2024/11/01 更新

お知らせ

 

写真a

ミシナ タツペイ
三品 達平
MISHINA TAPPEI
所属
農学研究院 資源生物科学部門 助教
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 資源生物科学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
野外調査・ゲノム科学・分子細胞生物学を統合したアプローチから、魚類の多様性進化と資源利用に重要と考えられる、再生産形質や倍数性進化に関する研究を推進している。また、ゲノム解読をはじめとする研究基盤形成の推進、集団ゲノミクス的アプローチから希少種や水産有用種の管理・保全に資する研究を行っている。水産生物学実験を一部担当し、分子実験、集団ゲノム解析やトランスクリプトーム解析などの基礎に関して実習形式の演習を実施した。
ホームページ

研究分野

  • ライフサイエンス / 進化生物学

  • ライフサイエンス / 細胞生物学

  • ライフサイエンス / 水圏生命科学

  • ライフサイエンス / ゲノム生物学

学位

  • 博士(理学) ( 2018年3月   京都大学 )

経歴

  • 九州大学 大学院農学研究院 助教

    2023年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 特定国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター 基礎科学特別研究員

    2021年4月 - 2023年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 理化学研究所 基礎科学特別研究員

    理化学研究所 基礎科学特別研究員

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:減数分裂

    研究キーワード:減数分裂

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:倍数性

    研究キーワード:倍数性

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:ライブイメージング

    研究キーワード:ライブイメージング

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:フナ

    研究キーワード:フナ

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:クローン繁殖

    研究キーワード:クローン繁殖

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:系統地理

    研究キーワード:系統地理

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:遺伝子水平伝播

    研究キーワード:遺伝子水平伝播

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:・多倍数体や再生産形質の進化ゲノミクス ・希少種や水産有用種の保全・管理に関する研究

    研究キーワード:自然史、集団ゲノミクス、ゲノム進化、倍数化、保全ゲノミクス、魚類

    研究期間: 2023年10月 - 2024年3月

受賞

  • 理研桜舞賞

    2024年3月   理化学研究所   ⼤規模な遺伝⼦⽔平伝播とハリガネムシによるカマキリの⾏動操作の進化の解明

    三品達平

     詳細を見る

  • 優秀発表賞

    2022年7月   細胞分裂研究会   フナ属魚類におけるクローン繁殖の遺伝基盤から見えた性の進化的制約

    三品達平

     詳細を見る

  • 最優秀口頭発表賞

    2024年9月   日本魚類学会   タナゴ属魚類でみられる卵形変化の発生・分子機構

    土山佳祐, 谷口倫太郎, 鬼倉徳雄, 小北智之, 北村淳一, 三品達平

     詳細を見る

  • 理研桜舞賞

    2024年3月   理化学研究所   ⼤規模な遺伝⼦⽔平伝播とハリガネムシによるカマキリの⾏動操作の進化の解明

  • 優秀ポスター発表賞

    2023年9月   日本魚類学会   ゲノムワイドデータから推定された周伊勢湾域固有種ネコギギの集団形成史

    大貫渓介, 田畑諒一, 三品達平, 西田睦, 渡辺勝敏

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    researchmap

  • ポスター賞(優秀賞)

    2022年3月   日本生態学会   氾濫原性淡水魚イタセンパラの分布域形成:全ゲノムデータに基づく集団解析

    大貫渓介, 伊藤僚祐, 三品達平, 橋口康之, 池谷幸樹, 上原一彦, 西尾正輝, 田畑諒一, 森 誠一, 渡辺勝敏

     詳細を見る

  • 優秀ポスター賞

    2017年9月   日本魚類学会  

  • 最優秀ポスター賞

    2017年8月   日本進化学会  

  • 最優秀ポスター賞

    2016年8月   日本進化学会  

▼全件表示

論文

  • Transcriptomic signatures of WNT-driven pathways and granulosa cell-oocyte interactions during primordial follicle activation 査読

    Hinako M. Takase, Tappei Mishina, Tetsutaro Hayashi, Mika Yoshimura, Mariko Kuse, Itoshi Nikaido, Tomoya S. Kitajima

    PLOS ONE   19 ( 10 )   e0311978   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0311978

    PubMed

    researchmap

  • Draft Genome of Akame (Lates Japonicus) Reveals Possible Genetic Mechanisms for Long-Term Persistence and Adaptive Evolution with Low Genetic Diversity 査読 国際誌

    Hashiguchi, Y; Mishina, T; Takeshima, H; Nakayama, K; Tanoue, H; Takeshita, N; Takahashi, H

    GENOME BIOLOGY AND EVOLUTION   16 ( 8 )   2024年8月   ISSN:1759-6653

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Genome Biology and Evolution  

    It is known that some endangered species have persisted for thousands of years despite their very small effective population sizes and low levels of genetic polymorphisms. To understand the genetic mechanisms of long-term persistence in threatened species, we determined the whole genome sequences of akame (Lates japonicus), which has survived for a long time with extremely low genetic variations. Genome-wide heterozygosity in akame was estimated to be 3.3 to 3.4 × 10-4/bp, one of the smallest values in teleost fishes. Analysis of demographic history revealed that the effective population size in akame was around 1,000 from 30,000 years ago to the recent past. The relatively high ratio of nonsynonymous to synonymous heterozygosity in akame indicated an increased genetic load. However, a detailed analysis of genetic diversity in the akame genome revealed that multiple genomic regions, including genes involved in immunity, synaptic development, and olfactory sensory systems, have retained relatively high nucleotide polymorphisms. This implies that the akame genome has preserved the functional genetic variations by balancing selection, to avoid a reduction in viability and loss of adaptive potential. Analysis of synonymous and nonsynonymous nucleotide substitution rates has detected signs of positive selection in many akame genes, suggesting adaptive evolution to temperate waters after the speciation of akame and its close relative, barramundi (Lates calcarifer). Our results indicate that the functional genetic diversity likely contributed to the long-term persistence of this species by avoiding the harmful effects of the population size reduction.

    DOI: 10.1093/gbe/evae174

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Contrasting interspecific hybridization patterns in two goby groups radiating in divergent freshwater habitats

    Ito, RK; Mishina, T; Hashiguchi, Y; Watanabe, K

    BIOLOGICAL JOURNAL OF THE LINNEAN SOCIETY   2024年7月   ISSN:0024-4066 eISSN:1095-8312

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/biolinnean/blae066

    Web of Science

    researchmap

  • Aging-associated reduction of chromosomal histones in mammalian oocytes 査読 国際誌

    Mori, M; Koshiguchi, M; Takenouchi, O; Mukose, MA; Takase, HM; Mishina, T; Mei, H; Kihara, M; Abe, T; Inoue, A; Kitajima, TS

    GENES TO CELLS   29 ( 10 )   808 - 819   2024年7月   ISSN:1356-9597 eISSN:1365-2443

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/gtc.13146

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Massive horizontal gene transfer and the evolution of nematomorph-driven behavioral manipulation of mantids 査読

    Mishina, T; Chiu, MC; Hashiguchi, Y; Oishi, S; Sasaki, A; Okada, R; Uchiyama, H; Sasaki, T; Sakura, M; Takeshima, H; Sato, T

    CURRENT BIOLOGY   33 ( 22 )   4988 - +   2023年10月   ISSN:0960-9822 eISSN:1879-0445

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To complete their life cycle, a wide range of parasites must manipulate the behavior of their hosts. This manipulation is a well-known example of the “extended phenotype” where genes in one organism have phenotypic effects on another organism. Recent studies have explored the parasite genes responsible for such manipulation of host behavior, including the potential molecular mechanisms. However, little is known about how parasites have acquired the genes involved in manipulating phylogenetically distinct hosts. In a fascinating example of the extended phenotype, nematomorph parasites have evolved the ability to induce their terrestrial insect hosts to enter bodies of water, where the parasite then reproduces. Here, we comprehensively analyzed nematomorphs and their mantid hosts, focusing on the transcriptomic changes associated with host manipulations and sequence similarity between host and parasite genes to test molecular mimicry. The nematomorph’s transcriptome changed during host manipulation, whereas no distinct changes were found in mantids. We then discovered numerous possible host-derived genes in nematomorphs, and these genes were frequently up-regulated during host manipulation. Our findings suggest a possible general role of horizontal gene transfer (HGT) in the molecular mechanisms of host manipulation, as well as in the genome evolution of manipulative parasites. The evidence of HGT between multicellular eukaryotes remains scarce but is increasing and, therefore, elucidating its mechanisms will advance our understanding of the enduring influence of HGT on the evolution of the web of life.

    DOI: 10.1016/j.cub.2023.09.052

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • The detailed population genetic structure of the rare endangered latid fish akame Lates japonicus with extremely low genetic diversity revealed from single-nucleotide polymorphisms 査読

    Takuya Naito, Kouji Nakayama, Hirohiko Takeshima, Yasuyuki Hashiguchi, Tetsuya Akita, Yo Y. Yamasaki, Tappei Mishina, Naohiko Takeshita, Atsushi J. Nagano, Hiroshi Takahashi

    Conservation Genetics   2023年4月   ISSN:1566-0621

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}  

    DOI: 10.1007/s10592-023-01517-2

    researchmap

  • Origin of scarlet gynogenetic triploid Carassius fish: Implications for conservation of the sexual–gynogenetic complex 査読

    2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0276390

    researchmap

  • Interploidy gene flow involving the sexual-asexual cycle facilitates the diversification of gynogenetic triploid Carassius fish

    Tappei Mishina, Hirohiko Takeshima, Mikumi Takada, Kei'ichiro Iguchi, Chunguang Zhang, Yahui Zhao, Ryouka Kawahara-Miki, Yasuyuki Hashiguchi, Ryoichi Tabata, Takeshi Sasaki, Mutsumi Nishida, Katsutoshi Watanabe

    Scientific Reports   11 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-01754-w

  • Gudgeon fish with and without genetically determined countershading coexist in heterogeneous littoral environments of an ancient lake

    Tomoyuki Kokita, Kohtaro Ueno, Yo Y. Yamasaki, Masanari Matsuda, Ryoichi Tabata, Atsushi J. Nagano, Tappei Mishina, Katsutoshi Watanabe

    Ecology and Evolution   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ece3.8050

  • RanGTP and the actin cytoskeleton keep paternal and maternal chromosomes apart during fertilization

    Masashi Mori, Tatsuma Yao, Tappei Mishina, Hiromi Endoh, Masahito Tanaka, Nao Yonezawa, Yuta Shimamoto, Shigenobu Yonemura, Kazuo Yamagata, Tomoya S. Kitajima, Masahito Ikawa

    Journal of Cell Biology   220 ( 10 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.202012001

  • Single‐oocyte transcriptome analysis reveals aging‐associated effects influenced by life stage and calorie restriction

    20 ( 8 )   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/acel.13428

  • Characterizing the spatial and temporal occurrence patterns of the endangered botiid loach Parabotia curtus by environmental DNA analysis using a newly developed species-specific primer set

    Ko Sugiura, Sei Tomita, Toshifumi Minamoto, Tappei Mishina, Akihisa Iwata, Tsukasa Abe, Satoshi Yamamoto, Katsutoshi Watanabe

    Ichthyological Research   68 ( 1 )   152 - 157   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10228-020-00756-4

  • Prc1-rich kinetochores are required for error-free acentrosomal spindle bipolarization during meiosis I in mouse oocytes

    Shuhei Yoshida, Sui Nishiyama, Lisa Lister, Shu Hashimoto, Tappei Mishina, Aur{'{e } }lien Courtois, Hirohisa Kyogoku, Takaya Abe, Aki Shiraishi, Meenakshi Choudhary, Yoshiharu Nakaoka, Mary Herbert, Tomoya S. Kitajima

    Nature Communications   11 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-020-16488-y

  • The Genetic Basis of Morphological Diversity in Domesticated Goldfish

    Tetsuo Kon, Yoshihiro Omori, Kentaro Fukuta, Hironori Wada, Masakatsu Watanabe, Zelin Chen, Miki Iwasaki, Tappei Mishina, Shin-ichiro S. Matsuzaki, Daiki Yoshihara, Jumpei Arakawa, Koichi Kawakami, Atsushi Toyoda, Shawn M. Burgess, Hideki Noguchi, Takahisa Furukawa

    Current Biology   30 ( 12 )   2260 - 2274.e6   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cub.2020.04.034

  • Molecular identification of species and ploidy of Carassius fishes in Lake Biwa, using mtDNA and microsatellite multiplex PCRs

    Tappei Mishina, Mikumi Takada, Hirohiko Takeshima, Mitsunori Nakano, Ryoichi Tabata, Mutsumi Nishida, Katsutoshi Watanabe

    Ichthyological Research   61 ( 2 )   169 - 175   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10228-014-0388-9

  • Molecular identification of species and ploidy of Carassius fishes in Lake Biwa, using mtDNA and microsatellite multiplex PCRs (vol 61, pg 169, 2014) 査読

    Tappei Mishina, Mikumi Takada, Hirohiko Takeshima, Mitsunori Nakano, Ryoichi Tabata, Mutsumi Nishida, Katsutoshi Watanabe

    ICHTHYOLOGICAL RESEARCH   61 ( 2 )   176 - 177   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10228-014-0399-6

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 性転換魚ホシササノハベラの生殖腺組織全体を対象としたシングルセルRNA-Seq解析

    山崎 裕美子, 三品 達平, 藤野 共江, 増村 駿介, 豊田 敦, 伊藤 武彦, 松山 倫也, Tapas Chakraborty, 長濱 嘉孝, 太田 耕平

    第95回日本動物学会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Proximate mechanisms and evolution of nematomorph-driven behavioral manipulation of mantids

    Sato, T, Obayashi, N, Mishina, T, Chiu, M-C, Iwatani, Y, Okada, R, Hashiguchi, Y, Takeshima, H, Sakura, M

    Mechanisms of Inter-Organismal Extended Phenotypes  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • フナ類にみられる倍数性変化を伴うクローン繁殖の分子基盤とその安定性 招待

    第71回日本生態学会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • フナ属魚類における雌性発生の遺伝基盤から見えた性の進化的制約

    三品達平

    日本魚類学会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • フナ類における無性型3倍体の起源とゲノム多様性

    三品達平, 井口恵一朗, 武島弘彦, 橋口康之, 西田睦, 渡辺勝敏

    日本魚類学会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • “稀な性”と倍数性を超えた遺伝子流動がもたらす3倍体フナの進化と多様性

    三品達平, 武島弘彦, 高田未来美, 井口恵一朗, 川原玲香, 橋口康之, 田畑諒一, 佐々木剛, 西田 睦, 渡辺勝敏

    日本魚類学会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • フナ属魚類における無性型頻度の地理的パターン:有性と無性の共存機構との関連性

    三品達平, 渡辺勝敏

    日本生態学会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 雑種発生種Squalius alburnoidesは有害変異の蓄積を有性ホスト由来のアリルを利用して補償する

    三品達平, 橋口康之

    日本進化学会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 交雑起源の無性生殖種のゲノムワイドなアリル発現パターン:遺伝的不和合の補償との関連性

    三品達平, 橋口康之, 武島弘彦, 川原玲香, 佐々木 剛, 遠藤未来美, 西田 睦, 渡辺勝敏

    日本進化学会  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 有性・無性の生殖サイクルを介した稀な遺伝子流動が促進するフナ類の多様化

    三品達平, 武島弘彦, 高田未来美, 井口恵一朗, 田畑諒一, 西田 睦, 渡辺勝敏

    日本魚類学会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 日本列島のフナの集団構造

    三品達平, 高田未来美, 武島弘彦, 井口恵一朗, 西田 睦, 渡辺勝敏

    日本魚類学会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 霞ヶ浦周辺域における在来および外来フナ類の現状と課題

    三品達平, 松崎慎一郎, 武島弘彦, 荒山和則, 諸澤崇裕, 西田 睦, 渡辺勝敏

    日本生態学会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 琵琶湖における多倍数性フナ類の遺伝的構造

    三品達平, 田畑諒一, 中野光議, 高田未来美, 武島弘彦, 西田 睦, 渡辺勝敏

    日本魚類学会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 繁殖縄張り行動発現の収斂進化における多様な内分泌遺伝基盤

    山崎遥, 森誠一, 岸田治, 三品達平, 小北智之

    第71回日本生態学会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 絶滅危惧淡水魚類の危機診断 ゲノム景観から予測される小集団化の影響とその種間比較

    井戸啓太, 大貫渓介, 三品達平, 渡辺勝敏

    第71回日本生態学会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 精子染色体の極体放出防止機構 ICSI時の精子インジェクション位置が変わる?

    森 雅志, 八尾 竜馬, 三品 達平, 山縣 一夫, 北島 智也, 伊川 正人

    Journal of Clinical Embryologist  2023年12月  (一社)日本臨床エンブリオロジスト学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 産卵回遊の分子生態メカニズム:嗅覚記憶仮説の検証

    奥田昇, 北田順也, 三品達平, 長野健生, 光田和季, 大久保卓也, 礒田能年, 上原佳敏, 小北智之, 橋口康之, 永野惇

    第70回日本生態学会大会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 生息域外保全集団における遺伝的リスクの実態:全ゲノム解析による絶滅危惧魚類の種間比較

    井戸啓太, 大貫渓介, 三品達平, 田畑諒一, 後藤健宏, 山本義彦, 渡辺勝敏

    第58回日本魚類学会年会  2024年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 氾濫原性淡水魚イタセンパラの分布域形成:全ゲノムデータに基づく集団解析

    大貫渓介, 伊藤僚祐, 三品達平, 橋口康之, 池谷幸樹, 上原一彦, 西尾正輝, 田畑諒一, 森 誠一, 渡辺勝敏

    第69回日本生態学会  2022年3月 

     詳細を見る

  • フナ属魚類における雌性発生の遺伝基盤から見えた性の進化的制約

    三品達平

    第56回日本魚類学会年会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • フナ属魚類におけるクローン繁殖の遺伝基盤から見えた性の進化的制約

    三品達平

    第1回細胞分裂研究会  2022年7月 

     詳細を見る

  • トランスクリプトーム解析を用いたニゴロブナの母田回帰行動の分子生態学的理解

    奥田昇, 三品達平, 礒田能年, 小北智之, 橋口康之, 永野惇

    第57回魚類学会年会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • タナゴ属魚類の卵形進化と分子基盤-アクチン繊維が駆動する卵形変化-

    土山 佳祐, 谷口 倫太郎, 鬼倉 徳雄, 小北 智之, 北村 淳一, 三品 達平

    第26回日本進化学会  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • タナゴ属魚類でみられる卵形変化の発生・分子機構

    土山佳祐, 谷口倫太郎, 鬼倉徳雄, 小北智之, 北村淳一, 三品達平

    第58回日本魚類学会年会  2024年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ゲノムワイドデータから推定された周伊勢湾域固有種ネコギギの集団形成史

    大貫渓介, 田畑諒一, 三品達平, 西田睦, 渡辺勝敏

    第57回日本魚類学会年会  2023年9月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ゲノムワイドSNPデータから推定されたアユモドキ(Parabotia curtus)の野生・飼育集団の遺伝的特性

    井戸啓太, 三品達平, 田畑諒一, 岩田明久, 阿部司, 渡辺勝敏

    第57回日本魚類学会年会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • カジカ(Cottus pollux)種群における遺伝子浸透と高水温適応の関連性 招待

    伊藤僚祐, 三品達平, 武島弘彦, 田原大輔, 渡辺勝敏

    第56回日本魚類学会年会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Landscape of cis-regulatory divergence between generalist and specialist anemonefish species

    Haruka Yoshida, Shotaro Hirase, Tappei Mishina, Tomoyuki Kokita

    第71回日本生態学会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Cis-regulatory evolution in behavior-related genes of anemonefishes in relation to host and environmental niche differentiation

    Haruka Yoshida, Shotaro Hirase, Tappei Mishina, Tomoyuki Kokita

    3rd Joint Congress on Evolutionary Biology  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フナをモデルに挑むクローン繁殖動物の作出 招待

    三品達平

    第9回生殖若手の会  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 精子染色体の極体放出防止機構 ICSI時の精子インジェクション位置が変わる? 招待

    森 雅志, 八尾 竜馬, 三品 達平, 山縣 一夫, 北島 智也, 伊川 正人

    第29回日本臨床エンブリオロジスト学会ワークショップ・学術大会  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 絶滅危惧魚類リュウキュウアユのゲノム特性

    柳川実桜, 野原健司, 梁田椋也, 三品達平, 橋口康之, 安房田智司, 井口恵一朗, 西田睦, 武島弘彦

    第56回日本魚類学会年会  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 寄生虫ハリガネムシは宿主カマキリをどのようにして操るのか ー宿主からの遺伝子水平伝播の可能性 招待

    三品達平, 佐藤拓哉

    科学   94 ( 3 )   242 - 247   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

所属学協会

  • 日本魚類学会

  • 日本分子生物学会

  • 日本進化学会

  • 日本動物学会

  • 日本生態学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 延長された表現型のゲノム進化機構:宿主から寄生者への大規模遺伝子水平伝播の検証

    研究課題/領域番号:24K21990  2024年6月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    佐藤 拓哉, 三品 達平

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    近年、寄生生物による「延長された表現型」の分子機構解明が進みつつある。しかし、「そもそも寄生生物や内部共生生物は、系統の大きく異なる宿主の生体システムに介入するための機能分子(遺伝子群)をどのように獲得したのか?」という進化上の大きな謎がある。本研究では、多様なハリガネムシとその宿主群のゲノム解読により、行動操作の進化における、宿主から寄生者への大規模な遺伝子水平伝播の普遍性と多様性を検証する。

    CiNii Research

  • ダム・堰によって孤立化した水生生物の集団健全性の遺伝子診断手法の開発

    2024年5月 - 2025年3月

    水源地環境センター  WEC応用生態研究助成 

    三品 達平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 寄生虫による宿主行動操作の分子機構解明

    研究課題/領域番号:24H02291  2024年4月 - 2029年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    佐藤 拓哉, 岩谷 靖, 入谷 亮介, 三品 達平, 佐倉 緑

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    寄生虫ハリガネムシ類は、森林や草原で暮らす宿主の体内で成虫になると、自らが繁殖をする水辺に戻るために、宿主を操って入水させる。我々は、この行動操作において、宿主の活動量の上昇と水面からの反射光に含まれる水平偏光への正の走性強化が重要な役割を果たすことを明らかにした。しかし、その分子機構は謎に包まれている。本研究では、ハリガネムシが宿主の中枢神経系や光情報伝達カスケードに介入し、宿主の入水行動を生起する分子機構を解明する。多細胞生物間の近接的相互作用において、寄生生物による精妙な行動操作の分子機構を世界に先駆けて提示する。

    CiNii Research

  • フナ類におけるクローン繁殖の分子基盤の解明からその応用まで

    研究課題/領域番号:21K14919  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • タナゴ亜科魚類の種多様化を駆動する繁殖ニッチ分化の進化遺伝機構

    研究課題/領域番号:20K06784  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    北村 淳一, 小北 智之, 三品 達平

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    自然史学的・生態学的関心から繁殖ニッチ分化が駆動する表現型多様性や種多様性創出の研究例は少なくない.特に,繁殖寄生を行う動物では宿主利用に関する形質に興味深い形質進化が認められる場合が多く,昆虫類や鳥類を中心に古くから研究されてきた.しかし,その進化機構を遺伝子・ゲノムレベルの枠組みで理解しようという試みはまだ始まったばかりであり,本プロジェクトはその先導的研究の一つである.本研究の対象であるタナゴ亜科魚類はこのような現象を示す代表的脊椎動物の一つであるが,日本を含む東アジア域は本亜科魚類の極めて高い種多様性を示すことから,本プロジェクトの文脈におけるモデル系として大きな利点を有している.

    CiNii Research

  • 無性生殖の遺伝的基盤の探索と染色体分配の制御機構の解明

    研究課題/領域番号:18J00928  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 遺伝子流動が駆動する無性型3倍体フナの進化実態の解明

    研究課題/領域番号:15J02066  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 水産生物学実験第二

    2023年10月 - 2024年3月   後期

指導学生の受賞

  • 最優秀口頭発表賞

    授与年月:2024年9月

    受賞学生の区分:修士   受賞学生氏名:土山 佳祐

      詳細を見る

    受賞学生の区分:修士   受賞学生氏名:土山 佳祐

    「タナゴ属魚類でみられる卵形変化の発生・分子機構」に関する発表賞

メディア報道

  • 寄生虫ハリガネムシは宿主カマキリをどのようにして操るのか。ー宿主からの遺伝子水平伝播の可能性 寄生虫の中には,自分たちの生存に有利になるように宿主の行動を操作するものがいるが,そうした分子機構をどのように獲得してきたのだろうか? 本稿では,ハリガネムシという寄生虫が,宿主であるカマキリから獲得した遺伝子を利用することで,宿主の行動操作を成し遂げている可能性を紹介した。 新聞・雑誌

    岩波 科学  2024年3月

     詳細を見る

    寄生虫ハリガネムシは宿主カマキリをどのようにして操るのか。ー宿主からの遺伝子水平伝播の可能性
    寄生虫の中には,自分たちの生存に有利になるように宿主の行動を操作するものがいるが,そうした分子機構をどのように獲得してきたのだろうか? 本稿では,ハリガネムシという寄生虫が,宿主であるカマキリから獲得した遺伝子を利用することで,宿主の行動操作を成し遂げている可能性を紹介した。

  • カマキリを操るハリガネムシの遺伝子に秘められた衝撃の事実が明らかに、研究者本人が解説

    2024年2月

     詳細を見る

    カマキリを操るハリガネムシの遺伝子に秘められた衝撃の事実が明らかに、研究者本人が解説

  • 寄生虫ハリガネムシが宿主カマキリ乗っ取り? 遺伝子「水平伝播」で入水行動誘導か 新聞・雑誌

    科学新聞社  科学新聞  2023年10月

     詳細を見る

  • ハリガネムシが寄生するカマキリを入水させる仕組み、遺伝子レベルで解明 新聞・雑誌

    財経新聞社  財経新聞  2023年10月

     詳細を見る

  • カマキリはなぜ、苦手な水に飛び込むのか 理研などのチームが長年の謎を解明、鍵は寄生する「ハリガネムシの遺伝子 新聞・雑誌

    神戸新聞社  神戸新聞  2023年10月

     詳細を見る

  • 行動操作、カマキリ遺伝子使う? 寄生のハリガネムシ 新聞・雑誌

    共同通信社  共同通信  2023年10月

     詳細を見る

  • 盗んだ遺伝子でカマキリ操作か、ハリガネムシ 理研など 新聞・雑誌

    日本経済新聞社  日本経済新聞  9面  2023年10月

     詳細を見る

  • 宿主の行動操る仕組みか ハリガネムシのDNAにカマキリ由来遺伝子 新聞・雑誌

    毎日新聞社  毎日新聞  7面  2023年10月

     詳細を見る

  • ハリガネムシ 宿主を操る カマキリの遺伝子取り込み 水に誘導か 新聞・雑誌

    読売新聞社  読売新聞  6面  2023年10月

     詳細を見る

  • ハリガネムシ カマキリから獲得した遺伝子で宿主を操っているかも 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  2023年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • Parasitic worms may control minds of insects with ‘borrowed’ genes インターネットメディア

    American Association for the Advancement of Science  Science on-line news  2023年10月

     詳細を見る

  • ヒブナの緋色 金魚由来

    朝日新聞  2022年12月

     詳細を見る

    ヒブナの緋色 金魚由来

  • ヒブナの緋色 金魚由来 新聞・雑誌

    朝日新聞社  朝日新聞  13版 道内  2022年12月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 釧路・春採湖生息の「ヒブナ」 金魚、ギンブナ交雑で誕生

    北海道新聞  2022年11月

     詳細を見る

    釧路・春採湖生息の「ヒブナ」 金魚、ギンブナ交雑で誕生

  • ヒブナの緋色は金魚の色

    釧路新聞  2022年11月

     詳細を見る

    ヒブナの緋色は金魚の色

  • 国の天然記念物 釧路・春採湖 生息のヒブナ「交雑種」

    毎日新聞  2022年11月

     詳細を見る

    国の天然記念物 釧路・春採湖 生息のヒブナ「交雑種」

  • 春採湖のヒブナ なぜひ色?

    ほっとニュースぐるっと道東!  2022年11月

     詳細を見る

    春採湖のヒブナ なぜひ色?

  • ヒブナの緋色は金魚の色 新聞・雑誌

    釧路新聞社  釧路新聞  A版  2022年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 釧路・春採湖生息の「ヒブナ」 金魚、ギンブナ交雑で誕生 新聞・雑誌

    北海道新聞社  北海道新聞  第2社会面  2022年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 春採湖のヒブナ なぜひ色? テレビ・ラジオ番組

    NHK北海道放送局  ほっとニュースぐるっと道東!  2022年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 国の天然記念物 釧路・春採湖 生息のヒブナ「交雑種」 新聞・雑誌

    毎日新聞社  毎日新聞  北海道A  2022年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 釧路 春採湖んい生息 ヒブナはキンギョ交雑が起源か

    北海道NEWS  2022年10月

     詳細を見る

    釧路 春採湖んい生息 ヒブナはキンギョ交雑が起源か

  • 金魚 × フナ ▶️ ヒブナ 北海道の湖 100年前に交雑

    読売新聞  2022年10月

     詳細を見る

    金魚 × フナ ▶️ ヒブナ 北海道の湖 100年前に交雑

  • 金魚×フナ⇨ヒブナ

    読売新聞  2022年10月

     詳細を見る

    金魚×フナ⇨ヒブナ

  • 金魚 × フナ ▶️ ヒブナ 北海道の湖 100年前に交雑 新聞・雑誌

    読売新聞社  読売新聞  2022年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 釧路 春採湖に生息 ヒブナはキンギョ交雑が起源か テレビ・ラジオ番組

    NHK北海道放送局  北海道NEWS  2022年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 金魚×フナ⇨ヒブナ 新聞・雑誌

    読売新聞社  読売新聞  道総合 12版  2022年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

▼全件表示