2024/09/21 更新

お知らせ

 

写真a

ワタナベ ユキノブ
渡邊 幸信
WATANABE YUKINOBU
所属
総合理工学研究院 エネルギー科学部門 教授
工学部 融合基礎工学科(併任)
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
【研究】粒子加速器で発生する高エネルギー粒子ビームは,素粒子・原子核物理の基礎科学ばかりではなく,エネルギー・環境・宇宙・医療・新素材開発などの応用分野においてその利用が広がってきている.加速器施設の遮蔽設計や人体などへの照射線量評価では,基礎データとして,高精度の原子核反応断面積データ(核データ)が不可欠である.中性子、陽子、重陽子入射反応の基礎研究を実験および理論の両面から進めている.さらに、核データのマイクロエレクトロニクス分野への応用として、半導体メモリの宇宙線誘起ソフトエラー発生機構の解明に関する研究を産学連携の枠組で行っている: ・加速器駆動核変換システムや陽子線癌治療等に必要な原子核反応データの測定ならびに解析 ・陽子・中性子の中高エネルギー核反応断面積データベースの構築 ・重陽子入射加速器中性子源に関する中性子工学および重陽子入射核反応に関する研究 ・半導体メモリの宇宙線誘起ソフトエラー発生機構の解明 ・宇宙線ミューオンの計測と応用研究 ・レーザー駆動イオン加速に関する研究(国内共同研究) 【教育】総理工・先端エネルギー理工学専攻にて,原子核科学およびその応用に関連した講義(原子核エネルギー理工学,放射線基礎,エネルギー輸送概論)を担当.また,大学院生(博士課程、修士課程)の研究指導.学部では,基幹教育における基幹物理学II、工学部エネルギー科学科において,量子力学II、エネルギー工学演習および4年生の卒業研究指導等を担当. 【社会活動】日本原子力学会・シグマ特別専門委員会や日本原子力研究開発機構・JENDL委員会等での活動, 日本原子力文化財団の派遣講師, 公益財団法人黒田奨学会理事
ホームページ
外部リンク

学位

  • 工学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化: 高速中性子核破砕反応に関する研究

    研究キーワード: 長寿命核分裂生成物, 核変換、核破砕反応、逆運動学、高速中性子生成

    研究期間: 2014年10月

  • 研究テーマ: 低価格・高速・高精度放射能測定装置の実用化開発

    研究キーワード: NaIシンチレータ、アンフォ-ルディング、放射性セシウム、応答関数

    研究期間: 2012年10月 - 2014年9月

  • 研究テーマ: 超高強度短パルスレーザーを用いたレーザー駆動イオン加速に関する研究

    研究キーワード: 量子ビーム技術、高強度フェムト秒レーザー、高速イオン、電子、医療応用、加速器用イオン源

    研究期間: 2012年4月

  • 研究テーマ: 核融合炉工学に関連した軽核の中性子核反応に関する研究

    研究キーワード: 核融合炉工学、中性子核反応、軽核、断面積計算、離散的チャネル結合法

    研究期間: 2010年5月 - 2017年3月

  • 研究テーマ: 半導体デバイスに対する宇宙線誘起ソフトエラーに関する研究

    研究キーワード: 半導体デバイス、宇宙線、中性子、陽子、ミュオン、ソフトエラー、核反応、シミュレーション

    研究期間: 2008年4月

  • 研究テーマ: 加速器中性子源設計に関連した重陽子入射反応核データの研究

    研究キーワード: 重陽子、核データ、分解反応、連続状態離散化チャネル結合法、加速器中性子源

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ: 高エネルギー核データ評価・データベース化に関する研究

    研究キーワード: 高エネルギー核データ、核反応断面積データベース

    研究期間: 1999年4月 - 2015年3月

受賞

  • JNST Most Popular Article Award

    2023年3月   一般社団法人日本原子力学会   2021年に発表されたJNST論文(日本原子力学会誌欧文誌)の中で、最もダウンロードされた論文(第1位)に認定され、この栄誉に対して表彰された。

     詳細を見る

    Intensive fast neutron sources using deuteron accelerators have been proposed for various applications. To contribute to the design study of such neutron sources, a deuteron nuclear data library for 6,7Li, 9Be, and 12,13C up to 200 MeV, JENDL/DEU-2020 is developed. Evaluation of JENDL/DEU-2020 is performed by employing the code system DEURACS with particular attention to neutron production data. Toward the evaluation of JENDL/DEU-2020, some modifications are made to DEURACS. Validation of the library is performed through simulation with the Monte Carlo transport calculation codes. From the simulation, it is shown that calculation results based on JENDL/DEU-2020 reproduce measured neutron production data well in incident energies up to 200 MeV. The new library is expected to make a large contribution to diverse design studies of deuteron accelerator neutron sources.

  • 第54回日本原子力学会賞・論文賞

    2022年3月   日本原子力学会   Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe & Kazuyuki Ogata, "JENDL/DEU-2020: deuteron nuclear data library for design studies of accelerator-based neutron sources", Journal of Nuclear Science and Technology, Vol. 58, No.7, 805-821 (2021)

     詳細を見る

    昨年度(令和2年度)末に公開した重陽子核反応データベースJENDL/DEU-2020に関する発表論文に対して、原子力平和利用研究開発に関し優秀な成果と認められ、第54回日本原子力学会賞論文賞として表彰されました。さらに、2021年発表された日本原子力学会欧文誌(JNST)の論文の中で、最もダウンロードが多い論文(第1位)として認定され、2022年度にJNST Most Popular Article Awardを受賞しました。

  • RADECS2017 Best Paper Award

    2018年9月   RADECS 2017 Conference   Negative and Positive Muon-Induced Single Event Upsets in 65-nm UTBB SOI SRAMs, IEEE Transaction on Nuclear Science, 65(8), 1742-1749 (2018)

  • 第42回環境賞(環境大臣賞・優秀賞)

    2015年5月   公益財団法人 日立財団   迅速測定が可能な放射能分析技術

  • Award for the RADECS2013 Best Poster Paper

    2014年7月   RADECS 2013 Conference   Impact of Nuclear Reactions Models on Neutron-Induced Soft Error Rate Analysis

論文

  • JENDL/DEU-2020: deuteron nuclear data library for design studies of accelerator-based neutron sources 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    Journal of Nuclear Science and Technology   58 ( 7 )   805 - 821   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00223131.2020.1870010

  • Effect of Small Focus on Electron Heating and Proton Acceleration in Ultrarelativistic Laser-Solid Interactions 査読 国際誌

    N. P. Dover, M. Nishiuchi, H. Sakaki, Ko. Kondo, M. A. Alkhimova, A. Ya. Faenov, M. Hata, N. Iwata, H. Kiriyama, J. K. Koga, T. Miyahara, T. A. Pikuz, A. S. Pirozhkov, A. Sagisaka, Y. Sentoku, Y. Watanabe, M. Kando, and K. Kondo

    Physical Review Letter   124   084802-1 - 084802-7   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Isotope production in proton-, deuteron-, and carbon-induced reactions on 93Nb at 113 MeV/nucleon 査読 国際誌

    Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, Deuk Soon Ahn, Masayuki Aikawa, Takashi Ando, Shouhei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Tadahiro Kin,Yosuke Kondo, Shunpei Koyama, Shigeru Kubono, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shin’ichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Mizuki Shikata, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Pär-Anders Söderström, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Ryo Taniuchi, Jun’ichi Tsubota, Meiko Uesaka, Yasushi Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto, and Koichi Yoshida

    Physical Review C   100   044605-1 - 044605-12   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.100.044605

  • Negative and Positive Muon-Induced Single Event Upsets in 65-nm UTBB SOI SRAMs 査読 国際誌

    Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Keita Nakano, Hikaru Sato, Tadahiro Kin, Shin-ichiro Abe, Koji Hamada, Motonobu Tampo and Yasuhiro Miyake

    IEEE Transaction on Nuclear Science   65 ( 8 )   1742 - 1749   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    半導体ソフトエラー現象は放射線照射による一過性の誤動作として知られており、地上に降り注ぐ宇宙線による影響が危惧されている。本研究では、宇宙線素粒子ミューオンによる影響を調査するために、SRAMメモリ素子に低エネルギー正及び負ミューオンの照射試験を実施し、入射運動量や動作電圧を変化させビット反転の発生確率(SEU断面積)を系統的に測定した。この結果、正ミューオンに比べて負ミューオンの方がSEU断面積が大きくなることを実験的に初めて明らかにした。粒子輸送計算コードPHITSを用いたシミュレーションを行い、この差は負ミューオンの原子核捕獲から生成する二次イオンのでメモリーセル内への電荷付与に起因することを見出した。

    DOI: 10.1109/TNS.2018.2839704

  • Study of proton- and deuteron-induced spallation reactions on the long-lived fission product 93Zr at 105 MeV/nucleon in inverse kinematics 査読 国際誌

    Shoichiro Kawase, Keita Nakano, s, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai Deuk Soon Ahn, Masayuki Aikawa, Takashi Ando, Shouhei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Tadahiro Kin,Yosuke Kondo, Shunpei Koyama, Shigeru Kubono,Yukie Maeda, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shin'ichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Takashi Nakamura, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Mizuki Shikata, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Par-Anders Soderstrom, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Satoshi Takeuchi, Ryo Taniuchi, Yasuhiro Togano, Jun'ichi Tsubota, Meiko Uesaka, Yasushi Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto and Koichi Yoshida

    Prog. Theor. Exp. Phys.   093D03 (10 pages)   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    理研RIBFにおいて逆運動学手法を用いて、長寿命核分裂生成物核種であるZr-93に対する105 MeV/核子 陽子・重陽子入射核破砕反応による同位体生成断面積を測定した。Zr、Y同位体生成量分布において、中性子魔法数N=50に起因すると思われるギャップを観測した。粒子・重イオン輸送計算コードPHITSに組み込まれている核反応理論モデル計算との比較の結果、計算は少数の核子を除去する反応の断面積を大きく過剰評価しており、現モデルの改良の必要性を明らかにした。本実験データは、核破砕反応が高レベル放射性廃棄物中のZr-93を処理する核反応プロセスの有力な候補であることを示唆している。

    DOI: 10.1093/ptep/ptx110

  • Systematic measurement of double-differential neutron production cross sections for deuteron-induced reactions at an incident energy of 102 MeV 査読 国際誌

    Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Mizuki Kitajima, Hiroki Sadamatsu, Keita Nakano, Tadahiro KIN, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A   842   62 - 70   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Double-differential neutron production cross sections (DDXs) for deuteron-induced reactions on Li, Be, C, Al,
    Cu, and Nb at 102 MeV were measured at forward angles ≤25° by means of a time of flight (TOF) method with
    NE213 liquid organic scintillators at the Research Center of Nuclear Physics (RCNP), Osaka University. The experimental DDXs and energy-integrated cross sections were compared with TENDL-2015 data and Particle and Heavy Ion Transport code System (PHITS) calculation using a combination of the KUROTAMA model, the Liege Intra-Nuclear Cascade model, and the generalized evaporation model. The PHITS calculation showed better agreement with the experimental results than TENDL-2015 for all target nuclei, although the shape of the broad peak around 50 MeV was not satisfactorily reproduced by the PHITS calculation.

    DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.nima.2016.10.043

  • Theoretical model analysis of (d,xn) reactions on 9Be and 12C at incident energies up to 50 MeV 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Hiroshi Kouno, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto, Kazuyuki Ogata

    Physical Review C   94   014618   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1051/epjconf/2016122004004

  • Multi-Scale Monte Carlo Simulation of Soft Errors Using PHITS-HyENEXSS Code System 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe, Nozomi Shibano, Nobuyuki Sano, Hiroshi Furuta, Masafumi Tsutsui, Taiki Uemura, and Takahiko Arakawa

    IEEE Transactions on Nuclear Science   59 ( 4 )   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2012.2187215

  • Analysis of inclusive (d,xp) reactions on nuclei from 9Be to 238U at 100 MeV 査読 国際誌

    Tao Ye, Shintaro Hashimoto, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata, Masanobu Yahiro

    Physical Review C   84   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.84.054606

  • Status of JENDL High Energy File 査読 国際誌

    Y. Watanabe, K. Kosako, S. Kunieda, S. Chiba, R. Fujimoto, H. Harada, M. Kawai, F. Maekawa, T. Murata, H. Nakashima, K. Niita, N. Shigyo, S. Shimakawa, N. Yamamo, T. Fukahori

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1040

  • Japanese Evaluated Nuclear Data Library Version 3 Revision-3: JENDL-3.3 査読 国際誌

    K. SHIBATA, T. KAWANO, T. NAKAGAWA, O. IWAMOTO, J. KATAKURA, T. FUKAHORI, S. CHIBA, A. HASEGAWA, T. MURATA, H. MATSUNOBU, T. OHSAWA, Y. NAKAJIMA, T. YOSHIDA, A. ZUKERAN, M. KAWAI, M. BABA, M. ISHIKAWA, T. ASAMI, T. WATANABE, Y. WATANABE, M. IGASHIRA, N. Y

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   39 ( 11 )   1125 - 1136   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3327/jnst.39.1125

  • Semiclassical distorted wave model analysis of multistep direct (p.p'x) and (p,nx) reactions to the continuum 査読 国際誌

    Y. Watanabe, R. Kuwata, Sun Weili, M. Higashi, H. Shinohara, M. Kohno, K. Ogata, M. Kawai

    Phys. Rev. C   59 ( 4 )   2136 - 2151   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.59.2136

  • Difference in peripherality of the inclusive (p,p'x) and (d,d'x) reactions and its implications for a phenomenological reaction model 査読

    Hibiki Nakada, Shinsuke Nakayama, Kazuki Yoshida, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    Physical Review C   110   014616-1 - 014616-8   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Response of commercial Si-IGBT to neutrons and direction dependency 査読 国際誌

    Makoto Sasano, Masateru Hayashi, Taisuke Makita, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, Nobuhiro Shigyo

    Nuclear Inst. and Methods in Physics Research, B   552   165374   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nimb.2024.165374

  • Impact of Irradiation Side on Muon-Induced Single-Event Upsets in 65-nm Bulk SRAMs 査読 国際誌

    Yifan Deng, Yukinobu Watanabe, Seiya Manabe, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Shin-Ichiro Abe, Motonobu Tampo, and Yasuhiro Miyake

    IEEE Transaction on Nuclear Science   71 ( 4 )   912 - 920   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2024.3378216

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/10474031

  • Neutron capture reaction cross-section of 79Se through the 79Se(d,p) reaction in inverse kinematics 査読 国際誌

    N. Imai, M. Dozono, S. Michimasa, T. Sumikama, S. Ota, S. Hayakawa, J.W. Hwang, K. Iribe, C. Iwamoto, S. Kawase, K. Kawata, N. Kitamura, S. Masuoka, K. Nakano, P. Schrock, D. Suzuki, R. Tsunoda, K. Wimmer, D.S. Ahn, O. Beliuskina, N. Chiga, N. Fukuda, E. Ideguchi, K. Kusaka, H. Miki, H. Miyatake, D. Nagae, S. Ohmika, M. Ohtake, H.J. Ong, H. Otsu, H. Sakurai, H. Shimizu, Y. Shimizu, X. Sun, H. Suzuki, M. Takaki, H. Takeda, S. Takeuchi, T. Teranishi, Y. Watanabe, Y.X. Watanabe, K. Yako, H. Yamada, H. Yamaguchi, L. Yang, R. Yanagihara, Y. Yanagisawa, K. Yoshida, S. Shimoura

    Phys. Lett. B   850 ( 138470 )   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physletb.2024.138470

    その他リンク: https://doi.org/10.1016/j.physletb.2024.138470

  • Effect of large-angle incidence on particle identification performance for light-charged (Z≤2) particles by pulse shape analysis with a pad-type nTD silicon detector 査読 国際誌

    Shoichiro Kawase, Takuya Murota, Hiroya Fukuda, Masaya Oishi, Teppei Kawata, Kentaro Kitafuji, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Hiroki Nishibata, Shintaro Go, Tamito Kai, Yuto Nagata, Taiga Muto, Yuichi Ishibashi, Megumi Niikura, Daisuke Suzuki, Teiichiro Matsuzaki, Katsuhiko Ishida, Rurie Mizuno, Noritaka Kitamura

    Nuclear Inst. and Methods in Physics Research, A   1059   168984   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2023.168984

  • Studying the impact of deuteron non-elastic breakup on <SUP>93</SUP>Zr + d reaction cross sections measured at 28 MeV/nucleon

    Chillery, T; Hwang, J; Dozono, M; Imai, N; Michimasa, S; Sumikama, T; Chiga, N; Ota, S; Nakayama, S; Ahn, DS; Beliuskina, O; Chikaato, K; Fukuda, N; Hayakawa, S; Ideguchi, E; Iribe, K; Iwamoto, C; Kawase, S; Kawata, K; Kitamura, N; Kusaka, K; Masuoka, S; Miki, H; Miyatake, H; Nagae, D; Nakajima, R; Nakano, K; Ohtake, M; Omika, S; Ong, HJ; Otsu, H; Sakurai, H; Schrock, P; Shimizu, H; Shimizu, Y; Sun, XH; Suzuki, D; Suzuki, H; Takaki, M; Takechi, M; Takeda, H; Takeuchi, S; Teranishi, T; Tsunoda, R; Wang, H; Watanabe, Y; Watanabe, YX; Wimmer, K; Yako, K; Yamada, H; Yamada, K; Yamaguchi, H; Yang, L; Yanagihara, R; Yanagisawa, Y; Yoshida, H; Yoshida, K; Shimoura, S

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   2023 ( 12 )   2023年12月   ISSN:2050-3911

     詳細を見る

    出版者・発行元:Progress of Theoretical and Experimental Physics  

    . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . The deuteron is a loosely bound system that can easily break up into its constituent proton and neutron whilst in the presence of Coulomb and nuclear fields. Previous experimental studies have shown that this breakup process has a significant impact on residual-nucleus production from deuteron bombardment in the high-energy range of 50–210 MeV/nucleon. However, there remains a lack of cross-section data at energies below 50 MeV/nucleon. The current study determined 93Zr + d reaction cross sections under inverse kinematics at approximately 28 MeV/nucleon using the BigRIPS separator, OEDO beamline, and SHARAQ spectrometer. Cross sections from this research were compared with previous measurements and theoretical calculations. The experimental results show a large enhancement of the production cross sections of residual nuclei, especially those produced from a small number of particle emissions, compared to the proton-induced reaction data at simi-

    DOI: 10.1093/ptep/ptad139

    Web of Science

    Scopus

  • Studying the impact of deuteron non-elastic breakup on 93Zr + d reaction cross sections measured at 28 MeV/nucleon 査読 国際誌

    Thomas Chillery, Jongwon Hwang, Masanori Dozono, Nobuaki Imai, Shin’ichiro Michimasa, Toshiyuki Sumikama, Nobuyuki Chiga, Shinsuke Ota, Shinsuke Nakayama, Deuk Soon Ahn, Olga Beliuskina, Kazuya Chikaato, Naoki Fukuda, Seiya Hayakawa, Eiji Ideguchi, Kotaro Iribe, Chihiro Iwamoto, Shoichiro Kawase, Keita Kawata, Noritaka Kitamura, Kensuke Kusaka, Shoichiro Masuoka, Hareru Miki, Hiroari Miyatake, Daisuke Nagae, Ryo Nakajima, Keita Nakano, Masao Ohtake, Shunichiro Omika, Hooi Jin Ong, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Philipp Schrock, Hideki Shimizu, Yohei Shimizu, Xiaohui Sun, Daisuke Suzuki, Hiroshi Suzuki, Motonobu Takaki, Maya Takechi, Hiroyuki Takeda, Satoshi Takeuchi, Takashi Teranishi, Rieko Tsunoda, He Wang, Yukinobu Watanabe, Yutaka X. Watanabe, Kathrin Wimmer, Kentaro Yako, Hiroki Yamada, Kazunari Yamada, Hidetoshi Yamaguchi, Lei Yang, Rikuto Yanagihara, Yoshiyuki Yanagisawa, Hiroya Yoshida, Koichi Yoshida, and Susumu Shimoura

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2023 ( 12 )   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/ptep/ptad139

  • Evaluation of the spatial resolution of Gafchromic™ HD-V2 radiochromic film characterized by the modulation transfer function 査読 国際誌

    Tatsuhiko Miyatake, Sadaoki Kojima, Hironao Sakaki, Thanh-Hung Dinh, Ibuki Takemoto, Masayasu Hata, Masaharu Nishikino, Yukinobu Watanabe, Masahiko Ishino, Michiaki Mori, James Kevin Koga, Yoichi Yamamoto, Fuyumi Ito, Masaki Kando, Toshiyuki Shirai, and Kiminori Kondo

    AIP Advances   13   085303-1 - 085303-10   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0160754

  • A Method of Predicting Muon-induced SEUs Using Proton Tests and Monte Carlo Simulation 査読 国際誌

    Yifan Deng, Yukinobu Watanabe

    IEEE Transactions on Nuclear Science   70 ( 8 )   1775 - 1782   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2023.3267767

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7174447

  • A Terrestrial SER Estimation Methodology based on Simulation coupled with One-Time Neutron Irradiation Testing 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Masanori Hashimoto, Wang Liao, Takashi Kato, Hiroaki Asai, Kenichi Shimbo, Hideya Matsuyama, Tatsuhiko Sato, Kazutoshi Kobayashi, and Yukinobu Watanabe

    IEEE Transactions on Nuclear Science   70 ( 8 )   1652 - 1657   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2023.3280190

  • Emissions of Hydrogen Isotopes from the Nuclear Muon Capture Reaction in natSi 査読 国際誌

    Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Megumi Niikura, Keita Nakano, Keita Nakano, Takeshi Y. Saito, Daisuke Suzuki, Yoshitaka Kawashima, Dai Tomono, Akira Sato, and Hideki Harano

    EPJ Web of Conferences   284   01029-1 - 01029-4   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.1051/epjconf/202328401029

  • Neutron production in the interaction of 200-MeV deuterons with Li, Be, C, Al, Cu, Nb, In, Ta, and Au 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe, Hiroki Sadamatsu, Shouhei Araki, Keita Nakano, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima, Shinsuke Nakayama

    EPJ Web of Conferences   284   01041-1 - 01041-4   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.1051/epjconf/202328401041

  • Development of a counter telescope for light charged particles emitted from muon capture reaction in Si

    Hiroya FUKUDA, Shoichiro KAWASE, Yukinobu WATANABE, Masaya OISHI, Teppei KAWATA, Hiroki NISHIBATA, Shintaro GO, Megumi NIIKURA, Daisuke SUZUKI, and Seiya MANABE

    JAEA-Conf   2022-001   163 - 168   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: doi.org/10.11484/jaea-conf-2022-001

  • Measurement of nuclide production cross sections for proton-induced reactions on <SUP>nat</SUP>Ni and <SUP>nat</SUP>Zr at 0.4, 1.3, 2.2, and 3.0 GeV 査読

    Takeshita, H; Meigo, S; Matsuda, H; Iwamoto, H; Nakano, K; Watanabe, Y; Maekawa, F

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS   527   17 - 27   2022年9月   ISSN:0168-583X eISSN:1872-9584

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms  

    Nuclide production cross sections for proton-induced reactions on natNi and natZr at incident energies of 0.4, 1.3, 2.2, and 3.0 GeV were measured by the activation method at Japan Proton Accelerator Research Complex (J-PARC). In total, 24 and 43 residual nuclides were measured for the natNi and natZr targets, respectively. Among them, the cross sections of the following reactions were measured for the first time: natZr(p,x)28Mg, natZr(p,x)42K, natZr(p,x)43K, natZr(p,x)44gSc, natZr(p,x)55Co, natZr(p,x)69mZn, and natZr(p,x)93Y reactions. To examine the prediction capabilities, the measured data were compared with the spallation reaction models in PHITS (INCL4.6, Bertini, and JAM as intranuclear cascade models, and GEM as an evaporation model), INCL++/ABLA07, semi-empirical calculation code SPACS, and the JENDL/HE-2007 library. From the evaluation introducing the mean square deviation factor, the best reproducibility was exhibited by the JENDL/HE-2007 library for natNi and INCL++/ABLA07 for natZr.

    DOI: 10.1016/j.nimb.2022.07.002

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Measurement of nuclide production cross sections for proton-induced reactions onnatNi and natZr at 0.4, 1.3, 2.2, and 3.0 GeV 査読 国際誌

    Hayato Takeshita, Shin-ichiro Meigo, Hiroki Matsuda, Hiroki Iwamoto, Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Fujio Maekawa

    Nuclear Inst. and Methods in Physics Research B   527   17 - 27   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.nimb.2022.07.002

  • Theoretical Study of Deuteron-Induced Reactions in the Nuclear Data Field 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    Few-Body Systems   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00601-021-01712-2

  • Measurement of nuclide production cross sections for proton-induced reactions on Mn and Co at 1.3, 2.2, and 3.0 GeV 査読 国際誌

    Hayato Takeshita, Shin-ichiro Meigo, Hiroki Matsuda, Hiroki Iwamoto, Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Fujio Maekawa

    Nuclear Inst. and Methods in Physics Research B   511   30 - 41   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nimb.2021.10.016

  • Denoising application for electron spectrometer in laser-driven ion acceleration using a Simulation-supervised Learning based CDAE 査読 国際誌

    Tatsuhiko Miyatake, Keiichiro Shiokawa, Hironao Sakaki, Nicholas P. Dover, Mamiko Nishiuchi, Hazel F. Lowe, Kotaro Kondo, Akira Kon, Masaki Kando, Kiminori Kondo, Yukinobu Watanabe

    Nuclear Inst. and Methods in Physics Research A   999   165227-1 - 165227-8   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2021.165227

  • Nuclide Production Cross Sections of Ni and Zr Irradiated with 0.4-, 1.3-, 2.2-, and 3.0-GeV Protons 査読 国際誌

    Hayato Takeshita, Shin-ichiro Meigo, Hiroki Matsuda, Hiroki Iwamoto, Fujio Maekawa, Yukinobu Watanabe

    JPS Conference Proceedings   33   011045 (6 pages)   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164582

  • Measurement of double-differential thick-target neutron yields of the C(d,n) reaction at 12, 20, and 30 MeV 査読 国際誌

    Md Kawchar Ahmed Patwary, Tadahiro Kin, Katsumi Aoki, Kosuke Yoshinami, Masaya Yamaguchi, Yukinobu Watanabe, Kazuaki Tsukada, Nozomi Sato, Masato Asai, Tetsuya K. Sato, Yuichi Hatsukawa, Shinsuke Nakayama

    Journal of Nuclear Science and Technology   58 ( 2 )   252 - 258   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00223131.2020.1819908

  • Energy-control and novel particle-identification methods combined with range in a multi-sampling ionization chamber for experiments using slowed-down RI beams 招待 査読 国際誌

    T. Sumikama, D.S. Ahn, N. Fukuda, Y. Shimizu, H. Suzuki, H. Takeda, H. Wang, K. Yoshida, J. Amano, N. Chiga, K. Chikaato, A. Hirayama, N. Inabe, S. Kawase, S. Kubono, M. Matsushita, S. Michimasa, K. Nakano, H. Otsu, H. Sakurai, A. Saito, S. Shimoura, J. Suwa, M. Takechi, S. Takeuchi, Y. Togano, T. Tomai, Y. Watanabe

    Nuclear Inst. and Methods in Physics Research A   986   164687-1 - 164687-7   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164687

  • Measurement of the energy spectra of hydrogen isotopes from nuclear muon capture in natSi

    Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Takumi Mahara, Keita Nakano, Takeshi Y. Saito, Megumi Niikura, Daisuke Suzuki, Yoshitaka Kawashima, Dai Tomono, Akira Sato

    JAEA-Conf   2020-001   148 - 151   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2020-001

  • Ion species discrimination method by linear energy transfer measurement in Fujifilm BAS-SR imaging plate 査読 国際誌

    M. Nishiuchi, H. Sakaki, N. P. Dover, T. Miyahara, K. Shiokawa, S. Manabe, T. Miyatake, Ko. Kondo, Ke. Kondo, Y. Iwata, Y. Watanabe, Ki. Kondo

    Review of Scientific Instruments   91   093305-1 - 093305-1   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0016515

  • Study of the Li(d,xn) reaction for the development of accelerator-based neutron sources 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe, Hiroki Sadamatsu, Shouhei Araki, Keita Nakano, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima, Shinsuke Nakayama

    EPJ Web of Conferences   239   20012-1 - 20012-4   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: /10.1051/epjconf/202023920012

  • Isotope-production cross sections of residual nuclei in proton- and deuteron-induced reactions on 93Zr at 50 MeV/u 査読 国際誌

    Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Nobuyuki Chiga, Junki Suwa, Toshiyuki Sumikama, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, Kazuya Chikaato, Maya Takechi, Shunpei Koyama, Deuk Soon Ahn, Hidetada Baba, Sidong Chen, Martha Liliana Cortes, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Akihiro Hirayama, Ryohei Hosoda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Yosuke Kondo, Shigeru Kubono, Yukie Maeda, Shoichiro Masuoka, Shin’ichiro Michimasa, Ian Murray, Ryo Nakajima, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Hiromi Sato, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Yoshiki Soudo, Pär-Anders Söderström, Xiaohui Sun, Daisuke Suzuki, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Yasuhiro Togano, Takato Tomai, Hiroki Yamada, Masahiro Yasuda, Koichi Yoshida

    EPJ Web of Conferences   239   20006-1 - 20006-4   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: /10.1051/epjconf/202023920006

  • Production method of environmental tracer 132Cs by accelerator-based neutron 査読 国際誌

    Tadahiro Kin, Naoto Araki, Md Kawchar Ahmed Patwary, KatsumiAoki, Kosuke Yoshinami, Masaya Yamaguchi, Masatoshi Itoh, and Yukinobu Watanabe

    EPJ Web of Conferences   239   20002-1 - 20002-4   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: /10.1051/epjconf/202023920002

  • Recent progress of a code system DEURACS toward deuteron nuclear data evaluation 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe

    EPJ Web of Conferences   239   03014-1 - 03014-4   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: /10.1051/epjconf/202023903014

  • Development of MC-based uncertainty estimation technique of unfolded neutron spectrum by multiple-foil activation method 査読 国際誌

    Katsumi Aoki, Tadahiro Kin, Md Kawchar Ahmed Patwary, Naoto Araki, Kosuke Yoshinami, Masaya Yamaguchi, Masatoshi Itoh, Yukinobu Watanabe

    EPJ Web of Conferences   239   01021-1 - 01021-4   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: /10.1051/epjconf/202023901021

  • Neutron production from thick LiF, C, Si, Ni, Mo, and Ta targets bombarded by 13.4-MeV deuterons 査読 国際誌

    Hayato Takeshita, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Seiya Manabe, Katsumi Aoki, Naoto Araki, Kosuke Yoshinami, Tadahiro Kin, Nobuhiro Shigyo, Jun Koga, So Makise, Tamaki Yoshioka, Masaomi Tanaka, Takashi Teranishi

    EPJ Web of Conferences   239   01018-1 - 01018-4   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: /10.1051/epjconf/202023901018

  • High-Intensity Laser-Driven Oxygen Source from CW Laser-Heated Titanium Tape Targets 査読 国際誌

    Kotaro Kondo, Mamiko Nishiuchi, Hironao Sakaki, Nicholas P. Dover, Hazel F. Lowe, Takumi Miyahara, Yukinobu Watanabe, Tim Ziegler, Karl Zeil, Ulrich Schramm, Emma J. Ditter, George S. Hicks, Oliver C. Ettlinger, Zulfikar Najmudin, Hiromitsu Kiriyama, Masaki Kando, Kiminori Kondo

    Crystals   10 ( 9 )   837-1 - 837-10   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/cryst10090837

  • Thick target neutron yields from LiF, C, Si, Ni, Mo, and Ta bombarded by 6.7MeV/u deuterons 査読 国際誌

    Hayato Takeshita, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Seiya Manabe, Katsumi Aoki, Naoto Araki, Kosuke Yoshinami, Tadahiro Kin, Nobuhiro Shigyo, Jun Koga, So Makise, Tamaki Yoshioka, Masaomi Tanaka, Takashi Teranishi

    Nuclear Inst. and Methods in Physics Research A   983   164582-1 - 164582-9   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164582

  • Irradiation Test of 65-nm Bulk SRAMs With DC Muon Beam at RCNP-MuSIC Facility 査読 国際誌

    Takumi Mahara, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Takeshi Y. Saito, Megumi Niikura, Kazuhiko Ninomiya, Dai Tomono, Akira Sato

    IEEE Transaction on Nuclear Science   67 ( 7 )   1555 - 1559   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2020.2972022

  • Dynamics of laser-driven heavy-ion acceleration clarified by ion charge states 査読 国際誌

    M. Nishiuchi, N. P. Dover, M. Hata, H. Sakaki, Ko. Kondo, H. F. Lowe, T. Miyahara, H. Kiriyama, J. K. Koga, N. Iwata, M. A. Alkhimova, A. S. Pirozhkov, A. Ya. Faenov, T. A. Pikuz, A. Sagisaka, Y. Watanabe, M. Kando, K. Kondo, E. J. Ditter, O. C. Ettlinger, G. S. Hicks, Z. Najmudin, T. Ziegler, K. Zeil U. Schramm ,9 and Y. Sentoku3

    Physical Review Research   2   033081-1 - 033081-13   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevResearch.2.033081

  • New algorithm using L1 regularization for measuring electron energy spectra 査読 国際誌

    Hironao Sakaki, Tomohiro Yamashita, Takashi Akagi, Mamiko Nishiuchi, Nicholas P. Dover, Hazel F. Lowe, Kotaro Kondo, Akira Kon, Masaki Kando, Yasuhiko Tachibana, Takayuki Obata, Keiichiro Shiokawa, Tatsuhiko Miyatake, Yukinobu Watanabe

    Review of Scientific Instruments   91   075116   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5144897

  • Measurement of Single-Event Upsets in 65-nm SRAMs Under Irradiation of Spallation Neutrons at J-PARC MLF 査読 国際誌

    Junya Kuroda, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Kojiro Ito, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Shin-ichiro Abe, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Miyake

    IEEE Transaction on Nuclear Science   67 ( 7 )   1599 - 1605   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2020.2978257

  • Impact of the Angle of Incidence on Negative Muon-Induced SEU Cross Sections of 65-nm Bulk and FDSOI SRAMs 査読 国際誌

    Wang Liao, Masanori Hashimoto, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Shin-ichiro Abe, Motonobu Tampo, Soshi Takeshita, Yasuhiro Miyake

    IEEE Transaction on Nuclear Science   67 ( 7 )   1566 - 1572   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2020.2976125

  • Impact of Hydrided and Non-Hydrided Materials Near Transistors on Neutron-Induced Single Event Upsets 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Tatsuhiko Sato, Junya Kuroda, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Wang Liao, Kojiro Ito, Masanori Hashimoto, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Miyake

    Proceedings of 2020 IEEE International Reliability Physics Symposium (IRPS)   1 - 7   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IRPS45951.2020.9128951

  • Spallation and fragmentation cross sections for 168 MeV/nucleon 136Xe ions on proton, deuteron, and carbon targets 査読 国際誌

    X. H. Sun, H. Wang, H. Otsu, H. Sakurai, D. S. Ahn, M. Aikawa, N. Fukuda, T. Isobe, S. Kawakami, S. Koyama, T. Kubo, S. Kubono, G. Lorusso, Y. Maeda, A. Makinaga, S. Momiyama, K. Nakano, S. Nakayama, M. Niikura, Y. Shiga, P.-A. Söderström, H. Suzuki, H. Takeda, S. Takeuchi, R. Taniuchi, Ya. Watanabe, Yu. Watanabe, H. Yamasaki, X. F. Yang , Y. L. Ye, K. Yoshida

    Physical Review C   101   064623-1 - 064623-12   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.101.064623

  • New energy-degrading beamline for in-flight RI beams, OEDO 査読

    S. Michimasa, N. Imai, M. Dozono, J. W. Hwang, K. Yamada, S. Ota, K. Yoshida, Y. Yanagisawa, K. Kusaka, M. Ohtake, M. Matsushita, D. S. Ahn, O. Beliuskina, N. Chiga, K. Chikaato, N. Fukuda, S. Hayakawa, E. Ideguchi, K. Iribe, C. Iwamoto, S. Kawase, K. Kawata, N. Kitamura, S. Masuoka, H. Miyatake, D. Nagae, R. Nakajima, T. Nakamura, K. Nakano, S. Omika, H. Otsu, H. Sakurai, P. Schrock, H. Shimizu, Y. Shimizu, T. Sumikama, X. Sun, D. Suzuki, H. Suzuki, M. Takaki, M. Takechi, H. Takeda, S. Takeuchi, Takashi Teranishi, R. Tsunoda, H. Wang, Yukinobu Watanabe, Y. X. Watanabe, K. Wimmer, K. Yako, H. Yamaguchi, L. Yang, H. Yoshida, S. Shimoura

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms   463   143 - 147   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Optimized Energy Degrading Optics (OEDO) beamline was constructed at RIBF to produce slowed-down, well-focused radioactive-isotope beams at 10–50 MeV/u, and began operation in June 2017. We examined the performance of the OEDO system by decelerating high-energy medium-mass radioactive ions. The main components of the OEDO beamline are two superconducting quadrupole triplet magnets and one radio-frequency deflector. This paper introduces the unique design of the ion optics of the beamline and describes the achieved performance of the beamline in the commissioning and following physics experiments. We will discuss the properties of energy-degraded beams produced by the OEDO beamline by comparison of simulations and the achieved performance.

    DOI: 10.1016/j.nimb.2019.06.006

  • Progress of Nuclear Data Research in the ImPACT Program on Reduction and Resource Recycling of High-level Radioactive Wastes through Nuclear Transmission

    Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf   2019-001   13 - 18   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2019-001

  • Measurement of thick target neutron yields from 13.4-MeV deuteron bombardment on LiF, C, Si, Ni, Mo, and Ta

    Hayato TAKESHITA, Yukinobu WATANABE, Keita NAKANO, Seiya MANABE, Katsumi AOKI, Naoto ARAKI, Kosuke YOSHINAMI, Tadahiro KIN, Nobuhiro SHIGYO, Jun KOGA, So MAKISE, Tamaki YOSHIOKA, Masaomi TANAKA, and Takashi TERANISHI

    JAEA-Conf   2019-001   109 - 114   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2019-001

  • Effect of the level density on odd-even staggering in proton- and deuteron-induced spallation reactions on 93Zr and 107Pd

    Shunsuke Sato and Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf   2019-001   103 - 108   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2019-001

  • Consistent description of light composite particle emission in deuteron-induced reactions 査読

    Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe

    Physical Review C   100 ( 4 )   044603-1 - 044603-8   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The weakly bound nature of the deuteron brings the complexity of deuteron-induced reactions compared to nucleon-induced ones and is expected to affect various physical quantities observed in deuteron-induced reactions. Aiming to deep understanding and accurate prediction for the emission of light composite particle (LCP) in deuteron-induced reactions, we revise the computational system dedicated to deuteron-induced reactions, called DEURACS. The model by Iwamoto and Harada describing pre-equilibrium cluster emission which was successfully applied to LCP emission in nucleon-induced reactions is integrated into the framework of DEURACS, in which the breakup processes of incident deuteron are explicitly taken into account. The phenomenological model by Kalbach is also adopted to estimate the contribution from the direct pickup process. Using the revised DEURACS, we analyze the (d,xt), (d,xHe3), and (d,xα) reactions in the target mass range 27≤A≤90. Regardless of the targets, the calculation results successfully reproduced the experimental data for each reaction, simultaneously. These results demonstrate that the LCP emission from the pre-equilibrium and compound nucleus processes in deuteron-induced reactions, which occupies a large part of the total LCP emission, can be described by the same theoretical models as used in nucleon-induced reactions when the breakup processes of incident deuteron are properly considered.

    DOI: 10.1103/PhysRevC.100.044603

  • JENDL/ImPACT-2018: a new nuclear data library for innovative studies on transmutation of long-lived fission products 査読 国際誌

    Satoshi Kunieda, Naoya Furutachi, Futoshi Minato, Nobuyuki Iwamoto, Osamu Iwamoto, Shinsuke Nakayama, Shuichiro Ebata, Toru Yoshida, Kenji Nishihara, Yukinobu Watanabe, and Koji Niita

    Journal of Nuclear Science and Technology   56 ( 12 )   1073 - 1091   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00223131.2019.1647889

  • Estimation of Muon-Induced SEURates for65-nm Bulk and UTBB-SOISRAMs 招待 査読 国際誌

    Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Shin-ichiro Abe

    IEEE Transaction on Nuclear Science   66 ( 7 )   1398 - 1403   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2019.2916191

  • Enhancement of element production by incomplete fusion reaction with weakly bound deuteron 査読 国際誌

    H. Wang, H. Otsu, N. Chiga, S. Kawase, S. Takeuchi, T. Sumikama, S. Koyama, H. Sakurai, Y. Watanabe, S. Nakayama, D.S. Ahn, H. Baba, S.D. Chen, K. Chikaato, M.L. Cortés, N. Fukuda, A. Hirayama, R. Hosoda, T. Isobe , S. Kawakami, Y. Kondo, S. Kubono, Y. Maeda, S. Masuoka, S. Michimasa, I. Murray, R. Nakajima, T. Nakamura, K. Nakano, M. Nishimura, T. Ozaki, A. Saito, T. Saito, H. Sato, Y. Shimizu, S. Shimoura, P.-A. Söderström, Y. Soudo, X.H. Sun, J. Suwa, D. Suzuki, H. Suzuki, H. Takeda, M. Takechi, Y. Togano, T. Tomai, H. Yamada, M. Yasuda, K. Yoshida

    Communications Physics   2   78   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Similarity analysis on neutron- and negative muon-induced MCUs in 65-nm bulk SRAM 査読

    Wang Liao, Masanori Hashimoto, Seiya Manabe, Shin Ichiro Abe, Yukinobu Watanabe

    IEEE Transactions on Nuclear Science   66 ( 7 )   1390 - 1397   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Multiple-cell upset (MCU) in static random access memory (SRAM) is a major concern in radiation effects on very large scale integration (VLSI) since it can spoil error correcting codes (ECCs). Neutron-induced MCUs have been characterized for terrestrial environment. On the other hand, negative muon-induced MCUs, which are caused by secondary ions generated through muon capture process, were recently reported. Neutron- A nd negative muon-induced MCUs are both caused by secondary ions, and hence, they are expected to have some similarity. In this paper, we compare negative muon- A nd neutron-induced MCUs in 65-nm bulk SRAMs at the irradiation experiments using spallation and quasi-monoenergetic neutrons and monoenergetic negative muons. The measurement results show that the dependencies of MCU event cross section on operating voltage are almost identical. The high operating voltage makes both negative muon- A nd neutron-induced MCU cross sections larger due to parasitic bipolar action. Consequently, large-bit MCUs are observed under the irradiation using both neutrons and muons. On the other hand, at 0.4 V, neutrons induce larger-bit MCUs (> 12 bits) whereas negative muons cause up to 11-bit MCUs. Upsets of 3 or larger bits along word line (WL) are observed at spallation neutron beams. To explain the similarity of MCUs induced by neutrons and negative muons, the Monte Carlo simulation is conducted to investigate the deposited charge. The distributions of deposited charge obtained by the simulation are consistent with the above-mentioned experimental observations.

    DOI: 10.1109/TNS.2019.2921365

  • Impact of Irradiation Side on Neutron-Induced Single-Event Upsets in 65-nm Bulk SRAMs 査読

    Shinichiro Abe, Wang Liao, Seiya Manabe, Tatsuhiko Sato, Masanori Hashimoto, Yukinobu Watanabe

    IEEE Transactions on Nuclear Science   66 ( 7 )   1374 - 1380   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The impact of the irradiation side on the cross sections of single-event upsets (SEUs) induced by neutrons was investigated by performing neutron irradiation measurements and simulations. A test board equipped with 65-nm bulk 6-T CMOS static random access memories was irradiated by quasi-monoenergetic neutrons, and the number of SEUs was counted. The number of SEUs obtained by the board-side irradiation was approximately 20% to 30% smaller than that obtained by irradiation on the plastic package side. We also investigated the impact of irradiation side on the soft error rates (SERs) obtained with by the terrestrial neutron energy spectrum via a Monte Carlo simulation. The SER obtained from the plastic package side irradiation was approximately twice that obtained for the board side irradiation, indicating that SERs can be reduced by equipping the device with the package side facing downward. Additionally, based on the simulation, the atomic composition of the material placed in front of the memory chip has a considerable influence on the SER because production yields and angular distributions of secondary H and He ions (the main causes of SEUs) depend on the composition. In particular, the existence of hydrides, such as plastic, considerably increases the SER because of the higher production yields of secondary H ions that are generated via elastic scattering of neutrons with hydrogen atoms.

    DOI: 10.1109/TNS.2019.2902176

  • Negative and Positive Muon-Induced SEU Cross Sections in 28-nm and 65-nm Planar Bulk CMOS SRAMs 査読 国際誌

    Wang Liao, Masanori Hashimoto, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Shin Ichiro Abe, Keita Nakano, Hayato Takeshita, Motonobu Tampo, Soshi Takeshita, Yasuhiro Miyake

    2019 IEEE International Reliability Physics Symposium, IRPS 2019   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In this paper, we compare the negative and positive muon-induced SEU event cross sections of 28-nm and 65-nm planar bulk CMOS SRAMs. Our measurement results show a 3.6 X increase in muon-induced SEU event cross section from 65-nm to 28-nm technology, and negative muon-induced SEU event cross section is 3.3 X larger compared to positive muons at 28-nm technology. This result is consistent with the previous works reporting muon-induced SEU event cross section increases with technology scaling. The measured result also suggests the contribution of direct ionization to the total SEU event cross section is 54.1% at 28-nm node with operating voltage of 0.6 V while it is 1.8% at 65-nm node with 0.9 V.

    DOI: 10.1109/IRPS.2019.8720568

  • Analysis of nucleon and triton emissions from nucleon-7Li collisions below 20 MeV 査読 国際誌

    Hairui Guo, Yukinobu Watanabe, Takuma Matsumoto, Kohei Nagaoka, Kazuyuki Ogata, and Masanobu Yahiro

    Physical Review C   99   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.99.034602

  • Characterizing SRAM and FF soft error rates with measurement and simulation 査読 国際誌

    Masanori Hashimoto, Kazutoshi Kobayashi, Jun Furuta, Shin-Ichiro Abe, Yukinobu Watanabe

    Integration, the VLSI Journal   69   161 - 179   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.vlsi.2019.03.005

  • Characterizing soft error rates of 65-nm SOTB and bulk SRAMs with muon and neutron beams 査読 国際誌

    Masanori Hashimoto, Wang Liao, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe

    2018 IEEE SOI-3D-Subthreshold Microelectronics Technology Unified Conference, S3S 2018   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    This paper comparatively discusses soft error immunity of silicon on thin BOX (SOTB) SRAM and conventional bulk SRAM presenting neutron- and muon-induced soft error rates (SER) in 65-nm 6T SRAM over a wide range of supply voltages. The results show that the neutron-induced multiple cell upset (MCU) rates of SOTB at 0.4 V and 1.0 V are 0.01 times and 0.003 times lower than those of bulk at 0.4 V and 1.0 V, respectively. In advanced bulk low-voltage SRAM, protons can be dominant secondary particles, which brings drastic SER elevation, but this will not arise in SOTB SRAM due to its thin SOI layer. We also characterized the immunity to positive and negative muons. We observed negative muon induced more upsets due to muon capture process. We also confirmed that SOTB SRAM was more robust to muon than bulk SRAM.

    DOI: 10.1109/S3S.2018.8640144

  • Cross section measurements in the reactions of 136Xe on proton, deuteron, and carbon at 168 MeV/u 査読 国際誌

    Sun, X., Wang, H., Otsu, H., Sakurai, H., Ahn, D.S., Aikawa, M., Doornenbal, P., Fukuda, N., Isobe, T., Kawakami, S., Koyama, S., Kubo, T., Kubono, S., Lorusso, G., Maeda, Y., Makinaga, A., Momiyama, S., Nakano, K., Niikura, M., Shiga, Y., Söderström, P.-A., Suzuki, H., Takeda, H., Takeuchi, S., Taniuchi, R., Watanabe, Ya., Watanabe, Yu., Yamasaki, H., Yoshida, K.

    Proceedings of the 15th International Conference on Nuclear Reaction Mechanisms (NRM 2018)   153   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Isotopic production cross sections of residual nuclei in proton- and deuteron-induced reactions on 91,92Y, 92,93Zr, and 93,94Nb around 100 MeV/nucleon 査読 国際誌

    Watanabe, Yu., Suwa, J., Nakano, K., Kawase, S., Wang, H., Otsu, H., Sakurai, H., Ahn, D.S., Aikawa, M., Ando, T., Araki, S., Chen, S., Chiga, N., Doornenbal, P., Fukuda, N., Isobe, T., Kawakami, S., Kin, T., Kondo, Y., Koyama, S., Kubono, S., Maeda, Y., Makinaga, A., Matsushita, M., Matsuzaki, T., Michimasa, S., Momiyama, S., Nagamine, S., Nakamura, T., Niikura, M., Ozaki, T., Saito, A., Saito, T., Shiga, Y., Shikata, M., Shimizu, Y., Shimoura, S., Sumikama, T., Soderstrom, P.A., Suzuki, H., Takeda, H., Takeuchi, S., Taniuchi, R., Togano, Y., Tsubota, J., Uesaka, M., Watanabe, Ya., Wimmer, K., Yamamoto, T., Yoshida, K.

    Proceedings of the 15th Int. Conf. on Nuclear Reaction Mechanisms (NRM2018)   139 - 143   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • JENDL/ImPACT-2018 a new nuclear data library for innovative studies on transmutation of long-lived fission products 査読

    Satoshi Kunieda, Naoya Furutachi, Futoshi Minato, Nobuyuki Iwamoto, Osamu Iwamoto, Shinsuke Nakayama, Shuichiro Ebata, Toru Yoshida, Kenji Nishihara, Yukinobu Watanabe, Koji Niita

    journal of nuclear science and technology   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A new nuclear data library, JENDL/ImPACT-2018, was developed for an innovative study on the transmutation of long-lived fission products. Nuclear reaction cross-sections were newly evaluated for incident neutrons and protons up to 200 MeV for 163 nuclides focusing on long-lived nuclei such as 79Se, 93Zr, 107Pd and 135Cs, adopting some parts of JENDL-4.0. Our challenge was an evaluation of cross-sections for a number of unstable nuclei over a wide energy range where the experimental data were very scarce. We estimated cross-sections based on a nuclear model code CCONE by incorporating an advanced knowledge on the nuclear structure theory and a model-parameterization based on new experimental cross-sections measured by the inverse kinematics. Through comparisons with available experimental data on the stable isotopes, it is found that the present data give better agreements with them than those in the existing libraries. In a neutronics simulation by the PHITS code, we also found that the largest impact of the present library was seen on the estimated amount of isotope productions.

    DOI: 10.1080/00223131.2019.1647889

  • Coulomb breakup reactions of 93,94 Zr in inverse kinematics 査読

    Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, Mizuki Shikata, Yasuhiro Togano, Yosuke Kondo, Junichi Tsubota, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Hideaki Otsu, He Wang, Hiroyoshi Sakurai, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, Deuk Soon Ahn, Masayuki Aikawa, Takashi Ando, Shohei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Shuichiro Ebata, Naoki Fukuda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Tadahiro Kin, Shunpei Koyama, Shigeru Kubono, Yukie Maeda, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shin'ichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Keita Nakano, Megumi Niikura, Kazuyuki Ogata, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Pär Anders Söderstrom, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Ryo Taniuchi, Meiko Uesaka, Yasushi Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto, Koichi Yoshida

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2019 ( 1 )   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Coulomb breakup reactions of 93,94 Zr have been studied in inverse kinematics at incident beam energies of about 200 MeV/nucleon in order to evaluate neutron capture reaction methods. The 93 Zr(n,γ) 94 Zr reaction is particularly important as a candidate nuclear transmutation reaction for the long-lived fission product 93 Zr in nuclear power plants. One- and two-neutron removal cross sections on Pb and C targets were measured to deduce the inclusive Coulomb breakup cross sections, 375 ± 29 (stat.) ± 30 (syst.) and 403 ± 26 (stat.) ± 31 (syst.) mb for 93 Zr and 94 Zr, respectively. The results are compared with estimates using the standard Lorentzian model and microscopic calculations. The results reveal a possible contribution of the pygmy dipole resonance or giant quadrupole resonance in the Coulomb breakup reactions of 94 Zr.

    DOI: 10.1093/ptep/pty138

  • Systematic measurement of double-differential (d,xn) cross sections at an incident energy of 200 MeV

    Hiroki Sadamatsu, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima

    JAEA-Conf   2018-001   131 - 136   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2018-001

  • Recent progress in the study of soft errors in semiconductor devices

    Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf   2018-001   69 - 73   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2018-001

  • Measurement of isotopic production cross sections of proton- and deuteron-induced reactions on 93Zr at 200 MeV/nucleon

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Junki Suwa, He Wang, Nobuyuki Chiga, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura for ImPACT-RIBF collaboration

    JAEA-Conf   2018-001   111 - 114   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2018-001

  • Role of breakup processes in deuteron-induced spallation reactions at 100–200 MeV/nucleon 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Naoya Furutachi, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe

    Physical Review C   98   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.98.044606

  • Measurement and Mechanism Investigation of Negative and Positive Muon-Induced Upsets in 65nm Bulk SRAMs 査読 国際誌

    Wang Liao, Masanori Hashimoto, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Shin Ichiro Abe, Keita Nakano, Hikaru Sato, Tadahiro Kin, Koji Hamada, Motonobu Tampo, Yasuhiro Miyake

    IEEE Transactions on Nuclear Science   65 ( 8 )   1734 - 1741   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2018.2825469

  • Development of a Portable Muography Detector for Infrastructure Degradation Investigation 査読 国際誌

    Kullapha Chaiwongkhot, Tadahiro Kin, Hiroaki Ohno, Ryo Sasaki, Yuta Nagata, Kazuhiro Kondo, Yukinobu Watanabe

    IEEE Transaction on Nuclear Science   65 ( 8 )   2316 - 2324   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2018.2855737

  • X-ray emission from stainless steel foils irradiated by femtosecond petawatt laser pulses 査読

    M. A. Alkhimova, A. Ya Faenov, T. A. Pikuz, I. Yu Skobelev, S. A. Pikuz, M. Nishiuchi, H. Sakaki, A. S. Pirozhkov, S. Sagisaka, N. P. Dover, Ko Kondo, K. Ogura, Y. Fukuda, H. Kiriyama, T. Esirkepov, S. V. Bulanov, A. Andreev, M. Kando, A. Zhidkov, K. Nishitani, T. Miyahara, Yukinobu Watanabe, R. Kodama, K. Kondo

    32nd International Conference on Interaction of Intense Energy Fluxes with Matter, ELBRUS 2017 Journal of Physics: Conference Series   946 ( 1 )   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We report about nonlinear growth of x-ray emission intensity emitted from plasma generated by femtosecond petawatt laser pulses irradiating stainless steel foils. X-ray emission intensity increases as ∼ I 4.5 with laser intensity I on a target. High spectrally resolved x-ray emission from front and rear surfaces of 5 μm thickness stainless steel targets were obtained at the wavelength range 1.7-2.1 Å, for the first time in experiments at femtosecond petawatt laser facility J-KAREN-P. Total intensity of front x-ray spectra three times dominates to rear side spectra for maximum laser intensity I ≈ 3.21021 W/cm2. Growth of x-ray emission is mostly determined by contribution of bremsstrahlung radiation that allowed estimating bulk electron plasma temperature for various magnitude of laser intensity on target.

    DOI: 10.1088/1742-6596/946/1/012018

  • Theoretical model analysis of (d,xn) reactions on 7Li at 25, 40, 102MeV

    Hiroki Sadamatsu, Shinsuke Nakayama, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto, Kazuyuki Ogata

    JAEA-Conf   2017-001   135 - 140   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Development of an artificial neural network code for unfolding neutron spectra measured by multiple foils activation method

    Yukimasa Sanzen, Tadahiro Kin, Masaki Kamida, Katsumi Aoki, Naoto Araki, Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf   2017-001   157 - 162   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Role of Multichance Fission in the Description of Fission-Fragment Mass Distributions at High Energies 査読 国際誌

    K. Hirose, K. Nishio, S. Tanaka, R. Leguillon, H. Makii, I. Nishinaka, R. Orlandi, K. Tsukada, J. Smallcombe, M. J. Vermeulen, S. Chiba, Y. Aritomo, T. Ohtsuki, K. Nakano, S. Araki, Y. Watanabe, R. Tatsuzawa, N. Takaki, N. Tamura, S. Goto, I. Tsekhanovich, and A. N. Andreyev

    Physical Review Letters   119   222501-1 - 222501-1   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.119.222501

  • Spallation reaction study for the long lived fission products in nuclear waste: Cross section measurements for 137Cs, 90Sr and 107Pd using inverse kinematics method 査読 国際誌

    Wang, H., Otsu, H., Sakurai, H., Ahn, D., Chiga, N., Doornenbal, P., Fukuda, N., Isobe, T., Kubo, T., Kubono, S., Lorusso, G., Söderström, P. A., Suzuki, H., Takeda, H., Watanabe, Y., Yoshida, K., M atsuzaki, T., Shimizu, Y., Sumikama, T., Uesaka, M., Kawase, S., Nakano, K. K., Watanabe, Y., Araki, S., Kin, T., Takeuchi, S., Togano, Y., Nakamura, T., Kondo, Y., Ozaki, T., Saito, A., Tsubota, J., Aikawa, M., Makinaga, A., Ando, T., Koyama, S., Momiyama, S ., Nagamine, S., Niikura, M., Saito, T., Taniuchi, R., Wimmer, K., Kawakami, S., Maeda, Y., Yamamoto, T., Shiga, Y., Matsushita, M., Michimasa, S., and Shimoura, S.

    Energy Procedia   131   127   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.egypro.2017.09.434

  • Comparative roles of pp chain reactions as a trigger for suprathermal processes in the solar core 査読 国際誌

    Victor T Voronchev, Yasuyuki Nakao, Yukinobu Watanabe

    Physical Review C   96   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.96.055803

  • High resolution X-ray spectra of stainless steel foils irradiated by femtosecond laser pulses with ultra-relativistic intensities 査読

    M. A. Alkhimova, A. Ya Faenov, I. Y.U. Skobelev, T. A. Pikuz, M. Nishiuchi, H. Sakaki, A. S. Pirozhkov, A. Sagisaka, N. P. Dover, K. O. Kondo, K. Ogura, Y. Fukuda, H. Kiriyama, K. Nishitani, T. Miyahara, Yukinobu Watanabe, S. A. Pikuz, M. Kando, R. Kodama, And K. Kondo

    Optics Express   25 ( 23 )   29501 - 29511   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1364/OE.25.029501

  • Deuteron nuclear data for the design of accelerator-based neutron sources: Measurement, model analysis, evaluation, and application 招待 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe, Tadahiro Kin, Shouhei Araki, Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto

    EPJ Web of Conferences   146   03006   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1051/epjconf/201714603006

  • Spallation reaction study for fission products in nuclear waste: Cross section measurements for 137Cs, 90Sr and 107Pd on proton and deuteron 査読 国際誌

    He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, DeukSoon Ahn, Masayuki Aikawa, Takashi Ando, Shouhei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, Yosuke Kondo, Shunpei Koyama, Shigeru Kubono, Yukie Maeda, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shin’ichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Takashi Nakamura, Keita Nakano, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Mizuki Shikata, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Pär-Anders Söderström, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Satoshi Takeuchi, Ryo Taniuchi, Yasuhiro Togano, Junichi Tsubota, Meiko Uesaka, Yasushi Watanabe, Yukinobu Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto, and Koichi Yoshida

    EPJ Web of Conferences   146   09022   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development of a code system DEURACS for theoretical analysis and prediction of deuteron-induced reactions 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Hiroshi Kouno, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto, Tao Ye, and Kazuyuki Ogata

    EPJ Web of Conferences   146   12025   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1051/epjconf/201714612025

  • Cross sections for nuclide production in proton- and deuteron-induced reactions on 93Nb measured using the inverse kinematics method 査読 国際誌

    K. Nakano, Y. Watanabe, S. Kawase, H. Wang, H. Otsu, H. Sakurai, S. Takeuchi, Y. Togano, T. Nakamura, Y. Maeda, D.S. Ahn, M. Aikawa, S. Araki, S. Chen, N. Chiga, P. Doornenbal, N. Fukuda, T. Ichihara, T. Isobe, S. Kawakami, T. Kin, Y. Kondo, S. Koyama, T. Kubo, S. Kubono, M. Kurokawa, A. Makinaga, M. Matsushita, T. Matsuzaki, S. Michimasa, S. Momiyama, S. Nagamine, M. Niikura, T. Ozaki, A. Saito, T. Saito, Y. Shiga, M. Shikata, Y. Shimizu, S. Shimoura, T. Sumikama, P-.A. Söderström, H. Suzuki, H. Takeda, R. Taniuchi, J. Tsubota, Y. Watanabe, K. Wimmer, T. Yamamoto, and K. Yoshida

    EPJ Web of Conferences   146   11046   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1051/epjconf/201714611046

  • Neutron production in deuteron-induced reactions on Li, Be, and C at an incident energy of 102MeV 査読 国際誌

    Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Mizuki Kitajima, Hiroki Sadamatsu, Keita Nakano, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima

    EPJ Web of Conferences   146   11027   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1051/epjconf/201714611027

  • Production of 92Y via the 92Zr(n,p) reaction using the C(d,n) accelerator neutron source 査読 国際誌

    Tadahiro Kin, Yukimasa Sanzen, Masaki Kamida, Yukinobu Watanabe, Masatoshi Itoh

    EPJ Web of Conferences   146   08009   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1051/epjconf/201714608009

  • Cross section measurement of residues produced in proton- and deuteron-induced spallation reactions on 93Zr at 105 MeV/u using the inverse kinematics method 査読 国際誌

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, Deuk Soon Ahn, Masayuki Aikawa, Shouhei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Tadahiro Kin, Yosuke Kondo, Shunpei Koyama, Toshiyuki Kubo, Shigeru Kubono, Meiko Kurokawa, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shin’ichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Keita Nakano, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Mizuki Shikata, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Pär-Anders Söderström, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Ryo Taniuchi, Jun’ichi Tsubota, Yasushi Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto, and Koichi Yoshida

    EPJ Web of Conferences   146   03012   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1051/epjconf/201714603012

  • The effect of laser contrast on generation of highly charged Fe ions by ultra‑intense femtosecond laser pulses 査読 国際誌

    Anatoly Ya. Faenov, Maria A. Alkhimova, Tatiana A. Pikuz, Igor Yu. Skobelev, Mamiko Nishiuch, Hironao Sakaki, Alexander S. Pirozhkov, Akito Sagisaka, Nicholas P. Dover, Koichi Ogura, Yuji Fukuda, Hiromitsu Kiriyama, Keita Nishitani, Takumi Miyahara, Yukinobu Watanabe, Sergey A. Pikuz Jr, Masaki Kando, Ruosuke Kodama, Kiminori Kondo

    Appl. Phys. B   123   197   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00340-017-6771-2

  • Production of high-purity medical radio isotope 64Cu with accelerator-based neutrons generated with 9 and 12 MeV deuterons 査読 国際誌

    Tadahiro KIN, Takaya Kawagoe, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe

    Journal of Nuclear Science and Technology   54 ( 10 )   1123 - 1130   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00223131.2017.1344585

  • Analysis of suprathermal nuclear processes in the solar core plasma 査読 国際誌

    Victor T Voronchev, Yasuyuki Nakao, Yukinobu Watanabe

    Journal of Physics G   44 ( 4 )   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1361-6471/aa5f30

  • Measurement of Gamma-ray Yield from Thick Carbon target irradiated by 5 and 9 MeV Deuterons 査読 国際誌

    Shouhei Araki, Kazuhiro Kondo, Tadahiro Kin, Yukinobu Watanabe, Nobuhiro Shigyo, Kenshi Sagara

    Journal of Radiation Protection and Research   42 ( 1 )   16 - 20   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: https://doi.org/10.14407/jrpr.2017.42.1.16

  • Spallation reaction study for the long-lived fission product 107Pd 査読 国際誌

    He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Yukinobu Watanabe (46番目),他45名

    Prog. Theor. Exp. Phys.   021D01 (10 pages)   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptw187

  • Measurement of double differential (d,xn) cross sections for carbon at an incident energy of 100 MeV

    Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Mizuki Kitajima, Hiroki Sadamatsu, Keita Nakano, Tadahiro KIN, Yosuke Iwamoto, Dauki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima

    JAEA-Conf   2016-004   159 - 164   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Multiple Sensitive Volume Based Soft Error Rate Estimation with Machine Learning 査読 国際誌

    S. Hirokawa, R. Harada, K. Sakuta, Y. Watanabe, M. Hashimoto

    Proceedings of 16th Eur. Conf. Radiation and its Effects on Components and Systems (RADECS2016)   1 - 4   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/RADECS.2016.8093181

  • Theoretical model analysis of (d,xn) reactions on beryllium

    Hiroshi Kouno, Yukinobu Watanabe, Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    JAEA-Conf   2016-004   165 - 170   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Modelling and analysis of nucleon emission from deuteron-induced reactions at incident energies up to 100 MeV 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Hiroshi Kouno, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    EPJ Web of Conference   122   04004   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1051/epjconf/2016122004004

  • Nucleon and triton production from nucleon-induced reactions on 7Li 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe, Hairui Guo, Kohei Nagaoka, Takuma Matsumoto, Kazuyuki Ogata, Masanobu Yahiro

    EPJ Web of Conference   122   08004   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1051/epjconf/201612208004

  • 重陽子加速器中性子源開発のための厚い標的からの9MeV重陽子入射中性子・ガンマ線収量の測定

    荒木 祥平, 近藤 和博, 金 政浩, 渡辺 幸信, 執行 信, 相良 建至

    放射線   41 ( 3 )   127 - 132   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Towards a Novel Laser-Driven Method of Exotic Nuclei Extraction−Acceleration for Fundamental Physics and Technology 査読 国際誌

    M. Nishiuchi, H. Sakaki, Y. Watanabe(18番目), 他19名

    Plasma Physics Reports   42 ( 4 )   327 - 337   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 可搬性の高い小型ミュオグラフィ検出器の開発研究 査読

    大野 裕明, 金 政浩, 近藤 和博, 鹿嶋 亮介, 渡辺 幸信

    放射線   41 ( 3 )   163 - 169   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nuclear data evaluation of the 7Li(p,xn) reaction for incident energies up to 200 MeV

    Yuiki Matsumoto, Yukinobu Watanabe, Satoshi Kunieda, Osamu Iwamoto

    JAEA-Conf   2015-003   191 - 196   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Measurement of neutron yield by multiple-foil activation unfolding method for medical radioisotopes production using accelerator neutrons

    Takaya Kawagoe, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Tadahiro KIN

    JAEA-Conf   2015-003   297 - 302   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Spallation reaction study for fission products in nuclear waste: Cross section measurements for 137Cs and 90Sr on proton and deuteron 査読 国際誌

    H.Wang, H.Otsu, H.Sakurai, D.S.Ahn, M.Aikawa, P.Doornenbal, N.Fukuda, T.Isobe, S.Kawakami, S.Koyama, T.Kubo, S.Kubono, G.Lorusso, Y.Maeda, A.Makinaga, S.Momiyama, K.Nakano, M.Niikura, Y.Shiga, P.-A.Söderström, H.Suzuki, H.Takeda, S.Takeuchi, R.Taniuchi, Ya.Watanabe, Yu.Watanabe, H.Yamasaki, K.Yoshida

    Physics Letters B   754   104 - 108   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.physletb.2015.12.078

  • 測定ばらつきの低減を目的としたマリネリ容器の幾何学的形状についての研究 査読

    林 真照, 東 哲史, 多久島 秀, 西沢博志, 仲嶋 一, 関真規人, 中西正一, 赤野竜斗, 川越敬也, 金 政浩, 渡辺 幸信

    Proceedings of the 16th Workshop on Environmental Radioactivity, KEK Proceedings 2015-4, p.116-123   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • アンフォールディング手法を用いたNaI(Tl)シンチレーション式放射能分析装置の開発と性能評価 査読

    東 哲史, 林 真照, 西沢博志, 多久島 秀, 仲嶋 一, 関真規人, 中西正一, 赤野竜斗, 川越敬也, 金 政浩, 渡辺 幸信

    Proceedings of the 16th Workshop on Environmental Radioactivity, KEK Proceedings 2015-4, p.15-22   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Nonlinear increase of X-ray intensities from thin foils irradiated with a 200 TW femtosecond laser 査読 国際誌

    A. Ya. Faenov, J. Colgan, S. B. Hansen, A. Zhidkov, T. A. Pikuz, M. Nishiuchi, S. A. Pikuz, I. Yu. Skobelev, J. Abdallah, H. Sakaki, A. Sagisaka, A. S. Pirozhkov, K. Ogura, Y. Fukuda, M. Kanasaki, N. Hasegawa, M. Nishikino, M. Kando, Y. Watanabe, T. Kawachi(他4名)

    Scientific Reports   5   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep13436

  • Characterization of high-energy quasi-monoenergetic neutron energy spectra and ambient dose equivalents of 80–389 MeV 7Li(p,n) reactions using a time-of-flight method 査読 国際誌

    Yosuke Iwamoto, Masayuki Hagiwara, Daiki Satoh, Shouhei Araki, Hiroshi Yashima, Tatsuhiko Sato, Akihiko Masuda, Tetsuro Matsumoto, Noriaki Nakao, Tatsushi Shima, Tadahiro Kin, Yukinobu Watanabe, Hiroshi Iwase, Takashi Nakamura

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A   804   50 - 58   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.nima.2015.09.045

  • Observation of the inhomogeneous spatial distribution of MeV ions accelerated by the hydrodynamic ambipolar expansion of clusters 査読 国際誌

    Masato Kanasaki, Satoshi Jinno, Hironao Sakaki, Tatiana A. Pikuz, Mamiko Nishiuchi, Hiromitsu Kiriyama, Masaki Kando, Akira Sugiyama, Kiminori Kondo, Ryutaro Matsui, Yasuaki Kishimoto, Y. Watanabe, Clare Scullion, Ashley G. Smyth, Aaron Alejo, Domenico Doria, Satyabrata Kar, Marco Borghesi, Keiji Oda, Tomoya Yamauchi

    Radiation Measurements   83   12 - 14   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 0.1016/j.radmeas.2015.06.011

  • Critical charge dependence of correlation of different neutron sources for soft error testing 査読 国際誌

    Hiroko Mori, Taiki Uemura, Hideya Matsuyama, Shin-ichiro Abe, Y. Watanabe

    Proc. of IEEE International Reliablity Physics Symposium   2C 3.1 - 2C 3.5   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IRPS.2015.7112678

  • Systematic investigation of spectroscopic factors from (d,p) reactions for deuteron nuclear data evaluation 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Yukinobu Watanabe

    Journal of Nuclear Science and Technology   53 ( 1 )   89 - 101   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00223131.2015.1023380

  • Development of a calculation code system for evaluation of deuteron nuclear data 査読 国際誌

    Shinsuke Nakayama, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    Energy Procedia   71   219 - 227   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/j.egypro.2014.11.870

  • Measurement of double differential neutron yields from thick aluminum target irradiated by 9 MeV deuteron 査読 国際誌

    Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Tadahiro Kin, Nobuhiro Shigyo, Kenshi Sagara

    Energy Procedia   71   197 - 204   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/j.egypro.2014.11.870

  • Acceleration of highly charged GeV Fe ions from a low-Z substrate by intense femtosecond laser 査読 国際誌

    M. Nishiuchi, H. Sakaki, Y. Watanabe(20番目), 他21名

    Phys. of Plasmas   22   033107-1 - 033107-8   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Analysis of Tritium Production from Nucleon-induced Reactions on 7Li and its Application to Nuclear Data Evaluation

    Kohei Nagaoka, Hairui Guo, Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf   2014-002   98 - 103   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Application of CDCC Theory to Nuclear Data Evaluation for Nucleon-induced Reactions on 6,7Li

    Hairui Guo, Kohei Nagaoka, Yukinobu Watanabe, Takuma Matsumoto, Kazuyuki Ogata, Masanobu Yahiro

    JAEA-Conf   2014-002   51 - 56   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Study of Deuteron-induced Reactions for Engineering Design of Accelerator-driven Neutron Sources

    Yukinobu Watanabe, Shinsuke Nakayama, Shouhei Araki, Tadahiro Kin

    JAEA-Conf   2014-002   44 - 50   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Neutron Shielding Effect of Stacked Servers and Its Impact on Reduction of Soft Error Rate 査読 国際誌

    Takashi Kato, Taiki Uemura, Ryoto Akano, Yukinobu Watanabe, Hideya Matsuyama

    IEEE Transactions on Nuclear Science   61 ( 6 )   3408 - 3415   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2014.2369014

  • Analysis of Charge Deposition and Collection Caused by Low Energy Neutrons in a 25-nm Bulk CMOS Technology 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe

    IEEE Transactions on Nuclear Science   61 ( 6 )   3519 - 3526   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2014.2367513

  • アンフォールディング手法を用いたNaI(Tl)シンチレーション式食品放射能分析装置の開発 査読

    林 真照, 東 哲史, 西沢博志, 中西正一, 仲嶋 一, 多久島 秀, 猪又憲治, 赤野竜斗, 金 政浩, 渡辺 幸信

    Proceedings of the 15th Workshop on Environmental Radioactivity, KEK Proceedings 2014-7, p.352-360   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Impact of Nuclear Reaction Models on Neutron-Induced Soft Error Rate Analysis 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Ryotaro Ogata, Yukinobu Watanabe

    IEEE Transactions on Nuclear Science   61 ( 4 )   1806 - 1812   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    MOSFETに対する宇宙線中性子誘起ソフトエラー率のマルチスケールモンテカルロシミュレーション解析を行い、使用するモデルによる放出2次イオンの二重微分断面積の違いがソフトエラー率の計算結果に本質的な影響を与えることを見出した。核反応実験データを用いた核反応モデルの検証を行った結果、20MeV以下は核反応データベースJENDL-4.0を用いたe-modeオプション、20MeV以上はMQMD+GEMモデルを使うことが適切であることを結論づけた。

  • Nuclear Reaction Models Responsible for Simulation of Neutron-induced Soft Errors in Microelectronics 査読 国際誌

    Y. Watanabe, S. Abe

    Nuclear Data Sheets   120   254 - 257   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Light ion production in 175 MeV quasi mono-energetic neutron induced reactions on carbon, oxygen, and silicon 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe, Shusuke Hirayama, Hiroshi Umishio, Yuuki Naitou, Masateru Hayashi, Riccardo Bevilacqua, Vasily Simutkin, Stephan Pomp, Cecilia Gustavsson, Michael Österlund, Anders Hjalmarsson, Alexander Prokofiev, Udomrat Tippawan

    Progress in Nuclear Science and Technology   4   569 - 573   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Light-ion production in 175 MeV quasi-monoenergetic neutron-induced reactions on iron and bismuth and comparison with INCL4 calculations 査読 国際誌

    Stephan Pomp, Riccardo Bevilacqua, Cecilia Gustavsson, Michael Österlund, Vasily Simutkin, Masateru Hayashi, Shusuke Hirayama, Yuuki Naitou, Yukinobu Watanabe, Anders Hjalmarsson, Alexander Prokofiev, Udomrat Tippawan, François-René Lecolley, Nathalie Marie, Jean-Christophe David, Sylvie Leray

    Progress in Nuclear Science and Technology   4   601 - 605   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Measurement of double differential neutron yields from thick carbon target irradiated by 5-MeV and 9-MeV deuterons 査読 国際誌

    Yuta Tajiri, Yukinobu Watanabe, Nobuhiro Shigyo, Keiichi Hirabayashi, Tomoya Nishizawa, Kenshi Sagara

    Progress in Nuclear Science and Technology   4   582 - 586   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Application of the Continuum Discretized Coupled Channels Method to Nucleon-induced Reactions on 6,7Li for Energies up to 150 MeV 査読 国際誌

    H. Guo, K. Nagaoka, Y. Watanabe, T. Matsumoto, K. Ogata, M. Yahiro

    Nuclear Data Sheets   118   254 - 257   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Systematic Study of Deuteron-induced Reactions from Threshold 査読 国際誌

    T. Ye, Y. Watanabe

    Nuclear Data Sheets   118   308 - 311   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cross Section Calculations of Deuteron-induced Reactions Using the Extended CCONE Code 査読 国際誌

    S. Nakayama, S. Araki, Y. Watanabe, O. Iwamoto, T. Ye, K. Ogata

    Nuclear Data Sheets   118   305 - 307   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Multi-charged heavy ion acceleration from the ultra-intense short pulse laser system interacting with the metal target 査読 国際誌

    M. Nishiuchi, H. Sakaki, S. Maeda, Y. Watanabe(28番目), A. Sagisaka, A. S. Pirozhkov, T. Pikuz, A. Faenov, K. Ogura, M. Kanasaki, K. Matsukawa, T. Kusumoto, A. Tao, T. Fukami, T. Esirkepov, J. Koga, H. Kiriyam, H. Okada, T. Shimomura, M. Tanoue(他10名)

    Review of Scientific Instruments   85 ( 2 )   02B904   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1063/1.4827111

  • Measurements of electron-induced neutrons as a tool for determination of electron temperature of fast electrons in the task of optimization laser-produced plasma ions acceleration 査読 国際誌

    H. Sakaki, M. Nishiuchi, S. Maeda, Y. Watanabe(27番目), A. Sagisaka, A. S. Pirozhkov, T. Pikuz, A. Faenov, K. Ogura, T. Fukami, K. Matsukawa, M. Kanasaki, Y. Fukuda, A. Yogo, T. Esirkepov, H. Kiriyama, T. Shimomura, Y. Nakai, M. Tanoue, K. Torimoto(他9名)

    Review of Scientific Instruments   85 ( 2 )   02A705   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1063/1.4825154

  • Study of Radioactivity Analysis Method Using a Thallium Doped Sodium Iodine Scintillator With Unfolding Technique 査読 国際誌

    M. Hayashi, T. Azuma, H. Nishizawa, H. Nakajima, S. Takushima, K. Inomata, M. Nakanishi, T. Kin, Y. Watanabe

    KEK Proceedings 2013-9   90 - 99   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analysis of Nucleon and Triton Emissions via Breakup Process in Nucleon-induced Reactions on 6,7Li

    Hairui Guo, Kohei Nagaoka, Yukinobu Watanabe, Takuma Matsumoto, Kazuyuki Ogata, Masanobu Yahiro

    JAEA-Conf   2013-002   91 - 96   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • New extension of CCONE code for calculation of deuteron-induced reactions

    Shinsuke Nakayama, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto

    JAEA-Conf   2013-002   79 - 84   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Systematic analysis of nucleon scattering from 6,7Li with the continuum discretized coupled channels method 査読 国際誌

    Hairui Guo, Y. Watanabe, Takuma Matsumoto, Kazuyuki Ogata, Masanobu Yahiro

    Physical Review C   87   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.87.024610

  • Angular Dependency of Neutron-Induced Multiple Cell Upsets in 65-nm 10T Subthreshold SRAM 査読 国際誌

    Ryo Harada, Shin-ichiro Abe, Hiroshi Fuketa, Taiki Uemura, Masanori Hashimoto, Yukinobu Watanabe

    IEEE Transactions on Nuclear Science   59 ( 6 )   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2012.2224373

  • Activation analyses by deuteron beam loss at 5-9 MeV for the IFMIF/EVEDA accelerator

    S. Maebara, H. Takahashi, H. Sakaki, K. Hirabayashi, K. Hidaka, N. Shigyo, Y. Watanabe, and K. Sagara

    JAEA-Conf   2011-001   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Microscopic optical potentials for nucleon, deuteron, 3He, and 4He

    Guo Hairui, Han Yinlu, Shen Qingbiao, Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf   2012-001   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Present status and perspective on intermediate energy nuclear data measurements

    Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf   2012-001   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Evaluation of energy reduction in main shielding materials for gamma-ray and neutron generated by deuteron beam at 5 MeV and 9 MeV

    H. Takahashi, S. Maebara, H. Sakaki, K. Hirabayashi, K. Hidaka, N. Shigyo, Y. Watanabe, and K. Sagara

    JAEA-Conf   2012-001   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Measurement and model analysis of $(n,x\alpha)$ cross sections for Cr, Fe, $^{59}$Co, and $^{58,60}$Ni from threshold energy to 150 MeV 査読 国際誌

    S. Kunieda, R.C. Haight, T. Kawano, M.B. Chadwick, S.M. Sterbenz, F.B. Bateman, O.A. Wasson, S.M. Grimes, P. Maier-Komor, H. Vonach, T. Fukahori, Y. Watanabe

    Physical Review C   85   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.85.054602

  • Neutron-induced soft error analysis in MOSFETs from a 65nm to 2 25 nm design rule using multi-scale Monte Carlo simulation method 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe, Nozomi Shibano, Nobuyuki Sano, Hiroshi Furuta, Masafumi Tsutsui, Taiki Uemura, and Takahiko Arakawa

    IEEE Conference publications: Proc. of International Reliability Physics Symposium 2012   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IRPS.2012.6241928

  • Evaluation of gamma-ray and neutron energy for area monitoring system in the IFMIF/EVEDA accelerator building 査読 国際誌

    Hiroki Takahashi, Sunao Maebara, Hironao Sakaki, Keiichi Hirabayashi, Kosuke Hidaka, Nobuhiro Shigyo, Yukinobu WATANABE, Kenshi Sagara

    Fusion Engineering and Design   87   1235 - 1238   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Inclusive proton energy spectra of the deuteron induced reaction 査読 国際誌

    WANG Jia, YE Tao, SUN Wei-Li, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    Chin. Phys. Lett.   28 ( 11 )   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Implementation of a Forced Collision Method in the Estimation of Deposit Energy Distribution with the PHITS Code 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe, Koji Niita, Yukio Sakamoto

    Progress in Nuclear Science and Technology   2   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Multi-scale modeling of irradiation effects in spallation neutron source materials 査読 国際誌

    T. Yoshiie, T. Ito, H. Iwase, Y. Kaneko, M. Kawai, I. Kishida, S. Kunieda, K. Sato, S. Shimakawa, F. Shimizu, S. Hashimoto, N. Hashimoto, T. Fukahori, Y. Watanabe, Q. Xu, S. Ishino

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B   269   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Evaluation of gamma-ray and neutron energy in the IFMIF/EVEDA accelerator building

    H. Takahashi, S. Maebara, H. Sakaki, K. Hirabayashi, K. Hidaka, N. Shigyo, Y. Watanabe, and K. Sagara

    JAEA-Conf   2011-002   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Validation of nuclear reaction models relevant to cosmic-ray neutron induced single-event effects in microelectronics 査読 国際誌

    Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe, Shusuke Hirayama, Nobuyuki Sano, Yoshiharu Tosaka, Masafumi Tsutsui, Hiroshi Furuta, and Takeshi Imamura

    Journal of Physics: Conference Series   312   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/312/062004

  • Study of pre-equilibrium emission of light complex particles from Fe and Bi induced by intermediate energy neutrons 査読 国際誌

    R. Bevilacqua, S. Pomp, M. Hayashi, S. Hirayama, Y. Naito, Y. Watanabe, U. Tippawan, V.D. Simutkin, P. Andersson, J. Blomgren, M. Osterlund, M. Tesinsky, F.-R. LeColley, N. Marie, A. Hjalmarsson, A. Prokofiev, and A. Kolozhvari

    Journal of Physics: Conference Series   312   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/312/8/082013

  • Production of light charged particles from silicon bombarded by 175 MeV quasi mono-energetic neutrons

    S. Hirayama, Y. Watanabe, Y. Naitou, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, A. Hjalmarsson, M. Osterlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, H. Sjostrand, M. Tesinsky, U. Tippawan, and S. Kunieda

    JAEA-Conf   2011-002   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Exciton model and quantum molecular dynamics in inclusive nucleon-induced reactions

    Riccardo Bevilacqua, Yukinobu Watanabe, and Stephan Pomp

    JAEA-Conf   2011-002   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Measurement of deuteron induced thick target neutron yields at 5 MeV and 9 MeV

    K. Hirabayashi, T. Nishizawa, H. Uehara, H. Hirano, D. Moriguchi, T. Kajimoto, N. Shigyo, K. Hidaka, Y. Oshima, M. Maeda, T. Yasumune, K. Maehata, Y. Tajiri, H. Umishio, S. Hirayama, S. Abe, Y. Watanabe, K. Sagara, S. Maebara, H. Takahashi, and H. Sakaki

    JAEA-Conf   2011-002   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Activation analyses by the beam losses in the IFMIF/EVEDA accelerator

    S. Maebara, H. Takahashi, H. Sakaki, K. Hirabayashi, K. Hidaka, N. Shigyo, Y. Watanabe, and K. Sagara

    JAEA-Conf   2011-002   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Analysis of Inclusive (d,xn) and (d,xp) Reactions for Energies up to 100 MeV 査読 国際誌

    T. Ye, S. Hashimoto, Y. Watanabe, K. Ogata, M. Yahiro

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   871 - 874   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Light-ion Production from a Thin Silicon Target Bombarded by 175 MeV Quasi Mono-energetic Neutrons 査読 国際誌

    S. Hirayama, Y. Watanabe, Y. Naitou, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, A. Hjalmarsson, M. Osterlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, H. Sjoestrand, M. Tesinsky, U. Tippawan

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1447

  • Light-ion Production in 175 MeV Neutron-induced Reactions on Oxygen 査読 国際誌

    U. Tippawan, T. Vilaithong, S. Pomp, P. Andersson, R. Bevilacqua, J. Blomgren, C. Gustavsson, L. Nilsson, M. Osterlund, V. Simutkin, H. Sjostrand, M. Hayashi, S. Hirayama, Y. Naitou, Yukinobu WATANABE, A. Hjalmarsson, A. Prokofiev, M. Tesinsky

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   1979 - 1982   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1979

  • Light-Ion Production in the Interaction of 175 MeV Neutrons with Iron and Bismuth 査読 国際誌

    R. Bevilacqua, S. Pomp, V. Simutkin, U. Tippawan, M. Hayashi, S. Hirayama, Y. Naitou, Y. Watanabe, A. Prokofiev, A. Hjalmarsson, J. Blomgren, M. Osterlund, P. Andersson, M. Tesinsky, F.-R. Lecolley, N. Marie, A. Kolozhvari

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   1701 - 1704   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1701

  • Characterization of ANITA and QMN Neutron Beams at TSL Using Proton Recoil Techniques 査読 国際誌

    Y. Naitou, Y. Watanabe, S. Hirayama, A. Prokofiev, A. Hjalmarsson, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, S. Pomp, V. Simutkin, H. Sjoestrand, M. Osterlund, M. Tesinsky, U. Tippawan

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1439

  • Measurements of Inelastic Neutron Scattering at 96 MeV from Carbon, Iron, Yttrium and Lead 査読 国際誌

    A. Ohrn, C. Gustavsson, M. Blann, J. Blomgren, S. Chiba, H. Duarte, F. Haddad, C. Kalbach, J. Klug, A. Koning, C. Lebrun, F.-R. Lecolley, X. Ledoux, N. Marie-Noury, P. Mermod, M. Osterlund, S. Pomp, A. Prokofiev, U. Tippawan, Y. Watanabe

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   1817 - 1820   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1817

  • Measurement of Deuteron Induced Thick Target Neutron Yields at 9 MeV 査読 国際誌

    N. Shigyo, K. Hidaka, K. Hirabayashi, Y. Nakamura, D. Moriguchi, M. Kumabe, H. Hirano, S. Hirayama, Y. Naitou, C. Motooka, C. Lan, T. Watanabe, Y. Watanabe, Kenshi Sagara, S. Maebara, H. Sakaki, H. Takahashi

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   1725 - 1728   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1725

  • Applicability of Nuclear Reaction Models Implemented in PHITS to Simulations on Single-event Effects 査読 国際誌

    S. Abe, S. Hirayama, Y. Watanabe, N. Sano, Y. Tosaka, M. Tsutsui, H. Furuta, and T. Imamura

    J. Korean Physical Society   59 ( 2 )   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3938/jkps.59.1443

  • Medley spectrometer for light ions in neutron-induced reactions at 175 MeV 査読 国際誌

    Riccardo Bevilacqua, Stephan Pomp, Vasily Simutkin, Masateru Hayashi, Shusuke Hirayama, Yuuki Naitou, Yukinobu Watanabe, Udomrat Tippawan, Milan Tesinsky, Gilles Ban, Jean-Luc Lecouey, François-René Lecolley, Nathalie Marie, Quentin Hamel

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A   646 ( 1 )   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016

  • Design of gamma-ray and neutron area monitoring system for the IFMIF/EVEDA accelerator building 査読 国際誌

    Hiroki Takahashi, Sunao Maebara, Toshiyuki Kojima, Takashi Kubo, Hironao Sakaki, Hiroshi Takeuchi, Hiroyuki Shidara, Keiichi Hirabayashi, Kosuke Hidaka, Nobuhiro Shigyo, Yukinobu WATANABE, Kenshi Sagara

    Fusion Engineering and Design   86   2795 - 2798   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Production of protons, deuterons, and tritons from carbon bombarded by 175 MeV quasi mono-energetic neutrons 査読 国際誌

    S. Hirayama, Y. Watanabe, M. Hayashi, Y. Naitou, T. Watanabe, R. Bevilacqua, J. Blomgren, L. Nilsson, A. Ohrn, M. Osterlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, P.A. Soderstrom, and U. Tippawan

    Progress in Nuclear Science and Technology   1   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Production of protons and deuterons from silicon bombarded by 175 MeV quasi mono-energetic neutrons

    S. Hirayama, Y. Watanabe, Y. Naitou, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, A. Hjalmarsson, M. Osterlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, H. Sjoestrand, M. Tesinsky, U. Tippawan

    Proc. of 2009 Symposium on Nuclear Data; JAEA-Conf 2010-005   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Neutron induced light-ion production from iron and bismuth at 175 MeV 査読 国際誌

    R. Bevilacqua, S. Pomp, V.D. Simutkin, U. Tippawan, P. Andersson, J. Blomgren, M. Osterlund, M. Hayashi, S. Hirayama, Y. Naito, Y. Watanabe, M. Tesinsky, F.-R. LeColley, N. Mariem A. Hjalmarsson, A.V. Prokofiev, A. Kolozhvari

    Radiation Measurements   45   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1016/j.radmeas.2010.06.034

  • Double-differential cross sections and kerma coefficients for light-charged particles produced by 96 MeV neutrons on carbon 査読 国際誌

    U. Tippawan, S. Pomp, J. Blomgren, S. Dangtip, C. Gustavsson, J. Klug, P. Nadel-Turonski, M. Osterlund, L. Nilsson, N. Olsson, O. Jonsson, A.V. Prokofiev, C. Corcalciuc, A.J. Koning, Y. Watanabe

    Radiation Measurements   45   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1016/j.radmeas.2010.06.030

  • Measurement of the spectral neutron flux at the ANITA facility at TSL

    Y. Naitou, Y. Watanabe, S. Hirayama, A. Prokofiev, A. Hjalmarsson, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, S. Pomp, V. Simutkin, H. Sjoestrand, M. Osterlund, M. Tesinsky, U. Tippawan

    Proc. of 2009 Symposium on Nuclear Data; JAEA-Conf 2010-005   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A Medley with over ten years of (mostly) light-ion production measurements at The Svedberg Laboratory 国際誌

    S. Pomp, R. Bevilacqua, M. Hayashi, S. Hirayama, F.-R. Lecolley, N. Marie, Y. Naitou, U. Tippawan, Y. Watanabe

    EPJ Web of Conferences   8   07013   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1051/epjconf/20100807013

  • Analysis of deuteron breakup reactions for energies up to 100 MeV 国際誌

    Yukinobu Watanabe, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    Proceedings of Second International Workshop on Compound Nuclear Reactions and Related Topics; EPJ Web of Conferences   2   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1051/epjconf/20100211003

  • Theoretical Model Analysis of Li(d,xn) Reactions up to 50 MeV

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    Proc. of the 2008 Annual Symposium on Nuclear Data; JAEA-Conf 2009-004   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Analysis of deuteron breakup reactions on 7Li for energies up to 100 MeV 査読 国際誌

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    Physical Review C   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Light-ion production in the interaction of 96 MeV neutrons with carbon 査読 国際誌

    U. Tippawan, S. Pomp, J. Blomgren, S. Dangtip, C. Gustavsson, J. Klug, P. Nadel-Turonski, L. Nilsson, M. Österlund, N. Olsson, O. Jonsson, A. V. Prokofiev, P. -U. Renberg, V. Corcalciuc, Y. Watanabe, and A. J. Koning

    Physical Review C   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nucleon optical potentials for the CDCC analysis of deuteron elastic scattering from 6,7Li

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata, Satoshi Chiba

    Proc. of 2007 Symposium on Nuclear Data; JAEA-Conf 2008-008   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Neutron induced proton production from carbon at 175 MeV

    M. Hayashi, Y. Watanabe, R. Bevilacqua, J. Blomgren, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, and U. Tippawan

    Proc. of 2007 Symposium on Nuclear Data; JAEA-Conf 2008-008   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Analysis of deuteron elastic scattering from 6,7Li using the continuum discretized coupled channels method 査読 国際誌

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata, Satoshi Chiba

    Physical Review C   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cosmic-rays induced single-event upsets in microelectronics and related nuclear reaction database 国際誌

    Yukinobu Watanabe, Kouta Nishijima, Akihiro Kodama, Dimitre N. Kadrev

    Proc. International Nuclear Physics Conference (INPC2007)   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Studies of neutron-induced light-ion production with the MEDLEY facility 査読 国際誌

    U. Tippawan, S. Pomp, J. Blomgren, M. Hayashi, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, Y. Watanabe

    Proceedings of the International Conference on Nuclear Data for Science and Technology, April 22-27, 2007, Nice, France, EDP Sciences   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Neutronics analysis of the International Fusion Materials Irradiation Facility using the PHITS code 査読 国際誌

    Daisuke Kaku, Tao Ye, and Yukinobu Watanabe

    Proceedings of the International Conference on Nuclear Data for Science and Technology, April 22-27, 2007, Nice, France, EDP Sciences   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Recent advances in the JENDL project 招待 査読 国際誌

    K. Shibata, T. Nakagawa, T. Fukahori, O. Iwamoto, A. Ichikawa, N. Iwamoto, S. Kunieda, N. Otuka, J. Katakura, Y. Watanabe, K. Kosako

    Proceedings of the International Conference on Nuclear Data for Science and Technology, April 22-27, 2007, Nice, France, EDP Sciences   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Measurement of light-ion production at the new Uppsala neutron beam facility 査読 国際誌

    M. Hayashi, Y. Watanabe, R. Bevilacqua, J. Blomgren, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, and U. Tippawan

    Proceedings of the International Conference on Nuclear Data for Science and Technology, April 22-27, 2007, Nice, France, EDP Sciences   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Extension of quantum molecular dynamics for production of light complex particles in nucleon-induced reactions 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe and Dimitre N. Kadrev

    Proceedings of the International Conference on Nuclear Data for Science and Technology, April 22-27, 2007, Nice, France, EDP Sciences   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 200 and 300 MeV/nucleon nuclear reaction responsible for single-event effects in microelectronics 査読 国際誌

    H. Jaderstrom, Yu. Murin, Yu. Babain, M. Chubarov, V. Pjuschev, M. Zubkov, P. Nomokonov, N. Olsson, J. Blomgren, U. Tippawan, L. Westerberg, P. Golubev, B. Jacobsson, L. Geren, P.-E. Tegner, I. Zatova, A. Budzanowski, B. Czech, I. Skwirczynska, V.Kondratiev, H.H.K. Tang, J.Aichelin, Y. Watanabe, K.K. Gudima

    Physical Review C   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • CsI(Tl)シンチレータ応答に対する陽子の核反応損失

    林 真照、渡辺幸信、Jan Blomgren, Leif Nilsson, Angelica Ohrn, Michael Osterlund, Stephan Pomp, Alexander Prokofiev, Vasily Simutkin, Par-Anders Soderstrom, Udomrat Tippawan

    九州大学大学院総合理工学報告   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Nuclear Data Relevant to Single Event Upsets in Semiconductor Memories Induced by Cosmic-ray Neutrons and Protons 招待

    Yukinobu Watanabe

    Proc. of 2006 Symposium on Nuclear Data   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • QUANTUM MOLECULAR DYNAMICS CALCULATION OF LIGHT-ION PRODUCTION IN NEUTRON-INDUCED REACTIONS AT INTERMEDIATE ENERGIES 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe, D. N. Kadrev

    Radiation Protection Dosimetry   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Characteristic evaluation of a 6Li loaded neutron coincidence spectrometer 査読 国際誌

    M. Hayashi, D. Kaku, Y. Watanabe, K. Sagara

    Radiation Protection Dosimetry   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Light Charged-Particle Production in 96 MeV Neutron-Induced Reactions on Carbon and Oxygen 査読 国際誌

    U. Tippawan, S. Pomp, J. Blomgren, S. Dangtip, C. Johnsson, J. Klug, P. Mermod, L. Nilsson, A. Öhrn, M. Österlund, N. Olsson, A.V. Provkofiev, P. Nadel-Turonski, V. Corcalcuie, A.J. Koning, and Y. Watanabe

    Radiation Protection Dosimetry   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Investigation of Nuclear Reaction Data for Analyses of Single-Event Effects in Semiconductor Devices

    Akihiro Kodama, Kouta Nishijima, Yukinobu Watanabe

    Proc. of the 2005 Symposium on Nuclear Data   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Preequilibrium light cluster production in nucleon-induced reactions at intermediate energies 国際誌

    Yukinobu Watanabe

    Proc. of Int. Workshop on Perspective on Nuclear Data for the Next Decade   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Semiclassical distorted-wave model analysis of the (pai-,K+)Sigma formation inclusive spectrum 査読 国際誌

    M. Kohno, Y. Fujiwara, Y. Watanabe, K. Ogata, M. Kawai

    Physical Review C   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fast neutron response of a 6Li-loaded liquid scintillator 査読

    Masateru Hayashi, Yukinobu Watanabe, Daisuke Kaku, Hideki Nakashima, Kenshi Sagara

    Proc. of International Workshop on Fast Neutron Detectors   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 6Li捕獲ゲート付高速中性子スペクトロメーターの応答関数

    林 真照、渡辺幸信、加来大輔、中島秀紀、相良建至

    九大総理工報告   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Evaluation of cross sections for neutrons and protons up to 3 GeV on 12,13C 査読 国際誌

    Y. Watanabe, K. Kosako, E.Sh. Sukhovitskij, O. Iwamoto, S. Chiba, T. Fukahori

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   769   346 - 349   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development of a nuclear reaction database on silicon for simulation of neutron-induced single-event upsets in microelectronics and its application 査読 国際誌

    Y. Watanabe, A. Kodama, Y. Tukamoto, H. Nakashima

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   769   1646 - 1649   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Nuclear data evaluation for JENDL high-energy file 招待 査読 国際誌

    Y. Watanabe, T. Fukahori, K. Kosako, N. Shigyo, T. Murata, N. Yamano, T. Hino, K. Maki, H. Nakashima, N. Odano, S. Chiba

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   769   326 - 331   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Nuclear Data for Astrophysical Nucleosynthesis: A Japanese + LANL Activity 招待 査読 国際誌

    S. Chiba, T. Kawano, H. Koura, T. Tachibana, T. Kajino, S. Oryu, T. Hayakawa, A. Seki, T. Maruyama, T. Tanigawa, Y. Watanabe, T. Ohsaki

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Inverse kinematics studies of intermediate energy reactions relevant for single event effects in microelectronics and medical applications 査読 国際誌

    J. Aichen, J. Blomgren, A. Budzanowski, M. Chubarov, C. Ekstoem, B. Jakobsson, A. Kolozhvari, O. Lozhkin, Yu. Murin, P. Nomkonov, N. Olsson, H. Persson, V. Pljuschev, I. Skwirczynska, H.H.K. Tang, P.-E. Tegner, Y. Watanabe, L. Westerberg, M. Zubkov

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Experimental Double-Differential Light-Ion Production Cross Sections for Silicon at 95 MeV Neutrons 査読 国際誌

    U. Tippawan, S. Pomp, A. Atac, B. Bergenwall, J. Blomgren, A. Hildebrand, C. Johansson, J. Klug, P. Mermod, M. Österlund, K. Elmgren, N. Olsson, O. Jonsson, A. Prokofiev, L. Nilsson, P. Nadel-Turonski, S. Dangtip, V. Corcalciuc, Y. Watanabe, A. Koning

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Evaluation of Nucleon-induced Cross Sections on Magnesium and Silicon Isotopes up to 3 GeV 査読 国際誌

    W. Sun, Y. Watanabe, E.Sh. Sukhovitskij, O. Iwamoto, S. Chiba

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Evaluation of K, Ca, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, and Zn for JENDL-HE 査読 国際誌

    K. Kosako, T. Fukahori, Y. Watanabe

    Proc. of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Strength of the \Sigma Single-Particle Potential in Nuclei from Semiclassical Distorted Wave Model Analysis of the (\pi^{-},K^{+}) Inclusive Spectra 査読 国際誌

    M. Kohno, Y. Fujiwara, Y. Watanabe, K. Ogata, and M. Kawai

    Prog. Theor. Phys.   112 ( 5 )   895 - 900   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/PTP.112.895

  • Overview on the IFMIF test cell developemt 査読 国際誌

    V. Heinzel, P. Bem, E. Esposito, S. Gordeev, U. Fischer, A. Moeslang, S. Simaknov, A. Shimizu, M. Sugimoto, I. Tiseanu, P. Valdimirov, Y. Watanabe, T. Yutani

    J. of Nuclear Materials   329-333   223 - 227   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jnucmat.2004.04.341

  • Backward Proton Production from (p,p'x) Reactions at Intermedaite Energies 招待 査読 国際誌

    M.K. Gaidarov, Y. Watanabe, K. Ogata, M. Kohno, M. Kawai, and A.N. Antonov

    BgNS Transaction   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • High-energy neutron and proton nuclear data for applications - Evaluation of cross sections on C and Si up to 3GeV - 招待 査読 国際誌

    Y. Watanabe, W. Sun, K. Kosako, E.S. Sukhovitskij, O. Iwamoto, S. Chiba, and T. Fukahori

    BgNS Transaction   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Light-ion production in the interaction of 96 MeV neutrons with silicon 査読 国際誌

    U. Tippawan, S. Pomp, Y. Watanabe et al.

    Phys. Rev. C   69 ( 6 )   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.69.064609

  • Coupled-Channels Analysis of Nucleon Interaction Data of 28,30Si up to 200 MeV Based on the Soft Rotator Model 査読 国際誌

    Weili Sun, Y. Watanabe, E. Sh. Sukhovitskii, O. Iwamoto, S. Chiba

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   40 ( 9 )   635 - 643   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3327/jnst.40.635

  • Semiclassical Distorted Wave Model Analysis of Inclusive (N, N'x) Reactions for Incident Energies up to 400 MeV 査読 国際誌

    Y. WATANABE, Weili SUN, K. OGATA, M. KOHNO, M. KAWAI

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   2002年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Evaluation of Cross Sections for Neutrons and Protons up to 200 MeV on Silicon Isotopes 査読 国際誌

    Weili SUN, Y. WATANABE, E. Sh. Sukhovitskii, O. IWAMOTO, S. CHIBA

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Continuum cross sections for proton-induced reactions on biologically-important target nuclei 査読 国際誌

    G.F. Steyn, A.A. Cowley, Y. Watanabe, Sun Weili, S.V. Foertsch, J.J. Lawrie

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Calculation of Light-Hadron Induced Single-Event Upset Cross Section for Semiconductor Memory Devices 査読 国際誌

    Taketo IKEUCHI, Yukinobu WATANABE, Weili SUN, Hideki NAKASHIMA

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Theory for multistep direct (p,p'x) and (p,nx) to continuum 査読 国際誌

    K. Ogata, M. Kawai, Y. Watanabe, Sun Weili, M. Kohno

    Nucl. Phys.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • JENDL High Energy File 招待 査読 国際誌

    T. Fukahori, Y. Watanabe, N. Yoshizawa, F. Maekawa, S. Meigo, C. Konno, N. Yamano, A.Yu. Konobeyev, S. Chiba

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Light Charged-Particle Production in Proton-Induced Reactions on 12C, 27Al, 58Ni, 90Zr, 197Au, and 209Bi at 42 and 68 MeV 査読 国際誌

    Masahide HARADA, Yukinobu WATANABE, Yasuhiro TANAKA, Yasuaki MATSUOKA, Kazuo SHIN, Shin-ichiro MEIGO, Hiroshi NAKASHIMA, Hiroshi TAKADA, Toshinobu SASA, Osamu IWAMOTO, Tokio FUKAHORI, Satoshi CHIBA, Susumu TANAKA

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Neutron Soft-Error Simulation for Semiconductor Memory Devices

    Y. Kawabata, Y. Yamamoto, K. Tanaka, M. Hane, Y. Watanabe

    NEC Research & Development   43 ( 2 )   146 - 152   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of Quasi-Monoenergetic Neutron Source Using the 1H(13C,n) Reaction

    Y. Watanabe, Y. Matsuoka, H. Nakamura, H. Nakashima, N. Ikeda, K. Sagara

    Engineering Sciences Reports, Kyushu University   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A ray-trace-type counter telescope for neutron spectrometry 査読 国際誌

    G. Wakabayashi, T. Kitano, H.Yanagawa, S. Aoki, M. Matoba, T. Sakae, Y. Watanabe, K. Sagara, N. Ikeda

    IEEE Trans. Nucl. Sci. (USA)   48 ( 3 )   320 - 324   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/23.940073

  • Measurement of Double Differential Cross Sections of Secondary Charged-Particles Produced by Proton-Induced Reactions at Several Tens of MeV 査読 国際誌

    M. Harada, Y. Watanabe, A. Yamamoto, Y. Tanaka, Sun Weili, K. Shin, S. Meigo, O. Iwamoto, H. Nakashima, H. Takada, S. Chiba, T. Fukahori, T. Sasa, S. Tanaka

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Coupled-Channels Optical Potential for Interaction of Nucleons with 12C up to 150 MeV in the Soft-Rotator Model 査読 国際誌

    S. Chiba, O. Iwamoto, E. Sh. Sukhovitskii, Y. Watanabe, T. Fukahori

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   37 ( 6 )   498 - 508   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Inclusive reaction 40Ca(p,p’x) at an incident energy of 392 MeV 査読 国際誌

    A.A. Cowley, G.F. Steyn, Y. Watanabe, T. Noro, K. Tamura, M. Kawabata, K. Hatanaka, H. Sakaguchi, H. Takeda, M. Itoh

    Phy. Rev. C   62 ( 6 )   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Semiclassical distorted wave model with Wigner transform of one-body density matrix 査読 国際誌

    Sun Weili, Y. Watanabe, M. Kohno, K. Ogata, M. Kawai

    Phys. Rev. C   60 ( 6 )   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Theoretical modification on semiclassical distorted wave model and its application to the study of spin observables 査読 国際誌

    K. Ogata, M. Kawai, Y. Watanabe, Sun Weili, and M. Kohno

    Phys. Rev. C   60 ( 5 )   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.60.054605

  • Measurements of (n,xp), (n,xd) Double Differential Cross Sections of Carbon and Aluminum for 65 and 75 MeV Neutrons 査読 国際誌

    Y. Nauchi, M. Baba, T. Sanami, M. Ibaraki, T. Iwasaki, N. Hirakawa, S. Tanaka, S. Meigo, H. Nakashima, H. Takada, T. Nakamura, Y. Watanabe

    J. of Nucl. Sci. and Technol.   36 ( 2 )   143 - 151   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3327/jnst.36.143

  • The 12C(p,p'3a) Breakup Reaction Induced by 14, 18, and 26 MeV Protons 査読 国際誌

    M. Harada, Y. Watanabe, A. Yamamoto, S. Yoshioka, K. Sato, T. Nakashima, H. Ijiri, H. Yoshida, Y. Uozumi, N. Koori, S. Meigo, O. Iwamoto, T. Fukahori, S. Chiba

    J. of Nucl. Sci. & Technol.   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Measurements of neutron spectra produced from a thick lead target bombarded with 0.5- and 1.5 GeV protons 査読 国際誌

    S. Meigo, H. Takada, S. Chiba, T. Nakamoto, K. Ishibashi, N. Matsufuji, K. Maehata, N. Shigyo, Y. Watanabe, M. Numajiri

    Nucl. Instr. Meth. A   431 ( 3 )   521 - 530   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0168-9002(99)00282-X

  • (p,α) 反応実験用低しきいエネルギーDE-Eカウンターテレスコープの開発

    山本晃央、原田正英、井尻秀信、渡辺幸信

    九州大学大学院総合理工学研究科報告   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Validity of DWBA Calculations for Neutron Inelastic Scattering from Molybdenum Isotopes 査読 国際誌

    Toshihiko Kawano, Yukinobu Watanabe, Masayoshi Kawai

    J. Nucl. Sci. and Technol.   35 ( 8 )   519 - 526   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3327/jnst.35.519

  • Master equation approach to statistical multistep compound reactions 査読 国際誌

    Toshihiko Kawano, Masahiro Nakamura, Yukinobu Watanabe

    Phys. Rev. C   57 ( 2 )   978 - 981   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.57.978

  • Measurement of Gamma-Ray Production Double-Differential Cross Sections for the Spallation Reaction Induced by 0.8, 1.5 and 3.0 GeV Protons 査読 国際誌

    K. Iga, K. Ishibashi, N. Shigyo, N. Matsufuji, T. Nakamoto, K. Maehata, M. Numajiri, S. Meigo, H. Takada, S. Chiba, T. Nakamura, Y. Watanabe

    J. Nucl. Sci. and Technol.   35 ( 5 )   329 - 334   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3327/jnst.35.329

  • Rescattering in knockout reactions as manifested in 40Ca(p,p'p") at an incident energy of 392MeV 査読 国際誌

    A.A. Cowley, G.J. Arendse, R.F. Visser, G.F. Steyn, S.V. Foertsch, J.J. Lawrie, J.V. Pilcher, T. Noro, T. Baba, K. Hatanaka, M. Kawabata, N. Matsuoka, Y. Mizuno, M. Nomachi, K. Takahisa, K. Tamura, H. Sakaguchi, T. Itoh, H. Takeda, Y. Watanabe

    Phys. Rev. C   57 ( 6 )   3185 - 3190   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.57.3185

  • In-medium nucleon-nucleon cross sections from nonrelativistic reaction matrices in nuclear matter 査読 国際誌

    M. Kohno, M. Higashi, Y. Watanabe, and M. Kawai

    Phys. Rev. C   57 ( 6 )   3495 - 3498   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.57.3495

  • Semi-Classical Distorted Wave Model for Multistep Direct (N,N'x) Reactions at Intermediate Energies 査読 国際誌

    Y. Watanabe, M. Higashi, H. Shinohara, M. Kawai, and M. Kohno

    Conference Proceedings Vol. 59, " Nuclear Data for Science and Technology"   59   244 - 246   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Continuum (p,xp) Spectra at 14.1 and 26 MeV 査読 国際誌

    Y. Watanabe, S. Yoshioka, M. Harada, K. Sato, Y. Nakao, R. Kuwata, H. Ijiri, S. Chiba, T. Fukahori, S. Meigo, O. Iwamoto, and N. Koori

    Proceedings of Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology   59   580 - 582   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 原子力・量子・核融合事典(第I分冊 1.3.2, 1.3.8, 1.3.11節)

    渡辺 幸信(担当:共著)

    丸善出版  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 水素 将来のエネルギーを目指して

    西川正史、深田 智、渡辺幸信、一政裕輔、河合良信、図子秀樹、田辺哲朗、並木章、沼田守、藤原裕史、森芳孝、森光信介、山本直嗣、吉武優(担当:共著)

    養賢堂  2006年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:第2章 宇宙・地球における水素 p.19-39   記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • Study of the Li(d,xn) reaction for the development of accelerator-based neutron sources 国際会議

    Yukinobu Watanabe, Hiroki Sadamatsu, Shouhei Araki, Keita Nakano, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima, and Shinsuke Nakayama

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2019)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Momentum and Supply Voltage Dependences of SEUs Induced by Low-energy Negative and Positive Muons in 65-nm UTBB-SOI SRAMs 国際会議

    Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Keita Nakano, Hikaru Sato, Tadahiro Kin, Koji Hamada, Motonobu Tampo, Yasuhiro Miyake

    RADECS2017  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:CICG, Geneva   国名:スイス連邦  

    We have performed an irradiation test of low-energy positive and negative muons on 65-nm ultra-thin body and thin buried oxide (UTBB-SOI) SRAMs. The SEU cross sections were measured systematically as a function of incident muon momentum and operating supply voltage. The experimental result showed that the negative muon SEUs occur at about 3 times higher rate than the positive muon ones at the supply voltage of 0.5 V when the incident muons stop near the sensitive volume, because the capture of negative muon by atomic nuclei generates secondary ions with high LET in addition to direct ionization of incident muon.

  • Deuteron nuclear data for the design of accelerator-based neutron sources: measurement, model analysis, evaluation, and application 招待 国際会議

    Yukinobu Watanabe, Tadahiro Kin, Shouhei Araki, Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Brugges   国名:ベルギー王国  

  • Nucleon and triton production from nucleon-induced reactions on 7Li 国際会議

    Y. Watanabe, H. Guo, N. Nagaoka, T. Matsumoto, K. Ogata, M. Yahiro

    Fifth International Workshop on Compound-Nuclear Reactions and Related Topics (CNR*15)  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • Impact of Nuclear Reaction Models on Neutron-Induced Soft Error Rate Analysis 国際会議

    Shin-ichiro Abe, Ryotaro Ogata, Yukinobu Watanabe

    International Conference on Radiation Effects on Components and Systems (RADECS2013)  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    開催地:Oxford   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    Terrestrial neutron-induced soft error rate (SER) analyses in the 25 nm design rule MOSFET are performed by means of multi-scale Monte Carlo simulation with different nuclear reaction models used in PHITS code. It is clarified that a choice of nuclear reaction models has a great effect on the SER prediction. Even if the calculated production cross sections for secondary ions are same among different reaction models, the difference in double-differential cross sections results in essential impact on the calculated SERs. Through validation of the nuclear reaction models used in PHITS code, it is found that the combined use of the e-mode with JENDL-4.0 below 20 MeV and the MQMD plus GEM above 20 MeV is the most suitable for the soft error simulation.

  • Status of JENDL High Energy File 招待 国際会議

    Y. Watanabe, T. Fukahori, S. Kunieda, K. Kosako, S. Chiba, R. Fujimoto, H. Harada, M. Kawai, F. Maekawa, T. Murata, H. Nakashima, K. Niita, N. Shigyo, S. Shimakawa, N. Yamamo

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Cosmic-rays induced single-event upsets in microelectronics and related nuclear reaction database 国際会議

    Yukinobu Watanabe, Kouta Nishijima, Akihiko Kodama, Dimitre N. Kadrev

    International Nuclear Physics Conference  2007年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Nuclear data evaluation for JENDL high-energy file 招待 国際会議

    Y. Watanabe and T. Fukahori

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • Siにおける負ミューオン原子核捕獲反応からの放出軽荷電粒子エネルギースペクトルのアンフォールディングによる推定 国際共著

    北藤 健太郎、川田 哲平、川瀬 頌一郎、渡辺 幸信、新倉 潤、水野るり恵、友野大、石田勝彦、Adrian Hillier

    日本原子力学会2024年秋の年会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 巨大双極子共鳴からの光中性子放出計算モデルの適用性検討

    竹下 隼人、小迫 和明、木下 哲一、能任 琢真、渡辺 幸信

    日本原子力学会2024年秋の年会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • Siにおける負ミューオン原子核捕獲反応によって放出される軽荷電粒子のエネルギースペクトル測定

    北藤 健太郎、川瀬 頌一郎、川田 哲平、渡辺 幸信、新倉 潤、水野るり恵、友野大、石田勝彦、Adrian Hillier

    日本原子力学会2024年春の年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学   国名:日本国  

  • 低エネルギーミュオン計測における運動量推定アルゴリズムの開発

    中上直人、亀井智子、青木宣篤、川瀬頌一郎、佐藤朗、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第42回研究発表講演会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • Performance evaluation of an EJ276 plastic scintillator using 252Cf neutron source

    Teppei Kawata, Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Nobuhiro Shigyo

    2023年度核データ+PHITS合同研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2019年11月

    記述言語:英語  

    開催地:茨城県 東海村産業・情報プラザ   国名:日本国  

  • Feasibility test of cavity exploration using a prototype muography detector

    Ayumu Okuda, Shoichiro Kawase, Naoya Okamoto, Yukinobu Watanabe

    2023年度核データ+PHITS合同研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 - 2019年11月

    記述言語:英語  

    開催地:茨城県 東海村産業・情報プラザ   国名:日本国  

  • 12C+p 反応からの荷電粒子放出スペクトルの理論モデル解析

    中山梓介、渡辺 幸信

    日本原子力学会2023年秋の大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • コンクリート建屋内における宇宙線中性子束空間分布の実測とシミュレーション 招待

    渡辺幸信

    第9回ソフトエラー(などの半導体の放射線効果)勉強会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 吉田キャンパス   国名:日本国  

  • 半導体分野における負ミューオン原子核捕獲反応データの必要性 招待

    渡辺幸信

    九州大学・理論核物理研究会「現代核物理の拡がりと展望」  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Development of a measuring method of cosmic-ray muon momentum distribution using drift chambers 国際会議

    Naoto Nakagami, Satoko Kamei, Shoichiro Kawase, Akira Sato, Satomi Nakatani, Yukinobu Watanabe

    The 11th International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-11)  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Muography-based method of subsidence risk assessment for underground tunnel construction 国際会議

    Naoya Okamoto, Shoichiro Kawase, Ayumu Okuda, Hiroto Shiba, Yukinobu Watanabe

    The 11th International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology (ISORD-11)  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 核データ分野における中性子・陽子入射原子核反応研究の進展と展望 招待

    渡辺幸信

    東大理学部開催セミナー  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス 理学部   国名:日本国  

  • ミュオン起因ソフトエラー評価にむけた電荷識別型低エネルギー宇宙線ミュオン計測システムの開発および予備実験

    亀井 智子,川瀬 頌一郎,中上直人,佐藤 朗,中谷 聡江, 渡辺 幸信

    第37回 研究会「放射線検出器とその応用」  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:エネルギー加速器研究機構(KEK)   国名:日本国  

  • d+Li中性子源を利用した長寿命核分裂生成物の核変換手法の検討

    福永 将太郎, 渡辺 幸信

    日本原子力学会九州支部第41回研究発表講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 252Cf中性子線源を用いたEJ-276プラスチックシンチレータのn-γ弁別性能評価

    川田 哲平、川瀬 頌一郎、渡辺 幸信、大石、将也

    日本原子力学会九州支部第41回研究発表講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • nTD-Si検出器を用いた荷電粒子識別のデータ解析手法の改良

    北藤 健太郎、川瀬 頌一郎、渡辺 幸信、福田 宏哉、大石 将也、川田 哲平、西畑 洸希、新倉 潤、鈴木 大介、郷 慎太郎

    日本原子力学会九州支部第41回研究発表講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • ドリフトチェンバーを用いた電荷識別型宇宙線ミュオン計測システムの開発

    中上直人、亀井智子、川瀬頌一郎、佐藤朗、中谷聡江、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第41回研究発表講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 宇宙線計測のための粒子弁別用チェレンコフ検出器の開発

    中谷聡江、亀井智子、川瀬頌一郎、佐藤朗、中上直人、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第41回研究発表講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • Monte Carlo Simulation of Muon and Proton Induced SEU On 65-nm Bulk SRAMs Using Geant4 国際会議

    Yifan Deng, Yukinobu Watanabe

    CSS-EEST5  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Online   国名:その他  

  • A Method of Predicting Muon-induced SEUs Using Proton Tests and Monte Carlo Simulation 国際会議

    Yifan Deng, Yukinobu Watanabe

    RADECS2022  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Venice   国名:イタリア共和国  

  • ミュオグラフィによる地中空洞探査手法 (3) 試作検出器による宇宙線ミュオン計測

    岡本 直也, 川瀬 頌一郎, 芝 洋斗, 奥田 歩夢, 渡辺 幸信

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス+オンライン   国名:日本国  

  • 電荷別宇宙線ミュオン粒子束の計測に向けた検出器の開発 1) ドリフトチェンバーの製作および予備実験

    亀井 智子,川瀬 頌一郎,佐藤 朗,中上直人,中谷 聡江, 渡辺 幸信

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス+オンライン   国名:日本国  

  • 電荷別宇宙線ミュオン粒子束の計測に向けた検出器の開発 2)飛跡再構成に用いるアルゴリズムの開発

    中上直人,亀井 智子,川瀬 頌一郎,佐藤 朗,中谷 聡江, 渡辺 幸信

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス+オンライン   国名:日本国  

  • ミュオグラフィによる地中空洞探査手法 (1) シミュレーションによる実現可能性の検討

    芝 洋斗, 川瀬 頌一郎, 岡本 直也, 奥田 歩夢, 渡辺 幸信

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス+オンライン   国名:日本国  

  • ミュオグラフィによる地中空洞探査手法 (2)試作検出器の開発・基礎性能調査

    奥田 歩夢, 川瀬 頌一郎, 岡本 直也, 芝 洋斗, 渡辺 幸信

    第83回応用物理学会秋季学術講演会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内北キャンパス+オンライン   国名:日本国  

  • 加速器中性子源を利用した長寿命核分裂生成物79Seの核変換手法の検討

    福永 将太郎、渡辺 幸信

    日本原子力学会2022年秋の大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:茨城大学日立キャンパス   国名:日本国  

  • nTD-Si検出器を用いた波形解析法による軽荷電粒子弁別能評価

    川瀬 頌一郎、福田 宏哉、大石 将也、川田 哲平、渡辺 幸信、西畑 洸希、新倉 潤、郷 慎太郎、新倉 潤、鈴木 大介、松崎 禎市郎

    日本原子力学会2022年秋の大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学日立キャンパス   国名:日本国  

  • 負ミューオン原子核捕獲反応によって生じる二次軽荷電粒子の測定系の開発

    大石 将也、川瀬 頌一郎、渡辺 幸信、川田 哲平、北藤健太郎、西畑 洸希、新倉 潤、新倉 潤、鈴木 大介、郷 慎太郎、松崎 禎市郎

    日本原子力学会2022年秋の大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学日立キャンパス   国名:日本国  

  • コンクリート建屋内の宇宙線中性子束エネルギー分布の測定とPHITS解析

    田中 裕貴、渡辺 幸信

    日本原子力学会2022年秋の大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学日立キャンパス   国名:日本国  

  • Cross section measurement of residues produced in proton- and deuteron-induced spallation reactions on 79Se at 200 MeV/u using the inverse kinematics method 招待 国際会議

    KAWASE, Shoichiro, WANG, He, OTSU Hideaki, SAKURAI Hiroyoshi, NAKANO Keita, SAITSU Misaki, CHIGA Nobuyuki, TAKEUCHI Satoshi NAKAMURA Takashi, WATANABE Yukinobu

    15th International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2022)  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月 - 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:On-line (Gather.Town)   国名:その他  

  • Neutron production in the interaction of 200-MeVdeuterons with Li, Be, C, Al, Cu, Nb, In, Ta, and Au 国際会議

    Yukinobu Watanabe, Hiroki Sadamatsu, Shouhei Araki, Keita Nakano, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima, and Shinsuke Nakayama

    15th International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2022)  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月 - 2019年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:On-line (Gather.Town)   国名:その他  

  • 半導体デバイスの宇宙線起因ソフトエラー研究における原子力基礎工学の役割 招待

    渡辺幸信

    日本原子力学会部会主催ウィークリーウエビナー  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 半導体デバイスに対する宇宙線起因ソフトエラー研究の現状と展望 招待

    渡辺幸信

    第12回半導体材料・デバイスフォーラム  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Development of a counter telescope for light charged particles emitted from muon capture reaction in Si

    Hiroya FUKUDA, Shoichiro KAWASE, Yukinobu WATANABE, Masaya OISHI, Teppei KAWATA, Hiroki NISHIBATA, Shintaro GO, Megumi NIIKURA, Daisuke SUZUKI, Seiya MANABE

    2021 Symposium on Nuclear Data  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語  

    開催地:On-line   国名:日本国  

  • 半導体デバイスの宇宙線起因ソフトエラー解析 招待

    渡辺幸信

    耐放射線デバイス研究会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所九州センター   国名:日本国  

  • 電荷識別型低エネルギー宇宙線ミュオン計測システムの開発

    亀井 智子,川瀬 頌一郎,佐藤 朗,田中裕貴,中上直人,金 政浩,渡辺 幸信

    第82回応用物理学会秋季学術講演会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 半導体デバイスにおける宇宙線ミュオン起因ソフトエラー発生率評価に向けたミュオン原子核捕獲反応測定計画 (2)荷電粒子計測システムの開発

    福田 宏哉、川瀬 頌一郎、渡辺 幸信、大石 将也、川田 哲平、郷 慎太郎、西畑 洸希、新倉 潤、鈴木 大介、真鍋 征也

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 79Seに対する陽子・重陽子入射核破砕反応による同位体生成断面積測定

    西津 美咲、渡辺 幸信、川瀬 頌一郎、中野 敬太、大津 秀暁、王 赫、櫻井 博儀、千賀 信幸、武内 聡、中村 隆司

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 半導体デバイスにおける宇宙線ミュオン起因ソフトエラー発生率評価に向けたミュオン原子核捕獲反応測定計画 (1)概要

    川瀬 頌一郎、福田 宏哉、渡辺 幸信、新倉 潤、橋本 昌宜

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 宇宙線ミュオン起因半導体ソフトエラー率の評価に向けた取り組み 招待

    渡辺幸信

    令和3年度J-PARC MLF産業利用報告会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • Theoretical study of deuteron-induced reactions in the nuclear data field 国際会議

    Shisnuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    The 8th Asia-Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Neutron production from thick LiF, C, Si, Ni, Mo, and Ta targets by bombardment of 6.7 MeV/u deuterons 国際会議

    Hayato Takeshita, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Seiya Manabe, Katsumi Aoki, Naoto Araki, Kosuke Yoshinami, Tadahiro Kin, Nobuhiro Shigyo, Jun Koga, So Makise, Tamaki Yoshioka, Masaomi Tanaka, Takashi Teranishi

    The 8th Asia-Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • nTD-Si検出器を用いた波形解析による粒子弁別可能な荷電粒子計測システムの開発

    室田拓哉、川瀬頌一郎、真鍋征也、渡辺幸信、福田宏哉、西津美咲、田中裕貴、田村幸大、郷 慎太郎、甲斐 民人、永田優斗、新倉 潤、北村徳隆、水野るり恵、鈴木大介、松崎禎市郎

    日本原子力学会九州支部第39回研究発表講演会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • レーザー駆動イオン加速機構を用いた炭素イオンビームダイナミクス診断系の開発

    宮武立彦, 榊泰直, 岡本直也, 渡辺幸信、小島完興、近藤康太郎, 西内満美子, ヂンタンフン, 錦野将元, 神門正城, 近藤公伯, 岩田佳之, 白井敏之

    日本原子力学会九州支部第39回研究発表講演会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • コンクリート建屋内における宇宙線中性子束分布のPHITSシミュレーション

    寳来悠、山口尚紀、田中裕貴、安部晋一郎、 渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第39回研究発表講演会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Development of A Measurement System for Low Energy Cosmic Muon with Charge Identification Feature 国際会議

    Satoko Kamei, Akira Sato, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, Misaki Saitsu, Ryohei Takahashi, Yukinobu Watanabe

    CSS-EEST22  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • Nuclide production cross section of natLu target irradiated with 0.4-, 1.3-, 2.2-, and 3.0-GeV protons

    Hayato Takeshita, Shin-ichiro Meigo, Hiroki Matsuda, Hiroki Iwamoto, Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Fujio Maekawa

    2020 Symposium on Nuclear Data  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:英語  

    開催地:RIKEN, Wako   国名:日本国  

  • コンクリート建屋内部における宇宙線中性子束の位置依存性

    寳来 悠,山口尚紀,渡辺幸信

    日本原子力学会2020年秋の大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • GeV領域陽子入射反応によるMn, Coの核種生成断面積

    竹下隼人、明午伸一郎、松田洋樹、岩元大樹、中野敬太、渡辺幸信、前川藤夫

    日本原子力学会2020年秋の大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 九州大学タンデム加速器施設における粒子弁別可能な荷電粒子計測システムの性能評価実験計画

    室田拓哉、川瀬頌一郎、真鍋征也、渡辺幸信、福田宏哉、田村幸大、新倉 潤、郷 慎太郎

    日本原子力学会2020年秋の大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 核破砕中性子照射によるSRAMメモリー素子のSEU率測定

    黒田順也、真鍋 征也, 渡辺 幸信, 伊藤功次郎、橋本 昌宜, 廖 望, 安部晋一郎、原田正英、及川健一、三宅 康博

    日本原子力学会九州支部第38回研究発表講演会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 理想的なシミュレーション結果から得られる特徴基底を用いた2次元計測画像の高分解能化

    塩川佳一郎、宮武立彦、渡辺幸信、榊 泰直、西内満美子、近藤康太郎、Nicolas Dover、Law Hazell、今 亮

    日本原子力学会九州支部第38回研究発表講演会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • レーザー駆動型イオン加速での高温・高密度プラズマビーム不安定性の探求

    宮武立彦、塩川佳一郎、榊 泰直、渡辺幸信、西内満美子、近藤康太郎、Nicolas Dover、Law Hazell、今 亮

    日本原子力学会九州支部第38回研究発表講演会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • SRAM素子に対する中性子誘起シングルイベントアップセット断面積推定方法の検討

    福田宏哉, 渡辺幸信、黒田順也

    日本原子力学会九州支部第38回研究発表講演会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • Model analysis of isotope production cross sections for proton and deuteron induced reactions on 93Zr

    Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase

    2019 Symposium on Nuclear Data  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • Measurement of the energy spectra of hydrogen isotopes from nuclear muon capture in nat.Si

    S. Manabe, Y. Watanabe, T. Mahara, K. Nakano, T. Y. Saito, M. Niikura, D. Suzuki, Y. Kawashima, D. Tomono, A. Sato

    2019 Symposium on Nuclear Data  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • Muon- and Neutron-Induced Single-Event Upsets in 65-nm Static Random Access Memories 招待 国際会議

    Yukinobu WATANABE

    J-PARC2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba   国名:日本国  

  • Nuclide production cross sections of Ni and Zr irradiated with 0.4-, 1.3-, 2.2-, and 3.0-GeV protons 国際会議

    Hayato Takeshita, Shin-ichiro Meigo, Hiroki Matsuda, Hiroki Iwamoto, Fujio Maekawa, Yukinobu Watanabe

    J-PARC2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Tsukuba   国名:日本国  

  • Measurement of Single-Event Upsets in 65-nm SRAMs Under Irradiation of Spallation Neutrons at J-PARC MLF 国際会議

    Junya Kuroda, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Kojiro Ito, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Shin-ichiro Abe, Masahide Harada, Kenichi Oikawa, Yasuhiro Miyake

    RADECS2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Montpellier   国名:フランス共和国  

  • Irradiation Test of 65-nm Bulk SRAMs with DC Muon Beam at RCNP-MuSIC Facility 国際会議

    Takumi Mahara, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Wang Liao, Masanori Hashimoto, Takeshi Y. Saito, Megumi Niikura, Kazuhiko Ninomiya, Dai Tomono and Akira Sato

    RADECS2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Montpellier   国名:フランス共和国  

  • Isotope-production cross sections of residual nuclei in proton- and deuteron- induced reactions on 93Zr at 50 MeV/u 国際会議

    Keita Nakano, Yukiobu Watanabe, Shoichiro Kawase, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Nobuyuki Chiga, Junki Suwa, Toshiyuki Sumikama, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, Kazuya Chikaato, Maya Takechi, Shunpei Koyama, Deuk Soon Ahn, Hidetada Baba, Sidong Chen, Martha Liliana Cortes, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Akihiro Hirayama, Ryohei Hosoda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Yosuke Kondo, Shigeru Kubono, Yukie Maeda, Shoichiro Masuoka, Shin’ichiro Michimasa, Ian Murray, Ryo Nakajima, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Hiromi Sato, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Yoshiki Soudo, Pär-Anders Söderström, Xiaohui Sun, Daisuke Suzuki, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Yasuhiro Togano, Takato Tomai, Hiroki Yamada, Masahiro Yasuda, and Koichi Yoshida

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2019)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Improvement of Generalized Evaporation Model Based on Analysis of Isotope Production in Proton- and Deuteron-Induced Spallation Reactions 国際会議

    Shunsuke Sato, Yukinobu Watanabe, Tastuhiko Ogawa, and Koji Niita

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2019)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Neutron production from thick LiF, C, Si, Ni, Mo, and Ta targets bombarded by 13.4-MeV deuterons 国際会議

    Hayato Takeshita1, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Seiya Manabe, Katsumi Aoki, Naoto Araki, Kosuke Yoshinami, Tadahiro Kin, Nobuhiro Shigyo, Jun Koga, So Makise, Tamaki Yoshioka, Masaomi Tanaka, and Takashi Teranishi

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2019)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Recent progress of a code system DEURACS toward deuteron nuclear data evaluation 国際会議

    Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, and Yukinobu Watanabe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2019)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Development of MC-based error estimation technique of neutron spectrum in unfolding process for multiple-foil activation method 国際会議

    Katsumi Aoki, Tadahiro Kin, Md Kawchar Ahmed Patwary, Naoto Araki, Kosuke Yoshinami, Masaya Yamaguchi, Masatoshi Itoh, Yukinobu Watanabe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2019)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • Production Method of Environmental Tracer 132Cs by Accelerator-based Neutron 招待 国際会議

    Tadahiro Kin, Naoto Araki, Md Kawchar Ahmed Patwary, Katsumi Aoki, Kosuke Yoshinami, Masaya Yamaguchi, Masatoshi Itoh, and Yukinobu Watanabe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2019)  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing   国名:中華人民共和国  

  • DCミューオンビームを用いたSEU断面積測定

    馬原 巧, 渡辺幸信, 真鍋征也, 廖 望, 橋本昌宜, 齋藤岳志, 新倉 潤, 友野 大, 佐藤 朗, 二宮和彦

    第9回Muon科学と加速器研究研究会  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学核物理研究センター   国名:日本国  

  • RCNP-MuSIC施設における65-nm bulk SRAMのミューオン誘起SEU断面積の測定

    馬原 巧, 真鍋征也, 渡辺幸信, 廖 望, 橋本昌宜, 齋藤岳志, 新倉 潤, 二宮和彦, 友野 大, 佐藤 朗

    日本原子力学会九州支部第37回研究発表講演会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • レーザー駆動粒子線加速における放射線バックグランドノイズからの数理的信号抽出法の開発

    塩川桂一郎、榊 泰直、渡辺幸信、西内満美子、Nicholas Dover, 近藤康太郎、Law Hazell

    日本原子力学会九州支部第37回研究発表講演会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • Effect of the level density on the odd-even staggering in proton- and deuteron-induced spallation reactions on 93Zr and 107Pd

    Shunsuke Sato and Yukinobu Watanabe

    2018 Symposium on Nuclear Data  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo Institute of Technology   国名:日本国  

  • Progress of Nuclear Data Research in the ImPACT Program on Reduction and Resource Recycling of High-level Radioactive Wastes through Nuclear Transmutation

    Yukinobu Watanabe

    2018 Symposium on Nuclear Data  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo Institute of Technology   国名:日本国  

  • Measurement of thick target neutron yields from 13.4-MeV deuteron bombardment on LiF, C, Si, Ni, Mo and Ta

    Hayato TAKESHITA, Yukinobu WATANABE, Keita NAKANO, Seiya MANABE, Katsumi AOKI, Naoto ARAKI, Kosuke YOSHINAMI, Tadahiro KIN, Nobuhiro SHIGYO, Jun KOGA, So MAKISE, Tamaki YOSHIOKA, Masaomi TANAKA, and Takashi TERANISHI

    2018 Symposium on Nuclear Data  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo Institute of Technology   国名:日本国  

  • Similarity analysis on neutron- and negative moun-induced MCUs in 65-nm bulk SRAM 国際会議

    Wang Liao, Masanori Hashimoto, Seiya Manabe, Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe

    RADECS2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gothenburg   国名:スウェーデン王国  

  • Estimation of Muon-Induced SEU Rates for 65-nm Bulk and UTBB-SOI SRAMs 国際会議

    Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Wang Liao, Masanori Hashimoto and Shin-ichiro Abe

    RADECS2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Gothenburg   国名:スウェーデン王国  

  • Impact of Irradiation Side on Neutron-induced Single Event Upsets in 65-nm Bulk SRAMs 国際会議

    Shin-ichiro Abe, Wang Liao, Seiya Manabe, Tatsuhiko Sato, Masanori Hashimoto, and Yukinobu Watanabe

    RADECS2018  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Gothenburg   国名:スウェーデン王国  

  • Isotopic production cross sections of residual nuclei in proton- and deuteron-induced reactions on 91,92Y, 92,93Zr, and 93,94Nb around 100 MeV/nucleon 国際会議

    Y. Watanabe, J. Suwa, K. Nakano, S. Kawase, S. Sato, S. Araki, T. Kin, H. Wang, H. Otsu, H. Sakurai, Y. Togano, S. Takeuchi, T. Nakamura, Y. Maeda, for ImPACT-RIBF Collaboration

    15th Varenna Conference on Nuclear Reaction Mechanisms  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Villa Monastero, Varenna, Italy   国名:イタリア共和国  

  • Y, Zr, Nb同位体に対する100 MeV/u 陽⼦・重陽⼦⼊射反応の同位体⽣成断⾯積測定

    諏訪 純貴, 中野 敬太, 渡辺 幸信, 川瀬 頌⼀郎, ⾦ 政浩, 王 赫, ⼤津 秀暁, 櫻井 博儀, 栂野 泰宏, 武内 聡

    日本原子力学会2018年春の大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス   国名:日本国  

  • 200MeV (d,xn)反応二重微分断面積の系統的測定

    定松 大樹,渡辺 幸信,荒木 祥平,中野 敬太,川瀬 頌一郎,金 政浩, 岩元 洋介,佐藤 大樹,萩原 雅之,八島 浩,嶋 達志

    日本原子力学会2018年春の大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス   国名:日本国  

  • 厚い C, LiF,LiF, LiF, Si 標的に対する13.4 MeV 重陽子入射中性収量の測定

    竹下 隼人, 渡辺 幸信, 定松 大樹, 青木 勝海, 荒木 直人, 川瀬 頌一郎, 金 政浩, 執行 信寛, 寺西 高

    日本原子力学会2018年春の大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学吹田キャンパス   国名:日本国  

  • 半導体メモリデバイスのミュオン誘起ソフトエラー 招待

    渡辺幸信. 真鍋征也, 廖望, 橋本昌宜, 安部晋一郎, 濱田幸司, 反保元伸, 三宅康博

    2017年度量子ビームサイエンスフェスタ  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城県立県民民文化センター(水戸市)   国名:日本国  

  • 輝尽性蛍光体検出器によるレーザー駆動イオンビーム診断系の開発-機械学習法でのイオン推定を目指して -

    宮原 巧, 渡辺 幸信, 榊 泰直, 西内満美子, Nicholas Dover, 近藤康太郎, 福田祐仁

    日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 厚いLiF標的に対する重陽子入射中性子収量の測定

    竹下隼人, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 金 政浩, 定松 大樹, 青木 勝海, 荒木 直人, 執行 信寛, 寺西 高

    日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 65-nm SOTB SRAMにおける低エネルギー正負ミュオン誘起SEU断面積の測定

    真鍋 征也, 渡辺 幸信, 中野 敬太, 佐藤 光流, 金 政浩, 廖 望, 橋本 昌宜, 濱田 幸司, 反保 元伸, 三宅 康博

    日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • ミュオグラフィ技術を用いた排ガスダクト内耐火物の厚み計測

    佐々木 遼, 金 政浩, Kullapha Chaiwongkhot, 永田 悠太, 近藤 和博, 渡辺 幸信, 野田秀作

    日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 低エネルギー宇宙線ミュオンスペクトルの計測手法開発

    佐藤光流, 金 政浩, 渡辺 幸信

    日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 91Yと94Nbに対する陽子・重陽子入射核破砕反応の同位体生成断面積測定

    諏訪純貴, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 中野敬太, 金 政浩, 荒木祥平, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 栂野泰宏, 武内聡, 中村隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会九州支部第36回研究発表講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • Measurement of isotopic production cross sections of proton- and deuteron-induced reactions on 93Zr at 200 MeV/nucleon

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Junki Suwa, He Wang, Nobuyuki Chiga, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, For ImPACT-RIBF Collaboration

    2017 Symposium on Nuclear Data  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語  

    開催地:"iVil" Industry and Information Plaza, Tokai-mura, Ibaraki   国名:日本国  

  • Measurement and Mechanism Investigation of Negative and Positive Muon-Induced Upsets in 65nm Bulk SRAMs 国際会議

    Wang Liao, Masanori Hashimoto, Seiya Manabe, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Hikaru Sato, Tadahiro Kin, Koji Hamada, Motonobu Tampo, Yasuhiro Miyake

    RADECS2017  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:CICG, Geneva   国名:スイス連邦  

  • Reduction and Resource Recycling of High-level Radioactive Wastes through Nuclear Transmutation — Proton- and Deuteron-induced Spallation Reactions on Long-lived Fission Products 国際会議

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakura, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura

    International Nuclear Fuel Cycle Conference (GLOBAL2017)  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • LLFP安定核種化・短寿命化のための核変換法の開発: (3)93Zrに対する 200MeV/u陽子・重陽子入射同位体生成の断面積測定

    川瀬 頌一郎, 渡辺 幸信, 中野敬太, 諏訪 純貴, 王赫, 千賀 信幸, 大津秀暁, 櫻井博儀, 武内聡, 中村 隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会2017年秋の大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • LLFP安定核種化・短寿命化のための核変換法の開発: (13)LLFP核種に対する陽子・重陽子入射同位体生成反応のPHITS計算

    佐藤 俊輔, 渡辺 幸信, 小川 達彦, 仁井田 浩二

    日本原子力学会2017年秋の大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • LLFP安定核種化・短寿命化のための核変換法の開発: (9)リチウムに対する200MeV重陽子入射中性子生成二重微分断面積測定

    定松大樹, 渡辺 幸信, 中野敬太, 川瀬 頌一郎, 金 政浩, 岩元洋介, 佐藤大樹, 萩原雅之, 八島 浩, 嶋 達志

    日本原子力学会2017年秋の大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • LLFP安定核種化・短寿命化のための核変換法の開発: (4)93Zrに対する 50MeV/u陽子・重陽子入射同位体生成の断面積測定

    中野敬太, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 諏訪 純貴, 大津秀暁, 櫻井博儀, 王赫, 千賀 信幸, 中村 隆司, 武内聡, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会2017年秋の大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 低エネルギーミューオンの計測手法開発

    佐藤光流, 渡辺 幸信, 金 政浩

    第78回応用物理学会秋季学術講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 可搬型ミュオグラフィ検出器による人工構造物の内部構造イメージング

    永田 悠太, 金 政浩, Kullapha Chaiwongkhot, 佐々木 遼, 小森 智博, 渡辺 幸信

    第78回応用物理学会秋季学術講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 加速器中性子源を用いた64Cuの製造及び精製分離

    上田 真輝, 金 政浩, 荒木 直人, 青木 勝海, 渡辺 幸信, 井田 博之, 野田 秀作, 井村 亮太, 伊藤 正俊

    第78回応用物理学会秋季学術講演会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 陽子・重陽子による91Y核破砕反応の同位体生成断面積測定

    諏訪純貴, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 中野敬太, 荒木祥平, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 武内聡, 栂野泰宏, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会2017年春の大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 半導体メモリーのミューオン誘起 シングルイベントアップセットシミュレーション

    真鍋征也, 渡辺 幸信, 安部晋一郎

    日本原子力学会2017年春の大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 陽子・重陽子入射核破砕反応による同位体生成断面積のPHITS計算

    佐藤俊輔, 渡辺 幸信, 小川達彦, 仁井田浩二

    日本原子力学会2017年春の大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 環境中宇宙線ミューオンの低エネルギー強度分布に関する研究

    佐藤光流, 渡辺 幸信, 金 政浩

    第64回応用物理学会春季学術講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 93Zr及び93Nbに対する陽子・重陽子入射核破砕反応の同位体生成に関する研究

    中野敬太, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 金 政浩, 荒木祥平, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 栂野泰宏, 武内聡, 中村隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会九州支部第35回研究発表講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 陽子入射による91Y核破砕反応の同位体生成断面積測定

    諏訪純貴, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 中野敬太, 金 政浩, 荒木祥平, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 栂野泰宏, 武内聡, 中村隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会九州支部第35回研究発表講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 3Dプリンタを用いたシンチレータの製造とその中性子計測への応用に関する検討

    一ノ瀬紘佑, 金 政浩, 渡辺 幸信

    日本原子力学会九州支部第35回研究発表講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • オーブンスカイ計測によるプロトタイプミュオグラフィ検出器の性能検証

    佐々木 遼, 金 政浩, Kullapha Chaiwongkhot, 近藤 和博, 渡辺 幸信, 永田 悠太

    日本原子力学会九州支部第35回研究発表講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • レーザー駆動イオン加速の加速電場診断のための高空間分解能型トムソン分析装置

    宮原 巧, 西谷勁太, 渡辺 幸信, 榊 泰直, 西内満美子, Nicholas Dover, 福田祐仁

    日本原子力学会九州支部第35回研究発表講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ニューラルネットワークを用いた多重箔放射化法の中性子スペクトルアンフォールディングコードの開発

    三仙幸将, 金 政浩, 上田真輝, 渡辺 幸信, 青木勝海, 荒木直人

    日本原子力学会九州支部第35回研究発表講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 炭素、銅、ニオブに対する102MeV重陽子入射中性子・ガンマ線生成二重微分断面積の測定

    北島瑞希, 渡辺 幸信, 荒木祥平, 定松大樹, 中野敬太, 金 政浩, 岩元洋介, 佐藤大樹, 萩原雅之, 八島浩, 嶋達志

    日本原子力学会九州支部第35回研究発表講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Theoretical model analysis of (d,xn) reactions on 7Li at 25, 40, and 102 MeV

    Hiroki Sadamatsu, Yukinobu Watanabe, Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Kazuyuki Ogata

    2016 Symposium on Nuclear Data  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    開催地:KEK   国名:日本国  

  • Development of an artificial neural network code for unfolding neutron spectra measured by multiple foils activation method

    Yukimasa Sanzen, Tadahiro Kin, Masaki Kamida, Katsumi Aoki, Naoto Araki, Yukinobu Watanabe

    2016 Symposium on Nuclear Data  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    開催地:KEK   国名:日本国  

  • Theoretical model analysis of composite-particle emission from deuteron-induced reactions

    Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Yukinobu Watanabe

    2016 Symposium on Nuclear Data  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    開催地:KEK   国名:日本国  

  • Recent progress in the study of soft errors in semiconductor devices 招待

    Yukinobu Watanabe

    2017 Symposium on Nuclear Data  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:"iVil" Industry and Information Plaza, Tokai-mura, Ibaraki   国名:日本国  

  • Systematic measurements of double-differential (d,xn) cross sections at an incident energy of 200 MeV

    Hiroki Sadamatsu, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Shoichiro Kawase, Kin Tadahiro, Shouhei Araki, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima

    2017 Symposium on Nuclear Data  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    開催地:"iVil" Industry and Information Plaza, Tokai-mura, Ibaraki   国名:日本国  

  • Reduction and Resource Recycling of High-level Radioactive Wastes through Nuclear Transformation - Measurement of spallation cross sections for 93Zr and 93Nb on proton and deuteron using the inverse kinematic method - 国際会議

    Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, Keita Nakano, Tadahiro Kin, Shouhei Araki, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Yasuhiro Togano, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, For ImPACT-RIBF Collaboration

    Asian Nuclear Prospects 2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • Neutron Production in Deuteron-induced Reactions on Li, Be, and C at an Incident Energy of 102 MeV 国際会議

    Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Mizuki Kitajima, Hiroki Sadamatsu, Keita Nakano, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Satoh, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Brugges   国名:ベルギー王国  

  • Cross Section Measurement of Residues Produced in Proton- and Deuteron-Induced Spallation Reactions on 93Zr at 105 MeV/u using the Inverse Kinematics Method 国際会議

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, for ImPACT-RIBF Collaboration (他41名)

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Brugges   国名:ベルギー王国  

  • Production of 92Y via the 92Zr(n,p) reaction using the C(d,n) accelerator neutron source 国際会議

    Tadahiro Kin, Yukimasa Sanzen, Masaki Kamida, Yukinobu Watanabe, Masatoshi Itoh

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Brugges   国名:ベルギー王国  

  • Cross Sections for Nuclide Production in Proton- and Deuteron-Induced Reactions on 93Nb Measured using the Inverse Kinematics Method 国際会議

    Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, for ImPACT-RIBF Collaboration (他40名)

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2016)  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Brugges   国名:ベルギー王国  

  • 加速器中性子源を用いた医療用92Y製造に関する研究

    上田 真輝, 三仙 幸将, 金 政浩, 渡辺 幸信, 伊藤 正俊

    日本原子力学会秋の大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • DEURACSを用いた102MeV重陽子入射中性子生成反応の理論モデル解析

    定松大樹, 中山梓介, 渡辺 幸信, 荒木祥平, 岩本 修, 緒方一介

    日本原子力学会2016年秋の大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • 地中空洞探査用可搬式ミュオグラフィ検出器の空間・密度分解能の検証

    近藤 和博, 金 政浩, 渡辺 幸信, Kullapha Chaiwongkhot, 佐々木 遼, 永田 悠太

    日本原子力学会秋の大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • 半導体デバイスの宇宙線中性子起因ソフトエラー研究の現状と展望 招待

    渡辺 幸信

    「放射線科学とその応用第186委員会」第20回研究会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス ES総合館1階 ESホール   国名:日本国  

  • 半導体メモリーのミュオン誘起ソフトエラー

    渡辺 幸信

    負ミュオン研究会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城県那珂郡東海村 KEK東海1号館   国名:日本国  

  • 逆運動学手法を用いた陽子・重陽子による核破砕反応の残留核生成断面積測定 (1)実験目的と概要

    渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 中野敬太, 荒木祥平, 金 政浩, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 武内聡, 栂野泰宏, 中村隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会2016年春の大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 3Dプリンタによるシンチレータ造形のためのUV硬化樹脂の開発

    金 政浩, 中村嵩之, 渡辺 幸信

    日本原子力学会2016年春の大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 100MeV重陽子入射中性子二重微分断面積の系統的測定 (2)加速器構造材: アルミニウム、銅、ニオブ

    北島瑞希, 定松大樹, 渡辺 幸信, 荒木祥平, 中野敬太, 金 政浩, 岩元洋介, 佐藤大樹, 萩原雅之, 八島浩, 嶋達志

    日本原子力学会2016年春の大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 100MeV重陽子入射中性子二重微分断面積の系統的測定 (1)中性子コンバータ: リチウム、ベリリウム及び炭素標的

    荒木祥平, 渡辺 幸信, 北島瑞希, 定松大樹, 中野敬太, 金 政浩, 岩元洋介, 佐藤大樹, 萩原雅之, 八島浩, 嶋達志

    日本原子力学会2016年春の大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 逆運動学手法を用いた陽子・重陽子による核破砕反応の残留核生成断面積測定 (3)100 MeV/u 93Nb入射反応

    中野敬太, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 荒木祥平, 金 政浩, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 武内聡, 栂野泰宏, 中村隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会2016年春の大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 逆運動学手法を用いた陽子・重陽子による核破砕反応の残留核生成断面積測定 (2)100 MeV/u 93Zr入射反応

    川瀬 頌一郎, 渡辺 幸信, 中野敬太, 荒木祥平, 金 政浩, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 武内聡, 栂野泰宏, 中村隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会2016年春の大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学川内キャンパス   国名:日本国  

  • 超高強度コントラスレー ザーJ-KAREN-Pシステムによるレーザープラズマ相互作用およびイオン加速

    西内満美子, 榊 泰直, ピロジコフアレキサンダー, 匂坂明人, 今 亮, 福田祐仁, 桐山博光, ニコラスドー バー, 小倉浩一, 西谷勁太, 渡辺 幸信, ファエノアナトリー, ピクツタチアナ, 長谷部裕雄, 奥野広樹, 神門正城, 近藤公伯

    日本物理学会第71回年次大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北学院大学泉キャンパス   国名:日本国  

  • J-KAREN-Pによるレーザ駆動イオン加速実験向けたトムソンパラボ分光器におけるキャリブレーショ手法

    西谷勁太, 榊 泰直, 西内満美子, ニコラスドー バー, 金 政浩, 渡辺 幸信, 福田祐仁, 神門正城, 近藤公伯

    日本物理学会第71回年次大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北学院大学泉キャンパス   国名:日本国  

  • 半導体メモリーに対する宇宙線ミューオン誘起シングルイベントアップセットの発生予測

    松葉 大空, 渡辺 幸信, 安部 晋一郎

    日本原子力学会九州支部第34回研究発表講演会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 3Dプリンタに応用可能なUV硬化性プラスチックシンチレータの開発

    中村嵩之, 金 政浩, 渡辺 幸信

    日本原子力学会九州支部第34回研究発表講演会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • アルミニウムに対する100MeV重陽子入射中性子生成二重微分断面積の測定

    定松大樹, 渡辺 幸信, 荒木祥平, 北島瑞希, 中野敬太, 金 政浩, 岩元洋介, 佐藤大樹, 萩原雅之, 八島浩, 嶋達志

    日本原子力学会九州支部第34回研究発表講演会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 簡易体系イメージングによるプロトタイプミュオグラフィ検出器の性能検証

    近藤和博, 大野裕明, Kullapha Chaiwongkhot, 金 政浩, 渡辺 幸信

    日本原子力学会九州支部第34回研究発表講演会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • 水素・重水素に対する100 MeV/u93Zr及び93Nb入射核破砕反応の残留核生成断面積測定

    中野敬太, 渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 金 政浩, 荒木祥平, 王赫, 大津秀暁, 櫻井博儀, 栂野泰宏, 武内聡, 中村隆司, ImPACT-RIBF Collaboration

    日本原子力学会九州支部第34回研究発表講演会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学西新プラザ   国名:日本国  

  • Simulation analysis of single event upsets induced by cosmic-ray muons in a 25nm NMOSFET 国際会議

    Hirotaka Matsuba, Yukinobu Watanabe, Shin-ichiro Abe

    CSS-EEST17  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語  

    開催地:C-Cube, Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • Theoretical model analysis of neutron production from beryllium bombarded by deuterons up to 65 MeV 国際会議

    Hiroshi Kouno, Yukinobu Watanabe, Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    CSS-EEST17  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語  

    開催地:C-Cube, Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • Measurement of double differential (d,xn) cross sections for carbon at an incident energy of 100 MeV

    Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Mizuki Kitajima, Hiroki Sadamatsu, Keita Nakano, Tadahiro Kin, Yosuke Iwamoto, Daiki Sato, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Yashima, Tatsushi Shima

    2015 Symposium on Nuclear Data  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語  

    開催地:いばらき量子ビーム研究センター   国名:日本国  

  • Theoretical model analysis of (d,xn) reactions on beryllium

    Hiroshi Kouno, Yukinobu Watanabe, Shinsuke Nakayama, Osamu Iwamoto, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    2015 Symposium on Nuclear Data  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語  

    開催地:いばらき量子ビーム研究センター   国名:日本国  

  • Modelling and analysis of nucleon emission from deuteron-induced reactions at incident energies up to 100 MeV 国際会議

    S. Nakayama, H. Kouno, Y. Watanabe, O. Iwamoto, T. Ye, K. Ogata

    Fifth International Workshop on Compound-Nuclear Reactions and Related Topics (CNR*15)  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • 陽子・重陽子に対する100MeV/u 93Zr入射核破砕反応による同位体生成断面積の測定

    川瀬 頌一郎, 中野 敬太, 荒木祥平, 金 政浩, 渡辺 幸信, 櫻井 博儀, 大津 秀暁, 王 赫, 中村 隆司, 栂野 泰宏, 武内 聡, 前田 幸重, 他ImPACT-RIBF Collaboration

    日本物理学会 2015年秋季大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立大学杉本キャンパス   国名:日本国  

  • PSFとMPPCによるミュオグラフィ検出器の性能検証

    大野裕明, 金 政浩, 渡辺 幸信

    第76回応用物理学会秋季学術講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋国際会議場   国名:日本国  

  • ベリリウム標的に対する重陽子入射中性子生成反応の理論モデル解析

    河野 広, 渡辺 幸信, 中山梓介, 岩本 修, 叶 涛, 緒方 一介

    日本原子力学会2015年春の大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学 静岡キャンパス   国名:日本国  

  • 厚い標的に対する10MeV以下の重陽子入射ガンマ線収量の測定

    荒木 祥平, 近藤 和博, 金 政浩, 渡辺 幸信, 執行 信寛, 相良 建至

    日本原子力学会2015年秋の大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学 静岡キャンパス   国名:日本国  

  • 高エネルギー核データライブラリーJENDL-4.0/HE

    国枝 賢, 岩本 修, 岩本信之, 湊 太志, 岡本 力, 深堀智生, 渡辺 幸信, 千葉 敏, 小迫和明, 村田 徹

    日本原子力学会2015年春の大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学 静岡キャンパス   国名:日本国  

  • 重陽子加速器中性子源設計に必要な重陽子核データに関する研究 (1)概要

    渡辺 幸信

    日本原子力学会2015年春の大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学 日立キャンパス   国名:日本国  

  • 重陽子加速器中性子源設計に必要な重陽子核データに関する研究 (4) 九大タンデム施設における医療用RIの製造テスト実験

    金 政浩, 川越 敬也, 渡辺 幸信, 石井 裕也

    日本原子力学会2015年春の大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学 日立キャンパス   国名:日本国  

  • 重陽子加速器中性子源設計に必要な重陽子核データに関する研究 (3)重陽子入射中性子生成反応の理論モデル解析

    河野 広, 中山 梓介, 渡辺 幸信, 岩本 修, 叶 涛, 緒方 一介

    日本原子力学会2015年春の大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学 日立キャンパス   国名:日本国  

  • 重陽子加速器中性子源設計に必要な重陽子核データに関する研究 (2)厚い標的に対する10MeV以下の 重陽子入射中性子生成の系統的な測定

    荒木 祥平, 近藤 和博, 金 政浩, 渡辺 幸信, 執行 信寛, 相良 建至

    日本原子力学会2015年春の大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学 日立キャンパス   国名:日本国  

  • 食品放射能分析装置校正のため点線源を用いた体積模擬法の検討

    赤野竜斗, 金 政浩, 渡辺 幸信, 東 哲史, 林 真照, 西沢博志

    日本原子力学会九州支部第33回研究発表講演会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館   国名:日本国  

  • 炭素に対する(d,xn)反応の理論モデル解析

    河野 広, 中山 梓介, 渡辺 幸信, 岩本 修, 叶 涛, 緒方 一介

    日本原子力学会九州支部第33回研究発表講演会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館   国名:日本国  

  • 九州大学筑紫キャンパスにおける環境中性子計測

    関 和也, 赤野 竜斗, 渡辺 幸信, 上村 大樹

    日本原子力学会九州支部第33回研究発表講演会  2014年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館   国名:日本国  

  • Effect of stripping reaction on calculation of deuteron-induced activation cross sections

    Shinsuke Nakayama, Yukinobu Watanabe

    2014 Symposium on Nuclear Data  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道大学学術交流会館   国名:日本国  

  • Measurement of neutron yield by foils activation unfolding method for medical radioisotopes production using accelerator neutrons

    Takaya Kawagoe, Tadahiro Kin, Shouhei Aaraki, Yukinobu Watanabe

    2014 Symposium on Nuclear Data  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道大学学術交流会館   国名:日本国  

  • Nuclear data evaluation of the 7Li(p,xn) reaction for incident energies from 7 to 200MeV

    Yuiki Matsumoto, Yukinobu Watanabe, Satoshi Kunieda, Osamu Iwamoto

    2014 Symposium on Nuclear Data  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道大学学術交流会館   国名:日本国  

  • Neutron production yield from a thick aluminum target irradiated with 5 and 9 MeV deuterons 国際会議

    Shouhei Araki, Tadahiro KIN, Yukinobu Watanabe, Kazuhiro Kondo, Kouki Hagimine, Nobuhiro Shigyo, Kenshi Sagara

    16th CSS-EEST  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju   国名:大韓民国  

  • Analysis of Single Event Upsets Induced by Alpha Particles in Silicon-on-Thin-BOX CMOSFET 国際会議

    Kenshiro Sakuta, Yukinobu Watanabe, Soichi Hirokawa, Masanori Hashimoto

    16th CSS-EEST  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Jeju   国名:大韓民国  

  • プラスチックシンチレーションファイバ(PSF)とMPPCを用いた荷電粒子位置検出器の開発

    鹿嶋亮介, 金 政浩, 渡辺 幸信

    第75回応用物理学会秋季学術講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 加速器中性子源を用いた58Ni(n,p)反応による58Coの角度微分収量の計測

    金 政浩, 川越 敬也, 荒木 祥平, 渡辺 幸信, 石井 裕也

    第75回応用物理学会秋季学術講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 重陽子入射反応用計算コードシステムを用いた(d,n)反応の解析

    中山梓介, 荒木祥平, 渡辺 幸信, 岩本 修, 橋本慎太郎, 叶 涛, 緒方一介

    日本原子力学会2014年秋の大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 吉田キャンパス   国名:日本国  

  • 半導体デバイスの宇宙線誘起シングルイベント効果に対する統合シミュレーションコードシステム

    渡辺 幸信, 安部晋一郎

    日本原子力学会2014年秋の大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 吉田キャンパス   国名:日本国  

  • 薄膜BOX-SOIデバイスに対するα線誘起ソフトエラーの解析

    作田 賢志朗, 渡辺 幸信, 廣川 綜一, 原田 諒, 橋本 昌宣

    第4回ソフトエラー勉強会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:JAXA 相模原キャンパス   国名:日本国  

  • ミューオン誘起ソフトエラー現象の予備的解析

    松葉 大空, 安部 晋一郎, 渡辺 幸信

    第4回ソフトエラー勉強会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:JAXA 相模原キャンパス   国名:日本国  

  • Analysis of Single Event Upsets Induced by Low Energy Neutrons in a 25 nm MOSFET 国際会議

    Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe

    IEEE Nuclear and Space Radiation Effects Conference (NSREC2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

    We have analyzed SEUs induced by low energy neutrons in a 25nm MOSFET using PHYSERD simulation and clarified that the relative importance between elastic recoils and light ions depends on the size of interaction volume.

  • Neutron Shielding Effect of Stacked Servers and Its Impact on Soft Error Rate 国際会議

    Takashi Kato, Taiki Uemura, Hideya Matsuyama, Ryoto Akano, Yukinobu Watanabe

    IEEE Nuclear and Space Radiation Effects Conference (NSREC2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Paris   国名:フランス共和国  

    The shielding effect of stacked servers on terrestrial neutrons has been studied. We have revealed that a soft error rate is reduced through both the neutron flux attenuation and the distortion of the energy spectrum.

  • Study of deuteron-induced reactions for nuclear design of accelerator neutron sources for medical application 国際会議

    Shinsuke Nakayama, Shouhei Araki, Takaya Kawagoe, Tadahiro KIN, Yukinobu Watanabe

    7th International Youth Nuclear Congress (IYNC2014)  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Burgos, Spain   国名:日本国  

  • 束縛状態へのストリッピングを考慮した重陽子入射反応の計算

    中山梓介, 荒木祥平, 渡辺 幸信, 岩本 修, 叶 涛, 緒方一介

    日本原子力学会2014年春の大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都市大学 世田谷キャンパス   国名:日本国  

  • 7Li(p,n)反応データの系統性と断面積評価への応用

    松本唯希, 渡辺 幸信, 岩本 修

    日本原子力学会2014年春の大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都市大学 世田谷キャンパス   国名:日本国  

  • 厚い標的に対する重陽子入射中性子生成収量に関する系統的研究

    荒木祥平, 渡辺 幸信, 金 政浩, 田尻裕大, 執行 信寛, 平林慶一, 相良 建至

    日本原子力学会2014年春の大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都市大学 世田谷キャンパス   国名:日本国  

  • CMOSイメージングセンサを用いた荷電粒子計測の検討

    金 政浩, 渡辺 幸信

    第61回応用物理学会春季学術講演会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学相模原キャンパス   国名:日本国  

  • 二次宇宙線中性子起因ソフトエラーの入射エネルギー依存性調査

    安部晋一郎, 渡辺 幸信

    第61回応用物理学会春季学術講演会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学相模原キャンパス   国名:日本国  

  • アンフォールディング手法を用いたNaI(Tl)シンチレーション式食品放射能分析装置の開発

    林 真照, 東 哲史, 西沢 博志, 中西 正一, 仲嶋 一, 多久島 秀, 猪又 憲治, 赤野竜斗, 金 政浩, 渡辺 幸信

    環境放射能研究会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:高エネルギー加速器研究機構   国名:日本国  

  • 重陽子加速器中性子源に関連した核データ研究と核変換への応用

    渡辺 幸信

    第一回「長寿命核分裂核廃棄物の核変換データとその戦略」ワークショップ  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:理化学研究所 仁科ホール   国名:日本国  

  • 加速器中性子による64Cu製造の予測精度に関する研究

    川越敬也, 金 政浩, 荒木祥平, 渡辺 幸信, 相良 建至

    日本原子力学会九州支部第32回研究発表講演会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス C-CUBE   国名:日本国  

  • 遮蔽材を用いた宇宙線中性子起因ソフトエラー率の低減化に関する検討

    緒方遼太郎, 安部晋一郎, 渡辺 幸信, 上村大樹

    日本原子力学会九州支部第32回研究発表講演会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス C-CUBE   国名:日本国  

  • 10MeV以下の重陽子入射による厚い標的からの中性子生成収量に関する系統的研究

    荒木祥平, 渡辺 幸信, 金 政浩, 田尻裕大, 執行 信寛, 平林慶一, 相良 建至

    日本原子力学会九州支部第32回研究発表講演会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス C-CUBE   国名:日本国  

  • アンフォールディング手法を用いたNaI(TI)シンチレータ放射能分析装置の性能評価

    赤野竜斗, 金 政浩, 川越敬也, 渡辺 幸信, 東 哲史, 多久島 秀, 林 真照, 西沢博志, 仲嶋 一, 猪又憲治, 中西正一

    日本原子力学会九州支部第32回研究発表講演会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス C-CUBE   国名:日本国  

  • ラジオクロミックフィルムを用いた電子線の計測手法の開発

    石田祥大, 渡辺 幸信, 前田祥太, 榊 泰直, 西内満美子, 山下智弘, 片平 慶

    日本原子力学会九州支部第32回研究発表講演会  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス C-CUBE   国名:日本国  

  • Feasibility analysis of neutron shielding for reduction of cosmic-ray neutron induced SRAM soft errors 国際会議

    Ryotaro Ogata, Shin-ichiro Abe, Yukinobu Watanabe, Taiki Uemura

    15th CSS-EEST  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Shanghai Jiao Tong University, Shanghai   国名:中華人民共和国  

  • Modeling of deuteron-induced reactions for engineering design of accelerator neutron sources 国際会議

    Shinsuke Nakayama, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    15th CSS-EEST  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shanghai Jiao Tong University, Shanghai   国名:中華人民共和国  

  • Study of deuteron-induced reactions for engineering design of accelerator-driven neutron sources

    Yukinobu Watanabe, Shusuke Nakayama, Shouhei Araki, Kin Tadahiro

    2013 Symposium on Nuclear Data  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井大学附属国際原子力工学研究所   国名:日本国  

  • Analysis of tritium production from nucleon-induced reactions on 7Li and its application to nuclear data evaluation

    Kohei Nagaoka, Hairui Guo, Yukinobu Watanabe

    2013 Symposium on Nuclear Data  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    開催地:福井大学附属国際原子力工学研究所   国名:日本国  

  • Application of CDCC theory to nuclear data evaluation for nucleon-induced reactions on 6,7Li

    Hairui Guo, Kohei Nagaoka, Yukinobu Watanabe, Takuma Matsumoto, Masanobu Yahiro, Kazuyuki Ogata

    2013 Symposium on Nuclear Data  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井大学附属国際原子力工学研究所   国名:日本国  

  • Measurement of double differential neutron yields from thick aluminum target irradiated by 9 MeV deuteron 国際会議

    Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Kin Tadahiro, Nobuhiro Shigyo, Kenshi Sagara

    The 4th International Symposium on Innovative Nuclear Energy Systems  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo Institute of Technology   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.crines.titech.ac.jp/ines4/index.html

  • Development of a calculation code system for evaluation of deuteron nuclear data 国際会議

    Shinsuke Nakayama, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    The 4th International Symposium on Innovative Nuclear Energy Systems  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo Institute of Technology   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.crines.titech.ac.jp/ines4/index.html

  • 原子核物理と応用分野の架け橋としての核データ研究

    渡辺 幸信

    RCNP/九大研究会「ハドロン物理と原子核物理のクロスオーバー」  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 箱崎キャンパス   国名:日本国  

  • アンフォールディング手法を用いたNaI(Tl)シンチレーション式放射能分析装置の開発

    東 哲史, 多久島 秀, 林 真照, 西沢 博志, 仲嶋 一, 猪又 憲治, 中西 正一, 金 政浩, 渡辺 幸信

    日本原子力学会2013年秋の大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:八戸工業大学   国名:日本国  

  • 加速器中性子を利用した医療用64Cu製造方法の検討

    川越 敬也, 金 政浩, 渡辺 幸信, 佐藤 望, 永井 泰樹, 高倉 耕祐, 今野 力

    日本原子力学会2013年秋の大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:八戸工業大学   国名:日本国  

  • 放射線教育のためのWebカメラを用いた簡易放射線計測システムの開発:大学および高校教育への実践とその成果

    金 政浩, 渡辺 幸信

    日本原子力学会2013年秋の大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:八戸工業大学   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラー解析に関する研究 -種々の要因が解析結果へ及ぼす影響評価

    安倍晋一郎, 渡辺 幸信

    第3回ソフトエラー勉強会  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島市立大学 情報科学部棟別館   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因マルチセルアップセットのスケーリング則調査

    作田 賢志朗, 安倍 晋一郎, 渡辺 幸信, 原田 諒, 橋本 昌宣, 更田 裕司, 上村 大樹

    第3回ソフトエラー勉強会  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島市立大学 情報科学部棟別館   国名:日本国  

  • 中性子起因ソフトエラーの遮蔽材の影響調査

    緒方 遼太郎, 渡辺 幸信, 安倍 晋一郎, 上村 大樹

    第3回ソフトエラー勉強会  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島市立大学 情報科学部棟別館   国名:日本国  

  • 核データ研究から見た微視的核反応論

    渡辺 幸信

    日本物理学会第68回年次大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学 東広島キャンパス   国名:日本国  

  • 超高強度超短パルスレーザーと薄膜との相互作用における電子及び陽電子同時計測システムの開発

    前田祥太, 西内満美子, 榊 泰直, 小倉浩一, Alexander Pirozhkov, 匂坂明人, 金崎真聡, 山内知也, 渡辺 幸信, 近藤公伯

    日本物理学会第68回年次大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学 東広島キャンパス   国名:日本国  

  • 重陽子入射核反応断面積計算コードシステムの開発

    中山梓介, 荒木祥平, 渡辺 幸信, 岩本 修, 叶 涛, 緒方一介

    日本原子力学会2013年春の大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学 東大阪キャンパス   国名:日本国  

  • Light-ion production from C, O, Si, Fe and Bi induced by 175~MeV quasi-monoenergetic neutrons 国際会議

    R.Bevilacqua, S. Pomp, C. Gustavsson, M. Osterlund, V. Simutkin, M. Hayashi, S. Hirayama, Y. Naitou, Y. Watanabe, A.~Hjalmarsson, A. Prokofiev, U. Tippawan, F.-R. Lecolley, S. Leray, J.-C. David, S. Mashnik

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2013)  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sheraton New York Hotel & Towers, New York   国名:アメリカ合衆国  

  • Cross section calculation of deuteron-induced reactions using extended CCONE code 国際会議

    S. Nakayama, S. Araki, Y. Watanabe, O. Iwamoto, T. Ye, K. Ogata

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2013)  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sheraton New York Hotel & Towers, New York   国名:アメリカ合衆国  

  • Application of the continuum discretized coupled channels method to nucleon-induced reactions on $^{6,7}$Li for energies up to 150 MeV 国際会議

    Hairui Guo, Kohei Nagaoka, Yukinobu Watanabe, Takuma Matsumoto, Kazuyuki Ogata, Masanobu Yahiro

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2013)  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sheraton New York Hotel & Towers, New York   国名:アメリカ合衆国  

  • Nuclear reaction models responsible for simulation of neutron-induced soft errors in microelectronics 国際会議

    Y. Watanabe, S. Abe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2013)  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sheraton New York Hotel & Towers, New York   国名:アメリカ合衆国  

  • Development of a simultaneous detection system of electrons and positron from a thin foil target irradiated by ultra-intense and short pulse laser 国際会議

    S. Maeda, Y. Watanabe, M. Nishiuchi, H. Sakaki

    14th Cross Straits Symposium on Energy and Envuronmental Science and Technology (CSS-EEST)  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Analysis of tritium production from nucleon-induced reactions on 7Li at energies from 14 to 18 MeV 国際会議

    K. Nagaoka, H. Guo, Watanabe

    14th Cross Straits Symposium on Energy and Envuronmental Science and Technology (CSS-EEST)  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Statistical model calculation for deuteron induced reactions under appropriate consideration of direct reaction process 国際会議

    S. Araki, S. Nakayama, Y. Watanabe

    14th Cross Straits Symposium on Energy and Envuronmental Science and Technology (CSS-EEST)  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 重陽子入射核反応断面積計算手法の開発

    中山梓介、荒木祥平、渡辺幸信、岩本修、叶 涛、緒方一介

    日本原子力学会九州支部第31回研究発表講演会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館   国名:日本国  

  • 加速器中性子による医療用RI製造における効率的な照射ターゲット体系の設計に関する研究

    金政浩、渡辺幸信、川越敬也、佐藤 望、永井泰樹

    日本原子力学会九州支部第31回研究発表講演会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館   国名:日本国  

  • 多重有感領域モデルによる陽子起因シングルイベントアップセット断面積の計算

    海汐寛史、安部晋一郎、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第31回研究発表講演会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館   国名:日本国  

  • Nuclear Data Measurement Network WG

    Yukinobu Watanabe

    2012 Symposium on Nuclear Data  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学原子炉実験所   国名:日本国  

  • New extension of CCONE code for calculation of deuteron-induced reactions

    Shinsuke Nakayama, Shouhei Araki, Yukinobu Watanabe, Osamu Iwamoto

    2012 Symposium on Nuclear Data  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    開催地:京都大学原子炉実験所   国名:日本国  

  • Analysis of nucleon and triton emissions via breakup process in nucleon-induced reactions on 6,7Li

    Hairui Guo, Kohei Nagaoka, Watanabe Yukinobu, Matsumoto Takuma, Kazuyuki Ogata, Yahiro Masanobu

    2012 Symposium on Nuclear Data  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語  

    開催地:京都大学原子炉実験所   国名:日本国  

  • Present status of nuclear data researches in Japan 国際会議

    Yukinobu Watanabe

    The 8th China-Japan Joint Nuclear Physics Symposium (CJJNPS2012)  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing International Convention Center   国名:中華人民共和国  

  • Continuum discretized coupled channels analysis of nucleon induced reactions on 6,7Li

    Guo Hairui, Yukinobu Watanabe, Takuma Matsumoto, Masanobu Yahiro, and Kazuyuki Ogata

    日本原子力学会2012年秋の大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学東広島キャンパス   国名:日本国  

  • 直接過程を考慮した重陽子入射核反応の統計模型計算

    荒木祥平, 渡辺幸信, 岩本修

    日本原子力学会2012年秋の大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学東広島キャンパス   国名:日本国  

  • 7Liに対する14-18MeV核子入射トリチウム生成核反応の解析

    長岡恒平, 渡辺幸信, 郭海瑞

    日本原子力学会2012年秋の大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学東広島キャンパス   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーに関するマルチセルアップセット解析

    安部 晋一郎,渡辺 幸信,原田 諒,橋本 昌宜,更田 裕司,上村 大樹

    第73回日本応用物理学会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • Light ion production in 175 MeV quasi mono-energetic neutron induced reactions on carbon, oxygen, and silicon 国際会議

    Yukinobu Watanabe, Shusuke Hirayama, Hiroshi Umishio, Yuuki Naito, Masateru Hayashi, Riccardo Bevilacqua, Vasily Simutkin, Stephan Pomp, Cecilia Gustavsson, Michael Österlund, Anders Hijalmarsson, Alexander Prokofiev and Udomrat Tippawan

    12th International Conference on Radiation Shielding (ICRS-12) & 17th Topical Meeting of the Radiation Protection and Shielding Division of the American Nuclear Society (RPSD-2012)  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nara Prefectural New Public Hall, Nara   国名:日本国  

  • Measurement of double differential neutron yields from thick carbon target irradiated by 5-MeV and 9-MeV deuterons 国際会議

    Yuta Tajiri, Yukinobu Watanabe, Nobuhiro Shigyo, Keiichi Hirabayashi, Tomoya Nishizawa and Kenji Sagara

    12th International Conference on Radiation Shielding (ICRS-12) & 17th Topical Meeting of the Radiation Protection and Shielding Division of the American Nuclear Society (RPSD-2012)  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nara Prefectural New Public Hall, Nara   国名:日本国  

  • マルチスケールモンテカルロシミュレーション手法を用いた4世代のMOSFETに関する宇宙線中性子起因ソフトエラーシミュレーション

    安部晋一郎、渡辺幸信

    ソフトエラー研究会2012  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡システムLSI総合開発センター(福岡市)   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーに関するマルチセルアップセット解析

    安部晋一郎、渡辺幸信

    ソフトエラー研究会2012  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    開催地:福岡システムLSI総合開発センター(福岡市)   国名:日本国  

  • 有感領域モデルを用いた宇宙線陽子起因SEUに関するシミュレーション

    海汐寛史、安部晋一郎、渡辺幸信

    ソフトエラー研究会2012  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    開催地:福岡システムLSI総合開発センター(福岡市)   国名:日本国  

  • Analysis of nucleon induced reactions on 6,7Li with the continuum discretized coupled channels method 国際会議

    Guo Hairui, Yukinobu Watanabe, Takuma Matsumoto, Masanobu Yahiro, and Kazuyuki Ogata

    The 20th International IUPAP Conference on Few-Body Problems in Physics (FB20)  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    開催地:福岡国際会議場(福岡市)   国名:日本国  

  • 宇宙線による半導体デバイスシングルイベント効果に関連した原子核反応データ

    渡辺幸信

    理研ミニワークショップ「不安定核と核データ」  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:理化学研究所RIBF   国名:日本国  

  • Neutron-Induced Soft Error Analysis in MOSFETs from a 65nm to a 25 nm Design Rule usingMulti-Scale Monte Carlo Simulation Method 国際会議

    S. Abe, Y. Watanabe, N. Shibano, N. Sano, H. Furuta, M. Tsutsui, T. Uemura, T. Arakawa

    2012 IEEE International Reliability Physics Symposim (IRPS2012)  2012年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    開催地:Sevilla   国名:アメリカ合衆国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーシミュレーションに必要な核反応データの検討

    安部晋一郎、渡辺幸信、柴野望己、佐野伸行、古田博伺、筒井 将史、上村大樹、荒川隆彦

    日本原子力学会2012年春の年会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福井大学文京キャンパス   国名:日本国  

  • シグマ特別専門委員会活動報告と核データ研究の展望ー(4)今後の活動方針 招待

    渡辺幸信

    日本原子力学会2012年春の年会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    国名:日本国  

  • 宇宙線ミュー粒子および中性子計測システム開発に向けた予備実験

    前田祥太、田尻祐大、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第30回研究発表講演会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 7Liに対する核子入射トリチウム生成核反応のモデル解析

    長岡恒平、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第30回研究発表講演会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子誘起ソフトエラーに与える2次イオントラック構造の影響

    片岡慶介、渡辺幸信、安部晋一郎、海汐寛史

    日本原子力学会九州支部第30回研究発表講演会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 重陽子入射核反応計算における統計崩壊モデルの検討

    荒木祥平、渡辺幸信、岩本修

    日本原子力学会九州支部第30回研究発表講演会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Microscopic optical potentials for nucleon, deuteron, 3He and 4He

    Guo Hairui, Han Yinlu, Shen Qingbiao, Yukinobu Watanabe

    2011 Symposium on Nuclear Data  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:日本国  

  • Present status and perspective on intermediate energy nuclear data measurements

    Yukinobu Watanabe

    2011 Symposium on Nuclear Data  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    国名:日本国  

  • Multi-Scale Monte Carlo Simulation of Soft Errors using PHITS-HyENEXSS code system 国際会議

    S. Abe, Y. Watanabe, N. Shibano, N. Sano, H. Furuta, M. Tsutsui, T. Uemura, T. Arakawa

    International Conference on Radiation Effects on Components and Systems (RADECS2011)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:Sevilla   国名:スペイン  

  • 酸素に対する175MeV準単色中性子入射反応からの軽イオン生成

    海汐寛史、平山嵩祐、渡辺幸信、Riccardo Bevilacqua, Stephan Pomp, Vasily Simutkin, Udomrat Tippawan

    日本原子力学会2011年秋の大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • MeV領域重陽子入射による厚い炭素標的からの中性子生成量の測定

    田尻祐大、渡辺幸信、執行信寛、平林慶一、西澤知也、相良建至

    日本原子力学会2011年秋の大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラー率のモンテカルロシミュレーション解析

    安部晋一郎、渡辺幸信、柴野望己、佐野伸行、古田博伺、筒井 将史、上村大樹、荒川隆彦

    2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    開催地:山形大学小白川キャンパス   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーに対するマルチスケールシミュレーションの高精度化 (Ⅱ) TCADシミュレーションによる過渡電流応答解析

    安部晋一郎、渡辺幸信、柴野望己、佐野伸行、古田博伺、筒井 将史、上村大樹、荒川隆彦

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月 - 2010年3月

    開催地:神奈川工科大学   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーに対するマルチスケールシミュレーションの高精度化 (I) 概要および核反応物理モデルの考察

    渡辺幸信、安部晋一郎、平山嵩祐、佐野伸行、古田博伺、筒井 将史、上村大樹、荒川隆彦

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月 - 2010年3月

    開催地:神奈川工科大学   国名:日本国  

  • 酸素に対する175MeV準単色中性子入射反応からの軽イオン生成

    海汐寛史、平山嵩祐、渡辺幸信、R.Beviliacqua、S.Pomp、V.Simutkin、U.Tippawan

    日本原子力学会九州支部第29回研究発表講演会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都紫キャンパス   国名:日本国  

  • 厚い炭素標的にたいする9MeV重陽子入射中性子生成収量の測定

    田尻祐大、渡辺幸信、執行信寛、平林慶一、西澤知也、平野秀峻、森口大輔、梶本剛、安宗貴志、平山嵩祐、安部晋一郎、海汐寛史、上原春彦、相良建至

    日本原子力学会九州支部第29回研究発表講演会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都紫キャンパス   国名:日本国  

  • Production of light-charged particles from silicon bombarded by 175 MeV quasi mono-energetic neutrons

    Shusuke HIRAYAMA, Yukinobu WATANABE, Yuuki NAITOU, Pernilla ANDERSSON, Riccardo BEBILACQUA, Cecilia GUSTAVSSON, Anders HJALMARSSON,Michael ÖSTERLUND, Stephan POMP, Alexander PROKOFIEV, Vasily SIMUTKIN, Henrik SJÖSTRAND, Milan TESINSKY, Udomrat TIPPAWAN, Satoshi KUNIEDA

    2010 Symposium on Nuclear Data  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    開催地:C-CUBE, Chikushi Campus, Kyushu University   国名:日本国  

  • Simulation of Cosmic-ray Neutron Induced Soft Errors Using PHITS and HyENEXSS 国際会議

    S. Abe, Y. Watanabe, N. Shibano, N. Sano, T. Arakawa, H. Furuta, M. Tsutsui, T. Uemura

    9th International Workshop on Radiation Effects on Semiconductor Devices for Space Application  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月 - 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Takasaki, Japan   国名:日本国  

  • Validation of nuclear reaction models relevant to cosmic-ray neutron induced single-event effects in microelectronics 国際会議

    Shin-ichiro Abe, Shusuke Hirayama, Yukinobu Watanabe, Nobuyuki Sano, Yoshiharu Tosaka, Masafumi Tsutsui, Hiroshi Furuta, and Takeshi Imamura

    International Nuclear Physics Conference (INPC2010)  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:Vancouver   国名:カナダ  

  • Light-ion Production from a Thin Silicon Target Bombarded by 175 MeV Quasi Mono-energetic Neutrons 国際会議

    S. Hirayama, Y. Watanabe, Y. Naitou, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, A. Hjalmarsson, M. Osterlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, H. Sjostrand, M. Tesinsky, U. Tippawa,

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Neutron Induced Light-Ion Production from Iron and Bismuth at 175 MeV 国際会議

    R. Bevilacqua, S. Pomp, V. Simutkin, U. Tippawa, J. Blomgren, M. Hayashi, S. Hirayama, Y. Naitou, Y. Watanabe, M. Tesinsky, A. Prokofiev, A. Hjalmarsson, A. Kolozhvari, P. Andersson, M. Osterlund, F. LeColly, N. Marie

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Measurement of Deuteron Induced Thick Target Neutron Yields at 9 MeV 国際会議

    N. Shigyo, K. Hidaka, Y. Nakamura, D. Morikawa, M. Kumabe, S. Hirabayashi, Y. Naitou, C. Motooka, C. Lan, T. Watanabe, Y. Watanabe, K. Sagara, S. Maebara, H. Sakaki, H. Takahashi

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Light-ion Production in 175 MeV Neutron-Induced Reactions on Oxygen 国際会議

    U. Tippawa, S. Pomp, P. Andersson, R. Bevilacqua, J. Blomgren, C. Gustavsson, M. Hayashi, S. Hirayama, Y. Naitou, A. Hjalmarsson, L. Nilsson, M. Tesinsky, M. Osterlund, A. Prokofiev, V. Simutkin, H. Sjostrand, Y. Watanabe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Applicability of Nuclear Reaction Models Implemented in PHITS to Simulations on Single-Event Effects 国際会議

    S. Abe, S. Hirayama, Y. Watanabe, N. Sano, Y. Tosaka, M. Tsutsui, H. Furuta, T. Imamura

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Analysis of Inclusive (d,xp) and (d,xn) Reactions for Energies up to 100 MeV 国際会議

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata, Shintaro Hashimoto, Masanobu Yahiro

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Characterization of ANITA and QMN Neutron Beams at TSL Using Proton Recoil Techniques 国際会議

    Y. Naitou, Y. Watanabe, S. Hirayama, M. Hayashi, A. Prokofiev, A. Hjalmarsson, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, M. Osterlund, S. Pomp, V. Simutkin, H. Sjostrand, M. Tesinsky, U. Tippawa,

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2010)  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーにおける核反応生成二次陽子及びアルファ粒子の影響

    安部晋一郎、渡辺幸信、佐野 伸行、戸坂 義春、筒井 将史、古田 博伺、今村 健

    2010年春季第57回応用物理学関係連合講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    開催地:東海大学湘南キャンパス   国名:日本国  

  • ウプサラ大加速器中性子源施設におけるANITA中性子束分布の測定

    内藤有紀、平山嵩祐、渡辺幸信、A. Prokofiev, A. Hjalmarsson, P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, S. Pomp, M. Österlund, V. Simutkin, H. Sjöstrand, M.Tesinsky, U. Tippawan

    日本原子力学会九州支部第28回研究発表講演会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 175 MeV 準単色中性子入射反応によるシリコンからの水素同位体生成

    平山嵩祐、内藤有紀、渡辺幸信、P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, A. Hjalmarsson, S. Pomp,A. Prokofiev, M. Österlund, V. Simutkin, H. Sjöstrand, M.Tesinsky, U. Tippawan

    日本原子力学会九州支部第28回研究発表講演会  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Measurement of the spectral neutron flux at the ANITA facility at TSL

    Yuuki Naitou, Yukinobu Watanabe, Shusuke Hirayama, Alexander Prokofiev, Anders Hjalmarsson, Pernilla Andersson, Riccardo Bevilacqua, Cecilia Gustavsson, Stephan Pomp, Vasily Simutkin, Henrik Sjöstrand, Michael Österlund, Milan Tesinsky, and Udomrat Tippawan

    2009 Symposium on Nuclear Data  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:RICCOTTI Convention Center, Tokai, Ibaraki   国名:日本国  

  • Production of protons and deuterons from silicon bombarded by 175 MeV quasi mono-energetic neutrons

    Shusuke HIRAYAMA, Yukinobu WATANABE, Yuuki NAITOU, Pernilla ANDERSSON, Riccardo BEBILACQUA, Cecilia GUSTAVSSON, Anders HJALMARSSON,Michael ÖSTERLUND, Stephan POMP, Alexander PROKOFIEV, Vasily SIMUTKIN, Henrik SJÖSTRAND, Milan TESINSKY, Udomrat TIPPAWAN

    2009 Symposium on Nuclear Data  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    開催地:RICCOTTI Convention Center, Tokai, Ibaraki   国名:日本国  

  • Simulation of initial charge deposition processes in cosmic-ray neutron induced soft errors in semiconductor devices 国際会議

    S. Abe and Y. Watanabe

    11th Cross Straits Symposium on Materials, Energy, and Environmental Sciences (CSS-11)  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:釜山国立大学   国名:大韓民国  

  • Analysis of deuteron breakup reactions for energies up to 100 MeV 国際会議

    Yukinobu Watanabe, Tao Ye, Kazuyuki Ogata

    Second International Workshop on Compound Nuclear Reactions and Related Topics  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Le Mercure Cité Mondiale, Bordeaux   国名:フランス共和国  

  • 7Liによる重陽子分解反応からの包括的核子放出スペクトルの解析

    叶 涛、渡辺幸信、緒方一介

    日本原子力学会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学工学部   国名:日本国  

  • 100MeVまでの(d,xp)及び(d,xn)分解反応の系統的解析

    渡辺幸信、緒方 一介、八尋 正信、橋本 慎太郎、叶 涛

    日本原子力学会2010年秋の大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月 - 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 175 MeV 準単色中性子入射による酸化シリコンからの陽子・重陽子生成収量の測定

    平山嵩祐、渡辺幸信、海汐寛史、R. Bevilacqua, S. Pomp, V. Simutkin, U. Tippawan

    日本原子力学会2010年秋の大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月 - 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 高速中性子による微小体積内エネルギー付与計算に関連したPHITSコードの改良

    安部晋一郎、渡辺幸信、仁井田浩二、坂本幸夫

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーに対するデバイス上部金属層の影響

    安部晋一郎、渡辺幸信、戸坂義春、筒井将史、古田博伺

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月 - 2009年4月

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 175 MeV 準単色中性子入射反応によるシリコンからの軽イオン生成収量の測定

    平山嵩祐、内藤有紀、渡辺幸信、P. Andersson, R. Bevilacqua, C. Gustavsson, A. Hjalmarsson, S. Pomp,A. Prokofiev, M. Österlund, V. Simutkin, H. Sjöstrand, M.Tesinsky, U. Tippawan

    日本原子力学会2010年春の大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月 - 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学水戸キャンパス   国名:日本国  

  • 高エネルギー核データの現状とその応用 招待

    渡辺幸信

    ミニワークショップ「核データと核理論」  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:理研   国名:日本国  

  • Cu, Wに対する低エネルギー重陽子入射中性子収量測定のテスト実験

    執行信寛, 日高浩介, 隈部正洋, 森口大輔, 中村泰博, 平山嵩祐, 内藤有紀, 本岡親英, 蘭 長林, 渡邊健人, 渡辺幸信

    日本原子力学会2009年春の大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • 重陽子入射による中性子生成微分収量測定に関する共同研究

    渡辺幸信

    IFMIFオープンセミナー  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:六ヶ所村文化交流プラザ スワニー   国名:日本国  

  • Neutron production from 40 MeV deuteron bombardment on thick targets of Al, Fe, and Ta 国際会議

    Chikahide Motooka, Tao Ye, Yukinobu Watanabe

    10th Cross Straits Symposium on Materials, Energy, and Environmental Sciences (CSS-10)  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Glauber model analysis of deuteron induced reactions at incident energies below 200 MeV 国際会議

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    10th Cross Straits Symposium on Materials, Energy, and Environmental Sciences (CSS-10)  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • Introduction to Nuclear Reaction Theory and Nuclear Data Evaluation 招待 国際会議

    Yukinobu Watanabe

    The 4th Japan-Korea Joint Summer School on Accelerator and Beam Science, Nuclear Data, Radiation Engineering and Reactor Physics  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Laser-driven ion acceleration by high intensity short-pulse contrast laser system at JAEA 国際会議

    M. Nishiuchi, H. Sakaki, Y. Watanabe(17番目、他16名)

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH ENERGY DENSITY SCIENCES 2014 (HEDS2014)  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yokohama   国名:日本国  

  • Wigner変換を用いた核子入射多段階直接反応の半古典歪曲波モデル

    渡辺幸信、孫 偉力、桑田良作、緒方一介、河野通郎、河合光路

    第53回日本物理学会年会  1998年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東邦大学・日本大学  

    Semiclassical distorted wave model using the Wigner transform for nucleon-induced multistep direct reactions

  • 核子ー核散乱に対する半古典歪曲波近似(SCDW)におけるexchange及び有効相互作用のoff-shell行列要素の効果

    緒方一介、河合光路、渡辺幸信、孫 偉力、桑田良作、河野通郎

    第53回日本物理学会年会  1998年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東邦大学・日本大学  

    Effect of off-shell matrix elements of effective interaction and exchange on semiclassical distorted wave model (SCDW) for nucleon-nucleus scattering

  • (p,n)逆運動学を利用した準単色中性子源の設計・開発

    松岡靖明、八谷俊治、中村 博、田中康弘、渡辺幸信、藤田 建、池田伸夫、相良建至

    日本原子力学会春の年会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大  

    Design and development of quasi-monoenergetic neutron source using the inverse kinematics of (p,n) reaction

  • 42 MeV および 68 MeV 陽子入射核反応による軽荷電粒子生成

    田中康弘、渡辺幸信、松岡靖明、原田正英、明午伸一郎、岩本 修、田中 進

    日本原子力学会九州支部第18回研究発表講演会  1998年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡県総合福祉センター(春日市)  

    Light charged-particle production in proton-induced reactions at 42 and 68 MeV

  • 数十MeV陽子核反応による二次荷電粒子生成(Ⅱ)

    原田正英、山本晃央、田中康弘、渡辺幸信、明午伸一郎、岩本 修、中島 宏、高田 弘、千葉 敏、深堀智生、佐々敏信、田中 進、秦 和夫

    日本原子力学会春の年会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大  

    Study of secondary charged-particle production by proton-induced reactions at several tens of MeV (II)

  • 中高エネルギー核子入射多段階反応計算用SCDWモデルの改良

    孫 偉力、渡辺幸信、緒方一介、河合光路、河野通郎

    日本原子力学会春の年会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大  

    Improvements of SCDW model for calculations of nucleon-induced multi-step direct reactions at intermediate energies

  • 重イオンビームを利用したMeV領域単色中性子源の開発研究

    渡辺幸信、松岡靖明、八谷俊治、中村 博、藤田 建、池田伸夫、相良建至

    第36回理工学における同位元素研究発表会  1999年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立教育会館(東京)  

    Development and design of monoenergetic neutron source in the MeV region using heavy ion beam

  • アクティブラジエータ付中性子スペクトルメータの試作

    中村 博、八谷俊治、中島俊幸、松岡靖明、渡辺幸信

    日本原子力学会秋の大会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟工大(新潟市)  

    Development of prototype neutron spectrometer with active radiator

  • Measurements of Double Differential Cross Sections of Secondary Charged-Particles Produced by Proton-Induced Reactions at Several Tens of MeV 国際会議

    M. Harada, Y. Watanabe, A. Yamamoto, Y. Tanaka, Sun Weili, K. Shin, S. Meigo,O. Iwamoto, H. Nakashima, H. Takada, S. Chiba, T. Fukahori, T. Sasa, Su. Tanaka

    Ninth Int. Conf. on Radiation Shielding  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba  

  • Design and Development of Quasi-monochromatic Neutron Source Using the Inverse Kinematics of (p,n) Reaction

    Y. Matsuoka, Y. Watanabe, S. Hachiya, H. Nakamura, Y. Tanaka, N. Ikeda, and K. Sagara

    1999 Symp. On Nuclear Data  1999年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)  

  • 重イオンビーム入射型準単色中性子源の開発研究—反跳陽子カウンターテレスコープの試作—

    渡辺幸信、松岡靖明、中村 博、池田伸夫、相良建至

    第105回日本物理学会九州支部会  1999年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大  

    Development of quasi-monoenergetic neutron source using a heavy-ion beam -- prototype recoil proton counter telescope --

  • 半古典歪曲波模型(SCDW)による 350-400 MeV陽子入射反応の理論的解析

    緒方一介、渡辺幸信、孫 偉力、河野通郎、河合光路

    第105回日本物理学会九州支部会  1999年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大  

    Theoretical analysis of proton-induced reactions at 350 to 400 MeV using the semiclassical distorted wave model (SCDW)

  • (p,n)逆運動学を利用した準単色中性子源の設計・開発(Ⅱ)

    松岡靖明、中村 博、田中康弘、渡辺幸信、池田伸夫、相良建至

    日本原子力学会2000年春の大会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学  

    Design and development of quasi-monoenergetic neutron source using the inverse kinematics of (p,n) reaction (II)

  • Wigner変換を用いた半古典歪曲波模型の核子入射多段階反応への適用

    渡辺幸信、孫偉力、緒方一介、河野通郎、河合光路

    日本物理学会2000年春の大会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学  

    Application of the semiclassical distorted wave model using the Wigner transform to nucleon-induced multistep reactions

  • 350-400MeV陽子入射核反応における2段階過程の寄与及び媒質効果

    緒方一介、渡辺幸信、孫偉力、河野通郎、河合光路

    日本物理学会2000年春の大会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学  

    In-medium effects and 2-step contribution in proton-induced reactions at 350 to 400 MeV

  • 連続状態波動関数を微視的に扱った中間エネルギー領域(p,p’x)包括反応断面積の計算

    河野通郎、渡辺幸信、孫偉力、緒方一介、河合光路

    日本物理学会2000年春の大会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学  

    Calculation of inclusive (p,p'x) cross sections at intermediate energies in terms of microscopic treatment of continuum wave functions

  • Nucleon-induced multistep direct reactions to the continuum --- comparison between semi-classical and quantal models ----- 国際会議

    Y. Watanabe, Sun Weili, K. Ogata, M. Kohno, and M. Kawai

    9th Int. Conf. On Nuclear Reaction Mechanisms  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Varenna   国名:イタリア共和国  

  • Semiclassical distorted wave model for nucleon-induced multistep direct reactions to the continuum 招待 国際会議

    Yukinobu Watanabe

    Nineteenth Int. Workshop on Nuclear Theory  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rila Mountains   国名:ブルガリア共和国  

  • 42, 68 MeV陽子入射反応からの2次荷電粒子生成に関する研究

    渡辺幸信、田中康弘、松岡靖明、原田正英、明午伸一郎、岩本 修、高田 弘、中島 宏、深堀智生、千葉 敏、田中 進、秦 和夫

    第9回TIARA研究発表会  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高崎シティギャラリー(高崎市)  

    Study of secondary light-ions production in proton-induced reactions at 42 and 68 MeV

  • 半導体メモリデバイスに対する中性子誘起シングルイベントアップセット断面積の計算

    池内丈人、渡辺幸信、孫偉力、中島秀紀

    日本原子力学会2000年秋の大会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青森大学  

    Calculation of neutron-induced single-event upset cross sections for semiconductor memory devices

  • 高エネルギー評価済核データファイルの現状 招待

    渡辺幸信、深堀智生

    日本原子力学会2000年秋の大会  2000年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:青森大学  

    Present status of high-energy nuclear data file

  • Evaluation of Neutron and Proton Nuclear Data of 28Si for Energies up to 200 MeV

    Sun Weili, Y. Watanabe, E. Sh. Sukhovitskii, O. Iwamoto, and S. Chiba

    2000 Symp. on Nuclear Data  2000年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)  

  • Calculation of neutron-induced single-event upset cross sections for semiconductor memory devices

    T. Ikeuchi, Y. Watanabe, Sun Weili, H. Nakashima

    2000 Symp. on Nuclear Data  2000年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)  

  • Present Status of JENDL High-Energy File 招待

    Yukinobu Watanabe

    2000 Symp. on Nuclear Data  2000年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)  

  • 半導体デバイスに対する宇宙線中性子ソフトエラー評価法の開発

    渡辺幸信、池内丈人、孫偉力、中島秀紀

    平成12年度九州大学総理工セミナー  2000年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス  

    Development of an evaluation method for cosmic-ray neutron induced soft errors in semiconductor devices

  • 九大タンデム加速器を利用したMeV領域準単色中性子源開発の現状

    中村 博、渡辺幸信、中島秀紀、池田伸夫、相良建至

    日本原子力学会九州支部第19回研究発表講演会  2000年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学国際ホール(福岡市)  

    Present status of a quasi-mono energetic neutron source in the MeV-region using the Kyushu university tandem accelerator

  • 12Cの高エネルギー中性子及び陽子核データ評価

    渡辺幸信、原田正英、岩本 修、深堀智生、千葉 敏

    日本原子力学会2001年春の大会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:武蔵工業大学工学部  

    High-energy nuclear data evaluation of 12C for neutrons and protons

  • Nuclear Data Evaluation of 28Si for Energies up to 200 MeV

    Sun Weili, Y. Watanabe, E.Sh. Sukhoviskii, O. Iwamoto, S. Chiba

    日本原子力学会2001年春の大会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:武蔵工業大学工学部  

  • 連続状態波動関数を微視的に扱った (p,p’x)包括反応の記述における偏極移行量

    河野通郎、緒方一介、渡辺幸信、孫偉力、河合光路

    日本物理学会2001年春の大会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中央大学多摩キャンパス  

    Analysis of polarization transfer in inclusive (p,p'x) reactions based on microscopic treatment of continuum wave functions

  • 応用分野における中高エネルギー領域の核データ

    渡辺幸信

    RCNP研究会「中間エネルギー原子核研究」  2001年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学  

    Intermediate energy nuclear data in various applications

  • 中性子起因DRAMマルチビットエラーを引き起こす二次イオン種の解析

    川上幸也、山本佳史、羽根正巳、渡辺幸信

    第62回応用物理学会関係連合講演会  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Analysis of secondary ions causing neutron-induced multi-bit errors in DRAM

  • Semiclassical Distorted Wave Model Analysis of Inclusive (N, N'x) Reactions for Incident Energies up to 400 MeV 国際会議

    Y. WATANABE, W. SUN, K. OGATA, M. KOHNO, M. KAWAI

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba, Japan   国名:日本国  

  • Light Charged-Particle Production in Proton-Induced Reactions on 12C, 27Al, 58Ni, 90Zr, 197Au, and 209Bi at 42 and 68 MeV 国際会議

    Masahide HARADA, Yukinobu WATANABE, Yasuhiro TANAKA, Yasuaki MATSUOKA, Kazuo SHIN, Shin-ichiro MEIGO, Hiroshi NAKASHIMA, Hiroshi TAKADA, Toshinobu SASA, Osamu IWAMOTO, Tokio FUKAHORI, Satoshi CHIBA, Susumu TANAKA

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba, Japan  

  • Evaluation of Cross Sections for Neutrons and Protons up to 200 MeV on Silicon Isotopes 国際会議

    Weili SUN, Y. WATANABE, E. Sh. Sukhovitskii, O. IWAMOTO, S. CHIBA

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba, Japan  

  • Calculation of Light-Hadron Induced Single-Event Upset Cross Section for Semiconductor Memory Devices 国際会議

    Taketo IKEUCHI, Yukinobu WATANABE, Weili SUN, Hideki NAKASHIMA

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba, Japan  

  • Continuum cross sections for proton-induced reactions on biologically-important target nuclei 国際会議

    G.F. Steyn, A.A. Cowley, Y. Watanabe, Sun Weili, S.V. Foertsch, J.J. Lawrie

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba, Japan  

  • JENDL High Energy File 招待 国際会議

    T. Fukahori, Y. Watanabe, N. Yoshizawa, F. Maekawa, S. meigo, C. Konno, N. Yamano, A. Yu. Konobeyev, S. Chiba

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2001年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba, Japan  

  • Estimation of Light-Hadron Induced Single Event Upset on Semiconductor Memory Chips 国際会議

    T. Ikeuchi, Y. Watanabe, H. Nakashima, W. Sun

    3rd Cross Straits Symp. on Materials, Energy and Environmental Engineering (CSS 3)  2001年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pohang Univ. of Science and Technology   国名:大韓民国  

  • 中高エネルギー核子入射核反応の応用—半導体デバイスのシングルイベント評価—

    渡辺幸信

    第107回日本物理学会九州支部例会  2001年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学理工学部  

    Application of intermediate energy nucleon-induced reactions -- evaluation of single-event phenomena in semiconductor devices --

  • Nuclear Reaction Models Relevant to Nuclear Data Evaluation 招待 国際会議

    Y. Watanabe

    A Short Course on Nuclear Data Measurement, Evaluation, and Processing  2002年2月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:KASTEC   国名:大韓民国  

  • (p,d)反応における深部空孔状態の連続スペクトルの解析

    広末丈士、荒巻富士夫、Syafarudin、福地郁生、若林源一郎、魚住祐介、的場 優、

    日本原子力学会春の大会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸商船大学  

    Continuum spectrum analysis of neutron hole states observed in (p,d) reaction

  • 半導体メモリーのソフトエラーシミュレーション用原子核反応データベース

    渡辺幸信

    RCNP研究会「中間エネルギーイオンビームによる物理」  2002年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学  

    Study of single-event upsets in semiconductor memory devices

  • 半導体メモリーのシングルイベントアップセットに関する研究 招待

    渡辺幸信

    日本原子力学会秋の大会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:いわき明星大学(いわき市)  

  • 半導体メモリーデバイスに対する中性子誘起シングルイベントアップセット断面積の 計算(Ⅱ)

    塚本泰幸、渡辺幸信、中島秀紀

    日本原子力学会秋の大会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:いわき明星大学(いわき市)  

    Calculation of neutron-induced single-event upset cross sections for semiconductor memory devices (II)

  • 中間角度領域における偏極移行係数の核内有効相互作用依存性

    緒方一介、渡辺幸信、河野通郎、河合光路

    日本物理学会2002年秋季大会  2002年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立教大学池袋キャンパス  

    Dependence of nuclear effective interaction in polarization transfer coefficients in intermediate angle region

  • Dependence of the complete set of spin transfer coefficients on effective interaction in nuclear medium 国際会議

    K. Ogata, M. Kawai, Y. Watanabe, Sun Weili, M. Kohno

    The Kyudai-RCNP International Mini Symposium on NUCLEAR MANY-BODY AND MEDIUM EFFECTS IN NUCLEAR INTERACTIONS AND REACTIONS  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kyushu University  

  • Evaluation of cross sections for nucleons up to 3 GeV on 12C

    Y. Watanabe, O. Iwamoto, T. Fukahori, S. Chiba, and E.Sh. Sukhovitskii

    The 2002 Nuclear Data Symposium  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)  

  • Analysis of cosmic ray neutron-induced single-event phenomena

    Y. TUKAMOTO, Y. WATANABE, H. NAKASHIMA

    The 2002 Nuclear Data Symposium  2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)  

  • 半導体メモリーデバイスに対する宇宙線中性子誘起ソフトエラー解析用核データ

    塚本泰幸、渡辺幸信、中島秀紀

    日本原子力学会九州支部第21回研究発表講演会  2002年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学国際ホール  

    Nuclear data for analyses of cosmic-ray neutron induced soft-errors in semiconductor memory devices

  • 九州大学におけるパルス中性子源の開発とそれを用いた研究計画

    市川聖久、池田伸夫、泉 敏治、福地郁生、牧 大介、若林源一郎、魚住祐介、的場 優、鶴田 薫、大庭 弘、野口裕介、相良建至、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第21回研究発表講演会  2002年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学国際ホール  

    Development of a pulse neutron source and a plan of its application to the investigation of the neutron induced reactions in Kyushu University

  • 炭素に対する3GeVまでの核子入射反応の断面積評価と中性子生成TTY解析

    渡辺幸信、岩本 修、深堀智生、千葉 敏、E.Sh. Sukhovitskii

    日本原子力学会第41回春の年会  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アルカスSASEBO   国名:日本国  

    Evaluation of cross sections for nucleons up to 3 GeV on 12C and analysis of neutron production TTY data

  • 九州大学におけるパルス中性子源の開発に向けた重陽子ビームのパルス化

    市川聖久、池田伸夫、泉 敏治、福地郁生、牧 大介、若林源一郎、魚住祐介、的場 優、鶴田 薫、大庭 弘、野口裕介、相良建至、渡辺幸信

    日本原子力学会第41回春の年会  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アルカスSASEBO   国名:日本国  

    Developmemt of a pulsed deuteron beam at Kyushu University for production of a pulsed neutron beam

  • Semiclassical Distorted Wave Model Analysis of Backward Proton Emission from (p,p'x) Reactions at Intermediate Energies 国際会議

    M.K. Gaidarov, Y. Watanabe, K. Ogata, M. Kohno, M. Kawai, A.N. Antonov

    International Workshop on Nuclear Theory  2003年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Rila mountains   国名:ブルガリア共和国  

  • SRAMにおける中性子起因ソフトエラー率シミュレーション手法

    川上幸也、中村英之、山田和志、熊谷浩一、羽根正巳、渡辺幸信

    応用物理学会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学(福岡市)   国名:日本国  

    Neutron induced SER simulation method on SRAM

  • A New comprehensive SRAM soft-error simulation based on 3D device simulation incorporating neutron nuclear reactions 国際会議

    M. Hane, Y. Kawakami, H. Nakamura, T.Yamada, K. Kumagai, Y. Watanabe

    2003 IEEE Int. Conf. on Simulation of Semiconductor Processes and Devices  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • Backward Proton Production from (p,p'x) Reactions at Intermediate Energies 国際会議

    M.K. Gaidarov, Y. Watanabe, K. Ogata, M. Kohno, M. Kawai, A.N. Antonov

    XV International School on Nuclear Physics, Neutron Physics and Nuclear Energy  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Varna   国名:ブルガリア共和国  

  • High-energy neutron and proton nuclear data for applications --- Evaluation of cross sections on C and Si up to 3 GeV --- 招待 国際会議

    Y. Watanabe, W. Sun, K. Kosako, E.S. Sukhovitski, O. Iwamoto, S. Chiba, and T. Fukahori

    XV International School on Nuclear Physics, Neutron Physics and Nuclear Energy  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Varna   国名:ブルガリア共和国  

  • 不安定核種の基底状態スピン・パリティー及び対ギャップの計算

    関 暁之、千葉 敏、丸山敏毅、宇都野 穣、梶野敏貴、河野俊彦、渡辺幸信

    日本原子力学会2003年秋の大会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学(静岡市)   国名:日本国  

    Calculation of spin and parity, and BCS pairing gap for ground states of unstable nuclei

  • Inverse kinematics studies of intermediate energy reactions relevant for single event effects in microelectronics and medical applications 国際会議

    J. Aichelin, J. Blomgren, A. Budzanowski, M. Chubarov, C.Ekstrom, B. Jakobsson, A. Kolozhvari, O. Lozhkin, Yu. Murin, P. Nomokonov, N. Olsson, V. Pljuschev, I. Skwirczynska, H.H.K. Tang, P.-E. Tegner, Y. Watanabe, L. Westerberg, M. Zubkov

    Workshop on neutron measurements for the application  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Budapest   国名:ハンガリー共和国  

  • Nuclear data relevant to single-event upsets (SEU) in microelectronics and their application to SEU simulation

    Y. Watanabe, Y. Tukamoto

    2003 Symposium on Nuclear Data  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)   国名:日本国  

  • Analysis of continuum spectra of (n,d) reactions with direct reaction model

    S.A. Sultana, Syafarudin, F. Aramaki, D. Maki, G. Wakabayashi, Y. Uozumi, N. Ikeda, M. Matoba, Y. Watanabe, H.M. Sen Gupta

    2003 Symposium on Nuclear Data  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究所(東海村、茨城県)   国名:日本国  

  • 九州大学におけるパルス中性子源の開発に向けた重陽子ビームのパルス化

    市川聖久、池田伸夫、泉 敏治、福地郁生、牧 大介、若林源一郎、魚住祐介、的場 優、田中慎一郎、大庭 弘、清水敏郎、大城政邦、相良建至、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第22回研究発表講演会  2003年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡県総合福祉センター”クローバープラザ”   国名:日本国  

    Developmemt of a pulsed deuteron beam at Kyushu University for production of a pulsed neutron beam

  • 中高エネルギー核子入射反応断面積の評価と半導体シングルイベント事象への応用 招待

    渡辺幸信

    応用物理学関係連合講演会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京工科大学   国名:日本国  

    Evaluation of cross sections for intermediate energy nucleon-induced reactions and their application to single-event phenomena

  • Nuclear Data Relevant to Advanced Accelerator Applications : Overview of High-Energy Nuclear Data and Nuclear Reaction Models 招待 国際会議

    Yukinobu Watanabe

    Korea-Japan Seminar on Advanced Utilization of Particle Accelerator  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Pohang Accelerator Laboratory   国名:大韓民国  

  • Evaluation of cross sections for neutrons and protons up to 3 GeV on 12,13C 国際会議

    Y. Watanabe, K. Kosako, E.Sh. Sukhovitskij, O. Iwamoto, S. Chiba, T. Fukahori

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • Development of a nuclear reaction database on silicon for simulation of neutron-induced single-event upsets in microelectronics and its application 国際会議

    Y. Watanabe, A. Kodama, Y. Tukamoto, H. Nakashima

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • マグネシウム同位体に対する3GeVまでの核子入射反応の断面積評価

    渡辺幸信、孫偉力、E. Sh. Sukhovitskij、小迫和明

    日本原子力学会2004年秋の大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    Evaluation of cross sections for nucleons up to 3 GeV on 24,25,26Mg

  • 宇宙線中性子誘起シングルイベント現象の初期過程シミュレーションと関連核データ

    児玉章裕、渡辺幸信、中島秀紀

    日本原子力学会2004年秋の大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    Simulation of initial processes in cosmic-ray neutron induced single-event phenomena and its relevant nuclear data

  • Inverse kinematics studies of intermediate energy reactions relevant for single event effects in microelectronics and medical applicaltions 国際会議

    J. Aichen, J. Blomgren, A. Budzanowski, M. Chubarov, C. Ekstoem, B. Jakobsson, A. Kolozhvari, O. Lozhkin, Yu. Murin, P. Nomkonov, N. Olsson, H. Persson, V. Pljuschev, I. Skwirczynska, H.H.K. Tang, P.-E. Tegner, Y. Watanabe, L. Westerberg, M. Zubkov

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • Experimental Double-Differential Light-Ion Production Cross Sections for Silicon at 95 MeV Neutrons 国際会議

    U. Tippawan, S. Pomp, A. Atac, B. Bergenwall, J. Blomgren, A. Hildebrand, C. Johansson, J. Klug, P. Mermod, M. Österlund, K. Elmgren, N. Olsson, O. Jonsson, A. Prokofiev, L. Nilsson, P. Nadel-Turonski, S. Dangtip, V. Corcalciuc, Y. Watanabe, A. Koning

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • Evaluation of K, Ca, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, and Zn for JENDL-HE 国際会議

    K. Kosako, T. Fukahori, and Y. Watanabe

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • Evaluation of Nucleon-induced Cross Sections on Magnesium and Silicon Isotopes up to 3 GeV 国際会議

    W. Sun, Y. Watanabe, E.Sh. Sukhovitskij, O. Iwamoto, and S. Chiba

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • Nuclear Data for Astrophysical Nucleosynthesis: A Japanese + LANL Activity 招待 国際会議

    S. Chiba, T. Kawano, H. Koura, T. Tachibana, T. Kajino, S. Oryu, T. Hayakawa, A. Seki, T. Maruyama, T. Tanigawa, Y. Watanabe, and T. Ohsaki

    Int. Conf. on Nuclear Data for Science and Technology  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Santa Fe   国名:アメリカ合衆国  

  • Nuclear data relevant to single-event upsets (SEU) in microelectronics and their application to SEU simulation 国際会議

    Y. Watanabe, Y. Tukamoto, A. Kodama, H. Nakashima

    6th Int. Workshop on Radiation Effects on Semiconductor Devices for Space Application  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tsukuba   国名:日本国  

  • Nuclear Data Evaluation for JENDL High Energy File and its Benchmark 招待

    Y. Watanabe

    2004 Symposium on Nuclear Data  2004年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:JAERI, Tokai   国名:日本国  

  • 核反応理論入門 — 光学模型と統計模型— 招待

    渡辺幸信

    核データチュートリアル  2004年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:日本原子力研究所   国名:日本国  

    Introduction to nuclear reaction theory: Optical model and statistical model

  • 6Li捕獲ゲート付高速中性子スペクトロメーターの応答特性に関する研究

    林 真照、渡辺幸信、蔵満健二、中島秀紀、加来大輔、相良建至

    日本原子力学会九州支部第23回研究発表講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学国際ホール   国名:日本国  

    Study of the response function of a 6Li loaded fast neutron coincidence spectrometer

  • コンクリート建造物内における環境熱中性子の挙動に関する研究

    蔵満健二、渡辺幸信、林 真照、中島秀紀

    日本原子力学会九州支部第23回研究発表講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学国際ホール   国名:日本国  

    Study on the behavior of environmental thermal neutrons in a concrete building

  • 中高エネルギー核反応における前平衡複合粒子放出モデルの比較

    渡辺幸信、児玉章裕、林 真照

    日本原子力学会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:八戸工業大学   国名:日本国  

  • 半導体デバイスのシングルイベント現象解析用核反応データの検討

    児玉章裕、渡辺幸信

    日本原子力学会2005年秋の大会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:八戸工業大学   国名:日本国  

  • 6Li捕獲ゲート付高速中性子スペクトロメーターの応答特性

    林 真照、渡辺幸信、加来大輔、相良建至

    日本原子力学会2005年秋の大会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:八戸工業大学   国名:日本国  

  • Cross section evaluations and benchmark tests for JENDL High Energy File 2004 招待

    Y. Watanabe, T. Fukahori

    日本原子力学会2005年秋の大会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:八戸工業大学   国名:日本国  

  • Preequilibrium light cluster production in nucleon-induced reactions at intermediate energies 招待 国際会議

    Y. Watanabe

    Workshop on the future of theory- and experiment-based nuclear data evaluation  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bruyeres-Le-Chatel   国名:フランス共和国  

  • 核子誘起半導体シングルイベント現象の初期過程に関する研究

    児玉章裕、西嶋康太、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第24回研究発表講演会  2005年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫地区総合研究棟C-CUBE   国名:日本国  

  • Investigation of Nuclear Reaction Data for Analyses of Single-Event Effects in Semiconductor Devices

    Akihiro Kodama, Kouta Nishijima, Yukinobu Watanabe

    核データ研究会  2006年2月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所   国名:日本国  

  • 次世代核データ評価ワークショップ報告

    渡辺幸信

    日本原子力学会2006年春の年会  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本原子力研究機構大洗研究開発センター   国名:日本国  

  • Fast neutron response of a 6Li-loaded liquid scintillator 国際会議

    M. Hayashi, Y. Watanabe, D. Kaku, H. Nakashima, K. Sagara

    International Workshop on Fast Neutron Detectors and Applications  2006年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Cape town   国名:南アフリカ共和国  

  • Quantum molecular dynamics calculation of light-ion production in neutron-induced reactions at intermediate energies 国際会議

    Y. Watanabe, D.N. Kadrev

    Tenth Symposium on Neutron Dosimetry in Uppsala  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Uppsala University   国名:スウェーデン王国  

  • Characteristic evaluation of a 6Li loaded neutron coincidence spectrometer 国際会議

    M. Hayashi, D. Kaku, Y. Watanabe, K. Sagara

    Tenth Symposium on Neutron Dosimetry in Uppsala  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Uppsala University   国名:スウェーデン王国  

  • 軽複合粒子前平衡放出過程の現象論モデルを用いたQMD計算の改良

    渡辺幸信、D.N. Kadrev

    日本原子力学会2006年秋の大会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • IFMIF用中性子工学計算への高エネルギー粒子輸送コードPHITSの適用検討

    加来大輔、渡辺幸信

    日本原子力学会2006年秋の大会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 国際核融合炉材料照射施設(IFMIF)の高速中性子束テストモジュールにおける核発熱分布計算

    加来大輔、叶 涛、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第25回研究発表講演会  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパスC-CUBE   国名:日本国  

  • 半導体メモリに対する陽子誘起と重イオン誘起シングルイベントアップセットの相関性

    西嶋康太、渡辺幸信、秋山雅胤

    日本原子力学会九州支部第25回研究発表講演会  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学筑紫キャンパスC-CUBE   国名:日本国  

  • Nuclear Data Relevant to Single Event Upsets in Semiconductor Memories Induced by Cosmic-ray Neutrons and Protons 招待

    Yukinobu Watanabe

    2006年度核データ研究会  2007年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:リコティ、東海村、茨城   国名:日本国  

  • Analysis of deuteron elastic scattering from lithium-6 and 7

    叶 涛、渡辺幸信、緒方一介

    日本原子力学会2007年春の大会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 量子分子動力学計算に使われる有効相互作用ポテンシャルに関する検討

    渡辺幸信、D.N. Kadrev

    日本原子力学会2007年春の大会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 炭素に対する175MeV中性子入射軽イオン生成反応(I)

    林 真照,渡辺幸信,Stephan Pomp,Jan Blomgren,Leif Nilsson,Angelica Öhrm,Michael Österlund,Pär-Anders Söderstrom,Alexander Prokofiev,Vasily Simutkin,Udomrat Tippawa

    日本原子力学会2007年春の大会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Extension of quantum molecular dynamics for production of light complex particles in nucleon-induced reactions 国際会議

    Yukinobu Watanabe and Dimitre N. Kadrev

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology  2007年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Studying neutron-induced light-ion production with the MEDLEY facility: status and future plans 国際会議

    U. Tippawan, S. Pomp, J. Blomgren, M. Hayashi, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, and Y. Watanabe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology  2007年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Recent advances in the JENDL project 招待 国際会議

    K. Shibata, T. Nakagawa, T. Fukahori, O. Iwamoto, A. Ichikawa, N. Iwamoto, S. Kunieda, N. Otuka, J. Katakura, Y. Watanabe, K. Kosako

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology  2007年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Study of proton- and deuteron-induced medium energy reactions with Si nuclei 国際会議

    H. Jaderstrom, J. Aichekin, Y. Babain, J. Blomgren, A. Budzanowski, M. Chubarov, B. Czech, C. Ekstrom, L. Geren, P. Golubev, C. Gudima, B. Jakobsson, A. Kolozhvari, Y. Murin, P. Nomkonov, N. Olsson, V. Pljuschev, H.H.K. Tang, P. E. Tegner, Y. Watanabe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology  2007年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Neutronics analysis of the International Fusion Materials Irradiation Facility using the PHITS code 国際会議

    Daisuke Kaku, Tao Ye, and Yukinobu Watanabe

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology  2007年4月 

     詳細を見る

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Measurement of light-ion production at the new Uppsala neutron beam facility 国際会議

    M. Hayashi, Y. Watanabe, R. Bevilacqua, J. Blomgren, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, and U. Tippawan

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology  2007年4月 

     詳細を見る

    開催地:Nice   国名:フランス共和国  

  • Neutron-induced light-ion production from carbon at 175 MeV 国際会議

    M. Hayashi, Y. Watanabe, R. Bevilacqua, J. Blomgren, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, and U. Tippawan

    International Nuclear Physics Conference  2007年6月 

     詳細を見る

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Measurement of proton production from carbon induced by 175 MeV quasi mono-energetic neutrons 国際会議

    M. Hayashi, Y. Watanabe, R. Bevilacqua, J. Blomgren, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, and U. Tippawan

    The 4th Int. Symp. on Radiation Safety and Detection Technology  2007年7月 

     詳細を見る

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

  • 陽子誘起と重イオン誘起シングルイベントアップセット断面積の相関性

    西嶋康太、渡辺幸信、秋山雅胤

    応用物理学会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道工業大学   国名:日本国  

  • 核子誘起シングルイベントアップセット現象の初期電荷付与シミュレーション

    渡辺幸信、西嶋康太、児玉章裕、Dimitre N. Kadrev

    応用物理学会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道工業大学   国名:日本国  

  • 炭素に対する175MeV中性子入射軽イオン生成反応(II)

    林 真照,渡辺幸信,Stephan Pomp,Jan Blomgren,Leif Nilsson,Angelica Öhrm,Michael Österlund,Pär-Anders Söderstrom,Alexander Prokofiev,Vasily Simutkin,Udomrat Tippawa

    日本原子力学会2007年秋の大会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • Nucleon Optical Potentials for the CDCC analysis of Deuteron Elastic Scattering from 6,7Li

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata, Satoshi Chiba

    2007 Symposium on Nuclear Data  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:RICCOTTI Convention Center, Tokai, Ibaraki   国名:日本国  

  • Neutron-induced proton production from carbon at 175 MeV

    M. Hayashi, Y. Watanabe, R. Bevilacqua, J. Blongren, L. Nilsson, A. Öhm, M. Österlund, S. Pomp, A. Prokofiev, V. Simutkin, P-A. Söderström, and U. Tippawan

    2007 Symposium on Nuclear Data  2007年11月 

     詳細を見る

    開催地:RICCOTTI Convention Center, Tokai, Ibaraki   国名:日本国  

  • 宇宙線起因ソフトエラーの初期物理過程シミュレーション

    西嶋康太、安部晋一郎、渡辺幸信

    日本原子力学会九州支部第26回研究発表講演会  2007年12月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Analysis of the direct processes in 6,7Li(d,xn) reaction for energies up to 50 MeV

    T. Ye, Y. Watanabe, K. Ogata

    日本原子力学会2008年春の大会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学   国名:日本国  

  • 12Cの核子散乱チャネル結合計算における変形スピン軌道結合ポテンシャルの影響

    渡辺 幸信、孫 偉力

    日本原子力学会2008年春の大会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学   国名:日本国  

    Effect of the deformed spin-orbit coupling potential on coupled-channels calculations of nucleon scattering from 12C

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーシミュレーションへのPHITSコードの適用可能性の検討

    安部 晋一郎,渡辺 幸信, 戸坂 義春

    第69回応用物理学会学術講演会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  • 炭素に対する175MeV中性子入射軽イオン生成反応(III)

    林 真照,渡辺幸信,渡邊健人, Stephan Pomp,Jan Blomgren,Leif Nilsson,Angelica Öhrm,Michael Österlund,Pär-Anders Söderstrom,Alexander Prokofiev,Vasily Simutkin,Udomrat Tippawa

    日本原子力学会2008年秋の大会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知工科大学   国名:日本国  

  • 重陽子入射による厚い標的からの中性子生成量の推定

    本岡親英、叶 涛、渡辺幸信

    日本原子力学会2008年秋の大会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知工科大学   国名:日本国  

  • Systematic study of deuteron induced reactions using Glauber model

    Tao Ye, Chikahide Motooka, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    日本原子力学会2008年秋の大会  2008年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知工科大学   国名:日本国  

  • Theoretical Model Analysis of Li(d,xn) Reactions up to 50 MeV

    Tao Ye, Yukinobu Watanabe, Kazuyuki Ogata

    2008 Symposium on Nuclear Data  2008年11月 

     詳細を見る

    開催地:RICCOTTI Convention Center, Tokai, Ibaraki   国名:日本国  

  • 炭素に対する175MeV準単色中性子入射反応からの重陽子生成微分収量測定

    平山嵩祐、内藤有紀、渡邊健人、林 真照、渡辺幸信、Stephan Pomp, Jan Blomgren

    日本原子力学会九州支部第27回研究発表講演会  2008年12月 

     詳細を見る

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 炭素に対する175MeV中性子入射軽イオン生成反応(IV)

    内藤有紀, 林 真照,渡邊健人,渡辺幸信,平山嵩祐, Stephan Pomp,Jan Blomgren,Leif Nilsson,Angelica Öhrm,Michael Österlund,Pär-Anders Söderstrom,Alexander Prokofiev,Vasily Simutkin,Udomrat Tippawa

    日本原子力学会2009年春の大会  2009年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京工業大学   国名:日本国  

  • FENDL-3プロジェクトの概要

    渡辺幸信

    日本原子力学会2009年春の大会  2009年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪大学   国名:日本国  

  • Multi-charged heavy ion acceleration from the ultra-intense short pulse laser system interacting with the metal target 国際会議

    M. Nishiuch, H. Sakaki, S. Maeda, Y. Watanabe(28番目、他26名)

    15th International Conference on Ion Sources (ICIS 2013)  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Measurements of electron-induced neutrons as a tool for determination of electron temperature of fast electrons in the task of optimization laser-produced plasma ions acceleration 国際会議

    H. Sakaki, M. Nishiuchi, S. Maeda, Y. Watanabe(27番目、他25名)

    15th International Conference on Ion Sources (ICIS 2013)  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Proton and ion acceleration by the 10^{21} Wcm^{-2} intensity high contrast laser pulses interacting with the thin foil target 国際会議

    M. Nishiuchi, H. Sakaki, S. Maeda, Y. Watanabe(20番目、他18名)

    The Eighth International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications (IFSA 2013)  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nara   国名:日本国  

  • レーザー駆動粒子線加速の中性子計測とその評価

    榊 泰直, 西内 満美子, 前田 祥太, 渡辺幸信(15番目,他12名)

    日本物理学会2013年秋季大会(物性)  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島   国名:日本国  

  • 高コントラスト超高強度短パルスレーザーJ-KARENによるレーザー駆動イオン加速実験

    西内 満美子, 榊 泰直, 匂坂 明人, 前田 祥太, 渡辺幸信(32番目,他29名)

    日本物理学会2013年秋季大会(物性)  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:徳島   国名:日本国  

  • Multi-charged heavy ion acceleration from the ultra-intense short pulse laser system interacting with the metal target 国際会議

    M. Nishiuchi, H. Sakaki, Y. Watanabe(18番目、他20名)

    First J-PARC Heavy-Ion Workshop (JHI 2014)  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokai   国名:日本国  

  • レーザー駆動型重イオン源の可能性

    西内 満美子, 榊 泰直, 西尾 勝久, 佐甲 博之, Pikuz, T., Faenov, A. Ya., Esirkepov, T. Z., Pirozhkov, A. S., 松川 兼也, 前田 祥太, 渡辺幸信(19番目,他11名)

    日本物理学会第69回年次大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:平塚   国名:日本国  

  • レーザー駆動粒子線加速における電子温度計測手法の確立

    榊 泰直, 西内 満美子, 前田 祥太, 石田 祥大, 渡辺幸信(18番目,他14名)

    日本物理学会第69回年次大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:平塚   国名:日本国  

  • 薄膜ターゲットを用いたレーザー駆動陽子加速

    匂坂 明人, 西内 満美子, A.S. Pirozhkov, 小倉 浩一, 榊 泰直, 前田 祥太, 渡辺幸信(21番目,他18名)

    第61回応用物理学会春季学術講演会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:相模原   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 半導体メモリーデバイスのミュオン起因ソフトエラー

    渡辺幸信

    日本中間子科学会誌「めそん」2020 年春号(通巻51 号)   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 迅速測定が可能な放射能分析技術

    西沢 博志, 林 真照, 東 哲史, 渡辺 幸信, 金 政浩

    季刊 環境研究(公益財団法人日立財団) No.180, pp.5-13   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 核融合炉関連核データの現状と将来展望-フェムトスケールの物理が支える核融合炉開発-

    西谷健夫、馬場 護、渡辺幸信、村田 勲

    日本原子力学会誌   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 大強度陽子加速器施設(J-PARC)で期待される原子核科学

    鬼柳善明、永宮正治、大山幸夫、池田裕二郎、大井川宏之、井頭政之、馬場 護、岩崎智彦、渡辺幸信、石橋健二

    日本原子力学会誌   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Nuclear Science and Engineering Expected in High-Intensity Proton Accelerator Facility (J-PARC)

  • 0.4-, 1.3-, 2.2-, 3.0-GeV陽子照射による$^{nat}$Lu標的の核種生成断面積

    竹下 隼人, 明午 伸一郎, 松田 洋樹, 岩元 大樹, 中野 敬太, 渡辺 幸信*, 前川 藤夫

    JAEA-Conf 2021-001   207 - 212   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    加速器駆動核変換システム(ADS)などの大強度陽子加速器施設の遮蔽設計において、高エネルギー陽子入射による核破砕生成物の核種生成量予測は基礎的かつ重要な役割を担っている。しかしながら、生成量予測シミュレーションで用いられる核反応モデルの予測精度は不十分であり、核反応モデルの改良が必要である。J-PARCセンターでは実験データの拡充と核反応モデル改良を目的に、様々な標的に対して核種生成断面積の測定を行っている。本研究では、$^{nat}$Lu標的に対して0.4, 1.3, 2.2および3.0GeV陽子ビームを照射し、放射化法により核種生成断面積データを取得した。取得したデータとモンテカルロ粒子輸送計算コードで用いられる核反応モデルと比較することで、現状の予測精度を把握するとともに核反応モデルの改良点を考察した。

    DOI: 10.11484/jaea-conf-2021-001

    researchmap

  • 半導体デバイスに対する宇宙線ミュオン起因ソフトエラーの研究

    渡辺幸信

    中性子産業利用推進協議会「四季」20 年・春(Vol.46)   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 長寿命核分裂生成物核種93Zrの核破砕反応データの取得

    渡辺 幸信

    Isotpe New   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • アンフォールディング法を用いたヨウ化ナトリウムシンチレーターによる放射能分析装置

    西沢 博志, 渡辺 幸信

    Isotpe New   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 信号復元処理を用いた放射能分析装置

    西沢 博志, 渡辺 幸信

    検査技術   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Radioactivity Measurement System Using a Sodium Iodide Scintillator Applying an Unfolding Processing Method

    Hiroshi NISHIZAWA, Masateru HAYASHI, Tetsushi AZUMA, Yukinobu WATANABE, Tadahiro KIN

    Jpn. J. Heath Phys. 49(1), 45-47 (2014)   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 半導体デバイスの宇宙線中性子起因ソフトエラーシミュレーション

    安部晋一郎, 渡辺幸信

    放射線   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • A Working Group for Japanese Nuclear Data Measurement Network

    Yukinobu Watanabe

    JAEA-Conf 2013-002, pp.75-77   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • FENDL-3 Library - Summary documentation

    E.A. Forrest, R. Capote, N. Otsuka, T. Kawano, A.J. Koning, S. Kunieda, J.Ch. Sublet, Y. Watanabe

    INDX(NDS)-0628, International Atomic Energy Agency   2012年12月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 世界をリードする核データライブラリを目指して

    井頭政之、馬場 護、渡辺幸信、片倉純一、須山賢也

    日本原子力学会誌   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 中高エネルギー核子入射反応断面積の評価と半導体シングルイベント事象への応用

    渡辺幸信

    放射線   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Evaluation of cross sections for intermediate energy nucleon-induced reactions and their application to single-event phenomena

  • タンデム加速器を利用した先進的単色中性子源の実用化と中性子ビーム理工学への応用

    渡辺幸信

    平成11年度〜13年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Development of advanced monoenegetic neutron source using a tandem accelerator and its neutron beam applications

  • 連載講座「核データ」第2回 原子核物理入門

    福島昌宏、宇津野 穣、肥山詠美子、渡辺幸信、千葉 敏

    日本原子力学会誌   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Seminar on Nuclear Data -- Chapter 2: Introduction to Nuclear Physics

  • 粒子線高度利用分野における中高エネルギー陽子核データに関する研究

    渡辺幸信

    平成9年度〜11年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Study of intermediate energy proton nuclear data for advanced particle beam applications

  • 前平衡核反応過程の多段階直接反応機構に関する理論的研究

    不明

    平成7年度〜9年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    Theoretical study of multistep direct process in preequilibrium nuclear reaction

  • 評価済高エネルギー核データのための実験データの現状及び信頼性評価手法に関する検討一シグマ研究委員会「JENDL高エネルギー核データファイル積分テストに関するタスクフォース」報告一

    大山幸夫、馬場 護、渡辺幸信、河野俊彦、沼尻正晴、植木紘太郎、小田野直光、山野直樹、小迫和明、林 克己、義澤宣明、中島 宏、田中 進、前川藤夫、今野 力、深堀智生、千葉

    日本原子力研究所JAERI-Review 98-020   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    A study of existing experimental data and validation process for evaluated high energy nuclear data

  • 高エネルギー核データの現状と整備一次世代放射線利用施設構築に向けて一

    深堀智生、向山武彦、前川 洋、大山幸夫、千葉 敏、高田 弘、柴田徳思、中村尚司、馬場 護、石橋健二、渡辺幸信

    日本原子力学会誌   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    Present status and activities of high energy nuclear data evaluation -- For future radiation utilization facilities ---

▼全件表示

Works(作品等)

  • JENDL/DEU-2020

    中山梓介、岩本修、緒方一介、渡辺幸信

    2021年2月

     詳細を見る

    重陽子核反応からの中性子発生量を高精度に予測する計算手法を開発し、その予測値を基に加速器中性子源の設計のための核反応データベース JENDL/DEU 2020を整備し公開した。

産業財産権

特許権   出願件数: 4件   登録件数: 0件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 応用物理学会

  • 米国物理学会

  • 日本物理学会

  • 日本原子力学会

委員歴

  • 日本原子力学会核データ部会   部会長   国内

    2019年4月 - 2021年3月   

  • 日本原子力学会九州支部   支部長   国内

    2018年4月 - 2019年3月   

  • 日本原子力学会核データ部会   副部会長   国内

    2017年4月 - 2019年3月   

  • 日本原子力学会   代議員   国内

    2017年4月 - 2019年3月   

  • 日本原子力学会九州支部   副支部長   国内

    2017年4月 - 2018年3月   

  • 日本原子力学会核データ部会   副部会長   国内

    2015年4月 - 2017年3月   

  • 日本原子力学会   代議員   国内

    2015年4月 - 2017年3月   

  • 日本原子力学会九州支部   幹事   国内

    2009年5月 - 2011年4月   

  • 日本原子力学会核データ部会   運営委員   国内

    2008年4月 - 2010年3月   

  • 日本原子力学会核データ部会   運営委員   国内

    2006年4月 - 2008年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国内会議録 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 実行委員会委員長

    2019年核データ研究会  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 国際諮問委員会委員 国際学術貢献

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology: ND2019  ( Beijing China ) 2019年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    国際会議録 査読論文数:2

    国内会議録 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 科研費第1段階審査委員

    役割:審査・評価

    2017年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    国際会議録 査読論文数:1

    国内会議録 査読論文数:2

  • 国際プログラム委員会委員 国際学術貢献

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology: ND2016  ( Bruges Belgium ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プログラム委員会委員 国際学術貢献

    The 11th International Workshop on Radiation Effects on Semiconductor Device for Space Applications (RASEDA)  ( City Performing Arts Center(桐生市市民文化会館), Kiryu ) 2015年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 国際諮問委員会委員 国際学術貢献

    5th International Workshop on Compound-Nuclear Reactions and Related Topics: CNR*15  ( Tokyo Japan ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:60

  • 国際プログラム委員会委員 国際学術貢献

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology: ND2013  ( New York UnitedStatesofAmerica ) 2013年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    放射線遮蔽国際会議(ICRS-12)  ( 奈良県新公会堂 ) 2012年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 国際プログラム委員会委員 国際学術貢献

    International Conference on Radiation Shielding (ICRS-12)  ( 奈良 ) 2012年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 現地委員

    日本原子力学会秋の大会  ( 北九州国際会議場 ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員会委員長

    2010年核データ研究会  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2010年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:61

  • 国際プログラム委員会委員 国際学術貢献

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology: ND2010  ( Jeju Island Korea ) 2010年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    核データ国際会議(ND2010)  ( Jeju Korea ) 2010年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 組織委員会委員および現地委員 国際学術貢献

    10th Cross Straits Symposium on Materials, Energy, and Environmental Science (CSS10)  ( 九州大学筑紫キャンパス ) 2008年11月 - 2009年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:160

  • 現地委員 国際学術貢献

    The 4th Japan-Korea Joint Summer School on Accelerator and Beam Science, Nuclear Data, Radiation Engineering and Reactor Physics  ( 九州大学伊都キャンパス ) 2008年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 国際プログラム委員会委員 国際学術貢献

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology: ND2007  ( ニース ) 2007年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    第10回中性子ドジメトリー国際シンポジウム  ( ウプサラ大学 ) 2006年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Executive Committee(現地実行委員) 国際学術貢献

    The Fifth Japan-China Joint Nuclear Physics Symposium  ( 九州大学 ) 2004年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 宇宙線による誤動作の克服に向けた次世代集積システムの信頼性評価基盤技術の開発

    2024年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 宇宙線による誤動作の克服に向けた次世代集積システムの信頼性評価基盤技術の開発

    2024年4月 - 2029年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本プロジェクトは科研費基盤Sの共同研究である。目的は次世代集積システムの信頼性確保に向けて、将来のコンピューティングシステムの信頼性評価に必要な基盤技術を確⽴することである。基礎物理現象の把握と実測結果の再現性検証によりシミュレーション技術の精度を格段に高め、超伝導回路(SFQ回路や量子コンピュータ)を含む将来の次世代集積システムの信頼性確保に貢献する。九大チームは、実環境下における宇宙線ミューオン、中性子、ガンマ線の計測を担当し、、超伝導素⼦の誤動作につながる環境放射線を実験で特定(種類、エネルギー)を目指す。

  • PHITSの普及と高度化に関する研究

    2023年4月 - 2024年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • PHITSの普及と高度化に関する研究

    2022年4月 - 2023年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 超ワイドギャップ半導体による高効率原子力電池の開発に関する研究

    2021年1月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 陽子・中性子による低エネルギー軽イオン生成と物質・生体内輸送に関する研究

    研究課題/領域番号:21H01863  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーション基づく将来予測

    2019年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本プロジェクトは科研費基盤Sの共同研究である。集積システムの信頼性確保に向けて、ミューオン起因のソフトエラーを正しく理解・評価する技術を世界に先駆けて確立し、将来デバイスの信頼性動向を明らかにする。基礎物理現象の把握と実測結果の再現性検証によりシミュレーション技術の精度を格段に高め、将来の集積システムの信頼性確保に貢献する。九大チームは、基礎物理現象の実測(実環境下における宇宙線ミューオンの特性計測とミューオン捕獲核反応)を担当する。

  • PHITSの高度化と応用に関する研究

    2019年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 重陽子加速器中性子源の設計に資する重陽子核データ研究

    2019年4月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーション基づく将来予測

    研究課題/領域番号:19H05664  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 安全・安心・スマートな長寿社会実現のための高度な量子アプリケーション技術の創出

    2017年10月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本プロジェクトは、科学技術振興機構が推進する産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)の1つである。2つの研究領域”超スマート社会の安全基盤を支えるソフトエラー対策”と”健康長寿社会実現のためのアルファ線核医学治療の開発”で構成されており、九大チームは、前半の研究領域における研究開発課題「半導体ソフトエラー評価技術の確立」を担当する。

  • 安全・安心・スマートな長寿社会実現のための高度な量子アプリケーション技術の創出に関する国立大学法人九州大学による研究開発

    2017年 - 2021年

    産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 半導体デバイスのミューオン誘起ソフトエラー率評価のための技術基盤構築

    研究課題/領域番号:16H03906  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • PHITSの高度化と応用に関する研究

    2015年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • レーザー駆動量子ビーム照射場を用いた半導体デバイス用宇宙線影響評価手法の開発

    研究課題/領域番号:15K13410  2015年 - 2017年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化

    2014年10月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本プロジェクトは、総合科学技術・ イノベーション会議が実施する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の1つである。地層処分が唯一の選択肢であった長寿命核分裂生成物の核反応経路を究明し、生成物に含まれる白金族やレアメタル等を資源利用するエコ・システムに挑戦する。長寿命核分裂生成物の核反応データを世界で初めて取得し、短半減期核種または安定核種に変換する世界初の核反応経路を最先端施設により探る。九大チームは、理研RIBF施設を利用した核破砕反応データの取得と解析を主に担当する。

  • PHITSの核反応モデル高度化に関する研究

    2014年4月 - 2015年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • レーザー駆動イオン加速器の利用に関する研究

    2014年4月 - 2015年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 高速中性子核破砕反応に関する研究

    2014年 - 2018年

    革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • レーザー駆動イオン加速の条件下で発生する高密度プラズマ状態の把握

    2012年4月 - 2015年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 低価格・高速・高精度放射能測定装置の実用化開発

    2012年 - 2014年

    JST研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラム「放射線計測領域」(再委託)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • PHITSの核反応モデル高度化に関する研究

    2011年7月 - 2014年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 重陽子による中性子エネルギースペクトラムに関する研究

    2010年7月 - 2011年1月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーシミュレーションに関する研究

    2010年4月 - 2011年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 分解反応過程を考慮した核融合中性子及び重陽子核反応断面積計算コードシステム開発

    研究課題/領域番号:22560820  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 高エネルギー核子入射反応による軽クラスターイオンの動的生成過程の研究 M.K. Gaidarov准教授(ブルガリア)

    2010年

    日本学術振興会  外国人招へい研究者(短期)

      詳細を見る

    資金種別:共同研究

  • 重陽子による中性子エネルギースペクトラムに関する研究

    2009年7月 - 2010年1月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーシミュレーションに関する研究

    2009年4月 - 2010年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Fusion Evaluated Nuclear Data Library FENDL-3 国際共著

    2008年12月 - 2011年12月

    国際原子力機関(IAEA) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    IFMIFやITER以降の次世代DEMO炉まで適用対象を拡張するために、核融合用核反応断面積データベースFENDL-2.1のアップグレードを狙ったIAEA研究協力プロジェクト(12カ国+2国際機関参加)。その成果がFENDL-3として2012年に公開された。

  • 宇宙線中性子起因ソフトエラーシミュレーションに関する研究

    2008年4月 - 2009年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 生体組織及び半導体デバイスにおける高エネルギー粒子・イオン輸送に関する研究

    2008年

    日本学術振興会  特定国派遣

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 材料損傷機構の実験および理論による包括的研究と高エネルギー量子ビーム場用材料開発

    研究課題/領域番号:19106017  2007年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 加速器中性子源設計に関連した重陽子入射反応核データの研究

    研究課題/領域番号:19560844  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Lembit Sihver教授(Chalmers University of Technology, Sweden)の招へい

    2006年

    九州大学後援会外国人研究者等の招へい助成事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • Study of light ion production in high energy neutron-induced reactions for accelerator applications Dr. D.N. Kadrev (Bulgaria)

    2005年 - 2007年

    日本学術振興会  外国人特別研究員

      詳細を見る

    資金種別:共同研究

  • 国際学術講演会の助成(次世代核データ研究の展望に関する国際ワークショップ参加)

    2005年

    浅田榮一研究奨励金事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 高エネルギー核データ用理論計算コードの開発整備(IV)

    2004年11月 - 2005年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 国際学術講演会の助成(科学と技術のための核データ国際会議参加)

    2004年

    浅田榮一研究奨励金事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 高エネルギー核データ用理論計算コードの開発整備(III)

    2003年9月 - 2004年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 中間エネルギー中性子誘起原子核反応とその応用に関する研究

    2003年

    日本学術振興会  特定国派遣研究者(スウェーデン)

      詳細を見る

    資金種別:共同研究

  • 原子核物理・中性子物理・原子核エネルギーに関する国際スクール参加

    2003年

    九州大学後援会・教職員の海外派遣等への助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 高エネルギー核データ用理論計算コードの開発整備(II)

    2002年9月 - 2003年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 中間エネルギー核子入射核反応における前平衡多段階直接過程の研究 Dr. M.K. Gaidarov(ブルガリア)

    2002年 - 2003年

    日本学術振興会  外国人特別研究員

      詳細を見る

    資金種別:共同研究

  • 高エネルギー核データ用理論計算コードの開発整備

    2001年9月 - 2002年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • タンデム加速器を利用した先進的単色中性子源の実用化と中性子ビーム理工学への応用

    研究課題/領域番号:13558064  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 中間エネルギー前平衡核反応に与える短距離核子核子相関の影響 A.N. Antonov教授(ブルガリア)

    2001年

    日本学術振興会  外国人招へい研究者(短期)

      詳細を見る

    資金種別:共同研究

  • 前平衡原子核反応における多段階直接反応過程の研究

    2000年

    日本学術振興会  特定国派遣研究者(ブリガリア)

      詳細を見る

    資金種別:共同研究

  • 粒子線高度利用分野における中高エネルギー陽子核データに関する研究

    研究課題/領域番号:09558059  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 前平衡核反応過程の多段階直接反応機構に関する理論的研究

    研究課題/領域番号:07640416  1995年 - 1997年

    科学研究費助成事業  一般研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ICメモリーのエラー率評価用荷電粒子核データ

    研究課題/領域番号:03780208  1991年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 20~40MeV陽子入射における放出粒子の連続スペクトルに関する研究

    研究課題/領域番号:02780200  1990年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 10~20MeV中性子及び陽子入射における12C->3α過程に関する研究

    研究課題/領域番号:01780268  1989年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • ○大学院教育:総理工 プラズマ・量子理工学メジャーの教員として下記の講義を担当
    ・「量子エネルギー工学概論」(分担)
    ・「応用原子核物理」
    ・「総合理工学修士演習」「総合理工学修士実験」
    ・「総合理工学特別講究第一」「総合理工学特別講究第二」「総合理工学博士論文演習」(博士後期課程)
    ・ 修士論文・博士論文に関する研究指導

    ○学部教育: 工学部エネルギー科学科及び融合基礎工学科の教員を兼担
    ・「エネルギー工学基礎Ⅰ」(3年春学期)
    ・「量子力学」(3年前期)
    ・「統計力学」(2年後期)
    ・「融合工学概論Ⅰ」(分担)(3年前期)
    ・「卒業研究」(4年)
    ・融合基礎工学科設置の「九大工学部・九州沖縄9高専連携教育プログラム」の担当(プログラム長)

担当授業科目

  • 統計力学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 応用原子核物理

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Exercise for Journal Paper Writing

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学特別講究第一

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学博士論文演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 融合工学概論Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 量子エネルギー工学概論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 総合理工学修士実験

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 量子力学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • エネルギー工学基礎Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 応用原子核物理

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 量子力学Ⅳ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • エネルギー工学基礎Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 総合理工学修士演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 総合理工学修士実験

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 量子エネルギー工学概論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 現代物理学基礎

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 量子力学Ⅲ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • エネルギー工学基礎Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 課題集約演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 応用原子核物理

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • エネルギー工学基礎Ⅱ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 量子力学Ⅳ

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 量子エネルギー工学概論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 総合理工学要論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 総合理工学修士実験

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • エネルギー工学基礎Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 量子力学Ⅲ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 原子核エネルギー理工学

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • エネルギー物理工学特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 課題集約演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 量子力学Ⅳ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • エネルギー工学基礎Ⅱ

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • エネルギー物理工学演習

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • エネルギー輸送概論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 量子力学Ⅲ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • エネルギー工学基礎Ⅰ

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • エネルギー物理工学特論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 原子核エネルギー理工学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 課題集約演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • エネルギー工学基礎Ⅱ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 量子力学Ⅳ

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • エネルギー物理工学演習

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • エネルギー物理工学実験

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • エネルギー輸送概論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • エネルギー工学基礎Ⅰ

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 量子力学Ⅲ

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 原子核エネルギー理工学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • エネルギー物理工学特論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 課題集約演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • エネルギー物理工学演習

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 量子力学II

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • エネルギー輸送概論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 基幹物理学Ⅱ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 原子核エネルギー理工学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 課題集約演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • エネルギー物理工学特論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • エネルギー物理工学演習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • エネルギー物理工学実験

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • エネルギー輸送概論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 量子力学II

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 基幹物理学Ⅱ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 原子核エネルギー理工学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 課題集約演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • エネルギー物理工学演習

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • エネルギー物理工学実験

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 量子力学II

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • エネルギー輸送概論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 放射線基礎

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 基幹物理学Ⅱ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 課題集約演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • エネルギー物理工学特論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • エネルギー物理工学演習

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • エネルギー物理工学実験

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 量子力学II

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • エネルギー輸送概論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 放射線基礎

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 基幹物理学IA演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 課題集約演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • エネルギー物理工学演習

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • エネルギー物理工学実験

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 放射線基礎

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • エネルギー工学実験

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 量子力学II

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 基幹物理学IA演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • エネルギー輸送概論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 原子核エネルギー理工学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 課題集約演習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • エネルギー物理工学演習

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • エネルギー物理工学工学特別講究

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • エネルギー物理工学実験

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 放射線基礎

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー輸送概論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 量子力学II

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー工学実験

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 力学基礎・同演習A

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 原子核エネルギー理工学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 課題集約演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 次世代エネルギーシステム工学特別講究

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 次世代エネルギーシステム工学演習

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 次世代エネルギーシステム工学実験

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • エネルギーシステム工学概論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 力学基礎・同演習A

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • コアセミナー

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 量子力学II

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 少人数ゼミナール

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 創造科学工学基礎実験

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 原子核エネルギー理工学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • エネルギー工学演習Ⅲ

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 課題集約演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 次世代エネルギーシステム工学特別講究

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 次世代エネルギーシステム工学実験

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 次世代エネルギーシステム工学演習

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 力学基礎・同演習A

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • エネルギーシステム工学概論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 少人数ゼミナール

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 量子力学II

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • コアセミナー

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅰ

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 原子核エネルギー理工学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 課題集約演習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 先端エネルギー変換工学特別講究

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 次世代核分裂炉システム工学演習

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 次世代核分裂炉システム工学実験

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • エネルギーシステム工学概論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 少人数ゼミナール

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 量子力学II

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 原子核エネルギー理工学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • エネルギー工学演習Ⅰ

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 課題集約演習

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 次世代核分裂炉システム工学演習

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 先端エネルギー変換工学特別講究

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 次世代核分裂炉システム工学実験

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 少人数ゼミナール

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • エネルギーシステム工学概論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 原子物理学

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 原子核エネルギー理工学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • エネルギー工学演習Ⅰ

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 課題集約演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 先端エネルギー変換工学特別講究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 次世代核分裂炉システム工学演習

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 次世代核分裂炉システム工学実験

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • エネルギーシステム工学概論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 少人数ゼミナール

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 原子物理学

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 課題集約演習

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 先端エネルギー理工学博士論文演習

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • エネルギー工学演習Ⅰ

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 原子核エネルギー理工学

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 創造工学基礎実験

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 先端エネルギー変換工学特別講究

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 先端エネルギー変換工学特別講究

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 次世代核分裂炉システム工学演習

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 次世代核分裂炉システム工学実験

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • エネルギー工学演習Ⅱ

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • エネルギーシステム工学概論

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 安全衛生教育

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 原子物理学

    2007年4月 - 2007年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年9月   役割:参加   名称:薬物乱用防止FD

    主催組織:部局

  • 2020年10月   役割:参加   名称:工学部FD 「総合型選抜の実施に向けて―評価基準の策定―」

    主催組織:部局

  • 2012年10月   役割:参加   名称:ハラスメント防止に関する研修会

    主催組織:全学

  • 2010年9月   役割:参加   名称:自殺防止に関する全学FD

    主催組織:全学

  • 2005年3月   役割:参加   名称:大学院教育

    主催組織:全学

  • 2004年9月   役割:参加   名称:GPA制度の導入にむけて

    主催組織:全学

  • 2003年12月   役割:参加   名称:語学教育

    主催組織:全学

  • 2002年12月   役割:参加   名称:一般教育科目

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2002年  徳島大学総合科学部  区分:併任教員  国内外の区分:国内 

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2013年  クラス担任  学部

  • 2012年  クラス担任  学部

  • 2011年  クラス担任  学部

  • 2010年  クラス担任  学部

  • 2008年  クラス担任  学部

  • 2007年  クラス担任  学部

  • 2006年  クラス担任  学部

  • 2005年  クラス担任  学部

  • 2003年  クラス担任  学部

  • 2002年  クラス担任  学部

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • ・JENDL委員会及び核データ専門部会委員(日本原子力研究開発機構)
    ・日本原子力研究開発機構の研究嘱託
    ・量子科学技術研究開発機構の客員研究員
    ・日本原子力学会シグマ調査専門委員会委員
    ・日本原子力文化財団派遣講師(高校、一般)
    ・公益財団法人黒田奨学会 理事

社会貢献活動

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2023年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2022年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2021年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 地域連携プラットフォーム等の構築促進に向けたシンポジウム ー大学の力を活用した地方創生に向けてー 「九州大学工学部と九州地域の高等専門学校の連携」

    文部科学省  オンライン  2021年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2020年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2019年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2018年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2017年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2016年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2015年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2014年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2013年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2012年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • エネルギーと環境の未来を考えよう (九州エネルギー問題懇話会講師)

    宮崎県立小林秀峰高校  2012年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 城南高校SSH先端技術体験講座/放射線を見てみよう

    福岡県立城南高校  2012年6月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 原子力・エネルギー問題について (九州エネルギー問題懇話会講師)

    佐賀県立佐賀工業高校  2011年12月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2011年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 城南高校SSH先端技術体験講座/放射線の正体を探ってみよう

    福岡県立城南高校  2011年6月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • エネルギーの源・放射線って何? 放射線に関する正しい知識を学び、身の周りの放射線の測定を通じて、放射線を正しく理解する体験型セミナー

    主催:先端エネルギー理工学専攻 共催:日本原子力学会九州支部 協賛:日本科学技術振興財団  九州大学筑紫キャンパス C-Cube 3F 303室  2011年5月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 環境・エネルギー問題の現状と展望 (九州エネルギー問題懇話会講師)

    熊本県立東稜高校  2010年12月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2010年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 暮らしの中の放射線(講演)と霧箱実習(原子力エネルギーに関する教育支援事業)

    佐賀県立鹿島高校  2010年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 教職員エネルギーセミナーでの講演:「ここがポイント、エネルギー・環境問題」

    九州エネルギー問題懇話会  福岡ガーデンパレス  2010年7月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 講演:「放射線・放射能について」

    Q-MEET(環境・エネルギー問題を考える女性ネットワーク)  2010年6月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2009年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九州電力内研修会の講師 講演題目:暮らしの中の放射線(放射線・放射能の基礎知識)

    九州電力  九州電力  2009年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立筑紫丘高校  2008年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    長崎県立長崎西高校  2007年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立鞍手高校  2007年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 佐賀県が実施する原子力防災研修会の講師 講演題目:暮らしの中の放射線(放射線・放射能の基礎知識)

    佐賀県  佐賀県唐津市  2007年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    長崎県立長崎西高校  2006年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立八幡高校  2006年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力文化振興財団講師)

    福岡県立八幡高校  2005年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • セミナー:核反応理論入門(光学模型と統計模型)

    日本原子力学会核データ部会  日本原子力研究所  2004年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 僕等は星のかけら/出前講義

    福岡県立糸島高校  2004年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 僕等は星のかけら/ 総合的な学習の時間「ジョイント」の講義

    福岡県立城南高校  2004年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線と放射能(講義と実習)/PTA交流授業

    山口県立岩国工業高校  2004年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 原子核—超ミクロ(極微)の世界を探検する—/ 総合的な学習の時間「ジョイント」の講義

    福岡県立城南高校  2003年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力振興文化財団派遣講師)

    近畿大学付属東広島中学校  2003年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 僕等は星のかけら/出前講義

    福岡県立伝習館高校  2003年10月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力振興文化財団派遣講師)

    山口県立山口高校  2003年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 原子核—超ミクロ(極微)の世界を探検する—/ 総合的な学習の時間「ジョイント」の講義

    福岡県立城南高校  2002年12月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力振興文化財団派遣講師)

    長崎県立五島高校  2002年11月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力振興文化財団派遣講師)

    福岡県立新宮高校  2002年9月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力振興文化財団派遣講師)

    近畿大学付属東広島中学校  2002年7月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 放射線セミナー(日本原子力振興文化財団派遣講師)

    山口県立宇部高校  2000年8月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

メディア報道

  • 重陽子入射中性子生成に関する研究成果のプレス発表(2021/2/10)。新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手法を開発―計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資するデータベースとして公開― 新聞・雑誌

    日刊工業新聞(2/11)、科学新聞(2/26)  2021年2月

     詳細を見る

    重陽子入射中性子生成に関する研究成果のプレス発表(2021/2/10)。新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手法を開発―計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資するデータベースとして公開―

  • ImPACT研究成果のプレス発表(2018/10/11)。放射性廃棄物は何へ、どれだけ変換されるか?-重陽子による核変換のメカニズムを解明- 新聞・雑誌

    電気新聞(10/12)、日刊工業新聞(10/12)、日経産業新聞(10/16)、科学新聞(10/17)  2018年10月

     詳細を見る

    ImPACT研究成果のプレス発表(2018/10/11)。放射性廃棄物は何へ、どれだけ変換されるか?-重陽子による核変換のメカニズムを解明-

  • 科研費(基盤B)の研究成果のプレス発表(5/29)。「宇宙線ミュオン」が電子機器の誤作動を引き起こす ~超スマート社会の安全・安心を支えるソフトエラー評価技術の開発に向けて~ 新聞・雑誌

    日本経済新聞Web版(5/30)、財経新聞オンライン版(6/4)、日刊工業新聞(6/7)、科学新聞(6/8)、大学ジャーナル ON LINE(6/8)  2018年5月

     詳細を見る

    科研費(基盤B)の研究成果のプレス発表(5/29)。「宇宙線ミュオン」が電子機器の誤作動を引き起こす ~超スマート社会の安全・安心を支えるソフトエラー評価技術の開発に向けて~

  • ImPACT研究成果のプレス発表(9/11)。ジルコニウム-93の核変換~高レベル放射性廃棄物の低減化・資源化への挑戦~ 新聞・雑誌

    科学新聞(9/29)、電気新聞(9/13)、日本経済新聞Web版(9/11)、環境情報メディア「環境展望台」(9/11)  2017年9月

     詳細を見る

    ImPACT研究成果のプレス発表(9/11)。ジルコニウム-93の核変換~高レベル放射性廃棄物の低減化・資源化への挑戦~

  • 日立財団・日刊工業新聞共催による第42回「環境賞」受賞に対する内容紹介記事(2015.5.27) 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2015年5月

     詳細を見る

    日立財団・日刊工業新聞共催による第42回「環境賞」受賞に対する内容紹介記事(2015.5.27)

  • 三菱電機との共同研究成果(JST先端計測分析技術・機器開発プログラムの一環)のプレス発表。食品等に含まれる放射性核種を短時間に測定し、同時に低価格化を実現したシンチレーター採用の放射能分析装置を開発した。 新聞・雑誌

    電気新聞、日経産業新聞、日刊工業新聞、化学工業日報、科学新聞(4/11)  2014年3月

     詳細を見る

    三菱電機との共同研究成果(JST先端計測分析技術・機器開発プログラムの一環)のプレス発表。食品等に含まれる放射性核種を短時間に測定し、同時に低価格化を実現したシンチレーター採用の放射能分析装置を開発した。

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2001年3月   Application of Low Energy Accelerator Analysis(IAEA技術プロジェクト)

    学生/研修生の主な所属国:タイ王国

外国人研究者等の受け入れ状況

  • Uppsala University

    受入れ期間: 2019年2月 - 2019年3月   (期間):2週間未満

    国籍:イラク共和国

  • Institute for Nuclear Research and Nuclear Energy

    受入れ期間: 2017年5月   (期間):2週間未満

    国籍:ブルガリア共和国

  • Institute for Nuclear Research and Nuclear Energy

    受入れ期間: 2010年10月 - 2010年12月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:ブルガリア共和国

    専業主体:日本学術振興会

  • Institute of Applied Physics and Computational Mathematics

    受入れ期間: 2007年10月 - 2007年12月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:中華人民共和国

    専業主体:政府関係機関

  • Uppsala University

    受入れ期間: 2007年6月   (期間):2週間未満

    国籍:スウェーデン王国

    専業主体:民間・財団

  • Chalmers University of Technology

    受入れ期間: 2007年4月   (期間):2週間未満

    国籍:スウェーデン王国

    専業主体:学内資金

  • Institute for Nuclear Research and Nuclear Energy

    受入れ期間: 2005年11月 - 2007年10月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:ブルガリア共和国

    専業主体:日本学術振興会

  • Institute for Nuclear Research and Nuclear Energy

    受入れ期間: 2002年8月 - 2003年9月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:ブルガリア共和国

    専業主体:日本学術振興会

  • Institute for Nuclear Research and Nuclear Energy

    受入れ期間: 2001年10月   (期間):2週間以上1ヶ月未満

    国籍:ブルガリア共和国

    専業主体:日本学術振興会

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2019年5月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:China National Convention Center

  • 2018年6月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:Varenna

  • 2017年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:UNIST

    滞在機関名2:KAERI

  • 2017年10月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:Geneva

  • 2016年9月

    滞在国名1:ベルギー王国   滞在機関名1:Brugge

  • 2013年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:New York

  • 2012年10月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:China Institute of Atomic Energy

  • 2011年12月

    滞在国名1:オーストリア共和国   滞在機関名1:国際原子力機関

  • 2010年4月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Jeju lsland

  • 2010年3月

    滞在国名1:オーストリア共和国   滞在機関名1:国際原子力機関

  • 2009年10月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:Bordeaux

  • 2009年6月 - 2006年6月

    滞在国名1:スウェーデン王国   滞在機関名1:Uppsala University

  • 2008年12月

    滞在国名1:オーストリア共和国   滞在機関名1:国際原子力機関

  • 2008年10月

    滞在国名1:スウェーデン王国   滞在機関名1:Uppsala University

    滞在国名2:スウェーデン王国   滞在機関名2:Chalmers University of Technology

  • 2007年4月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:アクロポリス国際会議場@ニース

  • 2006年6月

    滞在国名1:スウェーデン王国   滞在機関名1:Uppsala University

  • 2005年9月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:フランス原子力庁DIF

  • 2004年9月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:サンタフェ

  • 2003年10月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:中国応用物理・計算数学研究院

    滞在機関名2:中国原子能研究所

  • 2003年9月

    滞在国名1:ブルガリア共和国   滞在機関名1:不明

  • 2003年6月

    滞在国名1:スウェーデン王国   滞在機関名1:Uppsala University

  • 2002年2月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Korea Advanced Institute of Science and Technology

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年1月 - 2025年3月   学部 工学部附属高専連携教育センター センター長

  • 2021年7月 - 2023年3月   全学 大学評価委員会評価部会委員

  • 2021年4月 - 2024年3月   全学 アイソトープ総合安全管理センター委員会委員

  • 2021年4月 - 2023年3月   学科 工学部融合基礎工学科 学科長

  • 2021年4月 - 2023年3月   学府 大学院総合理工学府 副学府長

  • 2019年4月 - 2023年3月   全学 グローバルイノベーションセンター委員会

  • 2019年4月 - 2023年3月   学府 総理工報告編集委員会 委員長

  • 2019年4月 - 2023年3月   地区 総合研究棟(筑紫地区)管理運営委員会

  • 2019年4月 - 2023年3月   地区 筑紫地区共通経費専門委員会

  • 2019年4月 - 2021年3月   研究院 大学院総合理工学研究院 副研究院長

  • 2019年4月 - 2021年3月   全学 社会連携推進室(協力教員)

  • 2019年4月 - 2021年3月   学府 オープンキャンパス専門委員会 委員長

  • 2019年4月 - 2021年3月   全学 大学評価専門委員会委員

  • 2018年4月 - 2024年3月   全学 先端素粒子物理研究センター委員会委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   全学 総合研究博物館運営委員会委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   全学 水素エネルギー国際研究センター委員会委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   センター アイソトープ総合安全管理センター委員会委員

  • 2018年4月 - 2020年3月   全学 大学文書館委員会委員

  • 2018年4月 - 2019年3月   学科 エネルギー科学科 教務委員会 委員

  • 2017年4月 - 2018年3月   学科 エネルギー科学科 教務委員会 委員長

  • 2016年4月 - 2024年3月   全学 加速器・ビーム応用科学センター運営委員会委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   学府 情報管理・発信委員会 委員長

  • 2016年4月 - 2017年3月   地区 附属図書館筑紫図書館運営委員会委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   全学 附属図書館商議委員会委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   学科 エネルギー科学科 教務委員会 副委員長

  • 2015年4月 - 2017年5月   センター 加速器・ビーム応用科学センター ガンマ線照射施設運営委員会

  • 2015年4月 - 2017年3月   全学 広報専門委員会

  • 2015年4月 - 2016年3月   学府 情報管理・発信委員会 委員長

  • 2015年4月 - 2016年3月   学科 エネルギー科学科 エネルギーシステムコース幹事

  • 2014年4月 - 2015年3月   専攻 就職担当教授

  • 2013年4月 - 2015年3月   部門 部門長

  • 2013年4月 - 2015年3月   学部 工学部入学試験委員会委員

  • 2013年4月 - 2014年3月   専攻 専攻主任

  • 2012年4月 - 2013年3月   学府 学務委員会委員

  • 2011年4月 - 2012年3月   学府 情報管理・発信委員会 委員長

  • 2011年4月 - 2012年3月   全学 広報専門委員会

  • 2010年4月 - 2011年3月   学府 総理工報告編集委員会委員

  • 2008年4月 - 2010年3月   学府 連携活動委員会委員

  • 2004年4月 - 現在   研究院 X線取扱主任者

  • 2004年4月 - 現在   学府 総合理工学府等・放射線安全委員会 委員長

  • 2004年4月 - 2015年3月   全学 放射線障害防止委員会委員

  • 2004年4月 - 2005年3月   専攻 学務委員会副委員

  • 1999年4月 - 2011年3月   専攻 支線LAN管理者

▼全件表示