2025/04/21 更新

お知らせ

 

写真a

シマノエ ケンゴウ
島ノ江 憲剛
SHIMANOE KENGO
所属
総合理工学研究院 物質科学部門 教授
工学部 融合基礎工学科(併任)
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
教授
プロフィール
機能性無機材料の創製および機能デバイスの構築を柱とした研究・教育活動を行っている。特に、酸化物半導体や固体電解質を用いたガスセンサの研究開発、それらガスセンサの理論的観点からの基礎構築のほか、空気2次電池や食塩電解などに用いられる高性能酸素還元電極の開発に関する研究、酸素分離膜を目的とする新規な酸化物イオン導電体や混合導電体材料の研究などの電気化学、触媒化学、応用物理化学、無機化学、固体化学などに関する研究活動を行っている。また、これらの研究を通して、大学院博士課程、修士課程、学部学生の教育・指導を行うとともに、化学反応論や反応速度論などの物理化学、セラミックス材料化学、機能材料物性学等の講義、またそれらに関する演習や実験を受け持ち、幅広い学理の分野で基礎から応用開発に至る教育指導を行っている。
ホームページ
  • http://www.mm.kyushu-u.ac.jp/lab_03/index.html

    機能材料を用いた各種のデバイス(素子)は、新しい科学技術構築の鍵を握るものとして、今後益々発展が期待されている。機能材料の物性はバルクのみならず表面・界面の構造や組織などに依存し、デバイス構築のためにはそれら諸因子の制御・最適化が最も重要である。本教育分野では、新しい化学的機能デバイスの創製を目指し、新しい機能材料の設計・合成から構造物性等の解析、デバイス構築と特性評価にいたる広い範囲で検討を行い、研究を展開している。

学位

  • 博士(工学)(九州大学, 日本)

経歴

  • 1985年4月-1995年7月 新日本製鐵株式会社(半導体表面の制御および解析、第一技術研究所、先端技術研究所、エレクトロニクス研究所)   

    1985年4月-1995年7月 新日本製鐵株式会社(半導体表面の制御および解析、第一技術研究所、先端技術研究所、エレクトロニクス研究所)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 新規固体電解質を用いた機能デバイスの研究

    研究キーワード: 固体電解質, 酸素分離, センサ

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ: リチウム空気電池用空気極の研究

    研究キーワード: 酸素還元電極、リチウム空気電池、ぺロブスカイト、ナノ粒子

    研究期間: 2009年4月

  • 研究テーマ: マイクロガスセンサのための要素技術開発

    研究キーワード: マイクロ、ガスセンサ、ユビキタス、IT

    研究期間: 2004年4月

  • 研究テーマ: 走査型トンネル顕微鏡を用いた酸化スズ表面の電子構造解析

    研究キーワード: トンネル顕微鏡、酸化スズ、電子構造、酸素吸着、ガスセンサ

    研究期間: 2001年4月 - 2007年3月

  • 研究テーマ: 湿式法を用いたセラミックコーティング法に関する研究

    研究キーワード: 湿式法、セラミック、コーティング、防食、高温

    研究期間: 2001年4月 - 2006年3月

  • 研究テーマ: 新規固体電解質を用いたガスセンサに関する研究

    研究キーワード: 固体電解質、ガスセンサ、ビスマス酸化物、ペロブスカイト

    研究期間: 2001年4月

  • 研究テーマ: 高性能酸素分離膜の設計

    研究キーワード: 酸素分離、酸素富化、ペロブスカイト、混合導電体、酸素欠陥

    研究期間: 1999年10月

  • 研究テーマ: 高次構造制御による超高感度半導体ガスセンサの設計

    研究キーワード: 高次構造制御、超高感度、半導体、ガスセンサ、レセプター

    研究期間: 1999年4月

  • 研究テーマ: 半導体トランスデューサと固体電解質を組み合わせた新規ガスセンサの研究

    研究キーワード: トランジスタ、ダイオード、ガスセンサ、固体電解質、トランスデューサ

    研究期間: 1998年4月

  • 研究テーマ: 医療用ガスセンサの開発

    研究キーワード: 医療用ガス、エチレンオキサイド、亜酸化窒素、ガスセンサ、システム

    研究期間: 1998年4月

  • 研究テーマ: 高密度メモリのためのPZT誘電体薄膜に関する研究

    研究キーワード: PZT、湿式法、メモリ、低温化、薄膜、高密度

    研究期間: 1996年4月 - 2005年3月

  • 研究テーマ: ガスセンサの設計と高性能化

    研究キーワード: ガスセンサ、設計、高感度、高選択性

    研究期間: 1995年8月

  • 研究テーマ: 食塩電解および金属空気電池のための高性能酸素還元電極の開発

    研究キーワード: 酸素還元電極、食塩電解、金属空気電池、ぺロブスカイト、ナノ粒子

    研究期間: 1995年8月

  • 研究テーマ: 環境関連ガス検知のための固体電解質ガスセンサの設計

    研究キーワード: 酸化性ガス、環境、ガスセンサ、固体電解質、補助相

    研究期間: 1995年8月

  • 研究テーマ: 水熱処理法を用いた酸化スズナノ粒子の作製とガスセンサの高感度化

    研究キーワード: ガスセンサ、水熱処理、高感度、酸化スズ、ナノ粒子

    研究期間: 1995年8月

受賞

  • 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)

    2025年4月   文部科学省   半導体ガスセンサの超高性能化とpptガス検知への展開研究

    島ノ江憲剛

     詳細を見る

    受賞国:日本国

     従来の半導体ガスセンサでは、金属酸化物とレセプターの組み合わせによるセンサ特性が重要視されており、超高感度・高選択性のための材料設計指針は存在せず、そのため、ppbやpptレベルのガス検知は不可能とされていた。
     本研究では、ガス検知界面の設計としてレセプター機能、トランスデューサー機能、利用効率の三つの材料設計指針を理論と実験の両面から確立した。さらに、センサ材料の合成法である湿式法を駆使して三つの設計指針を融合した超高性能ガスセンサを新たに提案するとともに、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)素子に適用した。
    本研究により、半導体ガスセンサの材料設計指針が世界のガスセンサ研究開発者に広く浸透し、自身の研究においても2014年に世界最高感度となるppbレベルのトルエン検知を実証し、2018年には犬の臭覚をはるかに超えるpptレベルのMEMSガスセンサを確立した。
     本成果は、住環境の極低濃度汚染ガスのモニタリング、癌や新型コロナウィルスなどに由来する呼気中のバイオガスの計測診断、超小型ガス分析器などに寄与することが期待される。

  • 学術賞 2017年度

    2017年11月   日本セラミックス協会   島ノ江憲剛氏は,酸化物半導体ガスセンサの材料設計に従事し,優れた研究業績を挙げた.同氏は,既に提案されていた 2 つの設計指針(レセプタ機能とトランスデューサ機能)に,レセプタのナノサイズ効果,酸素吸着種の決定と水蒸気影響の解明,表面修飾による水蒸気影響の抑制,n-n 接合における接触電位効果,酸素吸着による空乏層形成の新解釈,粒子サイズ効果の新展開,ガス応答速度の理論的解析と検証等,新たな考えを次々に追加した.さらに,3 番目の設計指針となる感応膜利用率(ユーティリティ)の重要性を提案し,ガス拡散理論に基づく感応膜の階層的構造制御により,大きなガス分子も検知できる新しい膜設計指針を示した.上記三つの設計指針を融合した高性能センサのモデル提案と共に,その指針に基づき湿式法を駆使して Pd 担持 SnO2 クラスターを合成し,世界最高感度(ppb レベル)のトルエン検知を実証した.これらの研究は多くの論文で引用され,同氏は多くの国際会議で基調・招待講演を受け,さらに国際会議を主催 する等,科学・技術に多大な影響を与える貢献を行った.

     詳細を見る

    受賞タイトル:酸化物半導体ガスセンサの高性能化に向けた材料設計の確立

  • 2019 JCS-JAPAN 優秀論文賞

    2020年6月   (社)日本セラミックス協会   これまでの酸化物イオン導電体の導電性を2桁近く向上させた新規な酸化物イオン導電体を見出し、さらに新規な酸化物電極を接合することにより、600℃においてこれまでにない酸素ポンピングを可能とした。

  • Distinguished Paper Award (ICAE)

    2011年11月   International Conference on Advanced Electromaterials   高性能酸素還元電極に対するICAEからの研究論文表彰

論文

  • One-Trillionth Level Toluene Detection Using a Dual-Designed Semiconductor Gas Sensor: Material and Sensor-Driven Designs 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, #Wataru Harano,@ Shigeto Yamasaki, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    ACS Appl. Electron. Mater.   2   4122 - 4126   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Lowering the volatile organic compound (VOC) gas detection limit toward the ppt level on a resistive-type semiconductor gas sensor was achieved by combining the material and sensor-driven designs. We fabricated Pd-SnO2 clustered nanoparticles, a material that is highly sensitive to VOC gas, on a microsensor device with a double-pulse-driven mode. This mode was involved in switching the heater-on periods at high-temperature preheating and measurement phases and the rest phase during a heater-off period between preheating and measurement phases. The electrical resistance in synthetic air and the sensor response to toluene increased as preheating temperatures increased because of an increase in the amount of O2– adsorbed on the particle surface. In addition, extending the rest time between the preheating and measurement phases significantly improved the sensor response to toluene. According to the relationship between the sensor response and toluene concentration, we improved the lower detection limit for toluene gas to below 10 ppt, with preheating and measurement temperatures at 400 and 250 °C, respectively, and rest time at 100 s. Therefore, the combination of the material and sensor-driven designs may play a key role in improving the sensor performance.

    DOI: /10.1021/acsaelm.0c00902

  • Double-Step Modulation of Pulse-Driven Mode for High Performance SnO2 Micro Gas Sensor: Designing the Particle Surface via Rapid Preheating Process 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, Y#uki Hiroyama, #Wataru Harano, @Wataru Mizukami, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    ACS sensors   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: /10.1021/acssensors.0c01365

  • Selective Detection of Toluene Using Pulse-Driven SnO2 Micro Gas Sensors 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, #Tokiharu Oyama, @Wataru Mizukami, #Yuki Hiroyama, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    ACS Appl. Electron. Mater   2   2913 - 2920   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: /10.1021/acsaelm.0c00547

  • Effect of Boron Substitution on Oxide-ion Conduction in c-axis-oriented Apatite-type Lanthanum Silicate 査読 国際誌

    #Shingo Ide, @Hiroki Takahashi,@ Isamu Yashima, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    J. Phys. Chem. C 2020, 124, 5, 2879-2885(2020)   124 ( 5 )   2879 - 2885   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Oxygen pumping based on c-axis-oriented lanthanum silicate ceramics : challenge toward low operating temperature 招待 査読 国際誌

    @Ken WATANABE, #Shingo IDE, #Takashi KUMAGAI, #Takaaki FUJINO, @Koichi SUEMATSU, @Kengo SHIMANO

    Journal of the Ceramic Society of Japan   127   1 - 4   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A new electrochemical oxygen separation pump was developed by using c-axis-oriented La9.66Si5.3B0.7O26.14 (c-LSBO), which has high oxide-ionic conductivity (>10−3 S cm−1) up to 300°C. Interfacial resistance between the electrode and c-LSBO was investigated to realize the full potential of LSBO as an oxygen separation material. The formation of a Sm-doped CeO2 (SDC) thin film (thickness: 300 nm) between the electrode and c-LSBO was effective for suppressing the interfacial resistance. Furthermore, a mixed conductive La0.6Sr0.4Co0.78Ni0.02Fe0.2O3−δ (LSCFN) was applied to the electrode for enhancing the oxygen reduction/evolution activity on the electrode. The LSCFN/SDC/c-LSBO symmetric cell showed an oxygen permeation flux of 3.5 mL cm−2 min−1 (1.0 A cm−2) at 600°C under an applied DC voltage of 1.5 V; this value was 67 times that of Pt/c-LSBO. This oxygen pump based on the LSCFN/SDC/c-LSBO symmetric cell would find promising application in oxygen separation at intermediate temperatures. Further reduction of the interfacial resistance and polarization resistance of the electrode may decrease the operating temperatures to below 400°C.

  • Pulse-driven semiconductor gas sensors toward ppt level toluene detection 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, #Wataru Harano, #Tokiharu Oyama, #Yuka Shin, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    Analytical chemistry   90   11219 - 11223   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Discharge/charge characteristic of Li-air cells using carbon-supported LaMn0.6Fe0.4O3 as an electrocatalyst

    Masayoshi Yuasa, Tsubasa Matsuyoshi, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    Journal of Power Sources   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Oxygen reduction activity of carbon-supported La1-xCa xMn1-yFeyO3 nanoparticles 査読 国際誌

    Masayoshi Yuasa, Naoki Tachibana, Kengo Shimanoe

    Chemistry of Materials   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Material design based on wet process for highly sensitive semiconductor gas sensors

    Kengo Shimanoe, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe

    Gas sensors based on semiconducting metal oxides –new directions   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Microstructure Control of SnO2-based Gas Sensor Using Cluster Sols

    Kengo Shimanoe, Kohei Yoshida, Masayoshi Yuasa, Noboru Yamazoe

    International Conference on Sol-Gel Processes for Advanced Ceramics   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Microstructure control of WO3 film by adding nano-particles of SnO2 for NO2 detection in ppb level

    Kengo Shimanoe, Aya Nishiyama, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe

    EurosensorXXIII(Procedia Chemistry)   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 半導体ガスセンサの設計-新しい理論的解釈-

    島ノ江 憲剛、山添 曻

    CERAMICS JAPAN   2009年2月

  • New approach towards preparation of efficient gas diffusion-type oxygen reduction electrode 査読 国際誌

    J. P. Lukaszewicz, S. Imaizumi, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Journal of Materials Science   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • STM observation of SnO2 (110) thermal-treated under oxidative condition 査読 国際誌

    K. Shimanoe, K. Ikari, Y. Shimizu, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • C2H4O sensing properties for thick film sensor using La2O3-modified SnO2 査読 国際誌

    M. Kugishima, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Addition of alkali silicate to grain size-controlled ceramic coatings for dense film 査読

    Y. Muroya, K. Shimanoe, Y. Haruta, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Journal of the Ceramic Society of Japan   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Enhancement in gas sensing performance of MoO<inf>3</inf>-loaded SnO<inf>2</inf> sensor via improving adsorption and partial oxidation

    Yang H., Suematsu K., Mitamura K., Yanagawa R., Saito H., Watanabe K., Shimanoe K.

    Sensors and Actuators B: Chemical   427   2025年3月   ISSN:09254005 eISSN:0925-4005

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sensors and Actuators B: Chemical  

    A surface functionalization route utilizing MoO3-loading was employed to activate ethanol adsorption and partial oxidation on the surfaces of SnO2 nanoparticles for use as highly sensitive ethanol sensors. STEM-EDS mappings verified that the majority of Mo ions were dispersed and doped into the lattice of the SnO2 nanoparticles as foreign receptors. According to catalytic combustion measurements of ethanol on the SnO2 surface, the MoO3-loading process decreased the complete oxidation but improved the yield of intermediates by accelerating dehydrogenation at low temperatures (50–250 ℃). We evaluated the sensing properties in the double-pulse-driven mode using a microheater constructed via a micro-electronic-mechanical-system technique. The sensor response Sp to ethanol of the MoO3-loaded SnO2 microsensor, 496, was dramatically higher than that of the neat-SnO2 microsensor, 3. The outstanding sensing performance was mainly attributed to the improved partial oxidation of ethanol and enhanced ethanol adsorption capacity due to the introduction of Mo ions. The results provide promising insights into the material design for highly sensitive ethanol detection by controlling gas adsorption and combustion.

    DOI: 10.1016/j.snb.2024.137176

    Web of Science

    Scopus

  • Thickly and densely sintered Li<sub>3x</sub>La<sub>2/3-x</sub>TiO<sub>3</sub> electrodes for the anode of Li-ion batteries

    Takeno, S; Watanabe, K; Suematsu, K; Shimanoe, K

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   advpub ( 0 )   80 - 85   2025年   ISSN:18820743 eISSN:13486535

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    Thickly and densely sintered electrodes (TDSE) consisting of active materials can achieve highly capacitive Li-ion batteries and are one of the ideal electrode structures applicable for co-sintered-type solid-state batteries based on oxide-based solid electrolytes. This study focused on Li3xLa2/3-xTiO3 (LLTO) as the TDSE for the anode. LLTO exhibits high Li-ion conductivity and a high capacity of 225 mAh g-1 with an operation potential below 1 V (vs. Li+/Li). However, the electronic conductivity of LLTO is low (less than 10-8 S cm-1), and the improved electronic conductivity seems necessary. In this paper, we investigated the electrochemical properties of LLTO sintered electrodes and improved the electronic conductivity of LLTO by Mn substitution for the Ti site. LLTO shows a huge overpotential during initial Li insertion due to low electronic conductivity of 1.1 × 10-9 S cm-1, resulting in extremely low capacity. On the other hand, Mn substitution enhances the electronic conductivity, resulting in improved first-cycle charging properties.

    DOI: 10.2109/jcersj2.24116

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • New insight into designing a thick-sintered cathode for Li-ion batteries: the impact of excess lithium in LiCoO<sub>2</sub> on its electrode performance

    Takeno, S; Suematsu, T; Kunisaki, R; Hasegawa, G; Watanabe, K; Kuwata, N; Mitsuishi, K; Ohnishi, T; Takada, K; Suematsu, K; Shimanoe, K

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A   13 ( 4 )   2943 - 2949   2024年12月   ISSN:2050-7488 eISSN:2050-7496

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Materials Chemistry A  

    Increasing the capacity of Li-ion batteries is one of the critical issues that must be addressed. A thick and dense electrode using an active material sintered disk is expected to have a high capacity because the volume of the active material is 100% in the cathode. This study focused on LiCoO2, the most well-known active material for the cathode, to improve the properties of the sintered cathode. We investigated the impact of excess Li on various properties. We found that the degree of c-axis orientation in the sintered disk decreased as excess Li increased. In addition, results of 7Li-MAS-NMR suggest the presence of defects resulting from excess Li when the Li excess reached 5.1% or more. The discharge capacity of the LiCoO2 sintered cathode increased as the amount of excess Li increased, and a maximum discharge capacity of 11.2 mA h cm−2 was obtained when the Li excess amount was 7.3%. This result was attributed to the significant improvement in the Li-ion conductivity of LiCoO2 by both the decrease in the degree of c-axis orientation and the introduction of defects due to excess Li. Notably, introducing defects derived from excess Li enhances the Li-ion conductivity. Thus, tuning the amount of excess Li for the LiCoO2 sintered cathode was crucial in enhancing its electrochemical performance as an electrode.

    DOI: 10.1039/d4ta07377k

    Web of Science

    Scopus

  • Oxygenated VOC Detection Using SnO<sub>2</sub> Nanoparticles with Uniformly Dispersed Bi<sub>2</sub>O<sub>3</sub>

    Yang, HY; Suematsu, K; Mashiba, FH; Watanabe, K; Shimanoe, K

    NANOMATERIALS   14 ( 24 )   2024年12月   ISSN:2079-4991 eISSN:2079-4991

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nanomaterials  

    Bi2O3 particles are introduced as foreign additives onto SnO2 nanoparticles (NPs) surfaces for the efficient detection of oxygenated volatile organic compounds (VOCs). Bi2O3-loaded SnO2 materials are prepared via the impregnation method followed by calcination treatment. The abundant Bi2O3/SnO2 interfaces are constructed by the uniform dispersion of Bi2O3 particles on the SnO2 surface. The results of oxygen temperature-programmed desorption suggest that Bi2O3-loaded SnO2 samples display improved surface oxygen ions than neat-SnO2 NPs. As a result, the gas sensor based on 1 mol% Bi2O3-loaded SnO2 (1Bi-L-SnO2) composites shows significantly higher sensitivity and a faster response speed toward various oxygenated VOCs compared with SnO2, especially at 200 °C and 250 °C. The results of catalytic combustion and temperature-programmed reaction measurements reveal the dominant role of adsorption and partial oxidation during ethanol combustion on SnO2 and 1Bi-L-SnO2 surfaces. In this case, the improvement in the sensing performance of the 1Bi-L-SnO2 sensor can be associated with the increase in surface oxygen ions at Bi2O3/SnO2 interfaces. The results confirm the significant role of surface functionalization for sensing materials. The obtained outstanding sensing performance provides the potential application for the simultaneous detection of total oxygenated VOCs in practice.

    DOI: 10.3390/nano14242032

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Co-sintering a cathode material and garnet electrolyte to develop a bulk-type solid-state Li metal battery with wide electrochemical windows

    Hayashi, N; Watanabe, K; Shimanoe, K

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A   12 ( 9 )   5269 - 5281   2024年2月   ISSN:2050-7488 eISSN:2050-7496

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Materials Chemistry A  

    Co-sintering a cathode material and the Li7La3Zr2O12 (LLZ) electrolyte can assist in fabricating bulk-type all-solid-state batteries (ASSBs). However, owing to the use of low temperatures to prevent reactions between the different materials, this process can result in low relative densities and ionic conductivities. To overcome this trade-off between sintering temperature and electrochemical performance, a highly sinterable Ca-Sb-doped LLZ electrolyte integrated with the sintering aids Li7SbO6 and Li3BO3 was developed in this study. A composite powder of Li6.5(La2.925Ca0.075)(Zr1.425Sb0.575)O12 (denoted as LLZ-CaSb) and xLi7SbO6 (x = 0-0.14), whose composition differed from that of stoichiometric LLZ-CaSb, was prepared, with Li3BO3 added prior to sintering. The disk incorporated with the sintering aid 0.08Li7SbO6 (x = 0.08) and then sintered at 750 °C exhibited a relative density and ionic conductivity of 87% and 3.1 × 10−4 S cm−1, respectively, indicating its superior sintering properties. The formation of a low-melting-point liquid phase, generated by the mutual reaction between Li-Sb-O- and Li-B-O-type oxides, promoted sintering. The developed electrolyte exhibited a wide potential window (5 V vs. Li/Li+). The ASSB assembled using the co-sintered LiCoO2/electrolyte system and Li metal anode maintained 98.6% of the initial discharge capacity (120.7 mA h g−1) after 60 cycles at 25 °C and 0.1C and performed adequately over a wide temperature range (−25 to 120 °C). The method reported herein has potential for achieving cost-effective large-scale ASSB production.

    DOI: 10.1039/d3ta06747e

    Web of Science

    Scopus

  • 配向性セラミックスの固体電解質の短絡電流式COセンサへの応用

    渡邊賢 井手慎吾 末松昂一 島ノ江憲剛

    Chemical Sensors   40 ( 3 )   73 - 79   2024年

  • Carbon monoxide gas sensor

    Atsuro Sumiyoshi, Shingo,Ide, Kengo Shimanoe, Ken Watanabe, Koichi Suematsu

    2024年

  • Enhancement of Receptor Function on Metal Oxide Semiconductor Gas Sensors for Ultra Selectivity

    Kengo Shimanoe1, Haoyue Yang2, Koichi Suematsu, Ken Watanabe1

    EUROSENSORSXXXVI   357 - 358   2024年

  • Impact of intentional composition tuning on the sintering properties of Ca-Bi co-doped Li<sub>7</sub>La<sub>3</sub>Zr<sub>2</sub>O<sub>12</sub> for co-fired solid-state batteries

    Hayashi, N; Watanabe, K; Ohnishi, T; Takada, K; Shimanoe, K

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A   11 ( 29 )   15681 - 15690   2023年7月   ISSN:2050-7488 eISSN:2050-7496

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Materials Chemistry A  

    Li7La3Zr2O12 (LLZ) is a promising candidate electrolyte for co-fired all-solid-state Li-ion batteries. However, its application is hindered by the reaction between LLZ and electrode materials during high-temperature sintering. To reduce the sintering temperature, herein Li-Bi-O oxide is added as a low-melting-point material into Ca-Bi co-doped LLZ (LLZ-CaBi). Nanocomposites of Li6.5(La2.92−xCa0.08)(Zr1.42Bi0.58)O12 and Li-Bi-O are fabricated. Here, Li-Bi-O is formed in the particles by intentional composition tuning using a lower amount of La than the stoichiometric composition. Direct observation of the nanocomposite reveals Li-Ca-Bi-O, Ca-Bi-O, and Li2CO3 in mother LLZ-CaBi particles. Some properties improve as x increases, and after sintering at 750 °C the highest relative density of 94% and ionic conductivity of 1.2 × 10−3 S cm−1 are achieved at x = 0.13. Li, Ca, and Bi are dissolved in the liquid phase and re-precipitated to promote further densification. The dependence of ionic conductivity on x is well explained by the relative density and alleviation of bottlenecks in the Li-ion diffusion path. Moreover, the developed LLZ-CaBi could be co-fired with LiCoO2, and the co-fired half-cell successfully operates as an all-solid-state battery at room temperature. Thus, the composite of LLZ-CaBi with Li-Bi-O can be applied as a catholyte in solid-state batteries.

    DOI: 10.1039/d3ta00921a

    Web of Science

    Scopus

  • Sn2+doped NiO hollow nanofibers to improve triethylamine sensing characteristics through tuning oxygen defects

    Yang, JQ; Han, WJ; Jiang, B; Wang, C; Sun, YF; Zhang, H; Shimanoe, K; Sun, P; Lu, GY

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   387   2023年7月   ISSN:09254005 eISSN:0925-4005

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sensors and Actuators B: Chemical  

    The triethylamine (TEA) sensors with high response and selective detection have been widely reported. However, sluggish kinetics of recovery process, high operating temperature, unsatisfied long-term stability and high detection limit still restrict their further application. In this work, NiO nanofibers with different contents of Sn2+ are prepared via electrospinning method. Gas sensing investigation indicates that the sensor based on 6 at% Sn2+ doped NiO nanofibers with an elevated baseline resistance exhibits the highest gas response and excellent recovery characteristic to TEA at 200 °C. The sensor shows a low detection limit at ppb level and good long-term stability within three months. In addition, the sensor only has a small variation on baseline resistance, gas response and response/recovery speed under different relative humidity. The promising gas sensing performance can be mainly attributed to the increase of the oxygen vacancies defects caused by the difference of Sn2+ and Ni2+, resistance changes and the hollow structure of as-prepared nanofibers.

    DOI: 10.1016/j.snb.2023.133801

    Web of Science

    Scopus

  • Noble metal nanoparticles functionalized conductive Co3(hexaiminotriphenylene)2 chemiresistor for hydrogen sulfide detection at Room-Temperature

    Sun, YJ; Wang, BX; Hou, YC; Suematsu, K; Zhao, ZT; Zhang, WD; Shimanoe, K; Hu, J

    CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL   465   2023年6月   ISSN:1385-8947 eISSN:1873-3212

     詳細を見る

    出版者・発行元:Chemical Engineering Journal  

    Metal-organic frameworks (MOFs) applied in chemiresistors is principally limited by their poor conductivity and low catalytic activity. Herein, we report an intrinsically conductive two-dimensional (2D) MOF Co3(hexaiminotriphenylene)2 [Co3(HITP)2], for hydrogen sulfide (H2S) sensing at room temperature (RT). The proposed conductive Co3(HITP)2 sensor exhibits high sensitivity and good selectivity toward H2S under various relative humidity (RH) at RT. Meanwhile, different amounts of catalytic Pd nanoparticles (NPs) are embedded in conductive Co3(HITP)2 for further improving the gas sensing performances. The sensing results confirm that the 2 mol% Pd functionalized Co3(HITP)2 gas sensor presents the best sensing properties to H2S under different humidity at RT. We extended the catalytic metal NPs to Au and Pt, and Au or Pt loading conductive Co3(HITP)2 sensors also show remarkably enhanced H2S sensing performance including high response and low limit of detection (LOD). While, the pristine and noble metal NPs functionalized Co3(HITP)2 gas sensors are affected by humid atmosphere due to water vapor adsorption on Co3(HITP)2. Finally, the catalytic effect of noble metal NPs on conductive Co3(HITP)2 for H2S sensing is also discussed. The obtained results provide a key insight into the high-performance conductive Co3(HITP)2 based gas sensors work at RT for H2S detection.

    DOI: 10.1016/j.cej.2023.142818

    Web of Science

    Scopus

  • On the beneficial effect of Rh2O3 modification of Sn doped NiO nanofibers for conductometric triethylamine gas sensing

    Yang, JQ; Han, WJ; Jiang, B; Wang, C; Shimanoe, K; Sun, YF; Cheng, PF; Wang, YL; Liu, FM; Sun, P; Lu, GY

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   382   2023年5月   ISSN:09254005 eISSN:0925-4005

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sensors and Actuators B: Chemical  

    In this work, Sn4+ doped NiO nanofibers are modified by different contents of Rh2O3 through a facile electrospinning method to improve the gas sensing properties, especially the humidity tolerance, response value and detection limit. The morphological characterization indicates that the hollow nanostructures are still maintained after loading Rh2O3. Gas sensing investigation demonstrates that 6 at% Sn4+ doped NiO nanofibers modified with 6 at% Rh2O3 exhibit the highest response to triethylamine (28.3–20 ppm) with low detection limit (50 ppb) at a relatively low working temperature (165 °C), which are obviously superior to those (16.6–100 ppm, 500 ppb and 180 °C) of 6 at% Sn4+ doped NiO nanofibers without Rh2O3 modification. The response value to 20 ppm triethylamine is only changed about 35.7% as the relative humidity increases from 35% to 95%. The humidity tolerance of the optimal sensor is also improved after Rh2O3 modification including the baseline resistance and gas response changes. Furthermore, the baseline resistances of the optimal gas sensors don't become higher after Rh2O3 modification. These phenomena can be mainly attributed to the improved catalytic effect and increased surface defects caused by Rh2O3 modification.

    DOI: 10.1016/j.snb.2023.133481

    Web of Science

    Scopus

  • On the beneficial effect of Rh2O3 modification of Sn doped NiO nanofibersfor conductometric triethylamine gas sensing 査読 国際誌

    @Jiaqi Yang,@Wenjiang Han , @Bin Jiang,@Chong Wang,@Kengo Shimanoe, @Yanfeng Sun,@Pengfei Cheng,@Yinglin Wang,@Fangmeng Liu,@Peng Sun,@Geyu Lu

    Sensors and Actuators: B. Chemical   ( 382 )   133481   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2023.133481

  • Low-temperature sintering characteristics and electrical properties of Ca- and Bi-doped Li<sub>7</sub>La<sub>3</sub>Zr<sub>2</sub>O<sub>12</sub> electrolyte containing Li<sub>3</sub>BO<sub>3</sub> additive 査読 国際誌

    Hayashi, N; Watanabe, K; Shimanoe, K

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A   130 ( 4 )   2042 - 2053   2023年1月   ISSN:2050-7488 eISSN:2050-7496

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Materials Chemistry A  

    Li7La3Zr2O12 (LLZ) is one of the most promising Li-ion solid electrolytes for all-solid-state Li-ion batteries. To achieve low interfacial resistance between LLZ and the active material, low-temperature sintering is required. Toward this, we co-doped Ca and Bi into LLZ and used Li3BO3 as an additive to examine these species as sintering aids. We successfully demonstrated that Li6.5La2.9Ca0.1Zr1.4Bi0.6O12 containing Li3BO3 can be sintered even at 750 °C with a relative density of 89% and conductivity of 3 × 10−4 S cm−1 at 25 °C. Thermomechanical and microstructural analyses revealed that the starting temperature of the viscous flow, which was initiated by the formation of a liquid Li3BO3 phase, was reduced owing to the reaction between Ca2+ and Li3BO3. Additionally, the Li-Ca-Bi-O liquid phase formed between the LLZ particles during sintering improved the sinterability, which consequently promoted the necking between particles and lowered the grain boundary resistance. Additionally, we demonstrated that the developed LLZ was applicable as an electrolyte for all-solid-state lithium-ion batteries with high cycling stability. Thus, Li6.5La2.9Ca0.1Zr1.4Bi0.6O12 containing Li3BO3 is a promising candidate as an electrolyte for the cathode layer of all-solid-state lithium-ion batteries.

    DOI: 10.1039/D2TA07747G

    Web of Science

    Scopus

  • MEMS-type gas sensors using metal oxides semiconductor

    Shimanoe K., Suematsu K., Watanabe K.

    2023 IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference, NMDC 2023   421 - 422   2023年   ISBN:9798350335460

     詳細を見る

    出版者・発行元:2023 IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference, NMDC 2023  

    Our laboratory reported important three factors such as receptor function, transducer function and utility factor, for the material designs and their integration in 2003 and 2006, respectively. Based on the integration of such factors, the gas sensor using Pd-loaded SnO2 nanoclusters prepared by hydrothermal treatment could successfully detect toluene in ppb level. To enhance the sensor response more, we investigated the combination of such materials integration and pulse-heating of MEMS device, and found that such MEMS-type gas sensor has the lower detection limit for toluene gas to below 10 ppt. In addition, the Ultra-High-Sensitive detection for aliphatic compounds such as alcohol was also investigated.

    DOI: 10.1109/NMDC57951.2023.10343798

    Scopus

  • Materials design for high performance of metal oxide semiconductor gas sensors

    Shimanoe, K; Suematsu, K; Watanabe, K

    2023 IEEE SENSORS   2023年   ISSN:1930-0395 ISBN:979-8-3503-0387-2

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of IEEE Sensors  

    Our group has been conducting research on gas sensors for approximately 60 years. In the past, we have reported several important material designs and demonstrated the effectiveness of integrating them for achieving high performance. In recent years, aiming for further improvement, we have proposed and demonstrated gas sensors that combine the usefulness of these material designs with MEMS-type sensors, achieving ultra-high sensitivity and super selectivity.

    DOI: 10.1109/SENSORS56945.2023.10324989

    Web of Science

    Scopus

  • MOF-derived porous NiO/NiFe<sub>2</sub>O<sub>4</sub> nanocubes for improving the acetone detection

    Yang, JQ; Jiang, B; Wang, X; Wang, C; Sun, YF; Zhang, H; Shimanoe, K; Lu, GY

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   366   2022年9月   ISSN:09254005 eISSN:0925-4005

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sensors and Actuators B: Chemical  

    Exploring sensing materials with superior catalytic properties is of paramount importance for acetone detection. In this work, NiO/NiFe2O4 nanocubes derived from Ni/Fe bimetal metal-organic frameworks (MOFs) precursors are synthesized by one-step impregnation method and subsequent annealing process. The microstructure and morphology of the synthesized samples are investigated by a series of characterization. The results indicate that uniform and porous NiO/NiFe2O4 nanocubes are formed. The gas sensing properties of NiO/NiFe2O4 composites are systematically evaluated. Benefitting from the synergistic effect of abundant sites, p-p junction and high surface area, the optimal sensors based on NiO/NiFe2O4 (Ni/Fe=1.5 at) exhibit the best sensing performance. The sensors show the highest response (19.9–100 pm acetone), short response/recovery times (2.4 s/19.6 s), low detection limit (200 ppb) and a good humidity tolerance ((S35% RH-S95% RH)/S35% RH= 0.095) to acetone at 200 °C. The results offer us a promising alternative to develop an ideal platform for acetone detection.

    DOI: 10.1016/j.snb.2022.131985

    Web of Science

    Scopus

  • Thermal transformation of cubic-shaped MSn(OH)<sub>6 </sub>(M = Ca, Mn, Co, and Zn) hydroxides to SnO<sub>2</sub><SUP>-</SUP> -MO<sub>x</sub> mixed oxides

    Yamaura, H; Tajima, E; Nishibori, M; Yamaguchi, S; Shimanoe, K; Yahiro, H

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   130 ( 8 )   715 - 722   2022年8月   ISSN:18820743 eISSN:13486535

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    The tinmetal mixed hydroxides CaSn(OH)6, MnSn(OH)6, CoSn(OH)6, and ZnSn(OH)6, with cubic morphologies, were prepared using a coprecipitation method; they were subsequently transformed into the corresponding tinmetal mixed oxides by calcination at 600900 °C. The crystalline structures and the morphologies of the various samples at each calcination step (just prepared, dried at 110 °C, and calcined at 600 and 900 °C) were systematically evaluated by X-ray diffractometry, scanning electron microscopy, transmission electron microscopy, and X-ray absorption fine structure analyses. The cubic shapes of the CaSn(OH)6 and ZnSn(OH)6 nanoparticles were maintained after calcination of them at 600 and 900 °C, while those of MnSn(OH)6 and CoSn(OH)6 ones were not maintained after calcination of them.

    DOI: 10.2109/jcersj2.21170

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • Lowering the sintering temperature of Li<sub>7</sub>La<sub>3</sub>Zr<sub>2</sub>O<sub>12</sub> electrolyte for co-fired all-solid-state batteries via partial Bi substitution and precise control of compositional deviation

    Watanabe, K; Tashiro, A; Ichinose, Y; Takeno, S; Suematsu, K; Mitsuishi, K; Shimanoe, K

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   130 ( 7 )   416 - 423   2022年7月   ISSN:18820743 eISSN:13486535

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    Li7La3Zr2O12 (LLZ) has great potential as a solid electrolyte for co-fired all-solid-state Li-ion secondary batteries. However, to realise a solid-state battery using LLZ, the sintering temperature of LLZ should be reduced to one that can suppress the formation of a high-resistance reaction layer at the interface between LLZ and the electrode. In this study, we demonstrate an effective method for reducing the sintering temperature of Li6La3ZrTaO12 by combining partial Bi-substitution for Ta and precise control of the compositional deviation. The intentional tuning of the La deficiency in Li6La3ZrTa0.8Bi0.2O12 (LLZTB0.2) promoted the formation of a liquid phase based on Li2OBi2O3 at the grain boundary, resulting in its densification at 775 °C. Furthermore, we fabricated a co-fired all-solid-state half-cell based on an LLZTB0.2 electrolyte attached to a LiCoO2 + LLZTB0.2 composite electrode and a half-cell operated at 60 °C. From these results, it was found that the proposed concept is effective in reducing the sintering temperature of LLZ and is applicable for co-firing an all-solid-state battery.

    DOI: 10.2109/jcersj2.21183

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • MOF-derived Au-NiO/In<sub>2</sub>O<sub>3</sub> for selective and fast detection of toluene at ppb-level in high humid environments

    Sun, YJ; Zhao, ZT; Suematsu, K; Zhang, WL; Zhang, WD; Zhuiykov, S; Shimanoe, K; Hu, J

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   360   2022年6月   ISSN:09254005 eISSN:0925-4005

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sensors and Actuators B: Chemical  

    Development of highly sensitive toluene gas sensor is desirable but challenging for both indoor air quality monitoring and medical diagnosis. Herein, we proposed to design Au nanoparticles (NPs) decorated MOF-derived NiO/In2O3 hollow microspheres as efficient sensing materials for toluene detection. Benefiting from the structural merits and synergetic effects, the Au0.6Ni4In-based toluene sensor exhibited a high response, fast response and recovery speed, good linearity, low detection limitation (~5.1 ppb) with excellent selectivity and good stability in both relatively dry (11% RH) and ultra humid (95% RH) atmospheres. The improved toluene detection performance might be attributed to the synergistic effects of several points including the formation of p-n junction between NiO and In2O3, the sensitization effect of Au NPs, high affinity of NiO to water vapor as well as the loose structure. The obtained sensing performances unambiguously indicated that the Au0.6Ni4In-based sensor can quantitatively detect toluene at ppb-level in a complex environment.

    DOI: 10.1016/j.snb.2022.131631

    Web of Science

    Scopus

  • Thermal transformation of cubic-shaped MSn(OH)6 (M = Ca, Mn, Co, and Zn) hydroxides to SnO2–MOx mixed oxides 査読 国際誌

    @Hiroyuki Yamaura ,@Emiri Tajima , @Maiko Nishibori ,@Syuhei Yamaguchi,@Kengo Shimanoe, @Hidenori Yahiro

    Journal of the Ceramic Society of Japan   130   715 - 722   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://doi.org/10.2109/jcersj2.21170

  • MOF-derived porous NiO/NiFe2O4 nanocubes for improving the acetone detection 査読 国際誌

    @Jiaqi Yang ,@Bin Jiang , @Xi Wang ,@Chong Wang ,@Yanfeng Sun,@Hong Zhang ,@Kengo Shimanoe, @Geyu Lu

    Sensors & Actuators: B. Chemical   366   131985   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2022.131985

  • Highly Sensitive Carbon Monoxide Sensor Element with Wide-Range Humidity Resistance by Loading Pd Nanoparticles on SnO2 Surface 招待 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, #Akihito Uchiyama, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    Sensors   22   2934   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/s22082934

  • Highly Sensitive Carbon Monoxide Sensor Element with Wide-Range Humidity Resistance by Loading Pd Nanoparticles on SnO<sub>2</sub> Surface

    Suematsu, K; Uchiyama, A; Watanabe, K; Shimanoe, K

    SENSORS   22 ( 8 )   2022年4月   ISSN:14248220 eISSN:1424-8220

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Sensors  

    To develop a highly sensitive carbon monoxide (CO) sensor with a wide range of humidity resistance, we focused on the Pd loading method on SnO2 nanoparticles and the thickness of the sensing layer. The Pd nanoparticles were loaded on the SnO2 surface using the surface immobilization method (SI-Pd/SnO2) and the colloidal protection method (CP-Pd/SnO2). The XPS analysis indicated that the Pd nanoparticles were a composite of PdO and Pd, regardless of the loading method. According to the evaluation of the electrical properties at 350 °C, the CO response in a humid atmosphere and the resistance toward humidity change using CP-Pd/SnO2 were higher than those using SI-Pd/SnO2, even though the Pd loading amount of SI-Pd/SnO2 was slightly larger than that of CP-Pd/SnO2. In addition, Pd/SnO2 prepared via the CP method with a thinner sensing layer showed a higher sensor response and greater stability to humidity changes at 300 °C, even though the humidity change influenced the CO response at 250 and 350 °C. Thus, the overall design of the surface Pd, including size, dispersity, and oxidation state, and the sensor fabrication, that is, the thickness of the sensing layer, offer a high-performance semiconductor-type CO gas sensor with a wide range of humidity resistance.

    DOI: 10.3390/s22082934

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Amplifying the receptor function on Ba<sub>0.9</sub>La<sub>0.1</sub>FeO<sub>3</sub>-SnO<sub>2</sub> composite particle surface for high sensitivity toward ethanol gas sensing

    Suematsu, K; Hiroyama, Y; Watanabe, K; Shimanoe, K

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   354   2022年3月   ISSN:09254005 eISSN:0925-4005

     詳細を見る

    出版者・発行元:Sensors and Actuators B: Chemical  

    Composite particles of Ba0.9La0.1FeO3 (BLF) and SnO2 have been designed to amplify the receptor function of semiconductor gas sensor and achieve high sensitivity toward volatile organic compound gases. During operation, the sensor was driven under double-pulse mode (DP-mode) that includes high-temperature preheating. According to the temperature programmed desorption measurement, oxygen desorption from the BLF-SnO2 composite occurred at lower temperatures than that from SnO2, and the amount of oxygen desorption was also larger. Under the DP-mode, the electrical resistance of BLF-SnO2 was significantly higher than that of SnO2, because BLF acted as an oxygen supplier to increase effective oxygen concentration in the sensing layer. In addition, temperature programmed reaction measurement revealed that ethanol desorbed from BLF, and that the total amount of ethanol desorption and combustion on BLF-SnO2 was larger than that on SnO2. Thus, the sensor response to ethanol based on ethanol combustion reaction was enhanced when using BLF-SnO2 under the DP-mode, especially the sensor response to 1 ppm ethanol showed 143 at the preheating and measurement temperatures of 400 °C and 250 °C, respectively. This enhanced response was attributed to the condensation of oxygen and ethanol under the DP-mode, with BLF playing the role of oxygen and ethanol provider. Thus, compositing BLF with SnO2 significantly amplified the receptor function of the sensing material, and such materials design could lead to improved sensitivity.

    DOI: 10.1016/j.snb.2021.131256

    Web of Science

    Scopus

  • MOF-derived Au-NiO/In2O3 for selective and fast detection of toluene at ppb-level in high humid environments 招待 査読 国際誌

    @ongjiao Sun, @Zhenting Zhao,@Koichi Suematsu, @Wenlei Zhang,@Wendong Zhang,@Serge Zhuiykov, @Kengo Shimanoe, @Jie Hu

    Sensors and Actuators: B. Chemical   360   131631   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2022.131631

  • Amplifying the receptor function on Ba0.9La0.1FeO3-SnO2 composite particle surface for high sensitivity toward ethanol gas sensing 査読 国際誌

    Koichi Suematsu , #Yuki Hiroyama, Ken Watanabe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators: B. Chemical   354   131256   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2021.131256

  • Ce0. 8Gd0. 2O1. 95-based mixed potential type triethylamine sensor utilizing La2NiFeO6 sensing electrode 査読 国際誌

    @Yuxi Zhang, @Tong Liu, @Tong Wang,@ Weijia Li, @Xidong Hao,@ Qi Lu, @Hao Yu, @Xishuang Liang, @Fengmin Liu, @Fangmeng Liu, @Chenguang Wang, @Kengo Shimanoe, @Geyu Lu

    Sensors & Actuators: B. Chemical   345   130438   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Impact of Pd nanoparticle loading method on SnO2 surface for natural gas detection in humid atmosphere 招待 査読 国際誌

    @Chengcheng Liu,@ Koichi Suematsu, @Akihito Uchiyama, @Ken Watanabe, @Yanbao Guo, @Deguo Wang, @Kengo Shimanoe

    Journal of Materials Science   56   13975 - 13988   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10853-021-06214-4

  • DC-Voltage-Induced High Oxygen Permeation through a Lanthanum Silicate Electrolyte with a Cerium Oxide Thin Film 査読 国際誌

    #Shingo IDE, @Ken WATANABE,@Koichi SUEMATSU, @Yasuhiro SETO, @Isamu YASHIMA, @Kengo SHIMANOE

    The Electrochemical Society of Japan, 21-00057(2021.)https://doi.org/10.5796/electrochemistry.21-00057   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.5796/electrochemistry.21-00057

  • The gas sensor utilizing polyaniline/MoS2 nanosheets/SnO2 nanotubes for the room temperature detection of ammonia 査読 国際誌

    @Ao Liu, @Siyuan Lv, @Li Jiang,@ Fangmeng Liu, @Lianjing Zhao, @Jing Wang, @Xiaolong Hu, @Zijie Yang, @Junming He, @Chenguang Wang, @Xu Yan, Peng Sun, @Kengo Shimanoe, @Geyu Lu

    Sensors and Actuators B: Chemical   332   129444 - 129444   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2021.129444

  • Unexpected and enhanced electrostatic adsorption capacity of oxygen vacancy-rich cobalt-doped In2O3 for high-sensitive MEMS toluene sensor 査読 国際誌

    @Tianshuang Wang,@Siyu Liu,@Peng Sun,@Yanchao Wang,@Kengo Shimanoe,@Geyu Lu

    Sensors and Actuators B: Chemical   342   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2021.129949

  • High sensitivity and low detection limit of acetone sensor based on NiO/Zn2SnO4 pn heterojunction octahedrons 査読 国際誌

    @Chaoge Zhou,@Fanqi Meng,@Ke Chen,@Xueli Yang,@Tianshuang Wang,@Peng Sun,@Fangmeng Liu,@Xu Yan,@Kengo Shimanoe,@Geyu Lu

    Sensors and Actuators: B. Chemical   339   129912   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2021.129912

  • N-pentanol sensor based on ZnO nanorods functionalized with Au catalysts 招待 査読 国際誌

    @Hongtao Wang, @Yueyue Li, C@henchang Wang, @Yuan Li, @Jihao Bai, @Yueying liu, @Linsheng Zhou, @Fengmin Liu, @Kengo Shimanoe, @Geyu Lu

    Sensors and Actuators B: Chemical   339   129888   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2021.129888

  • Sn doping effect on NiO hollow nanofibers based gas sensors about the humidity dependence for triethylamine detection 査読 国際誌

    @Jiaqi Yang, @Wenjiang Han,@ Jian Ma, @ChongWang, @Kengo Shimanoe, @Sumei Zhang, @Yanfeng Sun, @PengfeiCheng, @Yinglin Wang, @Hong Zhang, @Geyu Lu

    Sensors and Actuators B: Chemical,   340   129971   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2021.129949

  • Pt nanoparticles supported on nitrogen‑doped porous carbon as efficient oxygen reduction catalysts synthesized via a simple alcohol reduction method 査読 国際誌

    #Naoki Tachibana,@ Yasuyuki Yukawa, @Kazuo Morikawa, @Masahiro Kawaguchi,@Kengo Shimanoe

    SN applied sciences   3 ( 338 )   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s42452-021-04343-8

  • Highly Porous Chitosan-derived Nitrogen-Doped Carbon Applicable for High-performance Gas Diffusion Type Oxygen Electrode 査読 国際誌

    #Ryunosuke Okuda, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    Chemistry Letter   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.200748

  • Crystal Growth Mechanism of Highly c-Axis-Oriented Apatite-Type Lanthanum Borosilicate Using B2O3 Vapor 査読 国際誌

    #Shingo Ide, @Ken Watanabe,@ Koichi Suematsu, @Isamu Yashima, @Kengo Shimanoe

    ACS Omega   5   31936 - 31942   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Chemical Activation of Nitrogen-doped Carbon Derived from Chitosan with ZnCl2 to Produce a High-performance Gas Diffusion-type Oxygen Electrode 査読 国際誌

    #Ryunosuke OKUDA,# Kota NAKANO, @Koichi SUEMATSU, @Ken WATANABE, @Anna ILNICKA, @Jerzy P ŁUKASZEWICZ, @Kengo SHIMANOE

    Electrochemistry   89 ( 1 )   36 - 42   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5796/electrochemistry.20-00121

  • Highly Sensitive Isoprene Gas Sensor Using Au-Loaded Pyramid-Shaped ZnO Particles 査読 国際誌

    @Noriko Saito,@ Hajime Haneda, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe, @Isao Sakaguchi

    Sensors and Actuators B: Chemical   326   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Novel Solid Electrolyte CO2 Gas Sensors Based on c-Axis-Oriented Y-Doped La9.66Si5.3B0.7O26.14 招待 査読 国際誌

    @Ma N., #Ide S., @Suematsu K., @Watanabe K., @Shimanoe K.

    ACS Appl. Mater. Interfaces   12 ( 19 )   21515 - 21520   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://dx.doi.org/10.1021/acsami.0c00454?ref=pdf

  • Rapid and Stably Detection of Carbon Monoxide in Humidity Changed Atmospheres using Clustered In2O3/CuO Nanospheres

    @Y Sun, @Z Zhao, @K Suematsu, @P Li, Z Yu, W@ Zhang, J Hu, @K Shimanoe

    ACS sensors(2020).   1040 - 1049   2020年5月

     詳細を見る

  • High-performance acetone gas sensor based on Ru-doped SnO2 nanofibers 招待 査読 国際誌

    @Xueying Kou, @Fanqi Meng, @Ke Chen, @Tianshuang Wang, @Peng Sun, @Fangmeng Liu, @Xu Yan,@Yanfeng Sun, @Fengmin Liu, @Kengo Shimanoe, @Geyu Lu

    Sens. Actuators B: Chem.   320   128292   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.snb.2020.128292

  • La0. 4Ca0. 6Mn0. 9Fe0. 1O3 nanoparticle-dispersed nitrogen-doped porous carbon composite as an efficient oxygen reduction electrocatalyst 査読 国際誌

    #Naoki Tachibanaa,@Yasuyuki Yukawa, @Shoichi Somekawa, @Kengo Shimanoe

    Catalysis Communications   131   105786   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.catcom.2019.105786

  • Ultra-High Sensitive Gas Detection Using Pulse-Driven MEMS Sensor Based on Tin Dioxide 査読 国際誌

    @K. Suematsu, #W. Harano, #T. Oyama, @N. Ma, @K. Watanabe, @K. Shimanoe

    2019 IEEE International Symposium on Olfaction and Electronic Nose (ISOEN), 1-3 (2019)   1 - 3   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Consideration for Oxygen Adsorption Species on SnO2 Semiconductor Gas Sensors 招待 査読 国際誌

    @Kengo Shimanoe, #Takaharu Mizukami, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    Multidisciplinary Digital Publishing Institute Proceedings   14 ( 18 )   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390

  • Ultra-High Sensitive (Ppt) Gas Sensor Based on the Pulse Heating Using MEMS Technique 招待 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, #Wataru Harano, #Yuki Hiroyama, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    Multidisciplinary Digital Publishing Institute Proceedings   14 ( 24 )   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • c軸配向Apatite型ランタンシリケート電解質を用いた低温作動酸素分離デバイス 招待 査読

    @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛, #井手慎吾

    クリーンエネルギー   6   55 - 59   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Highly Dispersed LaCoO3 on Carbon Prepared via Low-energy Bead Milling as an Oxygen Reduction Electrocatalyst 査読 国際誌

    #Naoki Tachibana, @Hiroki Kobayashi, @Shoichi Somekawa, @Kengo Shimanoe

    Electrochemistry   87 ( 3 )   193 - 195   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of Ambient Oxygen Partial Pressure on the Hydrogen Response of SnO2 Semiconductor Gas Sensors 招待 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Masayoshi Yuasa, @Tetsuya Kida, @Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society   166 ( 8 )   B618 - B622   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Oxygen adsorption on ZrO2-loaded SnO2 gas sensors in humid atmosphere 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu, #Hotaka Uchino, #Takaharu Mizukami, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    Journal of Materials Science   1 - 9   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Urea treatment of nitrogen-doped carbon leads to enhanced performance for the oxygen reduction reaction 招待 査読 国際誌

    @Anna Ilnicka, @Jerzy P Lukaszewicz, @Kengo Shimanoe, @Masayoshi Yuasa

    Journal of Materials Research   33 ( 11 )   1612 - 1624   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ultraselective Toluene-Gas Sensor: Nanosized Gold Loaded on Zinc Oxide Nanoparticles 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu,@Kosuke Watanabe,@Akihiro Tou,@Yongjiao Sun,@Kengo Shimanoe

    Anal. Chem.   90 ( 3 )   1959 - 1966   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Size-Independent and Ultrahigh CO Gas Sensor Based on TiO2 Modified ZnO Tetrapods 招待 査読 国際誌

    @Theerapong Santhaveesuk,@Kengo Shimanoe,@Koichi Suematsu,@Supab Choopun

    Physica Status Solidi (A) Applications and Materials Science   1700784(1 of 8) - 1700784(8 of 8)   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Morphology, microstructure, and surface area of La-added MgFe2O4 powder 査読 国際誌

    @Kenji OBATA,#Akane DOI,@Maiko NISHIBORI,@Kengo SHIMANOE,@Takuya SUZUKI,@Shigenori MATSUSHIMA

    Journal of the Ceramic Society of Japan   402 - 407   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Determination of Effective Oxygen Adsorption Species for CO Sensing Based on Electrical Properties of Indium Oxide 査読 国際誌

    @Yongjiao Sun,@Koichi Suematsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Jie Hu, @Wendong Zhang,@Kengo Shimanoe

    J. Electrochem. Soc.   165 ( 7 )   275 - 280   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Highly Sensitive Ethanol Gas Sensor Using Pyramid-Shaped ZnO Particles with (0001) Basal Plane 査読 国際誌

    @Noriko Saito,@Ken Watanabe,@Hajime Haneda,@Isao Sakaguchi,@Kengo Shimanoe

    J. Phys. Chem. C   122 ( 13 )   7353 - 7360   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of humid aging on the oxygen adsorption in SnO2 gas sensors 招待 査読 国際誌

    @Koichi Suematsu,#Nan Ma,@Ken Watanabe,@Masayoshi Yuasa,@Tetsuya Kida,@Kengo Shimanoe

    Sensors   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Visible Light-Driven Photoenergy Storage and Photocatalysis Using Polyoxometallates Coupled with a Ru Complex 招待 査読 国際誌

    Kota Kumamoto,, Kenta Tsuchibashi, Azzah Dyah Pramata,, Masayoshi Yuasa,, Kengo Shimanoe, Tetsuya Kida

    THE JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hierarchical Assembly of α-Fe2O3 Nanorods on Multiwall Carbon Nanotubes as a High-Performance Sensing Material for Gas Sensors 招待 査読 国際誌

    Mingjun Dai, Liupeng Zhao, Hongyu Gao, Peng Sun, Fengmin Liu, Sean Zhang, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe, Geyu Lu

    ACS Appl. Mater. Interfaces   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Materials design for metal oxides semiconductor gas sensors 査読 国際誌

    @Kengo Shimanoe

    Ceramics Japan   52 ( 8 )   534 - 542   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Unexpected gas sensing property of SiO2/SnO2 core-shell nanofibers in dry and humid conditions 招待 査読 国際誌

    @Shunsuke Gunji,@Masaya Jukei,@Yasuhiko Shimotsuma,@Kiyotaka Miura,@Koichi Suematsu,@Ken Watanabe,@Kengo Shimanoe

    Journal of Materials Chemistry C   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Soot oxidation performance with a HZSM-5 supported Ag nanoparticles catalyst and the characterization of Ag species 査読 国際誌

    Hongcheng Ruan, Maiko Nishibori, Tomoki Uchiyama, Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Kazuo Kato, Yuko Konishi, Alexander Haensch, Nicolae Barsan, Udo Weimar, Kengo Shimanoe

    RSC Advances   43789 - 43797   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The design of excellent xylene gas sensor using Sn-doped NiO hierarchical nanostructure 招待 査読 国際誌

    Hongyu Gao b, Dongdong Wei, Pengfei Lin, Chang Liu, Peng Sun, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe, Geyu Lu

    Sensors and Actuators B: Chemical   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of Thermal Conductivity of Catalytic Materials on Soot Sensing Performance Based on a Combustion-type Sensor 招待 査読 国際誌

    Hongcheng Ruan, Maiko Nishibori, Tomoki Uchiyama, Kakeru Ninomiya, Kazutaka Kamitani, Yuko Konishi, Kengo Shimanoe

    Chem. Lett.   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Flower-like ZnO hollow microspheres loaded with CdO nanoparticles as high performance sensing material for gas sensors 査読 国際誌

    Tianshuang Wang, Xueying Kou, Liupeng Zhao, Peng Sun, Chang Liu, Yue Wang, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe, Geyu Lu

    Sensors and Actuators B: Chemical   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Enhanced gas sensing properties to acetone vapor achieved by α-Fe2O3 particles ameliorated with reduced graphene oxide sheets 招待 査読 国際誌

    Bo Zhang, Jie Liu, Xiaobiao Cui, Yinglin Wang, Yuan Gao, Peng Sun, Fengmin Liu, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe, Geyu Lu

    Sensors and Actuators B: Chemical   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Evaluation of Oxygen Adsorption Based on the Electric Properties of SnO2 Semiconductor Gas Sensors 招待 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Kiyomi Yamada, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    Sensors and Materials   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High Performance of SnO2-Based Gas Sensor by Introducing Perovskite-Type Oxides 査読 国際誌

    Kengo Shimanoe, Nan Ma, Oyama Tokiharu, Maiko Nishibori, Ken Watanabe

    ECS Transactions   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Thermally Stable SnO2 Nanocrystals, Synthesis and Application to Gas Sensors 招待 査読 国際誌

    Masayoshi Yuasa, Koichi Suematsu, Kiyomi Yamada, Ken Watanabe, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    CrysGrowDesigncrystal   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Enhanced Gas Sensing Properties of SnO2 Hollow Spheres Decorated with CeO2 Nanoparticles Heterostructure Composite Materials 招待 査読 国際誌

    Jiangyang Liu, Mingjun Dai, Tianshuang Wang, Peng Sun, Xishuang Liang, Geyu Lu,, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    ACS Applied Materials and Interfaces   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Role of vanadium oxide and palladium multiple loading on the sensitivity and recovery kinetics of tin dioxide based gas sensors 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Kazuya Kodama, Nan Ma, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    RSC Advances   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Antimony-Doped Tin Dioxide Gas Sensors Exhibiting High Stability in the Sensitivity to Humidity Changes 招待 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Miyuki Sasaki, Nan Ma, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    ACS Sensors   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Surface chemistry of neat tin oxide sensor for response to hydrogengas in air 招待 査読 国際誌

    Noboru Yamazoe, Koichi Suematsu, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Vanadium oxide loading on tin dioxide nanoparticles for improving gas detection in a humid atmosphere. 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, #Nan Ma, #Kazuya Kodama, @Masayoshi Yuasa, @Tetsuya Kida, @Kengo Shimanoe

    Materials Letters   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Micronization of MgFe 2 O 4 particles doped with Si 招待 査読 国際誌

    Akane DOI, Maiko Nishibori, Kenji OBATA, Takuya SUZUKI, Kengo Shimanoe, Shigenori MATSUSHIMA

    Journal of the Ceramic Society of Japan   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Efficient solution route to transparent ZnO semiconductor films using colloidal nanocrystals 招待 査読 国際誌

    Satoshi Suehiro, Keisuke Horita, Azzah Dyah Pramata, Masayoshi Yuasa, Yoichi Ishiwata, Kengo Shimanoe, Tetsuya Kida

    Journal of Asian Ceramic Societies,   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis of Copper-Antimony-Sulfide Nanocrystals for Solution-Processed Solar Cells 査読 国際誌

    Satoshi Suehiro, Keisuke Horita, Masayoshi Yuasa, Tooru Tanaka, Katsuhiko Fujita, Yoichi Ishiwata, Kengo Shimanoe, Tetsuya Kida

    Inorganic Chemistry   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Pulse-Driven Micro Gas Sensor Fitted with Clustered Pd/SnO<inf>2</inf> Nanoparticles 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Yuka Shin, Nan Ma, Tokiharu Oyama, Miyuki Sasaki, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    Analytical Chemistry   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Oxygen separation from air using Ba0.95La0.05FeO3-δ membranes fitted with porous La1-xSrxFeO3-δ layers 査読

    Tetsuya Kida, Subaru Ninomiya, Hiroki Tatsushiro, Ken Watanabe, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    Ceramics International   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Pd Size Effect on the Gas Sensing Properties of Pd-Loaded SnO<inf>2</inf> in Humid Atmosphere 査読

    Nan Ma, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    ACS Applied Materials and Interfaces   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Surface-modification of SnO2 nanoparticles by incorporation of Al for the detection of combustible gases in a humid atmosphere 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Nan Ma, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    RSC Advances   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Impurity level in SnO2 materials and its impact on gas sensing properties 査読 国際誌

    Roman G. Pavelko, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Visible-light sensitization and photoenergy storage in quantum dot/polyoxometalate systems 査読

    Hiromasa Furuso, Kota Kumamoto, Pramata Azzah Dyah, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    Chemistry - A European Journal   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Effect of Water Vapor on Pd-Loaded SnO2 Nanoparticles Gas Sensor 査読

    Nan Ma, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    ACS Applied Materials and Interfaces   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Highly sensitive acetone gas sensor based on porous ZnFe2O4 nanospheres 査読

    Xin Zhoua, JiangyangLiu, ChenWang, PengSun, XiaolongHu, XiaoweiLi, Kengo Shimanoe, NoboruYamazoe, GeyuLu

    Sensors and Actuators   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Porous ZnO/ZnCo2O4 hollow spheres: Synthesis, characterization, and applications in gas sensing 査読

    Xin Zhou, Wei Feng, Chen Wang, Xiaolong Hu, Xiaowei Li, Peng Sun, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe, Geyu Lu

    Journal of Materials Chemistry A   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Nanoparticle Cluster Gas Sensor: Controlled Clustering of SnO2 Nanoparticles for Highly Sensitive Toluene Detection 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Yuka Shin, Zhongqiu Hua, Kohei Yoshida, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    ACS Applied Materials and Interfaces   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Determination of Oxygen Adsorption Species on SnO2: Exact Analysis of Gas Sensing Properties Using a Sample Gas Pretreatment System 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Cu-doped α-Fe2O3 hierarchical microcubes: Synthesis and gas sensing properties 査読 国際誌

    Sun Peng, Wang Chen, Zhou Xin, Cheng Pengfe, Lu Geyu, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators, B: Chemical   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Nanoparticle Cluster Gas Sensors

    Koichi Suematsu, Kohei Yoshida, Zhongqiu Hua, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    ACS Appl. Mater. Interfaces   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • WO3 Nanolamella Gas Sensor: Porosity Control Using SnO2 Nanoparticles for Enhanced NO2 Sensing 査読

    Tetsuya Kida, Aya Nishiyama, Zhongqiu Hua, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    Langmuir. 2014 Mar 11   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Hollow SnO2/α-Fe2O3 spheres with a double-shell structure for gas sensors 査読 国際誌

    Sun Peng, Zhou Xin, Wang Chen, Lu Gety, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    J. Mater. Chem. A,2014, 2, 1302-130   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Determination of Oxygen Adsorption Species on SnO2: Exact Analysis of Gas Sensing Properties Using a Sample Gas Pretreatment System 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society,   161 ( 6 )   B123 - B128   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Solution-Processed Cu2ZnSnS4 Nanocrystal Solar Cells: Efficient Stripping of Surface Insulating Layers Using Alkylating Agents 査読 国際誌

    Satoshi Suehiro, Keisuke Horita, Kota Kumamoto, Masayoshi Yuasa, Tooru Tanaka, Katsuhiko Fujita, Kengo Shimanoe, Tetsuya Kida

    The Journal of Physical Chemistry C,   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • High sensitive gas sensor based on Pd-loaded WO3 nanolamellae 査読 国際誌

    Zhongqiu Hua, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Thin Solid Films   548   677 - 682   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2013.03.139

  • Interaction of Water Vapor with SnO2 Sensor Materials: A Comparison of DRIFTS and Resistance Measurements 査読 国際誌

    Roman G. Pavelko, Katharina grossmann, Nivolae Barsan, Kengo Shimanoe

    ECS Transactions   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Proposal of contact potential promoted oxide semiconductor gas sensor 査読 国際誌

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • H2O/D2O exchange in the presence of CO over SnO 2 nanomaterials: Operando DRIFTS and resistance study for gas sensor applications 査読 国際誌

    Roman G. Pavelko, Atsushi Urakawa, Choi Joongki, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering 8811 , 881106   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • H2O/D2 Exchange on SnO2 Materials in the Presence of CO:Operando Spectroscopic and Electric Resistance Measurements

    Roman G. Pavelko, Joong-Ki Choi, Atsushi Urakawa, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The Journal of Physical Chemistry C   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Photocatalytic recovery of noble metals from waste solutions using a polyoxometallate (POM)-based hybrid photocatalyss

    Tetsuya Kida, Hiromasa Matsufiji, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    Advanced Materials Research   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Pore and particle size control of gas sensing films using SnO2 nanoparticles synthesized by seed-mediated growth: Design of highly sensitive gas sensors 査読 国際誌

    Tetsuya Kida, Shuhei Fujiyama, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    Journal of Physical Chemistry C   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Catalytic Combustion-Type Hydrogen Sensor Using BaTiO3-based PTC Thermistor 査読

    Masayoshi Yuasa, Takahito Nagano, Naoki Tachibana, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    Journal of the American Ceramic Society   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A micro gas sensor using TiO2 nanotubes to detect volatile organic compounds 査読 国際誌

    Tetsuya Kida, Min-Hyun Seo, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Yuichi Kanmura, Kengo Shimanoe

    Applied Physics Express 6 (4) , art.   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Gas reception and signal transduction of neat tin oxide semiconductor sensor for response to oxygen 査読

    Noboru Yamazoe, Koichi Suematsu, Kengo Shimanoe

    Thin Solid Films   548   695 - 702   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.tsf.2013.03.139

  • Two Types of Moisture Effects on the Receptor Function of Neat Tin Oxide Gas Sensor to Oxygen 査読

    Noboru Yamazoe, Koichi Suematsu, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Influences of moisture on the response of a neat tin oxide gas sensor to oxygen at 623 K were investigated. Two types of moisture effects were easily recognized, that is, moisture acted as a inhibitor to the oxygen adsorption in form of O− (type I sites) and O2− (type II sites) by being adsorbed competitively (short term effect), whereas the moisture admitted at elevated temperature acted as a promoter to increase the population of type II sites or the adsorptive strength of type I sites (long term effect). A tremendous increase of the type II site population as well as the existence of threshold pressure for oxygen adsorptionon the same sites suggests the formation of a sort of surface hydrate, dehydration of which seems to leave type II sites behind. The response to oxygen could be reproduced satisfactorily by using adsorption constants of oxygen and water, threshold pressure of oxygen and semiconductor properties of tin oxide.

  • Efficient photorecovery of noble metals from solution using a γ-SiW10O36/surfactant hybrid photocatalyst 査読

    Tetsuya Kida, Hiromasa Matsufuj, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    Langmuir   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Effects of Crystallite Size and Donor Density on the Sensor Response of SnO2 Nano-Particles in the State of Volume Depletion 査読 国際誌

    Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Preparation of nano-LaNiO3 support electrode for rechargeable metal-air batteries

    Masayoshi Yuasa, Hiroshi Imamura, Masatoshi Nishida, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    Electrochemistry Communications   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Preparation of a Stable Sol Suspension of Pd-Loaded SnO2 Nanocrystals by a Photochemical Deposition Method for Highly Sensitive Semiconductor Gas Sensors 査読 国際誌

    Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    ACS Applied Materials and Interfaces   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effects of Crystallite Size and Donor Density on the Sensor Response of SnO2 Nano-Particles in the State of Volume Depletion

    Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Extension of receptor function theory to include two types of adsorbed oxygen for oxide semiconductor gas sensors Original Research Article

    Noboru Yamazoe, Koichi Suematsu, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators, B: Chemical   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Basic approach to the transducer function of oxide semiconductor gas sensors

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Gas sensor using noble metal-loaded TiO2 nanotubes for detection of large-sized volatile organic compounds

    Min-Hyun Seo, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Yuich Kanmura, Jeung-Soo Huh, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of the Ceramic Society of Japan   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Explicit Formulation for the Response of Neat Oxide Semiconductor Gas Sensor to Reducing Gas

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Electrochemical detection of volatile organic compounds using a Na3Zr2Si2PO12/Bi2Cu0.1V0.9O5.35 heterojunction device

    Tetsuya Kida, Naoki Morinaga, Shotaro Kishi, Ki-Mun An, Kyoung-Won Sim, Bu-Young Chae, Jung-kwan Kim, Bong-Ki Ryu, Kengo Shimanoe

    Electrochimica Acta   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Effect of annealing atmosphere on oxygen diffusion through Ba-Fe-based perovskite oxide

    Ken Watanabe, Tetsuya Kida, Isao Sakaguchi, Naoki Ohashi, Kengo Shimanoe, Hajime Haneda

    Key Engineering Materials   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Preparation and measurement of standard organic gases using a diffusion method and a NASICON-based CO2 sensor combined with a combustion catalyst

    Tetsuya Kida, Min-Hyun Seo, Shotaro Kishi, Yuichi Kanmura, Kengo Shimanoe

    Analytical Methods   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Theoretical Approach to the Gas Response of Oxide Semiconductor Film Devices under Control of Gas Diffusion and Reaction Effects

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Microstructure control of TiO2 nanotubular films for improved VOC sensing

    Min-Hyun Seo, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Jeung-Soo Huh, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Bi-Functional Oxygen Electrodes Using LaMnO3/LaNiO3 for Rechargeable Metal-Air Batteries

    Masayoshi Yuasa, Masatoshi Nishida, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of the Electrochemical society   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • High-Performance Oxygen Reduction Catalyst Using Carbon-Supported La-Mn-Based Perovskite-Type Oxide

    Masayoshi Yuasa, Yasutake Teraoka, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Electrochemical and Solid-State Letters   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Durability of Carbon-Supported La-Mn-Based Perovskite-Type Oxides as Oxygen Reduction Catalysts in Strong Alkaline Solution

    Masayoshi Yuasa, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Stability and Interfacial Structure of a NASICON-Based CO2 Sensor Fitted with a Solid-Reference Electrode

    Tetsuya Kida, Shotaro Kishi, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensor Letters   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • The enhancement of response speed by loading the noble metal into the sensing layer for FET-Type NO2 sensors

    Hirofumi Inoue, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of the Electrochemical Society   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Combustion-type H2 gas sensor using a PTC thermistor based on Bi, Na-codoped BaTiO3 as a transducer

    Naoki Tachibana, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensor Letters   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Enhanced gas sensing characteristics of Au-loaded TiO2 nanotube sensors

    Min-Hyun Seo, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Jeung-Soo Huh, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensor Letters   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • CO2 Sensor Combining an MISiC Capacitor and Binary Carbonate

    Hirofumi Inoue, Mike Andersson, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Anita Lloyd Spetz, Kengo Shimanoe

    Electrochemical and Solid State Letters   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 混合導電性ペロブスカイト型酸化物を用いた酸素分離膜

    渡邉 賢, 島ノ江憲剛, 寺岡靖剛

    セラミックス   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 逆ミセル法によるランタン-マンガン系ペロブスカイト型酸化物の合成と酸素還元電極への応用

    湯浅雅賀, 島ノ江憲剛

    セラミックス   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • High oxygen permeation in Ba0.95La0.05FeO3-δ membranes with surface modification

    Tetsuya Kida, Subaru Ninomiya, Ken Watanabe, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    ACS Applied Materials and Interfaces   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Oxygen-permeable membranes based on partially B-site substituted BaFe1–yMyO3–δ (M = Cu or Ni)

    Tetsuya Kida, Atsunori Yamasaki, Ken Watanabe, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of Solid State Chemistry   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Control of electrode reactions in a mixed-potential-type gas sensor based on a BiCuVOx solid electrolyte

    Tetsuya Kida, Hiroaki Harano, Takuya Minami, Shotaro Kishi, Naoki Morinaga, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of Physical Chemistry C   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Theoretical Approach to the Rate of Response of Semiconductor Gas Sensor

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B: Chemical   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Microstructure effect on the oxygen permeation through Ba 0.95La0.05FeO3-δ membranes fabricated by different methods

    Ken Watanabe, Subaru Ninomiya, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Hajime Haneda, Kengo Shimanoe

    Journal of the American Ceramic Society   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • High-Performance Oxygen-Permeable Membranes with an Asymmetric Structure Using Ba0.95La0.05FeO3-δ Perovskite-Type Oxide

    Ken Watanabe, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Yasutake Teraoka, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Advanced Materials   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Wet process-preparation of Re-doped WO3 for wide range of NO2 detection

    Masayoshi Yuasa, Yoshiyuki Matoba, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of the Ceramic Society of Japan   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Application of a solid electrolyte CO2 sensor for the analysis of standard volatile organic compound gases

    Tetsuya Kida, Min-Hyun Seo, Shotaro Kishi, Yuichi Kanmura, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Analytical Chemistry   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Synthesis of monodispersed SnO2 nanocrystals and their remarkably high sensitivity to volatile organic compounds

    Tetsuya Kida, Takayuki Doi, Kengo Shimanoe

    Chemistry of Materials   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Structural optimization of gas diffusion electrodes loaded with LaMnO3 electrocatalysts

    Masayoshi Yuasa, Akiko Koga, Tetsuya Kida , Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Journal of Applied Electrochemistry   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Oxygen Permeation Properties of Partially A-Site Substituted BaFeO3−delta Perovskites 査読 国際誌

    Tetsuya Kida, Daisuke Takauchi, Ken Watanabe, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka, Noboru Yamazoe

    Journal of the Electrochemical Society   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Field Effect Transistor (FET)-Based NOx Sensor for on-Site Environmental Monitoring

    Hirofumi Inoue, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 3rd International Symposium on the East Asian Environmental Problems   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Glass-Coated Mixed Conducting Cobaltites as Solid-Reference Electrode Materials for NASICON-Based Potentiometric CO2 Sensors 国際誌

    Shotaro Kishi, Yuji Miyachi, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Journal of the Electrochemical Society   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Photoinduced Recovery of Gold Using an Inorganic⁄Organic Hybrid Photocatalyst

    Tetsuya Kida, Ryuji Oshima, Kazuhiro Nonaka, Kengo Shimanoe, Masamitsu Nagano

    Journal of the Physical Chemistry C   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Theoretical Implications of Materials Morphology in Semiconductor Gas Sensors

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    International Conference on Sol-Gel Processes for Advanced Ceramics   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Detection of organic gases using TiO2 nanotube-based gas sensors

    Min-Hyun Seo, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Jeung-Soo Huh, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    EurosensorXXIII(Procedia Chemistry)   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Gas Response of Oxide Semiconductor Film Devices under Control of Diffusion and Reaction Effects

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    EurosensorXXIII(Procedia Chemistry)   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Receptor Function and Response of Semiconductor Gas Sensor

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of Sensors   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Receptor function of small semiconductor crystals with clean and electron-traps dispersed surfaces

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Thin Solid Films   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • New perspectives of gas sensor technology

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensor and Actuators B   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Gas sensing characteristics and porosity control of nanostructured films composed of TiO2 nanotubes

    Min-Hyun Seo, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Jeung-Soo Huh, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensor and Actuators B   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Oxygen Permeation Properties of Co-free Perovskite-Type Oxide Membranes Based on BaFe1-yZryO3-δ

    Ken Watanabe, Daisuke Takauchi, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka, Noboru Yamazoe

    Journal of The Electrochemical Society   2009年3月

  • Planar-type BiCuVOx solid electrolyte sensor for the detection of volatile organic compounds

    Tetsuya Kida, Takuya Minami, Shotaro Kishi, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensor and Actuators B   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Highly sensitive NO2 sensors using lamellar-structured WO3 particles prepared by an acidification method

    Tetsuya Kida, Aya Nishiyama, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensors and Actuators B   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Oxygen Permeation of a Dense / Porous Asymmetric Membrane Using La0.6 Ca0.4CoO3-δ-BaFe0.975Zr0.025O3-δ System

    Ken Watanabe, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka, Noboru Yamazoe

    Chemistry Letters   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Nano-sized PdO loaded SnO2 nanoparticles by reverse micelle method for highly sensitive CO gas sensor

    Masayoshi Yuasa, Takanori Masaki, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensor and Actuators B   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Effect of preparation routes on the catalytic activity over SmFeO3 oxide

    Masami Mori, Yuji Iwamoto, Makiko Asamoto, Yoshiteru Itagaki, Hidenori Yahiro, Yoshihiko Sadaoka, Satoko Takase, Youichi Shimizu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Hajime Kusaba, Yasutake Teraoka

    Catalysis Today   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Exploration of New Sensing Electrode Materials for FET-Type NOx Sensors with Fast Response

    Hirofumi Inoue, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensor Letters   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Dense/porous asymmetric-structured oxygen permeable membranes based on La0.6Ca0.4CoO3 perovskite-type oxides

    Ken Watanabe, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka, Noboru Yamazoe

    Chemistry of Materials   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Study on the response and recovery properties of semiconductor gas sensors using a high-speed gas-switching system

    Tetsuya Kida, Tooru Kuroiwa, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensors and Actuators   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Effect of foreign metal doping on the gas sensing behaviors of SnO2-based gas sensor

    Kouichi Suematsu, Takanori Honda, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Advanced Materials Research   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Deposition of Pd onto SnO2 nanoparticles-based gas sensors using a Pd complex as the precursor

    Tetsuya Kida, Hiroyuki Kurachi, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Advanced Materials Research   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • LaドープBaTiO3サーミスタを用いた水素センサの検討

    湯浅雅賀、永野崇仁、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    九州大学大学院総合理工学報告   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • BiCuVOx固体電解質ガスセンサの電極構造の検討

    南 卓也、湯浅雅賀、木田徹也、上村裕一、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Preparation of oxygen evolution layer/La0.6Ca0.4CoO3 dense membrane/porous support asymmetric structure for high-performance oxygen permeation

    Ken Watanabe, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka, Noboru Yamazoe

    Solid State Ionics   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • TiO2ガスセンサの微細構造制御とガス検知特性

    徐 敏鉉、湯浅雅賀、許 増秀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Planar NASICON-Based CO2 Sensor Using BiCuVOx/Perovskite–Type Oxide as a Solid-Reference Electrode

    Tetsuya Kida, Shotaro Kishi, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Journal of The Electrochemical Society   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Organic gas sensor using BiCuVOx solid electrolyte

    Tetsuya Kida, Takuya Minami, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Electrochemistry Communications   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Theory of power laws for semiconductor gas sensors

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Sensors and Actuators B   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Theoretical Approach to the Roles of Shape and Size of Component Crystals in Semiconductor Gas Sensor. (1) Response to Oxygen

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Theoretical Approach to the Roles of Shape and Size of Component Crystals in Semiconductor Gas Sensors. (2) Response to NO2 and H2

    Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    Journal of The Electrochemical Society   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • NO2 gas sensor for control of atmospheric environment

    K. Shimanoe, N. Nishiyori, S. Nakata, T. Kida, M. Yuasa, N. Yamazoe

    Proc. of Malaysia-Japan International Symposium on Advanced Technology   2007年11月

  • A stable solid-reference electrode of BiCuVOx / perovskite-oxide for potentiometric solid electrolyte CO2 sensor 査読 国際誌

    S. Kishi, M. Yuasa, T. Kida, V. Lantto, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Journal of the Ceramic Society of Japan   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preparation of nano-sized LaMn1-yFeyO3 for oxygen reduction electrode using modified reverse homogeneous precipitation method

    L. Shao, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Proc. of the 9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2007年11月

  • Investigation on the rate-determining step of oxygen permeation in La0.6Ca0.4CoO3 membranes

    K. Watanabe, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Proc. of the 9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2007年11月

  • Investigation on loading methods for PdO-SnO2 nanoparticle gas sensor

    H. Kurachi, T. Masaki, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, N. Y amazoe

    Proc. of the 9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2007年11月

  • Development of solid electrolyte-based gas sensors for detection of oxydic gases

    K. Shimanoe, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe

    Proc. of the 9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2007年11月

  • Contribution of electron tunneling transport in semiconductor gas sensor 査読 国際誌

    N. Yamazoe, K. Shimanoe, C. Sawada

    Thin Solid Films   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 半導体ガスセンサにおけるPower lows の理論的解析

    島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 逆ミセル法によりPdOを微細担持したSnO2半導体ガスセンサのガス検知特性

    湯浅雅賀、眞崎貴則、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Preparation of carbon-supported nano-sized LaMnO3 using reverse micelle method for energy-saving oxygen reduction cathode 査読 国際誌

    M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Catalysis Today   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characteristics of TiO2 nanotube gas sensor prepared by hydrothermal treatment 査読

    M. Seo, S. Oh, T. Kida, K. Shimanoe, J. Huh

    Korean Journal of Materials Research   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • FET型NOxセンサの検知電極の検討

    井上浩文、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Vol. 23   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 固体電解質CO2ガスセンサにおける固体参照極/NASICON固体電解質界面の構造解析

    岸 章太郎、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • BiCuVOx固体電解質を用いたVOCsセンサの検討

    南 卓也、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Effect of B-site substitutions on oxygen permeable membrane of Ba-Fe based perovskite-type oxide 国際誌

    D. Takauchi, K. Watanabe, K. Namidome, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Material design of perovskite-type oxide electrode for BiCuVOx oxygen sensor operative at low temperature 国際誌

    T. Minami, S. Kishi, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Densification of SiO2-Al2O3-TiO2 based ceramic film coated on steel for high thermal stability and mechanical properties 査読 国際誌

    Y. Muroya, A. Motoki, K. Shimanoe, T. Maeda, Y. Haruta, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Surface and Coatings Technology   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Densification of Al2O3-SiO2-TiO2-based ceramic coating film by grain size control 査読 国際誌

    Y. Muroya, K. Shimanoe, Y. Haruta, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Proc. of the 6th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (CD-ROM)   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Spectroscopic insights into CO sensing of undoped and palladium doped tin dioxide sensors derived from hydrothermally treated tin oxide sol 査読 国際誌

    D. Koziej, N. Barsan, K. Shimanoe, N. Yamazoe, J. Szuber, U. Weimar

    Sensors and Actuators B   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 逆ミセルによるSnO2ナノ粒子状へのPd担持の検討

    眞崎貴則、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • BaTiO3系PTCサーミスターを用いた可燃性ガスセンサの検討

    永野崇仁、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 高速ガス置換による半導体ガスセンサの応答特性解析

    黒岩 徹、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Cathodoluminescence study of SnO2 powders aimed for gas sensor applications 査読 国際誌

    G. Korotcenkov, M. Nazarov, M. V. Zamoryanskaya, M. Ivanov, A. Cirera, K. Shimanoe

    Materials Science and Engineering B   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 環境汚染物質のセンシング

    島ノ江憲剛、清水陽一、定岡芳彦、寺岡靖剛

    環境管理   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 電界効果トランジスタ型NO2センサを用いた動態計測システムの設計

    島ノ江憲剛

    産業技術総合研究センター 実環境計測・診断システム協議会ニュース   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • SnO2クラスター分散水溶液を用いた高感度薄膜型ガスセンサの検討

    吉田宏平、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Thermal stability and mechanical properties for ceramic composite films coated on steel by wet process 査読

    Y. Muroya, A. Motoki, K. Shimanoe, Y. Haruta, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Journal of the Ceramic Society of Japan   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Influence of reduction treatment on CO sensing properties of SnO2-based gas sensor 査読

    K. Shimanoe, S. Arisuda, K. Oto, N. Yamazoe

    Electrochemistry   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Oxygen permeable membrane using BaZryFe1-yO3- perovskite type oxide 国際誌

    D. Takauchi, K. Watanabe, K. Namidome, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Proc. of the 7th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Design of high-efficiency oxygen permeable membrane based on dense/porous asymmetric structure of perovskite-type oxides 国際誌

    K. Watanabe, M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Proc. of the 7th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences,   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Sensing properties of NASICON-based potentiometric CO2 sensor using a mixture of perovskite-type oxide and BICUVOX as a solid reference electrode 国際誌

    S. Kishi, Y. Miyachi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 7th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • NASICON-based CO2 sensor using a mixture of perovskite-type oxide and BiCuVOx as a reference electrode 国際誌

    S. Kishi, Y. Miyachi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 6th East Asia Conference on Chemical Sensors   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Densification of ceramic composite films coated on steel by a wet process 査読 国際誌

    Y. Muroya, A. Motoki, K. Shimanoe, T. Maeda, Y. Haruta, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    High Temperature Corrosion and Materials Chemistry V, Electrochemical Society Proceedings   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • CO sensing properties of SnO2-based gas sensor treated thermally under reduction atmosphere 国際誌

    K. Shimanoe, S. Arisda, K. Oto, N. Yamazoe

    Proc. of the 6th East Asia Conference on Chemical Sensors   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Preparation of SnO2 cluster by hydrothermal treatment for highly sensitive thin film sensor 国際誌

    K. Yoshida, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 6th East Asia Conference on Chemical Sensors   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Preparation of carbon-supported perovskite-type oxides LaMn1-yFeyO3+delta based on reverse homogeneous precipitation method 査読 国際誌

    S. Imaizumi, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Journal of The Electrochemical Society   151 ( 10 )   A1559 - A1564   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1149/1.1786075

  • A new capacitive-type NO2 gas sensor combining as MIS with a solid electrolyte 査読 国際誌

    C. Zamani, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   109 ( 2 )   216 - 220   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.12.049

  • 酸化物半導体ガスセンサの高次構造制御

    島ノ江憲剛、酒井 剛、山添 曻

    Chemical Sensors   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • STM observation of SnO2 (110) thermal-treated under oxidative condition 国際誌

    K. Shimanoe, K. Ikari, Y. Shimizu, N. Yamazoe

    Proc. of Eurosensor XIX   118 ( 1-2 )   90 - 93   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2006.04.081

  • C2H4O sensing properties for thick films sensor using La2O3-modified SnO2 国際誌

    M. Kugishima, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of Eurosensors XIX   118 ( 1-2 )   171 - 176   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2006.04.053

  • Spectroscopic insights into CO sensing of undoped and palladium doped tin dioxide sensor derived from hydrothermally treated tin oxide sol 国際誌

    D. Koziej, N. Barsan, K. Shimanoe, N. Yamazoe, J. Szuber, U. Weimar

    Proc. of Eurosensors XIX   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 電界効果トランジスタNOxセンサを用いた動態計測システムの検討

    西依伸洋、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors (Proc. of the 40th Chemical Sensor Symposium)   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 酸素吸脱着処理をしたSnO2単結晶(110)表面のSTM観察

    島ノ江憲剛、碇 和正、清水康之、山添 曻

    Chemical Sensors (Proc. of the 40th Chemical Sensor Symposium)   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Preparation of BiMeVOx (Me= Cu,Ti,Zr,Nb,Ta) compounds as solid electrolyte and behavior of their oxygen concentration cells 査読 国際誌

    H. S. Cho, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   109 ( 2 )   307 - 314   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.12.062

  • Capacitive-type gas sensors combining silicon semiconductor and NaNO2-based solid electrolyte for NO2 detection 査読 国際誌

    C. Zamani, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   109 ( 2 )   300 - 306   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.12.061

  • Transision metals (Co, Cu) as additives on hydrothermally treated TiO2 for gas sensing 査読 国際誌

    A. M. Ruiz, A. Cornet, K. Shimanoe, J. R. Morante, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   109 ( 1 )   7 - 12   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2005.03.007

  • Water-oxygen interplay on tin dioxide surface: Implication on gas sensing 査読 国際誌

    D. Koziej, N. Barsan, U. Weimar, J. Szuber, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Chemical Physics Letter   410 ( 4-6 )   321 - 323   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cplett.2005.05.107

  • Improvement of warming-up characteristics of potentiometric CO2 sensor by using solid reference counter electrode 査読 国際誌

    Y. Miyachi, G. Sakai, K. Shimanoe and N. Yamazoe,

    Sensors and Actuators B   108 ( 1-2 )   364 - 367   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.11.063

  • NASICON-based potentiometric CO2 sensor combined with new materials operative at room temperature 査読 国際誌

    K. Obata, S. Kumazawa, S. Matsushima, K. Shimanoe and N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   108 ( 1-2 )   352 - 358   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2005.12.119

  • Behavior of oxygen concentration cells using BiCuVOx oxide-ion conductor 査読 国際誌

    H.S. Cho, G. Sakai, K. Shimanoe and N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   108 ( 1-2 )   335 - 340   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.10.043

  • Development of SnO2-based gas sensor sensitive to dilute ethylene oxide in air 査読 国際誌

    M. Kugishima, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   108 ( 1-2 )   130 - 133   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.11.061

  • Effects of various metal additives on the gas sensing performances of TiO2 nanocrystals obtained from hydrothermal treatments 査読 国際誌

    A. M. Ruiz, A. Cornet, K. Shimanoe, J. R. Morante, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   108 ( 1-2 )   34 - 40   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.09.045

  • Influences of ball-milling time on gas-sensing properties of Co3O4-SnO2 composites 査読 国際誌

    S. Abe, U-S. Choi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   107 ( 2 )   516 - 522   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.11.010

  • Nanotubular SnO2 Templated by Cellulose Fibers: Synthesis and Gas Sensing 査読 国際誌

    J. Huang, N. Matsunaga, K. Shimanoe, N. Yamazoe, T. Kunitake

    Chemistry of Materials   17 ( 13 )   3513 - 3518   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/cm047819m

  • Sensing properties of Au-loaded SnO2-Co3O4 composites to CO and H2 査読 国際誌

    U.-S. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   107 ( 1 )   397 - 401   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.10.033

  • ペロブスカイト型酸化物とBiCuVOxを複合参照極とした電位検出型CO2センサ

    宮地祐治、岸 章太郎、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Proc. of the 39th Chemical Sensor Symposium   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • オキシ酢酸ジルコニウムをZr源とした化学溶液法によるPZT薄膜の作製:電極構造とPb過剰添加量の検討 査読

    中野賢三、島ノ江憲剛、山添 曻

    Journal of the Ceramic of Japan   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Preparation of PZT thin film by zirconium oxyacetate-based chemical solution deposition: Investigation for structure of bottom electrode and effect of excessive Pb

  • La2O3で増感したSnO2系ガスセンサのC2H4O検知特性

    釘島裕洋、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Proc. of the 39th Chemical Sensor Symposium   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • BiCuVOx固体電解質にペロブスカイト型酸化物電極を組み合わせた酸素センサの低温作動特性

    趙 漢尚、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Proc. of the 39th Chemical Sensor Symposium   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Hydrogen sulfide gas sensing properties of thin films derived from SnO2 sols different in grain size 査読 国際誌

    D. D. Vuong, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   105 ( 2 )   437 - 442   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.06.034

  • Oxygen reduction property of ultrafine LaMnO3 dispersed on carbon support 査読 国際誌

    S. Imaizumi, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Electrochemical and Solid-State Letters,   8 ( 6 )   A270 - A272   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1149/1.1896465

  • Investigation of counter electrode material for NASICON based potentiometric CO2 sensor 国際誌

    Y. Miyachi, S. Kishi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Chemical Sensors VI: Chemical and Biological Sensors and Analytical Methods, Electrochemical Society Proc.   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Microstructural control of SnO2 thin films by using polyethylene glycol-mixed sols 査読 国際誌

    G. Sakai, C. Sato, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Ceramic Engineering and Science Proc.   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Stabilization of counter electrode for NASICON based potentiometric CO2 sensor 査読 国際誌

    Y. Miyachi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Ceramic Engineering and Science Proc.   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Reverse micelle-based preparation of carbon-supported La1-xSrxMn1-yFeyO3+delta for oxygen reduction electrode 査読 国際誌

    M. Yuasa, G. Sakai, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    Journal of The Electrochemical Society   151 ( 10 )   A1690 - A1695   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1149/1.1789156

  • Sensitization of SnO2-based thick film sensor for ethylene oxide gas 国際誌

    M. Kugishima, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Chemical Sensors VI: Chemical and Biological Sensors and Analytical Methods, Electrochemical Society Proc.   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Capacitive type gas sensor: Metal-Insulator-Semicondctor with NaNO2-based auxiliary phase for NO2 detection 国際誌

    C. Zamani, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Technical Digest of Eurosensors XVIII   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Preparation of grain size-controlled tin oxide sols by hydrothermal treatment for thin film sensor application 査読 国際誌

    D. D. Vuong, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   103 ( 1-2 )   386 - 391   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.sab.2004.04.122

  • Microstructure control of thermally stable TiO2 obtained by hydrothermal process for gas sensors 査読 国際誌

    A. M. Ruiz, G. Sakai, A. Cornet, K. Shimanoe, J. R. Morante, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   103 ( 1-2 )   312 - 317   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.04.061

  • Development of FET-type CO2 sensor operative at room temperature 査読 国際誌

    Kengo Shimanoe, Kouhei Goto, Kenji Obata, Seiji Nakata, Go Sakai, Noboru Yamazoe

    Sensors and Actuators B   102 ( 1 )   14 - 19   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2003.11.037

  • Exploration of reverse micelle synthesis of carbon-supported LaMnO3 査読 国際誌

    Masayoshi Yuasa, Go Sakai, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka, Noboru Yamazoe

    Journal of The Electrochemical Society   151 ( 9 )   A1477 - A1482   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1149/1.1782165

  • Wet process-based fabrication of WO3 thin film for NO2 detection 査読 国際誌

    Yong-Gyu Choi, Go Sakai, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensors and Actuators B   101 ( 1-2 )   107 - 111   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.sub.2004.02.031

  • Sensing properties of SnO2-Co3O4 composites to CO and H2 国際誌

    U.-Sung Choi, Go Sakai, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensors and Actuators B   98 ( 2-3 )   166 - 173   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2003.09.033

  • Capacitive type gas sensors combining semiconductor and solid electrolyte

    C. Zamani, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Chemical Sensors, Proc. of the 38th Chemical Sensor Symposium   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • SnO2を用いたC2H4Oガスセンサにおける修飾効果

    釘島裕洋、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Proc. of the 38th Chemical Sensor Symposium   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • C3O4で増感したSnO2厚膜センサのCO検知特性

    安部俊志、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Proc. of the 38th Chemical Sensor Symposium   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • NASICONを用いた室温作動型CO2センサの参照極材料の検討

    小畑賢次、熊澤志津子、松嶋茂憲、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Proc. of the 38th Chemical Sensor Symposium   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 低湿度下におけるSnO2系ガスセンサのCO検知特性

    有須田修一、酒井 剛、大戸亀久美、島ノ江憲剛、山添 曻

    Chemical Sensors, Proc. of the 38th Chemical Sensor Symposium   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Reverse Micelle Assisted Dispersion of Lanthanum Manganite on Carbon Support for Oxygen Reduction Cathode 査読 国際誌

    Masahiko Hayashi, Hiromi Uemura, K. Shimanoe, Norio Miura, Noboru Yamazoe

    Journal of The Electrochemical Society   151 ( 1 )   A158 - A163   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1149/1.1633266

  • Synthesis and electrochemical characterization of new solid electrolyte BiCuVOx 国際誌

    H. S. Cho, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 5th Cross Straights Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Formulation of gas diffusion dynamics for thin film semiconductor gas sensor based on simple reaction-diffusion equation 査読 国際誌

    Naoki Matsunaga, Go Sakai, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Sensors and Actuators B   96 ( 1-2 )   226 - 233   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(03)00529-X

  • NASICON devices attached with Li2CO3-BaCO3 auxiliary phase for CO2 sensing under ambient conditions 査読 国際誌

    K. Obata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    J. of Materials Science   38 ( 21 )   4283 - 4288   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1026322813276

  • Wet process-prepared thick films of WO3 for NO2 sensing 査読 国際誌

    Y.-G. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   95 ( 1-3 )   258 - 265   2003年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(03)00439-8

  • Microstructure control of thermally stable TiO2 obtained by hydrothermal process for gas sensors 国際誌

    A. Ruiz, G. Sakai, A. Cornet, K. Shimanoe, J. R. Morante, N. Yamazoe

    Proc. of EUROSENSORS XVII   103 ( 1-2 )   312 - 317   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.04.061

  • Preparation of grain size-controlled tin oxide sols for gas sensor application 国際誌

    D.D. Vuong, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of EUROSENSORS XVII   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Cr-doped TiO2 gas sensor for exhaust NO2 monitoring 査読 国際誌

    A. M. Ruiz, G. Sakai, A. Cornet, K. Shimanoe, J. R. Morante, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   93 ( 1-3 )   509 - 518   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(03)000183-7

  • Influences of water vapor on NASICON-based CO2 sensor operative at room temperature 査読 国際誌

    K. Obata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   93 ( 1-3 )   243 - 249   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(03)00177-1

  • Fabrication of CO2 sensor using NASICON thick film 査読 国際誌

    Y. Miyachi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   93 ( 1-3 )   250 - 256   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(03)00174-6

  • Preparation of size and habit-controlled nano crystallites of tungsten oxide 査読 国際誌

    Y.-G. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   93 ( 1-3 )   486 - 494   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(03)00195-3

  • NO2 Sensing Properties of WO3 Gate-fitted FET Device 査読 国際誌

    S. Nakata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Electrochemistry   71 ( 6 )   503 - 507   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Field Effect Transistor Type CO2 Sensor Attached with Metal Carbonate Auxiliary Phase 国際誌

    K. Shimanoe, K. Goto, K. Obata, S. Nakata, G. Sakai, N. Yamazoe

    Transducers '03, Digest of Technical Papers   65 - 68   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • NASICON-based CO2 Sensor Operative at Room Temperature Using Li2CO3-BaCO3 Auxiliary Phase 査読 国際誌

    K. Obata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Electrochemistry   71 ( 6 )   496 - 502   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • New type of ceramic composite films coated on steel by wet process 国際誌

    Y. Muroya, A. Motoki, G. Sakai, K. Shimanoe, T. Maeda, Y. Haruta, N. Yamazoe

    Electrochemical Society Proc.,   2003 ( 16 )   443 - 452   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Ferroelectric properties of Pb-excess PZT thin films prepared by zirconium oxyacetate-based sol-gel process 国際誌

    K. Nakano, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Electrochemical Society Proc.,   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Oxide semiconductor gas sensors 招待 査読 国際誌

    N. Yamazoe, G. Sakai, K. Shimanoe

    Catalysis Surveys from Asia   7 ( 1 )   63 - 75   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1023436725457

  • Ultrasensitive gas sensor using Co3O4-modified SnO2 査読 国際誌

    U.-S. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Ceramic Engineering and Science Proc.,   24 ( 4 )   101 - 106   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Oxygen-sorptive and -desorptive properties of perovskite-related oxides under temperature-swing conditions for oxygen enrichment 査読 国際誌

    H. Kusaba, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    SOLID STATE IONICS   152   689 - 694   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0167-2738(02)00410-1

  • Preparation of aqueous sols of tungsten oxide dihydrate from sodium tungstate by an ion-exchange method 査読 国際誌

    Y.-G. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   87 ( 1 )   63 - 72   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(02)00218-6

  • Thermal stability of SiO2-Al2O3-TiO2 ceramic film coated on steel plate by wet process 国際誌

    Y. Muroya, A. Motoki, G. Sakai, K. Shimanoe, T. Maeda, Y. Haruta, N. Yamazoe

    Proc. of the 4th Cross Straights Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Oxygen reduction activity of carbon-supported La1-xSrxMnO3 prepared by reverse micelle method 国際誌

    M. Yuasa, S. Imaizumi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 4th Cross Straights Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Preparation of Cr-doped TiO2 thin film of P-type conduction for gas sensor application 査読 国際誌

    A. Ruiz, A. Cornet, G. Sakai , K. Shimanoe , J.R. Morante, N. Yamazoe

    Chemistry Letters   ( 9 )   892 - 893   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2002.892

  • Wet process-prepared thick films of WO3 for NO2 sensing 国際誌

    Y.-G. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. Eurosensors XVI   95 ( 1-3 )   258 - 265   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(03)00439-8

  • Densification of NASICON Thick Film for Planar CO2 Sensor 国際誌

    Y. Miyachi, K. Shimanoe, G. Sakai, N. Yamazoe

    Proc. Eurosensors XVI   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Microstructure, mechanical properties and ionic conductivity of BICUVOX-ZrO2 composite solid electrolytes 査読 国際誌

    M.H. Paydar, A.M. Hadian, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Journal of Materials Science   37 ( 11 )   2273 - 2278   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1015321417272

  • Importance of gas diffusion in semiconductor gas sensor 査読 国際誌

    N. Yamazoe, G. Sakai, N. Matsunaga, N.S. Baik, K. Shimanoe

    Chemical Sensors for Hostile Environments Ceramic Transactions   130   27 - 36   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • High temperature PTC thermistor using Ba cobaltite 査読 国際誌

    K. Kinoshita, H. Kusaba, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Chemistry Letters   ( 3 )   412 - 413   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2002.412

  • Diffusion equation-based study of thin film semiconductor gas sensor-response transient 査読 国際誌

    N. Matsunaga, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   83 ( 1-3 )   216 - 221   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)01043-7

  • Influences of A-site partial substitution for BaCo0.7Fe0.3O3 oxide on perovskite structure and oxygen permeability 査読 国際誌

    K. Kinoshita, H. Kusaba, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Chemistry Letters   ( 3 )   344 - 345   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2002.344

  • Planar CO2 sensor using NASICON-glass composite thick film 国際誌

    Y. Miyachi, T. Kida, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc.of the 5th East Asian Conf. on Chemical Sensors,The 33rd Chemical Sensor Symposium   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • CO2 sensing mechanism for In2O3-attached NASICON sensor operative at room temperature 国際誌

    K. Obata, S. Kumazawa, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Proc.of the 5th East Asian Conf. on Chemical Sensors,The 33rd Chemical Sensor Symposium   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Fabrication of WO3 thin film from tungsten oxide sol suspension by a spin-coating method 国際誌

    Y.G. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Proc.of the 5th East Asian Conf. on Chemical Sensors,The 33rd Chemical Sensor Symposium   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Mixed-potential type N2O sensor using stabilized zirconia and SnO2-based sensing electrode 国際誌

    M. Kugishima, E. Kanazawa, K. Shimanoe, Y. Kanmura, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Proc.of the 5th East Asian Conf. on Chemical Sensors,The 33rd Chemical Sensor Symposium   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Interfacial structure of NASICON-based sensor attached with Li2CO3-CaCO3 auxiliary phase for detection of CO2 招待 査読 国際誌

    T. Kida, H. Kawate, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Solid State Ionics   136   647 - 653   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0167-2738(00)00323-4

  • NASICON-based CO2 sensor operative at room temperature 国際誌

    K. Obata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Proc. of the 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Preparation of carbon-supported LaMn1-yFeyO3 catalysis by reverse homogeneous precipitation method for gas-diffusion type oxygen reduction electrode 国際誌

    S. Imaizumi, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Proc. of the 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Effect of rare earth metal substitution for Asite of BaCo0.7Fe0.3O3 Pseudo-perovskite-type oxide on crystal structure and oxygen permeation properties 国際誌

    K. Kinoshita, H. Kusaba, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Low temperature preparation of PZT thin films using novel precursor solutions 国際誌

    K. Nakano, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Preparation of glass composite-add NASICON thick film for planar type CO2 sensor 国際誌

    Y. Miyachi, T. Kida, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Proc. of the 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • NASICON thick film-based CO2 sensor prepared by a sol-gel method 査読 国際誌

    T. Kida, Y. Miyachi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   80 ( 1 )   28 - 32   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00878-4

  • Theory of gas-diffusion controlled sensitivity for thin film semiconductor gas sensor 査読 国際誌

    G. Sakai, N. Matsunaga, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   80 ( 2 )   125 - 131   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00890-5

  • NO2 sensing properties of FET devices attached with NaNO2-based binary auxiliary phase 国際誌

    S. Nakata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Chemical amd Biological Sensors and Analytical Methods II, Proc. of the Int. Symp. 2001   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • The effects of zirconia addition on sintering behavior,mechanical properties and ion conductivity of BICUVOX.1 material 査読 国際誌

    M. H. Paydar, A. M. Hadian, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Journal of the European Ceramic Society   21 ( 10-11 )   1825 - 1829   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0955-2219(01)00124-8

  • Potentiometric sensor based on NASICON and In2O3 for detection of CO2 at room temperature - modification with foreign substances 査読 国際誌

    K. Obata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   76 ( 1-3 )   639 - 643   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00660-8

  • Diffusion Equation-Based Analysis of Thin Film Semiconductor Gas Sensor -Sensitivity Dependence on Film Thickness and Operating Temperature- 国際誌

    G. Sakai, N. Matsunaga, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Transducers'01 Eurosensors XV, Digest of Technical Papers   1722 - 1725   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Diffusion Equation-Based Study of Thin Film Semiconductor Gas Sensor -Response Transient- 国際誌

    N. Matsunaga, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Transducers'01 Eurosensors XV, Digest of Technical Papers   1680 - 1683   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Metal oxide semiconductor N2O sensor for medical use 査読 国際誌

    E. Kanazawa, G. Sakai, Y. Kanmura, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   77 ( 1-2 )   72 - 77   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00675-X

  • Reaction analysis on sensing electrode of amperometric NO2 sensor based on sodium ion conductor by using chronopotentiometry 査読 国際誌

    M. Ono, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   77 ( 1-2 )   78 - 83   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00676-1

  • Field effect transistor type NO2 sensor combined with NaNO2 auxiliary phase 査読 国際誌

    S. Nakata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   77 ( 1-2 )   512 - 516   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00714-6

  • Stability of NASICON-based CO2 sensor under humid conditions at low temperature 査読 国際誌

    T. Kida, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   75 ( 3 )   179 - 187   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00549-4

  • Mixed-potential type N2O sensor using stabilized zirconia- and SnO2-based sensing electrode 査読 国際誌

    E. Kanazawa, M. Kugishima, K. Shimanoe, Y. Kanmura, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   75 ( 1-2 )   121 - 124   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(01)00546-9

  • Field effect transistor type gas sensor coated with NaNO2 for NO2 detection 国際誌

    K. Shimanoe, S. Nakata, N. Miura, N. Yamazoe

    Solid-State Ionic Devices II Ceramic Sensors, Proc.of the Int. Symposium   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Semiconductor gas sensor using SrO-modified SnO2 for the detection of N2O in air 査読 国際誌

    E. Kanazawa, G. Sakai, K. Shimanoe, Y. Kanmura, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Electrochemical and Solid State Letters   3 ( 12 )   572 - 574   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 手のひらサイズのNO2センサーで環境を測る! 査読

    島ノ江憲剛

    化学   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Amperometric sensor based on NASICON and NO oxidation catalysts for detection of total NOx in atmospheric environment 査読 国際誌

    M. Ono, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Solid State Ionics   136   583 - 588   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0167-2738(00)00341-6

  • Synthesis of manganite perovskites by reverse homogeneous precipitation method in the presence of alkylammonium cations 査読 国際誌

    Y. Teraoka, S. Nanri, I. Moriguchi, S. Kagawa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Chemistry Letters   ( 10 )   1202 - 1203   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/cl.2000.1202

  • Spin-coated indium oxide thin film on alumina and silicon substrates and their gas sensing properties 査読 国際誌

    W.Y. Chung, G. Sakai G, Shimanoe K, Miura N, Lee DD, Yamazoe N

    Sensors and Actuators B   65 ( 1-3 )   312 - 315   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(99)00419-0

  • Hydrothermal treatment of tin oxide sol solution for preparation of thin-film sensor with enhanced thermal stability and gas sensitivity 査読 国際誌

    N.S. Baik, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Sensors and Actuators B   65 ( 1-3 )   97 - 100   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0925-4005(99)00403-7

  • Behavior of gas sensing interfaces of NASICON-based CO2 sensor under humid conditions at low temperature 査読 国際誌

    T. Kida, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Technical Digest of the 17th Sensor Symposium 2000   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Mixed-potential-type propylene sensor based on stabilized zirconia and oxide electrode 査読 国際誌

    N. Miura, T. Shiraishi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Electrochemistry Communications   2 ( 2 )   77 - 80   2000年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1388-2481(99)00149-6

  • Sensing properties and interfacial structure of solid electrolyte CO2 sensor attached with Na2CO3-based auxiliary phase 査読 国際誌

    K. Shimanoe, T. Kida, H. Kawate, N. Miura, N. Yamazoe

    Electrochemistry   67 ( 12 )   1258 - 1261   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • においセンサー 査読

    島ノ江憲剛

    ぶんせき   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Solid-state amperometric sensor based on a sodium ion conductor for detection of total NOx in an atmospheric environment 査読 国際誌

    M. Ono, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Electrochemical and Solid State Letters   2 ( 7 )   349 - 351   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1149/1.1390833

  • Amperometric CO2 Sensor Based on Sodium Ion Conductor (NASICON) 国際誌

    K. Shimanoe, Y. Teramoto, N. Miura, N. Yamazoe

    Transducers '99 Digest of Technical Papers   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 酸化ビスマス薄膜のエレクトロクロミック特性と表面構造-アルカリおよびアルカリ土類添加による消色特性の改善

    島ノ江憲剛、末次道久、三浦則雄、山添 曻

    九州大学中央分析センター報告   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • YMnO3誘電体薄膜の作製とその特性

    島ノ江憲剛, 梶原 保, 三浦則雄, 山添 曻

    九州大学総理工報告   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Semiconductor gas sensors (2nd edition)

    @Kengo SHIMANOE, @Noboru Yamazoe(担当:共著)

    Woodhead Publishing  2019年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.4-38   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • セラミックス機能化ハンドブック

    @島ノ江憲剛, @山添 曻(担当:共著)

    NTS  2011年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:第3章電磁気機能・第5章センサ・2.化学センサ, 225-246   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 先進化学センサ-ガス・バイオ・イオンセンシングの最新技術-

    @島ノ江憲剛(担当:共著)

    2008年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:“ナノ構造制御した半導体ガスセンサ” 電気化学会化学センサ研究会編, pp.15-20   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • MATERIALS INTEGRATION

    @島ノ江憲剛(担当:単著)

    2008年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:“ナノ構造制御した半導体ガスセンサ” Vol.21, No05.06, pp.13-18   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • バイオセンサ・ケミカルセンサ事典

    @島ノ江憲剛(担当:共著)

    (株)テクノシステム  2007年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:”2. 固体電解質ガスセンサ” 第1章ケミカルセンサの原理および分類、第2編ケミカルセンサ、第1節 ガスセンサ, pp. 485-494   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • シリコンウェーハの洗浄と分析

    島ノ江 憲剛(担当:監修)

    リアライズ社  1998年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • シリコンの科学

    島ノ江 憲剛(担当:共著)

    株式会社リアライズ社  1996年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:ウェーハの洗浄, 第1項ウェット洗浄,(c)重金属, p. 328-337   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 走査型トンネル顕微鏡/原子間力顕微鏡利用技術集成

    島ノ江憲剛, 田中 暁, 坂下雅雄(担当:共著)

    株式会社ティー・アイ・シィー  1994年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:第7節 Hg1-xCdxTe半導体表面のEC-STM観察, p. 157-163   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • においのセンシング、分析とその可視化、数値化

    @島ノ江憲剛, @末松昂一, @渡邉賢(担当:共著)

    株式会社技術情報協会  2020年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:第2節 SnO2系小型半導体ガスセンサの高感度化技術   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 薄膜作製応用ハンドブック

    @島ノ江憲剛, @末松昂一, @渡邉賢(担当:共著)

    2020年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 電気化学便覧第六版

    @島ノ江憲剛(担当:共著)

    丸善出版  2013年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:マイクロガスセンサ   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Semiconductor gas sensors (1st edition)

    @Noboru Yamazoe, @Kengo Shimanoe(担当:共著)

    Woodhead Publishing  2013年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:3-38   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 触媒調製ハンドブック

    @木田徹也, @島ノ江憲剛(担当:共著)

    2011年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:第1章担体・金属酸化物, 第2編金属酸化物触媒, 8-10, pp.110-115   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Science and Technology of Chemiresistor Gas Sensors

    @N. Yamazoe, @K. Shimanoe(担当:共著)

    2007年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:Chapter1, OVERVIEW OF GAS SENSOR TECHNOLOGY, pp.1-32   記述言語:英語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • セラミックスの機能と応用

    山添 曻、島ノ江 憲剛(担当:共著)

    技報堂出版刊  2002年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:第I編 環境・リサイクル分野 2.2ケミカルセンサー,2.2.2節, p. 26-33   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 材料開発における結晶格子欠陥とその応用

    山添 曻、島ノ江 憲剛(担当:共著)

    株式会社アイピーシー  2002年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:8.1節 酸素センサ 8.3節 アルコールセンサ 8.4節 湿度センサ   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 界面ハンドブック

    山添 曻、島ノ江 憲剛(担当:共著)

    エヌ・ティー・エス  2001年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:第3章無機材料,第5節センシング膜 固体ガスセンサ膜   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 電気化学便覧 第5版

    山添 曻, 島ノ江憲剛(担当:共著)

    丸善株式会社  2000年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:センサ(物理センサ、化学センサ), p593-595   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • マイクロガスセンサのための材料設計 招待

    @島ノ江憲剛、@末松昂一、@渡邉 賢、井手慎吾

    電気化学会第91回大会 (第74回化学センサ研究発表会)  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • New Developments in Microfabrication of Solid Electrolyte Gas Sensors 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, Shingo Ide, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    48th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月 - 2024年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hilton Daytona Beach Resort and Ocean Center, Daytona Beach, Florida   国名:アメリカ合衆国  

    その他リンク: https://ceramics.org/event/48th-international-conference-and-expo-on-advanced-ceramics-and-composites-icacc2024/

  • Materials design for high performance of metal oxide semiconductor gas sensors 招待 国際会議

    @ Kengo Shimanoe, @ Koichi Suematsu, @ Ken Watanabe

    IEEE Sensors 2023  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Vienna   国名:オーストリア共和国  

    Our group has been conducting research on gas sensors for approximately 60 years. In the past, we have reported several important material designs and demonstrated the effectiveness of integrating them for achieving high performance. In recent years, aiming for further improvement, we have proposed and demonstrated gas sensors that combine the usefulness of these material designs with MEMS-type sensors, achieving ultra-high sensitivity and super selectivity. Keywords—gas sensor; semiconductor; metal oxide; materials design; MEMS

    その他リンク: https://2023.ieee-sensorsconference.org/

  • MEMS-Type Gas Sensors Using Metal Oxides Semiconductor 招待 国際会議

    @ Kengo Shimanoe, @ Koichi Suematsu, @ Ken Watanabe

    18th IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Paestum   国名:イタリア共和国  

    その他リンク: https://ieeenmdc.org/past-conferences/nmdc-2023/

  • Materials design of MEMS-type gas sensors toward ultra-high sensitivity and super selectivity 招待 国際会議

    @ Kengo Shimanoe, @ Koichi Suematsu, @ Ken Watanabe

    The 6th International Conference on Energy Materials and Nanotechnology, the Sino-German Bilateral Workshop on Energy-Saving Coatings and the Wuhan Forum of World Famous Scientists’ Lecturing in Hubei on Environmental Detection and Sensing  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン(湖北大学 Sirui Hall)   国名:中華人民共和国  

  • Development of MEMS-type Gas Sensors for High Performance 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    The 19th International Meeting of Chemical Sensors  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jilin University, Changchun   国名:中華人民共和国  

    その他リンク: https://m.researching.cn/conference/IMCS2023

  • MEMS-type gas sensors using metal oxide semiconductor toward ultra-high-sensitive and super-selective detection 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    IEEE NEMS 2023  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

    その他リンク: https://ieee-nems2023.org/

  • Design of MEMS-type gas sensor using metal oxides semiconductor for super selectivity 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    47th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hilton Daytona Beach Resort and Ocean Center, Daytona Beach, Florida   国名:アメリカ合衆国  

  • Design of MEMS-Type Gas Sensors Using Metal Oxide Semiconductor for ppt Detection 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    The 5th International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:ADONIS HOTEL, Hanoi   国名:ベトナム社会主義共和国  

    Semiconductor gas sensor was found by Prof. Seiyama in 1962. So far, many researchers reported a lot of materials from viewpoints of sensitivity, selectivity and stability. Our laboratory also reported important three factors such as receptor function, transducer function and utility factor, for the material designs and their integration in 2003 and 2006, respectively. In 2014, based on the integration of such factors, the gas sensor using Pd-loaded SnO2 clusters prepared by hydrothermal treatment could successfully detect toluene in ppb level. To enhance the sensor response more, we investigated the combination of such materials integration and pulse-heating of MEMS device. From 2018 through 2020, we found that such MEMS-type gas sensor has the lower detection limit for toluene gas to below 10 ppt. In addition, to apply the Ultra-High-Sensitive detection for aliphatic compounds such as alcohol, the sensing layer was modified by adding the perovskite-type oxide (Ba0.9La0.1FeO3-σ). The sensor using SnO2 nanoparticles added perovskite-type oxide exhibited Ultra-High-Sensitive response in ppb level to C2H5OH. In this lecture, I will explain MEMS-type gas sensor based on such materials design to obtain Ultra-High-Sensitive and Super Selective gas response. Keywords: Gas sensor, Metal oxide, MEMS, Ultra-High-Sensitivity, Super Selectivity

    その他リンク: https://icamn2022.itims.edu.vn/program

  • Research and development of semiconductor gas sensors from different viewpoints of two researchers. 招待 国際会議

    @Kengo SHIMANOE

    韓国セラミックス学会秋季大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:COEX, ソウル   国名:大韓民国  

  • Development of Ultra-High-Sensitive MEMS-type Gas Sensor in ppt Level 招待 国際会議

    #Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    The 6th International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2021)  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Jeju, Korea, on-line   国名:日本国  

  • Functional Devices Using c-Axis-Oriented Apatite-Type Lanthanum Silicate as new solid electrolyte 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, #Shingo Ide, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    The 8th International Biennial Conference on Ultrafine Grained and Nanostructured Materials (UFGNSM2021)  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Tehran, Iran, on-line   国名:日本国  

  • Toward a New Concept for Development of MEMS-Type Gas Sensor 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    The International Union of Materials Research Societies – International Conference in Asia 2021 (IUMRS-ICA 2021), Jeju, Korea, on-line  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju Island, Korea, on-line   国名:日本国  

  • Design of semiconductor gas sensor toward detection in ppt level 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    The 12th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications (CMCEE-12)  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月 - 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Suntec Singapore   国名:シンガポール共和国  

    For material design of semiconductor gas sensors, we reported receptor function, transducer function and utility factor [1]. By using integration of such three factors, the possibility of ppb-level detection was confirmed [2]. Now such high performance gas sensors are desired for an MEMS-type because of low power and compact devices. MEMS-type gas sensors are operated by pulse-heating mode. For such MEMS gas sensors, we propose that the combination of receptor function and utility factor is important. In the case of receptor function, surface reaction including oxygen adsorption on metal oxide is enhanced by increasing oxygen partial pressure using oxygen evolution materials [3]. In the utility factor, the sensor in pulse-heating mode gives interesting sensing properties different from that of constant-heating mode. The gas response in pulse-heating mode is high at first 100ms and gradually reached to value obtained by constant-heating. In this presentation, the details will be shown clearly. [1] N. Yamazoe, K. Shimanoe, Semiconductor gas sensors, pp.1-34 (2013), WOODHEAD PUBLISHING. [2] K. Shimanoe, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, IEEE Nanotech. Mater. Dev. Conf., pp. 38-43 (2011). [3] K. Shimanoe, N. Ma, T. Oyama, M. Nishibori, K. Watanabe, ECS Trans., 75 (16) 31-37 (2016).

    その他リンク: https://www.showsbee.com/fairs/CMCEE.html

  • New Design of MEMS-Type Gas Sensors Based on SnO2 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    The 8th International Conference on Ceramics(ICC8)  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語  

    開催地:ONLINE   国名:日本国  

    Ultra-High-Sensitive (UHS) gas detection in ppt level have been proposed by using pulse-heating of MEMS-device based on SnO2. My group reported three important factors, receptor, transducer functions and utility factor, for gas sensor material designs and their integration in 2003 (1) and 2006 (2), respectively. In 2014, the gas sensor using Pd-SnO2 clusters based on the idea of the above integration could successfully detect toluene in ppb level (3). To enhance the sensor response more, we investigated the combination of utility factor and pulse-heating of MEMS. In 2018, we reported that such sensor responded to toluene in 0.1 ppb (4). Furthermore, by considering the oxygen adsorption state in the preheating and waiting-time before pulse-heating for measurement, the gas response was found to increase as shown in Fig. 1. It is found that the sensor response depends on the waiting-time between pre-heating and measure-heating. In addition, UHS sensing to ethanol by using a composite material that consists of the perovskite-type oxide (Ba0.9La0.1FeO3-σ) and SnO2 nanoparticles was investigated by using the same waiting-time. The perovskite type oxide added SnO2 nanoparticles exhibits higher sensor response to C2H5OH than that of pure SnO2, as shown in Fig. 2. It seems that the perovskite-type oxide plays a role of oxygen supplier to avoid the situation of oxygen absent or that the perovskite-type oxide works as a partial oxidation catalyst. There are a plenty of rooms in MEMS-type gas sensors for new functionality. In the presentation, I will show the details of UHS gas sensors. References (1) N. Yamazoe, G. Sakai, K. Shimanoe, Catalysis Surveys from Asia, 7(1), 63-75 (2003). (2) K. Shimanoe, N. Yamazoe, Proc. The 4th AIST International Workshop on Chemical Sensors, pp. 43-51 (2006). (3) K. Suematsu, Y. Shin, Z. Hua, K. Yoshida, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, ACS Appl. Mater., 6, 5319−5326 (2014). (4) K. Suematsu, W. Harano, T. Oyama, Y. Shin, K. Watanabe, K. Shimanoe, Anal. Chem., 90(19), 11219-11223 (2018).

  • MEMS-Type Gas Sensor toward Ultra-High-Detection in Ppt Level 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    The 8th International Conference on Microelectronics and Plasma TechnologyⅠThe 9th International Symposium on Functional Materials(ICMAP2020&ISAM2020)  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:英語  

    開催地:ONLINE   国名:日本国  

  • Design of Ultra-High-Sensitive Gas Sensors By Combination of Metal Oxides Semiconductor and MEMS 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    PRiME 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:HAWAI(on line 参加)   国名:アメリカ合衆国  

  • MEMS -Type Gas Sensor of Pd-Loaded SnO2 for Ultra-High-Sensitive Detection in ppt Level 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu,@Ken Watanabe

    米国MRS FALL MEETING & EX HIBITE  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:・ハインズコンベンションセンター ・シェラトンボストンホテル   国名:アメリカ合衆国  

    Ultra-High-Sensitive gas detection in ppt level have been proposed by using pulse-heating of MEMS attached with Pd-SnO2. My group reported three important factors, receptor, transducer functions and utility factor, for gas sensor material designs and their integration in 2003 and 2006, respectively. In 2014, the gas sensor using Pd-SnO2 clusters based on the idea of the above integration could successfully detect toluene in ppb level. To enhance the sensor response more, we investigated the combination of utility factor and pulse-heating of MEMS. The MEMS-type gas sensors are repeatedly heated and allowed to cool by the application of voltage to the microheater; the target gas can penetrate into the interior of the sensing layer (Pd-loaded SnO2 clusters) during its unheated state. In 2018, we reported that such sensor responded to toluene in 0.1 ppb. In addition, the sensor response was found to increase by considering the oxygen adsorption state in the preheating and waiting-time before pulse-heating for measurement. The response of MEMS-type gas sensors showed a linearity to toluene concentration. It is found that the sensor response depends on the waiting-time between pre-heating and measure-heating. For example, in relationship of sensor response to gas concentration, the short waiting-time gave a steep slope, but the long waiting-time gave a gentle slope with lower detection limit. In the presentation, I will show the details as such Ultra-High Sensitive gas sensor.

  • Ultra-High-Sensitive Detection Using Pulse-heating of MEMS-Type Gas Sensor 招待

    #Kengo Shimanoe

    中国電子学会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:上海大学   国名:中華人民共和国  

  • Ultra-High-Sensitive Gas Detection Using Pulse-heating of MEMS-Type Pd-Sn02 Sensor 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe,@ Koichi Suematsu, @Ken Watanabe

    ICAE2019  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:大韓民国  

  • High performance MEMS-type gas sensors 招待 国際会議

    @K. Shimanoe, @K. Suematsu, @K. Watanabe

    The 22nd International Conference on Solid State Ionics  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:PyeongChang   国名:大韓民国  

  • Ultra-High Senstivr Gas Sensors Usng MEMS Device 招待 国際会議

    @K.Shimanoe, @K.suematsu, @K.Watanabe

    2019 SPRING Meeting of The Korean Ceramic Society  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Ramada Plaza Jeju Hotel   国名:大韓民国  

  • ガスセンサのマイクロ化に向けて 招待

    @島ノ江憲剛

    物理化学トークシャワー in 愛媛  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:愛媛大学総合情報メディアセンター1階メディアホール   国名:日本国  

  • 酸化物半導体ガスセンサの材料設計 ーどこまで性能を引き出せるか 招待

    @島ノ江 憲剛

    セラミックス協会関西支部講演会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪大学   国名:日本国  

  • Materials Design for Semiconductor Gas Sensors 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    Special Seminar of UNIVERSITI BRUNEI DARUSSALAM  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:UNIVERSITI BRUNEI DARUSSALAM   国名:ブルネイ・ダルサラーム国  

    その他リンク: https://ubd.edu.bn/research-institutes/cames/about-us/professor-kengo-shimanoe-invited-talk-on-%E2%80%9Cmaterials-design-for-high-performance-gas-sensors%E2%80%9D.html

  • Development of Gas sensors for IoT Society 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    The 1st Future Science Forum  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Jilin University   国名:中華人民共和国  

  • 高性能ガスセンサのための材料設計 招待

    @島ノ江憲剛, @末松昂一, @渡邉 賢

    日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

  • MEMS Gas Sensors Based on Metal Oxide Nano Particles 招待 国際会議

    @K. Shimanoe,#W. Harano,#T. Ohyama,@K. Suematsu,@K. Watanabe,@M. Nishibori

    CIMTEC2018 (14th International Ceramics Congress)  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Perugia   国名:イタリア共和国  

    For materials design of the semiconductor gas sensors, my group reported three important key factors, receptor function, transducer function and utility factor [1]. Such material designs are useful for devices in operating constant-heating. On the other hand, however, MEMS-type gas sensors in operating pulse-heating, which is one of the candidates for IoT sensors, need additional designs. So, we report new idea of materials and operation for MEMS-type gas sensors. SnO2 is typical sensor material, but the sensor in operating pulse-heating gives interesting sensing properties different from that of constant-heating. By pulse-heating in inflammable gas, the gas response was high at first 100ms and gradually reached to value obtained by constant-heating. The magnitude of first response was dependent on the concentration of inflammable gas (toluene). Furthermore, special additives to the sensing film gave enhancement in gas response [2]. References [1] N. Yamazoe, K. Shimanoe (2007), Overview of gas sensor technology, In D. K. Aswal and S. K. Gupta (Eds.) Science and Technology of Chemiresistor Gas Sensors, Nova Science Publishers, Inc., pp. 1-31. [2] K. Shimanoe, N. Ma, T. Oyama, M. Nishibori, K. Watanabe, ECS Trans., 75 (16), 31-37 (2016).

  • 酸化物半導体ガスセンサの高性能化に向けた材料設計の確立 -IoT に向けたガスセンサシステム- 招待

    @島ノ江 憲剛

    平成 30 年度 九州支部 支部大会・春季特別講演会  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:TOTO株式会社本社 本事務所   国名:日本国  

  • 酸化物半導体ガスセンサの高性能化に向けた材料設計の確立 招待

    @島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会2018年年会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  • Update of Materials Design for Semiconductor Gas Sensors 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    Special Seminar on Functional Devices in Jilin University  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:KAIST   国名:中華人民共和国  

  • Materials design for MEMS-type metal oxide semiconductor gas sensors 招待 国際会議

    Kengo Shimanoe

    The 3rd International conference & Exhibition for Nanopia(NANOPIA 2016)  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:CECO(Changwon Exhibition Convention Center),   国名:大韓民国  

  • Gas sensing properties of MEMS-type metal oxide gas sensor: Design of receptor function for pulse-heating mode 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe,@Ken Watanabe,@Suematsu Koichi

    12th Asian Conference on Chemical Sensors  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pan Pacific Hanoi, Vietnam(Hanoi)   国名:ベトナム社会主義共和国  

  • Reactive oxygen species on oxide semiconductors

    @Kengo Shimanoe, Yongjiao Sun, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, Noriko Saito, Isao Sakaguchi

    GOSPEL WORKSHOP 2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

    Semiconductor gas sensors for detecting inflammable gases generate signals in electric resistance by reaction of inflammable gases and oxygen adsorbed on metal oxides. In the case of SnO2, two kinds of oxygen adsorption species, O2- and O-, were reported. However, in 2013, we reported how two oxygen adsorption species were formed, and also it became clear that the influence of water vapor on sensor response was due to the change in oxygen adsorption species. To understand oxygen adsorption species on metal oxides is very important to obtain high sensor performance. In this presentation, we report oxygen adsorption species on various metal oxides under dry and humid conditions. Table 1 shows oxygen adsorption species on various metal oxides and their modified oxides under dry and humid conditions. For neat-SnO2, the water vapor influences oxygen adsorption species. In short, dry air gives O2- at 350oC and wet air changes O2- to O-. Consequently, the thickness of space charge layer is reduced, and it brings a decrease in the electric resistance. In addition, the number of O- adsorption species is also decreased fairly. Therefore, the number of oxygen and electron to participate in a reaction with the inflammable gases decreases extraordinarily, and the sensor response lowers. However, such degradation in sensor response can be improved by surface modification and Pd-loading. The oxygen adsorption species remains O2- even in wet atmosphere although the number of adsorbed oxygen decreases. From these results, it is understood that such surface control is important for improvement of sensor response. For other oxides such as In2O3 and ZnO, the oxygen adsorption species are also shown in Table 1. Interestingly, In2O3 gives O2- in both dry and wet atmospheres although the electric resistance in wet atmosphere decreases as compared with that in dry atmosphere. However, WO3 is in contrast to such oxides because oxygen adsorption species with negative charge, O2- and O-, were not observed. From the measurements of electric resistance under different oxygen partial pressure and the TPD (temperature program desorption), molecular-type oxygen (O2-) seems to adsorb on the surface of WO3 although such species doesn’t have strong oxidation power. However, WO3 shows ability for oxidation to inflammable gases. Therefore, it is thought that surface lattice oxygen participates in reaction with inflammable gases. For practical use, we need materials design based on the understanding of oxygen adsorption species.

  • Materials Design for Gas Sensors 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    Materials Colloquium in Seoul National University  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Seoul National University   国名:大韓民国  

    Semiconductor gas sensors are widely used for detection of inflammable and toxic gases. To detect such low concentration gases, we have reported materials design including important three functions i.e. receptor function, transducer function and utility factor. Receptor function concerns the ability of the oxide surface to interact with the target gas. In addition, when the surface is loaded with a foreign receptor like PdO, it acts as a receptor stronger than the adsorbed oxygen. In addition, we found that small size of PdO (less than 3nm) shows high sensor response to inflammable gases even under humid condition. Transducer function concerns that the electron transport through the contact can thus be achieved by migration or tunneling of the surface electrons, indifferent to the bulk electrons inside. The device resistance is then inversely proportional to the surface density of electrons. Therefore the sensor response enhances with increasing oxygen partial pressure. For the utility factor, the target gas molecules diffuse the inside of a sensing body while reacting with the oxide surface. The above design and combination of three factors give gas detection in ppb level. However, for practical use, we must pay attention to water vapor poisoning. Under humid condition, it is well known that water molecules adsorbed on the surface give a large effects on the sensitivity and selectivity. For SnO2, the sensor response deeply concerns oxygen adsorption species which is O2- and O- in dry and wet atmosphere, respectively. To enhance the sensor response, we proposed importance of surface modification and nano-size Pd loading on SnO2. For surface modification, we found that Fe3+ and Sb5+ modifications gave O2- adsorption species under humid condition. In addition, Pd nano-size loading showed constant sensor response even by changing humidity. Those material designs are important for practical use, and should be introduced to MEMS gas sensors. In the presentation, the above will be shown.

  • Materials Design for Metal Oxide Semiconductor Gas Sensors 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    Seminar on Functional Materials in KAIST  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:KAIST   国名:大韓民国  

  • High performance of MEMS-type semiconductor gas sensor in operating pulse-heating 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Ken Watanabe, @Koichi Suematsu, @Maiko Nishibori

    The 15th International Nanotech Symposium & Nano-Convergence Expo (NANO KOREA)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:KINTEX   国名:大韓民国  

  • High Performance of Semiconductor Gas Sensors: Which of transducer function and utility factor is effective for sensitivity ? 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe

    8th International Conference on Electroceramics (ICE2017)  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Material Design of Semiconductor Gas Sensors for Practical Use 招待 国際会議

    Kengo Shimanoe, N. Ma, T. Oyama, H. Uchino, Maiko Nishibori, Ken Watanabe

    2016 MRS Fall Meeting & Exhibit  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハインズ・コンベンション・センター   国名:アメリカ合衆国  

  • Materials design for MEMS-type metal oxide semiconductor gas sensors 招待

    @K. Shimanoe, @K. Suematsu, @K. Watanabe, @M. Nishibori

    The 6th NIMS‐UR1‐CNRS‐SG WORKSHOP  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Fukuoka(Acros Fukuoka)   国名:日本国  

  • 酸化物半導体ガスセンサ -研究開発の最前線- 招待

    @島ノ江 憲剛、@西堀麻衣子、@渡邉 賢

    2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会 (IoT時代に求められるセンサ技術・デバイス)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学札幌キャンパル   国名:日本国  

  • 酸化物半導体ガスセンサの微細構造制御とMEMS 素子への応用 招待

    島ノ江 憲剛

    (一社)未踏科学技術協会 ナノ粒子・構造応用研究会 第13回公開講演会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:(公社)日本化学会 化学会館   国名:日本国  

  • High Performance of Metal Oxide Semiconductor Gas Sensors Under Humid Condition: Approach from Materials Design 招待 国際会議

    @K. Shimanoe, #N. Ma, #T. Oyama, @K. Suematsu, @K. Watanabe, @M. Mishibori

    The 16th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2016)  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cheju (Ramada Plaza Hotel)   国名:大韓民国  

  • MEMS-type Gas Sensors using Metal Oxides Semiconductor 招待 国際会議

    @K. SHIMANOE, #T. Oyama, #N. Ma, @M. Nishibori, @K. Watanabe

    The International Conference on "nanoFIS 2016 - Functional Integrated nano Systems"  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Graz (University of Graz)   国名:オーストリア共和国  

  • 半導体ガスセンサの材料設計 招待

    島ノ江 憲剛

    第一回セラミックス界面応用研究会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:国立研究開発法人物質・材料研究機構   国名:日本国  

  • New Semiconductor Gas Sensor Based on Enhancing Oxygen Partial Pressure 招待 国際会議

    @Kengo Shimanoe, #Nan Ma, #Ryohei Kato, @Maiko Nishibori

    The 5th International Conference “Smart and Multifunctional Materials, Structures and Systems” (CIMTEC 2016)  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Perugia (Centro Congressi Hotel Quattrotorri)   国名:イタリア共和国  

    Semiconductor gas sensors are widely used for detection of inflammable and toxic gases. To detect such low concentration gases, we have reported materials design including important three functions i.e. receptor function, transducer function and utility factor. Receptor function concerns the ability of the oxide surface to interact with the target gas. In addition, when the surface is loaded with a foreign receptor like PdO, it acts as a receptor stronger than the adsorbed oxygen. In addition, we found that small size of PdO (less than 3nm) shows high sensor response to inflammable gases even under humid condition. Transducer function concerns that the electron transport through the contact can thus be achieved by migration or tunneling of the surface electrons, indifferent to the bulk electrons inside. The device resistance is then inversely proportional to the surface density of electrons. Therefore the sensor response enhances with increasing oxygen partial pressure. For the utility factor, the target gas molecules diffuse the inside of a sensing body while reacting with the oxide surface. In this presentation, we explain the above design and combination of three factors. In addition, the receptor function enhanced by increasing oxygen partial pressure in the sensing film will be presented for usual type and MEMS-type gas sensors.

  • Material Design of Oxide Semiconductor Gas Sensors for High Performance under Humid Condition: Determination of Oxygen Adsorption Species 招待 国際会議

    Kengo Shimanoe

    The11th Pacific Rim conference of Ceramic SOcienties (PACRIM11)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月 - 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:International convention center   国名:大韓民国  

  • Determination of oxygen adsorption species on oxide semiconductor for highly sensitive gas sensor under humid condition 国際会議

    Kengo Shimanoe

    GOSPEL Workshop 2015  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホテルシュタッドユービンゲン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Development of Oxide Semiconductor Gas Sensors for High Sensitivity under Humid Conditions 招待 国際会議

    Kengo Shimanoe, Nan Ma, Miyuki Sasaki, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa

    The 31th Internathional Korea-Japan Seminar on Ceramics  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Changwon Exhibition Convention Cente   国名:大韓民国  

  • 半導体ガスセンサの医療分野への応用

    島ノ江 憲剛, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也

    公益社団法人日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学郡元キャンパス   国名:日本国  

  • Material Design For Mems-Type Semiconductor 招待 国際会議

    K. Shimanoe, K. Suematsu, M. Yuasa, T. Kida

    The 7th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies (APCOT2014)  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月 - 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Degu, (EXCO)   国名:大韓民国  

  • Effect of water vapor on SnO2-based gas sensors:Toword high response under humid condition 招待 国際会議

    Kengo Shimanoe

    韓国センサ学会  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • New material designs for MEMS-type gas sensor 招待 国際会議

    Kengo Shimanoe

    15th ISOEN( International Symposium on Olfaction and Electronic Nose)  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大邸国際会議場   国名:大韓民国  

  • Awaiting Solution toward New Generation of semiconductor Gas Sensor 招待 国際会議

    Kengo Shimanoe

    Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2013  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ramada Plaza Jeju Hotel   国名:大韓民国  

  • Development of environmental gas sensors using oxide semiconductors 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    The 14th International Symposium on Eco-Materials Processing and Design  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kagoshima Prefectural Citizens Exchange Center   国名:日本国  

  • ガスセンサ -医療系ガスの高感度検知を目指して- 招待

    島ノ江憲剛

    第30回日本麻酔集中治療テクノロジー学会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    開催地:鹿児島市民ホール   国名:日本国  

    ある特定のガス群を選択的に感知し、その濃度や量を電気信号などに変換するデバイスはガスセンサと呼ばれ、これは日本から世界に向けて発信されたデバイスである。ガスセンサは当初、ガス漏れ警報器、酸素濃度検知、一酸化中毒防止などの安全確保のために開発されてきたが、1980年代からNOx、SOx、CO2、オゾンなどの環境関連ガスや硫化水素、アンモニア、メチルメルカプタン、硫化メチルなどの悪臭が研究開発の対象となり、その検知ガス濃度も数ppm~サブppmと格段に低くなった。これらの研究開発を基として、2000年頃からは多種多様な極低濃度ガス(ppbレベル)が研究開発対象となり、我々の研究室でも、ppbレベルの揮発性有機化合物の検知を目指す一方で、麻酔ガスの笑気ガス(N2O)やプロポフォール(C12H18O、図1)、殺菌ガスのエチレンオキサイド(C2H4O)などの研究を進めてきた。本講演では、医療用ガスセンサの最近の研究や意外な測定例などを紹介したい。

  • Recent Progress in Material Design of Oxide Semiconducto Gas Sensors 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    1st International Symposium on Chemical & Biological Detection  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sungkyunkwan University   国名:大韓民国  

  • Basic understandings of oxide semiconductor gas sensors toward high performances 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    The 29th International Korea-Japan Semina on Ceramics  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:EXCO   国名:大韓民国  

  • Gas Reception and signal Transduction of Neat Tin Oxide Semiconductor Gas Sensor 招待 国際会議

    N. Yamazoe, K. Shimanoe

    Ⅷ International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:City Hotel Cracow   国名:ポーランド共和国  

  • High-sensitive semiconducting gas sensors by combining receptor function, transducer function and utility factor 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    Ⅷ International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:City Hotel Cracow   国名:ポーランド共和国  

  • Material design of semiconductor gas sensors 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    2012 summer Seminar in Chiang Mai University  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Chiang mai University   国名:タイ王国  

  • Material design for high-sensitive semiconducting gas sensors - preparation of Pd-loaded SnO2 cluster sols 国際会議

    K. Shimanoe, Y. Shin, K. Suematsu, M. Yuasa, T. Kida

    The 14th International Meeting on Chemical Sensors  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    開催地:Nuremburg Messe   国名:ドイツ連邦共和国  

    Pd-loaded SnO2 cluster sols have been prepared by hydrothermal treatment to combine the three important design factors, receptor function, transducer function and utility factor, for high-sensitive gas sensors. Thin film sensing layers out of such cluster sols were subjected to H2, Co and toluene gas sensing tests. The sensing properties were compared to the films out of unloaded-SnO2 cluster sols and non-dispersed SnO2 sols. Among them, the sensor out of Pd-loaded SnO2 cluster sols showed higher sensor response to toluene, although no difference in the sensor response to H2 was found. Such sensor response could be explained from the receptor function and utility factor.

  • Development of High-sensitive Gas Sensor based on Theoretical Material Design 招待 国際会議

    K. Shimanoe, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe

    International Conference on Advanced Electromaterials 2011  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:大韓民国  

  • Semiconductor gas sensor using nano-sized oxide for high-sensitive detection of environment-related gases 招待 国際会議

    K. Shimanoe, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe

    IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    国名:大韓民国  

  • Toward development of semiconductor gas sensors for medical use 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    Research Institute of Protein Sensor International Symposium  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    国名:大韓民国  

  • 金属酸化物を用いたガスセンサの高性能化に向けた材料設計

    島ノ江憲剛

    第45回基礎科学部会セミナー  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • State of the art of gas sensor technology 招待 国際会議

    K.Shimanoe

    吉林大学研究交流セミナー  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:吉林大学   国名:中華人民共和国  

  • Fundamental Aspects of Semiconductor Gas Sensors – Theories and Experiments – 国際会議

    K. Shimanoe

    The Korean Ceramic Society 2011 Spring Meeting  2011年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    開催地:Kyunggi University   国名:大韓民国  

  • Development of field effect transistor type NO2 sensor 国際会議

    K. Shimanoe, N. Yamazoe

    9th International Symposium on Advances in Electrochemical Science and Technology  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    開催地:Hotel Green Park   国名:インド  

  • Toward the understanding of relationship between grain size effect and utility factor for semiconductor gas sensors 国際会議

    K. Shimanoe, S. Fujiyama, M. Yuasa, T. Kida

    3rd International Congress on Ceramics  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:Osaka International Convention Center   国名:日本国  

  • Material design for highly sensitive semiconductor gas sensor by combining grain size effect and utility factor 招待 国際会議

    K.Shimanoe, S.Fujiyama, M-H.Seo, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe

    VII International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:City Hotel Kraków   国名:ポーランド共和国  

  • 半導体ガスセンサにおける粒子径効果と利用効率の相関

    島ノ江憲剛、藤山修平、湯浅雅賀、木田徹也

    2010電気化学秋季大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:神奈川工科大学   国名:日本国  

  • To understand relationship between grain size effect and utility factor for semiconductor gas sensor 招待

    K.Shimanoe

    Meeting on nano-materials for applications of ion conductor and sensor  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    開催地:物質材料研究機構   国名:日本国  

  • 半導体ガスセンサの材料設計-理論面からのアプローチといくつかの実験的検証-

    島ノ江 憲剛

    第75回化学センサ研究会  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • Material design based on wet process for highly sensitive semiconductor gas sensors 国際会議

    K.Shimanoe, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe

    Gas sensors based on semiconducting metal oxides –new directions  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月 - 2009年12月

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Toward basic understanding of transducer function on semiconductor gas sensors 国際会議

    K.Shimanoe, K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • Importance of Utility Factor on Oxide Semiconductor Gas Sensors 国際会議

    K.Shimanoe, S.Fujiyama, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe

    IWPMA and ISE 2009  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • 半導体ガスセンサの新展開に向けて

    島ノ江憲剛、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻

    日本化学会西日本大会2009  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • Microstructure Control of SnO2-based Gas Sensor Using Cluster Sols 国際会議

    K.Shimanoe, K.Yoshida, M.Yuasa, N.Yamazoe

    International Conference on Sol-Gel Processes for Advanced Ceramics  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    国名:インド  

  • Microstructure Control of Wo3 Film by Adding Nano-Particles of SnO2 for No2 Detection in ppb Level 国際会議

    K.Shimanoe, A.Nishiyama, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe

    EurosensorXXIII  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:ECOLE POLYTECHNIQUE FEDERALE DE LAUSANNE   国名:スイス連邦  

  • Key Factors in Oxide Semiconductor Gas Sensor for High-performance 招待 国際会議

    K.Shimanoe, N.Yamazoe, M.Yuasa, T.Kida

    International Symposium on Core Technology in Ceramics 2009  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    開催地:Korea, Pohang   国名:大韓民国  

  • Fe3+ doping to SnO2 nano-sized particles for high sensitivity of gas sensors 国際会議

    K.Shimanoe, K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe

    6th International Workshop on SEMICONDUCTOR GAS SENSORS  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:Zakopane, Antalowka, Poland   国名:ポーランド共和国  

  • Material Design for High-performance Semiconductor Gas Sensors 国際会議

    K.Shimanoe, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe

    IC MFMS HongKong  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:HongKong   国名:中華人民共和国  

  • 半導体ガスセンサの材料設計 招待

    島ノ江憲剛、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻

    第2回安全・安心を見守るセンサ材料・技術の進展  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    開催地:化学会館   国名:日本国  

  • NO2 Gas Sensor for Control of Atmospheric Environment 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    Malaysia-Japan International Symposium on Advanced Technology 2007  2007年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kuala Lumpur   国名:マレーシア  

  • High performance oxygen reduction cathode based on perovskite-type nano-sized oxides prepared through reverse micelle method 招待 国際会議

    K. Shimanoe, M. Yuasa, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    The 2nd Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-materials  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • High-sensitive gas sensor microstructure-controlled by SnO2 cluster prepared through hydrothermal treatment 招待 国際会議

    K. Shimanoe, K. Yoshida, M. Yuasa, N. Yamazoe

    The E-MRS 2006 Spring Meeting  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Wet process toward high-sensitive SnO2-based gas sensor 招待 国際会議

    K. Shimanoe, N. Yamazoe

    International Workshop on Semiconductor Gas Sensor 2006  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ustron   国名:ポーランド共和国  

  • 超高感度半導体ガスセンサの材料設計 招待

    島ノ江憲剛

    日本セラミックス協会第19回秋季シンポジウム  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲府市   国名:日本国  

  • Control of high order structure in nano-level for high-sensitive semiconductor gas sensor 招待 国際会議

    K. Shimanoe

    The 4th AIST International Workshop on Chemical Sensors  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  • Design of high-performance oxide semiconductor gas sensor by wet process 招待 国際会議

    K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The Fifth China International Conference on High-Performance Ceramics  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Changsha   国名:中華人民共和国  

  • NO2 Gas Sensor Combined FET with Solid Electrolyte 招待 国際会議

    K. Shimanoe, T. Kida, N. Yamazoe

    10th International Conference on Advanced Materials  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangalore   国名:インド  

  • Importance of Basic Approaches to Semiconductor Gas Sensors 招待 国際会議

    N. Yamazoe, K. Shimanoe

    10th International Conference on Advanced Materials  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangalore   国名:インド  

  • Development of solid electrolyte-based gas sensors for detection of oxydic gases 招待 国際会議

    K. Shimanoe, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe

    9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2007年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Solid electrolyte gas sensor (CO2 or NO2) 招待 国際会議

    K. Shimanoe, G. Sakai, N. Yamazoe

    The 3rd Symposium on Sensor and Materials  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taegue   国名:大韓民国  

  • WO3-based NO2 sensor combined with a field effect transistor 招待 国際会議

    K. Shimanoe, S. Nakata, N. Miura, N. Yamazoe

    III International Seminar on Semiconductor Gas Sensors  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ustron   国名:ポーランド共和国  

  • New type of gas sensor designed by coupling solid electrolyte with FET 招待 国際会議

    K. Shimanoe, S. Nakata, N. Miura, N. Yamazoe

    5th Japan-Italy Joint Seminar on Electrochemistry  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Venice   国名:イタリア共和国  

  • Effect of The Exposed Crystal Face of SnO2 on the Response Characteristics of Pulse-Driven Semiconductor Gas Sensors

    小林倫太朗, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    ACCS 2024  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Effect of Aggregate Particle Size on SnO2-Based Semiconductor Gas Sensors

    Mashiba Felipe Hirhoshi, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    ACCS 2024  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Electrochemical property of Li3xLa2/3-xTiO3 sintered anode for all-solid batteries

    竹野慎一, 渡邊賢, 末松昂一, 島ノ江憲剛

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Hawaii Convention Center, Honolulu, HI   国名:アメリカ合衆国  

  • Enhancement of SnO2-Based Gas Sensor Performance through WO3 Receptor Surface Modification

    任涛, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii Convention Center, Honolulu, HI   国名:アメリカ合衆国  

  • Electrical Properties of Micro-Nano Hierarchically Controlled Tin Dioxide Gas Sensors

    Mashiba Felipe Hirhoshi, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii Convention Center, Honolulu, HI   国名:アメリカ合衆国  

  • Improvement in Sensing Performance of SnO2-based Gas Sensor using Bismuth ions as Catalytic Additive

    楊 浩月, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii Convention Center, Honolulu, HI   国名:アメリカ合衆国  

  • Co-Sintering Anode Materials with Garnet Electrolytes for Solid-State Batteries

    何宗琦, 渡邊賢, 末松昂一, 島ノ江憲剛

    PRiME 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii Convention Center, Honolulu, HI   国名:アメリカ合衆国  

  • The Effect of Bismuth ions as Foreign Receptors onto SnO2-based Gas Sensor for VOCs Detection

    楊 浩月, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    第37回秋季シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • マイクロガスセンサに向けたSnO2の二次粒子サイズ制御とセンサ特性

    Mashiba Felipe Hirhoshi, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    第37回秋季シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • SnO2のガス吸着・反応特性がパルス加熱駆動型ガスセンサの応答特性に及ぼす影響

    小林倫太朗, 末松昂一, 渡邊賢, 島ノ江憲剛

    第37回秋季シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 高性能Liイオン電池用焼結体電極の実現に向けた電子–Li イオン混合伝導体の検討

    竹野慎一, 渡邉賢, 末松昂一, 島ノ江憲剛

    トークシャワー2024(第二回関西電気化学研)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡県 筑紫野市   国名:日本国  

  • Li2SnO3の焼結特性とリチウムイオン伝導性

    青木駿介, 渡邉賢, 末松昂一, 島ノ江憲剛

    トークシャワー2024(第二回関西電気化学研)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡県 筑紫野市   国名:日本国  

  • 酸化物イオン伝導体を用いた短絡式COセンサの検知界面修飾

    中嶋慧介, 渡邉賢, 末松昂一, 井手慎吾, 島ノ江憲剛

    トークシャワー2024(第二回関西電気化学研)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡県 筑紫野市   国名:日本国  

  • The Impact of Excess Lithium on The Electrochemical Performance of LiCoO2 Sintered Cathodes

    竹野慎一, 渡邉賢, 末松昂一, 島ノ江憲剛

    the 1st Sino-Japanese Graduate Student Workshop  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:吉林大学   国名:中華人民共和国  

  • Effect of SnO2 Nanostructures on Electrical Properties of Semiconductor Gas Sensor

    小林倫太朗, 末松昂一, 渡邉賢, 島ノ江憲剛

    the 1st Sino-Japanese Graduate Student Workshop  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:吉林大学   国名:中華人民共和国  

  • Achieving High Sensitivity in SnO2-Based Gas Sensors with WO3 Surface Modification

    任涛, 末松昂一, 渡邉賢, 島ノ江憲剛

    the 1st Sino-Japanese Graduate Student Workshop  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:吉林大学   国名:中華人民共和国  

  • Impact of particle aggregation on semiconductor gas sensors

    Mashiba Felipe Hirhoshi, 末松昂一,渡邉賢, 島ノ江憲剛

    the 1st Sino-Japanese Graduate Student Workshop  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:吉林大学   国名:中華人民共和国  

  • CO センサにおける検知界面へのコバルト酸化物導入効果の検討

    #中島慧介,@渡邊賢, @末松昂一, 井手慎吾 @島ノ江憲剛

    第61回化学関連支部合同九州大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Li2SnO3へのAl置換が焼結性及びイオン伝導性に及ぼす影響

    青木駿介, 渡邊賢, 末松昂一, 島ノ江憲剛

    第61回化学関連支部合同九州大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Strategies for highly sensitive SnO2-based gas sensors utilizing WO3 as surface receptor

    #任涛, @末松昂一, @渡邊賢, @島ノ江憲剛

    2024 International Conference on the Cooperation and Integration of Industry, Education, Research and Application   2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    開催地:Hubei University, China   国名:中華人民共和国  

  • Surface functionalization of SnO2-based gassensor using MoO3-loading for enhanced ethanol sensitivity

    #楊 浩月, @末松昂一, @渡邊賢, @島ノ江憲剛

    2024 International Conference on the Cooperation and Integration of Industry, Education, Research and Application   2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    開催地:Hubei University, China   国名:中華人民共和国  

  • Refinement in sensitivity and selectivity of SnO2-based gas sensors through the utilization WO3 as a receptor

    #任 涛,@末松 昂一,@渡邉 賢,@島ノ江 憲剛,

    電気化学会第91回大会 The 91st ECSJ Annual Meeting  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋大学 東山キャンパス   国名:日本国  

  • SnO2半導体ガスセンサにおける粒子凝集性がセンサ特性に与える影響

    #Mashiba Felipe Hiroshi,@末松 昂一,@渡邉 賢,@島ノ江 憲剛,

    第10回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-10)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Li3xLa2/3-xTiO3焼結体負極へのMn置換が及ぼす影響

    #竹野 慎一,@渡邉 賢,@末松 昂一,@島ノ江 憲剛,

    第10回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-10)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • SnO2のナノ構造がPd担持SnO2のエタノール検知特性に及ぼす影響

    #小林倫太朗,@末松 昂一,@渡邉 賢,@島ノ江 憲剛,

    第10回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-10)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 酸素ポンプ用La0.8Sr0.2Co0.7-xFe0.3PtxO3-δ電極の熱膨張率の評価

    #内藤康太朗,@渡邉 賢,@井手慎吾,@末松 昂一,@島ノ江 憲剛,

    トークシャワー・イン・九州2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • SnO2粒子の形状がもたらす表面反応とガスセンサ特性へ の影響

    @末松 昂一,@Koninger Tobias,@島ノ江 憲剛,@Weimar Udo,@Barsan Nicolae,

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 5V級スピネル型正極活物質高密度焼結体の作製とその電気化学特性評価

    #國崎 隆生,@渡邉 賢,,@冨田 健太郎,@古川 一揮,@上剃 春樹,@末松 昂一,@島ノ江 憲剛

    2023電気化学秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Study on the reactivity between anode materials and LLZ electrolyte for co-sintered-type solid-state battery

    #He Zongqi,@渡邉 賢,@三石 和貴,@末松 昂一,@島ノ江 憲剛,

    2023電気化学秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Li3xLa2/3-xTiO3焼結体負極へのMn置換が及ぼす影響

    #竹野 慎一,@渡邉 賢,@末松 昂一,@島ノ江 憲剛,

    2023電気化学秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • SnO2のナノ構造がエタノール検知特性に及ぼす影響

    #小林倫太朗,@末松 昂一,@渡邉 賢,@島ノ江 憲剛,

    2023電気化学秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Effect on gas sensing properties of tin dioxide by agglomerate-size control

    #Mashiba Felipe Hiroshi,@末松 昂一,@渡邉 賢,@島ノ江 憲剛,

    2023電気化学秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ガーネット型固体電解質を用いた全固体電池の充放電サイクル特性

    #福野佑斗,@渡邉 賢,@末松 昂一,@島ノ江 憲剛,

    2023電気化学秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 酸素ポンプ用La0.8Sr0.2Co0.7-xFe0.3PtxO3-δ電極の検討

    #内藤康太朗,@井手慎吾,@渡邉 賢,@末松 昂一,@島ノ江 憲剛,

    2023電気化学秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Enhancement of Ethanol Detection through Bismuth-Doping in SnO2 Nanoparticles

    #楊 浩月,@末松 昂一,@渡邉 賢,@島ノ江 憲剛,

    日本セラミックス協会The 36th Fall Meeting  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Surface modification methods using WO3 for achieving highly sensitive SnO2-based gas sensors

    #任 涛,@末松 昂一,@渡邉 賢,@島ノ江 憲剛,

    日本セラミックス協会The 36th Fall Meeting  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • "c 軸配向ボロンドープランタンシリケート固体電解質を用いた CO センサにおける検知界面修飾効果"

    #中嶋 慧介,@渡邉 賢,@三方 堅斗,@末松 昂一,@井手 慎吾,@島ノ江 憲剛,

    日本セラミックス協会The 36th Fall Meeting  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Co-Sintered Solid-State Batteries based on Li-Stuffed Garnet Electrolytes 国際会議

    @Ken Watanabe,@Koichi Suematsu,@Kazutaka Mitsuishi,@Kengo Shimanoe,

    LLZO4WC  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語  

    国名:ノルウェー王国  

    Co-Sintered Solid-State Batteries based on Li-Stuffed Garnet Electrolytes

  • Surface modification methods leading highly sensitive SnO2-based gas sensor using WO3 as receptor 国際会議

    #任 涛,@末松 昂一,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    19th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2023)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語  

    国名:中華人民共和国  

  • Bismuth-Doping in the SnO2 nanoparticles for Enhancing the Ethanol Detection 国際会議

    #楊 浩月,@末松 昂一,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    19th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2023)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語  

    国名:中華人民共和国  

  • Electrical Properties of Tin Dioxide with Agglomeration Control

    #Mashiba Felipe Hiroshi,@末松 昂一,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Pd担持SnO2粒子のナノ構造が及ぼすエタノール検知特性への影響

    #小林倫太朗,@末松 昂一,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 酸素ポンプ用La0.8Sr0.2Co0.7-xFe0.3PtxO3-δ電極の検討

    #内藤康太朗@井手慎吾,@渡邉 賢,@末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 一括焼結型全固体電池の充放電サイクル特性の検討

    #福野佑斗,@渡邉 賢,@末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Controlling the Surface Reaction for Highly Sensitive Ethanol Detection by Mo doping in SnO2 Nanoparticles 国際会議

    #楊 浩月,@末松 昂一,@三田村 康平,@斉藤 光,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    IEEE NEMS 2023  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    国名:大韓民国  

  •  Surface modification by WO3 as receptor for ultra-high performance of SnO2-based MEMS gas sensor 国際会議

    #任 涛,@末松 昂一,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    IEEE NEMS 2023  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    国名:大韓民国  

  • 固体電解質型COセンサにおける検知界面へのCo3O4導入効果の検討

    @奥田 龍之介,#三方 堅斗, #井手 慎吾,@渡邉 賢, @末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    電気化学会第90回大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Receptor function of WO3 on SnO2 for acetone detection

    #任 涛,@末松 昂一,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    電気化学会第90回大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  •  Enhanced Sensitivity and Selectivity for Ethanol Detection of SnO2 Nanoparticles Gas Sensor via Mo-doping

    #楊 浩月,@末松 昂一,@三田村 康平,@斉藤 光,@渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    電気化学会第90回大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Smドープセリア /c 軸配向 B ドープランタンシリケート固体電解質と貴金属電極の界面における電気化学ガス応答特性

    @奥田 龍之介,#三方 堅斗, #井手 慎吾,@渡邉 賢, @末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • Li6.8-xLa3Zr1.8-xTaxBi0.2O12の焼結メカニズムの解明

    #田代歩夢, @渡邉 賢,@井原史郎,@斉藤光, @末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • SnO2ナノロッドのロッド長制御によるセンサ特性への検討

    #上谷俊太郎, @渡邉 賢, @末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • Li イオン二次電池用LiNi0.5Mn1.5O4 焼結体正極の作製とその電極特性評価

    #國崎隆生, @渡邉 賢, @末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    第59回 化学関連支部合同九州大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月 - 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 半導体ガスセンサに用いるSnO2 粒子のナノ構造制御

    #上谷俊太郎, @渡邉 賢, @末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    第59回 化学関連支部合同九州大会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月 - 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • c-La9.66Si5.3B0.7O#D26.14#D酸化物イオン伝導体を用いたCOセンサの検知特性

    #三方堅斗、@渡邉 賢、@末松 昴一、#井手 慎吾、@島ノ江 憲剛

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン参加(筑紫キャンパス)   国名:日本国  

  • MoO3をレセプターとするSno2-MEMSガスセンサの検知特性

    #三田村康平,@末松昂一,#増本勝司, @渡邉賢, @島ノ江憲剛

    2022電気化学会第89回大会 化学センサ研究会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 加湿下における低濃度メタン検出に向けたSnO2表面へのPd担持法の検討

    @末松昂一, 劉承誠, #内山瑛人, @渡邉賢, @島ノ江憲剛

    2022電気化学会第89回大会 化学センサ研究会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • LiによるLiCoO2燒結体中のLiイオン伝導向上効果の解明

    #竹野 慎一, @渡邉 賢, @末松 昂一, @島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会2022年年会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • SDC/LDBO固体電解室表面での電気化学ガス応答特性

    @奥田龍之介, #三方堅斗, @井手慎吾, @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    第60回セラミックス基礎科学討論会  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • 全固体Liイオン二次電池応用に向けたLi6.8-xLa3Zr1.8-xTaxBi0.2O12固体電解質の耐還元性に関する検討

    @田代歩夢, @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    第60回セラミックス基礎科学討論会  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • Ta-Bi共置換L7La3Zr2O12 の焼結挙動と一括焼結電池への応用

    @渡邉賢, #田代歩夢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    第41回電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会)  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • SnO2 表面へのMoO3 担持によるエタノールの高選択的検出

    #三田村康平,#増本勝司,@末松昂一,@渡邉賢,@島ノ江憲剛

    トークシャワー・イン・九州2021  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • LiCoO2 焼結体のLi イオン二次電池用正極への応用

    #竹野慎一,@渡邉賢,@末松昂一,@島ノ江憲剛

    トークシャワー・イン・九州2021  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • LiCoO2における過剰 Liが Liイオン伝導に及ぼす影響

    #竹野慎一,@渡邉賢,@長谷川源,@末松昂一,@桑田直明,@大西剛,@島ノ江憲剛

    2021年電気化学秋季大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン(北海道大学)   国名:日本国  

  • c-La9.66Si5.3B0.7O26.14酸化物イオン導電体を用いた短絡電流式COセンサの検知特性物

    #三方堅斗, #井出慎吾, @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催(山梨大学甲府キャンパス)   国名:日本国  

  • Ca, Biをco-dopeしたガーネット型LLZ 電解質の焼結性と電気特性

    #林真大, @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催(山梨大学甲府キャンパス)   国名:日本国  

  • SnO2ガスセンサのVOCガス検出特性におけるMoO3担持法の影響

    #三田村康平, #増本勝司, @末松昂一,@渡邉賢, @島ノ江憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催(山梨大学甲府キャンパス)   国名:日本国  

  • イオン伝導に異方性を有する機能性セラミックスの電気化学デバイスへの展開

    @渡邉賢, #竹野慎一, @末松昂一, @島ノ江憲剛, #井手慎吾

    公益社団法人日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催(山梨大学甲府キャンパス)   国名:日本国  

  • Li6.8-xLa3Zr1.8-xTaxBi0.2O12の焼結性とLiイオン伝導

    #田代歩夢, @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催(山梨大学甲府キャンパス)   国名:日本国  

  • オキシアパタイト型ランタンシリケート固体電解質を用いたCOセンサ

    #三方堅斗, #井出慎吾, @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    第58回化学関連支部合同九州大会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催(北九州国際会議場)   国名:日本国  

  • Li7La3Zr2O12のLiイオン伝導性及び焼結性におけるBiTa共置換効果

    #田代歩夢, @渡邉賢, @末松昂一, @島ノ江憲剛

    第58回化学関連支部合同九州大会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン開催(北九州国際会議場)   国名:日本国  

  • 軸配向アパタイト型ランタンシリケートを用いた 酸素ポンプの特性改善に関する検討

    #松本 亘生, @末松 昂一, @渡邉 賢, @島ノ江 憲剛, @井手 慎吾

    公益社団法人日本セラミックス協会 2021 年年会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:ONLINE   国名:日本国  

  • コバルト酸リチウム焼結体正極の電極特性へ及ぼす過剰リチウムの影響

    #竹野 慎一,@渡邉 賢,@末松 昂一,@島ノ江 賢剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 2021 年年会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:ONLINE   国名:日本国  

  • 酸化モリブデン担持酸化スズナノ粒子を用いたVOC検知特性

    #増本勝司,@末松昂一,@渡邉賢,@島ノ江憲剛

    電気化学会第88回⼤会 化学センサ研究会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:ONLINE   国名:日本国  

  • 異方性SnO2の焼成温度がガス応答に及ぼす影響

    #梅ウンテイ,@末松昂一,@渡邉賢,@島ノ江憲剛

    電気化学会第88回⼤会 化学センサ研究会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:ONLINE   国名:日本国  

  • Ultra-High-Sensitive Detection Using Pulse-Heating of MEMS-Type Oxide Semiconductor Gas Sensor:(2) Detection of Ethanol in Ppb Level By Introducing Oxygen Supplier 国際会議

    @Kengo Shimanoe, #Yuki Hiroyama, @Koichi Suematsu,@ Ken Watanabe

    237th ECS Meething with the 18th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2020)  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語  

    開催地:MONTREAL(ON LINE参加)   国名:カナダ  

  • Novel Solid Electrolyte CO2 Gas Sensors Based on c-Axis-Oriented Y-Doped LaSiBO 国際会議

    @Nan Ma, #Shingo Ide, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    237th ECS Meething with the 18th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2020)  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語  

    開催地:MONTREAL(ON LINE参加)   国名:カナダ  

  • Ultra-High-Sensitive Detection Using Pulse-Heating of MEMS-Type Oxide Semiconductor Gas Sensor:(1) Detection of Ethanol in Ppb Level By Introducing Oxygen Supplier 国際会議

    @Kengo Shimanoe, @Koichi Suematsu,@ Ken Watanabe

    237th ECS Meething with the 18th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS 2020)  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語  

    開催地:MONTREAL(ON LINE参加)   国名:カナダ  

  • c軸配向アパタイト型ランタンシリケート固体電解質を⽤いた起電⼒式CO2センサ

    @⾺ 楠、#井⼿ 慎吾、@末松 昂⼀、@渡邉 賢、@島ノ江 憲剛

    電気化学会第87回大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月 - 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:WEB   国名:日本国  

  • Materials design for double-pulse-driving mode using MEMS-type semiconductor gas sensors 国際会議

    #Yuki Hiroyama, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe , @Kengo Shimanoe

    The 12thKU-KU (Kyushu Univ.–Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:平戸サムスンホテル   国名:日本国  

  • Double-receptor effect on selectivity of SnO2 gas sensor 国際会議

    #Shoji Masumoto, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe , @Kengo Shimanoe

    The 12thKU-KU (Kyushu Univ.–Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:平戸サムスンホテル   国名:日本国  

  • Development of electrochemical catalyst for CO2 reduction 国際会議

    #Shohei mizoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe , @Kengo Shimanoe

    The 12thKU-KU (Kyushu Univ.–Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:平戸サムスンホテル   国名:日本国  

  • Mixed conductive electrode materials for oxygen pump using c-axis oriented apatite lanthanum silicate 国際会議

    #Takaaki Fujino, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe , @Kengo Shimanoe

    The 12thKU-KU (Kyushu Univ.–Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:平戸サムスンホテル   国名:日本国  

  • Influence of Pd loading method on the sensor response of SnO2-based gas sensors in humid atmosphere 国際会議

    #Akihito Uchiyama, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe , @Kengo Shimanoe

    The 12thKU-KU (Kyushu Univ.–Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:平戸サムスンホテル   国名:日本国  

  • Novel concept of mixed-potential type gas sensor using c-axis oriented lanthanum silicate electrolyte 国際会議

    #Takahito Kanda, @Ken Watanabe, @Koichi Suematsu , @Kengo Shimanoe

    The 12thKU-KU (Kyushu Univ.–Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:平戸サムスンホテル   国名:日本国  

  • Optimization of lithium overstoichiometry in LiCoO2 sintered disk on electrochemical performance of Li-ion battery 国際会議

    #Shinnichi Takeno, @Ken Watanabe, @Koichi Suematsu , @Kengo Shimanoe

    The 12thKU-KU (Kyushu Univ.–Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:平戸サムスンホテル   国名:日本国  

  • 異方性SnO2ナノロッドを利用した高感度VOCガス検出

    @末松昂一, #梅雯婷, #内山瑛人, @渡邉賢, @島ノ江憲剛

    2019年第80回 応用物理学会秋季学術講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学札幌キャンパス   国名:日本国  

  • c軸配向アパタイト型ランタンシリケートを用いた酸素ポンプ用混合導電性電極材料の検討

    #藤野高彰,#井手慎吾、@末松昂一、@渡邉賢、@島ノ江憲剛

    第9回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-9)&第49回窯業基礎九州懇談会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月 - 2020年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島市労働交流センター 第一会議室   国名:日本国  

  • SnO2へのPdナノ粒⼦担持法の検討

    #内⼭瑛⼈, @末松 昂⼀, @渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    2019年電気化学秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:山梨大学甲府キャンパス   国名:日本国  

  • SnO2系半導体MEMSガスセンサのパルス駆動による⾼感度化

    #廣⼭祐紀, @末松 昂⼀, @渡邉 賢, @島ノ江 憲剛

    2019年電気化学秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:山梨大学甲府キャンパス   国名:日本国  

  • 金属―空気電池正極用窒素ドープカーボンの微細構造制御

    #奥田龍之介, @末松昂一, @渡邉賢, @島ノ江憲剛

    トークシャワー・イン・九州2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:i+Land nagasaki(   国名:日本国  

  • Surface microstructure control of nitrogen-doped carbon derived from chitosan 国際会議

    #Ryunsuke Okuda, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    Carbon 2019 Lexington, KY  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語  

    開催地:LEXINGTON CONVENTION CENTER   国名:日本国  

  • SnO2ナノ粒子の結晶面を利用したガスセンサ特性  

    #梅ウンテイ,@末松昂一,#内山瑛人,@渡邉賢 ,@島ノ江憲剛

    化学関連支部合同九州大会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:大韓民国  

  • ガーネット型Li6La3ZrTaO12の焼結性とイオン導電性に対するBi置換の効果  

    #一瀬喜弘,@渡邉賢 ,@末松昂一,@島ノ江憲剛

    化学関連支部合同九州大会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:大韓民国  

  • High performance of nitrogen-doped carbon derived from chitosan for a cathode of metal-air batteries 国際会議

    #Ryunosuke Okuda, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Consideration for oxygen adsorption species on SnO2 semiconductor gas sensors 国際会議

    @Kengo Shimanoe,#Takaharu Mizukami,@Koichi Suematsu,@Ken Watanabe

    8th GOSPEL Workshop  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    国名:イタリア共和国  

  • Ultra-High Sensitive (Ppt) Gas Sensor Based on the Pulse Heating Using MEMS Technique

    @Koichi Suematsu, #Wataru Harano, #Yuki Hiroyama, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    8th GOSPEL Workshop  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    国名:イタリア共和国  

  •  Lowering the operating temperature of amperometric NO2 sensor using c-axis oriented La9.66Si5.3B0.7O26.14 electrolyte  国際会議

    #Takahito Kanda,#Shingo Ide,@Ken Watanabe,@Koichi Suematsu,@Kengo Shimanoe

    22nd International Conference on Solid state Ionics  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    開催地:PyeongChang Alpensia Resort Convention Center(Pyeong chang-Gun Gangwon-Do), Korea   国名:大韓民国  

  • Effect of Anisotropic Tin Dioxide Nanorods on the Sensor Response of Semiconductor Gas Sensors   国際会議

    #Wenting Mei,@Koichi Suematsu,#Akihito Uchiyama,@Ken Watanabe,@Kengo Shimanoe

    22nd International Conference on Solid state Ionics  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    開催地:PyeongChang Alpensia Resort Convention Center(Pyeong chang-Gun Gangwon-Do), Korea   国名:大韓民国  

  • Ultra-high sensitive gas detection using pulse-driven MEMS sensor based on tin dioxide 国際会議

    @Koichi Suematsu, #Wataru Harano, #Tokiharu Oyama, #Nan Ma, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    2019 IEEE international symposium on olfaction and electronic nose (ISOEN)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語  

    開催地:FUKUOKA   国名:日本国  

  • キトサン由来窒素ドープカーボンの賦活条件による表面微細構造制御

    #奥田龍之介,@末松昂一,@渡邉賢,@島ノ江憲剛

    電気化学会第86回大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都大学吉田キャンパス   国名:日本国  

  • SnO2ナノ粒子の異方性制御とセンサ応答特性

    @末松昂一,#梅雯婷,@渡邉賢,@島ノ江憲剛

    電気化学会第86回大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都大学吉田キャンパス   国名:日本国  

  • c軸配向アパタイト型ランタンシリケートを用いた酸素ポンプ用混合導電性電極材料の開発

    #藤野高彰,#井手慎吾,@渡邉賢,@末松昂一,@島ノ江憲剛

    第57回セラミックス基礎科学討論会  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • Effect of water vapor and zinc chloride on activation of nitrogen-doped carbon for a cathode of metal-air batteries 国際会議

    ♯Ryunosuke Okuda, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The Kyushu Univ - Jilin Univ joint seminar  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyushu Univ.   国名:日本国  

  • The oxygen adsorption properties on Sb-doped SnO2 nanoparticles with competitively hydroxyl adsorption 国際会議

    #Takaharu Mizukami, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The Kyushu Univ - Jilin Univ joint seminar  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyushu Univ.   国名:日本国  

  • Detection technique toward extremely low concentration of VOC gases using pulse-driven SnO2 gas sensor 国際会議

    #Wataru Harano, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The Kyushu Univ - Jilin Univ joint seminar  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyushu Univ.   国名:日本国  

  • Sintered cathode based on LiCoO2 for high capacity all-solid-state lithium-ion battery 国際会議

    #Taiki Suematsu, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The Kyushu Univ - Jilin Univ joint seminar  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Kyushu Univ.   国名:日本国  

  • Effect of water vapor and zinc chloride on activation of nitrogen-doped carbon for a cathode of metal-air batteries 国際会議

    ♯Ryunosuke Okuda, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • Electrocatalytic CO2 reduction using carbon based electrode 国際会議

    ♯Shohei Mizoe, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • Development of Ba-La-Fe-Cu based perovskite series for electrode material for oxygen pump 国際会議

    ♯Takaaki Fujino, @Ken Watanabe, @Koichi Suematsu, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • Preparation of new gas sensor by introducing perovskite-type oxide into SnO2 sensing layer 国際会議

    ♯Yuki Hiroyama, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • Nanosized and highly dispersed Pd loading on the SnO2 nanoparticles 国際会議

    ♯Akihito Uchiyama, @Koichi Suematsu, Yoko Yamashita, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • Lowering the operating temperature of amperometric NO2 sensor using c-axis oriented lanthanum silicate electrolyte 国際会議

    ♯Takahito Kanda, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • The oxygen adsorption properties on Sb-doped SnO2 nanoparticles with competitively hydroxyl adsorption 国際会議

    ♯Takaharu Mizukami, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • Detection technique toward extremely low concentration of VOC gases using pulse-driven SnO2 gas sensor 国際会議

    ♯Wataru Harano, @Koichi Suematsu, @Ken Watanabe, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • Sintered cathode based on LiCoO2 for high capacity all-solid-state lithium-ion battery 国際会議

    ♯Taiki Suematsu, @Ken Watanabe, @Koichi Suematsu, @Kengo Shimanoe

    The 11th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Best Western Arirang-Hill hotel   国名:大韓民国  

  • c軸配向アパタイト型ランタンシリケートを用いた電流検知型NO2センサ

    #神田崇仁, @末松昂一, @渡邉賢, @島ノ江憲剛

    第8回九州若手セラミックフォーラム&第48回窯業基礎九州懇話会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:コテージ・ヒムカ(宮崎市山崎町)   国名:日本国  

  • c軸配向ランタンシリケート固体電解質を用いた新規NO2センサ

    #神田崇仁, @末松昂一, @渡邉賢, 井手慎吾, 北川寛, 鈴木洋介, @島ノ江憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

  • Pd-SnO2半導体ガスセンサのパルス駆動による高感度C7H8検出

    #原野航, @末松昂一, @渡邉賢, @島ノ江憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

  • GS1. 3-Pyramid-Shaped ZnO Particles with High Sensitivity to Ethanol Gas 国際会議

    @N. Saito,@ H. Haneda, @I. Sakaguchi,@ K. Suematsu, @K. Watanabe, @K. Shimanoe

    17th International Meeting on Chemical Sensors - IMCS 2018  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Vienna   国名:オーストリア共和国  

  • c軸配向ランタンシリケート固体電解質を用いた新規NO2センサ

    #神田崇仁,@末松昂一,@渡邉賢,@北川寛,@鈴木洋介,@島ノ江憲剛

    第55回化学関連支部合同九州大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野3-9-30)   国名:日本国  

  • c軸配向ランタンシリケート固体電解質を用いた新規NO2センサ

    #神田崇仁, @末松昂一, @渡邉賢,北川寛, 鈴木洋介, @島ノ江憲剛

    第55回化学関連支部合同九州大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • ZnO Particles with hierarchical Structures and Gas Sensing Application 国際会議

    @N. Saito,@H. Haneda,@I. SaKaguchi,@K. WatanaBe,@K. Shimanoe

    CIMTEC2018 (14th International Ceramics Congress)  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語  

    開催地:Perugia   国名:イタリア共和国  

  • LiMg0.05Co0.95O2焼結体正極の作製と電極特性の評価

    #末松大暉,@渡邉賢,@末松昂一,@西堀麻衣子,@島ノ江憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会2018年年会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東北大学川内北キャンパス   国名:日本国  

  • 空気電池正極用キトサン由来窒素ドープカーボンへの水蒸気及び塩化亜鉛賦活効果

    #奥田龍之介,@末松昂一,@渡邉賢,@西堀麻衣子,@島ノ江憲剛

    公益社団法人電気化学会 第85回大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京理科大学葛飾キャンパス   国名:日本国  

  • MEMS型SnO2ガスセンサを用いたガス検知の高度化

    #原野航,@末松昂一,@渡邉賢,@西堀麻衣子,@島ノ江憲剛

    公益社団法人電気化学会 第85回大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京理科大学葛飾キャンパス   国名:日本国  

  • 酸化スズ半導体ガスセンサの酸素吸着種に関する基礎的検討:熱処理雰囲気の影響

    #水上貴晴,@末松昂一,@渡邉賢,@西堀麻衣子,@島ノ江憲剛

    第 56 回セラミックス基礎科学討論会プログラム  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば国際会議場(エポカル/EPOCHAL)   国名:日本国  

  • リチウム空気電池用窒素ドープカーボン正極材料の検討

    #木下能開,@末松昂一,@渡邉賢,@西堀麻衣子,@島ノ江憲剛

    第 56 回セラミックス基礎科学討論会プログラム  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば国際会議場(エポカル/EPOCHAL)   国名:日本国  

  • Li-B系酸化物を用いたLi7 La3 Zr2O12 の低温焼結

    #吉野嵩啓,@渡邉賢,@末松昂一,@西堀麻衣子,@島ノ江憲剛

    第 56 回セラミックス基礎科学討論会プログラム  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:つくば国際会議場(エポカル/EPOCHAL)   国名:日本国  

  • Activation in nitrogen-doped carbon for a cathode of metal-air batteries 国際会議

    #Ryunosuke Okuda,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Effect of oxygen vacancies on the oxygen adsorption for SnO2 semiconductor gas sensors 国際会議

    #Takaharu Mizukami,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • New gas detection technique using pulse-driven MEMS type semiconductor gas sensors for the highly-selective detection 国際会議

    #Wataru Harano,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Fabrication of hybrid particles with BaTi2O5 core and polymer brushes 国際会議

    #Kohei Nosue,@Maiko Nishibori,@Yuko Konishi,@Kazutaka Kamitani,@Ayumi Hamada,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Material design for a sintered type cathode of All-Solid-State Lithium-ion Batteries 国際会議

    #Taiki Suematsu,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Low temperature sintering of composite solid electrolytes for all-solid-state lithium-ion batteries 国際会議

    #Takahiro Yoshino,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Local structure analysis of interstitial solid solution of carbon in steel by X-ray absorption spectroscopy 国際会議

    #Kakeru Ninomiya,@Maiko Nishibori,@Yusuke Tanemori,Toshihiro Okajima,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Novel electrode materials for oxygen pumping using an oxide ion conductor 国際会議

    #Takashi Kumagai,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Microstructure control of the cathode by compositing N-doped carbon with carbon fiber for Li-Air Battery 国際会議

    #Takaharu Kinoshita,@Koichi Suamatsu,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Control of thermal expansion for oxygen separation membrane 国際会議

    #Tomoya Kaneko,@Maiko Nishibori,@Ken Watanabe,@Koichi Suamatsu,@Kengo Shimanoe

    The 10th KU-KU joint Workshop on Functional Materials  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Materials design for MEMS-type metal oxide semiconductor gas sensors 招待 国際会議

    島ノ江 憲剛

    The 3rd International Conference & Exhibition for Nanotechnology(NANOPIA2016)  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語  

    開催地:CECO(Changwon Exhibition Convention Center)   国名:大韓民国  

  • Analysis of Oxygen Adsorption on Surface of Metal Oxide to Understand Sensing Mechanism of Semiconductor Gas Sensors 国際会議

    @Suematsu Koichi,@Sun Yongjiao,@Ken Watanabe,@Maiko Nishibori,@Kengo Shimanoe

    12th Asian Conference on Chemical Sensors  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Pan Pacific Hanoi, Vietnam(Hanoi)   国名:ベトナム社会主義共和国  

  • 混合導電性セラミックのコンポジット化による熱膨張抑制

    金子智也, 神谷和孝, 西堀 麻衣子, 末松 昂一, 渡邉 賢, 島ノ江 憲剛

    第37回エレクトロセラミックス研究討論会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:ユニオンビル(武蔵小杉)   国名:日本国  

  • In2O3半導体粒子の電気抵抗測定による酸素分圧依存性と酸素吸着種の研究

    Sun Yongjiao, 末松 昂一, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • Siの添加によるMgFe2O4結晶子成長への影響

    西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛, 小畑 賢次, 松嶋 茂憲

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • Effect of thermal conductivity of catalytic materials on soot sensing performance based on a combustion-type sensor

    Ruan Honcheng, 西堀 麻衣子, 内山 智貴, 二宮 翔, 神谷 和孝, 小西 優子, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • ピラミッド型酸化亜鉛粒子のガスセンサ特性

    齋藤 紀子, 末松 昂一, 渡邉 賢, 羽田 肇, 坂口 勲, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • アパタイト型ランタンシリケート固体電解質を用いた酸素セル用電極材料の検討

    熊谷 貴史, 渡邉 賢, 井手 慎吾, 城 勇介, 末松 昂一, 西堀 麻衣子, 八島 勇, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 酸化スズガスセンサにおける酸素欠陥に関する検討

    水上 貴晴, 末松 昂一, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 坂口 勲, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 金属-酸化物複合触媒を用いた接触燃焼式MEMSガスセンサに関する研究

    末松 昂一, 高山真緒, 有馬理菜, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第62回化学センサ研究発表会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 酸化スズ半導体MEMSガスセンサにおけるパルス駆動条件の検討

    原野 航, 大山旬春, 末松 昂一, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第62回化学センサ研究発表会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 酸化スズガスセンサにおける酸素欠陥の影響

    水上 貴晴, 渡邉 賢, 末松 昂一, 坂口 勲, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第54回化学関連支部合同九州大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • New detection mode based on metal oxide MEMS gas sensors 国際会議

    Ken Watanabe, Tokiharu Oyama, Suematsu Koichi, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    8th International Conference on Electroceramics (ICE2017)  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • アパタイト型ランタンシリケートに適合する電極材料の開発

    熊谷 貴史, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 末松 昂一, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会2017年年会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • TEMPO酸化セルロースナノファイバーを鋳型に用いたSiO2/MOxナノファイバーの合成とガスセンサ特性

    壽慶 将也, 郡司 俊佑, 下間 靖彦, 三浦 清貴, 渡邉 賢, 末松 昂一, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会2017年年会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • 混合導電性Ba0.95La0.05FeO3-δの酸素透過特性における律速段階の検討

    籾井孝平, 渡邉 賢, 末松 昂一, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第55回セラミックス基礎科学討論会  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山コンベンションセンター   国名:日本国  

  • High Performance of SnO2-Based Gas Sensor by Introducing Perovskite-Type Oxides

    Kengo Shimanoe, N. Ma, T. Oyama, Maiko Nishibori, Ken Watanabe

    PRiME2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Hawaii Convention Center & Hilton Hawaiian Village   国名:アメリカ合衆国  

  • Sensor Response Under Humid Condition of Surface Modified SnO2 with Zr4+  国際会議

    H. Uchino, T. Mizukami, Ken Watanabe, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    PRiME2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Hawaii Convention Center & Hilton Hawaiian Village   国名:アメリカ合衆国  

  • 細孔内外担持により貴金属-酸化物の空間配置を規制したPd-LaMnO3/Al2O3の触媒特性と機能解析

    藤 章裕, 斎藤 光, 永長 久寛, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第118回触媒討論会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:岩手大学   国名:日本国  

  • SnO2 系MEMS ガスセンサのパルス駆動に向けた感応膜材料の設計

    大山旬春, 馬 楠, 末松昂一, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会第29回秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島大学(東広島キャンパス・東広島市鏡山一丁目4 番5号)   国名:日本国  

  • 粒子状物質の燃焼検知に向けた触媒階層構造の設計

    西堀 麻衣子, 伊藤勉, Hongcheng Ruan, 島ノ江 憲剛, 定岡芳彦

    日本セラミックス協会第29回秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島大学(東広島キャンパス・東広島市鏡山一丁目4 番5号)   国名:日本国  

  • Pd 担持ペロブスカイト型酸化物触媒を用いた接触燃焼式MEMS ガスセンサの応答特性

    高山真緒, 藤章裕, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会第29回秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島大学(東広島キャンパス・東広島市鏡山一丁目4 番5号)   国名:日本国  

  • 逆均一沈殿法によるBaTi2O5 の合成とキャラクタリゼーション

    牛尾祐貴, 西堀 麻衣子, 西堀英治, 島ノ江 憲剛, 渡邉 賢, 犬飼浩之

    日本セラミックス協会第29回秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島大学(東広島キャンパス・東広島市鏡山一丁目4 番5号)   国名:日本国  

  • Pd 担持ペロブスカイト型酸化物多孔質層形成による混合導電体酸素分離膜の表面反応改善

    籾井孝平, 三谷康人, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会第29回秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島大学(東広島キャンパス・東広島市鏡山一丁目4 番5号)   国名:日本国  

  • Sensing Properties of Memstype Gas Sensor Using Sno2based Materials 国際会議

    Tokiharu OYAMA, Nan MA, Koichi Suematsu, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    IMCS2016  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語  

    開催地:RAMADA Plaza Jeju   国名:大韓民国  

  • キトサンカーボンのケッチェンブラック混合による酸素還元活性の向上

    奥田 龍之介, 中野 皓太, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第53回化学関連市日合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 食塩電解用酸素還元電極の検討

    木下能開, 島ノ江 憲剛, 西堀 麻衣子

    第53回化学関連支部合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野3‒9‒30)   国名:日本国  

  • 多孔質Al2O3に担持したPd / ペロブスカイト型酸化物触媒による可燃性ガスの接触燃焼特性

    高山真緒, 藤 章裕, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第53回化学関連支部合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野3‒9‒30)   国名:日本国  

  • Pd担持La1‒xSrxFeO3‒δの酸素収脱着特性と酸素分離膜への応用

    籾井孝平, 三谷 康人, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第53回化学関連支部合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野3‒9‒30)   国名:日本国  

  • キトサンカーボンのケッチェンブラック混合による酸素還元活性の向上

    奥田 龍之介, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第53回化学関連支部合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野3‒9‒30)   国名:日本国  

  • 多孔質Al2O3に担持したPd / ペロブスカイト型酸化物触媒による可燃性ガスの接触燃焼特性

    高山 真緒, 藤 章裕, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第53回化学関連市日合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Pd担持La1-xSrxFeO3-sの酸素収奪着特性と酸素分離膜への応用

    籾井 孝平, 三谷 康人, 渡邉 賢, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第53回化学関連市日合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 食塩電解用酸素還元電極の検討

    木下 能開, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    第53回化学関連市日合同九州大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Detection of Particulate Matter by using Limiting Current-type Oxygen Sensor 招待 国際会議

    Maiko Nishibori, Hideaki Wakita, Kengo Shimanoe, Yoshihiko Sadaoka

    CIMTEC2016  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語  

    開催地:Centro Congressi Hotel Quattrotorri at Best Western Hotel Quattrotorri Perugia   国名:イタリア共和国  

  • Zr表面修飾Sn O2ガスセンサの水蒸気存在下での応答特性

    内野 穂高, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人電気化学会第83回大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス   国名:日本国  

  • キトサン由来窒素ドープカーボンを用いたガス拡散型電極の酸素還元活性

    中野 皓太, 奥田 龍之介, 湯浅 雅賀, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人電気化学会第83回大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス   国名:日本国  

  • 触媒反応場の酸素分圧測定法の検討

    脇田 英明, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛, 定岡 芳彦

    公益社団法人電気化学会第83回大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス   国名:日本国  

  • Sn O2系ME MSガスセンサにおける膜厚とガス検知特性の関係

    大山 旬春, 馬 楠, 末松 昂一, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人電気化学会第83回大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス   国名:日本国  

  • 接触燃焼式MEMS 炭化水素ガスセンサのための触媒材料の検討

    高山 真緒, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛, 藤 章裕

    日本セラミックス協会2016年年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • La-Sr-Co-Fe 系ペロブスカイト型酸化物の可変酸素分圧下における酸素収脱着特性と構造変化

    金子 智也, 西堀 麻衣子, 内山 智貴, 長野 智, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会2016年年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • 混合導電体を用いた酸素分離膜におけるPd 担持La₁-xSrxFeO₃-δ 酸素放出層の検討

    籾井 孝平, 三谷 康人, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会2016年年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • Pd とLaMnO₃のAl₂O₃細孔内外への選択的担持と触媒特性

    藤 章裕, 斎藤 光, 永長 久寛, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会2016年年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • MgFe2O4への異種添加原子の粒成長抑制効果

    土居 茜, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛, 河本 拓也, 小畑 賢次, 松嶋 茂憲

    第54回セラミックス基礎科学討論会  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:アバンセ 佐賀   国名:日本国  

  • Local structure and electronic state of Pd on Pd-containing LaFeO3 perovskite-type oxides

    Tomoki Uchiyama, Maiko Nishibori, Yasutake Teraoka, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月 - 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Oxygen Reduction Activity of GDE Using New Carbon Originated from Chitosan in Strong Alkali Media 国際会議

    Kota Nakanoa, Masayoshi Yuasa, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Preparation of MgFe2O4 from a malic acid complex 国際会議

    Akane Doi, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Effect of Pd-loading on oxygen desorption properties of LaxSr1-xFeO3-δfor high-performance oxygen permeable membranes 国際会議

    Kohei Momii, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Study on catalyst materials for combustion-type MEMS hydrocarbon gas sensor 国際会議

    Mao Takayama, Akihiro Tou, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Gas sensing properties of MEMS type gas sensor using SnO2-based materials 国際会議

    Tokiharu Oyama, Nan Ma, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Zr-modification on surface of SnO2 nanoparticles for high performance gas sensor 国際会議

    Hotaka Uchino, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Fabrication and Structural analysis of Ba-Ti-O oxides by the reverse homogeneous precipitation method 国際会議

    Yuki Ushio, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Detection of oxygen partial pressure change on catalytic reaction field by limiting current-type oxygen sensor and its application for sensing PM 国際会議

    Hideaki Wakita, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Study on Oxygen Desorption Properties of La1-xSrxFeO3-δ toward Highperformance of Oxygen Permeable Membrane 国際会議

    Yasuhito Mitani, Masayoshi Yuasa, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • In situ investigation on oxygen desorption of Sr-Co-Fe-based perovskite-type oxides by energy-dispersive X-ray absorption spectroscopy 国際会議

    Masaru Nagano, Maiko Nishibori, Tomoki Uchiyama, Naoki Ankei, Kazuo Kato, Kengo Shimanoe, Yasutake Teraoka

    The 8th KU-KU (Kyushu Univ. - Korea Univ.) Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • LaNiO3-based Perovskite-type Oxides for Bifunctional Oxygen Electrode of Metal-Air Batteries 国際会議

    Yuji Ishado, Masayoshi Yuasa, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • Study on soot oxidation with Ag-coated ZSM-5 catalysts 国際会議

    Hongcheng Ruan, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • New type semiconductor gas sensor assisted by oxygen pumping 国際会議

    Ryohei Kato, Koichi Suematsu, Nan Ma, Masayoshi Yuasa, Maiko Nishibori, Kengo Shimanoe

    The 8th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎ホテル清風   国名:日本国  

  • 固体電解質と酸化物半導体を組み合わせた新しいガスセンサ

    加登 僚平, 馬 楠, 末松 昂一, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山大学 五福キャンパス   国名:日本国  

  • 加湿雰囲気下におけるガスセンサの感度改善に向けたSnO2へのAl添加効果

    末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山大学 五福キャンパス   国名:日本国  

  • 触媒反応場の酸素分圧測定とPM検知への応用

    脇田 英明, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛, 定岡芳彦

    公益社団法人日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山大学 五福キャンパス   国名:日本国  

  • SnO₂ 系MEMS ガスセンサの検知特性

    大山 旬春, 馬 楠, 佐々木 美幸, 末松 昂一, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人日本セラミックス協会 第28回秋季シンポジウム  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山大学 五福キャンパス   国名:日本国  

  • LaNiO3系ペロブスカイト型酸化物を用いた金属-空気電池用二元機能空気極担体の検討

    伊舎堂 雄二, 湯浅 雅賀, 西堀 麻衣子, 島ノ江 憲剛

    2015年電気化学秋季大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:埼玉工業大学   国名:日本国  

  • Water Vapor Effect on the Gas Sensing Properties for Pd-Loaded SnO2 Sensor Derived from Different Loading Methods 国際会議

    Ma Nan, Koich Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The11th Pacific Rim conference of Ceramic SOcienties (PACRIM11)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月 - 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:International convention center   国名:大韓民国  

  • Impact of Pd on the gas sensing properties of SnO2 based sensors in the presence of water vapor 国際会議

    Nan Ma, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    GOSPEL Workshop 2015  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語  

    開催地:ホテルシュタッドユービンゲン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • 混合導電体を用いた酸素分離膜におけるLa1-xSrxFeO3-δ酸素放出層の検討

    三谷 康人, 達城 裕樹, 湯浅 雅賀, 島ノ江 憲剛

    第82回電気化学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • SbドープSnO2の加湿雰囲気下における応答挙動

    佐々木 美幸, 馬 楠, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人電気化学会第82回大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • Photorecovery of gold ion from acidic solution using polyoxometalates combined with Ru complex 国際会議

    Kota Kumamoto, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    Cross Straits Symposium on Energy and Environmental Science and Technology(CSS-EEST)  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Pd-based Catalysts for Combustion-type MEMS Methane Sensor 国際会議

    Shingo Isobe, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Preparation of Polyoxometalates Combined with Ru Complex toward Photorecovery of Gold Ions from Acidic Solution Using Visible Light 招待 国際会議

    Nan MA, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • The Influence of Water Vapor on Sensing Properties of Sb-doped SnO2 Gas Sensor 国際会議

    Miyuki Sasaki, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Development of Oxygen Reduction Cathode for Zero-Gap Type Chlor-Alkali Electrolysis 国際会議

    Kazuhiro Yamaga, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Preparation of Polyoxometalates Combined with Ru Complex toward Photorecovery of Gold Ions from Acidic Solution Using Visible Light 国際会議

    Kota Kumamoto, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Exploration of Air Electrode Structure for Lithium-Air Batteries 国際会議

    Saihei Fujimoto, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Solar Cells of Cu2-xZn1+xSnS4 Nanocrystals Prepared by Wet Process 国際会議

    Keisuke Horita, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Amperometric Characteristics of BiCuVOx Solid Electrolyte 国際会議

    Ryohei Kato, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Low Temperature Synthesis of LaNiO3 for Bifunctional Electrode of Metal-Air Batteries 国際会議

    Yuji Ishado, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Oxygen Desorption Properties of La1-xSrxFeO3-δ for High-performance of Oxygen Permeate Membrane 国際会議

    Yasuhito Mitani, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • Oxygen Reduction Activity of GDE Using Carbon-Supported Ru and Perovskite Catalyst in Strong Alkali Media 国際会議

    Kota Nakano, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    The 7th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:高麗大学(Anam-Dong, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea)   国名:大韓民国  

  • LaMnO3-Pt共担持カーボン電極の酸素還元活性

    湯浅 雅賀, 望月 祥平, 島ノ江 憲剛

    2014年電気化学秋季大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Effect of Water Vapor on Gas Sensing Propert ies for MEMS Type Sensor Using Pd-loaded SnO2 Nanoparticles

    Nan Ma, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    2014年電気化学秋季大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道大学高等教育推進機構(札幌市北区北17条西8丁目)   国名:日本国  

  • Sensing Behavior and Mechanism of Pd-loaded WO3 Sensors to Reducing Gases

    Zhongqiu Hua, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    2014年電気化学秋季大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道大学高等教育推進機構(札幌市北区北17条西8丁目)   国名:日本国  

  • 金属空気電池用二元機能酸素極支持体を目指したLaNiO3の検討

    伊舎堂 雄二, 湯浅 雅賀, 島ノ江 憲剛

    第4回九州若手セラミックフォーラム & 第44回窯業基礎九州懇話会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:ブルースカイホテル(長崎市)   国名:日本国  

  • 湿式法による太陽電池用Cu2-xZn1+xSnS4ナノ結晶の調製(

    堀田 佳佑, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    第4回九州若手セラミックフォーラム & 第44回窯業基礎九州懇話会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:ブルースカイホテル(長崎市)   国名:日本国  

  • Reducing gas sensing mechanism of Pd-WO3 gas sensor

    Zhongqiu Hua, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    公益社団法人日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:鹿児島大学郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 色素増感Ru錯体を導入した可視光応答型光触媒の貴金属イオン還元

    隈元 康太, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    トークシャワー・イン・九州2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:ホテル浜荘(宮崎市)   国名:日本国  

  • SbドーブSnO2ガスセンサの応答特性における水蒸気の影響

    佐々木 美幸, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    トークシャワー・イン・九州2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:ホテル浜荘(宮崎市)   国名:日本国  

  • Oxygen Reduction Activity of Noble Metal-LaMnO3 Catalysts for Metal Air Batteries 国際会議

    Masayoshi Yuasa, Shohei Mochizuki, Kengo Shimanoe

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • Influence of Water Vapor on the Sensing Properties for Pd-loaded SnO2 Nanoparticles Gas Sensor 国際会議

    Nan Ma, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • The influence of water vapor on Sb-doped SnO2 gas sensor 国際会議

    Miyuki Sasaki, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • Cu2ZnSnS4 Nanocrystal Solar Cells Using Solution Processes 国際会議

    Keisuke Horita, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    IUMRS-ICA2014  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • Air electrode using perovskite-type oxides for metal airbatteries 招待 国際会議

    Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2014  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Songdo Convensia   国名:大韓民国  

  • Oxygen reduction activity of carbon-supported Pt-LaMnO3 catalysts 国際会議

    Masayoshi Yuasa, Shohei Mochizuki, Kengo Shimanoe

    Pre-symposium of TOCAT7 in Fukuoka  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語  

    開催地:九州大学総合理工学府   国名:日本国  

  • 加湿雰囲気下における低濃度酸素吸着に伴うSnO2ガスセンサの電気的特性

    末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 山添 曻, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人電気化学会第81回大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • Gas sensing properties of Pd-loaded SnO2nanoparticles gas sensor in the presence of water vapor

    馬 楠, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人電気化学会第81回大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:英語  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 接触燃焼式MEMS型メタンセンサ用触媒の検討

    島田 元気, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    公益社団法人電気化学会第81回大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 有機無ハイブリッド光触媒を用いた貴金属粒子の合成と回収

    古相 博正, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    第52回セラミックス協会基礎討論会  2014年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)   国名:日本国  

  • Perovskite-type Oxide as an Electrocatalyst for The Metal Air Battery 国際会議

    Masayoshi YUASA, Naoki Tachibanab, Kengo SHIMANOE

    7th Asian Conference on Electrochemical Power Sources ACEPS 7  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    開催地:千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  • Oxygen reduction activity of GDE using carbon-supported Pt-LaMnO3 catalyst 国際会議

    Shohei Mochizuki, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    日韓セラミックセミナー  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Highly Pd-Dispersed SnO2 Cluster Sol and Its Gas Sensing Properties for a MEMS Type Sensor 国際会議

    Koichi Suematsu, Yuka Shin, Miyuki Sasaki, Genki Shimada, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    日韓セラミックセミナー  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Exploration of Catalytic Combustion Materials forMethane Sensor 国際会議

    Genki Shimada, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    日韓セラミックセミナー  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Oxygen adsorption behavior on Pd-loaded lamellar WO3 nanoparticles 国際会議

    Zhongqiu Hua, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    ACCS  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    国名:タイ王国  

  • Water vapor efffect Pd-loaded Sno2 nanoparticles gas sensor 国際会議

    Nan Ma, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    ACCS  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    国名:タイ王国  

  • Cu2ZnSnS4 nanocrystals-based solar cells: Efficient removal of surfactants from the nanocrystals surface using alkylating agents 国際会議

    T. Kida, S. Suehiro, K. Horita, M. Yuasa, T. Tanaka, K. Fujita,Y. Ishikawa, K. Shimanoe

    PVSEC23  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月 - 2013年11月

    記述言語:英語  

    開催地:台北   国名:台湾  

  • Specific adsorption of oxygen on SnO2 surface modified by Fe ions 国際会議

    Joong-Ki Choi, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • The water vapor effect on Sb-doped SnO2 gas sensor 国際会議

    Miyuki Sasaki, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Photorecovery of noble metals from solution using polyoxometalates combined with an organic antenna 国際会議

    Kota Kumamotoa, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Wet synthesis of Cu2ZnSnS4 nanocrystals and their applications for electronic devices 国際会議

    Keisuke Horita, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • RDesign of oxygen reduction cathode for zero-gap type chlor-alkali electrolysis 国際会議

    Kazuhiro Yamaga, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Recovery of noble metals using α-SiW12O40-surfactant hybrid photocatalysts coupled with inorganic antenna 国際会議

    Hiromasa Furusoa,, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Fabrication Cu2ZnSnS4 nanocrystal solar cell using alkylating agents 国際会議

    Satoshi Suehiro, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Oxygen reduction activity of GDE using carbon-supported Pt-LaMnO3 composite catalyst in strong alkali media 国際会議

    Shohei Mochizukia, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Exploration of support materials of Pd-based catalysts for combustion-type MEMS methane sensor 国際会議

    Genki Shimada, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Gas adsorption behavior on Pd-loaded WO3 nanoparticles gas sensor 国際会議

    Zhongqiu Huaa, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoeb, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Water vapor effect on Pd-loaded SnO2 nanoparticles gas sensor 国際会議

    Nan Ma, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    The 6th KU- KU Joint Workshop on F unctional Materials  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 有機無ハイブリッド光触媒を用いた貴金属粒子の合成と回収

    古相 博正, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    第54回電池討論会  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪国際会議場   国名:日本国  

  • 硫化物ナノ結晶をベースとする塗布型太陽電池-アルキル化剤を用いる環境作成

    末廣智, 堀田佳佑, 田中徹, 藤田 克彦, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    2013年電気化学会秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • 界面活性剤修飾ケイタングステン酸を光触媒とした貴金属粒子の合成と回収

    古相博正, 湯浅雅賀, 木田徹也T, 島ノ江憲剛

    第3回九州若手セラミックフォーラム&第43回窯業基礎九州懇話会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 有機無ハイブリッド光触媒を用いた貴金属粒子の合成と回収

    古相博正, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第52回セラミックス協会基礎討論会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  • 接触燃焼式マイクロメタンセンサに用いる触媒材料の探索

    島田元気, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第3回九州若手セラミックフォーラム&第43回窯業基礎九州懇話会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • SbドープSnO2半導体ガスセンサの加湿雰囲気での応答挙動

    佐々木美幸, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第3回九州若手セラミックフォーラム&第43回窯業基礎九州懇話会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Pt-LaMnO3触媒を用いたガス拡散型電極の酸素還元特性

    望月祥平, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第3回九州若手セラミックフォーラム&第43回窯業基礎九州懇話会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Cu2-xZn1+xSnS4ナノ結晶を用いた半導体デバイスの作製

    堀田佳佑, 末廣智, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第3回九州若手セラミックフォーラム&第43回窯業基礎九州懇話会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Material design of semiconductor gas sensors. [4] Gas adsorption behavior on Pd-loaded WO3 nanoparticles gas sensor.

    Hua Zhongqiu, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 半導体ガスセンサの材料設計指針(1)SnO2 粒子表面へのガス吸着

    末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 山添昇, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • 半導体ガスセンサの材料設計指針(2)Sb ドープSnO2 センサの応答特性

    佐々木 美幸, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • Material design of semiconductor gas sensors. [3] Water vapor effect on Pd-loaded SnO2 nanoparticles gas sensor.

    Ma Nan, 末松 昂一, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • Cu2-xZn1+xSnS4ナノ結晶の湿式合成と半導体デバイスへの応用

    堀田佳佑, 末廣智, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第3回九州若手セラミックフォーラム&第43回窯業基礎九州懇話会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Synthesis of colloidal Cu2ZnSnS4 nanocrystals with different compositions and sizes for solar cell applications 国際会議

    Satoshi Suehiro, Keisuke Horita, Masayoshi Yuasa, Tooru Tanaka, Katsuhiko Fujita, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    SPIE  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語  

    開催地:San Diego convention center   国名:アメリカ合衆国  

  • Photocatalytic Recovery of Noble Metals from Waste Solutions Using a Polyoxometallate (POM)-Based Hybrid Photocatalyst 国際会議

    Tetsuya Kida, Hiromasa Matsufuji, Masayoshi Yuasa, Kengo Shimanoe

    MFMS2013  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Cu2-xZn1+xSnS4ナノ結晶の湿式合成と半導体デバイスへの応用

    堀田佳佑, 末廣智, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第50回化学関連支部合同九州大会 外国人研究者国際シンポジウム  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Analysis of oxygen adsorption species on SnO2 surface by measuring electric resistance 国際会議

    Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    15th ISOEN( International Symposium on Olfaction and Electronic Nose)  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大邸国際会議場   国名:大韓民国  

  • Operando DRIFTS Study on H2O/D2O Exchange over SnO2 Materials in the Presence of CO 国際会議

    Roman Pavelko, Joong-Ki Choi, Atsushi Urakawa, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe

    GOSPEL Workshop 2013 (5th Gas sensors based on semiconducting metal oxides)  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Gas sensing properties of WO3 in the volume depletion state 国際会議

    Zhongqui Hua, Tetsuya Kida, Masayoshi Yuasa, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    GOSPEL Workshop 2013 (5th Gas sensors based on semiconducting metal oxides)  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yufuin   国名:日本国  

  • Oxygen adsorption properties on the SnO2-based nano particles in humid atmosphere 国際会議

    Koichi Suematsu, Miyuki Sasaki, Kazuya Kodama, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    GOSPEL Workshop 2013 (5th Gas sensors based on semiconducting metal oxides)  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Fe3+-modification of SnO2 and their surface characteristics under humid condition 国際会議

    Joong-Ki Choi, Roman Pavelko, Atsushi Urakawa, Koichi Suematsu, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe

    GOSPEL Workshop 2013 (5th Gas sensors based on semiconducting metal oxides)  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Study of H2O/D2O isotope exchange on SnO2 sensing materials using modulation excitation DRIFTS 国際会議

    Pavelko Roman, 崔中起, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 島ノ江 憲剛

    電気化学会第80回記念大会  東北大学(仙台) 2013.3.29-31  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • Study on gas sensing properties andmodulation excitation DRIFTS for Fe-modified SnO2 国際会議

    崔中起, Pavelko Roman, 湯浅 雅賀, 木田 徹也, 山添曻, 島ノ江 憲剛

    電気化学会第80回記念大会  東北大学(仙台) 2013.3.29-31  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 混合導電体を用いた酸素分離膜における表面反応の検討

    堀 雄輔、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    平成24年度日本セラミックス協会九州支部秋季合同研究発表会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    開催地:ウェルとばた   国名:日本国  

  • 酸化物半導体電極を接合したBiCuVOxセンサのガス検知特性

    山崎和哉、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    平成24年度日本セラミックス協会九州支部秋季合同研究発表会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    開催地:ウェルとばた   国名:日本国  

  • CZTSナノ結晶を用いた塗布型太陽電池の作製

    末廣 智、末石竜也、田中 徹、藤田克彦、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    2012年応用物理学会九州支部学術講演会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • La-Mnペロブスカイト型酸化物-白金複合触媒の酸素還元特性

    望月祥平、立花直樹、湯浅雅賀、木田徹也、岩本 淳、島ノ江憲剛

    第53回電池討論会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:ヒルトン福岡シーホーク   国名:日本国  

  • 酸素還元用カーボン担持LaMnO3触媒への白金添加効果

    望月祥平、立花直樹、湯浅雅賀、木田徹也、岩本 淳、島ノ江憲剛

    2012年日本化学会西日本大会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • 界面活性剤修飾ケイタングステン酸ハイブリッド触媒を用いた酸水溶液からの貴金属光回収

    古相博正、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    2012年日本化学会西日本大会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • 接触燃焼式ガスセンサに用いる触媒材料の検討

    島田元気、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    2012年日本化学会西日本大会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • Gas sensing properties of Pd and V2O5-modified SnO2 gas sensor

    K. Kodama, K. Suematsu, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Fabrication of Cu2ZnSnS4 film using nanocrstals for Low-cost solar cell applications

    S. Suehiro, T. Sueishi, M. Yuasa, T. Tanaka, K. Fujita, T. Kida, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Design for a oxygen reduction cathode using perovskite-type oxide for zero-gap type chlor-alkali electrolysis

    T. Yamauchi, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Investigation on oxygen adsorption/desorption and electric conductivity of perovskite-type oxides for oxygen permeable membrane

    Y. Hori, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Study on the mechanism of electromotive force generation in a solid electrolyte gas sensor fitted with metal oxide

    K. Yamasaki, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Exploration of catalyst for catalytic combustion-type methane gas sensor on pulse mode

    G. Shimada, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Property of oxygen reduction reaction of carbon-supported Pt-LaMnO3 composite catalyst in strong alkaline solution

    S. Mochizuki, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Bi-functional oxygen electrodes using LaNiO3 with high surface area as a support for rechargeable metal-air batteries

    H. Imamura, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Recovery of gold using a γ-SiW10O36 - surfactant hybrid photocatalyst with semiconductor nanocrystals

    H. Furuso, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 5th KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • The effect of the Surface Area of LaNiO3 Support on the Oxygen Reduction/Evolution Activity of Air Electrode for Rechargeable Metal-Air Batteries 国際会議

    M. Yuasa, H. Imamura, T. Kida, K. Shimanoe

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Fabrication of CuZnSnS4 based solar cells using nanocrystals 国際会議

    S. Suehiro, M. Yuasa, T. Tanaka, K. Fujita, S. Hata, T. Kida, K. Shimanoe

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Interaction of water vapor with SnO2 sensor materials: a comparison of DRIFTS and resistance measurements 国際会議

    R.G. Pavelko, K. Grossmann, N. Barsan, K. Shimanoe

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • 高比表面積LaNiO3触媒の調製と金属空気二次電池用空気極の作製

    今村大志、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    第110回触媒討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 2室法食塩電解用酸素還元電極のためのカーボン担持ペロブスカイト型酸化物触媒の設計

    山内辰大、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    第110回触媒討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • SnO2半導体表面への酸素および水蒸気の吸着とその電気特性への影響

    末松昂一、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    第110回触媒討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 貴金属および金属酸化物で表面修飾したSnO2ガスセンサの応答特性

    児玉和也, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • SnO2半導体ガスセンサの応答に及ぼす酸素及び水蒸気吸着の効果

    末松昂一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Surface modification of SnO2 particles by Fe ions

    J-K. Choi, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Comaparative study of undoped SnO2 materials: morphological aspects of hydrogen sensing in humid air

    R. Pavelko, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Pd loaded lamellar WO3 nanoparticles and their enhanced gas sensing performances to toluene and ethanol

    Z. Hua, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月 - 2012年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • ナノ結晶を用いたCu2ZnSnS4薄膜の調製と太陽電池特性

    末廣 智、湯浅雅賀、田中 徹、藤田克彦、波多 聰、木田徹也、島ノ江憲剛

    第73回応用物理学会学術講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • V2O5およびPdで表面修飾したSnO2ガスセンサの応答特性

    児玉和也、末松昂一、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:直方いこいの村   国名:日本国  

  • 金属空気二次電池用空気極に用いる高比表面積LaNiO3の調製

    今村大志、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:直方いこいの村   国名:日本国  

  • 2室法食塩電解に用いるカーボン担持ペロブスカイト型酸化物電極の構造設計

    山内辰大、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:直方いこいの村   国名:日本国  

  • Synthesis of Cu2ZnSnS4 nanocrystals and fabrication of thin films for photovoltaic application 国際会議

    T. Kida, S. Suehiro, M. Yuasa, T. Tanaka, K. Shimanoe

    63rd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    開催地:Clarion Congress Hotel   国名:チェコ共和国  

  • Pd-V2O5担持SnO2ガスセンサの応答特性

    児玉和也, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Cu2ZnSnS4ナノ結晶太陽電池の作製とそのデバイス評価

    末廣 智, 湯浅雅賀, 田中 徹, 藤田克彦, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Preparation of Pd-loaded Lamellar WO3 particles for VOC Gas Sensing

    花 中秋, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Proposal of contact potential promoted oxide semiconductor gas sensors 国際会議

    N. Yamazoe, K. Shimanoe

    The 14th International Meeting on Chemical Sensors  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    開催地:Nuremburg Messe   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Propofol analysis using a TiO2 nanotube-based gas sensor and a solid electrolyte CO2 sensor 国際会議

    T. Kida, M-H. Seo, S. Kishi, M. Yuasa, Y. Kanmura, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    The 14th International Meeting on Chemical Sensors  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    開催地:Nuremburg Messe   国名:ドイツ連邦共和国  

  • SnO2ナノ粒子ガスセンサにおける水素応答メカニズムの検討

    末松昂一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    電気化学会第79回大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:アクトシティ浜松   国名:日本国  

  • Cu2ZnSnS4ナノ結晶を用いた薄膜作製とその特性評価

    末廣 智, 湯浅雅賀, 田中 徹, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    電気化学会第79回大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:アクトシティ浜松   国名:日本国  

  • LaNiO3微粒子を酸素発生担体とした金属空気二次電池空気極の作製

    今村大志, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    電気化学会第79回大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:アクトシティ浜松   国名:日本国  

  • 水熱処理法によるパラジウム担持酸化スズクラスターの調製とそのガス検知特性

    進 由佳, 末松昂一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    電気化学会第79回大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:アクトシティ浜松   国名:日本国  

  • Cu2ZnSnS4ナノ結晶の液相合成

    末廣 智, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    開催地:国際ファッションセンター   国名:日本国  

  • リチウム-空気電池用酸素還元電極の微細構造制御と電池特性

    松好 翼, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    開催地:国際ファッションセンター   国名:日本国  

  • 高エネルギー密度電池としての金属-空気電池への期待 招待

    島ノ江憲剛

    長崎大学重点研究課題「次世代エネルギー物質科学の基盤構築」セミナー  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:長崎大学工学部   国名:日本国  

  • Effect of water vapor on the of oxygen adsorption on the SnO2 surface 国際会議

    K. Suematsu, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    The 13th Cross Straits Symposium  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    開催地:Kyushu University   国名:日本国  

  • Invvestigation of air electrodes for non-aqueous lithium-air batteries 国際会議

    T. Matsuyoshi, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 13th Cross Straits Symposium  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    開催地:Kyushu University   国名:日本国  

  • Photo-recovery of gold from aqueous/organics two-phase interface using a polyoxometalate-surfactant hybrid photocatalyst 国際会議

    H. Matsufuji, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 13th Cross Straits Symposium  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    開催地:Kyushu University   国名:日本国  

  • Working principle of solid electrolyte gas sensor attached with oxide semiconductor sensing electrode 国際会議

    N. Yamazoe, K. Shimanoe

    9th Asian Conference on Chemical Sensors  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:台湾  

  • Study on the sensing mechanism of semiconductor gas sensors under water vapor condition 国際会議

    K. Suematsu, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    9th Asian Conference on Chemical Sensors  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:台湾  

  • Gas sensing properties of tin dioxide nano-particles prepared in a polar organic solvent 国際会議

    M. Yuasa, K. Yamada, K. Watanabe, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    9th Asian Conference on Chemical Sensors  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:台湾  

  • パラジウム担持酸化スズクラスターの調製とそのガスセンサ特性

    進 由佳, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    2011年日本化学会西日本大会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    開催地:徳島大学   国名:日本国  

  • 2室法食塩電解槽に用いるペロブスカイト型酸化物酸素陰極の研究

    山内辰大, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    2011年日本化学会西日本大会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    開催地:徳島大学   国名:日本国  

  • 高比表面積LaNiO3を担体とした金属空気二次電池空気極の検討

    今村大志, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    2011年日本化学会西日本大会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    開催地:徳島大学   国名:日本国  

  • Bi-functional Oxygen Electrode using Perovskite-type Oxides for Rechargeable Metal-air Batteries 国際会議

    M. Yuasa, M. Nishida, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    International Conference on Advanced Electromaterials 2011  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:大韓民国  

  • Study on co-adsorption and interaction between oxygen and water vapor on the SnO2 surface 国際会議

    K. Suematsu, M. Yuasa, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Study on oxygen cathode using perovskite-type oxide for zero-gap type chlor-alkali electrolysis 国際会議

    T. Yamauchi, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Exploration of the composition of perovskite-type oxides for the oxygen permeable membrane 国際会議

    Y. Hori, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Study on the mechanism of electromotive force generation of solid-state electrolyte gas sensor attached with metal oxide 国際会議

    K. Yamasaki, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Study on the response and recovery transients of surface-modified SnO2 国際会議

    K. Kodama, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Efficient recovery of gold from industrial waste using a γ-SiW10O36-surfactant hybrid photocatalyst 国際会議

    H. Matsufuji, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Bi-functional oxygen electrodes using oxide with high electric conductivity as a support for rechargeable metal-air batteries 国際会議

    H. Imamura, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Investigation of oxygen reduction electrode for Non-aqueous lithium-air batteries

    T. Matsuyoshi, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • Preparation of Pd-loaded SnO2 cluster sol for high-sensitive gas sensing 国際会議

    Y. Shin, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe

    The 4th Kyushu University-Korea University Joint Workshop on Functional Materials  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Kumamoto   国名:日本国  

  • SnO2半導体表面への酸素吸着特性における水蒸気吸着の影響

    末松昂一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    2011年電気化学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:朱鷺メッセ   国名:日本国  

  • 欠損型ポリ酸 / 界面活性剤ハイブリッド光触媒を用いた貴金属の光回収における諸因子の効果

    松藤浩正, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    2011年電気化学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:朱鷺メッセ   国名:日本国  

  • 熱安定性に優れた酸化スズナノ粒子の合成とガス検知特性

    湯浅雅賀, 山田清美, 渡邉 賢, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    2011年電気化学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:朱鷺メッセ   国名:日本国  

  • 高温水蒸気処理によるSnO2表面構造変化についての考察

    末松昂一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    第24回秋季シンポジウム  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 複合酸化物電極を接合したNASICON固体電解質センサの有機ガス応答特性

    森永直樹, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第24回秋季シンポジウム  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 金属-空気二次電池空気極における酸化物担体の検討

    今村大志, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2011  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:ながさき式見ハイツ   国名:日本国  

  • カーボン担持ペロブスカイト型酸化物を用いた二室法食塩電解槽用酸素電陰極の検討

    山内辰大, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2011  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:ながさき式見ハイツ   国名:日本国  

  • 金属-空気二次電池における酸化物担体のドナードープによる導電性の検討

    今村大志, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第48回化学関連支部合同九州大会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • カーボン担持ペロブスカイト型酸化物を用いた二室法食塩電解槽用酸素電陰極の検討

    山内辰大, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第48回化学関連支部合同九州大会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Gas Reception and Transduction in Oxide Semiconductor Gas Sensor 国際会議

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    4th Gas Sensors based on semicomducting metal oxides  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    開催地:Hotel Stadt Tuebingen   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Electric properties of SnO2 gas sensor treated in humid atmosphere 国際会議

    K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    4th Gas Sensors based on semicomducting metal oxides  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    開催地:Hotel Stadt Tuebingen   国名:ドイツ連邦共和国  

  • 固体電解質NASICONに複合酸化物電極を接合した有機ガスセンサの検討

    森永直樹, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    電気化学会第78回大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • SnO2半導体の電気的特性に及ぼす水蒸気の効果

    末松昂一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    電気化学会第78回大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • Keggin型および欠損型ポリ酸-界面活性剤ハイブリッド光触媒を用いた水/有機二相界面からのAuの回収

    松藤浩正, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    電気化学会第78回大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • FET型NO2センサのためのマイクロヒータの検討

    塚村慶子, 縄稚典生, 伊藤幸一, 本多正英, 山本 晃, 島ノ江憲剛

    平成23年電気学会全国大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:大阪大学豊中キャンパス   国名:日本国  

  • NASICON/複合酸化物界面の有機ガス検知特性

    森永直樹, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第49回セラミックス基礎科学討論会  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    開催地:岡山コンベンションセンター   国名:日本国  

  • WO3ガスセンサにおけるガス吸着特性とセンサ特性の評価

    隈本竜一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第49回セラミックス基礎科学討論会  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    開催地:岡山コンベンションセンター   国名:日本国  

  • Field Effect Transistor (FET)-Based NOx Sensor for on-Site Environmental Monitoring

    H.Inoue, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe

    The 3rd International Symposium on the East Asian Environmental Problems  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    開催地:Nishijin Plaza   国名:日本国  

  • Recent progress in basic understanding of oxide semiconductor gas sensors 国際会議

    N. Yamazoe, K. Shimanoe

    9th International Symposium on Advances in Electrochemical Science and Technology  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    開催地:Hotel Green Park   国名:インド  

  • MEMS-type Gas Sensor based on TiO2 Nanotube for VOCs Detection 国際会議

    M. Yuasa, M.-H. Seo, T. Kida, N. Yamazoe, K. Shimanoe

    3rd International Congress on Ceramics  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:Osaka International Convention Center   国名:日本国  

  • WO3 半導体微粒子への酸素ガス吸着とセンサ特性

    隈本竜一、西山 綾、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    2010年日本化学会西日本大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:熊本大学黒髪南キャンパス   国名:日本国  

  • リチウム‐空気電池に用いる空気極の構造の検討

    松好 翼、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    2010年日本化学会西日本大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:熊本大学黒髪南キャンパス   国名:日本国  

  • ポリ酸―界面活性剤ハイブリッド触媒を用いた酸系水溶液からの金の光回収

    松藤浩正、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    2010年日本化学会西日本大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:熊本大学黒髪南キャンパス   国名:日本国  

  • 固体電解質ガスセンサに用いる複合酸化物電極材料の検討

    森永直樹、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    2010年日本化学会西日本大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:熊本大学黒髪南キャンパス   国名:日本国  

  • Development of CO2 sensorusing a metal-insulator-silicon carbide(MISiC) capacitor- 国際会議

    H.Inoue, M.Andersson, M.Yuasa, T.Kida, A.L.Spetz, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Preparation for high-dispersed nano-sized Pd loaded on SnO2 nano-particles by sol-gel method 国際会議

    Y.Shin, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Photo-induced recovery of gold using a polyoxometalate/surfactant hybrid photocatalyst 国際会議

    H.Matsufuji, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • The structural optimization of an air electrode for Non-aqueous lithium-air batteries 国際会議

    T.Matsuyoshi, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Improvement of oxygen permeation in Ba1-xLaxFeO3-d perovskite membranes with surface modification 国際会議

    S.Ninomiya, K.Watanabe, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Fundamental understanding of the oxygen partial pressure-dependence of the resistivity of SnO2 gas sensors 国際会議

    K.Yamada, K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Sensing properties and oxygen adsorption for WO3 semiconductor nanoparticles 国際会議

    R.Kumamoto, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • New sensing interface between BiCuVOx-Perovskite CompositeElectrode and NASICON Solid Electrolyte 国際会議

    N.Morinaga, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 3rd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月 - 2010年10月

    開催地:Korea University   国名:大韓民国  

  • Case studies for transducer function of oxide semiconductor gas sensors 招待 国際会議

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    VII International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    国名:ポーランド共和国  

  • 半導体ガスセンサにおける酸素分圧と抵抗値の相関について-理論的解釈を基にして-

    山田清美、末松昂一、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2010  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:マリンテラスあしや(遠賀郡)   国名:日本国  

  • リチウム-空気電池に用いる空気極に関する研究

    松好 翼、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2010  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:マリンテラスあしや   国名:日本国  

  • ハイブリッド光触媒を用いた酸性水溶液からの金の回収-触媒材料と添加剤の検討-

    松藤浩正、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州2010  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:マリンテラスあしや   国名:日本国  

  • Au担持TiO2ナノチューブセンサのVOCガスに対する応答特性

    徐 敏鉉、湯浅雅賀、木田徹也、上村裕一、山添 曻、島ノ江憲剛

    2010電気化学秋季大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:神奈川工科大学   国名:日本国  

  • Theoretical approach to the roles of sensitizers in semiconductor gas sensors 国際会議

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:The University of Western Australia   国名:オーストラリア連邦  

  • Fundamental approach to response of SnO2 gas sensor to oxygen 国際会議

    K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:The University of Western Australia   国名:オーストラリア連邦  

  • Capacitor-type CO2 gas sensor combined MISiC and solid electrolyte 国際会議

    H.Inoue, M.Andersson, M.Yuasa, T.Kida, A.L. Spetz, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:The University of Western Australia   国名:オーストラリア連邦  

  • Gas sensing properties of TiO2 nanotube-based sensors modified by noble metal deposition 国際会議

    M.H.Seo, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:The University of Western Australia   国名:オーストラリア連邦  

  • Application of a solid electrolyte CO2 sensor for the detection of VOC gases 国際会議

    T.Kida, M.Yuasa, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:The University of Western Australia   国名:オーストラリア連邦  

  • リチウム-空気電池に用いる空気極の基礎特性評価

    松好 翼, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第47回化学関連支部合同九州大会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • ポリ酸・界面活性剤ハイブリッド触媒を用いた金の光回収

    松藤浩正, 湯浅雅賀, 木田徹也, 島ノ江憲剛

    第47回化学関連支部合同九州大会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Volume Depletion of Small Semiconductor Crystals as New Leading Concept for Semiconductor Gas Sensor

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 37th International Symposium on Compound Semiconductors  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月 - 2010年6月

    開催地:Takamatsu Symbol Tower   国名:日本国  

  • 炭酸塩を補助相とするMetal-Insulator-SiC構造CO2センサの検討

    井上浩文, Mike Andersson, 湯浅雅賀, 木田徹也, Anita Lloyd Spetz, 島ノ江憲剛

    電気化学会第77回大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • SnO2半導体上へのO2吸着とその電気特性

    末松昂一, 山田清美, Michael H_bner, 湯浅雅賀, 木田徹也, Nicolae Barsan, Udo Weimar, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    電気化学会第77回大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • BaTiO3系サーミスタを用いた水素センサの高感度化

    立花直樹, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    電気化学会第77回大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • Field Effect Transistor (FET)-based NOx Sensor for on-site Environmental Monitoring

    T.Kida, K.Shimanoe

    East Asia Ecomaterials Workshop 2010  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • Ba-Fe 系ぺロブスカイト型酸化物を用いた中高温用酸素分離膜に関する研究

    渡邉 賢, 木田 徹也, 坂口 勲, 大橋 直樹, 島ノ江 憲剛, 羽田 肇

    第48回セラミックス基礎科学討論会  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • Ba1-xLaxFeO3-δ酸素分離膜の律速段階の検討

    二宮 昴, 渡邉 賢, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    第48回セラミックス基礎科学討論会  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • SnO2ガスセンサにおける酸素分圧依存症の基礎的理解

    山田清美, 末松昂一, 湯浅雅賀, 木田徹也, 山添 曻, 島ノ江憲剛

    第48回セラミックス基礎科学討論会  2010年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • Catalytic Combustion-type Hydrogen Gas SensorUsing PTC thermistor ofNa,Bi doped-BaTiO3

    M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    第26回日韓国際セラミックスセミナー  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Organic Gas Sensing Performance of TiO2 Nanotube-Based Porous Films

    M.H.Seo, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    第26回日韓国際セラミックスセミナー  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Theoretical approach to the response transients of semiconductor gas sensors 国際会議

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • Effects of the Grain Size and the Utility Factor on the Gas Sensing Properties of SnO2 Gas Sensor 国際会議

    S.Fujiyama, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    Cross Straits Symposium on Materials,Energy and Environmental Sciences 11  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:日本国  

  • Planar-Type Organic Gas Sensor using BiCuBOx Solid Electrolyte Fitted with a Combustion Catalyst Layer 国際会議

    H.Harano, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    Cross Straits Symposium on Materials,Energy and Environmental Sciences 11  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • Bi-Functional Oxygen Electrodes using LaMnO3/LaNiO3 for Rechargeable Metal-Air Batteries 国際会議

    M.Nishida, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    Cross Straits Symposium on Materials,Energy and Environmental Sciences 11  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • Preparation of Nano-Sized Ternary Perovskite Oxide Particles by Modified Reverse Homogeneous Precipitation Method Using Metal-Edta Complex 国際会議

    L.Shao, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    Cross Straits Symposium on Materials,Energy and Environmental Sciences 11  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • H2 gas sensors using PTC thermistors based on Bi, Na-codeoped BaTiO3 国際会議

    N.Tachibana, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • Microstructure control of TiO2 nanotube based film by ball-milling treatment for VOC gas detection 国際会議

    M.H.Seo, M.Yuasa, T.Kida, J.S.Huh, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • Preparation of a stable sol of Pd-loaded SnO2 by UV-assisted photochemical deposition 国際会議

    M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • Stability and interfacial structure of a NASICON-based CO2 sensor fitted with a solid reference electrode 国際会議

    T.Kida, S.Kishi, M.Yuasa, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:大韓民国  

  • 有機・無機ハイブリッド光触媒を用いた金の回収

    松藤 浩正、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    日本化学会西日本大会2009  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 非水溶媒系リチウム空気電池に用いるカーボン電極の検討

    松好 翼、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛

    日本化学会西日本大会2009  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • Theoretical Implications of Materials Morphology in Semiconductor Gas Sensors 国際会議

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    International Conference on Sol-Gel Processes for Advanced Ceramics  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    国名:インド  

  • 液/液界面を利用したパラジウム担持SnO2ナノ粒子の調製とそのガス検知特性

    木田徹也、倉地弘幸、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    第22回秋季シンポジウム  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • BiCuVOx固体電解質を用いたプレーナ型有機ガスセンサの高感度化

    原野宏章、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    第22回秋季シンポジウム  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • BaTiO3系サーミスタを用いた水素センサの組成制御による高感度化

    立花直樹、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    第22回秋季シンポジウム  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • WO3系NO2センサにおける粒子の凝集抑制効果

    湯浅雅賀、西山 綾、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    第22回秋季シンポジウム  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • EDTAキレートを用いた逆均一沈殿法による複合酸化物の合成

    邵 林、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    2009年電気化学秋季大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:東京農工大学   国名:日本国  

    Preparation of Nano-oxide particlesby Reverse Homogeneous PrecipitationMethod Using Metal-EDTA Complex

  • Ba0.95La0.05FeO3-d酸素分離膜における表面改質効果の検討

    二宮 昴、渡邉 賢、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    2009年電気化学秋季大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:東京農工大学   国名:日本国  

  • 半導体ガスセンサにおける粒子サイズと感応膜利用効率の関係

    藤山修平、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    2009年電気化学秋季大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:東京農工大学   国名:日本国  

  • Gas Response of Oxide Semiconductor Film Devices Under Control of Diffusion and Reaction Effects 国際会議

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    EurosensorXXIII  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:ECOLE POLYTECHNIQUE FEDERALE DE LAUSANNE   国名:スイス連邦  

  • Detection of organic gases using TiO2 nanotube-based gas sensors 国際会議

    M.H.Seo, M.Yuasa, T.Kida, J.S.Huh, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    EurosensorXXIII  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月 - 2009年8月

    開催地:ECOLE POLYTECHNIQUE FEDERALE DE LAUSANNE   国名:スイス連邦  

  • BaTiO3系サーミスタを用いた水素センサの組成制御による高感度化

    立花直樹、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    トークシャワーイン九州’09  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:九州地区九重共同研修所   国名:日本国  

  • Ba1-xLaxFeO3-δ酸素分離膜の酸素透過律速段階の検討

    二宮 昴、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    第16回九州夏期セラミックス研究会  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    開催地:宮崎観光ホテル   国名:日本国  

  • Ba1-xLaxFeO3-δ酸素分離膜の酸素透過律速段階の検討

    二宮 昴、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    第46回化学関連支部合同九州大会  2009年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • SnO2ガスセンサにおける結晶子径及びドナー密度の影響

    末松昂一、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    第3回触媒道場  2009年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    開催地:セントラーザ博多   国名:日本国  

  • Development of Cobalt-free perovskite membranes based on an asymmetric structure for oxygen separation

    K.Watanabe, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Investigation on the rate-limiting step of oxygen permeation in Ba1-xLaxFeO3-δ perovskite membrane

    S.Ninomiya, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Development of planar-type organic gas sensor using BiCuVOx solid electrolyte

    H.Harano, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Bi-functional oxygen electrodes using La-Ni perovskite-type oxide as a support for rechargeable metal-air batteries

    M.Nishida, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • H2 gas sensor using Bi, Na-codoped BaTiO3 thermistor

    N.Tachibana, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Effect of the crystallite size and donor density on the sensing properties of SnO2 gas sensors

    K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Effects of the loading amount of noble metal into an NaNO2-based sensing layer on the properties of FET-type NO2 sensors

    H.Inoue, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Oxygen Reduction Electrode Using Carbon-Supported LaMn1-yFeyO3 Nanoparticles Prepared by Hydrolysis of Metal-EDTA Complex

    Lin Shao, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Effect of the grain size and its utilization of sensing film on SnO2 gas sensors

    S.Fujiyama, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd KU-KU Joint Workshop on Functional Materials  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    国名:日本国  

  • Ba-Fe系ペロブスカイト型酸化物を用いた酸素分離膜における表面改質の効果

    渡邉 賢、二宮 昴、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    電気化学会第76回大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • La-Ni系ペロブスカイト方酸化物を担体とした金属空気二次電池空気極の検討

    西田正利、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    電気化学会第76回大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • SnO2ガスセンサにおける結晶子径及びドナー密度の影響

    末松昂一、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    電気化学会第76回大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • FET型NO2センサにおけるNaNO2系検知補助相への貴金属添加量の影響

    井上浩文、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    電気化学会第76回大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • TiO2ナノチューブを用いた有機ガス検知の検討

    徐 敏鉉、湯浅雅賀、木田徹也、山添 曻、島ノ江憲剛

    電気化学会第76回大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • Development of high oxygen permeable membrane using asymmetric-structure based on Ba0.95La0.05FeO3-d perovskite-type oxide 国際会議

    K.Watanabe, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd International Symposium of Novel Carbon Resource Science  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  • Oxygen Reduction electrode using Carbon-Supported LaMn1-y FeyO3 nanoparticles prepared by Hydrolysis of Metal-EDTA Complex 国際会議

    L. Shao, M.Yuasa, T.Kida, N.Yamazoe, K.Shimanoe

    The 2nd International Symposium of Novel Carbon Resource Science  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  • WO3ガスセンサのNO2応答特性の解析

    平田啓将、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    2008日本化学会西日本大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • Ba-Fe 系ペロブスカイト型酸化物混合導電体の酸素透過特性

    山﨑敦議、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2008日本化学会西日本大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • Ba‐Fe 系ぺロブスカイト型酸化物を用いた酸素分離膜の膜厚の検討

    二宮昴、渡辺 賢、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    2008日本化学会西日本大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • Stability of NASICON-based CO2 sensor attached with BiCuVOx and perovskite-type oxide as solid reference electrode under humid conditions

    S.Kishi, M.Yuasa, T.Kida, V. Lantto, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    The 10th Cross Straits Symposium  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • Effect of Fe3+ doping on the gas sensing properties of SnO2 based gas sensors

    K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    The 10th Cross Straits Symposium  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • FET-based NO2 sensors using noble metal-loaded NaNO2-WO3 auxiliary layer

    H.Inoue, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    The 10th Cross Straits Symposium  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • Oxygen permeation properties of asymmetric-structured membranes based on Ba0.95La0.05FeO3-d perovskite oxide

    K.Watanabe, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, Y.Teraoka, N.Yamazoe

    The 10th Cross Straits Symposium  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • High performance oxygen permeable membrane based on asymmetric structure using perovskite oxides 国際会議

    K.Watanabe, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, Y.Teraoka, N.Yamazoe

    KU-KU Symp  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:KOREA   国名:大韓民国  

  • Oxygen reduction electrodes based on perovskite-type oxides for brine electrolysis 国際会議

    H.Shirakawa, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, Y.Teraoka, N.Yamazoe

    KU-KU Symp  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:KOREA   国名:大韓民国  

  • Preparation of Pd-loaded SnO2 nanoparticles for high-performance gas sensors 国際会議

    H.Kurachi, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    KU-KU Symp  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:KOREA   国名:大韓民国  

  • Microstructure control of semiconductor-type NO2 sensor using lamellar-structued WO3 nanoparticles 国際会議

    A.Nishiyama, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    KU-KU Symp  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:KOREA   国名:大韓民国  

  • Effects of Fe3+ doping in SnO2 nanoparticles on the gas sensing properties -The experimental verification of the proposed theory- 国際会議

    K.Suematsu, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    KU-KU Symp  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:KOREA   国名:大韓民国  

  • Gas sensing characteristics and porosity control of nanostructured films composed of TiO2 nanotubes 国際会議

    M.-H.Seo, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    KU-KU Symp  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:KOREA   国名:大韓民国  

  • NASICON-based CO2 sensor fitted with a composite of BiCuVOx and perovskite oxide as a reference electrode-Toward high stability under high humid conditions- 国際会議

    S.Kishi, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    KU-KU Symp  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:KOREA   国名:大韓民国  

  • Synthesis of noble metal nanosheets by a photocatalytic process using polyoxometallate/Surfactant hybrid photocatalysts 国際会議

    T.Kida, R.Oshima, M.Nagano, K.Shimanoe

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science 2008  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:America,Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • High oxygen permeation through mixed conducting Ba0.95La0.05FeO3-δ -based asymmetric membranes 国際会議

    K.Watanabe, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, Y.Teraoka, N.Yamazoe

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science 2008  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:America,Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • NASICON 固体電解質CO2 センサにおける高湿潤雰囲気下での安定性と固体参照電極/NASICON 界面の構造解析

    岸 章太郎、湯浅雅賀、木田徹也、Vilho Lantto、島ノ江憲剛、山添 曻

    第21回秋季シンポジウム  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • パラジウム担持SnO2ナノ粒子の調製とそのガス検知特性

    倉地弘幸、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第21回秋季シンポジウム  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • NaNO2-WO3系検知補助相を用いたFET型NO2センサにおける貴金属添加効果

    井上浩文、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第21回秋季シンポジウム  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Theory of semiconductor gas sensor - Responses of normal and electron-traps dispersed crystals 国際会議

    N.Yamazoe,K.Shimanoe

    6th International Workshop on SEMICONDUCTOR GAS SENSORS  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:Zakopane, Antalowka, Poland   国名:ポーランド共和国  

  • SnO2ナノ粒子へのFe3+のドーピングとセンサ特性

    末松昂一、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第46回化学センサ研究発表会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • ラメラ状WO3を用いたNO2センサの微細構造とガス応答特性

    西山 綾、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第46回化学センサ研究発表会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • LaMnO3/LaNiO3を用いた金属空気二次電池空気極の検討

    西田正利、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    トークシャワーイン九州2008  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:ゆふの丘プラザ   国名:日本国  

  • Fe3+ドープしたSnO2ナノ粒子のセンサ特性

    末松昂一、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第15回九州夏期セラミックス研究会  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    開催地:ウェルサンピア福岡   国名:日本国  

  • PTCサーミスタを用いた水素センサのPtコートによる高感度化

    立花直樹、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第15回九州夏期セラミックス研究会  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    開催地:ウェルサンピア福岡   国名:日本国  

  • Deposition of Pd onto SnO2 nanoparticles-based gas sensors using a Pd complex as the precursor 国際会議

    T.Kida, H.Kurachi, M.Yuasa. K.Shimanoe, N.Yamazoe

    IC MFMS HongKong  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:HongKong   国名:中華人民共和国  

  • Effect of foreign metal doping on the gas sensing behaviors of SnO2-based gas sensor 国際会議

    K.Suematsu, T.Honda, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    IC MFMS HongKong  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:HongKong   国名:中華人民共和国  

  • Planar-type BiCuVOx Solid Electrolyte Sensor for Detection of Volatile Organic Compounds 国際会議

    T.Kida, T.Minami, M.Yuasa, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    12th International Meeting on Chemical Sensors  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:America, Ohio, Columbus   国名:アメリカ合衆国  

  • New Perspectives of Gas Sensor Technology 国際会議

    N.Yamazoe, K.Shimanoe

    12th International Meeting on Chemical Sensors  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    国名:アメリカ合衆国  

  • Gas sensing characteristics and porosity control of nanoparticulate TiO2 films 国際会議

    M.H.Seo, M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe

    12th International Meeting on Chemical Sensors  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:America, Ohio, Columbus   国名:アメリカ合衆国  

  • Wet Process Preparation of Smaller Lamellar WO3 for Wide Range NO2 Detection 国際会議

    M.Yuasa, T.Kida, K.Shimanoe, N.Yamazoe, A.Nishiyama

    12th International Meeting on Chemical Sensors  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:America, Ohio, Columbus   国名:アメリカ合衆国  

  • Ba-Fe系ペロブスカイト型酸化物の酸素透過特性に及ぼすBサイト置換効果の検討

    山﨑 敦議、湯浅 雅賀、木田 徹也、島ノ江 憲剛、寺岡 靖剛、山添 曻

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • LaMnO3/LaNiO3を用いた金属空気二次電池空気極の検討

    西田正利、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • PTCサーミスタを用いた水素センサのPtコートによる高感度化 国際会議

    立花直樹、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Ruナノ粒子担持WO3/NaNO2系補助層を用いたFET型NO2センサ

    井上浩文,湯浅雅賀,木田徹也,島ノ江憲剛,山添 曻,西家 弘

    ナノ学会第6回大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    開催地:九州大学医学部百年記念講堂   国名:日本国  

  • 装飾逆均一沈殿法によるLaMn1-yFeyO3ナノ粒子の調製と組成制御

    邵 林,湯浅雅賀,木田徹也,島ノ江憲剛,寺岡靖剛,山添 曻

    ナノ学会第6回大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    開催地:九州大学医学部百年記念講堂   国名:日本国  

    Preparation and Composition Control of LaMn1-yFeyO3 Nanoparticles by a Modified Reverse Homogeneous Precipitation Method Using EDTA

  • 水熱法により調製した酸化チタンナノチューブのガス検知特性

    徐 敏鉉、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻、許 増秀

    ナノ学会第6回大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    開催地:九州大学医学部百年記念講堂   国名:日本国  

  • TiO2ガスセンサの微細構造制御とガス検知特性

    徐 敏鉉、湯浅雅賀、許 増秀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第75回大会, 第45回化学センサ研究発表会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    開催地:山梨大学   国名:日本国  

  • Ba-Fe系ペロブスカイト型酸化物を用いた積層構造型酸素分離膜の検討

    渡邉 賢、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    電気化学会第75回大会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山梨大学   国名:日本国  

  • BiCuVOx固体電解質ガスセンサの電極構造の検討

    南 卓也、湯浅雅賀、木田徹也、上村裕一、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第75回大会, 第45回化学センサ研究発表会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    開催地:山梨大学   国名:日本国  

  • Preparation of nano-sized PdO loaded on SnO2 nano-particles by reverse micelle method

    M. Yuasa, T. Masaki, T. Kida, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    7th East Asian Conference on Chemical Sensors  2007年12月 

     詳細を見る

    国名:シンガポール共和国  

  • 湿式法により鋼板上に形成した複合セラミック膜に関する研究

    室屋祐二、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、春田幸典、山添 曻

    第12回 九州夏期セラミックス研究会  2005年8月 

     詳細を見る

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • WO3ガスセンサの微細構造制御によるNO2の高感度検知

    的場吉幸、島ノ江憲剛、山添 曻

    日本セラミックス協会 第18回秋季シンポジウム  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学   国名:日本国  

  • Pd担持SnO2ガスセンサにおけるCO検知特性と表面構造

    島ノ江憲剛、有須田修一、大戸亀久美、山添 曻

    日本セラミックス協会 第18回秋季シンポジウム  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学   国名:日本国  

  • 酸化剤含有逆ミセルを用いたLa-Mn系ペロブスカイト型酸化物ナノ粒子の調製

    湯浅雅賀、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第96回触媒討論会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • 湿式法によるLaFeO3ペロブスカイト型酸化物ナノ粒子の低温調製

    中野賢三、渡邉 賢、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第96回触媒討論会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • 金属酸化物ナノ結晶の新しい湿式調製法

    渡邉 賢、Enrico Travelsa、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第96回触媒討論会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • 水熱処理法を用いた酸化スズナノ粒子のクラスター化

    吉田宏平、島ノ江憲剛、山添 曻

    第96回触媒討論会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • Densification of Al2O3-SiO2-TiO2-based ceramic coating film by grain size control 国際会議

    Y. Muroya, K. Shimanoe, Y. Haruta, Y. Teraoka N. Yamazoe

    6th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Maui, Hawai   国名:アメリカ合衆国  

  • Spectoroscopic insight into CO sensing of undoped and palladium doped tin dioxide sensors derived from hydrothermally treated tin oxide sol 国際会議

    D. Koziej, N. Barsan, K. Shimanoe, N. Yamazoe, J. Szuber, U. Weimar

    Eurosensors XIX  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Barcelona   国名:スペイン  

  • C2H4O sensing properties of La2O3-modified SnO2 thick film sensor 国際会議

    Masahiro Kugishima, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    Eurosensors XIX  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Barcelona   国名:スペイン  

  • STM observation of SnO2 (110) thermal treated under oxidative condition 国際会議

    Kengo Shimanoe, Kazumasa Ikari, Yasuyuki Shimizu, Noboru Yamazoe

    Eurosensors XIX  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Barcelona   国名:スペイン  

  • Zr置換型Ba-Fe系ぺロブスカイト酸化物の酸素分離特性に及ぼす酸素欠陥量の検討

    高内大輔、渡邉 賢、波止 健、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2005年電気化学秋季大会 表面電気化学  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  • 電界効果トランジスタNO2センサを用いた動態計測システムの検討

    西依伸洋、島ノ江憲剛、山添 曻

    2005年電気化学秋季大会 第40回化学センサ研究発表会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  • 酸素吸脱着処理をしたSnO2単結晶(110)表面のSTM観察

    島ノ江憲剛、碇 和正、清水康之、山添 曻

    2005年電気化学秋季大会 第40回化学センサ研究発表会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  • High-sensitive NO2 gas sensor using WO3 thin film based on ion-exchange reaction method 国際会議

    K. Shimanoe, Y.-G. Choi, G. Sakai, N. Yamazoe

    The 2nd Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-materials  2005年10月 

     詳細を見る

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 電界効果トランジスタNO2センサを用いた動態計測システムの設計

    西依伸洋、湯浅雅賀、島ノ江憲剛

    2005年日本化学会西日本大会  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • WO3酸化物半導体を用いたNO2センサの高感度化

    的場吉幸、湯浅雅賀、島ノ江憲剛

    2005年日本化学会西日本大会  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • 鋼板上に湿式コーティングした複合セラミック膜の粒子径制御による緻密膜の作製

    室屋祐二、島ノ江憲剛、春田幸典、寺岡靖剛、山添 曻

    2005年日本化学会西日本大会  2005年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • NASICON-based CO2 sensor using a mixture of perovskite-type oxide and BiCuVOx as a reference electrode 国際会議

    S. Kishi, Y. Miyachi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    6th East Asian Conference on Chemical Sensors  2005年11月 

     詳細を見る

    開催地:桂林   国名:中華人民共和国  

  • Preparation of SnO2 cluster by hydrothermal treatment for highly sensitive thin film sensor 国際会議

    K. Yoshida, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    6th East Asian Conference on Chemical Sensors  2005年11月 

     詳細を見る

    開催地:桂林   国名:中華人民共和国  

  • CO sensing properties of SnO2-based gas sensor treated thermally under reduction atmosphere 国際会議

    K. Shimanoe, S. Arisuda, K. Oto, N. Yamazoe

    6th East Asian Conference on Chemical Sensors  2005年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:桂林   国名:中華人民共和国  

  • New approach to prepare nano-sized crystalline oxide sols 国際会議

    K. Shimanoe, K. Watanabe, E. Traversa, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    PACIFICHEM 2005  2005年12月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu   国名:アメリカ合衆国  

  • Stability of La-Mn-based perovskite-type nano-oxide for oxygen reduction electrode used in strong alkaline media 国際会議

    M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    PACIFICHEM 2005  2005年12月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu   国名:アメリカ合衆国  

  • Porous support of La-Co-based perovskite for dense/porous asymmetric structure applicable to oxygen permeable membrane 国際会議

    K. Watanabe, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    PACIFICHEM 2005  2005年12月 

     詳細を見る

    開催地:Honolulu   国名:アメリカ合衆国  

  • Design of high-efficiency oxygen permeable membrane based on dense/porous asymmetric structure of perovskite-type oxides 国際会議

    K. Watanabe, M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    The 7th Cross Straits Symposium on Materials, Energy, and Environmental Sciences  2005年12月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Sensing properties of NASICON-based potentiometric CO2 sensor using a mixture of perovskite-type oxide and BICUVOX as a solid reference electrode 国際会議

    S. Kishi, Y. Miyachi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 7th Cross Straits Symposium on Materials, Energy, and Environmental Sciences  2005年12月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Oxygen permeable membrane using BaZryFe1-yO3- perovskite type oxide 国際会議

    D. Takauchi, K. Watanabe, K. Namidome, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    The 7th Cross Straits Symposium on Materials, Energy, and Environmental Sciences  2005年12月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • La-Co系ペロブスカイト型酸化物を用いた積層構造型酸素分離膜の検討

    渡邉 賢、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    電気化学会第73回大会  2006年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:首都大学東京   国名:日本国  

  • SnO2クラスター分散水溶液を用いた高感度薄膜型ガスセンサの検討

    吉田宏平、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第73回大会 第41回化学センサ研究発表会  2006年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:首都大学東京   国名:日本国  

  • Design of on-site monitoring system using field effect transistor NO2 sensor 国際会議

    K. Shimanoe, N. Nishiyori, N. Yamazoe

    The E-MRS 2006 Spring Meeting  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Application of cathode luminescence study for structural characterization of SnO2 powders aimed for gas sensor design 国際会議

    G. Korotcenkov, M. Nazarov, M. V. Zamorianskaya, M. Ivanov, A. Cirera, K. Shimanoe

    The E-MRS 2006 Spring Meeting  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • 独立大学院物質理工学専攻におけるカリキュラム編成の取組み –多様な出身分野からの学生の受入れと基礎・専門科目の充実を目指して–

    島ノ江憲剛、水野清義、本山幸弘、原田 明、永島英夫、寺岡靖剛

    (社)日本工学教育協会 第54回年次大会  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • NASICON-based CO2 sensor using a composite of perovskite type oxide and BiCuVOx as a solid reference electrode for high stability 国際会議

    S. Kishi, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 11th International Meeting on Chemical Sensors  2006年7月 

     詳細を見る

    開催地:Brecia   国名:イタリア共和国  

  • Wet process-preparation of Re-doped WO3 for wide range of NO2 detection 国際会議

    Y. Matoba, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 11th International Meeting on Chemical Sensors  2006年7月 

     詳細を見る

    開催地:Brecia   国名:イタリア共和国  

  • 修飾逆均一沈殿法によるLaMn1-yFeyO3の調製とガス拡散型電極性能

    邵 林、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第43回化学関連支部合同九州大会  2006年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • 高速ガス置換による半導体ガスセンサの応答回復特性の解析

    黒岩 徹、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    第43回化学関連支部合同九州大会  2006年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • BiCuVOx固体電解質を用いた酸素センサの電極材料の検討

    南卓也、岸章太郎、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    第43回化学関連支部合同九州大会  2006年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • Contribution of electron tunneling transport in semiconductor gas sensor 招待 国際会議

    N. Yamazoe, C. Sawada, K. Shimanoe

    International Workshop on Semiconductor Gas Sensor 2006  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ustron   国名:ポーランド共和国  

  • 置換型BiVOx固体電解質を用いた酸素センサの低温作動化

    南 卓也、岸 章太郎、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    日本セラミックス協会第19回秋季シンポジウム  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲府市   国名:日本国  

  • La-Co系ぺロブスカイト型酸化物を用いた積層構造酸素分離膜への酸素放出層形成による高性能化

    渡邉 賢、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2006年電気化学秋季大会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京田辺市   国名:日本国  

  • 修飾逆均一沈殿法により調製したLaMn1-yFeyO3ナノ粒子担持電極の作製と特性評価

    邵 林、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2006年電気化学秋季大会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京田辺市   国名:日本国  

  • 逆ミセル法によるSnO2ナノ粒子状へのPd担持の検討

    眞崎貴則、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    2006年電気化学秋季大会 第42回化学センサ研究発表会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京田辺市   国名:日本国  

  • BaTiO3系PTCサーミスターを用いた可燃性ガスセンサの検討

    永野崇仁、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    2006年電気化学秋季大会 第42回化学センサ研究発表会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京田辺市   国名:日本国  

  • 高速ガス置換による半導体ガスセンサの応答特性解析

    黒岩 徹、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    2006年電気化学秋季大会 第42回化学センサ研究発表会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京田辺市   国名:日本国  

  • 安全・安心のためのユビキタスガスセンサ

    島ノ江憲剛

    平成18年度九州大学総理工セミナー  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊中市   国名:日本国  

  • 極性有機溶媒を用いたSnO2ナノ粒子の調製

    澤田千佳、渡邉 賢、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2006年日本化学会西日本大会  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県中頭部西原町   国名:日本国  

  • 高感度ガスセンサのためのSnO2クラスターゾルの調製

    本多孝徳、吉田宏平、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    2006年日本化学会西日本大会  2006年11月 

     詳細を見る

    開催地:沖縄県中頭部西原町   国名:日本国  

  • ラメラ状WO3微粒子の湿式調製とガスセンサ特性

    西山 綾、的場吉幸、湯浅雅賀、島ノ江憲剛、山添 曻

    2006年日本化学会西日本大会  2006年11月 

     詳細を見る

    開催地:沖縄県中頭部西原町   国名:日本国  

  • Effect of B-site substitutions on oxygen permeable membrane of Ba-Fe based perovskite-type oxide 国際会議

    D. Takauchi, K. Watanabe, K. Namidome, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences  2006年11月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • Material design of perovskite-type oxide electrode for BiCuVOx oxygen sensor operative at low temperature 国際会議

    T. Minami, S. Kishi, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences  2006年11月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • ペロブスカイト型酸化物を用いた非対称型酸素分離膜の構造設計

    渡邉 賢、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    JST-CREST公開シンポジウム  2007年1月 

     詳細を見る

    開催地:東京都品川区   国名:日本国  

  • Preparation of carbon-supported La1-xAxMn1-yFeyO3 (A=Ca, Sr) nano catalyst using reverse micelle method for oxygen reduction electrode 国際会議

    M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    The 8th International Symposium on Eco-materials Processing and Design  2007年1月 

     詳細を見る

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • High oxygen permeable membrane by dense/porous asymmetric structure based on La0.6Ca0.4CoO3 perovskite-type oxide 国際会議

    K. Watanabe, M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    The 8th International Symposium on Eco-materials Processing and Design  2007年1月 

     詳細を見る

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • Sensing properties of NASICON-based CO2 sensor under saturated humid condition 国際会議

    S. Kishi, M. Yuasa, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 8th International Symposium on Eco-materials Processing and Design  2007年1月 

     詳細を見る

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • La0.6Ca0.4CoO3を用いた酸素分離における律速過程の検討

    渡邉 賢、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    電気化学会第74回大会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:野田市   国名:日本国  

  • 固体電解質CO2ガスセンサにおける固体参照極/NASICON固体電解質界面の構造解析

    岸章太郎、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第74回大会 第43回化学センサ研究発表会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:野田市   国名:日本国  

  • FET型NOxセンサの検知電極の検討

    井上浩文、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第74回大会 第43回化学センサ研究発表会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:野田市   国名:日本国  

  • BiCuVOx固体電解質を用いたVOCsセンサの検討

    南 卓也、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第74回大会 第43回化学センサ研究発表会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:野田市   国名:日本国  

  • Carbon-supported nano-sized LaMnyFe1-yO3 prepared by modified reverse homogeneous precipitation method for oxygen reduction electrode

    M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    The Fifth China International Conference on High-Performance Ceramics  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Changsha   国名:中華人民共和国  

  • NASICON-based planer-type CO2 sensor attached with solid reference electrode stable under high humid conditions 国際会議

    T. Kida, S. Kishi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Transducer’s07  2007年6月 

     詳細を見る

    開催地:Lyon   国名:フランス共和国  

  • ラメラ状WO3の微細構造制御によるNO2センサの高性能化

    西山 綾、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第44回化学関連支部合同九州大会  2007年7月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • Preparation of oxygen evolution layer/La0.6Ca0.4CoO3 dense membrane/porous support asymmetric structure for high-performance oxygen permeation 国際会議

    K. Watanabe, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    16th International Conference on Solid State Ionics  2007年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shanghai   国名:中華人民共和国  

  • ガス拡散型電極反応層の構造設計

    湯浅雅賀、古賀晃子、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2007年電気化学秋季大会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 半導体ガスセンサにおけるPower lawsの理論的解析

    島ノ江憲剛、山添 曻

    2007年電気化学秋季大会 第44回化学センサ研究発表会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • 逆ミセル法によりPdOを微細担持したSnO2半導体ガスセンサのガス検知特性

    湯浅雅賀、眞崎貴則、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    2007年電気化学秋季大会 第44回化学センサ研究発表会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • ラメラ状WO3の微細構造制御によるNO2センサの高性能化

    西山 綾、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    (社)日本セラミックス協会 第20回秋季シンポジウム  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  • BiCuVOx固体電解質を用いたプレーナ型有機ガスセンサ

    南 卓也、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    (社)日本セラミックス協会 第20回秋季シンポジウム  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  • 逆ミセル法によるSnO2ナノ粒子上へのシングルナノサイズPdO担持の検討

    湯浅雅賀、眞崎貴則、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    (社)日本セラミックス協会 第20回秋季シンポジウム  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  • 半導体ガスセンサにおけるトンネリング伝導の寄与

    山添 曻、澤田千佳、島ノ江憲剛

    (社)日本セラミックス協会 第20回秋季シンポジウム  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  • Investigation on loading methods for PdO-SnO2 nanoparticle gas sensor

    H. Kurachi, T. Masaki, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2007年11月 

     詳細を見る

    国名:大韓民国  

  • Preparation of nano-sized LaMn1-yFeyO3 for oxygen reduction electrode using modified reverse homogeneous precipitation method

    L. Shao, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2007年11月 

     詳細を見る

    国名:大韓民国  

  • Investigation on the rate-determining step of oxygen permeation in La0.6Ca0.4CoO3 membranes

    K. Watanabe, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2007年11月 

     詳細を見る

    国名:大韓民国  

  • LaNiO3担持La-Mn系ペロブスカイト型酸化物を用いた空気二次電池用酸素電極の研究

    西田正利、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2007年日本化学会西日本大会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:岡山市   国名:日本国  

  • Pt触媒をコートしたPTCサーミスタによる高感度水素検知

    立花直樹、湯浅雅賀、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    2007年日本化学会西日本大会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:岡山市   国名:日本国  

  • Microstructural control of the sensing layer using WO3 lamellas prepared by an acidification method for NO2 sensor 国際会議

    Aya Nishiyama, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe, Noboru Yamazoe

    7th East Asian Conference on Chemical Sensors  2007年12月 

     詳細を見る

    国名:シンガポール共和国  

  • Exploration of new sensing electrode materials for FET-type NOx sensors (2007.12 Singapore)

    H. Inoue, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    7th East Asian Conference on Chemical Sensors  2007年12月 

     詳細を見る

    国名:シンガポール共和国  

  • Fabrication and sensing properties of TiO2 nanotube based gas sensors

    M.-H. Seo, S.-J. Oh, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, H.-G. Byun, J.-S. Huh

    7th East Asian Conference on Chemical Sensors  2007年12月 

     詳細を見る

    国名:シンガポール共和国  

  • Investigation of the stability under high humid conditions for NASICON-based CO2 sensor fitted with BiCuVOx/perovskite reference electrode

    S. Kishi, M. Yuasa, T. Kida, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    7th East Asian Conference on Chemical Sensors  2007年12月 

     詳細を見る

    国名:シンガポール共和国  

  • イオン交換法により作製したWO3薄膜型半導体ガスセンサのNO2検知特性

    的場吉幸、島ノ江憲剛、山添 曻

    第12回 九州夏期セラミックス研究会  2005年8月 

     詳細を見る

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • NASICON/炭酸塩補助相接合型CO2センサの電極電位と界面構造

    木田徹也、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第66回大会 第28回化学センサ研究発表会  1999年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • 酸化ビスマス薄膜のEC特性とその表面構造変化

    末次道久、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第66回大会 第28回化学センサ研究発表会  1999年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • Exploration of Auxiliary Phase Materials for High-Sensitivity Solid Electrolyte NOs Sensor 国際会議

    N. Yamazoe, K. Shimanoe, S. Yao, N. Miura

    The 195th Meeting of The Electrochemical Society  1999年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seattle   国名:アメリカ合衆国  

  • Potentiometric CO2 Sensor Based on Sodium Ion Conductor (NASICON) 国際会議

    K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    The 10th International Conference on Solid-State Sensors and Actuators  1999年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市   国名:日本国  

  • Interfacial Structure of Potentiometric CO2 Sensor Device Attached with Li2CO3-CaCO3 Auxiliary Phase 国際会議

    T. Kida, K. Shimanoe, H. Kawate, N. Miura, N. Yamazoe

    12th International Conference on Solid State Ionics  1999年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Halkidiki   国名:ギリシャ共和国  

  • Sodium Ion Conductoro-based Amperometric Sensor for Detection of Total NOx in Atmospheric Environments 国際会議

    M. Ono, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    12th International Conference on Solid State Ionics  1999年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Halkidiki   国名:ギリシャ共和国  

  • 安定化ジルコニアと酸化物電極を用いた混成電位型炭化水素ガスセンサ

    白石泰一、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第36回化学関連支部合同九州大会  1999年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Na+導電体を用いた全NOx計測用電流検出型センサ

    高瀬勝教、小野正樹、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第36回化学関連支部合同九州大会  1999年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 炭化水素を検知対象とする安定化ジルコニアと酸化物電極を組み合わせた混成電位型センサ

    白石泰一、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    1999年 電気化学秋季大会 第29回化学センサ研究発表会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • Preparation of Lanthanum Manganite by Reverse Micelle Method and Its Application to Oxygen Reduction Catalyst 国際会議

    M. Hayashi, H. Uemura, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    1999 Joint International Meeting of The Electrochemical Society  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Elecctrode Potential and Interfacial Structure of CO2 Sensing Devices Using Li2CO3-BaCO3/NASICON Junction 国際会議

    K. Shimanoe, T. Kida, N. Miura, N. Yamazoe

    1999 Joint International Meeting of The Electrochemical Society  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Amperometric NOx sensor using sodium ion conductor 国際会議

    M. Ono, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    1st Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences  1999年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 高選択性・高性能固体型センサの構築

    島ノ江憲剛、山添 曻

    特定領域研究(A)構造規制機能界面の構築と電極反応 平成11年度成果報告会  2000年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 新規前駆体溶液を用いたPZT薄膜の湿式合成と評価

    林 信和、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第38回セラミックス基礎科学討論会  2000年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山市   国名:日本国  

  • Na+導電体を用いた低温作動型CO2センサ

    小畑賢次、熊澤志津子、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第67回大会 第30回化学センサ研究発表会  2000年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 電界効果トランジスタ (FET) 型NO2センサに関する研究

    中田聖士、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第67回大会 第30回化学センサ研究発表会  2000年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 逆均一沈澱法によるカーボン担持LaMnO3触媒の調製とガス拡散型酸素還元電極への応用

    今泉 心、上村裕美、林 政彦、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第67回大会  2000年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 低温湿潤雰囲気下における固体電解質CO2センサ検知界面の挙動

    木田徹也、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第17回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム  2000年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:川崎市   国名:日本国  

  • Reaction analysis on sensing electrode of amperometric NO2 sensor based on sodium ion conductor by using chronopotentiometry 国際会議

    M. Ono, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    8th International Meeting on Chemical Sensors  2000年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Basel   国名:スイス連邦  

  • Potentiometric sensor based on NASICON and In2O3 for detection of CO2 at low temperature below 100℃ 国際会議

    K. Obata, S. Kumazawa, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    8th International Meeting on Chemical Sensors  2000年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Basel   国名:スイス連邦  

  • Field effect transistor type NO2 sensor combined with NaNO2-based auxiliary phase 国際会議

    S. Nakata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    8th International Meeting on Chemical Sensors  2000年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Basel   国名:スイス連邦  

  • 安定化ジルコニアと酸化物電極を用いた混成電位型N2Oセンサ

    釘島裕洋、金沢英一、島ノ江憲剛、上村裕一、寺岡靖剛、三浦則雄、山添 曻

    第37回化学関連支部合同九州大会  2000年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • プロトン導電性アンチモン酸膜を用いたNH3センサ

    早原信介、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第37回化学関連支部合同九州大会  2000年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Microstructual control of semiconductor gas sensor 国際会議

    N. Yamazoe, G. Sakai, K. Shimanoe

    International Symposium on Electrochemistry of Ordered Interfaces 2000  2000年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • The effect of microstructural modifications on mechanical properties and ion conductivity of BICUVOx material 国際会議

    M. H. Paydar, A. M. Hadian, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Electroceramics VII-2000  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Portoroz   国名:スロベニア共和国  

  • Tin oxide-based gas sensor for detection of N2O in air 国際会議

    K. Shimanoe, E. Kanazawa, G. Sakai, Y. Kanmura, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    2nd International Seminar on Semiconductor Gas Sensors  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 温度スウィング下でのペロブスカイト型複合酸化物の酸素収脱着挙動

    草場 一、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    2000年電気化学秋季大会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • Na+導電体を用いた電流検出型NO2センサのクロノポテンシオメトリー法による検知極反応解析

    小野正樹、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    2000年電気化学秋季大会 第31回化学センサ研究発表会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • 安定化ジルコニアにSnO2系酸化物電極を組み合わせた混成電位型N2Oセンサ

    釘島裕洋、金沢英一、島ノ江憲剛、上村裕一、寺岡靖剛、三浦則雄、山添 曻

    2000年電気化学秋季大会 第31回化学センサ研究発表会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • Field effect transistor type gas sensor coated with NaNO2 for NO2 detection 国際会議

    K. Shimanoe, S. Nakata, N. Miura, N. Yamazoe

    198th Meeting of The Electrochemical Society  2000年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Phoenix   国名:アメリカ合衆国  

  • 固体電解質 (YSZ) に酸化物電極を組み合わせた高温作動型炭化水素センサ

    白石泰一、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    日本セラミックス協会第13回秋季シンポジウム  2000年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • 固体電解質 (NASICON) に金属酸化物補助相を接合した室温作動型CO2センサ

    小畑賢次、熊澤志津子、島ノ江憲剛、山添 曻

    日本セラミックス協会第13回秋季シンポジウム  2000年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • Enhanced electrocatalytic activity for oxygen reduction over carbon-supported LaMnO3 prepared by reverses micelle method 国際会議

    K. Shimanoe, N. Yamazoe

    4th Japan-Italy Electrochem. Seminar  2000年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:豊中市   国名:日本国  

  • Planar type CO2 sensor using NASICON thick film prepared by sol-gel method 国際会議

    T. Kida, Y. Miyachi, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    The 2nd Cross Straits Symposium on Material, Enegy and Environmental Sciences  2000年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pusan University   国名:大韓民国  

  • Oxygen-sorptive properties of perovskite-related oxides under temperature-swing conditions in air 国際会議

    H. Kusaba, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    The 2nd Cross Straits Symposium on Material, Enegy and Environmental Sciences  2000年11月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan University   国名:大韓民国  

  • Stability of NASICON-based CO2 sensor under humid conditions at low temperature 国際会議

    T. Kida, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Pacifichem 2002  2000年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • 種々の調製法により作製した酸化マンガン電極の電気化学キャパシタ特性

    中村弘幸、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第39回セラミックス基礎科学討論会  2001年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:津市(三重県)   国名:日本国  

  • ゾルーゲル法により作製したNASICON厚膜のプレーナ型CO2センサへの応用

    宮地祐治、木田徹也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第39回セラミックス基礎科学討論会  2001年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:津市(三重県)   国名:日本国  

  • SnO2薄膜センサの感度挙動に対する拡散方程式の適用 招待

    酒井 剛、松永直樹、島ノ江憲剛、山添 曻

    第87回触媒討論会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学(大阪府)   国名:日本国  

  • Importance of Gas Diffusion in Semiconductor Gas Sensors 招待 国際会議

    N. Yamazoe, G. Sakai, N. Matsunaga, K. Shimanoe

    103rd Annual Meeting & Exposition of The American Ceramics Scoiety  2001年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Indianapolis   国名:アメリカ合衆国  

  • 拡散方程式に基づく薄膜型半導体ガスセンサの解析(1)定常感度挙動

    酒井 剛、松永直樹、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第68回大会 第32回化学センサ研究発表会  2001年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 拡散方程式に基づく薄膜型半導体ガスセンサの解析(2)過渡応答挙動

    松永直樹、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第68回大会 第32回化学センサ研究発表会  2001年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • Na+導電体を用いた電流検出型NOxセンサの検知極反応速度についての検討

    小野正樹、早原信介、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第68回大会 第32回化学センサ研究発表会  2001年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • 電界効果トランジスタNO2センサにおける亜硝酸ナトリウム補助相へ第2成分添加効果

    中田聖士、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第68回大会 第32回化学センサ研究発表会  2001年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • Diffusion Equation-Based Analysis of Thin Film Semiconductor Gas Sensor -Sensitivity Dependence on Film Thickness and Operating Temperature- 国際会議

    G. Sakai, N. Matsunaga, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Transducers'01, The 11th Int. Conf. on Solid-State Sensors and Actuators  2001年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Munich   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Diffusion Equation-Based Study of Thin Film Semiconductor Gas Sensor -Response Transient- 国際会議

    N. Matsunaga, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Transducers'01, The 11th Int. Conf. on Solid-State Sensors and Actuators  2001年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Munich   国名:ドイツ連邦共和国  

  • 湿式法によるPZT薄膜作製のための前駆体溶液の検討

    中野賢三、島ノ江憲剛、山添 曻

    第38回化学関連支部合同九州大会  2001年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • カーボン担持高分散ペロブスカイト型酸化物の逆ミセル法による調製

    室屋祐二、今泉 心、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第38回化学関連支部合同九州大会  2001年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • Oxygen-sorptive and -desorptive properties of perovskite-related oxides under the temperature-swing conditions for oxygen enrichment 国際会議

    H. Kusaba, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Int. Conf. on Solid State Ionics 2001  2001年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cairns   国名:オーストラリア連邦  

  • NO2 sensing properties of FET device attached with NaNO2-based binary auxiliary phase 国際会議

    S. Nakata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    The 200th Meeting of The Electrochemical Society  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  • 各種金属酸化物を用いた半導体のN2O検知特性と表面改質

    酒井 剛、金沢英一、島ノ江憲剛、上村裕一、寺岡靖剛、三浦則雄、山添 曻

    第88回触媒討論会  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ビーコンプラザ(大分県)   国名:日本国  

  • NASICON-based CO2 sensor operative at room temperature 国際会議

    K. Obata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    The 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2001年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pohang University of Science and Technology   国名:大韓民国  

  • Preparation of carbon-supported LaMn1-yFeyO3 catalysis by reverse homogeneous precipitation method for gas-diffusion type oxygen reduction electrode 国際会議

    S. Imaizumi, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    The 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2001年11月 

     詳細を見る

    開催地:Pohang University of Science and Technology   国名:大韓民国  

  • Effect of rare earth metal substitution for Asite of BaCo0.7Fe0.3O3 Pseudo-perovskite-type oxide on crystal structure and oxygen permeation properties 国際会議

    K. Kinoshita, H. Kusaba, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    The 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2001年11月 

     詳細を見る

    開催地:Pohang University of Science and Technology   国名:大韓民国  

  • Low temperature preparation of PZT thin films using novel precursor solutions 国際会議

    K. Nakano, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2001年11月 

     詳細を見る

    開催地:Pohang University of Science and Technology   国名:日本国  

  • Preparation of glass composite-add NASICON thick film for planar type CO2 sensor 国際会議

    Y. Miyachi, T. Kida, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 3rd Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  2001年11月 

     詳細を見る

    開催地:Pohang University of Science and Technology   国名:日本国  

  • CO2 sensing mechanism for In2O3-attached NASICON sensor operative at room temperature 国際会議

    K. Obata, S. Kumazawa, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    5th East Asian Conf. on Chemical Sensors  2001年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ハウステンボス(長崎県)   国名:日本国  

  • Fabrication of WO3 thin film from tungsten oxide sol suspension by a spin-coating method 国際会議

    Y.G. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    5th East Asian Conf. on Chemical Sensors  2001年12月 

     詳細を見る

    開催地:ハウステンボス(長崎県)   国名:日本国  

  • Mixed-potential type N2O sensor using stabilized zirconia and SnO2-based sensing electrode 国際会議

    M. Kugishima, E. Kanazawa, K. Shimanoe, Y. Kanmura, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    5th East Asian Conf. on Chemical Sensors  2001年12月 

     詳細を見る

    開催地:ハウステンボス(長崎県)   国名:日本国  

  • Planar CO2 sensor using NASICON-glass composite thick film 国際会議

    Y. Miyachi, T. Kida, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    5th East Asian Conf. on Chemical Sensors  2001年12月 

     詳細を見る

    開催地:ハウステンボス(長崎県)   国名:日本国  

  • 湿式法を用いた金属酸化物ナノの合成とその応用 招待

    島ノ江憲剛、酒井 剛、山添 山添 曻

    産業技術総合研究所九州センター研究講演会「ナノ材料の合成と応用についての最近の話題」  2001年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所九州センター(佐賀県)   国名:日本国  

  • 湿式法によるナノサイズSnO2微粒子の調製とセンサへの応用

    松永直樹、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第40回セラミックス基礎科学討論会  2002年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学(大阪府吹田市)   国名:日本国  

  • Ba-Co-Fe-O系ペロブスカイト型酸化物の酸素透過能に及ぼすAサイトの置換効果

    木下和也、草場 一、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第40回セラミックス基礎科学討論会  2002年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学(大阪府吹田市)   国名:日本国  

  • オキシ酢酸ジルコニウム溶液を用いたPZT薄膜の表面微細構造と誘電特性

    中野賢三、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第40回セラミックス基礎科学討論会  2002年1月 

     詳細を見る

    開催地:大阪大学(大阪府吹田市)   国名:日本国  

  • 拡散方程式に基づく薄膜型半導体ガスセンサの解析 -回復時における膜内からのガスの消失挙動-

    松永直樹、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第69回大会 第34回化学センサ研究発表会  2002年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台市)   国名:日本国  

  • 電界効果トランジスタNO2センサにおける妨害ガスの検討

    中田聖士、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第69回大会 第34回化学センサ研究発表会  2002年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台市)   国名:日本国  

  • NASICONを用いた室温作動型CO2センサにおける水蒸気の役割

    小畑賢次、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会第69回大会 第34回化学センサ研究発表会  2002年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台市)   国名:日本国  

  • NASICON膜を用いたプレーナ型CO2センサ -膜構造とセンサ特性-

    宮地祐治、木田徹也、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第69回大会 第34回化学センサ研究発表会  2002年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台市)   国名:日本国  

  • 逆ミセル法を用いたガス拡散型酸素還元電極の調製 -界面活性剤の検討

    湯浅雅賀、今泉 心、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第69回大会 第34回化学センサ研究発表会  2002年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台市)   国名:日本国  

  • FET NO2 Sensor Attached with NaNO2-WO3 Auxiliary Phase 国際会議

    S. Nakata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    Asian Conference on Electrochemistry 2002 and The 5th Korea-Japan Joint Seminar on Electrochemistry  2002年5月 

     詳細を見る

    開催地:Jeju island   国名:大韓民国  

  • Mixed-potential Type N2O Sensor Combining Stabilized Zirconia with SnO2-based Sensing Electrode 国際会議

    M. Kugishima, K. Shimanoe, Y. Kanmura, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    Asian Conference on Electrochemistry 2002 and The 5th Korea-Japan Joint Seminar on Electrochemistry  2002年5月 

     詳細を見る

    開催地:Jeju island   国名:大韓民国  

  • Preparation of LaMnO3 Dispersed Oxygen Reduction Electrode by Reverse Micelle Method -Dependence on Surfactants 国際会議

    M. Yuasa, S. Imaizumi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Asian Conference on Electrochemistry 2002 and The 5th Korea-Japan Joint Seminar on Electrochemistry  2002年5月 

     詳細を見る

    開催地:Jeju island   国名:大韓民国  

  • 固体電解質と電界効果トランジスタを組み合わせたCO2センサ

    後藤公平、小畑賢次、中田聖士、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第39回化学関連支部合同九州大会  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • スピンコート法により作製した酸化スズ微粒子薄膜の微細構造とセンサ特性

    佐藤千晶、松永直樹、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第39回化学関連支部合同九州大会  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • 選択的酸素透過のためのペロブスカイト型酸化物多孔体/厚膜構造の作製

    安田博文、草場 一、木下和也、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第39回化学関連支部合同九州大会  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • 鋼板上に湿式コーティングしたセラミック膜の熱安定性

    元木聡宏、室屋祐二、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第39回化学関連支部合同九州大会  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • Preparation of size and habit- controlled nano crystallites of tungsten oxide 国際会議

    Y.-G. Choi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    9th International Meeting on Chemical Sensors  2002年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • Roles of humidity in NASICON-based CO2 sensor operative at room temperature 国際会議

    K. Obata, K. Shimanoe, N. Miura, N. Yamazoe

    9th International Meeting on Chemical Sensors  2002年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • Preparation of thermally very stable nano-sized particles of Sn02 by wet chemical methods 国際会議

    N. Matsunaga, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    9th International Meeting on Chemical Sensors  2002年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • Fabrication of planar CO2 sensor using NASICON thick film 国際会議

    Y. Miyachi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    9th International Meeting on Chemical Sensors  2002年7月 

     詳細を見る

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • 鋼板上に湿式コーティングしたSiO2-Al2O3-TiO2系セラミック膜の安定性

    室屋祐二、元木聡宏、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻、春田幸典、前田友助

    日本セラミックス協会第15回秋季シンポジウム  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • NASICONを用いた限界電流型NO2センサのパルス駆動

    島ノ江憲剛、早原信介、三浦則雄、山添 曻

    2002年電気化学秋季大会 第35回化学センサ研究発表会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工芸大学(厚木市)   国名:日本国  

  • イオン交換法により調製したWO3の粒子形状とNO2センサ特性との関係

    崔 龍圭、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    2002年電気化学秋季大会 第35回化学センサ研究発表会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工芸大学(厚木市)   国名:日本国  

  • BaYbFeO系ペロブスカイト型酸化物の調製と酸素透過能

    酒井 剛、木下和也、草場 一、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    2002年電気化学秋季大会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工芸大学(厚木市)   国名:日本国  

  • Densification of NASICON Thick Film for Planar CO2 Sensor 国際会議

    Y. Miyachi, K. Shimanoe, G. Sakai, N. Yamazoe

    Eurosensors XVI  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Prague   国名:チェコ共和国  

  • Thermal stability of SiO2-Al2O3-TiO2 ceramic film coated on steel plate by wet process 国際会議

    Y. Muroya, A. Motoki, G. Sakai, K. Shimanoe, T. Maeda, Y. Haruta, N. Yamazoe

    The 4th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences  2002年10月 

     詳細を見る

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • Oxygen reduction activity of carbon- supported La1-xSrxMnO3 prepared by reverse micelle method

    M. Yuasa, S. Imaizumi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 4th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences  2002年10月 

     詳細を見る

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • Preparation of Carbon-Supported LaMnO3 Electrochatalyst by Reverse Homogeneous Precipitation Method 国際会議

    S. Imaizumi, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Miura, N. Yamazoe

    202nd Meeting of The Electrochemical Society  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Salt Lake City   国名:アメリカ合衆国  

  • 逆均一沈殿法により作製した金属-空気電池用LaMn1-yFeyO3ナノ粒子担持電極の触媒分散性評価

    今泉 心、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、三浦則雄、山添 曻

    第43回電池討論会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学(福岡市)   国名:日本国  

  • 逆ミセル法により調製したLaMnO3系酸化物担持カーボン電極の酸素還元特性

    湯浅雅賀、今泉 心、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第43回電池討論会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学(福岡市)   国名:日本国  

  • La-Mn系ペロブスカイト型酸化物を用いた酸素還元電極の濃NaOH電解液中における安定性

    湯浅雅賀、今泉 心、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第26回電解技術討論会−ソーダ工業技術討論会  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市   国名:日本国  

  • Semiconductor gas sensor 招待 国際会議

    G. Sakai, N. Matsunaga, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 3rd Symposium on Sensor and Materials  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taegue   国名:大韓民国  

  • オキシ酢酸ジルコニウムをZr源に用いた湿式法調製PZT薄膜の誘電特性 招待

    中野賢三、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第41回セラミックス基礎科学討論会  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • 有機物添加酸化スズゾルを用いて作製した薄膜の微細構造とセンサ特性

    佐藤千晶、松永直樹、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第41回セラミックス基礎科学討論会  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • STMによるSnO2半導体単結晶表面(110)の観察

    清水康之、島ノ江憲剛、山添 曻

    第41回セラミックス基礎科学討論会  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • ペロブスカイト型酸化物から成る多孔体/緻密膜積層構造体の作製

    安田博文、草場 一、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第41回セラミックス基礎科学討論会  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • 鋼板上に湿式コーティングしたSiO2-Al2O3-TiO2系セラミック膜の機械的特性評価 〜焼成温度の影響〜

    元木聡宏、室屋祐二、酒井 剛、島ノ江憲剛、前田友助、春田幸典、山添 曻

    第41回セラミックス基礎科学討論会  2003年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • Stabilization of NASICON-based CO2 Sensor Operative at Room Temperature by Using Li2CO3-BaCO3 Auxiliary Phase 国際会議

    K. Shimanoe, K. Obata, N. Miura, N. Yamazoe

    203rd Meeting of The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

  • Exploration of Semiconductor Gas Sensor for Ethylen Oxide 国際会議

    M. Kugishima, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    203rd Meeting of The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

  • Ferroelectric Properties of Pb-Excess PZT Thin Films Prepared by Zirconium Oxyacetate-Based Sol-Gel Process 国際会議

    K. Nakano, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    203rd Meeting of The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

  • New Type of Ceramic Composite Films Coated on Steel by Wet Process 国際会議

    Y. Muroya, A. Motoki, G. Sakai, K. Shimanoe, T. Maeda, Y. Haruta, N. Yamazoe

    203rd Meeting of The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

  • Reverse Micelle Based Preparation of Partially Substituted Lanthanum Manganites Supported on Carbon for Air Cathode 国際会議

    M. Yuasa, S. Imaizumi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    203rd Meeting of The Electrochemical Society  2003年4月 

     詳細を見る

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

  • WO3検知電極を接合したFET型NO2センサ

    中田聖士、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会創立70周年記念大会 第36回化学センサ研究発表会  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学(東京都)   国名:日本国  

  • Li2CO3-BaCO3系補助相による室温作動型CO2センサの安定化

    小畑賢次、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会創立70周年記念大会 第36回化学センサ研究発表会  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学(東京都)   国名:日本国  

  • 医療安全用半導体エチレンオキサイドガスセンサの開発

    釘島裕洋、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会創立70周年記念大会 第36回化学センサ研究発表会  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学(東京都)   国名:日本国  

  • Ba-Co系ペロブスカイト型酸化物の高温PTC特性

    荒木泰三、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    電気化学会創立70周年記念大会  2003年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学(東京都)   国名:日本国  

  • Field Effect Transistor Type CO2 Sensor Attached with Metal Carbonate Auxiliary Phase 国際会議

    K. Shimanoe, K. Goto, K. Obata, S. Nakata, G. Sakai, N. Yamazoe

    Transducers '03 The 12th Int. Conf. on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems  2003年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • Co3O4で増感したSnO2ガスセンサのCO検知特性

    安部俊志、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第40回化学関連支部合同九州大会  2003年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 限界電流型NO2センサの固体参照電極の検討

    宮﨑洋一、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第40回化学関連支部合同九州大会  2003年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Ba-Fe系ペロブスカイト型酸化物の酸素透過特性

    波止 健、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    第40回化学関連支部合同九州大会  2003年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 低湿度下におけるSnO2センサのCO検知特性

    有須田修一、酒井 剛、大戸亀久美、島ノ江憲剛、山添 曻

    第40回化学関連支部合同九州大会  2003年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 逆均一沈殿法で作製した金属—空気電池用LaMnO3系空気電極の二元機能特性

    長谷川哲也、今泉 心、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第40回化学関連支部合同九州大会  2003年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Preparation of grain size-controlled tin oxide sols for gas sensor application 国際会議

    D.D.Vuong, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Eurosensors, 17th European Conf. on Solid-State Transducers  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Guimaraes   国名:ポルトガル共和国  

  • Microstructure control of thermally stable TiO2 obtained by hydrothermal process for gas sensors 国際会議

    A. Ruiz, G. Sakai, A. Cornet, K. Shimanoe, J. R. Morante, N. Yamazoe

    Eurosensors, 17th European Conf. on Solid-State Transducers  2003年9月 

     詳細を見る

    開催地:Guimaraes   国名:ポルトガル共和国  

  • 逆均一沈殿法を用いたペロブスカイト型酸化物高分散担持カーボン電極の調製

    今泉 心、酒井 剛、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第92回触媒討論会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学(徳島)   国名:日本国  

  • 逆ミセル法による酸素還元電極用ペロブスカイト型酸化物ナノ粒子の調製

    湯浅雅賀、酒井 剛、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第92回触媒討論会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学(徳島)   国名:日本国  

  • SnO2薄膜センサの微細構造制御

    酒井 剛、佐藤千晶、松永直樹、島ノ江憲剛、山添 曻

    2003年電気化学秋季大会 第37回化学センサ研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)   国名:日本国  

  • WO3ゾルから調製した薄膜型センサのNO2応答特性

    崔 龍圭、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    2003年電気化学秋季大会 第37回化学センサ研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)   国名:日本国  

  • BiMeVOx(Me=Cu, Nb)の合成と電気化学特性

    趙 漢尚、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    2003年電気化学秋季大会 第37回化学センサ研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)   国名:日本国  

  • NASICONを用いた電位型CO2センサにおける対極の安定化

    宮地祐治、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    2003年電気化学秋季大会 第37回化学センサ研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)   国名:日本国  

  • NASICONを用いた電流型NO2センサの検知電極および参照電極材料の検討

    宮﨑洋一、酒井 剛、島ノ江憲剛、三浦則雄、山添 曻

    2003年電気化学秋季大会 第37回化学センサ研究発表会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)   国名:日本国  

  • EDTAを使用した逆均一加水分解法によるペロブスカイト型酸化物前駆体ゾルの作製

    今泉 心、酒井 剛、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2003年電気化学秋季大会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)   国名:日本国  

  • 酸化剤内包逆ミセルにより調製したペロブスカイト型酸化物担持カーボン電極

    湯浅雅賀、酒井 剛、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    2003年電気化学秋季大会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学(札幌)   国名:日本国  

  • Synthesis and electrochemical characterization of new solid electrolyte BiCuVOx 国際会議

    H. S. Cho, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    5th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences  2003年11月 

     詳細を見る

    開催地:プサン大学   国名:大韓民国  

  • 鋼板上に湿式コートした複合セラミックス膜の緻密化の検討

    室屋祐二、元木聡宏、酒井 剛、島ノ江憲剛、前田友助、春田幸典、寺岡靖剛、山添 曻

    日本セラミックス協会平成15年度九州支部秋季合同研究発表会  2003年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Microstructural Control of SnO2 Thin Films by Using Polyethelene Glycol-Mixed Sols 国際会議

    G. Sakai, C. Sato, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    28th International Cocoa Beach Conference and Exposition on Advanced Ceramics & Composites  2004年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cocoa Beach   国名:アメリカ合衆国  

  • Stabilization Counter Electrode for NASICON Based Potentiometric CO2 Sensor 国際会議

    Y. Miyachi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    28th International Cocoa Beach Conference and Exposition on Advanced Ceramics & Composites  2004年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cocoa Beach   国名:アメリカ合衆国  

  • オキシ酢酸ジルコニウムを用いた(111) 配向PZT薄膜の低温合成

    中野賢三、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    第42回セラミックス基礎科学討論会  2004年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長岡グランドホテル(長岡)   国名:日本国  

  • Capacitive Type Gas Sensors Combining Semiconductor and Solid State Electrolyte

    ザマニ シルス、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第71回大会 化学センサ研究発表会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(横浜)   国名:日本国  

  • SnO2を用いたC2H4Oガスセンサにおける修飾効果

    釘島 裕洋、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第71回大会 化学センサ研究発表会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(横浜)   国名:日本国  

  • Co3O4で増感したSnO2厚膜センサのCO検知特性

    安部 俊志、酒井 剛、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第71回大会 化学センサ研究発表会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(横浜)   国名:日本国  

  • 低湿度下におけるSnO2系ガスセンサのCO検知特性

    有須田修一、酒井 剛、大戸亀久美、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第71回大会 化学センサ研究発表会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(横浜)   国名:日本国  

  • ペロブスカイト型酸化物担持カーボン電極のカソード分極に対する安定性

    湯浅雅賀、酒井 剛、島ノ江憲剛、寺岡 靖剛、山添 曻

    電気化学会第71回大会 工業電解の新展開  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(横浜)   国名:日本国  

  • Ba-Co系ペロブスカイト型酸化物の結晶構造と高温PTC特性

    荒木泰三、酒井 剛、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    電気化学会第71回大会 機能性セラミックス基礎と応用  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(横浜)   国名:日本国  

  • Ba-Fe系ペロブスカイト型酸化物膜の酸素透過特性

    波止 健、酒井 剛、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    電気化学会第71回大会 機能性セラミックス基礎と応用  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学(横浜)   国名:日本国  

  • 固体電解質を接合したFET型NO2センサ

    西依 伸洋、酒井 剛、島ノ江 憲剛、山添 曻

    第41回化学関連支部合同九州大会  2004年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場(北九州市)   国名:日本国  

  • イオン交換法により作製したWO3薄膜型半導体ガスセンサのNO2検知特性

    的場 吉幸、酒井 剛、島ノ江 憲剛、山添 曻

    第41回化学関連支部合同九州大会  2004年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 酸素分離膜用混合導電体多孔質支持体の作製

    渡邉 賢、酒井 剛、島ノ江 憲剛、寺岡 靖剛、山添 曻

    第41回化学関連支部合同九州大会  2004年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Co3O4-modified SnO2 prepared by ball-milling method for high sensitivity CO sensor 国際会議

    K. Shimanoe, S. Abe, G. Sakai, U.S. Choi, N. Yamazoe

    The 10th International Meeting on Chemical Sensors  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Gas sensing properties of thin films derived from sols of SnO2 different in grain size

    D.D. Vuong, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 10th International Meeting on Chemical Sensors  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Behavior of oxygen concentration cells using BiMeVOx (Me=Cu,Ti,Sb) compounds 国際会議

    H.S. Cho, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 10th International Meeting on Chemical Sensors  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Development of a new capacitive type gas sensor combining semiconductor and solid electrolyte 国際会議

    C. Zamani, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 10th International Meeting on Chemical Sensors  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Development of SnO2-based gas sensor sensitive to dilute ethylene oxide in air 国際会議

    M. Kugishima, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 10th International Meeting on Chemical Sensors  2004年7月 

     詳細を見る

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Improvement of warming-up characteristics of potentiometric CO2 sensor by using solid reference counter electrode 国際会議

    Y. Miyachi, G. Sakai, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    The 10th International Meeting on Chemical Sensors  2004年7月 

     詳細を見る

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Effects of various metal additives on the gas sensing performances of TiO2 nanocrystals obtained from hydrothermal treatments 国際会議

    A.M. Ruiz, A. Cornet, K. Shimanoe, J. R. Morante, N. Yamazoe

    The 10th International Meeting on Chemical Sensors  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • 逆ミセル法により調製したペロブスカイト型酸化物ナノ粒子担持電極のカソード分極に対する安定性評価

    湯浅 雅賀、島ノ江 憲剛、寺岡 靖剛、山添 曻

    第94回触媒討論会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台)  

  • 修飾逆均一沈殿法によるペロブスカイト型酸化物ナノ粒子調製とカーボンへの高分散担持

    今泉 心、島ノ江 憲剛、寺岡 靖剛、山添 曻

    第94回触媒討論会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台)  

  • Capacitive type gas sensor: metal-insulator-semiconductor with NaNO2 based auxiliary phase for NO2 detection 国際会議

    C. Zamani, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    Eurosensors XVIII, 18th European Conf. on Solid-State Transducers  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rome   国名:イタリア共和国  

  • イオン交換法で調製したWO3のNO2検知特性

    酒井 剛、崔 龍圭、島ノ江憲剛、山添 曻

    第92回触媒討論会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島大学(徳島)   国名:日本国  

  • Stability of Carbon-Supported Perovskite-Type Oxide under Cathodic Polarization in Strong Alkaline Media 国際会議

    M. Yuasa, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    206th Meeting of The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Preparation of Carbon-Supported LaMnO3 Electrocatalyst by Modified Reverse Homogeneous Precipitation Method 国際会議

    S. Imaizumi, K. Shimanoe, Y. Teraoka, N. Yamazoe

    206th Meeting of The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Sensitization of SnO2-based Thick Film Sensor for Ethylene Oxide Gas 国際会議

    M. Kugishima, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    206th Meeting of The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Investigation of Counter Electrode Material for NASICON Based Potentiometric CO2 Sensor 国際会議

    Y. Miyachi, S. Kishi, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    206th Meeting of The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Effect of Thermal for PZT Thin Film Based on Zirconium Oxyacetate Precursor 国際会議

    K. Nakano, K. Shimanoe, N. Yamazoe

    206th Meeting of The Electrochemical Society  2004年10月 

     詳細を見る

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • Densification of Cermic Composited Films Coated on Steel by Wet Process 国際会議

    Y. Muroya, A. Motoki, K. Shimanoe, T. Maeda, Y. Haruta, N. Yamazoe

    206th Meeting of The Electrochemical Society  2004年11月 

     詳細を見る

    開催地:Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  • 金属空気電池に用いられるペロブスカイト型酸化物電極の酸素発生特性

    長谷川哲也、島ノ江憲剛、山添 曻

    第43回セラミックス基礎科学討論会  2005年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市   国名:日本国  

  • 各種熱処理を施したSnO2単結晶(110)表面のSTM観察

    碇 和正、島ノ江憲剛、山添 曻

    第43回セラミックス基礎科学討論会  2005年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市   国名:日本国  

  • 湿式法により銅板上にコートしたSiO2-Al2O3-TiO2系セラミックス膜の緻密化

    室屋祐二、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻、前田友助、春田幸典

    第43回セラミックス基礎科学討論会  2005年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉市   国名:日本国  

  • ペロブスカイト型酸化物とBiCuVOxを複合参照極とした電位検出型CO2センサ

    宮地裕治、岸 章太郎、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第72回大会 第39回化学センサ研究発表会  2005年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学(熊本市)   国名:日本国  

  • BiCuVOx固体電解質にペロブスカイト型酸化物電極を組み合わせた酸素センサの低温作動特性

    島ノ江憲剛、趙 漢尚、山添 曻

    電気化学会第72回大会 第39回化学センサ研究発表会  2005年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学(熊本市)   国名:日本国  

  • La2O3で増感したSnO2系ガスセンサのC2H4Oの検知特性

    釘島 裕洋、島ノ江憲剛、山添 曻

    電気化学会第72回大会 第39回化学センサ研究発表会  2005年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学(熊本市)   国名:日本国  

  • 置換型La-Co系ペロブスカイト酸化物を用いた酸素分離膜用多孔質支持体の作製

    渡邉 賢、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    電気化学会第72回大会 分子機能電極界面電子移動制御とその応用  2005年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学(熊本市)   国名:日本国  

  • La1-xCaxMn1-yFeyO3担持カーボン電極の酸素還元における安定性の評価

    湯浅雅賀、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    電気化学会第72回大会 工業電解の新展開  2005年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学(熊本市)   国名:日本国  

  • Zr置換型Ba-Fe系ぺロブスカイト酸化物の酸素分離特性

    高内大輔、島ノ江憲剛、寺岡靖剛、山添 曻

    第42回化学関連支部合同九州大会  2005年7月 

     詳細を見る

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • 固体電解質CO2 センサのための固体参照電極の検討

    岸 章太郎、島ノ江憲剛、山添 曻

    第12回 九州夏期セラミックス研究会  2005年8月 

     詳細を見る

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 半導体ガスセンサの材料設計

    @島ノ江憲剛

    Cearamics Japan (日本セラミックス協会)   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    理論的および実践的な取り組みを基に半導体ガスセンサの材料設計を示した.また,マイクロガスセンサである MEMS 型ガスセンサへの展開と課題についても紹介した.ガスセンサは安全・安心のために必要不可欠であり,最近では快適空間の構築にも活用されつつある.情報の入り口を担うセンサとして,ガスセンサは今後も必要不可欠なデバイスでる.最近の情報分野,特に IoT とガスセンサを組み合わせた新たな分野構築も重要となるであろう.そのためには,材料分野に限らず,いろいろな分野の研究者と様々な観点から議論し,新しいガスセンサを具現化することが必要である.

  • ビッグデータ時代に対応したセンサに関する動向調査報告

    @島ノ江憲剛

    2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    ビッグデータ時代に相応しいセンサの発展動向に関する調査を,主にIoT,エナジーハーベストとセンサとの関わりに焦点を当てて行うと共に,センサの科学技術と社会経済との関連について検討した.

  • 半導体ガスセンサの理論と設計

    島ノ江 憲剛、山添 曻

    材料の科学と工学   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    近年の環境への配慮や情報の多様化から,半導体ガスセンサにも様々な要望が生じている.例えば,検知対象となるガスの種類は増加し,場合によってはその濃度はppbレベルになることもある.また,複数のガスが混在する中から一つのガスを高感度かつ選択的に検知することも要求される.これらの要望に応えるためには,理論に裏付けされた設計指針が必要である.本稿では,その理論と設計指針を簡単に概説し,その設計を基にしたガスセンサの例を紹介する.

  • 第一分科会「文化財保存環境下における環境実地検証」

    島ノ江 憲剛

    (独)日本学術振興会   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 半導体ガスセンサの材料設計-理論面からのアプローチといくつかの実験的検証-

    島ノ江 憲剛

    第75回化学センサ研究会   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 手のひらサイズのNO2センサーで環境を測る!

    島ノ江憲剛

    化学同人   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • においセンサー

    島ノ江憲剛

    日本分析化学会   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 分極曲線・サイクリックボルタンメトリー(15) ガス拡散電極 空気電池用正極

    湯浅雅賀, 島ノ江憲剛

    Electrochemistry   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 半導体ガスセンサー

    島ノ江憲剛

    講談社サイエンティフィク   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 有害ガスセンサ

    山添 曻, 島ノ江憲剛

    技報堂出版   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 湿度センサ

    山添 曻, 島ノ江憲剛

    アイピーシー   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 酸素センサ

    山添 曻, 島ノ江憲剛

    アイピーシー   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • アルコールセンサ

    山添 曻, 島ノ江憲剛

    アイピーシー,   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 固体ガスセンサ膜

    山添 曻, 島ノ江憲剛

    丸善(株)   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • SnO2薄膜センサの感度挙動に対する拡散方程式の適用

    酒井 剛, 松永直樹, 島ノ江憲剛, 山添 曻

    触媒学会   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • センサ(物理センサ、化学センサ)

    山添 曻, 島ノ江憲剛

    丸善(株)   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 33件   登録件数: 6件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • The Electrochemical Society, Inc.

  • (公社)日本表面真空学会

  • (公社)日本分析化学会

  • (公社)電気学会

  • (公社)触媒学会

  • (公社)電気化学会 電池技術委員会

  • (公社)電気化学会 電解科学技術委員会

  • (公社)電気化学会 化学センサ研究会

  • (公社)電気化学会

  • (公社)日本セラミックス協会

  • (公社)日本化学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本化学会   理事   国内

    2024年5月 - 2026年5月   

  • 日本化学会   九州支部化学教育協議会議長、副支部長   国内

    2024年5月 - 2026年5月   

  • 日本セラミックス協会   セッションオーガナイザー   国内

    2021年1月 - 現在   

  • 九州ファインセラミックスフォーラム   委員長   国内

    2019年1月 - 2022年12月   

  • 九州ファインセラミックスフォーラム   運営委員   国内

    2011年1月 - 2018年12月   

  • 九州ファインセラミックスフォーラム   幹事   国内

    2011年1月 - 2018年12月   

  • 日本セラミックス協会   セッションオーガナイザー   国内

    2011年1月 - 2016年12月   

  • 電気化学会九州支部   運営委員   国内

    2011年1月 - 2012年12月   

  • 電気化学会九州支部   幹事   国内

    2011年1月 - 2012年12月   

  • 電気化学会九州支部   運営委員   国内

    2010年1月 - 2011年12月   

  • 電気化学会九州支部   幹事常議委員   国内

    2010年1月 - 2011年12月   

  • 産業技術総合研究所 実環境計測・診断システム協議会   運営委員   国内

    2005年4月 - 2013年3月   

  • 電気化学会九州支部   幹事   国内

    2001年4月 - 2002年3月   

  • 電気化学会九州支部   庶務幹事   国内

    2001年4月 - 2002年3月   

  • 電気化学会化学センサ研究会   委員   国内

    1999年1月 - 2018年12月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • Steering committee, 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    9th GOSPEL WORKSHOP  ( Jilin University China ) 2024年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • Session organizer 国際学術貢献

    48th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites  ( Hilton Daytona Beach Resort and Ocean Center, Daytona Beach, Florida UnitedStatesofAmerica ) 2024年1月 - 2024年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • Session organizer

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム  ( 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • Session Chair 国際学術貢献

    The International Meeting on Chemical Sensors 2023  ( Changchun China ) 2023年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • Session Chair 国際学術貢献

    IEEE NEMS  ( Ramada Hotel, Cheju Korea ) 2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • Session organizer 国際学術貢献

    47th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites  ( Hilton Daytona Beach Resort and Ocean Center, Daytona Beach, Florida UnitedStatesofAmerica ) 2023年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:50

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:5

    国内会議録 査読論文数:0

  • Organizing committee 国際学術貢献

    The 5th International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology (ICAMN 2022)  ( Adonis Hotel, Hanoi Vietnam ) 2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

  • Session organizer

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム  ( 徳島大学 ) 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:50

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:2

    国内会議録 査読論文数:0

  • International Advisory Committee 国際学術貢献

    12th International Conference on High-Performance Ceramics (CICC-12)  ( Suzhou China ) 2021年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Session Chair 国際学術貢献

    6th International Conference on Advanced Electromaterials  ( Cheju Korea ) 2021年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • Session organizer

    日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム  ( オンライン ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:500

  • 安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業審査員会委員

    役割:審査・評価

    農林水産省  2021年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • Session Chair 国際学術貢献

    Joint International Conference on The 8th ICMAP (The 8th International Conference on Microelectronics and Plasma Technology) & The 9th ISFM (The 9th International Symposium on Functional Materials)  ( online Korea ) 2021年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:60

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • Sensors 国際学術貢献

    2020年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 特別研究員等審査会専門委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2020年7月 - 2022年6月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:70

    日本語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:30

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    米国MRS学会  ( Sheraton Hotel, Boston UnitedStatesofAmerica ) 2019年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    8th GOSPEL WORKSHOP  ( University of Ferrara, Italy Italy ) 2019年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    22nd Solid State Ionics conference  ( Pyeong Chang (winter olympic place), Korea Korea ) 2019年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:60

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:15

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:60

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:15

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    7th GOSPEL WORKSHOP  ( Korea University, Seoul Korea ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:60

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:15

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:60

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:15

    国内会議録 査読論文数:0

  • コミッティーメンバー 国際学術貢献

    The 9th International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  ( Zakopane Poland ) 2015年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 11th International Conference of Pacific Rim Ceramic Societies  ( チェジュ ) 2015年8月 - 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションオーガナイザー 国際学術貢献

    The 11th International Conference of Pacific Rim Ceramic Societies (PacRim-11)  ( チェジュ ) 2015年8月 - 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:800

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    6th GOSPEL WORKSHOP  ( チュービンゲン ) 2015年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催者 国際学術貢献

    GOSPEL WORKSHOP on Gas sensors based on semiconducting metal oxides: basic understanding & applications  ( チュービンゲン ) 2015年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:120

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:62

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:15

    国内会議録 査読論文数:0

  • セッションオーガナイザー 国際学術貢献

    The 31th Japan-Korea International Seminar on Ceramics  ( チャンヲン ) 2014年11月 - 2015年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:250

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 31th Japan-Korea International Seminar on Ceramics  ( デグ ) 2014年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第27回日本セラミックス協会秋季大会  ( 鹿児島 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員会委員、セッションオーガナイザー

    第27回日本セラミックス協会秋季大会  ( 鹿児島市 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:800

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 7th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies  ( デグ ) 2014年6月 - 2014年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2014年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:53

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:15

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    5th GOSPEL WORKSHOP  ( 湯布院 ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 主催者 国際学術貢献

    GOSPEL WORKSHOP on Gas sensors based on semiconducting metal oxides: basic understanding & applications  ( 湯布院 ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:70

  • Sensors and Materials 国際学術貢献

    2013年2月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長(Chairmanship)

    第25回秋季シンポジウム  ( 名古屋大学 ) 2012年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    Semiconductor gas sensors seminar 2012  ( ポーランド クラコウ ) 2012年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コミッティーメンバー 国際学術貢献

    The 8th International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  ( Krakow Poland ) 2012年9月 - 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • オーガナイザー 国際学術貢献

    13th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • オーガナイザー 国際学術貢献

    13th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Engineering  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2011 International conference on advanced electromaterials  ( 済州島 ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションオーガナイザー 国際学術貢献

    2012 International conference on advanced electromaterials  ( 済州島 ) 2011年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 座長(Chairmanship)

    電気化学会九州支部 第50回工業物理化学講習会  ( JR博多シティ九州大学会議室 ) 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference  ( 済州島 ) 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションオーガナイザー 国際学術貢献

    2012 IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference  ( 済州島 ) 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • 座長(Chairmanship)

    日本セラミックス協会第45回基礎科学部会セミナー  ( 鹿児島市 ) 2011年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • オーガナイザー、座長 国際学術貢献

    GOSPEL WORKSHOP on Gas sensors based on semiconducting metal oxides: basic understanding & applications  ( Tuebingen Germany ) 2011年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • オーガナイザー 国際学術貢献

    GOSPEL WORKSHOP on Gas sensors based on semiconducting metal oxides: basic understanding & applications  ( Tuebingen Germany ) 2011年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:70

  • Journal of Sensor Science and Technology 国際学術貢献

    2011年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • セッションオーガナイザー、座長 国際学術貢献

    3rd International congress on Ceramics  ( Osaka Japan ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションオーガナイザー 国際学術貢献

    3rd International congress on Ceramics  ( Osaka Japan ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:700

  • 座長(Chairmanship)

    電気化学会九州支部 第49回工業物理化学講習会  ( 九州大学伊都キャンパス稲盛フロンティ研究センター ) 2010年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コミッティーメンバー 国際学術貢献

    The 7th International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  ( Krakow Poland ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 7th International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  ( Krakow Poland ) 2010年9月 - 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    電気化学会 第50回化学センサ研究発表会  ( 神奈川工科大学 ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • オーガナイザー、基調講演、座長 国際学術貢献

    GOSPEL WORKSHOP on Gas sensors based on semiconducting metal oxides – new directions  ( Tuebingen Germany ) 2009年11月 - 2009年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • オーガナイザー 国際学術貢献

    GOSPEL WORKSHOP on Gas sensors based on semiconducting metal oxides – new directions  ( Tuebingen Germany ) 2009年11月 - 2009年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  ( Daegu SouthKorea ) 2009年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員 国際学術貢献

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  ( Daegu SouthKorea ) 2009年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • セッションオーガナイザー

    第21回(社)日本セラミックス協会秋季シンポジウム「安全・安心のためのセラミックスセンサ材料の高度化」  ( 北九州 ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 6th International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  ( Zakopane Poland ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • オーガナイザー 国際学術貢献

    The 6th International Workshop on Semiconductor Gas Sensors  ( Zakopane Poland ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The International Conference on Multifunctional Materials and Structures  ( Hong Kong Hong Kong ) 2008年7月 - 2009年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Session organizer 国際学術貢献

    International Conference on Multifunctional Materials and Structures  ( Hong Kong China ) 2008年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,000

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    Malaysia-Japan International Symposium on Advanced Technology 2007  ( Kuala Lumpur Malaysia ) 2007年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    10th International Conference on Advanced Materials  ( Bangalore India ) 2007年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    (社)日本セラミックス協会 第20回秋季シンポジウム  ( 名古屋市 ) 2007年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションオーガナイザー

    第20回(社)日本セラミックス協会秋季シンポジウム特定セッション<安全・安心のためのセラミックスセンサ>  ( 名古屋市 ) 2007年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The Fifth China International Conference on High-Performance Ceramics  ( Changsha China ) 2007年5月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 8th International Symposium on Eco-materials Processing and Design  ( 北九州市 ) 2007年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    2006年日本化学会西日本大会  ( 琉球大学 ) 2006年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • NEDO採択事業/審査委員

    役割:審査・評価

    NEDO  2006年10月 - 2009年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    International Workshop on Semiconductor Gas Sensor 2006  ( Ustron Poland ) 2006年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The E-MRS 2006 Spring Meeting  ( Nice France ) 2006年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第96回触媒討論会  ( 熊本大学 ) 2005年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    電気化学会第72回大会 第39回化学センサ研究発表会  ( 熊本大学 ) 2005年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    The 10th Int. Meeting on Chemical Sensors  ( Tsukuba Japan ) 2004年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 総務委員会委員 国際学術貢献

    第10回化学センサ国際会議  ( つくば国際会議場(つくば市) ) 2004年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    電気化学会第71回大会 第38回化学センサ研究発表会  ( 慶応義塾大学 ) 2004年3月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    電気化学会創立70周年記念大会 第36回化学センサ研究発表会  ( 東京工業大学 ) 2003年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第41回セラミックス基礎科学討論会  ( 鹿児島 ) 2003年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員会委員 国際学術貢献

    第5回東アジア化学センサ会議  ( ハウステンボス(佐世保市) ) 2001年12月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 代表幹事

    第38回化学関連支部合同九州大会  ( 九州大学(福岡市) ) 2001年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 現地実行委員会委員 国際学術貢献

    49th Annual Meeting of ISE (International Society of Electrochemistry)  ( 北九州市 ) 1998年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:2,500

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ガスセンサの研究

    2023年7月 - 2024年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ダブルレセプターを反応場とする超高感度・高選択性MEMSガスセンサシステムの創出

    研究課題/領域番号:23K26383  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    島ノ江 憲剛, 渡邉 賢, 末松 昂一

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    金属酸化物半導体ガスセンサとMEMS(Micro-Electro-Mechanical-System)パルス駆動を融合することにより、これまで実現不可能とされているpptレベルの超高感度(Ultra-High-Sensitive)と超ガス選択性(Super-Selective)の両者を兼ね備えた新規なガスセンサを提案する。学術的には、これまで触媒反応の定常状態を信号としてきたガスセンサに、パルス駆動による選択的ガス吸着とその特異な反応過程という新規な速度論的解釈を導入し、さらにこれまでにない新たな情報応用の基礎を構築するものである。

    CiNii Research

  • ダブルレセプターを反応場とする超高感度・高選択性MEMSガスセンサシステムの創出

    研究課題/領域番号:23H01690  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ガスセンサの研究

    2022年7月 - 2023年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2021年7月 - 2022年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2020年7月 - 2021年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2019年7月 - 2020年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • CO2還元電極触媒の研究

    2019年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 高選択性pptレベルマイクロガスセンサのための材料設計構築

    研究課題/領域番号:19H02437  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    島ノ江 憲剛, 渡邉 賢, 末松 昂一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究は、極めて高い選択性を有するUltra-High-Sensitive(UHS)pptガスセンサを構築するための材料設計指針を構築することを目的としている。本材料設計により、呼気中に含まれているバイオマーカーを検知する小型ガスセンサシステムの構築が可能となり、IoTと連動して早期医療や地域医療に大いに貢献できる。具体的には、「制御結晶面」と「ダブルナノレセプター」の組み合わせた新しいレセプター機能を導入できれば、ガス選択性が飛躍的に高いpptガスセンサが構築できる。

    CiNii Research

  • 新規固体電解質の応用研究

    2018年9月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ガスセンサの研究

    2018年7月 - 2019年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • CO2還元電極触媒の研究

    2018年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 固体電解質型デバイスに関する共同研究

    2017年10月 - 2021年9月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2017年7月 - 2018年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 固体電解質型デバイスに関する共同研究

    2016年10月 - 2017年9月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2016年7月 - 2017年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ビッグデータ時代に対応したセンサに関する動向調査

    2016年4月 - 2017年3月

    一般社団法人未踏科学技術協会(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    エネジーハーベストに基づいたセンシングシステムの検討

  • ダブルレセプター機能によるバイオマーカーガスのppbレベル検知

    研究課題/領域番号:16H04219  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ビッグデータ時代に対応したセンサに関する動向調査

    2016年

    新技術振興渡辺記念会 科学技術調査研究助成事業 ((一社)未踏科学技術協会/特別研究員として応募)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 中国海外連携研究プロジェクト 国際共著

    2015年10月 - 2020年9月

    中国 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    高性能環境ガスセンサの設計

  • 高出力リチウム‐空気二次電池の探索と評価

    2015年10月 - 2016年9月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2015年7月 - 2016年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 酸素還元触媒及びガス拡散電極の高性能化に関する共同研究

    2014年9月 - 2015年8月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2014年7月 - 2015年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 高エネルギー密度・新型二次電池に関する研究

    2014年5月 - 2015年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 酸素還元触媒及びガス拡散電極に関する研究

    2013年9月 - 2014年8月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスセンサの研究

    2013年7月 - 2014年6月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • リチウム空気二次電池

    2012年7月 - 2015年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 呼気ガスバイオマーカーの周術期管理における有用性の検討

    2012年 - 2013年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 環境計測用マイクロガスセンサの構築に向けた新しい材料設計

    研究課題/領域番号:22350064  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • KU-KU joint workshop on functional materials 国際共著

    2008年9月 - 2018年11月

    日本および韓国 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    機能材料に関する研究交流会

  • 二国間交流事業 マイクロガスセンサ及びそれを用いたセンサシステムの設計開発 国際共著

    2008年7月 - 2010年6月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    マイクロガスセンサ及びそれを用いたセンサシステムの設計開発

  • 大気環境浄化に資する酸化物触媒の表面・界面設計による高機能化

    2008年6月 - 2011年3月

    財団法人 日産科学振興財団 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    最適の材料設計とナノプロセッシングの開発と高度化やデバイス化に不可欠なメソプロセッシングの開発が重要という観点から、材料表面•界面の制御、粒子形態の制御、異物質との傾斜接合などの詳細な検討と機能•物性の発現機構の解明が重要であることを提案している。そこで本研究では、(イ)材料の粒子径およびポア径のナノ・メソレベル制御、(ロ)粒子表面の化学処理あるいは物理処理による吸着•触媒活性の制御、(ハ)粒子表面の化学成分制御、(ニ)異種界面における化学的•電気的接合面の安定化と傾斜化、粒子集合形態制御などを可能にする基礎プロセスについて検討し、大気環境浄化に資する上記化学デバイス分野に応用可能な基礎研究を行う。

  • 大気環境浄化に資する酸化物触媒の表面・界面設計による高機能化

    2008年 - 2011年

    (財)日産科学振興財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • マイクロガスセンサ及びそれを用いたセンサシステムの設計開発

    2008年 - 2010年

    日本学術振興会  二国間交流

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • ナノレベルから構造と機能を制御した次世代化学機能デバイスのガスセンサーへの応用研究

    2008年

    社団法人日本ガス協会大学等研究助成資金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • NOxセンサシステム開発

    2007年6月 - 2008年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 「文化財保全技術」に関する先導的研究開発委員会

    2007年4月 - 2010年7月

    日本 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    文化財の深刻な劣化状況を憂慮し、三つの分科会により諸問題の明確化、解決に向けたアプローチ、課題提言を基本として活動した。島ノ江は環境モニタリングを主とする第一分科会の主査を務めた。

  • 静脈麻酔薬の呼気中濃度測定センサーの開発

    研究課題/領域番号:19659402  2007年 - 2008年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • NOxセンサシステム開発

    2006年8月 - 2007年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ヘテロクラスター粒子薄膜によるVOCガスのppbレベル検知

    研究課題/領域番号:18350075  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 結晶性金属酸化物ナノ粒子を含むゾルの新規調製

    研究課題/領域番号:17655063  2005年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • マイクロガスセンサ構築のためのセンサ材料の設計

    2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ppbレベル対応超高感度半導体ガスセンサの展開

    研究課題/領域番号:15350084  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 逆ミセルを用いたナノ組織体の構築

    2003年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • ナノ構造制御ペロブスカイト触媒システムの構築

    2002年10月 - 2007年9月

    独立行政法人科学技術振興機構 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 次世代化学機能デバイスの基盤研究としてのセラミックスウェットプロセッシング−ナノレベルからの構造と機能の制御−

    2002年4月 - 2004年1月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 研究領域「環境保全のためのナノ構造制御触媒と新材料の創製」 研究課題名「ナノ構造制御ペロブスカイト触媒システムの構築」

    2002年 - 2007年

    戦略的創造研究推進事業CREST(JST)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 次世代化学機能デバイスの基盤研究としてのセラミックスウェットプロセッシング−ナノレベルからの構造と機能の制御−

    2002年 - 2004年

    九州大学P&P

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 新規ペロブスカイト型酸化物ナノ分散法を基礎とした高効率酸素還元電極の構築

    2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 学部教育として、エネルギー科学科では「化学反応論Ⅱ」「無機材料科学Ⅱ」「応用物理化学Ⅰ・Ⅱ」「エネルギー物質工学演習」「エネルギー物質工学実験I、II」「課題集約演習」を担当し、令和3年度からは融合基礎工学科において「無機化学Ⅱ」「無機化学Ⅲ」「融合基礎工学展望」を担当している。また、基幹教育として学部1年生の「無機物質化学Ⅰ」を担当している。「化学反応論Ⅱ」では、相律、化学反応、電気化学、相図について講義し、物理化学の基本的な理解が得られるよう指導している。「無機材料科学Ⅱ」では、セラミックスの基礎として、結晶構造、転位と欠陥構造、無機材料の合成方法、焼結機構などについて講義し、セラミックス科学の基礎を理解できるように指導している。「応用物理化学」では、電気化学を中心とした平衡論および速度論について講義し、さらに演習を通じて電気化学の基礎的な理解が得られるよう指導している。「エネルギー物質工学実験I、II」では、セラミックスの基礎物性や電池に関して基礎的な実験を行い、熱力学や電気化学を理解できるよう実験指導をしている。「課題集約演習」では、機能材料についていくつかの課題を抽出させ、その原理、構成、現状と課題を調査、分析させ、卒業研究に必要な能力を習得できるよう指導を行っている。「無機物質化学」では、無機化学の基礎として、高校までの化学を復讐するとともに、今後必要となる無機化学の基礎とそれに関連する化学技術を解説している。
     総合理工学府修士課程授業科目として「反応速度論」「機能材料物性学」、「実験機能材料物性学」、「機能材料物性学演習」、「機能材料物性学実験」を開講し、講義を行うとともに実験指導にあたっている。「反応速度論」では、学部科目の復習を目的として、反応次数、前駆反応、反応速度の温度依存性、衝突理論、活性錯体理論について解説をしている。「機能材料物性学」では、半導体材料とくに界面機能材料の構造と物性を主題として、半導体材料の基本的な性質や接合形成などについての基本的な解説を行い、いくつかの界面機能素子を取り上げ、それらの構造や動作原理などを講義している。「実験機能材料物性学」では、半導体材料及びデバイスの作製法や物性測定法などについて説明するとともに、それらの具体的な応用について解説している。「機能材料物性学演習」では、ガスセンサ、混合導電体を用いた酸素分離膜、金属−空気電池などの機能性デバイスの作動原理、設計思想、、高性能化について、文献検索と詳読および討論を通じて、高度な専門知識が修得できるよう指導している。「機能材料物性学実験」では、上記の新型デバイスや機能性材料を対象に、専門分野における各自の研究実験を通じて研究の組み立て方と実践が会得できるよう指導している。なお、令和3年度からは学府改組に伴い、「先端固体電子化学i」「材料機能設計基盤特論Ie」を担当している。また、総合理工学府博士課程授業科目として、「機能材料物性学特別講究」を開講し、英文著書および論文の輪講を通して材料設計の指導を行っている。

担当授業科目

  • 化学反応論Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 総合理工学修士演習

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 融合基礎工学卒業研究

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 総合理工学修士実験

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 工学概論(Ⅱ群)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 化学反応論Ⅲ(化学反応論Ⅰ・Ⅱ)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 無機化学第三

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • エネルギー材料科学(工学概論(Ⅱ群))

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 工学倫理(Ⅱ群)

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 工学倫理(Ⅱ群・読替専用)

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 化学反応論Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • センシング材料工学 d

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 総合理工学修士実験

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • エネルギー科学とマネージメントⅡ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学博士論文演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • エネルギー科学卒業研究

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 無機化学第三

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 材料機能設計基盤特論 Ⅰ e

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 先端固体電子化学 i

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 応用物理化学Ⅱ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 融合基礎工学展望

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 応用物理化学Ⅰ

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 総合理工学修士演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • エネルギー科学卒業研究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • エネルギー科学とマネージメントⅡ(西岡 潔)

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学修士実験

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 無機物質化学

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 先端固体電子化学 i

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 材料機能設計基盤特論 Ⅰ e

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 無機材料科学Ⅱ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 無機物質化学Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 先端技術入門

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 応用物理化学Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 応用物理化学Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 化学反応論Ⅱ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • センシング材料工学 d

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 物質理工学第二特別講究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 物質理工学修士演習第二

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • エネルギー科学とマネージメントⅡ

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 工学概論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 材料機能設計基盤特論 Ⅰ e

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 無機材料科学Ⅱ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 先端固体電子化学 i

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 応用物理化学Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 応用物理化学Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 化学反応論Ⅱ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 物質理工学修士実験第二

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 無機物質化学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 反応速度論

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 無機材料科学Ⅱ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 応用物理化学Ⅰ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 化学反応論Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 応用物理化学Ⅱ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 物質理工学修士実験第二

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • Experiments on Molecular and Material Sciences

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • エネルギー物質工学実験I

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • Exercises on Molecular and Material Sciences

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 反応速度論

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 無機材料科学Ⅱ

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 応用物理化学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 化学反応論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2018年6月 - 2018年8月   夏学期

  • 物質理工学修士実験第二

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 無機材料科学Ⅱ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 反応速度論

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 課題集約演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 化学反応論I

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 応用物理化学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験II

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 無機物質化学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 無機材料科学Ⅱ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 反応速度論

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 課題集約演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 化学反応論I

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 応用物理化学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験II

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2016年6月 - 2016年8月   夏学期

  • 機能材料物性学特別講究

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 無機材料科学Ⅱ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • エネルギー科学展望

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 反応速度論

    2016年4月 - 2016年6月   春学期

  • 化学反応論I

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 課題集約演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験II

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 応用物理化学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2015年6月 - 2015年8月   夏学期

  • 物質理工学修士実験第二

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • エネルギー科学展望

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 無機物質化学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 無機材料科学Ⅱ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 反応速度論

    2015年4月 - 2015年6月   春学期

  • 化学反応論I

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 課題集約演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験II

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 応用物理化学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2014年6月 - 2014年8月   夏学期

  • 物質理工学修士実験第二

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 化学反応論Ⅱ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • エネルギー科学展望

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 反応速度論

    2014年4月 - 2014年6月   春学期

  • エネルギー物質工学実験II

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 応用物理化学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 化学反応論I

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 機能材料物性学特別講究

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • エネルギー科学展望

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 応用物理化学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 化学反応論I

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • エネルギー物質工学実験I

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • Theory of Functional Materials

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 化学平衡論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 化学反応速度論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • Theory of Functional Materials

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 化学平衡論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • エネルギー物質工学実験I

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 化学反応速度論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 化学平衡論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 物質理工学修士実験第二

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • エネルギー物質工学実験I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 化学反応速度論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 物質理工学修士実験第二

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • エネルギー物質工学実験I

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 化学反応速度論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 化学平衡論

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 物質理工学専攻修士演習第二

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 物質理工学修士実験第二

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • エネルギー物質工学実験I

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 機器分析学

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験II

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 機能材料物性学

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • Theory of Functional Materials

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 化学平衡論

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 課題集約演習

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 機能材料物性学実験

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 機能材料物性学演習

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • コアセミナー

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 反応速度論

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 化学反応速度論

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • エネルギー科学展望I

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 分子の科学

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 機器分析学

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 化学平衡論

    2005年10月 - 2006年3月   後期

  • 化学反応速度論

    2005年4月 - 2005年9月   前期

  • 創造科学工学演習Ⅱ

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 機器分析学

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 全学教育分子の科学

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 化学平衡論

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 課題集約演習

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験Ⅱ

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2004年10月 - 2005年3月   後期

  • 機能材料物性学演習

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 機能材料物性学実験

    2004年4月 - 2005年3月   通年

  • 創造科学工学演習I

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 機能材料物性学

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 物質理工学展望

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 化学反応速度論

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験Ⅰ

    2004年4月 - 2004年9月   前期

  • 創造科学工学演習Ⅱ

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 器機分析学

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 化学平衡論

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 課題集約演習

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2003年10月 - 2004年3月   後期

  • 機能材料物性学演習

    2003年4月 - 2004年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2003年4月 - 2004年3月   通年

  • 機能材料物性学実験

    2003年4月 - 2004年3月   通年

  • 科学安全管理論

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 物質理工学展望

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 化学反応速度論

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 創造科学工学演習I

    2003年4月 - 2003年9月   前期

  • 創造科学工学演習Ⅱ

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 器機分析学

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 化学平衡論

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 課題集約演習

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験Ⅱ

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2002年10月 - 2003年3月   後期

  • 機能材料物性学演習

    2002年4月 - 2003年3月   通年

  • 機能材料物性学特別講究

    2002年4月 - 2003年3月   通年

  • 機能材料物性学実験

    2002年4月 - 2003年3月   通年

  • 創造科学工学演習I(前)

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 科学安全管理論

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 物質理工学展望

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 機能材料物性学

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • 化学反応速度論

    2002年4月 - 2002年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験

    2002年4月 - 2002年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2011年9月   役割:参加   名称:「学生のメンタルヘルスについて」

    主催組織:部局

  • 2011年4月   役割:参加   名称:「学生のメンタルヘルスについて」

    主催組織:部局

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2018年  愛媛大学大学院理工学研究科  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2018年9月19日-20日

  • 2018年  ブルネイ大学  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:2018年9月24日ー25日

  • 2017年  韓国KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)材料科学工学科 対象:修士および博士課程学生  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:2017年7月13日

  • 2017年  Jilin University (吉林大学)電子材料工学科  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:2017年12月22日

  • 2016年  ソウル大学材料科学工学科 対象:博士課程学生  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:2016年9月30日

  • 2015年  物質・材料機構 リサーチアドバイザー  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2015年10月-

  • 2012年  (独)産業技術総合研究所計測・診断システム研究協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2011年  (独)産業技術総合研究所計測・診断システム研究協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2011年  Korea University (高麗大学)材料科学工学科  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:2011年4月21日

  • 2011年  Jilin University (吉林大学)電子材料工学科  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:2011年6月27日

  • 2010年  (独)産業技術総合研究所計測・診断システム研究協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2009年  (独)産業技術総合研究所実環境計測・診断システム協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2008年  (独)産業技術総合研究所実環境計測・診断システム協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2007年  愛媛大学工学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2007年度後期 集中講義

  • 2007年  (独)産業技術総合研究所実環境計測・診断システム協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2007年  (独)日本学術振興会「文化財保全技術」に関する先導的研究開発委員会委員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2007年4月-2010年3月

  • 2007年  物質・材料機構 リサーチアドバイザー  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2007年11月-2011年3月

  • 2007年  東京工業大学大学院総合理工学研究科  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2007年後期 集中講義

  • 2006年  (独)産業技術総合研究所実環境計測・診断システム協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2006年  (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術委員会技術委員  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:2006年10月-2009年3月まで

  • 2006年  Dongseo University (東西大学)電気情報工学科  区分:集中講義  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:2006年11月8日

  • 2005年  (独)産業技術総合研究所実環境計測・診断システム協議会  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

  • 2005年  長崎県窯業技術センター  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4月から3月まで

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2021年  クラス担任  学部

  • 2021年  その他特記事項  福岡県立春日高等学校評議員

     詳細を見る

    福岡県立春日高等学校評議員

  • 2020年  その他特記事項  北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

     詳細を見る

    北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

  • 2020年  その他特記事項  久留米工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

     詳細を見る

    久留米工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

  • 2019年  その他特記事項  スペインUniversitat Rovira i Virgili大学博士課程学生の教育研究指導

     詳細を見る

    スペインUniversitat Rovira i Virgili大学博士課程学生の教育研究指導

  • 2019年  その他特記事項  ブルネイ大学教員への研究指導

     詳細を見る

    ブルネイ大学教員への研究指導

  • 2018年  クラス担任  学部

  • 2018年  その他特記事項  中国吉林大学との学生交流セミナーの主催

     詳細を見る

    中国吉林大学との学生交流セミナーの主催

  • 2017年  その他特記事項  スペイン、Universitat Rovira i Virgili大学のEduard Llobet Valero教授による学生のための講演会を開催

     詳細を見る

    スペイン、Universitat Rovira i Virgili大学のEduard Llobet Valero教授による学生のための講演会を開催

  • 2016年  その他特記事項  京都大学から博士課程学生を1ケ月間受け入れ、ガスセンサの教育研究指導を行った。

     詳細を見る

    京都大学から博士課程学生を1ケ月間受け入れ、ガスセンサの教育研究指導を行った。

  • 2016年  その他特記事項  北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

     詳細を見る

    北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

  • 2015年  その他特記事項  北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

     詳細を見る

    北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

  • 2014年  クラス担任  学部

  • 2014年  その他特記事項  中国天津大学から博士課程学生を6月ケ月受け入れ、ガスセンサの教育研究指導を行った。

     詳細を見る

    中国天津大学から博士課程学生を6月ケ月受け入れ、ガスセンサの教育研究指導を行った。

  • 2014年  その他特記事項  北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

     詳細を見る

    北九州工業高等専門学校からのインターンシップ学生を受け入れ

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2013年  その他特記事項  福岡県城南高等学校SSHにて講義と実験指導

     詳細を見る

    福岡県城南高等学校SSHにて講義と実験指導

  • 2013年  その他特記事項  長崎県佐世保北高等学校にて講義

     詳細を見る

    長崎県佐世保北高等学校にて講義

  • 2012年  クラス担任  学部

  • 2012年  その他特記事項  熊本県熊本第二高等学校SSHにて講義

     詳細を見る

    熊本県熊本第二高等学校SSHにて講義

  • 2012年  その他特記事項  タイ王国チェンマイ大学物理材料工学科にて講義

     詳細を見る

    タイ王国チェンマイ大学物理材料工学科にて講義

  • 2012年  その他特記事項  スペインカタルーニャ化学研究所にて講演

     詳細を見る

    スペインカタルーニャ化学研究所にて講演

  • 2012年  その他特記事項  熊本県熊本第二高等学校SSHにて実験指導

     詳細を見る

    熊本県熊本第二高等学校SSHにて実験指導

  • 2012年  その他特記事項  佐賀県鹿島高等学校にて講義

     詳細を見る

    佐賀県鹿島高等学校にて講義

  • 2011年  その他特記事項  福岡県城南高等学校SSHにて講義

     詳細を見る

    福岡県城南高等学校SSHにて講義

  • 2011年  その他特記事項  中国吉林大学にて講義

     詳細を見る

    中国吉林大学にて講義

  • 2011年  その他特記事項  韓国高麗大学材料科学工学科にて講義

     詳細を見る

    韓国高麗大学材料科学工学科にて講義

  • 2010年  その他特記事項  佐賀県立鹿島高等学校 開学記念講演

     詳細を見る

    佐賀県立鹿島高等学校 開学記念講演

  • 2007年  その他特記事項  愛媛大学工学部集中講義

     詳細を見る

    愛媛大学工学部集中講義

  • 2007年  その他特記事項  東京工業大学集中講義

     詳細を見る

    東京工業大学集中講義

  • 2006年  その他特記事項  フィンランド・オウル大学ラント教授に講演「金属酸化物の電子物性と機能」を依頼し、大学院生と議論を行った。

     詳細を見る

    フィンランド・オウル大学ラント教授に講演「金属酸化物の電子物性と機能」を依頼し、大学院生と議論を行った。

  • 2006年  その他特記事項  鹿児島大学工学部応用化学工学科講演会(第14回南窓舎密会講演会)において、「大学で何を学ぶか・企業でそれらをどのように活かすか」について講演を行った。

     詳細を見る

    鹿児島大学工学部応用化学工学科講演会(第14回南窓舎密会講演会)において、「大学で何を学ぶか・企業でそれらをどのように活かすか」について講演を行った。

  • 2006年  その他特記事項  (社)日本工学教育協会第54回年次大会において、「物質理工学専攻におけるカリキュラム編成の取組み」について講演を行った。

     詳細を見る

    (社)日本工学教育協会第54回年次大会において、「物質理工学専攻におけるカリキュラム編成の取組み」について講演を行った。

  • 2006年  その他特記事項  韓国・江原大学校ビュン准教授に講演「センサとセンサネットワーク」を依頼し、大学院生と教育研究について議論を行った。

     詳細を見る

    韓国・江原大学校ビュン准教授に講演「センサとセンサネットワーク」を依頼し、大学院生と教育研究について議論を行った。

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 工業技術院九州工業研究所、流動研究員(H11−H12)として、機能材料の研究開発を推進する役割の一端を担っている。また、中国吉林大学との国際連携共同研究のカウンターパートとして、研究指導を行っている。ドイツ(チュービンゲン大学)、スペイン(Rovira i Virgili大学)、中国(吉林大学、天津大学、河北工科大学など)、韓国(ソウル大学、高麗大学、KAISTなど)、ブルネイ(Brunei Darussalam大学)などにおいて、大学院学生教育を連携して行っている。

社会貢献活動

  • 長崎県立長崎東高等学校出張講義

    2021年

     詳細を見る

    長崎県立長崎東高等学校出張講義

  • 第27回九州地区高等学校化学クラブ研究発表会審査委員

    2019年

     詳細を見る

    第27回九州地区高等学校化学クラブ研究発表会審査委員

  • 物質材料研究の最前線「未だ実現していないIoT社会におけるセンサシステムとは」

    九州大学大学院総合理工学府  九州大学筑紫キャンパス  2018年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 宮崎県都城泉ヶ丘高校出張講義

    2018年

     詳細を見る

    宮崎県都城泉ヶ丘高校出張講義

  • 福岡県城南高校SSH指導

    2018年

     詳細を見る

    福岡県城南高校SSH指導

  • サイエンス&イノベーションフォーラム in Fukuoka

    内閣府、福岡市、国⽴研究開発法⼈理化学研究所、国⽴⼤学法⼈九州⼤学、公益財団法⼈九州先端科学技術研究所〔ISIT〕  電気ビルみらいホール(福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1 番82 号)  2017年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    地方発イノベーション創出に向けた新たな取り組みを発信するとともに、取り組みの⼀つである研究・開発型の企業の課題解決のための分析・解析支援ネットワークについて、関連する支援機関や企業を交えたディスカッションにより、企業にとって必要な支援の在り方や今後の展望に関する議論を深める。

  • エネルギー・環境問題と電池の将来

    九州大学大学院総合理工学府  九州大学筑紫キャンパス  2015年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 福岡県城南高校SSH指導

    2013年

     詳細を見る

    福岡県城南高校SSH指導

  • 長崎県立佐世保北高等学校出張講義

    2013年

     詳細を見る

    長崎県立佐世保北高等学校出張講義

  • 熊本県立第二高等学校 出張講義(学術研究員Dr. Pavelkoと英語による講義)

    2012年

     詳細を見る

    熊本県立第二高等学校 出張講義(学術研究員Dr. Pavelkoと英語による講義)

  • 佐賀県立鹿島高等学校 開校記念講演

    2010年

     詳細を見る

    佐賀県立鹿島高等学校 開校記念講演

  • 広島県立尾道北高等学校 講義 「エネルギー・環境問題への材料科学分野からのアプローチ」

    2007年

     詳細を見る

    広島県立尾道北高等学校 講義 「エネルギー・環境問題への材料科学分野からのアプローチ」

  • 一日体験化学教室(夢・化学ー21)

    2005年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ガスセンサで生活環境を守る

    九州大学大学院総合理工学府  九州大学筑紫キャンパス  2004年10月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

メディア報道

  • 九大など、固体電解質を用いたデバイスの作動温度域の低温化に成功 新聞・雑誌

    環境展望台(電子版)  2018年11月

     詳細を見る

    九大など、固体電解質を用いたデバイスの作動温度域の低温化に成功

  • 九大と三井金属、中低温作動可能な酸化物イオン伝導固体電解質型デバイスを開発 新聞・雑誌

    日本経済新聞(電子版)  2018年11月

     詳細を見る

    九大と三井金属、中低温作動可能な酸化物イオン伝導固体電解質型デバイスを開発

  • 固体電解質200-600℃で機能、九大と三 井金属、SOFCなどに応用 新聞・雑誌

    日刊工業新聞(新技術)  2018年11月

     詳細を見る

    固体電解質200-600℃で機能、九大と三 井金属、SOFCなどに応用

  • 中低温作動な固体電解質型デバイス、三井金属と九大 新聞・雑誌

    日刊産業新聞(新技術)  2018年11月

     詳細を見る

    中低温作動な固体電解質型デバイス、三井金属と九大

  • 中低温領域で作動可能、酸化物イオン電導固 体電解質型デバイス開発、自動車排ガスセンサなど低コスト化 新聞・雑誌

    鉄鋼新聞(新技術)  2018年11月

     詳細を見る

    中低温領域で作動可能、酸化物イオン電導固 体電解質型デバイス開発、自動車排ガスセンサなど低コスト化

  • 中低温作動の固体電解質型デバイス、三 井金属―九州大 新聞・雑誌

    化学工業新聞(新技術)  2018年11月

     詳細を見る

    中低温作動の固体電解質型デバイス、三 井金属―九州大

  • 有害ガス 低濃度も検出、九大とフィガロ技研 センサー試作 新聞・雑誌

    日本経済新聞(産業)  2018年9月

     詳細を見る

    有害ガス 低濃度も検出、九大とフィガロ技研 センサー試作

  • 九大、フィガロ技研と共同で直径0.1mmの小型ガスセンサを用いて100億分の1の有害ガスの検知に成功 新聞・雑誌

    日本経済新聞(電子版)  2018年8月

     詳細を見る

    九大、フィガロ技研と共同で直径0.1mmの小型ガスセンサを用いて100億分の1の有害ガスの検知に成功

  • トピックス「オープンキャンパスで大学の研究を知ろう!」 研究紹介 新聞・雑誌

    西日本新聞 科学系サイト@九州  2008年6月

     詳細を見る

    トピックス「オープンキャンパスで大学の研究を知ろう!」
    研究紹介

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2016年4月 - 2022年3月   国立研究開発法人 物質・材料研究機構

    リサーチアドバイザー

  • 2016年4月 - 2017年3月   一般財団法人新技術振興渡辺記念会

    調査研究「ビッグデータ時代に対応したセンサに関する動向調査」

  • 2007年11月 - 2011年3月   国立研究開発法人 物質・材料研究機構

    リサーチアドバイザー

外国人研究者等の受け入れ状況

  • 高麗大学

    受入れ期間: 2019年11月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • ブルネイ大学

    受入れ期間: 2019年5月 - 2019年6月   (期間):2週間未満

    国籍:ブルネイ・ダルサラーム国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 江原大学

    受入れ期間: 2019年5月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 江原大学

    受入れ期間: 2018年2月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • ブルネイ大学

    受入れ期間: 2018年1月 - 2016年1月   (期間):2週間未満

    国籍:ブルネイ・ダルサラーム国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • Universitat Rovira i Virgili

    受入れ期間: 2017年10月 - 2017年11月   (期間):2週間未満

    国籍:スペイン

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 高麗大学

    受入れ期間: 2017年10月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • KAIST

    受入れ期間: 2016年10月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • チュービンゲン大学

    受入れ期間: 2016年7月   (期間):2週間未満

    国籍:ドイツ連邦共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 高麗大学

    受入れ期間: 2015年11月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 江原大学

    受入れ期間: 2015年11月   (期間):2週間未満

    国籍:大韓民国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 中国科学技術院

    受入れ期間: 2015年10月 - 2016年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:中華人民共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 天津大学

    受入れ期間: 2014年12月 - 2015年6月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:中華人民共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • チュービンゲン大学

    受入れ期間: 2011年11月 - 2013年10月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:ロシア連邦

    専業主体:日本学術振興会

  • Pibulsongkhram Rajabhat大学

    受入れ期間: 2010年10月 - 2011年7月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:タイ王国

    専業主体:その他

  • 受入れ期間: 2005年4月 - 2005年9月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:イラン・イスラム共和国

  • 受入れ期間: 2004年4月 - 2005年2月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:大韓民国

  • 受入れ期間: 2003年4月 - 2003年9月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:大韓民国

  • バルセロナ大学

    受入れ期間: 2002年10月 - 2004年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:スペイン

    専業主体:文部科学省

  • ニコラス コペルニクス大学

    受入れ期間: 2001年5月 - 2001年9月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:ポーランド共和国

  • テヘラン大学

    受入れ期間: 2000年6月 - 2001年2月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:イラン・イスラム共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • 圓光大学校

    受入れ期間: 2000年1月 - 2005年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:大韓民国

    専業主体:日本学術振興会

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2019年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:MRS, Mariott hotel, Boston

  • 2019年11月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Shanghai University, China

  • 2019年6月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:University of Ferrara, Italy

  • 2019年6月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Pyeong Chang (winter olympic place), Korea

  • 2019年4月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Ramada Plaza Jeju Hotel, Korea

  • 2018年9月

    滞在国名1:ブルネイ・ダルサラーム国   滞在機関名1:Brunei University, Brunei

  • 2018年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Jinlin University, China

  • 2018年7月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:Raffles Convention Centre, Singapore

  • 2018年7月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:Suntec Convention & Exhibition Centre, Singapore

  • 2018年6月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:Centro Congressi Hotel Quattrotorri, Perugia

  • 2017年11月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:Pan Pacific Hanoi

  • 2017年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

  • 2017年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:KINTEX, Ilsan

    滞在機関名2:KAIST

  • 2016年11月 - 2016年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Hynes Convention Center, Boston

  • 2016年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Changwon Exhibition Convention Center

  • 2016年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

  • 2016年10月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Hawaii Convention Center

  • 2016年9月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Seoul National University

  • 2016年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Ramada Plaza Hotel, Cheju

  • 2016年6月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:Centro Congressi Hotel Quattrotorri

  • 2016年6月

    滞在国名1:オーストリア共和国   滞在機関名1:University of Graz

  • 2015年9月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:International Convention Center

  • 2015年6月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:チュービンゲン大学

    滞在国名2:スペイン   滞在機関名2:カタルーニャ化学研究所

  • 2014年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

  • 2014年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:チャンヲン

  • 2014年6月 - 2014年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:デグ

  • 2013年11月 - 2013年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

  • 2013年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:大邸国際会議場

  • 2013年6月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Ramada Plaza Jeju Hotel

  • 2012年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Taegu

  • 2012年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Suwon

  • 2012年10月 - 2012年11月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:カタルーニャ化学研究所

  • 2012年9月

    滞在国名1:ポーランド共和国   滞在機関名1:Kracow

  • 2012年8月 - 2012年9月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:チェンマイ大学

  • 2012年5月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:ニュルンベルク

  • 2011年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Ramada Plaza Hotel

  • 2011年10月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Yeungnam University

    滞在機関名2:Shilla Hotel

  • 2011年6月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:The University of Tuebingen

    滞在国名2:イタリア共和国   滞在機関名2:Joint Research Center of EU

  • 2011年6月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Jilin University

  • 2011年4月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

    滞在機関名2:Korean Ceramic Society

  • 2010年12月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:Hotel Green Park, Chennai

  • 2010年10月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

  • 2010年9月

    滞在国名1:ポーランド共和国   滞在機関名1:Krakow

    滞在国名2:ドイツ連邦共和国   滞在機関名2:University of Tuebingen

  • 2009年11月 - 2009年12月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Hotel Stadt Tübingen

  • 2009年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:KAL Hotel 済州島

  • 2009年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:EXCO Daegu

  • 2009年10月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:原子力研究所

  • 2009年4月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:POSTEC

  • 2009年3月

    滞在国名1:スウェーデン王国   滞在機関名1:Linkoping University

    滞在国名2:ドイツ連邦共和国   滞在機関名2:University of Tuebingen

  • 2008年10月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea University

    滞在機関名2:Seoul National University

  • 2008年9月

    滞在国名1:ポーランド共和国   滞在機関名1:Zakopane

    滞在国名2:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名2:University of Manchester

  • 2008年7月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Ohio State University

  • 2008年7月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:Hong Kong Polytechnic University

  • 2007年12月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:Novotel Clark Quay

  • 2007年11月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:Seri Pacific Hotel

  • 2007年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:POSTEC

  • 2007年10月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:Hotel Grand Ashok

  • 2007年6月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:University of Barcelona

    滞在国名2:フランス共和国   滞在機関名2:Lyon Convention Center

    滞在国名3:イタリア共和国   滞在機関名3:EU-JRC

  • 2007年5月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Vaya Huatian International Hotel

  • 2006年9月

    滞在国名1:ポーランド共和国   滞在機関名1:Muflon Hotel

  • 2006年5月 - 2006年6月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Nice Acropolis

  • 2006年3月

    滞在国名1:フィンランド共和国   滞在機関名1:University of Oulu

  • 2005年12月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:シェラトンワイキキ、ヒルトンハワイアンヴィレッジ 他

  • 2005年11月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Guilin Royal Garden Hotel

  • 2005年9月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:Hotel Alimara

    滞在国名2:ドイツ連邦共和国   滞在機関名2:University of Tubingen(チュービンゲン大学)

  • 2004年10月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Hilton Hawaian Village

  • 2004年9月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:Pontificia Universitas Angelicum

  • 2003年9月

    滞在国名1:ポルトガル共和国   滞在機関名1:University of Minho

  • 2003年7月 - 2003年10月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:イタリア共和国ローマ大学

  • 2003年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Boston Marriott Copley Place

  • 2003年4月 - 2003年5月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Le Palais des Congres de Paris

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2023年3月   学科 エネルギー科学科学科長

  • 2021年4月 - 2022年3月   学科 融合基礎工学科教務委員長

  • 2021年4月 - 2022年3月   学科 エネルギー科学科学科長代理

  • 2020年4月 - 2024年3月   センター 中央分析センター センター長

  • 2020年4月 - 2022年3月   センター 中央分析センター 副センター長

  • 2020年4月 - 2021年3月   部門 副部門長

  • 2020年4月 - 2021年3月   専攻 副主任

  • 2019年4月 - 2020年3月   部門 部門長

  • 2019年4月 - 2020年3月   専攻 主任

  • 2018年4月 - 2019年3月   専攻 副主任

  • 2018年4月 - 2019年3月   学科 エネルギー科学科教務委員長

  • 2018年4月 - 2019年3月   部門 部門長

  • 2017年4月 - 2018年3月   全学 研究機器・設備の全学的共同利用の仕組み構築に係るWG副査

  • 2016年4月 - 2020年3月   センター 中央分析センター長

  • 2015年4月 - 2016年3月   部門 部門長

  • 2015年4月 - 2016年3月   専攻 専攻主任

  • 2014年4月 - 2016年3月   センター 中央分析センター長

  • 2014年4月 - 2015年3月   学科 エネルギー科学科学科長

  • 2012年4月 - 2014年3月   センター 中央分析センター委員会委員

  • 2012年4月 - 2014年3月   全学 知財本部コーディネーター委員

  • 2011年4月 - 2012年3月   研究院 海外連携委員

  • 2010年4月 - 2012年3月   センター 中央分析センター長

  • 2010年4月 - 2011年3月   部門 部門長

  • 2010年4月 - 2011年3月   専攻 専攻主任

  • 2008年6月 - 2010年3月   全学 安全衛生推進室(高圧ガス等安全管理部門)

  • 2008年4月 - 2010年3月   センター 中央分析センター副センター長

  • 2008年4月 - 2009年3月   部門 部門長

  • 2006年4月 - 2008年3月   研究院 中央分析センター運営委員会委員

  • 2006年4月 - 2007年3月   部門 部門長

  • 2006年4月 - 2007年3月   専攻 専攻主任

  • 2005年4月 - 2008年3月   全学 環境安全部会長

  • 2004年4月 - 2008年3月   研究院 排水および廃棄物専門委員会総理工委員

  • 2003年4月 - 現在   研究院 予算管理ワーキンググループ長

  • 2003年4月 - 2005年3月   研究院 図書館運営委員会総理工委員

  • 中央分析センター長

▼全件表示