2024/12/18 更新

お知らせ

 

写真a

ウツミ ヤスヒロ
内海 泰弘
UTSUMI YASUHIRO
所属
農学研究院 環境農学部門(演習林) 准教授
総合研究博物館 (併任)
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 環境農学専攻(併任)
農学研究院 環境農学部門(演習林)(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
・樹木の水分通道機構の解明 ・樹木利用の民俗知についての科学的評価
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 植物分子、生理科学

  • ライフサイエンス / 木質科学

学位

  • 博士(農学)

経歴

  • 九州大学 農学研究院 環境農学部門(演習林)  准教授

    2007年3月 - 現在

  • 樹木の水分通導についての研究に従事

    1994年 - 現在

      詳細を見る

  • Agriculture, kyushu Univ

      詳細を見る

学歴

  • 北海道大学   農学研究科   林産学専攻

    - 1999年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 北海道大学

    - 1999年

      詳細を見る

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:plant physiology

    研究キーワード:plant physiology

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:wood anatomy

    研究キーワード:wood anatomy

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:伝統的な樹木利用法の民俗木材学的解析

    研究キーワード:植物民俗学 材質

    研究期間: 2006年4月

  • 研究テーマ:樹木の水分通道機構の解明

    研究キーワード:キャビテーション,エンボリズム,木部組織構造

    研究期間: 2001年12月

受賞

  • Encouragemen Prize for Wood Anatomical Exellence

    2002年9月   The 5th PRWAC  

論文

  • Effects of stem size and age on resprouting ability of different tree species after clear-cutting in a warm temperate secondary forest

    Matsuni, T; Utsumi, Y; Enoki, T

    JOURNAL OF FOREST RESEARCH   29 ( 6 )   417 - 424   2024年11月   ISSN:1341-6979 eISSN:1610-7403

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Forest Research  

    Understanding the resprouting abilities of various tree species provides valuable insights into managing coppice forests and predicting forest dynamics. Clear-cutting was conducted in a secondary forest comprising warm-temperate broadleaf trees, and the stump size, age, and traits of the resprouts were measured to study their effects on resprouting ability. The number of resprouts that emerged from a stump was not significantly different when comparing different tree forms (canopy and shrub) or leaf longevity (evergreen and deciduous). Taller species generated taller and fast-growing resprouts. The ability to generate more resprouts with age was more important for species dominance than the ability to generate more resprouts with increase in stem size. Most shrub layer species exhibited age-related reductions in resprouting ability. Evergreen canopy species tended to have a larger number of resprouts and higher stump survival rate. The results suggest that the diversity of the resprouting traits among tree species could largely influence the stand dynamics and contribute to the coexistence of tree species.

    DOI: 10.1080/13416979.2024.2375789

    Web of Science

    Scopus

  • Isotope Distribution Analysis in H<sub>2</sub><SUP>18</SUP>O Pulse-Labeled Trees Frozen with Liquid Nitrogen

    Xiang, Y; Kagawa, A; Nagai, S; Yasuda, Y; Utsumi, Y

    PHYSIOLOGIA PLANTARUM   176 ( 3 )   e14292   2024年5月   ISSN:0031-9317 eISSN:1399-3054

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Physiologia Plantarum  

    Tracer injection has long been recognized as a valuable tool for delineating tree hydraulics and assessing water transport pathways. Recently, isotope tracers have emerged as innovative instruments for investigating tree hydraulics, providing new insights into tree water dynamics. Nevertheless, there is a critical need for further research to comprehensively grasp water movement and distribution within trees. A previously introduced technique for analyzing the isotopic ratio of water in wet tissues, offering millimeter-scale resolution for visualizing tracer movement, faces challenges due to its underdeveloped sample preparation techniques. In this study, we introduced an H218O tracer into S. gracilistyla samples, exclusively comprising indeterminate roots, stems, and leaves, cultivated through hydroponics and grown within the current year. Our objective was to assess the axial distribution of the tracer in the xylem. Additionally, we devised a novel method for preparing frozen wet tissue samples, enhancing the repeatability and success rate of experiments. The results demonstrated that all frozen wet tissue samples exhibited an average water loss rate of less than 0.6%. Isotopic analysis of these samples unveiled a consistent decline in tracer concentration with increasing height in all Salix specimens, with three out of five samples revealing a significant isotope gradient. Our findings affirm the efficacy and practicality of combining isotopic labeling with freezing, stabilization, and preparation techniques. Looking ahead, our isotopic labeling and analysis methods are poised to transcend woody plants, finding extensive applications in plant physiology and ecohydrology.

    DOI: 10.1111/ppl.14292

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 北海道東部のミズナラ造林地における稚樹育成段階での施業法が樹高成長に及ぼす影響 査読

    南木大祐 ,村田秀介 ,久保田勝義 ,中村琢磨 ,壁村勇二 ,鍜治清弘 ,山内康平 ,井上幸子 ,榎木勉 ,内海泰弘

    九州大学演習林報告   105 ( 105 )   13 - 15   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 北海道東部のミズナラ造林地における稚樹育成段階での施業法が樹高成長に及ぼす影響

    南木 大祐, 村田 秀介, 久保田 勝義, 中村 琢磨, 壁村 勇二, 鍜治 清弘, 山内 康平, 井上 幸子, 榎木 勉, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   105   13 - 15   2024年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    九州大学北海道演習林で実施されているミズナラ造林施業において,稚樹育成段階での施業法が樹高成長に与える影響を評価した.従来行われてきた今田(1972)が提唱した構造材林作業法に従い林地に採取種子を播種した2 年後に未播種部分の刈払い(筋刈り)を行い,3 年後に播種部分をミズナラ実生も含めて刈払う試験区(台切区),台切区より3 年目の刈払い処理を除いた試験区(筋刈区),林地に播種後に密度を調整した試験区(林地間引区),苗畑で根切りして育苗した苗を3年後に移植する試験区(苗畑育成区)をそれぞれ設定し樹高と生存率を比較した.播種6 年後の樹高は筋刈区で台切区よりも大きく,生存率は林地間引区が高かった.樹高や施業効率を考慮すると,筋刈り処理によるミズナラ造林法が効率的な選択肢になると考えられた.

    DOI: 10.15017/7172211

    CiNii Research

  • 北海道足寄町における伝統的な樹木の名前と利用法およびその知識の消失

    内海 泰弘, 古賀 信也

    九州大学農学部演習林報告   105   1 - 4   2024年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    北海道十勝地方への入植者の子孫で,足寄町に居住し,年齢および従事期間の異なる林業従事者の樹木利用文化について聞き取り調査を行い,樹木利用文化とその消失過程を検討した。その結果,高齢の林業従事者ほど樹木名とその木材の利用方法に関する知識を持っていた。また比較的若い年齢の林業従事者でも,薪を利用した生活を営んでいる林業従事者は,化石燃料を利用している林業従事者よりも各樹種の木材の材質に関する知識が豊富であった。一方でアイヌ語に由来する樹木名は認められなかったことから,アイヌ文化との直接的な関係は確認できなかった。なお, 最年長のM氏は子供時代にアイヌの人々を子供も含めてよく見かけたと話していたが,和人とアイヌとの木材利用文化の交流は認められなかった。足寄における木材利用の伝統的文化は木材を利用する機会が減るに従い急速に失われていることが示唆された。

    DOI: 10.15017/7172205

    CiNii Research

  • 北海道足寄町における伝統的な樹木の名前と利用法およびその知識の消失 招待 査読

    内海泰弘,古賀信也

    九州大学演習林報告   ( 105 )   1 - 4   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    北海道十勝地方への入植者の子孫で,足寄町に居住し,年齢および従事期間の異なる林業従事者の樹木利用文化について聞き取り調査行い,樹木利用文化とその消失過程を検討した。その結果,高齢の林業従事者ほど樹木名とその木材の利用方法に関する知識を持っていた。また比較的若い年齢の林業従事者でも,薪を利用した生活を営んでいる林業従事者は,化石燃料を利用している林業従事者よりも薪に利用する樹種の材質に関する知識が豊富であった。一方でアイヌ語に由来する樹木名は認められなかったことからアイヌ文化との直接的な関係は確認できなかった。なお最年長のM氏は子供時代にアイヌの方々を子供も含めて良く見かけたと話されていたが,和人とアイヌとの木材利用文化の交流は認められなかった。足寄における木材利用の伝統的文化は木材を利用する機会が減るに従い急速に失われていることが示唆された木材を利用する機会が減るに従い急速に失われることが示唆された。

  • The difference in the functional water flow network between the stem and current-year root cross-sectional surfaces in Salix gracilistyla stem xylem

    Xiang, Y; Kagawa, A; Nagai, S; Yasuda, Y; Utsumi, Y

    TREE PHYSIOLOGY   43 ( 8 )   1326 - 1340   2023年8月   ISSN:0829-318X eISSN:1758-4469

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Tree Physiology  

    The dye injection method has been applied to many species to analyze the xylem water transport pathway in trees. However, traditional dye injection methods introduced dye tracers from the surface of cut stems, including several annual rings. Furthermore, the traditional dye injection method did not evaluate radial water movement from the outermost annual rings to the inner annual rings. In this study, we assessed the difference in radial water movement visualized by an injected dye, between stem base cut and current-year root cut samples of Salix gracilistyla Miq., with current-year roots grown hydroponically. The results showed that the number of stained annual rings in the root cut samples was smaller than that in the stem cut samples, and the percentage of stained vessels in the root cut samples was significantly smaller than that in the stem base cut samples in the second and third annual rings. In the current-year root cut samples, water transport mainly occurred in the outermost rings from the current-year roots to leaves. In addition, the theoretical hydraulic conductivity of stained vessels in the stem cut samples was higher in the current-year root cut samples in the second and third annual rings. These findings indicate that the previously reported dye injection method using stem cut samples overestimated the water transport pathway in the inner part of the stems. Moreover, previous hydraulic conductivity measurement methods might not have considered the effects of radial resistance through the annual ring boundary, and they might have overestimated the hydraulic conductivity in the inner annual rings.

    DOI: 10.1093/treephys/tpad056

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 3地域に植栽された落葉広葉樹の主幹における木部形成と老化

    梅林 利弘, 野末 尚希, 内海 泰弘, 大村 和也, 山田 利博

    日本森林学会大会発表データベース   134 ( 0 )   417   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本森林学会  

    <p>心材は多くの樹種で着色心材として知られているが、一般的に形成された木部が十数年経過した後に心材化するため、その形成機構に関する研究は未だ十分になされているとは言い難い。そこで本研究では、落葉広葉樹を対象に主幹における木部の心材化の種特性を明らかにする目的で、緯度の異なる国内3地域(足寄・秩父・浜松)に広葉樹3種(タラノキ・ヌルデ・ヤマザクラ)の苗木を同時期に植栽し、定期的に生育調査と木部の組織観察を行った。その結果、3種の樹高と地際直径が最も大きかった個体は浜松のもので、足寄の個体が最も小さい傾向を示した。地際付近の主幹における木部の着色を調べた所、タラノキでは秋季に、ヌルデは初夏に秩父と浜松の苗木で認められ、ヤマザクラでは秋季に足寄の苗木で認められた。着色域では3種とも水輸送機能が喪失していたが、ヤマザクラでは着色域でも多くの柔細胞が生きていた。従って、落葉広葉樹には若木でも心材化を生じる樹種が存在し、心材化を起こす時期は生育環境により種毎で異なることが明らかになった。木部の着色域では水輸送機能は既に喪失していたが、ヤマザクラのように心材化までには至っていない樹種も存在した。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.134.0_417

    CiNii Research

  • イチョウの二次木部における通水様式

    工藤 佳世, 内海 泰弘, 永井 智, 高田 克彦

    日本森林学会大会発表データベース   134 ( 0 )   155   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本森林学会  

    <p> イチョウ(<i>Ginkgo biloba</i>)は、原始的な木本植物のひとつである。イチョウ二次木部の機能や組織構造を理解することは、木本植物の進化や環境適応性の解明において重要である。そこで本研究では、イチョウ二次木部の通水様式を明らかにすることを目的とし、立木染色法とcryo-SEM法を用いて萌芽枝および苗木の通水様式を可視化し、二次木部細胞の形態観察を行った。</p><p> 蛍光顕微鏡および共焦点レーザー顕微鏡を用いて、外側2年輪の染料分布を細胞レベルで観察したところ、年輪全体に染料が認められない軸方向細胞が散在していた。染料が認められない細胞の内腔面積は、染料が認められた細胞の内腔面積よりも有意に小さかった。また、染料が認められた細胞には有縁壁孔が認められたのに対し、染料が認められなかった細胞の一部では有縁壁孔は観察できなかった。外側2年輪を解繊し、光学顕微鏡下で二次木部細胞の形態を観察したところ、有縁壁孔を全く持たない細胞が全体の16%存在した。これらの結果から、イチョウ二次木部には有縁壁孔を持たず、通水に寄与しない細胞が存在し、イチョウの二次木部細胞は機能分化している可能性が高いと考えられる。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.134.0_155

    CiNii Research

  • 自動動画撮影カメラを用いた地表性ネズミ類の個体追跡サンプリング法の有用性 査読

    中祖ゆきな ,照内歩,佐藤野杏,本馬維子,佐々木乃梨,村上菫,林芙果,福田捷人,菊池隼,内海泰弘,押田龍夫

    帯広畜産大学学術研究報告   44 ( 117 )   - 125   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The difference in the functional water flow network between the stem and current-year root cross-sectional surfaces in Salix gracilistyla stem xylem 招待 査読 国際誌

    @Yan Xiang, @Akira Kagawa, @Satoshi Nagai,@ Yuko Yasuda, Yasuhiro Utsumi

    Tree Physiology   43   1326 - 1340   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/treephys/tpad056

  • 九州大学農学部附属3演習林のシカライトセンサスデータ(2017‒2022)

    緒方 健人, 田代 直明, 井上 幸子, 藤山 美薫, 山内 康平, 鍜治 清弘, 扇 大輔, 村田 秀介, 村松 優子, 壁村 勇二, 南木 大祐, 中村 琢磨, 山内 耕司朗, 久保田 勝義, 佐々木 寛和, 長 慶一郎, 榎木 勉, 古賀 信也, 菱 拓雄, 智和 正明, 笠原 玉青, 久米 朋宣, 市橋 隆自, 片山 歩美, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   104   13 - 16   2023年3月   ISSN:04530284

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学農学部附属演習林  

    九州大学農学部附属演習林の北海道演習林(冷温帯性落葉広葉樹林),福岡演習林(暖温帯性常緑広葉樹林),宮崎演習林(温帯性落葉広葉樹林)の3箇所でスポットライトセンサス法により2017年から2022年までニホンジカの目撃頭数の変動を記録した。九州大学3演習林の内,北海道演習林では4km と3.5km のセンサスコース,福岡演習林では1.7km, と0.5km のセンサスコース,宮崎演習林では6.1km と2.8km のセンサスコースで調査を実施した。

    DOI: 10.15017/6786325

    CiNii Research

  • 九州大学農学部附属3演習林のシカライトセンサスデータ(2017‒2022) 査読

    緒方健人,田代直明,井上幸子,藤山美薫,山内康平,鍜治清弘,扇 大輔,村田秀介,村松優子,壁村勇二,南木大祐,中村琢磨,山内耕司朗,久保田勝義,佐々木寛和,長慶一郎,榎木 勉,古賀信也,菱 拓雄,智和正明,笠原玉青,久米朋宣,市橋隆自,片山歩美,内海泰弘

    九州大学演習林報告   104   13 - 16   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Heartwood formation progresses basipetally over years or decades in each conically shaped annual growth layer of <i>Cryptomeria japonica</i> stems

    Nagai, S; Yazaki, K; Utsumi, Y

    TREES-STRUCTURE AND FUNCTION   36 ( 6 )   1853 - 1863   2022年12月   ISSN:0931-1890 eISSN:1432-2285

     詳細を見る

    出版者・発行元:Trees - Structure and Function  

    Key message: Cryptomeria japonica stems included successive annual growth layers with sapwood, intermediate wood, and heartwood acropetally. Parenchyma cell death and heartwood formation in each layer progress basipetally over years or decades. Abstract: In the secondary xylem of trees, heartwood formation is a physiological process accompanied by parenchyma cell death in the inner sapwood; however, the trigger of this cell death remains unclear. Direct visualization of living or dead parenchyma cells within stems is difficult; alternatively, it is possible to analyze the distribution of sapwood, which contains living parenchyma cells within stems. By employing X-ray and surface images of 85 cross-sectional disks obtained from the entire height of five mature Cryptomeria japonica stems, the number of annual rings in, and the radial width of, each sapwood, intermediate wood, and heartwood were measured and axially reconstructed. The effect of stem height on those numbers and widths was analyzed by fitting linear mixed-effects models. The axial distribution of sapwood, intermediate wood, or heartwood in each conically shaped annual growth layer of the whole stems was also reconstructed. The numbers of annual growth layers from the cambium to the intermediate wood and heartwood decreased with stem height. In contrast, radial distances from the cambium to the intermediate wood and heartwood were constant regardless of stem height. All stems included several successive tri-state annual growth layers, with sapwood, intermediate wood, and heartwood acropetally; heartwood formation in each layer progressed basipetally over years or decades. These results confirm that parenchyma cell aging after their formation in the cambium is not the determinant of their death or heartwood formation. Instead, the radial distance affects the death of parenchyma cells and heartwood formation.

    DOI: 10.1007/s00468-022-02333-w

    Web of Science

    Scopus

  • 早期心材形成樹種における木部形成と心材形成の関係

    梅林 利弘, 内海 泰弘, 野末 尚希, 山田 利博

    日本森林学会大会発表データベース   133 ( 0 )   412   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本森林学会  

    <p>心材は、養分貯蔵を担っている柔細胞を含むすべての細胞が死んだ辺材の領域で形成されると考えられており、着色心材の場合は肉眼レベルで辺材と区別することが可能である。しかし、心材形成の時期や環境条件等に関する研究は、十分行われているとは言い難い。その理由の一つとして、多くの針葉樹は、数十年以上経過しないと心材が形成されない事が挙げられる。そこで本研究では、早期心材形成樹種のひとつであるタラノキを対象に、心材形成の詳細を明らかにするために、気候帯の異なる3地域(北海道足寄町、埼玉県秩父市、静岡県浜松市)に苗木を植栽し、木部形成の地域特性を見出すとともに、酢酸カーミン溶液およびヨウ素液を用いた木部柔細胞の観察を行った。その結果、足寄町では初夏に地上部が枯死したが、秩父市と浜松市の苗木は地上部の成長が認められた。着色心材は5月では形成が認められなかったが、9月になると2地域とも認められた。組織観察を行ったところ、地際の着色された木部領域では、デンプンも細胞核も認められなかった細胞が大半であったが、地際から離れた上部の着色領域ではデンプンと細胞核を含む多くの細胞が認められた。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.133.0_412

    CiNii Research

  • Heartwood formation progresses basipetally over years or decades in each conically shaped annual growth layer of Cryptomeria japonica stem 招待 査読 国際誌

    Nagai, S, Yazaki, K. Utsum, Y.

    Trees   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.18637/jss.v067.i01

  • Evaluating the soil microbe community-level physiological profile using EcoPlate and soil properties at 33 forest sites across Japan 査読 国際誌

    Nakamura, M; Terada, C; Ito, K; Matsui, K; Niwa, S; Ishihara, M; Kenta, T; Yoshikawa, T; Kadoya, T; Hiura, T; Muraoka, H; Ishida, K; Agetsuma, N; Nakamura, R; Sakio, H; Takagi, M; Mori, AS; Kimura, MK; Kurokawa, H; Enoki, T; Seino, T; Takashima, A; Kobayashi, H; Matsumoto, K; Takahashi, K; Tateno, R; Yoshida, T; Nakaji, T; Maki, M; Kobayashi, K; Fukuzawa, K; Hoshizaki, K; Ohta, K; Kobayashi, K; Hasegawa, M; Suzuki, SN; Sakimoto, M; Kitagawa, Y; Sakai, A; Kondo, H; Ichie, T; Kageyama, K; Hieno, A; Kato, S; Otani, T; Utsumi, Y; Kume, T; Homma, K; Kishimoto, K; Masaka, K; Watanabe, K; Toda, M; Nagamatsu, D; Miyazaki, Y; Yamashita, T; Tokuchi, N

    ECOLOGICAL RESEARCH   37 ( 3 )   432 - 445   2022年5月   ISSN:0912-3814 eISSN:1440-1703

     詳細を見る

  • Age-Related Changes in Culm Respiration of <i>Phyllostachys pubescens</i> Culms With Their Anatomical and Morphological Traits 査読 国際誌

    Uchida, EM; Katayama, A; Yasuda, Y; Enoki, T; Otsuki, K; Koga, S; Utsumi, Y

    FRONTIERS IN FORESTS AND GLOBAL CHANGE   5   2022年4月   eISSN:2624-893X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Forests and Global Change  

    Compared to trees, little is known about the respiratory characteristics of bamboo, especially culm respiration. In this study, we measured the respiration rates of current year, 2, 3, and above 4-year-old Moso bamboo (Phyllostachys pubescens) culms and examined its relation to culm morphology and anatomical structure. Current year culms had substantially higher respiration rates (1.9 ± 0.46 μmol m–2 s–1) compared to older culms (2, 3, and above 4-year-old average: 0.17 ± 0.09 μmol m–2 s–1). Culm wood density increased with age, with the concurrent thickening of parenchyma cell walls in the culm tissue. Nitrogen content in the culm tissue decreased with culm age. Both culm wood density and nitrogen content had significant relationships with culm respiration rate. On the other hand, culm height, wall thickness, and circumference did not affect culm respiration rate. Although bamboo culms did not change in size through the year, anatomical changes in the culm tissue that accompanied the aging of a culm affected the respiration. The culm age would have a significant effect on the evaluation of the respiratory characteristics of the bamboo forest. Our results suggested that young culms required a large amount of respiration to grow “inward” as cell wall thickening and also to maintain the relatively large amount of active tissue.

    DOI: 10.3389/ffgc.2022.868732

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Age-related changes in culm respiration of Phyllostachys pubescens culms with their anatomical and morphological traits 査読 国際誌

    Uchida, EM, Katayama, A., Yasuda, Y.,Enoki, T.,Otsuki, K., Koga, S., Utsumi, Y.

    Frontiers in Forests and Global Change   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3389/ffgc.2022.868732

  • Negligible Response of Transpiration to Late-Summer Nitrogen Fertilization in Japanese Oak (<i>Quercus crispula</i>) 査読 国際誌

    Nagano, N; Kume, T; Utsumi, Y; Tashiro, N; Otsuki, K; Chiwa, M

    NITROGEN   3 ( 1 )   76 - 89   2022年2月   eISSN:2504-3129

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nitrogen (Switzerland)  

    Increased atmospheric nitrogen (N) deposition, caused by anthropogenic activities, has various effects on forest ecosystems. Some reports have investigated the responses in tree transpiration to N addition, but few studies have measured the short-term response of mature tree transpiration to N fertilization. This study aimed to clarify the short-term transpiration response in 27-year-old deciduous hardwood trees to an increase in N availability. We established two plot types (control and N-fertilized plots) in Quercus crispula plantation stands in Hokkaido, Northern Japan. We measured sap flow density (SFD; cm3 m−2 s−1) using a thermal dissipation method for three months during the growing season. In the N-fertilized plot, we added 50 kg N ha−1 yr−1 of ammonium nitrate (NH4NO3) to the forest floor in the middle of the measurement periods. For daily mean SFD, we did not find a significant difference between the control and the N-fertilized plots. Leaf N contents did not differ between treatments, implying a negligible difference in physiological responses and transpiration rates. The slight difference between treatments could be because the trees had already foliated before applying the N fertilizer to our deciduous hardwood trees. The present results indicate that the potential increase in N deposition during the growing season does not immediately alter tree transpiration.

    DOI: 10.3390/nitrogen3010006

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Evaluating the soil microbe community-level physiological profile using EcoPlate and soil properties at 33 forest sites across Japan. 査読 国際誌

    Nakamura,M., Terada, C., Ito, K., Matsui, K., Niwa, S., Ishihara, M., Kenta, T.,Yoshikawa, T., Kadoya, T., Hiura, T., Muraoka, H., Ishida, K., Agetsuma, N., Nakamura, R., Sakio, H., Takagi, M., Akira S., Mori,M. K. Kimura,Hiroko Kurokawa,Enoki,T., Seino, T., Takashima, A., Kobayashi, H., Matsumoto K., Takahashi, K., Tateno, R., Yoshida,, T., Nakaji, T., Maki, M., Kobayashi, K., Fukuzawa, K., Hoshizaki, K., Ohta,K., Kobayashi, K., Hasegawa, M., Suzuki, SN., Sakimoto, M., Kitagawa, Y., Sakai, A., Kondo, H., Ichie, T., Kageyama, K., Hieno, A., Kato, S., Otani, T., Utsumi, Y., Kume, T., Homma, K.,Kishimoto, K., Kazuhiko Masaka, K., Watanabe, K. Toda, M.,Nagamatsu, D.,Miyazaki, Y., Yamashita, T. Tokuchi, N.

    Ecological Research   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1111/1440-1703.12293

  • 九州の広葉樹6 クスノキ

    内海 泰弘

    木科学情報   29   50 - 51   2022年

     詳細を見る

  • 九州の広葉樹5 ブナ

    内海 泰弘

    木科学情報   29   34 - 35   2022年

     詳細を見る

  • 九州の広葉樹4 ヤマグルマ

    内海 泰弘

    木科学情報   29   15 - 16   2022年

     詳細を見る

  • Effects of climate and atmospheric nitrogen deposition on early to mid-term stage litter decomposition across biomes 査読 国際誌

    Kwon,T., Shibata, H., Kepfer-Rojas, S, Schmidt, I, Larsen, K., Beier, C., Berg, B., Verheyen, K., Lamarque, J.,Hagedorn, F., Eisenhauer, N., Djukic, I. TeaComposition Network

    Frontire in Forests and global change   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3389/ffgc.2021.678480

  • 火入れによって成立した九州大学北海道演習林チョウセンヤマナラシ林分における1995年と2015年時点での樹木個体のサイズと空間分布データ 査読

    田代直明,中井武司,新妻次郎,馬渕哲也,久保田勝義,井上幸子,南 木大祐,中村琢磨,村田秀介,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   102   61 - 62   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4377838

  • Nutrients exported from upland stream water enlarge perennial biomass crops. 査読 国際誌

    Chiwa, M., Utsumi, Y.,Tashiro, N, Yasuda, Y., Shinozuka, K., Ru, Y.,Nagano, N., Murata, S. Nakamura, T., Yamauchi, K., Kabemura, Y., Ando, T. Sawamura, H.

    Scientific Reports   41   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 北海道の天然生広葉樹林に生息するタイリクモモンガPteromys volans の資源利用性 査読

    山口翠,鈴木野々花,高瀬かえで,地引佳江,菊池隼人,内海泰弘,山内康平,押田龍夫

    帯広畜産大学学術研究報告   41   40 - 53   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 北海道の冷温帯落葉広葉樹林における樹上性小型哺乳類による種子貯食と種子の豊凶について 査読

    鈴木野々花,山口 翠,高瀬かえで,地引佳江,菊池隼人,内海泰弘,中村琢磨,押田龍夫

    帯広畜産大学学術研究報告   41   54 - 60   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 北海道東部のカラマツ人工林における山火事後の下層植生の初期回復過程 査読

    榎木 勉, 村田秀介, 内海泰弘

    日本森林学会誌   102   198 - 201   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州大学北海道演習林の植物相 査読

    中村琢磨,壁村勇二,山内康平,村田秀介,佐々木寛和,智和正明,内海泰弘

    九州大学演習林報告   40   12 - 35   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/3051276

  • 海道東部における天然生落葉広葉樹林の樹洞資源の特徴―エゾモモンガの樹洞資源利用可能性に着目して― 査読

    阿部貴之,藤田航,二場一光,山下聡子,鈴木野々花,1山口翠,土佐泰志,橋本澪奈,内海泰弘,押田龍

    帯広畜産大学学術研究報告   40   40 - 50   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Harmonized data on early stage litter decomposition using tea material across Japan 査読 国際誌

    Suzuki SN. Ataka M., Djukic, I., Enoki, T., Fukuzawa K., Hirota M., Hishi, T., Hiura, T., Hoshizaki, K., Ida, H., Iguchi, A., Iimura, Y., Ise, T., Kenta, T., Kina, Y., Kobayashi, H. Kominami, Y. Kurokawa, K., Makoto, K. Matsushita, M., Miyata, R., Muraoka, H., Nakaji, T., Sato, T., Nakamura, M., Niwa, S., Noh, NJ.,Seino, T., Shibata, H., Suzuki, RO., Takahashi, K., Tsunoda, T., Ustumi, Y., Watanabe K.

    Ecological Research   34   575 - 576   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Short-time xylem tension relaxation prevents vessel refilling and alleviates cryo-fixation artifacts in diffuse-porous Carpinus tschonoskii and Cercidiphyllum japonicum 査読

    Mayumi Y. Ogasa, Kenichi Yazaki, Yasuhiro Utsumi, Naoko H. Miki, Kenji Fukuda, Kathy Steppe

    Tree physiology   39 ( 10 )   1685 - 1695   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/treephys/tpz072

  • Xylem water distribution in woody plants visualized with a cryo-scanning electron microscope 査読

    Kenichi Yazaki, Mayumi Y. Ogasa, Katsushi Kuroda, Yasuhiro Utsumi, Peter Kitin, Yuzou Sano

    Journal of Visualized Experiments   2019 ( 148 )   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3791/59154

  • 北海道東部のミズナラ造林地における27年間の林分成長量に与える育林作業の効果 査読

    村田秀介,久保田勝義,南木大輔,中村琢磨,壁村勇二,扇大輔,井上幸子,鍜治清弘,長慶一郎,山内康平,緒方健人,安田悠子,岡野哲郎,田代直明,榎木勉,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   100   35 - 42   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州大学宮崎演習林におけるニホンジカ生息数推定方法間の比較 査読

    長慶一郎,菱拓雄,鍜治清弘,壁村勇二,山内康平,佐々木寛和,井上幸子,緒方健人,南木大輔,久保田勝義,椎葉康喜,馬渕哲也,宮島裕子,田代直明,内海泰弘,榎木勤,矢部恒晶,村田育恵

    九州大学農学部演習林報告   100   29 - 34   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡演習林の見本林(II) 査読

    榎木勉,井上幸子,大崎繁,扇大輔,緒方健人,南木大輔,壁村勇二,久保田勝義,古賀信也,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   100   24 - 28   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High frequency of discontinuous rings in evergreen and deciduous hardwood species in a temperate forest 査読

    Yuko Yasuda, Yasuhiro Utsumi, Tsutomu Enoki, Shinya Koga

    Forest Ecology and Management   430   526 - 532   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foreco.2018.08.041

  • 日本各地に生育するブナの肥大成長に影響する気候要素 査読

    沈昱東,涌井幸子,竹原優子,星野安治,内海泰弘,鎌田直人,野堀嘉裕,市栄智明,村岡裕由,斎藤琢,平野優,安江恒

    木材学会誌   64   171 - 186   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Early stage litter decomposition across biomes 査読 国際誌

    Djukic, I., Kepfer-Rojas. S., Schmidt, I. K., Larsen, K. S., Beier, C., Berg. B., Verheyen, K., TeaComposition

    Science of the Total Environment   628   1369 - 1394   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 地域に生育する樹木の伝統的利用法

    内海泰弘

    木材情報   ( 326 )   6 - 9   2018年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Suppression of growth and death of meristematic tissues in Abies sachalinensis under strong shading: Comparisons between the terminal bud, the terminally lateral bud and the stem cambium 査読 国際誌

    Yasuda, Y., Utsumi, Y., Tan, X., Tashiro, N., Fukuda, K., Koga, S.

    Journal of Plant Research   131   817 - 825   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cessation of annual apical growth and partial death of cambium in stem of Abies sachalinensis under intensive shading 査読 国際誌

    Yasuda, Y., Utsumi, Y., Tashiro, N., Koga, S., Fukuda, K.

    Journal of Plant Reserach   131   261 - 269   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10265-017-0984-7

  • カラマツの樹齢および成長量がエゾヤチネズミの食害頻度におよぼす影響 査読

    久保田勝義,南木大祐,中村琢磨,村田秀介,井上幸子,緒方健人,山内康平,長慶一郎,壁村勇二,扇大輔,安田悠子,田代直明,智和正明,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   99   26 - 31   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 九州大学福岡演習林におけるニホンジカの目撃数増加と造林木および下層植生への食害 査読

    壁村勇二,榎木勉,大崎繁,山内康平,扇大輔,古賀信也,菱拓雄,井上幸子,安田悠子,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   99   18 - 21   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 放棄モウソウチク林およびマダケ林におけるタケノコ採取の有無が地上部バイオマスに与える影響 招待 査読

    片山歩美,下野晧平,井上幸子,扇 大輔,大崎 繁,大東且人,壁村勇二,榎木勉,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   99   13 - 17   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 十勝平野北東部におけるエゾシカ生息数の年変動とミズナラ造林木への食害 査読

    南木大祐,井上幸子,緒方健人,久保田勝義,長慶一郎,中村琢磨,村田秀介,山内康平,田代直明,菱拓雄,智和正明,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   99   22 - 25   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Formation of new networks of earlywood vessels in seedlings of the deciduous ring- porous hardwood Quercus serrata in springtime 査読 国際誌

    Kudo, K., Utsumi, Y., Kuroda, K., Yamagishi, Y., Nabeshima, E., Nakaba, S., Yasue, K., Takata. K. and Funada, R.

    Trees   32   725 - 734   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s00468-018-1667-2

  • Dense but flexible wood-How leaf nodes impact xylem mechanics in Juglans californica 査読

    Brett A. Bergman, Edward G. Bobich, Stephen D. Davis, Yasuhiro Utsumi, Frank W. Ewers

    IAWA Journal   39 ( 4 )   372 - 381   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1163/22941932-20170205

  • 宮崎県椎葉村における伝統的木材利用樹種の物理的・機械的特性および耐久性評価 査読

    内海 泰弘, 椎葉 康喜, 村田 育恵, 安田 悠子, 古賀 信也, 永井 智, 井上 晋

    木材学会誌   63   73 - 85   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 北海道東部の落葉広葉樹林における11年間の森林動態 査読

    中村琢磨, 田代 直明, 久保田 勝義, 南木 大祐, 村田 秀介, 井上 幸子, 長 慶一郎, 緒方 健人, 山内 康平, 馬渕 哲也, 壁村 勇二, 扇 大輔, 大崎 繁, 菱 拓雄, 古賀 信也, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   98   1 - 12   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット8年間の推移 査読

    緒方 健人, 菱 拓雄, 田代 直明, 榎木 勉, 内海 泰弘, 鍜治 清弘, 長 慶一郎, 山内 康平, 久保田 勝義, 壁村 勇二, 井上 幸子, 椎葉 康喜, 馬渕 哲也, 長澤 久視, 村田 育恵

    九州大学農学部演習林報告   98   25 - 32   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Spatial distribution of xylem embolisms in the stems of Pinus thunbergii at the threshold of fatal drought stress 査読 国際誌

    Toshihiro Umebayashi, Toshimitus Morita, Yasuhiro Utsumi, Dai Kusumoto, Yuko Yasuda, Tomoyuki Haishi, Kenji Fukuda

    Tree Physiology   ( 36 )   1210 - 1218   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Differences in drought-and freeze-induced embolism in deciduous ring-porous plant species in Japan 査読 国際誌

    Toshihiro Umebayashi, Yasuhiro Utsumi, Shinya Koga, Ikue Murata, Kenji Fukuda

    Planta   ( 30 )   753 - 760   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Freezing xylem conduits with liquid nitrogen creates artifactual embolisms in water-stressed broadleaf trees 査読 国際誌

    Toshihiro Umebayashi, Mayumi Ogasa, Naoko Miki, Yasuhiro Utsumi, Tomoyuki Haishi, Kenji Fukuda

    Trees   ( 30 )   305 - 316   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cutting stems before relaxing xylem tension induces artefacts in Vitis coignetiae, as evidenced by magnetic resonance imaging 査読 国際誌

    Mayumi Ogasa, Yasuhiro Utsumi, Naoko Miki, Kennichi Yazaki, Kenji Fukuda

    Plant Cell and Environment   39   329 - 337   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡演習林の学術参考保護林 査読

    壁村 勇二, 大崎 繁, 扇 大輔, 柳池 定, 大東 且人, 浦 正一, 中江 透, 市橋 隆自, 菱 拓雄, 古賀 信也, 井上 晋, 安田 悠子, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   96   34 - 41   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における草本植物の伝統的名称およびその用法 査読

    内海 泰弘, 安田 悠子, 山内 康平, 椎葉 康喜

    九州大学農学部演習林報告   96   20 - 27   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 檜皮採取によりヒノキ材の木部性質は変わるか 査読

    斎藤 幸恵, 山本 篤志, 太田 正光, 有馬 孝禮, 内海 泰弘, 古賀 信也, 門松 昌彦, 坂野上 なお, 山本 博一

    木材学会誌   61   25 - 32   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 宮崎県椎葉村大河内地区の焼畑民具 査読

    椎葉 康喜, 内海 泰弘

    九州大学演習林報告   95   21 - 34   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 福岡演習林樹木園に植栽された樹木の生存率 査読

    井上一信, 大崎繁, 山内康平, 壁村勇二, 浦正一, 扇大介, 大東且人, 柳池定, 長澤久視, 中江透, 古賀 信也, 川嶋弘美, 井上晋, 内海 泰弘

    九州大学演習林報告   95   45 - 64   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 九州大学宮崎演習林の長期森林動態モニタリングプロット 査読

    榎木 勉, 久保田勝義, 鍜治清弘, 壁村勇二, 椎葉康喜, 井上幸子, 内海 泰弘

    九州大学農学部演習林報告   94   40 - 47   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 九州大学福岡演習林の植物相 査読

    山内康平, 井上晋, 壁村勇二, 大崎繁, 井上一信, 長澤久視, 扇大介, 古賀 信也, 菱 拓雄, 榎木 勉, 今村 雄太, 大津 洋暁, 高橋 一太, 小倉 美保, 桑原 花, 安田 悠子, 内海 泰弘

    九州大学演習林報告   94   48 - 73   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Homoplastic occurrence of perforated pit membranes and torus-bearing pit membranes in ancestral angiosperms as observed by field-emission scanning electron microscopy 査読 国際誌

    Yuzou Sano, Yasuhiro Utsumi, Ryogo Nakata

    Journal of Wood Science   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal variation in basal emission rates and composition of mono- and sesquiterpenes emitted from dominant conifers in Japan 査読 国際誌

    Sou N. Matsunaga, Shigeru Niwa, Tomoki Mochizuki, Akira Tani, Dai Kusumoto, Yasuhiro Utsumi, Tsutomu Enoki, Tsutom Hiura

    Atmospheric Environment   69   124 - 130   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The function of intercellular spaces along the ray parenchyma in sapwood, intermediate wood and heartwood of Cryptomeria japonica (Cupressaceae) 査読 国際誌

    Satoshi Nagai, Yasuhiro Utsumi

    American Journal of Botany   99   1533 - 1561   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Determination and potential importance of diterpene (kaur-16-ene) emitted from dominant coniferous trees in Japan 査読 国際誌

    Sou N. Matsunaga, Satoru Chatani, Seiji Nakatsuka, Dai Kusumoto, Katsuyoshi Kubota, Yasuhiro Utsumi, Tsutomu Enoki, Tani Akira, Tsutomu Hiura

    Chemosphere   87   886 - 893   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Green moisture content and basic density of 95 woody species growing in Kyushu University Forests, Japan 査読

    Umebayashi, T., Koga, S., Utsumi, Y., Inoue, S., Shiiba, Y., Nagasawa, H., Osaki, S., KUbota, K., Inoue, S., Matsumura, J., Oda, K. and Otsuki, K.

    Bulletin of Kyushu University Forest   92   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎県椎葉村大河内地区における焼畑作物 査読

    椎葉康喜,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   92   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎演習林の学術参考保護林と見本林(IV) 査読

    久保田勝義,壁村勇二,鍜治清弘,椎葉康喜,内海泰弘,榎木勉

    九州大学農学部演習林報告   92   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Photosynthetic, hydraulic and biomechanical responses of Juglans californica shoots to wildfire 査読 国際誌

    Utsumi, Y., Bobich, E. G., Ewers, F. W.

    Oecologia   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00442-010-1653-x

  • Xylem water-conducting patterns of 34 broadleaved evergreen trees in southern Japan 査読 国際誌

    Umebayashi, T., Utsumi, Y., Koga, S., Inoue, S., Fujikawa, S., Arakawa, K., Matsumura, J., Oda, K. and Otsuki, K.

    Trees   24   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00468-010-0428-7

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における焼畑農業 査読

    椎葉康喜,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   91   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法III.つる,竹 査読

    内海泰弘,村田育恵,椎葉康喜,宮島裕子,井上晋

    九州大学農学部演習林報告   91   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 形状の異なる三種の獣害防除ネットにおける実生保護効果の比較 査読

    鍜治清弘,井上幸子,久保田勝義,椎葉康喜,壁村勇二,馬渕哲也,内海泰弘,榎木勉,熊谷朝臣

    九州大学農学部演習林報告   91   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎演習林の学術参考保護林と見本林(III) 査読

    久保田勝義,壁村勇二,鍜治清弘,椎葉康喜,内海泰弘,智和正明,榎木勉

    九州大学農学部演習林報告   91   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎演習林における哺乳類目撃数のモニタリング 査読

    壁村勇二,久保田勝義,鍜治清弘,椎葉康喜,井上幸子,馬渕哲也,内海泰弘,榎木勉

    九州大学農学部演習林報告   91   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effects of sika deer (Cervus nippon) and dwarf bamboo (Sasamorpha borealis) on seedling emergence and survival in cool-temperate mixed forests in the Kyushu Mountains 査読 国際誌

    Murata, I., Saruki, S., Kubota, K., Inoue, S., Tashiro, N. Enoki, T., Utsumi, Y. and Inoue, S.

    Journal of Forest Research   14   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Impact of stem water storage on diurnal estimates of whole-tree transpiration and canopy conductance from sap flow measurements in Japanese cedar and Japanese cypress trees 査読 国際誌

    Kumagai, T., Aoki, S. Otsuki, K. and Utsumi, Y.

    Hydrological Processes   23   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 九州大学宮崎演習林の地名 査読

    椎葉康喜,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎演習林の学術参考保護林と見本林(II) 査読

    久保田勝義,井上幸子,壁村勇二,鍜治清弘,内海泰弘,榎木勉,井上晋

    九州大学農学部演習林報告   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 九州大学宮崎演習林におけるニホンジカの生息密度と下層植生の変遷 査読

    村田育恵,井上幸子,矢部恒晶,壁村勇二,鍜治清弘,久保田勝義,馬渕哲也,椎葉康喜,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Conducting pathways in north temperate deciduous broadleaved trees 査読 国際誌

    Umebayashi, T., Utsumi, Y., Koga, S., Inoue, S., Fujikawa, S., Arakawa, K., Matsumura, J. and Oda, K.

    IAWA Journal   2008年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 新方式作業道の開設および耐久試験 査読

    壁村勇二,鍜治清弘,井上幸子,久保田勝義,馬渕哲也,熊谷朝臣,内海泰弘

    九州大学農学部演習林報告   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎演習林の学術参考保護林と見本林(I) 査読

    久保田勝義,井上幸子,壁村勇二,鍜治清弘,内海泰弘,榎木勉,井上晋

    九州大学農学部演習林報告   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法II.低木 査読

    内海泰弘,村田育恵,椎葉康喜,井上晋

    九州大学農学部演習林報告   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Spatial variations in xylem sap flux density in evergreen oak trees with radial-porous wood: comparisons with anatomical observations 査読 国際誌

    Tateishi, M., Kumagai, T., Utsumi, Y., Umebayashi, T., Shiiba, Y., Inoue, K., Kaji, K., Cho, K. and Otsuki, K

    Trees   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法 Ⅰ.高木 査読

    内海泰弘,村田育恵,椎葉康喜,井上晋

    九州大学農学部演習林報告   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • カラマツ生立木の非破壊腐朽診断-応力波測定法と打診法の比較- 査読

    小林 元, 古賀 信也, 田代 直明, 大崎 繁, 山内 康平, 鍛冶 清弘, 内海 泰弘, 岡野 哲郎

    樹木医学研究   11   9 - 12   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Optimal conditions for visualizing water-conducting pathways in a living tree by the dye injection method 査読 国際誌

    Umebayashi, T., Utsumi, Y., Koga, S., Inoue, S., Shiiba, Y., Arakawa, K., Matsumura, J. and Oda, K.

    Tree Physiology   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The effect of bark decortication for hiwada production on xylem and phloem formation in Chamaecyparis obtusa 査読 国際誌

    Utsumi, Y., Koga, S., Tashiro, N., Yamamoto, A. Saito, Y. and Arima, T.

    Journal of Wood Science   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Potassium distribution in black heartwood of sugi (Cryptomeria japnica) I: localization in axial parenchyma cells 査読 国際誌

    Matsunaga, M., Shiratori, R., Matsumura, J., Oda, K., Utsumi, Y. and Yamamoto, K.

    Journal of Wood Science   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • スギ生立木樹幹内における樹液の通道経路と水分分布 査読

    中井 毅尚, 安倍 久, 内海 泰弘

    森林バイオマス利用学会誌   1   1 - 8   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effects of tree-to-tree and radial variations on sap flow estimates of transpiration in Japanese cedar 査読 国際誌

    Kumagai, K. Aoki, S., Nagasawa, H. Mabuchi, T. Kubota, K. Inoue, S. Utsumi, Y. and Otsuki, K.

    Agricultural and Forest Meteorology   135 ( 1-4 )   110 - 116   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.agrformet.2005.11.007

  • Visalizing water-conduction pathways of living trees: selection of dyes and tissue preparation methods 査読 国際誌

    Sano, Y, Okamura, Y. and Utsumi, Y.

    Tree Physiology   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Stem water transport of Lithocarpus edulis, an evergreen oak with radial-porous wood 査読 国際誌

    Hirose, S, Kume, A., Takeuchi, S., Utsum, Y. Otsuki, K. and Ogawa, S.

    Tree Physiology   25 ( 2 )   221 - 228   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sources of error in stand transpiration estimate using relationship between stem diameter and sapwood area for Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa 査読 国際誌

    Kumagai, T., Nagasawa, H., Mabuchi, T., Ohsaki, S., Kubota, K., Kogi, K., Utsumi, Y., Koga, S. and Otsuki, K.

    Forest Ecology and Management   206 ( 1-3 )   191 - 195   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.foreco.2004.10.066

  • Temporal water deficit and wood formation in Cryptomeria japonica 査読 国際誌

    Abe, H., Nakai, T., Utsumi, Y. and Kagawa, A.

    Tree Physiology   23 ( 12 )   859 - 863   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal and perennial changes in the distribution of water in the sapwood of conifers in a subfrigid zone 査読 国際誌

    Utsumi, Y., Sano, Y., Funada, R., Ohtani, J. and Fujikawa, S.

    Plant Physiology   131 ( 4 )   1826 - 1833   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.102.014795

  • 樹木細胞における水分分布の季節変化 招待

    内海 泰弘, 佐野 雄三, 船田 良, 大谷 諄, 藤川 清三

    低温生物学会誌   131 ( 48 )   49 - 56   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The progression of cavitation in earlywood vessels of Fraxinus mandshurica var. japonica during freezing and thawing 査読 国際誌

    Utsumi, Y., Sano, Y., Funada, R., Fujikawa, S. and Ohtani, J.

    Plant Physiology   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Visualization of cavitated vessels in winter and refilled vessels in spring in diffuse-porous trees by cryo-scanning electron microscopy 査読 国際誌

    Utsumi, Y., Sano, Y., Fujikawa, S., Funada, R. and Ohtani, J.

    Plant Physiology   1998年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal changes in the distribution of water in the outer growth rings of Fraxinus mandshurica var. japonica: A study by cryo-scanning electron microscopy 査読 国際誌

    Utsumi, Y., Sano, Y., Ohtani, J. and Fujikawa, S.

    IAWA Journal   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    17: 113-124.

▼全件表示

書籍等出版物

  • 広葉樹材の組織構造.福島和彦,船田良,杉山淳司,高部圭司,梅澤俊明,山本浩之編.木質の形成第3版

    1.9 広葉樹材の組織構造 @佐野雄三・内海泰弘 6.1.1(内海泰弘・@吉田正人)( 担当: 共著)

    2024年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 日本列島大学の森めぐり-未来への軌跡-

    内海 泰弘, 門松昌彦, 澤口勇雄, 後藤晋, 坂野上なお, 清野達之, 高原光, 高嶋敦史, 山本亮子( 担当: 編集)

    全国大学演習林協議会  2014年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp63   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Freeze stabilization and cryopreparation technique for visualizing the water distribution in woody tissues by X-ray imaging and cryo-scanning electron microscopy. In J. kuo ed. Electron Microscopy: Methods and Protocols Third edition.

    Yasuhiro Utsumi, Yzou Sano( 担当: 共著)

    Springer  2014年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:677-688   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 広葉樹材の組織構造.福島和彦,船田良,杉山淳司,高部圭司,梅澤俊明,山本浩之編.木質の形成

    佐野雄三,内海泰弘( 担当: 共著)

    海青社  2011年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp593   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 日本有用樹木誌

    伊東隆夫,佐野雄三,安部久,内海泰弘,山口和穂( 担当: 共著)

    海青社  2011年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.238   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 九州山地の植物利用-椎葉村の植物誌.池谷和信編.日本列島の野生生物と人

    内海泰弘( 担当: 単著)

    世界思想社  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:池谷和信編.日本列島の野生生物と人.104-124   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/1001484833

  • 植物の木部構造と水移動様式

    内海泰弘,古賀信也,梅林利弘( 担当: 共訳)

    シュプリンガー・ジャパン  2007年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 283   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Cryoplaning technique for visualizing the distribution of water in woody tissues by cryoscanning electron microscopy

    Utsumi, Y. and Sano, Y.( 担当: 共著)

    Humana Press  2007年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:In J. Kuo ed. Electron Microscopy: Methods and Protocols, Second Edition., Totawa, NJ, 497-506.   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 針葉樹材の識別 IAWAによる光学顕微鏡的特徴リスト

    伊東隆夫,藤井智之,佐野雄三,安部久,内海泰弘( 担当: 共訳)

    海青社  2006年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp. 70   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 九州大学の森と樹木

    井上晋,内海泰弘,大槻恭一,岡野哲朗,古賀信也,田代直明,中井武司( 担当: 共著)

    九州大学農学部附属演習林  2002年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:PP159   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • EDXRFを用いたスギ樹幹内における既存元素および導入元素の定量分析

    @永井 智,内海泰弘

    第74回日本木材学会大会  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 重水トレーサーを用いた当年生のオノエヤナギにおける当年根から葉に至る軸方向の重水濃度勾配の解明

    #相衍、@香川聡、@鈴木春花、@永井 智、@安田悠子,内海泰弘

    第74回日本木材学会大会  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 重水トレーサーを用いた当年生のオノエヤナギにおける当年根から葉に至る軸方向の重水濃度勾配の解明

    相衍、香川聡、鈴木(張)春花、永井智、内海泰弘

    第73回日本木材学会大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 3地域に植栽された落葉広葉樹の主幹における木部形成と老化

    梅林利弘,内海泰弘,野末尚希,山田俊博

    第132回日本森林学会大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鳥取   国名:日本国  

  • イチョウの二次木部における通水様式

    工藤佳世、内海泰弘、永井智、高田克彦

    第132回日本森林学会大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鳥取   国名:日本国  

  • モウソウチクの通水特性と組織構造に稈齢が及ぼす影響

    林飛艶,久米朋宣,古賀信也,戴ジ,相衍,楊茂皎,永井 智,内海泰弘

    第73回日本木材学会大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 光制限環境におけるトドマツの頂端分裂組織と形成層の応答

    戴ジ,内海泰弘,安田悠子

    第73回日本木材学会大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 早期心材形成樹種における木部形成と心材形成の関係

    梅林利弘,内海泰弘,野末尚希,山田俊博

    第132回日本森林学会大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:山形   国名:日本国  

  • イチョウ樹幹における通水様式

    工藤佳世,内海泰弘,永井智,高田克彦

    第72回日本木材学会大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 木材は葉面から吸収した水でできている?-木材バイオマスを構成する酸素・水素の起源としての葉面吸収水-

    香川聡,内海泰弘

    第72回日本木材学会大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 重水トレーサーを用いてオノエヤナギにおける当年根から葉に至る軸方向と放射方向の通水経路の解析

    相衍,香川聡,永井智,内海泰弘

    第72回日本木材学会大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 春期シラカンバ木部における道管の再充填

    内海泰弘,永井智,佐野雄三,玉井裕

    第72回日本木材学会大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 下層植生消滅下での大気窒素沈着に対する樹木の蒸散の応答

    長野菜穂,智和正明,久米朋宣,内海泰弘,田代直明,大槻恭一

    日本生態学会第68回大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 重水を用いたオノエヤナギの木部通水経路の把握

    相衍,香川聡,永井智,内海泰弘

    71回日本木材学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:府中市   国名:日本国  

  • 細胞分画およびDNase処理によるミトコンドリアゲノムDNAの精製の検討

    渡辺 宇外, 高田 克彦, 安江 恒, 内海 泰弘

    71回日本木材学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:府中市   国名:日本国  

  • カラマツ素材におけるやにつぼの発生状況と気象要因との関係

    劉莉、呂紫秋、古賀信也、内海泰弘

    71回日本木材学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:府中市   国名:日本国  

  • 樹木の水分吸収についての根も葉もある話 招待

    香川聡,内海泰弘

    第131回日本森林学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:府中市   国名:日本国  

  • 大気窒素沈着量増加と下層植生衰退に対する樹木蒸散の応答

    長野菜穂,智和正明,久米朋宣,内海泰弘,田代直明,大槻恭一

    第131回日本森林学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:府中市   国名:日本国  

  • 樹木形成層におけるミトコンドリアの分布と変動

    渡辺宇外、高田克彦、安江恒、内海泰弘

    第70回日本木材学会大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鳥取   国名:日本国  

  • カラマツ素材におけるやにつぼの発生状況と気象要因との関係

    劉莉、呂紫秋、古賀信也、内海泰弘

    第70回日本木材学会大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鳥取   国名:日本国  

  • 窒素負荷増加に対する樹木蒸散の短期応答

    長野菜穂,智和正明,久米朋宣,内海泰弘,田代直明,大槻恭一

    第67回日本生態学会大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • ハリエンジュ木部の通水機能停止とチロース形成過程

    工藤佳世,高田克彦,佐々木賢二, 相衍 ,内海泰弘

    第69回日本木材学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:函館   国名:日本国  

  • 宮崎県椎葉村に生育する低木類30樹種の材の物理的特性

    談嫻芳、古賀信也、安田悠子、 相衍、金海婷、内海泰弘

    第69回日本木材学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:函館   国名:日本国  

  • 超小型 X 線源を用いた立木用 X 線 CT 検査装置の開発(II)

    古賀信也、内海泰弘、鈴木良一、藤原 健、加藤英俊、 岡野哲部、 池田武文

    第69回日本木材学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:函館   国名:日本国  

  • ネコヤナギにおける放射方向の通水ネットワーク非破壊的把握

    相衍、内海泰弘、安田悠子,香川聡

    第69回日本木材学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:函館   国名:日本国  

  • 強度被陰環境におけるトドマツ茎頂分裂組織と形成層の成長抑制

    内海泰弘,安田悠子 ,談 嫻芳 ,田代直明,福田健二,古賀信也

    第130回日本森林学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:新潟   国名:日本国  

  • 暖温帯林における常緑および落葉広葉樹に生じる樹幹の不連続成長の発生頻度

    安田悠子、内海泰弘、榎木勉、高田克彦、古賀信也

    第130回日本森林学会大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:新潟   国名:日本国  

  • 染料トレーサーを用いた根から葉に至る樹幹三次元通水ネットワークの可視化

    相衍,内海泰弘,香川聡,安田悠子,永井智

    第70回日本木材学会大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鳥取   国名:日本国  

  • 樹幹木部の張力緩和が道管の再充填および 急速凍結固定後の木部内水分布に及ぼす影響

    小笠真由美,矢崎健一,内海泰弘,三木直子,福田健二

    第68回日本木材学会大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 針葉樹2種の苗木において根切りと水ストレスが通水に及ぼす影響

    梅林利弘, 福田健二,内海泰弘,楠本大,佐野雄三

    第129回日本森林学会大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:高知   国名:日本国  

  • 超小型X線源を用いた立木用X線CT検査装置の開発

    古賀信也,内海泰弘,鈴木良一,加藤英俊,藤原健,岡野哲郎,池田武文

    第129回日本森林学会大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:高知   国名:日本国  

  • カラマツハラアカハバチによる食害がカラマツの年輪構造に及ぼす影響

    丸山賢一,内海泰弘,中村琢磨,大野泰之,渡邊陽子,安江恒

    第68回日本木材学会大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 苗木の根系切断による水輸送効率低下の種間差

    梅林 利弘, 内海 泰弘, 佐野 雄三

    第128回日本森林学会大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 広葉樹環孔材における水分通道ネットワークの三次元的可視化

    工藤 佳世, 山下 大地, 内海 泰弘, 佐々木 賢二, 高部 圭司, 高田 克彦

    第67回日本木材学会大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 学外施設を活用した小学校における木育の実践とその効果

    大内 毅, 西村 脩平, 内海 泰弘, 古賀 信也

    第67回日本木材学会大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 成長期のトドマツ苗木への被陰処理による伸長成長と肥大成長の抑制効果

    安田 悠子, 内海 泰弘, 田代 直明, 古賀 信也

    第67回日本木材学会大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 人工的な圧力勾配下でのスギ移行材の液体の透過特性

    矢崎 健一, 永井 智, 竹之内 暁子, 渡邊 誠, 内海 泰弘

    第67回日本木材学会大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ニホンジカの個体数管理がスギ苗木の食害に及ぼす影響

    榎木勉、内海泰弘、矢部恒晶、八代田千鶴、小泉透、久保田勝義、鍛冶清弘、壁村勇二、椎葉康喜

    日本生態学会第59回大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:大津   国名:日本国  

  • 檜皮における初回剥皮樹皮「荒皮」と2回目以降剥皮樹皮「黒皮」の物性比較-水分挙動の違いとその要因に関する検討

    斎藤幸恵,下方広介,佐藤雅俊,内海泰弘,古賀信也,山本博

    第62回日本木材学会大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 日本産針葉樹針葉樹 13 種の樹幹における通水様式の多様性

    小倉美保,内海泰弘,福田健二

    第62回日本木材学会大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • 落葉性広葉樹環孔材クリにおける当年孔圏道管の水分通道開始過程

    工藤佳世、内海泰弘、安江 恒、鍋嶋絵里、船田 良

    第62回日本木材学会大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • Seasonal changes in the vessel anatomy of adults and resprouts of California black walnut trees following wildfire 国際会議

    David, D. Bobich, E., Pak, S. Pham, S. Utsumi, Y. Ewers, F.

    Botany 2011  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    国名:アメリカ合衆国  

  • 宮崎県椎葉村大河内地区における焼畑農業

    椎葉康喜,内海泰弘

    第14回九州大学演習林研究発表会  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • Juglans californicaの成木と山火事後に生じる萠芽枝における力学特性と透水係数の比較

    内海泰弘,Bobich, E G. Ewers, F.

    第61回日本木材学会大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 檜皮採取がヒノキの成長と材質に及ぼす影響-剥皮後10年間に形成された材について-

    古賀信也,内海泰弘,斎藤幸恵,門松昌彦,坂野上なお,山本博一

    第61回日本木材学会大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法III.つる,竹.

    内海泰弘,村田育恵,椎葉康喜,宮島裕子,井上晋

    第13回九州大学演習林研究発表会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • Characteristics of water use in Fagus crenata among 3 sites throughout Japan 国際会議

    Tateishi, M. Kumagai, T. Utsumi, Y. Suyama, Y. Hiura, T.

    2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    国名:日本国  

  • シカ生息地におけるスズタケ群落による埋土種子相の保護

    田代直明, 村田育恵, 井上幸子, 井上晋, 久保田勝義, 内海泰弘, 榎木勉

    第57回日本生態学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    国名:日本国  

  • サワグルミ道管ネットワークの三次元構造解析

    内海泰弘,山崎舞子

    第59回日本木材学会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    国名:日本国  

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法

    内海泰弘,村田育恵,椎葉康喜,井上晋

    第11回九州大学演習林研究発表会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 宮崎演習林における魚類資源調査

    久保田勝義,壁村勇二,鍜治清弘,椎葉康喜,内海泰弘,智和正明,田代直明,榎木勉

    第12回九州大学演習林研究発表会  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 異なる場所に生育するブナの蒸散特性

    立石麻紀子・熊谷朝臣・内海泰弘・陶山佳久・日浦勉

    第56回日本生態学会大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:盛岡   国名:日本国  

  • アカマツの個体サイズに定着初期の成長速度が与える影響

    宮島裕子,久保田勝義,井上幸子,榎木勉,内海泰弘,田代直明

    第120回日本森林学会大会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Physiological properties of adult and resprouting California black walnut trees following wildfire 国際会議

    Utsumi, Y. Bobich, E. Ewers, F. W.

    Botany 2008  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  • Xylem hydraulic and mechanical traits in adult and resprouting Junglans californica 国際会議

    Yasuhiro Utsumi, Edward G. Bobich, Frank W. Ewers

    Structure and Function of Plant Hydraulic Systems  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Water transport pathway in Japanese dicotyledonous trees 国際会議

    Utsumi, Y., Umebayashi, T., Koga, S., Inoue, S. Shiiba, Y.

    International Symposium on Wood Sciences  2004年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フランス共和国  

    Water transport pathway in Japanese dicotyledonous trees

  • 日本産落葉広葉樹の樹幹における水分通道様式

    梅林利弘,内海泰弘,古賀信也,井上晋,松村順司,小田一幸

    第55回日本木材学会大会  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田   国名:日本国  

  • 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法 Ⅰ.高木

    内海泰弘,村田育恵,椎葉康喜,井上晋

    第10回九州大学演習林研究発表会  2007年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 檜皮採取によるヒノキの成長と材質に及ぼす影響 -採取技術水準と採取時期による影響-

    古賀信也,内海泰弘,斎藤幸恵,門松昌彦,坂野上なお,山本博一

    第57回日本木材学会大会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば   国名:日本国  

  • 九州大学福岡演習林植生調査

    山内康平, 井上晋, 壁村勇二, 大崎繁, 井上一信, 長澤久視, 扇大輔, 古賀 信也, 菱 拓雄, 榎木 勉, 今村雄太, 大津洋暁, 高橋一太, 小倉美保, 桑原花, 安田悠子, 内海 泰弘

    第15回九州大学演習林研究発表会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 檜皮採取がヒノキの成長と材質に及ぼす影響

    古賀 信也, 内海 泰弘, 大崎繁, 井上一信

    第15回九州大学演習林研究発表会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 宮崎演習林におけるニホンジカ個体群のモニタリング

    長慶一郎, 久保田勝義, 鍜治清弘, 井上幸子, 壁村勇二, 山内康平, 宮島裕子, 南木大祐, 椎葉康喜, 内海 泰弘, 榎木 勉

    第15回九州大学演習林研究発表会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 宮崎演習林に生息する甲虫標本収集と生物データベースの構築

    鍛冶清弘, 久保田勝義, 長慶一郎, 山内康平, 椎葉康喜, 宮島祐子, 壁村勇二, 井上幸子, 榎木 勉, 内海 泰弘

    第15回九州大学演習林研究発表会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 樹木の樹幹における通水様式の多様性

    内海 泰弘, 梅林利弘, 小倉美保, 古賀 信也, 長慶一郎, 壁村勇二, 井上幸子, 鍛冶清弘, 久保田勝義, 大崎繁, 井上一信, 馬渕哲也, 椎葉康喜, 長澤久視

    第15回九州大学演習林研究発表会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 乾燥下でマツノザイセンチュウに感染したクロマ ツ苗木の水利用および光合成特性の関係

    矢崎健一, 小松雅史, 神崎菜摘, 高梨琢磨, 内海 泰弘, 石田 厚, 飛田博順, 北尾光俊

    第124回日本森林学会大会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡市   国名:日本国  

  • 異なる生育地におけるヒノキの年輪幅および年輪内平均密度の気候応答

    安江恒, 平野優, 古賀 信也, 内海 泰弘

    第63回日本木材学会大会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡市   国名:日本国  

  • 檜皮採取がヒノキの成長と材質に及ぼす影響

    古賀 信也, 内海 泰弘, 大崎繁, 井上一信, 斉藤幸恵, 門松昌彦, 坂野上なお, 山本博一

    第63回日本木材学会大会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 負圧下の樹幹木部における通水領域の解析法

    小笠真由美, 内海 泰弘, 梅林俊弘, 三木直子, 福田健二

    第63回日本木材学会大会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • カラマツにおける年輪内酸素同位対比が反映する相対湿度と降水酸素同位対比の記録期間の推定

    宮本悠平, 和田鉄平, 内海 泰弘, 中塚武, 芳村圭, 安江恒

    第63回日本木材学会大会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:盛岡市   国名:日本国  

  • Interspecific variation of xylem water transport pathway in conifers 招待 国際会議

    Yasuhiro Utsumi, Miho Ogura, Kenji Fukuda

    The 8th Pacific Regional Wood Anatomy Conference  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • 間伐強度の違いが高齢スギ人工林の地上部純一次生産量に及ぼす影響

    榎木 勉, 古賀 信也, 菱 拓雄, 内海 泰弘, 溝上 展也, 吉田 茂二郎

    第125回日本森林学会大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:大宮   国名:日本国  

  • 異なる光環境に生育するトドマツの成長様式と通水機能

    安田 悠子, 内海 泰弘, 田代 直明, 古賀 信也

    第125回日本森林学会大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:大宮   国名:日本国  

  • 負圧下の樹幹を水切りすることによるアーティファクト:コンパクトMRIを用いたブドウ木部の観察

    小笠 真由美, 内海 泰弘, 三木 直子, 福田 健二

    日本生態学会第61回大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 檜皮採取前後のヒノキ木部の強度物性比較

    斎藤幸恵, 山本篤志, 太田正光, 有馬孝禮, 内海 泰弘, 古賀 信也, 門松昌彦, 坂野上なお, 山本博一

    第64回日本木材学会大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:松山   国名:日本国  

  • コナラ苗木における孔圏道管の水分通道開始過程

    工藤佳世, 平井阿佐美, 山岸祐介, 内海 泰弘, 黒田克史, 半智史, 船田良

    第64回日本木材学会大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:松江   国名:日本国  

  • 異なる生育地におけるヒノキ肥大成長の気候応答

    安江恒, 平野優, 吉野真美, 齋藤大, 城田徹央, 古賀 信也, 内海 泰弘, 鍋嶋絵里, 市栄智明, 桃井尊央, 藤原健

    第64回日本木材学会大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:松山   国名:日本国  

  • Does bark-decortication for Hiwada production change mechanical properties of xylem in Chamaecyparis obtusa ? 招待 国際会議

    Yukie Saito, Atsushi Yamamoto, Masamitsu Ohta, Takanori Arima, Yasuhiro Utsumi, Shinya koga, Masahiko Kadomatsu, Nao Sakanoue, Hirokazu Yamamoto

    Annual conference 2014 KSWST  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Effects of relative light intensity to the secondary xylem formation in Abies sachalinensis 国際会議

    Yuko Yasuda, Yasuhiro Utsumi, Naoaki Tashiro, Shinya koga

    IAWPS2015  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Growth and wood properties of Japanese larch planted in two different regions of Japan 国際会議

    Shinya koga, Yuta Imamura, Yasuhiro Utsumi, Takuo Hishi, Tsutomu Enoki, Naoaki Tashiro

    IAWPS2015  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 樹冠上部の相対光量の違いがトドマツの二次木部形成へ与える影響

    安田 悠子, 内海 泰弘, 田代 直明, 古賀 信也

    第65回日本木材学会大会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 樹木用MRIを用いた樹幹内部における水分挙動の非破壊的観察

    小笠 真由美, 内海 泰弘, 三木 直子, 矢崎 健一, 福田 健二

    第126回日本森林学会大会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • チラコイド膜の酸素還元反応は植物の乾燥・光環境適応に寄与する

    乗冨 真理, 内海 泰弘, 津山 孝人

    第56回日本植物生理学会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 金平亮三の教育研究史:教育研究資料からの精査(予報)

    三島 美佐子, 松村 順司, 内海 泰弘, 折田悦郎, 堀 優子

    第10回博物科学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • フラットベッドスキャナと ImageJ 画像解析システムを用いたスギ心材色の簡易評価

    永井 智, 内海 泰弘, 矢崎 健一

    木材加工技術協会第33回年次大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • The significant difference in hydraulic vulnerability to drought-stress-induced embolisms between two widely planted Japanese conifers

    Toshihiro Umebayashi, Toshimitsu Morita, Kenji Fukuda, Yasuhiro Utsumi, Daisuke Kusumoto

    2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Respiration and anatomical analysis of Moso bamboo culms

    Megan E. Uchida, Ayumi Katayama, Yasuhiro Utsumi, Shinya Koga, Kyoichi Otsuki

    2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 超小型X線源を用いた立木用 X 線 CT 検査装置の開発

    古賀 信也, 内海 泰弘, 鈴木 良一, 加藤 英俊, 岡野 哲郎, 池田 武文, 大澤 昌巳

    第66回日本木材学会大会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • モウソウチク稈における組織構造と呼吸速度の年変動

    内田 詠子メガン, 片山 歩美, 古賀 信也, 大槻 恭一, 内海 泰弘

    第66回日本木材学会大会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 九州の広葉樹5 ブナ

    内海 泰弘

    木科学情報   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌40 体の大きさの違い

    井上 幸子, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州の広葉樹4 ヤマグルマ

    内海 泰弘

    木科学情報   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州の広葉樹3 ヤブツバキ

    内海 泰弘

    木科学情報   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州の広葉樹6 クスノキ

    内海 泰弘

    木科学情報   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌36 ドングリの冬越し

    緒方健人, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州の広葉樹2 シイ類

    内海 泰弘

    木科学情報   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌29 センダイムシクイ

    鍜治清弘, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 九州の広葉樹1 カシ類

    内海 泰弘

    木科学情報   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌34 アヤメ

    壁村勇二, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌32 フッキソウ

    山内康平, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌26 ギョウジャニンニク

    鍜治清弘, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌23 オオセンチコガネ

    鍜治清弘, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌20 シマエナガ

    山内 康平, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌17 イワオモダカ

    中村 琢磨, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 地域に生育する樹木の伝統的木材利用法 -宮崎県椎葉村大河内地区の事例-

    内海 泰弘

    木材情報   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌15 マダニ

    壁村 勇二, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌13 カムイロキ山

    中村 琢磨, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 9thPRWAC2017参加報告― 金平亮三博士の足跡とともに ―

    内海 泰弘

    木科学情報   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌11 カラマツハラアカハバチ

    壁村 勇二, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌9 バイケイソウ

    中村 琢磨, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌7 キタキツネ

    壁村 勇二, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌5 ベニテングタケ

    中村 琢磨, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌3 タラの芽

    久保田 勝義, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然誌1 タンチョウ

    南木 大祐, 内海 泰弘

    広報あしょろ   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然探訪99 足寄町の最高峰

    内海 泰弘

    広報あしょろ   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • あしょろ自然探訪97 白樺の樹皮は何故白い

    内海 泰弘

    広報あしょろ   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物46 クスサン

    長 慶一郎, 内海 泰弘

    広報しいば   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物43 カブトムシ

    鍜治 清弘, 内海 泰弘

    広報しいば   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物38 ノビル

    椎葉 康喜, 内海 泰弘

    広報しいば   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物34 ツチイナゴ

    山内 康平, 内海 泰弘

    広報しいば   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物30 ヤマトタマムシ

    鍜治 清弘, 内海 泰弘

    2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物26 ユキノシタ

    椎葉康喜, 内海 泰弘

    広報しいば   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • スギ樹幹内において放射組織中の細胞間隙が果たす役割

    永井智, 内海 泰弘

    公立林業試験研究機関研究成果選集   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 篠栗町九州大学福岡演習林内の珪化木調査報告書

    坂井 卓, 古賀 信也, 内海 泰弘, 堀江憲路

    九州大学大学院理学研究院   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 樹木の二次木部における水の分布と移動の解析法

    内海 泰弘

    木材学会誌   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物17 ツユクサ

    椎葉康喜, 内海 泰弘

    広報しいば   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物14 ヨモギ

    椎葉康喜,内海泰弘

    広報しいば 702: 18   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物11 カブ

    壁村勇二,内海泰弘

    広報しいば 699: 14   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物8 シイタケ

    壁村勇二,内海泰弘

    広報しいば 696: 20   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物5 ヤマシャクヤク

    椎葉康喜,内海泰弘

    広報しいば 693: 20   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の生き物2 フキ

    椎葉康喜,内海泰弘

    広報しいば 690: 18   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木100 ツブラジイ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 688: 14   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木99 スズタケ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 687: 14   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木98 カゴノキ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 686: 18   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木97 ヤハズアジサイ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 685: 16   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木96 ナガバモミジイチゴ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 684: 16   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木95 ヌルデ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 683: 16   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木94 マルバアオダモ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 682: 14   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木93 ネジキ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 681: 14   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 樹幹内の水分通道様式について

    梅林利弘,内海泰弘,古賀信也

    林業と薬剤 192:1-8   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木92 ハネミイヌエンジュ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 680: 18   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木91 ガクウツギ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 679: 16   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木90 シロモジ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 678: 16   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木89 シナノキ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 677: 14   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木88 イヌツゲ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 676: 16   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木87 アオキ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 675: 18   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木86 エゾエノキ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 674: 22   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木85 キヅタ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 673: 16   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木84 ムラサキシキブ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 672: 16   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木83 ヤマグワ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 671: 18   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木82 ホオノキ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 670: 18   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木81 リョウブ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 669: 18   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木80 コシアブラ

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 668: 18   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木79 ベニドウダン

    榎木勉,内海泰弘

    広報しいば 667: 20   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木78 イイギリ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば 666: 20   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木77 サワグルミ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木76 イスノキ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木75 サカキ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木74 ウラジロガシ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木73 ウリハダカエデ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木72 アキグミ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木71 マタタビ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木70 クサギ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木69 ハリギリ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木68 ヤマフジ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木67 ツクシヤブウツギ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木66 ツクシシャクナゲ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木65 ケクロモジ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木64 ツルシキミ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木63 ヤドリギ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木62 ハリモミ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木61 カツラ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木60 マユミ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木59 サルナシ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 樹幹における水移動様式の可視化

    内海泰弘

    木科学情報   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木58 アカメガシワ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木57 タラノキ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木56 ヤマツツジ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木55 ウワミズザクラ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木54 ハルニレ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 檜皮採取がヒノキの成長と材質に及ぼす影響

    古賀信也,内海泰弘

    木科学情報 13: 47-48   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木53 ミツマタ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木52 タブノキ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木51 ネコヤナギ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木50 サンショウ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木49 オオモミジ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木48 ミヤマガマズミ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木47 シナノガキ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木46 ノリウツギ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木45 ナツツバキ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木44 レンゲツツジ

    内海泰弘,井上晋

    広報しいば   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木43 エゴノキ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木42 アセビ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木41 キブシ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木40 ミズメ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木39 ユズリハ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木38 アカガシ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木37 イロハカエデ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木36 ミツバアケビ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木35 ミズナラ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木34 ヤマハギ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木33 アカシデ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木32 ウツギ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木31 ハイノキ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木30 エドヒガン

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木29 タムシバ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木28 キハダ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木27 カヤ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木26 ヤマグルマ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹25 シキミ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木24 ヤマウルシ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木23 シラキ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木22 ケヤキ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木21 イワガラミ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木20 ミズキ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 椎葉の樹木19 コバノミツバツツジ

    井上晋,内海泰弘

    広報しいば   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 低温走査電子顕微鏡による樹木のキャビテーションの可視化

    佐野雄三,内海泰弘

    北の木材科学   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本木材学会

  • 日本森林学会

  • International Association of Wood Anatomists

  • Botanical Society of America

  • 日本森林学会

      詳細を見る

  • Botanical Society of America

      詳細を見る

  • International Association of Wood Anatomist

      詳細を見る

  • 日本木材学会

      詳細を見る

  • International Association of Wood Anatomists

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 木材学会   代議員   国内

    2019年4月 - 2024年3月   

  • 評議員   国際

    2015年1月 - 2020年12月   

学術貢献活動

  • Physiologia Platrum 国際学術貢献

    2022年9月 - 2024年9月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 挑戦的萠芽研究審査委員

    役割:審査・評価

    2012年4月 - 2013年4月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • Journal of Plant Research 国際学術貢献

    2009年4月 - 2019年6月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 立木用X線CT装置による非破壊・経時観察にもとづくスギ黒心材形成に関する研究

    研究課題/領域番号:24K01829  2024年4月 - 2029年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    古賀 信也, 内海 泰弘, 阪上 宏樹, 加藤 英俊, 藤原 健

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    スギの黒心材については利用上大きな支障となっているにもかかわらず樹幹内でどのように形成されているのかは未だに不明である。本研究課題では、スギの黒心材形成機構の解明にむけた基礎研究として、①黒心材形成開始から間もない若齢木を対象に立木用X線CT検査装置で撮像し、根および樹幹内の水分分布情報から黒心材の特性を明らかにすること、②試料木を一定期間生育させながら、同検査装置を用い非破壊的に同一部位を一定間隔で繰り返し撮像するとともに、一部の試料木では摘葉等の心材形成誘導処理を行い、処理前後の同一部位を繰り返し撮像により、樹幹内の水分動態と心材形成過程との関係について検討することを目的とする。

    CiNii Research

  • 形成層細胞のミトコンドリアが司る樹木の二次木部形成メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:23K26972  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    渡邊 宇外, 安江 恒, 内海 泰弘

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    樹木の二次木部の組織構造は、木材の材質特性を決める重要な形質である。樹木細胞のミトコンドリアは二次木部形成に深く関わっていると考えられるが、その詳細なしくみについては未解明である。
    本研究では、樹木形成層細胞のミトコンドリアの構造、機能、挙動が二次木部形成を制御するしくみを明らかにする。樹木ミトコンドリアに着目した研究アプローチは、細胞や分子、生体エネルギーの観点から広く二次木部形成の現象を明らかにでき、新たな林木育種技術の創造につながる。本研究では、樹木ミトコンドリアの各種顕微鏡観察、ゲノム解析、ATP産生シミュレーションなどを行い、樹木の二次木部形成機能を多面的かつ統合的に明らかにする。

    CiNii Research

  • 樹木の根および葉からの水輸送の双方向ネットワーク解析

    研究課題/領域番号:23K26971  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    内海 泰弘, 工藤 佳世, 永井 智, 香川 聡, 安田 悠子

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    2023年度では,新たに開発したオノエヤナギシュートを用いた水耕栽培法を確立した。次にこのヤナギシュートの栽培技術技術を用いて作成したヤナギサンプルに,水の安定同位体を根から取り込ませることで,従来困難であった木部の通水経路における非破壊状態での水の移動様式を根から葉までの個体全体で解析する技術を確立した。さらに確立した手法に関する論文を国際誌に投稿し受理された。

    CiNii Research

  • 樹木の根および葉からの水輸送の双方向ネットワーク解析

    研究課題/領域番号:23H02278  2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 植物バイオマスを構成する酸素・水素の起源としての葉面吸収水の役割の解明

    研究課題/領域番号:23K23664  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    香川 聡, 才木 真太朗, 内海 泰弘, EPRON Daniel, 小南 裕志

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    樹木のバイオマスは光合成によって生産されるが、植物バイオマスを構成する水素・酸素は、根から吸収された水の水素・酸素に由来すると信じられてきた。ところがここ数年で植物は葉面からも有意な量の水分を吸収することが明らかにされ、2020~2021年には梅雨期に形成された木部の水素・酸素の半分以上が葉面吸収水起源であることが代表者による重水ラベリング実験で明らかにされた(Kagawa 2020, Kagawa & Battipaglia 2021)。そこで本研究では、葉面吸収水と根吸収水を二種類の重水(HDO,H218O)で、同時に葉から吸収される二酸化炭素を13CO2で標識する方法を開発する。

    CiNii Research

  • イチョウの材形成及び木材組織構造の網羅的解析から迫る木本植物の進化と環境適応性

    研究課題/領域番号:21H02260  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    高田 克彦, 安江 恒, 雉子谷 佳男, 工藤 佳世, 船田 良, 半 智史, 内海 泰弘, 吉永 新, 佐野 雄三

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    イチョウは現存する木本植物の中で最も古い植物種の一つであり、「生きた化石」として木本植物の進化と環境適応を考える上で極めて重要な位置を占めている。本研究ではイチョウの形成層活動と木材組織構造について網羅的に研究することによって、原始的な形質を残すそれらの特異性と形質相互の関連性を明らかにする。さらに、イチョウと他の木本植物の形成層活動と木材組織構造の特徴を総合的に比較・検討した結果にゲノム情報から推定される系統進化の情報を加味することによって、木材科学の観点から木本植物の系統進化と環境適応性に関する新たな知見を提供するとともにこれらの研究領域において新たな研究の方向性を提示する。

    CiNii Research

  • シカはナトリウムをどこから得ているのか?

    研究課題/領域番号:20K21338  2020年7月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    智和 正明, 内海 泰弘

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    近年,日本ではニホンジカの個体数が急増し,農林業被害は甚大であるが,解決の見通しが立っていないのが現状である.本研究は,シカを含む植食動物はナトリウム不足になりやすいことに着目し,1) シカはナトリウム不足になりやすいのか?,2) シカはナトリウムをどこから得ているのか?という問いに答えることを目的とする.北海道東部の山林(九州大学北海道演習林)において,ナトリウムを林床に人為的に与える操作実験や植物,土壌などの環境中のナトリウムの網羅的計測を行う.本研究でシカがナトリウム不足であることや,シカが得ているナトリウム源を特定できれば,効果的な被害対策や生息地管理に関する指針の提供が期待できる.

    CiNii Research

  • 樹木における心材形成様式の種特性の解明と心材腐朽菌類の感染経路の特定

    研究課題/領域番号:20K06141  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    梅林 利弘, 山田 利博, 内海 泰弘, 山田 晋也, 野末 尚希

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    木材腐朽の予防には心材形成及び心材腐朽機構の理解が不可欠である。しかし、辺材から心材に至るまでの木部の老化現象は、樹木の内部で進行するため、樹木生理学的観点からも未解明な点が多い。そこで本研究では、早期に心材形成が開始される樹種を用いて、環境ストレスと心材形成開始時期の関係を明らかにするとともに、人為的に水ストレスにさらした苗木を作成し、木部機能の喪失から心材形成に至るまでの木部の老化機構の全容を明らかにする。さらに、心材形成部位と未形成部位を対象とした心材腐朽菌類の接種試験により、外傷から侵入する心材腐朽菌類の感染経路に関する詳細な知見を取得し、立木における心材腐朽診断技術の向上を目指す。

    CiNii Research

  • 生物多様性を軸とする地域資源循環共生圏の構築に向けた民俗木材利用学の確立

    研究課題/領域番号:20K20730  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    古賀 信也, 内海 泰弘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    国内各地で長年伝承されてきた木材選択に関する民俗知は急速に失われつつあるが,一方で,今後,SDGsへの取組が求められるなど生物多様性や生態系サービスの発揮の観点から地域の多様な生物資源を持続的に循環する「地域循環共生圏」の構築が必要である.
    本研究では,環境条件と人と森林との係りの歴史的背景が異なる4地域を対象に,伝統的利用樹種の用途と特性を民俗植物学的に評価し,その諸特性を木材学の観点から評価し,伝統的木材利用の民俗知に自然科学的妥当性を付与する.この人文科学的調査と自然科学的実験の結果を統合し,地域の環境特性と多様な樹種,伝統文化を内包する「民俗木材利用学」という新たな学問分野を開拓する.

    CiNii Research

  • ミトコンドリアゲノムから探る樹木の形成層活動と二次木部形成

    研究課題/領域番号:19H03021  2019年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    渡邊 宇外, 高田 克彦, 安江 恒, 内海 泰弘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    植物の成長や形質発現には、ミトコンドリアのゲノムが大きく関係している。しかし、ミトコンドリアゲノムが樹木の最も重要な形質である二次木部の形成に与える影響については、未だ明らかとなっていない。本研究では、次世代シークエンス解析により、素材や木質バイオマスとして有用な針葉樹のミトコンドリアゲノムを解読する。さらに、遺伝子発現定量解析、年輪解析、顕微鏡観察を行い、樹木ミトコンドリアゲノムと二次木部形成の関係を詳しく明らかにする。本研究で得られる成果は、新たな木材識別・材質特性評価や効率的な材質の改質につながる技術基盤の構築に大きく貢献する。

    CiNii Research

  • 酸素・水素同位体年輪気候学のための、重水パルスラベリングによる樹木生理学的研 究

    研究課題/領域番号:19K06179  2019年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    香川 聡, 内海 泰弘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    樹木は、二酸化炭素と水を原料として、光合成によりセルロース(C6H10O5)nを主成分とするバイオマスを生産する。人工的に同位体濃縮された二酸化炭素を葉から光合成により吸収させる方法により、樹木の炭素アロケーションが長年研究されてきた。一方、樹木がどのように雨水を樹体内に吸収し、その水の酸素・水素を光合成により固定し、年輪を含むバイオマスを生産するかという点は明らかにされていない。そこで、本研究では、人工的に同位体濃縮された水を用い、年輪を含む樹体への酸素・水素アロケーションのプロセスを解明する。

    CiNii Research

  • 重水トレーサーによる樹木通水ネットワークの非破壊解析

    研究課題/領域番号:18K05765  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 立木用X線検査装置による国産主要造林樹種の非破壊的材質および水分特性の評価

    研究課題/領域番号:17H03847  2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 通水阻害と再充填のメカニズムからみた樹木のストレス耐性の解明

    研究課題/領域番号:15H02450  2015年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • スギ辺材心材間のアポプラスティックな水移動機構の三次元解析

    研究課題/領域番号:26450233  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 立木用ポータブルX線検査装置の開発と材質研究およびマツ材線虫病研究への適用

    研究課題/領域番号:25292105  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 伝統的な樹木利用法の自然科学的理解に基づく民俗木材学の創出

    研究課題/領域番号:23580231  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 日本産樹木の樹幹における通道特性データベースの構築

    研究課題/領域番号:19780121  2007年 - 2009年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 農学部附属演習林で全学1,2年生対象の森林科学研究入門山岳森林コースを担当している.
    農学部地球森林科学コース3年生対象の樹木学と木質科学を分担している.

担当授業科目

  • 樹木学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 森林科学入門(冬の北方林コース)

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 樹木学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 木質科学

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 樹木学

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 森林科学入門 夏の北方林コース

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 樹木学

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 北方圏森林管理学

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 樹木学

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 森林科学入門(冬の北方林コース)

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 森林菌類微生物学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 森林科学入門(冬の北方林コース)

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 森林科学入門 夏の北方林コース

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 樹木学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 森林科学研究入門 冬の北方林コース

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 森林菌類微生物学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 北方圏森林管理学

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 森林科学入門

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林科学入門

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林菌類微生物学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林科学研究入門 冬の北方林コース

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林菌類微生物学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 樹木学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 森林科学入門 夏の北方林コース

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 北方圏森林管理学

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 森林菌類微生物学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 森林科学入門

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 森林科学入門

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 森林科学研究入門 冬の北方林コース

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 森林菌類微生物学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 樹木学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 森林科学入門 夏の北方林コース

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 北方圏森林管理学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 冬の北海道プログラム

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 森林菌類微生物学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 樹木学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • フィールド科学研究入門 夏の北海道プログラム

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 森林菌類微生物学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • フィールド科学研究入門 冬の北海道プログラム

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 樹木学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • フィールド科学研究入門 夏の北海道プログラム

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 北方圏森林管理学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 冬の北海道プログラム

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 樹木学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 森林調査実習I

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 森林生産制御学特論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 里山プログラム

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 森林管理学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • Forest and Forest Products Sciences

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • Fieldwork on Bioresource & Bioenvironment 2

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 冬の北海道プログラム

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 樹木学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 森林調査実習I

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • フィールド科学研究入門 山岳森林生態プログラム

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 森林生産制御学特論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 森林管理学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • Forest and Forest Products Sciences

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • Fieldwork on Bioresource & Bioenvironment 2

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 冬の北海道プログラム

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 森林調査実習II

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 樹木学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 森林調査実習I

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 森林生産制御学特論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • フィールド科学研究入門 山岳森林生態プログラム

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 自然科学総合実験

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 森林調査実習II

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 森林調査実習I

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 自然科学総合実験

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 森林生産制御学特論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • フィールド科学研究入門

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 樹木学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 山地森林管理学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • コアセミナー

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • フィールド科学研究入門

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 樹木学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 山地森林管理学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 森林生産制御学演習第一

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 森林生産制御学演習第二

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 森林資源管理学特論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • フィールド科学研究入門

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 山地森林管理学

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 森林生産制御学演習第一

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 森林生産制御学演習第二

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 森林資源管理学特論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • フィールド科学研究入門

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 森林生産制御学特論

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 森林科学入門(山岳森林コース)

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 山地森林管理学

    2024年4月 - 2024年9月   前期

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 九州大学公開講座や森林教室を通じて森林と樹木の構造と機能について一般市民に啓蒙活動をおこなっている.

社会貢献活動

  • 足寄中学校総合学習

    足寄町立足寄中学校  2021年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 足寄高校総合学習

    北海道立足寄高校  2021年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 足寄高校総合学習

    北海道立足寄高校  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 足寄中学校総合学習

    足寄町立足寄中学校  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 足寄中学校総合学習

    足寄町立足寄中学校  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 足寄中学校総合学習

    足寄町立足寄中学校  2017年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 足寄中学校総合学習

    足寄町立足寄中学校  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 足寄高校総合学習

    北海道立足寄高校  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 公開講座(北海道演習林)

    農学部附属北海道演習林  農学部附属北海道演習林  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 公開講座(北海道演習林)

    農学部附属北海道演習林  農学部附属北海道演習林  2015年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 足寄中学校総合学習

    足寄町立足寄中学校  2015年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 里山体験講座

    福岡県教育センター,農学部附属福岡演習林  農学部附属福岡演習林  2014年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 学内研究施設公開(福岡演習林)

    農学部附属福岡演習林  農学部附属福岡演習林  2014年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 小学生を対象とした木育プロジェクト

    宗像市立日の里西小学校  2014年2月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • フクオカサイエンスマンス「大学の森を歩こう」

    科学の森公園  農学部附属福岡演習林  2013年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 高校生のための農学部体験授業

    2013年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 篠栗北中学校総合学習

    篠栗町立篠栗北中学校  2013年8月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 里山体験講座

    福岡県教育センター,農学部附属福岡演習林  農学部附属福岡演習林  2013年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 学内研究施設公開(福岡演習林)

    農学部附属福岡演習林  農学部附属福岡演習林  2013年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 九州山地の森と樹木

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 足寄中学校総合学習

    足寄町立足寄中学校  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州山地の森を知ろう

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2011年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州山地の森を知ろう

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州山地の森と樹木

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州山地の森を知ろう

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2009年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大河内小学校総合学習

    宮崎県椎葉村立大河内小学校  2008年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州山地の森と樹木

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2008年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 森の学校in山の恵み体験

    熊本県土地改良事業団体連合会  2008年10月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州山地の森と樹木

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2007年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州山地の森と樹木

    農学部附属宮崎演習林  農学部附属宮崎演習林  2006年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州山地の森を知ろう

    農学部附属宮崎演習林  宮崎県椎葉村  2005年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 大河内小学校・草川小学校交流事業

    大河内小学校,草川小学校  2005年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 九州山地の森について

    農学部附属宮崎演習林,熊本県人吉市  熊本県人吉市,宮崎県椎葉村  2004年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2007年7月 - 2008年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:California State Polytechnic University Pomona

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 現在   その他 農学部附属演習林宮崎演習林林長

  • 2021年4月 - 2022年3月   学部 農学部附属演習林北海道演習林林長

  • 2020年4月 - 2021年3月   その他 農学部附属演習林北海道演習林林長

  • 2017年4月 - 2020年3月   その他 農学部附属演習林北海道演習林副林長

  • 2015年4月 - 2017年3月   学部 農学部附属演習林北海道演習林長

  • 2013年4月 - 2015年3月   学部 農学部附属演習林福岡演習林長

▼全件表示