Updated on 2024/07/28

Information

 

写真a

 
NAKAMURA YUGO
 
Organization
Faculty of Information Science and Electrical Engineering Department of Advanced Information Technology Assistant Professor
School of Engineering Department of Electrical Engineering and Computer Science(Joint Appointment)
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering Department of Information Science and Technology(Joint Appointment)
Title
Assistant Professor
Contact information
メールアドレス
Tel
0928023792
Profile
人を理解し、人を動かすIoT技術(IoTナッジ)の研究に従事

Degree

  • Doctor of Engineering, Ph.D

Research History

  • 2020年4月から2021年4月 奈良先端科学技術大学院大学 特任助教

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme:Research on realtime detection and attention control of digital distraction

    Keyword:Digital Distraction, Personality, Multimodal Sensing, Tailored Intervention, Digital Wellbeing

    Research period: 2024.4 - 2027.3

  • Research theme:Empowerment ICT Platform for Health Behavior Security

    Keyword:Behavior recognition, behavior transformation, nudge, health behavior security, empowerment ICT

    Research period: 2021.10 - 2024.3

Awards

  • 優秀論文賞

    2024.4   情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2023)   イアラブルデバイスのマイクを用いた食事内容と咀嚼回数の推定手法の提案

  • 異能ジェネレーションアワード 分野賞 食に関する分野

    2024.3   異能ベーション   食べて、塗って、健やかに「eat2pic」

  • The 13th International Conference on the Internet of Things (IoT 2023)

    2023.11   The 13th International Conference on the Internet of Things (IoT 2023)  

  • Best Demonstration Runner-up Award

    2023.10   The 13th International Conference on the Internet of Things (IoT 2023)  

  • Best Demonstration Award

    2023.7   IEEE MDM 2023  

  • 船井研究奨励賞

    2023.3   船井情報科学振興財団   IoTナッジ:生活空間に溶け込むIoTデバイスを用いた行動認識に基づく次世代ナッジの創出

  • Best Paper Award

    2022.10   ACM WellComp 2022  

  • 実用化期待賞

    2022.4   情報処理学会IoT行動変容学研究グループ   Aromug:糖分摂取量低減を補助するスマートマグカップの検討

  • ACM Ubicomp/ISWC2021 Best Poster Honorable Mention Award

    2021.9   ACM  

  • IEEE PerCom 2021 Best Demo Award

    2021.3  

  • JSPS インタラクション2021「論文賞」

    2020.9   eat2pic: 食事と描画の相互作用を用いた健康的な食生活を促すナッジシステム

  • JSPS DICOMO 2019「最優秀プレゼンテーション賞」

    2019.7   ウェアラブルセンサ装着位置/向きの違いにロバストな行動認識システムの実現に向けたデータ変換手法の検討

  • ACM Ubicomp/ISWC2016 Best Demo Award

    2016.10  

▼display all

Papers

  • Privacy-Preserving Federated Learning With Resource Adaptive Compression for Edge Devices Reviewed International journal

    Muhammad Ayat Hidayat, Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa

    IEEE Internet of Things Journal   2024.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1109/JIOT.2023.3347552

  • Kaolid: A Lid-Type Olfactory Interface to Present Retronasal Smell towards Beverage Flavor Augmentation Reviewed International journal

    Daiki Mayumi, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Shinya Misaki, Keiichi Yasumoto

    ACM International Conference Proceeding Series   1 - 8   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3627050.3627056

  • eat2pic: An Eating-Painting Interactive System to Nudge Users into Making Healthier Diet Choices Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Rei Nakaoka, Yuki Matsuda, Keiichi Yasumoto

    Proceedings of the ACM on Interactive, Mobile, Wearable and Ubiquitous Technologies   7 ( 1 )   1 - 23   2023.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1145/3580784

  • Unsupervised Learning of Domain-Independent User Attributes Reviewed International journal

    Ishikawa, Y., Legaspi, R., Yonekawa, K., Nakamura, Y., Ishida, S., Mine, T., Arakawa, Y.

    IEEE Access   10   119649 - 119665   2022.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2022.3220781

  • Large-Scale Evacuation Shelter Selection Method Through Iterations of Pedestrian Simulations With Dynamic Congestion Reproduction Reviewed International journal

    Kazuhito Umeki, Tomoki Tanaka, Yugo Nakamura, Manato Fujimoto, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    IEEE Access   10   89387 - 89401   2022.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1109/ACCESS.2022.3194874

  • ZEL: Net-Zero-Energy Lifelogging System using Heterogeneous Energy Harvesters. Reviewed International journal

    Mitsuru Arita, Yugo Nakamura, Shigemi Ishida, Yutaka Arakawa

    PerCom   172 - 179   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/PerCom53586.2022.9762376

  • Estimating Congestion in a Fixed-Route Bus by Using BLE Signals. Reviewed International journal

    Yuji Kanamitsu, Eigo Taya, Koki Tachibana, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda 0001, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto

    Sensors   22 ( 3 )   881 - 881   2022.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/s22030881

  • IoT Nudge: IoT Data-driven Nudging for Health Behavior Change. Reviewed International journal

    Yugo Nakamura

    UbiComp/ISWC '21: 2021 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and 2021 ACM International Symposium on Wearable Computers   51 - 53   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3460418.3479280

  • INSHA: Intelligent Nudging System for Hand Hygiene Awareness. Reviewed International journal

    Sopicha Stirapongsasuti, Kundjanasith Thonglek, Shinya Misaki, Yugo Nakamura, Keiichi Yasumoto

    IVA '21: ACM International Conference on Intelligent Virtual Agents(IVA)   183 - 190   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3472306.3478355

  • DisCaaS: Micro Behavior Analysis on Discussion by Camera as a Sensor Reviewed International journal

    Ko Watanabe, Yusuke Soneda, Yuki Matsuda, Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa, Andreas Dengel, Shoya Ishimaru

    Sensors   21 ( 17 )   5719 - 5719   2021.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/s21175719

  • Privacy-Preserving Federated Learning with Resource-Adaptive Compression for Edge Devices Reviewed International journal

    Muhammad Ayat Hidayat, Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa

    IEEE Internet of Things Journal   11 ( 8 )   13180 - 13198   2024.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1109/JIOT.2023.3347552

  • Design of a Spoken Dialogue System to Provide Food Knowledge to Users while Eating Reviewed International journal

    Daiki Mayumi, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Annalena Aicher, Keiichi Yasumoto, Wolfgang Minker

    ACM International Conference Proceeding Series   154 - 157   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3627050.3630728

  • Automated Image Generation Reflecting Current Status of PoIs for Supporting On-Site Tourist Destination Selection Reviewed International journal

    Masaki Kawanaka, Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto

    ACM International Conference Proceeding Series   121 - 128   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3627050.3627068

  • Counting Nods from Chair Rocking Reviewed International journal

    Toshiki Hayashida, Yugo Nakamura, Hyuckjin Choi, Yutaka Arakawa

    ACM International Conference Proceeding Series   208 - 210   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3627050.3630740

  • ACOGARE: Acoustic-Based Litter Garbage Recognition Utilizing Smartwatch Reviewed International journal

    Koki Tachibana, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto

    Sustainability   15 ( 13 )   10079 - 10079   2023.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/su151310079

  • A Method for Expressing Intention for Suppressing Careless Responses in Participatory Sensing Reviewed International journal

    Kohei Oyama, Yuki Matsuda, Rio Yoshikawa, Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto

    Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social Informatics and Telecommunications Engineering   419 LNICST   769 - 782   2022.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1007/978-3-030-94822-1_50

  • Aromug: Mug-type Olfactory Interface to Assist in Reducing Sugar Intake Reviewed International journal

    Daiki Mayumi, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Shinya Misaki, Keiichi Yasumoto

    UbiComp/ISWC 2022 Adjunct - Proceedings of the 2022 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2022 ACM International Symposium on Wearable Computers   183 - 187   2022.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3544793.3563402

  • Color-wall: Adaptive Color Filter to Reduce Digital Distractions during PC Work Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Hirokazu Tanaka, Yutaka Arakawa

    UbiComp/ISWC 2022 Adjunct - Proceedings of the 2022 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2022 ACM International Symposium on Wearable Computers   193 - 197   2022.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3544793.3563403

  • Inertial Measurement Unit-sensor-based Short Stick Exercise Tracking to Improve Health of Elderly People Reviewed International journal

    Kazuki Oi, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Manato Fujimoto, Keiichi Yasumoto

    Sensors and Materials   34 ( 8 )   2911 - 2911   2022.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.18494/sam3968

  • Short Stick Exercise Tracking System for Elderly Rehabilitation using IMU Sensor Reviewed International journal

    Kazuki Oi, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Manato Fujimoto, Keiichi Yasumoto

    2022 2nd International Workshop on Cyber-Physical-Human System Design and Implementation (CPHS)   13 - 18   2022.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/cphs56133.2022.9804564

  • Estimating Congestion in Train Cars by Using BLE Signals Reviewed International journal

    Eigo Taya, Yuji Kanamitsu, Koki Tachibana, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto

    2022 2nd Workshop on Data-Driven and Intelligent Cyber-Physical Systems for Smart Cities Workshop (DI-CPS)   1 - 7   2022.5

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/di-cps56137.2022.00007

  • Aroma Nudges: Exploring the Effects on Shopping Behavior in a Supermarket Reviewed International journal

    Daiki Mayumi, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Tomokazu Matsui, Shinya Misaki, Keiichi Yasumoto, Junko Nohara

    CEUR Workshop Proceedings   3153   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • Augmented Web Survey with enhanced response UI for Touch-based Psychological State Estimation. Reviewed International journal

    Takaaki Nakagawa, Yutaka Arakawa, Yugo Nakamura

    LifeTech   91 - 95   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/LifeTech53646.2022.9754964

  • Context-Aware Chatbot Based on Cyber-Physical Sensing for Promoting Serendipitous Face-to-Face Communication. Reviewed International journal

    Hirokazu Tanaka, Hiromu Motomatsu, Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa

    PERSUASIVE   13213 LNCS   230 - 239   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1007/978-3-030-98438-0_18

  • Design and Development of Appendable Elevator Monitoring System to Nudge People Behavior Change. Reviewed International journal

    Yuta Ohira, Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa

    PERSUASIVE (Adjunct)   3153   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • FedTour: Participatory Federated Learning of Tourism Object Recognition Models with Minimal Parameter Exchanges between User Devices. Reviewed International journal

    Shusaku Tomita, Jose Paolo Talusan, Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto

    PerCom Workshops   667 - 673   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/PerComWorkshops53856.2022.9767391

  • ZEL: Net-Zero-Energy Lifelogging System using Heterogeneous Energy Harvesters Reviewed International journal

    Mitsuru Arita, Yugo Nakamura, Shigemi Ishida, Yutaka Arakawa

    2022 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom)   2022.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/percom53586.2022.9762376

  • Estimating Work Engagement with Wrist-Worn Heart Rate Sensors. Reviewed International journal

    Haruki Harashima, Yutaka Arakawa, Shigemi Ishida, Yugo Nakamura

    ICMU   1 - 6   2021.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.23919/ICMU50196.2021.9638884

  • Using Interaction as Nudge to Increase Installation Rate of COVID-19 Contact-Confirming Application Reviewed International journal

    Yuji Kanamitsu, koki tachibana, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto

    Adjunct Proceedings of the 2021 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2021 ACM International Symposium on Wearable Computers   36 - 37   2021.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3460418.3479284

  • Eat2pic: Food-tech Design as a Healthy Nudge with Smart Chopsticks and Canvas Reviewed International journal

    Rei Nakaoka, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Shinya Misaki, Keiichi Yasumoto

    2021 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops and other Affiliated Events, PerCom Workshops 2021   389 - 391   2021.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/PerComWorkshops51409.2021.9431002

  • ProceThings: Data Processing Platform with In-situ IoT Devices for Smart Community Services Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Jose Paolo Talusan, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto

    ACM International Conference Proceeding Series   116 - 121   2021.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3427477.3429275

  • A nudge-based smart system for hand hygiene promotion in private organizations: Poster abstract Reviewed International journal

    Sopicha Stirapongsasuti, Kundjanasith Thonglek, Shinya Misaki, Bunyapon Usawalertkamol, Yugo Nakamura, Keiichi Yasumoto

    SenSys 2020 - Proceedings of the 2020 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems   743 - 744   2020.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3384419.3430595

  • Privacy-Aware Sensor Data Upload Management for Securely Receiving Smart Home Services Reviewed International journal

    Sopicha Stirapongsasuti, Yugo Nakamura, Keiichi Yasumoto

    Proceedings - 2020 IEEE International Conference on Smart Computing, SMARTCOMP 2020   214 - 219   2020.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/SMARTCOMP50058.2020.00048

  • On-site Trip Planning Support System Based on Dynamic Information on Tourism Spots Reviewed International journal

    Masato Hidaka, Yuki Kanaya, Shogo Kawanaka, Yuki Matsuda, Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    Smart Cities   3 ( 2 )   212 - 231   2020.4

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/smartcities3020013

  • Strike activity detection and recognition using inertial measurement unit towards kendo skill improvement support system Reviewed International journal

    Yohei Torigoe, Yugo Nakamura, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    Sensors and Materials   32 ( 2 )   651 - 673   2020.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.18494/SAM.2020.2615

  • Waistonbelt x: A belt-type wearable device with sensing and intervention toward health behavior change Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    Sensors (Switzerland)   19 ( 20 )   4600 - 4600   2019.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.3390/s19204600

  • Data collection and index creation for the vacant rental property using IoT sensing Reviewed International journal

    Hirohiko Suwa, Atsushi Otsubo, Yugo Nakamura, Masahito Noguchi

    2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2019   449 - 450   2019.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/GCCE46687.2019.9015533

  • Strikes-Thrusts Activity Recognition Using Wrist Sensor Towards Pervasive Kendo Support System Reviewed International journal

    Masashi Takata, Yugo Nakamura, Yohei Torigoe, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019   243 - 248   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/PERCOMW.2019.8730861

  • Evaluating Performance of In-Situ Distributed Processing on IoT Devices by Developing a Workspace Context Recognition Service Reviewed International journal

    Jose Paolo Talusan, Francis Tiausas, Sopicha Stirapongsasuti, Yugo Nakamura, Teruhiro Mizumoto, Keiichi Yasumoto

    2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2019   633 - 638   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/PERCOMW.2019.8730693

  • EHAAS: Energy harvesters as a sensor for place recognition on wearables Reviewed International journal

    Yoshinori Umetsu, Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa

    2019 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications, PerCom 2019   abs/1903.08592   1 - 10   2019.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/PERCOM.2019.8767385

  • 混雑度の偏りを考慮した避難所決定手法 Reviewed

    梅木寿人, 中村優吾, 藤本まなと, 水本旭洋, 諏訪博彦, 荒川豊, 安本慶一

    情報処理学会論文誌   60 ( 2 )   608 - 616   2019.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    地震などの突発的災害発生時において,避難所への速やかな避難は重要な防災・減災対策の1つである.現状,災害時の避難誘導は,現在地から最寄りの避難所へと誘導するものが一般的である.しかしながら,災害発生時に,大多数の人々が特定エリアに偏って集中するような状況下においては,単に最寄りの避難所に誘導するだけでは避難所の収容数の超過を招き,別の避難所への移動を余儀なくされる.結果として,被災者は空きのある避難所へたどり着くまでたらい回しにされ,避難が大幅に遅れてしまう問題が生じる.本論文では,この問題を解決するために,多くの人々が活動している地域を対象として,被災者全体の避難時間を削減することを目的とする避難所決定手法を提案する.具体的には,被災時における被災者の位置情報と各避難所の収容可能数に基づいて,被災者全体の避難時間が短くなるように避難所を決定する.提案手法の有効性を評価するために,京都の祇園祭を想定したシミュレーション環境を構築し,一般的な避難所決定手法である最短経路選択およびランダム選択を適用した場合と提案手法を適用した場合の避難時間を比較した.その結果,提案手法を用いた場合に,最短経路選択と比較して平均避難時間を35.9%削減できることを明らかにした.また,提案手法に従う人が全体の20%であっても,平均避難時間を8.1%削減できることを確認した.この結果から,たとえ一部の人であっても,提案手法に従って避難することによって,全体の避難時間を短縮でき,防災・減災に寄与できることが分かった.
    The quick and appropriate evacuation of the disaster victims is one of great concern in the disaster situation. Under the disaster situations, it is general that the victims evacuate from the present location to the nearest evacuation center depending on evacuation guidance. However, in case of the situation that many victims are at biased distribution to specific areas, the guidance to the closest evacuation center concentrates many victims to particular evacuation. As a result, the victims who could not enter the closest evacuation center need to evacuate to other evacuation centers, until accepted. Therefore, the problem occurs that the evacuation of victims is delayed significantly. In this paper, to solve this problem, we propose an evacuation center determination method aimed at reducing the evacuation time of the whole victims. Specifically, the proposed method determines an evacuation center so that the evacuation time of all victims becomes short based on the location information of victims and the capacity of evacuation centers. To evaluate the effectiveness of the proposed method, we compared our proposed method with the shortest route selection method and random selection method, by using the simulation study assuming the situation of the Gion festival in Kyoto. As a result, when using the proposed method, we showed that the average evacuation time can be reduced to 35.9% compared with the shortest route selection method. Also, we confirmed that the average evacuation time can be reduced to 8.1% even if victims who follow the proposed method is 20% of the total. From these results, even if victims who follow the proposed method is a part of the total, we showed that our method can reduce the overall evacuation time, and contribute to disaster prevention.

  • Design and Evaluation of In-Situ Resource Provisioning Method for Regional IoT Services Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto

    2018 IEEE/ACM 26th International Symposium on Quality of Service, IWQoS 2018   1 - 2   2019.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/IWQoS.2018.8624127

  • In-situ resource provisioning with adaptive scale-out for regional IoT services Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto

    Proceedings - 2018 3rd ACM/IEEE Symposium on Edge Computing, SEC 2018   203 - 213   2018.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/SEC.2018.00022

  • Real-Time Congestion Estimation in Sightseeing Spots with BLE Devices Reviewed International journal

    Kazuhito Umeki, Yugo Nakamura, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    2018 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2018   430 - 432   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/PERCOMW.2018.8480395

  • Investigating the capitalize effect of sensor position for training type recognition in a body weight training support system Reviewed International journal

    Masashi Takata, Manato Fujimoto, Keiichi Yasumoto, Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa

    UbiComp/ISWC 2018 - Adjunct Proceedings of the 2018 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2018 ACM International Symposium on Wearable Computers   1404 - 1408   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3267305.3267504

  • Multi-stage activity inference for locomotion and transportation analytics of mobile users Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Yoshinori Umetsu, Jose Paolo Talusan, Keiichi Yasumoto, Wataru Sasaki, Masashi Takata, Yutaka Arakawa

    UbiComp/ISWC 2018 - Adjunct Proceedings of the 2018 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2018 ACM International Symposium on Wearable Computers   1579 - 1588   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3267305.3267526

  • Poster: Feasibility study toward a battery-free place recognition system based on solar cells Reviewed International journal

    Yutaka Arakawa, Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Yoshinori Umetsu, Manato Fujimoto, Keiichi Yasumoto

    UbiComp/ISWC 2018 - Adjunct Proceedings of the 2018 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2018 ACM International Symposium on Wearable Computers   1 - 4   2018.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/3267305.3267624

  • Near Cloud: Low-cost Low-Power Cloud Implementation for Rural Area Connectivity and Data Processing Reviewed International journal

    Jose Paolo Talusan, Yugo Nakamura, Teruhiro Mizumoto, Keiichi Yasumoto

    Proceedings - International Computer Software and Applications Conference   2   622 - 627   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/COMPSAC.2018.10307

  • SenStick: Comprehensive Sensing Platform with an Ultra Tiny All-In-One Sensor Board for IoT Research Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa, Takuya Kanehira, Masashi Fujiwara, Keiichi Yasumoto

    Journal of Sensors   2017   6308302 - 16   2017.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1155/2017/6308302

  • A System for Collecting and Curating Sightseeing Information toward Satisfactory Tour Plan Creation Reviewed International journal

    Masato Hidaka, Yuki Matsuda, Shogo Kawanaka, Yugo Nakamura, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    2017.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    A System for Collecting and Curating Sightseeing Information toward Satisfactory Tour Plan Creation

  • Senstick: A rapid prototyping platform for sensorizing things Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    2016 9th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, ICMU 2016   31 - 36   2016.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/ICMU.2016.7742087

  • Design and Implementation of Middleware for IoT Devices toward Real-Time Flow Processing Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto

    Proceedings - 2016 IEEE 36th International Conference on Distributed Computing Systems Workshops, ICDCSW 2016   162 - 167   2016.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/ICDCSW.2016.37

  • Smart experimental platform for collecting various sensing data from various things Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    UbiComp 2016 Adjunct - Proceedings of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing   1751 - 1754   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/2968219.2968268

  • SenStick 2: Ultra tiny all-in-one sensor with wireless charging Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Takuya Kanehira, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    UbiComp 2016 Adjunct - Proceedings of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing   337 - 340   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/2968219.2971399

  • Smart Experiment Platform for Wearable Computing Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto

    First Workshop on Eye Wear Computing collocated with ISWC/UbiComp (EYEWEAR 2016)   2016.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    Smart Experiment Platform for Wearable Computing

  • Middleware for Proximity Distributed Real-Time Processing of IoT Data Flows Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto

    Proceedings - International Conference on Distributed Computing Systems   2016-August   771 - 772   2016.8

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1109/ICDCS.2016.101

  • CMSAS: A concept of middleware architecture to integrate heterogeneous sensor networks and actuators Reviewed International journal

    Yugo Nakamura, Takahiro Fujiwara

    S3 2014 - Proceedings of the 6th ACM MobiCom Workshop on Wireless of the Students, by the Students, for the Students   25 - 27   2014.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1145/2645884.2645888

  • A model for earthquake acceleration monitoring with wireless sensor networks in a structure Reviewed International journal

    Takahiro Fujiwara, Yugo Nakamura, Kousei Jinno, Taku Matsubara, Hideyuki Uehara

    SPIE Proceedings   2014.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: 10.1117/12.2044929

▼display all

Presentations

  • IoTセンサを用いたロバストな行動認識技術 Invited

    中村優吾

    応用物理学会「トータルバイオミメティクス領域グループ」シンポジウム  2020.11 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 健康行動セキュリティのためのエンパワメントICTの実現に向けて Invited

    中村 優吾

    情報処理学会・第85回全国大会 企画セッション「Society 5.0時代の安心・安全・信頼を支える基盤ソフトウェア技術の構築」  2023.3 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

  • 健康行動セキュリティに基づくエンパワメントICTの実現に向けて Invited

    中村 優吾

    第104回モバイルコンピューティングと新社会システム・第75回ユビキタスコンピューティングシステム・第35回コンシューマ・デバイス&システム・第24回高齢社会デザイン合同研究発表会 若手研究者招待講演  2022.9 

     More details

    Language:Others  

    Country:Other  

MISC

  • ゴミ捨て行動における誘因を活用した介入による行動変容に関する調査

    大園, 咲奈, 甲斐, 貴一朗, 織, 睦樹, 中村, 優吾, 荒川, 豊, 山崎, 悠大, 曹, 蓮, 柏本, 幸俊, 上坂, 大輔

    行動変容と社会システム vol.09   2023.3

     More details

    Language:Japanese  

    近年,社会課題解決のための行動変容を促す様々な介入手段が検討されており,その中でも他人や他のの団体,社会のために行う行動である,向社会的行動の促進技術の研究が注目を浴びている.向社会的行動促進に関する従来研究では,短期的ではあるが大きな効果が期待できる,『誘因』による向社会的行動の促進要因が何であるか考察が十分になされていない.そこで本研究では,向社会的行動の対象行動をゴミ捨てと定め,誘因による介入手法の提案,及び被験者の行動とアンケート調査による評価を行った.具体的には,大学生・大学院生・教員28名を対象として,ゴミ箱の飽和度を赤,黄色,緑の色に変えられるカラーライトで可視化する誘因介入を行い,介入前後に個人のパーソナリティ特性や心理,態度を評価するアンケート調査を実施した.実験結果より誘因が対象行動に与える効果,及び介入による影響の受けやすさと各パーソナリティ特性や心理,態度との関係性を分析する.ゴミ捨て頻度の調査の結果,飽和したゴミ箱が放置される時間が83%短縮される結果となった.アンケート調査からは,介入によるゴミ捨て行動への積極性の向上が確認され,介入がゴミ捨て行動に影響を与えることが明らかとなった.一方で,個人の性格特性と介入による影響の受け方に大きな相関関係は見られず,本研究での性格特性の分析手法では,課題が発生する可能性があると考えらた.
    In recent years, various intervention methods to promote behavioral change for solving social problems have been studied, and among them, research on techniques to promote prosocial behavior, which is behavior performed for the benefit of others, other groups, and society, has attracted much attention. Conventional studies on the promotion of prosocial behavior have not sufficiently examined the factors that promote prosocial behavior by "inducements," which are expected to have a short-term but significant effect. In this study, the target behavior of prosocial behavior was defined as garbage disposal, and an intervention method with incentives was proposed and evaluated by the subjects' behavior and questionnaire surveys. Specifically, we conducted an incentive intervention in which the saturation of trash cans was visualized using colored lights that could be changed to red, yellow, and green, and a questionnaire survey was conducted before and after the intervention to evaluate individual personality characteristics, psychology, and attitudes. The results of the experiment show the effect of the inducement on the target behavior, and the relationship between the susceptibility to the intervention and each personality trait, psychology, and attitude. The results of a survey on the frequency of garbage disposal showed that the time that saturated garbage cans were left unattended was reduced by 83%. The questionnaire survey confirmed that the intervention increased the positive attitude toward trash disposal behavior, indicating that the intervention had an impact on trash disposal behavior. On the other hand, there was no significant correlation between the personality characteristics of the individuals and the way they were affected by the intervention, suggesting that the analysis method of personality characteristics in this study may have some problems.

  • リアルタイム感情フィードバックによるカメラオフ会議でのコミュニケーションの円滑化

    甲斐, 貴一朗, 織, 睦樹, 江口, 直輝, 大平, 祐大, 中村, 優吾, 福嶋, 政期, 荒川, 豊

    第30回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2022.10

     More details

    Language:Japanese  

    カメラやマイクをミュートにしたオンライン会議で参加者の反応を知ることは困難である.対話相手からのフィードバックが少ない状況では,話者は話しづらさを感じ,聴者は会議への積極性が低下するといった課題がある.我々は,オンライン会議で不足している対話相手からのフィードバックを補填するために,参加者の表情認識から推定された感情を絵文字としてリアルタイムにフィードバックするシステム「REmotion」の開発を行っている.我々の目的は,本システムをオンライン会議で用いることで,話者の話しづらさを解消することと聴者の会議への積極性を向上させることである.そのために,参加者が対話相手を意識して表情を変化させることが重要だと考える.本論文では,開発したシステムを用いて実験を行い,参加者がカメラやマイクをミュートにして参加するオンライン会議で本システムを用いると,参加者が自分の表情を意識的に変化させることを明らかにした.

  • 購買時の候補商品推定システムの構築と初期評価

    徳永, 大空, 本松, 大夢, Chen, Bin, 中村, 優吾, 荒川, 豊

    マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集   2022.7

     More details

    Language:Japanese  

    オンライン購買システムは,ページ遷移やクリックの履歴から購買者が商品の購買に至るまでの過程を記録することができる.これにより,興味がある商品や比較検討した商品がわかり,購買者のニーズに近く購買意欲を高めるような商品推薦が可能である.一方,実店舗においては商品の購買以外の情報は,取得と活用の両面における難しさからあまり記録されていない.そのため,購買者がどのような商品に興味を持っており何で悩んでいるのかがわからないという問題がある.こうした問題を解決するために,我々はLiDAR(Light Detection And Ranging)からの点群データとDepth(深度)カメラからの視線情報を用いた購買時における候補商品推定システムを構築し,その初期評価を行った.推定の上では,興味のある商品を購買候補商品とした.評価の結果,購買時の視線は候補商品と強く結びつき,視線の情報は候補商品を推定する上で非常に重要な特徴となり得ることがわかった.一方で,視線の評価を踏まえ点群データを使用した候補商品の予測を行った結果,予測対象の人物を含んだ状態で学習したモデルは49%と12クラス分類であることを考えると一定の精度を出すことができた.一方でLOPOでは精度が最大22%と,モデルの一般化はまだまだ課題が残ることがわかった.今後は,データ数を増やし,モデルをより適したものに変更・改善していく必要がある.

  • 抽選における高揚感の要因分析

    高尾, 亮太, 中村, 優吾, 福嶋, 政期, 荒川, 豊

    マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集   2022.7

     More details

    Language:Japanese  

    本研究では,行動変容を誘発する要素技術として,ゲーム等で利用される ''抽選'' がもたらす高揚感に着目し,ゲーム内で使用される抽選器を構成するどの要素が人の高揚感に影響を与えるかについて調査した.我々は,スロットを止めるボタンを押すという行為や手回しで抽選器を操作する行為が自己決定感を生み出し,さらに制御幻想を生じさせているのではないかと仮説を立て,抽選器として,手回し式の抽選器,自動でリールが停止するスロット,手動でリールを停止するスロットの 3 つの種類の抽選器を作成した.そして,実際のゲーム上で不特定多数の挙動を見るオンライン実験(アンケート回答者 428 名)と,表情筋や心拍など生理現象を定量的に計測するオフライン実験(被験者 1 名)を行った.その結果,スロットを自分で止めるという操作が制御幻想を生み出し,自己決定感が高揚感の向上に関係している可能性が示唆された.また,リーチによるニアミスなど当たりに近いハズレの存在も,ユーザの高揚感や表情の変化に影響を与える重要な要因であることが明らかとなった.

  • 高臨場感リモートCo-Cookingを実現するIoTまな板の設計と空間提示方法の検討

    三崎, 慎也, 松井, 智一, 中村, 優吾, 安本, 慶一

    行動変容と社会システム vol.08   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    近年の3D-LiDARやHMDの進歩により,複数のユーザが,自身および周辺物理空間のセンシングし空間データを仮想空間に持ち寄ることで臨場感が高い交流を行うことを可能にするサイバーフィジカル空間共有システムが提案されている.このシステムは,没入感のある空間共有を実現できる一方で,点群データの粗さや,HMD装着による動きの制約により,現実空間の物理オブジェクトとの精緻なインタラクションを前提とするアプリケーションに適用するには課題がある.本研究では,HMDを使用せずに物理オブジェクトへの精緻なインタラクションを遠隔ユーザの間で高い臨場感を伴って共有するための新たな提示デバイスと空間提示法の開発を目的とする.ユースケースとして料理教室を想定し,講師の動作を見ながら調理することを可能にするIoTまな板を開発した.IoTまな板はアーム付きカメラ,ディスプレイ,ロードセルセンサを搭載し,まな板上の調理動作の撮影と共有,講師および他の参加者の調理動作のまな板上への表示,食材の重さや力の入り具合の計測・表示と共有を可能にする.さらに,追加のまな板を近くに置くことにより,他の調理者の調理状況をまな板上の映像や情報を通して高臨場感に再現可能である.また,本デバイスを用いた新しい空間提示方法として,利用可能なデバイス数を増やした場合や他デバイスと併用する場合における様々な高臨場感空間共有手法を提案する.
    In recent years, the technologies of 3D-LiDAR and HMD have advanced. It is now possible for multiple users to bring sensing and spatial data of themselves and the surrounding physical space into a virtual space. Therefore, a cyber-physical space sharing system has been proposed to enable highly realistic interaction. This system can realize an immersive space sharing experience. However, there are some limitations such as the coarseness of the point cloud data and the motion limitation due to the wearing of HMD. And The system is not suitable for applications that require precise interaction with physical objects in real space. The purpose of this study is to develop a new presentation device and spatial presentation method to share precise interaction with physical objects with a high sense of presence between remote users without using HMDs. As a use case, we assumed a cooking class. The IoT cutting board is equipped with two cameras, a load cell sensor and a display to measure the weight of the food and the amount of force applied. We also propose a new method of highly realistic space presentation using multiple IoT cutting board devices as well as using the devices with other kind of devices like a side monitor, a projector, etc.

  • 香りナッジが実店舗の購買行動に及ぼす影響の調査

    真弓, 大輝, 中村, 優吾, 松田, 裕貴, 松井, 智一, 三崎, 慎也, 安本, 慶一, 野原, 潤子

    行動変容と社会システム vol.08   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

    新型コロナウイルス感染拡大により,実店舗での試食販売の実施が制限され,売れ残った野菜などの生鮮食品の廃棄が問題となっている.本研究では,試食販売の代替案を模索するべく,試食販売時に発生する「香り」に着目し,香りのナッジが購買行動に及ぼす影響を調査する.具体的には,奈良県の伝統野菜である大和丸なすの購買促進を題材として取り上げ,大和丸なすの旬である2021年の6月から7月の2ヶ月間,実店舗での実証実験を行なった.そして,(1)提示なし,(2)紙媒体の提示,(3)紙・動画媒体の提示,(4)紙・動画・香り媒体の提示という4つの条件下における,販売ブースへの訪問回数,滞在時間,売上高を比較した.実験の結果,香りナッジを用いた介入によって消費者の興味を引き,購買の意思決定に正の影響を与える可能性が示唆された.
    Due to the pandemic of COVID-19, tasting sales at supermarkets have been restricted, and the disposal of unsold vegetables and other perishable foods has become a problem.To explore alternatives to tasting sales, this study focuses on the "aroma" generated during tasting sales and explores the effect of aroma nudges on purchasing behavior.Specifically, we focused on the scenario of promoting the purchase of Yamato-maru eggplant, a traditional vegetable of Nara Prefecture in Japan. We conducted an experiment in a supermarket for two months, from June to July of 2021, the season of the Yamato-maru eggplant. We compared the number of visits to the sales booth, the time spent in the booth, and the sales amount under four conditions: (1) no presentation, (2) presentation of paper media, (3) presentation of the paper and video media, and (4) presentation of a paper, video, and olfactory display media. The results of the experiment confirmed that sales increased by an average of 1.83 times from the previous year due to the intervention using aroma nudges. Through the demonstration experiment, it was suggested that interventions using aroma nudges have a positive potential to attract consumer interest and positively influence their purchasing decisions.

  • Webアンケート回答時のタッチ操作に基づく深層心理推定に向けた回答UIの提案

    中川 嵩章, 荒川 豊, 中村 優吾

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 連れ立ち行動促進システムの提案

    田中 宏和, 本松 大夢, 中村 優吾, 荒川 豊

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 端末間の近距離通信を使ったFederated Learningによる観光オブジェクト認識モデルの参加型学習法とその評価

    冨田 周作, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 新生活様式におけるコミュニティ形成のためのサイバーフィジカル空間共有基盤の設計開発

    天野 辰哉, 水本 旭洋, 山口 弘純, 松田 裕貴, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 安本 慶一, 中村 優吾, 田上 敦士

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 懸垂マシンを用いた筋トレにおけるデバイスフリー種目推定

    難波 洸也, 中村 優吾, 荒川 豊

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 充電不要なライフログ記録システムの提案と実用環境での性能検証

    有田 充, 中村 優吾, 石田 繁巳, 荒川 豊

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • メシクエ:ご飯を食べて敵を倒す食育ゲームの提案

    中岡 黎, 中村 優吾, 松田 裕貴, 三崎 慎也, 安本 慶一

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • センサ装着型トングを用いたポイ捨てごみの種別・位置情報収集システムの提案

    立花 巧樹, 中岡 黎, 宮地 篤士, 冨田 周作, 松田 裕貴, 中村 優吾, 諏訪 博彦

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • エレベータ利用に関する意思決定を支援する状況センシングシステムの設計と開発

    大平 祐大, 荒川 豊, 中村 優吾

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ウェアラブル心拍センサによるワーク・エンゲイジメントの推定

    原嶋 春輝, 荒川 豊, 石田 繁巳, 中村 優吾

    第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2021.10

     More details

    Language:Japanese  

  • リアル/バーチャル空間でのコミュニケーションの違いとその差を埋めるAR技術の検討

    石丸 大稀, 藤本 まなと, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    2021年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 観光地のリアルタイム状況説明システムの検討

    河中 昌樹, 冨田 周作, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    2021年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 嗅覚に作用するナッジを用いた購買行動変容システムの検討

    真弓 大輝, 松井 智一, 中村 優吾, 松田 裕貴, 安本 慶一

    2021年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集   2021.9

     More details

    Language:Japanese  

  • BLEを用いた路線バスの混雑度推定

    金光 勇慈, 田谷 瑛悟, 立花 巧樹, 中村 優吾, 松田 裕貴, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 観光オブジェクト認識モデルのユーザ参加型構築手法の提案

    冨田 周作, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 宅内行動認識モデル最適化のためのナッジを用いたアノテーション行動誘導方法の検討

    佐藤 佑磨, 松井 智一, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 参加型センシングにおける不良回答を抑制する立場表明手法の提案と評価

    大山 航平, 松田 裕貴, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 人の知覚の集合知による参加型IoTセンサ調整プラットフォームの設計

    松田 裕貴, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • スマートウォッチの音響センサを用いたポイ捨てごみの種別認識手法の提案と評価

    立花 巧樹, 中村 優吾, 松田 裕貴, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • IMUセンサを用いた棒体操トラッキングシステムの検討

    大井 一輝, 中村 優吾, 松田 裕貴, 藤本 まなと, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集   2021.6

     More details

    Language:Japanese  

  • ナッジを用いたコロナウイルス接触確認アプリのインストール促進

    金光 勇慈, 立花 功樹, 松田 裕貴, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    人工知能学会第二種研究会資料   2020.11

     More details

    Language:Japanese  

    DOI: 10.11517/jsaisigtwo.2020.sai-039_10

  • Federated Learning over DTNによるオブジェクト認識モデルの地域間での共有手法の検討

    冨田 周作, 中村 優吾, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    2020年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • スマート棒を用いた棒体操支援システムの検討

    大井 一輝, 中村 優吾, 松田 裕貴, 藤本 まなと, 安本 慶一

    2020年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • スマートウォッチを用いたポイ捨てごみの種別・位置認識システムの提案

    立花 巧樹, 中村 優吾, 松田 裕貴, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    2020年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集   2020.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 物件情報による賃貸物件快適度指標推定にむけた検討

    諏訪 博彦, 大坪 淳, 中村 優吾, 野口 真史

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2061論文集   2020.6

     More details

    Language:Japanese  

  • IMUを用いた剣道の素振り稽古における打突動作区間の検出手法

    鳥越庸平, 中村優吾, 藤本まなと, 荒川豊, 安本慶一

    第27回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS 2019)論文集   2019.11

     More details

    Language:Japanese  

  • ウェアラブルセンサ装着位置/向きの違いにロバストな行動認識システムの実現に向けたデータ変換手法の検討

    中村 優吾, 荒川 豊, 安本 慶一

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 新たな賃貸物件探索指標構築のためのセンシングシステム

    諏訪 博彦, 大坪 淳, 中村 優吾, 野口 真史

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集   2019.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 京都インバウンド観光におけるIoT2H観光情報アプリケーションの構築

    鈴木優, 藤本まなと, 吉野幸一郎, 日高真人, Nguyen Quynh Mai, 永野一馬, 中村優吾, 大坪敦, 田中翔平, 安本慶一, 中村哲

    第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 剣道上達支援のためのIMUを用いた打突動作認識

    鳥越庸平, 髙田将志, 中村優吾, 藤本まなと, 荒川豊, 安本慶一

    研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 新たな賃貸物件探索指標のためのIoTセンシングデバイスの検討

    諏訪 博彦, 大坪 敦, 中村 優吾, 野口 真史

    ワークショップ2018 (GN Workshop 2018) 論文集   2018.11

     More details

    Language:Japanese  

  • EHAAS : 環境発電素子の発電量に基づくウェアラブル場所推定システム,

    梅津 吉雅, 中村 優吾, 荒川 豊, 藤本 まなと, 安本 慶一

    マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2018) シンポジウム   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

  • メニュー推薦に向けたセンサ取り付け位置に依存しない自重トレーニング種目認識手法の提案,

    高田 将志, 中村 優吾, 藤本 まなと, 荒川 豊, 安本 慶一

    マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2018) シンポジウム   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

  • 地域IoTサービスに対する計算需要に応じた適応型地産地処リソース配分手法の提案,

    中村 優吾, 水本 旭洋, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 山口 弘純, 安本 慶一

    マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2018) シンポジウム   2018.7

     More details

    Language:Japanese  

  • IoTセンシングによる新たな賃貸物件探索指標の検討

    諏訪 博彦, 中村 優吾, 野口 真史

    マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集   2018.6

     More details

    Language:Japanese  

  • 環境発電素子の発電量に基づく行動認識手法の提案,

    梅津 吉雅, 中村 優吾, 荒川 豊, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 安本 慶一

    第87回モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL)   2018.5

     More details

    Language:Japanese  

  • ウェアラブルデバイスを用いた体幹トレーニング種目認識手法,

    高田 将志, 中村 優吾, 藤本 まなと, 荒川 豊, 安本 慶一

    2018年電子情報通信学会(IEICE) 総合大会 ISS 特別企画「学生ポスターセッション   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 環境発電素子の発電量に基づく屋内行動認識システムの検討,

    梅津 吉雅, 藤原 聖司, 中村 優吾, 藤本 まなと, 荒川 豊, 安本 慶一

    2018年電子情報通信学会(IEICE) 総合大会 ISS 特別企画「学生ポスターセッション   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 体幹トレーニング支援に向けたウェアラブルデバイスによる種目認識手法の提案

    高田 将志, 中村優吾, 藤本まなと, 荒川豊, 安本慶一

    第177回ヒューマンコンピュータインタラクション研究   2018.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 災害時の混雑情報を考慮した避難場所決定手法の提案 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    梅木 寿人, 中村 優吾, 藤本 まなと, 水本 旭洋, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 安本 慶一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2018.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 災害時の混雑情報を考慮した避難場所決定手法の提案 (知的環境とセンサネットワーク)

    梅木 寿人, 中村 優吾, 藤本 まなと, 水本 旭洋, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 安本 慶一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2018.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 災害時の混雑情報を考慮した避難所決定手法の提案,

    梅木寿人, 中村優吾, 藤本まなと, 水本旭洋, 諏訪博彦, 荒川豊, 安本慶一

    第86回モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会(MBL2018)   2018.2

     More details

    Language:Japanese  

  • 混雑情報を考慮した災害発生時の避難場所決定手法に関する一検討

    梅木寿人, 中村優吾, 水本旭洋, 藤本まなと, 諏訪博彦, 荒川豊, 安本慶一

    第25回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2017)   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 混雑地域における災害発生時の避難場所決定手法に関する一検討

    梅木 寿人, 中村 優吾, 水本 旭洋, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 安本 慶一

    第25回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集   2017.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 観光動画キュレーションの実現に向けたハイライト抽出手法の検討

    金谷勇輝, 中村優吾, 諏訪博彦, 荒川豊

    2017年度 情報処理学会関西支部 支部大会   2017.9

     More details

    Language:Japanese  

  • IoTデータ流の実時間処理を実現するIoTデバイス向け分散処理ミドルウェアの設計と評価

    中村優吾, 水本旭洋, 諏訪博彦, 荒川豊, 山口弘純, 安本慶一

    第82回モバイルコンピューティングとパーペイシブシステム研究会   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 実時間観光コンテンツ提供に向けた観光情報収集・キュレーションシステムの提案

    日高真人, 松田裕貴, 河中祥吾, 中村優吾, 藤本まなと, 荒川豊, 安本慶一

    第68回高度交通システムとスマートコミュニティ研究発表会   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 位置情報サービスにおける個人特化型ゲーミフィケーション ~スタンプラリーイベントを通じた「慣れ」「飽き」の調査~

    松田 裕貴, Akpa Akpro Elder Hippocrate, Konan N’djabli Cedric Ange, 中村 優吾, 前田 直樹, 千住 琴音, 荒川 豊

    社会システムと情報技術研究ウィーク in ルスツリゾート   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • IoTデータ流を実時間で分散処理するためのIoTデバイス向け共通ミドルウェアの設計と評価 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    中村 優吾, 水本 旭洋, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 山口 弘純, 安本 慶一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2017.3

     More details

    Language:Japanese  

  • Ancient sedimentary DNA reveals past tsunami deposits

    Witold Szczucinski, Joanna Pawlowska, Franck Lejzerowicz, Yuichi Nishimura, Mikolaj Kokocinski, Wojciech Majewski, Yugo Nakamura, Jan Pawlowski

    MARINE GEOLOGY   2016.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.margeo.2016.08.006

  • 実時間観光プランニングシステムのためのCGMのキュレーションの課題検討

    日高真人, 中村優吾, 荒川豊, 安本慶一

    2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会   2016.9

     More details

    Language:Japanese  

  • 実時間雨量情報に基づく動的ハザードマップの検討

    梅木寿人, 中村優吾, 水本旭洋, 藤本まなと, 荒川豊, 安本慶一

    2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会   2016.9

     More details

    Language:Japanese  

  • Seeking Neural correlates of the Rorschach Response: a fMRI study

    Masahiro Ishibashi, Chigusa Uchiumi, Naoki Aizawa, Kiyoshi Makita, Yugo Nakamura, Daisuke N. Saito

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   2016.7

     More details

    Language:English  

  • The relationship between projective psychological test score and the structure of human brain.

    Daisuke N. Saito, Chigusa Uchiumi, Naoki Aizawa, Kiyoshi Makita, Yugo Nakamura, Masahiro Ishibashi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   2016.7

     More details

    Language:English  

  • 観光案内向けCGMキュレーションのためのローカルIoTプラットフォームの提案

    中村優吾, 諏訪博彦, 荒川豊, 山口弘純, 安本慶一

    マルチメディア 分散 協調とモバイル(DICOMO 2016)シンポジウム   2016.7

     More details

    Language:Japanese  

  • ローカル環境での効果的な動画像解析を実現する分散処理システムの提案 (モバイルネットワークとアプリケーション)

    中村 優吾, Tony Shi, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 山口 弘純, 安本 慶一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2016.5

     More details

    Language:Japanese  

  • 多様なIoTデータストリームをクラウドレスで分散処理するミドルウェアの設計

    中村優吾, 諏訪博彦, 荒川豊, 山口弘純, 安本慶一

    情報処理学会モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会   2015.12

     More details

    Language:Japanese  

  • GAIFoT: 情報流を活用した地域分散型アンヒ?エントインターフェース

    中村優吾, 松田 裕貴, 荒川周造, 金平卓也, 安本 慶一

    第23回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2015)   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

  • ポスター講演 地域情報流の高次利用を促す地域分散アンビエントインタフェース(GAIFoT)の提案 (コンピュータシステム) -- (萌芽的コンピュータシステム研究展示会)

    中村 優吾, 松田 裕貴, 荒川 周造

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2015.10

     More details

    Language:Japanese  

  • 耐災害メッシュネットワークNerveNetを用いたテストベッドの構築(ポスター講演,知的環境,医療・健康・スポーツのための技術,スマートシティとモバイル通信,技術展時及び一般)

    藤原 孝洋, 中村 優吾, 中村 勇太, 小泉 僚平, 大和田 泰伯, 井上 真杉, 浜口 清

    電子情報通信学会技術研究報告. MoNA, モバイルネットワークとアプリケーション   2015.1

     More details

    Language:Japanese  

    大規模災害時に被災状況を迅速に把握し,災害救助活動を支援するための情報通信システムの構築が求められている.しかし,そのシステムを社会で実用化するためには,導入時だけでなく運用時に要する経費や,災害用のシステムを平常時から運用するための仕組みなど様々な課題があり,普及が進んでいない.特に,研究機関の研究成果と耐災害システムのユーザである自治体等の要求をマッチングさせること,非常時に適切に稼働することが求められる.本研究では,情報通信機構(NICT)で開発された耐災害メッシュネットワークNerveNetを教育活動に導入し,その教育活動を通して災害時情報通信システムの社会実装を図ることを目的とする.多くの高等専門学校では,地域密着型教育活動を推進するとともに,実践的教育活動の中で実用に供するシステム構築を行っている.特に,函館高専では,専攻科で実施されている創造実験Project-based Learning(PBL)で,地域社会からの要請事項を実験テーマとして取り上げ,課題解決型教育活動の中で課題の解決を図り社会に還元している.その取り組みの中で耐災害システムの構築を実験テーマとして設定し,函館市やその他周辺自治体の要求を調査し,NerveNetを活用したテストベッドを構築した.テストベッドでは,安否情報管理やファイル管理機能をWebサーバによって提供し,その通信ネットワークにNerveNetを使用した.また,サーバ型カメラをシステムに導入して,映像による遠隔モニタリング機能を実装した.このテストベッドによって,自治体が求める要求を具体化して,有効に機能するシステム構築に役立てる.また,その教育活動による技術修得によって,災害時にシステム運用を支援する.

  • 高専を活用した災害時通信システムの社会実装に関する提案 (知的環境とセンサネットワーク)

    藤原 孝洋, 中村 優吾, 中村 勇太, 小泉 僚平, 井上 真杉, 大和田 泰伯, 浜口 清

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2015.1

     More details

    Language:Japanese  

    大規模災害時に迅速に被災状況を把握し,自治体等の災害救助活動を支援する災害時情報通信システムの研究が多くの機関で実施されてきた.しかし,そのシステムを社会で実用化する社会実装には様々な課題があり,自然災害が多発している日本においても普及しているとは言い難い.本稿では,まず災害時通信システムとして,情報通信機構(NICT)で開発された耐災害メッシュネットワークNerveNetについて記述する.そのNerveNetを被災状況把握システムに活用するにあたり,自治体の要求を調査し,その要求を実現する災害時情報管理システムについて検討する.これらのシステム構築と社会実装に関して,地域密着型教育活動を推進している高等専門学校の教育活動とNICT及び地方自治体との連携において実施し,その教育活動によって応用システムの試作と災害時通信システムの運用に関する取り組みについて報告する.

  • Solar forcing of centennial-scale East Asian winter monsoon variability in the mid- to late Holocene

    Takuya Sagawa, Michinobu Kuwae, Kentaro Tsuruoka, Yugo Nakamura, Minoru Ikehara, Masafumi Murayama

    EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS   2014.6

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.epsl.2014.03.043

  • 異種センサネットワーク/アクチュエータの相互連携を実現するミドルウェアアーキテクチャの検討 (知的環境とセンサネットワーク)

    中村 優吾, 藤原 孝洋

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2014.5

     More details

    Language:Japanese  

    センサネットワーク技術は,多様な分野への応用が可能な技術であり,これまで数多くのセンサネットワークシステムが開発されてきた.しかし,現在使用されているセンサネットワークの多くが特定のアプリケーションに特化した専用のシステムとなっている.そこで我々は,異なる用途のセンサネットワークやその他の機器が連携することができるミドルウェアアーキテクチャとしてCMSAS(Common Middleware in Sensors,Actuators and Storagors)の検討を行っている.CMSASでは,システムを構成する全ての機器に共通のミドルウェアを導入し,共通のミドルウェアのルールに基づき機器の管理を統一化する.これによって,機器間の仮想的な相互の連携を実現することを目指す.本稿では,検討の第一段階として,産業技術総合研究所(AIST)で開発されたRTミドルウェアを利用したCMSASの概念について紹介し,センサネットワークを用いた加速度データ収集システムへのCMSASの実装について述べる.

  • 地震加速度分析と無線センサネットワーク通信制御に関する検討 (知的環境とセンサネットワーク)

    藤原 孝洋, 神能 孝誠, 中村 優吾, 松原 拓, 上原 秀幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2013.11

     More details

    Language:Japanese  

    地震等大規模災害時に橋梁やトンネル,建物などの構造物に生じる加速度や歪を計測し,その構造物の状況を把握する構造物ヘルスモニタリングの研究が様々な研究機関で進められている.本研究は,建物に設置された加速度センサによって地震加速度を検出し,そのデータを無線センサネットワークで収集して,構造物ヘルスモニタリングシステムに情報を提供するデータ収集システムについて検討する.本稿では,地震時に観測された加速度信号を分析して帯域について考察し,センサネットワークで加速度データを収集するための通信制御方式について検討する.その通信制御方式の有効性を確認するため,無線センサネットワークのテストベッドを構築し,その省電力特性とデータ伝送特性について評価を行った.ここでは,地震加速度信号の分析と無線センサネットワークテストベッドによる評価実験について記す.

  • Sources and transportation modes of the 2011 Tohoku-Oki tsunami deposits on the central east Japan coast

    Purna Sulastya Putra, Yuichi Nishimura, Yugo Nakamura, Eko Yulianto

    SEDIMENTARY GEOLOGY   2013.8

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1016/j.sedgeo.2013.06.004

  • 無線センサネットワークを適用した加速度データ収集システムに関する一検討 : システムモデルの性能評価に基づく実験的考察 (ソフトウェア無線)

    神能 孝誠, 中村 優吾, 松原 拓, 藤原 孝洋, 上原 秀幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   2013.7

     More details

    Language:Japanese  

    無線センサネットワーク(WSNs)を利用した地震加速度モニタリングに関する検討が行われおり,地震加速度の収集システムにおいては,数10~100Hzのサンプリングレートが要求される.これまでに著者らは,地震加速度の特性を調査したうえ,WSNs, Wireless Distribution System,データベースサーバから構成される加速度モニタリングシステムのテストベッドを構築した.テストベッドによる基礎実験から,WSNsではセンサノードからシンクノードへのシングルホップ通信において,サンプリングレート100Hzで生成されるデータを連続的に伝送することが可能であることを示した.本稿は,テストベッドを用いて加速度データをマルチホップ伝送し,データベースへ格納する実験結果について報告する.結果として,データの収集過程に損失が発生し,その原因はWSNsのマルチホップによる影響だけではなく,データベースへの格納時にも生じることを確認した.

  • 無線センサネットワークによる地震加速度モニタリング用サーバの検討

    中村優吾, 松原拓, 神能考誠, 藤原孝洋

    全国大会講演論文集   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    近年、ユビキタス社会実現の基盤となる技術として無線センサネットワークが注目され、災害時の情報収集システムに応用することが期待されている。本研究では、加速度センサで地震加速度を計測し、無線センサネットワークを用いて加速度データを収集する技術を検討するとともに、そのデータを管理するモニタリングシステムの開発を行っている。本発表では、無線センサネットワークで収集され、大量に送られてくる加速度データの管理と、リアルタイムな情報提供を実現するWebサーバによるデータの提供方法について提案する。

  • 無線センサネットワークを広域な地震加速度モニタリングシステムに適用するための伝送方式の検討

    神能孝誠, 中村優吾, 松原拓, 藤原孝洋

    全国大会講演論文集   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    無線センサネットワークの応用例として,地震加速度をモニタリングする研究が注目されている.無線センサネットワークを用いた地震加速度モニタリングでは,高サンプリングレートによる連続的な地震加速度データの収集,駆動電力の省電力化,モニタリング領域の拡張性という3つの要件を考慮せねばならない.しかし,対象とする領域が広域である場合,無線センサネットワークによる多段のマルチホップではスループットの低下や消費電力の増大により要件を満たすことが難しい.そこで,本研究では無線センサネットワーク領域を小クラスタに分け,無線LAN技術によって無線領域を拡張し,インターネットを介して地震加速度データを収集するモニタリングシステムを提案した.本稿では3層のネットワーク技術から成る地震加速度モニタリングシステムの設計を示したうえ,無線センサネットワーク領域に適した伝送方式を調査するべく加速度データ収集の基礎実験を実施し,伝送レートおよび伝送効率の特性を評価した.

  • 無線センサネットワークを用いた地震加速度モニタリングの省電力化のための一考察 ~サンプリング周波数と消費電力の関係調査~

    松原拓, 中村優吾, 神能孝誠, 藤原孝洋

    全国大会講演論文集   2013.3

     More details

    Language:Japanese  

    地震加速度のモニタリングをセンサネットワークで行う場合、限られた通信帯域で連続してデータ収集するとともに省電力動作を実現することが求められる。しかし、これまで研究されたセンサネットワークの通信制御方式では、この要求を満たすことが困難である。そこで本研究では、地震による構造物の振動特性に注目し、サンプリング周波数を最適化して通信制御することによって消費電力を軽減する方式を検討している。本発表では、サンプリング周波数に応じて通信制御した場合の省電力効果について示す。

  • Using Evidence for Teacher Education Program Improvement and Accountability: An Illustrative Case of the Role of Value-Added Measures

    Margaret L. Plecki, Ana M. Elfers, Yugo Nakamura

    JOURNAL OF TEACHER EDUCATION   2012.11

     More details

    Language:English  

    DOI: 10.1177/0022487112447110

▼display all

Industrial property rights

Patent   Number of applications: 1   Number of registrations: 0
Utility model   Number of applications: 0   Number of registrations: 0
Design   Number of applications: 0   Number of registrations: 0
Trademark   Number of applications: 0   Number of registrations: 0

Professional Memberships

  • ACM

  • IEEE

  • 情報処理学会

  • 電子情報通信学会

Committee Memberships

  • Organizer   Domestic

    2023.4 - 2025.3   

  • Steering committee member   Domestic

    2022.4 - 2025.3   

  • Steering committee member   Domestic

    2022.4 - 2025.3   

  • Steering committee member   Domestic

    2022.4 - 2025.3   

Academic Activities

  • Technical Program Co-Chairs International contribution

    Eighth IEEE International Workshop on Smart Service Systems SmartSys 2024  ( Japan ) 2024.6 - 2024.7

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Publication Chair International contribution

    The 22nd ACM International Conference on Mobile Systems, Applications, and Services (MobiSys 2024)  ( Japan ) 2024.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • プログラム副委員長

    第31回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2023)  ( 富山県 ) 2023.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Technical Program Committee International contribution

    IEEE PerCom Workshop WristSense 2023  ( Japan ) 2023.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • プログラム副委員長

    第30回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2022)  ( 皆生温泉 ) 2022.10

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

  • Technical Program Committee International contribution

    IEEE PerCom Workshop WristSense 2022  ( Online Italy ) 2022.3

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

▼display all

Research Projects

  • デジタル・ディストラクションの即時検知とアテンション制御に関する研究

    Grant number:24K15227  2024 - 2026

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • デジタル・ディストラクションの即時検知とアテンション制御に関する研究

    Grant number:24K15227  2024 - 2026

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • デジタルウェルビーイングに向けた情報選択行動支援

    Grant number:JP23H00216  2023 - 2028

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • デジタルウェルビーイングに向けた情報選択行動支援

    Grant number:23H00216  2023 - 2027

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 健康行動セキュリティのためのエンパワメントICT基盤

    2021 - 2024

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • 健康行動セキュリティのためのエンパワメントICT基盤 研究課題

    Grant number:JPMJPR21P7  2021 - 2023

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 介護職員の業務負担軽減に向けた時空間行動認識に基づく次世代介護プランニング基盤

    Grant number:20H04177  2020 - 2023

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 多様なIoTデバイスを用いたコンテキスト認識に基づく次世代ナッジの創出

    2020 - 2021

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 多様なIoTデバイスを用いたコンテキスト認識に基づく次世代ナッジの創出

    2020 - 2021

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • インターネット壊滅時でも持続可能な災害情報流通支援システムの構築Phase2

    Grant number:19H01139  2019 - 2022

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • 人と環境に自己適応する柔軟性を備えたコンテキスト認識メカニズムの創出

    2018 - 2019

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 人と環境に自己適応する柔軟性を備えたコンテキスト認識メカニズムの創出

    2018 - 2019

    戦略的創造研究推進事業 (文部科学省)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

  • IoTデータ流を実時間で価値化する分散処理基盤の研究開発

    Grant number:17J10021  2017 - 2019

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      More details

    Grant type:Scientific research funding

  • WAISTON Belt:自動腹囲測定および姿勢・行動推定に基づく健康維持支援IoTデバイス

    2016

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • WAISTON Belt:自動腹囲測定および姿勢・行動推定に基づく健康維持支援IoTデバイス

    2016

    大学発ベンチャー創出推進のための事業 (文部科学省)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Contract research

▼display all

Class subject

  • 基幹教育セミナー

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 電気情報工学実験Ⅰ(C)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • 電気情報工学実験Ⅰ(CM)

    2024.4 - 2024.9   First semester

  • (IUPE)System Programming Lab(for C)

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • (IUPE)Lab. of Electrical Eng and Computer ScienceⅠ(CM)

    2024.4 - 2024.6   Spring quarter

  • 電気情報工学実験Ⅱ(CM)

    2023.10 - 2024.3   Second semester

  • (IUPE)Lab. of Electrical Eng and Computer Science-II(C)

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 基礎PBLⅡ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 基礎PBLⅡ

    2023.4 - 2023.9   First semester

  • 情報理工学演習

    2022.4 - 2023.3   Full year

  • 電気情報工学実験Ⅰ

    2022.4 - 2022.9   First semester

  • 情報理工学演習

    2021.4 - 2022.3   Full year

  • 電気情報工学実験Ⅰ

    2021.4 - 2021.9   First semester

  • 先進ソフトウェア 特別講究

    2021.4 - 2021.9   First semester

▼display all

Social Activities

  • エシカル消費研究会

    CCCマーケティング株式会社  オンライン  2022.6

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Lecture

  • DX Tech Play Edge Computingハンズオンセミナー

    デル・テクノロジーズ株式会社  オンライン  2021.9

     More details

    Audience: General, Scientific, Company, Civic organization, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

Media Coverage

  • 大学院進学に関するインタビュー記事 Newspaper, magazine

    月刊高専  2021.12

     More details

    大学院進学に関するインタビュー記事