2024/10/25 更新

お知らせ

 

写真a

カン イツジユン
KANG IK JOON
KANG IKJOON
所属
共創教育推進センター 准教授
共創学部 共創学科(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
☆研究活動1 水生生物を用いて、安全で安心できる水質を守り、維持することを目的として研究する。 魚類、貝類、甲殻類などを用い、主に飲み水や河川水の水質を監視し、水圏環境に存在する化学物質の毒性を評価する研究を行っている。 水生生物は化学物質の流出などによる環境の変化に対して何らかのシグナルを発し、その信号をモニタリングすることが研究テーマである。 常に変化している環境の状況をさまざまな生物の反応で調べる研究を行っている。 有害な環境汚染物質から野生生物や人間の健康を守り、生態系を維持し、社会に貢献こと(SDGs)を目指している。 ☆研究活動2 人間にとって住環境は生活の質の保証において欠かせないものであり、人間の心身の健康において重要な要素である。 住環境におけるさまざまな要素を分析し、人々の生活向上を目的として研究を行っている。 ☆教育活動1 グローバル人財・T型人材を育成する。社会のさまざまな問題、食糧問題、気候変動、生物資源の保全、水資源の確保、エネルギー問題、経済活動の変化等、即ち多くの実問題を取り上げ、学習し議論する必要がある。現在、社会に存在する実問題を取り上げ、様々な角度から問題を俯瞰し、多様な考え方や問題解決する方法を学生に教育することで、広い視野やリーダーシップを持った人材を育成する。さらに、グループディスカッション・グループワークを授業中に浸透させ、協調性かつコミュニケーション能力を高める手法を取り入れる教育手法を開発する。 ☆教育活動2 社会、企業などと連携し学ぶ。 社会問題、地域問題の解決において、さまざまな社会の構成員、組織との連携は欠かせない。 大学生が卒業までに研究を進めるにあたって、社会で起こっている重要事項についてみんなで調べて議論し、学生自らが調査して学び、自分の意見を持つという経験をしてもらう。これらの過程を社会との連携で強化する。 ☆教育活動3 国際的な場で活躍できるグローバル人材を育てる。 国際的なスタンダードをもって、国際的な場で力を発揮するリーダーを育成する留学プログラムを開発、計画および実施する。 社会の様々な問題に学生が自ら着目し、その現状、重要性や解決策を考える視点を持つこと、加えて国際的視野を広げて世界的に活躍することがある。 俯瞰的視野を持って解決すべき実問題を把握する目標意識を持つように教育指導する。さらに、言語能力、ディスカッション能力、思考能力の向上が加わることで、社会におけるリーダーとしての素質や自覚を持たせる教育を実施する。
外部リンク

学位

  • 理学学士

  • 農学修士

  • 農学博士

経歴

  • 株式会社正興電機製作所

    株式会社正興電機製作所

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:環境中のマイクロプラスチック及び化学物質による魚類の行動に関する研究

    研究キーワード:魚類、行動、マイクロプラスチック、有害化学物質、行動、水質、汚染

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:水生生物の発音を用いたバイオモニタリングに関する研究 新しいバイオモニタリング手法の開発に関する研究

    研究キーワード:水生生物、バイオモニタリング、行動、運動、有害化学物質、水質、汚染

    研究期間: 2008年4月 - 2019年3月

  • 研究テーマ:甲殻類の行動解析に関する研究 オンラインバイオモニタリングの手法に関する研究

    研究キーワード:水生生物、バイオモニタリング、行動、運動、有害化学物質、水質、汚染

    研究期間: 2007年4月 - 2010年3月

  • 研究テーマ:環境要因の変化や水質汚染が貝類の殻体運動に及ぼす影響に関する研究 オンラインバイオモニタリングの手法に関する研究

    研究キーワード:水生生物、バイオモニタリング、行動、運動、有害化学物質、水質、汚染

    研究期間: 2007年4月

  • 研究テーマ:化学物質の暴露による魚の行動変化解析に関する研究 オンラインバイオモニタリングの手法に関する研究

    研究キーワード:水生生物、バイオモニタリング、行動、有害化学物質、水質、汚染

    研究期間: 2003年4月 - 2009年3月

  • 研究テーマ:環境中の化学物質による魚類の内分泌かく乱作用に関する研究

    研究キーワード:環境ホルモン、内分泌かく乱作用、生態系、魚類、メダカ

    研究期間: 1997年10月 - 2003年3月

  • 研究テーマ:環境中の化学物質による魚類、二枚貝や甲殻類等の水生生物や生態系に及ぼす影響に関する研究

    研究キーワード:水生生物、バイオモニタリング、行動、運動、有害化学物質、水質、汚染

    研究期間: 1997年4月

受賞

  • 第30回発明大賞「考案功労賞」

    2005年2月   日本発明振興協会   日本発明振興協会主催・第30回発明大賞「考案功労賞」を受賞

論文

  • First application of one-class support vector machine algorithms for detecting abnormal behavior of marine medaka Oryzias javanicus exposed to the harmful alga Karenia mikimotoi 査読 国際誌

    #Abrianna Elke Chairil,@Yuki Takai,@Yosuke Koba,@Shinya Kijimoto,@Yukinari Tsuruda,@Ik-Joon Kang,@Yuji Oshima,@Yohei Shimasaki

    Limnology and Oceanography: Methods   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1002/lom3.10613

  • Combined effect of anthracene and polyethylene microplastics on swimming speed and cytochrome P4501A monooxygenase expression of Java medaka (Oryzias javanicus) 査読 国際誌

    @Yuki Takai, #Akiyo Tominaga, @Masato Honda, @Xuchun Qiu, @Yohei Shimasaki, @Ik Joon Kang, @Yuji Oshima

    Ecotoxicology   32 ( 7 )   948 - 957   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10646-023-02700-4

  • Peek-A-Boo test: a simple test for assessing the effect of anxiolytics on fish behavior 査読 国際誌

    #Yuki Takai, #Mutsumi Izumi, #Yuriko Motoyama, @Yohei Shimasaki, @Yuji Oshima, @Ik Joon Kang

    Environmental Toxicology and Chemistry   42 ( 2 )   2358 - 2363   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/etc.5713

  • Combined effect of diazepam and polystyrene microplastics on the social behavior of medaka (Oryzias latipes) 査読 国際誌

    #Yuki Takai, #Hideaki Tokusumi, #Moeko Sato, #Daishi Inoue, @Kun Chen, #Takumi Takamura, @Shintaro Enoki, @Yu Ueno, @Ik Joon Kang, @Yohei Shimasaki, @Xuchun Qiu, @Yuji Oshima

    Chemosphere   299   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.chemosphere.2022.134403

  • Biomonitoring System to Assist in Early Detection of Oxygen–deficient Sea Water using Shell Valve Movements of Pacific Oyster (Crassostrea gigas) 国際誌

    66 ( 2 )   217 - 225   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effects of Tributyltin and Diazinon on the Intertidal Marine Harpacticoid Copepod Tigriopus japonicus 国際誌

    #Yuki Takai, @Wataru Tanoue, @Xuchun Qiu, @Hiroshi Takaku, @Ik Joon Kang, @Yohei Shimasaki, @Tsuneo Honjo, @Yuji Oshima

    Journal of Faculty Agriculture Kyushu Univesity   65 ( 2 )   289 - 294   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4103893

  • A Study on Marine Algal Succession and Community in Pyramid-shaped Artificial Reef 国際誌

    @Chang Geun Choi, @Seung Wook Jung, @Jung Kwan Ahn, @Yohei Shimasaki, @Ik Joon KANG,

    Journal of Faculty Agriculture Kyushu Univesity   64 ( 1 )   95 - 99   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Macroalgal Community at Floristic Bouondary Area between South and West Sea in Korea 国際誌

    @Seung Wook Jung, @Yoon Sik Oh, @Yohei Shimasaki, @Ik Joon KANG, @Chang Geun Choi

    Journal of Faculty Agriculture Kyushu Univesity   64 ( 1 )   87 - 94   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Combined toxicities of tributyltin and polychlorinated biphenyls on the development and hatching of Japanese medaka (Oryzias latipes) embryos via in ovo nanoinjection 査読 国際誌

    @Xuchun Qiu,@SangGyoon Kim,@Ik Joon Kang,@Takeshi Hano,@Yohei Shimasaki,@Yuji Oshima

    Chemosphere   225   927 - 934   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.chemosphere.2019.03.104

  • Effects of water temperature and light intensity on the acute toxicity of herbicide thiobencarb to a green alga, Raphidocelis subcapitata 査読 国際誌

    Rumana Tasmin, @Yohei Shimasaki, Michito Tsuyama, Xuchun Qiu, @Fatma Khalil, @Koki Mukai, @Mst Ruhina Margia Khanam, Naotaka Yamada, Shinji Fukuda, @Ik Joon Kang, @Yuji Oshima

    Environmental Science and Pollution Research   25 ( 25 )   25363 - 25370   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11356-018-2599-5

  • Comparison of social behavior responses of Japanese medaka ( Oryzias latipes ) to lethal and sublethal chlorpyrifos concentrations at different exposure times 査読 国際誌

    @Fatma Khalil,@Xuchun Qiu,@Ik Joon KANG,@Ismail Abo-Ghanema,@Yohei Shimasaki,@Yuji Oshima

    Ecotoxicology and Environmental Safety   145   78 - 82   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ecoenv.2017.07.007

  • Short-term and persistent impacts on behaviors related to locomotion, anxiety, and startle responses of Japanese medaka (Oryzias latipes) induced by acute, sublethal exposure to chlorpyrifos. 査読 国際誌

    @Xuchun Qiu,@Sayaka Nomichi,@Kun Chen,@Masato Honada,@Ik Joon KANG,@Yohei Shimasaki,@Yuji Oshima

    Aquatic Toxicology   192   148 - 154   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.aquatox.2017.09.012

  • Sound production in Japanese medaka (Oryzias latipes) and its alteration by exposure to aldicarb and copper sulfate. 査読 国際誌

    @Ik Joon Kang, @Xuchun Qiu, Junya Moroishi, @Yuji Oshima

    Chemosphere   181   530 - 535   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2017.04.088.

  • Effects of calcium and magnesium ions on acute copper toxicity to glochidia and early juvenils of the chinese pond mussel Anodonta woodiana 査読 国際誌

    @Hongbo Liu, @Xiubao Chen, @Yanping Su, @Ik Joon KANG, @Xuchun Qiu, @Yohei Shimasaki, @Yuji Oshima, @Jian Yang

    Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00128-016-1890-8

  • The valve movement response of three freshwater mussels Corbicula fluminea Muller 1774, Hyriopsis cumingii Lea 1852, and Anodonta woodiana Lea 1834 exposed to copper 査読 国際誌

    @Hongbo Liu, @Xiubao Chen, @Ik Joon KANG, @Yohei Shimasaki, @Yuji Oshima, @Jian Yang

    Hydrobiologia   770 ( 1 )   1 - 13   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10750-015-2560-2

  • Elevated water temperature reduces the acute toxicity of the widely used herbicide diuron to a green alga, Pseudokirchneriella subcapitata 国際誌

    @Rumana Tasmin, @Yohei Shimasaki, @Michito Tsuyama, @Xuchun Qiu, @Fatma Khalil, @Nozomu Okino, @Naotaka YAMADA, @Shinji FUKUDA, @Ik Joon KANG, @Yuji Oshima

    Environmental Science and Pollution Research   ( 21 )   1064 - 1070   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Laboratory study for the phytoremediation of eutrophic coastal sediment using benthic microalgae and light emitting diode (LED) 国際誌

    @Hyeong Kyu KWON, @Seok Jin OH, @Han-Soeb YANG, @Dong-Myung KIM, @Ik Joon KANG, @Yuji Oshima

    Journal of Faculty Agriculture Kyushu Univesity   58 ( 2 )   417 - 425   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • A study on the distribution of Nonylphneol in estuaries in Busan, Korea 国際誌

    Dong-Myung KIM, Sunyoung KIM, Jiwon SUK, Yong-Hyun CHUNG, Young-Mog KIM, Kyong Joon ROH, Seok Jin OH, Yuji Oshima, Ik Joon KANG

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   58 ( 2 )   313 - 318   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Alterations in social behavior of Japanese medaka (Oryzias latipes) in response to sublethal chlorpyrifos exposure 査読 国際誌

    @Fatma Khalil, @Ik Joon KANG, @Suzanne Undap, @Rumana Tasmin, @Xuchun Qiu, @Yohei Shimasaki, @Yuji Oshima

    Chemosphere   92 ( 1 )   125 - 130   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A preliminary study of Anchovy (Engraulis japonica) larval drift and growth by numerical simulation

    Dong-Sun Kim, @Ik Joon KANG

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   58 ( 1 )   37 - 49   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Prediction of the transport and fate of polycyclic aromatic hydrocarbons (PAHs) in Masan Bay, South Korea 査読 国際誌

    @Dong-Myung Kim, @Min Ji Heo, @Seok Jin Oh, @Chang Geun Choi, @Young-Seok You, @Hyeon-Seo Cho, @Ik Joon Kang, @Yuji Oshima

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   56 ( 2 )   296 - 302   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Evaluation on potential for assessing indoor formaldehyde using biosensor system based on swimming behavior of Japanese medaka (oryzias latipes) 査読 国際誌

    @Jonghun Kim, @Shinsuke Kato, @Kenichiro Takeuchi, @Tetsu Tatsuma, @Ik Joon Kang

    Building and Environment   46 ( 4 )   849 - 854   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The application of entropy for detecting behavioural responses in Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to different toxicants 査読 国際誌

    @Shinji Fukuda, @Ik Joon Kang, @Junya Moroishi, @Ayumi Nakamura

    Environmental Toxicology   25 ( 5 )   446 - 455   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Acute effects of triclosan, diclofenac and carbamazepine on feeding performance of Japanese medaka fish (Oryzias latipes) 査読 国際誌

    #Mohamed Nassef, #Shuhei Matsumoto, @Masanori Seki, #Fatma Khalil, @Ik Joon Kang, @Yohei Shimasaki, @Yuji Oshima, @Honjo Tsuneo

    Chemosphere   80 ( 9 )   1095 - 1100   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemosphere.2010.04.073

  • In ovo nanoinjection of triclosan, diclofenac and carbamazepine affects embryonic development of medaka fish (Oryzias latipes) 国際誌

    @Mohamed Nassef, @Sang Gyoon Kim, @Masanori Seki, @Ik Joon Kang, @Takeshi Hano, @Yohei Shimasaki, @Yuji Oshima

    Chemosphere   ( 79 )   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The effect of hypoxia on respiratory metabolism of ark shell(Scapharca kagoshimensis) (in Japanese) サルボウガイ(Scapharca subcrenata)の呼吸代謝に及ぼす低酸素の影響 査読

    Science bulletin of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学農学部学芸誌)   65 ( 2 )   31 - 37   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    その他リンク: https://doi.org/10.15017/18861

  • A Study on the Community Structure of Subtidal Marine Algae in Kijang, Korea 査読 国際誌

    @Chang Geun Choi, @Seok Jin Oh, @Ik Joon Kang

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   55 ( 1 )   39 - 45   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Comparative Analysis of Paralytic Shellfish Toxin Content and Profile Produced by Dinoflagellate Gymnodinium Catenatum Isolated from Inokushi Bay, Japan 国際誌

    Journal of Faculty Agriculture Kyushu Univesity   55 ( 1 )   47 - 54   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Pharmaceuticals and personal care products toxicity to medaka fish (Oryzias latipes) 査読 国際誌

    @Mohamed Nassef, #Shuhei Matusmoto, @Masanori Seki, @Ik Joon Kang, @Junya Moroishi, @Yohei Shimasaki, @Yuji Oshima

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   54 ( 2 )   407 - 411   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Biological monitoring of detection of toxic chemicals in water by the swimming behavior of small freshwater fish 査読 国際誌

    @Ik Joon Kang, @Junya Moroishi, @Ayumi Nakamura, #Ken Nagafuchi, @Sang Gyoon Kim, @Yuji Oshima

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   54 ( 1 )   209 - 214   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Subtidal Marine Algal Community of Jisepo in Geoje, Korea 査読 国際誌

    @Chang Geun Choi, @Seok Jin Oh, @Ik Joon Kang

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   54 ( 2 )   339 - 345   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/16112

  • Effects of heavy metal compounds on behavior of Freshwater Snail (Semisulcospira libertina) (in Japanese) 重金属暴露による淡水巻貝カワニナ(Semisulcospira libertina)の行動への影響 査読

    Science bulletin of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学農学部学芸誌)   64 ( 2 )   119 - 123   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Biological monitoring to detect both water pollution and water quality recovery based on valve movements of freshwater bivalves (Corbicula japonica) 査読 国際誌

    @Junya Moroishi, @Ik Joon Kang, @Yuji Oshima, @Yohei Shimasaki, @Tsuneo Honjo

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   54 ( 2 )   413 - 420   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • A study on swimming behavioral toxicity of Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to various chemicals for biological monitoring of water qualituy 招待 査読 国際誌

    @Ik Joon Kang, @Junya Moroishi, @Mitoshi Yamasuga, @Sang Goon Kim, @Oshima Yuji

    Atmos Biol Environ Monitor Part III   285 - 293   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Growth and morphological characteristics of Undaria pinnatifida in the cultivation ground at Busan, Korea 査読 国際誌

    @Chang Geun Choi, @Seok Jin OH, @Ik Joon Kang

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   54 ( 2 )   47 - 51   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Effects of Hypoxia on Behavior and Mortality of Pen Shell (A trinα lischkeαnα) (in Japanese) 低酸素海水に反復暴露したリシケタイラギ(Atlina lischkeana)の浮上行動とへい死 査読

    @Yuji OSHIMA, #Hiroaki GUNJIKAKE, Shigeaki MATSUI,#Wataru TANOUE, #Koji IMAISHI, #Masato HONDA, Junya MOROISHI, @Ik Joon KANG, @Yohei SHIMASAKI, @Tsuneo HONJO 郡司掛 博昭, 大嶋 雄治, 松井 繁明, 田上 航, 今石 幸治, 本田 匡人, 諸石 淳也, 姜 益俊, 島崎 洋平, 本城 凡夫

    Science bulletin of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学農学部学芸誌)   64 ( 1 )   19 - 22   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • The effects of methyltestosterone on the sexual development and reproduction of adult medaka (Oryzias latipes) 査読 国際誌

    Ik Joon KANG, Hirofumi Yokota, Yuji Oshima, Yukinari Tsuruda, Yohei Shimasaki, Tsuneo Honjo

    Aquatic Toxicology   87 ( 1 )   37 - 46   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.aquatox.2008.01.010.

  • Distribution of tributyltin in tissues of mature Japanese Whiting, Sillago japonica and their eggs

    Yohei Shimasaki, Yuji Oshima, Yoshiyuki Inoue, Hisashi Shibata, Kei Nakayama, Suguru Inoue, Hisaya Imoto, Ik Joon KANG, Tsuneo Honjo

    Journal of Facculty Agriculture Kyushu Univesity   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • In situ on-line biomonitoring in water: Recent developments 査読 国際誌

    Almut Gerhardt, Mary Kate Ingram, Ik Joon KANG, Shimon Ulitzur

    Environmental Toxicology and Chemistry   25 ( 9 )   2263 - 2271   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1897/05-486R1.1

  • Effect of tributyltin on reproduction in Japanese whiting, Sillago japonica 国際誌

    Y Shimasaki, Y Oshima, S Inoue, Y Inoue Y, IJ Kang, K Nakayama, H Imoto, T Honjo

    Mar Environ Res   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Anti-androgen flutamide affects gonadal development and reproduction in medaka (Oryzias latipes) 国際誌

    IJ Kang, T Hano, H Yokota, Y Oshima, Y Tsuruda, Y Shimasaki, T Honjo

    Mar Environ Res   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 魚類(メダカ)の行動を用いた水質監視装置-リアルタイム3次元行動解析による水質検査- 招待

    姜 益俊, 山菅美利, 大嶋雄治

    資源環境対策   ( 2 )   81 - 85   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • State of testes and occurrence frequency of testis-ova in Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to 17β-estradiol

    2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Fertilization success and sexual behavior in male medaka, Oryzias latipes, exposed to tributyltin 国際誌

    K Nakayama, Y Oshima, T Yamaguchi, Y Tsuruda, IJ Kang, M Kobayashi, T Honjo

    Chemosphere   55 ( 10 )   1331 - 1337   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.chemoshere.2003.11.050

  • Effects of 4-nonylphenol on the reproduction of Japanese medaka, Oryzias latipes 査読 国際誌

    @Ik Joon Kang, @Hirofumi Yokota, @Yuji Oshima, @Yukinari Tsuruda, @Takeshi Hano, @M Maeda, @N Imada, @H Tadokoro, @Tsuneo Honjo

    Environmental Toxicology and Chemistry   22 ( 10 )   2438 - 2445   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1897/02-225

  • Suppression of sexual behavior in male Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to 17β-estradiol 査読 国際誌

    50 ( 3 )   429 - 436   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0045-6535(02)00494-0

  • Effects of bisphenol A on the reproduction of Japanese medaka (Oryzias latipes) 国際誌

    IJ Kang, H Yokota, Y Oshima, Y Tsuruda, T Oe, N Imada, H Tadokoro, T Honjo

    Environ Toxicol Chem   21 ( 11 )   2394 - 2400   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1897/1551-5028(2002)021<2394:EOBAOT>2.0.CO;2

  • Effect of 17β-estradiol on the reproduction of Japanese medaka (Oryzias latipes) 国際誌

    47 ( 1 )   71 - 80   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0045-6535(01)00205-3

  • Development of an ELISA for determination of the hepatic vitellogenin in Medaka (Oryzias latipes)

    H Yokota, H Morita, N Nakano, IJ Kang, H Tadokoro, Y Oshima, T Honjo

    Jpn J Environ Toxicol   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Low-Dose Radiation Effects on Animals and Ecosystems, "Long-term Study on the Fukushima Neclear Accident. Manabu Fukumoto (Ed.)

    @Toshihiro Horiguchi, @Keita Kodama, @Gen Kume, Ik Joon KANG( 担当: 共著)

    Springer  2019年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:65-88   記述言語:英語   著書種別:学術書

    DOI: 10.1007/978-981-13-8218-5

  • 知っておきたい水問題

    沖 大幹, 姜 益俊( 担当: 共著)

    九州大学出版会  2017年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:四六判 並製 216頁 C0036   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    人口増加による急速な工業化、都市化、経済活動の拡大や生活水準の向上などに伴って、水の需要は増える一方です。しかし、未だに世界の多くの国々は水不足に悩まされていて、2025年には世界総人口の約45%が水資源の不足状態を経験するとも予想されています。世界を見渡してみると、有害物質の流出、下水処理施設の未整備による水質汚染問題も大きく、安全な水資源が確保できない地域も多いのが実情であり、これら水資源の問題は農産物の生産に影響を及ぼし、食料の持続的な供給も危ぶまれています。本書では、日本国内のみならず、海外も含めた水資源に関連するさまざまな問題を多様な角度で分析し、専門家ではない方にも分かりやすく紹介しています。地球人として共有する全世界的な問題である水問題を、一緒に考えてみませんか。

  • 社会人になる前に読んでおきたい!ビジネスコミュニケーション

    姜 益俊, 松尾正弘( 担当: 共著)

    九州大学出版会  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • Toxic interactions between tributyltin and polychlorinated biphenyls in aquatic organisms. In Arai T, Harino H, Ohji M & Langston WJ (Eds.) Ecotoxicology of Antifouling Biocides.

    Yuji Oshima, Kei Nakayama, Takeshi Hano, Sang Gyoon Kim, Yohei Shimasaki, Ik Joon Kang, Tsuneo Honjo( 担当: 共著)

    Springer Japan  2009年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:Springer Japan, Tokyo, Japan, 195–206.   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • A study on swimming behavioral toxicity of Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to various chemicals for biological monitoring of water qualituy

    Ik Joon KANG, Junya Moroishi, Mitoshi Yamasuga, San Gyoon Kim, Yuji Oshima( 担当: 共著)

    Atmospheric and Biological Environmental Monitoring, Springer  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 生態リスク評価と行動影響評価 化学物質の生態リスク評価と規制-農薬編-

    大嶋 雄治, 仲山 慶, Ik Joon Kang, 島崎 洋平, 本城 凡夫( 担当: 共著)

    アイピーシー  2006年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp 167-172   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 微量人工化学物質の生物モニタリング

    大嶋 雄治, 姜 益俊, 島崎 洋平, 仲山 慶, 本城 凡夫( 担当: 共著)

    恒星社厚生閣,竹内一郎/田辺信介 編著  2004年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:III. - 1. メダカ 水産学会シリーズ140. pp 87-96   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ジャワメダカへの多環芳香族炭化水素の蓄積にマイクロプラスチックが与える影響

    @高井優生, #徳永美遥, #小松 霞, @姜益俊, @島崎洋平, @大嶋雄治

    令和 6 年度日本水産学会春期大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • Peek-A-Boo test:メダカを用いた抗不安薬・抗うつ薬の影響評価法の検討

    #高井優生, #泉むつみ, #本山由里子, @島崎洋平, @大嶋雄治, @姜益俊

    第2回環境化学物質3学会合同大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:あわぎんホール(徳島県徳島市)   国名:日本国  

  • マイクロプラスチックを曝露したメダカにおける群れ行動の抑制

    #田村優衣, #高井優生, #Lee SeokHyun, @姜益俊, @島崎洋平, @大嶋雄治

    令和 4 年度日本水産学会秋季大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:フェニックス・シーガイア・リゾート・コンベンションセンター   国名:日本国  

  • Combined effect of diazepam and polystyrene microplastics on the social behavior of medaka (Oryzias latipes) 国際会議

    #Yuki Takai, @Ik Joon Kang, #Hideaki Tokusumi, #Moeko Sato, #Daishi Inoue, #Kun Chen, @Takumi Takamura, @Shintaro Enoki, #Yu Ueno, @Yohei Shimasaki, @Xuchun Qiu, and @Yuji Oshima

    20th International Symposium on Toxicity Assessment  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:カナダ  

  • Possible causal factors for declines in intertidal invertebrate populations around Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant after the 2011 Great East Japan Earthquake, tsunami, and nuclear disaster 国際会議

    @Toshihiro Horiguchi, @Keita Kodama, @Ik Joon Kang

    20th International Symposium on Toxicity Assessment  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:カナダ  

  • マイクロプラスチックがメダカの群れ行動に及ぼす影響

    #田村優衣,#高井優生,#Lee SeokHyun,@姜 益俊,@島崎洋平,@大嶋 雄治

    令和3年度 第2回日本環境毒性学会研究発表会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン(九州大学大学院農学研究院)   国名:日本国  

  • 有機リン系農薬クロルピリホスの曝露がメダカ(Oryzias latipes)の警報物質応答性に与える影響

    #徳住英彰,#高井優生,@姜益俊, @島崎洋平, @⼤嶋雄治

    令和3年度 日本水産学会九州支部大会  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月 - 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン(九州大学大学院農学研究院)   国名:日本国  

  • マイクロプラスチックとジクロフェナクがメダカの行動に及ぼす影響

    #文運澤,#徳住英彰,#高井優生,@姜益俊, @島崎洋平, @⼤嶋雄治

    令和3年度 日本水産学会九州支部大会  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月 - 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン(九州大学大学院農学研究院)   国名:日本国  

  • Combined Effect of Polystyrene Microplastics and Diazepam on Fish Social Behavior 国際会議

    #Yuki Takai, #Hideaki Tokusumi, #Moeko Sato, #Daishi Inoue, #Kun Chen, @Ik Joon Kang, @Yohei Shimasaki, @Xuchun Qiu, @Yuji Oshima

    Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) North America 42nd Annual Meeting  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Design of Global Collaborative Learning Programs for Social Issues (organized by Seoul National University) 招待 国際会議

    @Ik Joon Kang, @Masahiro Okamoto

    International Conference on New Initiatives in Undergraduate Education (organized by Seoul National University)  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:大韓民国  

  • ジアゼパムとマイクロプラスチックの複合暴露がヒメダカの発音に及ぼす影響

    #髙村匠,#上野雄,@姜 益俊,@島崎洋平,@大嶋雄治,@邱 旭春

    第 25 回日本環境毒性学会研究発表会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立研究開発法人国立環境研究所   国名:日本国  

  • Alternation of sound production in Japanese medaka, Oryzias latipes exposed to environmental toxicants 招待 国際会議

    @Ik Joon KANG, @Yohei Shimasaki, #Y. Ueno, @Xuchun Qiu, @Yuji Oshima

    19th International Symposium on Toxicity Assessment  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • Consecutive sexual maturation in the rock shell, Thais clavigera collected at a site near the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant 国際会議

    @Toshihiro Horiguchi, @Keita Kodama, @Gen Kume, Ik Joon KANG, @K. Kawamura, @Y, Ohta

    19th International Symposium on Toxicity Assessment  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • Delayed recovery from declines in the population densities and species richness of intertidal invertebrates near the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant 国際会議

    Toshihiro Horiguchi, Keita Kodama, Gen Kume, Ik Joon KANG

    15th Biennial Conference of the South Pacific Environmental Radioactivity Association (SPERA)  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Sound production by Japanese medaka (Oryzias latipes) and its alteration by exposure to aldicarb and copper sulfate. 国際会議

    Ik Joon KANG, Xuchun Qiu, Yuji Oshima

    International Symposium Fisheries Science for the Future Generations  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Less recovery from decline in intertidal biota around Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant 国際会議

    Toshihiro Horiguchi, Keita Kodama, Gen Kume, Ik Joon KANG

    4th International Conference on Radioecology and Environmental Radioactivity (ICRER)  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • クロロピリホスの短期低濃度暴露がメダカの逃避・情動行動に及ぼす影響

    野道彩夏, 大嶋 雄治, 邱旭春, 島崎洋平, 姜 益俊

    平成29年度日本水産学会春季大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学(品川キャンパス)   国名:日本国  

  • メダカの発音における化学物質の影響

    姜 益俊, 邱 旭春, 大嶋 雄治

    第22回日本環境毒性学会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学(愛媛県松山市)   国名:日本国  

  • 魚類の発音を用いた水質モニタリング技術 招待

    姜 益俊

    第3回九州大学技術シーズ活用フォーラム  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • Effects of two herbicides (thiobencarb and DCMU) on fresh water green algae, Pseudokirchneriella subcapitata (NIES-35) under various water temperatures 国際会議

    Rumana Tasmin, Yohei Shimasaki, Michito Tsuyama, Xuchun Qiu, Fatma Khalil, Ik Joon KANG, Yuji Oshima

    Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) Asia Pacific 2012  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Effect of repeated exposure to low-oxygen on respiratory metabolism and vertical movement of the pen shell Atrina lischkeana 国際会議

    Masato Honda, Hiroaki Gunjikake, S Matsui, Ik Joon KANG, Yohei Shimasaki, Yuji Oshima

    Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) Asia Pacific 2012  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • EARLY WARNING FOR LOW SALINITY TO MONITOR VALVE MOVEMENT OF PACIFIC OYSTER (CRASSOSTREA GIGAS). 国際会議

    Hae-won Kong, Hyong-Gyu Kwon, Han-Seop Yang, Ik Joon Kang and Seok Jin Oh

    The Korean Society of Ocean Engineers  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月 - 2012年6月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:大韓民国  

  • Rule-based Classification of Toxic Response of a Freshwater Fish to Contaminated River Water 国際会議

    Ik Joon Kang, Shinji Fukuda, Junya Moroishi, and Tuy Q Huy

    Belgian-Dutch Conference on Machine Learning and workshop on Predictive Modeling for the Life Sciences (BeneLearn & PMLS) 2012  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月 - 2015年5月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:ベルギー王国  

  • 反復低酸素暴露がタイラギの行動とタンパク質発現に及ぼす影響

    本田匡人,郡司掛博昭,松井繁明,諸石淳也,姜益俊,島崎洋平,大嶋雄治

    平成 23 年度日本水産学会秋季大会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月 - 2009年10月

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 反復低酸素暴露がタイラギの呼吸代謝と行動に及ぼす影響

    本田匡人,郡司掛博昭,諸石淳也,姜益俊,島崎洋平,大嶋雄治

    第17回 日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会 合同研究発表会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月 - 2009年9月

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • MONITORING TOXIC RESPONSES OF SWIMMING BEHAVIOUR OF JAPANESE MEDAKA (ORYZIAS LATIPES) USING A RIVER WATER IN HANOI, VIETNAM 国際会議

    Ik Joon Kang, Shinji Fukuda, Junya Moroishi, Tuy Q Huy and Yuji Ohshima

    15th International Symposium on Toxocity Assessment  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • Evaluation of mixture toxicity and its mechanism on medaka (Oryzias latipes) embryos nanoinjected with a binary mixture of tributyltin and polychlorinated biphenyls 国際会議

    Yuji Oshima, Shuhei Matsumoto, Sang Gyoon Kim, Kei Nakayama, Ik Joon Kang, Yohei Shimasaki, and Tsuneo Honjo

    30th Meeting of Society of Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    国名:アメリカ合衆国  

  • 淡水二枚貝の貝殻開閉運動を用いた水質モニタリング

    姜 益俊, 諸石 淳也, 仲山 慶, 板井 啓明, 金 相均, 中村 あゆみ, 大嶋 雄治

    第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:日本国  

  • エントロピーを用いたメダカの遊泳異常の早期検出手法の検討

    福田 信二, 姜 益俊, 諸石 淳也, 中村 あゆみ, 大嶋 雄治

    第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:日本国  

  • メダカの行動に及ぼす農薬、医薬品および生活関連化学物質の影響

    大嶋 雄治, 松本 充平, 姜 益俊, 島崎 洋平, 関 雅範, 加藤 信介

    第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:日本国  

  • Toxicity of Pharmaceuticals and Personal Care Products to Embryos of Japanese Medaka Fish (Oryzias latipes) by in ovo nanoinjection 国際会議

    Mohamed Nassef, Shuhei Matsumoto, Masanori Seki, Ik Joon Kang, Yohei Shimasaki, and Yuji Oshima

    The 6th International Joint Symposium between Japan and Korea  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    国名:日本国  

  • イシガイ (Unio douglasiae) の貝殻開閉運動を用いた水質モニタリング

    諸石 淳也, 姜 益俊, 島崎 洋平, 仲山 慶, 板井 啓明, 本城 凡夫, 大嶋 雄治

    日本水産学会秋季大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    国名:日本国  

  • The effects on sound production of medaka ( Oryzias latipes ) exposed to pesticide in water 国際会議

    IJ Kang, J Moroishi, K Nagafuchi, Y Oshima, H Yamasaki, M Yamasuga, Y Shimasaki, T Honjo

    19th Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    国名:スウェーデン王国  

  • Alternation of sexual behavior in medaka ( Oryzias latipes ) exposed to endocrine disrupting chemicals and the relationship between the reproduction and sexual behavior. 国際会議

    IJ Kang, K Nagafuchi, Y Oshima, H Yokota, J Moroishi, T Honjo

    18th Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    国名:ポーランド共和国  

  • Application of medaka DNA microarray gene expression analysis in biomonitoring of water quality and chronic aquatic toxicity 国際会議

    Y Kagami, IJ Kang, Y Oshima

    5th Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    国名:オーストラリア連邦  

  • Effect of tributyltin on reproduction in Japanese whiting, Sillago japonica 国際会議

    Y Shimasaki, Y Oshima, S Inoue, Y Inoue, K Nakayama, IJ Kang, H Imoto, T Honjo

    13th Pollutant Responses in Marine Organisms  2005年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:イタリア共和国  

  • 17β-estradiolに暴露されたメダカの繁殖とビテロジェニン誘導の関連

    姜 益俊, 横田 博文, 大嶋 雄治, 鶴田 幸成, 山口 朋美, 前田 正伸, 今田 信良, 田所 博, 本城 凡夫

    第3回日本内分泌撹乱化学物質学会  2000年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:日本国  

  • 4-ノニルフェノールがメダカの産卵及び性行動に及ぼす影響

    姜 益俊, 横田 博文, 大嶋 雄治, 鶴田 幸成, 羽野 健志, 前田 正伸, 今田 信良, 田所 博, 本城 凡夫

    第3回日本内分泌撹乱化学物質学会  2000年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:日本国  

  • ビスフェノールAがメダカの繁殖に及ぼす影響

    姜 益俊, 横田 博文, 大嶋 雄治, 鶴田 幸成, 小江 敏明, 今田 信良, 田所 博, 本城 凡夫

    第35回日本水環境学会  2001年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:日本国  

  • フルタミドがメダカの繁殖に及ぼす影響

    姜 益俊, 横田 博文, 大嶋 雄治, 鶴田 幸成, 羽野 健志, 前田 正伸, 今田 信良, 田所 博, 本城 凡夫

    第4回日本内分泌撹乱化学物質学会  2001年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:日本国  

  • Effects of 4-nonylphenol on the reproduction of Japanese medaka (Oryzias latipes) 国際会議

    IJ Kang, H Yokota, Y Oshima, Y Tsuruda, T Hano, M Maeda, N Imada, H Tadokoro, T Honjo

    23rd Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2002年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:アメリカ合衆国  

  • Effects of bisphenol A on the reproduction of Japanese medaka (Oryzias latipes) 国際会議

    IJ Kang, H Yokota, Y Oshima, Y Tsuruda, T Oe, N Imada, H Tadokoro, T Honjo

    23rd Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2002年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:アメリカ合衆国  

  • Utilization of fractal dimension analysis to an on-line biological early warning system using Japanese medaka (Oryzias latipes) for monitoring of water quality 国際会議

    IJ Kang, Y Oshima, H Kunimaru, M Yamasuga, F Okamoto, T Honjo

    25th Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2004年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:アメリカ合衆国  

  • Development of an on-line biological early warning system using Japanese medaka (Oryzias latipes) for monitoring a mixture of toxic chemicals in water supplies 国際会議

    IJ Kang, Y Oshima, H Kunimaru, M Yamasuga, F Okamoto, T Honjo

    25th Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2004年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:アメリカ合衆国  

  • Biological monitoring using valve movement of freshwater bivalve to detect contaminants in water 国際会議

    IJ Kang, J Moroishi, K Nagafuchi, Y Oshima, T Honjo

    7th International Symposium on Advanced Environmental Monitoring  2008年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:アメリカ合衆国  

  • メダカの行動を影響指標とした水質自動監視システムの開発

    姜 益俊, 大嶋 雄治, 山菅 美利, 國丸 博文, 岡本 文広, 本城 凡夫

    第56回全国水道研究発表会  2005年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The effect of flutamide on the reproduction in medaka 国際会議

    IJ Kang, T Hano, H Yokota, Y Oshima, Y Tsuruda, Y Shimasaki, T Honjo

    13th Pollutant Responses in Marine Organisms  2005年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:イタリア共和国  

  • メダカを用いた水質自動監視装置による化学物質の複合汚染の検出

    姜 益俊, 大嶋 雄治, 山菅 美利, 岡本 文広, 本城 凡夫

    第57回全国水道研究発表会  2006年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Study on a biological monitoring system for water quality using the swimming behavior of medaka (Oryzias latipes) 国際会議

    IJ Kang, Y Oshima, M Yamasuga, SL Jeon, J Moroishi, SG Kim, T Honjo

    6th International Symposium on Advanced Environmental Monitoring  2006年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • The new early biomonitoring system using algae: WEMS (water ecotoxicological monitoring system) 国際会議

    SL Jeon, HJ Yun, BC Lee, J Park, BG Kim, IJ Kang, M Yamasuga, SG Kim

    6th International Symposium on Advanced Environmental Monitoring  2006年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • メダカ、グッピーおよびアカヒレの行動を指標とした水中における有毒物質の検出

    姜 益俊, 大嶋 雄治, 山菅 美利, 岡本 文広, 本城 凡夫

    第58回全国水道研究発表会  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Behavioral toxicity of several heavy metals using freshwater snail, Semisulcospira libertine 国際会議

    IJ Kang, Y Oshima, K Ishibashi, J Moroishi, T Honjo

    17th Society of Environmental Toxicology and Chemistry  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:ポルトガル共和国  

  • Histological analysis of spermatogenesis in testicular tissue of Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to 17β-estradiol 国際会議

    2007年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    開催地:Toyama   国名:日本国  

  • Biological monitoring for detection of toxic chemicals in water by the swimming behavior of freshwater small fish 国際会議

    IJ Kang, Y Oshima, J Moroishi, M Yamasuga, T Honjo

    13th International Symposium on Toxicology Assessment  2007年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:日本国  

  • Sexual behavior of medaka ( Oryzias latipes ) exposed to endocrine disrupting chemicals 国際会議

    IJ Kang, Y Oshima, J Moroishi, Y Shimasaki, T Honjo

    13th International Symposium on Toxicology Assessment  2007年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    国名:日本国  

  • Effects of Karenia selliformis exposure on the sea anemone Actinia equina 国際会議

    Han BAO, Zhangbin LIU, Abrianna Elke Chairil, SeokHyun LEE, Yuki TAKAI, Ik Joon KANG, Yuji OSHIMA, Yohei SHIMASAKI

    21st International Symposium on Toxicity Assessment (ISTA21)  2024年8月  21st International Symposium on Toxicity Assessment organizing committee

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • ジクロフェナクを曝露したメダカにおける下顎欠損と闘い行動の関係

    #井上傑士,#佐藤萌子,#高井優生,@赤坂泰輝,@横田弘文,@姜益俊, @島崎洋平, @⼤嶋雄治

    令和3年度 日本水産学会九州支部大会  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月 - 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン(九州大学大学院農学研究院)   国名:日本国  

  • 微⼩マイクロプラスチックと向精神薬ジアゼパムとの同時曝露がメダカの群れ形成⾏動に及ぼす影響

    #⾼井優⽣, #徳住英彰, #井上傑⼠, #佐藤萌⼦, @姜益俊, @島崎洋平, @⼤嶋雄治

    令和3年度 日本環境毒性学会研究発表会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン(九州大学大学院農学研究院)   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 平成29年度スーパーグローバル大学創生支援事業 短期留学受け入れプログラム「グローバルリーダーの九州体験育成プログラム」

    姜 益俊, 野原 翔

    九州大学留学生センター紀要 第26号   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • アセアン・プログラムの実践 ー2017年度AsTWプログラムの概要と実施報告ー

    姜 益俊, カルディナル・マリア・グラシタ

    九州大学留学生センター紀要 第26号   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 平成28年度スーパーグローバル大学創生支援事業 短期留学受け入れプログラム「グローバルリーダーの九州体験育成プログラム」 後期大学院共通基幹教育科目「世界が仕事場」

    姜 益俊, 生田 博子

    九州大学留学生センター紀要 第25号   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • アセアン・プログラムの実践ー2016年度AsTWプログラムの概要と実施報告ー

    姜 益俊, カルディナル・マリア・グラシタ

    九州大学留学生センター紀要 第25号   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 日本国内における外国人留学生の民間宿舎の現状やその選択-留学生が好む、留学生に必要な部屋とは- The Current Conditions of Rental Apartment/houses of International Students in Japan: Preferred Accommodations by International Students

    姜 益俊, 荻野政男, 笠 清太

    ウェブマガジン「留学交流」 Vol.66-特集 外国人留学生の宿舎支援と活用(2016年9月号)   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

産業財産権

特許権   出願件数: 2件   登録件数: 2件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • American Water Works Association

  • Society of Environmental Toxicology and Chemistry

  • 日本環境ホルモン学会

  • 日本水環境学会

  • 日本環境毒性学会

  • 日本水産学会

▼全件表示

学術貢献活動

  • 21回目毒性評価シンポジウム(ISTA21)主催・実行 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修, 審査・評価, 学術調査立案・実施

    ISTA21実行委員会(副委員長・事務局長)  2024年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:145

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長 国際学術貢献

    ( 九州大学 ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:130

  • セミナーにおける招待講演 国際学術貢献

    ( 釜慶大学環境海洋学部(Pukyong National University) ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 座長(Chairmanship)

    日本水環境学会  ( 福岡大学七隈キャンパス ) 2010年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • プレシンポジウム・ワークショップ座長 国際学術貢献

    2007年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:150

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • マイクロプラスチックの水及び底質経由の曝露による海洋生物への影響評価

    研究課題/領域番号:1-2301  2023年 - 2025年

    科学研究費助成事業  環境研究総合推進費(環境再生保全機構・ERCA)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • マイクロプラスチックの腸管神経系刺激とベクター効果による遊泳・摂餌・感染への影響

    研究課題/領域番号:23K25014  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    大嶋 雄治, 鶴田 幸成, 姜 益俊, 島崎 洋平, 中尾 実樹

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究ではメダカを用い、マイクロプラスチックによる腸管神経系過剰刺激とベクター効果が遊泳・摂餌・感染に及ぼす影響とその機構の解明するため、遊泳行動異常、脳腸におけるコリン動作系酵素遺伝子の活性と代謝、存在部位を明らかにすることで、マイクロプラスチックが摂餌や行;動に及ぼす影響、マイクロプラスチックに付着したによる細菌やウイルスに対する免疫応答と感染への影響を調べる。

    CiNii Research

  • マイクロプラスチックの腸管神経系刺激とベクター効果による遊泳・摂餌・感染への影響

    2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • SDGs11に貢献するAIによる住みたい街探し手法の開発

    2021年11月 - 2022年7月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海産巻貝イボニシによる天然マガキの食害防止に関する調査研究

    2021年

    共創学部「学際的研究教育支援経費による課題型研究」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 高齢者の住生活安定のための魚類を用いたセンシングに関する調査研究

    2020年

    共創学部「学際的研究教育支援経費による課題型研究」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 東日本大震災及び原発事故後の福島県沿岸生態系の変化に関する実態と機構の解明

    2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Experience and Learn in Fukuoka Program at Kyushu University (Advanced Solution Based Learning on Biological Scientific and industrial Perspectives)

    2017年12月 - 2018年2月

    Research commissions

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Experience and Learn in Fukuoka Program at Kyushu University (Solution based learning on biological science and industry)

    2016年12月 - 2017年2月

    Research commissions

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • メダカの発音解析に基づく新規自動水質監視装置の開発

    2016年4月 - 2017年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Experience and Learn in Fukuoka Program at Kyushu University (Solution based learning on biological science and industry)

    2015年12月 - 2016年2月

    Research commissions

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 水道原水および工場排水の安全性を担保するため:魚の発音を用いた水質自動監視システム企業化に関する調査研究

    2015年6月 - 2016年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Experience and Learn in Fukuoka Program at Kyushu University (Solution based learning on biological science and industry)

    2015年1月 - 2015年2月

    Research commissions

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ベトナムにおける水質汚染迅速検知システムの適用と評価

    2009年

    九州大学農学研究院若手支援事業(アジア研究)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 現場での魚類行動モニタリングを用いた工場排水の異常の検出とその要因推定技術の検討

    2008年4月 - 2010年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 多々良川水系における水と生き物に関する学際的環境教育研究

    2008年

    九州大学農学研究院若手支援事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • バイオセンサーによる室内空気質の毒性評価に関する研究

    2007年5月 - 2009年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 東日本大震災及び原発事故後の福島県沿岸生態系の変化に関する実態と機構の解明

    研究課題/領域番号:18H03962 

    堀口 敏宏, 久米 元, 姜 益俊, 遠藤 一佳, 児玉 圭太

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    福島第一原子力発電所(1F)近傍等で潮間帯生物相とイボニシの分布及び産卵を調べた。1F近傍と対照地点で毎月イボニシを採集し、性成熟を組織学的に評価した。大熊町夫沢の標本で通年成熟現象がみられた。大熊町夫沢のイボニシ飼育実験、ベリジャー幼生に対する重金属の急性毒性試験、イボニシに対する核種と化学物質の曝露実験を実施した。浜通りのイボニシの非致死性突然変異を調べた。
    福島県沿岸で試験底曳き調査とエビ類等幼生調査を行い、底棲魚介類(魚類、甲殻類、軟体類及び棘皮類)の総個体数密度が減少傾向にあり、クルマエビ上科の幼生密度がきわめて低いことを示した。代表種の生殖腺組織検査と胃内容物解析等も進めた。

    CiNii Research

▼全件表示

教育活動概要

  • 教育Ⅰ:T型人間を目指す。
    社会のさまざまな問題、食糧問題、気候変動、生物資源の保全、水資源の確保、エネルギー問題、経済活動の変化等、即ち多くの実問題を取り上げ、学習し議論する必要がある。
    現在、社会に存在する実問題を取り上げ、様々な角度から問題を俯瞰し、多様な考え方や問題解決する方法を学生に教育することで、広い視野やリーダーシップを持った人材を育成する。 さらに、グループディスカッション・グループワークを授業中に浸透させ、協調性かつコミュニケーション能力を高める手法を取り入れる教育手法を開発する。

    また、社会課題の発掘、分析、問題解決のためのプロセスの学習を目標とした教育を行う。
    そのため、自治体、企業、研究機関等との連携を通じ、多角度で社会課題を解決する案を考え、社会へ貢献することを議論する。

    教育Ⅱ:国際的な場で活躍できるグローバル人材を目指す。
    グローバルスタンダードをもって、国際の場で力を発揮するリーダーを育成するプログラムの開発、計画および実施を担当している。
    大きく2つの目標として、社会のいろんな問題(環境、エネルギー、水、経済、食料問題)に学生が自ら着目し、その現状、重要性や解決策を考える視点を持つこと、加えて国際的視野を広げて世界的に活躍することがある。
    学生は俯瞰的視野を持って解決すべき実問題を把握する目標意識をしっかり持つように教育指導する。
    さらに、言語能力、ディスカッション能力、思考能力の向上が加わることで、社会におけるリーダーとしての素質や自覚を持たせるための教育プログラムを計画し実施している。

担当授業科目

  • Intensive English: Japanese Issues 1

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 異文化対応 2

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 水圏生物資源環境学特論

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • Intensive English: Japanese Issues 1

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 異文化対応 2

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 〔自然〕生物学 F

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 異文化対応2

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 遺伝学と進化

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 異文化対応2

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 学術英語・テーマベース

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 〔自然〕生物学E

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 異文化対応 2

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • Intensive English: Japanese Issues 2

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 異文化対応 2

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Intensive English: Japanese Issues 1

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 遺伝学と進化

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 水圏生物資源環境学特論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 異文化対応2

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 共創基礎プロジェクト2

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 共創基礎プロジェクト2

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • ディグリープロジェクト1

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 異文化対応2

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 遺伝学と進化

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • Intensive English: Japanese Issues 2

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 異文化対応2

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 水圏生物資源環境学特論

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • Genetics and Evolution (遺伝学と進化)

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 異文化対応2

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • English Intensive: Japanese Issues 1

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 共創基礎プロジェクト2

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 異文化対応2

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 遺伝学と進化

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 異文化対応2

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • English Intensive: Japanese Issues 2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 異文化対応2

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 水圏生物資源環境学特論

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • English Intensive: Japanese Issues 1

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Genetics and Evolution (遺伝学と進化)

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 異文化対応2

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうB(展開科目)

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうB(高年次基幹教育科目)

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • レクチャーシリーズ

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうA(展開科目)

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうA(高年次基幹教育科目)

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 遺伝学と進化

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 異文化対応2

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • English Intensive: Japanese Issues 2

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 水圏生物資源環境学特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • Genetics and Evolution (遺伝学と進化)

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうB(高年次基幹教育科目)

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうB(展開科目)

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • English Intensive: Japanese Issues 1

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 異文化対応2

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうA(高年次基幹教育科目)

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼうA(展開科目)

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • レクチャーシリーズ

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 遺伝学と進化

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 異文化対応2

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • English Intensive: Japanese Issues 2

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 水圏生物資源環境学特論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • Genetics and Evolution (遺伝学と進化)

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • English Intensive: Japanese Issues 1

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • 異文化対応2

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼう(総合科目・オープン科目)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスとイノベーションを学ぼう(大学院基幹教育展開科目)

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 遺伝学と進化

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • English Intensive: Japanese Issues 2

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • Multi-culturalism in Asia

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • English Intensive: Japanese Issues 1

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • Introduction to Contemporary Japan 

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼうA(総合科目・オープン科目)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼうB(総合科目・オープン科目)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院基幹教育展開科目)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Environmental Issues in Japan and Asia (JTW course)

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • Food and Environmental Issues in Asia. (AsTW, Asean Studies Course)

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Environmental Issues in Japan and Asia

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼうA(総合科目・オープン科目)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼうB(総合科目・オープン科目)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Introduction to Contemporary Japan 

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院基幹教育展開科目)

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Environmental Issues in Japan and Asia

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Food and Environmental Issues in Asia. (AsTW, Asean Studies Course)

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 問題解決の科学(Solution Based Learning on Biological Science and Industry)

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院基幹教育展開科目)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(総合科目・オープン科目)

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • Food and Environmental Issues in Asia. (AsTW, Asean Studies Course)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 問題解決の科学(Solution Based Learning on Biological Science and Industry)

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院基幹教育展開科目)

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 問題解決の科学(Solution Based Learning on Biological Science and Industry)

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 実践グローバル人材論(Practical human resources for global society )

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 実践グローバル人材特論(Special practice of global human resources )

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 国際アグリバイオ実践科学特別演習Ⅰ(Special global exercise class of AgriBio Sciences 1 )

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 課題科目Ⅱ(人間と社会:会社とは何か、ビジネスとは何かを学ぼう)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院共通教育科目)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 実問題解決の科学Ⅰ

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 問題解決の科学(Solution Based Learning on Biological Science and Industry)

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 国際アグリバイオ実践科学演習Ⅰ(Global exercise class of AgriBio Sciences 1 )

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 実問題解決のグローバル科学演習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 実践グローバル人材論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 実践グローバル人材特論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 課題科目Ⅱ(日本や世界の再生可能エネルギー問題を多角度から考える!)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 未来の再生可能エネルギーを学ぼう!(大学院共通教育科目)

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 実問題解決の科学特別演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 課題科目Ⅱ(人間と社会:会社とは何か、ビジネスとは何かを学ぼう)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院共通教育科目)

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 実問題解決の科学Ⅲ「グローバル経済状況下での生物生産のあり方を考えてみよう」

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 実問題解決の科学演習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 世界や日本の問題について議論するイノベーションフォーラム(大学院共通教育科目)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 課題科目Ⅱ:日本と世界の課題フォーラム(全学教育科目)

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 実問題解決の科学特別演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 今後の日本の再生可能エネルギーを多角度から考える(大学院共通教育科目)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 課題科目Ⅱ(人間と社会:会社とは何か、企業とは何かを学ぼう)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院共通教育科目)

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 実問題解決の科学Ⅰ「水資源問題をみんな考える;世界的な水問題を理解し、農業における水資源問題を同時に考え、議論する」

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 実問題解決の科学演習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 日韓海峡圏の共通課題を考える(分担)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 日米ビジネス最前線とリーダーシップ(大学院共通教育科目)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 課題科目Ⅱ(日米の新事業ビジネスを学ぼう)

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 生物産業創成基礎

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 実問題解決の科学特別演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 九大生よ、ビジネスを学ぼう(大学院共通教育科目)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 課題科目Ⅱ(人間と社会:会社とは何か、企業とは何かを学ぼう)

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 実問題解決の科学Ⅲ「水産から考える生物多様性;生物多様性保全やそれに関連した問題を水産の視点・立場で議論する」

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 海洋科学第一

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 実問題解決の科学演習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 生物産業創成基礎

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 実問題解決の科学Ⅰ「生物生産環境の保全と作物収穫・食糧確保の両立」

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 環境科学実習(分担)

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 水産環境学特論(分担)

    2008年4月 - 2008年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2023年9月   役割:司会   名称:共創学部FD(国際関係)共創学部生の留学について認定されている留学基準、異文化対応、単位交換等を説明

    主催組織:部局

  • 2016年5月   役割:講演   名称:平成28年度第一回SHARE-Qセミナー(全学FD・SD)において学生交流プログラムの開発と展開を説明

    主催組織:全学

  • 2011年3月   役割:講演   名称:平成22年度第5回農学研究院FD

    主催組織:部局

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2023年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2022年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2021年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2020年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2019年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2018年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2017年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2016年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

  • 2015年  客員研究員・独立行政法人国立環境研究所  国内外の区分:国内 

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2024年9月

    European Education for International Education (EAIE)

    European Education for International Education (EAIE) Conference and Exhibition 2023

      詳細を見る

    開催国・都市名:フランス・トゥールーズ市

    参加者数:7,000

  • 2023年9月

    European Education for International Education (EAIE)

    European Education for International Education (EAIE) Conference and Exhibition 2023

      詳細を見る

    開催国・都市名:オランダ・ロッテルダム市

    参加者数:3,000

  • 2023年3月

    The Asia-Pacific Association for International Education (APAIE)

    The Asia-Pacific Association for International Education (APAIE) Conference and Exhibition 2023

      詳細を見る

    開催国・都市名:タイ・バンコク市

    参加者数:2,000

  • 2020年11月

    QA Asia Paific

    QS APPLE 2020 Virtual Conference & Exhibition

      詳細を見る

    開催国・都市名:オンライン開催

    参加者数:400

  • 2020年9月

    Kyushu University

    Kyushu University Asia Week 2020, Q-Webinar of Collaborative Studies on SDGs in Asia, Section 5: Students’ life in Asian universities during this corona virus pandemic

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡

    参加者数:118

  • 2020年1月

    WAKU WAKU JAPAN株式会社

    「WAKUWAKU JAPAN 留学フェスティバル 2020」(インドネシア)

      詳細を見る

    開催国・都市名:インドネシア・ジャカルタ市

    参加者数:10,000

  • 2019年11月

    QA Asia Paific, Kyushu University

    QS Apple 2019 Industrial Revolution 4.0 and Ageing Societies: The Changing Roles of Universities in the Asia-Pacific

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡市

    参加者数:800

  • 2019年10月

    嶺南大学(Lingnan University)

    The Second Annual Presidents’ Forum of the Alliance of Asian Liberal Arts Universities (AALAU)

      詳細を見る

    開催国・都市名:中華人民共和国香港特別行政区・香港

    参加者数:60

  • 2019年2月

    WAKU WAKU JAPAN株式会社

    「WAKUWAKU JAPAN 留学フェスティバル 2019」(インドネシア)

      詳細を見る

    開催国・都市名:インドネシア・ジャカルタ市

    参加者数:12,000

  • 2018年11月

    QA Asia, Chung-Ang University

    QS Asia Pacific Professional Leaders in Education (QS-APPLE)

      詳細を見る

    開催国・都市名:大韓民国・ソウル特別市

    参加者数:500

  • 2018年10月

    独立行政法人日本学生支援機構 (共催)ベトナム元日本留学生協会(JAV),在ホーチミン日本国総領事館

    平成30(2018)年度日本留学フェア(ベトナム)

      詳細を見る

    開催国・都市名:ベトナム・ハノイ市

    参加者数:500

  • 2018年9月

    独立行政法人日本学生支援機構 (共催)インドネシア元日本留学生協会

    平成30(2018)年度日本留学フェア(インドネシア)

      詳細を見る

    開催国・都市名:インドネシア・ジャカルタ市

    参加者数:3,000

  • 2015年5月

    NAFSA: Association of International Educators

    NAFSA 2015 Annual Conference & Expo

      詳細を見る

    開催国・都市名:Boston, Massachusetts, USA

  • 2014年11月

    九州大学農学部・国際部

    【文部科学省スーパーグローバル大学等事業・経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援ミッドタームミーティング】「アジア環境農学をリーディングする国際的視野を持ったアグリバイオリーダー人材の育成」

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡市

  • 2013年3月

    アテネオ・デ・マニラ大学(フィリピン)および九州大学グローバル30

    「英語による教授能力」向上のための研修プログラム

      詳細を見る

    開催国・都市名:フィリピン・マニラ市

    参加者数:10

  • 2012年9月

    九州大学, MIT International School, Southville International School & Colleges, British School Manila, University of the Philippines Diliman

    平成24年度国際化拠点整備事業(グローバル30)日本留学説明会(9月25日~27日)

      詳細を見る

    開催国・都市名:フィリピン・マニラ市

    参加者数:200

  • 2011年9月

    九州大学グローバル30

    「英語による教授能力」向上のためのワークショップ

      詳細を見る

    開催国・都市名:日本・福岡市

    参加者数:20

  • 2010年11月

    在大韓民国日本国大使館広報文化院 国際化拠点整備事業(グローバル30)採択大学

    平成22年度国際化拠点整備事業(グローバル30)日本留学説明会(11月27日~28日)

      詳細を見る

    開催国・都市名:韓国・ソウル特別市

    参加者数:200

▼全件表示

指導学生の受賞

  • ISTA21 Best Student Poster or Platform Presentation Awards

    授与年月:2024年8月

    受賞学生の区分:修士   受賞学生氏名:小松 霞

      詳細を見る

    受賞学生の区分:修士   受賞学生氏名:小松 霞

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2022年  その他特記事項  2022.11.03, 韓国・釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University) において、学部生や大学院生を対象にセミナー(The latest research on environmental issues in Japan from ecotoxicological viewpoints)を行った

     詳細を見る

    2022.11.03, 韓国・釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University) において、学部生や大学院生を対象にセミナー(The latest research on environmental issues in Japan from ecotoxicological viewpoints)を行った

  • 2022年  その他特記事項  2022年10月19日(水)から11月30日(水)のうち10日間、共創学部オンライン短期プログラム /I-COIL 「食物:健康、テクノロジー、環境」 を実施した。本プログラムは、Yik Hei Sung助教授(香港・嶺南大学)、姜益俊准教授(共創学部)、および吉田謙太郎教授(共創学部)が共同で開催したものである。嶺南大学から35名、九州大学から11名の参加し、講義、グループワーク、プレゼンテーションでを行った。

     詳細を見る

    2022年10月19日(水)から11月30日(水)のうち10日間、共創学部オンライン短期プログラム /I-COIL 「食物:健康、テクノロジー、環境」 を実施した。本プログラムは、Yik Hei Sung助教授(香港・嶺南大学)、姜益俊准教授(共創学部)、および吉田謙太郎教授(共創学部)が共同で開催したものである。嶺南大学から35名、九州大学から11名の参加し、講義、グループワーク、プレゼンテーションでを行った。

  • 2021年  クラス担任  学部

  • 2021年  その他特記事項  台北市立大学(The Office of International Affairs, University of Taipei)が企画・開催したSDGsのワークショップ「2021 UT SDGs International Exchange Workshop I – SDGs 14 Life Below Water」に講師として招待され、日本沿岸の環境問題の講義を提供しや学生指導を行った。その期間は2021年9月13日~9月16日であり、オンラインで行った。参加人数は37名であり、台北、日本、タイ、イタリア、インドからの学生が参加した。

     詳細を見る

    台北市立大学(The Office of International Affairs, University of Taipei)が企画・開催したSDGsのワークショップ「2021 UT SDGs International Exchange Workshop I – SDGs 14 Life Below Water」に講師として招待され、日本沿岸の環境問題の講義を提供しや学生指導を行った。その期間は2021年9月13日~9月16日であり、オンラインで行った。参加人数は37名であり、台北、日本、タイ、イタリア、インドからの学生が参加した。

  • 2021年  その他特記事項  共創学部と台北市立大学との協働プログラムで、異なる国の学生が共に学び、協働する機会を提供することが目的である。台北市立大学の協定校から講師を招き、SDGs(持続可能な開発目標)関連の講義を連続して行った。 若い世代が持続可能な開発目標というテーマに継続して参加するよう企画されており、テーマは、目標 4「すべての人に包摂的かつ公正の質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する」であった。 その期間は2022年1月21日~1月27日であり、オンラインで行った。参加学生数は39名であり、台北、日本、タイ、イタリア、インドなど13カ国から参加した。

     詳細を見る

    共創学部と台北市立大学との協働プログラムで、異なる国の学生が共に学び、協働する機会を提供することが目的である。台北市立大学の協定校から講師を招き、SDGs(持続可能な開発目標)関連の講義を連続して行った。
    若い世代が持続可能な開発目標というテーマに継続して参加するよう企画されており、テーマは、目標 4「すべての人に包摂的かつ公正の質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する」であった。
    その期間は2022年1月21日~1月27日であり、オンラインで行った。参加学生数は39名であり、台北、日本、タイ、イタリア、インドなど13カ国から参加した。

  • 2020年  その他特記事項  共創学部独自の短期留学プログラム(SMWU/KYU Interdisciplinary Hackathon Program)を企画し、オンラインで実施した。 その期間は2020年12月7日~12月18日、12月28日~12月30日であり、参加人数は32名であった。

     詳細を見る

    共創学部独自の短期留学プログラム(SMWU/KYU Interdisciplinary Hackathon Program)を企画し、オンラインで実施した。
    その期間は2020年12月7日~12月18日、12月28日~12月30日であり、参加人数は32名であった。

  • 2019年  クラス担任  学部

  • 2019年  その他特記事項  淑明(スッミョン)女子大学(韓国)基礎教養学部と共創学部は部局間交流協定を結び、お互いに学生交流ができるようになった。そこで、共創学部独自の短期留学プログラム(SMWU/KYU Interdisciplinary Hackathon Program)スッミョン大学と企画し、実施した。 2018年度に引き続き、2回目を2019年度の短期協働学習プログラムとして実施した。九州大学とスッミョン大学、現地において両大学の学生がプログラムに参加し、その期間は2020年2月9日~2月15日、参加人数は37名であった。 社会問題を解決することをテーマにして、福岡では社会問題を発見し、ソウルに移動してからグループ活動を通して解決策を提案するプログラムである。

     詳細を見る

    淑明(スッミョン)女子大学(韓国)基礎教養学部と共創学部は部局間交流協定を結び、お互いに学生交流ができるようになった。そこで、共創学部独自の短期留学プログラム(SMWU/KYU Interdisciplinary Hackathon Program)スッミョン大学と企画し、実施した。
    2018年度に引き続き、2回目を2019年度の短期協働学習プログラムとして実施した。九州大学とスッミョン大学、現地において両大学の学生がプログラムに参加し、その期間は2020年2月9日~2月15日、参加人数は37名であった。
    社会問題を解決することをテーマにして、福岡では社会問題を発見し、ソウルに移動してからグループ活動を通して解決策を提案するプログラムである。

  • 2016年  その他特記事項  九州大学留学生センター計画、実施の短期受け入れ留学プログラムを実施した。マレーシアのマラヤ大学から初めて受け入れ、2週間のプログラムを実施した。(実施期間:平成28年10月23日(日)~11月6日(日) アジアの優秀な若い世代を九州大学に受け入れ、九州とアジアをつなぐグローバル人材として育成するため、プログラム期間中さまざまな経験をし、学習してもらった。短期留学プログラムでは専門の勉強をはじめ、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。今年のプログラムでは、12名のマラヤ大学学部生が参加した。

     詳細を見る

    九州大学留学生センター計画、実施の短期受け入れ留学プログラムを実施した。マレーシアのマラヤ大学から初めて受け入れ、2週間のプログラムを実施した。(実施期間:平成28年10月23日(日)~11月6日(日)
    アジアの優秀な若い世代を九州大学に受け入れ、九州とアジアをつなぐグローバル人材として育成するため、プログラム期間中さまざまな経験をし、学習してもらった。短期留学プログラムでは専門の勉強をはじめ、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。今年のプログラムでは、12名のマラヤ大学学部生が参加した。

  • 2016年  その他特記事項  3回目となる九州大学農学部と留学生センター共催の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施し、その期間は平成29年1月5日(木)~2月3日(金)であった。 グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成28年後期において、釜慶大学の学部生22名を受け入れ、30日間の短期集中プログラムを行った。

     詳細を見る

    3回目となる九州大学農学部と留学生センター共催の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施し、その期間は平成29年1月5日(木)~2月3日(金)であった。
    グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成28年後期において、釜慶大学の学部生22名を受け入れ、30日間の短期集中プログラムを行った。

  • 2015年  その他特記事項  九州大学農学部と留学生センター共催の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施し、その期間は平成28年1月6日(水)~2月4日(木)であった。 グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成27年後期において、釜慶大学の学部生30名を受け入れ、31日間の短期集中プログラムを行った。

     詳細を見る

    九州大学農学部と留学生センター共催の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施し、その期間は平成28年1月6日(水)~2月4日(木)であった。
    グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成27年後期において、釜慶大学の学部生30名を受け入れ、31日間の短期集中プログラムを行った。

  • 2014年  その他特記事項  九州大学農学部の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施し、その期間は平成27年1月12日(月)~2月6日(金)であった。 グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成26年後期において、釜慶大学の学部生20名を受け入れ、1か月間の短期集中プログラムを行った。

     詳細を見る

    九州大学農学部の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施し、その期間は平成27年1月12日(月)~2月6日(金)であった。
    グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成26年後期において、釜慶大学の学部生20名を受け入れ、1か月間の短期集中プログラムを行った。

  • 2014年  その他特記事項  九州大学農学部の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施 (実施期間:平成26年6月2日(月)~6月27日(金) グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成26年上半期において、九州大学農学部では、平成24年から学術協定条約を結んでいる香港城市大学科学工学部の学部生20名を受け入れ、1か月間の短期集中プログラムを行った。この「学び!福岡 体験プログラム」の発案、計画、実施を行った。なお、取組の内容がKBC朝日放送局の番組で報道された。 【地方のチカラ】発案者は韓国人准教授 九大で新たなプロジェクト(http://www.kbc.co.jp/movie/?id=1777)

     詳細を見る

    九州大学農学部の短期留学プログラム「学び!福岡 体験プログラム」の提案、計画および実施 (実施期間:平成26年6月2日(月)~6月27日(金)
    グローバル社会に対応、競争できる若い世代を育成するため、大学生を海外に送り込み、さまざまな経験をし、勉強してもらうことは非常に大事であることは言うまでもない。それに加えて、海外から同年代の優秀な若い大学生に多く福岡、九州に来てもらうことも極めて重要であると考えられる。九州大学農学部の短期留学プログラムで勉強し、日本文化を体験してもらい、福岡、九州のことを理解し、好きになってもらうことも、極めて重要であり、高度人材交流の大きな相乗効果として期待できる。このような目的を持って、平成26年上半期において、九州大学農学部では、平成24年から学術協定条約を結んでいる香港城市大学科学工学部の学部生20名を受け入れ、1か月間の短期集中プログラムを行った。この「学び!福岡 体験プログラム」の発案、計画、実施を行った。なお、取組の内容がKBC朝日放送局の番組で報道された。
    【地方のチカラ】発案者は韓国人准教授 九大で新たなプロジェクト(http://www.kbc.co.jp/movie/?id=1777)

  • 2014年  その他特記事項  2014.08~2014.08,中華人民共和国香港特別行政区(香港)・香港城市大学(City University of Hong Kong)において、九州大学農学部および生物資源環境学府の学生が参加する短期交換留学科目・国際アグリバイオ実践科学演習Ⅰおよび国際アグリバイオ実践科学特別演習Ⅰの企画・実施を担当

     詳細を見る

    2014.08~2014.08,中華人民共和国香港特別行政区(香港)・香港城市大学(City University of Hong Kong)において、九州大学農学部および生物資源環境学府の学生が参加する短期交換留学科目・国際アグリバイオ実践科学演習Ⅰおよび国際アグリバイオ実践科学特別演習Ⅰの企画・実施を担当

  • 2013年  その他特記事項  2013.08~2013.09,米国カリフォルニア州サンノゼ市・サンノゼ州立大学(San Jose State University)において、九州大学農学部・九州大学大学院生物資源環境科学府の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)の企画・実施を担当

     詳細を見る

    2013.08~2013.09,米国カリフォルニア州サンノゼ市・サンノゼ州立大学(San Jose State University)において、九州大学農学部・九州大学大学院生物資源環境科学府の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)の企画・実施を担当

  • 2013年  その他特記事項  2014.02~2014.03,オーストラリア・ニューサウスウェルス州シドニー市・ニューサウスウェルス大学(University of Newe South Wales)において、九州大学農学部の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダーのためのエリートプログラム(Elite-Program for Agri-Bio Leaders、E-PAL)の企画・実施を担当

     詳細を見る

    2014.02~2014.03,オーストラリア・ニューサウスウェルス州シドニー市・ニューサウスウェルス大学(University of Newe South Wales)において、九州大学農学部の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダーのためのエリートプログラム(Elite-Program for Agri-Bio Leaders、E-PAL)の企画・実施を担当

  • 2013年  その他特記事項  2014.03, 韓国・釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University) において、学部生や大学院生を対象にセミナーや講義の教育等

     詳細を見る

    2014.03, 韓国・釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University) において、学部生や大学院生を対象にセミナーや講義の教育等

  • 2012年  その他特記事項  2012.05, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育等

     詳細を見る

    2012.05, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育等

  • 2012年  その他特記事項  2012.06, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育等

     詳細を見る

    2012.06, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育等

  • 2012年  その他特記事項  取り組み担当者として九州大学農学部・大学院生物資源環境科学府から申請の取組「国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)」が「平成24年度留学生交流支援制度(ショートビジット)プログラム申請」に採択された。本プログラムでは、俯瞰的視野・国際的感覚をもったアグリバイオ分野の専門技術者の育成を目的としている。平成22年から実施している重要な社会の専攻横断型実問題を解決する教育プログラム(open problem study program, OPSP)を開始し、主専攻のみでは対応できない農学を取り巻く専攻横断型実問題テーマ(open problem)を集中的に修得させている。OPSPによって培われた“問題解決のための科学”の視点を持ち、さらに国際的視野を広げ、学部卒業後、あるいは大学院修了後に、アグリバイオの国際的な場で、俯瞰的視野を持って実問題を把握し、リーダーシップを発揮できるグローバル人材を育成することを目指す、海外短期派遣教育プログラムを企画し、実施した。

     詳細を見る

    取り組み担当者として九州大学農学部・大学院生物資源環境科学府から申請の取組「国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)」が「平成24年度留学生交流支援制度(ショートビジット)プログラム申請」に採択された。本プログラムでは、俯瞰的視野・国際的感覚をもったアグリバイオ分野の専門技術者の育成を目的としている。平成22年から実施している重要な社会の専攻横断型実問題を解決する教育プログラム(open problem study program, OPSP)を開始し、主専攻のみでは対応できない農学を取り巻く専攻横断型実問題テーマ(open problem)を集中的に修得させている。OPSPによって培われた“問題解決のための科学”の視点を持ち、さらに国際的視野を広げ、学部卒業後、あるいは大学院修了後に、アグリバイオの国際的な場で、俯瞰的視野を持って実問題を把握し、リーダーシップを発揮できるグローバル人材を育成することを目指す、海外短期派遣教育プログラムを企画し、実施した。

  • 2012年  その他特記事項  2012.08~2012.09,米国カリフォルニア州サンノゼ市・サンノゼ州立大学(San Jose State University)において、九州大学農学部・九州大学大学院生物資源環境科学府の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)の企画・実施を担当

     詳細を見る

    2012.08~2012.09,米国カリフォルニア州サンノゼ市・サンノゼ州立大学(San Jose State University)において、九州大学農学部・九州大学大学院生物資源環境科学府の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)の企画・実施を担当

  • 2011年  その他特記事項  2011.12, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育等

     詳細を見る

    2011.12, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育等

  • 2011年  その他特記事項  取り組み担当者として九州大学農学部・大学院生物資源環境科学府から申請の取組「国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)」が「平成23年度留学生交流支援制度(ショートビジット)プログラム申請」に採択された。本プログラムでは、俯瞰的視野・国際的感覚をもったアグリバイオ分野の専門技術者の育成を目的としている。平成22年から実施している重要な社会の専攻横断型実問題を解決する教育プログラム(open problem study program, OPSP)を開始し、主専攻のみでは対応できない農学を取り巻く専攻横断型実問題テーマ(open problem)を集中的に修得させている。OPSPによって培われた“問題解決のための科学”の視点を持ち、さらに国際的視野を広げ、学部卒業後、あるいは大学院修了後に、アグリバイオの国際的な場で、俯瞰的視野を持って実問題を把握し、リーダーシップを発揮できるグローバル人材を育成することを目指す、海外短期派遣教育プログラムを企画し、実施した。

     詳細を見る

    取り組み担当者として九州大学農学部・大学院生物資源環境科学府から申請の取組「国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)」が「平成23年度留学生交流支援制度(ショートビジット)プログラム申請」に採択された。本プログラムでは、俯瞰的視野・国際的感覚をもったアグリバイオ分野の専門技術者の育成を目的としている。平成22年から実施している重要な社会の専攻横断型実問題を解決する教育プログラム(open problem study program, OPSP)を開始し、主専攻のみでは対応できない農学を取り巻く専攻横断型実問題テーマ(open problem)を集中的に修得させている。OPSPによって培われた“問題解決のための科学”の視点を持ち、さらに国際的視野を広げ、学部卒業後、あるいは大学院修了後に、アグリバイオの国際的な場で、俯瞰的視野を持って実問題を把握し、リーダーシップを発揮できるグローバル人材を育成することを目指す、海外短期派遣教育プログラムを企画し、実施した。

  • 2011年  その他特記事項  2011.08~2011.09,米国カリフォルニア州サンノゼ市・サンノゼ州立大学(San Jose State University)において、九州大学農学部・大学院生物資源環境科学府の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)の企画・実施を担当

     詳細を見る

    2011.08~2011.09,米国カリフォルニア州サンノゼ市・サンノゼ州立大学(San Jose State University)において、九州大学農学部・大学院生物資源環境科学府の学生が参加する国際的視野をもったアグリバイオリーダー育成プログラム(Agri Bio Leader English Study Program, ALEP)の企画・実施を担当

  • 2011年  その他特記事項  2011.10, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育・講義等

     詳細を見る

    2011.10, 韓国・釜慶大学(Pukyong National University)海洋学部における学生の教育・講義等

  • 2009年  その他特記事項  2009.12,中華人民共和国香港行政区・香港城市大学(City University of Hong Kong)における学生の教育等

     詳細を見る

    2009.12,中華人民共和国香港行政区・香港城市大学(City University of Hong Kong)における学生の教育等

  • 2009年  その他特記事項  2009.11,ベトナム・ハノイ農業大学(Hanoi University of Agriculture)天然資源環境学部における学生の教育等

     詳細を見る

    2009.11,ベトナム・ハノイ農業大学(Hanoi University of Agriculture)天然資源環境学部における学生の教育等

▼全件表示

社会貢献活動

  • 九州フォーラム「未来の九州を自分たちでつくる、そして九州から日本を変えていく」

    株式会社福岡情報ビジネスセンター内九州フォーラム実行委員会事務局  天神ビル会議室(福岡市中央区天神)  2023年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 座談会・日本の国立大学での留学生活とはー当事者の経験から考えるー

    九州国際学生支援協会  オンライン/九州大学 伊都キャンパス  2023年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州フォーラム「新時代の九州創生」

    株式会社福岡情報ビジネスセンター内九州フォーラム実行委員会事務局  天神ビル会議室(福岡市中央区天神)  2022年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2022年6月~2024年6月)福岡市姉妹都市委員会・副委員長

    福岡市姉妹都市委員会  福岡市役所総務企画局国際部  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2022年4月~2023年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  独立行政法人国立環境研究所  2022年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • SDGs探究ガイダンス

    私立 自由ケ丘高等学校  2022年1月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • (2021年4月~2022年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  独立行政法人国立環境研究所  2021年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 多文化共生・多様化を生かす時代

    九州国際学生支援協会  オンライン  2021年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州フォーラム「ディスカッション・イベント2020」

    日本アイ・ビー・エム株式会社内九州フォーラム事務局  九州フォーラム「ディスカッション・イベント2020」(オンライン開催)  2020年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2020年6月~2022年6月)福岡市姉妹都市委員会・副委員長

    福岡市姉妹都市委員会  福岡市役所総務企画局国際部  2020年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2020年6月~2021年3月)設立25周年記念事業実行委員会

    公益社団法人福岡県高齢者能力活用センター  公益社団法人福岡県高齢者能力活用センター  2020年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2020年4月~2021年3月)技術アドバイザー

    JSW株式会社  JSW株式会社  2020年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2020年4月~2022年3月)番組審議委員会委員

    ラブエフエム国際放送株式会社  ラブエフエム国際放送株式会社本社  2020年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2020年4月~2021年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  独立行政法人国立環境研究所  2020年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第38回九州フォーラム熊本会議「九州から突破する〜新時代の創造的復興をどうデザインするか〜」

    日本アイ・ビー・エム株式会社内九州フォーラム事務局  第38回九州フォーラム熊本会議  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 国際学生をもっと積極的に受け入れませんか?

    九州国際学生支援協会  福岡商工会議所  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2019年4月~2020年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  独立行政法人国立環境研究所  2019年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 第37回九州フォーラム長崎会議「九州から突破する」

    日本アイ・ビー・エム株式会社内九州フォーラム事務局  第37回九州フォーラム長崎会議  2018年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • グローバル社会で活躍・リーディングする人財育成

    小倉東ロータリークラブ  小倉東ロータリークラブ定例会  2018年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2018年6月~2020年5月)理事

    一般社団法人地域企業連合会九州連携機構  一般社団法人地域企業連合会九州連携機構・福岡商工会議所  2018年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 福岡・九州にがグローバル人材の育成にどのように取り組むか(2018.5.17.)

    九州経済フォーラム  九州経済フォーラム第211回早朝会  2018年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2018年5月~2020年4月)番組審議委員会委員

    ラブエフエム国際放送株式会社  ラブエフエム国際放送株式会社本社  2018年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2018年4月~2019年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  独立行政法人国立環境研究所  2018年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2018年4月~2020年3月)技術アドバイザー

    JSW株式会社  JSW株式会社  2018年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2017年8月~2018年6月)九州インターンシップ推進協議会・企画運営委員会アドバイザー

    九州インターンシップ推進協議会  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2017年6月~2018年6月)理事

    一般社団法人地域企業連合会九州連携機構  一般社団法人地域企業連合会九州連携機構・福岡商工会議所  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2017年4月~2018年3月)国際委員会グローバル人材部会委員

    一般社団法人九州経済連合会  2017年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2017年4月~2018年3月)技術アドバイザー

    JSW株式会社  2017年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2017年4月~2018年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  2017年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2017年4月~2018年3月)番組審議委員会委員

    ラブエフエム国際放送株式会社  ラブエフエム国際放送株式会社本社  2017年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • FUKUOKA NEXT都市改革フォーラム(2016.11.11.)・分科会のモデレーター

    福岡市、九州大学、福岡地域戦略協議会、九州大学共進化社会システム創成拠点、NEXTOKYO、独立行政法人都市再生機構協賛  福岡国際会議場  2016年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 福岡・マレーシア友好協会設立30周年マラヤ大学と交流会及びナショナルデー祝賀会

    福岡マレーシア友好協会・AIE九州  電気ビル共創館  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • FUKUOKA企業グローバル化プロジェクト〜国境なきリクルート/パネラー

    一般社団法人福岡青年会議所主催・福岡市後援  ヒルトン福岡  2016年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2016年7月~2017年6月)理事

    一般社団法人地域企業連合会九州連携機構(AIE九州)  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • ベストセラー「ビリギャル」著者・坪田信貴講演会(2016.07.31.)/コーディネーターおよびパネラー

    TNCテレビ西日本、西日本新聞社、アームフロレゾン株式会社、協賛(九州大学)  九州大学伊都キャンパス椎木講堂  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2016年4月~2017年3月)番組審議委員会委員

    ラブエフエム国際放送株式会社  ラブエフエム国際放送株式会社本社  2016年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2016年4月~2017年3月)技術アドバイザー

    JSW株式会社  2016年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2016年4月~2017年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  2016年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2016年4月~2017年3月)/人材部会構成メンバー

    福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka DC)  2016年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2016年4月~2017年3月)/人材部会・留学生プロジェクトリーダー

    福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka DC)  2016年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2016年2月~2017年3月)国際委員会グローバル人材部会委員

    一般社団法人九州経済連合会  2016年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 地方創生~九州地域間・産学官連携サミット(2016.02.12-13)/「”やがては世界”を合言葉。国際学生を地方の力に」企業・就業支援とインターンシップのコーディネーターおよび全体会議のパネラー

    九州経済フォーラム  2016年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2015年11月~2016年3月)/人材部会構成メンバー

    福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka DC)  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2015年6月~2016年6月)理事

    一般社団法人地域企業連合会九州連携機構  2015年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2015年4月~2016年3月)技術顧問

    JSW株式会社  2015年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2015年4月~2016年3月)客員研究員

    独立行政法人国立環境研究所  2015年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 今後の福岡・九州に必要な国際化とは何か

    福岡南ロータリークラブ  福岡南ロータリークラブ定例会  2015年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (2014年4月~2015年3月)技術アドバイザ

    株式会社正興電機製作所  2014年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2013年8月~2014年3月) KBCラジオ「武内裕之That's on time」週替わりコメンテーター

    九州朝日放送株式会社(KBC)  KBCラジオ  2013年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2013年4月~2014年3月)技術アドバイザ

    株式会社正興電機製作所  2013年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 「食とエネルギー問題から市民生活の近未来を考える。」 講演およびパネルディスカッション形式

    九州大学農学部・九州大学大学院生物資源環境科学府主催・農学研究院オープンプロブレムスタディー企画  九州大学西新プラザ大会議室  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    今回の市民講座は、私達の生活と離しては考えられないエネルギーや食の問題について、その現状、課題、そして近い将来、遠い未来まで、市民の方々に分かりやすく解説しながら、市民の方からのご意見、ご質問をみんなで考え、議論していく場としています。
    現在、日本国内や世界中において、原子力発電の賛否や代替エネルギーへの今後の期待も含め、エネルギー政策に関する議論が行われています。一方、急激な人口増加、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)などの経済自由化の中、人類の生存に必要なもう一つのファクターである食の問題も同時に考えないといけない転換期に私達は立っていると思います。この講座では、まず、エネルギー問題として、環境を汚さない再生可能エネルギーの実現可能性と、その市民生活に対する影響について専門家の報告とビジョンを聞きます。
    さらに、世界経済のグローバル化・貿易自由化がもたらす食糧自給率の変化、今後の食糧生産が非常に重要な社会問題となっています。これらによって、私達の生活はどのように影響されるのかについても議論します。一見、エネルギー問題と食糧問題は、関係が薄いと感じられるかもしれませんが、今や農業は多大なエネルギー消費なしには存続できず、エネルギーの潤滑な供給が食糧確保に必須といえます。
    特に、福岡・九州エリアをモデルとして、エネルギーと食の諸問題を捉え、みんなで考えます。環境に優しく豊かな生活を持続可能な形でどのように次世代へ継承できるか、より具体的な実例をもって話し合えると考えます。

  • (2012年4月~2013年3月)技術アドバイザ

    株式会社正興電機製作所  2012年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • (2012年3月~2012年3月)技術アドバイザ

    株式会社正興電機製作所  2012年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • シンポジウム「日本を考える」

    新聞を読む会  新聞を読む会  2010年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 水に流せない水問題

    新聞を読む会  新聞を読む会  2010年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 水の現在と未来

    福岡南ロータリークラブ  福岡南ロータリークラブ定例会  2008年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • アグリビジネス創出フェアへの研究成果の出展

    農林水産省  東京国際フォーラム  2007年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

▼全件表示

メディア報道

  • 「文・理の枠超え 初の卒業生ー九大共創学部 成果と課題」共創学部が初めて卒業生を排出することにあたって、姜益俊准教授、卒業生2名のインタビュー記事が掲載された。 新聞・雑誌

    西日本新聞夕刊(2022年3月29日)  2022年3月

     詳細を見る

    「文・理の枠超え 初の卒業生ー九大共創学部 成果と課題」共創学部が初めて卒業生を排出することにあたって、姜益俊准教授、卒業生2名のインタビュー記事が掲載された。

  • 社会「カエる」こと目指す、ラジオ「ケロケロ見聞録」…パーソナリティーも企画も九大生 内容:共創学部生の団体とラブエフエム国際放送株式会社が主体となって社会問題に取り組み、情報を配信・共有するラブエフエムの番組「ケロケロ見聞録」を企画し放送する記事が紹介された。 新聞・雑誌

    読売新聞(2021年4月19日)  2021年4月

     詳細を見る

    社会「カエる」こと目指す、ラジオ「ケロケロ見聞録」…パーソナリティーも企画も九大生
    内容:共創学部生の団体とラブエフエム国際放送株式会社が主体となって社会問題に取り組み、情報を配信・共有するラブエフエムの番組「ケロケロ見聞録」を企画し放送する記事が紹介された。

  • 共創学部生の団体が主体となって社会問題に取り組み、情報を配信・共有するラブエフエムの番組「ケロケロ見聞録」を企画し放送する記事が紹介された。 新聞・雑誌

    西日本新聞(2021年3月31日)  2021年3月

     詳細を見る

    共創学部生の団体が主体となって社会問題に取り組み、情報を配信・共有するラブエフエムの番組「ケロケロ見聞録」を企画し放送する記事が紹介された。

  • 「ホームステイ 高齢者世帯へ、大刀洗町留学生受け入れに力」短期留学プログラム期間中、地方創生としての留学生のホームステイの取り組みについて 新聞・雑誌

    西日本新聞筑豊版(2017年1月21日)  2017年1月

     詳細を見る

    「ホームステイ 高齢者世帯へ、大刀洗町留学生受け入れに力」短期留学プログラム期間中、地方創生としての留学生のホームステイの取り組みについて

  • 「緻密さの日本・パワーの韓国。両国の長所結び力に。九州大准教授・姜益俊氏に聞く福岡国際化へ留学企画」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について 新聞・雑誌

    愛媛新聞(2015年2月16日)  2015年2月

     詳細を見る

    「緻密さの日本・パワーの韓国。両国の長所結び力に。九州大准教授・姜益俊氏に聞く福岡国際化へ留学企画」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について

  • こんにち話「地域からの日韓、緻密さとパワー、一緒に!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について 新聞・雑誌

    京都新聞(2015年2月7日)  2015年2月

     詳細を見る

    こんにち話「地域からの日韓、緻密さとパワー、一緒に!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について

  • インタビューこんにち話「アジアつなぐ交換留学、体験基に新たな制度。九州大准教授 姜 益俊さん、地域と交流「絆」つくる!」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について 新聞・雑誌

    宮崎日日新聞(2015年2月8日)  2015年2月

     詳細を見る

    インタビューこんにち話「アジアつなぐ交換留学、体験基に新たな制度。九州大准教授 姜 益俊さん、地域と交流「絆」つくる!」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について

  • こんにち話「留学でアジアをつなぐ、九州大准教授 姜 益俊さん!」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について 新聞・雑誌

    新潟新聞(2015年2月12日)  2015年2月

     詳細を見る

    こんにち話「留学でアジアをつなぐ、九州大准教授 姜 益俊さん!」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について

  • こんにち話「福岡の国際化、交換留学で交流拡大!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について 新聞・雑誌

    山形新聞(2015年1月31日)  2015年1月

     詳細を見る

    こんにち話「福岡の国際化、交換留学で交流拡大!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について

  • 「韓国のパワー日本の緻密さ、地域から交流の輪を!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期留学の必要性や実施・ビジョンについて 新聞・雑誌

    信濃毎日新聞(2015年1月30日夕刊)  2015年1月

     詳細を見る

    「韓国のパワー日本の緻密さ、地域から交流の輪を!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期留学の必要性や実施・ビジョンについて

  • インタビュー百人百話「アジアにつなげる交換留学、地域体験を通し交流の輪を!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について 新聞・雑誌

    熊本日日新聞(2015年1月31日夕刊)  2015年1月

     詳細を見る

    インタビュー百人百話「アジアにつなげる交換留学、地域体験を通し交流の輪を!九州大准教授 姜 益俊さん」というタイトルで短期交換留学の必要性や実施・ビジョン、そして国際化について

  • 「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!視察団」の食の安全SPについての取材協力を行った。2014年12月20日の放送 テレビ・ラジオ番組

    テレビ朝日  2014年12月

     詳細を見る

    「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!視察団」の食の安全SPについての取材協力を行った。2014年12月20日の放送

  • ニュース番組『ニュースピアの地方のチカラ』において、「福岡大好き韓国人准教授」で取材模様が放映された。内容は、「学び!福岡体験プログラム」の計画、準備、実施と共に、姜 益俊がなぜこのような取組みを始めたのかなどが放送された。(2014年6月9日(月)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBC九州朝日放送  2014年6月

     詳細を見る

    ニュース番組『ニュースピアの地方のチカラ』において、「福岡大好き韓国人准教授」で取材模様が放映された。内容は、「学び!福岡体験プログラム」の計画、準備、実施と共に、姜 益俊がなぜこのような取組みを始めたのかなどが放送された。(2014年6月9日(月)生放送)

  • 朝の情報番組『モーニングウェーブのNagahama Wave』において、九州大学の「学び!福岡体験プログラム」について話した。(2014年5月30日(金)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2014年5月

     詳細を見る

    朝の情報番組『モーニングウェーブのNagahama Wave』において、九州大学の「学び!福岡体験プログラム」について話した。(2014年5月30日(金)生放送)

  • 朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「大学生4割が読書時間ゼロ」というテーマで話した。(2014年3月7日(金)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2014年3月

     詳細を見る

    朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「大学生4割が読書時間ゼロ」というテーマで話した。(2014年3月7日(金)生放送)

  • 朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「深刻な中国の水不足から考える世界の水事情」というテーマで話した。(2014年1月24日(金)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2014年1月

     詳細を見る

    朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「深刻な中国の水不足から考える世界の水事情」というテーマで話した。(2014年1月24日(金)生放送)

  • 朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「来年3月、日中韓がPM2.5対策で会合」というテーマで話した。(2013年12月13日(金)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2013年12月

     詳細を見る

    朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「来年3月、日中韓がPM2.5対策で会合」というテーマで話した。(2013年12月13日(金)生放送)

  • 朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「人間のあくび、チンパンジーにもうつる!?」というテーマで話した。(2013年11月1日(金)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2013年11月

     詳細を見る

    朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「人間のあくび、チンパンジーにもうつる!?」というテーマで話した。(2013年11月1日(金)生放送)

  • 朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「恒例のアメリカ研修を終えて、グローバル人材とは」というテーマで話した。(2013年9月27日(金)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2013年9月

     詳細を見る

    朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「恒例のアメリカ研修を終えて、グローバル人材とは」というテーマで話した。(2013年9月27日(金)生放送)

  • 朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「マグロの資源減少から考える食と環境」というテーマで話した。(2013年8月16日(金)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2013年8月

     詳細を見る

    朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「マグロの資源減少から考える食と環境」というテーマで話した。(2013年8月16日(金)生放送)

  • 朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「知られざる韓国の教育事情」というテーマで話した。(2013年7月24日(水)生放送) テレビ・ラジオ番組

    KBCラジオ  2013年7月

     詳細を見る

    朝の情報番組『武内裕之のザッツ・オン・タイム』において「知られざる韓国の教育事情」というテーマで話した。(2013年7月24日(水)生放送)

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2023年3月 - 2023年8月   JICAドミニカ共和国事務所

    JICAドミニカ共和国事務所インターンシップ・プログラムに関する覚書の締結

  • 2022年8月 - 2023年5月   サスカチュワン大学(University of Saskatchewan)

    サスカチュワン大学(University of Saskatchewan)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2022年6月 - 2023年1月   ソウル市立大学(University of Seoul)

    ソウル市立大学(University of Seoul)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2022年1月 - 2022年12月   JICAパラグアイ事務所

    JICAパラグアイ事務所インターンシップ・プログラムに関する覚書の締結

  • 2021年11月 - 2022年3月   ラブエフエム国際放送株式会社

    ラブエフエム国際放送株式会社と九州大学共創学部との連携協定

  • 2020年3月 - 2021年12月   トゥエンテ大学(University of Twente・オランダ)

    トゥエンテ大学・行動科学、マネジメントと社会科学部(Faculty of Behavioural Sciences, Management and Social Sciences, University of Twente)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2019年10月 - 2021年12月   チュラロンコン大学スクール・オブ・インテグレート・イノベーション(School of Integrated Innovation, Chulalongkorn University)

    チュラロンコン大学スクール・オブ・インテグレート・イノベーション(School of Integrated Innovation, Chulalongkorn University)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2019年9月 - 2021年4月   マヒドン大学(Mahidol University)

    マヒドン大学・International College(International College, Mahidol University)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2019年8月 - 2020年7月   エトヴェシュ・ロラーンド大学(Eötvös Loránd University・ハンガリー)

    エトヴェシュ・ロラーンド大学人文学部(Faculty of Humanities, Eötvös Loránd University)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2019年7月 - 2021年12月   グラスゴー大学スクール・オブ・インターディシプリナリースタディーズ(School of Interdisciplinary Studies, The University of Glasgow)

    グラスゴー大学スクール・オブ・インターディシプリナリースタディーズ・School of Interdisciplinary Studies,(The University of Glasgow)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2019年6月 - 2023年9月   セントラル・ランカシャー大学(University of Central Lancashire)

    セントラル・ランカシャー大学(University of Central Lancashire)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2019年6月 - 2020年7月   フローニンゲン大学(University College Groningen)

    フローニンゲン大学ユニバーシティカレッジフローニンゲン(University College Groningen, University of Groningen)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年11月 - 2019年10月   国立台北科技大学(National Taipei University of Technology)

    台湾、国立台北科技大学(National Taipei University of Technology)電気情報学部及び人文・社会学部と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年11月 - 2019年4月   University of Taipei(台北市立大学)

    台湾、University of Taipei(台北市立大学)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年10月 - 2019年6月   国立交通大学(National Chiao Tung University)

    台湾、国立交通大学(National Chiao Tung University)人文学部、理学部と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年9月 - 2019年10月   デウスト大学(University of Deusto)

    デウスト大学(University of Deusto)社会学・人文科学部やビジネススクールと共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年9月 - 2019年10月   サンパオロ大学(University of Sao Paulo)

    サンパオロ大学(University of Sao Paulo)数学及び計算科学研究所(Institute of Mathematics and Statistics)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年8月 - 2019年5月   釜山外国語大学(Busan University of Foreign Studies)

    大韓民国、釜山外国語大学(Busan University of Foreign Studies)グローカル創意融合学部と共創学部との部局間学術交流協定締結

  • 2018年8月 - 2019年2月   Pukyong National University(釜慶大学)

    大韓民国、Pukyong National University(釜慶大学)環境海洋学部と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年8月 - 2018年12月   香港城市大学(City University of Hong Kong)

    中華人民共和国香港特別行政区、香港城市大学(City University of Hong Kong)科学工学部と共創学部との部局間学術交流協定締結

  • 2018年7月 - 2019年5月   マカオ大学(University of Macau)

    中華人民共和国澳門特別行政区、マカオ大学(University of Macau)工商管理学院と共創学部との部局間学術交流協定締結

  • 2018年7月 - 2019年2月   Sookumyung Women's University(淑明女子大学)

    大韓民国、Sookumyung Women's University(淑明女子大学)基礎教養学部と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年6月 - 2019年2月   Dongseo University(東西大学)

    大韓民国、Dongseo University(東西大学)Global Studies Instituteと共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年6月 - 2019年2月   Hong Kong Baptist University (香港浸会大学)

    中華人民共和国香港特別行政区、Hong Kong Baptist University (香港浸会大学)経営学部と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2018年6月 - 2019年1月   Lingnan大学(嶺南大学)

    中華人民共和国香港特別行政区、Lingnan大学(嶺南大学)と共創学部との部局間交流協定締結

  • 2017年6月 - 2018年12月   Pukyong National University (釜慶大学)

    大韓民国・Pukyong National University (釜慶大学)との大学間交流協定締結

  • 2011年5月 - 2012年1月   香港城市大学(City University of Hong Kong)

    中華人民共和国香港特別行政区、香港城市大学(City University of Hong Kong)科学工学部と農学部との部局間学術交流協定締結

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2024年10月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental and Marine Sciences and Technological Studies, Pukyong National University)

  • 2024年9月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:European Association for International Education (EAIE) 2024

  • 2024年7月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental and Marine Sciences and Technological Studies, Pukyong National University)

  • 2024年6月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental and Marine Sciences and Technological Studies, Pukyong National University)

  • 2024年3月

    滞在国名1:ドミニカ国   滞在機関名1:JICAドミニカ共和国事務所

  • 2024年3月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental and Marine Sciences and Technological Studies, Pukyong National University)

  • 2024年1月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:シンガポール食品庁 (Singapore Food Agency)

  • 2023年12月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental and Marine Sciences and Technological Studies, Pukyong National University)

  • 2023年9月

    滞在国名1:オランダ王国   滞在機関名1:European Association for International Education (EAIE) 2023

  • 2022年9月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:淑明女子大学(Sookmyung Women's University)

    滞在機関名2:ソウル市立大学(University of Seoul)

  • 2022年8月

    滞在国名1:カナダ   滞在機関名1:サスカチュワン大学(University of Saskatchewan)

  • 2020年2月 - 2020年3月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:エクセター大学(University of Exeter)

    滞在機関名2:サウサンプトン大学(University of Southampton)

  • 2019年12月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:チュラロンコン大学(Chulalongkorn University)

    滞在機関名2:マヒドン大学(Mahidol University)

  • 2019年10月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:デウスト大学(University of Deusto)

  • 2019年7月

    滞在国名1:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)   滞在機関名1:エクセター大学(University of Exeter)

    滞在機関名2:セントラル・ランカシャー大学(University of Central Lancashire)

  • 2019年5月

    滞在国名1:イタリア共和国   滞在機関名1:ピサ大学(University of Pisa)

    滞在国名2:イタリア共和国   滞在機関名2:ボローニャ大学(University of Bologna)

  • 2019年5月

    滞在国名1:スペイン   滞在機関名1:デウスト大学(University of Deusto)

  • 2019年4月

    滞在国名1:スイス連邦   滞在機関名1:国連欧州本部・国連社会開発研究所(United Nations Research Institute for Social Development)

  • 2019年3月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental and Marine Sciences and Technological Studies, Pukyong National University)

  • 2019年1月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:国立交通大学(National Chiao Tung University)

    滞在機関名2:台北市立大学(University of Taipei)

    滞在機関名3:国立台北科技大学(National Taipei University of Technology)

  • 2018年10月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ベトナム国家大学ハノイ校(Vietnam National University)

  • 2018年9月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:ニューサウスウェールズ大学(University of New South Wales)

    滞在機関名2:シドニー工科大学(University of Technology Sydney )

    滞在機関名3:シドニー大学(The University of Sydney)

  • 2018年8月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:嶺南大学(Lingnan University)

    滞在国名2:マカオ(澳門)特別行政区   滞在機関名2:マカオ大学(University of Macau)

    滞在機関名3:Hong Kong Baptist University

  • 2018年8月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental and Marine Sciences and Technological Studies, Pukyong National University)

    滞在機関名2:釜慶大学・国際交流本部(Office of International Affairs, Pukyong National University)

    滞在機関名3:東西大学(Dongseo University)

    滞在機関名(その他):釜山外国語大学(Busan University of Foreign Studies)

  • 2018年8月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:梨花女子大学(Ewha Womans University)

    滞在機関名2:淑明女子大学(Sookmyung Women's University)

  • 2018年4月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・水産学部 (College of Fisheries Science, Pukyong National University)

    滞在機関名2:釜慶大学・国際交流本部(Office of International Affairs, Pukyong National University)

  • 2018年3月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:南洋理工大学(Nanyang Techonological University)

  • 2018年2月 - 2018年3月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:マラヤ大学(University of Malaya)

  • 2017年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・水産学部 (College of Fisheries Science, Pukyong National University)

  • 2017年11月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:マラヤ大学(University of Malaya)

  • 2017年7月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:南洋理工大学(Nanyang Techonological University)

  • 2017年5月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:香港城市大学 (City University of Hong Kong)

  • 2017年3月

    滞在国名1:シンガポール共和国   滞在機関名1:南洋理工大学(Nanyang Techonological University)

  • 2017年3月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ベトナム国家大学 (Vietnam National University)

  • 2016年11月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・水産学部 (College of Fisheries Science, Pukyong National University)

  • 2016年10月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:マラヤ大学(University of Malaya)

    滞在国名2:シンガポール共和国   滞在機関名2:南洋理工大学(Nanyang Technological University)

  • 2016年5月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・水産学部 (College of Fisheries Science, Pukyong National University)

  • 2016年3月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ベトナム国家大学 (Vietnam National University)

  • 2015年12月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・水産学部 (College of Fisheries Science, Pukyong National University)

  • 2015年10月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:マラヤ大学(University of Malaya)

  • 2015年9月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University)

  • 2015年3月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・水産学部 (College of Fisheries Science, Pukyong National University)

    滞在機関名2:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University)

  • 2014年11月

    滞在国名1:マレーシア   滞在機関名1:マラヤ大学(University of Malaya)

  • 2014年10月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:延世大学(Yonsei University)

  • 2014年9月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:台湾大学(National Taiwan University)

    滞在機関名2:国立精華大学(National Tsing Hua University)

  • 2014年8月

    滞在国名1:その他   滞在機関名1:香港城市大学 (City University of Hong Kong)

  • 2014年3月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University)

  • 2014年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:ハワイ大学マノア校(The University of Hawaii at Manoa)

  • 2013年12月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学 (Pukyong National University) 海洋産業開発研究所

  • 2013年9月 - 2013年10月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:ニューサウスウェールズ大学(The University of New South Wales)

    滞在機関名2:シドニー大学(The University of Sydney)

  • 2013年3月

    滞在国名1:フィリピン共和国   滞在機関名1:アテネオ・デ・マニラ大学(Ateneo de Manila University)

  • 2013年2月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:シドニー大学(The University of Sydney)

    滞在機関名2:ニューサウスウェールズ大学(The University of New South Wales)

    滞在機関名3:マッコーリー大学(Macquarie University)

  • 2012年8月 - 2012年9月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:サンノゼ州立大学 (San Jose State University)

    滞在機関名2:スタンフォード大学(Stanford University)

    滞在機関名3:カリフォルニア州立大学デービス校(University of California, Davis)

  • 2012年6月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University)

  • 2012年5月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学・環境海洋学部 (College of Environmental Marine Science and Technology, Pukyong National University)

  • 2012年3月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:香港城市大学 (City University of Hong Kong)

  • 2011年10月

    滞在国名1:大韓民国   滞在機関名1:釜慶大学 (Pukyong National University)

  • 2011年8月 - 2011年9月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:サンノゼ州立大学 (San Jose State University)

    滞在機関名2:スタンフォード大学(Stanford University)

    滞在機関名3:カリフォルニア州立大学デービス校(University of California, Davis)

  • 2011年5月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:カセサート大学 (Kasetsart University)

  • 2011年1月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:ホーエンハイム大学 (University of Hohenheim)

  • 2009年12月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:香港城市大学 (City University of Hong Kong)

  • 2009年11月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:ハノイ農業大学 (Hanoi University of Agriculture)

  • 2007年2月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:ジョージア大学 (University of Georgia)

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 COIL班

  • 2024年4月 - 2025年3月   全学 国際交流専門委員会学生海外派遣(留学)選考委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 国際推進室委員

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 経験科目班(班長)

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 国際教育部会

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 教育施設管理部会(部会長)

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 社会連携WG

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 予算管理委員会

  • 2024年4月 - 2025年3月   学部 グラスゴー大学連携準備検討委員会

  • 2023年4月 - 2024年3月   全学 国際交流専門委員会学生海外派遣(留学)選考委員会

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 共創学部評価委員会

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 国際推進室委員

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 経験科目班(班長)

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 教育部会

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 国際教育部会

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 教育施設管理部会

  • 2023年4月 - 2024年3月   学部 社会連携WG

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 社会連携WG

  • 2022年4月 - 2023年3月   全学 国際交流専門委員会学生海外派遣(留学)選考委員会

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 共創学部評価委員会

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 国際推進室委員

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 言語科目班

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 国際教育部会アウトバウンド班

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 i-COIL班

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 教育部会

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 国際教育部会

  • 2022年4月 - 2023年3月   学部 教育施設管理部会

  • 2021年7月 - 2022年3月   学部 i-COIL班

  • 2021年4月 - 2022年3月   学部 English Brainstorming WG

  • 2021年4月 - 2022年3月   学部 共創学部言語科目班

  • 2021年4月 - 2022年3月   学部 留学部会アウトバウンドWG

  • 2021年4月 - 2022年3月   学部 共創学部学生委員会

  • 2021年4月 - 2022年3月   学部 共創学部国際企画室委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   全学 国際交流専門委員会学生海外派遣(留学)選考委員会

  • 2021年4月 - 2022年3月   学部 共創学部評価委員会

  • 2021年4月   全学 国際交流専門委員会交流協定検討専門部会

  • 2020年11月 - 2021年3月   学部 English Brainstorming WG

  • 2020年4月 - 2021年3月   全学 国際交流専門委員会交流協定検討専門部会

  • 2020年4月 - 2021年3月   全学 国際交流専門委員会

  • 2020年4月 - 2021年3月   全学 国際交流専門委員会学生海外派遣(留学)選考委員会

  • 2020年4月 - 2021年3月   学部 共創学部国際企画室委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   学部 共創学部学生委員会

  • 2020年4月 - 2021年3月   学部 共創学部評価委員会

  • 2020年4月 - 2021年3月   学部 共創学部言語科目班

  • 2020年4月 - 2021年3月   学部 留学部会アウトバウンドWG

  • 2019年6月 - 2020年3月   学部 留学部会アウトバウンドWG

  • 2019年4月 - 2020年3月   全学 国際交流専門委員会交流協定検討専門部会

  • 2019年4月 - 2020年3月   全学 国際交流専門委員会海外派遣(留学)選考委員会委員

  • 2019年4月 - 2020年3月   学部 共創学部言語科目班

  • 2019年4月 - 2020年3月   学部 共創学部留学部会

  • 2019年4月 - 2020年3月   全学 国際交流専門委員会委員

  • 2019年4月 - 2020年3月   学部 共創学部評価委員会

  • 2019年3月 - 2020年3月   学部 共創学部教務委員会

  • 2018年5月 - 2019年3月   全学 学外活動サブワーキンググループ

  • 2018年5月 - 2019年3月   学部 共創学部留学部会

  • 2018年5月 - 2019年3月   全学 国際交流専門委員会委員

  • 2018年5月 - 2019年3月   学部 共創学部言語科目班

  • 2018年4月 - 2019年3月   全学 国際交流専門委員会交流協定検討専門部会

  • 2018年4月 - 2019年3月   全学 国際交流専門委員会海外派遣(留学)選考委員会委員

  • 2017年4月 - 2018年3月   全学 外国人留学生にかかわる危機管理対応検討ワーキンググループ

  • 2017年4月 - 2018年3月   全学 双方向型交流とイン​ターンシップ短期プログラム開発ワーキンググループ

  • 2017年4月 - 2018年3月   センター 留学生センター委員会短期留学コース専門委員会

  • 2017年4月 - 2018年3月   全学 国際交流専門委員会海外派遣(留学)選考委員会委員

  • 2016年4月 - 2017年3月   全学 外国人留学生にかかわる危機管理対応検討ワーキンググループ

  • 2016年4月 - 2017年3月   全学 双方向型交流とイン​ターンシップ短期プログラム開発ワーキンググループ

  • 2016年4月 - 2017年3月   センター 留学生センター委員会短期留学コース専門委員会

  • 2016年4月 - 2017年3月   全学 国際交流専門委員会海外派遣(留学)選考委員会委員

  • 2015年12月 - 2016年3月   全学 外国人留学生にかかわる危機管理対応検討ワーキンググループ

  • 2015年6月 - 2016年3月   全学 双方向型交流とイン​ターンシップ短期プログラム開発ワーキンググループ

  • 2015年4月 - 2016年3月   全学 国際交流専門委員会海外派遣(留学)選考委員会委員

  • 2013年4月 - 2014年3月   学府 副専攻実施ワーキンググループ委員会

  • 2013年4月 - 2013年10月   全学 遠隔講義システム仕様策定委員会

  • 2012年10月 - 2013年3月   全学 遠隔講義システム仕様策定委員会

  • 2012年4月 - 2013年3月   学府 副専攻実施ワーキンググループ委員会

  • 2012年4月 - 2013年3月   全学 国際化拠点整備事業(グローバル30)学生リクルート部会

  • 2012年4月 - 2013年3月   研究院 農学研究院等若手研究者等海外派遣事業推進委員会

  • 2011年6月 - 2012年3月   全学 国際化拠点整備事業(グローバル30)学生リクルート部会

  • 2011年4月 - 2012年3月   研究院 農学研究院等若手研究者等海外派遣事業推進委員会

  • 2011年4月 - 2012年3月   学府 副専攻実施ワーキンググループ委員会

  • 2010年6月 - 2011年3月   学府 副専攻実施ワーキンググループ委員会

  • 2010年5月 - 2011年3月   研究院 農学研究院等若手研究者等海外派遣事業推進委員会

▼全件表示