2024/10/02 更新

お知らせ

 

写真a

フジイ ツグル
藤井 告
FUJII TSUGURU
所属
農学研究院 生命機能科学部門 准教授
農学部 生物資源環境学科(併任)
生物資源環境科学府 生命機能科学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
1) ゲノム編集による物質生産宿主としてのカイコの分子育種に関する研究 CRISPR/Cas9により合目的的に遺伝子をノックアウト・ノックインし、物質生産宿主として優れた性質を有した新規系統の育種を行っている。 2) 昆虫有用遺伝子の探索と機能解析に関する研究 九州大学で保存されている世界最大規模のカイコ変異体群に着目し、交配実験、次世代シーケンス解析、ゲノム編集、生理・生化学的な実験手法を取り入れ、変異体の原因遺伝子の解析を通じて、昆虫有用遺伝子の探索と機能解析を行っている。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(農学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:1) ゲノム編集による物質生産宿主としてのカイコの分子育種に関する研究 2) 昆虫有用遺伝子の探索と機能解析に関する研究

    研究キーワード:カイコ ゲノム編集 タンパク質生産 変異体 次世代シーケンス解析

    研究期間: 2020年6月 - 2023年3月

受賞

  • 日本蚕糸学会進歩賞奨励賞

    2018年3月   日本蚕糸学会  

論文

  • The biological role of core 1β1-3galactosyltransferase (T-synthase) in mucin-type O-glycosylation in Silkworm, Bombyx mori

    156   103936 - 103936   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2023.103936

  • DNA sequence analysis of a chromosomal aberration in irradiation induced burnt (Bu) mutant of Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Maki Kubo, Seigou Kuwazaki, Kimiko Yamamoto, Akio Ohnuma, Yutaka Banno, Toru Shimada

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   91 ( 3 )   41 - 50   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DNA sequence analysis of a chromosomal aberration in irradiation induced burnt (Bu) mutant of Bombyx mori

    DOI: 10.11416/jibs.91.3_041

  • Silkworm FoxL21 plays important roles as a regulator of ovarian development in both oogenesis and ovariole development. 国際誌

    Miyu Tanaka, Tsuguru Fujii, Hiroaki Mon, Jae Man Lee, Kohei Kakino, Hisayoshi Fukumori, Takeru Ebihara, Takumi Nagasato, Masato Hino, Yoshino Tonooka, Takato Moriyama, Ryosuke Fujita, Yutaka Banno, Takahiro Kusakabe

    Insect biochemistry and molecular biology   143   103737 - 103737   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2022.103737

  • Differences between strains in the tolerance to testis cryopreservation in the silkworm, Bombyx mori 査読

    Hisayoshi Fukumori, Tsuguru Fujii, Daisuke Tanaka, Yutaka Banno

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   91 ( 1 )   1 - 19   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Differences between strains in the tolerance to testis cryopreservation in the silkworm, Bombyx mori

    DOI: 10.11416/jibs.91.1_013

  • Silkworm FoxL21 plays important roles as a regulator of ovarian development in both oogenesis and ovariole development 招待 査読 国際誌

    Tanaka, Miyu; Fujii, Tsuguru; Mon, Hiroaki; Lee, Jae Man; Kakino, Kohei; Fukumori, Hisayoshi; Ebihara, Takeru; Nagasato, Takumi; Hino, Masato; Tonooka, Yoshino; Moriyama, Takato; Fujita, Ryosuke; Banno, Yutaka; Kusakabe, Takahiro 2022.04

    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY   143   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2022.103737

  • Production of scFv, Fab, and IgG of CR3022 Antibodies Against SARS-CoV-2 Using Silkworm-Baculovirus Expression System 招待 査読 国際誌

    Ebihara, Takeru; Masuda, Akitsu; Takahashi, Daisuke; Hino, Masato; Mon, Hiroaki; Kakino, Kohei; Fujii, Tsuguru; Fujita, Ryosuke; Ueda, Tadashi; Lee, Jae Man; Kusakabe, Takahiro

    MOLECULAR BIOTECHNOLOGY   63 ( 12 )   1223 - 1234   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12033-021-00373-0

  • Non-molting dwarf (nm-d) as a mutant of Bombyx mori with a defect in purine synthesis. 国際誌

    Tsuguru Fujii, Kohei Kakino, Hisayoshi Fukumori, Masato Hino, Jae Man Lee, Takahiro Kusakabe, Yutaka Banno

    Insect biochemistry and molecular biology   103636 - 103636   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2021.103636

  • Production of an active Mus musculus IL-3 using updated silkworm-based baculovirus expression vector system

    Ryo Nagai, Takeru Ebihara, Kohei Kakino, Akitsu Masuda, Jian Xu, Kosuke Minamihata, Noriho Kamiya, Tatphon Kongkrongtong, Masahiro Kawahara, Hiroaki Mon, Tsuguru Fujii, Takahiro Kusakabe, Jae Man Lee

    Journal of Asia-Pacific Entomology   24 ( 3 )   544 - 549   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.aspen.2021.04.011

  • Active human and murine tumor necrosis factor α cytokines produced from silkworm baculovirus expression system

    12 ( 6 )   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The tumor necrosis factor α (TNFα) has been employed as a promising reagent in treating autoimmunity and cancer diseases. To meet the substantial requirement of TNFα proteins, we report in this study that mature types of recombinant human and murine TNFα proteins are successfully expressed in the baculovirus expression system using silkworm larvae as hosts. The biological activities of purified products were verified in culture murine L929 cells, showing better performance over a commercial Escherichia coli-derived murine TNFα. By comparing the activity of purified TNFα with or without the tag removal, it is also concluded that the overall activity of purified TNFα cytokines could be further improved by the complete removal of C-terminal fusion tags. Collectively, our current attempt demonstrates an alternative platform for supplying high-quality TNFα products with excellent activities for further pharmaceutical and clinical trials.

    DOI: 10.3390/insects12060517

  • イチジクカサンTrilocha variansの繭色の性差と温度が繭色と成虫体色に及ぼす影響 査読

    山本 和典, 藤井 告, 西川 和弘, 田村 圭, 木村 友祐, 福森 寿善, 伴野 豊

    蚕糸昆虫バイオテック   1 ( 90 )   41 - 44   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11416/konchubiotec.90.1_041

  • Development of interspecific semiconsomic strains between the domesticated silkworm, Bombyx mori and the wild silkworm, B. Mandarina 査読 国際誌

    Tsuguru Fujii, Takashi Kiuchi, Takaaki Daimon, Katsuhiko Ito, Susumu Katsuma, Toru Shimada, Kimiko Yamamoto, Yutaka Banno

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI 10.11416/jibs.90.2_0

  • A defect in purine nucleotide metabolism in the silkworm, Bombyx mori, causes a translucent larval integument and male infertility

    Tsuguru Fujii, Kohei Kakino, Miyu Tanaka, Jae Man Lee, Takahiro Kusakabe, Yutaka Banno

    Insect Biochemistry and Molecular Biology   126   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2020.103458

  • Efficient production of recombinant SARS-CoV-2 spike protein using the baculovirus-silkworm system

    Ryosuke Fujita, Masato Hino, Takeru Ebihara, Takumi Nagasato, Akitsu Masuda, Jae Man Lee, Tsuguru Fujii, Hiroaki Mon, Kohei Kakino, Ryo Nagai, Miyu Tanaka, Yoshino Tonooka, Takato Moriyama, Takahiro Kusakabe

    Biochemical and Biophysical Research Communications   529 ( 2 )   257 - 262   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2020.06.020

  • Efficient production of recombinant T7 endonuclease I using silkworm-baculovirus expression vector system

    Kohei Kakino, Akitsu Masuda, Masato Hino, Takeru Ebihara, Jian Xu, Hiroaki Mon, Ryosuke Fujita, Tsuguru Fujii, Takahiro Kusakabe, Jae Man Lee

    Journal of Asia-Pacific Entomology   23 ( 3 )   694 - 700   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.aspen.2020.05.001

  • Identification of a novel function of the silkworm integument in nitrogen metabolism: Uric acid is synthesized within the epidermal cells in B. mori. 査読

    Fujii T, Banno Y

    Insect biochemistry and molecular biology   105   43 - 50   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Identification of a novel function of the silkworm integument in nitrogen metabolism: Uric acid is synthesized within the epidermal cells in B. mori.

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2018.12.014

  • Relationship between body size and ovariole number in three cerambycids inhabiting mulberry orchards 査読

    Katsumi Togashi, Masato Sasaki, Tsuguru Fujii

    Applied Entomology and Zoology   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Relationship between body size and ovariole number in three cerambycids inhabiting mulberry orchards
    © 2019, The Japanese Society of Applied Entomology and Zoology. Natural selection operates on a suite of life-history traits. Those traits are under constraints and trade-offs which often differ among species. Thus, there are an array of suites found in insects. Studies conducted to date predict two reproductive strategies in the family Cerambycidae: body-size dependent ovariole number and pro-ovigeny versus body-size independent ovariole number and synovigeny. To investigate these relationships, we examined the elytral length, the body mass, the number and development of ovarioles, and the content of alimentary canals for adult females of three cerambycid species captured in mulberry orchards. The results confirmed synovigeny in two lamiines Apriona japonica Thomson (Coleoptera: Cerambycidae) and Psacothea hilaris (Pascoe) (Coleoptera: Cerambycidae) and no adult feeding in the cerambycine Xylotrechus chinensis (Chevrolat) (Coleoptera: Cerambycidae). We also found the dependence of ovariole number on body size and pro-ovigeny in X. chinensis, whereas invariable numbers of ovarioles irrespective of body size and synovigeny were found in A. japonica and Ps. hilaris. Two likely different suites of reproductive traits including size dependence of ovariole number and ovigeny are discussed by comparing life-history traits of nine cerambycids reported by the present and previous studies.

    DOI: 10.1007/s13355-019-00646-w

  • Translucent larval integument and flaccid paralysis caused by genome editing in a gene governing molybdenum cofactor biosynthesis in Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Kazunori Yamamoto, Yutaka Banno

    Insect Biochemistry and Molecular Biology   99   11 - 16   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2018.04.008

  • Enlargement of egg size by crispr/cas9-mediated knockout of a sex-linked gene in the silkworm, bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Yutaka Banno

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   87   71 - 78   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Enlargement of egg size by crispr/cas9-mediated knockout of a sex-linked gene in the silkworm, bombyx mori
    © 2018, Japanese Society of Sericultural Sciences. All rights reserved. Ge (giant egg) is a sex-linked mutation in Bombyx mori which leads to the production of large-sized eggs caused by an increase in the number of follicular epithelial cells, each with decreased cell size. We previously determined that a gene orthologous to human Phytanoyl-CoA dioxygenase domain-containing 1 (PHYHD1) is specifically disrupted in Ge and Ge 2 mutants through positional cloning of the Ge locus. However, little is known about the function of the BmPHYHD1 gene in determination of the egg size. In this study, we knocked out BmPHYHD1 using CRISPR/Cas9. We employed a novel knockout protocol developed in other lepidopteran species in which a commercialized Cas9 mixed with two sgRNAs designed for a target gene is injected into newly-laid eggs. First, we confirmed that the protocol was applicable to B. mori with high efficiency. Second, we targeted the BmPHYHD1 gene and obtained G 0 moths laid large size eggs. CRISPR/Cas9-mediated mutations were confirmed in G 1 moths that laid large-sized eggs, demonstrating that the BmPHYHD1 gene controls egg size in B. mori. Finally, the dominant/recessive relationship between Ge and + Ge is discussed and we propose the use of gi (giant egg) and gi 2 (giant egg 2) to represent giant egg mutations, Ge and Ge 2 , respectively. We believe that Ge mutants are an appropriate model for the study of genetic mechanisms mediating the size and number of cells in animals.

    DOI: 10.11416/jibs.87.3_071

  • Genetic studies on two egg mutants, "small size egg" and "lethal non-diapausing egg" in the silkworm, Bombyx more 査読

    BANNO Yutaka, FUJII Tsuguru, FUKUMORI Hisayoshi, YAMAMOTO Kimiko, KOBAYASHI Jun

    Journal of Insect Biotechnology and Seriology   86 ( 3 )   123 - 126   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Genetic studies on two egg mutants, "small size egg" and "lethal non-diapausing egg" in the silkworm, Bombyx more

    DOI: 10.11416/jibs.86.3_123

  • The morphology of antennal lobe projection neurons is controlled by a POU-domain transcription factor Bmacj6 in the silkmoth Bombyx mori 査読

    Shigehiro Namiki, Tsuguru Fujii, Toru Shimada, Ryohei Kanzaki

    SCIENTIFIC REPORTS   7 ( 1 )   14050   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-14578-4

  • Long-term preservation of eri and ailanthus silkworms using frozen gonads 査読

    Hisayoshi Fukumori, Jung Lee, Tsuguru Fujii, Zenta Kajiura, Yutaka Banno

    CRYOBIOLOGY   77   71 - 74   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cryobiol.2017.05.003

  • Molecular characterization of aberrant W chromosomes arising from spontaneous translocations between the Z and W chromosomes in the silkworm, Bombyx mori. 査読

    Fujii, T, Ohnuma, A, Banno, Y, Abe, H

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology.   85   79 - 85   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Molecular characterization of aberrant W chromosomes arising from spontaneous translocations between the Z and W chromosomes in the silkworm, Bombyx mori.

  • Molybdenum cofactor deficiency causes translucent integument, male-biased lethality, and flaccid paralysis in the silkworm Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Kimiko Yamamoto, Yutaka Banno

    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY   73   20 - 26   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2016.03.008

  • Structural analysis of spontaneous Z-W translocations in the silkworm, Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Akio Ohnuma, Yutaka Banno, Hiroaki Abe

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   85   79 - 85   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Structural analysis of spontaneous Z-W translocations in the silkworm, Bombyx mori

  • Positional cloning of the sex-linked giant egg (Ge) locus in the silkworm, Bombyx mori 査読

    T. Fujii, H. Abe, M. Kawamoto, Y. Banno, T. Shimada

    INSECT MOLECULAR BIOLOGY   24 ( 2 )   213 - 221   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/imb.12150

  • Silkworm strains that can be clearly destined towards either embryonic diapause or direct development by adjusting a single ambient parameter during the preceding generation 査読

    Yuichi Egi, Shion Akitomo, Tsuguru Fujii, Yutaka Banno, Katsuhiko Sakamoto

    ENTOMOLOGICAL SCIENCE   17 ( 4 )   396 - 399   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ens.12073

  • Albino (al) is a tetrahydrobiopterin (BH4)-deficient mutant of the silkworm Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Hiroaki Abe, Munetaka Kawamoto, Susumu Katsuma, Yutaka Banno, Toni Shimada

    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY   43 ( 7 )   594 - 600   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2013.03.009

  • Mutation of a novel ABC transporter gene is responsible for the failure to incorporate uric acid in the epidermis of ok mutants of the silkworm, bombyx mori 査読

    Lingyan Wang, Takashi Kiuchi, Tsuguru Fujii, Takaaki Daimon, Muwang Li, Yutaka Banno, Shingo Kikuta, Takahiro Kikawada, Susumu Katsuma, Toru Shimada

    Insect Biochemistry and Molecular Biology   43 ( 7 )   562 - 571   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2013.03.011

  • Development of a method for long-term preservation of Bombyx mori silkworm strains using frozen ovaries 査読

    Yutaka Banno, Kiyomi Nagasaki, Marino Tsukada, Yuko Minohara, Junko Banno, Kazuhiro Nishikawa, Kazunori Yamamoto, Kei Tamura, Tsuguru Fujii

    CRYOBIOLOGY   66 ( 3 )   283 - 287   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cryobiol.2013.03.004

  • Reduced expression of the dysbindin-like gene in the Bombyx mori ov mutant exhibiting mottled translucency of the larval skin 査読

    Lingyan Wang, Takashi Kiuchi, Tsuguru Fujii, Takaaki Daimon, Muwang Li, Yutaka Banno, Susumu Katsuma, Toru Shimada

    GENOME   56 ( 2 )   101 - 108   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1139/gen-2012-0127

  • A homolog of the human Hermansky-Pudluck syndrome-5 (HPS5) gene is responsible for the oa larval translucent mutants in the silkworm, Bombyx mori 査読

    T. Fujii, Y. Banno, H. Abe, S. Katsuma, T. Shimada

    GENETICA   140 ( 10-12 )   463 - 468   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10709-012-9694-1

  • The silkworm - An attractive bioresource supported by Japan

    Yutaka Banno, Tsuguru Fujii

    GENES & GENETIC SYSTEMS   87 ( 6 )   396 - 396   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Reinvestigation of the Sex Pheromone of the Wild Silkmoth Bombyx mandarina: The Effects of Bombykal and Bombykyl Acetate 査読

    Takaaki Daimon, Takeshi Fujii, Tsuguru Fujii, Takeshi Yokoyama, Susumu Katsuma, Tetsuro Shinoda, Toru Shimada, Yukio Ishikawa

    JOURNAL OF CHEMICAL ECOLOGY   38 ( 8 )   1031 - 1035   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10886-012-0164-0

  • Molecular phylogeny, laboratory rearing, and karyotype of the bombycid moth, Trilocha varians 査読

    Takaaki Daimon, Masaya Yago, Yu-Feng Hsu, Tsuguru Fujii, Yumiko Nakajima, Ryuhei Kokusho, Hiroaki Abe, Susumu Katsuma, Toru Shimada

    JOURNAL OF INSECT SCIENCE   12   49   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1673/031.012.4901

  • Altered expression of testis-specific genes, piRNAs, and transposons in the silkworm ovary masculinized by a W chromosome mutation 査読

    Kahori Hara, Tsuguru Fujii, Yutaka Suzuki, Sumio Sugano, Toru Shimada, Susumu Katsuma, Shinpei Kawaoka

    BMC GENOMICS   13   119   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1471-2164-13-119

  • Female sex pheromone and male behavioral responses of the bombycid moth Trilocha varians: comparison with those of the domesticated silkmoth Bombyx mori 査読

    Takaaki Daimon, Takeshi Fujii, Masaya Yago, Yu-Feng Hsu, Yumiko Nakajima, Tsuguru Fujii, Susumu Katsuma, Yukio Ishikawa, Toru Shimada

    NATURWISSENSCHAFTEN   99 ( 3 )   207 - 215   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00114-012-0887-3

  • The silkworm W chromosome is a source of female-enriched piRNAs 査読

    Shinpei Kawaoka, Koji Kadota, Yuji Arai, Yutaka Suzuki, Tsuguru Fujii, Hiroaki Abe, Yuji Yasukochi, Kazuei Mita, Sumio Sugano, Kentaro Shimizu, Yukihide Tomari, Toru Shimada, Susumu Katsuma

    RNA-A PUBLICATION OF THE RNA SOCIETY   17 ( 12 )   2144 - 2151   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1261/rna.027565.111

  • Sex-linked transcription factor involved in a shift of sex-pheromone preference in the silkmoth Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Takeshi Fujii, Shigehiro Namiki, Hiroaki Abe, Takeshi Sakurai, Akio Ohnuma, Ryohei Kanzaki, Susumu Katsuma, Yukio Ishikawa, Toru Shimada

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   108 ( 44 )   18038 - 18043   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1107282108

  • Interspecies linkage analysis of mo, a Bombyx mori locus associated with mosaicism and gynandromorphism 査読

    T. Fujii, H. Abe, K. Yamamoto, S. Katsuma, T. Shimada

    GENETICA   139 ( 10 )   1323 - 1329   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10709-012-9634-0

  • Identification and characterization of the fusion transcript, composed of the apterous homolog and a putative protein phosphatase gene, generated by 1.5-Mb interstitial deletion in the vestigial (Vg) mutant of Bombyx mori 査読

    T. Fujii, H. Abe, S. Katsuma, T. Shimada

    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY   41 ( 5 )   306 - 312   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2011.01.007

  • Transgenic analysis of the BmBLOS2 gene that governs the translucency of the larval integument of the silkworm, Bombyx mori 査読

    T. Fujii, T. Daimon, K. Uchino, Y. Banno, S. Katsuma, H. Sezutsu, T. Tamura, T. Shimada

    INSECT MOLECULAR BIOLOGY   19 ( 5 )   659 - 667   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2583.2010.01020.x

  • Molecular analysis of sex chromosome-linked mutants in the silkworm Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Hroaki Abe, Toru Shimada

    JOURNAL OF GENETICS   89 ( 3 )   365 - 374   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s12041-010-0048-4

  • Novel non-autonomous transposable elements on W chromosome of the silkworm, Bombyx mori 査読

    Hiroaki Abe, Tsuguru Fujii, Toru Shimada, Kazuei Mita

    JOURNAL OF GENETICS   89 ( 3 )   375 - 387   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification and molecular characterization of a sex chromosome rearrangement causing a soft and pliable (spli) larval body phenotype in the silkworm, Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Seigo Kuwazaki, Kimiko Yamamoto, Hiroaki Abe, Akio Ohnuma, Susumu Katsuma, Kazuei Mita, Toru Shimada

    GENOME   53 ( 1 )   45 - 54   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1139/G09-083

  • A Bombyx mandarina mutant exhibiting translucent larval skin is controlled by the molybdenum cofactor sulfurase gene 査読

    Tsuguru Fujii, Masataka Ozaki, Takaaki Masamoto, Susumu Katsuma, Hiroaki Abe, Toru Shimada

    GENES & GENETIC SYSTEMS   84 ( 2 )   147 - 152   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1266/ggs.84.147

  • Bombyx mori nucleopolyhedrovirus SNF2 global transactivator homologue (Bm33) enhances viral pathogenicity in B. mori larvae 査読

    Susumu Katsuma, Tsuguru Fujii, Shinpei Kawaoka, Toru Shimada

    JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY   89 ( Pt 12 )   3039 - 3046   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1099/vir.0.2008/004887-0

  • The genome of a lepidopteran model insect, the silkworm Bombyx mori 査読

    Qingyou Xia, Jun Wang, Zeyang Zhou, Ruiqiang Li, Wei Fan, Daojun Cheng, Tingcai Cheng, Junjie Qin, Jun Duan, Hanfu Xu, Qibin Li, Ning Li, Mingwei Wang, Fangyin Dai, Chun Liu, Ying Lin, Ping Zhao, Huijie Zhang, Shiping Liu, Xingfu Zha, Chunfeng Li, Aichun Zhao, Minhui Pan, Guoqing Pan, Yihong Shen, Zhihong Gao, Zilong Wang, Genhong Wang, Zhengli Wu, Yong Hou, Chunli Chai, Quanyou Yu, Ningjia He, Ze Zhang, Songgang Li, Huanming Yang, Cheng Lu, Jian Wang, Zhonghuai Xiang, Kazuei Mita, Masahiro Kasahara, Yoichiro Nakatani, Kimiko Yamamoto, Hiroaki Abe, Brudrul Ahsan, Takaaki Dai-mon, Koichiro Doi, Tsuguru Fujii, Haruhiko Fujiwara, Asao Fujiyama, Ryo Futahashi, Shin-ichi Hashimoto, Jun Ishibashi, Masafumi Iwami, Keiko Kadono-Okuda, Hiroyuki Kanamori, Hiroshi Kataoka, Susumu Katsuma, Shinpei Kawaoka, Hideki Kawasaki, Yuji Kohara, Toshinori Kozaki, Reginaldo M. Kuroshu, Seigo Kuwazaki, Kouji Matsushima, Hiroshi Minami, Yukinobu Nagayasu, Tatsuro Nakagawa, Junko Narukawa, Junko Nohata, Kazuko Ohishi, Yukiteru Ono, Mizuko Osanai-Futahashi, Katsu-hisa Ozaki, Wei Qu, Ladislav Roller, Shin Sasaki, Takuji Sasaki, Atsushi Seino, Masaru Shimomura, Michihiko Shimomura, Tadasu Shin-I, Tetsuro Shinoda, Takahiro Shiotsuki, Yoshitaka Suetsugu, Sumio Sugano, Makiko Suwa, Yutaka Suzuki, Shige-Haru Takiya, Toshiki Tamura, Hiromitsu Tanaka, Yoshiaki Tanaka, Kazushige Touhara, Tomoyuki Yamada, Minoru Yamakawa, Naoki Yamanaka, Hiroshi Yoshikawa, Yang-Sheng Zhong, Toru Shima-da, Shinichi Morishita

    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY   38 ( 12 )   1036 - 1045   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2008.11.004

  • Mapping of sex-linked genes onto the genome sequence using various aberrations of the Z chromosome in Bombyx mori 査読

    Tsuguru Fujii, Hiroaki Abe, Susumu Katsuma, Kazuei Mita, Toru Shimada

    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY   38 ( 12 )   1072 - 1079   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ibmb.2008.03.004

  • Isolation and characterization of sex chromosome rearrangements generating male muscle dystrophy and female abnormal oogenesis in the silkworm, Bombyx mori 査読

    T. Fujii, T. Yokoyama, O. Ninagi, K. Kakehashi, Y. Obara, M. Nenoi, T. Ishikawa, K. Mita, T. Shimada, H. Abe

    GENETICA   130 ( 3 )   267 - 280   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10709-006-9104-7

  • Sex determination in the silkworm, Bombyx mori: A female determinant on the W chromosome and the sex-determining gene cascade 査読

    Tsuguru Fujii, Toru Shimada

    SEMINARS IN CELL & DEVELOPMENTAL BIOLOGY   18 ( 3 )   379 - 388   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.semcdb.2007.02.008

  • The female-killing chromosome of the silkworm, Bombyx mori, was generated by translocation between the Z and W chromosomes 査読

    T. Fujii, N. Tanaka, T. Yokoyama, O. Ninaki, T. Oshiki, A. Ohnuma, Y. Tazima, Y. Banno, M. Ajimura, K. Mita, M. Seki, F. Ohbayashi, T. Shimada, H. Abe

    GENETICA   127 ( 1-3 )   253 - 265   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10709-005-4147-8

  • Partial deletions of the W chromosome due to reciprocal translocation in the silkworm Bombyx mori 査読

    H Abe, M Seki, F Ohbayashi, N Tanaka, J Yamashita, T Fujii, T Yokoyama, M Takahashi, Y Banno, K Sahara, A Yoshido, J Ihara, Y Yasukochi, K Mita, M Ajimura, MG Suzuki, T Oshiki, T Shimada

    INSECT MOLECULAR BIOLOGY   14 ( 4 )   339 - 352   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2583.2005.00565.x

  • The sperm from two male parents can enter an egg and fuse with both the egg nucleus and the polar body by double copulation in the silkworm, Bombyx mori

    Tsuguru Fujii, Takeshi Yokoyama, Hiroaki Abe, Osamu Ninagi, Toshikazu Oshiki

    Journal of Insect Biotechnology and Sericology   74 ( 1 )   27 - 28   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • カイコの科学

    日本蚕糸学会( 担当: 共著)

    朝倉書店  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • カイコの実験単

    日本蚕糸学会( 担当: 共著)

    エヌ・ティー・エス  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • NBRPカイコの新規分譲開始4倍体系統のご紹介

    藤井告, 藤本章晃,

    第68回日本応用動物昆虫学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市.   国名:日本国  

  • 新規カイコバイオリソースの収集・保存・提供ー単為発生系統

    藤井告, 藤本章晃,

    第68回日本応用動物昆虫学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市.   国名:日本国  

  • クワコ繭およびカイコ繭トラップからのマダラトガリホソガの採集

    藤井告, 屋宜禎央, 後藤聖士郎, 藤本章晃,

    第68回日本応用動物昆虫学会大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市.   国名:日本国  

  • NBRPカイコの現状と課題

    藤井告

    日本蚕糸学会第94回大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市.   国名:日本国  

  • カイコf38系統におけるDHRノックアウト

    藤本章晃, 李在萬, 日下部宜宏, 藤井告

    日本蚕糸学会第94回大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市.   国名:日本国  

  • クワコのZ染色体置換系統の作出と産卵習性の解析

    竹田津桜, 藤本章晃, 藤井告, 伴野豊,

    日本蚕糸学会第94回大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台市.   国名:日本国  

  • ゲノムのヘテロ性に着目したカイコ変異体の原因遺伝子の迅速同定,

    藤井告, 福田汰知, 藤本章晃,

    第41回種子生理生化学研究会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:第41回種子生理生化学研究会, 2023年11月16日, 太宰府市.   国名:日本国  

  • 次世代シーケンス解析によるカイコ変異体の原因遺伝子の迅速同定

    藤井 告 ・山本 和典・田村 圭 ・西川 和 弘 ・伴野 豊

    第67回日本応用動物昆虫学会大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:摂南大学.   国名:日本国  

  • ゲノム情報整備で活用が期待されるカイコとクワコとの コンソミック系統の紹介

    岩下 真子・藤井 告 ・伴野 豊

    第67回日本応用動物昆虫学会大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:摂南大学.   国名:日本国  

  • カイコのXDH遺伝子へのFLAGタグ配列のノックイン

    藤井告・柿野耕平・李在萬・日下部宜宏・伴野豊

    日本蚕糸学会第93回大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • カイコとクワコのコンソミック系統を利用した繭重の遺伝学的解析

    岩下 真子・藤井 告・金児雄・伴野 豊

    日本蚕糸学会第93回大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • NBRPにおけるカイコ・野蚕リソース提供事業の現状と展望

    伴野豊・藤井告・福森寿善・梶浦善太・嶋田透

    日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 第4期NBRPカイコにおけるリソースの利用と収集‐具体例の紹介‐

    藤井告・福森寿善・山本和典・田村圭・西川和弘・伴野豊

    日本応用動物昆虫学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • カイコ精巣をモデルとした配偶子形成に関与するカオナシ遺伝子の解析

    柿野耕平・門宏明・佐藤昌直・藤井告・日野真人・李在萬・藤田龍介・日下部宜宏

    日本蚕糸学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 混合サンプルのRNA-seq 解析によるカイコの致死遺伝子の迅速同定

    藤井告, 柿野耕平, 李在萬, 日下部宜宏, 伴野豊,

    日本応用動物昆虫学会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学 (オンライン開催)   国名:日本国  

  • 世界最高水準のカイコリソースの魅力

    伴野豊, 福森寿善, 藤井告, 梶浦善太, 嶋田透,

    日本応用動物昆虫学会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:島根大学 (オンライン開催)   国名:日本国  

  • カイコへのクワコ精巣移植の可能性について

    福森寿善, 江田将子, 長崎紀代美, 藤井告, 伴野豊,

    日本蚕糸学会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • カイコの尿酸代謝を支配する抗酸化酵素の同定

    藤井告, 田中未祐, 柿野耕平, 福森寿善, 金児雄, 李在萬, 日下部宜宏, 伴野豊,

    日本蚕糸学会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • ゲノム編集とRNA-seqによるカイコの遺伝子機能解析 招待

    藤井 告

    昆虫科学センターシンポジウム  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学農学研究院   国名:日本国  

  • 日本発信のカイコバイオリソースの魅力 招待

    伴野豊, 藤井告(講演者), 嶋田透 , 梶浦善太

    分子生物学会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • RNA-seq解析とゲノム編集によるp油(op)の原因遺伝子の解明

    藤井 告, 山本 和典, 田村 圭, 西川 和弘, 伴野 豊

    日本蚕糸学会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • カイコ除殻卵のガラス化処理が胚子組織の構造に及ぼす影響

    福森 寿善, 吉田 美紀代, 藤井 告, 伴野 豊

    日本蚕糸学会第90回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学   国名:日本国  

  • クワコ染色体置換系統のカイコ変異体マッピングへの利用

    藤井 告, 伴野 豊

    日本応用動物昆虫学会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名城大学   国名:日本国  

  • An attractive bioresource in Kyushu University supported by NBRP 国際会議

    Tsuguru Fujii, Hisayoshi Fukumori, Kazunori Yamamoto, Kei Tamura, Kazuhiro Nishikawa, Yutaka Banno

    2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2020年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Cryopreservation of Bombyx mori and other wild silkmoths using frozen gonads 国際会議

    Hisayoshi Fukumori, Kiyomi Nagasaki, Yukiko Eda, Tsuguru Fujii, Toru Shimada, Zenta Kajiura, Yutaka Banno

    2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 染色体置換系統の利用によるカイコの家畜化過程で生じた変異形質の解析

    浜川智樹, 田中さおり, 門野敬子, 小林徹也, 冨田秀一郎, 藤井告, 伴野豊, 小林淳, 小林淳

    日本生化学会大会(Web)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • クワコとカイコの雑種およびコンソミック系統の表現型解析

    田中さおり, 門野敬子, 小林徹也, 冨田秀一郎, 藤井告, 伴野豊, 小林淳

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)「カイコ」の概要

    伴野豊, 藤井告, 嶋田透, 木内隆史, 梶浦善太, 瀬筒秀樹

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 精巣を用いたカイコ凍結保存の可能性

    福森寿善, 長崎紀代美, 田村圭, 山本和典, 西川和弘, 藤井告, 伴野豊

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • カイコ凍結保存技術の高度化に向けたCASフリーザーの有効性の検証(予報)

    伴野豊, 福森寿善, 長崎紀代美, 簑原由布子, 藤井告

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • クワコ染色体置換カイコ系統を用いたクワコの蛹期間の遺伝学的解析

    竹田津桜, 門野敬子, 小林徹也, 冨田秀一郎, 藤井告, 伴野豊, 小林淳

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • コンソミック系統を用いたカイコの遺伝的背景におけるクワコ染色体の機能解析

    田中さおり, 門野敬子, 小林徹也, 冨田秀一郎, 藤井告, 伴野豊, 小林淳

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • カイコとその近縁種における寄主植物選択機構の進化

    嶋田透, 木内隆史, 王華兵, 王華兵, 山野峻, 平松佑介, 川本宗孝, 勝間進, 門田幸二, 藤井告, 鈴木穣, 菅野純夫

    日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web)  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • 第11染色体を部分的に欠失したカイコの食性異常

    藤井告, 久保真紀, 阿部広明, 大沼昭夫, 桑崎誠剛, 山本公子, 川本宗孝, 勝間進, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • カイコとその近縁種における寄主植物選択機構の進化

    木内隆史, 王華兵, 加藤裕子, 藤井告, 大門高明, 門田幸二, 鈴木穣, 菅野純夫, 勝間進, 嶋田透

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • カイコのGe(Giant egg)系統で同定した伴性遺伝子の構造異常

    藤井告, 阿部広明, 川本宗孝, 藤井毅, 伴野豊, 勝間進, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • カイコのアルビノ(al)はテトラヒドロビオプテリン(BH4)生合成関連遺伝子に変異を持つ

    藤井告, 川本宗孝, 阿部広明, 伴野豊, 勝間進, 嶋田透

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • カイコの化学受容に関する突然変異体の解析

    嶋田透, 藤井告, 藤井毅, 並木重宏, 阿部広明, 櫻井健志, 大沼昭夫, 神崎亮平, 勝間進, 石川幸男

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • 実験動物としてのカイコの魅力と取扱いについて

    伴野豊, 藤井告

    日本遺伝学会大会プログラム・予稿集  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    researchmap

  • ゲノム情報を用いたカイコの食性進化メカニズムの解明

    嶋田透, MENG Yan, MENG Yan, 吉永武史, 國生龍平, WANG Huabing, 加藤裕子, 木内隆史, 藤井告, 勝間進, 大門高明

    生化学  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • カイコとクワコのW染色体に共通して存在する転移因子の入れ子状態

    阿部広明, 横山岳, 高田守, 普後一, 蜷木理, 門野敬子, 味村正博, 三田和英, 陳玉華, 藤井告, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • カイコとクワコのネオコンソミックライン系統の作成

    伴野豊, 西川和弘, 田村圭, 山本和典, 簑原由布子, 大門高明, 藤井告, 木内隆史, 伊藤克彦, 勝間進, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • カイコのacj6変異体に認められる性フェロモン応答性と食性の異常

    藤井告, 藤井毅, 並木重宏, 阿部広明, 勝間進, 神崎亮平, 嶋田透

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • カイコのクワへの適応とそれを支える遺伝子群

    嶋田透, 藤井告, 久保真紀, 大門高明, 勝間進

    日本農芸化学会大会講演要旨集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • カイコの翅形態が異常となる変異体「ざりがに蛹」(cf)の原因遺伝子の単離

    李木旺, 木内隆史, 藤井告, 王凌燕, 大門高明, 伴野豊, 勝間進, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • クワコの幼虫に寄生するハチ

    阿部広明, 横山岳, 普後一, 藤井告, 岩淵喜久男

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年

    researchmap

  • カイコの伴性突然変異Vg(痕跡翅)に特異的なptpとapterousとの融合遺伝子

    藤井告, 阿部広明, 勝間進, 嶋田透

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • カイコW染色体から産生されるpiRNA

    河岡慎平, 門田幸二, 林伸光, 阿部広明, 藤井告, 鈴木穣, 菅野純夫, 嶋田透, 勝間進

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • カイコのoal斑油形質の易変性を支配する遺伝子mu-oal(mutator of oal)のポジショナルクローニングの試み

    李木旺, 藤井告, 王凌燕, 伊藤克彦, 山本公子, 大門高明, 勝間進, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • カイコのバル斑油(ov)におけるディスビンディン遺伝子の発現異常

    王凌燕, 藤井告, 李木旺, 宋妍せい, 木内隆史, 大門高明, 勝間進, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    researchmap

  • カイコの雌が不完全に雄化するW染色体連鎖の突然変異

    藤井告, 大門高明, 阿部広明, 勝間進, 嶋田透

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    researchmap

  • 稚蚕で判別できるトランスジェニックマーカーの開発

    佐藤丈太郎, 大門高明, 藤井告, 三田和英, 田村俊樹, 勝間進, 嶋田透

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    researchmap

  • カイコの軟体突然変異spliは食性異常を発現する

    藤井告, 阿部広明, 大沼昭夫, 勝間進, 三田和英, 嶋田透

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    researchmap

  • レトロポゾンBm1の挿入はBm1塩基配列を含む新しいレトロトランスポゾンを生成する

    阿部広明, 藤井告, 嶋田透, 三田和英

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    researchmap

  • 皮膚が透明なカイコ変異体d油の原因遺伝子は小胞輸送に関与するヒトBLOS2のカイコホモログである

    藤井告, 大門高明, 勝間進, 内野恵郎, 瀬筒秀樹, 田村俊樹, 三田和英, 阿部広明, 嶋田透

    生化学  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    researchmap

  • カイコガの間接飛翔筋形成に関与するハプロ不全遺伝子のマイクロアレイ解析

    藤井告, 阿部広明, 勝間進, 三田和英, 嶋田透

    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    researchmap

  • クワコ染色体置換系統とカイコの表現型の比較

    藤井告, 山本和典, 田村圭, 江口誠一, 西川和弘, 伴野豊

    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

▼全件表示

MISC

  • カイコのXDH遺伝子へのFLAGタグ配列のノックイン

    藤井告, 柿野耕平, 李在萬, 日下部宜宏, 伴野豊

    蚕糸・昆虫機能利用学術講演会・日本蚕糸学会大会講演要旨集   93rd   2023年

     詳細を見る

  • ゲノム情報と次世代シーケンスによるカイコ変異体研究の進展

    藤井告

    昆虫バイオテック   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • カイコ精巣をモデルとした配偶子形成に関与するカオナシ遺伝子の解析

    柿野耕平, 門宏明, 佐藤昌直, 藤井告, 日野真人, 李在萬, 藤田龍介, 日下部宜宏

    蚕糸・昆虫機能利用学術講演会・日本蚕糸学会大会講演要旨集   92nd   2022年

     詳細を見る

  • 九州大学のカイコリソース : 基礎研究から物質生産まで (特集 生物資源の保存と利用 : ナショナルバイオリソースプロジェクト)

    藤井 告

    アグリバイオ = Agricultural biotechnology   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • カイコのゲノム編集と次世代シーケンス解析 (特集 カイコガの最近の話題)

    藤井 告

    昆虫と自然   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 九州大学カイコ系統を用いた組換えタンパク質生産工場 (特集 昆虫工場の現場から)

    福森 寿善, 藤井 告, 日下部 宜宏

    蚕糸・昆虫バイオテック   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Short Views on Insect Biochemistry and Molecular Biology

    Hiroaki Abe, Tsuguru Fujii, Raman Chandrasekar

    International Book Mission, Academic Publisher, South India   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera (Contemporary Topics in Entomology)

    Hiroaki Abe, Tsuguru Fujii, Toru Shimada

    Crc Press   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Short views on Insect Molecular Biology

    Hiroaki Abe, Tsuguru Fujii

    Insect Molecular Biology Unit Bharathidasan University, India   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Translocations as Tools for Understanding Control of Sex Determination in the Silkworm, Bombyx mori

    Hiroaki Abe, Tsuguru Fujii

    NOVA Science Publishers, Inc.   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本蚕糸学会

  • 日本応用動物昆虫学会

委員歴

  • ナショナルバイオリソースプロジェクト   運営委員   国内

    2020年1月 - 2026年3月   

  • 日本蚕糸学会   若手の会運営委員   国内

    2019年4月 - 2021年3月   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 一般社団法人 日本蚕糸学会 Journal of Insect Biotechnology and Sericology 国際学術貢献

    2022年1月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 一般社団法人 日本蚕糸学会 蚕糸・昆虫バイオテック

    2022年1月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 運営委員

    第4回ISCECシンポジウム「昆虫が導く次世代の食生活」  ( 九州大学伊都キャンバス・オンライン ) 2021年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 若手の会運営委員

    日本蚕糸学会第91回大会  ( オンライン開催 ) 2021年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • カイコ体液プロテオームの遺伝的改変と有用タンパク質生産 への利用

    研究課題/領域番号:23H02223  2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • カイコバイオリソースの収集・保存・提供

    2023年

    ナショナルバイオリソースプロジェクト

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 昆虫は、如何にして体節特異的に体液環境へ応答し、形質を多様化させているのか?

    研究課題/領域番号:23K23620  2022年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    金児 雄, 冨田 秀一郎, 高木 圭子, 藤井 告, 伴野 豊

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    昆虫は開放血管系で、全ての細胞が同一の体液に曝される。体液中のホルモンの刺激によって幼虫から蛹へと変態するが、このとき幼虫の細胞は、細胞死で除去されるか再構成され蛹型になる。同一の体液に曝されるにも関わらず、細胞によって異なる変化が誘導されるのは、何故なのだろうか?本研究では、モデル昆虫であるカイコを用いることで、この謎を明らかにする。

    CiNii Research

  • 昆虫は、如何にして体節特異的に体液環境へ応答し、形質を多様化させているのか?

    研究課題/領域番号:22H02355  2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 真皮細胞における尿酸合成能の発見と生理・遺伝学的解析

    研究課題/領域番号:19K06075  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ナショナルバイオリソースプロジェクト

    2017年4月 - 2021年3月

    九州大学農学研究院遺伝子資源開発研究センター 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    カイコバイオリソースの保存・提供・収集を行う事業である。

  • カイコの内分泌系を制御する新規尿酸関連遺伝子の研究

    研究課題/領域番号:15K18810  2015年 - 2018年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • カイコ(家蚕)は野生に生息するクワコから家畜化された昆虫です。日本では養蚕が盛んであったため、カイコに関する研究が活発に行われてきました。家蚕遺伝子開発分野では、世界各地から収集した系統や、その系統から派生した突然変異体を保存しており、その規模は世界最大です。それらのリソースと、ゲノム情報、トランスクリプトーム情報、ゲノム編集技術を活用しながら、カイコの家畜化の遺伝的基盤や、カイコ変異体の原因遺伝子の機能解析をテーマとして教育・研究を行っています。また、カイコ系統を安定的に保存するために生殖質の凍結保存技術を開発・実用化し、増大する一方の遺伝子組換え系統やゲノム編集系統の凍結保存を行っています。

担当授業科目

  • 昆虫機能科学特論

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 課題協学科目

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • システム生物工学演習第一

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • システム生物工学演習第二

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 昆虫機能科学特論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 昆虫機能科学特論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • バイオリソース特論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 基幹教育セミナー

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • 受入れ期間: 2023年2月 - 2023年7月  

    国籍:エジプト・アラブ共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年9月 - 2024年1月   研究院 家蚕遺伝子開発分野助教選考委員

  • 2023年4月 - 2023年10月   研究院 昆虫産業創生学分野テニュアトラック助教選考委員会