2025/04/28 更新

お知らせ

 

写真a

カブラギ トキヒコ
鏑木 時彦
KABURAGI TOKIHIKO
所属
芸術工学研究院 音響設計部門 教授
芸術工学部 芸術工学科(併任)
芸術工学府 芸術工学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0925534572
プロフィール
音声を媒介としたコミュニケーションは、人にとって最も基本的な情報伝達の手段である。ここでは、このような人の音声コミュニケーションの能力をより本質的に明らかにすることを目的として、音声の発話系における音声生成の機序と、聴覚系における音声知覚の機序、ならびにそれらの間の相互的な依存関係について検討を進めている。具体的には、(1)発話の際の口の形状を制御する顎、唇、舌などの調音器官の運動を磁気センサシステムを用いて観測し、その運動機能を特定する検討、(2)声帯の振動によって声門波(有声音の音源)が生成される物理的メカニズムの解明、(3)信号処理的な方法に基づいて音声から声門波を逆推定する方法の検討、(4)人の音声発話のメカニズムに基づいた音声合成法、などの研究をおこなっている。また、教育においては、音声学、音声信号処理、音声情報処理に関連した授業を学部ならびに大学院において担当している。

研究分野

  • 情報通信 / 知覚情報処理

学位

  • 芸術工学

経歴

  • 日本電信電話株式会社(1986年4月〜2000年3月)   

    日本電信電話株式会社(1986年4月〜2000年3月)

学歴

  • 九州芸術工科大学   大学院芸術工学研究科(博士後期課程)  

    1997年4月 - 1998年3月

  • 九州芸術工科大学   大学院芸術工学研究科  

    1984年4月 - 1986年3月

  • 九州芸術工科大学   芸術工学部   音響設計学科

    1980年4月 - 1984年3月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 人の音声情報処理機構に関する研究

    研究キーワード: 音声、コミュニケーション、音声発話、音声知覚

    研究期間: 2000年4月

受賞

  • 佐藤論文賞

    2016年3月   日本音響学会   対象論文 Tokihiko Kaburagi A method for estimating vocal-tract shape from a target speech spectrum Acoustical Science and Technology vol. 36, no. 5, pp. 428-437, 2015. doi:10.1250/ast.36.428

論文

  • Analysis and Categorization of Various types of Vocal distortion in Rock, Metal, Pop Styles and Throat Singing Observed by High-Speed Digital Imaging 査読

    Yogaku Lee, Masato Tanaka, Hikari Kato, Takashi Nakagawa, Satoshi Ishikawa, Tokihiko Kaburagi

    Journal of Voice   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jvoice.2024.11.041

  • Vocal fold vibration of the whistle register observed by high-speed digital imaging 査読 国際誌

    #Hikari Kato, #Yogaku Lee, @Kohei Wakamiya, @Takashi Nakagawa, @Tokihiko Kaburagi

    Journal of Voice   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jvoice.2023.08.026

  • Numerical method for analyzing steady-state oscillation in trumpets 査読 国際誌

    @Tokihiko Kaburagi, #Chiho Kuroki, #Shunsuke Hidaka, @Satoshi Ishikawa

    Acoustical Science and Technology   44 ( 3 )   269 - 280   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1250/ast.44.269

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178835

  • Automatic GRBAS scoring of pathological voices using deep learning and a small set of labeled voice data 査読 国際誌

    #Shunsuke Hidaka, #Yogaku Lee, #Moe Nakanishi, @Kohei Wakamiya, @Takashi Nakagawa, @Tokihiko Kaburagi

    Journal of Voice   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jvoice.2022.10.020

  • An investigation of the effectiveness of phase for audio classification 査読 国際誌

    #Shunsuke Hidaka, @Kohei Wakamiya, and @Tokihiko Kaburagi

    IEEE ICASSP 2022   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Control of the vocal tract when experienced saxophonists perform normal notes and overtones 査読 国際誌

    Tokihiko Kaburagi, #Ayame Kato, #Yuri Fukuda, and #Fumiaki Taguchi

    Acoustical Science and Technology   42 ( 2 )   83 - 92   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1250/ast.42.83

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178834

  • Residual Time-Delay Neural Network による音声-調音逆マッピングの検討 査読

    #田口史朗, 鏑木時彦

    日本音響学会誌   77 ( 2 )   103 - 111   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Differences among mixed, chest, and falsetto registers: A multiparametric study 査読 国際誌

    #Yogaku Lee, #Mitsuru Oya, Tokihiko Kaburagi, #Shunsuke Hidaka, and Takashi Nakagawa

    Journal of voice   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI:https://doi.org/10.1016/j.jvoice.2020.12.028

  • Automatic Estimation of Pathological Voice Quality based on Recurrent Neural Network using Amplitude and Phase Spectrogram 査読 国際誌

    #Shunsuke Hidaka, #Yogaku Lee, @Kohei Wakamiya, @Takashi Nakagawa, @Tokihiko Kaburagi

    Interspeech2020   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Source-filter interaction in phonation: A study using vocal-tract data of a soprano singer 査読 国際誌

    Tokihiko Kaburagi, @Momoyo Ando, @Yasufumi Uezu

    Acoustical Science and Technology   40 ( 5 )   313 - 324   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1250/ast.40.313

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178832

  • A study of soprano singing in light of the source-filter interaction 査読 国際誌

    @Tokihiko Kaburagi

    Interspeech2019   2050 - 2054   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Acoustic measurements of the infinitesimal phase response curve from a sounding organ pipe 査読 国際誌

    #Masahiro Okada, Tokihiko Kaburagi, @Isao Tokuda

    Physics Letters A   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.physleta.2019.02.034

  • A morphological and acoustic analysis of the vocal tract during the act of whistling 査読 国際誌

    Tokihiko Kaburagi, @Takuma Shimizu, @Yasufumi Uezu

    Acoustical Science and Technology   39 ( 3 )   198 - 206   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1250/ast.39.198

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178831

  • Higher-order frequency locking of an organ pipe: A measurement study based on synchronization theory 査読 国際誌

    Masahiro Okada, Tokihiko Kaburagi

    The Journal of the Acoustical Society of America   143 ( 3 )   1514 - 1522   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1121/1.5027238

  • A measurement study on voice instabilities during modal-falsetto register transition 査読 国際誌

    Yasufumi Uezu, Kaburagi Tokihiko

    Acoustical Science and Technology   37 ( 6 )   267 - 276   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1250/ast.37.267

  • Improvement of measurement accuracy for the three-dimensional electromagnetic articulograph by optimizing the alignment of the transmitter coils 査読 国際誌

    Hidetsugu Uchida, Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi

    Acoustical Science and Technology   37 ( 3 )   106 - 114   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1250/ast.37.106

  • A method for estimating vocal-tract shape from a target speech spectrum 査読

    Kaburagi Tokihiko

    Acoustical Science and Technology   36 ( 5 )   428 - 437   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1250/ast.36.428

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178814

  • Determining the length and cross-sectional area of the vocal tract jointly from formants using acoustic sensitivity function 査読

    Kaburagi Tokihiko

    Acoustical Science and Technology   35 ( 6 )   290 - 299   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A method for determining the length and cross-sectional area of the vocal tract from target formants is presented. The area function was approximated by summing several mode functions to reduce the number of degrees of freedom among the area parameters. Furthermore, the tract length was represented as a function of the coefficients for two principal modes. The estimation was made based on the perturbation relationship, i.e., a sensitivity function was used to represent the change in formant frequency due to a small perturbation of the vocal-tract shape. Starting from initial values, the vocal-tract parameters were optimized iteratively, and the sensitivity functions were used as linear constraints to update the parameter values. The estimation accuracy was examined using area function data for 10 English vowels (Story and Titze, J.¥ Phon.,¥ {¥bf 26}, 223--260, 1998). The results showed that the method is capable of determining vocal-tract shape with a satisfactory degree of accuracy, though the estimation accuracy strongly depends on the type of vowel. The dependency of the estimation error on the initial values of the parameters was also investigated.

    DOI: 10.1250/ast.35.290

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7174358

  • Estimating area function of the vocal tract from formants using a sensitivity function and least-squares 査読

    Kaburagi Tokihiko, Tetsuro Takano, Yuki Sakamoto

    Acoustical Science and Technology   34 ( 5 )   301 - 310   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178813

  • Effect of channel asymmetry on the behavior of flow passing through the glottis 査読

    Kaburagi Tokihiko

    Acoustical Science and Technology   33 ( 6 )   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178812

  • 日本語、中国語、朝鮮語における破裂子音生成の特徴分析 査読

    鏑木 時彦

    日本音響学会誌   68 ( 5 )   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A methodological and preliminary study on the acoustic effect of a trumpet player's vocal tract 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Naoyuki Yamada, Satoshi Fukui, Eriko Minamiya

    Journal of the Acoustical Society of America   130 ( 1 )   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    管楽器の奏者は、音高によって舌などの口腔形状を変化させることが経験的に知られている。これは、楽器本体と奏者の気道(肺、気管、口腔)とが、音響的に結合するためであると考えられる。本研究では、楽器(トランペット)演奏中の声道形状をMRI(磁気共鳴画像法)を用いて3次元観測し、得られる声道形状データを基として、楽器と気道を含む総合的な音響モデルの構築を行った。また、本モデルを用いて計算機による吹奏シミュレーションを行い、高音域における唇の振動に対する気道の音響的効果を定量的に示すことができた。本研究で得られた結果は、構造体の自励振動を伴う音響結合系の一般理論への展開が期待される。

  • Voice production model integrating boundary-layer analysis of glottal flow and source-filter coupling 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko

    Journal of the Acoustical Society of America   129 ( 3 )   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    人間固有のコミュニケーション手段である音声言語について、その特質を明らかにするため、特に人の発声の物理的過程を表すモデルを検討した。発声の音響学的な過程においては、肺からの呼気によって声帯の自励振動が生じ、声帯音源が生成される。声帯音源は周期性を有することから、音声のアクセントやイントネーションの形成に寄与する。ここでは、声門を通過する呼気を粘性流として境界層近似に基づく解析を行い、さらにまた、声帯音源の機構と声道音響管とのカップリング現象に着目して、多様な発声現象における機構解明を試みた。

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/25534

  • Low-dimensional models of the glottal flow incorporating viscous-inviscid interaction 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Yosuke Tanabe

    Journal of the Acoustical Society of America   125 ( 1 )   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • On the viscous-inviscid interaction of the flow passing through the glottis 査読

    Kaburagi Tokihiko

    Acoustical Science and Technology   29 ( 2 )   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 声門流における流れの剥離の影響に関する検討 査読

    曲淵 健太朗, 田部 洋祐, 鏑木 時彦

    日本音響学会誌   63 ( 3 )   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Analysis of voice source characteristics using a constrained polynomial representation of voice source signals 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Kouji Kawai, Shinya Abe

    Journal of the Acoustical Society of America   121 ( 2 )   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Generation of the vocal tract spectrum from the underlying articulatory mechanism 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Jiji Kim

    Journal of the Acoustical Society of America   121 ( 1 )   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 声門流における境界層特性量の推定 査読

    田部洋祐, 鏑木 時彦, 曲淵健太朗

    日本音響学会誌   62 ( 9 )   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Three-dimensional electromagnetic articulography:A measurement principle 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Kohei WAKAMIYA, Masaaki Honda

    Journal of the Acoustical Society of America   118 ( 1 )   428 - 443   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1121/1.1928707

  • 無声子音における舌・唇と喉頭の調音運動の時間関係の分析 査読

    藤野 昭典, 鏑木 時彦, 誉田 雅彰, 村野 恵美, 新美 成二

    日本音響学会誌   59 ( 3 )   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Akinori Fujino, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, Emi Murano, and Niimi Seiji,
    Analysis of temporal coordination between oral and laryngeal articulatory motions in Japanese voiceless consonants,
    J. Acoustical Society of Japan, Vol.59, No.3, pp.121-130, 2003.

  • Compensatory responses of articulators to unexpected perturbation of the palate shape 査読 国際誌

    Masaaki Honda, Akinori Fujino, Kaburagi Tokihiko

    Journal of Phonetics   30 ( 3 )   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Electromagnetic articulograph based on a nonparametric representation of the magnetic field 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Masaaki Honda

    Journal of the Acoustical Society of America   111 ( 3 )   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Dynamic articulatory model based on multidimensional invariant-feature task representation 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Masaaki Honda

    Journal of the Acoustical Society of America   110 ( 1 )   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 音素ラベル付き調音・音響対コードブックの検索に基づく調音運動からの音声合成法の検討 査読

    鏑木 時彦, 誉田 雅彰, 津村 尚志

    日本音響学会誌   54 ( 3 )   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Calibration methods of voltage-to-distance function for an electromagnetic articulometer (EMA) system 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Masaaki Honda

    Journal of the Acoustical Society of America   101 ( 4 )   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A model of articulator trajectory formation based on the motor tasks of vocal-tract shapes 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Masaaki Honda

    Journal of the Acoustical Society of America   99 ( 5 )   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Determination of sagittal tongue shape from the positions of points on the tongue surface 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Masaaki Honda

    Journal of the Acoustical Society of America   96 ( 3 )   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An ultrasonic method for monitoring tongue shape and the position of a fixed point on the tongue surface 査読 国際誌

    Kaburagi Tokihiko, Masaaki Honda

    Journal of the Acoustical Society of America   95 ( 4 )   1994年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 磁気共鳴画像(MRI)を用いた管楽器吹奏時の声道計測 招待

    鏑木時彦

    日本音響学会誌   77 ( 9 )   572 - 579   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 音響学講座 音声(上)

    滝口哲也, 有木康雄, 鏑木時彦, 戸田智基, 南角吉彦, 藤本雅清, 木下慶介(担当:共著)

    コロナ社  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 音響テクノロジーシリーズ  音声生成の計算モデルと可視化

    鏑木時彦, 正木信夫, 元木邦俊, 松崎博季, 北村達也(担当:編集)

    コロナ社  2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001408481

  • 音響テクノロジーシリーズ 音源の流体音響学

    吉川茂, 和田仁, 坂尾富士彦, 藤田肇, 飯田明由, 西村正治, 鏑木時彦(担当:共著)

    コロナ社  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • An investigation of the effectiveness of phase for audio classification 国際会議

    #Shunsuke Hidaka, @Kohei Wakamiya, @Tokihiko Kaburagi

    IEEE ICASSP 2022  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • Automatic Estimation of Pathological Voice Quality based on Recurrent Neural Network using Amplitude and Phase Spectrogram 国際会議

    #Shunsuke Hidaka, #Yogaku Lee, Kohei Wakamiya, Takashi Nakagawa, Tokihiko Kaburagi

    Interspeech2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • A study of soprano singing in light of the source-filter interaction 国際会議

    Tokihiko Kaburagi

    Interspeech2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:グラーツ   国名:オーストリア共和国  

  • Articulatory-to-speech conversion using bi-directional long short-term memory 国際会議

    #Fumiaki Taguchi, Tokihiko Kaburagi

    Interspeech2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hyderabad, India   国名:インド  

  • Source-filter interaction: A study using vocal-tract data of a soprano singer 国際会議

    Tokihiko Kaburagi, #Momoyo Ando, @Yasufumi Uezu

    175th Meeting of the Acoustical Society of America  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Minneapolis, Minnesota, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • Morphological and acoustic analysis of the vocal tract using a multi-speaker volumetric MRI dataset 国際会議

    Kaburagi Tokihiko

    Interspeech2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Dresden   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Analysis of voice register transition focused on the relationship between pitch and formant frequency 国際会議

    Yasufumi Uezu, Kaburagi Tokihiko

    18th International Congress of Phonetic Sciences  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Glasgow, Scotland, UK   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Interactive processes underlying the production of voice 国際会議

    鏑木時彦

    APSIPA ASC 2011  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Xian   国名:中華人民共和国  

  • Frequency-domain representation of source-filter coupling and its effect in the production of voice 国際会議

    鏑木時彦

    Interspeech2011  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Florence   国名:イタリア共和国  

  • Frequency-domain interpretation of the source-filter interaction in phonation 国際会議

    鏑木時彦

    International Conference on Voice Physiology And Biomechanics  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Wisconsin   国名:アメリカ合衆国  

  • Voice production model employing an interactive boundary-layer analysis of glottal flow 国際会議

    鏑木時彦、大毛勝統、中村祥吾

    INTERSPEECH2009  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Brighton   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Temporal structures of articulatory movements: A contrastive study of stop consonants in Japanese, Korean and Chinese 国際会議

    鏑木時彦、中島祥好

    4th JOINT MEETING OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA AND THE ACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホノルル   国名:アメリカ合衆国  

  • Determination of the vocal tract spectrum from the articulatory movements based on the search of an articulatory-acoustic database 国際会議

    鏑木時彦、誉田雅彰

    International Conference on Spoken Language Processing  1998年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シドニー   国名:オーストラリア連邦  

    Tokihiko kaburagi and Masaaki Honda, Determination of the vocal tract spectrum from the articulatory movements based on the search of an articulatory-acoustic database, Proc. International Conference on Spoken Language Processing, 433-436, 1998.

  • Trajectory formation of articulatory movements for a given sequence of phonemes 国際会議

    岡留剛、鏑木時彦、誉田雅彰

    International Conference on Spoken Language Processing  1998年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シドニー   国名:オーストラリア連邦  

    Takeshi Okadome, Tokihiko Kaburagi, and Masaaki Honda, Trajectory formation of articulatory movements for a given sequence of phonemes, Proc. International Conference on Spoken Language Processing, 3131-3134, 1998.

  • 調音音響対コードブックを用いた音声から調音運動の推定

    鈴木紳、岡留剛、鏑木時彦、誉田雅彰

    電子情報通信学会 音声研究会  1999年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Shin Suzuki, Takeshi Okadome, Tokihiko Kaburagi and Masaaki Honda, Determination of Articulatory Motion from Speech Acoustics by using Articulatory-Acoustic Codebook, IEICE Technical Report, SP98-126, 1999.

  • 磁気センサシステムおよびフォトグロットグラフを用いた調音器官と声門の運動観測

    藤野昭典、鏑木時彦、誉田雅彰、村野恵美、新美成二

    日本音響学会 平成10年度春季研究発表会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

    Akinori Fujino, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, Emi Murano, and Seiji Niimi, Simultaneous measurement of articulatory and glottal motions using electromagnetic articulograph and photoglottograph systems, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 1-3-7, 1999.

  • 調音音声符号帳探索を用いた調音パラメータの推定

    鈴木紳、岡留剛、鏑木時彦、誉田雅彰

    日本音響学会 平成10年度春季研究発表会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

    Shin Suzuki, Takeshi Okadome, Tokihiko Kaburagi, and Masaaki Honda, Estimation of the articulatory parameters using the articulatory and acoustic codebook search, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 2-P-13, 1999.

  • 連続発声における発話速度と調音運動との関係

    岡留剛、鏑木時彦、誉田雅彰

    日本音響学会 平成10年度春季研究発表会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

    Takeshi Okadome, Tokihiko Kaburagi, and Masaaki Honda, Some relations between utterance speed and articulation in continuous speech, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 1-3-6, 1999.

  • 多次元不変特徴タスクを用いた調音運動の軌道生成

    鏑木時彦、誉田雅彰、岡留剛

    電子情報通信学会 音声研究会  1999年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:NTT(神奈川)   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, and Takeshi Okadome Trajectory formation of articulatory movements using multidimensional invariant-feature tasks, IEICE Technical Report, SP99-16, 1999.

  • 無声子音生成における調音器官と声門の運動タイミングの分析

    藤野昭典、鏑木時彦、誉田雅彰、村野恵美、新美成二

    電子情報通信学会 音声研究会  1999年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:NTT(神奈川)   国名:日本国  

    Akinori Fujino, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, Emi Murano, and Seiji Niimi, Analysis of timing between articulatory and glottal motions in voiceless consonant production, IEICE Technical Report, SP99-15, pp.47-54, May 1999.

  • A trajectgory formation model of articulatory movements using a multidimensional phonemic task 国際会議

    鏑木時彦、誉田雅彰、岡留剛

    Eurospeech  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ブタペスト   国名:ハンガリー共和国  

    Tokihiko kaburagi, Masaaki Honda, and Takeshi Okadome, A trajectgory formation model of articulatory movements using a multidimensional phonemic task, Proc. Eurospeech, 121-124, 1999.

  • Relationship between utterance speed and articulatory movements 国際会議

    岡留剛、鏑木時彦、誉田雅彰

    Eurospeech  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ブタペスト   国名:ハンガリー共和国  

    Takeshi Okadome, Tokihiko kaburagi, and Masaaki Honda, Relationship between utterance speed and articulatory movements, Proc. Eurospeech, 137-140, 1999.

  • 多次元不変特徴タスクに基づく調音運動の軌道生成

    鏑木時彦、誉田雅彰、岡留剛

    日本音響学会 平成11年度秋季研究発表会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, and Takeshi Okadome, Trajectory formation of articulatory movements based on multidimensional invariant-feature tasks, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 2-3-1, 1999.

  • 調音運動から見たパラ言語情報の生成

    前川喜久雄、籠宮隆之、誉田雅彰、鏑木時彦、岡留剛

    日本音響学会 平成11年度秋季研究発表会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

    Kikuo Maekawa, Takayuki Kagomiya, Masaaki Honda, Tokihiko Kaburagi, and Takeshi Okadome, Production of paralinguistic information: From an articulatory point of view, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-3-5, 1999.

  • Articulatory movement formation by kinematic triphone model 国際会議

    岡留剛、鏑木時彦、誉田雅彰

    IEEE International Conference SMC  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Takeshi Okadome, Tokihiko Kaburagi, and Masaaki Honda Articulatory movement formation by kinematic triphone model, Proc. IEEE International Conference SMC, 469-474, 1999.

  • Speech synthesis by mimicking articulatory movements 国際会議

    誉田雅彰、鏑木時彦、岡留剛

    IEEE International Conference SMC  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    Masaaki Honda, Tokihiko Kaburagi, and Takeshi Okadome, Speech synthesis by mimicking articulatory movements, Proc. IEEE International Conference SMC, 463-468, 1999.

  • 音素列情報を加味した連続音声から調音運動の復元方法

    岡留剛、鈴木紳、鏑木時彦、誉田雅彰

    日本音響学会 平成11年度春季研究発表会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

    Takeshi Okadome, Shin Suzuki, Tokihiko Kaburagi, and Masaaki Honda, Recovering articulatory movement from acoustic with phonemical information, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 2-P-22, 2000.

  • 口蓋形摂動に対する調音補償動作の分析

    誉田雅彰、鏑木時彦、藤野昭典

    日本音響学会 平成11年度春季研究発表会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

    Masaaki Honda, Tokihiko Kaburagi, and Akinori Fujino, Analysis of compensatory articulatory motion to perturbation of the oral cavity, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-7-7, 2000.

  • 無声子音の生成における声門運動の時間パタンの分析

    藤野昭典、鏑木時彦、誉田雅彰、村野恵美、新美成二

    日本音響学会 平成11年度春季研究発表会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

    Akinori Fujino, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, Emi Murano, and Seiji Niimi Analysis of the time pattern of glottal opening in voiceless consonant production, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-7-5, 2000.

  • 促音が先行する無声子音の調音・声門運動タイミングの分析

    藤野昭典、鏑木時彦、誉田雅彰、村野恵美、新美成二

    日本音響学会 平成12年度春季研究発表会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手県立大学   国名:日本国  

    Akinori Fujino, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, Emi Murano, and Seiji Niimi, Analysis of the temporal coordination between articulatory and glottal motions in geminate voiceless consonant production, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 1-1-13, 2000.

  • 磁界のスプライン表現に基づいた磁気センサシステムの検討

    鏑木時彦、市野裕香、誉田雅彰

    日本音響学会 平成12年度春季研究発表会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi, Yuka Ichino, and Masaaki Honda, Electromagnetic articulograph system based on spline representation of the magnetic field, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 1-6-13, 2001.

  • 磁界のノンパラメトリック表現を用いた磁気センサシステムの検討

    鏑木時彦、誉田雅彰

    電子情報通信学会 音声研究会  2001年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ATR(京都)   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi and Masaaki Honda, Electromagnetic articulograph based on a nonparametric representation of the magnetic field, Technical report of IEICE, SP2001-14, 2001.

  • Electromagnetic articulograph (EMA) based on a non-parametric representation of the magnetic field 国際会議

    鏑木時彦、誉田雅彰

    Eurospeech 2001  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オールボー   国名:デンマーク王国  

    Tokihiko Kaburagi and Masaaki Honda, Electromagnetic articulograph (EMA) based on a non-parametric representation of the magnetic field, Proc. Eurospeech 2001, 1479-1482, 2001.

  • 磁気センサシステムの磁界表現における平滑化スプラインの利用

    鏑木時彦、誉田雅彰

    日本音響学会 平成13年度秋季研究発表会  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi and Masaaki Honda, Use of smoothing spline for magnetic field representation of the electromagnetic articulograph, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 1-P-23, 2001.

  • 無声子音における調音・声門運動のタイミングの分析ー促音の有無による比較ー

    藤野昭典、鏑木時彦、誉田雅彰、村野恵美、新美成二

    日本音響学会 平成13年度秋季研究発表会  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学   国名:日本国  

    Akinori Fujino, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, Emi Murano, and Seiji Niimi Analysis of temporal coordination between articulatory and glottal motions in voiceless consonant production: Comparison of single and geminate consonants, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 2-2-19, 2001.

  • 3次元磁気センサシステムの位置推定精度の検討

    若宮幸平、鏑木時彦、澤田弘太郎、誉田雅彰

    日本音響学会 平成13年度春季研究発表会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川大学(横浜市)   国名:日本国  

    Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi, Kotaro Sawada, and Masaaki Honda, A study on the accuracy of position estimates on a three-dimensional electromagnetic articulograph system, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-10-5, 2002.

  • 磁界のスプライン表現に基づく3次元磁気センサシステム

    鏑木時彦

    日本音響学会 平成13年度春季研究発表会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川大学(横浜市)   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi, A three-dimensional electromagnetic articulography based on a spline representation of the magnetic field, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-10-4, 2002.

  • 磁界のスプライン表現を用いた3次元磁気センサシステムの検討

    鏑木時彦、若宮幸平、澤田弘太郎、誉田雅彰

    電子情報通信学会 音声研究会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi, Kohei Wakamiya, Kotaro Sawada, and Masaaki Honda, Three-dimensional electromagnetic articulography using a spline representation of the magnetic field, Technical report of IEICE, SP2001-150, 2002.

  • 3次元磁気センサシステムの測定誤差要因の検討

    若宮幸平、鏑木時彦、澤田弘太郎、誉田雅彰、沢田雅司

    電子情報通信学会 音声研究会  2002年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州芸術工科大学(福岡)   国名:日本国  

    Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi, Kotaro Sawada, Masaaki Honda, and Masashi Sawada, A study on the source of position estimation errors in a three-dimensional electromagnetic articulography, Technical report of IEICE, SP2002-78, 2002.

  • Three-dimensional electromagnetic articulograph based on a nonparametric representation of the magnetic field 国際会議

    鏑木時彦、若宮幸平、誉田雅彰

    International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP2002)  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Denver   国名:アメリカ合衆国  

    Tokihiko Kaburagi, Kohei Wakamiya, and Masaaki Honda, Three-dimensional electromagnetic articulograph based on a nonparametric representation of the magnetic field, Proc, ICSLP2002, 2297-2300, 2002.

  • 3次元磁気センサシステムの位置推定誤差要因

    若宮幸平、鏑木時彦、澤田弘太郎、誉田雅彰、沢田雅司

    日本音響学会 平成14年度秋季研究発表会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

    Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi, Kotaro Sawada, Masaaki Honda, and Masashi Sawada, A factor of position estimation error on a three-dimensional electromagnetic articulography, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 2-10-9, 2002.

  • 無声口蓋音における舌と喉頭の協調運動の分析

    藤野昭典、鏑木時彦、誉田雅彰、村野恵美、新美成二

    日本音響学会 平成14年度秋季研究発表会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田大学   国名:日本国  

    Akinori Fujino, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honad, Emi Murano, and Seiji Niimi, Analysis of temporal coordination between tongue and laryngeal motions in the production of voiceless palatal fricative and velar stop consonants, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 2-10-3, 2002.

  • 音源・声道モデルを用いた音声分析法に関する検討

    河合孝時、鏑木時彦

    電子情報通信学会 音声研究会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学   国名:日本国  

    Koji Kawai and Tokihiko Kaburagi, A study on speech analysis using voice source and vocal tract models, Technical report of IEICE, SP2002-99, 2002.

  • Speech analysis using vocal-tract and overlapped voice-source models 国際会議

    鏑木時彦、河合孝時

    Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics (KYJCA2003)  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州芸術工科大学(福岡)   国名:日本国  

    Tokihiko Kaburagi and Koji Kawai, Speech analysis using vocal-tract and overlapped voice-source models, Proc. Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics (KYJCA2003), 53-56, 2003.

  • 重ね合わせモデルを用いた有声音源特性の分析法の検討

    河合孝時、鏑木時彦

    日本音響学会 平成14年度春季研究発表会  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

    Koji Kawai and Tokihiko Kaburagi, A study on the analysis of voice source characteristics using an overlapped model, Proc. Spring Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-6-1, 2003.

  • Analysis of voice source characteristics using a constrained polynomial model 国際会議

    鏑木時彦、河合孝時

    Interspeech2003  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ジュネーブ   国名:スイス連邦  

    Tokihiko Kaburagi and Koji Kawai, Analysis of voice source characteristics using a constrained polynomial model, Proc. Interspeech2003, 461-464, 2003.

  • 3次元磁気位置計測における解の収束性

    若宮幸平、鏑木時彦、誉田雅彰

    日本音響学会 平成15年度秋季研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大同工業大学(名古屋市)   国名:日本国  

    Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi, and Masaaki Honda, On the convergency of position estimation on the three-dimensional electromagnetic articulography, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-8-16, 2003.

  • 音素別ニューラルネットを用いた調音-音響マッピング

    辻拓哉、金智之、若宮幸平、鏑木時彦

    電子情報通信学会 音声研究会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学(浜松市)   国名:日本国  

    Takuya Tsuji, Jiji Kim, Kohei Wakamiya, and Tokihiko Kaburagi, Articulatory-acoustic mapping using phoneme-based neural networks, Technical report of IEICE, SP2003-96, 2003.

  • 制約多項式モデルを用いた有声音源特性の分析ー声門開閉時点の探索ー

    阿部真也、鏑木時彦

    日本音響学会 平成15年度秋季研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大同工業大学(名古屋市)   国名:日本国  

    Shinya Abe and Tokihiko Kaburagi, Analysis of voice source characteristics using a constrained polynomial model -A temporal search method of glottal movements-, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-8-17, 2003.

  • 等角写像を用いた2次元声門流の解析

    田部洋祐、鏑木時彦

    電子情報通信学会 音声研究会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学(浜松市)   国名:日本国  

    Yosuke Tanabe and Tokihiko Kaburagi, Analysis of two-dimensional glottal flow based on the conformal mapping, Technical report of IEICE, SP2003-97, 2003.

  • 等角写像を用いた声門流の解析

    田部洋祐、鏑木時彦

    日本音響学会 平成15年度秋季研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大同工業大学(名古屋市)   国名:日本国  

    Yosuke Tanabe and Tokihiko Kaburagi, A conformal mapping approach to the analysis of glottal flow, Proc. Autumn Meeting of the Acoustical Society of Japan, 3-8-18, 2003.

  • An investigation on the measurement accuracy of the three-dimensional electromagnetic articulography 国際会議

    若宮幸平、鏑木時彦、誉田雅彰、沢田雅司

    6th Speech production seminar  2003年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シドニー   国名:オーストラリア連邦  

    Kohei Wakamiya, Tokihiko Kaburagi, Masaaki Honda, and Masashi Sawada, An investigation on the measurement accuracy of the three-dimensional electromagnetic articulography, Proc. 6th Speech production seminar (SPS6) (Sydney), 2003.

  • Representation of the two-dimensional glottal flow using irrotational and rotational flow elements 国際会議

    田部洋祐、鏑木時彦

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON VOICE PHYSIOLOGY AND BIOMECHANICS (ICVPB2004)  2004年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:マルセーユ   国名:フランス共和国  

    Yosuke Tanabe and Tokihiko Kaburagi, Representation of the two-dimensional glottal flow using irrotational and rotational flow elements, INTERNATIONAL CONFERENCE ON VOICE PHYSIOLOGY AND BIOMECHANICS (ICVPB2004)

  • 渦法と等角写像を用いた2次元声門流モデル

    田部洋祐、曲淵健太朗、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2004年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄  

  • Flow representation through the glottis having a polygonal boundary shape 国際会議

    田部洋祐、鏑木時彦

    ICSLP2004  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Yosuke Tanabe and Tokihiko Kaburagi, Flow representation through the glottis having a polygonal boundary shape, ICSLP2004, WeB601o.3

  • Estimation of the vocal tract spectrum from articulatory movements using phoneme-dependent neural networks 国際会議

    若宮幸平、鏑木時彦、辻拓哉、金智之

    ICSLP2004  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Kohei Wakamiya, Tokihiko kaburagi, Takuya Tsuji, and Jiji Kim, Estimation of the vocal tract spectrum from articulatory movements using phoneme-dependent neural networks, ICSLP2004, TuB602p.15

  • 調音運動モデルを用いた声道スペクトルの生成

    金智之、若宮幸平、鏑木時彦

    音響学会音声研究会  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 音素別ニューラルネットワークによる調音-音響マッピング

    若宮幸平、辻拓哉、鏑木時彦

    音響学会音声研究会  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 境界層近似による声門流の剥離位置推定

    田部洋祐、曲淵健太朗、桃崎研一郎、鏑木時彦

    音響学会音声研究会  2005年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

  • 3次元磁気センサシステムの評価

    鏑木時彦、若宮幸平、持田岳美

    音響学会音声研究会  2005年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

  • 声門流の境界層剥離に関する推定法の検討

    田部洋祐、曲淵健太朗、桃崎研一郎、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 3次元磁気センサシステムの精度評価

    鏑木時彦、若宮幸平、持田岳美

    日本音響学会秋季研究発表会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 流れの境界層近似に基づく声門波生成機構のモデル化

    曲淵健太朗、田部洋祐、桃崎研一郎、鏑木時彦

    日本音響学会九州支部 学生のための研究発表会  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 声門流の境界層近似に基づいた声帯表面圧力分布の推定

    田部洋祐、曲淵健太朗、桃崎研一郎、鏑木時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Glottal flow representation based on the boundary-layer assumption 国際会議

    田部洋祐、桃崎研一郎、鏑木時彦

    The 5th International Conference on Voice Physiology and Biomechanics  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 境界層近似と渦法による声門流のシミュレーション

    田部洋祐、桃崎研一郎、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学   国名:日本国  

  • 音声の生成における口腔の音響的役割 招待

    鏑木時彦

    日本矯正歯科学会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 薩摩琵琶の発声における調音制御に関する検討

    鏑木時彦、曽村みずき

    日本音響学会春季研究発表会  2025年3月  日本音響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉  

  • ピッチ分析を用いた薩摩琵琶の声楽パートにおける修飾表現の抽出

    曽村みずき、鏑木時彦

    音楽情報科学研究発表会  2025年3月  情報処理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

  • ピッチ測定を用いた薩摩琵琶・錦心流における語りの基本旋律の抽出と個人様式の分析

    曽村みずき、鏑木時彦

    東洋音楽学会第75回大会  2024年11月  東洋音楽学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

  • 音声SSLモデルを活用した動画音声合成

    南汰翼、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2024年9月  日本音響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

  • 声帯-仮声帯発声における音源分布に関する検討

    鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2024年9月  日本音響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

  • 吸気発声における声門流の数値流体力学的検討

    加藤日花里、李庸學、若宮幸平、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2024年9月  日本音響学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

  • 転移学習を用いた少量データからの口唇動画音声合成

    #藤田直明,#南汰翼,@鏑木時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 自己回帰及び非自己回帰モデルによる口唇動画を用いた音声合成

    #南汰翼,#藤田直明,@鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 発声における仮声帯振動の影響に関する数値流体解析

    @鏑木時彦,#加藤日花里,#李庸學

    日本音響学会秋季研究発表会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 高速度ディジタル撮像を用いたボーカルフライ声区における声帯振動の分析

    #加藤日花里,#李庸學,@鏑木時彦,@若宮幸平

    日本音響学会秋季研究発表会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Transformer と GAN を用いた口唇動画音声合成

    #藤田直明,#南汰翼,@鏑木時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 自己回帰及び非自己回帰モデルによる口唇動画を用いた音声合成

    #南汰翼,#藤田直明,@鏑木時彦

    日本音響学会九州支部 学生のための研究発表会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 高速度ディジタル撮像に基づいたホイッスル声区の声帯振動パターンの分類

    #加藤日花里、#李庸學、@若宮幸平、@鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 管楽器およびソプラノ歌唱における声道制御と音響フィードバック 招待

    @鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 少量ラベル付きデータを用いた病的音声の声質自動評価

    #日髙駿介、#李庸學、#中西萌、@若宮幸平、@中川尚志、@鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 声区に着目した歌唱発声時の声道形状の観測

    #木下珠子、#李庸學、@鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • シューティング法を用いたトランペット演奏における定常解の算出

    #黒木智穂, #日高駿介, 鏑木時彦, 石川諭

    日本音響学会春季研究発表会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 系列変換モデルを用いた口唇動画からの複数話者音声合成

    #江崎蓮, 鏑木時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 系列変換モデルを用いた口唇動画・音声変換システムに関する研究

    #江崎蓮, 鏑木時彦

    日本音響学会九州支部 学生のための研究発表会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 聴覚心理的評価の再現性について

    #中西萌, #日高駿介, #李庸學, 若宮幸平, 中川尚志, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 喉頭の高速度ディジタル撮像を用いたロック歌唱におけるフォールスコードスクリームの検討

    #田中誠人, #李庸學, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 音分類課題において有効な位相情報の表現に関する検討

    #日髙駿介, 若宮幸平, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 金管楽器におけるサブハーモニックの発生について

    #黒木智穂, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 調音観測技術の変遷 −X線から磁気共鳴画像(MRI)まで− 招待

    鏑木時彦

    第7回サイレント音声認識ワークショップ  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 発声の物理:音源フィルタ理論と音源フィルタ相互作用 招待

    鏑木時彦

    日本音声言語医学会 第65回学術講演会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 振幅および位相スペクトルを考慮した病的音声の声質評価

    #日高駿介, #李庸學, 若宮幸平, 中川尚志, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 口唇動画を用いた調音-音声変換の大語彙連続発話への適用

    田口史朗, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • オーボエの演奏に特徴的な声道形状に関する検討

    鏑木時彦、#田中光波

    日本音響学会春季研究発表会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 音源-フィルタ相互作用による基本周波数の低減効果について

    鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:滋賀   国名:日本国  

  • Deep Neural Networkを用いた病的音声の声質評価

    日高駿介, 李庸學, 若宮幸平, 中川尚志, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:滋賀   国名:日本国  

  • 大規模日本語調音・音声パラレルデータの収集

    若宮幸平, #田口史朗, #渡辺莉子, @桂田浩一, @牧野武彦, 鏑木時彦

    日本音響学会音声研究会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Vocal fold vibration of mixed voice observed by high-speed digital imaging 国際会議

    #Yogaku Lee, #Mitsuru Oya, Tokihiko Kaburagi, Takashi Nakagawa

    The voice foundation 48th annual symposium  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月 - 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Full CNN 構造を用いた口唇動画-音声変換

    #田口史朗、鏑木時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:電気通信大学   国名:日本国  

  • フルートの材質で音は変わるのか --演奏者の知覚する「吹奏感」と「音色」に関する検討--

    #枝美穂子、鏑木時彦

    日本音響学会音楽音響研究会  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • テナー歌手の声道共鳴特性の分析 --合唱と独唱の比較--

    #上原崇寛、鏑木時彦

    日本音響学会音楽音響研究会  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • End-to-End 調音-音声変換に関する検討

    #田口史朗、鏑木時彦

    日本音響学会音声研究会  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • Deep Neural Networkを用いた嗄声度の自動推定

    #日髙駿介、#李庸學、若宮幸平、中川尚志、鏑木時彦

    日本音響学会聴覚研究会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • サキソフォンのオーバートーン奏法における声道形状の影響

    #加藤菖、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学   国名:日本国  

  • ハイスピードカメラ撮像によるスクリーム歌唱時の発声機構の高速度撮像

    @上江洲安史、#李庸學、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学   国名:日本国  

  • End-to-End調音-音声変換のための調音データからのメルスペクトログラム推定

    #田口史朗、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学   国名:日本国  

  • 畳み込みニューラルネットワークを用いた音声-調音逆マッピングの検討

    #田口史朗、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分大学   国名:日本国  

  • 発声における音源-フィルタ相互作用 -ソプラノ歌手の声道データを用いた検討-

    鏑木時彦、安藤百代,上江洲安史

    日本音響学会春季研究発表会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本工業大学宮代キャンパス   国名:日本国  

  • 深層学習による調音-音声変換に関する検討

    田口史朗、鏑木時彦

    日本音響学会音声研究会  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 管楽器の演奏における声道形状の観測

    鏑木時彦、加藤菖

    日本音響学会秋季研究発表会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 琉球古典音楽(野村流)の歌唱技法による歌声の音響的特徴の分析 -上直吟・下直吟の場合-

    上江洲安史、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 女性の歌唱における声道共鳴周波数の推定

    安藤百代、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 正弦波とノイズを用いたオルガンパイプの位相感受関数の測定とその比較

    岡田昌大、鏑木時彦

    日本物理学会 2017年秋季大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A simulation study on the effect of glottal boundary conditions on vocal tract formants 国際会議

    Yasufumi Uezu, Tokihiko Kaburagi

    Interspeech2017  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Observation of the vocal tract configuration while playing a woodwind instrument 国際会議

    Tokihiko Kaburagi, Yuri Fukuda

    Acoustics 2017  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • オルガンパイプの位相感受関数:周波数引き込みに基づく推定

    岡田昌大、鏑木時彦

    電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中京大学   国名:日本国  

  • 琉球古典音楽(野村流)の歌唱技法による歌声の特徴分析

    上江洲 安史, 鏑木 時彦

    日本音響学会 音楽音響研究会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本工業大学(埼玉県南埼玉郡)   国名:日本国  

  • Synergistic interactions underlying the production of human voice 招待 国際会議

    Kaburagi Tokihiko

    Youngnam-Kyushu Joint Conference on Acoustics 2017  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:釜山   国名:大韓民国  

  • An investigation of the alignment of the transmitter coils in the three-dimensional electromagnetic articulograpy having eight transmission channels 国際会議

    Wakamiya Kohei, Uchida Hidetsugu, Kaburagi Tokihiko

    Youngnam-Kyushu Joint Conference on Acoustics 2017  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:釜山   国名:大韓民国  

  • Higher-order frequency locking of an organ pipe: A theoretical and experimental study 国際会議

    Okada Masahiro, Kaburagi Tokihiko

    Youngnam-Kyushu Joint Conference on Acoustics 2017  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:釜山   国名:大韓民国  

  • リード木管楽器演奏時に声道が与える影響についての数値的検討

    岩見 健一, 鏑木 時彦

    日本音響学会 音楽音響研究会  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Higher-order frequency locking of an organ pipe 国際会議

    Okada Masahiro, Kaburagi Tokihiko

    Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Honolulu, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • A measurement study on voice instabilities during the register transition 国際会議

    Uezu Yasufumi, Kaburagi Tokihiko

    Joint Meeting of Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月 - 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Honolulu, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • 口笛吹鳴時の声道音響特性の解析

    鏑木 時彦, 清水 拓磨

    日本音響学会秋季研究発表会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • オルガンパイプにおける位相感受関数の測定

    岡田 昌大, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • 琉球古典音楽(野村流)の歌唱技法による歌声の音響分析 -うちぐい,當の場合-

    上江洲 安史, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • 8個の送信チャネルを持つ磁気センサシステムの検討

    若宮 幸平, 内田 秀継, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • オルガンパイプにおける高次同期についての研究

    岡田 昌大, 鏑木 時彦

    電子情報通信学会 非線形問題研究会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • オルガンパイプにおける引き込み現象について:同期理論からの考察

    岡田 昌大, 鏑木 時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:桐蔭横浜大学   国名:日本国  

  • 最適配置された送信コイルをもつ3次元磁気センサシステムの構築

    若宮 幸平, 内田 秀継, 鏑木 時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:桐蔭横浜大学   国名:日本国  

  • 声門の境界条件が声道のフォルマントに与える影響の検討

    上江洲 安史, 古川 貴博, 鏑木 時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:桐蔭横浜大学   国名:日本国  

  • 声道形状とフォルマント周波数の摂動関係の分析

    鏑木 時彦

    日本音響学会音声研究会  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:サンピアンかわさき   国名:日本国  

  • フォルマント周波数に対する声道形状の摂動関係の分析

    鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:会津大学   国名:日本国  

  • ピッチとフォルマント周波数の関係に着目した声区転換の分析

    上江洲安史, 鏑木 時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中央大学   国名:日本国  

  • The effect of additional transmission channels in three-dimensional electromagnetic articurography 国際会議

    Kohei WAKAMIYA, Hidetsugu Uchida, Kaburagi Tokihiko

    YKJCA2015  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 感度関数を用いた音声スペクトルからの声道形状推定に関する検討

    鏑木 時彦

    日本音響学会音声研究会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 琉球古典音楽(野村流)の小掛と大掛による歌唱音声の音響分析

    上江洲安史, 鏑木 時彦

    日本音響学会音声研究会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • A study on the improvement of measurement accuracy of the three-dimensional electromagnetic articulography 国際会議

    Hidetsugu Uchida, Kohei WAKAMIYA, Kaburagi Tokihiko

    Interspeech2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シンガポール   国名:日本国  

  • Estimation of vocal-tract shape from speech spectrum and speech resynthesis based on a generative model 国際会議

    Kaburagi Tokihiko

    Interspeech2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シンガポール   国名:日本国  

  • 声区転換におけるピッチと第1フォルマント周波数の関係性の分析

    上江洲 安史, 古川 貴博, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海学園大学   国名:日本国  

  • 3次元磁気センサシステムにおける送信チャネル数に関する検討

    若宮 幸平, 内田 秀継, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海学園大学   国名:日本国  

  • 声区の違いが声道音響特性に与える影響に関する検討

    古川 貴博, 上江洲 安史, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海学園大学   国名:日本国  

  • 琉球古典音楽(野村流)における歌唱発声技法の音響分析 —小掛と大掛について—

    上江洲 安史, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海学園大学   国名:日本国  

  • 声区転換におけるピッチとフォルマント周波数の関係性の分析

    上江洲 安史, 古川 貴博, 鏑木 時彦

    日本音響学会音声研究会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • 感度関数を用いた音声スペクトルからの声道形状の推定

    鏑木 時彦

    日本音響学会 春季研究発表会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • 三次元磁気センサシステムにおける送信コイルの配置の最適化についての検討

    内田秀継, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    日本音響学会音声研究会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良先端大学院大学   国名:日本国  

  • 外部音響励振法を用いた声道特性の測定に関する検討

    上江洲安史, 松田祥弘, 鏑木 時彦

    日本音響学会音声研究会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良先端大学院大学   国名:日本国  

  • 対数断面積をパラメータとする音声からの声道形状の推定

    鏑木 時彦

    日本音響学会 秋季研究発表会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊橋技術科学大学   国名:日本国  

  • 外部音響駆動によるフォルマント周波数の測定

    上江洲安史, 松田祥弘, 鏑木 時彦

    日本音響学会 秋季研究発表会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:豊橋技術科学大学   国名:日本国  

  • 3次元磁気センサシステムにおける送信コイル配置の検討と精度評価

    内田秀継, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    日本音響学会 秋季研究発表会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:豊橋技術科学大学   国名:日本国  

  • Synergistic interactions underlying the production of voice 招待 国際会議

    Kaburagi Tokihiko

    ICA 2013  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montreal   国名:カナダ  

  • A morphological and acoustic study on the effect of a trumpet player's vocal tract 招待 国際会議

    Kaburagi Tokihiko, Naoyuki Yamada, Takashi Fukui, Eriko Minamiya

    ICA 2013  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montreal   国名:カナダ  

  • 感度関数を用いた音声からの声道断面積関数の推定

    鏑木 時彦, 坂本優樹

    日本音響学会春季研究発表会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工科大学   国名:日本国  

  • 音響感度関数を用いたホルマントからの声道長および声道断面積の推定に関する検討

    坂本優樹, 鏑木 時彦

    日本音響学会音声研究会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北工業大学   国名:日本国  

  • チャープ信号を用いた音声の非定常分析に関する検討

    滝澤拓斗, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 三次元磁気センサシステムにおける送信コイル配置の検討

    内田秀継, 若宮 幸平, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • スクリーミング発声における声帯振動の分析

    上江洲安史, 鏑木 時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • Estimating the vocal-tract area function from formants using a sensitivity function and least square 国際会議

    Kaburagi Tokihiko, Tetsuro Takano, Yuki Sakamoto

    Interspeech2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Portland, Oregon, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • 病的発声におけるモードスイッチング現象に関する検討

    鏑木時彦, 朝井由紀恵

    日本音響学会春季研究発表会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • 声区転換における音源-フィルタ相互作用の効果について

    鏑木時彦

    日本音響学会 音声研究会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 感度関数を用いたフォルマント周波数から声道形状への逆推定法の検討

    高野哲朗, 坂本優樹, 鏑木時彦

    日本音響学会 音声研究会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 調音データを用いた声道断面積関数の制御に関する検討

    毛利翔, 高野哲朗, 鏑木時彦

    日本音響学会 音声研究会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 病的発声の声帯振動におけるモードスイッチング現象について

    朝井由紀恵, 鏑木時彦

    日本音響学会九州支部 第9回学生のための研究発表会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分市   国名:日本国  

  • 感度関数を用いた音響-調音逆推定法の検討

    高野哲朗, 坂本優樹, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松江市   国名:日本国  

  • 発声における音源-フィルタ相互作用と声区転換

    鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松江市   国名:日本国  

  • 非対称声門流の境界層解析

    鏑木時彦, 塚本一貴

    日本音響学会春季研究発表会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • トランペット奏者の声道の音響的役割について

    鏑木時彦, 山田直幸

    日本音響学会音声研究会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 声門流特性量の関数近似に関する検討

    毛利翔, 鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 発声における音源—フィルタ相互作用の周波数依存性について

    鏑木時彦

    日本音響学会音声研究会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 高校生のための音響サイエンスキャンプ-先端的科学技術体験合宿プログラムによる音響入門講座-

    若宮幸平、高田正幸、河辺哲次、鮫島俊哉、中島祥好、上田和夫、鏑木時彦

    日本音響学会音声研究会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 発声における音源-フィルタ相互作用の周波数依存性

    鏑木時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:調布市   国名:日本国  

  • GPUを用いた流体−構造体連成解析法の構築とその音声生成シミュレーションへの適用

    山本和彦、鏑木時彦

    日本音響学会九州支部 2009年度学生のための研究発表会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 声門流の境界層解析に基づく音声生成モデル

    大毛勝統、鏑木時彦

    日本音響学会九州支部 2009年度学生のための研究発表会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 声門流解析と音源ーフィルタ相互作用を考慮した発声モデル

    鏑木時彦、大毛勝統

    日本音響学会音声研究会  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松市   国名:日本国  

  • 発声における音源-フィルタ相互作用に関する検討

    鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市   国名:日本国  

  • トランペット吹奏における声道が唇振動に与える影響について

    山田直幸、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市   国名:日本国  

  • 1次元声門流の境界層解析に基づく音声合成モデル

    大毛勝統,鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:郡山市   国名:日本国  

  • 声門流における次元性

    鏑木時彦、田部洋祐

    音響学会春季研究発表会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 境界層近似による声門流解析 ~1次元と2次元の場合の比較~

    鏑木時彦、田部洋祐

    音響学会音声研究会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 粒子法を用いた声帯弾性体モデルの構築 -声帯物性値の影響についての検討-

    仲田昌史、福冨隆朗、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • トランペット吹奏における声道の音響的寄与に関する検討

    山田直幸、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 音声生成機構の可視化 招待

    鏑木時彦、正木信夫、元木邦俊、松崎博季、北村達也

    日本音響学会秋季研究発表会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 声門波生成過程の直接的かつインタラクティブなシミュレーション

    山本和彦、仲田昌史、鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Physical simulation of phonation: A mesh-free approach 国際会議

    鏑木時彦、福富隆朗

    Proc. 6th International Conference on Voice Physiology and Biomechanics  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tampere   国名:フィンランド共和国  

  • トランペット吹奏時の声道形状の観測

    福井崇,村山えり子,鏑木時彦

    日本音響学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山梨大学   国名:日本国  

  • A model of glottal flow incorporating viscous-inviscid interaction 国際会議

    Tokihiko Kaburagi and Yosuke Tanabe

    2007年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Antwerp   国名:ベルギー王国  

  • 境界層近似に基づく声門流れの解析 招待

    鏑木時彦,田部洋祐

    日本音響学会秋季研究発表会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山梨大学   国名:日本国  

  • 粒子法を用いた声帯連続体モデルの構築

    福冨隆朗,仲田昌史,鏑木時彦,若宮幸平

    日本音響学会秋季研究発表会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山梨大学   国名:日本国  

  • 粒子法による声帯の連続体モデル

    福冨隆朗,仲田昌史,鏑木時彦,若宮幸平

    日本音響学会音声研究会  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 粘性‐非粘性相互作用を考慮した声門流モデルの検討

    鏑木時彦,田部洋祐

    日本音響学会春季研究発表会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • 粘性‐非粘性相互作用を考慮した声門流モデルの検討

    鏑木時彦,田部洋祐

    日本音響学会春季研究発表会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • 室内伝達特性の確率モデルを用いた音声信号の残響除去法の検討

    土谷慎平,木下慶介,中谷智広,鏑木時彦

    日本音響学会春季研究発表会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 音声生成過程の可視化

    鏑木時彦、正木信夫、元木邦俊、松崎博季、北村達也

    日本音響学会誌 Vol.64, No.7, 412-417, 2008   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 管楽器における演奏者空気柱の音響学的寄与について 招待

    鏑木時彦

    ながれ   43 ( 4 )   310 - 315   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

産業財産権

特許権   出願件数: 1件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 日本音声学会

  • 電子情報通信学会

  • 国際音声通信協会

  • アメリカ音響学会

  • 日本音響学会

委員歴

  • 日本音響学会   九州支部長   国内

    2016年4月 - 2018年3月   

  • 日本音響学会   評議員   国内

    2015年5月 - 2017年5月   

  • 日本音響学会   音声研究専門委員会委員   国内

    2015年4月 - 2019年3月   

  • 日本音響学会   評議員   国内

    2013年5月 - 2015年5月   

  • 日本音響学会   評議員   国内

    2011年5月 - 2013年4月   

  • 日本音響学会   評議員   国内

    2009年5月 - 2011年4月   

  • 日本音響学会九州支部   評議員   国内

    2009年4月 - 2011年3月   

  • 日本音響学会   評議員   国内

    2007年5月 - 2009年4月   

  • 日本音響学会   代議員、評議員   国内

    2007年5月 - 2009年4月   

  • 日本音響学会   日本音響学会サイエンスシリーズ編集委員会委員   国内

    2006年9月 - 2013年5月   

  • 日本音響学会   日本音響学会テクノロジーシリーズ編集委員会委員   国内

    2006年9月 - 2013年5月   

  • 日本音響学会九州支部   幹事   国内

    2006年4月 - 2008年3月   

  • 日本音響学会   九州支部庶務幹事   国内

    2006年4月 - 2008年3月   

  • 日本音響学会   評議員   国内

    2005年5月 - 2007年4月   

  • 日本音響学会   代議員、評議員   国内

    2005年5月 - 2007年4月   

  • 日本音響学会   編集委員会 論文部会委員   国内

    2001年6月 - 2005年5月   

  • 電子情報通信学会   音声研究会幹事補佐   国内

    2000年6月 - 2002年5月   

  • 電子情報通信学会   ISS誌編集委員   国内

    1999年4月 - 2001年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会春季研究発表会  ( 北海学園大学 ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 開催

    日本音響学会 音声研究会  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2014年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会秋季研究発表会  ( 北海学園大学 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 開催

    日本音響学会 音声研究会  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 論文審査委員 国際学術貢献

    Interspeech2011  ( Florence Italy ) 2011年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 開催

    電子情報通信学会 音声研究会  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2010年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会春季研究発表会  ( 芝浦工大 ) 2007年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    4th JOINT MEETING OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA AND THE ACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN  ( ホノルル ) 2006年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 5th International Conference on Voice Physiology and Biomechanics  ( 東京大学 ) 2006年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会 2006年春季研究発表会  ( 日本大学 ) 2006年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会 2005年秋季研究発表会  ( 東北大学 ) 2005年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 開催

    電子情報通信学会 音声研究会  ( 大橋キャンパス ) 2005年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:30

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会 2004年秋季研究発表会  ( 琉球大学 ) 2004年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会 2004年春季研究発表会  ( 神奈川工科大学 ) 2004年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会 2003年春季研究発表会  ( 早稲田大学 ) 2003年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本音響学会 2002年秋季研究発表会  ( 秋田大学 ) 2002年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 呼気の高速流体計算を基盤とする音声生成の総括的研究

    研究課題/領域番号:24K15010  2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 発話動作を起点とした音声生成による代用発声技術の実現

    研究課題/領域番号:21K11965  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 発話運動の磁気センシングに基づく調音・音響データベースの構築

    研究課題/領域番号:16K00242  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 発話運動の3次元センシングとその認知科学的応用に関する研究

    研究課題/領域番号:25540071  2013年 - 2015年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 3次元非線形音声生成モデルの構築と病的音声の解析

    2011年4月 - 2015年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科学研究費補助金(基盤研究B)による。

  • 3次元非線形音声生成モデルの構築と病的音声の解析

    研究課題/領域番号:23300071  2011年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 言語情報伝達における連続性と分節性:知覚心理学、言語学、音声科学の融合

    研究課題/領域番号:19103003  2007年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • ヴォーカル・パフォーマンスにおける芸術表現と生体音響学

    研究課題/領域番号:18500134  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 聴覚の文法:言語と非言語とを包括する体制化の研究

    研究課題/領域番号:14101001  2002年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 教育活動においては、学部の専門教育として、調音音声学ならびに音響音声学、音声信号処理、音声情報処理、楽器音響学に関連した授業を担当している。また、音響実験IIにおいて、音声合成の実験を担当している。大学院においては、音声学ならびに音声信号処理、音声情報処理に関連したテーマのもとで、講義を担当している。

担当授業科目

  • 音声情報学

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 音声情報学特論

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 音響実験Ⅱ

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 楽器音響学

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 音響メディア工学演習

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 音響メディア工学

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 音響信号処理

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 音声情報学

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 音声情報学特論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 音響実験Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 音響メディア工学演習

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 楽器音響学

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 音響メディア工学

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 輪講

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 音響信号処理

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 音声情報学特論

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 音声情報学

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 音響実験Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 楽器音響学

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 音響メディア工学演習

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 音響メディア工学

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 輪講

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 音響信号処理

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 音声学

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 音響実験Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 音声情報学特論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 音響実験Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 音響情報工学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 輪講

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • デザインリテラシー基礎

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 音響信号処理

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 音響実験Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 音声学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 音響実験Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 音響信号処理演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 音響情報工学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 輪講

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • デザインリテラシー基礎

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 音響情報工学演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 音響実験Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 音声学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 輪講

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 電気実験

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 音響情報工学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 音響信号処理演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 音響実験Ⅱ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 音声学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 輪講

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音響信号処理演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音響情報工学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 電気実験

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 音響実験II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 音声学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 音声情報学特論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 電気実験

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 音響実験Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 音響信号処理演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 音響情報工学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 音声学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 音響実験II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 音響情報工学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 電気実験

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 音響実験I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 音響実験II

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 音声学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 電気実験

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 音響実験I

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 音響情報工学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 音響情報工学演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 音響実験II

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 音声学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • ディジタル信号処理演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音響実験I

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 電気実験

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 輪講

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音響情報工学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 音声学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 音響実験II

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • コアセミナー

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 音響情報工学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 音響実験I

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 電気実験

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 輪講

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 音声学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 音響実験II

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • コアセミナー

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 音響情報工学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 音響実験I

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 電気実験

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 輪講

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 音声学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 音響実験II

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 音響情報工学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 音響実験I

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 電気実験

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 輪講

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 音響情報伝達PBL

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 音声学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 音響実験II

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 音響情報工学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 音響実験I

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 電気実験

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 輪講

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 音声学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 音響実験II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 音響情報工学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 輪講

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 電気実験I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 音響実験I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 音声学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 音響情報伝達PBL

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 音響実験II

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 音響情報工学演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 音響情報工学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 音響情報伝達特論・演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 音声情報学特論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 輪講

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 電気実験I

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 音響実験I

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • コアセミナー

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 情報音響システム

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 音声学

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 音響実験II

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 音響情報処理特論

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 音響実験I

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 電気実験I

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 音響情報処理工学

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • ディジタル信号処理演習

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • コアセミナー

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 音声学

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 音響実験II

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 情報音響システム

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 音響情報処理特論

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 音響実験I

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 聴覚医用工学

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 音響情報処理工学

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • コアセミナー

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 情報音響システム

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 音声学

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 音響情報処理工学

    2005年4月 - 2005年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2014年12月   役割:参加   名称:ハラスメント防止研修会

    主催組織:部局

  • 2014年3月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2012年11月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2010年10月   役割:参加   名称:FD研究会

    主催組織:部局

  • 2005年4月   役割:参加   名称:FDワーキンググループ委員

    主催組織:部局

その他教育活動及び特記事項

  • 2015年  クラス担任  学部

  • 2014年  クラス担任  学部

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2012年  クラス担任  学部

社会貢献・国際連携活動概要

  • スプリングサイエンスキャンプ講師(H26.3.22〜H26.3.24, 九州大学大橋キャンパス)

社会貢献活動

  • 五感のふしぎシリーズ(2)音のふしぎ百科

    樹立社  2002年4月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 実験倫理審査委員会副委員長

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 芸術工学研究院 音響設計部門長

  • 2022年4月 - 2024年3月   学府 芸術工学府 芸術工学専攻 音響設計コース長

  • 2022年4月 - 2024年3月   研究院 財務施設専門委員会委員

  • 2020年4月 - 2024年3月   学府 芸術工学府 芸術工学専攻 コミュニケーションデザイン科学コース長

  • 2020年4月 - 2022年3月   全学 留学生センター委員会委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   学部 芸術工学部芸術工学科音響設計コース長

  • 2019年4月 - 2020年3月   学府 芸術工学府芸術工学専攻CDSコース長

  • 2018年4月 - 2019年3月   学部 芸術工学部音響設計学科長

  • 2016年4月 - 2018年5月   全学 大学評価専門委員会委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   研究院 計画・評価委員会委員

  • 2014年11月 - 2019年5月   学部 学部改組審議会委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   学部 アドミッション委員会委員

  • 2014年4月 - 2015年3月   全学 ハラスメント対策委員会委員

▼全件表示