2025/04/10 更新

お知らせ

 

写真a

ワサノ ナオヤ
和佐野 直也
WASANO NAOYA
所属
農学研究院 附属生物的防除研究施設 特任助教
農学研究院 附属生物的防除研究施設(併任)
職名
特任助教
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(農学) 九州大学

経歴

  • 富山大学 理学部生物学科 学術研究員 

    2017年7月 - 2020年9月

  • 東京農工大学 農学研究院国際環境農学部門 学術研究員 

    2012年4月 - 2017年6月

  • 九州大学 農学研究院 学術研究員 

    1999年1月 - 2002年3月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 1. 鱗翅目昆虫に病原性を有する微胞子虫はカイコに対し深刻な病原性を示し養蚕業に大きな打撃を与えることがあるが、その発生源はよくわかっていない。自然界に生息する鱗翅目昆虫には健全に飛翔し病徴を示さないにもかかわらず、微胞子虫が感染している個体が多数存在する。それらは目に見えて個体群の増減に関与しているようには見えないが、昆虫の増殖速度や繁殖率に影響を及ぼすことで、自然界において発生や種構成、個体群サイズを制御している可能性が示唆される。それらの仮説を立証するため鱗翅目昆虫の野外採集、微胞子虫感染調査を行っている。

    研究キーワード: 微胞子虫、Nosema bombycis、鱗翅目昆虫

    研究期間: 2021年4月 - 現在

  • 研究テーマ: 2. 自然界において植物・昆虫・微生物が引き起こす様々な生命現象を分子レベルで探求し解明することを目的とし,昆虫に病気を引き起こす細菌が産生する毒素、植物に含まれ植食昆虫の食性に関与する有機化合物、植物のアレロパシーを引き起こす有機化合物の生理活性を分子間の相互作用に着目し、生化学・分子生物学的手法による解明を目指している。

    研究キーワード: 昆虫病原細菌、殺虫活性活性毒素タンパク質、クワ耐虫性因子、アレロケミカル、植物重力屈性阻害物質

    研究期間: 1995年4月 - 現在

論文

  • 生物間相互作用研究から見い出された生理活性物質の作用機構と応用利用の可能性 招待 査読

    和佐野 直也

    日本農薬学会誌   50 ( 2 )   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 野外鱗翅目昆虫に蔓延する微胞子虫病とその宿主個体群への影響 招待

    青木智佐、和佐野直也、西大海

    昆虫と自然   786   36 - 38   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Design and synthesis of strong root gravitropism inhibitors with no concomitant growth inhibition 査読 国際誌

    Nishimura, T; Makigawa, S; Sun, J; Kodama, K; Sugiyama, H; Matsumoto, K; Iwata, T; Wasano, N; Kano, A; Morita, MT; Fujii, Y; Shindo, M

    SCIENTIFIC REPORTS   13 ( 1 )   5173 - 5173   2023年3月   ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Herein, we describe a highly potent gravitropic bending inhibitor with no concomitant growth inhibition. Previously, we reported that (2Z,4E)-5-phenylpenta-2,4-dienoic acid (ku-76) selectively inhibits root gravitropic bending of lettuce radicles at 5 μM. Based on the structure–activity relationship study of ku-76 as a lead compound, we designed and synthesized various C4-substituted analogs of ku-76. Among the analogs, 4-phenylethynyl analog exhibited the highest potency for gravitropic bending inhibition, which was effective at only 0.01 μM. Remarkably, 4-phenylethynyl analog is much more potent than the known inhibitor, NPA. Substitution in the para position on the aromatic ring of 4-phenylethynyl group was tolerated without diminished activity. In addition, evaluation using Arabidopsis indicated that 4-phenylethynyl analog inhibits gravitropism by affecting auxin distribution in the root tips. Based on the effects on Arabidopsis phenotypes, 4-phenylethynyl analog may be a novel inhibitor that differs in action from the previously reported auxin transport inhibitors.

    DOI: 10.1038/s41598-023-32063-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression of a gene for an MLX56 defense protein derived from mulberry latex confers strong resistance against a broad range of insect pests on transgenic tomato lines 査読 国際誌

    Murata, M., Konno, K., Wasano, N., Mochizuki, A., Mitsuhara, I.

    PLOS one   16 ( 1 )   e0239958   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1371/journal.pone.0239958 J

  • Evaluation of canavanine as an allelochemical in etiolated seedlings of Vicia villosa Roth: protoplast co-culture method with digital image analysis 査読 国際誌

    Sasamoto, H., Mardani, H., Sasamoto, Y., Wasano, N., Murashige-Baba, T., Sato, T., Hasegawa, A., Fujii, Y.

    In Vitro Cellular & Developmental Biology Plant   55 ( 3 )   296 - 304   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11627-019-09985-3

  • Design and chemical synthesis of root gravitropism inhibitors: Bridged analogues of ku-76 have more potent activity 査読 国際誌

    Shindo, M., Makigawa, S., Kodama, K., Sugiyama, H., Matsumoto, K., Iwata, T.,Wasano, N., Kano, A., Morita, M. T., Fujii, Y.

    Phytochemistry   179 ( 2020 )   112508   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.phytochem.2020.112508

  • Essential structural features of (2Z,4E)-5- phenylpenta-2,4-dienoic acid for inhibition of root gravitropism 査読 国際誌

    Shindo, M., Makigawa, S., Matsumoto, K., Iwata, T., Wasano, N., Kano, A., Morita, M. T., Fujii, Y.

    Phytochemistry   172 ( 2020 )   112287   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.phytochem.2020.112287

  • Transcriptomic evaluation of plant growth inhibitory activity of goniothalamin from the Malaysian medicinal plant Goniothalamus andersonii 査読 国際誌

    Wasano N., Takemura, T., Ismil, R., Bakar, B., Fujii, Y.

    Natural Product Communications   10 ( 5 )   725 - 727   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/1934578X1501000507

  • Transcriptomic evaluation of the enhanced plant growth-inhibitory activity caused by derivatization of cis-cinnamic acid 査読 国際誌

    Wasano, N., Sugano, M., Nishikawa, K., Okuda, K., Shindo, M., Park, S.-Y., Hiradate, S., Kamo, T., Fujii, Y.

    Journal of Pesticide Science   39 ( 2 )   85 - 90   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1584/jpestics.D13-090

  • Root-specific induction of early auxin-responsive genes in Arabidopsis thaliana by cis-cinnamic acid 査読 国際誌

    Wasano, N., Sugano, M., Nishikawa, K., Okuda, K., Shindo, M., Abe, H., Park, S.-Y., Hiradate, S., Kamo, T., Fujii, Y.

    Plant Biotechnology   30 ( 5 )   465 - 471   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.13.0718a

  • A unique latex protein, MLX56, defends mulberry trees from insects 査読 国際誌

    Wasano, N., Konno, K., Nakamura, M. Hirayama, C., Hattori, M., Tateishi, K.

    Phytochemistry   70 ( 7 )   880 - 888   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.phytochem.2009.04.014

  • Efficient solubilization, activation, and purification of recombinant Cry45Aa of Bacillus thuringiensis expressed as inclusion bodies in Escherichia coli 査読 国際誌

    Okumura, S., Saitoh, H., Wasano, N., Katayama, H., Higuchi, K., Mizuki, E., Inouye, K.

    Protein Expression & Purification   47 ( 1 )   144 - 151   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pep.2005.10.011

  • Cloning and characterization of a novel gene cry9Ec1 encoding lepidopteran–specific parasporal inclusion protein from a Bacillus thuringiensis serovar galleriae strain 査読 国際誌

    Wasano, N., Saitoh, H., Maeda, M., Ohgushi, A., Maeda, M., Mizuki, E., Ohba, M.

    Canadian Journal of Microbiology   51 ( 11 )   988 - 995   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1139/w05-084

  • Mannose-specific lectin activity of parasporal proteins from a Lepidoptera-specific Bacillus thuringiensis strain. 査読 国際誌

    Wasano, N., Ohgushi, A., Ohba, M.

    Current Microbiology   46 ( 1 )   43 - 46   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00284-002-3804-8

  • Two δ-endotoxin genes, cry9Da and novel related gene, commonly occurring in Lepidoptera-specific Bacillus thuringiensis Japanese isolates that produce spherical parasporal inclusions 査読 国際誌

    Wasano, N., Ohba, M., Miyamoto, K.

    Current Microbiology   42 ( 2 )   129 - 133   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s002843359

  • Spherical parasporal inclusions of the Lepidoptera-specific and Coleoptera-specific Bacillus thuringiensis strains: a comparative electron microscope study. 査読 国際誌

    Wasano, N., Yasunaga-Aoki, C., Sato, R., Ohba, M., Kawarabata, T., Iwahana, H.

    Current Microbiology   40 ( 2 )   128 - 131   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s002849910025

  • Failure to recover Bacillus thuringiensis from the Lützow-Holm Bay region of Antarctica. 査読 国際誌

    Wasano, N., Imura, S., Ohba, M.

    Letters in Applied Microbiology   28 ( 1 )   49 - 51   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1046/j.1472-765X.1999.00471.x

  • Delta-endotoxin proteins associated with spherical parasporal inclusions of the four Lepidoptera-specific Bacillus thuringiensis strains. 査読 国際誌

    Wasano, N., Kim, K.-H., Ohba, M.

    Journal of Applied Microbiology   84 ( 4 )   501 - 508   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1046/j.1365-2672.1998.00371.x

  • Assignment of δ-endotoxin genes of the four Lepidoptera-specific Bacillus thuringiensis strains that produce spherical parasporal inclusions. 査読 国際誌

    Wasano, N., Ohba, M.

    Current Microbiology   37 ( 6 )   408 - 411   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s002849900401

  • A high homology exsists in N-terminal amino acid sequences of δ-endotoxins between Lepidoptera-specific and Coleoptera-specific Bacillus thuringiensis strains. 査読 国際誌

    Wasano, N., Saitoh, H., Ohba, M.

    Letters in Applied Microbiology   24 ( 6 )   438 - 440   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1046/j.1472-765X.1997.00056.x

  • 野外鱗翅目昆虫に蔓延する微胞子虫病とその宿主個体群への影響

    青木 智佐, 和佐野 直也

    昆虫と自然   59   36 - 38   2024年

     詳細を見る

  • Varied selectivity of caterpillar-specific <i>Metarhizium rileyi</i> and generalist entomopathogenic fungi against last instar larvae and pupae of common cutworm, <i>Spodoptera litura</i> (Lepidoptera: Noctuidae) 査読 国際誌

    Gebreslasie, MG; Nishi, O; Wasano, N; Yasunaga-Aoki, C

    APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY   58 ( 3 )   219 - 228   2023年7月   ISSN:0003-6862 eISSN:1347-605X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Applied Entomology and Zoology  

    Spodoptera litura (Fabricius) (Lepidoptera: Noctuidae) is a serious pest of crops and vegetables in several Asian areas. Metarhizium rileyi is one of the most promising entomopathogenic fungi for controlling S. litura because of its specificity to lepidopteran larvae; however, little is known about its virulence against last instar larvae and pupae of S. litura although these stages are efficiently controlled by introducing entomopathogenic fungi into the soil. This study aimed to characterize the virulence of M. rileyi strain against the two stages of S. litura by comparing it with 13 strains of entomopathogenic fungi with broad host ranges. In inter-stage virulence comparisons, most fungal strains showed considerably stronger virulence against larvae than against pupae, with M. rileyi Nr4 showing the largest difference. Inter-strain virulence comparisons based on final mortality and mycosis proportion as well as integrative virulence scores revealed that M. rileyi Nr4 was the most virulent against larvae, whereas it was the weakest against pupae, but caused malformation in emerged adults. These results suggest that M. rileyi Nr4 is the most promising for controlling the last instar larvae and is less effective against pupae than the generalist fungi.

    DOI: 10.1007/s13355-023-00824-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Metarhizium属の広宿主域種群の単系統に所属するエンマコオロギ属に選択的な菌株において複数の既知病原力遺伝子が欠失している可能性について

    西 大海, 和佐野 直也, 青木 智佐

    日本菌学会大会講演要旨集   66 ( 0 )   68   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本菌学会  

    DOI: 10.11556/msj7abst.66.0_68_2

    CiNii Research

  • Allelopathic activities of leaves and cultured cells of Spiraea thunbergii assayed by the protoplast co-culture method with digital image analysis: Evaluation of cis- and trans-cinnamic acid as allelochemicals. 査読 国際誌

    Suzuki, S., Kimura M., Yasuda R., Wasano N., Sasamoto, Y., Fujii, Y., Sasamoto, H.

    American Journal of Plant Sciences   12 ( 11 )   1673 - 1690   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4236/ajps.2021.1211117.

  • Imaging densitometry of honeydew samples with Densitometric Research Operating Program (DROP) 査読 国際誌

    Tsuchida T, Wasano N, Wang Y, Fujiwara A.

    Applied Entomology & Zoology   55   277 - 280   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s13355-020-00672-z

  • Evaluation of anti-herbivory genes using an Agrobacterium-mediated transient expression system 査読 国際誌

    Kawazu, K., Wasano,N., Konno, K., Ohashi, Y., Mochiduki, A., Mitsuhara, I.

    Plant Biotechnology   29 ( 5 )   495 - 499   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.12.0711a

  • Quantification of cyanamide in young seedlings of Vicia species, Lens culinaris, and Robinia pseudo-acacia by gas chromatography – mass spectrometry 査読 国際誌

    Kamo, T., Takemura, T., Wasano, N., Hiradate, S., Fujii, Y.

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry   76   1416 - 1418   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1271/bbb.120262

  • Plant growth inhibitor from the Malaysian medicinal plant Goniothalamus andersonii and related species 査読 国際誌

    Takemura, T., Kamo, T, Ismil, R., Bakar, B., Wasano, N., Hiradate, S., Fujii, Y.

    Natural Product Communications   7 ( 9 )   1197 - 1198   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/1934578X1200700924

  • Differential effects of sugar-mimic alkaloids in mulberry latex on sugar metabolism and disaccharidases of Eri and domesticated silkworms: Enzymatic adaptation of Bombyx mori to mulberry defense 査読 国際誌

    Hirayama, C., Konno, K., Wasano, N., Nakamura, M.

    Insect Biocemistry & Molecular Biology   37 ( 12 )   1348 - 1358   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2007.09.001

  • Evolutionary diversification of the bean beetle genus Callosobruchus (Coleoptera: Bruchidae): traits associated with stored-product pest status 査読 国際誌

    Tuda, M, Ronn, J., Buranapanichpan, S., Wasano, N., Arnqvist, G.

    Molecular Ecology   15 ( 12 )   3541 - 3551   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-294X.2006.03030.x

  • Identification of a novel cytotoxic protein, Cry45Aa, from Bacillus thuringiensis A1470 and its selective cytotoxic activity against various mammalian cell lines 査読 国際誌

    Okumura, S., Saitoh, H., Ishikawa, T., Wasano, N., Yamashita, S., Kusumoto, K., Akao, T., Mizuki, E., Ohba, M., Inouye, K.

    Journal of Agricultural Food Chemistry   53 ( 16 )   6313 - 6318   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jf0506129

  • Cloning and characterization of two novel genes, cry24B and s1orf2, from a mosquitocidal strain of Bacillus thuringiensis serovar sotto 査読 国際誌

    Ohgushi,A., Saitoh, H., Wasano, N., Uemori,A., Ohba, M.

    Current Microbiology   51 ( 1 )   131 - 136   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00284-005-7529-3

  • A new insertion variant, IS231I, isolated from a mosquito-specific strain of Bacillus thuringiensis 査読 国際誌

    Ohgushi,A., Saitoh, H., Wasano, N., Ohba, M.

    Current Microbiology   51 ( 1 )   95 - 99   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00284-005-4523-8

  • Habitat-related mtDNA polymorphism in the stored-bean pest Callosobruchus chinensis (Coleoptera: Bruchidae) 査読 国際誌

    Tuda, M., Wasano, N., Kondo, N., Horng, S.-B., Chou, L.- Y., Tateishi, Y.

    Bulletin of Entomological Research   94 ( 1 )   75 - 80   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1079/BER2003277

  • Characterization of mosquitocidal Bacillus thuringiensis serovar sotto strain isolated from Okinawa, Japan 査読 国際誌

    Ohgushi, A., Wasano, N., Shisa, N., Saitoh, H., Mizuki, E., Maeda, M., Ohba, M.

    Journal of Applied Microbiology   95 ( 5 )   982 - 989   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1046/j.1365-2672.2003.02068.x

  • Characterization of flagellar antigens and insecticidal activities of Bacillus thuringiensis populations occurring in animal feces 査読 国際誌

    Lee, D. -H., Shisa, N., Wasano, N., Ohgushi, A., Ohba, M.

    Current Microbiology   46 ( 4 )   287 - 290   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00284-002-3885-4

  • A unique feature of Bacillus thuringiensis H-serotype flora in soils of a volcanic of Japan 査読 国際誌

    Ohba, M., Shisa, N., Thaithanun, S., Nakashima, K., Lee, D. -H., Ohgushi, A., Wasano, N.

    Journal of General Applied Microbiology   48 ( 4 )   233 - 235   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2323/jgam.48.233

  • Naturally occurring Bacillus thuringiensis in oceanic islands of Japan, Daito-shoto and Ogasawara-shoto 査読 国際誌

    Ohba, M., Tsuchiyama, A., Shisa, N., Nakashima, K., Lee, D. -H., Ohgushi, A., Wasano, N.

    Applied Entomology & Zoology   37 ( 3 )   477 - 480   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1303/aez.2002.477

  • Discrepancy between cry gene-predicted and bioassay-determined insecticidal activities in Bacillus thuringiensis natural isolates 査読 国際誌

    Shisa, N., Wasano, N., Ohba, M.

    Journal of Invertebrate Pathology   81 ( 1 )   59 - 61   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/s0022-2011(02)00111-8

  • Extremely high frequency of common flagellar antigens between Bacillus thuringiensis and Bacillus cereus 査読 国際誌

    Shisa, N., Wasano, N., Ohgushi, A., Lee, D. -H., Ohba, M.

    FEMS Microbiology Letters   213 ( 1 )   93 - 96   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0378-1097(02)00786-3

  • Bacillus thuringiensis soil populations naturally occurring in the Ryukyus, a subtropic region of Japan 査読 国際誌

    Ohba, M., Wasano, N., Mizuki, E.

    Microbiological Research   155 ( 1 )   17 - 22   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0944-5013(00)80017-8

  • Considerations on the northern expansion of the summer migration range in the oleander hawk-moth Daphnis nerii (Lepidoptera: Sphingidae). 査読 国際誌

    Ohba, M., Wasano, N., Matsuda-Ohba, K.

    Applied Entomology & Zoology   34 ( 3 )   345 - 349   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1303/aez.34.345

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • アゲハチョウ科昆虫に感染する微胞子虫について

    和佐野直也、西大海、青木智佐

    第95回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学   国名:日本国  

  • 群馬県嬬恋村で採集した鱗翅目昆虫に感染する微胞子虫について

    和佐野直也、西あずさ、梶原誠、西 大海、青木智佐

    第95回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学   国名:日本国  

  • 生物間相互作用研究から見い出される生理活性物質の作用機構と応用利用の可能性 招待

    和佐野 直也

    第26回農薬バイオサイエンス研究会シンポジウム  2024年11月  日本農薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:崇城大学   国名:日本国  

  • ベニシジミ由来微胞子虫の単離とカイコに対する病原性

    和佐野直也、西大海、青木智佐

    第94回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

  • ナミアゲハとNosema bombycisのゲノム比較から見い出された新知見

    和佐野直也、西大海、青木智佐

    第94回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

  • 自然界における生物間相互作用に関わる生理活性物資の探索と応用利用に向けた研究 招待

    和佐野 直也

    生物的防除部会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

    researchmap

  • ムラサキシジミに感染する小型胞子形成微胞子虫のカイコに対する病原性

    和佐野直也、西大海、青木智佐

    第93回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • ナミアゲハゲノム上から見出される微胞子虫遺伝子群

    和佐野直也、西大海、青木智佐

    第92回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大   国名:日本国  

  • カイコ病原性微胞子虫Nosema bombycisゲノム上に見い出されたレクチン様遺伝子クラスターについて

    和佐野直也、蔣師東、西大海、青木智佐

    第91回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大(オンライン)   国名:日本国  

  • クワ耐虫性タンパク質の2種鱗翅目幼虫の中腸に対する結合および耐虫性機構解析

    和佐野直也、秦珠子、中村匡利、今野浩太郎、平山力

    日本蚕糸学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • ユキヤナギ由来アレロケミカルに応答するシロイヌナズナ遺伝子群の発現解析

    和佐野直也、菅野真実、Anna Golisz、安部洋、藤井義晴

    日本植物生理学会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東北大学   国名:日本国  

  • アブラムシにおけるin vivo electroporation法を用いた遺伝子機能解析系構築の試み

    和佐野直也、杉本貴史、重信秀治、𡈽田努

    日本応用動物昆虫学会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • シロイヌナズナの植物由来α,β不飽和カルボニル化合物に対する遺伝子応答

    和佐野直也、藤井義晴

    日本雑草学会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • Transcriptomic evaluation of enhanced bioactivity caused by derivativation of allelochemical of Thunberg’s meadowsweet (Spiraea thunbergii) 国際会議

    Wasano, N., Shindo, M., Fujii,

    18th International Plant Protection Congress  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Berlin   国名:ドイツ連邦共和国  

  • DNAマイクロアレイを用いたヘアリーベッチのアレロケミカルの作用機構解析

    和佐野直也、藤井義晴

    日本雑草学会  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月 - 2020年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田県立大学   国名:日本国  

  • トランスクリプトームによるアレロケミカル誘導体化評価法の開発

    和佐野直也、新藤充、藤井義晴

    日本農薬学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:玉川大学   国名:日本国  

  • Transcriptomic analysis of plant growth-inhibitory activity caused by a Spiraea thunbergii-derived allelochemical 国際会議

    Wasano, N., Fujii,Y.

    7th International Congress of Allelopathy  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2020年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Vigo   国名:スペイン  

  • トランスクリプトームによるシス桂皮酸誘導体群の構造活性相関評価

    和佐野直也、西川慶祐、奥田勝博、新藤充、加茂綱嗣、平舘俊太郎、藤井義晴

    日本植物生理学会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月 - 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • 次世代シーケンサーを用いたヘアリーベッチ若葉で発現する遺伝子群の網羅的解析

    和佐野直也、山口智広、水谷哲也、大松勉、片山幸枝、藤井義晴

    日本雑草学会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:法政大学   国名:日本国  

  • ユキヤナギのアレロケミカルはオーキシン早期応答遺伝子群の発現を誘導する

    和佐野直也、菅野真実、西川慶祐、奥田勝博、新藤充、安部洋、朴照英、加茂綱嗣、平舘俊太郎、藤井義晴

    日本植物生理学会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都産業大学   国名:日本国  

  • クワ耐虫性タンパク質の2種鱗翅目幼虫の中腸に対する結合特性

    和佐野直也、秦珠子、中村匡利、今野浩太郎、平山力

    日本応用動物昆虫学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  • カイコとクワ間の複雑な相互関係 -耐虫性タンパク質からのアプローチ- 招待

    和佐野直也

    日本蚕糸学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月 - 2020年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京農工大学   国名:日本国  

  • 新たなクワ耐虫性タンパク質のスクリーニング

    和佐野直也、中村匡利、今野浩太郎、平山力

    日本応用動物昆虫学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • クワ耐虫性タンパク質の諸性状

    和佐野直也、中村匡利、今野浩太郎、 平山力、立石剣

    日本蚕糸学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農工大学   国名:日本国  

  • A novel latex protein confers insect resistance on mulberry trees: Involvement of the chitin-binding protein in larval toxicity in the midgut of caterpillars 国際会議

    Wasano, N., Nakamura, M., Hirayama, C., Tateishi, K., Hattori, M., Konno, K.

    International Symposium of Insect Midgut Biology  2008年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:広州   国名:中華人民共和国  

  • クワ乳液に発現する耐虫性タンパク質遺伝子の単離と機能解析

    和佐野直也、今野浩太郎、中村匡利、平山力、立石剣、服部誠

    日本応用動物昆虫学会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学   国名:日本国  

  • A novel latex protein containing an extensin motif and chitin-binding regions confers insect resistance on mulberry trees 国際会議

    Wasano, N., Nakamura, M., Hirayama, C., Tateishi, K., Hattori, M., Konno, K.

    13th International Symposium on Insect-Plant Relationships  2007年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Uppsala   国名:スウェーデン王国  

  • クワ乳液に含まれる高分子耐虫性因子の諸性状

    和佐野直也、今野浩太郎、中村匡利、田村泰盛、服部誠

    日本応用動物昆虫学会  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • 植食性昆虫の成育を阻害するクワ乳液が有するタンパク質群の酵素活性について

    和佐野直也、今野浩太郎、中村匡利、田村泰盛、服部誠

    日本応用動物昆虫学会  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 鱗翅目毒性Bacillus thuringiensisから見出されたcry9Ec遺伝子のクローニングと性状解析

    和佐野直也、齋藤浩之、水城英一、前田稔、大串彰、大庭道夫

    昆虫病理研究会  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月 - 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

  • Cloning and characterization of a novel gene, cry9Ec1, encoding a Lepidoptera-specific crystal protein from a Bacillus thuringiensis serovar galleriae strain 国際会議

    Wasano, N., Saitoh, H., Mizuki, E., Maeda, M., Ohgushi, A., Ohba, M.

    37th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology  2004年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Helsinki   国名:フィンランド共和国  

  • Bacillus thuringiensis serovar galleriae株から見出された新規cry遺伝子の性状

    和佐野直也、齋藤浩之、水城英一、前田稔、大串彰、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  2004年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学   国名:日本国  

  • 鱗翅目毒性 Bacillus thuringiensis 由来レクチンが認識する血球膜上糖鎖について

    和佐野直也、赤尾哲之、水城英一、大串彰、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  2003年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学   国名:日本国  

  • cry9遺伝子を保有する鱗翅目毒性 Bacillus thuringiensis 菌株群

    和佐野直也、大庭道夫

    BT研究小集会  2001年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

  • Studies of mannose-specific lectin proteins from a Lepidoptera-specific Bacillus thuringiensis strain 国際会議

    Wasano, N., Ohgushi, A., Saitoh, H., Ohba, M.

    34th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology  2001年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Noordwijkerhout   国名:オランダ王国  

  • マンノースを選択的に認識するBacillus thuringiensis由来レクチンタンパク質の性状

    和佐野直也、大串彰、志佐倫子、齋藤浩之、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  2001年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Occurrence of two delta-endotoxin genes, the cry9Da and a novel allied gene, in Japanese Bacillus thuringiensis isolates that produce spherical parasporal inclusions with Lepidoptera-specific toxicity 国際会議

    Wasano, N., Ohba, M., Miyamoto, K.

    XXI International Congress of Entomology  2000年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年8月 - 2020年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Iguassu   国名:ブラジル連邦共和国  

  • 特異な鱗翅目毒性を示すBacillus thuringiensis分離菌株のcry9遺伝子

    和佐野直也、大庭道夫、宮本和久

    日本応用動物昆虫学会  1999年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • The genes encoding δ-endotoxins of the four Lepidoptera-specific Bacillus thuringiensis strains that produce spherical parasporal inclusions 国際会議

    Wasano, N., Ohba, M.

    VIIth International Colloquim on Invertebrate Pathology and Microbial Control  1998年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • 鱗翅目毒性を示すBacillus thuringiensis 4菌株のδ-内毒素遺伝子の比較研究

    和佐野直也、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  1998年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 鱗翅目毒性を示す球形のparasporal inclusionを産生するBacillus thuringiensisの性状

    和佐野直也、齋藤浩之、大庭道夫、宮本和久

    日本応用動物昆虫学会  1997年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • Characterization parasporal inclusion proteins of the four Lepidoptera-specific Bacillus thuringiensis strains 国際会議

    Wasano, N., Kim, K.-H., Saitoh, H., Ohba, M.

    The 2nd Pacific Rim Conference on Biotechnology of Bacillus thuringiensis and its Impact to the Environmentof Bacillus thuringiensis and its Impact to the Environment  1996年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年11月 - 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiang Mai   国名:タイ王国  

  • Bacillus thuringiensis 4菌株が産生する鱗翅目毒性を有する特異なparasporal inclusion蛋白質の性状について

    和佐野直也、金光顯、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  1996年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口大学   国名:日本国  

  • コマユバチ科における触角の微細構造

    和佐野直也

    日本昆虫学会九州支部会  1994年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎公立大学   国名:日本国  

  • Mode of action of entomopathogenic fungus Beauveria bassiana strain GHA to tobacco leaf bug, Nesidiocoris tenuis

    周雪、西大海、和佐野直也、青木智佐

    第69回日本応用動物昆虫学会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県   国名:日本国  

  • エンマコオロギに特異的なメタリジウム菌の病原性と培養特性

    西大海、和佐野直也、青木智佐

    第69回日本応用動物昆虫学会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  • Metarhizium属の広宿主域種群の単系統に所属するエンマコオロギ属に選択的な菌株において複数の既知病原力遺伝子が欠失している可能性について

    西大海、和佐野直也、青木智佐

    第66回日本菌学会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大会(オンライン)   国名:日本国  

  • Metarhizium属の広宿主域種群の単系統に所属するエンマコオロギ属に選択的な菌株において複数の既知病原力遺伝子が欠失している可能性について

    西大海, 和佐野直也, 青木智佐

    第66回日本菌学会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪大会(オンライン)   国名:日本国  

    researchmap

  • メタリジウム菌の既知ゲノム情報を利用した高多型領域の選定と種内系統解析

    西大海、和佐野直也、青木智佐

    第66回日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大   国名:日本国  

  • クワ耐虫性タンパク質MLX56を利用した広範な害虫に強い作物の作出

    今野浩太郎、村田未果、和佐野直也、望月淳、光原一朗

    第66回日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:明治大   国名:日本国  

  • メタリジウム菌の既知ゲノム情報を利用した高多型領域の選定と種内系統解析

    西大海, 和佐野直也, 青木智佐

    第66回日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:明治大   国名:日本国  

    researchmap

  • クワ耐虫性タンパク質MLX56を利用した広範な害虫に強い作物の作出

    今野浩太郎, 村田未果, 和佐野直也, 望月淳, 光原一朗

    第66回日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:明治大   国名:日本国  

    researchmap

  • Effect of Induratia fengyangensis volatile compounds on West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus (Fairmaire). 国際会議

    Chui-Chai, N., Oumi Nishi, O., Wasano, N., Yasunaga-Aoki, C.

    2021 International Congress on Invertebrate Pathology and Microbial Control & 53rd Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月 - 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Guanajuato   国名:メキシコ合衆国  

  • Nosema bombycisのゲノム上に見い出された酵母胞子形成タンパク質 RMD1 ホモログについて

    蔣師東、和佐野直也、西大海、青木智佐

    第91回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大(オンライン)   国名:日本国  

  • クワ乳液由来新規耐虫性タンパク質MLX56を利用した広範な害虫に強い作物の作出

    村田未果、今野浩太郎、和佐野直也、望月淳、光原一朗

    第91回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鳥取大(オンライン)   国名:日本国  

  • A defense protein MLX56 found in mulberry latex: Roles in mulberry-silkworm interaction, unique mode of function, and application to pest management 国際会議

    Konno, K., Shimura, S., Ueno, C., Arakawa, T., Nakamura, M., Murata, M., Wasano, N., Mitsuhara, A.

    10th Meeting of Asia Pacific Associations Chemical Ecology  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hangzhou   国名:中華人民共和国  

  • クワ由来の耐虫性タンパク質MLX56遺伝子導入トマトにおける広範囲の耐虫性増強

    村田未果、今野浩太郎、和佐野直也、望月淳、光原一朗

    日本植物細胞分子生物学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月 - 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:京都府立大学   国名:日本国  

  • コデマリのアントシアニン蓄積転換体のアレロパシー活性

    笹本浜子、鈴木栄、中川和紀、笹本優、和佐野直也、藤井義晴

    日本植物学会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月 - 2020年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京理科大学   国名:日本国  

  • 植物の根に対する重力屈性阻害作用を示すシス桂皮酸誘導体の構造活性相関研究および蛍光標識体の合成

    孫軍、岩田隆幸、松本健司、牧川早希、児玉梢、狩野有宏、和佐野直也、藤井義晴、新藤充

    第54回化学関連支部合同研究会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • プロトプラスト共培養- 画像解析法による、ヘアリーベッチのアレロパシー物質解析:カナバニンとシアナミド

    笹本浜子、笹本優、和佐野直也、藤井義晴

    第80回日本植物学会大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月 - 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:沖縄コンベンションセンター   国名:日本国  

  • プロトプラスト共培養-画像解析法による、ユキヤナギと桂皮酸のアレロパシー活性解析

    木村茉莉、安田嶺、和佐野直也、鈴木栄、藤井義晴、笹本浜子

    日本植物学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:新潟市   国名:日本国  

  • Development of a simple high-throughput bioassay method for allelopathy: Protoplast co-culture with image analysis 国際会議

    Sasamoto, H., Murashige-Baba, T., Sato, T., Hasegawa, A., Wasano, N. and Fujii, Y.

    in Vitro Biology Meeting  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月 - 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tucson   国名:アメリカ合衆国  

  • 藤井義晴、和佐野直也、新藤充、吉田昌裕、森田(寺尾)美代

    重力屈性に影響をおよぼす生理活性物質の開発と農林業への利用の試み

    日本雑草学会  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田県立大学   国名:日本国  

  • 植物に対する重力屈性阻害剤の開発

    牧川早希、松本健司、児玉梓、福永幸裕、和佐野直也、藤井義晴、狩野有宏、新藤充

    日本薬学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸学院大学   国名:日本国  

  • Gravitropism: New mode of action of allelochemicals for the practical manaegment of twining plants 国際会議

    Fujii Y, Wasano, N.

    7th International Congress of Allelopathy  2014年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2020年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Vigo   国名:スペイン  

  • 緑葉における耐虫性遺伝子の迅速な評価法の開発

    村田未果、河津圭、和佐野直也、今野浩太郎、大橋祐子、望月淳、光原一朗

    日本植物細胞分子生物学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月 - 2020年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • アグロインフィルトレーション法による耐虫性遺伝子の迅速で効率的な評価

    河津圭、和佐野直也、今野浩太郎、大橋祐子、望月淳、光原一朗

    日本応用動物昆虫学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本大学   国名:日本国  

  • cDNA Subtraction 法を用いたヘアリーベッチにおけるシアナミド生合成経路の解析

    山口智広、和佐野直也、加茂綱嗣、藤井義晴

    日本育種学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • Defense substances in the latex of mulberry tree and other Moraceae plants-The key factors that determine mulberry-silkworm relationship. 国際会議

    Konno, K., Hirayama, C., Wasano, N., Nakamura, M., Honda, K., Ono, H.

    The 6th Asia-Pacific Association of Chemical Ecologists (APACE) Conference  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北京   国名:中華人民共和国  

  • Diversity and convergence of latex defense chemicals and proteins among Ficus, Moraceae and Apocynaceae plants. 国際会議

    Konno, K., Nakamura, M., Wasano, N., Ota, E., Tateishi, K., Khondkar K. K. E., Makiko Takenaka, M., Ono, H., Honda, K., Ohto, Y.

    14th Symposium on Insect-Plant Interactions  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Wageningen   国名:オランダ王国  

  • Phenanthroindolizidine alkaloidを耐虫性物質として含むオオバイヌビワ乳液:他のクワ科植物乳液との比較

    今野浩太郎・中村匡利・和佐野直也・太田英司・平山力・立石剣・Khondokar. E. Kabir・小野裕嗣・竹中真紀子・本田計一・大藤泰雄

    第81回日本蚕糸学会大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • DNAマイクロアレイによるアレロケミカルの作用機構の推定

    和佐野直也、菅野真実、Anna Golisz, 安部洋、藤井義晴

    日本雑草学会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月 - 2020年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 植物の一生に及ぼすアレロパシー活性を検定するライフサイクルアセスメント法の開発とDNAマイクロアレイによるアレロケミカル作用の推定

    藤井義晴、菅野真実、和佐野直也、Anna Golisz、加茂綱嗣、平舘俊太郎

    日本土壌肥料学会  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • クワ科植物の乳液に含まれる多様なアルカロイド類や耐虫性タンパク質類が担う被食防衛機構とスペシャリスト昆虫の適応メカニズム

    今野浩太郎、平山力、和佐野直也、中村匡利、立石剣、竹中真紀子、小野裕嗣、大藤康雄

    第57回日本生態学会大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月 - 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • イチジク属植物の乳液中耐虫成分の種間多様性:オオバイヌビワにおける疎水性アルカロイドとハマイヌビワ等におけるプロテアーゼ

    今野浩太郎、中村匡利、和佐野直也、小野裕嗣、竹中真紀子、大藤泰雄

    日本応用動物昆虫学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • カイコはなぜクワの葉を食べられるのか?-クワ乳液成分vsカイコ糖分解酵素-

    平山力、今野浩太郎、和佐野直也、中村匡利

    日本応用動物昆虫学会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇都宮大学   国名:日本国  

  • Defense chemicals and proteins in mulberry latex and enzyme level counter-adaptation of the silkworm, Bombyx mori, a mulberry specialist 国際会議

    Konno K., Hirayama C., Wasano N., Ono H., Nakamura M.

    Insternational Society of Chemical Ecology(ISCE) 23rd Annual Meeting  2007年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jena   国名:ドイツ連邦共和国  

  • 食べられてしまった植物が昆虫を体内から消化する? : パパイア乳液が鱗翅目幼虫に対して示す致死毒性発現機構について

    今野浩太郎、和佐野直也、平山力、田村泰盛、服部誠、中村匡利

    日本応用動物昆虫学会  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • Cysteine proteases in papaya and fig latex and sugar-mimicking alkaloids in mulberry latex protect plants from insect herbivory: Reassessing the roles of diverse ingredients in plant latex 国際会議

    Konno K., Ono H., Wasano N., Nakamura M., Tateishi K., Hirayama C., Tamura Y., Hattori M., Koyama A., Kohno K.

    Gordon Research Conference on PLANTHERBIVORE INTERACTION  2007年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月 - 2020年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Ventura   国名:アメリカ合衆国  

  • Mulberry leaves are toxic to caterpillars: Mulberry latex rich in sugarmimic alkaloids defends mulberry trees from caterpillars other than the silkworm, Bombyx mori. 国際会議

    Konno, K., Ono, H., Nakamura, M., Wasano, N., Tateishi, K., Hirayama, C., Tamura, Y., Hattori, M., Koyama, A., Kohno, K.

    Annual Meeting of Entomological Society of America  2006年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Indianapolis   国名:アメリカ合衆国  

  • セコブマメゾウムシ(Callosobruchus)属における乾燥豆利用の進化

    津田みどり、Buranapanichipan Sawai、和佐野直也、Ronn Johanna、Arnqvist Goran

    日本応用動物昆虫学会  2006年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • クワ乳液中に高濃度で存在するD-AB1やDNJなど糖類似アルカロイドの乳液内での存在様式及び乳液の毒性における糖類似アルカロイドの寄与度

    今野浩太郎、小野裕嗣、和佐野直也、中村匡利、立石剣、田村泰盛、平山力、服部誠、小山朗夫、河野勝行

    日本蚕糸学会  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都工芸繊維大学   国名:日本国  

  • 植物乳液および乳液中のタンパク質・二次代謝物質は虫害抵抗性において決定的に重要である:パパイア乳液中のシステインプロテアーゼとクワ乳液中の糖類似アルカロイドの役割

    今野浩太郎、中村匡利、立石剣、和佐野直也、田村泰盛、平山力、服部誠、小山朗夫、河野勝行

    日本植物生理学会  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • クワ乳液中に高濃度に存在する1,4-dideoxy-1,4-D-arabinitol(D-AB1)や1-deoxynojirimycin(DNJ)等の糖類似アルカロイドはクワ耐虫性を担う

    今野浩太郎、小野裕嗣、中村匡利、立石剣、和佐野直也、田村泰盛、平山 力、服部誠、小山朗夫、河野勝行

    日本農芸化学会  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都女子大学   国名:日本国  

  • Mulberry leaves are toxic to catetpillars! -Mulberry leaves rich in anti-diabetic sugar-mimic alkaloids defends mulberry trees from caterpillars other than the silkworm, B. mori 国際会議

    Konno K., Ono H., Nakamura M., Wasano N., Tateishi K., Hirayama C., Tamura Y., Hattori M., Koyama A. Kohno K.

    The 20th Congress of International Sericultural Commission  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangalore   国名:インド  

  • Bacillus thuringiensis A1470株Cry45Aaの組み換え体E. coliによる新規調製方法

    奥村史朗、和佐野直也、水城英一、井上國世

    日本農芸化学会  2005年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • Molecular cloning of novel crystal protein genes, cry30C and s2orf2, from a mosquitocidal Bacillus thuringiensis serovar sotto strain 国際会議

    Ohgushi, A., Wasano, N., Saitoh, H., Uemori, A., Ohba, M.

    38th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology  2005年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月 - 2020年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Anchorage   国名:アメリカ合衆国  

  • Investigations of novel genes, cry24B, s1orf2, and IS231I, from a mosquitocidal strain of Bacillus thuringiensis serovar sotto 国際会議

    Ohgushi, A., Saitoh, H., Wasano, N., Uemori, A., Ohba, M.

    Conference on Biopesticides IV  2005年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiang Mai   国名:タイ王国  

  • 画像処理法による有害微生物の生存個体数計測

    百武稔郎、水城英一、一松時生、和佐野直也、前田稔、荒木広恵、大庭道夫

    ライフサイエンス分野融合会議  2005年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年2月 - 2020年2月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Bacillus thuringiensis A1470株が産生するCry45Aaの哺乳動物培養細胞に対する細胞障害活性

    奥村史朗、井上國世、大庭道夫、和佐野直也、山下聡子、楠本賢一、片山秀樹、斎藤浩之、石川智幸、赤尾哲之、水城英一

    パラスポリン研究会  2004年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Cloning and expression of novel cry genes from a mosquitocidal strain of Bacillus thuringiensis serovar sotto 国際会議

    Ohgushi, A., Saitoh, H., Wasano, N., Ohba, M.

    37th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology  2004年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月 - 2020年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Helsinki   国名:フィンランド共和国  

  • A new insertion sequence, IS231I, in a mosquito-specific Bacillus thuringiensis serovar sotto strain 国際会議

    Ohgushi, A., Saitoh, H., Wasano, N., Ohba, M.

    5th Pacific Rim Conference on The Biotechnology of Bacillus thuringiensis and Its Environmental Impact,  2003年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hanoi   国名:ベトナム社会主義共和国  

  • Bacillus thuringiensis serovar sotto 沖縄株のカ幼虫に対する選択的殺虫活性

    大串彰、和佐野直也、志佐倫子、齋藤浩之、水城英一、前田稔、大庭道夫

    日本農芸化学会西日本支部会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市   国名:日本国  

  • Investigation of parasporal inclusions from a mosquitocidal Bacillus thuringiensis serovar sotto strain 国際会議

    Ohgushi, A., Wasano, N., Maeda, M., Ohba, M.

    VIIIth International Colloquim on Invertebrate Pathology and Microbial Control  2002年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Iguassu   国名:ブラジル連邦共和国  

  • 双翅目に特異的に殺虫活性を示す Bacillus thuringiensis Cry タンパク質のレクチン活性

    大串彰、和佐野直也、志佐倫子、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • イタチハギゾウムシの進入経路と雑草防除用天敵としての可能性

    津田みどり、和佐野直也、石原道博、C. D. Johnson

    日本応用動物昆虫学会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学   国名:日本国  

  • Characterization of parasporal inclusion proteins of a Diptera-specific Bacillus thuringiensis serovar sotto strain 国際会議

    Ohgushi, A., Wasano, N., Shisa, N., Saitoh, H., Ohba, M.

    34th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology  2001年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Noordwijkerhout   国名:オランダ王国  

  • Extremely high frequency of common H antigen between Bacillus thurigiensis and Bacillus cereus 国際会議

    Shisa, N., Wasano, N., Ohgushi, A., Lee, D. -H., Ohba, M.

    34th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology  2001年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Noordwijkerhout   国名:オランダ王国  

  • ネッタイシマカに強い殺虫活性を示すBacillus thuringiensis serovar sotto菌株

    大串彰、和佐野直也、志佐倫子、齋藤浩之、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  2001年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

  • Bacillus cereusにおけるCryタンパク質遺伝子の存在について

    志佐倫子、和佐野直也、大串彰、Lee, D.-H.、大庭道夫

    日本応用動物昆虫学会  2001年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学   国名:日本国  

  • Bacillus thuringiensisの琉球諸島における分布

    大庭道夫、和佐野直也、水城英一

    日本応用動物昆虫学会  1999年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • 鱗翅目昆虫に殺虫活性を有するBacillus thuringiensis分離株が示す特異な性状

    大庭道夫、宮本和久、和佐野直也

    BT研究小集会  1996年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 生物間相互作用研究で見出された生理活性物質の応用利用に向けた取り組み

    和佐野直也

    生物的防除部会ニュース No. 81 1-6   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 重力屈性阻害物質を利用した蔓の巻き付き防止技術開発の試み

    藤井義晴、和佐野直也、田村尚幸、唐内里緒、宍戸宏造、吉田昌裕、森田美代、新藤充

    関東雑草研究会報第27号   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トリコモナス症に対する新規治療薬の開発

    水城英一、和佐野直也、一松時生、樋口和彦

    福岡県工業技術センター研究報告   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

産業財産権

特許権   出願件数: 4件   登録件数: 3件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 日本応用動物昆虫学会

  • 日本蚕糸学会

  • 日本応用動物昆虫学会

      詳細を見る

  • 日本蚕糸学会

      詳細を見る

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査 国際学術貢献

    役割:査読

    2025年4月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 会場係

    第61回応用動物昆虫学会大会  ( 東京農工大学 ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2013年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2012年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 農業害虫防除用新規微生物殺虫剤の研究開発

    2023年6月 - 2024年1月

    株式会社九州メディカル 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • 微胞子虫による野外鱗翅目昆虫個体群の制御と種多様性への影響

    研究課題/領域番号:23K05276  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    青木 智佐, 和佐野 直也

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    微胞子虫類は、菌類の1グループとして位置づけられる偏性細胞内寄生性の単細胞真核微生物で、宿主の約4割が昆虫で占められる。野外鱗翅目昆虫からはさまざまな微胞子虫種が検出されているが、これら微胞子虫は、野外昆虫個体群密度を制御する要因として重要な役割を果たしていると考えられている。
    そこで本研究では、野外鱗翅目昆虫における微胞子虫感染と、異なる鱗翅目昆虫種間での交叉感染試験による微胞子虫の病原性・病原力、感染増殖および伝播を調査し、微胞子虫感染によって宿主の野外個体群密度がどのように制御されているのか、また、微胞子虫の交叉感染が鱗翅目昆虫の種多様性を脅かす可能性があるのか、という問いに迫る。

    CiNii Research

  • 微胞子虫による野外鱗翅目昆虫個体群の制御と種多様性への影響

    2023年4月 - 2026年3月

    九州大学大学院 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 微胞子虫による野外鱗翅目昆虫個体群の制御と種多様性への影響

    2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 農業害虫防除用新規微生物殺虫剤の研究開発

    2023年

    福岡IST研究開発FS事業(スタートアップ研究)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • カイコ寄主植物クワの乳液由来耐虫性タンパク質の毒性発現機構と応用利用

    2008年 - 2009年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 特異な鱗翅目毒性を有するδ-内毒素遺伝子に関する研究

    1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

メディア報道

  • 植物の根の成長方向をかく乱させる物質の開発に成功 〜雑草を枯らさない「抑草剤」の開発に期待〜

    基礎生物学研究所 ホームページ  2023年4月

     詳細を見る

  • 九大・基生研、植物の根張りを抑える「抑草剤」 候補物質を開発 新聞・雑誌

    日経バイオテック法人版  2023年4月

     詳細を見る

    九大・基生研、植物の根張りを抑える「抑草剤」 候補物質を開発

  • 植物の根の成長方向をかく乱させる物質の開発に成功 〜雑草を枯らさない「抑草剤」の開発に期待〜

    基礎生物学研究所 ホームページ  2023年4月

     詳細を見る

    植物の根の成長方向をかく乱させる物質の開発に成功 〜雑草を枯らさない「抑草剤」の開発に期待〜