2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

イシオカ トシオ
石岡 寿雄
ISHIOKA TOSHIO
所属
総合理工学研究院 物質科学部門 助教
シンクロトロン光利用研究センター (併任)
工学部 融合基礎工学科(併任)
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0925837557
プロフィール
電極表面における分子認識試薬,センシング技術の開発. 表面・界面に特異的な分子の挙動の解析,制御. イオン液体界面の光物性評価 シンクロトロン光を利用した分析手法の開発
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 東洋紡績株式会社:1992年-1993年   

    東洋紡績株式会社:1992年-1993年

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: ・界面における新規分光計測法の研究 ・界面において機能するホスト-ゲスト化学の研究 ・イオン液体界面の分析的応用 ・シンクロトロン光を利用した分析手法の開発

    研究キーワード: 分子認識,非線形分光,分析化学,シンクロトロン光

    研究期間: 1998年8月

論文

  • Time-resolved Near-infrared Surface-enhanced Raman Spectroscopy of a Surface-confined Electrochemical Reaction of 9,10-Phenanthrenequinone 査読 国際誌

    Ishioka, Toshio; Uchida,Tatsuya; Teramae, Norio.

    1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Photoionization of environmentally polluting aromatic chlorides and nitrides on the water surface by laser and synchrotron radiations 査読 国際誌

    Miki Sato, Yuki Maeda, Toshio Ishioka, Akira Harata

    Analyst   142 ( 23 )   4560 - 4569   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Introduction of a Disulfide Bond as a Key Element of Acyclic Bis-Thiourea-type Anion Receptors 査読 国際誌

    Kentaro Tomita, Toshio Ishioka, Akira Harata

    Bulletin of the Chemical Society of Japan   87 ( 3 )   425 - 434   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of an Anion Probe: Detection of Sulfate Ion by Two-Photon Fluorescence of Gold Nanoparticles 査読 国際誌

    Kentaro Tomita, TOSHIO ISHIOKA, Akira Harata

    Analytical Sciences   28 ( 12 )   1139 - 1145   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2116/analsci.28.1139

  • Salt Effect on the Photoelectron Emission Threshold from the Wet Surface of TiO2

    S. Hitaka, K. Tomita, T. Ishioka and A. Harata

    UVSOR Activity Report 2010   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Photoionization Threshold of Pyrene and Perylene on the Surface of 1-Butyl-3-Methylimidazolium Tetrafluoroborate/Water Mixture

    T. Ishioka, N. Inoue, N. Fujii, K. Nishimura, and A. Harata

    UVSOR Activity Report 2009   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Photoionization Threshold of Aromatic Molecules on the Suface of Ionic Liquid/Water Mixture 国際誌

    T. Ishioka, N. Inoue, and A. Harata

    UVSOR Activity Report 2008   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • High Performance Photooxidation of Phenol with Singlet Oxygen in Ionic Liquids: Singlet oxygen generation and photo-oxidation of phenol in ionic liquid 査読 国際誌

    Nobuhiro Inoue, Toshio Ishioka, and Akira Harata

    Chemistry Letters   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Photoionization of Perylene on Ionic Liquid Surfaces

    N. Inoue, T. Ishioka, A. Harata

    UVSOR Activity Report 2007   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effect of Anionic Species in Ionic Liquids on Photostability

    N. Inoue, M. Makita, T. Ishioka, A. Harata

    UVSOR Activity Report 2006   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effect of anionic species in ionic liquids on photostability

    N. Inoue, M. Makita, T. Ishioka and A. Harata

    UVSOR Activity Report 2006   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effect of Alkyl Chain Length on Photoionization at the Water Surface

    Ishioka, Toshio; Harata, Akira.

    UVSOR Activity Report 2005   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Analysis of the redox reaction of 9,10-phenanthrenequinone on a gold electrode surface by cyclic voltammetry and time-resolved Fourier transform surface-enhanced Raman scattering spectroscopy 査読 国際誌

    Ishioka, Toshio; Uchida, Tatsuya; Teramae, Norio.

    Analytica Chimica Acta   449 ( 1-2 )   253 - 260   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0003-2670(01)01352-6

▼全件表示

書籍等出版物

  • Ionization of Solute Molecules at the Liquid Water Surface, Interfaces, and Self-Assembled Systems, as Chapter 17 in "Charged Particle and Photon Interactions with Matter", ed. by Y. Hatano, Y. Katsumura and A. Mozumder, CRC Press, 2011.

    Akira Harata, Miki Sato, TOSHIO ISHIOKA(担当:共著)

    CRC Press  2011年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001444588

  • 固/固界面における非線形分光法(SHG, SFG)(岩澤康裕他監修「界面ハンドブック」第一編第4章)

    石岡 寿雄(担当:共著)

    エヌ・ティー・エス  2001年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:240-242   記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • X線吸収微細構造と紫外可視吸収の同時測定方法の開発

    #和田 皓太、@石岡 寿雄、#湯峯 卓哉、@原田 明

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

    Abstract : This study has developed a method to capture changes of a sample during controlled temperature and humidity level by means of simultaneous measurement of X-ray absorption fine structure(XAFS) and UV-visible absorption. We used iodine-containing PVA film sample and measured the changes at several temperatures and humidity levels. The data quality was enough to apply correlation calculation analysis between them. As a result, we could confirm five different chemical states of iodine were present in the sample.

  • 分子鋳型法を用いた親水性アミノ酸認識手法の開発

    #山崎 達郎,@石岡寿雄,@原田明

    日本分析化学会第67年会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス   国名:日本国  

  • 分子鋳型電極を用いたアミノ酸の簡易認識センサーの開発

    #丸山直人,@原田明,@石岡寿雄

    第53回化学関連支部合同九州大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • キノン類を表面修飾した電極による糖選択的分子認識

    井上 翔, 石岡 寿雄, 原田 明

    第54回化学関連支部合同九州大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • イオン液体中におけるポルフィリン凝集体構造の小角X線散乱による解析

    梶原 崇史, 石岡 寿雄, 原田 明

    日本分析化学会第64年会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • アントラキノン誘導体の表面修飾によるアミノ酸分析手法の開発

    石岡 寿雄, 川原 嗣史, 原田 明

    日本分析化学会第64年会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 硫酸イオンレセプター分子を表面修飾した金ナノ粒子のX線吸収微細構造解析

    齋藤 賢吾, 冨田 健太郎, 石岡 寿雄, 原田 明

    日本分析化学会第63年会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学東広島キャンパス   国名:日本国  

  • 糖類検出を目的としたアントラキノン誘導体の電気化学的特性解析

    近藤 敦典, 石岡 寿雄, 原田 明

    第51回化学関連支部合同九州大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • イオン液体中ポルフィリン凝集体の温度依存性の小角X線散乱解析

    梶原 崇史, 石岡 寿雄, 原田 明

    第51回化学関連支部合同九州大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Determination of the Water Surface pH Using Confocal Fluorescence Microscope

    Haiya Yang, Toshio Ishioka, Akira Harata

    日本分析化学会第62年会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学東大阪キャンパス   国名:日本国  

  • Development of the detection method for organic anion species utilizing gold nanoparticles 国際会議

    Kentaro Tomita, Toshio Ishioka, Akira Harata

    246th American Chemical Society National Meeting & Exposition  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Indianapolis, Indiana   国名:アメリカ合衆国  

  • アニオン認識分子を表面修飾した金コロイド溶液のX線吸収微細構造解析

    斎藤 賢吾, 冨田 健太郎, 石岡 寿雄, 原田 明

    第50回化学関連支部合同九州大会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場・AIMビル   国名:日本国  

  • 陰イオンレセプター分子の錯生成に伴う分子骨格変化:量子化学計算から見えるジスルフィド部位の特徴

    ○冨田 健太郎, 石岡 寿雄, 原田 明

    第73回分析化学討論会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学函館キャンパス   国名:日本国  

  • 分子鋳型電極を用いたアミノ酸の光学異性体検出手法の開発

    川原 嗣史, 安田 大佑, 石岡 寿雄, 原田 明

    第73回分析化学討論会  2013年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学函館キャンパス   国名:日本国  

  • ジスルフィド結合により架橋された二つのチオ尿素基を持つ分子の陰イオン認識に伴う分子骨格変化

    ○冨田 健太郎, 石岡 寿雄, 原田 明

    日本化学会第93春季年会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学びわこ・くさつキャンパス   国名:日本国  

  • ジスルフィドベースの二量化陰イオンレセプターによるフレキシブルなイオン認識挙動

    ○冨田 健太郎, 石岡 寿雄, 原田 明

    日本分析化学会第61年会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学   国名:日本国  

  • 電極表面単分子膜/溶液界面をテンプレートとしたアミノ酸の光学異性体検出手法の開発

    安田 大佑,◯石岡 寿雄,原田 明

    第72回分析化学討論会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学郡元キャンパス   国名:日本国  

  • イオン吸着に伴う単分子膜ー金ナノ粒子間エネルギー移動の発現による新規硫酸イオン検出法の開発

    ○冨田 健太郎,石岡 寿雄,原田 明

    第72回分析化学討論会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 銅ーマンガン複合酸化物の構造解析と酸化触媒特性評価

    永長久寛,木谷聡宏,吉岡聰,石岡寿雄,西堀麻衣子,寺岡靖剛

    第25回放射光学会年会  2012年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀県鳥栖市鳥栖市民文化会館・中央公民館   国名:日本国  

  • 佐賀LSにおける九州大学硬X線ビームラインの設置とシンクロトロン光を利用した物性解析,材料評価の概況 招待

    石岡 寿雄

    第47回X線分析討論会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学創立50周年記念講堂   国名:日本国  

  • リン酸認識能を有した混合単分子膜の金表面への修飾と識別機構の解析

    ◯冨田 健太郎,石岡 寿雄,原田 明

    日本分析化学会第60年会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス   国名:日本国  

  • 九州大学ビームラインの概況

    石岡 寿雄・吉岡 聰

    第5回九州シンクロトロン光研究センター研究成果報告会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター   国名:日本国  

  • イオン液体中におけるポルフィリン会合体の小角X線散乱による構造解析

    森本 敏弘・石岡 寿雄・原田 明

    第48回化学関連支部合同九州大会外国人研究者交流国際シンポジウム  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • イオン液体中におけるポルフィリン会合体の小角X線散乱による構造解析

    森本 敏弘・石岡 寿雄・原田 明

    第48回化学関連支部合同九州大会外国人研究者交流国際シンポジウム  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 芳香族分子の光イオン化によるイオン液体・水混合溶媒表面の状態解析

    ○石岡 寿雄・井上 信洋・原田 明

    日本分析化学会第59年会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス   国名:日本国  

  • イオン液体中セルロースの気液界面放電による分解

    ○古川 翔一朗・石岡 寿雄・古屋 謙治・原田 明

    日本分析化学会第59年会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス   国名:日本国  

  • アミノ酸のキラル認識のための分子鋳型修飾電極の開発

    ○安田 大佑・石岡 寿雄・原田 明

    日本分析化学会第59年会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス   国名:日本国  

  • 金ナノ粒子の凝集状態変化を利用した無機アニオン種の検出

    ○冨田 健太郎・石岡 寿雄・原田 明

    日本分析化学会第59年会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス   国名:日本国  

  • 金ナノ粒子の凝集状態変化を利用した分子認識

    ○冨田 健太郎・石岡 寿雄・原田 明

    第47回化学関連支部合同九州大会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 誘導適合法による電極表面でのキラル認識

    ○安田 大佑・石岡 寿雄・原田 明

    第47回化学関連支部合同九州大会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 気液界面放電を利用したイオン液体中でのセルロースの分解

    ○古川 翔一朗・井上 信洋・石岡 寿雄・古屋 謙治・原田 明

    第47回化学関連支部合同九州大会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • シリカ微粒子の凝集状態変化を利用したリン酸イオン検出法の開発

    ○東原 朋美,西村 孔佑,石岡 寿雄,原田 明

    日本分析化学会第58年会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 微粒子凝集体による光散乱を用いた新規アニオン分析法の開発

    ○西村 孔佑,東原 朋美,石岡 寿雄,原田 明

    日本分析化学会第58年会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月 - 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • イオン液体中での一重項酸素生成とフェノール光酸化反応への応用

    井上信洋・石岡寿雄・原田 明

    2008日本化学会西日本大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • イオン液体中での一重項酸素生成反応と光酸化反応への展開

    井上 信洋,石岡 寿雄,原田 明

    2008光化学討論会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:大阪府立大学   国名:日本国  

  • チオ尿素修飾金電極を用いた水溶液中オキソ酸類の検出

    阿多 保夫,中西 一成,○石岡 寿雄,原田 明

    日本分析化学会第57年会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学七隈キャンパス   国名:日本国  

  • シリカ微粒子の凝集状態変化に伴う光散乱強度測定による水溶液中リン酸イオン分析法の開発

    ○西村 孔佑,夛田 さゆり,石岡 寿雄,原田 明

    日本分析化学会第57年会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学七隈キャンパス   国名:日本国  

  • 芳香族分子の光イオン化によるイオン液体表面誘電環境の評価 招待

    ○石岡 寿雄

    第7回九州溶液化学懇談会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学理学部   国名:日本国  

  • 金微粒子の凝集状態の変化を利用したリン酸イオンの検出法の開発

    上田 里實,石岡 寿雄,原田 明

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • シリカ微粒子懸濁液の光散乱測定による水溶液中微量アニオン分析法の開発

    ○西村 孔佑,夛田 さゆり,石岡 寿雄,原田 明

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • シンクロトロン光1光子イオン化による気/液界面錯生成反応の解析

    石岡 寿雄,原田 明

    日本分析化学会  2004年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • 固液界面分子認識に伴う自己組織化と表面第二高調波発生 招待

    石岡 寿雄,原田 明

    極微構造若手の会単一細胞反応計測九州セミナー  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 電極/溶液界面修飾分子の配向制御と表面第二高調波発生 によるリン酸イオン検出法の開発

    石岡 寿雄,宮崎 健義,伴 和哉,原田 明

    日本分析化学会第55年会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学豊中キャンパス  

  • イオン液体の光分解におけるアニオン依存性の検討

    井上 信洋、石岡 寿雄、原田 明

    光化学討論会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • Design of New Phosphate Ion Recognition System Using Gold Nanoparticles 国際会議

    H. Kawatoko, T. Ishioka, and A. Harata

    8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences (CSS8)  2006年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

▼全件表示

MISC

  • FPGA型集積回路による分析データ処理技術の進展

    石岡 寿雄

    ぶんせき   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • シリカ微粒子の凝集状態変化を利用した分子間相互作用の計測

    石岡 寿雄

    ぶんせき   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Detection of Host-Guest Complexation at the Water Surface by Photoionization Measurements

    T. Ishioka and A. Harata

    UVSOR Activity Report 2004   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Photoionization of Adsorbed Dye below Aliphatic Acid Monolayer

    Ishioka, Toshio; Harata, Akira, Hatano, Yoshihiko

    分子科学研究所極端紫外光施設   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

所属学協会

  • 日本分析化学会

委員歴

  • 日本分析化学会九州支部   庶務幹事   国内

    2013年3月 - 2014年2月   

  • 日本分析化学会九州支部   幹事   国内

    2005年4月 - 2019年6月   

  • 日本分析化学会九州支部   会計幹事   国内

    2003年3月 - 2004年2月   

学術貢献活動

  • 実行委員

    日本放射光学会年会  ( 福岡市国際会議場 ) 2019年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 座長(Chairmanship)

    日本分析化学会第64年会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    日本分析化学会第64年会  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本分析化学会第63年会  ( 広島大学東広島キャンパス ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 分析分野担当支部幹事

    第50回化学関連支部合同九州大会  ( 北九州国際会議場 ) 2013年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:710

  • 実行委員

    日本放射光学会年会  ( 佐賀県鳥栖市 ) 2012年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 座長(Chairmanship)

    日本分析化学会第59年会  ( 東北大学川内北キャンパス ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本分析化学会第57年会  ( 福岡大学七隈キャンパス ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第66回分析化学討論会  ( 北見工業大学 ) 2005年5月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • イオン液体中における光化学反応のシンクロトロン光による構造解析に基づく高効率化

    研究課題/領域番号:23550098  2011年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 単一シリカ微粒子の表面第二高調波発生によるミクロ領域アニオン濃度分析法の開発

    2009年 - 2011年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • シリカ微粒子表面の非線形分光法による微小領域アニオン分析手法の開発

    2008年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • シリカ微粒子表面の配向制御と非線形分光法の利用によるリン酸イオン検出法の開発

    2007年 - 2008年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 1ミクロンの微粒子に局所環境計測機能を持たせる

    2007年

    総合理工学府奨励研究費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 動的界面構造制御と非線形分極変化の誘導に基づく選択的アニオン検出法の開発

    研究課題/領域番号:17750072  2005年 - 2006年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 電極表面吸着分子の秩序構造形成と非線形光学現象の誘導による光学異性体検出法の開発

    研究課題/領域番号:15750069  2003年 - 2004年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ホスト分子の集団的配向の生成・崩壊の誘導によるアニオンの高感度検出法の開発

    研究課題/領域番号:13740423  2001年 - 2002年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 第二高調波発生による高感度検出をめざした電極表面吸着分子によるイオン認識場の創成

    研究課題/領域番号:11740412  1999年 - 2000年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 基幹教育の授業(熱力学概論・伊都地区冬学期)及び,学部授業(融合基礎機器分析学)を分担している.
    大学院学生の研究活動の支援を行うとともに,演習,学生実験を通じて学部学生の教育を行っている.
    また大学院学生の講義の一部(材料機器分析学)を分担している.

担当授業科目

  • 物質材料科学実験I

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 物質材料科学実験III

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 熱力学概論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 材料機器分析学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 熱力学基礎

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 材料機器分析学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 力学基礎演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 力学基礎演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 基幹物理学ⅠA演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 基幹物理学IA演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 基幹物理学ⅠA

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 基幹物理学IA

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験I

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 材料機器分析学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験II

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • コアセミナー

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 分子の科学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 分子の科学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • コアセミナー

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験I

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験I

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 材料機器分析学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験I

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • エネルギー物質工学実験I

    2009年4月 - 2009年9月   前期

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 学内開放時に研究室内にて演示実験を行い科学の啓蒙活動を行っている.

社会貢献活動

  • 「化学への招待」  光散乱とその応用について簡単な実験を中高生に行ってもらった.

    2010年4月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 夢化学21

    2005年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ