2024/08/09 更新

お知らせ

 

写真a

ヨシクニ ミチヤス
吉国 通庸
YOSHIKUNI MICHIYASU
所属
農学研究院 資源生物科学部門 学術研究員
職名
学術研究員
連絡先
メールアドレス
電話番号
0940520163
プロフィール
海産無脊椎動物・魚類の生殖現象を、生殖生物学的、内分泌学的、タンパク質科学的方法論で研究している。
ホームページ
  • http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/asweb/jikkensho/home.html

    海産無脊椎動物の生殖の内分泌学的制御機構の研究、海産無脊椎動物の神経ペプチドの網羅的解析、マナマコ・アカウニの生殖腺刺激ホルモンの研究等を行っている。

外部リンク

学位

  • 農学博士

経歴

  • 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 発生生物学領域 生殖生物学研究部門

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:頭索動物ナメクジウオの生殖制御機構の研究

    研究キーワード:ナメクジウオ、生殖、ホルモン

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:熱帯性食用ナマコ類の産卵誘発ホルモンの解明と種苗生産への応用

    研究キーワード:熱帯性ナマコ、産卵誘発、神経ホルモン、卵成熟、放卵、放精

    研究期間: 2014年4月

  • 研究テーマ:環形動物多毛類の生殖機構の研究

    研究キーワード:環形動物、多毛類、生殖、ホルモン

    研究期間: 2011年10月

  • 研究テーマ:セイタカイソギンチャクにおける褐虫藻の共生現象の研究

    研究キーワード:サンゴ 白化現象 褐虫藻 共生 共生藻 イソギンチャク

    研究期間: 2010年4月

  • 研究テーマ:軟体動物の生殖腺刺激ホルモンの解明

    研究キーワード:マガキ、卵成熟、生殖腺、生殖腺刺激ホルモン、神経、ホルモン、内分泌、種苗生産、水産、

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ:甲殻類の生殖腺刺激ホルモンの解明

    研究キーワード:クルマエビ、卵成熟、生殖腺、生殖腺刺激ホルモン、神経、神経節、ホルモン、内分泌、種苗生産、水産、

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ:マナマコの卵成熟誘起ホルモンの解明

    研究キーワード:マナマコ、卵成熟、ホルモン、内分泌、卵成熟誘起ホルモン、減数分裂、

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ:棘皮動物の産卵生態の解析

    研究キーワード:棘皮動物、生殖、産卵行動、生殖腺刺激ホルモン

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ:棘皮動物神経ペプチドの網羅的解析

    研究キーワード:イトマキヒトデ、マナマコ、アカウニ、神経、ペプチドホルモン、ペプチドーム解析、ペプチドミクス、質量分析計

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ:棘皮動物の生殖腺刺激ホルモンの解明と応用

    研究キーワード:マナマコ、アカウニ、卵成熟、生殖腺、生殖腺刺激ホルモン、神経、ホルモン、内分泌、種苗生産、水産、

    研究期間: 2007年4月

受賞

  • 平成24年度 水産学技術賞

    2013年3月   公益社団法人 日本水産学会   生理活性ペプチド(クビフリン)を用いたマナマコ採卵技術の開発

  • 平成22年度 日本水産学会論文賞

    2011年3月   日本水産学会   平成22年度Fisheries Science誌掲載論文の中から選ばれる優秀論文として表彰された。

論文

  • A relaxin-like peptide purified from radial nerves induces oocyte maturation and ovulation in the starfish. 査読 国際誌

    Masatoshi Mita*, Michiyasu Yoshikuni*, Kaoru Ohno, Yasushi Shibata, Paul Prasanth Bindhu, Pitchayawasin Sutashinee, Minoru Isobe, Yoshitaka Nagahama

    PNAS: Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Neuronal peptides induce oocyte maturtion and gamete spawning of sea cucumber, Apostichopus japonicus. 査読 国際誌

    Shinichi Kato, Saori Tsurumaru, Makoto Taga, Tomoki Yamane, Yasushi Shibata, Kaoru Ohno, Atushi Fujiwara, Keisuke Yamano and Michiyasu Yoshikuni

    Developmental Biology   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification and cDNA cloning of Alveolin, an extracellular metalloproteinase, which induces chorion hardening of medaka (Oryzias latipes) eggs upon fertilization. 査読

    Shibata Y., Iwamatsu T., Oba Y., Kobayashi D., Tanaka M., Nagahama Y., Suzuki N., Yoshikuni M.

    Journal of Biological Chemistry   2000年4月

  • Inhibitory guanine-nucleotide-binding-regulatory protein alpha subunits in medaka (Oryzias latipes) oocytes - cDNA cloning and decreased expression of proteins during oocyte maturation. 査読

    Oba Y., Yoshikuni M., Tanaka M., Mita M., Nagahama Y.

    European Journal of Biochemistry   1997年4月

  • Involvement of an inhibitory G-protein in the signal transduction pathway of maturation-inducing hormone (17α,20β-dihydroxy-4-pregnen-3-one) action in rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) oocytes. 査読

    1994年4月

  • Specific binding of [3H]17α,20β-dihydroxy-4-pregnen-3-one to oocyte cortices of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss). 査読

    1993年4月

  • Characterization of 1-methyladenine binding in starfish oocyte cortices. 査読

    Yoshikuni M., Ishikawa K., Isobe M., Goto T., Nagahama Y.

    Proceedings of the National Academy of Science USA   1988年4月

  • High concentrations of perfluorooctane sulofonate in mucus of tiger puffer fish Takifugu rubripes: a laboratory exposure study. 査読 国際誌

    Honda, M., Muta, A., Shimazaki, A., Akasaka, T., Yoshikuni, M., Shimasaki, Y., Oshima, Y.

    Environmental Science and Polution Research   25 ( 2 )   1551 - 1558   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A model for germ cell developement in a fully segmented worm. 査読 国際誌

    Mercedes Maceren-Pates, Yasuhisa Kurita, Gaudioso Pates Jr., Michiyasu Yoshikuni

    Zoological Letters   1   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40851-015-0035-y

  • Induced spawning in the sea cucumber Apostichopus japonicus by neuropeptide, cubifirin. 査読 国際誌

    Keisuke Yamano, Atsushi Fujiwara, Michiyasu Yoshikuni

    Bulletin of Fisheries Research Agency   ( 40 )   121 - 128   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • In vitro induction of oocyte maturation in the Japanese sea cucumber Apostichopus japonicus by cubifrin and the developmental ability of the eggs 査読 国際誌

    Michiyasu Yoshikuni, Keisuke Yamano, Atsushi Fujiwara, Akifumi Nakamura

    Fisheries Science   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12562-013-0665-y

  • 生理活性ペプチド(クビフリン)を用いたマナマコの採卵技術の開発 招待 査読

    山野 恵祐, 藤原 篤志, 吉国 通庸

    日本水産学会   79 ( 5 )   782 - 784   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An oocyte-specific astacin family protease, alveolin, is released from cortical granules to trigger egg envelope hardening during fertilization in medaka (Oryzias latipes). 査読 国際誌

    Michiyasu Yoshikuni, Yasushi Shibata, Takashi Iwamatsu, Norio Suzuki, Graham Young, Kiyoshi Naruse, Yohsitaka Nagahama

    Developmental Biology   372 ( 2 )   239 - 248   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spawning induced by cubifrin in the Japanese common sea cucumber, Apostichopus japonicus. 査読 国際誌

    Atsushi Fujiwara, Keisuke Yamano, Shin-ichi Kato, Michiyasu Yoshikuni

    Fisheries Science   76 ( 5 )   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Novel 3beta-hydroxysteroid dehydrogenases from gonads of the Nile tilapia: phylogenetic significance and expression during reproductive cycle. 査読 国際誌

    Senthilkumaran B, Sudhakumari CC, Wang DS, Sreenivasulu G, Kobayashi T, Kobayashi HK, Yoshikuni M, Nagahama Y.

    Molecular Cellular Endocrinology   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preliminary study on the receptor of gonad-stimulating subustance (GSS) as a gonadotropin of stafish. 査読 国際誌

    Masatoshi Mita, Kazutoshi Yamamoto, Michiyasu Yoshikuhni, Kaoru Ohno, Yoshitaka Nagahama

    General and Comparative Endocrinology   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 棘皮動物の生殖腺刺激ホルモンとインスリンファミリー

    吉国通庸

    日本比較内分泌学会ニュース   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Phosphorylation of the p34cdc2 target site on goldfish germinal vesicle lamin B3 before oocyte maturation. 査読

    Yamaguchi A., Katsu Y., Yoshikuni M., Matsuyama M., Nagahama Y.

    European Journal of Cell Biology   2006年4月

  • Starfish gonad-stimulating substance (GSS); the first identified invertebrate gonadotropin.

    Yoshikuni M., Mita M., Ohno K., Pitchayawasin S., Isobe M., Nagahama Y.

    Frontiers in Molecular Endocrinology   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Identification of a protein kinase which phosphorylates a subunit of the 26S proteasome and changes in its activity during meiotic cell cycle in goldfish oocytes. 査読

    Horiguchi R., Yoshikuni M., Tokumoto M., Nagahama Y., Tokumoto T.

    Cellular Signaling   2005年4月

  • Cloning, expression and characterization of three types of 17β-hydroxysteroid dehydrogenases from the Nile tilapia, Oreochromis niloticus. 査読

    2005年4月

  • Purification and characterization of blarinasin, a new tissue kallilrein-like protease from the short-tailed shrew Blarina brevicauda-comparative studies with blarina toxin. 査読

    Kita M., Okumura Y., Ohdachi S., Oba Y., Yoshikuni M., Nakamura Y., Kido H., Uemura D.

    Biological Chemistry   2005年4月

  • ちょっと使ってみたい質量分析計

    吉国通庸

    日本比較内分泌学会ニュース   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • cDNA cloning of a nove member of the glycoprotein hormone receptor family from a sea urchin Hemicentratus pulcherrimus.

    Hirai T., Matsubara H., Shibata Y., Yoshikuni M., Nagahama Y., Itakura R., Mita M.

    5th Congress of the Asia and Oceania Society for Comparative Endocrinology   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Blarina Toxin, A Novel Mammalian Lethal Venom from the Short-Tailed Shrew Blarina Brevicauda: Isolation and Characterization. 査読

    Kita M., Nakamura Y., Okumura Y., Ohdachi S. D., Oba Y., Yoshikuni M., Kido H., Uemura D.

    PNAS: Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   2004年4月

  • Inhibitory effect of a SALMFamide neuropeptide on secretion of gonad-stimulating substance from radial nerves in the starfish Asterina pectinifera. 査読

    Mita M., Oka H., Thorndyke M. C., Shibata Y., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Zoological Science   2004年4月

  • Multiple expressions of membrane progestin receptors in medaka (Olyzias latipes) ovary.

    Shibata Y., Ono K., Peter Thomas, Nagahama Y., Yoshikuni M.

    3rd International Meeting on Rapid Responses to Steroid Hormones   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Proteome analysis: A new approach to identify key proteins involved in acquisition of maturational competence and oocyte maturation of medaka oocytes. 査読

    Yoshikuni M., Sagegami R., Nagahama Y.

    Fish Physiology and Biochemistry   2003年4月

  • An astacin-like protease, Alveolin, is released from cortical vesicles and induces changes in egg envelope proteins during fertilization of medaka (Oryzias latipes) eggs. 査読

    Shibata Y., Nagahama Y., Yoshikuni M.

    Fish Physiology and Biochemistry   2003年4月

  • Glycoprotein hormone receptor family in medaka (Oryzias latipes). 査読

    Hirai T., Shibata Y., Matsuda M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Fish Physiology and Biochemistry   2003年4月

  • Molecular cloning of the three gonadotropin subunits and early expression of FSHβ during sex differentiation in the Nile tilapia, Oreochromis niloticus. 査読

    2003年4月

  • Molecular cloning and gene expression of the riboflavin-binding protein in the Nile tilapia, Oreochromis niloticus. 査読

    Wang D. S., Senthilkumaran B., Kobayashi T., Kajiura-Kobayashi H., Matsud M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Fish Physiology and Biochemistry   2003年4月

  • Partial cloning of 17β-HSD1 from the Nile tilapia ovary and its expression pattern during spawning cycle. 査読

    2003年4月

  • Steroidogenic shift is a critical event for ovarian follicles to undergo final maturation 査読

    Senthilkumaran B., Yoshiura Y., Oba Y., Sudhakumari C. C., Wang D. S., Kobayashi T., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Fish Physiology and Biochemistry   2003年4月

  • Astacin-like protease, alveolin, is released from cortical vesicles and induces the changes of egg envelope proteins during fertilization in medaka (Olyzias latipes).

    Shibata Y., Nagahama Y. Yoshikuni M.

    7th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Proteome analysis: A new approach to identify key proteins involved in acquisition of maturational competence and oocyte maturation of medaka oocytes.

    Yoshikuni M., Sagegami R., Nagahama Y.

    7th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Glycoprotein hormone receptor family in medaka (Olyzias latipes).

    Hirai T., Shibata Y., Matsuda M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    7th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Proteome analysis of medaka oocytes: Studies of acquisition of maturational competence and signal transduction of oocyte maturation.

    Yoshikuni M., Sagegami R., Nagahama Y.

    4th Intercongress of the Asia and Oceania Society for Comparative Endocrinology   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Characterization of ovarian membrane receptor for 17α,20β-dihydroxy-4-pregnen-3-one, a maturation- inducing hormone in yellowtail, Seriola quinqueradiata. 査読

    127 ( 1 )   71 - 79   2002年4月

     詳細を見る

  • Ovarian carbonyl reductase-like 20β-hydroxy-steroid dehydrogenase shows distinct surge in messenger RNA expression during natural and Gonadotropin-induced meiotic maturation in Nile tilapia. 査読

    2002年4月

  • Molecular cloning of DAX1 and SHP cDNAs and their expression patterns in the Nile tilapia, Oreochromis niloticus. 査読

    Wang De-Shou, Kobayashi T., Senthilkumaran B., Sakai F., Sudhakumari C. C., Suzuki T., Yoshikuni M., Matsuda M., Morohashi K., Nagahama Y.

    Biochemica Biophysica Research Communication   2002年4月

  • Alveolin, an astacin- like protease, is exo- cytozed from cortical vesicle during fertilization in medaka (Oryzias latipes) eggs.

    Shibata Y., Nagahama Y., Yoshikuni M.

    14th International Congress of Comparative Endocrinology   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Identification and molecular cloning of germinal vesicle lamin B3 in goldfish (Carassius auratus) oocytes. 査読

    Yamaguchi A., Yamashita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    European Journal of Biochemistry   2001年4月

  • Role of Ecto-ATP diphosphohydrolase in ovarian follicle cells of the starfish Asterina pectinifera. 査読

    Mita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Zoological Science   2001年4月

  • Interaction of N1-substituted adenines with 1-methyladenine receptors of starfish oocytes in induction of maturation. 査読

    Mita M., Yoshikuni M., Nagahama Y., Maekawa M., Saito M., Saneyoshi M.

    Comparative Biochemistry and Physiology   2001年4月

  • Proteome analysis of medaka (Oryzias latipes) oocytes during the acquisition of maturational competence.

    Yoshikuni M., Sagegami R., Nagahama Y.

    14th International Congress of Comparative Endocrinology   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Glycoprotein hormone- receptor family in ovaries of starfish Asterina pectinifera.

    Mita M., Hirai T., Oba Y., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    14th International Congress of Comparative Endocrinology   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Role of ecto-ATP diphosphohydrolase in ovarian follicle cells of starfish Asterina pectin ifera.

    Mita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    3rd International Symposium on the Molecular and Cellular Biology of the Egg and Embryo Extracellular Matrix   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Characterization of a testicular 17α,20β-dihdroxy-4-pregnen-3-one (a spermiation-inducing steroid in fish) receptor from a teleost, Japanese eel (Anguilla japonica). 査読

    2000年4月

  • cDNA cloning of GTH receptor family in starfish ovaries. 査読

    Hirai T., Oba Y., Yoshikuni M., Nagahama Y., Mita M.

    Zygote   2000年4月

  • Identification and cDNA cloning of Alveolin, an extracellular metalloproteinase, which induces chorion hardening of medaka (Oryzias latipes) eggs upon fertilization.

    Shibata Y., Iwamatsu T., Nagahama Y., Suzuki N., Yoshikuni M.

    3rd International Symposium on the Molecular and Cellular Biology of the Egg and Embryo Extracellular Matrix   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Carbonyl reductase-like 20β-hydroxysteroid dehydrogenases in the ovarian follicle of a teleost fish, the rainbow trout (Oncorhynchus mykiss): Their structures and reproductive functions in oocyte maturation.

    1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Cloning and expression of two carbonylreductase-like 20β-hydroxy-steroid dehydrogenase cDNAs in ovarian follicles of rainbow trout. 査読

    1999年4月

  • Methyl donor for 1-methyladenine biosynthesis in starfish ovarian follicle cells. 査読

    Mita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Molecular Reproduction and Development   1999年4月

  • 1-methyladenine production from ATP by starfish ovarian follicle cells. 査読

    Mita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Biochimica Biophysica Acta   1999年4月

  • Cloning, functional characterization, and expression of a gonadotropin receptor cDNA in the ovary and testis of amago salmon (Oncorhynchus rhodurus). 査読

    Oba Y., Hirai T., Yoshiura Y., Yoshikuni M., Kawauchi H., Nagahama Y.

    Biochemica Biophysica Research Communication   1999年4月

  • The duality of fish gonadotropin receptors: Cloning and functional characterization of a second gonadotropin receptor cDNA express- ed in the ovary and testis of amago salmon (Oncorhunchus rhodurus). 査読

    Oba Y., Hirai T., Yoshiura Y., Yoshikuni M., Kawauchi H., Nagahama Y.

    Biochemica Biophysica Research Communication   1999年4月

  • Purification of maturation-inducing hormone, 17a20b-dihydroxy-4-pregnen-3-one, receptor solubilized from isolated cortices of goldfish (Caracius auratus) oocytes.

    Yoshikuni M., Oba Y., Nagahama Y.

    6th Symposium of Reproductive Physiology of Fish   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Photo affinity labeling of the primer binding domain in HIV-1 reverse transcriptase with an oligodeoxyribonuleotide containing a phenyldiazirine derivative.

    Yamaguchi T., Shimizu F., Hirai T., Yoshikuni M., Nagahama Y., Saneyoshi M.

    Nucleic Acids Symposium Series   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Production of the oocyte maturation-inducing substance of starfish by heat treatment of S-adenosylmethionine. 査読

    Mita M., Yasumasu I., Saneyoshi M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Zoological Science   1998年4月

  • Ecto-ATP diphosphohydrolase (apylase) in ovarian follicle cells of starfish Asterina pectinifera. 査読

    Mita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Comparative Biochemistry and Physiology   1998年4月

  • A pertussis toxin sensitive GTP-binding protein is involved in the signal transduction pathway of the maturation-inducing hormone (17α,20β-dihydroxy-4- pregnen-3-one).

    1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • cDNA cloning and protein expression of the gonadotropin receptor from the tilapia, Oreochromis nicoticus. 査読

    Yao Z., Chang X. T., Hirai T., Todo T., Yoshikuni M., Kobayashi T., Nagahama Y.

    Advances in Comparative Endocrinology   1997年4月

  • Organization of cytoplasmic microtubules during maturation of goldfish oocytes. 査読

    Jiang J.-Q., Yamashita M., Yoshikuni M., Fukada S., Nagahama Y.

    Zoological Science   1997年4月

  • Cloning and characterization of goldfish activin type IIB receptor. 査読

    Ge W., Tanaka M., Yoshikuni M., Eto Y., Nagahama Y.

    Journal of Molecular Endocrinology   1997年4月

  • 1-Methyladenine biosynthesis in ovarian follicle cells of the star fish, Asterina pectinifera. 査読

    Mita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Asterina pectinifera. Advances in Comparative Endocrinology   1997年4月

  • Molecular cloning an characterization of a cDNA encoding nuclear progesterone receptor of the Japanese eel, Anguila japonica.

    Todo T., Kobayashi T., Kobayashi H., Suzuki K., Yoshikuni M., Yamauchi K., Nagahama Y.

    3rd International Symposium on Fish Endocrinology   1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • DNA polymerase βs from liver and testes of cherry salmon, Oncorhynchus masou: Purification and characterization of DNA polymerase βs with acidic isoelectric points. 査読

    1996年4月

  • Organization of cytoplasmic microtubules during 17α,20β-DP induced meiotic maturation of oocytes in goldfish(Carassius auratus).

    1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • A pertussis toxin sensitive GTP-binding protein is involved in the signal transduction pathway of the maturation-inducing hormone (17α,20β-dihydroxy-4-pregnen-3-one) of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) oocytes.

    1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Purification of latent proteasome (20S proteasome) and demonstration of active proteasome in goldfish oocyte cytosol. 査読

    Tokumoto T., Yamashita M., Yoshikuni M., Kajiura H., Nagahama Y.

    Biomedical Research   1995年4月

  • Purification and characterization of active proteasome (26S proteasome) from goldfish ovaries. 査読

    Tokumoto T., Yoshikuni M., Yamashita M., Kajiura H., Nagahama Y.

    Biomedical Research   1995年4月

  • Purification and characterization of 17α,20β-dihdroxy-4-pregnen-3-one-binding protein from plasma of rainbow trout, Oncorhynchus mykiss. 査読

    1994年4月

  • cDNA cloning and functional characterization of a meiosis-specific protein (MNS1) with apparent nuclear association. 査読

    Furukawa K., Inagaki H., Naruge T., Tabata S., Tomita T., Yamaguchi A., Yoshikuni M., Nagahama Y., Hotta Y.

    Chromosome Research   1994年4月

  • G-proteins and adenylyl cyclase in ovarian granulosa cells of amago salmon (Oncorhynchus rhodurus). 査読

    Mita M., Yoshikuni M. & Nagahama Y.

    Molecular and Cellular Endocrinology   1994年4月

  • Molecular endocrinology of oocyte growth and maturation in fish. 査読

    Nagahama Y., Yoshikuni M., Yamashita M., Sakai N. & Tanaka M.

    Fish Physiology and Biochemistry   1993年4月

  • Changes in the activity and protein levels of proteasomes during oocyte maturation in goldfish (Carassius auratus). 査読

    Tokumoto T., Yamashita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Biomedical Research   1993年4月

  • Purification of ubiquitin from goldfish (Carassius auratus) oocyte cytosol. 査読

    Tokumoto T., Yamashita M., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Biomedical Research   1993年4月

  • Vitellogenin incorporation into oocytes of rainbow trout, Oncorhynchus mykiss, in vitro: Effect of hormones on denuded oocytes. 査読

    Shibata N., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Development, Growth and Differentiation   1993年4月

  • Specific bindings of [3H]17α,20β-dihydroxy-4-pregnen-3-one to oocyte cortices and plasma of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)

    1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Purification and characterization of maturation-inducing factor in fish. 査読

    Yamashita M., Fukada S., Yoshikuni M., Bulet P., Hirai T., Yamaguchi A., Lou Y.-H., Zhao Z., Nagahama Y.

    Developmental Biology   1992年4月

  • M-phase-specific histone H1 kinase in fish oocytes. Purification, components and biochemical properties. 査読

    Yamashita M., Fukada S., Yoshikuni M., Bulet P., Hirai T., Yamaguchi A., Yasuda H., Oba T., Nagahama Y.

    European Journal of Biochemistry   1992年4月

  • Cyclin B in fish oocytes: Its cDNA and amino acid sequences, appearance during maturation, and induction of p34cdc2 activation. 査読

    Hirai T., Yamashita M., Yoshikuni M., Lou Y.-H., Nagahama Y

    Molecular Reproduction and Development   1992年4月

  • Isolation and characterization of goldfish cdk2, a cognate variant of the cell cycle regulator cdc2. 査読

    Hirai T., Yamashita M., Yoshikuni M., Tokumoto T., Kajiura H., Sakai N., Nagahama Y

    Developmental Biology   1992年4月

  • Involvement in meiotic prophase of H1 histone kinase and p34cdc2 homologues in lily (Lilium longiflorum). 査読

    Yamaguchi A., Yamashita M., Yoshikuni M., Hotta Y., Nurse P. & Nagahama Y.

    Development, Growth and Differentiation   1991年4月

  • A monoclonal antibody against the PSTAIR sequence of p34cdc2, catalytic subunit of maturation-promoting factor and key regulator of the cell cycle. 査読

    Yamashita M., Yoshikuni M., Hirai T., Fukada S., Nagahama Y.

    Development, Growth and Differentiation   1991年4月

  • Maturation-promoting factor and p34cdc2 kinase during oocyte maturation of the Japanese quail. 査読

    1991年4月

  • Synergistic actions of disulfide-reducing agents on 1-methyladenine induced oocyte maturation in starfish. 査読

    Yoshikuni M., Ishikawa K., Isobe M., Goto T., Nagahama Y.

    Developmental Biology   1988年4月

  • Inhibition of starfish oocyte maturation by tumor-promoting phorbol esters. 査読

    Kishimoto T., Yoshikuni M., Ikadai H., Kanatani H.

    Development, Growth and Differentiation   1985年4月

  • Induction of germinal vesicle breakdown activity in Xenopus laevis oocytes by Triton X-100. 査読

    Yoshikuni M., Ishikawa K.

    Biomedical Research   1982年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • ナマコ学 -生物・産業・文化-

    吉国通庸( 担当: 共著)

    成山堂  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • ホルモンから見た生命現象と進化シリーズⅣ:求愛・性行動と脳の性分化、第7章棘皮動物の産卵行動

    吉国 通庸( 担当: 共著)

    2016年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:106-124頁   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 岩波生物学辞典第5版

    吉国 通庸( 担当: 共著)

    岩波書店  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 天然物化学 -海洋生物編- 第1章1を分担執筆

    山村庄亮、長谷川宏司、木越英夫 編( 担当: 共著)

    アイピーシー  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Regulation of oocyte growth and maturation in fish. In “Current Topics in Developmental Biology” (R. A. Pedersen and G. P. Schatten, eds.)

    ( 担当: 共著)

    1995年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:30, 103-146   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Regulation of oocyte maturation in fish. In “Fish Physiology: Molecular endocrinology of fish”(A. P. Farrell and D. J. Randall, eds.)

    ( 担当: 共著)

    1994年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:13, 417-425   著書種別:一般書・啓蒙書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Comprehensive Analysis of Neuropeptides of Marine Inertebratres. 招待 国際会議

    Shin'ichi Kato, Kaoru Ohno, Atsushi Fujiwara, Masahiko Awaji, Toshie Matsumoto, Keisuke Yamano, Michiyasu Yoshikuni .

    12th Congress of International Society of Developmental and Comparative Immunology.  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Comprehensive analysis of neuropeptides of marine invertebrates 招待 国際会議

    Yohsikuni M., Kato S., Ohno K., Usami T., Fujiwara A., Matsumoto T., Awaji M., Yamano K.

    7th Congress of the Asia and Oceania Society for Compareative Endocrinology  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:マレーシア  

  • Spawning behaviors induced by neurosecretory hormones in echinoderms 招待 国際会議

    Yoshikuni Michiyasu, Ohno Kaoru, Yamano Keisuke

    8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月 - 2011年6月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 沖縄周辺に生息する熱帯性ナマコ類の産卵期の周年解析 招待

    吉国通庸

    沖縄美ら島財団助成事業成果報告会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県立博物館   国名:日本国  

  • A study of germ cell development in Perinereis nuntia (Polychaete). 国際会議

    Maria January Peter, Mercedes Maceren-Pates and Michiyasu Yoshikuni

    AMBL90 International Symposium  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • A neurohormone inducing the spawning of sea cucumber. 国際会議

    Shin-ichi Kato and Michiyasu Yoshikuni

    AMBL90 International Symposium  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 水産無脊椎動物のホルモンを用いた産卵誘発技術 招待

    加藤愼一、吉国通庸

    宮崎大学シンポジウム「水圏生物における生理学研究の水産増養殖分野への貢献 ー基礎研究と実証研究・産業との融合を目指してー  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎市民プラザ   国名:日本国  

  • ナマコの産卵誘発ホルモンは棘皮動物に普遍的か? 招待

    加藤愼一、大野薫、藤原篤志、山野恵祐、吉国通庸

    第32回海洋生物活性談話会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

    棘皮動物ナマコ類に共通する新規の産卵誘発ホルモンを発見した。ナマコ類19種から相同遺伝子を単離し、同遺伝子がナマコ類に高度に保存されていることを見いだした。化学合成したホルモンが、ナマコの種差を越えて作用することを見いだし、ナマコ類に普遍的なホルモンであることを証明した。さらに、相同な遺伝子が、ウニ類・ヒトデ類・クモヒトデ類に広く存在することを見いだした。これらのことから、同ホルモンが広く棘皮動物全体に保存されている可能性を示した。

  • ナマコ類に共通する産卵誘発ホルモンの解明と応用

    加藤愼一、大野薫、藤原篤志、山野恵祐、吉国通庸

    日本水産学会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • リラキシン様ペプチドは、棘皮動物に共通する生殖関連ホルモンか? 招待

    吉国通庸

    性と生殖の懇談会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 熱帯性食用ナマコ増養殖勉強会ー最新のナマコ産卵誘発技術についてー 招待

    加藤愼一、藤原篤志、山野恵祐、大野薫、吉国通庸

    ナマコ増養殖研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:琉球大学   国名:日本国  

  • ナマコ類に共通する産卵誘発ホルモンについて

    加藤愼一、大野薫、藤原篤志、山野恵祐、吉国通庸

    日本比較内分泌学会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良女子大学   国名:日本国  

  • ナマコ類に共通する産卵誘発ホルモンの研究

    加藤愼一、大野薫、藤原篤志、山野恵祐、吉国通庸

    日本動物学会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山県民会館   国名:日本国  

    棘皮動物ナマコ類に共通する新規の産卵誘発ホルモンを発見した。ナマコ類19種から相同遺伝子を単離し、同遺伝子がナマコ類に高度に保存されていることを見いだした。化学合成したホルモンが、ナマコの種差を越えて作用することを見いだし、ナマコ類に普遍的なホルモンであることを証明した。さらに、相同な遺伝子が、ウニ類・ヒトデ類・クモヒトデ類に広く存在することを見いだした。これらのことから、同ホルモンが広く棘皮動物全体に保存されている可能性を示した。

  • A new common spawning-inducing hormones of Hlothuria 国際会議

    Michiyasu Yoshikuni

    Annual Meeting of the Zoological Society of Japan  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 熱帯性食用ナマコ類の産卵誘発ホルモンとそれを用いた増養殖の可能性 招待

    吉国 通庸

    マナマコ種苗生産研究会  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:根室   国名:日本国  

  • Functional analyses of a novel gene HmP 4846 expressed in a sub-poputation of hydra nereve cells. 国際会議

    Internationa Workshop; Animal evolution: new perspectives from early emerging metazoans  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • マナマコの生殖腺成熟度判定 マーカー探索の現状 招待

    吉国 通庸, 加藤 愼一, 栗田 喜久

    ナマコ種苗生産研究会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡県吉塚合同庁舎   国名:日本国  

  • 棘皮動物の生殖を制御する神経ホルモン 招待

    吉国 通庸

    日本生物教育会第69回全国大会  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 海産無脊椎動物の神経ペプチドの網羅的解析 招待

    吉国 通庸, 加藤 愼一, 大野 薫

    第28回海洋生物活性談話会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学附属水産実験所   国名:日本国  

  • ナマコ類における卵成熟誘起関連因子の共通性と特殊性

    山野 恵祐, 藤原 篤志, 吉国 通庸

    日本比較内分泌学会  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大学   国名:日本国  

  • Oocyte maturation in Perinereis nuntia vallata。

    日本動物学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okayama University   国名:日本国  

  • 生理活性ペプチド(クビフリン)を用いたマナマコ採卵技術の開発 招待

    山野 恵祐, 藤原 篤志, 吉国 通庸

    日本水産学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • Neuronal peptides induce oocyte maturation and gamete spawning of sea cucumber, Holothuria scabra. 国際会議

    Yoichi Minami, Michiyasu Yoshikuni

    10th Japan-Korea, Korea-Japan joint Symposium on Aquacultre  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • ハネジナマコ(Holothuria scabra)の卵成熟を誘起する生理活性物質の探索

    南 洋一, 下郡由香, 吉国 通庸

    日本比較内分泌学会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月 - 2012年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:福井大学 文教キャンパス   国名:日本国  

  • イソギンチャク Aiptasia sp. の白化進行に伴う褐虫藻の変化

    石野史人、大野薫、吉国通庸

    第83回日本動物学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学豊中キャンパス   国名:日本国  

  • 海産無脊椎動物の神経分泌ペプチドの網羅的解析 招待

    吉国通庸、加藤愼一、大野薫、山野恵祐、淡路雅彦、松本才絵

    自然科学研究機構基礎生物学研究所研究会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:自然科学研究機構Okazaki Conference Center   国名:日本国  

  • 熱帯性食用ナマコ、ハネジナマコ(Holothuria scabra)の資源管理と産卵誘発技術の開発

    南洋一、吉国通庸

    海洋博覧会記念講演管理財団・琉球大学熱帯生物圏研究センター  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:海洋博覧会記念講演管理財団総合研究センター   国名:日本国  

  • クビフリンによって誘起される卵成熟は卵巣内の因子によって仲介される

    山野恵祐、藤原篤志、加藤愼一、吉国通庸

    日本比較内分泌学会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:都道府県会館(東京)   国名:日本国  

  • サンゴ研究モデルとしてのセイタカイソギンチャク白化現象の解析

    石野史人、吉国通庸

    第82回日本動物学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:旭川市大雪クリスタルホール   国名:日本国  

  • Comprehensive Analysis of Neuropeptides in Marine Invertebrates 国際会議

    Michiyasu Yoshikuni, Shin-ichi Kato, Kaoru Ohno, Takeshi Usami, Toshie Matsumoto, Masahiko Awaji, Keisuke Yamano

    The 2nd Forum of JAMBIO (Japanese Association for Marine Biology)  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 棘皮動物の生殖の制御-最近の新しい展開 招待

    吉国通庸

    第3回性差生物医学研究会  2011年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 棘皮動物における卵成熟のホルモン制御 招待

    吉国通庸、大野薫、山野恵祐

    日本比較内分泌学会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • アカウニ生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン様ペプチドの遺伝子発現と生理作用の解析

    山野恵祐、藤原篤志、中村昭文、大野薫、吉国通庸

    日本比較内分泌学会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:静岡   国名:日本国  

  • 海産無脊椎動物神経ペプチドの網羅的解析の試み

    吉国通庸、加藤愼一、大野薫、宇佐美剛志、山野恵祐、淡路雅彦、松本才絵

    日本動物学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • クビフリンを用いたin vitro卵成熟誘起によるマナマコ産卵技術の開発-II

    山野恵祐、藤原篤志、中村昭文、吉国通庸

    日本水産学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Comprehensive analysis of neuropeptides in marine invertebrates 招待

    Michiyasu Yoshikuni, Shin-ichi Kato, Kaoru Ohno, Takeshi Usami, Toshie Matsumoto, Masahiko Awaji, Keisuke Yamano

    The Pre-symposium of the 2011 International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The role of neuropeptides in inducing gamete spawning of echinoderm 国際会議

    Michiyasu Yoshikuni, KEisuke Yamano, Atsushi Fujiwara, Shin-ichi Kato, Tomoki Yamane, Kaoru Ohno

    The 11th International Symposium of Spermatology  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 無脊椎動物神経ペプチドの網羅的解析の試み

    吉国通庸、加藤愼一、大野薫、宇佐美剛志

    日本動物学会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学   国名:日本国  

  • ナマコの卵成熟と産卵 招待

    山野恵祐、吉国通庸

    日本農芸化学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京大学駒場キャンパス   国名:日本国  

  • Identification of genes expressed at the early stage of ovarian development of the red sea urchin 国際会議

    2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Identification of genes expressed at the early stage of ovarian development of the Japanese common sea cucumber 国際会議

    2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 棘皮動物の生殖を司る神経ペプチド 招待

    吉国通庸

    第34回日本比較内分泌学会・日本比較生理生化学会第31回大会合同大会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千里ライフサイエンスセンター   国名:日本国  

  • クビフリンを用いたin vitro卵成熟誘起によるマナマコ採卵技術の開発

    藤原篤志、山野恵祐、山根史裕、吉国通庸

    日本水産学会秋期大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月 - 2009年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • マナマコクビフリンの作用機構の解析:クビフリンアナログの作用

    吉国通庸、加藤愼一、鶴丸早織、山根知樹、大野薫、山野恵祐

    第80回日本動物学会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡グランメッセ   国名:日本国  

  • Spawning behavior of Japanese sea cucumber (Apostichopus japonicus) induced by a neural peptide, Cubifrin. 招待 国際会議

    Michiyasu Yoshikuni, Kaoru Ohno, Keisuke Yamano

    16th International Congress of Comparative Endocrinology  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • In vitro oocyte maturation induced by a newuropeptide in the Japanese common sea cucumber and its application to aquaculture. 国際会議

    Keisuke Yamano, Atsushi Fujiwara, Fumihiro Yamane, Michiyasu Yoshikuni

    16th International Congress of Comparative Endocrinology  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    国名:中華人民共和国  

  • Identification of neural peptides inducing oocyte maturation of Japansese common sea cucumber, Apostichopus japonicus. 国際会議

    AShin-ichi Kato, Saaori Tsurumaru, Makoto Taga, Tomoki Yamane, Michiyasu Yoshikuni.

    16th International Congress of Comparative Endocrinology  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    国名:中華人民共和国  

  • Proteome analysis of buccal ring nerve and raidal nerve of Japanese common sea cucumber, Apostichopus japonicus. 国際会議

    Saori Tsurumaru, Tomoki Yamane, Shin-ichi Kato, Michiyasu Yoshikuni

    16th International Congress of Comparative Endocrinology  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    国名:中華人民共和国  

  • 棘皮動物におけるホルモンによる生殖の制御 招待

    吉国通庸

    サントリー生物有機化学研究所コロキウム  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:サントリー生物有機化学研究所   国名:日本国  

  • 卵成熟誘起能をもつマナマコ神経ペプチドの作用経路

    山野恵祐、藤原篤志、大野薫、吉国通庸

    日本水産学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • マナマコの放卵・放精を誘起する神経ペプチドの同定

    吉国通庸、加藤愼一、鶴丸早織、多賀眞、山根知樹、柴田安司、大野薫、藤原篤志、山野恵祐

    日本水産学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • マナマコ周口神経の卵成熟及び放卵・放精誘起活性成分の解明 招待

    吉国通庸

    海産無脊椎動物研究会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • クビフリンはマナマコの放卵、放精を誘発する

    山野恵祐、藤原篤志、大野薫、加藤慎一、吉国通庸

    日本比較内分泌学会  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • マナマコの卵成熟を誘起する神経ペプチドの同定

    吉国通庸、加藤慎一、鶴丸早織、山野恵祐、藤原篤志、大野薫

    日本比較内分泌学会  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学   国名:日本国  

  • Identification of a spawning-inducing substance from nerve tissues of sea cucumber. 招待 国際会議

    Michiyasu Yoshikuni, Kaoru Ohno, Keisuke Yamano

    International Meetings on Reproduction, Growth and Behavior of Aquatic Animals in Coral Reef and Mangrove Area.  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • アカウニの卵巣発達初期に発現する遺伝子の同定 国際会議

    山野恵祐、藤原篤志、中村昭文、鵜沼辰哉、浦和寛、大野薫、吉国通庸

    2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • マナマコの卵巣発達初期に発現する遺伝子の同定 国際会議

    藤原篤志、山野恵祐、中村昭文、宇佐見剛志、柴田安司、大野薫、吉国通庸

    5th World Fishries Congress (第5回世界水産学会議)  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • マナマコ卵成熟を誘起する生理活性物質の単離と同定

    吉国通庸、加藤愼一、鶴丸早織、山野惠祐、藤原篤志、大野薫

    日本動物学会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • マナマコの神経ペプチド、クビフリンの放卵放精誘発物質

    山野惠祐、藤原篤志、大野薫、加藤愼一、吉国通庸

    日本動物学会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • メダカ卵成熟過程の解析

    柴田安司、吉国通庸、長濱嘉孝

    日本動物学会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡大学   国名:日本国  

  • イトマキヒトデ(Asterina pectinifera)の生殖腺刺激ホルモンの解明 招待

    吉国通庸、大野薫、長浜嘉孝、三田雅敏

    日本動物学会九州支部会(福岡)  2007年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Identification and cDNA cloning of Alveolin, an extracellular metalloproteinase, which induces chorion hardening of medaka (Oryzias latipes) eggs upon fertilization. 招待 国際会議

    Shibata Y., Iwamatsu T., Nagahama Y., Suzuki N., Yoshikuni M.

    3rd International Symposium on the Molecular and Cellular Biology of the Egg and Embryo Extracellular Matrix  2000年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Starfish gonad-stimulating hormone: The first identified invertebrate gonadotropin. 招待

    Yoshikuni M., Mita M., Ohno K., Nagahama Y.

    Frontiers in Molecular Endocrinology  2005年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インド  

  • Identification of gonadotropic hormone in starfish. 招待 国際会議

    Yoshikuni M., Ohno K., Mita M., Nagahama Y.

    International Conference on the Ecophysiology in Marine Organisms  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • 棘皮動物の生殖腺刺激ホルモンとインスリンファミリー 招待

    吉国通庸

    比較内分泌学会  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学 国際ホール   国名:日本国  

  • Identification of gonadotropic hormone in starfish: A member of relaxin family 招待

    2007年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • マナマコの生殖行動を誘発する神経ホルモンの同定と応用

    吉国通庸

    科研費NEWS 2012 (1) (文部科学省・日本学術振興会)   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 棘皮動物の生殖を司る神経ペプチド

    吉国通庸

    比較内分泌学誌   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 棘皮動物の生殖を司るペプチド

    吉国通庸

    ペプチド学会ニュースレター   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    その他リンク: http://peptide-soc.jp

  • マナマコの放卵・放精行動を誘起する神経ペプチド(クビフリン)の解明

    吉国通庸、大野薫、山野恵祐

    2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ヒトデの生殖腺刺激ホルモンはインスリンファミリーだった!

    吉国通庸

    化学と生物   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • A shift in steroidogenesis occurring in ovarian follicles prior to oocyte maturation.

    Senthilkumaran B., Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Molecular and Cellular Endocrinology, 215(1-2), 11-18   2004年4月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ステロイドホルモンの膜作用

    吉国通庸、大場裕一、長濱嘉孝

    ホルモンと臨床, 43, 489-494   1995年4月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Endocrine regulation of gametogenesis in fish. Bulletin of the Institute of Zoology

    Yoshikuni M., Nagahama Y.

    Academia Sinica, 16, 139-172   1991年4月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 卵成熟の制御機構

    山下正兼、吉国通庸、長濱嘉孝

    実験医学, 8(11), 1418-1425   1990年4月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 卵成熟の分子機構

    吉国通庸、山下正兼、長濱嘉孝

    細胞工学, 8(10), 878-890   1989年4月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 6件   登録件数: 1件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 日本動物学会

  • 日本生化学会

  • 日本比較内分泌学会

  • アジアオセアニア国際比較内分泌学会

  • 日本水産学会

委員歴

  • 日本比較内分泌学会   幹事   国内

    2015年1月 - 2016年12月   

  • 日本動物学会   九州支部委員   国内

    2014年6月 - 2016年5月   

  • 日本水産学会九州支部   運営委員   国内

    2014年1月 - 2017年12月   

  • 日本動物学会   評議員   国内

    2005年1月 - 2006年12月   

  • 日本動物学会   動物学推進将来計画委員会委員   国内

    2005年1月 - 2006年12月   

  • 第7回国際魚類生殖生理学シンポジウム(伊勢)   運営委員   国際

    2002年4月 - 2005年3月   

  • Local Organizing Committee member   国際

    2002年4月 - 2005年3月   

  • 日本動物学会   理事   国内

    2001年1月 - 2002年12月   

  • 日本動物学会   庶務担当理事   国内

    2001年1月 - 2002年12月   

  • 日本動物学会   幹事   国内

    1997年1月 - 2000年12月   

  • 日本動物学会   中部支部庶務幹事   国内

    1997年1月 - 2000年12月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学会企画シンポジウムの企画、座長

    日本比較内分泌学会・日本比較生理生化学会合同大会  ( 広島 ) 2016年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本比較内分泌学会  ( 広島市 ) 2015年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 大開準備委員会委員

    日本水産学会秋季大会  ( 九州大学箱崎キャンパス ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:800

  • 主催

    第28回海洋生物活性談話会  ( 九州大学附属水産実験所、サンピア福岡 ) 2014年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:38

  • 大会準備委員会庶務

    日本比較内分泌学会  ( 宮崎市市民プラザ(予定) ) 2013年10月 - 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2012年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    社団法人 日本動物学会  ( 福岡大学 ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 準備委員会委員

    日本動物学会第79回大会  ( 福岡大学 ) 2008年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:900

  • 準備委員会メンバー 国際学術貢献

    ( ハワイ大学 Manoaキャンパス ) 2008年5月 - 2008年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • アクアフィールド科学研究資金(651001)

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • アクアフィールド科学研究資金(651001)

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 動物の排卵開始の刺激因子の解明

    研究課題/領域番号:16K07424  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 熱帯性食用ナマコ類の栽培漁業に係る海外との共同研究に向けた調査研究

    2016年

    農林水産省国際共同研究推進事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • アクアフィールド科学研究資金(651001)

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • アクアフィールド科学研究資金(651001)

    2015年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業「熱帯性食用ナマコの産卵誘発ホルモンの解明と種苗生産への応用」

    2014年7月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    熱帯性食用ナマコ類の産卵誘発ホルモンを解明し、それを用いた効果的な産卵誘発技術を開発することで、沖縄・熱帯圏諸国における食用ナマコ類の増養殖及び天然資源の育成に役立てる。

  • 沖縄周辺に生息する熱帯性ナマコ類の産卵期の周年解析

    2014年 - 2016年

    沖縄美ら島財団 調査研究・技術開発助成事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 熱帯性食用ナマコの産卵誘発ホルモンの解明と種苗生産への応用

    2014年 - 2016年

    農林水産技術会議 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • アクアフィールド科学研究資金(651001)

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • アクアフィールド科学研究資金(651001)

    2013年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • ナマコ類の卵成熟誘起機構の解明

    研究課題/領域番号:24570072  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • モデル動物を用いたサンゴ白化現象開始の最初期過程の解析

    2012年 - 2014年

    住友財団 環境研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 熱帯性食用ナマコの産卵誘発ホルモンの構造決定と種苗生産技術の開発

    2012年 - 2013年

    研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • アクアフィールド科学研究資金(651001)

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 熱帯性食用ナマコの種苗生産に用いる産卵誘発ホルモンの開発

    2010年 - 2011年

    研究成果最適化展開支援事業(A-STEP)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 棘皮動物マナマコ神経ペプチドの網羅的解析と神経機能分化の探索

    研究課題/領域番号:20570057  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 胚着床における母子境界組織の時間的・空間的調和~着床期流産の解決に向けて~

    研究課題/領域番号:20380161  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 水産無脊椎動物の生殖腺刺激ホルモンの解明と応用

    2006年8月 - 2011年3月

    (独立行政法人)農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は、水産無脊椎動物の生殖腺刺激ホルモンを解明し、その利用による個体の性的成熟の促進技術と卵・精子の成熟誘導技術の開発をめざしている。我々が既に明らかにしている棘皮動物イトマキヒトデの生殖腺刺激ホルモンの構造と生理作用を手掛かりにして、同じ棘皮動物であるアカウニ・マナマコの生殖腺刺激ホルモンを解明する。人工ホルモンを合成し、それを用いて、親個体の生殖腺の発達促進技術と、卵・精子の成熟と放卵・放精の誘導技術の確立を目指す。さらに、マガキ・クルマエビを用いて同様の生殖腺刺激ホルモンの解明とその応用技術の確立をめざす。
     本研究の成果は、動物固有の生殖腺刺激ホルモンを利用することで、簡便で確実な種苗生産技術の確立を可能とするもので、生産効率の向上、産卵期の管理による計画的な種苗生産、選抜育種による有用品種の作出等が期待される。また、近縁他種への応用も可能で、国内のみならず、海外の水産資源の育成にも応用できる。

  • 水産無脊椎動物の生殖腺刺激ホルモンの解明と応用

    2006年 - 2010年

    生物系特定産業技術研究支援センター基礎研究推進事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 卵成熟におけるステロイドホルモン細胞膜受容体の構造と機能の解析

    2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ステロイドホルモンの新しい作用体系の確立

    2004年 - 2005年

    大幸財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 卵成熟におけるステロイドホルモン細胞膜受容体の同定と細胞内情報伝達機構の解明

    2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • シャコ貝と渦鞭毛藻の共生に関わる因子の探索

    2002年 - 2003年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 魚類生殖内分泌系に及ぼす内分泌かく乱物質の影響の分子メカニズム

    2000年 - 2004年

    科学研究費助成事業  戦略的基礎研究推進事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 卵成熟誘起ステロイドホルモン細胞膜受容体遺伝子のクローニング

    1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 卵成熟誘起ステロイドホルモン細胞膜受容体遺伝子のクローニング

    1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 魚類の性分化制御に関する分子・細胞学的研究

    1996年 - 2000年

    科学研究費助成事業  未来開拓学術研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 卵成熟誘起ステロイドホルモン細胞膜受容体遺伝子のクローニング

    1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 卵成熟誘起ステロイドホルモン膜受容体と連結するG蛋白質の同定

    1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 卵成熟誘起ステロイドホルモンの細胞膜受容体遺伝子の単離と構造解析

    1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 生殖細胞形成の制御機構に関する分子・細胞学的研究

    1990年 - 1993年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別推進研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 卵成熟誘起ホルモンの受容体に関する研究

    1989年

    科学研究費助成事業  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 動物海洋生物資源学プロジェクト演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • アクアフィールド科学演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 国際コース生物資源論 Biological Resorces: Utilization and Conservation

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • G30 Core Seminor

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 動物生産科学概論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 無脊椎動物学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 水産生物学実験第二

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 動物海洋生物資源学特別研究第二

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第一

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 農学入門Ⅱ

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別演習

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別講究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 水産動物資源環境学特論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Special Lecture on Advanced Topics of Agriculture 4

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • アクアフィールド科学実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 生殖生物学特論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 動物海洋生物資源学プロジェクト演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 水産生物学実験第二

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 無脊椎動物学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 動物生産科学概論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • G30 Core Seminor

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 国際コース生物資源論 Biological Resorces: Utilization and Conservation

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • アクアフィールド科学演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 動物海洋生物資源学特別講究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学輪講

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 農学入門Ⅱ

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第一

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第二

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別演習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 水産動物資源環境学特論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 生殖生物学特論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • アクアフィールド科学実習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Special Lecture on Advanced Topics of Agriculture 4

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 水産生物学実験第二

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 動物海洋生物資源学プロジェクト演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • アクアフィールド科学演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • G30 Core Seminor

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 動物生産科学概論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 無脊椎動物学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 農学入門Ⅱ

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第二

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別実験

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別講究

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別演習

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別実験

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別講究

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別演習

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学輪講

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第一

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • アクアフィールド科学実習

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 生殖生物学特論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 水産動物資源環境学特論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 国際開発特別コース生物資源論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • G30 Advanced Lecutures on Topics of Agriculture

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 水産生物学実験第二

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 動物海洋生物資源学プロジェクト演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • アクアフィールド科学演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • G30 Core Seminor

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 動物生産科学概論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • アクアフィールド科学概論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 農学入門Ⅱ

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第二

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別実験

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別講究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別演習

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別実験

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別講究

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別演習

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学輪講

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第一

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • アクアフィールド科学実習

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 生殖生物学特論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 水産動物資源環境学特論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 国際開発特別コース生物資源論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • G30 Advanced Lecutures on Topics of Agriculture

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 水産生物学実験第二

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 動物海洋生物資源学プロジェクト演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • アクアフィールド科学演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • G30 Core Seminor

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 動物生産科学概論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • アクアフィールド科学概論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 農学入門Ⅱ

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 動物・海洋生物資源学特別研究第二

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第二

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別実験

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別講究

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 国際開発特別コース動物・海洋生物資源学特別演習

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別実験

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別講究

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別演習

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学輪講

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別研究第一

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • アクアフィールド科学実習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 課題協学B

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 生殖生物学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 水産動物資源環境学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 国際開発特別コース生物資源論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • G30 Advanced Lecutures on Topics of Agriculture

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 国際コース動物・海洋生物資源学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 動物生産科学概論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • アクアフィールド科学演習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 動物海洋生物資源学プロジェクト演習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • アクアフィールド科学概論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 動物海洋生物資源学輪講

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別演習

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別実験

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 動物海洋生物資源学特別講義第一

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • アクアフィールド科学実習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 水産動物資源環境学特論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 生殖生物学特論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • アクアフィールド科学概論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 特別コース生物資源論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 動物資源科学概論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 動物資源科学概要

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 動物資源科学輪講

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • アクアフィールド科学講究演習

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • アクアフィールド科学講究

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • アクアフィール科学演習

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 動物資源科学特別研究第二

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 動物資源科学特別研究第一

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 動物資源科学特別演習

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 水産生物学実験第一

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • アクアフィールド科学特論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • アクアフィールド科学実習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 動物資源科学概論

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 生態系の構造と機能

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • アクアフィールド科学概論

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 特別コース生物資源論

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • アクアフィールド科学講究演習

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 動物資源科学輪講

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 動物資源科学概要

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 動物資源科学特別演習

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 動物資源科学特別研究第一

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 動物資源科学特別研究第二

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • アクアフィールド科学演習

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • アクアフィールド科学講究

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • アクアフィールド科学演習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 水産生物学実験第1

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 臨海実習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • アクアフィールド科学実習

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • アクアフィールド科学特論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2012年7月   役割:参加   名称:Mental Health

    主催組織:部局

  • 2011年10月   役割:参加   名称:留学生への指導方法

    主催組織:部局

  • 2011年5月   役割:参加   名称:Active Learning

    主催組織:部局

  • 2009年9月   役割:参加   名称:動物実験における麻薬・向精神約等の使用について

    主催組織:部局

  • 2009年4月   役割:参加   名称:GPA制度について

    主催組織:部局

  • 2008年12月   役割:参加   名称:生物資源環境科学府の組織再編

    主催組織:部局

  • 2007年6月   役割:参加   名称:農学研究院FD 学生指導について

    主催組織:部局

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2018年  新潟大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

  • 2013年  新潟大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:8月6-8日

  • 2009年  熊本大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:7月30-31日(集中講義)

  • 2006年  新潟大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

  • 2003年  静岡大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2011年3月

    国際生物学オリンピック日本委員会(JBO)

    日本生物学オリンピック ハイスクールフォーラムin九州

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡市

    参加者数:250

その他教育活動及び特記事項

  • 2012年  クラス担任  学部

  • 1999年  その他特記事項  放送大学 サマースクール

     詳細を見る

    放送大学 サマースクール

社会貢献・国際連携活動概要

  • マナマコ産卵誘発ホルモン「クビフリン」を発見し、水産業分野のマナマコ種苗生産現場において、「クビフリン」を用いた産卵誘発技術の普及・指導活動を実施している。活動地域は、北海道から沖縄までを含む全国に及ぶ。

社会貢献活動

  • 神郷東小学校インターンシップ

    2018年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 題名:マナマコ種苗生産用ホルモン剤の提供と技術指導

    (株)産学連携機構九州(連携組織)  九州大学  2018年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    日本国内のほぼ全てのマナマコ種苗生産施設(公立・民間)に人工産卵誘発ホルモン剤(クビフリン)を提供し、マナマコの種苗生産試験と種苗放流試験の実施を支援した。また、1年を通して、マナマコの種苗生産におけるクビフリンの使用に関する問い合わせへの対応や技術相談を実施した。
    平成20年度に特許出願し、21年度より国内のマナマコ種苗生産事業者に対して提供を開始したマナマコの放卵・放精誘起ホルモン剤クビフリンは、年ごとに利用事業体が増え続けており、それに伴い(株)産学連携機構九州から提供しているホルモン製剤の本数も増加している。平成23年度には特許登録が完了した(特許第5401736号)。

  • 日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

    2018年

     詳細を見る

    日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

  • 神郷東小学校インターンシップ

    2017年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 題名:マナマコ種苗生産・放流試験用ホルモン剤の提供と技術指導 日本国内のほぼ全てのマナマコ種苗生産施設(公立・民間)に人工産卵誘発ホルモン剤(クビフリン)を提供し、マナマコの種苗生産試験と種苗放流試験の実施を支援した。また、1年を通して、マナマコの種苗生産におけるクビフリンの使用に関する問い合わせへの対応や技術相談を実施した。

    (株)産学連携機構九州(連携組織)  九州大学  2017年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    平成20年度に特許出願し、21年度より国内のマナマコ種苗生産事業者に対して提供を開始したマナマコの放卵・放精誘起ホルモン剤クビフリンは、年ごとに利用事業体が増え続けており、それに伴い(株)産学連携機構九州から提供しているホルモン製剤の本数も増加している。平成23年度には特許登録が完了した(特許第5401736号)。ホルモン剤を利用する組織の増加に伴い、電話や現地に赴いての技術指導を実施している。

  • 日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

    2017年

     詳細を見る

    日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

  • 題名:マナマコ種苗生産・放流試験用ホルモン剤の提供と技術指導 日本国内のほぼ全てのマナマコ種苗生産施設(公立・民間)に人工産卵誘発ホルモン剤(クビフリン)を提供し、マナマコの種苗生産試験と種苗放流試験の実施を支援した。また、1年を通して、マナマコの種苗生産におけるクビフリンの使用に関する問い合わせへの対応や技術相談を実施した。

    (株)産学連携機構九州(連携組織)  九州大学  2016年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    平成20年度に特許出願し、21年度より国内のマナマコ種苗生産事業者に対して提供を開始したマナマコの放卵・放精誘起ホルモン剤クビフリンは、年ごとに利用事業体が増え続けており、それに伴い(株)産学連携機構九州から提供しているホルモン製剤の本数も増加している。平成23年度には特許登録が完了した(特許第5401736号)。

  • 日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

    2016年

     詳細を見る

    日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

  • 九州地区水産高等学校研究発表会での審査委員

    2015年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 題名:マナマコ種苗生産・放流試験用ホルモン剤の提供と技術指導 日本国内のほぼ全てのマナマコ種苗生産施設(公立・民間)に人工産卵誘発ホルモン剤(クビフリン)を提供し、マナマコの種苗生産試験と種苗放流試験の実施を支援した。また、1年を通して、マナマコの種苗生産におけるクビフリンの使用に関する問い合わせへの対応や技術相談を実施した。

    (株)産学連携機構九州(連携組織)  九州大学  2015年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    平成20年度に特許出願し、21年度より国内のマナマコ種苗生産事業者に対して提供を開始したマナマコの放卵・放精誘起ホルモン剤クビフリンは、年ごとに利用事業体が増え続けており、それに伴い(株)産学連携機構九州から提供しているホルモン製剤の本数も増加している。平成23年度には特許登録が完了した(特許第5401736号)。

  • ナマコに産卵させる! ーホルモンを用いた新しい産卵技術ー

    福岡県立筑紫丘高校  2015年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

    2015年

     詳細を見る

    日本の主要な輸出水産物であるナマコの天然資源の維持と持続的利用の為に、国内各地で種苗生産・種苗放流が実施されている。本研究室では種苗生産に必須の採卵作業を可能とする産卵誘発ホルモンを発見し、産学連携機構九州を通して販売している。同時に、種苗生産事業者への技術サポートを実施している。

  • 出前授業「ナマコに産卵させる!ーホルモンを用いた新しい採卵技術ー」

    山口県立豊浦高校  2014年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 題名:マナマコ種苗生産・放流試験用ホルモン剤の提供と技術指導 日本国内のほぼ全てのマナマコ種苗生産施設(公立・民間)に人工産卵誘発ホルモン剤(クビフリン)を提供し、マナマコの種苗生産試験と種苗放流試験の実施を支援した。また、1年を通して、クビフリンの使用に関する技術相談を実施した。 大分県農林水産研究指導センター浅海研究所でクビフリンを用いたマナマコ産卵誘発の技術指導を実施した。

    (株)産学連携機構九州(連携組織)  九州大学・大分県浅海研究所  2014年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    平成20年度に特許出願し、21年度より国内のマナマコ種苗生産事業者に対して提供を開始したマナマコの放卵・放精誘起ホルモン剤クビフリンは、年ごとに利用事業体が増え続けており、それに伴い(株)産学連携機構九州から提供しているホルモン製剤の本数も増加している。平成23年度には特許登録が完了した(特許第5401736号)。

  • ナマコだってホルモンを持っている!(講演、実験・観察)

    福岡県立福岡高校  2013年4月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 対馬市なまこ増殖チャレンジ協議会メンバーの視察研修

    対馬市なまこ増殖チャレンジ協議会、対馬市美津島地域活性化センター  附属水産実験所  2013年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 水産実験所セミナー

    福岡県立嘉穂高等学校  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 国際生物学オリンピック ハイスクールフォーラムin九州にて講演

    国際生物学オリンピック日本委員会  2011年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • マナマコの産卵生態と、マナマコ産卵誘発ホルモン「クビフリン」を用いた採卵技術のセミナーを実施

    対馬市ナマコチャレンジ協議会  対馬市  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 棘皮動物におけるホルモンによる生殖の制御

    福岡県高等学校生物部会  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 大分県施設において、マナマコ採卵のための技術指導を実施

    九州大学農学研究院アクアフィールド科学講座  大分県農林水産研究センター水産試験場 浅海研究所  2009年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 佐賀県施設において、マナマコ採卵のための技術指導を実施

    九州大学農学研究院アクアフィールド科学講座  佐賀県玄海水産振興センター玄海種苗開発室  2009年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 福岡県施設において、マナマコ採卵のための技術指導を実施

    九州大学農学研究院アクアフィールド科学講座  福岡県水産海洋技術センター豊前海研究所  2009年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 九州・中国地方のマナマコ種苗生産関係者に、マナマコホルモンを用いた放卵・放精誘発技術を実技指導した。

    九州大学農学研究院アクアフィールド科学講座  長崎県漁業公社  2009年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • マナマコ採卵技術講習会

    九州大学農学研究院及び独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター  九州大学  2008年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 佐賀県玄海水産振興センター 栽培漁業センターにおいて、マナマコ種苗生産検討会のメンバーを依頼され、第1回検討会において依頼講演を行った。

    佐賀県玄海水産振興センター 栽培漁業センター  佐賀県栽培漁業センター  2008年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 安城市民公開講座

    安城市  安城市民会館  2004年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 岡崎寺子屋教室「生き物と環境」

    岡崎市  1998年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

メディア報道

  • 科研費NEWS 2012年度第1巻21頁に、科研費からの成果展開事例として、「マナマコの生殖行動を誘発する神経ホルモンの同定と応用」の記事が掲載された。

    日本学術振興会、文部科学省  2012年4月

     詳細を見る

    科研費NEWS 2012年度第1巻21頁に、科研費からの成果展開事例として、「マナマコの生殖行動を誘発する神経ホルモンの同定と応用」の記事が掲載された。

  • ナマコ大量生産へ前進(九州大学水産実験所吉国研究室) 新聞・雑誌

    読売新聞  2009年1月

     詳細を見る

    ナマコ大量生産へ前進(九州大学水産実験所吉国研究室)

  • マナマコ採卵技術講習会(農学研究院・生研センター共催)の取材: 全国のマナマコ種苗生産関係者が集まり、マナマコ産卵誘発ホルモンであるクビフリンと、その応用技術の勉強会に参加した。 テレビ・ラジオ番組

    NHK福岡  2008年12月

     詳細を見る

    マナマコ採卵技術講習会(農学研究院・生研センター共催)の取材:
    全国のマナマコ種苗生産関係者が集まり、マナマコ産卵誘発ホルモンであるクビフリンと、その応用技術の勉強会に参加した。

  • 九大チームが発見 種苗生産へ 実用化も実証 新聞・雑誌

    科学新聞  2008年11月

     詳細を見る

    九大チームが発見 種苗生産へ 実用化も実証

  • 九州大学(吉国通庸 大学院農学研究院教授:研究代表者)、自然科学研究機構(大野 薫 基礎生物学研究所助教),水産総合研究センター(山野 恵祐 養殖研究所チーム長)の共同研究グループは、マナマコの神経から放卵・放精などの生殖行動を誘発する神経ホルモンの解明に世界で初めて成功しました。 今回の研究成果は、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センターが実施する「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」の平成18年度採択課題「水産無脊椎動物の生殖腺刺激ホルモンの解明と応用(研究代表者:吉国通庸 教授)」の研究の一環として共同研究グループが行ったもので、11月19日付けで米国発生生物学会誌(Developmental Biology誌)電子版に掲載されました。 テレビ・ラジオ番組

    2008年11月

     詳細を見る

    九州大学(吉国通庸 大学院農学研究院教授:研究代表者)、自然科学研究機構(大野 薫 基礎生物学研究所助教),水産総合研究センター(山野 恵祐 養殖研究所チーム長)の共同研究グループは、マナマコの神経から放卵・放精などの生殖行動を誘発する神経ホルモンの解明に世界で初めて成功しました。
    今回の研究成果は、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センターが実施する「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」の平成18年度採択課題「水産無脊椎動物の生殖腺刺激ホルモンの解明と応用(研究代表者:吉国通庸 教授)」の研究の一環として共同研究グループが行ったもので、11月19日付けで米国発生生物学会誌(Developmental Biology誌)電子版に掲載されました。

  • 九州大学(吉国通庸 大学院農学研究院教授:研究代表者)、自然科学研究機構(大野 薫 基礎生物学研究所助教),水産総合研究センター(山野 恵祐 養殖研究所チーム長)の共同研究グループは、マナマコの神経から放卵・放精などの生殖行動を誘発する神経ホルモンの解明に世界で初めて成功しました。 今回の研究成果は、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センターが実施する「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」の平成18年度採択課題「水産無脊椎動物の生殖腺刺激ホルモンの解明と応用(研究代表者:吉国通庸 教授)」の研究の一環として共同研究グループが行ったもので、11月19日付けで米国発生生物学会誌(Developmental Biology誌)電子版に掲載されました。 テレビ・ラジオ番組

    2008年11月

     詳細を見る

    九州大学(吉国通庸 大学院農学研究院教授:研究代表者)、自然科学研究機構(大野 薫 基礎生物学研究所助教),水産総合研究センター(山野 恵祐 養殖研究所チーム長)の共同研究グループは、マナマコの神経から放卵・放精などの生殖行動を誘発する神経ホルモンの解明に世界で初めて成功しました。
    今回の研究成果は、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センターが実施する「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」の平成18年度採択課題「水産無脊椎動物の生殖腺刺激ホルモンの解明と応用(研究代表者:吉国通庸 教授)」の研究の一環として共同研究グループが行ったもので、11月19日付けで米国発生生物学会誌(Developmental Biology誌)電子版に掲載されました。

  • ナマコこ子作り ホルモンで応援 九大など技術開発 新聞・雑誌

    朝日新聞  2008年11月

     詳細を見る

    ナマコこ子作り ホルモンで応援 九大など技術開発

  • ナマコ 大量養殖可能に 九大 生殖促すホルモン精製 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2008年11月

     詳細を見る

    ナマコ 大量養殖可能に 九大 生殖促すホルモン精製

  • ナマコ養殖 量産に朗報 生殖誘発ホルモン精製成功 新聞・雑誌

    産経新聞  2008年11月

     詳細を見る

    ナマコ養殖 量産に朗報 生殖誘発ホルモン精製成功

  • ナマコ量産可能に ホルモンで産卵誘発 九大・吉国教授のグループ開発 新聞・雑誌

    西日本新聞  2008年11月

     詳細を見る

    ナマコ量産可能に ホルモンで産卵誘発 九大・吉国教授のグループ開発

  • マナマコから生殖行動誘発 神経ホルモン解明 九大 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2008年11月

     詳細を見る

    マナマコから生殖行動誘発 神経ホルモン解明 九大

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • 受入れ期間: 2017年4月 - 2018年3月  

    国籍:フィリピン共和国

  • 受入れ期間: 2017年4月 - 2018年3月  

    国籍:フィリピン共和国

  • SEAFDEC

    受入れ期間: 2013年4月 - 2013年9月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:フィリピン共和国

  • オレゴン大学(米国)

    受入れ期間: 2012年10月 - 2013年3月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:日本国

海外渡航歴

  • 2017年7月 - 2017年9月

    滞在国名1:フィリピン共和国   滞在機関名1:東南アジア漁業開発センター

    滞在機関名2:フィリピン大学ビサヤス校

  • 滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台湾海洋大学

    滞在国名2:中華人民共和国   滞在機関名2:中山大学

    滞在国名3:アメリカ合衆国   滞在機関名3:Texas Tech Univ.

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2017年4月 - 2019年3月   学府 附属水産実験所長

  • 2013年4月 - 2014年3月   学部 水産科学分野長

  • 2008年4月 - 現在   研究院 熱帯農学研究センター委員会委員

  • 2007年4月 - 現在   研究院 生物生産生物多様性センター委員会委員

  • 2007年4月 - 現在   全学 新キャンパス計画専門委員会 環境ワーキンググループ委員、緑地管理計画ワーキンググループ委員

  • その他 附属水産実験所長

▼全件表示