2024/08/09 更新

お知らせ

 

写真a

カワセ ショウイチロウ
川瀬 頌一郎
KAWASE SHOICHIRO
所属
総合理工学研究院 エネルギー科学部門 助教
加速器・ビーム応用科学センター (併任)
工学部 融合基礎工学科(併任)
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
【研究】 * 理化学研究所RIビームファクトリーにおける、長寿命核分裂生成物(LLFP)を対象とした陽子・重陽子入射核破砕反応測定実験および関連データ解析 * 宇宙線ミュオン起因ソフトエラー発生機構に関連するミュオン原子核捕獲反応測定実験 * 低エネルギー宇宙線ミュオン流束測定検出器システムの開発

研究分野

  • 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験

  • エネルギー / 原子力工学

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 九州大学   総合理工学研究院   助教

    2019年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本原子力研究開発機構   学術研究員

    2018年4月 - 2019年6月

  • 九州大学   総合理工学研究院   学術研究員

    2015年5月 - 2018年3月

  • 東京大学   原子核科学研究センター   非常勤研究員

    2014年4月 - 2015年4月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:宇宙線による誤動作の克服に向けた次世代集積システムの信頼性評価基盤技術の開発

    研究キーワード:宇宙線, 超伝導回路

    研究期間: 2024年4月

  • 研究テーマ:ミューオン起因ソフトエラー率推定精度向上に向けた地上レベルにおける低エネルギー宇宙線ミュオンフラックスの測定

    研究キーワード:宇宙線ミューオン、ソフトエラー

    研究期間: 2019年9月

  • 研究テーマ:ミューオン原子核捕獲反応に伴う粒子放出の実験研究

    研究キーワード:ミューオン原子核捕獲反応

    研究期間: 2019年7月

  • 研究テーマ:逆運動学手法を用いた長寿命核分裂生成物の核破砕反応の研究

    研究キーワード:長寿命核分裂生成物(LLFP)、核破砕反応、逆運動学

    研究期間: 2015年5月

  • 研究テーマ:Quasi-free核子ノックアウト反応を用いた分光学的因子クエンチングの研究

    研究キーワード:核子ノックアウト反応、分光学的因子クエンチング

    研究期間: 2011年4月

受賞

  • 奨励賞

    2018年9月   日本原子力学会 核データ部会   長寿命核分裂生成核種93Zrの陽子・重陽子入射核破砕同位体生成に関する研究

  • 2017年度核データ研究会 最優秀ポスター賞

    2017年11月   日本原子力学会核データ部会   93Zrに対する200 MeV/u 陽子・中性子入射反応による同位体生成断面積の測定

  • 九州大学 エネルギーウィーク2017 ポスターセッション 優秀賞

    2017年1月   九州大学エネルギー研究教育機構   長寿命核分裂生成物の短寿命化に向けた核破砕反応データの取得

論文

  • Neutron capture cross sections of curium isotopes measured with ANNRI at J-PARC 査読 国際誌

    Kawase, Shoichiro; Kimura, Atsushi; Harada, Hideo; Iwamoto, Nobuyuki; Iwamoto, Osamu; Nakamura, Shoji; Segawa, Mariko; Toh, Yosuke

    JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00223131.2020.1864492

  • How Different is the Core of F-25 from O-24(g.s.) ? 査読 国際誌

    Tang, T. L.; Uesaka, T.; Kawase, S.; Beaumel, D.; Dozono, M.; Fujii, T.; Fukuda, N.; Fukunaga, T.; Galindo-Uribarri, A.; Hwang, S. H.; Inabe, N.; Kameda, D.; Kawahara, T.; Kim, W.; Kisamori, K.; Kobayashi, M.; Kubo, T.; Kubota, Y.; Kusaka, K.; Lee, C. S.; Maeda, Y.; Matsubara, H.; Michimasa, S.; Miya, H.; Noro, T.; Obertelli, A.; Ogata, K.; Ota, S.; Padilla-Rodal, E.; Sakaguchi, S.; Sakai, H.; Sasano, M.; Shimoura, S.; Stepanyan, S. S.; Suzuki, H.; Takaki, M.; Takeda, H.; Tokieda, H.; Wakasa, T.; Wakui, T.; Yako, K.; Yanagisawa, Y.; Yasuda, J.; Yokoyama, R.; Yoshida, K.; Yoshida, K.; Zenihiro, J.

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   124 ( 21 )   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.124.212502

  • Isotope production in proton-, deuteron-, and carbon-induced reactions on Nb-93 at 113 MeV/nucleon 査読 国際誌

    Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda, Deuk Soon Ahn, Masayuki Aikawa, Shouhei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Naoki Fukuda, Takashi Ichihara, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Tadahiro Kin, Yosuke Kondo, Shunpei Koyama, Toshiyuki Kubo, Shigeru Kubono, Meiko Uesaka, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shinichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Megumi Niikura, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Mizuki Shikata, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Par-Anders Soderstrom, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Ryo Taniuchi, Jun'ichi Tsubota, Yasushi Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto, Koichi Yoshida

    PHYSICAL REVIEW C   100 ( 4 )   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevC.100.044605

  • Exclusive quasi-free proton knockout from oxygen isotopes at intermediate energies 招待 査読 国際誌

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2018 ( 2 )   021D01   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/ptep/pty011

    その他リンク: https://academic.oup.com/ptep/article/2018/2/021D01/4913661

  • Study of proton and deuteron induced spallation reactions on the long-lived fission product 93Zr at 105 MeV/nucleon in inverse kinematics 査読

    Shoichiro Kawase, Keita Nakano, Yukinobu Watanabe, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, ImPACT-RIBF collaboration

    Progress in Theoretical and Experimental Physics   2017 ( 9 )   093D03   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptx110

    その他リンク: https://doi.org/10.1093/ptep/ptx110

  • Response of commercial Si-IGBT to neutrons and direction dependency

    Sasano, M; Hayashi, M; Makita, T; Watanabe, Y; Kawase, S; Shigyo, N

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS   552   2024年7月   ISSN:0168-583X eISSN:1872-9584

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms  

    Silicon-insulated gate bipolar transistors (Si-IGBTs) are widely used for power control. In this study, we measured the energy deposited inside a commercial device with neutrons irradiation from 252Cf. We irradiated the device from the sealing and heat sink sides to evaluate the directional characteristics. A radiation simulation analysis was performed to understand the measurement results. The experiment and simulation showed that energy deposition in the device occurs through elastic scattering of neutrons and nuclear reactions. In particular, protons were generated by elastic scattering in the sealing material when the device was irradiated from the sealing side. Thus, the effect of neutrons on commercial Si-IGBTs is due to not only reactions inside the device but also secondary particles from the sealing material. When irradiated with high-energy neutrons, the knocked-out protons from sealing possibly cause single-event burnout (SEB). Therefore, the probability of SEB may depend on the direction of neutron incidence.

    DOI: 10.1016/j.nimb.2024.165374

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of large-angle incidence on particle identification performance for light-charged (Z ≦ 2) particles by pulse shape analysis with a pad-type nTD silicon detector 査読 国際誌

    1059   168984   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.nima.2023.168984

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7174411

  • Effect of large-angle incidence on particle identification performance for light-charged (Z ≤ 2) particles by pulse shape analysis with a pad-type nTD silicon detector

    Kawase, S; Murota, T; Fukuda, H; Oishi, M; Kawata, T; Kitafuji, K; Manabe, S; Watanabe, Y; Nishibata, H; Go, S; Kai, T; Nagata, Y; Muto, T; Ishibashi, Y; Niikura, M; Suzuki, D; Matsuzaki, T; Ishida, K; Mizuno, R; Kitamura, N

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   1059   2024年2月   ISSN:0168-9002 eISSN:1872-9576

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment  

    In recent years, particle discrimination methods based on digital waveform analysis techniques for neutron-transmutation-doped silicon (nTD-Si) detectors have become widely used for the identification of low-energy charged particles. Although the particle discrimination capability of this method has been well demonstrated for small incident angles, the particle discrimination performance may be affected by changes in the detector response when the detector is moved closer to the charged particle source and the incident position distribution and incident angle distribution to the detector become wide. In this study, we performed a beam test for particle discrimination in light-charged (Z≤2) particles using the digital waveform analysis method with a pad-type nTD-Si detector and investigated the dependence of the performance of the particle discrimination on the incident position and incident angle. As the incident angle increased, a decrease in the maximum current was observed, which was sufficient to affect the performance of the particle discrimination. This decrease can be expressed as a function of the penetration depth of the charged particles into the detector, which varies for each nuclide.

    DOI: 10.1016/j.nima.2023.168984

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Neutron capture reaction cross-section of <SUP>79</SUP>Se through the <SUP>79</SUP>Se(<i>d</i>,<i>p</i>) reaction in inverse kinematics 査読 国際誌

    Imai, N; Dozono, M; Michimasa, S; Sumikama, T; Ota, S; Hayakawa, S; Hwang, JW; Iribe, K; Iwamoto, C; Kawase, S; Kawata, K; Kitamura, N; Masuoka, S; Nakano, K; Schrock, P; Suzuki, D; Tsunoda, R; Wimmer, K; Ahn, DS; Beliuskina, O; Chiga, N; Fukuda, N; Ideguchi, E; Kusaka, K; Miki, H; Miyatake, H; Nagae, D; Ohmika, S; Ohtake, M; Ong, HJ; Otsu, H; Sakurai, H; Shimizu, H; Shimizu, Y; Sun, X; Suzuki, H; Takaki, M; Takeda, H; Takeuchi, S; Teranishi, T; Watanabe, Y; Watanabe, YX; Yako, K; Yamada, H; Yamaguchi, H; Yang, L; Yanagihara, R; Yanagisawa, Y; Yoshida, K; Shimoura, S

    PHYSICS LETTERS B   850   138470 - 138470   2024年1月   ISSN:0370-2693 eISSN:1873-2445

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics  

    γ emission probabilities from unbound states in 78,80Se, populated by a neutron-transfer reaction (d,p) on 77,79Se nuclei in inverse kinematics, were measured by directly detecting reaction residues. Assuming the spin distribution at the respective excitation energy of the unbound state, the cross-sections of the 79Se(n,γ)80Se reaction were evaluated using the γ emission probabilities. The surrogate-ratio method with the experimental γ emission probabilities of 78,80Se was also employed to deduce the cross-sections of 79Se(n,γ) reaction by incorporating the theoretical evaluations of the neutron-capture reaction on the isomeric state in 77Se. Our two cross-sections are in good agreement with existing nuclear data compilations for the neutron-capture reaction on 79Se. The presented method contributes to the body of existing knowledge by providing approaches for determining the neutron capture cross-sections of radioactive nuclei at various neutron energies.

    DOI: 10.1016/j.physletb.2024.138470

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Studying the impact of deuteron non-elastic breakup on 93Zr + d reaction cross sections measured at 28 MeV/nucleon 査読 国際誌

    Thomas Chillery, Jongwon Hwang, Masanori Dozono, Nobuaki Imai, Shin’ichiro Michimasa, Toshiyuki Sumikama, Nobuyuki Chiga, Shinsuke Ota, Shinsuke Nakayama, Deuk Soon Ahn, Olga Beliuskina, Kazuya Chikaato, Naoki Fukuda, Seiya Hayakawa, Eiji Ideguchi, Kotaro Iribe, Chihiro Iwamoto, Shoichiro Kawase, Keita Kawata, Noritaka Kitamura, Kensuke Kusaka, Shoichiro Masuoka, Hareru Miki, Hiroari Miyatake, Daisuke Nagae, Ryo Nakajima, Keita Nakano, Masao Ohtake, Shunichiro Omika, Hooi Jin Ong, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Philipp Schrock, Hideki Shimizu, Yohei Shimizu, Xiaohui Sun, Daisuke Suzuki, Hiroshi Suzuki, Motonobu Takaki, Maya Takechi, Hiroyuki Takeda, Satoshi Takeuchi, Takashi Teranishi, Rieko Tsunoda, He Wang, Yukinobu Watanabe, Yutaka X Watanabe, Kathrin Wimmer, Kentaro Yako, Hiroki Yamada, Kazunari Yamada, Hidetoshi Yamaguchi, Lei Yang, Rikuto Yanagihara, Yoshiyuki Yanagisawa, Hiroya Yoshida, Koichi Yoshida, Susumu Shimoura

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   2023 ( 12 )   2023年11月   ISSN:2050-3911 eISSN:2050-3911

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Progress of Theoretical and Experimental Physics  

    Abstract

    The deuteron is a loosely bound system which can easily break up into its constituent proton and neutron whilst in the presence of Coulomb and nuclear fields. Previous experimental studies have shown that this breakup process has a significant impact on residual nucleus production from deuteron bombardment in the high energy range of 50 – 210 MeV/nucleon. However, there remains a lack of cross-section data at energies below 50 MeV/nucleon. The current study determined 93Zr + d reaction cross sections under inverse kinematics at approximately 28 MeV/nucleon using the BigRIPS separator, OEDO beamline, and SHARAQ spectrometer. Cross sections from this research were compared with previous measurements and theoretical calculations. The experimental results show a large enhancement of the production cross sections of residual nuclei, especially those produced from a small number of particle emissions, compared to the proton-induced reaction data at similar bombarding energy. The DEURACS calculation, which quantitatively takes deuteron-breakup effects into account, reproduces the data well. As a long-lived fission product, 93Zr remains a challenge for nuclear waste disposal and treatment. This study’s low-energy data may assist future consideration of nuclear-waste treatment facilities, where 93Zr + d may feasibly transmute the waste into short-lived/stable nuclei.

    DOI: 10.1093/ptep/ptad139

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Experimental study of (p, 2p) reactions at 197 MeV on <SUP>12</SUP>C, <SUP>16</SUP>O, <SUP>40,48</SUP>Ca, and <SUP>90</SUP>Zr nuclei leading to low-lying states of residual nuclei 査読 国際誌

    Noro, T; Sakaguchi, S; Wakasa, T; Dozono, M; Fujioka, H; Fujita, K; Hatanaka, K; Ishida, T; Iwamoto, C; Kawase, S; Kubota, Y; Maeda, Y; Matsubara, H; Miki, K; Ota, S; Panin, V; Sakaguchi, H; Sakaue, A; Sakemi, Y; Sasano, M; Sekiguchi, K; Shimizu, Y; Takeda, H; Tameshige, Y; Tamii, A; Terashima, S; Uesaka, T; Yang, ZH; Yasuda, Y; Yoshida, HP; Zenihiro, J

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   2023 ( 9 )   093D01   2023年9月   ISSN:2050-3911 eISSN:2050-3911

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Progress of Theoretical and Experimental Physics  

    We have measured the differential cross section and analyzing power for (p, 2p) reactions that lead to discrete states of residual nuclei at an incident energy of 197 MeV for five kinds of target nuclei, 12C, 16O, 40,48Ca, and 90Zr. The data are compared with distorted-wave impulse approximation calculations using two kinds of global optical potentials. The spectroscopic factors obtained from these calculations agree with those determined in (e, e′p) studies within 20%, except for one orbital of the 90Zr nucleus where the distortion effect is much greater than that for the other orbitals of 90Zr and for other target nuclei. We also observed a clear and visibly distinct j-dependence in the analyzing power.

    DOI: 10.1093/ptep/ptad116

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Designing TOGAXSI: Telescope for inverse-kinematics cluster-knockout reactions 招待 査読 国際誌

    @J. Tanaka, @R. Tsuji, @K. Higuchi, @H. Baba, @M. Böhmer, @T. Furuno, @R. Gernhäuser, @Y. Hijikata, @S. Ishimoto, @T. Kawabata, S. Kawase, @Y. Kubota, @S. Kurosawa, @S. Takeshige, @T. Uesaka, @K. Yahiro, @J. Zenihiro

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS   542   4 - 6   2023年9月   ISSN:0168-583X eISSN:1872-9584

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms  

    We have launched a new research project named “ONOKORO” to elucidate the formation mechanism of clusters in atomic nuclei. The project comprehensively investigates clustering phenomena in the medium-to-heavy mass region with inverse-kinematics cluster-knockout reactions at the intermediate energy facilities. The new detector array named “TOGAXSI” is under construction for this purpose. It measures scattering angles and the energies of deuterons, tritons, 3He, and α particles emitted at forward angles from the cluster-knockout reactions. It also measures the recoil protons emitted from the scattering events at large angles. High-angular and high-energy resolutions with wide solid angles are required to achieve a good cluster separation energy resolution and a reasonably high yield. The designed telescope consists of silicon trackers and GAGG:Ce calorimeters. This paper shows the required conditions and design concepts of TOGAXSI.

    DOI: 10.1016/j.nimb.2023.05.054

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Silicon tracker for cluster-knockout reactions at intermediate energies 査読 国際誌

    @K. Higuchi, @J. Tanaka, @R. Tsuji, @M. Böhmer, @R. Gernhäuser, S. Kawase, @J. Zenihiro, @Y. Hijikata, @R. Matsumura, @K. Yahiro, @S. Takeshige, @H. Baba, @E. Takada, @T. Uesaka

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS   542   84 - 86   2023年9月   ISSN:0168-583X eISSN:1872-9584

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms  

    The cluster-knockout reaction project, ONOKORO, has been launched to elucidate the formation mechanism of clusters in atomic nuclei. For the inverse-kinetics cluster-knockout reaction experiments, a new detector array is under development to measure energies and angles of light ions emitted in the reactions. The silicon tracker tracks the particles with good angular and energy-loss resolutions. A performance test of the silicon strip detectors with a thickness of 100μm and a strip width of 100μm was performed using prototype silicon detectors. The mono-energetic proton and α-particle beams were irradiated on the silicon detectors. The energy-loss spectra in silicon detectors showed a good signal-to-noise ratio. The threshold level for signal detection is seven sigma of noise level. Their dynamic ranges were optimized wide enough to detect charge number Z= 1 and Z= 2 ions emitted in the cluster-knockout reactions.

    DOI: 10.1016/j.nimb.2023.05.055

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • First observation of <SUP>28</SUP>O

    Kondo, Y; Achouri, NL; Al Falou, H; Atar, L; Aumann, T; Baba, H; Boretzky, K; Caesar, C; Calvet, D; Chae, H; Chiga, N; Corsi, A; Delaunay, F; Delbart, A; Deshayes, Q; Dombrádi, Z; Douma, CA; Ekström, A; Elekes, Z; Forssén, C; Gasparic, I; Gheller, JM; Gibelin, J; Gillibert, A; Hagen, G; Harakeh, MN; Hirayama, A; Hoffman, CR; Holl, M; Horvat, A; Horváth, A; Hwang, JW; Isobe, T; Jiang, WG; Kahlbow, J; Kalantar-Nayestanaki, N; Kawase, S; Kim, S; Kisamori, K; Kobayashi, T; Körper, D; Koyama, S; Kuti, I; Lapoux, V; Lindberg, S; Marqués, FM; Masuoka, S; Mayer, J; Miki, K; Murakami, T; Najafi, M; Nakamura, T; Nakano, K; Nakatsuka, N; Nilsson, T; Obertelli, A; Ogata, K; Santos, FD; Orr, NA; Otsu, H; Otsuka, T; Ozaki, T; Panin, V; Papenbrock, T; Paschalis, S; Revel, A; Rossi, D; Saito, AT; Saito, TY; Sasano, M; Sato, H; Satou, Y; Scheit, H; Schindler, F; Schrock, P; Shikata, M; Shimizu, N; Shimizu, Y; Simon, H; Sohler, D; Sorlin, O; Stuhl, L; Sun, ZH; Takeuchi, S; Tanaka, M; Thoennessen, M; Törnqvist, H; Togano, Y; Tomai, T; Tscheuschner, J; Tsubota, J; Tsunoda, N; Uesaka, T; Utsuno, Y; Vernon, I; Wang, H; Yang, Z; Yasuda, M; Yoneda, K; Yoshida, S

    NATURE   620 ( 7976 )   965 - +   2023年8月   ISSN:0028-0836 eISSN:1476-4687

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nature  

    Subjecting a physical system to extreme conditions is one of the means often used to obtain a better understanding and deeper insight into its organization and structure. In the case of the atomic nucleus, one such approach is to investigate isotopes that have very different neutron-to-proton (N/Z) ratios than in stable nuclei. Light, neutron-rich isotopes exhibit the most asymmetric N/Z ratios and those lying beyond the limits of binding, which undergo spontaneous neutron emission and exist only as very short-lived resonances (about 10−21s), provide the most stringent tests of modern nuclear-structure theories. Here we report on the first observation of 28O and 27O through their decay into 24O and four and three neutrons, respectively. The 28O nucleus is of particular interest as, with the Z = 8 and N = 20 magic numbers1,2, it is expected in the standard shell-model picture of nuclear structure to be one of a relatively small number of so-called ‘doubly magic’ nuclei. Both 27O and 28O were found to exist as narrow, low-lying resonances and their decay energies are compared here to the results of sophisticated theoretical modelling, including a large-scale shell-model calculation and a newly developed statistical approach. In both cases, the underlying nuclear interactions were derived from effective field theories of quantum chromodynamics. Finally, it is shown that the cross-section for the production of 28O from a 29F beam is consistent with it not exhibiting a closed N = 20 shell structure.

    DOI: 10.1038/s41586-023-06352-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41586-023-06352-6

  • First observation of 28O 査読 国際誌

    Nature   620   965 - 970   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Intruder configurations in <SUP>29</SUP>Ne at the transition into the island of inversion: Detailed structure study of <SUP>28</SUP>Ne 査読 国際誌

    H. Wang, M. Yasuda, Y. Kondo, T. Nakamura, J.A. Tostevin, K. Ogata, T. Otsuka, A. Poves, N. Shimizu, K. Yoshida, N.L. Achouri, H. Al Falou, L. Atar, T. Aumann, H. Baba, K. Boretzky, C. Caesar, D. Calvet, H. Chae, N. Chiga, A. Corsi, H.L. Crawford, F. Delaunay, A. Delbart, Q. Deshayes, Zs. Dombrádi, C. Douma, Z. Elekes, P. Fallon, I. Gašparić, J.-M. Gheller, J. Gibelin, A. Gillibert, M.N. Harakeh, A. Hirayama, C.R. Hoffman, M. Holl, A. Horvat, Á. Horváth, J.W. Hwang, T. Isobe, J. Kahlbow, N. Kalantar-Nayestanaki, S. Kawase, S. Kim, K. Kisamori, T. Kobayashi, D. Körper, S. Koyama, I. Kuti, V. Lapoux, S. Lindberg, F.M. Marqués, S. Masuoka, J. Mayer, K. Miki, T. Murakami, M.A. Najafi, K. Nakano, N. Nakatsuka, T. Nilsson, A. Obertelli, N.A. Orr, H. Otsu, T. Ozaki, V. Panin S. Paschalis, A. Revel, D. Rossi, A.T. Saito, T. Saito, M. Sasano, H. Sato, Y. Satou, H. Scheit, F. Schindler, P. Schrock, M. Shikata, Y. Shimizu, H. Simon, D. Sohler, O. Sorlin, L. Stuhl, S. Takeuchi, M. Tanaka, M. Thoennessen, H. Törnqvist, Y. Togano, T. Tomai, J. Tscheuschner, J. Tsubota, T. Uesaka, Z. Yang, K. Yoneda

    PHYSICS LETTERS B   843   138038 - 138038   2023年8月   ISSN:0370-2693 eISSN:1873-2445

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physics Letters, Section B: Nuclear, Elementary Particle and High-Energy Physics  

    Detailed γ-ray spectroscopy of the exotic neon isotope 28Ne has been performed for the first time using the one-neutron removal reaction from 29Ne on a liquid hydrogen target at 240 MeV/nucleon. Based on an analysis of parallel momentum distributions, a level scheme with spin-parity assignments has been constructed for 28Ne and the negative-parity states are identified for the first time. The measured partial cross sections and momentum distributions reveal a significant intruder p-wave strength providing evidence of the breakdown of the N=20 and N=28 shell gaps. Only a weak, possible f-wave strength was observed to bound final states. Large-scale shell-model calculations with different effective interactions do not reproduce the large p-wave and small f-wave strength observed experimentally, indicating an ongoing challenge for a complete theoretical description of the transition into the island of inversion along the Ne isotopic chain.

    DOI: 10.1016/j.physletb.2023.138038

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0370269323003726

  • Neutron production in the interaction of 200-MeV deuterons with Li, Be, C, Al, Cu, Nb, In, Ta, and Au 招待 査読 国際誌

    Yukinobu Watanabe, #Hiroki Sadamatsu, #Shouhei Araki, #Keita Nakano, Shoichiro Kawase, Tadahiro Kin, @Yosuke Iwamoto, @Daiki Satoh, @Masayuki Hagiwara, @Hiroshi Yashima, @Tatsushi Shima, @Shinsuke Nakayama

    EPJ Web of Conferences   284   01041-1 - 01041-4   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1051/epjconf/202328401041

  • Development of a counter telescope for light charged particles emitted from muon capture reaction in Si 査読 国際誌

    #Hiroya Fukuda, Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, #Masaya Oishi, #Teppei Kawata, Hiroki Nishibata, @Shintaro Go, @Megumi Niikura, @Daisuke Suzuki, and #Seiya Manabe

    JAEA-Conf   2022-001   163 - 168   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Border of the island of inversion: Unbound states in <SUP>29</SUP>Ne 招待 査読 国際誌

    Holl, M; Lindberg, S; Heinz, A; Kondo, Y; Nakamura, T; Tostevin, JA; Wang, H; Nilsson, T; Achouri, NL; Al Falou, H; Atar, L; Aumann, T; Baba, H; Boretzky, K; Caesar, C; Calvet, D; Chae, H; Chiga, N; Corsi, A; Crawford, HL; Delaunay, F; Delbart, A; Deshayes, Q; Fernández, PD; Dombrádi, Z; Douma, CA; Elekes, Z; Fallon, P; Gasparic, I; Gheller, JM; Gibelin, J; Gillibert, A; Harakeh, MN; Hirayama, A; Hoffman, CR; Horvat, A; Horváth, A; Hwang, JW; Isobe, T; Kahlbow, J; Kalantar-Nayestanaki, N; Kawase, S; Kim, S; Kisamori, K; Kobayashi, T; Körper, D; Koyama, S; Kuti, I; Lapoux, V; Marqués, FM; Masuoka, S; Mayer, J; Miki, K; Murakami, T; Najafi, M; Nakano, K; Nakatsuka, N; Obertelli, A; Santos, FD; Orr, NA; Otsu, H; Ozaki, T; Panin, V; Paschalis, S; Revel, A; Rossi, D; Saito, AT; Saito, TY; Sasano, M; Sato, H; Satou, Y; Scheit, H; Schindler, F; Schrock, P; Shikata, M; Shimizu, Y; Simon, H; Sohler, D; Sorlin, O; Stuhl, L; Takeuchi, S; Tanaka, M; Thoennessen, M; Törnqvist, H; Togano, Y; Tomai, T; Tscheuschner, J; Tsubota, J; Uesaka, T; Yang, Z; Yasuda, M; Yoneda, K

    PHYSICAL REVIEW C   105 ( 3 )   2022年3月   ISSN:2469-9985 eISSN:2469-9993

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Physical Review C  

    The nucleus Ne29 is situated at the border of the island of inversion. Despite significant efforts, no bound low-lying intruder f7/2 state, which would place Ne29 firmly inside the island of inversion, has yet been observed. Here, the first investigation of unbound states of Ne29 is reported. The states were populated in Ne30(p,pn) and Na30(p,2p) reactions at a beam energy of around 230 MeV/nucleon, and analyzed in terms of their resonance properties, partial cross sections, and momentum distributions. The momentum distributions are compared to calculations using the eikonal, direct reaction model, allowing ℓ assignments for the observed states. The lowest-lying resonance at an excitation energy of 1.48(4) MeV shows clear signs of a significant ℓ=3 component, giving first evidence for f7/2 single particle strength in Ne29. The excitation energies and strengths of the observed states are compared to shell-model calculations using the sdpf-u-mix interaction.

    DOI: 10.1103/PhysRevC.105.034301

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Energy-control and novel particle-identification methods combined with range in a multi-sampling ionization chamber for experiments using slowed-down RI beams

    T. Sumikama, D. S. Ahn, N. Fukuda, Y. Shimizu, H. Suzuki, H. Takeda, H. Wang, K. Yoshida, J. Amano, N. Chiga, K. Chikaato, A. Hirayama, N. Inabe, S. Kawase, S. Kubono, M. Matsushita, S. Michimasa, K. Nakano, H. Otsu, H. Sakurai, A. Saito, S. Shimoura, J. Suwa, M. Takechi, S. Takeuchi, Y. Togano, T. Tomai, Y. Watanabe

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment   986   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164687

  • Mapping of a New Deformation Region Around Ti62

    Physical Review Letters   125 ( 12 )   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/physrevlett.125.122501

  • New energy-degrading beamline for in-flight RI beams, OEDO

    S. Michimasa, N. Imai, M. Dozono, J. W. Hwang, K. Yamada, S. Ota, K. Yoshida, Y. Yanagisawa, K. Kusaka, M. Ohtake, M. Matsushita, D. S. Ahn, O. Beliuskina, N. Chiga, K. Chikaato, N. Fukuda, S. Hayakawa, E. Ideguchi, K. Iribe, C. Iwamoto, S. Kawase, K. Kawata, N. Kitamura, S. Masuoka, H. Miyatake, D. Nagae, R. Nakajima, T. Nakamura, K. Nakano, S. Omika, H. Otsu, H. Sakurai, P. Schrock, H. Shimizu, Y. Shimizu, T. Sumikama, X. Sun, D. Suzuki, H. Suzuki, M. Takaki, M. Takechi, H. Takeda, S. Takeuchi, T. Teranishi, R. Tsunoda, H. Wang, Y. Watanabe, Y. X. Watanabe, K. Wimmer, K. Yako, H. Yamaguchi, L. Yang, H. Yoshida, S. Shimoura

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms   463   143 - 147   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nimb.2019.06.006

  • Enhancement of element production by incomplete fusion reaction with weakly bound deuteron 査読 国際誌

    Communications Physics   2   78   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s42005-019-0165-1

  • OEDO, the energy-degrading beamline at RI Beam Factory 査読

    Shin'Ichiro Michimasa, Jongwon Hwang, Kazunari Yamada, Shinsuke Ota, Masanori Dozono, Nobuaki Imai, Koichi Yoshida, Yoshiyuki Yanagisawa, Kensuke Kusaka, Masao Ohtake, Masafumi Matsushita, Deuk Soon Ahn, Olga Beliuskina, Nobuyuki Chiga, Kazuya Chikaato, Naoki Fukuda, Seiya Hayakawa, Eiji Ideguchi, Kotaro Iribe, Chihiro Iwamoto, Shoichiro Kawase, Keita Kawata, Noritaka Kitamura, Shoichiro Masuoka, Hiroari Miyatake, Daisuke Nagae, Ryo Nakajima, Takashi Nakamura, Keita Nakano, Shunichiro Omika, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Philipp Schrock, Hideki Shimizu, Yohei Shimizu, Toshiyuki Sumikama, Xiaohui Sun, Daisuke Suzuki, Hiroshi Suzuki, Motonobu Takaki, Maya Takechi, Hiroyuki Takeda, Satoshi Takeuchi, Takashi Teranishi, Rieko Tsunoda, He Wang, Yukinobu Watanabe, Yutaka X. Watanabe, Kathrin Wimmer, Kentaro Yako, Hidetoshi Yamaguchi, Lei Yang, Hiroya Yoshida, Susumu Shimoura

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2019 ( 4 )   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptz007

  • Angle-tunable wedge degrader for an energy-degrading RI beamline 査読 国際誌

    Jongwon Hwang, Shin'ichiro Michimasa, Shinsuke Ota, Masanori Dozono, Nobuaki Imai, Koichi Yoshida, Yoshiyuki Yanagisawa, Kensuke Kusaka, Masao Ohtake, Deuk Soon Ahn, Olga Beliuskina, Naoki Fukuda, Chihiro Iwamoto, Shoichiro Kawase, Keita Kawata, Noritaka Kitamura, Shoichiro Masuoka, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Philipp Schrock, Toshiyuki Sumikama, Hiroshi Suzuki, Motonobu Takaki, Hiroyuki Takeda, Rieko Tsunoda, Kathrin Wimmer, Kentaro Yako, Susumu Shimoura

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   ( 4 )   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptz028

  • Development of a neutron detector with a high position resolution at intermediate energies 査読

    Y. Kubota, M. Sasano, T. Uesaka, M. Dozono, M. Itoh, S. Kawase, M. Kobayashi, C. S. Lee, H. Matsubara, K. Miki, H. Miya, Y. Ono, S. Ota, K. Sekiguchi, T. Shima, T. Taguchi, T. L. Tang, H. Tokieda, T. Wakasa, T. Wakui, J. Yasuda, J. Zenihiro

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment   914   32 - 41   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2018.10.153

  • Coulomb breakup reactions of Zr-93,Zr-94 in inverse kinematics 査読 国際誌

    Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura, Mizuki Shikata, Yasuhiro Togano, Yosuke Kondo, Junichi Tsubota, Tomoyuki Ozaki, Atsumi Saito, Hideaki Otsu, He Wang, Hiroyoshi Sakurai, Yukinobu Watanabe, Shoichiro Kawase, DeukSoon Ahn, Masayuki Aikawa, Takashi Ando, Shohei Araki, Sidong Chen, Nobuyuki Chiga, Pieter Doornenbal, Shuichiro Ebata, Naoki Fukuda, Tadaaki Isobe, Shunsuke Kawakami, Tadahiro Kin, Shunpei Koyama, Shigeru Kubono, Yukie Maeda, Ayano Makinaga, Masafumi Matsushita, Teiichiro Matsuzaki, Shin'ichiro Michimasa, Satoru Momiyama, Shunsuke Nagamine, Keita Nakano, Megumi Niikura, Kazuyuki Ogata, Takeshi Saito, Yoshiaki Shiga, Yohei Shimizu, Susumu Shimoura, Toshiyuki Sumikama, Paer-Anders Soederstrom, Hiroshi Suzuki, Hiroyuki Takeda, Ryo Taniuchi, Meiko Uesaka, Yasushi Watanabe, Kathrin Wimmer, Tatsuya Yamamoto, Koichi Yoshida

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   ( 1 )   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/pty138

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 核データ量産化を目指したRIビーム実験データ自動較正手法の探求 招待

    川瀬頌一郎

    2020年度核データ研究会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月 - 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:理化学研究所 和光キャンパス   国名:日本国  

  • Reduction and Resource Recycling of High-level Radioactive Wastes through Nuclear Transmutation - Proton- and Deuteron-induced Spallation Reactions on Long-lived Fission Products 国際会議

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Takashi Nakamura

    GLOBAL2017 International Nuclear Fuel Cycle Conference  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    その他リンク: http://www.global2017.org/

  • Cross section measurement of residues produced in proton- and deuteron-induced spallation reactions on 93Zr at 100 MeV/u using the inverse kinematics method 国際会議

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Tadahiro Kin, Shouhei Araki, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda

    ND2016: International Conference on Nuclear Data for Science and Technology  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ベルギー王国  

    その他リンク: http://www.nd2016.eu/

  • Measurement of charged particle spectra emitted following muon nuclear capture in Si nuclei 国際共著 国際会議

    Shoichiro Kawase

    Compound-Nuclear Reactions and Related Topics (CNR*24)  2024年7月  IAEA

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Vienna International Center   国名:オーストリア共和国  

  • ミューオン原子核捕獲反応からの放出荷電粒子測定 招待

    川瀬頌一郎

    日本原子力学会2024年春の年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)   国名:日本国  

  • Siにおける負ミューオン原子核捕獲反応によって放出される軽荷電粒子のエネルギースペクトル測定

    #北藤 健太郎、川瀬頌一郎、#川田 哲平、渡辺 幸信、@新倉 潤、@水野 るり恵、@友野 大、@石田 勝彦、@Hillier Adrian

    日本原子力学会2024年春の年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)   国名:日本国  

  • ミューオン原子核捕獲反応からの放出粒子の測定 招待

    川瀬 頌一郎

    ミューオン核データ研究会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:理化学研究所 和光キャンパス(埼玉県和光市)   国名:日本国  

  • Performance evaluation of an EJ-276 plastic scintillator using 252Cf neutron source/252Cf中性子線源を用いたEJ-276プラスチックシンチレータの性能評価

    #川田 哲平,川瀬 頌一郎,渡辺 幸信,執行 信寛

    2023年度核データ+PHITS合同研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東海村産業・情報プラザ「アイヴィル(iVil)」(茨城県東海村)   国名:日本国  

    その他リンク: https://conference-indico.kek.jp/event/238/contributions/4752/

  • Feasibility test of cavity exploration using a prototype muography detector/ミュオグラフィ試作検出器を用いた空洞探査の実現可能性試験

    #奥田 歩夢,川瀬 頌一郎,#岡本 直也,渡辺 幸信

    2023年度核データ+PHITS合同研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東海村産業・情報プラザ「アイヴィル(iVil)」(茨城県東海村)   国名:日本国  

    その他リンク: https://conference-indico.kek.jp/event/238/contributions/4749/

  • RIBFにおける核変換基礎データ取得実験 招待

    川瀬頌一郎

    日本物理学会第78回年次学会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東北大学青葉山キャンパス   国名:日本国  

  • 負ミューオン原子核捕獲反応によって生じる二次軽荷電粒子の測定系の開発

    #大石 将也,川瀬 頌一郎,渡辺 幸信,#川田 哲平,#北藤 健太郎,西畑 洸希,@新倉 潤,@鈴木 大介,@郷 慎太郎,@松崎 禎市郎

    日本原子力学会2022年秋の大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学日立キャンパス   国名:日本国  

    近年、半導体デバイスの微細化によりミューオン起因のソフトエラーが注目されている。負ミューオン原子核捕獲反応 (μNC) により発生する二次軽荷電粒子がソフトエラーの原因になることが指摘されている。そこで、我々はミューオン起因ソフトエラー発生率の評価に必要なμNCで生成する二次軽荷電粒子のエネルギースペクトルを実測するため、荷電粒子測定系の開発を行っている。本測定系では、荷電粒子のエネルギーごとに粒子識別方法の異なる2種類のテレスコープを用いる。低エネルギー粒子はnTD-Si検出器によって検出し、波形解析法により粒子識別を行う。また、高エネルギー粒子はSi検出器とCsIシンチレータにより検出し、ΔE-E法により粒子識別を行う。本講演では、九州大学タンデム加速器施設で行った測定系の動作テストについて報告する。

  • nTD-Si検出器を用いた波形解析法による軽荷電粒子弁別能評価

    川瀬 頌一郎,#福田 宏哉,#大石 将也,#川田 哲平,渡辺 幸信,西畑 洸希,郷 慎太郎,@新倉 潤,@鈴木 大介,@松崎 禎市郎

    日本原子力学会2022年秋の大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城大学日立キャンパス   国名:日本国  

    九州大学加速器・ビーム応用科学センターのタンデム加速器施設においてnTD-Si検出器を用いた波形解析法による軽荷電粒子の弁別性能評価実験を行った。nTD-Si検出器に入射する軽荷電粒子の位置および入射角度を変えた測定を行い、それらが波形解析法による粒子弁別能に与える影響を評価した。本講演では、性能評価実験の詳細および解析結果について報告する。

  • Cross section measurement of residues produced in proton- and deuteron-induced spallation reactions on 79Se at 200 MeV/u using the inverse kinematics method 招待 国際会議

    Shoichiro Kawase, @He Wang, @Hideaki Otsu, @Hiroyoshi Sakurai, @Keita Nakano, #Misaki Saitsu, @Nobuyuki Chiga, @Satoshi Takeuchi, @Takashi Nakamura, Yukinobu Watanabe

    15th International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2022)  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: https://indico.frib.msu.edu/event/52/

  • Nuclear Transmutation Measurements in RIBF 招待 国際会議

    Shoichiro Kawase

    Physics of RI: Recent progress and perspectives  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Si原子核におけるミュオン原子核捕獲反応測定計画

    川瀬頌一郎

    ミューオン原子核捕獲反応による原子核関連研究の可能性  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学 吹田キャンパス   国名:日本国  

  • Muon nuclear capture reaction as a "new" probe of atomic nuclei 国際会議

    Shoichiro Kawase, @Junki Tanaka, @Megumi Niikura

    Cluster phenomena in knockout and astrophysical reactions  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 - 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 半導体デバイスにおける宇宙線ミュオン起因ソフトエラー発生率評価に向けたミュオン原子核捕獲反応測定計画 (1)概要

    川瀬頌一郎, #福田宏哉, 渡辺幸信, @新倉潤, @橋本昌宜

    日本原子力学会2021年秋の大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Measurement of isotopic production cross sections of the proton- and deuteron-induced spallation reactions on long-lived fission product 93Zr at 209 MeV/u 国際会議

    Shoichiro Kawase

    SAMURAI International Workshop 2019  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Measurement of neutron-capture cross sections of radioactive minor actinide isotopes with high time-resolution neutron pulses at J-PARC MLF 国際会議

    2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chine National Convention Center, Beijing   国名:中華人民共和国  

  • LLFP安定核種化・短寿命化のための核変換法の開発 (3) 93Zrに対する200 MeV/u陽子・重陽子入射 同位体生成反応の断面積測定

    川瀬 頌一郎, 渡辺 幸信, 中野 敬太, 諏訪 純貴, He Wang, 千賀 信幸, 大津 秀暁, 櫻井 博儀, 武内 聡, 中村 隆司

    日本原子力学会2017年秋の大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Spallation reaction measurements on 93Zr

    ImPACT-OEDO Workshop 2017  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 逆運動学手法を用いた陽子・重陽子による核破砕反応の残留核生成断面積測定 ー (2) 100 MeV/u 93Zr入射反応

    川瀬 頌一郎, 渡辺 幸信, 中野 敬太, 荒木 祥平, 金 政浩, 王 赫, 大津 秀暁, 櫻井 博儀, 武内 聡, 栂野 泰宏, 中村 隆司, 前田 幸重

    日本原子力学会2016年春の年会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  • 陽子・重陽子に対する100 MeV/u 93Zr入射核破砕反応による同位体生成断面積の測定

    川瀬 頌一郎, 渡辺 幸信, 中野 敬太, 荒木 祥平, 金 政浩, 王 赫, 大津 秀暁, 櫻井 博儀, 武内 聡, 栂野 泰宏, 中村 隆司, 前田 幸重

    日本物理学会2015年秋季大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立大学   国名:日本国  

  • Measurement of Isotopic Production Cross Sections through Proton- and Deuteron-Induced Spallation Reactions on 93Zr and 93Nb using the Inverse Kinematics Method 国際会議

    Shoichiro Kawase, Yukinobu Watanabe, Keita Nakano, Tadahiro Kin, Shouhei Araki, He Wang, Hideaki Otsu, Hiroyoshi Sakurai, Satoshi Takeuchi, Yasuhiro Togano, Takashi Nakamura, Yukie Maeda

    The Fifth International Symposium on Innovative Nuclear Energy Systems  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月 - 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: http://www.crines.titech.ac.jp/ines5/

▼全件表示

MISC

  • Publisher Correction: First observation of <sup>28</sup>O (Nature, (2023), 620, 7976, (965-970), 10.1038/s41586-023-06352-6)

    Kondo Y., Achouri N.L., Falou H.A., Atar L., Aumann T., Baba H., Boretzky K., Caesar C., Calvet D., Chae H., Chiga N., Corsi A., Delaunay F., Delbart A., Deshayes Q., Dombrádi Z., Douma C.A., Ekström A., Elekes Z., Forssén C., Gašparić I., Gheller J.M., Gibelin J., Gillibert A., Hagen G., Harakeh M.N., Hirayama A., Hoffman C.R., Holl M., Horvat A., Horváth , Hwang J.W., Isobe T., Jiang W.G., Kahlbow J., Kalantar-Nayestanaki N., Kawase S., Kim S., Kisamori K., Kobayashi T., Körper D., Koyama S., Kuti I., Lapoux V., Lindberg S., Marqués F.M., Masuoka S., Mayer J., Miki K., Murakami T., Najafi M., Nakamura T., Nakano K., Nakatsuka N., Nilsson T., Obertelli A., Ogata K., de Oliveira Santos F., Orr N.A., Otsu H., Otsuka T., Ozaki T., Panin V., Papenbrock T., Paschalis S., Revel A., Rossi D., Saito A.T., Saito T.Y., Sasano M., Sato H., Satou Y., Scheit H., Schindler F., Schrock P., Shikata M., Shimizu N., Shimizu Y., Simon H., Sohler D., Sorlin O., Stuhl L., Sun Z.H., Takeuchi S., Tanaka M., Thoennessen M., Törnqvist H., Togano Y., Tomai T., Tscheuschner J., Tsubota J., Tsunoda N., Uesaka T., Utsuno Y., Vernon I., Wang H., Yang Z., Yasuda M., Yoneda K., Yoshida S.

    Nature   623 ( 7988 )   E13   2023年11月   ISSN:00280836

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nature  

    Correction to: Nature Published online 30 August 2023 This paper was originally published under a standard Springer Nature license (© The Author(s), under a exclusive licence to Springer Nature Limited). It is now available as an open-access paper under a Creative Commons Attribution 4.0 International license, © The Author(s). The error has been corrected in the HTML and PDF versions of the article.

    DOI: 10.1038/s41586-023-06815-w

    Scopus

    PubMed

  • 長寿命核分裂生成核種93Zrの陽子・重陽子入射核破砕同位体生成に関する研 究

    川瀬 頌一郎

    2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

所属学協会

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査 国際学術貢献

    役割:査読

    2024年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 核データ部会運営小委員会編集担当

    日本原子力学会核データ部会  2023年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 世話人

    ミューオン原子核捕獲反応による原子核関連研究の可能性  ( 大阪大学 吹田キャンパス ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • JENDL委員会核データ専門部会核データ測定戦略検討WG委員

    2021年8月 - 現在

     詳細を見る

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 現地委員

    原子力学会2020年秋の大会  ( 九州大学伊都キャンパス(福岡市) ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:0

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:9

  • 現地委員 国際学術貢献

    2019年核データ研究会  ( 九州大学筑紫キャンパス(春日市) ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 宇宙線による誤動作の克服に向けた次世代集積システムの信頼性評価基盤技術の開発

    研究課題/領域番号:24H00073  2024年4月 - 2029年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    橋本 昌宜, 福田 浩一, 安部 晋一郎, 川瀬 頌一郎, 渡辺 幸信, 吉川 信行, 末永 幸平, 廖 望, 関川 卓也, 新倉 潤

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    地上に降り注ぐ宇宙線によって生じる一過性の誤動作 (ソフトエラー)が集積システムの信頼性を決める最大要因となっている。将来のコンピュータシステムの構成要素として、複雑な三次元トランジスタ、大規模なシステム、超伝導回路の導入に注目し、これらに宇宙線が与える影響の評価を、実験とシミュレーションを組み合わせて網羅的に実施する。それらを基に次世代集積システムの信頼性評価に必要な基盤技術を確立する。

    CiNii Research

  • ミューオン原子核捕獲反応で探る2α放出のダイナミクス

    研究課題/領域番号:24K00647  2024年4月 - 2028年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    川瀬 頌一郎, 湊 太志

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    近年、原子核内に一定割合で局在するα粒子、重陽子等の複合系も原子核の重要な構成要素であることを示唆する研究結果が多く報告されている。弱い相互作用を起源とするミューオン原子核捕獲反応測定においても、2α放出チャネルで生成する残留核がα多重度から予想される以上に多く生成するらしいことがわかってきた。しかし、放出される2α間の相関は未測定であり、どのような過程で2α放出が起こるのか不明である。本研究では、μNCから放出される2αの運動エネルギーと放出角度の相関を測定により明らかにし、理論モデル解析を通じて2α放出の背後に潜むダイナミクスを解明する。

    CiNii Research

  • ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーションに基づく将来予測

    研究課題/領域番号:19140274  2022年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 陽子・中性子による低エネルギー軽イオン生成と物質・生体内輸送に関する研究

    研究課題/領域番号:21H01863  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    渡辺 幸信, 川瀬 頌一郎, 中山 梓介

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    陽子・中性子ビームを用いた癌の粒子線治療や半導体ソフトエラー評価において、物質・生体内の粒子・イオン輸送シミュレーションが重要な役割を持っている。その予測精度向上のためには、陽子・中性子入射核反応による軽イオン(HイオンやHeイオン)生成データの蓄積とモデル化が必要になる。本研究では、低エネルギー軽イオンのエネルギー・角度分布計測システムとデータ解析手法を新規開発し、炭素、アルミニウム、シリコン等の標的に対する軽イオン生成核反応データを系統的に測定する。本測定結果を核データ評価や理論モデルの改良に反映させることで、物質・生体内の粒子・イオン輸送シミュレーションの予測精度向上に貢献する。

    CiNii Research

  • ミュオン誘起ソフトエラー評価に向けた低速宇宙線ミュオン識別エネルギー測定系の開発

    研究課題/領域番号:21K14564  2021年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    川瀬 頌一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    ソフトエラーとは電子機器が放射線に曝された際に生じる一過性の誤動作のことである。 宇宙からは絶え間なく宇宙線という放射線の一種が降り注いでいるが、近年の半導体デバイスの微細化によって、宇宙線に含まれるミュオンを原因とするソフトエラーの発生が懸念されている。しかし、その発生率の評価に不可欠な低速宇宙線ミュオン流束の実測データは乏しいのが現状である。本研究では、チェレンコフ検出器を用いて低速宇宙線ミュオン識別・エネルギー測定システムを開発し、計算機や電子機器が設置される実環境における低速宇宙線ミュオン流束の高精度測定を実現する。

    CiNii Research

  • ミュオン原子核捕獲反応を用いた原子核内部のアルファクラスターの観測

    2021年

    令和3年度理研-九⼤ 科学技術ハブ共同研究プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 核データ量産化を目指したRIビーム粒子識別の自動最適化手法の開発

    2020年

    数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • ミューオン起因ソフトエラー評価基盤技術: 実測とシミュレーションに基づく将来予測

    研究課題/領域番号:19H05664  2019年6月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    橋本 昌宜, 安部 晋一郎, 川瀬 頌一郎, 渡辺 幸信, 佐藤 朗, 新倉 潤, 鎌倉 良成

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    地上に降り注ぐ二次宇宙線粒子によって生じる一過性の誤動作 (ソフトエラー)が集積システムの信頼性を決める最大要因となっている。デバイスの微細化により、ミューオンが中性子に変わってソフトエラーの主要因となるパラダイムシフトが起こり、急速にエラー率が増加する可能性がある。本研究では、集積システムの信頼性確保に向けて、ミューオン起因のソフトエラーを正しく理解・評価する技術を世界に先駆けて確立し、将来デバイスの信頼性動向を明らかにする。基礎物理現象の把握と実測結果の再現性検証によりシミュレーション技術の精度を格段に高め、将来の集積システムの信頼性確保に貢献する。

    CiNii Research

  • 核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化

    2014年10月 - 2018年3月

  • 陽子ノックアウト反応を用いた酸素同位体のスピン軌道相互作用の研究

    2011年 - 2013年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

▼全件表示

担当授業科目

  • 光・量子物理計測

    2024年6月 - 2024年7月   前期

  • プラズマ・量子理工学実践演習

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 機械電気科学実験I

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • プラズマ・量子理工学実践演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 機械電気科学実験I

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • エネルギー工学演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • エネルギー工学実験

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • エネルギー工学演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • エネルギー工学実験

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • エネルギー工学演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 創造科学工学基礎実験

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • エネルギー工学実験

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • エネルギ-工学演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2021年3月   役割:参加   名称:九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~リアルタイム型授業編~

    主催組織:全学

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2020年  理化学研究所仁科加速器科学研究センター  区分:客員教員  国内外の区分:国内 

社会貢献・国際連携活動概要

  • JENDL委員会核データ専門部会核データ測定戦略検討WG委員(2021.4〜)
    核データ部会運営小委員会編集担当(2023.4〜)

社会貢献活動

  • 九州大学筑紫キャンパス開放

    九州大学  九州大学筑紫地区  2024年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 九州大学筑紫キャンパス開放

    九州大学  九州大学筑紫地区  2023年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 九州大学筑紫キャンパス開放

    九州大学  九州大学筑紫地区  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 視察研修対応

    三井郡・小郡市中学校教育研究会  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

海外渡航歴

  • 2024年7月

    滞在国名1:オーストリア共和国   滞在機関名1:IAEA

  • 2023年7月 - 2023年8月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:Rutherford Appleton Laboratory

  • 2023年2月 - 2023年3月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:Rutherford Appleton Laboratory

  • 2019年11月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:Rutherford Appleton Laboratory

  • 2019年5月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Beijing

  • 2017年9月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Seoul

  • 2016年9月

    滞在国名1:ベルギー王国   滞在機関名1:Bruges

  • 2014年10月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:Peking University

  • 2014年10月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Hawaii

  • 2011年5月

    滞在国名1:ベルギー王国   滞在機関名1:KU Leuven

  • 2009年7月 - 2009年9月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:GSI

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年8月 - 2025年7月   地区 筑紫地区オープンキャンパス専門委員会委員