2025/04/24 更新

お知らせ

 

写真a

ハラ ケンジ
原 健二
KENJI HARA
所属
芸術工学研究院 メディアデザイン部門 教授
芸術工学部 芸術工学科(併任)
芸術工学府 芸術工学専攻(併任)
職名
教授
プロフィール
視覚情報処理の教育・研究
外部リンク

研究分野

  • 情報通信 / 知覚情報処理

学位

  • 工学博士

経歴

  • 武田薬品工業株式会社   

  • 福岡県商工部   

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 全天球スーパーピクセルセグメンテーションに関する研究

    研究キーワード: Yin-Yangグリッド

    研究期間: 2024年4月 - 現在

  • 研究テーマ: デノイジングパラメータ最適化に関する研究

    研究キーワード: 自然シーン統計

    研究期間: 2016年4月

  • 研究テーマ: CG/自然画像識別に関する研究

    研究キーワード: 一般化ガウス分布モデリング

    研究期間: 2014年4月

  • 研究テーマ: 広視野画像処理に関する研究

    研究キーワード: 陰陽格子

    研究期間: 2012年10月

  • 研究テーマ: 画像融合に関する研究

    研究キーワード: ノンフォトリアリスティックレンダリング

    研究期間: 2009年4月

  • 研究テーマ: ブラインド画像分離に関する研究

    研究キーワード: 信号処理

    研究期間: 2005年4月

  • 研究テーマ: 幾何・光学モデリングに関する研究

    研究キーワード: コンピュータビジョン,グラフィックス

    研究期間: 1999年4月

受賞

  • Best Paper Award

    2017年3月   Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers  

  • 第14回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)優秀論文賞

    2011年7月   同賞選定委員会  

  • 第7回システムインテグレーション部門講演会(SI)優秀講演賞

    2006年12月   計測自動制御学会システムインテグレーション部門  

論文

  • Classification between Natural and Graphics Images Based on Generalized Gaussian Distributions 査読 国際誌

    Atsushi Morinaga, Kenji Hara*, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    Information Processing Letters (IPL)   138   31 - 34   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.ipl.2018.05.010

  • Gradient Operators for Feature Extraction from Omnidirectional Panoramic Images 査読 国際誌

    Kenji Hara, Kohei Inoue, kiichi urahama

    Pattern Recognition Letters (PRL)   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Variational Estimation of Inhomogeneous Specular Reflectance and Illumination from A Single View 査読 国際誌

    Kenji Hara, Ko Nishino

    OSA Journal of Optical Society of America A (JOSA A)   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2324/25545

  • Mixture of Spherical Distributions for Single-View Relighting 査読 国際誌

    Kenji Hara, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence (PAMI)   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Light Source Position and Reflectance Estimation from a Single View without The Distant Illumination Assumption 査読 国際誌

    Kenji Hara, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence (PAMI)   27 ( 4 )   493 - 505   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TPAMI.2005.82

  • An Iterative Raster Scan Algorithm for Superpixel Segmentation

    井上 光平, 原 健二, 小野 直樹, 平岡 透

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   12 ( 1 )   12 - 17   2024年1月   ISSN:21881758 eISSN:21878811

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Industrial Applications engineers (IIAE)  

    We propose an iterative raster scan algorithm for superpixel segmentation, which is based on the K-means clustering algorithm. The proposed algorithm updates the class label of each pixel only at the boundaries of superpixels in a raster scan order, and refers to only two neighboring pixels per pixel for updating the variables. Therefore, the proposed algorithm is computationally efficient compared with existing methods. Experimental results show that the proposed algorithm generates compact and adherent superpixels in a finite number of iterations of the raster scan process.

    CiNii Research

  • An Iterative Raster Scan Algorithm for Superpixel Segmentation 査読 国際誌

    @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @Naoki Ono, @Toru Hiraoka

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   12 ( 1 )   12 - 17   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • COLOR CORRECTION OF UNDERWATER IMAGES USING COLOR CHANNEL PRIOR 査読 国際誌

    Zhang Z., Inoue K., Hara K.

    ICIC Express Letters   17 ( 8 )   849 - 855   2023年8月   ISSN:1881803X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ICIC Express Letters  

    The purpose of this study is to introduce a novel prior, and demonstrate its effectiveness in underwater image enhancement. In this paper, we propose a prior that the minimum and maximum values of each of RGB color channels in a scene under a white light source are almost the same as the minimum and maximum values of possible pixel values, and call it color channel prior (CCP). We also combine the proposed CCP with gray world assumption (GWA), and use it for color correction of underwater images. Experimental results demonstrate that the proposed method can enhance the contrast of underwater images by using CCP, and reduce bluish color deviation by using GWA.

    DOI: 10.24507/icicel.17.08.849

    Scopus

  • Image Size-Preserving Visual Cryptography by Error Diffusion

    井上 光平, 原 健二

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   11 ( 3 )   50 - 54   2023年7月   ISSN:21881758 eISSN:21878811

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Industrial Applications engineers( IIAE )  

    We propose a visual cryptography method based on error diffusion for generating share images of the same size as a given secret image. Two share images printed on separate transparencies are stacked to decrypt a secret image, where opaque and transparent pixels correspond to black (0) and white (1), respectively. An opaque pixel on the stacked image can be given by three combinations of pixel values in two share images: `00', `01' and `10'. This arbitrariness in opaque pixels in a secret image is effectively used in the proposed method. Experimental results show that the proposed method conceals a secret image in share images acceptably, and the quality of the reconstructed secret image given by stacking transparencies onto which the share images by the proposed method are printed is better than that of the conventional methods in terms of visual comparison and quantitative evaluation with the peak signal-to-noise ratio (PSNR).

    CiNii Research

  • Order Space-Based Morphology for Color Image Processing

    井上 光平, 原 健二

    Journal of Imaging   9 ( 7 )   139   2023年7月   eISSN:2313433X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:MDPI (Multidisciplinary Digital Publishing Institute)  

    Mathematical morphology is a fundamental tool based on order statistics for image processing, such as noise reduction, image enhancement and feature extraction, and is well-established for binary and grayscale images, whose pixels can be sorted by their pixel values, i.e., each pixel has a single number. On the other hand, each pixel in a color image has three numbers corresponding to three color channels, e.g., red (R), green (G) and blue (B) channels in an RGB color image. Therefore, it is difficult to sort color pixels uniquely. In this paper, we propose a method for unifying the orders of pixels sorted in each color channel separately, where we consider that a pixel exists in a three-dimensional space called order space, and derive a single order by a monotonically nondecreasing function defined on the order space. We also fuzzify the proposed order space-based morphological operations, and demonstrate the effectiveness of the proposed method by comparing with a state-of-the-art method based on hypergraph theory. The proposed method treats three orders of pixels sorted in respective color channels equally. Therefore, the proposed method is consistent with the conventional morphological operations for binary and grayscale images.

    CiNii Research

  • Image Size-Preserving Visual Cryptography by Error Diffusion 査読 国際誌

    #Qing Ye, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   11 ( 3 )   50 - 54   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Order Space-Based Morphology for Color Image Processing 査読 国際誌

    #Shanqian Sun, #Yunjia Huang, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Journal of Imaging   9 ( 7 )   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jimaging8090247

  • Order Space-Based Morphology for Color Image Processing

    Sun S., Huang Y., Inoue K., Hara K.

    Journal of Imaging   9 ( 7 )   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Imaging  

    Mathematical morphology is a fundamental tool based on order statistics for image processing, such as noise reduction, image enhancement and feature extraction, and is well-established for binary and grayscale images, whose pixels can be sorted by their pixel values, i.e., each pixel has a single number. On the other hand, each pixel in a color image has three numbers corresponding to three color channels, e.g., red (R), green (G) and blue (B) channels in an RGB color image. Therefore, it is difficult to sort color pixels uniquely. In this paper, we propose a method for unifying the orders of pixels sorted in each color channel separately, where we consider that a pixel exists in a three-dimensional space called order space, and derive a single order by a monotonically nondecreasing function defined on the order space. We also fuzzify the proposed order space-based morphological operations, and demonstrate the effectiveness of the proposed method by comparing with a state-of-the-art method based on hypergraph theory. The proposed method treats three orders of pixels sorted in respective color channels equally. Therefore, the proposed method is consistent with the conventional morphological operations for binary and grayscale images.

    DOI: 10.3390/jimaging9070139

    Scopus

    PubMed

  • 逆ボックスフィルタによるハーフトーニング

    曹 雪純, 井上 光平, 小野 直樹, 原 健二

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2023 ( D-11-31 )   31 - 31   2023年2月   ISSN:13491369

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    ハーフトーニングの歴史は古いが、現代でも新たな方法が研究、開発されている。本稿では、ハーフトー ニングの過程をボックスフィルタリングの逆問題として定式化し、その近似解としてハーフトーン画像を求める反復解法を提案する。提案手法により、迷路のようなパターンをもつハーフトーン画像が得られることを実例で示す。

    CiNii Research

  • Video Super-resolution by Generative Adversarial Network with 3D Convolutional Neural Networks

    Moriyama K., Ono N., Inoue K., Hara K.

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   12592   2023年   ISSN:0277786X ISBN:9781510663084

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering  

    For effective super-resolution processing of video images, video images should not be processed as frame-by-frame two-dimensional information, but as spatio-temporal information, including information in the time axis direction. Most of the proposed video super-resolution processing based on deep learning uses 2D convolutional neural networks (CNNs). Therefore, the system is based on the 2D CNNs with the additional processing related to change from frame to frame. Instead of processing video images separately in space and time, comprehensive processing as spatio-temporal information can be expected to be more flexible and effective. In this research, we propose a video super-resolution process that processes spatio-temporal information by 3D-CNNs and GAN (Generative adversarial networks). By using 3D-CNNs, the configuration does not require motion alignment as preprocessing. Since the essential purpose of the super-resolution process is to predict missing high-frequency components, we added a process that directly predicts the difference between the high-resolution image and the corresponding bicubic interpolated low-resolution image.

    DOI: 10.1117/12.2666980

    Scopus

  • GENERATING VARIABLE-SIZE PIXEL ART BASED ON ROW/COLUMN CLUSTERING 査読 国際誌

    Xiao Z., Inoue K., Hara K., Ono N., Hiraoka T.

    ICIC Express Letters   16 ( 9 )   965 - 972   2022年9月   ISSN:1881803X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ICIC Express Letters  

    We propose a method for generating variable-size pixel art from a given image. The variable-size pixel art is a relaxed version of conventional pixel art composed of regular square patterns. By performing row/column clustering, we generate rectangles of various sizes on an image. Then, applying a post processing with an emboss filter, we add a relief effect to the generated rectangle pattern. Experimental results show an artistic effect generated by the proposed method which imitates an impression of a contemporary pixel art.

    DOI: 10.24507/icicel.16.09.965

    Scopus

  • Local Contrast-Based Pixel Ordering for Exact Histogram Specification 査読 国際誌

    @Kohei Inoue, @Naoki Ono, @Kenji Hara

    Journal of Imaging   8 ( 9 )   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jimaging8090247

  • 輸送問題に基づく画像のパステルカラー化

    青 葉, 井上 光平, 小野 直樹, 原 健二

    2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    カラー画像に含まれる色をパステルカラーに変更する方法を提案する。限定色画像の生成では、各色に近い色をカラーパレットから選択する方法が基本的であるが、カラー画像とカラーパレットの色分布が大きく異なると、同系色の色ばかりが選ばれてコントラストが低下する場合がある。そこで本論文では、色の選択を輸送問題として定式化し、1つの色を使用できる頻度に制限を設けることによって多様な色を選択する方法を提案し、実際の画像をパステルカラー化した実験例を示す。

    CiNii Research

  • A Hough Transform for Detecting Facial Symmetry Axis

    井上 光平, 小野 直樹, 原 健二

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   10 ( 3 )   53 - 59   2022年7月   ISSN:21881758 eISSN:21878811

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Industrial Applications Engineers  

    We propose a method for detecting a facial symmetry axis from a frontal face image. The proposed method adopts a voting procedure like Hough transform that transforms a set of edge points into perpendicular bisectors of two different edge points selected from the set. The initial guess of a symmetry axis is adjusted accurately by the following fine tuning procedure. Experimental results show that the proposed method correctly detects facial symmetry axes from real face images visually and quantitatively.

    DOI: 10.12792/jiiae.10.53

    CiNii Research

  • A Hough Transform for Detecting Facial Symmetry Axis 査読 国際誌

    #Qi Zheng, @Kohei Inoue, @Naoki Ono, @Kenji Hara

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   10 ( 13 )   53 - 59   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Hough Transform for Detecting Facial Symmetry Axis 査読 国際誌

    Qi Zheng, Kohei Inoue, Naoki Ono, Kenji Hara

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   10 ( 13 )   53 - 59   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 左右反転顔画像の融合による対称性の向上

    曾 琪, 井上 光平, 小野 直樹, 原 健二

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    D-11-30

    CiNii Research

  • Generating Face Images Based on Golden Ratios for Facial Beauty

    井上 光平, 原 健二

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   10 ( 1 )   11 - 18   2022年1月   ISSN:21881758 eISSN:21878811

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IIAE  

    Golden ratio is considered as an index of beauty in both natural and artificial objects. In this paper, we propose a method for generating face images based on the golden ratios discovered so far for facial beauty. For example, we focus on some existing golden ratios for facial beauty, where we solve underdetermined systems by introducing additional and reasonable equations. Experimental results showed that the proposed method generates natural face images based on user inputs. We also evaluated the beauty of the generated face images objectively and subjectively, and observed that the proposed method improved the evaluation scores on average for both objective and subjective evaluations.

    DOI: 10.12792/jiiae.10.11

    CiNii Research

  • Generating Face Images Based on Golden Ratios for Facial Beauty 査読 国際誌

    #Ran Peng, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   10 ( 1 )   11 - 18   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Generating Face Images Based on Golden Ratios for Facial Beauty 査読 国際誌

    Ran Peng, Kohei Inoue, Kenji Hara

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   10 ( 1 )   11 - 18   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A convergence proof for local mode filtering 査読 国際誌

    #Shuoyan Zhang, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    ICT Express   7 ( 4 )   445 - 448   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Rolling Guidance Filter as a Clustering Algorithm 査読 国際誌

    #Takayuki HATTORI, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems   E104-D ( 10 )   1576 - 1579   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Adaptive Combination of Additive and Multiplicative Algorithms for Color Image Enhancement 査読 国際誌

    #Shanqian Sun, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   9 ( 2 )   52 - 59   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An Ambigramic Image File Format 査読 国際誌

    #Wenyi Cui, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Global Journal of Computer Science and Technology (GJCST), 21, 1, 1-5, F, Graphics and Vision   21 ( 1 )   1 - 5   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An equivalence between log-sum-exp approximation and entropy regularization in K-means clustering 査読 国際誌

    @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE (NOLTA)   11 ( 4 )   446 - 453   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/nolta.11.446

  • 非反復主要色決定アルゴリズムによるピクセルアートの生成 査読

    #高橋龍ノ介, @井上光平, @原 健二, @平岡 透

    映像情報メディア学会誌   74 ( 3 )   597 - 600   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.74.597

  • Neugebauer Models for Color Error Diffusion Halftoning 査読 国際誌

    #Kaiming Wu, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Journal of Imaging   6 ( 4 )   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jimaging6040023

  • Adaptive Aggregated Histogram Equalization for Color Image Enhancement without Gamut Problem 査読 国際誌

    #Wei Chen, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   8 ( 2 )   56 - 62   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.12792/jiiae.8.56

  • Optimum Parameter Estimation of Tone Mapping Operators by Natural Image Statistics 査読 国際誌

    #Daiki Okazaki, @Kenji Hara, @Kohei Inoue, @Kiichi Urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   7 ( 3 )   106 - 109   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Two-in-One Image Steganography Using Error Diffusion 査読 国際誌

    #Ruixi Dong, @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @Kiichi Urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   7 ( 2 )   42 - 50   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Foreground enlargement of spherical images using a spring model 査読

    #An shui Yu, @Kenji Hara, @Kohei Inoue, @Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   ( 2 )   486 - 489   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transfun.E102.A.486

  • 多重局所トーンマッピングオペレータを用いたHDR画像の顕著性マップ 査読

    岡崎 大暉, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   Vol.J101-D ( No.11 )   1494 - 1498   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Saturation improvement in hue-preserving color image enhancement without gamut problem 査読

    Hengjun Yu, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    ICT Express   4 ( 3 )   134 - 137   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study proposes a method to improve the saturation of colors during hue-preserving color image enhancement without the gamut problem. First, the color of each pixel in an input image is projected onto one of three bisecting planes or bisectors of an RGB color cube to increase saturation. Then, that projected color is transformed into a target color with a designated luminance and the same hue as the original color. Experimental results show that the proposed method can enhance color images better than can recent hue-preserving color image enhancement methods.

    DOI: 10.1016/j.icte.2017.07.003

  • 連続性を考慮した三刺激値からの分光反射率の推定 査読

    #敷田麻依, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    映像情報メディア学会誌   72 ( 8 )   J105 - J108   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Saturation-Improved Hue-Preserving Gamut Mapping by Weighted Histogram Specification 査読 国際誌

    #Hengjun Yu, @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @kiichi urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   6 ( 3 )   112 - 118   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 陰陽格子法を用いた全天周顕著性マップ生成手法 査読

    岡崎 大暉, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   J101-A ( 5 )   105 - 109   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 異なる照明下の三刺激値からの分光反射率の推定 査読

    #敷田麻依, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    映像情報メディア学会誌   72 ( 5 )   J86 - J88   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Robust K-Means for Document Clustering 査読 国際誌

    #Hengjun Yu, @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @Kiichi Urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   6 ( 2 )   60 - 65   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Continuity-aware estimation of spectral reflectance from tristimulus values 査読

    Mai Shikita, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   72 ( 8 )   J105 - J108   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.72.J105

  • Estimating reflectance spectra from tristimulus values under different illuminations 査読

    Mai Shikita, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   72 ( 5 )   K86 - J88   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.72.J86

  • Backward Filtering of Images by Iterating Forward Filters 査読

    An-shui YU, Naoki Ono, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   5 ( 4 )   197 - 203   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Given a filtering operation for images, we consider a problem for inverting it. If the algorithm of the original,i.e. forward filter is explicitly expressed, its inversion is tractable. However, if its algorithm is unknown exactly, it is hard to be reversed. We present, in this paper, a simple solution for this problem only by iterating the forward filter. This method can be used for a wide class of image filters including ones built in photo-retouch softwares. Examples are shown for smoothing, sharpening, halftoning and resizing filters.

  • 正則化回帰によるブラインドBM3Dデノイジング 査読

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   J100-D ( 9 )   866 - 869   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 三刺激値の2乗誤差最小化による分光反射率の推定,'' 映像情報メディア学会誌 査読

    Kohei Inoue, Zixu Zhang, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    映像情報メディア学会誌   71 ( 9 )   J214 - J217   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.71.J214

  • RGB color cube-based histogram specification for hue-preserving color image enhancement 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Journal of Imaging   3 ( 3 )   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A large number of color image enhancementmethods are based on themethods for grayscale image enhancement in which the main interest is contrast enhancement. However, since colors usually have three attributes, including hue, saturation and intensity of more than only one attribute of grayscale values, the naive application of themethods for grayscale images to color images often results in unsatisfactory consequences. Conventional hue-preserving color image enhancement methods utilize histogram equalization (HE) for enhancing the contrast. However, they cannot always enhance the saturation simultaneously. In this paper, we propose a histogram specification (HS) method for enhancing the saturation in hue-preserving color image enhancement. The proposed method computes the target histogram for HS on the basis of the geometry of RGB (rad, green and blue) color space, whose shape is a cube with a unit side length. Therefore, the proposed method includes no parameters to be set by users. Experimental results show that the proposed method achieves higher color saturation than recent parameter-free methods for hue-preserving color image enhancement. As a result, the proposed method can be used for an alternative method of HE in hue-preserving color image enhancement.

    DOI: 10.3390/jimaging3030024

  • RGB Color Cube-Based Histogram Specification for Hue-Preserving Color Image Enhancement 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Journal of Imaging   3 ( 3 )   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jimaging3030024

  • RGB Color Cube-Based Histogram Specification for Hue-Preserving Color Image Enhancement 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Journal of Imaging   3 ( 3 )   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 三刺激値の2乗誤差最小化による分光反射率の推定 査読

    Kohei Inoue, Zixu Zhang, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    映像情報メディア学会誌   71 ( 9 )   J214 - J217   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • カラー事前分布を用いたノンローカルミーンデノイジングのパラメータ最適化 査読

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   J100-A ( 9 )   346 - 349   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Isoluminant Color Halftoning for Generating Pointillistic Tile Images and Photomosaics 査読 国際誌

    #An-shui Yu, @Naoki Ono, @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @kiichi urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   5 ( 3 )   104 - 110   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Isoluminant Color Halftoning for Generating Pointillistic Tile Images and Photomosaics 査読

    An-shui YU, Naoki Ono, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   5 ( 3 )   104 - 110   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 明度保存カラー量子化による点描風モザイクアート 査読

    于 安水, 原 健二, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   J100-A ( 6 )   255 - 258   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spectral Reflectance Estimation and Color Reproduction Based on Sparse Neugebauer Model, 招待 査読 国際誌

    @Kohei Inoue, @Hara Kenji, @Kiichi Urahama

    Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal   2 ( 3 )   958 - 966   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Neugebauerモデルに基づくカラー画像の強調 査読

    張 子シュ, 井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会誌   vol. 71 ( no. 4 )   J155 - J158   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 一般化ガウス事前モデルによるバイラテラルフィルタのパラメータ最適化 査読

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   J100-D ( 3 )   451 - 454   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Histogram Interpolation Methods for Image Contrast Enhancement 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama, Hengjun Yu

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   vol. 5 ( no. 1 )   7 - 14   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Color image enhancement based on neugebauer model 査読

    Zixu Zhang, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   71 ( 4 )   J155 - J158   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.71.J155

  • Foreground Enlargement onSpherical Images Based on Analytical Mechanics 査読

    An-shui YU, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    International Workshop on Advanced Image Technology   5 ( 3 )   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 正則化回帰によるブラインドBM3Dデノイジング 査読

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J101-D   866 - 869   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 明度保存カラー量子化による点描風モザイクアート 査読

    An-shui YU, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J100-A   255 - 258   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 一般化ガウス事前モデルによるバイラテラルフィルタのパラメータ最適化 査読

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J100-D   451 - 454   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • カラー事前分布を用いたノンローカルミーンデノイジングのパラメータ最適化 査読

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J101-A   346 - 349   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spectral Reflectance Estimation and Color Reproduction Based on Sparse Neugebauer Model 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal   2 ( 3 )   958 - 966   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.25046/aj0203121

  • Color Error Diffusion Based on Neugebauer Model 査読 国際誌

    Hengjun Yu, Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    IEICE Trans. Fund.   vol. E99-A ( 3 )   1758 - 1761   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Color error diffusion based on neugebauer model 査読

    Hengjun Yu, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E99A ( 9 )   1758 - 1761   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we propose a method for color error diffusion based on the Neugebauer model for color halftone printing. The Neugebauer model expresses an arbitrary color as a trilinear interpolation of basic colors. The proposed method quantizes the color of each pixel to a basic color which minimizes an accumulated quantization error, and the quantization error is diffused to the ratios of basic colors in subsequent pixels. Experimental results show that the proposed method outperforms conventional color error diffusion methods including separable method in terms of eye model-based mean squared error.

    DOI: 10.1587/transfun.E99.A.1758

  • 重合格子法を用いた魚眼画像コーナー検出 査読

    于 安水, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 彩度を強調した多重露光画像の融合 査読

    井上 光平, 余 衡鈞, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会誌   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Applying Color Schemes to Color Images with Unilateral Filter 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   vol. 4 ( no. 3 )   118 - 121   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 多重解像度ウェーブレット解析による異種画像識別 査読

    森永 淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   J99-D ( 4 )   463 - 466   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Saturation-enhancing multi-exposure image fusion 査読

    Kohei Inoue, Hengjun Yu, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   70 ( 8 )   J185 - J187   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.70.J185

  • A Corner Detection Approach for Fisheye Images 査読

    An-shui YU, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    International Workshop on Advanced Image Technology   5 ( 3 )   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 重合格子法を用いた魚眼画像コーナー検出 査読

    An-shui YU, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J100-D   769 - 773   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 多重解像度ウェーブレット解析による異種画像識別 査読

    Atsushi Morinaga, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J99-D   463 - 466   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Image Contrast Enhancement by Stepwise Histogram Specification 査読 国際誌

    Hengjun Yu, Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers   vol. 3 ( no. 4 )   161 - 166   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 一般化ガウス分布モデリングを用いた異種画像間識別 査読

    森永 淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   J98-D ( 9 )   1230 - 1233   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 円形ピクセルアート 査読

    井上 光平, 猪口 弘康, 原 健二, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On Hue-Preserving Saturation Enhancement in Color Image Enhancement 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    IEICE Trans. Fund.   E98-A ( 3 )   927 - 931   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On hue-preserving saturation enhancement in color image enhancement 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E98A ( 3 )   927 - 931   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recently, hue-preserving color image enhancement methods have been proposed by several researchers. However, the theoretical comparison of the performance of their methods has not been conducted yet. In this paper, we propose a hue-preserving saturation maximization method, and show a relationship of the saturation of enhanced colors by related methods. We also demonstrate the correctness of the relationship experimentally.

    DOI: 10.1587/transfun.E98.A.927

  • Spatially-Variable Laplacian Edge Detector for Fisheye Images 査読

    An-shui YU, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    International Workshop on Advanced Image Technology   5 ( 3 )   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 一般化ガウス分布モデリングを用いた異種画像間識別 査読

    Atsushi Morinaga, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J98-D   463 - 466   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Differentiable Approximation Approach to Contrast-Aware Image Fusion 査読 国際誌

    Kenji Hara, Kohei Inoue, kiichi urahama

    IEEE Signal Processing Letters (SPL)   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LSP.2014.2314647

  • 解析的Oren-Nayarモデルを用いた表面法線と反射特性の推定 査読

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 平滑化と鮮鋭化を用いたミニチュア風写真の生成 査読

    井上 光平, 末永 勝也, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会誌   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Miniature faking using smoothing and sharpening 査読

    Kohei Inoue, Katsuya Suenaga, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   68 ( 2 )   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.68.J108

  • 解析的Oren-Nayarモデルを用いた表面法線と反射特性の推定 査読

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J97-D   895 - 898   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • エッジ保存重心ボロノイ分割に基づくハーフトーニング 査読

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会誌   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • サイズ適応型原発性肝がん検出法 査読

    由井 俊太郎, 宮越 純一, 松崎 和喜, 入江 敏之, Hara Kenji, Ryo Kurazume

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems   96 ( 11 )   2825 - 2837   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,CT画像を用いた,様々なサイズの原発性肝がん(以下,腫瘍)に対応可能な腫瘍検出法を報告する.従来,CT画像を用いた腫瘍検出では,1cm以上の腫瘍を自動検出する研究が盛んであり,これらの研究では2種類の異なる画像(動脈相,遅延相)が用いられてきた.このうち,遅延相は正確な腫瘍サイズ計測が可能であるが,コントラストが低いため1cm以下の小結節の検出が難しい.一方,動脈相では小結節検出が可能になるが,雑音と腫瘍の輝度値が類似しているため誤検出が生じやすい,という問題があった.そこで本論文では,様々なサイズの腫瘍が検出可能な動脈相を用いた腫瘍の自動検出法を提案する.提案手法では,複数腫瘍の自動検出を実現するため,腫瘍個数の事前知識が不要なLevel Set Methodを導入する.更に,低コントラストや雑音に対応した,新たな成長速度項を提案する.提案手法を臨床画像24症例に適用した結果,Sensitivity 90%以上,誤検出が1症例当り3.1個となり,従来のLevel Set Methodを用いた検出手法と比較して,検出精度が大幅に向上することを確認した.

  • Edge-Preserving in centroidal voronoi tessellation-based halftoning 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   67 ( 11 )   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Conventional centroidal Voronoi tessellation (CVT) in an image plane divides the plane into several Voronoi regions. Generally, the boundaries of Voronoi regions do not coincide with the edges of the image. Therefore, image segmentation based on CVT often disturbs the edges. We developed an edge-preserving CVT technique that reduces the disturbance around the edges of an image and the Voronoi boundaries and applied it to non-photorealistic halftoning.

    DOI: 10.3169/itej.67.J410

  • サイズ適応型原発性肝がん検出法 査読

    由井 俊太郎, 宮越 純一, 松崎 和喜, 入江 敏之, 原 健二, 倉爪 亮

    電子情報通信学会論文誌   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 全方位パノラマ画像のためのラプラシアンフィルタ 査読

    張 宇, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌(画像符号化・映像メディア処理レター特集)   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Integral image-based halftoning 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   67 ( 8 )   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a method for generating halftone images from grayscale images based on their integral images. The pixel values of a halftone image are determined so that the errors between the integral image of the halftone image and that of the grayscale image are minimized.

    DOI: 10.3169/itej.67.J303

  • Gradient norm-based histogram equalization 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   67 ( 8 )   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a method for enhancing the contrast of grayscale images by equalizing their weighted histograms on the basis of the gradient norm, and we quantitatively evaluate the effectiveness of the proposed method.

    DOI: 10.3169/itej.67.J296

  • Generalized Mixture Ratio Based Blind Image Separation 査読 国際誌

    Kenji Hara, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEEE Signal Processing Letters (SPL)   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LSP.2013.2265274

  • 行と列のクラスタリングに基づく内容を考慮した画像のリサイジング 査読

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会誌   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Content-aware image resizing based on row/column clustering 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   67 ( 2 )   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose an image resizing method using row/column removal and addition based on the clustering of rows and columns in an image. To shrink an image, we first separately cluster a set of rows and a set of columns in the original image and then replace each cluster with a representative row or column to reduce the numbers of rows and columns. To enlarge an image, we add linearly interpolated rows and columns between adjacent clusters. Experimental results show that the proposed method can shrink or enlarge given images while preserving the aspect ratios of the main objects in the images.

    DOI: 10.3169/itej.67.J45

  • サイズ適応型原発性肝がん検出法 査読

    Shuntaro Yui, Junichi Miyakoshi, Kazuki Matsuzaki, Toshiyuki Irie, Hara Kenji, Ryo Kurazume

    IEICE Transactions on Information and Systems   J96-D   2825 - 2837   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 方位パノラマ画像のためのラプラシアンフィルタ 査読

    Zhang You, K. Hara, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J96-D   2003 - 2006   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 二次元主成分分析の非反復近似解法の一改良法 査読

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会誌   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 相似変換に基づく非反復画像分離 査読

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会論文誌(画像符号化・映像メディア処理レター特集)   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 一枚の画像からの反射特性とテクスチャの推定 査読

    原 健二, 西野 恒

    電子情報通信学会論文誌(MIRU推薦論文)   Vol.J95-D,No.8,pp.-,Aug.   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Minimum spanning tree filters for edge-preserving impulse noise removal 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   66 ( 8 )   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose edge-preserving smoothing (EPS) filters based on minimum spanning trees (MSTs) on image planes. The shape of the filter window is adaptively determined for each pixel by the MST, which avoids stepping over edges in images. Experimental results showed that the proposed MST filters can remove impulse noise better than conventional EPS filters.

    DOI: 10.3169/itej.66.J287

  • 最小木フィルタによるエッジ保存インパルス雑音除去 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    映像情報メディア学会誌   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • RGB色空間の境界色を用いたカラー画像のコントラスト強調 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    映像情報メディア学会誌   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Contrast enhancement of color images with boundary colors in RGB color space 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   66 ( 7 )   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a method for enhancing the contrast of color images by transforming the original colors into the colors on the boundary of RGB color space. Experimental results show that the proposed method generates colorful and contrast-enhanced images.

    DOI: 10.3169/itej.66.J227

  • Resolving permutation ambiguity in correlation-based blind image separation 査読

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    Pattern Recognition Letters   33 ( 5 )   559 - 567   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We address the problem of permutation ambiguity in blind separation of multiple mixtures of multiple images (resulting, for instance, from multiple reflections through a thick grass plate or through two overlapping glass plates) with unknown mixing coefficients. In this paper, first we devise a generalized multiple correlation measure between one gray image and a set of multiple gray images and derive a decorrelation-based blind image separation algorithm. However, many blind image separation methods, including this algorithm, suffer from a permutation ambiguity problem that the success of the separation depends upon the selection of permutations corresponding to the orders of the update operations. To solve the problem, we improve the first algorithm above by decorrelating the mixtures while searching for the appropriate update permutation using a pruning technique. We show its effectiveness through experiments with artificially mixed images and real images.

    DOI: 10.1016/j.patrec.2011.11.011

  • ε-フィルタの一設定法とそのバイラテラルフィルタとの類似性 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Symmetric generalized low rank approximations of matrices 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    Proc. of IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP2012)   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • ロバストバイラテラルフィルタによる混合雑音除去 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Resolving Permutation Ambiguity in Correlation-Based Blind Image Separation 査読 国際誌

    Kenji Hara, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    Pattern Recognition Letters (PRL)   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ε-フィルタの一設定法とそのバイラテラルフィルタとの類似性 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J95-A   323 - 326   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 相似変換に基づく非反復画像分離 査読

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J95-D   1682 - 1685   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 一枚の画像からの反射特性とテクスチャの推定 査読

    Hara Kenji, Ko Nishino

    IEICE Transactions on Information and Systems   J95-D   1511 - 1521   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ロバストバイラテラルフィルタによる混合雑音除去 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J95-D   339 - 341   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Saliency map based on color histograms of inside and outside of clipped rectangular region 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   65 ( 7 )   996 - 999   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We have proposed a method for clipping a rectangular region from an image by minimizing a weighted intersection of two color histograms that are constructed with pixels inside and outside the rectangular region. We propose a method for detecting salient regions which is based on two color histograms obtained by the clipping. We experimentally compared our method with the latest method by Achanta et al., and the results show that salient regions can be detected more clearly with our method.

    DOI: 10.3169/itej.65.996

  • Seam carving using color saliency map 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   65 ( 7 )   1003 - 1006   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We describe a method for reducing an image by seam carving using a color saliency map in which higher values are assigned to the pixels with the object's colors. Our experimental results show that the proposed method can preserve the salient regions in the reduced images better than the conventional methods.

    DOI: 10.3169/itej.65.1003

  • クリッピングされた矩形領域内外のカラーヒストグラムに基づく顕著性マップ 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    映像情報メディア学会誌   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 色顕著性マップを利用したシームカービング 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    映像情報メディア学会誌   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Non-Iterative Symmetric Two-Dimensional Linear Discriminant Analysis 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 行と列のクラスタリングによる画像縮小 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Non-iterative symmetric two-dimensional linear discriminant analysis 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   E94-D ( 4 )   926 - 929   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Linear discriminant analysis (LDA) is one of the wellknown schemes for feature extraction and dimensionality reduction of labeled data. Recently, two-dimensional LDA (2DLDA) for matrices such as images has been reformulated into symmetric 2DLDA (S2DLDA), which is solved by an iterative algorithm. In this paper, we propose a non-iterative S2DLDA and experimentally show that the proposed method achieves comparable classification accuracy with the conventional S2DLDA, while the proposed method is computationally more efficient than the conventional S2DLDA.

    DOI: 10.1587/transinf.E94.D.926

  • 行と列のクラスタリングによる画像縮小 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J94-D   413 - 415   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 重み付きヒストグラムインタセクション最小化による画像とビデオのクリッピング 査読

    井上光平, 原 健二, 浦浜喜一

    映像情報メディア学会誌   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Image Resizing by Row/Column Removal and Addition Based on Hierarchical Clustering 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    TENCON   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Image and Video Clipping by Weighted Histogram Intersection Minimization 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    TENCON   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Non-Iterative Symmetric 2DLDA 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    2nd China-Japan-Korea Joint Workshop on Pattern Recognition (CJKPR)   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Pruning-Based Blind Separation of Image Mixtures 査読 国際誌

    Kenji Hara, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    Proc. of IEEE International Conference on Image Processing (ICIP2010)   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 反復適応的バイラテラルフィルタによるエッジ保存平滑化 査読

    井上 光平,小川真人,原 健二,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 適応的バイラテラルフィルタを用いた画像融合 査読

    小川真人,井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   vol.J93-D ( no.9 )   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 単眼視からの光源状況と空間不均一な鏡面反射特性の推定 査読

    原 健二, 西野 恒

    電子情報通信学会論文誌(MIRU推薦論文)   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 非線形有限要素解析を模したニューラルネットワークを用いた軟性臓器ボリュームモデルの変形シミュレータ 査読

    Kenichi Morooka, 陳 献, Ryo Kurazume, Seiichi Uchida, Hara Kenji, 砂川 賢二, 橋爪 誠

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems   93 ( 3 )   365 - 376   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文では,ニューラルネットワークを用いて,軟性臓器モデルの変形をシミュレートする新たな手法を提案する.提案手法は,基本的なモデルの変形(以後,変形モードと呼ぶ)の組合せに基づいて,モデルの変形を推定する.つまり,変形モードをあらかじめ非線形有限要素法で求め,臓器に加わった外力と,それに対応する変形モードの関係をニューラルネットワークで学習する.学習したニューラルネットワークは,非線形有限要素解析によりモデルの振舞いを推定することを模倣する.実験結果より,提案手法は,非線形有限要素解析とほぼ同程度の精度を保ちつつ,計算コストを大幅に削減することができた.

  • Image Clipping by Weighted Histogram Intersection Minimization 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    16th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2010)   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • エッジ強調性を抑制する適応的バイラテラルフィルタ 査読

    井上 光平,小川真人,原 健二,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   vol. J93-D ( no. 1 )   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Median photometric stereo as applied to the segonko tumulus and museum objects 査読

    Daisuke Miyazaki, Hara Kenji, Katsushi Ikeuchi

    International Journal of Computer Vision   86 ( 2-3 )   229 - 242   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    One of the necessary techniques for constructing a virtual museum is to estimate the surface normal and the albedo of the artwork which has high specularity. In this paper, we propose a novel photometric stereo method which is robust to the specular reflection of the object surface. Our method can also digitize the artwork arranged inside a glass or acrylic display case without bringing the artwork out of the display case. Our method treats the specular reflection at the object surface or at the display case as an outlier, and finds a good surface normal evading the influence of the outliers. We judiciously design the cost function so that the outlier will be automatically removed under the assumption that the object's shape and color are smooth. At the end of this paper, we also show some archived 3D data of Segonko Tumulus and objects in the University Museum at The University of Tokyo that were generated by applying the proposed method.

    DOI: 10.1007/s11263-009-0262-9

  • エッジ強調性を抑制する適応的バイラテラルフィルタ 査読

    Kohei Inoue, Masato Ogawa, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J93-D   68 - 70   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 非線形有限要素解析を模したニューラルネットワークを用いた軟性臓器ボリュームモデルの変形シミュレータ 査読

    Kenichi Morooka, Ryo Kurazume, Seiichi Uchida, Hara Kenji, Kenji Sunagawa, Makoto Hashizume

    IEICE Transactions on Information and Systems   J93-D   365 - 376   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 適応的バイラテラルフィルタを用いた画像融合 査読

    Masato Ogawa, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J93-D   1697 - 1699   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 反復適応的バイラテラルフィルタによるエッジ保存平滑化 査読

    Masato Ogawa, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J93-D   2558 - 2560   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • AdaBoost による気道・食道自動識別 査読

    田村 暁斗, Kenichi Morooka, Ryo Kurazume, 岩下 友美, Seiichi Uchida, Hara Kenji, Yoichi Nakanishi, 橋爪 誠, 長谷川 勉

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems   92 ( 12 )   2249 - 2260   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    気道確保法の一つである気道挿管では,通常まず喉頭鏡を使って喉頭展開を行い,声門の位置を目視により確認する.しかし実際の医療現場では,上気道閉塞など様々な要因で,声門の位置を目視により確認しづらい場合がある.この不完全な確認が原因で食道へ誤挿管した場合,気道が確保されず危険なだけでなく,無理な目視のために頸椎や歯牙損傷などの合併症を引き起こす危険性がある.安全・確実な気道挿管の実現に向けて,我々は,スタイレット先端に小型カメラを搭載した自動気管内挿管システムを開発することを自指している.本論文では,その要素機能として,カメラから取得される画像から,挿管チューブが気道あるいは食道に挿管されているかを自動的に識別する方法を提案する.本手法は,気道画像には気道周囲の輪状軟骨が特徴的に観察されることから,まずこの環状模様の記述に適した特徴量を定義し,それに基づいた気道・食道識別器をAdaBoostによって構築する.実験の結果,97.6%の高い識別率で気道・食道の判別が可能であり,提案手法の有効性が確認できた.

  • Entropy enhancement for effective width reduction in panoramic images 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   63 ( 11 )   1622 - 1624   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We have proposed a method for reducing the width of panoramic images with high aspect ratios on the basis of the entropy in local color histograms computed for each column in the images. In this paper, we propose a method for enhancing the entropy in the conventional method to further widen and narrow the regions of high and low entropies, respectively. Experimental results show that the proposed method can reduce the width of panoramic images more effectively than the conventional method.

    DOI: 10.3169/itej.63.1622

  • エントロピー強調によるパノラマ画像の効果的横幅縮小 査読

    井上光平, 原 健二, 浦浜喜一

    映像情報メディア学会誌   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Robust Multilinear Principal Component Analysis 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    Proc. of IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV2009)   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 非線形有限要素解析を模したニューラルネットワークを用いた軟性臓器ボリュームモデルの変形シミュレータ 査読

    諸岡健一,陳献,倉爪亮,内田誠一,原健二,砂川賢二, 橋爪誠

    電子情報通信学会論文誌   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • AdaBoost による気道・ 食道自動識別 査読

    田村暁斗,諸岡健一,倉爪亮,岩下 友美,内田誠一,原 健二,中西洋一,橋爪誠,長谷川勉

    電子情報通信学会論文誌   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 巡回置換を用いた多重反射と透過を含む画像からのレイヤ分離 査読

    原 健二, 井上光平, 浦浜喜一

    電子情報通信学会論文誌(MIRU推薦論文)   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Illumination and Spatially Varying Specular Reflectance from a Single View 査読 国際誌

    Kenji Hara, Ko Nishino

    Proc. of IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR2009)   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Median Photometric Stereo as Applied to the Segonko Tumulus and Museum Objects 査読 国際誌

    Daisuke Miyazaki, Kenji Hara, Katsushi Ikeuchi

    International Journal of Computer Vision (IJCV)   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Separation of Layers from Images containing Multiple Reflections and Transparency using Cyclic Permutation 査読 国際誌

    Kenji Hara, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    Proc. of IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP2009)   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Fixed-coefficient iterative bilateral filters for graph-based image processing 査読

    Chang Jian, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   5414 LNCS   473 - 484   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We present a graph-based image processing algorithm using fast iterative bilateral filters. The computation of bilateral filters is accelerated with fixation of the coefficients during iterations and their approximate decomposition further speeds up the computation. We show that this fixed-coefficient iterative bilateral filter is an alternative solver for optimization problems in graph-based data analyses and apply its fast algorithm to graph-based image processing tasks. Performance of the present algorithm is demonstrated with experiments of contrast enhancement and smoothing of images using cross bilateral filters, in addition to semi-supervised image segmentation and colorization of monochromatic images.

    DOI: 10.1007/978-3-540-92957-4_41

  • Fixed-Coefficient Iterative Bilateral Filters for Graph-Based Image Processing 査読 国際誌

    Chang Jian, Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    Proc. of IEEE Pacific-Rim Symposium on Image and Video Technology (PSIVT2009)   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Robust Simultaneous Low Rank Approximation of Tensors 査読 国際誌

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    Proc. of IEEE Pacific-Rim Symposium on Image and Video Technology (PSIVT2009)   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • AdaBoostによる気道・食道自動識別 査読

    Kenichi Morooka, Ryo Kurazume, Seiichi Uchida, Hara Kenji, Kenji Sunagawa, Makoto Hashizume

    IEICE Transactions on Information and Systems   J92-D   2249 - 2260   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 巡回置換を用いた多重反射と透過を含む画像からのレイヤ分離 査読

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J92-D   1221 - 1228   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Real-time Nonlinear FEM with Neural Network for Simulating Soft Organ Model Deformation 査読 国際誌

    Ken'ichi Morooka, Xian Chen, Ryo Kurazume, Seiichi Uchida, Kenji Hara, Yumi Iwashita, Makoto Hashizume

    Proc. of the 11th International Conference on Medical Image Computing and Computer Assisted Intervention (MICCAI 2008),   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • テンソルの同時低ランク近似と主成分分析の関係 査読

    井上光平, 原 健二, 浦浜喜一

    情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 逆投影と幾何拘束を用いた2D/3D位置合わせ 査読

    椛島 佑樹,原 健二,倉爪 亮,岩下 友美,諸岡 健一,内田 誠一,長谷川 勉

    電子情報通信学会論文誌   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 逆投影と幾何拘束を用いた2D/3D位置合せ 査読

    椛島 佑樹, Hara Kenji, Ryo Kurazume, 岩下 友美, Kenichi Morooka, Seiichi Uchida, 長谷川 勉

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems   91 ( 5 )   1380 - 1392   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    レンジセンサにより取得した幾何モデルにカラーセンサで撮影したテクスチャ画像を貼り付けて表示するテクスチャマッピングを容易に実現するには,テクスチャ画像と幾何モデルのみからカラー・レンジセンサ間の相対位置関係を知ることが望ましい.本論文では,幾何拘束に基づく大域的手法とエッジの対応付けに基づく局所的手法の組合せにより,センサ間の相対位置・姿勢を初期値の変動にロバストにかつ高精度に推定し,テクスチャ画像と幾何モデルの位置合せを実現する手法を提案する.本手法はまず,テクスチャ画像から稜線と平面領域を抽出する.次に,この稜線と平面領域を幾何モデルに逆投影し,対象における幾何拘束条件を推定しつつ,この拘束条件のもとでセンサ間の相対位置・姿勢の初期推定値を求める.最後に,テクスチャ画像と幾何モデルの各エッジ間の対応付けに基づき,センサ間の相対位置・姿勢を決定する.実験では,エッジ間の対応付けに基づく従来手法と比較して,位置合せの成功率が41%から75%に向上した.

  • Real-time nonlinear FEM with neural network for simulating soft organ model deformation. 査読

    Kenichi Morooka, Xian Chen, Ryo Kurazume, Seiichi Uchida, Hara Kenji, Yumi Iwashita, Makoto Hashizume

    Medical image computing and computer-assisted intervention : MICCAI ... International Conference on Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention   11 ( Pt 2 )   742 - 749   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper presents a new method for simulating the deformation of organ models by using a neural network. The proposed method is based on the idea proposed by Chen et al. that a deformed model can be estimated from the superposition of basic deformation modes. The neural network finds a relationship between external forces and the models deformed by the forces. The experimental results show that the trained network can achieve a real-time simulation while keeping the acceptable accuracy compared with the nonlinear FEM computation.

  • 逆投影と幾何拘束を用いた2D/3D位置合わせ 査読

    Yuuki Kabashima, Hara Kenji, Ryo Kurazume, Yumi Iwashita, Kenichi Morooka, Seiichi Uchida, Tsutomu Hasegawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   J91-D   1380 - 1392   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Segmentation of Images on Polar Coordinate Meshes 査読 国際誌

    Kenji Hara, Ryo Kurazume, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    Proc. of IEEE International Conference on Image Processing(ICIP2007)   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 並列Fast Level Set Methodによる移動体の高速な3次元形状復元 査読

    岩下 友美,倉爪 亮,原 健二,内田 誠一,諸岡 健一,長谷川 勉

    電子情報通信学会論文誌   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 並列 Fast Level Set Method による移動体の高速な三次元形状復元 査読

    岩下 友美, Ryo Kurazume, Hara Kenji, Seiichi Uchida, Kenichi Morooka, 長谷川 勉

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems   90 ( 8 )   1888 - 1899   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    多数台のカメラによりシーン内に存在する対象物体の全周の幾何情報及び光学情報を取得し,任意視点からの画像を生成する手法として,視体積交差法と多視点ステレオ法が提案されている.しかしこれらの手法は単一物体あるいはオクルージョンの生じない複数物体を対象とした手法であり,シーン内に複数物体が存在し物体間に相互オクルージョンが生じる場合,それぞれの物体形状を同時に復元することは困難であった.この問題に対し,我々はこれまでに高速な境界追跡手法であるFast Level Set Methodを複数ステレオ距離画像に適用し,複数対象物体の三次元形状をオクルージョンに頑強に復元するシステムを構築している.本論文では,これまでに構築したシステムを8台の計算機からなるPCクラスタへ実装し,Fast Level Set Method処理の並列計算により,より高速な三次元形状の復元を実現する.また対象物体が移動する場合,その移動方向を予測し,移動体を処理する計算機の計算負荷を低減することで,移動体の正確な三次元形状を遅れなく復元する手法を提案する.更に,舞踊の測定実験により,対象が高速に移動しても,従来システムと比較してより正確な三次元形状の復元が可能であることを示す.

  • 学習データを用いない単一画像からの反射分離 査読

    原 健二,橋本 進,井上 光平,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 学習データを用いない単一画像からの反射分離 査読

    Hara Kenji, Susumu Hashimoto, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    IEICE Transactions on Information and Systems   J90-D   2105 - 2114   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 紙の厚みとテクスチャを考慮した貼り絵風画像の生成 査読

    牧野大輔, 井上光平, 原 健二, 浦浜喜一

    映像情報メディア学会誌   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Generating paper mosaic images taking into account thickness and texture of paper 査読

    Daisuke Makino, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   60 ( 12 )   2038 - 2041   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We describe a non-photorealistic rendering method for generating paper mosaic images that takes into account and compensates for the effects of the thickness and texture of the paper onto which the image is projected. We modulate the brightness of the paper mosaic image on the basis of the emboss-filtered image of the overlapped pieces of paper. We also modulate the brightness of the paper mosaic image on the basis of the paper's texture. That is, we incorporate the effects of the paper's thickness and texture into the resultant paper mosaic image. We experimentally showed that our method increases the three-dimensional sense of depth in paper mosaic images.

    DOI: 10.3169/itej.60.2038

  • Acceleration of narrow band method and its application to topology-adaptive 3D geometrical modeling 査読

    Shuntaro Yui, Hara Kenji, Hongbin Zha, Tsutomu Hasegawa

    Systems and Computers in Japan   37 ( 11 )   68 - 78   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A method for increasing the speed of surface shape evolution called the fast narrow band method and a topology-adaptive geometrical modeling method that uses the fast narrow band method are proposed. Although there have been many reports of the use of the level set method as an effective method for topology-adaptive geometrical modeling, the methods suffers from the problem that the computational cost is very large. The narrow band method has been widely used as the most general method for increasing the speed of the level set method, but it has not been found to sufficiently reduce the computational cost. The proposed fast narrow band method retains the precision of the narrow band method while reducing the computational cost by using distance information to increase the efficiency of the search process. Experiments are performed on scenes containing objects with holes and scenes containing multiple objects, and a five-fold increase in speed is achieved over the Hermes algorithm, which was previously the fastest implementation of the level set method.

    DOI: 10.1002/scj.20130

  • A two-scan algorithm for weighted Voronoi tessellations 査読

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   60 ( 7 )   1072 - 1076   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We developed a two-scan algorithm for discrete Voronoi tessellations of digital images. The computation time of our method is independent of the number of Voronoi sites. In addition to the previous additively, multiplicatively, compoundly weighted Voronoi diagrams and the additively weighted power Voronoi diagram, we proposed a new weighted Voronoi diagram, namely the compoundly weighted power Voronoi diagram. These five weighted Voronoi diagrams were efficiently computed with our two-scan algorithm.

    DOI: 10.3169/itej.60.1072

  • 重み付きボロノイ分割の2スキャンアルゴリズム 査読

    井上 光平,原 健二,浦浜 喜一

    映像情報メディア学会誌   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 混合球面上分布に基づく複数光源と反射特性の推定 査読

    原 健二,西野 恒,池内克史

    情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Factorization Method for Fish-eye Cameras 査読

    Kenji Hara, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    International Workshop on Advanced Image Technology   759 - 764   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3169/itej.60.1072

  • Multiple Light Sources and Reflectance Property Estimation Based on a Mixture of Spherical Distributions 査読 国際誌

    Kenji Hara, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    Proc. of IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV2005)   1627 - 1634   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 球面レベルセット法と全方位複数輪郭抽出 査読

    原 健二,岩下 友美,倉爪 亮,長谷川 勉,浦浜 喜一

    情報科学技術レターズ   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fast Level Set Methodを用いた複数移動物体の3次元追跡 査読

    岩下 友美,倉爪 亮,辻 徳生,原 健二,長谷川 勉

    日本ロボット学会誌   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 2スキャンアルゴリズムによるユークリッド距離変換の高精度化 査読

    井上 光平,辻本 陽子,原 健二,浦浜 喜一

    電子情報通信学会論文誌   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fast Level Set Methodを用いた複数移動物体の三次元追跡 査読

    岩下 友美, Ryo Kurazume, 辻 徳生, Hara Kenji, 長谷川 勉

    日本ロボット学会誌   23 ( 7 )   813 - 820   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The level set method (LSM) has attracted much attention as a method that realizes a topology free active contour modeling. This method utilizes an implicit representation of a contour to be tracked, and is able to handle the topological change of the contour intrinsically. Various applications including motion tracking and 3D geometrical modeling have been proposed so far. However, the calculation cost of reinitialization and updating of the implicit function is considerably expensive as compared with conventional active contour models such as"Snakes". To overcome this problem, we have proposed an efficient algorithm of the LSM named the Fast Level Set Method (FLSM) . This paper presents a 3D simultaneous motion tracking system of multiple targets using the FLSM, and shows a series of experimental results to verify the effectiveness of the system even in the event of occlusion. Characteristics of this system are as follows: (i) Topologically free, (ii) Robustness for self and mutual occlusion, (iii) Ease to calibrate several stereo cameras using ICP algorithm. In this paper, we present a robust 3D motion tracking system for target occlusion using the FLSM, and show some experimental results of tracking of multiple targets.

    DOI: 10.7210/jrsj.23.813

  • Narrow Band Method の高速化とその位相適応型幾何モデリングへの応用 査読

    由井俊太郎,原 健二,査 紅彬,長谷川 勉

    電子情報通信学会論文誌   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Polarization-based Inverse Rendering from a Single View: Estimating Shape, Texture, Roughness, and Illumination 査読 国際誌

    Daisuke Miyazaki, Robby T. Tan, Kenji Hara, Katsushi Ikeuchi

    Proc. of IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV2003)   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Determining Reflectance and Light Position from a Single Image without Distant Illumination Assumption 査読 国際誌

    Kenji Hara, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    Proc. of IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV2003)   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Fast Level Set Methodの提案とビデオ画像の移動物体のリアルタイム追跡 査読

    倉爪 亮,由井俊太郎,辻 徳生,岩下 友美,原 健二,長谷川 勉

    情報処理学会論文誌   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fast Level Set Methodの提案とビデオ画像の移動物体のリアルタイム追跡 査読

    倉爪亮 , 由井 俊太郎, 辻 徳生, 岩下 友美, Hara Kenji, 長谷川 勉

    情報処理学会論文誌   44 ( 8 )   2244 - 2254   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The level set method, introduced by S. Osher and J. A. Sethian, has attracted much attention as a topological-free active contour model. This method utilizes an implicit representation of a contour to be tracked, and is able to handle the topological change of the contour naturally. Various applications based on the level set method have been presented including motion tracking, 3D geometrical modelling, and simulation of crystallization or semiconductor growth. However, the calculation cost of reinitialization and updating of the implicit function is considerably expensive as compared with the cost of conventional active contour models such as "Snakes". In this paper, we propose an efficient calculation algorithm for the level set method named the Fast Level Set Method (FLSM). Advantages of the proposed FLSM are as follows: i) the use of the extension velocity and the high speed construction of the extension velocity field using the Fast Narrow Band Method, ii) the frequent execution of the reinitialization process of the implicit function which requires little calculation cost. The efficiency of the proposed method is verified through computer simulations, and experiments of realtime tracking of moving obiects in video images.

  • 単一画像からの光源位置・色と表面反射特性の推定 査読

    原 健二,Robby T. Tan,西野 恒,中澤篤志,池内克史

    情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Narrow Band Methodの高速化とその位相適応型幾何モデリングへの応用 査読

    Shuntaro Yui, Hara Kenji, Hongbin Zha, Tsutomu Hasegawa

    IEICE Transactions on Information and Systems   J86-D-II   1637 - 1646   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 透視投影と点光源下の鏡面反射からの光源位置と反射特性の推定 査読

    原 健二,西野 恒,池内克史

    情報処理学会論文誌: コンピュータビジョンとイメージメディア   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    K. Hara, K. Nishino, K. Ikeuchi,
    "Determining Reflectance Parameters from a Single Image under Perspective Projection",
    IPSJ Trans. on Computer Vision and Image Media, vol.43, no.SIG 11 (CVIM 5), pp121-129, 2002.

  • A Fast Narrow Band Method and Its Application in Topology-Adaptive 3-D Modeling 査読 国際誌

    Shuntaro Yui, Kenji Hara, Hongbin Zha, Tsutomu Hasegawa

    Proc. of IAPR International Conference on Pattern Recognition (ICPR'02)   122 - 125   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Topology-adaptive modeling of objects using surface evolutions based on 3D mathematical morphology 査読

    Hara Kenji, Hongbin Zha, Tsutomu Hasegawa

    Systems and Computers in Japan   33 ( 9 )   58 - 67   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Level set methods were proposed mainly by mathematicians for constructing a model of a 3D object of arbitrary topology. However, those methods are computationally inefficient due to repeated distance transformations and increased dimensions. In the paper, we propose a new method of modeling fast objects of arbitrary topology by using a surface evolution approach based on mathematical morphology. Given sensor data covering the whole object surface, the method begins with an initial approximation of the object by evolving a closed surface into a model topologically equivalent to the real object. The refined approximation is then performed using energy minimization. The method has been applied in several experiments using range data, and the results are reported in the paper.

    DOI: 10.1002/scj.1152

  • A fast narrow band method and its application in topology-adaptive 3-D modeling 査読

    Shuntaro Yui, Hara Kenji, Hongbin Zha, Tsutomu Hasegawa

    16th IAPR International Conference on Pattern Recognition   16 ( 4 )   122 - 125   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We present a new fast method of modeling 3-D objects of arbitrary topology. The Level Set Methods have been used by many researchers to recover 3-D shapes of arbitrary topology. However, those methods are computationally inefficient. To reduce the computational cost, a new method named FNB (Fast Narrow Band Method) is proposed. FNB is based on the Narrow Band Method (NB) which is the well-known fast method of the Level Set Method. The main idea is to exploit the combinative use of the narrow band and the approximate distance from the front. The method has been applied in several experiments using range data and we find that our method is over 50 times faster than NB.

  • Estimation of Illuminant Position and Reflectance Properties Using Polarization under Perspective Projection 査読

    Hara Kenji, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    IAPR Workshop on Machine Vision Applications   1   566 - 571   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 3次元モフォロジーに基づく曲面の形状進化を用いた位相適応型物体モデリング 査読

    K. Hara, H. B. Zha, T. Nagata

    IEICE Transactions on Information and Systems   J84-D-II   778 - 788   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Surface Evolution Based on Wave Propagation and Its Application to Topology-Adaptive 3-D Modeling 査読

    Hara Kenji, H. Zha, T. Hasegawa

    IAPR Workshop on Machine Vision Applications   1   87 - 90   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Two-dimensional motion motor with circular core and plural divided windings supplied separately 査読

    N. Fujii, M. Fujitake, Hara Kenji

    IEEE Transactions on Magnetics   35 ( 5 PART 2 )   4010 - 4012   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Abstract - We have proposed a circular shape of induction type two-dimensional motion motor called the surface induction motor in which the winding is controlled at each coil. For a simpler drive using conventional three-phase inverters, a surface Induction motor with divided windings is proposed, in which one inverter is used for supplying power to one group of windings. Continuously change of thrust direction is verified by using a test machine. The experimental and theoretical results give that the six-division type with three three-phase inverters or eight-division type surface motor supplied by four threephase inverters is best.

    DOI: 10.1109/20.800738

  • Two-dimensional motion motor of circular core with plural divided windings supplied separately 査読

    N. Fujii, M. Fujitake, Hara Kenji

    Quaternary International   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The surface induction motor with plural divided windings is proposed to simplify the basic drive method. The characteristics of this type motor are demonstrated both experimentally and theoretically.

  • 最適ポリゴン近似と連続変形法による3次元物体モデル生成法 査読

    Hara Kenji, H. B. Zha, T. Nagata

    IEICE Transactions on Information and Systems   J82-D-II   458 - 467   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 3-D Free-Form Object Description and Modeling Using Real Range Image 査読

    K. Hara, H. Zha, T. Hasegawa

    4th Japan-France / 2nd Asia-Europe Congress on Mechatronics   3   578 - 583   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 3-D Object modeling based on surface reconstruction and integration using optimal polygonal approximation 査読

    Hara Kenji, H. Zha, T. Hasegawa, T. Nagata

    Unknown Journal   3   2644 - 2649   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the paper, we address the problem of 3-D object modeling that is suitable for graphic display by deriving an optimal approximation to the true object surfaces. A new model generation method is proposed, which obtains a mesh representation of the surfaces by integrating multiple range images with an optimization algorithm based on closeness to the original image data. The method is a relaxation algorithm that achieves accurate shape descriptions gradually by modifying and propagating mesh arrangements iteratively. The paper first presents the formulation within the framework of regularization by redefining the minimization energy function in which both the data closeness and surface smoothness are considered. Next, we give the detailed procedure of the method repeating the surface reconstruction using the chosen regularization parameter at each stage. The search vector field corresponding to range data is generated alternately. The method has been applied to real range images to verify the applicability, and results are reported in the paper.

  • 3-D Shape Reconstruction by Using Statistical Models 査読

    Hara Kenji, H. B. Zha, T. Nagata

    1996 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics   2   1097 - 1102   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 統計モデルを用いた輪郭特徴と3次元曲面の再構成 査読

    Hara Kenji, H. B. Zha, T. Nagata

    IEICE Transactions on Information and Systems   J79-D-II   1653 - 1663   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Reconstruction of Contour Features and 3-D Surfaces by Using a Statistical Model

  • Curve and surface reconstruction by using sequential Markov random fields (MRFs) 査読

    Hara Kenji, H. B. Zha, T. Nagata

    1995 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics   2   1097 - 1102   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The statistical approach using the coupled Markov random field (MRF) and the maximum a posteriori (MAP) estimate has been proposed in order to satisfy both the preservation of local discontinuities and the smoothing of continuous regions for reconstruction of derivative feature measurements and range data. However, this data reconstruction method has some very difficult problems that it is hard to obtain proper results by finding the global optimal solution correctly. Especially, if the ordinary iteration solutions are used for the noisy and rugged data, is it likely that the convergence happens to be at a local optimal solution depending upon the initial value, and the noise smoothing is insufficient or the edge parts are overslurred. To cope with the difficulties, we propose a recovery method that regards the MAP estimation itself as the basic process and do the computation iteratively while controlling smoothing by changing values of the MRF parameters according to some scheduling. The presented algorithm reduces failures because of the local optimization, and is respected to give better results of reconstruction. The applicability of the method has been verified by several reconstruction experiments.

  • Contour Segmentation by Using an Extended Koch Neural Network 査読

    Hara Kenji, H. B. Zha, T. Nagata

    International Conference on Automation, Robotics and Computer Vision   2   1309 - 1313   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Image and Signal Denoising 査読

    Kenji Hara, Kohei Inoue(担当:共著 範囲:360-Degree Image Denoising Using Grid-Based Image Decomposition)

    IntechOpen  2025年    ISBN:978-1-83635-265-5

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • Denoising - New Insights 査読

    Kenji Hara, Kohei Inoue(担当:共著 範囲:Multi-Metric Near-Optimal Image Denoising)

    IntechOpen  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: 10.5772/intechopen.102307

  • Analyzing Future Applications of AI, Sensors, and Robotics in Society 査読

    Kenji Hara et al.(担当:共著 範囲:Estimating Visual Saliency for Omnidirectional HDR Images)

    IGI Global Press  2020年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:Chapter 15   記述言語:英語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • Yin-Yangグリッドを用いた全天球スーパーピクセル分割

    石原湧大, 井上光平, 原 健二

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 交互方向乗数法を用いたヘルマン格子知覚画像の生成

    陳 達明, 井上 光平, 原 健二

    信号処理シンポジウム  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • HDR Image Saliency Estimation by Convex Optimization 国際会議

    Kenji Hara, Kohei Inoue

    27th IEEE International Conference on Image Processing, ICIP 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Abu Dhabi (virtual conference)   国名:アラブ首長国連邦  

  • Full-Reference Metric Adaptive Image Denoising 国際会議

    Kenji Hara, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    26th IEEE International Conference on Image Processing, ICIP 2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taipei   国名:台湾  

  • Omnidirectional Saliency Map Generation by Yin-Yang Grid Method 国際会議

    Daiki Okazaki, An-shui Yu, Kenji Hara

    ACM International Conference on Video and Image Processing 2018  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月 - 2019年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 逆ボックスフィルタによるハーフトーニング

    #曹 雪純, @井上光平, @小野直樹, @原 健二

    電子情報通信学会総合大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 重合格子法を用いた360度画像の超解像再構成

    #森 勇介, @井上光平, @小野直樹, @原 健二

    映像情報メディア学会冬季大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 輸送問題に基づく画像のパステルカラー化

    #葉青, @井上光平, @小野直樹, @原 健二

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 左右反転顔画像の融合による対称性の向上

    #曾 琪, @井上光平, @小野直樹, @原 健二

    電子情報通信学会総合大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 属性情報を考慮した顔画像の超解像処理

    #村川達哉, @小野直樹, @井上光平, @原 健二

    電子情報通信学会総合大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 重合格子法を用いた全天球画像ビット深度強調

    #森 勇介, @井上光平, @小野直樹, @原 健二

    電子情報通信学会総合大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 左右反転顔画像の融合による対称性の向上

    曾 琪, 井上光平, 小野直樹, 原 健二

    電子情報通信学会総合大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

    researchmap

  • カラーチャネル事前知識を用いた水中画像の色補正

    @井上光平, #張 子涵, @原健二

    映像情報メディア学会冬季大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 多クラス敵対的学習を用いた低階調画像の高階調化

    #笹平 啓介, @井上 光平, @原 健二

    信号処理シンポジウム  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 少量サンプルに対応した深層学習を用いた画像の高階調化

    #笹平啓介, @井上光平, @原 健二

    PCSJ/IMPS  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 灰色仮説を考慮したコントラスト変換よる水中画像の強調

    @井上光平, 平岡 透, @原 健二

    PCSJ/IMPS  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 行と列のクラスタリングに基づく可変サイズピクセルアートの生成

    #肖 紫琳, @井上光平, @原 健二, @小野直樹

    電子情報通信学会総合大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 顔の美しさに関する黄金比に基づく顔画像の生成

    #彭然, @井上光平, @原 健二

    Visual Computing  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • クラスタリングアルゴリズムとしてのRolling Guidance Filter

    #服部貴之, @井上光平, @原 健二

    PCSJ/IMPS  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 目の部分の対称性とバランスに関する研究

    #彭然, @井上光平, @原 健二

    電気・情報関係学会九州支部連合大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • CNNに基づくマンモグラフィー画像からの乳がんの診断法

    #董 リン, @井上光平, @原 健二, @小野直樹

    電子情報通信学会総合大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • An Equivalence Between Log-Sum-Exp Approximation and Entropy Regularization in K-Means Clustering 国際会議

    #Wei Zhang, @Kohei Inoue, @Kenji Hara

    IEICE NOLTA  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kuala Lumpur   国名:マレーシア  

  • ピクセルアートフィルタ

    #高橋龍ノ介, @井上光平, @原 健二

    映像情報メディア学会年次大会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月 - 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 画像パッチの模様への置き換えによるチャック・クローズ的ピクセルアートの生成

    @井上光平, #崔 文一, @原 健二, @小野直樹, @平岡透

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2020)  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月 - 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 変数分離法とMAP推定を用いた欠損BRDFデータの復元

    @原 健二, @井上 光平

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2019)  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月 - 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 積分画像に基づくハーフトーン画像の画質評価

    #彭 然, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    電子情報通信学会総合大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • スパースNeugebauerモデルに基づくカラーハーフトーニング

    #ウカイミン, @井上光平, @原健二, @浦浜喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 自然画像統計によるトーンマッピング関数の最適パラメータ推定

    #岡崎 大暉, @原 健二, @井上 光平, @浦濱 喜一

    信号処理シンポジウム  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 誤差拡散法を用いた拡大ハーフトーニング

    @井上 光平, @原 健二, @浦濱 喜一

    信号処理シンポジウム  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 高ダイナミックレンジ画像のための顕著性マップ推定手法

    #岡崎 大暉, @原 健二, @井上 光平, @浦濱 喜一

    情報科学技術フォーラム(FIT)  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 全天周画像からの要約動画生成

    #金谷龍暁, @原 健二, @井上 光平, @浦濱 喜一

    情報科学技術フォーラム(FIT)  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 誤差拡散法に基づくツーインワンカラー画像ステガノグラフィ

    #陳維, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月 - 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • HDR全天周画像のための顕著性マップ生成手法

    #岡崎 大暉, @原 健二, @井上 光平, @浦濱 喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月 - 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 誤差拡散法に基づくツーインワンカラー画像ステガノグラフィ

    #董スイ希, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月 - 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Foreground Enlargement of Omnidirectional Images by Spherical Trigonometry

    An Shui Yu, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    24th International Conference on Pattern Recognition, ICPR 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • An Iterative Raster Scan Algorithm for Superpixel Segmentation 国際会議

    #Shuoyan Zhang, @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @Kiichi Urahama

    ITC-CSCC  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:タイ王国  

  • Voxel-Artistic Rendering of Color Images 国際会議

    #Zixu Zhang, @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @Kiichi Urahama

    ITC-CSCC  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:タイ王国  

  • Image Size-Preserving Visual Cryptography by Error Diffusion 国際会議

    @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @Kiichi Urahama

    ITC-CSCC  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:タイ王国  

  • 欠損データからの異方性BRDFのMAP再構成

    @原 健二, @井上 光平, @浦浜 喜一

    情報処理学会コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 連続性を考慮した三刺激値からの分光反射率の推定

    #敷田麻依, @原 健二, @井上光平, @浦浜喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ガウシアンメディアンフィルタによる画像の平滑化

    #小野元気, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    信号処理シンポジウム  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Corner detection in fisheye images by modified Yin-Yang grid

    An Shui Yu, Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    43rd Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, IECON 2017  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月 - 2017年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

    We propose a framework to extend corner feature detection in standard rectangular images with less distortion to distorted circular images captured with fisheye lenses. To solve two problems of nonuniformity of spatial resolution and spherical polar coordinates singularity, our approach makes use of a modification in the Yin-Yang grid, which is an overset grid consisting of two latitude/longitude coordinate systems. The main contribution is to keep the use of existing corner detection programs. Experimental results on synthetic and real images demonstrate the effectiveness of our method.

  • Corner Detection in Fisheye Images by Modified Yin-Yang Grid 国際会議

    #An-shui Yu, @Kenji Hara, @Kohei Inoue, @kiichi urahama

    IECON 2017  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月 - 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • Reversible Data Hiding Using Maximum and Minimum Filters for Image Interpolation 国際会議

    #Genki Ono, @Kohei Inoue, @Kenji Hara, @Kiichi Urahama

    GCCE  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月 - 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • Reversible data hiding using maximum and minimum filters for image interpolation

    Genki Ono, Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    6th IEEE Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2017  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Nagoya   国名:日本国  

    We propose a reversible data hiding method for embedding secret data in a scaled-up image of a cover image, where the scaled-up image is computed using maximum and minimum filters to achieve higher payload than that of conventional methods based on neighbor mean interpolation. Experimental results show that the proposed method outperforms conventional methods in both data-hiding capacity and image quality.

  • 重み付き重心ボロノイ分割を用いたローポリアート

    #陳 維, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    電気・情報関係学会九州支部連合大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 誤差拡散法に基づくツーインワン画像ステガノグラフィー

    #董スイ希, @井上光平, @原 健二, @浦浜喜一

    電気・情報関係学会九州支部連合大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 全方位画像からの最適構図画像生成

    田中 潮, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 異なる照明下の三刺激値からの分光反射率の推定

    #敷田麻依, @原 健二, @井上光平, @浦浜喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 重合格子を用いた全天周画像の顕著性マップ

    岡崎 大暉, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 線対称な図形を用いたストライプアート

    @井上 光平, @原 健二, @浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD合同シンポジウム  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 光源の手動配置を用いた照度差ステレオ

    #高田 浩樹, @井上 光平, @原 健二, @浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD合同シンポジウム  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 改訂誤差拡散法による等明度タイル画像

    #于 安水, @井上 光平, @原 健二, @浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD合同シンポジウム  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 画像中の照明の一変更法

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会総合大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Neugebauerモデルに基づく分光反射率の推定と色の再現

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    信学技報  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Foreground Enlargement on Spherical Images Based on Analytical Mechanics 国際会議

    An-shui Yu, Kenji Hara, Kohei Inoue, kiichi urahama

    IWAIT 2017  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:マレーシア  

  • 非ランバート画像の輝度補正によるステレオ復元

    本村耕土, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 未知光源の手動制御による非ランバート面の法線と反射特性の推定

    高田浩樹, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 球面三角法を用いた全天周画像の前景拡大

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    第31回信号処理シンポジウム  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • スパースNeugebauerモデルに基づく分光反射率の推定

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    第31回信号処理シンポジウム  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Reflectance spectra recovery with non-negativity constraints

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2016 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems, ISPACS 2016  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Phuket   国名:タイ王国  

    We propose two methods for recovering the reflectance spectra of given colorimetric data by using the nonnegative constraints in reflectance spectra. We formulate the problem of reflectance spectra recovery as a non-negative least squares problem and solve it with two iterative methods. Experimental results demonstrate that the two methods give similar recovery results, where Macbeth ColorChecker data are used for recovering the reflectance spectra of Neugebauer primary colors. We also transform the recovered reflectance spectra into tristimulus values to visualize them, where an ad hoc scaling operation is introduced for brightening the recovered colors.

  • Image Downscaling Based on Neugebauer Model 国際会議

    Zixu Zhang, Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    ICISIP  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Color Error Diffusion Based on Neugebauer Model 国際会議

    Hengjun Yu, Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    ICISIP  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 任意光源方向下の拡散反射面の輝度補正

    本村 耕土, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 文字・顔領域を用いた顕著性マップの改善

    岩永 侑大, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 糸を最短にするクロスステッチの刺し方

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 全天周球面画像のリターゲティング

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 任意形状フレームのフォトコラージュ

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 浮動ヒゴ長を制限する竹編み風画像

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • A Corner Detection Approach for Fisheye Images 国際会議

    An-shui Yu, Kenji Hara, Kohei Inoue, kiichi urahama

    IWAIT 2016  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月 - 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:大韓民国  

  • 一般化ガウスモデリングを用いた写真風CG画像生成の検討

    森永 淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像メディア処理シンポジウム (IMPS2015)  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月 - 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 鮮やかな色を付加したバイラテラルフィルタによる彩度強調平滑化

    井上 光平, 末永勝也, 原 健二, 浦濱 喜一

    信学技報  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 区分的定数ヒストグラム指定法によるコントラスト強調

    余 衡鈞, 井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    産業応用工学会全国大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Piecewise Constant Histogram Specification for False Contour-Free Contrast Enhancement 国際会議

    Hengjun Yu, Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    ICISIP  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 多重解像度一般化ガウス分布モデリングを用いた異種画像間の識別

    森永淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2015年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 全天周画像の顕著性マップ

    高田浩樹, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:姫路市市民会館   国名:日本国  

  • 画像のコンテンツ適応型リサイズ

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:姫路市市民会館   国名:日本国  

  • 球面画像の重み付き重心ボロノイ分割

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:姫路市市民会館   国名:日本国  

  • A Linear-Time Method for Multi-Exposure Image Fusion 国際会議

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    ICAI  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • RGB色立方体の頂点色の線形結合係数に基づく誤差拡散法

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会総合大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 輝度補正と反射特性推定を伴う照度差ステレオと陰影からの形状復元

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 一般化ガウス分布とノイズ解析を用いた異種画像間識別

    森永淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会  2015年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Spatially-Variable Laplacian Edge Detector for Fisheye Images 国際会議

    An-shui Yu, Kenji Hara, Kohei Inoue, kiichi urahama

    IWAIT and IFMIA  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:台湾  

  • RGB 色立方体の頂点色の確率分布に基づく母点配置によるボロノイモザイクハーフトーニング

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ノイズ解析とウェーブレット変換を用いた異種画像識別法の検討

    森永 淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • RGB 色立方体の頂点色の確率分布に基づく母点配置によるボロノイモザイクハーフトーニング

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 画像再構成が不要な魚眼画像特徴点抽出手法

    于 安水, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像メディア処理シンポジウム (IMPS2014)  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 異種画像間識別における一般化ガウス分布の形状パラメータ推定

    森永 淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    第29回信号処理シンポジウム  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 核ノルム最小化による行列データの同時低ランク近似

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    第29回信号処理シンポジウム  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Neugebauerモデルに基づくカラー画像の強調

    井上 光平, 張 子シュ, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月 - 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 一般化ガウス分布のパラメータ推定と画像識別への応用

    森永淳史, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月 - 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • エッジ保存ボロノイモザイクハーフトーニング

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月 - 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 領域分割画像の2色テープ編みオプアート

    王富会, 井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場   国名:日本国  

  • ステレオマッチングを用いたミニチュア風人物写真の作成

    末永勝也, 井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場   国名:日本国  

  • 動画に漫画風効果線を加えて加工する処理

    猪口弘康, 井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場   国名:日本国  

  • 陰影からの形状復元のための反射特性推定と表面輝度補正

    原 健二, 松田尭樹, 井上 光平, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場   国名:日本国  

  • 色相を保存した彩度強調による疑似HDR画像の生成

    井上 光平, 今川知美, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場   国名:日本国  

  • 一般化画像生成モデルによる画像のコントラスト強調

    于子涵, 井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場   国名:日本国  

  • 点描からの線の延伸によるアーティスティック画像分割

    沖野弘基, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学国際会議場   国名:日本国  

  • モザイク風画像におけるタイルと目地の色の一選択法

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会総合大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ランダム値インパルス性雑音の密度推定

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    電子情報通信学会画像工学研究会  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Color Image Enhancement by Saturation Maximization in Equihue Plane 国際会議

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    FCV2014  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 円形画素を用いたピクセルアート

    井上 光平, 猪口弘康, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Integral Image-Based Error Diffusion 国際会議

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    PCS  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Integral image-based error diffusion

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2013 Picture Coding Symposium, PCS 2013  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語  

    開催地:San Jose, CA   国名:アメリカ合衆国  

    We propose a new error diffusion method based on integral images. The proposed method has only 3 error diffusion coefficients, and therefore is computationally efficient compared to the conventional error diffusion methods. Experimental results show that the proposed method is fast while keeping the halftone quality.

  • A hybrid method for high density salt-and-pepper noise removal

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2013 9th International Conference on Signal-Image Technology and Internet-Based Systems, SITIS 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

    Recently, two methods for removing high density salt-and-pepper noise in images have been proposed by Esakkirajan et al. and Hong et al. However, their methods have not been yet compared experimentally. In this paper, we compare them and show some experimental results. Additionally, we propose a hybrid method which is derived by combining the two methods, and experimentally show that the proposed method achieves higher values of both peak signal-to-noise ratio (PSNR) and image enhancement factor (IEF) than the two methods.

  • A Hybrid Method for High Density Salt-and-Pepper Noise Removal 国際会議

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    SITIS  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • サイズの異なる行列データの同時低ランク近似

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    第28回信号処理シンポジウム  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Memory-Efficient Computation of High-Dimensional Integral Images 国際会議

    Kohei Inoue, Kenji Hara, kiichi urahama

    ACPR  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Memory-efficient computation of high-dimensional integral images

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2013 2nd IAPR Asian Conference on Pattern Recognition, ACPR 2013  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Naha, Okinawa   国名:日本国  

    We propose a memory-efficient method for computing high-dimensional integral images. The proposed method generates exactly the same integral images as that generated by the conventional method, while using less memory. Experimental results show the effectiveness of the proposed method.

  • 重心ボロノイ領域のスケーリングによるモザイク風画像の生成

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    情報科学技術フォーラム (FIT)  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 反射特性推定を伴うShape from Shadingのための表面輝度補正

    松田尭樹, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 一般化ラプラス分布に基づくコンピュータ生成画像とカメラ画像の識別

    村上俊貴, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 明度ヒストグラム均等化と等色相面における彩度最大化によるカラー画像強調

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 積分画像に基づくハーフトーニングと誤差拡散法の関係

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    信学技報  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Image and Video Scrambling by Reshaping Tensors 国際会議

    Kohei Inoue, Hara Kenji, kiichi urahama

    IWAIT  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Threshold-Free Switching Median Filter 国際会議

    Kohei Inoue, Hara Kenji, kiichi urahama

    IWAIT  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 積分画像に基づくハーフトーニング

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Unified View of Two-Dimensional Principal Component Analyses 国際会議

    Kohei Inoue, Hara Kenji, kiichi urahama

    SSPR&SPR  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • A unified view of two-dimensional principal component analyses

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Joint IAPR International Workshops on Structural and Syntactic PatternRecognition, SSPR 2012 and Statistical Techniques in Pattern Recognition,SPR 2012  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Hiroshima   国名:日本国  

    Recently, two-dimensional principal component analysis (2D-PCA) and its variants have been proposed by several researchers. In this paper, we summarize their 2DPCA variants, show some equivalence among them, and present a unified view in which the non-iterative 2DPCA variants are interpreted as the non-iterative approximate algorithms for the iterative 2DPCA variants, i.e., the non-iterative 2DPCA variants are derived as the first iterations of the iterative algorithm started from different initial settings. Then we classify the non-iterative 2DPCA variants on the basis of their algorithmic patterns and propose a new non-iterative 2DPCA algorithm based on the classification. The effectiveness of the proposed algorithm is experimentally demonstrated on three publicly accessible face image databases.

  • 画素値順ポアソンディスクサンプリングによる点描画

    李少龍,王涛,井上光平,原健二,小野直樹,浦浜喜一

    情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 勾配ノルムに基づくヒストグラム均等化

    井上光平,原健二,浦浜喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 一枚画像からの反射成分分離と光源状況推定

    松田尭樹,原健二,井上光平,浦浜喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 更新クロスバイラテラルフィルタによる奥行画像の雑音除去

    周渓陽, 常セン, 小野直樹, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 色の重要度に基づくピクセルアートの可逆的な幾何学的平滑化

    李思旭, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • カラーライン量子化によるスーラ風点描画の生成

    傅暁宇, 王富会, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 色知覚モデルに基づく薄明視へのトーンリプロダクション

    津曲宏幸, 小山善文, 井上光平, 原健二, 小野直樹, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 非等方平滑化と減色によるスケッチ風イラスト画像の生成

    郭冠華, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 微分不可能最適化による高コントラスト画像融合

    村上俊貴, 原健二, 井上光平, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 画像の詳細成分を補填する雑音除去

    于子涵, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 画素値順PDSによる点描画と重み付きボロノイ分割による逆点描画

    王濤, 胡忠英, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 重み付き非等方ボロノイ分割による線埋め込みステンドグラス画像

    王濤, 王富会, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 逆バイラテラルフィルタによる画像のぼけ復元

    于子涵, 周渓陽, 常セン, 小野直樹, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Edge-Enhancing Smoothing by Intensity-Based Weighted Averaging 国際会議

    Kohei Inoue, Kenji Hara, and Kiichi Urahama

    ITC-CSCC  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Symmetric generalized low rank approximations of matrices

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2012 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing, ICASSP 2012  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

    Recently, the generalized low rank approximations of matrices (GLRAM) have been proposed for dimensionality reduction of matrices such as images. However, in GLRAM, it is necessary for users to specify the numbers of rows and columns in low rank matrices. In this paper, we propose a method for determining them semiautomatically by symmetrizing GLRAM. Experimental results show that the proposed method can determine the optimal ranks of matrices while achieving competitive approximation performance.

  • バイラテラルポアソンディスクサンプリングによる非等方点描画

    胡忠英, 井上光平, 原健二, 小野直樹, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 相似変換を用いたブラインド画像分離のための線形解法

    原健二, 井上光平, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 疑似的奥行き知覚に基づくノンフォトリアリスティックリカラリング

    于子涵, 井上光平, 原健二, 小野直樹, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 詳細成分の非等方閾値処理による画像のNPR多値化

    郭冠華, 原健二, 井上光平, 小野直樹, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • ロバストバイラテラルフィルタによる混合雑音除去

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • エントロピー最小化による単一画像からの反射特性とテクスチャの推定

    原健二, 西野恒

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

    物体の幾何形状と光源状況の両方またはいずれか一方を既知として物体の画像から物体表面の反射特性を推定する手法がこれまでに提案されてきたが,これらの手法の多くでは,異なる視線・光源方向や偏光状況下で物体を撮影した複数枚の画像を入力する必要があった.本論文では,一枚の画像から物体表面の反射特性とテクスチャを同時推定する手法を提案している.提案される手法では,反射特性の空間的均一性を仮定したうえで,反射パラメータの値を連続的に変化させて得られる拡散反射拡散反射テクスチャの集合の中から,ヒストグラムの頻度をべき乗変換した擬似ヒストグラムのエントロピーが最小の拡散反射拡散反射テクスチャを探索する.合成画像と実画像に対して本手法の有効性を示している.

  • Image and video clipping by weighted histogram intersection minimization

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2010 IEEE Region 10 Conference, TENCON 2010  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

    We propose a method for clipping a rectangular region from an image by minimizing a weighted intersection of two color histograms which are constructed with pixels included in the inside and the outside of the rectangular region. Furthermore, we extend the clipping method for images to that for videos. Experimental results show that the proposed method can clip the regions of objects from images and remove the regions of backgrounds.

  • Image resizing by row/column removal and addition based on hierarchical clustering

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2010 IEEE Region 10 Conference, TENCON 2010  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

    We propose a method for removing rows and columns in an image by clustering the sets of rows and columns separately. We also propose a method for adding rows and columns to an image on the basis of the proposed row/column removal method. Experimental results show that the proposed methods can reduce or enlarge the sizes of given images, while the aspect ratios of the main objects in the images are preserved.

  • Robust multilinear principal component analysis

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    12th International Conference on Computer Vision, ICCV 2009  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月 - 2009年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

    We propose two methods for robustifying multilinear principal component analysis (MPCA) which is an extension of the conventional PCA for reducing the dimensions of vectors to higher-order tensors. For two kinds of outliers, i.e., sample outliers and intra-sample outliers, we derive iterative algorithms on the basis of the Lagrange multipliers. We also demonstrate that the proposed methods outperform the original MPCA when datasets contain such outliers experimentally.

  • Illumination and spatially varying specular reflectance from a single view

    Hara Kenji, Ko Nishino

    2009 IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition  2009年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:英語  

    開催地:Miami, FL   国名:アメリカ合衆国  

    Estimating the illumination and the reflectance properties of an object surface from a sparse set of images is an important but inherently ill-posed problem. The problem becomes even harder if we wish to account for the spatial variation of material properties on the surface. In this paper, we derive a novel method for estimating the spatially varying specular reflectance properties, of a surface of known geometry, as well as the illumination distribution from a specular-only image, for instance, captured using polarization to separate reflection components. Unlike previous work, we do not assume the illumination to be a single point light source. We model specular reflection with a spherical statistical distribution and encode the spatial variation with radial basis functions of its parameters. This allows us to formulate the simultaneous estimation of spatially varying specular reflectance and illumination as a sound probabilistic inference problem, in particular, using Csisźar's I-divergence measure. To solve it, we derive an iterative algorithm similar to expectation maximization. We demonstrate the effectiveness of the method on synthetic and real-world scenes.

  • Separation of layers from images containing multiple reflections and transparency using cyclic permutation

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    2009 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing, ICASSP 2009  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:英語  

    開催地:Taipei   国名:台湾  

    In the paper, we propose a new method for blind separation of an arbitrary number of images from a set of their linear mixtures with unknown coefficients. This approach is as follows. We first introduce a novel multiple correlation between one image and a set of multiple images. Then this multiple correlation leads us to provide a set of simultaneous linear equations for updating each mixture of images. Finally, source images are recovered by iterating between solving the sets of equations and cyclically permuting the mixtures of images. The technique can be applied for extracting multiple layers from images containing multiple reflections and transparency.

  • Robust simultaneous low rank approximation of tensors

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    3rd Pacific Rim Symposium on Image and Video Technology, PSIVT 2009  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年1月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

    We propose simultaneous low rank approximation of tensors (SLRAT) for the dimensionality reduction of tensors and modify it to the robust one, i.e., the robust SLRAT. For both the SLRAT and the robust SLRAT, we propose iterative algorithms for solving them. It is experimentally shown that the robust SLRAT achieves lower reconstruction error than the SLRAT when a dataset contains noise data. We also propose a method for classifying sets of tensors and call it the subspace matching, where both training data and testing data are represented by their subspaces, and each testing datum is classified on the basis of the similarity between subspaces. It is experimentally verified that the robust SLRAT achieves higher recognition rate than the SLRAT when the testing data contain noise data.

  • Real-time nonlinear FEM with neural network for simulating soft organ model deformation

    Kenichi Morooka, Xian Chen, Ryo Kurazume, Seiichi Uchida, Hara Kenji, Yumi Iwashita, Makoto Hashizume

    11th International Conference on Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention, MICCAI 2008  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:英語  

    開催地:New York, NY   国名:アメリカ合衆国  

    This paper presents a new method for simulating the deformation of organ models by using a neural network. The proposed method is based on the idea proposed by Chen et al. [2] that a deformed model can be estimated from the superposition of basic deformation modes. The neural network finds a relationship between external forces and the models deformed by the forces. The experimental results show that the trained network can achieve a real-time simulation while keeping the acceptable accuracy compared with the nonlinear FEM computation.

  • Fast 3D reconstruction of human shape and motion tracking by parallel fast level set method

    Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Hara Kenji, Seiichi Uchida, Kenichi Morooka, Tsutomu Hasegawa

    2008 IEEE International Conference on Robotics and Automation, ICRA 2008  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Pasadena, CA   国名:アメリカ合衆国  

    This paper presents a parallel algorithm of the Level Set Method named the Parallel Fast Level Set Method, and its application for real-time 3D reconstruction of human shape and motion. The Fast Level Set Method is an efficient implementation algorithm of the Level Set Method and has been applied to several applications such as object tracking in video images and 3D shape reconstruction using multiple stereo cameras. In this paper, we implement the Fast Level Set Method on a PC cluster and develop a real-time motion capture system for arbitrary viewpoint image synthesis. To obtain high performance on a PC cluster, efficient load-balancing and resource allocation algorithms are crucial problems. We develop a novel optimization technique of load distribution based on the estimation of moving direction of object boundaries. In this technique, the boundary motion is estimated in the framework of the Fast Level Set Method, and the optimum load distribution is predicted and performed according to the estimated boundary motion and the current load balance. Experiments of human shape reconstruction and arbitrary viewpoint image synthesis using the proposed system are successfully carried out.

  • Segmentation of images on polar coordinate meshes

    Hara Kenji, Ryo Kurazume, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    14th IEEE International Conference on Image Processing, ICIP 2007  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:英語  

    開催地:San Antonio, TX   国名:アメリカ合衆国  

    The Chan-Vese level set algorithm has been successfully applied to segmentation of images on Cartesian coordinate meshes, including ordinary planar images. In this paper we present a Chan-Vese model for segmentation of images on polar coordinate meshes, such as topography and remote sensing images. The image segmentation is accomplished by formulating the associated evolution equation in the polar coordinate system and then numerically solving the partial differential equation on an overset grid system called the Yin-Yang grid, which is free from the problem of singularity at the poles. We include examples of segmentations of real earth data that demonstrate the performance of our method.

  • Robust 2D-3D alignment based on geometrical consistency

    Hara Kenji, Yuuki Kabashima, Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Tsutomu Hasegawa

    6th International Conference on 3-D Digital Imaging and Modeling, 3DIM 2007  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Montreal, QC   国名:カナダ  

    This paper presents a new registration algorithm of a 2D image and a 3D geometrical model, which is robust for initial registration errors, for reconstructing a realistic 3D model of indoor scene settings. One of the typical techniques of pose estimation of a 3D model in a 2D image is the method based on the correspondences between 2D photometrical edges and 3D geometrical edges projected on the 2D image. However, for indoor settings, features extracted on the 2D image and jump edges of the geometrical model, which can be extracted robustly, are limited. Therefore, it is difficult to find corresponding edges between the 2D image and the 3D model correctly. For this reason, in most cases, the relative position has to be manually set close to correct position beforehand. To overcome this problem, in the proposed method, firstly the relative pose is roughly estimated by utilizing geometrical consistencies of back-projected 2D photometrical edges on a 3D model. Next, the edge-based method is applied for the precise pose estimation after the above estimation procedure is converged. The performance of the proposed method is successfully demonstrated with some experiments using simulated models of indoor scene settings and actual environments measured by range and image sensors.

  • 並列Fast Level Set Methodによる移動体の高速な3次元形状復元

    Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Kenji Hara, Seiichi Uchida, Kenichi Morooka, Tsutomu Hasegawa

    6th International Conference on 3-D Digital Imaging and Modeling, 3DIM 2007  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:Montreal, QC   国名:カナダ  

  • Automated separation of reflections from a single image based on edge classification

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    2nd International Conference on Computer Vision Theory and Applications, VISAPP 2007  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Barcelona   国名:スペイン  

    Looking through a window, the object behind the window is often disturbed by a reflection of another object. In the paper, we present a new method for separating reflections from a single image. Most existing techniques require the programmer to create an image database or require the user to manually provide the position and layer information of feature points in the input image, and thus suffer from being extremely laborious. Our method is realized by classifying edges in the input image based on the belonging layer and formalizing the problem of decomposing the single image into two layer images as an optimization problem easier to solve based on this classification, and then solving this optimization with a pyramid structure and deterministic annealing. As a result, we are able to accomplish almost fully automated separation of reflections from a single image.

  • Robust motion capture system against target occlusion using Fast Level Set Method

    Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Tsutomu Hasegawa, Hara Kenji

    2006 IEEE International Conference on Robotics and Automation, ICRA 2006  2006年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Orlando, FL   国名:アメリカ合衆国  

    This paper introduces a new motion capture system for recovering 3D models of multiple persons separately and robustly against occlusion in real-time. Various markerless motion capture systems using video cameras have been proposed so far. However, in case that there are multiple persons in the scene at the same time, it is quite difficult to reconstruct a precise 3D model of each person separately due to the occlusion between them. To deal with this problem, the Fast Level Set Method is utilized in the proposed system for integrating stereo range data which is captured by multiple stereo cameras located around the target people. To reconstruct precise 3D models in real-time, the proposed system is implemented on a PC cluster with seven PCs and four stereo cameras. Tracking experiment of multiple persons and real-time reconstruction of 3D human models using the proposed system are successfully carried out.

  • Multiple light sources and reflectance property estimation based on a mixture of spherical distributions

    Hara Kenji, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    Proceedings - 10th IEEE International Conference on Computer Vision, ICCV 2005  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

    In this paper, we propose a new method for simultaneously estimating the illumination of the scene and the reflectance property of the object from a single image. We assume that the illumination consists of multiple point sources and the shape of the object is known. Unlike previous methods, we will recover not only the direction and intensity of the light sources, but also the number of light sources and the specular reflection parameter of the object. First, we represent the illumination on the surface of a unit sphere as a finite mixture of von Mises-Fisher distributions by deriving a spherical specular reflection model. Next, we estimate this mixture and the number of distributions. Finally, using this result as initial estimates, we refine the estimates using the original specular reflection model. We can use the results to render the object under novel lighting conditions.

  • Adaptive image translation for painterly rendering

    Hara Kenji, Kohei Inoue, Kiichi Urahama

    9th IAPR Conference on Machine Vision Applications, MVA 2005  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Tsukuba Science City   国名:日本国  

    In the paper, we present a new method of converting a photo image to a synthesized painting image following the painting style of an example painting image.The proposed method uses a hierarchical and adaptive patch-based approach to both the synthesis of painting styles and preservation of scene details.This approach can be summarized as follows. The input photo image is represented as a set of patches divided adaptively using a distance transform technique. Then the mapping between the input photo and example painting images is efficiently inferred using Bayesian belief propagation recursively.

  • 2スキャンアルゴリズムによるユークリッド距離変換の高精度化

    Kohei Inoue, Yoko Tsujimoto, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    9th IAPR Conference on Machine Vision Applications, MVA 2005  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:Tsukuba Science City   国名:日本国  

  • Matrix principal component analysis for image compression and recognition

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    9th IAPR Conference on Machine Vision Applications, MVA 2005  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Tsukuba Science City   国名:日本国  

  • Fast Level Set Methodを用いた複数移動物体の3次元追跡

    Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Tokuo Tsuji, Kenji Hara, Tsutomu Hasegawa

    2004 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, SMC 2004  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:The Hague   国名:オランダ王国  

  • Fast Level Set Methodの提案とビデオ画像の移動物体のリアルタイム追跡

    Ryo Kurazume, Shuntaro Yui, Tokuo Tsuji, Yumi Iwashita, Kenji Hara, Tsutomu Hasegawa

    2004 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, SMC 2004  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:The Hague   国名:オランダ王国  

  • Fast implementation of level set method and its real-time applications

    Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Tokuo Tsuji, Tsutomu Hasegawa, Hara Kenji

    2004 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, SMC 2004  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:英語  

    開催地:The Hague   国名:オランダ王国  

    The level set method (LSM) has been widely used for various applications such as motion tracking and 3D geometrical modeling. However, the calculation cost of reinitialization and updating of an implicit function is considerably expensive as compared with conventional active contour models such as "Snakes". To tackle this problem, we propose an ef cient algorithm of the LSM named the Fast Level Set Method(FLSM). This paper introduces some experiments based on the FLSM, including 2D real-time tracking of moving objects in video images, and 3D simultaneous motion capture system of multiple targets using stereo range images.

  • 球面レベルセット法と全方位複数輪郭抽出

    Kenji Hara, Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Tsutomu Hasegawa, Kiichi Urahama

    2004 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, SMC 2004  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:The Hague   国名:オランダ王国  

  • テンソルの同時低ランク近似と主成分分析の関係

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    Proceedings: Ninth IEEE International Conference on Computer Vision  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • 透視投影と点光源下の鏡面反射からの光源位置と反射特性の推定

    Hara Kenji, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    Proceedings: Ninth IEEE International Conference on Computer Vision  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Photometric Aspects on the Preservation of Cultural Assets

    Ko Nishino, Hara Kenji, Robby T. Tan, Daisuke Miyazaki, Katsushi Ikeuchi

    NINTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER VISION  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • 単一画像からの光源位置・色と表面反射特性の推定

    Hara Kenji, Robby T. Tan, Ko Nishino, Atsushi Nakazawa, Katsushi Ikeuchi

    Proceedings: Ninth IEEE International Conference on Computer Vision  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Determining reflectance and light position from a single image without distant illumination assumption

    Hara Kenji, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    Proceedings: Ninth IEEE International Conference on Computer Vision  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

    Several techniques have been developed for recovering reflectance properties of real surfaces under unknown illumination conditions. However, in most cases, those techniques assume that the light sources are located at infinity, which cannot be applied to, for example, photometric modeling of indoor environments. In this paper, we propose two methods to estimate the surface reflectance property of an object, as well as the position of a light source from a single image without the distant illumination assumption. Given a color image of an object with specular reflection as an input, the first method estimates the light source position by fitting to the Lambertian diffuse component, while separating the specular and diffuse components by using an iterative relaxation scheme. Moreover, we extend the above method by using a single specular image as an input, thus removing its constraints on the diffuse reflectance property and the number of light sources. This method simultaneously recovers the reflectance properties and the light source positions by optimizing the linearity of a log-transformed Torrance-Sparrow model. By estimating the object's reflectance property and the light source position, we can freely generate synthetic images of the target object under arbitrary source directions and source-surface distances.

  • Polarization-based inverse rendering from a single view

    Daisuke Miyazaki, Robby T. Tan, Hara Kenji, Katsushi Ikeuchi

    NINTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER VISION  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

    This paper presents a method to estimate geometrical, photometrical, and environmental information of a singleviewed object in one integrated framework under fixed viewing position and fixed illumination direction. These three types of information are important to render a photorealistic image of a real object. Photometrical information represents the texture and the surface roughness of an object, while geometrical and environmental information represent the 3D sliape of an object and the illumination distribution, respectively. The proposed method estimates the 3D shape by computing the surface normal from polarization data, calculates the texture of the object from the diffuse only reflection component, determines the illumination directions from the position of the brightest intensity in the specular reflection component, and finally computes the surface roughness of the object by using the estimated illumination distribution.

  • 混合球面上分布に基づく複数光源と反射特性の推定

    Hara Kenji, Ko Nishino, Katsushi Ikeuchi

    Proceedings: Ninth IEEE International Conference on Computer Vision  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Photometric Stereo beyond Glass: Active Separation of Transparent Layer and Five-Light Photometric Stereo with M-Estimator Using Laplace Distribution for a Virtual Museum

    Daisuke Miyazaki, Hara Kenji, Katsushi Ikeuchi

    NINTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER VISION  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Topology-adaptive modeling of objects by a level set method with multi-level stopping conditions

    Hara Kenji, H. Zha, T. Hasegawa

    International Conference on Image Processing (ICIP'99)  1999年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Kobe, Jpn   国名:その他  

    Level set methods were proposed mainly by mathematicians for extracting bounding contours of multiple regions or shapes with holes. In the paper, we propose a new method of constructing a surface/solid model of a 3-D object of arbitrary topology on the basis of the approach. Given sensor data covering the whole object surface, the method begins with an initial approximation of the object by evolving a closed-surface into a model topologically equivalent to the real object. The refined approximation is then performed by deforming it at an optimally tuned speed. By numerically solving the level set equations for tracking the evolving surfaces, it becomes possible to handle 3-D objects of arbitrary topology while maintaining high accuracy in the shape fitting.

  • Regularization-Based 3-D Object Modeling from Multiple Range

    Hara Kenji, H. Zha, T. Hasegawa

    International Conference on Image Processing (ICIP'99)  1998年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Kobe, Jpn   国名:その他  

  • カラーライン量子化による点描風画像の生成

    傅暁宇, 王濤, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2012年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • モルフォロジー演算による低解像度ピクセルアートのジャギー低減

    井上 光平, 原 健二, 浦濱 喜一

    映像メディア処理シンポジウム (IMPS2012)  2012年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 陰陽格子を用いた全方位パノラマ画像処理

    張 宇,井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    映像メディア処理シンポジウム (IMPS2012)  2012年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 重合格子を用いた極座標系における画像処理

    原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    第27回信号処理シンポジウム  2012年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 次元数の異なるベクトルデータの次元削減

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    第27回信号処理シンポジウム  2012年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Bilateral Minimum Filter for Dehazing Images

    Zihan YU, Kohei Inoue, Hara Kenji, Naoki Ono, Kiichi Urahama

    2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 直交リサイジングによる線画ピクセルアート

    張 宇, 原 健二, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 解析的Oren-Nayarモデルとその照度差ステレオへの応用

    原 健二, 道原広輝, 井上 光平, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 加重平均化フィルタとアンシャープマスキングの統一的定式化とミニチュア写真への応用

    井上 光平, 原 健二, 小野 直樹, 浦濱 喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 一枚の拡散反射画像からの表面法線と反射特性の推定

    松田 尭樹, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像メディア処理シンポジウム (IMPS2013)  2013年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ラプラス分布に基づくCG画像と自然画像の識別

    村上 俊貴, 原 健二, 井上 光平, 浦濱 喜一

    映像メディア処理シンポジウム (IMPS2013)  2013年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 線対称な図形を用いたストライプアート

    Kohei Inoue, Hara Kenji, Kiichi Urahama

    2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 適応的非等方ボロノイ分割によるステンドグラス風画像の生成

    王濤, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2012年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Polishing robot using a joystick controlled teaching system

    F. Nagata, K. Watanabe, S. Hashino, H. Tanaka, T. Matsuyama, Hara Kenji

    2000年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    An impedance model following force control, using a position/orientation compensator based on joystick taught data, is proposed for an industrial robot with an open architecture controller. The method is characterized by two requirements: 1) to polish an object with the desired contact force and orientation; and 2) no conventional complicated teaching process is required. The effectiveness and potential of the proposed method are demonstrated through some experiments concerning with a polishing task using the JS-10 industrial robot.

  • 可変サイズ球の掃引を用いた位相適応型物体モデリング

    原 健二,査 紅彬,長谷川 勉

    電子情報通信学会技術研究報告,PRMU99-265  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 画像にもとづく見えの解析-文化財のデジタル化に向けて

    西野 恒,原 健二,高橋 徹,宮崎 大輔,Robby T. Tan,池内 克史

    計測自動学会第2回システムインテグレーション部門学術講演会  2000年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Narrow Band Methodの高速化とその位相適応型モデリングへの応用

    由井俊太郎,原 健二,査 紅彬,長谷川 勉

    電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2001-296  2001年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 解像度制御型Level Set Methodによる高速な位相適応型モデリング

    由井 俊太郎,原 健二,査 紅彬,倉爪 亮,長谷川 勉

    日本ロボット学会学術講演会予稿集  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 透視投影における単一画像からの反射パラメータ推定

    原 健二,稲熊 伸昭,西野 恒,池内 克史

    情報処理学会研究報告,2001-CVIM-130  2001年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 単一カラー画像からの光源位置と光源色の推定

    原 健二,Robby T. Tan,西野 恒,中澤篤志,池内克史

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2002)  2002年8月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Fast Level Set Method を用いた人体の2次元,3次元リアルタイム追跡

    岩下 友美,倉爪 亮,辻 徳生,原 健二,長谷川 勉

    計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 岩下 友美,倉爪 亮,辻 徳生,原 健二,長谷川 勉

    情報処理学会研究報告,CVIM-141-18  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 光学的アプローチに基づく現実世界のモデル化手法

    宮崎大輔,Robby T. Tan,原 健二,池内克史

    情報処理学会研究報告,2003-CVIM-137  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • FLSMを用いた隠れに頑強なモーションキャプチャの開発

    岩下 友美,倉爪 亮,辻 徳生,原 健二,長谷川 勉

    日本ロボット学会学術講演会講演予稿集  2004年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Fast Level Set Methodを用いた複数移動物体の実時間追跡

    岩下 友美,倉爪 亮,辻 徳生,原 健二,長谷川 勉

    ロボティクスシンポジア講演会予稿集  2004年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 混合球面上分布に基づく光源状況の推定

    原 健二,西野 恒,池内 克史

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2004)  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 非等方ショックフィルタによる非写実的流れ模様の強調と生成

    井上光平,原健二,浦浜喜一

    Visual ComputingグラフィクスとCAD合同シンポジウム2004  2004年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Fast Level Set Method を用いた複数移動物体の実時間計測システム

    岩下 友美,倉爪 亮,辻 徳生,原 健二,長谷川 勉

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2004)  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 適応的画像分割とBelief Propagationを用いた絵画風画像生成

    原 健二,井上光平,浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2005)  2005年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 2次元距離場を用いた2D-3Dレジストレーション

    岩下 友美,倉爪 亮,原 健二,油谷直樹,中本将彦,小西晃造,橋爪 誠,長谷川 勉

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2005)  2005年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 球面画像処理のためのレベルセット法

    原 健二,岩下 友美,倉爪 亮,井上 光平,長谷川 勉,浦浜 喜一

    情報処理学会研究報告,2005-CVIM-150-13  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 幾何学的整合性に基づくレンジデータとカラー画像の位置合わせ

    椛島佑樹, 原健二, 倉爪亮, 岩下友美, 長谷川勉

    情報処理学会研究報告,2006-CVIM-153-5  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 並列Fast Level Set Methodによる実物体の高速な3次元形状復元

    岩下 友美, 倉爪 亮, 原 健二, 長谷川 勉

    日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 幾何学的整合性に基づくレンジデータとカラー画像の位置合わせ

    椛島 佑樹, 原 健二, 倉爪 亮, 岩下 友美, 長谷川 勉

    情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 紙の厚みとテクスチャを考慮した貼り絵風画像の生成

    牧野大輔, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    Visual Computing グラフィックスとCAD合同シンポジウム  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 幾何学的整合性を用いたテクスチャのアライメント

    椛島 佑樹, 原 健二, 倉爪 亮, 岩下 友美, 長谷川 勉

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2006)  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 境界移動予測に基く並列Fast Level Set Methodの計算負荷均衡化

    岩下 友美, 倉爪 亮, 原 健二, 長谷川 勉

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2006)  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 学習データを用いない単一画像からの反射分離

    原健二,橋本進,浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2006)  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 重み付きボロノイ分割の2スキャンアルゴリズム

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2006)  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Equivalence of Non-Iterative Algorithms for Simultaneous Low Rank Approximations of Matrices

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    部分空間法研究会  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 幾何学的整合性を用いた初期位置に頑強な2D/3D位置合わせ

    椛島 佑樹, 原 健二, 倉爪 亮, 岩下 友美, 長谷川 勉

    第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演予稿集  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 局所境界の移動方向予測値に基づく実物体の高速な3次元形状復元

    岩下 友美, 倉爪 亮, 原 健二, 長谷川 勉

    第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マルチカメラを用いた行動認識のための識別器構成

    首藤巧至, 諸岡健一, 内田誠一, 倉爪 亮, 原 健二

    電気関係学会九州支部連合大会  2007年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • テンソルの同時低ランク近似と主成分分析の関係

    井上光平, 原 健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2007)  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • マルチカメラによる行動認識のための識別器構成

    首藤巧至, 内田誠一, 諸岡健一, 倉爪 亮, 原 健二

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2007)  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • ガラス越しのPhotometric Stereo

    宮崎大輔, 原 健二, 池内克史

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2007)  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 低光沢面反射特性推定のための視体積交差法の利用

    岩瀬史明, 原 健二, 井上光平, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2007)  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Fast 3D reconstruction of human shape and motion tracking by parallel fast level set method 国際会議

    Yumi Iwashita, Ryo Kurazume, Kenji Hara, Seiichi Uchida, Ken'ichi Morooka, Tsutomu Hasegawa

    Proc. of IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2008)  2008年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • テンソルのクロネッカー積近似と最良ランク1近似の関係

    井上光平, 原 健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008)  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マルチカメラによる行動認識のための局所特徴選択を導入した識別器構成

    首藤巧至, 内田誠一, 諸岡健一, 倉爪 亮, 原 健二

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008)  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 巡回置換を用いた多重混合画像分離

    原 健二, 井上光平, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008)  2008年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ウォークスルーによる写真の小画面映像表示

    弓場達也, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2009)  2009年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • イントリンシック画像を用いたコントラスト保存画像融合

    小川真人, 原健二, 井上光平, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2009)  2009年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 複数のテンソルデータの同時クロネッカー積近似

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2009)  2009年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Boostingによる気道・食道自動識別

    諸岡健一, 田村暁斗, 倉爪亮, 岩下友美, 内田誠一, 原健二, 中西洋一, 橋爪誠, 長谷川勉

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2009)  2009年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 単眼視からの光源状況と空間不均一な鏡面反射特性の推定

    原 健二, 西野恒

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2009)  2009年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A Derivation of the Trace Difference Optimization Algorithm for the Trace Ratio Optimization Problem 国際会議

    Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama

    Proc. of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA)  2009年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 適応的バイラテラルフィルタを用いた画像融合

    小川真人,井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    映像メディア処理シンポジウム (IMPS2009)  2009年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 重み付きヒストグラムインタセクション最小化による画像のクリッピング

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    電子情報通信学会画像工学研究会  2009年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 最小濃淡勾配の行と列の削除と挿入による画像リサイジング

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2010年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 階層的クラスタリングに基づく画像からの行/列除去

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2010年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 適応的バイラテラルフィルタの提案とその画像融合への応用

    小川真人, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU)  2010年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • テンソルの最良ランク(R1,R2,…,RN)近似のクロネッカー積表現

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2010)  2010年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • クリッピングされた矩形領域内外のカラーヒストグラムに基づく顕著性マップ

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2010年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 反射と不透明領域の線形ブラインド分離

    原健二, 井上光平, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2011年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 非等方フィルタによる画像構造保存多値化

    郭冠華, 原健二, 井上光平, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2011年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 明/暗チャネル事前知識に基づくカラー画像のコントラスト強調

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2011年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • RGB色空間の境界色を用いたカラー画像のコントラスト強調

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    映像情報メディア学会年次大会  2011年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 行列の一般化低ランク近似の対称化

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    第26回信号処理シンポジウム  2011年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 2次元主成分分析の非反復近似解法

    井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    映像情報メディア学会冬季大会  2011年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 画像融合のための微分不可能最適化アプローチ

    原 健二

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2012年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • HDRアート画像のノイズ除去鮮明化

    于子涵, 王濤, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一

    Visual Computing/グラフィックスとCAD(VC/GCAD)合同シンポジウム  2012年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 2件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 電子情報通信学会

委員歴

  • 電子情報通信学会 画像工学研究会   専門委員   国内

    2011年5月 - 2017年3月   

  • 電子情報通信学会和文論文誌D   編集委員   国内

    2009年4月   

  • 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)   領域チェア   国内

    2009年1月   

学術貢献活動

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2020  ( その他 ) 2020年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    BMVC2019  ( その他 ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2019  ( その他 ) 2019年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ACCV2018  ( その他 ) 2018年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2018  ( その他 ) 2018年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ICCV2017  ( その他 ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2017  ( その他 ) 2017年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ACCV2016  ( その他 ) 2016年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ECCV2016  ( その他 ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2016  ( その他 ) 2016年6月 - 2016年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    2016年電子情報通信学会総合大会  ( 九州大学(福岡市) ) 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2015  ( その他 ) 2015年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ACCV2014  ( その他 ) 2014年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ECCV2014  ( その他 ) 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    FIT2014(第13回情報科学技術フォーラム)  ( 筑波大学 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2014  ( その他 ) 2014年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2013  ( その他 ) 2013年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ACCV2012  ( その他 ) 2012年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ECCV2012  ( その他 ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    2012年電子情報通信学会総合大会  ( 岡山大学(岡山市) ) 2012年3月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 2012年電子情報通信学会総合大会

    ( 岡山大学(岡山市) Japan ) 2012年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2012  ( その他 ) 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ICCV2011  ( その他 ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    CVPR2011  ( その他 ) 2010年9月 - 2011年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 領域チェア

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009)  ( 島根県立産業交流会館 ) 2009年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009)  ( Japan ) 2009年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009)

    ( Japan ) 2009年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 座長(Chairmanship)

    FIT2005(第4回情報科学技術フォーラム)  ( 中央大学(東京都文京区) ) 2005年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • FIT2005(第4回情報科学技術フォーラム)

    ( 中央大学(東京都文京区) Japan ) 2005年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 電気学会パターン認識の適用環境の拡大協同委員会委員

    電気学会  1997年9月

     詳細を見る

  • 査読委員

    MIRU2011,MIRU2010,MIRU2008,MIRU2007  ( その他 )

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 査読委員 国際学術貢献

    ICCV2009,CVPR2009  ( その他 )

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • ICCV2009,CVPR2009 国際学術貢献

    ( Others )

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • MIRU2011,MIRU2010,MIRU2008,MIRU2007

    ( Others )

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 全天球スーパーピクセル分割のための重合格子法の開発

    研究課題/領域番号:23K11149  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    原 健二, 井上 光平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    Simple Linear Iterative Clustering (SLIC)は、強力なスーパーピクセル分割手法であるが、全天球画像は格子の大きさのばらつきが大きく、また極点で特殊処理が必要となるため、そのままでは全天球画像に適用できない。SLICを通常の平面画像に用いた場合と同等以上に高速・高精度な全天球スーパーピクセル分割手法も研究代表者の知る限り存在しない。本研究では、陰陽格子を修正した二つの重合格子法を開発し、これらを用いてSLICを全天球画像に拡張し、高速・高精度に全天球スーパーピクセル分割を行う一連の手法を開発する。

    CiNii Research

  • 重合格子法を用いた全天球画像のCNN超解像再構成

    2023年

    (公財)スズキ財団・科学技術研究(一般) 助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 分野横断的な調査によるクラスタリング技術の体系化:新手法開発への展開

    2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 全天球シーンの携帯端末への効果的提示方法に関する研究

    2021年

    (公財)スズキ財団・一般科学技術研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 全天周画像からの要約動画生成に関する研究

    2018年

    (公財)電気通信普及財団・研究調査助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 球面三角法による全天周画像の前景拡大に関する研究

    2018年

    一般財団法人丸文財団・国際交流助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 修正陰陽格子を用いた魚眼画像の特徴点検出に関する研究

    2017年

    (公財)電気通信普及財団・海外渡航旅費助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 全天周画像からの要約動画生成に関する研究

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 明暗所視および薄明視の視覚特性に基づくハイブリッド画像設計

    2016年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 反射モデルを用いない反射特性推定に関する研究

    研究課題/領域番号:15K00239  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 超広角魚眼レンズカメラ画像からの局所特徴量直接抽出に関する研究

    2014年

    (公財)電気通信普及財団・研究調査助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 超広角魚眼レンズカメラ画像からの局所特徴量直接抽出に関する研究

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 陰陽格子を用いた全方位パノラマ画像処理

    2013年

    (財)栢森情報科学振興財団・研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • バイラテラル画像処理によるコンピュテーショナルフォトグラフィ

    2012年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 陰陽格子を用いた全方位パノラマ画像処理

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 解析的微小面拡散反射モデルに基づく光学的画像解析に関する研究

    研究課題/領域番号:23500324  2011年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 視界明瞭化のための多重反射画像分離に関する研究

    2011年

    (財)スズキ財団・科学技術研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 視界明瞭化のための多重反射画像分離に関する研究

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • バイラテラルフィルタの拡張と次世代カメラへの応用

    2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 反射特性の空間的変化を伴う少数画像からの光学情報復元に関する研究

    研究課題/領域番号:20500155  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 顔表情認識による快・不快の認識

    2006年4月 - 2007年3月

    USI 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 非写実的な画像と映像のリアルタイム生成と検索

    2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 透過物体画像からの映り込み/背景成分分離と映り込み物体の光学特性モデル化

    研究課題/領域番号:1006  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • インテリジェント力制御を用いた研磨ロボットシステムの開発

    2002年4月 - 2003年3月

    NEDOベンチャー企業支援型地域コンソーシアム研究開発事業(中核的産業創造型) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • インテリジェント力制御を用いた研磨ロボットシステムの研究開発−3次元物体モデリング技術の開発−

    2000年

    NEDO地域コンソーシアム研究開発事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

▼全件表示

担当授業科目

  • メディアデザイン概論II

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • メディアデザイン総合プロジェクトII

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 視覚メディア設計特論

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • クリエーティブ発想演習

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • コンピュータビジョン

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • メディアデザイン総合プロジェクトⅠ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • メディアプログラミング

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 芸術工学特別研究

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • メディアデザイン概論II

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • メディアデザイン総合プロジェクトII

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 視覚メディア設計特論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 芸術工学演習

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • クリエーティブ発想演習

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • コンピュータビジョン

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 画像メディア工学演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • メディアデザイン総合プロジェクトⅠ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • メディアプログラミング

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 芸術工学特別研究

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • メディアデザイン概論II

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • メディアデザイン総合プロジェクトII

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 視覚メディア設計特論

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 芸術工学演習

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • クリエーティブ発想演習

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • コンピュータビジョン

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 画像メディア工学演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • メディアデザイン総合プロジェクトⅠ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • メディアプログラミング

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • メディアデザイン概論II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 画像情報伝達PBL

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 視覚メディア設計特論

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 画像メディア工学演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • メディアプログラミング

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • メディアデザイン概論II

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 画像情報伝達PBL

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 視覚メディア設計特論

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 画像工学基礎

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 画像情報伝達PBL

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 視覚メディア設計特論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 画像工学基礎

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 画像情報伝達PBL

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基幹教育セミナー

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 画像工学基礎

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 視覚メディア設計特論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 画像情報伝達PBL

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 画像工学基礎

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 視覚メディア設計特論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 画像情報伝達PBL

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 画像工学基礎

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 画像表現工学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 視覚メディア設計特論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 画像情報伝達PBL

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 画像表現工学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 視覚メディア設計特論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 画像情報伝達PBL

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 課題科目V

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 画像表現工学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 視覚メディア設計特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 画像情報伝達PBL

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 視覚メディア設計特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 情報処理演習V

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 画像表現工学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 画像情報伝達PBL

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 視覚メディア設計特論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 情報処理演習V

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 画像情報伝達PBL

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 視覚メディア設計特論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 情報処理演習V

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 画像情報伝達PBL

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 視覚メディア設計特論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 画像工学特別講義

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 情報処理演習V

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 画像メディア工学演習

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 画像情報伝達PBL

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 情報処理演習V

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 視覚メディア設計特論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 画像情報伝達特論・演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 画像工学特別講義

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 画像情報伝達PBL

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 画像メディア工学演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 画像メディア工学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 画像工学特別講義

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 情報処理演習V

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 視覚メディア設計特論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 画像工学基礎

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 画像メディア工学演習

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 画像情報システム特論

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 学術英語A

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 画像工学基礎実験

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 画像メディア工学

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 画像信号演習

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 画像情報システム特論

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 学術英語A

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 画像工学基礎実験

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 画像信号工学

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 画像情報システム特論

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 画像工学基礎

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 画像信号演習

    2005年10月 - 2006年3月   後期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2025年  福岡女学院大学・人間関係学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・金曜

  • 2024年  福岡市医師会看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・火曜

  • 2023年  福岡市医師会看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・火曜

  • 2022年  福岡市医師会看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期・火曜

その他教育活動及び特記事項

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2017年  クラス担任  学部

  • 2016年  クラス担任  学部

  • 2008年  クラス担任  学部

  • 2007年  クラス担任  学部

  • 2006年  クラス担任  学部

  • 2005年  クラス担任  学部

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 高校生向け公開講座
    非整備環境におけるパターン認識応用調査専門委員会委員
    中小企業技術者研修講座高等研修講師(社団法人九州機械工業振興会:1992-2000)

社会貢献活動

  • H29年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2017年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H28年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2016年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H27年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2015年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H26年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2014年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H25年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2013年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H25年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2013年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H24年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2012年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H24年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2012年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H23年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2011年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H23年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2011年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H22年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2010年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H22年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2010年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H21年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2009年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H21年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2009年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H20年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2008年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H20年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2008年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H19年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2007年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H19年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2007年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H18年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2006年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H18年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2006年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • H17年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2005年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • H17年度高校生向け公開講座

    九州大学  九州大学芸術工学部  2005年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 現在   学部 コース長

  • 2022年4月 - 2024年3月   部門 留学生センター委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   部門 部門長

  • 2020年4月 - 2021年3月   学科 学務専門委員

  • 2019年1月 - 2020年3月   その他 2号館改修II期工事に関わる検討会委員

  • 2017年4月 - 2018年3月   学科 学務専門委員

  • 2016年4月 - 2020年3月   全学 クラス指導教員

  • 2016年4月 - 2018年3月   学科 安全衛生委員

  • 2012年4月 - 2014年3月   研究院 紀要編集委員

  • 2010年10月 - 2013年4月   研究院 芸工将来構想検討WG委員

  • 2010年4月 - 2012年3月   全学 学生生活・修学相談室相談員

  • 2009年8月 - 2009年10月   部門 第二期中期目標・中期計画作成ワーキンググループ委員

  • 2009年4月 - 2010年3月   全学 ベンチャービジネスラボラトリー運営委員

  • 2008年4月 - 2012年3月   部門 研究委員会委員

  • 2005年4月 - 2009年3月   全学 クラス指導教員

  • 2004年4月 - 2006年3月   部門 FD WG委員

▼全件表示