のメカニズムを、ゲノム解析に加え可塑性に関わるエピゲノム変化を解析することで明らかにし、遺伝的適応と馴化を組み込んだ高地適応モデルの構築を試みる。これにより、現生人類の拡散における、適応の時間と表現型多様性のパラドックスの解決を目指す。

    CiNii Research

  • ヒトの高地適応・高地馴化から読み解く「適応の時間と表現型多様性のパラドックス」

    研究課題/領域番号:23H02568  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    西村 貴孝, 中山 一大, 勝村 啓史, 有馬 弘晃

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    ヒトはアフリカで誕生以来、様々な環境に柔軟に適応し、その痕跡はゲノム上に残されている。しかしながら、ヒトの適応的表現型と関連する遺伝子変異は極めて少なく、人類の急速な環境適応を遺伝的変異のみで説明することは難しい。本研究はヒトの高地適応を切り口とし、現代のヒトで観察される高地適応能の多様性及び可塑性のメカニズムを、ゲノム解析に加え可塑性に関わるエピゲノム変化を解析することで明らかにし、遺伝的適応と馴化を組み込んだ高地適応モデルの構築を試みる。これにより、現生人類の拡散における、適応の時間と表現型多様性のパラドックスの解決を目指す。

    CiNii Research

  • 極端高温等が暑熱健康に及ぼす影響と適応策に関する研究

    2023年 - 2025年

    環境省環境研究総合推進費(環境問題対応型)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 4万年のアジア人類史から読み解く「ヒト多様性のパラドックス」

    研究課題/領域番号:22H00421  2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    海部 陽介, 松村 博文, 坂上 和弘, 大橋 順, 木村 亮介, 神澤 秀明, 山内 太郎, 若林 斉, 西村 貴孝, 岡崎 健治, 米元 史織

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    ヒト(Homo sapiens)は外見において著しい多様性を示す一方、遺伝的な多様性は乏しいという風変わりな特徴をもっている。ヒト多様性の本質的理解には、このようなパラドックスが生じた背景を解明することが欠かせない。そこで本研究では、日本列島を中心とするアジア人を対象として、遺跡出土人骨の形態分析、ゲノム解析、生理人類学などの手法を組み合わせて、体サイズ・体型・顔面骨格などが過去数万年間に多様化した経緯とその成因を探る。

    CiNii Research

  • 若年男性の筋骨格系健康の把握と増進を目指した前向き研究

    2022年

    未来デザイン学センター 少額研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • ヒトの熱産生能力多様化の進化基盤の解明

    研究課題/領域番号:21H02571  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    中山 一大, 斉藤 昌之, 西村 貴孝

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    ヒトは、高緯度地域に進出した際に低温環境への遺伝的適応を果たしたと考えられている。この遺伝的適応には褐色脂肪組織が関与していたことが支持されている。さらに、褐色脂肪組織による熱産生は、感染症、飢餓、社会ストレス等への適応現象にも寄与していることも明らかになっており、ヒトの熱産生能力の多様化が、寒冷適応のみならず、拡散に伴う社会構造の変化等とも密接に関わっている可能性が浮上してきた。東アジア人を対象とした全ゲノム規模の多型情報による進化遺伝学解析とヒト個体を対象とした詳細な生理実験、そして遺伝型-表現型関連解析を通して、ヒトの熱産生能力の多様化に遺伝的適応が関与した証拠を発見する。

    CiNii Research

  • 骨粗鬆症リスク評価からみた骨量と骨代謝関連マーカーの生理的多型性

    研究課題/領域番号:20K06842  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    安部 恵代, 有馬 和彦, 西村 貴孝, 草野 洋介

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    本研究では、一般中高年男女を対象に、骨粗鬆症自己評価ツールであるOSTAおよび、骨折リスク評価ツールであるFRAXによる骨粗鬆症リスク評価を同時に行い、踵骨超音波法による低骨量の判別能を検討するとともに、各リスク群における骨量及び骨代謝関連マーカー(骨形成マーカー、骨吸収マーカー、ビタミンD)の生理的多型性を、個々の臨床的危険因子(骨折歴、喫煙有無など)の保有状況も考慮して多角的に検討する。

    CiNii Research

  • 日本人における性ホルモン・骨代謝回転・骨量間関連の生理的・遺伝的研究

    研究課題/領域番号:19H03317  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    青柳 潔, 水上 諭, 有馬 和彦, 前田 隆浩, 西村 貴孝, 安部 恵代, 中村 晴信

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    エストラジオール、テストステロンは男女ともに骨粗鬆症の発症・進展における重要な因子である。エストロゲン低下は骨量を減少させ、骨粗鬆症および骨折のリスクを増加させるが、テストステロンの骨効果については、未だ不明瞭である。男性において、女性同様エストロゲンの骨量維持効果は明確であるが、テストステロンの骨量維持への相対的重要性は十分には明らかにされていない。欧米人とは遺伝的背景が異なる一般日本人中高年男女において、性ホルモン(エストラジオール、テストステロン)、骨代謝回転(骨形成・骨吸収)マーカー、骨量との関連を体格、遺伝子多型、さらにライフスタイルといった環境的要因を含め検討する。

    CiNii Research

  • メラトニン受容体の遺伝子多型と夜勤時の光の生体影響

    研究課題/領域番号:19H03316  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    樋口 重和, 太田 博樹, 西村 貴孝

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    不規則な生活が強いられる夜勤・交代制勤務への従事は、睡眠障害や生活習慣病のリスクを高める。ゲノムワイド関連研究においてメラトニン受容体遺伝子の近傍にある一塩基多型が交代制勤務者の疲弊度と関連があることが明らかにされている。しかし、この遺伝子多型が夜勤にともなう光曝露などによって生じる概日リズムの位相後退やメラトニン分泌の抑制および、断眠によって生じる眠気の増加やパフォーマンスの低下とどの程度関連するかは不明である。そこで、本研究では、実験室にて光曝露を伴う模擬的な夜勤実験を実施し、メラトニン受容体遺伝子に関連する遺伝子多型と夜勤への適応度の関連について明らかにする。

    CiNii Research

  • 全ゲノム解析と生理情報から構築する新しい高地適応モデル

    研究課題/領域番号:18K14808  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    西村 貴孝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    高地適応研究はチベット集団におけるEPAS1遺伝子の特異的変異による低ヘモグロビン型適応が議論の中心となっているが、集団内の多様性に着目した研究は少なかった。そこで本研究では、フィールド調査によりチベット集団やアンデス集団の生理測定を実施し、彼らの生理的多様性に関連する諸要因(性別、年齢、遺伝的背景)を明らかにした。

    CiNii Research

  • 遺伝学と生理学の融合によるヒト寒冷適応進化の実証研究

    研究課題/領域番号:18H02515  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 現代人の生理機能とゲノム解析から探る寒冷適応能と免疫機能の共進化

    研究課題/領域番号:17H01453  2017年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 血管内皮細胞増殖因子(VEGF)が骨代謝の生理的多型性に及ぼす影響

    研究課題/領域番号:17K07593  2017年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Wntシグナルと骨・血管連関の生理的多型性

    研究課題/領域番号:15H04432  2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 高地集団の循環動態における生理的多型―チベット族・アンデス族と日本人の比較―

    研究課題/領域番号:15K18623  2015年 - 2017年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 寒冷曝露時の熱産生反応からみた生理的多型性の検討

    研究課題/領域番号:26291097  2014年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 日本人の寒冷適応能を構成する遺伝的要因と生理的要因の検証

    研究課題/領域番号:26251050  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 東アジアにおける『寒冷適応=肥満抗性仮説』の実証に向けたゲノム人類学研究

    研究課題/領域番号:26291096  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 内蔵脂肪症候群による遺伝子不安定性の解析

    研究課題/領域番号:26650174  2014年 - 2015年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 現代日本人の生理的多型を構成する遺伝要因の検証

    研究課題/領域番号:23247044  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 共感・感動・競争に誘発される生理心理反応の解明-多人数同時計測システムを用いて-

    研究課題/領域番号:10J05472  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅱ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Advanced Physiological Anthropology

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Advanced Physiological Anthropology

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 生理人類学特論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • フィールド調査論・演習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • デザイン人間科学特別演習Ⅱ(2021年度以前入学者)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • デザイン人間科学特論B(2021年度以前入学者)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • デザイン人間科学特別演習Ⅱ(2021年度以前入学者)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • デザイン人間科学特論B(2021年度以前入学者)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学演習(人間生活デザインコース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅳ(人間生活デザインコース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(人間生活デザインコース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 人間工学プロジェクト演習

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 人間工学先端セミナー

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • リサーチリテラシー

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • コース融合プロジェクトA(b. 芸工生のための分子生物学入門)

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 生理人類学

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • コース融合プロジェクトB(b. 芸工生のための分子生物学入門)

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • インターンシップ(学部/ID)Ⅰ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Advanced Human Science B

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • Advanced Human Science B

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • インターンシップ(学部/ID)Ⅱ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 生理人類学(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • デザイン人間科学特別演習Ⅰ(2021年度以前入学者)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ(2019年度以前入学者対象)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • デザイン人間科学特別演習Ⅰ(2021年度以前入学者)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅲ(人間生活デザインコース)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(人間生活デザインコース)

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 人間工学演習Ⅱ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 人間工学演習Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 人間科学とデザイン

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 人間生活デザイン特論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 人間生活デザイン特論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 人間工学概論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Advanced Physiological Anthropology

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 生理人類学特論

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 卒業研究Ⅰ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • デザイン人間科学特別演習Ⅱ(2021年度以前入学者)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • デザイン人間科学特論B(2021年度以前入学者)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 芸術工学演習(人間生活デザインコース)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 芸術工学特別研究Ⅱ(人間生活デザインコース)

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 人間工学プロジェクト演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • フィールド調査論・演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 人間工学先端セミナー

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • リサーチリテラシー

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 生理人類学(2019年度以前入学者)

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 生理人類学

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • コース融合プロジェクトB(d. 芸工生のための分子生物学入門)

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • コース融合プロジェクトA(d. 芸工生のための分子生物学入門)

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 工業設計プロジェクト研究

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • Advanced Human Science B

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • デザイン人間科学特別演習Ⅰ(2021年度以前入学者)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 芸術工学特別研究Ⅰ(人間生活デザインコース)

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 人間工学演習Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 人間工学演習Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 人間工学概論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 人間生活デザイン特論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅱ

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • フィールド調査論・演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 人間工学研究法

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 人間工学設計演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 生理人類学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 卒業研究Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • デザイン・ケーススタディⅠ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 人間工学演習Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 人間工学設計法

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 生体情報処理演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 工業設計プロジェクト研究

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • Advanced Physiological Anthropology

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • デザインリテラシー基礎

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 人間工学概論

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 生理人類学特論

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • インダストリアルデザイン基礎Ⅱ

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 卒業研究Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • フィールド調査演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 人間工学研究法

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 人間工学設計演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 生理人類学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • デザイン人間科学特論B

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 人間工学概論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 人間工学測定演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 人間工学設計法

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 工業設計プロジェクト研究

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 卒業研究Ⅱ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2021年4月   役割:参加   名称:令和3年度 第1回全学FD(新任教員の研修)

    主催組織:全学

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2023年  長崎大学大学院医歯薬学総合研究科  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2023年  福岡女子大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2022年  長崎大学大学院医歯薬学総合研究科  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2022年  福岡女子大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2021年  長崎大学大学院医歯薬学総合研究科  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

  • 2021年  福岡女子大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2020年  長崎大学大学院医歯薬学総合研究科  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2023年11月

    芸工インターナショナルオフィス

    芸工ウインタースクール2023

  • 2022年11月

    芸工インターナショナルオフィス

    芸工ウインタースクール2022

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2022年  クラス担任  学部

  • 2021年  クラス担任  学部

社会貢献・国際連携活動概要

  • 編集委員、Journal of Physiological Anthropology

メディア報道

  • 入浴習慣、発汗機能を向上か リンナイと九大が研究結果 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2023年6月

     詳細を見る

    入浴習慣、発汗機能を向上か リンナイと九大が研究結果

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2026年3月   研究院 研究倫理審査委員会・委員

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 研究倫理審査委員会・委員

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 衛生管理者

  • 2020年4月 - 2022年3月   研究院 安全衛生委員