2024/07/30 更新

お知らせ

 

写真a

モリタカ マサヒロ
森高 正博
MORITAKA MASAHIRO
所属
農学研究院 農業資源経済学部門 准教授
植物フロンティア研究センター (併任)
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 農業資源経済学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928024689
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(農学)

経歴

  • 2006年4月 九州産業大学 商学部 講師に就任 2009年4月 同 准教授に昇格 2009年9月 同 退職

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:東南アジア型農産物バリューチェーン解明に向けたゲーム論ベースの研究体系構築の試み

    研究キーワード:農産物バリューチェーン 東南アジア 契約農業

    研究期間: 2019年4月 - 2024年3月

  • 研究テーマ:食料マーケティングにおける地域ブランドの機能,特性およびその応用に関する研究

    研究キーワード:地域ブランド,消費者行動,食料マーケティング

    研究期間: 2013年4月 - 2015年3月

  • 研究テーマ:食品安全制度における信頼のコントロールに関する研究

    研究キーワード:食品安全規制,信用財,情報経済学,消費者情報処理

    研究期間: 2012年4月

  • 研究テーマ:集落営農組織の経営展開と6次産業化

    研究キーワード:集落営農、6次産業化

    研究期間: 2011年4月 - 2019年3月

  • 研究テーマ:自給粗飼料生産・流通システムの効率性と公正生

    研究キーワード:粗飼料、TMR、組織の経済学、契約論、協力ゲーム理論

    研究期間: 2006年4月 - 2019年3月

  • 研究テーマ:農産物の契約取引のメカニズムに関する研究

    研究キーワード:農産物流通、契約論、卸売市場

    研究期間: 2006年4月

  • 研究テーマ:フードチェーン内での残留農薬検査のあり方に関する研究

    研究キーワード:残留農薬検査、フードシステム、情報の経済学、ゲーム理論

    研究期間: 2006年4月

受賞

  • 日本農業市場学会 学会誌賞

    2022年7月   日本農業市場学会   論文:金東壹・森高正博・劉然・Seifeddine Ben Taieb・福田晋「農産物直売所における集荷サービスの成立条件―中山間地域の事例による検証―」『農業市場研究』30(1),2021.6,1-14.

     詳細を見る

    農産物直売所へ出荷する農家の高齢化が進む中で、荷を確保するために、直売所自らが農家庭先から農産物を集荷する取り組みが試みられつつある。しかし、その多くは経済的に成立していない。集荷サービスでは、ターゲット層は運転困難な高齢農家であり、また、利用者は庭先集荷を選好することが一般に想定されている。本稿では、福岡県の中山間地域に位置し、10年間、集荷サービスを行っている農産物直売所Mを事例として取り上げ、これらの想定が必ずしも妥当ではないことを明らかにする。まず、直売所と集荷サービス利用農家へのヒアリングを通して、時間の機会費用が大きい農家へもターゲット層を広げるべきであること、また、利用農家の多くは庭先集荷方式よりも拠点集荷方式を選好していることを明らかにする。次に、集荷サービスの収益性試算を行い、ターゲット層の拡大と拠点集荷方式の下で、初めて集荷サービスが経済的に成立していることを示す。
    As a result of the aging population of farmers, farmers markets are trying to provide a collection service, pick-up at farm gate, for agricultural products. However, many collection cases in farmers markets are not economically viable. In the collection service, the target group is elderly farmers who have a difficulty to drive. Moreover, it is generally viewed that those farmers prefer pick-up at farm gate. In this paper, we will take up the case of farmers market ‘M’, which is located in the mountainous area of Fukuoka Prefecture and has been providing collection services for 10 years, and prove that these assumptions are not always valid. First, when conducting interviews with the farmers market, it was clarified that the farmers who have a big opportunity cost of time use the collection service and most of the farmers who use the collection service from farmers market ‘M’ prefer pick-up at depot rather than pick-up at farm gate. Second, we calculated the profitability of the collection service. As a result, under expanding the target group and collection method of pick-up at depot, it is shown that the collection service is economically established for the first time.

  • 日本フードシステム学会 学会誌賞

    2017年7月   日本フードシステム学会   論文:森高正博「農産物輸出におけるマーケティング戦略の課題-ブランディング戦略の観点から-」『フードシステム研究』23(2),98-112,2016.9。

     詳細を見る

    Facing the decreasing trend of domestic food demand and also the share of domestic products, market penetration to abroad is one of the urgent strategies for domestic agricultural producers. This study firstly examines the possibilities of it with checking the fruits of EPA and TPP negotiations briefly. Secondly, it is revealed that branding and promotion strategies become structural problems among individual producing area brands and All- Japan brand as an umbrella brand. To show the criteria of selecting a branding strategy, strategic choice of advertise and promotion by umbrella brand and each area brands in sequential game is examined. And the criteria is explained mainly by the signs of advertise and promotion's spillover effect and strategic effect.

  • 日本農業経済学会 ポスター賞

    2007年3月   日本農業経済学会   学会大会ポスター報告: 森高正博「青果物の残留農薬自主検査による産地差別化の可能性―取引における情報構造の検証を基礎とした契約論的接近―」に対する賞。

論文

  • コロナ禍による農村観光への影響と事業者対応-福岡県南部の農村観光地域を対象として- 招待 査読

    @森高正博

    フードシステム研究   29 ( 3 )   109 - 122   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This article explores the influence of COVID-19 on farm managements that operate rural tourism businesses and their COVID-19 countermeasures. The surveyed region was around Minoh-Hokuroku region in the southern Fukuoka prefecture, well-known for rural tourism with an urban neighborhood. I conducted qualitative research on 9 farms and quantitative analysis using 51 valid responses to a structured questionnaire. The covariance structure analysis shows the relationships among sales changes in all individual business divisions together and individual divisions as well. The negative effects of COVID-19 on the demand for rural tourism and farm managements operating rural tourism businesses were found to be less severe when compared to the general tourism industry. The reasons are as follows. First, because in rural tourism, tourists mainly use their own cars and engage in leisure activities outside, many farms did not experience a major decrease in visitors. Second, farms have diversified their businesses, and thus, showed robustness to the risk. Third, some farms showed resilience by employing their own management skills. Based on the findings, a viable growth strategy in the post COVID-19 scenario could be to form a rural sightseeing district through cooperation between core resilient farms that have information transmission capacity using IT and the ability to attract customers and robust farms that can provide diverse rural tourism activities.

    DOI: https://doi.org/10.5874/jfsr.22.29.3_6

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7174462

  • 技術特定型環境支援における経済評価の方法 : さとうきび栽培における赤土流出問題を事例として

    @森高 正博, @坂井教郎, @横川 洋

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   74 ( 1/2 )   1 - 13   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    This research firstly analyze theoretically the efficiency of the technique oriented environmental payment, hiring a certain countermeasure technique is subsidized, to the polluter. We reveal that if the polluter type relative to the opportunity cost and the amount of pollution reduction of a technique is hidden information, environmental payment above will fail to attain the socially optimal technique choice for all polluter in some case. Secondly, using additive DEA, we verify the 36 sugarcane farmers’ individually and socially rationality in choosing the countermeasure technique for red clay outflow from their farmland in Okinawa, Japan. We find that 1) green manure crop/cover crop and ratoon sugarcane cultivation practice have been already established as a basic techniqe from the managerial point of view in consolidated farmlands in a flat area, 2) for majority of farmers, ratoon sugarcane cultivation practice is preferable to green manure crop/cover crop from the social point of view, 3) in the study area, there is no feasible solution to make all type of farmers choose socially optimal technique through the technique oriented environmental payment. It is recommended that the payment for the green manure crop/cover crop in consolidated farmlands in a flat area should be expired as a normative technique in the survey area in order to reduce the adverse technique selection by farmer like not to choose ratoon sugarcane cultivation practice but green manure crop/cover crop.

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/2340989

  • 農村観光地点類型間の相互連関と周遊パッケージ構築の課題―福岡県南部に位置する耳納北麓エリアを事例として― 招待 査読

    @森高正博, @劉 然, #髙原幸江, #高柳実華子, @福田 晋

    農業市場研究   27 ( 3 )   13 - 23   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The contents of rural tourism is rapidly increasing in number and variety. For example, while fruit picking have been a typical content of rural tourism for long time, new types include various farming experiences, farmers markets and farmer’s restaurants. The ‘rural area’ as tourist site is considered a composite good consisted of a number and a variety of tourism contents in the area. This paper explores the characteristics of such tourism areas and considers the problems of providing a package for round trip by foot. The case studied is Minoh-Hokuroku area, which is located in the southern part of Fukuoka prefecture in Japan and is famous for green tourism. We collected 459 trip chain data of 262 tourists in this area. In order to reveal whether arbitrary two spot categories have direct and indirect tendency to be visited in one trip chain, graphical log linear model and undirected independent graph are applied to 7 of 8 categories of tourist spots in the trip chain data. Our findings are as follows. 1) Agriculture related tourist spots do not constitute a trip chain by themselves. They are often combined with other type of tourist spots. 2) Agriculture related tourist spots are often combined to categories that include eating locally produced agricultural products. 3) Though tourist spots in the surveyed area are often rounded by car, the high-growth target is round trip on foot. Directly related spots, however, aren’t allocated compactly to accept round trip on foot. These findings could be generalized to other similar rural areas where tourist spots are sparse and managed independently.

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7182181

  • 農産物輸出におけるマーケティング戦略の課題 招待

    @森高正博

    農業と経済   84 ( 5 )   29 - 39   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7182180

  • 農産物輸出におけるマーケティング戦略の課題-ブランディング戦略の観点から- 招待 査読

    森高 正博

    フードシステム研究   23 ( 2 )   98 - 112   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Facing the decreasing trend of domestic food demand and also the share of domestic products, market penetration to abroad is one of the urgent strategies for domestic agricultural producers. This study firstly examines the possibilities of it with checking the fruits of EPA and TPP negotiations briefly. Secondly, it is revealed that branding and promotion strategies become structural problems among individual producing area brands and All- Japan brand as an umbrella brand. To show the criteria of selecting a branding strategy, strategic choice of advertise and promotion by umbrella brand and each area brands in sequential game is examined. And the criteria is explained mainly by the signs of advertise and promotion’s spillover effect and strategic effect.

    DOI: http://doi.org/10.5874/jfsr.23.2_98

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsr/23/2/23_98/_article

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7182179

  • 第2コメント 南西諸島における作目選択の展望について―長期的にさとうきび作を維持すべきか否かー

    森高 正博

    食農資源経済論集   67 ( 1 )   46 - 48   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 地域名を冠した食品における消費者の購買意思決定過程―共分散構造分析によるAIDAモデルへの適合性の検証― 査読

    森高 正博, 小原 一晃, 福田 晋

    フードシステム研究   21 ( 3 )   200 - 205   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://doi.org/10.5874/jfsr.21.153

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7182174

  • 日本の青果物産地における輸出行動―理論的整理とナガイモを事例とした検証― 査読

    森高 正博

    食農資源経済論集   65 ( 1 )   69 - 80   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Japanese agricultural exports have been increasing in recent years. Meanwhile, it have been pointed that export strategy of agricultural co-operatives had changed from export for supply and demand adjustment in the domestic market to export for a source of earnings by itself. Firstly, this paper theoretically analyzes three behavioral criteria of export activities that are: 1) revenue chasing criterion, 2) collaborative export criterion and 3) price chasing criterion. Secondly, the derived theoretical export amounts of each criterion are simulated and compared to actual export amounts in the case of Japanese yam from 2003 to 2010. The results show that the price chasing criterion is the most consistent with the actual exporting behavior of co-operatives. Theoretically, however, this criterion is not rational for duopolistic domestic suppliers in a market abroad. This study indicates that exporting supply and demand adjustment is still effective. Changing the strategy from price chasing to revenue chasing will increase amount of export as well as total profit of Japanese production area.

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7174324

  • 取引における認証制度の有効性―安全基準に対する信頼の観点から― 招待 査読

    森高 正博

    フードシステム研究   20 ( 2 )   83 - 95   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper try to theoretically bring out the problems occurred when food safety signals, which are used safety standard or certification, are incompletely transmitted to buyers. Theoretical analysis of transaction game model without restriction for rational belief can explain following situations. Firstly, consumer attitude of untrustworthiness of food safety has a certain amount of rationality. Secondly, after strengthening of food sanitary inspection at upper stream of food distribution channel, the information of inspection results mislead harmful rumor. Thirdly,q excessively high or low belief of normal food spoils the effect of introducing food safety certification. Results indicate that food safety standard or certification needs proper belief control in applicable methods.

  • 実需者市場としての農産物市場―農業と食品産業の関係性― 招待 査読

    森高 正博

    農業経済研究   85 ( 2 )   80 - 88   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The vegetable and fruit market, which has traditionally been considered as a perfect competitive market, is now changing to an imperfect one in an economic environment marked by large-scale buyers and growing demand for industrial uses. Its economic evaluation has now emerged as an issue. This paper firstly reviews evaluations for oligopoly, oligopsony and vertical coordination in the domestic vegetable and fruit market. Most previous researches have denied oligopolistic behaviors by large-scale production areas, or their negative economic effects both empirically and theoretically. On the other hand, researchers also evaluated the oligopsonic behaviors by large-scale buyers and vertical coordination in both positive and negative aspects. A unified evaluating methodology, however, have not been found yet. Secondly, whether the increasing of vertical transactions and decreasing of auction transactions will bring about incompleteness of market information is discussed. Theoretically if price-elastic buyers expand vertical transactions, the nature of the index of auction prices will be impaired. But domestic vegetable and fruit markets have not yet arrived at that situation.

    DOI: https://doi.org/10.11472/nokei.85.80

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/nokei/85/2/85_80/_article/-char/en

  • 日本の青果物産地における輸出の位置づけ-重点出荷先か需給調整弁か- 招待

    森高 正博

    日本・中国・韓国農業経済シンポジウム「東アジアにおける農業の連携と農畜産物の貿易」   69 - 77   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 中国大都市における食品認証制度の普及促進効果―大連市の中間所得層の消費者を対象とした実証分析― 査読

    #劉小ナン, #森高正博, @豊智行, @福田晋, @甲斐諭

    農業市場研究   16 ( 2 )   58 - 68   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recently, Chinese Government has introduced food certification systems attributed to the food safety issue. The main purpose of these systems is to differentiate between high and low quality goods. Most previous surveys analyze the rates of "perception" and "purchasing experiences" of certified goods, in order to evaluate the promotion effect of these certification systems. However, the above indicators were theoretically inadequate from the point of view of certification system. To more robust of former studies, we propose a new indicator, which is the rate of "continuous purchasing goods with a certification mark after comprehending this system". Results from consumer survey conducted in Dalian city, shows that only 38% for Green Food and 24% for No Pollution Food among observations are willing to continue purchasing certified food after understanding this system. Besides, 30% of observations are purchasing Green Food continuously without comprehending. Therefore, promotion effort is prerequisite to secure the availability of consumer's choice in China.

  • 農協による青果物残留農薬自主検査の誘因分析

    森高正博, 豊 智行, 福田 晋, 甲斐 諭

    流通 日本流通学会年報   18   134 - 141   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.14904/jsds1988.2005.134

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsds1988/2005/18/2005_18_134/_article/-char/en

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7181995

  • 農産物認証制度の経済学的評価に関する考察 ―減農薬栽培農産物の流通・認証制度における生産者参入の視点からの比較分析― 査読

    森高正博, 豊 智行, 福田 晋, 甲斐 諭

    日本農業経済学会論文集   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7181994

  • 農協生産部会における減農薬栽培の移行条件 ―施設野菜の農協間比較― 査読

    #森高正博, @豊智行, @福田晋, @甲斐諭

    農業市場研究   14 ( 1 )   63 - 66   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This paper shows the following 3 conditions for shifting to reduced pesticide cultivation (RPC) in agricultural cooperatives (JAs) of Miyazaki prefecture. First, average ratio of certified area depends on well-establishment of RPC technique. Second, JA with relatively small number of producers show high tendency to shift thoroughly. It depends on 1) bargaining power of joint sell, 2) difficulty to unify members’ opinion, 3) collecting and shipping facilities, and 4) burden of certification in JA. Third, in the case of mini-tomato, the economic condition of participation especially for marginal producers is satisfied not by premium but by improvement of their skills.
    本稿は、農協生産部会における減農薬栽培への移行条件について、宮崎県内農協からの聞き取りと統計資料から、以下の3点を明らかにした。第1に、平均認証面積率は、減農薬栽培技術がどの程度確立されているかに依存している。第2に、比較的小規模な農協生産部会ほど減農薬栽培へ部会全体で移行する傾向が強い。この要因は、1)共販の販売力、2)部会の意思統一の難しさ、3)集出荷施設、4)農協の認証事務労働の4点である。第3に、ミニトマトの事例では、特に限界的生産者の経済的な参加条件は、価格プレミアムというより、むしろ、それら生産者の技術向上によって満たされている。

    DOI: https://doi.org/10.18921/amsj.14.1_63

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/amsj/14/1/14_KJ00009596769/_article/-char/en

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7181993

  • 柑橘生産地域の堆肥流通における品質問題 査読

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    農業経済論集   55 ( 2 )   51 - 61   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    近年の堆肥供給増加傾向の中で、堆肥流通促進は重要な課題となる。典型的な柑橘生産地域である熊本県芦北地域における堆肥センター及び耕種農家への聞き取りから、地域内の堆肥利用の問題点として、①効果に比べて堆肥価格が高い、②近年の柑橘価格低下、③急傾斜地における散布労働、④堆肥情報の欠如や品質不安定性または利用技術の不足に起因するリスクが挙げられた。これらの問題点について、代表的経営モデルによる数理計画分析からは、④のリスク問題が決定的に重要であることが分かった。従って、地域の堆肥流通促進を図る対策は、堆肥品質に関する情報の非対称性解消が第1であり、園内作業道の整備や輸送・散布サービス等はより堆肥需要を拡大のための2次的な対策と位置付けられる。

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7181992

  • Exploring consumer loyalty towards brands of safe vegetables in Vietnam 査読 国際誌

    #Hai Minh Ngo, @Ran Liu, @Seifeddine Ben Taieb, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    International Journal of Retail & Distribution Management   50 ( 4 )   519 - 536   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1108/IJRDM-07-2020-0284

  • Implicit and Explicit Attitudes toward Foods Derived from Genome Editing and Genetic Modification Technologies under Different Information Treatments 査読 国際誌

    #Thi Hao Nguyen, @Seifeddine Ben Taieb, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    Journal of Food Products Marketing   28 ( 1 )   1 - 30   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1080/10454446.2022.2037487

  • 農産物直売所における集荷サービスの成立条件―中山間地域の事例による検証― 査読

    #金東壹, @森高正博, @劉 然, @Seifeddine Ben Taieb, @福田 晋

    農業市場研究   30 ( 1 )   1 - 14   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    As a result of the aging population of farmers, farmers markets are trying to provide a collection service, pick-up at farm gate, for agricultural products. However, many collection cases in farmers markets are not economically viable. In the collection service, the target group is elderly farmers who have a difficulty to drive. Moreover, it is generally viewed that those farmers prefer pick-up at farm gate. In this paper, we will take up the case of farmers market ‘M’, which is located in the mountainous area of Fukuoka Prefecture and has been providing collection services for 10 years, and prove that these assumptions are not always valid. First, when conducting interviews with the farmers market, it was clarified that the farmers who have a big opportunity cost of time use the collection service and most of the farmers who use the collection service from farmers market ‘M’ prefer pick-up at depot rather than pick-up at farm gate. Second, we calculated the profitability of the collection service. As a result, under expanding the target group and collection method of pick-up at depot, it is shown that the collection service is economically established for the first time.

  • Effects of industry-level factors, brand credibility, and brand reputation on brand trust in safe food: Evidence from the safe vegetable sector in Vietnam 査読 国際誌

    #Hai Minh Ngo, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    British Food Journal   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Restructuring toward a modernized agro-food value chain through vertical integration and contract farming: the swine-to-pork industry in Vietnam 査読 国際誌

    #Dong Dao Dzung, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    Journal of Agribusiness in Developing and Emerging Economies   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1108/JADEE-07-2019-0097

    その他リンク: https://doi.org/10.1108/JADEE-07-2019-0097

  • Urban consumer trust in safe vegetables in Vietnam The role of brand trust and the impact of consumer worry about vegetable safety 査読 国際誌

    #Hai Minh Ngo, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    Food Control   108   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foodcont.2019.106856

  • A Study on Risk-Sharing Scheme of Formal Contract Agreements in Swine Industry in Vietnam

    #DONG Dao Dzung, @Masahiro MORITAKA, @Ran LIU, @Susumu FUKUDA

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   64 ( 2 )   395 - 405   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    その他リンク: https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?lang=0&amode=MD100000&bibid=2339034

  • Challenges for the Development of Safe Vegetables in Vietnam: An Insight into the Supply Chains in Hanoi City

    #Hai MINH NGO, @VU Quynh Hoa, @Ran LIU, @Masahiro MORITAKA, @Susumu FUKUDA

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   64 ( 2 )   355 - 365   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    その他リンク: https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?lang=0&amode=MD100000&bibid=2339027

  • An Analysis of the Determinants Influencing Store Choice by Co-op Members Towards Consumer Cooperatives when Purchasing Rice in Japan

    @Ran LIU, @Masahiro MORITAKA, @Susumu FUKUDA

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   64 ( 2 )   379 - 386   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    その他リンク: https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?reqCode=frombib&lang=0&amode=MD100000&opkey=&bibid=2339043&start=

  • Evaluation on Raw Milk Trading System in Inner Mongolia: Based on the Analysis from the Perspectives of Security and Market Efficiency

    @WuYunTaNa, @Masahiro MORITAKA, @Susumu FUKUDA, @Xiang Da ZHANG

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   64 ( 2 )   387 - 394   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    その他リンク: https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?reqCode=frombib&lang=0&amode=MD100000&opkey=&bibid=2339043&start=

  • Information effect on consumer adoption for a new beef brand in the Vietnamese market: prior knowledge, appealing the brand distinction, differentiation and similarity 査読 国際誌

    @Tran Thu, @Moritaka Masahiro, @Liu Ran, @Fukuda Susumu

    Management & Marketing   13 ( 3 )   1014 - 1034   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.2478/mmcks-2018-0020

    その他リンク: https://content.sciendo.com/view/journals/mmcks/13/3/article-p1014.xml

  • Country of Origin, Price Consciousness, and Consumer Innovativeness at Food Service Outlets in Developing Markets: Empirical Evidence from Brands of Imported Beef in Vietnam 査読 国際誌

    #Thu Thanh TRAN, @Masahiro Moritaka and @Susumu Fukuda

    International of Marketing Studies   9 ( 3 )   50 - 63   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5539/ijms.v9n3p50

  • The Position of Consumer Cooperatives as a Rice Retail Format in Japan : An Analysis of the Fukuoka Prefectural Consumer Cooperative Members’ Rice–purchasing Needs and Behaviors

    62 ( 1 )   295 - 308   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    To expand rice consumption in Japan, consumer cooperatives (hereinafter referred to as “co–ops”) are an expected retail format. The aim of a co–op is to contribute to the creation of a consumer–oriented social system centered on ensuring food safety, which has become increasingly concerning among Japanese consumers. The purpose of this study was to develop recommendations for the formulation of more effective marketing strategies and to encourage the use of co–ops when purchasing rice among existing members. First, co–op members’ diversified rice–purchasing needs are identified in order to investigate the relative position of co–ops among the numerous current retail formats for rice over a 10–year period. Data on rice purchases based on the psychographic criteria of co–op members were collected twice through mail questionnaire surveys: once in 2006 and once in 2015. The following six rice purchasing needs were identified using exploratory factor analysis: “Official information”, “Trustworthiness”, “Promotional information”, “Low price”, “Rinse–free”, and “Rice milling date”. Hierarchical cluster analysis based on these six needs identified the following five types of members: “Promotional information seekers”, “Trustworthiness seekers”, “Low price seekers”, “Members with low involvement in rice purchases”, and “Non–price elements seekers”. Accordingly, the results suggested that as a rice retail format, co–ops satisfy all six rice–purchasing needs except for “Low price”. Among the members, “Promotional information seekers” and “Non–price elements seekers” show the strongest loyalty to co–ops when purchasing rice. “Trustworthiness seekers” were recognized as a new segment that hopes to be much more loyal to co–ops in the future. In addition, significant changes in the manifestations of members’ rice needs occurred over a 10–year period; these needs should be analyzed to identify suggestions for the formulation of future rice retail strategies for co–ops.

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1804193

  • 中国農民専業合作社における構成員間の異質性に関する研究の動向と展望

    程 明, 森高 正博, 福田 晋

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   72 ( 1 )   1 - 12   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    This paper tried to clarify a variety schools of thought on the topic of membership heterogeneity in China Farmers’ Professional Cooperative (FPC). Followed the previous studies, it appeared that the membership heterogeneity could result in both positive and negative influences on organization and business system of the FPC; nonetheless, the drawbacks seem to overwhelm the benefits. To deal with troublesome of the membership heterogeneity in the FPC, prior investigation indicated the appliance of lessons from the studies on Japan Agricultural Cooperatives, America New Generation Cooperative, and EU Entrepreneurial Cooperative. From our viewpoint, due to the considerable differences of FPC in China from the others, it is necessary to adapt these findings to the particular situation of China, in which more attention would be paid to revision of the FPC’s law.

  • The Study of Beef Market Structure and Channel Competition in Ho Chi Minh City, Vietnam

    Tran Than Thu, Masahiro MORITAKA, Susumu FUKUDA

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   61 ( 2 )   391 - 400   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1686504

  • 地元産農産物を対象としたブランド・カテゴライゼーションと選択行動―福岡県久留米市産農産物を対象に― 査読

    小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋

    フードシステム研究   22 ( 3 )   255 - 260   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The brand categorization model proposed by Brisoux and Laroche (1980) assumes that the consumer's decision making process, when choosing a brand, is composed of an awareness set, a processed set and an evoked set. Here we investigate if this model is valid for consumers of farm products. In this research, we propose a model that accounts for psychological variables for the relationship between brand categorization by consumers and their purchasing habits, using agricultural products made in the Kurume area in Fukuoka Prefecture, Japan, as a case study.

    DOI: http://doi.org/10.5874/jfsr.22.203

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsr/22/3/22_203/_article/

  • Evaluation of the Structure and Conduct of Paddy Rice Market in Myanmar 査読

    Win Pa Pa Soe, Masahiro MORITAKA, Susumu FUKUDA

    66 ( 2 )   1 - 13   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 赤土流出対策の検証と費用負担問題 ―石垣島の圃場データの分析から― 査読

    坂井 教郎, 森高 正博, 横川 洋

    農林業問題研究   51 ( 2 )   65 - 73   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this paper is to examine the erosion countermeasures which were devoted a large amount of the financial resources and to discuss the theoretical measures of the erosion problem on Ishigaki Island. First of all, to examine the erosion countermeasures in the past, we analyzed the field data of the island from the point of view of cost-benefit. Next, we discussed the theoretical measures in terms of the cost burden involved to achieve erosion protection. As a result, we clarified that the cost benefit of each countermeasure differs greatly and that some erosion countermeasures have been practiced in low risk areas. In order to achieve effective erosion countermeasures, farmers should practice the most cost-effective means selected from the high risk fields. In order for less soil to be eroded away, they should spread the countermeasures from the high risk fields to the low risk ones. So as to accomplish our policy objective, we need to insist that farmers have to practice the erosion countermeasures in the fields which need them. And the reference level divides the cost burden between farmers and government.

  • An Analysis of the Factors Influencing Marketing Channel Choice by Paddy Rice Farmers in Myanmar

    Win Pa Pa Soe, Masahiro MORITAKA, Susumu FUKUDA

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   60 ( 2 )   535 - 542   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • シンガポールにおける消費者の米ニーズに関する研究 ―日本産ジャポニカ米へのブランド・スイッチを目的として― 査読

    劉 然, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済論集   66 ( 2 )   85 - 96   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 青果物卸売市場における仲卸業者・売買参加者の構造変化と市場行動:九州都市部のA市場を事例として 査読

    髙山 和幸, 森高 正博, 福田 晋

    農業市場研究   23 ( 4 )   30 - 36   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The system and rules of wholesale markets have been changed to fit with the growing size of supermarkets and large scale intermediate wholesalers who deal with supermarkets. Among the buyers of wholesale markets, there also are small intermediate wholesalers and authorized buyers, who are often ignored when researches discuss the rules. The rules that have been revised in recent years may cause a loss of fairness in the wholesale markets. If we want to evaluate the change of rule and system of wholesale markets, it is essential to grasp how many members there are and if transactions are adversely affected now and in the future. This study analyzed the structural changes of buying side in wholesale markets including small-scale intermediate wholesalers and authorized buyers. The main results of the analysis are, firstly, that authorized buyers account for 34% of purchases of the city A wholesale market. Thus, wholesale markets are not in oligopsony by large-scale intermediate wholesalers. Secondly, some authorized buyers have not only the retailing function but also the wholesaling function, which was abandoned by large-scale buyers. These situations seem resistant to drastic change in the future. Therefore, we conclude that an adverse effect for the fairness in the wholesale markets by recent amendment in the rules are not small and will persist in the future.

  • 地域名を冠した食品を対象としたブランド・カテゴライゼーション―福岡県糸島産農産物及び加工品を対象として― 査読

    小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋

    フードシステム研究   21 ( 3 )   238 - 243   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://doi.org/10.5874/jfsr.21.153

  • 小売業態としての農産物直売所とスーパーマーケットのポジショニングに関する考察 査読

    里村 睦弓, 森高 正博, 福田 晋

    農業市場研究   23 ( 1 )   23 - 33   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本産米の輸出市場としてのシンガポール消費者の米購買の意識・行動に関する一考察

    劉 然, 森高 正博, 金 鐘和, 王 聡, 福田 晋

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   69 ( 1 )   19 - 29   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 中央卸売市場における卸売業者の買付集荷の分析

    髙山和幸, 森高 正博, 福田 晋

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   69 ( 1 )   31 - 37   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 農産物直売所におけるマーケティング活動の効果に関する考察

    里村睦弓, 木村 務, 森高 正博, 福田 晋

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   61 ( 1 )   9 - 18   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 農産物直売所における店舗利用頻度の規定要因に関する考察 査読

    里村睦弓, 森高 正博, 福田 晋

    流通   33   69 - 77   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Factors Affecting Chinese Consumer Awareness and Acceptance of Japanese Rice

    Zhigang Wang, Jiajie Li, Shi Zheng, Masahiro Moritaka, SUSUMU FUKUDA

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   58 ( 2 )   459 - 465   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/27379

  • 生鮮食品インターネットショッピング市場の細分化―韓国を事例として― 査読

    金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋

    51 ( 2 )   96 - 101   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Willingness to Pay for Organic Vegetables in Vietnam : An Empirical Analysis in Hanoi capital

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   58 ( 2 )   449 - 458   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/27378

  • A Study on Interpersonal Relationships, Market Orientation and Performance of Chinese Garlic Farmers

    Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University   58 ( 2 )   439 - 447   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/27377

  • 取引における認証制度の有効性―安全基準に対する信頼の観点から― 招待 査読

    森高 正博

    2013年度日本フードシステム学会大会報告要旨集   22 - 33   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    This paper try to theoretically bring out the problems occurred when food safety signals, which are used safety standard or certification, are incompletely transmitted to buyers. Theoretical analysis of transaction game model without restriction for rational belief can explain following situations. Firstly, consumer attitude of untrustworthiness of food safety has a certain amount of rationality. Secondly, after strengthening of food sanitary inspection at upper stream of food distribution channel, the information of inspection results mislead harmful rumor. Thirdly,q excessively high or low belief of normal food spoils the effect of introducing food safety certification. Results indicate that food safety standard or certification needs proper belief control in applicable methods.

  • 地域ブランドを形成する仲卸業者のブランド戦略分化―下関フグにおける仲卸のブランド戦略の定量化― 査読

    髙森俊明, 森高 正博, 福田 晋, 濱田英嗣

    食農資源経済論集   64 ( 1 )   87 - 98   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7182166

  • 実需者市場としての農産物市場―農業と食品産業の関係性― 招待 査読

    森高 正博

    2013年度日本農業経済学会大会 報告要旨   34 - 48   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7181996

  • ネットショッピングにおける消費者購買認識の構造分析―韓国における生鮮食品を事例として― 査読

    金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋, 尹 晳重

    フードシステム研究   19 ( 4 )   382 - 393   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中国農村金融組織の展開と農民専業合作社の金融機能に関する考察

    李 強, 森高 正博, 福田 晋

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   68 ( 1 )   7 - 18   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 韓牛肉における生鮮食品インターネットショッピングの評価

    金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   68 ( 1 )   1 - 6   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 生鮮食品ネット取引における間接流通の意義に関する研究―韓国の事例を中心に― 査読

    金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋

    日本農業経済学会論文集   2012年度   357 - 364   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • わが国青果物市場の結合と「中央拠点市場構想」の改善方向―だいこんを事例として― 査読

    豊田こころ, 外園 智史, 前田 幸嗣, 森高 正博, 南石 晃明

    食農資源経済論集   63 ( 2 )   35 - 42   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 食育の観点から見る購買基準と購買先の関係性 査読

    金沢哲也, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済論集   63 ( 2 )   43 - 54   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ブランド視点からみた下関フグの生成・展開プロセスと課題

    髙森俊明, 森高 正博, 福田 晋, 濱田英嗣

    九州大学大学院農学研究院学芸雑誌   67 ( 2 )   69 - 80   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • The impact of socio-economic characteristics on coffee farmers’ marketing channel choice: evidence from Villa Rica, Peru 査読 国際誌

    1 ( 1 )   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • メラミン問題を契機とした内モンゴルにおける生乳取引構造の変化 査読

    烏雲塔娜・福田晋・森高正博

    農業市場研究   20 ( 4 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 内モンゴル生乳市場における個人搾乳ステーションの存続メカニズム 査読

    烏雲塔娜・森高正博・福田晋

    食農資源経済論集   62 ( 2 )   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Impact of Geographical Distance on the Performance Evaluation of a Peruvian Cocoa Cooperative: Acopagro Cooperative Case Study 査読 国際誌

    Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda

    Journal of Cooperatives   25   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Socio-economic Characteristics impact on Peruvian Cocoa Farmers’ Welfare: Acopagro Cooperative - A Case Study 査読 国際誌

    2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Evaluation of the Alternative Policy Mix under Conflict: The Case of Myanmar Rice Policies 査読

    Hnin Yu Lwin, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda, Koshi Maeda, Hideyuki Kano

    61 ( 2 )   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Comparative marketing performance between the Peruvian Cooperatives and the Intermediaries: Acopagro cooperative vs. Intermediaries- a Case Study 査読 国際誌

    Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda

    Australian Agricultural and Resource Economics Society   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • An analysis of the Peruvian jungle cocoa farmers: Acopagro cooperative vs. Intermediaries- A case of study 査読 国際誌

    Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda

    Agris on-line Papers in Economics and Informatics   2 ( 4 )   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Public Acceptance of Foods Derived from Genome Editing Technology: A Review of The Technical, Social and Regulatory Aspects 査読 国際誌

    #Thi Hao Nguyen, @Seifeddine Ben Taieb, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    Journal of International Food & Agribusiness Marketing   1900年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1080/08974438.2021.2011526

  • Determinants of consumer intention to purchase food with safety certifications in emerging markets: evidence from Vietnam 査読 国際誌

    #Hai Minh Ngo, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    Journal of Agribusiness in Developing and Emerging Economies   1900年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1108/JADEE-06-2021-0138

▼全件表示

書籍等出版物

  • 「第7章 取引が多角化する中での農協マーケティング」福田晋・藤田武弘編著『講座 これからの食料・農業市場学4 食と農の変貌と食料供給産業』

    @森高 正博( 担当: 共著)

    筑波書房  2022年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 128-147   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 「第8章 農産物・食品輸出における輸出戦略の理論的検討」福田 晋編著『日本農業市場学会研究叢書20 加工食品輸出の戦略的課題 輸出の意義、現段階、取引条件、および輸出戦略の解明』

    @森高 正博( 担当: 共著)

    筑波書房  2019年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 143-165   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 「第5章 食品安全の規格・認証制度の機能と課題」斎藤修監修・中嶋康博・新山陽子編集担当『フードシステム学叢書第2巻 食の安全・信頼の構築と経済システム』

    森高 正博( 担当: 共著)

    農林統計協会  2016年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 101-115   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    第1に、世界的な潮流として食品加工におけるHACCP方式の義務化が進みつつある中で、GAP(適正農業規範)やHACCP方式の衛生管理手法に代表される行程管理規格と製品検査に代表される製品規格のいずれが食品安全を効率的に担保するかという経済学的議論を整理した。その上で、多くの経済学者が後者を支持する中で、対立する見解や食品衛生研究者等の指摘を紹介しつつ、モニタリング費用の認識が主要論点となること、前者の義務化とその監視が優越する可能性を明らかにした。第2に、工程管理規格や製品規格に関わる認証取得が食品安全性の高さのシグナルとなる可能性について吟味した。食品安全性においては、消費者の合理的な信念が形成されるための生産サイドとの情報交換のループが形成されず、認証がこれを補完することになる。しかし、認証によって合理的な信念が形成される保証やエビデンスはない。例えば、一般製品への不合理に高すぎる安全認識は、かえって市場に安全性の低い製品の供給を促すと同時に、そうした中でこそ期待される認証製品についても、その価格プレミアムを縮小させ、認証制度の効果をスポイルする。信念形成に関する実証・理論両面からの研究が必要とされていることを示した。

  • 農畜産物輸出拡大の可能性を探る―戦略的マーケティングと物流システム

    福田 晋, 森高 正博, Hiroshi Isoda, 髙橋 昂也, 前田 幸嗣, 陶 成林, 外園 智史, 狩野 秀之, 豊 智行, 劉 然, 山本 直之, 田中史彦, 内野 敏剛( 担当: 共著)

    農林統計出版株式会社  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 新たな食農連携と持続的資源利用―グローバル化時代の地域再生に向けて

    食農資源経済学会編( 担当: 共著)

    筑波書房  2015年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:担当節 pp.94-102   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 福岡県の地域経済と企業活動

    安髙優司, 黄 完晟, 髙山浩二, 小野瀬 拡, 森高 正博, 山田 秀, 原 康記( 担当: 共著)

    九州大学出版会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 食料・農業・環境とリスク

    南石 晃明, 伊東 正一, 前田 幸嗣, 狩野秀之, 吉田 泰治, 吉家 淳, 横内絢子, 山下雅弘, 八木洋憲, 高橋秀明, 松下秀介, 佐藤正衛, 新開 章司, 福田 晋, 森高 正博, 堀田 和彦, 陳 廷貴, 矢部 光保( 担当: 共著)

    農林統計出版  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001445237

  • 日本酪農への提言 持続可能な発展のために

    小林信一、阿部亮、千田雅之、鈴木宣弘、平児慎太郎、谷口信和、神山安雄、森剛一、福田晋、森高正博、淡路和則、山内季之、加藤好一( 担当: 共著)

    筑波書房  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 食品の安全・安心の経済分析

    福田晋、清水千絵、劉小ナン、豊智行、田村善弘、森高正博、王志剛、徳田一憲、中川敬基、中川隆( 担当: 共著)

    九州学術出版振興センター  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001231594

  • コントラクター ―つくり方 活かし方―

    福田 晋, 森高 正博, 日本草地畜産種子協会( 担当: 共著)

    社団法人 中央畜産会  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 現代公共政策の経済分析

    細江守紀、金崎雅之、佐藤秀樹、三浦功、森高正博、福田晋、大内田康徳、内藤徹、岡田羊祐、池田康弘( 担当: 共著)

    中央経済社  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001277942

  • 東アジアにおけるフードシステムの交差

    福田晋、甲斐諭、森高正博、劉小ナン、王志剛、梁秀山、豊智行、孫暁光、金ジャキョン、黄仁錫、李ビョンオー、田村善弘、金中起、丸山泰広、徳田一憲、中川敬基、平岡豊、中川隆( 担当: 共著)

    九州学術出版振興センター  2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001231302

  • 「第14章 国産農林水産物の機能性評価と産業化の動向と輸出展開」福田 晋編著『日本農業市場学会研究叢書20 加工食品輸出の戦略的課題 輸出の意義、現段階、取引条件、および輸出戦略の解明』

    @清水邦義, @中川敏法, @森高 正博( 担当: 共著)

    筑波書房  2019年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 267-282   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 日本産イチゴの輸出の現状と課題 招待

    @森高正博

    令和4年度 九州沖縄農業試験研究推進会議 野菜・花き推進部会 第19回イチゴ研究会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • コロナ禍による農村観光への影響と事業者対応 招待

    @森高正博

    日本フードシステム学会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 昆虫食に対する消費者受容―経験、昆虫食の形態、安全認証の効果―

    @森高正博

    食農資源経済学会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 農村観光地点類型間の相互連関と周遊パッケージ構築の課題―福岡県南部に位置する耳納北麓エリアを事例として― 招待

    @森高正博, @劉 然, @福田 晋

    農業市場学会  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

    The contents of rural tourism is rapidly increasing in number and variety. For example, while fruit picking have been a typical content of rural tourism for long time, new types include various farming experiences, farmers markets and farmer’s restaurants. The ‘rural area’ as tourist site is considered a composite good consisted of a number and a variety of tourism contents in the area. This paper explores the characteristics of such tourism areas and considers the problems of providing a package for round trip by foot. The case studied is Minoh-Hokuroku area, which is located in the southern part of Fukuoka prefecture in Japan and is famous for green tourism. We collected 459 trip chain data of 262 tourists in this area. In order to reveal whether arbitrary two spot categories have direct and indirect tendency to be visited in one trip chain, graphical log linear model and undirected independent graph are applied to 7 of 8 categories of tourist spots in the trip chain data. Our findings are as follows. 1) Agriculture related tourist spots do not constitute a trip chain by themselves. They are often combined with other type of tourist spots. 2) Agriculture related tourist spots are often combined to categories that include eating locally produced agricultural products. 3) Though tourist spots in the surveyed area are often rounded by car, the high-growth target is round trip on foot. Directly related spots, however, aren’t allocated compactly to accept round trip on foot. These findings could be generalized to other similar rural areas where tourist spots are sparse and managed independently.

  • 農産物輸出におけるマーケティング戦略の課題 招待

    森高 正博

    日本フードシステム学会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学(東京都)   国名:日本国  

    Facing the decreasing trend of domestic food demand and also the share of domestic products, market penetration to abroad is one of the urgent strategies for domestic agricultural producers. This study firstly examines the possibilities of it with checking the fruits of EPA and TPP negotiations briefly. Secondly, it is revealed that branding and promotion strategies become structural problems among individual producing area brands and All- Japan brand as an umbrella brand. To show the criteria of selecting a branding strategy, strategic choice of advertise and promotion by umbrella brand and each area brands in sequential game is examined. And the criteria is explained mainly by the signs of advertise and promotion’s spillover effect and strategic effect.

  • 坂井報告へのコメント(南西諸島における作目選択の展望について―長期的にさとうきび作を維持すべきか否か―) 招待

    森高 正博

    食農資源経済学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島国際大学(鹿児島県)   国名:日本国  

  • 輸出プロモーションとブランド戦略の理論的検討

    森高 正博

    日本農業市場学会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学(栃木県)   国名:日本国  

  • 食品の地域ブランドに対する認識と商圏特性―福岡県糸島産食品を事例として―

    森高 正博, 水橋 大地, 福田 晋

    日本農業市場学会  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山大学(和歌山県)   国名:日本国  

  • 地域名を冠した食品における消費者の購買意思決定過程-パス解析によるAIDAモデルへの適合性の検証-

    森高 正博, 小原 一晃, 福田 晋

    日本フードシステム学会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学(東京都)   国名:日本国  

  • 取引における認証制度の有効性―安全基準に対する信頼の観点から― 招待

    森高 正博

    日本フードシステム学会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:筑波大学(茨城県)   国名:日本国  

    This paper try to theoretically bring out the problems occurred when food safety signals, which are used safety standard or certification, are incompletely transmitted to buyers. Theoretical analysis of transaction game model without restriction for rational belief can explain following situations. Firstly, consumer attitude of untrustworthiness of food safety has a certain amount of rationality. Secondly, after strengthening of food sanitary inspection at upper stream of food distribution channel, the information of inspection results mislead harmful rumor. Thirdly,q excessively high or low belief of normal food spoils the effect of introducing food safety certification. Results indicate that food safety standard or certification needs proper belief control in applicable methods.

  • 実需者市場としての農産物市場―農業と食品産業の関係性― 招待

    森高 正博

    日本農業経済学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京農業大学(東京)   国名:日本国  

    The vegetable and fruit market, which has traditionally been considered as a perfect competitive market, is now changing to an imperfect one in an economic environment marked by large-scale buyers and growing demand for industrial uses. Its economic evaluation has now emerged as an issue. This paper firstly reviews evaluations for oligopoly, oligopsony and vertical coordination in the domestic vegetable and fruit market. Most previous researches have denied oligopolistic behaviors by large-scale production areas, or their negative economic effects both empirically and theoretically. On the other hand, researchers also evaluated the oligopsonic behaviors by large-scale buyers and vertical coordination in both positive and negative aspects. A unified evaluating methodology, however, have not been found yet. Secondly, whether the increasing of vertical transactions and decreasing of auction transactions will bring about incompleteness of market information is discussed. Theoretically if price-elastic buyers expand vertical transactions, the nature of the index of auction prices will be impaired. But domestic vegetable and fruit markets have not yet arrived at that situation.

  • 技術特定型環境対策における経済評価の方法-さとうきび栽培における赤土流出問題を事例として-

    森高 正博, 坂井教郎

    食農資源経済学会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:琉球大学(沖縄)   国名:日本国  

  • 国内青果物産地の輸出行動

    森高 正博

    日本農業市場学会  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学(広島)   国名:日本国  

  • 日本の青果物産地における輸出の位置づけ-重点出荷先か需給調整弁か- 招待 国際会議

    森高正博

    日本・中国・韓国農業経済シンポジウム  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:宮崎観光ホテル(宮崎)   国名:日本国  

  • 「米販売自由下における稲作農家の米販売チャネルの選択」に対するコメント 招待 国際会議

    森高正博

    「組織化、市場と食品安全」中日韓国際学術シンポジウム  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:中国人民大学,北京   国名:中華人民共和国  

  • 粗飼料生産・流通システムの効率性及び安定性-評価のための予備的考察-

    森高正博・福田晋

    2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:武雄市文化会館   国名:日本国  

  • 稲作農家の販売チャネル選択とその要因

    森高正博・福田晋・豊智行・福島吉孝

    フードシステム学会  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大学   国名:日本国  

  • 売り手からの商品安全情報開示による差別化の可能性―青果物における残留農薬産地自主検査を事例として―

    森高正博

    日本応用経済学会  2007年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 青果物の残留農薬自主検査による産地差別化の可能性―取引における情報構造の統計学的検証を基礎とした契約論的接近―

    森高正博

    日本農業経済学会  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄国際大学   国名:日本国  

  • 家庭消費用うるち米の消費者ニーズの多様化の検証―福岡県内の消費世帯を対象に―

    森高正博・福田晋・豊智行・甲斐諭

    九州農業経済学会  2005年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県   国名:日本国  

  • Moral Hazard Causal Diagram and its Application for Analyzing Contract Farming 国際会議

    #Honey Lynn Lynn, @Masahiro Moritaka, @Seifeddine Ben Taieb, @Susumu Fukuda

    The 11th Asian Society of Agricultural Economists International Conference  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 糸島産農産物のブランド化 招待

    @森高正博

    アグリコラボ糸島ワークショップ  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • Farmers’ participation problems and exploring causal links for viability of non-traditional frozen vegetable contract farming: A case study in Myanmar

    食農資源経済学会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 青果物輸出促進の可能性と課題 招待

    @森高正博

    第2回博多港の振興に向けたワークショップ  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • 日本産農産物のブランディング戦略 招待

    @森高正博

    九州大学・OPACKジョイントセミナー ~農産物の輸出促進に向けた九州大学の取組~  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:西鉄グランドホテル(福岡県)   国名:日本国  

  • Consumers’ acceptance of genome editing technology and determinants in food sector: Overview factors effect consumers’ acceptance of genome editing technology in food

    食農資源経済学会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月 - 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • Present situation and problems of okra contract farming in Myanmar: A case study of joint venture frozen vegetable processing company

    #Honey Lynn Lynn, @Seifeddine Ben Taieb, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月 - 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 農産物直売所における集荷事業の成立条件―中山間地域の事例による考察―

    #金 東壹, @森高正博, @劉 然, #本田 翔二, @福田 晋

    農業市場学会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸大学   国名:日本国  

  • The governance reform of agro-food value chain through vertically integrated and contract farming scheme: an evidence from the pork value chain in Viet Nam 国際会議

    #Dong Dao Dzung, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    The governance reform of agro-food value chain through vertically integrated and contract farming scheme: an evidence from the pork value chain in Viet Nam

  • Interactive optimization system for pickup service of farmers’ market 国際会議

    2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Elysian Gangchon Resort   国名:大韓民国  

  • Consumer decision making behavior to purchase safe vegetables in Vietnam 国際会議

    #Ngo Minh Hai, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Consumer decision making behavior to purchase safe vegetables in Vietnam

  • Analysis of middle-income consumers’ preferences in Hong Kong towards Japanese vegetables shipped by sea 国際会議

    2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Elysian Gangchon Resort   国名:大韓民国  

  • Feasibility of collecting method change of farmers’ market: From “shipping by farmers” to “pickup from farmers” 国際会議

    2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul National University in Pyeongchang   国名:大韓民国  

  • Contribution of vertical integration to the reform of value chain governance: an evidence from pork industry in Vietnam 国際会議

    #Dong Dao Dzung, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    The 9th International Symposium on East-Asian Agricultural Economics 2018  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Contribution of vertical integration to the reform of value chain governance: an evidence from pork industry in Vietnam

  • Extending a consumer trust model in food safety: A practical application in Hanoi, Vietnam 国際会議

    #Ngo Minh Hai, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    The 9th International Symposium on East-Asian Agricultural Economics 2018  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Extending a consumer trust model in food safety: A practical application in Hanoi, Vietnam

  • Consumer decision making behavior to purchase safe vegetables in Vietnam

    #Ngo Minh Hai, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 香港一般消費者の海上混載輸送された日本産野菜に対する選好分析―九州産トマトを対象として―

    #石橋咲季・@森高正博・@福田晋

    食農資源経済学会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県農協会館(長崎)   国名:日本国  

  • The governance reform of agro-food value chain through vertically integrated and contract farming scheme: an evidence from the pork value chain in Viet Nam

    #Dong Dao Dzung, @Ran Liu, @Masahiro Moritaka, @Susumu Fukuda

    2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 今後のコントラクター組織の効率的な運営と経営展開について-作業別原価計算の必要性- 招待

    @森高正博

    平成29年度岡山県コントラクター協議会研修会  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ピュアリティまきび(岡山市)   国名:日本国  

  • 農産物直売所における集荷物流モデル構築に関する研究

    #金東壹・@森高正博・@福田晋

    食農資源経済学会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月 - 2017年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀大学(佐賀)   国名:日本国  

  • 地方公共団体出資型農産物直売所の運営に関する考察

    #劉開泰・@森高正博・@福田晋

    食農資源経済学会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月 - 2017年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀大学(佐賀)   国名:日本国  

  • 農産物・食品のブランド化に対する社会科学からのアプローチ 招待

    @森高正博

    九州大学大学院農学研究院と大分県農林水産部との連携協議会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡市)   国名:日本国  

  • コントラクターにおける適正な作業料金の設定について 招待

    森高 正博

    全国コントラクター等情報連絡会議  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:成田市文化芸術センター(千葉県)   国名:日本国  

  • 日本産農産物・食品における広告効果の事前測定とブランド戦略策定

    森高 正博, Tran Than Thu, 福田 晋

    第2回九州アグロ・イノベーション2016  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:マリンメッセ福岡(福岡県)   国名:日本国  

  • 【農畜産物のマーケティング(美味しさ評価とマーケティング)】投入前新製品のおいしさの訴求ポイントを探る:おいしさ評価の内部構造の解明と訴求ポイントの順位付け

    森高 正博

    第26回西日本食品産業創造展'16  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:マリンメッセ福岡(福岡県)   国名:日本国  

  • ベトナムにおけるWAGYUブランドの位置付け

    Tran Than Thu, 森高 正博, 福田 晋

    2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ANAホリディ・イン リゾート宮崎(宮崎県)   国名:日本国  

  • 中国農民専業合作社における構成員間の剰余金分配問題に関する考察

    程 明, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島国際大学(鹿児島県)   国名:日本国  

  • 地域ブランドが地場産農産物の支払意思額・店舗利用頻度に与える影響 ―福岡県久留米市「キラリ久留米」を事例にして―

    緒続 健太郎, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島国際大学(鹿児島県)   国名:日本国  

  • 米購買における生協組合員の生協利用頻度の規定要因 ―エフコープ組合員を対象として―

    劉 然, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島国際大学(鹿児島県)   国名:日本国  

  • 生協組合員の米購買ニーズと行動の変化に関する分析 ―エフコープ組合員を対象として―

    劉 然, 森高 正博, 福田 晋

    日本農業市場学会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学(栃木県)   国名:日本国  

  • 農産物に対する消費者の「地元」意識に関する考察 ―福岡県筑後地方を対象にして―

    小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋

    日本農業市場学会  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学(栃木県)   国名:日本国  

  • 地元産農産物に対する購買行動による消費者の分類 ―福岡県久留米市産農産物を事例に―

    小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋

    日本フードシステム学会  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学(東京都)   国名:日本国  

  • 酪農の6次産業化における交流活動事業の意義

    里村 睦弓, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済学会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学(熊本)   国名:日本国  

  • 機能性を付加した地域ブランド商品に対する消費者ニーズの研究―糸島産甘夏ジュースを事例に―

    李鳳, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済学会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学(熊本)   国名:日本国  

  • Determinants of farmers' participation in formal contract farming scheme ―A case study in swine production in Hanoi city, Vietnam―

    Dong Dao Dzung, 森高 正博, 福田 晋

    日本農業市場学会  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:和歌山大学(和歌山県)   国名:日本国  

  • A study on market structure and conduct of paddy market in Myanmar

    2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 福岡県における農産物直売所の商業活動

    森高 正博

    経営史学会 西日本部会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学(福岡県)   国名:日本国  

  • 地域名を冠した食品を対象としたブランド・カテゴライゼーション ―福岡県糸島産農産物及び加工品を事例として―

    小原 一晃, 森高 正博, 福田 晋

    日本フードシステム学会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学(東京都)   国名:日本国  

  • 中国茶産業発展における農民専業合作社の役割

    程 明, 森高 正博, 福田 晋

    日本流通学会九州部会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学(福岡県)   国名:日本国  

  • シンガポールにおける日本産米の市場シェア拡大に関する研究

    劉 然, 森高 正博, 金 鍾和, 王 聡, 福田 晋

    食農資源経済学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府大学(大分県)   国名:日本国  

  • 酪農経営における今後の展開方向の規定要因―福岡県内酪農経営を対象に―

    烏雲塔娜, 里村睦弓, 福田 晋, 森高 正博, 塩田弘文, 清水直美

    食農資源経済学会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:琉球大学(沖縄)   国名:日本国  

  • 韓国消費者における生鮮食品インターネットショッピングの評価-韓牛を事例として―

    金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済学会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学(沖縄)   国名:日本国  

  • 農産物直売所における販売営業活動に関する類型化

    里村睦弓, 木村 務, 森高 正博, 福田 晋

    食農資源経済学会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学(沖縄)   国名:日本国  

  • 農産物直売所における店舗利用頻度の規定要因に関する考察

    里村睦弓, 森高 正博, 福田 晋

    日本流通学会全国大会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学(愛知)   国名:日本国  

  • 下関フグに対する消費者のブランド・ベネフィット

    高森俊明, 森高 正博, 福田 晋

    日本流通学会 九州支部会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学(佐賀県)   国名:日本国  

  • 赤土流出対策技術に対するさとうきび農家の経営判断と赤土GAPのあり方 招待

    森高 正博

    日本学術振興会科学研究費補助金・合同成果報告会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」(沖縄)   国名:日本国  

  • 小売業態としての農産物直売所とスーパーマーケットのポジショニングに関する考察

    里村睦弓, 森高 正博, 福田 晋

    日本農業市場学会  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学(広島)   国名:日本国  

  • 地方中央卸売市場における 卸売業者の買付集荷の実態の分析

    髙山和幸・森高正博・福田晋

    日本農業経済学会大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡)   国名:日本国  

  • 韓国における生鮮食品インターネット取引の特性に対する考察

    金鍾和・森高正博・福田晋

    日本農業経済学会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡)   国名:日本国  

  • 韓国における生鮮食品インターネット取引の特性に対する考察

    金 鍾和, 森高 正博, 福田 晋

    日本農業経済学会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡)   国名:日本国  

  • 地方中央卸売市場における 卸売業者の買付集荷の実態の分析

    髙山和幸, 森高 正博, 福田 晋

    日本農業経済学会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学(福岡)   国名:日本国  

  • 討論者:山崎博司報告「福岡県における生協の展開」 招待

    森高正博

    九州産業大学産業経営研究所シンポジウム  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    開催地:九州産業大学(福岡)   国名:日本国  

  • Benefits and Limitations of Peruvian Cocoa Cooperative Performance: A Case Study Evaluation of the Acopagro Famers Cooperative 国際会議

    Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda

    The International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • 農産物直売所におけるマーケティング戦略の一考察

    里村睦弓・木村務・森高正博・福田晋

    日本流通学会九州支部会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県立大学(長崎)   国名:日本国  

  • 食育の観点から見る購買基準と購買先の関係性

    金沢哲也・森高正博・福田晋

    食農資源経済学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県JA会館(長崎)   国名:日本国  

  • Impact of Agricultural Extension Education on Cocoa Production: AcopagroCooperative-A Case Study 国際会議

    Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda

    Agricultural Economics Society  2011年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Comparative marketing performance between the Peruvian Cooperatives and the Intermediaries: Acopagro cooperative vs. Intermediaries- a Case Study 国際会議

    Angie Higuchi, Masahiro Moritaka, Susumu Fukuda

    The Australian Agricultural and Resource Economics Society  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月 - 2011年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Comparative marketing performance between the Peruvian Cooperatives and the Intermediaries: Acopagro cooperative vs. Intermediaries- a Case Study

    A. Higuchi, M. Moritaka, S. Fukuda

    The Australian Agricultural and Resource Economics Society 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストラリア連邦  

  • 内モンゴル生乳取引市場における個人搾乳ステーションの存立条件

    烏雲塔娜・森高正博・福田晋

    食農資源経済学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月 - 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 米販売自由下における稲作農家の米販売チャネルの選択―福岡県を対象として― 招待 国際会議

    福田晋・森高正博

    「組織化、市場と食品安全」日中韓国際学術検討会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:中国人民大学,北京   国名:中華人民共和国  

  • Socio-economic Characteristics impact on Peruvian Cocoa Farmers’ Welfare: Acopagro Cooperative - A Case Study 国際会議

    2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Prague   国名:チェコ共和国  

  • An Analysis of the Prefectural Food Consumption Patterns of Japan, 1990-2009

    Connie Fernando, Masahiro Moritaka and Susumu Fukuda

    2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • メラミン問題を契機とした内モンゴルにおける生乳取引構造の変化

    烏雲塔娜・福田晋・森高正博

    日本農業市場学会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 中国農民専業合作社の金融機能に関する考察―山東省臨イ市農民専業合作社を事例として―

    李強・福田晋・森高正博

    日本農業市場学会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 自給飼料生産型TMRセンターと利用酪農家における取引契約をめぐるコンフリクト問題の考察

    高橋佳祐・福田晋・森高正博

    食農資源経済学会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:武雄市文化会館   国名:日本国  

  • 福岡県稲作農家の販売チャネルの選択基準からみた農家の分類

    福島吉孝・福田晋・豊智行・森高正博

    食農資源経済学会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:南九州大学   国名:日本国  

  • さとうきび経営存続に関する経済条件の分析―鹿児島県徳之島を事例として―

    河村茜・森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    九州農業経済学会  2006年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本学園大学   国名:日本国  

  • 中国における食品認証制度の普及効果に関する研究

    劉小囡・森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    日本農業市場学会  2006年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学   国名:日本国  

  • 特別栽培農産物取引における契約行動の分析

    森高正博・福田晋・豊智行・甲斐諭

    日本農業市場学会  2006年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • 農協共販下の青果物特別栽培への移行条件の分析―部会規模の影響に関するゲーム理論分析と数量化理論Ⅱ類分析―

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    九州農業経済学会  2004年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄国際大学   国名:日本国  

  • 農協による青果物残留農薬自主検査の誘因分析

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    日本流通学会  2004年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀大学   国名:日本国  

  • 農協生産部会における減農薬栽培の移行条件 ―施設野菜での比較を通して―

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    日本農業市場学会  2004年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 農産物認証制度の経済学的評価に関する考察 ―特別栽培農産物流通・認証を事例とした情報の経済学によるアプローチ―

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    日本農業経済学会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月 - 2005年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学生物資源科学部   国名:日本国  

  • 中国における農産物認証制度の有効性 ―日本の認証制度を比較対象として―

    劉小ナン・森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    九州農業経済学会  2003年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 農協共販による特別栽培農産物生産・流通の可能性と条件 ―JA宮崎経済連を事例として―

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    九州農業経済学会  2003年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 果樹生産地域の堆肥流通における品質問題

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    2003年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:滋賀県立大学   国名:日本国  

  • 青果物残留農薬検査における品質保証機能分担の経済分析(理論編)

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    西日本理論経済学会  2003年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • 青果物残留農薬検査における品質保証機能分担の経済分析

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    日本農業経済学会  2003年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 残留農薬検査の経済分析 ―青果物流通における品質保証機能分担をめぐって―

    森高正博・豊智行・福田晋・甲斐諭

    九州農業経済学会  2002年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎県農協会館   国名:日本国  

  • 農家の有機農法選択行動の分析 ―宮崎県綾町における有機農業を事例として―

    森高正博

    九州農業経済学会  2000年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎市JAアズムホール   国名:日本国  

  • An Analysis of the Trend in the Household Food Consumption Pattern in the Different Areas of Japan, 1990-2009

    Connie Fernando, Masahiro Moritaka and Susumu Fukuda

    2011年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 7-14 食品機能と製品開発 査読

    森高正博

    日本農業経済学会編『農業経済学事典』丸善出版   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 6-10 青果物の価格形成 査読

    森高正博

    日本農業経済学会編『農業経済学事典』丸善出版   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 7-2-2 居住環境の変化と生活水準の維持

    森高正博

    農業情報学会編『新スマート農業―進化する農業情報利用―』農林統計出版株式会社   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 6次化産品の直売所におけるトライアル購買・リピート購買に関する分析

    食料流通学研究室

    2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 耳納北麓エリアの食料・農業資源を活かしたコンパクトな観光パッケージ創出にむけて―現状の整理と戦略課題の 策定 および消費者調査―

    食料流通学研究室

    2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 書評 菊地哲夫著『食品の流通経済学』

    森高 正博

    農業経済研究   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • コントラクターにおける経営管理マニュアル作成にあたって―中間報告―

    森高 正博

    2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • コントラクターを起点とした自給粗飼料の流通圏域計測モデルの構築

    森高 正博

    独立行政法人農畜産業振興機構 平成24年度畜産関係学術研究委託調査報告   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「赤土流出対策技術に対するさとうきび農家の経営判断と赤土GAPのあり方」『赤土GAP・環境支払い・協働原則のミックスによる赤土等流出防止プログラムの形成 平成22-24年度科学研究費助成対象研究(基盤研究C)報告書』

    森高 正博, 坂井教郎

    九州共立大学   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 地域で円滑な需給体制を築くために―利用拡大に向けた契約取引関係を中心に―

    森高 正博

    畜産コンサルタントVol.48, No.569   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 特集 水田を活用した国産飼料生産・流通(下)「地域で円滑な需給体制を築くために―利用拡大に向けた契約取引関係を中心に―」

    森高正博

    『畜産コンサルタント』Vol.48 No.569,pp.17-21.   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 卸売市場流通の再編と展開方向に関する研究

    大重陽子, 山畑友里, 高山和幸, 森高 正博, 冨永昂志, 福田 晋

    2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「システムにおける契約取引関係の構築」平成21年度畜産生産基盤育成強化対策推進事業指導資料『水田を活用した地域自給飼料生産システムの構築に向けて』

    森高 正博

    社団法人 中央畜産会   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「エコフィードの地域流通と市場性」『平成20年度地域エコフィード利用体制確立支援事業 地域におけるエコフィードの需給可能性について』

    森高 正博

    社団法人 福岡県畜産協会   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「継続的取引関係の発生メカニズム」平成18年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書『米販売における関係性マーケティング及び協働型マーケティングに関する研究』

    森高 正博

    研究代表者 福田晋   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「導入されたトレーサビリティ・システムの成果と課題」農林水産省消費・安全局補助事業『平成19年度「ユビキタス食の安全・安心システム」開発事業 開発・実証報告書』

    森高 正博

    生活協同組合連合会 コープ九州事業連合   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 畜産生産基盤育成強化対策推進事業『コントラクターの現状と役割』

    福田 晋, 森高 正博, (社)日本草地畜産種子協会

    社団法人 中央畜産会   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 平成17年度 JA共済総研助成研究報告書「農協共販の下での不完備情報に起因する農産物契約取引リスクの解明と産地対策―残留農薬自主検査による産地差別化の可能性―」

    森高 正博

    (社)農業共済研総合究所 調査研究第一部   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 書評 坂爪浩史・朴紅・坂下明彦編著『中国野菜企業の輸出戦略 ―残留農薬事件の衝撃と克服過程―』

    森高 正博

    農業市場研究   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 「中国における農産物認証制度の有効性―日本の認証制度を比較対象として―」平成14年度~平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書『東アジアの農産物貿易の構造変動と食料供給力の安定化に関する国際共同研究』

    劉 小ナン, 森高 正博, 豊 智行, 福田 晋, 甲斐 諭

    研究代表者 甲斐 諭   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「農協共販下の青果物特別栽培への移行条件の分析―部会規模の影響に関するゲーム分析と数量化理論Ⅱ類分析」平成14年度~平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書『東アジアの農産物貿易の構造変動と食料供給力の安定化に関する国際共同研究』

    森高 正博

    研究代表者 甲斐 諭   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 書評 稲本志良・大西緝・斉藤修・安村碩之編『農と食とフードシステム』

    森高 正博

    農業経済論集   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • シンガポールへ海上輸送したイチゴの市場性評価

    食料流通学研究室

    2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「第2部 耳納北麓地域の資源を活用した新たな産業の創出―滞在型観光へ対応するための宿泊機会(農家民泊)の提供―」『久留米市 平成30年度農業政策構築事業調査検討業務 報告書』

    食料流通学研究室

    2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 「第1部 農村観光地点類型間の相互連関と周遊パッケージ構築の課題―福岡県南部に位置する耳納北麓エリアを事例として―」『久留米市 平成30年度農業政策構築事業調査検討業務 報告書』

    食料流通学研究室

    2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 香港における中間所得層消費者の鹿児島県産サツマイモに対する試食調査の結果

    食料流通学研究室

    2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • コントラクターを起点とした自給粗飼料の流通圏域計測モデルの構築

    森高 正博

    畜産の情報   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    本研究の目的は、コントラクターを起点とした流通圏域計測モデルの構築を行うことにある。そこで、まず、社団法人宮城県農業公社(現 公益社団法人みやぎ農業振興公社)における稲WCSの広域流通の事例を調査した。事例では、ストックヤードを経由した流通体系が取られている。この理由として、県内および県外への流通が広域化してきただけでなく、小規模な稲作農家、条件の悪いほ場が飼料稲生産に参入してきたことによるストックヤードの活用の必要性という面も指摘できる。その中で、物流に伴う費用は、稲WCSの生産費と同等あるいはそれ以上の費用となってくるものであることが示され、物流の最適化を図る重要性が高いことが明らかとなった。
     物流費用の最小化問題の構築において、物流費用の内訳に留意すると、内生変数としてトラック走行および荷役作業を明示化することが重要である。また、物流における規模の経済性を明示的に分析するため、トラックサイズの違いも明示的にモデルに含めることが重要である。本研究では、これらを踏まえた物流費用最小化問題を構築した。そして、需要関数、供給関数と連動させ、流通圏域計測および最適なロール購入・販売価格を導出する手順を提示した。

  • (独)農畜産業振興機構畜産業振興事業『平成21年度 新規参入者による地域別優良取り組み事例集』

    新規参入円滑化推進事業企画評価・運営会議

    2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本農業経済学会

  • 食農資源経済学会

  • 日本農業市場学会

  • 日本フードシステム学会

  • 日本応用経済学会

  • 日本協同組合学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本農業経済学会   運営委員   国内

    2023年6月 - 2024年3月   

  • 日本農業経済学会   企画小委員会   国内

    2023年6月 - 2024年3月   

  • 日本農業市場学会   運営委員   国内

    2020年7月 - 2024年7月   

  • 日本農業市場学会   理事   国内

    2020年7月 - 2024年7月   

  • 日本農業市場学会   編集委員   国内

    2020年7月 - 2024年7月   

  • 日本農業市場学会   理事   国内

    2020年7月 - 2024年7月   

  • 日本農業経済学会   運営委員   国内

    2020年4月 - 2022年3月   

  • 日本農業経済学会   編集委員   国内

    2020年4月 - 2022年3月   

  • 日本農業市場学会   運営委員   国内

    2018年7月 - 2020年7月   

  • 日本農業市場学会   学会賞選考委員   国内

    2018年7月 - 2020年7月   

  • 日本農業市場学会   理事   国内

    2016年7月 - 2018年7月   

  • 日本農業市場学会   理事   国内

    2014年7月 - 2016年7月   

  • 日本農業協同組合学会   理事   国内

    2011年9月 - 2013年9月   

  • 日本農業協同組合学会   九州沖縄ブロック理事   国内

    2011年9月 - 2013年9月   

  • 食農資源経済学会   幹事   国内

    2011年4月 - 2014年3月   

  • 食農資源経済学会   事務局庶務幹事   国内

    2011年4月 - 2014年3月   

  • 食農資源経済学会   幹事   国内

    2010年4月 - 2011年3月   

  • 食農資源経済学会   事務局会計幹事   国内

    2010年4月 - 2011年3月   

  • 食農資源経済学会   編集委員会事務局   国内

    2008年10月 - 2009年9月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    日本農業市場学会大会  ( 三重大学(三重県) ) 2023年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会賞選考委員 国際学術貢献

    ( 青山学院大学(東京) ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会大会  ( オンライン開催 ) 2022年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:0

    日本語雑誌 査読論文数:5

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会大会  ( オンライン開催 ) 2021年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    日本フードシステム学会  ( オンライン開催 ) 2021年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:0

    日本語雑誌 査読論文数:18

  • 科学研究費審査委員 審査第四部会 第41010小委員会 [食料農業経済関連] /委員

    役割:審査・評価

    2020年12月 - 2021年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会大会  ( オンライン開催 ) 2020年10月 - 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 農業市場研究

    2020年8月 - 2022年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    日本農業市場学会大会  ( オンライン開催 ) 2020年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 農業市場研究

    2020年7月 - 2024年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 『講座 これからの食料・農業市場学4 食と農の変貌と食料供給産業』筑波書房

    2020年4月 - 2023年1月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 農業経済研究

    2020年4月 - 2022年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:0

    日本語雑誌 査読論文数:18

  • 科学研究費審査委員 審査第四部会 第41010小委員会 [食料農業経済関連] /委員

    役割:審査・評価

    2019年12月 - 2020年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 大会実行委員会 事務局 国際学術貢献

    国際農業農村協同組合学会大会  ( 福岡県農協会館(福岡) ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会大会  ( 九州産業大学(福岡県) ) 2019年8月 - 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    日本農業市場学会大会  ( 神戸大学(兵庫) ) 2019年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    日本フードシステム学会  ( 宮城大学(宮城) ) 2019年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:7

  • 科学研究費審査委員 審査第四部会 第41010小委員会 [食料農業経済関連] /委員

    役割:審査・評価

    2018年12月 - 2019年11月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会大会  ( 長崎県農協会館(長崎県) ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    日本農業市場学会大会  ( 琉球大学(沖縄県) ) 2018年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:9

  • 個別報告座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会大会  ( 佐賀大学(佐賀県) ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員会

    日本農業経営学会大会  ( 九州大学(福岡) ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本農業市場学会大会  ( 岩手大学(岩手県) ) 2017年6月 - 2017年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員会(会計担当)

    日本フードシステム学会大会  ( 中村学園大学(福岡) ) 2017年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:168

  • フードシステム研究

    2017年6月 - 2019年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 『加工食品輸出の戦略的課題: 輸出の意義、現段階、取引条件、および輸出戦略の解明 (日本農業市場学会研究叢書) 』筑波書房

    2017年4月 - 2020年1月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:18

  • 座長(Chairmanship)

    日本フードシステム学会  ( 東京海洋大学(東京) ) 2016年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会  ( 熊本大学(熊本県) ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本フードシステム学会  ( 東京農業大学(東京) ) 2015年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本農業経済学会  ( 東京農工大学(東京) ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会  ( 熊本大学(熊本県) ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本フードシステム学会  ( 東京大学(東京) ) 2014年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 『農産物輸出拡大の可能性を探る:戦略的マーケティングと物流システム』農林統計出版

    2014年4月 - 2016年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本農業市場学会  ( 新潟大学(新潟県) ) 2013年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本フードシステム学会  ( 筑波大学(茨城県) ) 2013年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大会実行委員会事務局(会計担当)

    日本農業経済学会大会  ( 九州大学(福岡) ) 2012年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:506

  • 日中韓農業経済シンポジウム実行委員会 国際学術貢献

    日本・中国・韓国農業経済シンポジウム  ( 宮崎観光ホテル(宮崎) ) 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学会大会事務局

    食農資源経済学会  ( 九州大学、中村学園大学 ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:125

  • 座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会  ( 中村学園大学,福岡 ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会  ( 武雄市文化会館 ) 2009年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会  ( 南九州大学 ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本農業市場学会  ( 東京農業大学 ) 2008年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    食農資源経済学会  ( 南さつま市民会館 ) 2007年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • イチゴ生産における自動選別パック詰めロボットを活用したスマート出荷体系の構築

    2023年 - 2025年

    農林水産省「戦略的スマート農業技術の開発・改良プロジェクト」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 日本産イチゴの輸出拡大を強力に後押しするスマート高品質生産・出荷体系の構築

    2021年 - 2022年

    農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 東南アジア型農産物バリューチェーン解明に向けたゲーム論ベースの研究体系構築の試み

    研究課題/領域番号:19K06258  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • スマートフードチェーンアーキテクチャ構築と農産物の輸出拡大に向けた共同物流の実証事業

    2019年

    農林水産省「戦略的イノベーション創造プログラム (スマートバイオ産業・農業基盤技術)」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産

    研究課題/領域番号:18KT0045  2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • タイ国営GAP基準における認証水準の段階的分化の可能性―野菜に関する事例研究

    研究課題/領域番号:18H02292  2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 中部圏の農林水産品・食品輸出における名古屋港の今後の役割と中部国際空港との連携のあり方

    2018年

    港湾経済学会中部部会助成研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 水田を活用した国産飼料多給型牛肉産業成立条件解明のための経営経済学的研究

    研究課題/領域番号:17H03879  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 東南アジアの契約農業及び農産物バリューチェーン構築の実証研究

    2017年 - 2018年

    QRプログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 国際拠点港湾の運営と物流の高品質化

    2017年

    港湾関係助成研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 農産物輸出拡大にむけた産地広域連携モデルの構築と混載輸送用コンテナの開発および革新的輸出用ケース・鮮度保持技術を組合せた大量輸送グローバルコールドチェーンの確立

    2016年 - 2018年

    農林水産省「革新的技術開発・緊急展開事業(うち地 域戦略プロジェクト)」

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 食品安全制度における信頼のコントロールに関する基礎的研究

    研究課題/領域番号:15K07612  2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 単一GAP基準における認証水準の段階的分化の可能性―東南アジア公営GAPを事例に

    研究課題/領域番号:15K07631  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 食料輸出の多様化にともなう取引条件、契約締結プロセス及びニーズの解明に向けた研究

    研究課題/領域番号:26252037  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 国産粗飼料流通システム構築の条件解明に関する研究

    研究課題/領域番号:26660182  2014年 - 2016年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • コントラクターを起点とした自給飼料の流通圏域計測モデルの構築

    2012年

    畜産関係学術研究委託調査(独立行政法人農畜産業振興機構)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 農畜産物輸出の拡大条件及び展開戦略の解明に向けた総合的研究

    研究課題/領域番号:23248039  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 青果物契約取引の継続性・安定性の解明

    研究課題/領域番号:23780232  2011年 - 2012年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 赤土GAP、環境支払い、協働原則のミックスによる赤土等流出防止プログラムの形成

    研究課題/領域番号:22580267  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 食料農業資源環境に内在するリスクとその管理に関する学際的国際共同研究

    研究課題/領域番号:20380126  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 米市場取引の衰退と契約取引の進展に関するゲーム理論的研究

    研究課題/領域番号:20580240  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 米販売における関係性マーケティング及び協働型マーケティングに関する研究

    研究課題/領域番号:18580226  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 農協共販の下での不完備情報に起因する農産物契約取引リスクの解明と産地対策

    2005年

    JA共済総研研究助成事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

担当授業科目

  • 農学入門Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • Food Science and Food System

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 流通論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • アジア農業と技術の発展Ⅰ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 食料流通学特論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 想定外問題解決型プロジェクト演習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 食料流通経済学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Food Science and Food System

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 流通論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 食料流通学特論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 日本の農林水産業システムの構築とアジア農業の発展

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 食料流通経済学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 学部国際コース コアセミナー

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 食料流通学特論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 流通論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • Food Science and Food System

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 日本の農林水産業システムの構築とアジア農業の発展

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 食料流通経済学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • ゲーム理論特論

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • Food Science and Food System

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • ゲーム理論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 食料流通学特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 食料マーケティング論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 日本の農林水産業システムの構築とアジア農業の発展

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • ゲーム理論特論

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • Food Science and Food System

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 食料マーケティング論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 【JICA開発大学院連携科目】国際農業フロンティア教育「日本の農林水産業システムの構築とアジア農業の発展」

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • ゲーム理論特論

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • Food Science and Food System

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • ゲーム理論特論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • ゲーム理論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 食料マーケティング論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • ゲーム理論特論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Food Science and Food System

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • ゲーム理論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • アグリフードシステムと農学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 食料マーケティング論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • ゲーム理論特論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • Food Science and Food System

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • ゲーム理論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • アグリフードシステムと農学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 食料マーケティング論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Food Science and Food System

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • Agricultural Economics

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • アグリフードシステムと農学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • ゲーム理論特論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • ゲーム理論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 食料マーケティング論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • ゲーム理論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • Food Science and Food System

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 農学入門Ⅰ

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • ゲーム理論特論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 食料マーケティング論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 農学入門Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • ゲーム理論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • アグリフードシステムと農学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • ゲーム理論特論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 食料マーケティング論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • ゲーム理論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • アグリフードシステムと農学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • ゲーム理論特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 食料マーケティング論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • ゲーム理論特論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • ゲーム理論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 食料マーケティング論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • ゲーム理論特論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • ゲーム理論入門

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • コアセミナー

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 食料マーケティング論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • アグリフードシステムと農学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • ゲーム理論入門

    2009年10月 - 2010年3月   後期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年3月   役割:参加   名称:農学研究院FD:国費特別プログラム「未来の農を描くビジョンデザイン実践プログラム」実施に向けて

    主催組織:部局

  • 2021年11月   役割:参加   名称:農学研究院FD「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」

    主催組織:部局

  • 2021年9月   役割:参加   名称:次世代研究者挑戦的研究プログラム説明会

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~リアルタイム型授業編~」

    主催組織:全学

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 オンデマンド型授業編〜」

    主催組織:全学

  • 2020年11月   役割:参加   名称:【共創学部/Kyoso(ISI):Announcement】ディグリープロジェクト(DP):教員向けFD

    主催組織:部局

  • 2020年1月   役割:参加   名称:「ジャーナルをめぐる現状と今後に向けてー論文の出版と入手ー」

    主催組織:部局

  • 2019年11月   役割:参加   名称:「留学生との共生に向けて」

    主催組織:部局

  • 2019年5月   役割:参加   名称:優良な博士人材の獲得と育成に向けて~農学研究院教授に学ぶ ~

    主催組織:部局

  • 2018年3月   役割:参加   名称:m2b(ミツバ)システムの授業への活用

    主催組織:部局

  • 2017年11月   役割:参加   名称:産学官共同研究における費用負担と営業秘密の管理について

    主催組織:部局

  • 2017年9月   役割:参加   名称:研究分析ツール「SciVal」及び研究者プロファイリングツール「Pure」に関する説明会(応用編)

    主催組織:部局

  • 2017年7月   役割:参加   名称:「奨学金プログラム」について

    主催組織:部局

  • 2017年6月   役割:参加   名称:「トビタテ!留学JAPAN」について

    主催組織:部局

  • 2017年2月   役割:参加   名称:科研費「特設分野研究」について

    主催組織:部局

  • 2017年1月   役割:参加   名称:研究費の適正な使用のための説明会

    主催組織:部局

  • 2014年9月   役割:参加   名称:新GPA制度について

    主催組織:部局

  • 2013年11月   役割:参加   名称:平成25年度博士課程教育リーディングプログラム「持続可能な社会を 開く決断科学大学院プログラム」について

    主催組織:部局

  • 2012年12月   役割:参加   名称:外国人教員から学ぶ「留学生への教授法」

    主催組織:部局

  • 2011年9月   役割:参加   名称:競争的資金を活用した大学改革―若手研究者・女性研究者支援の推進―

    主催組織:部局

  • 2011年7月   役割:参加   名称:こころが不調になった学生の理解と接し方−メンタルヘルスの基礎知識−

    主催組織:部局

  • 2011年3月   役割:参加   名称:平成22年よりスタートした新プログラムの年度報告

    主催組織:部局

  • 2010年9月   役割:参加   名称:G30 農学部国際コースについて-カリキュラムの実施、履修要項、学生のサポート

    主催組織:部局

  • 2010年7月   役割:参加   名称:農学研究院サバティカル(特別研究期間)の運用について

    主催組織:部局

  • 2010年4月   役割:参加   名称:農学研究院第1回FD(学府再編に伴うカリキュラムの改正について)

    主催組織:部局

  • 2010年4月   役割:参加   名称:第1回全学FD(新任教員の研修)

    主催組織:全学

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2019年  宮崎大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中

  • 2016年  鹿児島大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期集中

  • 2016年  北九州市立大学・経済学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期、木曜日4時限

  • 2015年  北九州市立大学・経済学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期、金曜日4時限

  • 2010年  九州産業大学・商学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:通年、水曜1時限

  • 2009年  九州産業大学・商学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2022年  クラス担任  学部

  • 2010年  クラス担任  学部

社会貢献・国際連携活動概要

  • 2005年
    ●社団法人 日本草地畜産種子協会「コントラクター受託作業経費等に係る現地調査」
    2006年
    ●社団法人 日本草地畜産種子協会「コントラクター受託作業経費等に係る現地調査」
    2007年
    ●農林水産省「ユビキタス 食の安全・安心システム開発事業(採択団体:コープ九州事業連合)」システム実証検討委員及びトレーサビリティ部会委員
    ●報告書:「導入されたトレーサビリティ・システムの成果と課題」『農林水産省 消費・安全局補助事業 平成19年度「ユビキタス 食の安全・安心システム」開発事業 開発・実証報告書』
    ●社団法人 中央畜産会:平成19年度畜産生産基盤育成強化対策推進事業における経営技術の高度化推進に係る委員
    ●報告書:社団法人 中央畜産会『コントラクターの現状と役割』2008年1月、pp.58-62、88-99、104-108。
    ●社団法人 中央畜産会:平成19年度出版事業に係る『コントラクターのつくり方、使い方』制作のための全体委員会委員
    ●出版:社団法人 中央畜産会『コントラクター ―つくり方 活かし方―』2008年3月、pp.60-64、90-101、106-110。
    ●社団法人 日本草地畜産種子協会「コントラクター受託作業経費等に係る現地調査」
    ●JA福岡中央会「ライスプロジェクト’07 ―福岡県産米マーケティング―」検討委員
    2008年
    ●社団法人 日本草地畜産種子協会「コントラクター受託作業経費等に係る現地調査」
    ●JA福岡中央会「ライスプロジェクト’08 ―福岡県産米マーケティング―」検討委員
    2009年
    ●社団法人 中央畜産会、平成21年度肉用牛繁殖基盤強化総合対策事業(新規参入円滑化推進事業)に係る企画評価・運営会議委員
    ●社団法人 中央畜産会、平成21年度畜産生産基盤育成強化対策推進事業(畜産経営の担い手育成に向けた経営支援の推進等)に係る耕畜連携推進検討委員
    ●報告書:社団法人中央畜産会編『水田を活用した地域自給飼料生産システムの構築に向けて』第3章2、pp.58-74、2010年2月。
    ●社団法人 日本草地畜産種子協会「コントラクター受託作業経費等に係る現地調査」
    2010年
    ●社団法人 日本草地畜産種子協会「コントラクター経営実態調査」
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    2011年度
    ●全国飼料増産協議会「コントラクター等経営高度化推進会議」作業部会委員
    ●八女市「八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト」委員
    ●JAグループ福岡「地域水田農業ナビゲーションプロジェクト」コア会議メンバー
    2012年度
    ●全国飼料増産協議会「コントラクター等経営高度化推進会議」作業部会委員
    ●八女市「八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト」委員
    ●JAグループ福岡「地域水田農業ナビゲーションプロジェクト」コア会議メンバー
    2013年度
    ●全国飼料増産協議会「コントラクター等経営高度化推進会議」作業部会委員
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    2014年度
    ●全国飼料増産協議会「コントラクター等経営高度化推進会議」作業部会委員
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    2015年度
    ●全国飼料増産協議会「コントラクター等経営高度化推進会議」作業部会委員
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●平成27年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研究推進委員(福岡県立農業高等学校)
    2016年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●平成28年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研究推進委員(福岡県立農業高等学校)
    ●「九州大学大学院農学研究院と久留米市の意見交換会」にて連携結果の概要報告
    ●平成28年度全国コントラクター等情報連絡会議において講演
    2017年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●平成29年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研究推進委員(福岡県立農業高等学校)
    ●「九州大学大学院農学研究院と大分県農林水産部との連携協議会」にて講演「農産物・食品のブランド化に対する社会科学からのアプローチ」
    ●平成29年度岡山県コントラクター協議会研修会において講演
    2018年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●平成30年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研究推進委員(福岡県立農業高等学校)
    ●「久留米市と九州大学大学院農学研究院との意見交換会」にて司会および講演「耳納北麓地域の資源を活用した新たな産業の創出-コンパクトな農村観光周遊パッケージ構築-」
    2019年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    2020年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●九州地方の農産品輸出促進に関する検討会委員
    ●糸島農業産学官連携推進協議会(アグリコラボ糸島)運営委員会委員
    2021年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●九州地方の農産品輸出促進に関する検討会委員
    ●糸島農業産学官連携推進協議会(アグリコラボ糸島)運営委員会委員
    2022年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●糸島農業産学官連携推進協議会(アグリコラボ糸島)運営委員会委員
    ●広島市公共施設整備等事業者選定審議会委員
    2023年度
    ●八女市食料・農業・農村基本計画プロジェクト会議 委員
    ●八女市食料・農業・農村政策審議委員会 特別委員
    ●糸島農業産学官連携推進協議会(アグリコラボ糸島)運営委員会委員
    ●広島市公共施設整備等事業者選定審議会委員

社会貢献活動

  • アグリコラボいとしまワークショップ『糸島農産物のブランド化と高付加価値化戦略』第2部 「糸島農産物のブランド化」

    糸島農業産学官連携推進協議会(通称 アグリコラボいとしま)  九州大学農学部 大講堂&オンライン  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 講演「青果物輸出促進の可能性と課題」@第2回博多港の振興に向けたワークショップ

    一般社団法人博多港振興協会、博多港ふ頭株式会社、九州大学大学院工学研究院海域港湾環境防災共同研究部門  オンライン  2021年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 講演「日本産農産物のブランディング戦略」@九州大学・OPACKジョイントセミナー~農産物の輸出促進に向けた九州大学の取組~

    九州大学・OPACK  西鉄グランドホテル(福岡市)  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 平成27年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研究推進委員(福岡県立農業高等学校)

    福岡県立農業高等学校  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 平成27年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)研究推進委員(福岡県立農業高等学校)

    福岡県立農業高等学校  2014年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 講演「TPP参加で懸念されること~食の安全・安心を中心に~」第2回TPPをともに考える学習会

    くまもと食と暮らし・いのちを守るネットワーク  グランメッセ熊本(熊本県)  2013年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 畜産経営支援のためのスキルアップ研修会

    社団法人 中央畜産会  全国家電会館(東京都文京区)  2009年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

メディア報道

  • 学習会:TPP、客観的に JAなど設立、くまもとネットワーク主催 /熊本 新聞・雑誌

    毎日新聞(2013/6/3)地方版  2013年6月

     詳細を見る

    学習会:TPP、客観的に JAなど設立、くまもとネットワーク主催 /熊本

  • TPP、経済活性化か食の安全懸念か 識者講話 新聞・雑誌

    熊本日日新聞(2013/6/3)  2013年6月

     詳細を見る

    TPP、経済活性化か食の安全懸念か 識者講話

  • 【ニュースとことん知り隊】TPP、主張の違いは? 益城町で学習会 新聞・雑誌

    熊本日日新聞(2013/6/17)  2013年6月

     詳細を見る

    【ニュースとことん知り隊】TPP、主張の違いは? 益城町で学習会

  • TPPの争点明確化 熊本・食と暮らしいのちのネットワーク 賛成、反対で討論 新聞・雑誌

    日本農業新聞(2013/6/4)11面  2013年6月

     詳細を見る

    TPPの争点明確化 熊本・食と暮らしいのちのネットワーク 賛成、反対で討論

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2023年4月 - 2024年3月   八女市

    八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト会議委員

  • 2022年10月 - 2024年3月   広島市

    広島市公共施設整備等事業者選定審議会委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   八女市

    八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト会議委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   八女市

    八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト会議委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   八女市

    八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト会議委員

  • 2019年4月 - 2020年3月   八女市

    八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト会議委員

  • 2018年4月 - 2019年3月   八女市

    八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト会議委員

  • 2017年4月 - 2018年3月   八女市

    八女市食料・農業・農村実施計画プロジェクト会議委員

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2021年11月   JICA課題別研修:産官学連携による「フードバリューチェーン」リーダー育成

    学生/研修生の主な所属国:その他

    学生/研修生のその他の所属国:開発途上国を中心とした諸外国

  • 2020年11月   JICA課題別研修:産官学連携による「フードバリューチェーン」リーダー育成

    学生/研修生の主な所属国:その他

    学生/研修生のその他の所属国:開発途上国を中心とした諸外国

海外渡航歴

  • 2020年2月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:現地輸入業者

  • 2019年9月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:現地輸入業者

  • 2018年12月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:カセサート大学

    滞在機関名2:農産物流通業者

  • 2018年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:Elysian Gangchon Resort

  • 2018年10月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:ソウル大学ピョンチャンキャンパス

  • 2018年10月

    滞在国名1:ミャンマー連邦   滞在機関名1:農業灌漑省

    滞在機関名2:農産物加工メーカー

    滞在機関名3:農村

  • 2018年8月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:カセサート大学

    滞在機関名2:農産物流通業者

  • 2018年6月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:現地輸入業者

  • 2018年3月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:国立ベトナム農業大学

    滞在機関名2:農畜産物産地組織および流通企業

  • 2018年1月 - 2018年2月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:現地輸入商社

  • 2017年12月

    滞在国名1:ミャンマー連邦   滞在機関名1:ミャンマー農業灌漑省計画局

    滞在機関名2:JICA ミャンマー事務所

  • 2016年10月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:JA宮崎経済連香港事務所

    滞在機関名2:香港で展開する大手チェーンスーパー本社

  • 2016年8月 - 2016年9月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:カセサート大学

    滞在機関名2:果実輸出商社 複数社

  • 2015年8月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:チェンマイ大学

  • 2015年5月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:食品小売業者・卸売業者、外食店

  • 2014年9月 - 2014年10月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:Link&SUPPORT 伊勢丹スコッツ店他商品小売業・卸売業 外食企業 JETROシンガポール事務所

  • 2014年1月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:ジャパンプレミアムストア

    滞在機関名2:NNR GLOBAL LOGISTICS (HK)LIMITED

  • 2012年10月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ハノイ農業大学

  • 2012年3月

    滞在国名1:日本国   滞在機関名1:中国人民大学

  • 2011年11月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:中国人民大学

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年10月 - 2023年9月   その他 SPRINGリサーチプロポーザル審査委員会 委員

  • 2022年4月 - 2023年9月   学部 クラスサポート委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   全学 植物フロンティア研究センター運営委員会委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2022年4月 - 2023年3月   その他 糸島農業産官学連携推進協議会(アグリコラボいとしま)運営委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   研究院 産学連携推進WG委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 就職担当委員

  • 2021年4月 - 2023年3月   研究院 農学部紀要・学芸雑誌編集委員会 委員(2021年度)、委員長(2022年度)

  • 2021年4月 - 2023年3月   研究院 農学部紀要・学芸雑誌編集委員会 委員(2021年度)

  • 2021年4月 - 2022年3月   全学 植物フロンティア研究センター運営委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2021年4月 - 2022年3月   その他 糸島農業産官学連携推進協議会(アグリコラボいとしま)運営委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究院 広報委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究院 学生相談員

  • 2020年4月 - 2022年3月   研究院 社会連携委員会委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   全学 植物フロンティア研究センター運営委員会委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2020年4月 - 2021年3月   研究院 学生相談員

  • 2019年4月 - 2021年3月   研究院 農学部紀要・学芸雑誌編集委員会 委員(2019年度)、委員長(2020年度)

  • 2019年4月 - 2020年3月   全学 植物フロンティア研究センター運営委員会委員

  • 2019年4月 - 2020年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2019年4月 - 2020年3月   研究院 学生相談員

  • 2018年4月 - 2021年3月   全学 学外活動ガイドライン策定サブ・ワーキンググループ

  • 2018年4月 - 2020年3月   研究院 社会連携委員会委員

  • 2018年4月 - 2019年3月   全学 植物フロンティア研究センター運営委員会委員

  • 2018年4月 - 2019年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2018年4月 - 2019年3月   研究院 学生相談員

  • 2017年4月 - 2019年3月   研究院 大学院生物環境科学府国際開発研究特別コース部会委員

  • 2017年4月 - 2018年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2017年4月 - 2018年3月   部門 電動式移動書架購入 技術審査職員

  • 2017年4月 - 2018年3月   研究院 学生相談員

  • 2017年4月 - 2018年3月   部門 電動式移動書架購入 仕様策定委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   研究院 広報委員会委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   研究院 新キャンパス委員会委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   研究院 自己点検・評価委員会委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   研究院 社会連携委員会委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2016年4月 - 2017年3月   研究院 学生相談員

  • 2016年2月 - 現在   研究院 農学部創立百周年記念事業会 祝典・行事委員会

  • 2016年2月 - 2022年3月   研究院 農学部創立百周年記念事業会 祝典・行事委員会

  • 2015年4月 - 2018年6月   部門 資料室等移転準備WG

  • 2015年4月 - 2016年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2014年4月 - 2017年3月   研究院 大学院生物環境科学府国際開発研究特別コース部会委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   学部 農学部同窓会評議員

  • 2014年4月 - 2016年3月   研究院 自己点検・評価委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   研究院 社会連携委員

  • 2014年4月 - 2015年5月   部門 部門長補佐

  • 2014年1月 - 2015年3月   その他 食の6次産業化プロデューサー 九大育成プログラム 事務局

  • 2010年4月 - 2014年3月   学部 安全衛生部会WG協力員

  • 2010年4月 - 2011年3月   部門 部門長補佐

▼全件表示