2024/10/25 更新

お知らせ

 

写真a

サダ アイコ
佐田 亜衣子
SADA AIKO
所属
生体防御医学研究所 細胞機能制御学部門 教授
医学系学府 医学専攻(併任)
医学系学府 医科学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926426971
ホームページ

研究分野

  • ライフサイエンス / 細胞生物学

  • ライフサイエンス / 皮膚科学

  • ライフサイエンス / 発生生物学

  • ライフサイエンス / 分子生物学

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 九州大学 生体防御医学研究所 教授 

    2023年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 熊本大学 国際先端医学研究機構 クロスアポイントメント教授 

    2023年7月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 熊本大学 国際先端医学研究機構 特任准教授 

    2019年10月 - 2023年6月

      詳細を見る

  • 筑波大学 生存ダイナミクス研究センター 客員准教授 

    2019年10月 - 2023年3月

      詳細を見る

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 遺伝子改変マウス

    研究キーワード: 遺伝子改変マウス

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 表皮幹細胞

    研究キーワード: 表皮幹細胞

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 老化

    研究キーワード: 老化

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 組織幹細胞

    研究キーワード: 組織幹細胞

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 皮膚科学

    研究キーワード: 皮膚科学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 幹細胞生物学

    研究キーワード: 幹細胞生物学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ: 再生

    研究キーワード: 再生

    研究期間: 2024年

受賞

  • Reviewer of the Month

    2022年9月   Communication Biology  

  • Reviewer of the Month

    2022年9月   Communication Biology  

     詳細を見る

  • Hacking-Dermatology 最優秀賞、Sparking賞

    2021年11月   主催レオファーマ株式会社  

  • 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2021年4月   組織再生と老化を担う幹細胞ダイナミクスの研究

  • 最優秀賞 JOICO賞

    2021年3月   Nikon Joico Award   Nikon Joico Award

  • ハッカソン大賞

    2021年2月   1st Scienc-ome XR Innovation hub   Hackathon Award

  • Healthy Longevity Award

    2020年10月   AMED/The New York Academy of Sciences   Healthy Longevity Award

  • 令和元年度熊本大学女性研究者賞表彰

    2020年2月   Woman scientist award

  • Nanotech CUPAL N.R.Pコース/平成30年度CUPAL優秀活動賞

    2019年6月   科学技術人材育成のコンソーシアム構築事業「次世代研究者育成プログラム」  

  • 第17回幹細胞シンポジウム/ポスター賞

    2019年5月  

  • 新学術領域研究合同若手会/2017ベストプレゼン賞

    2017年6月  

  • 海外特別研究員

    2014年4月   日本学術振興会  

  • 長期フェローシップ

    2011年4月   ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム (HFSP)   Long-term felliowship

  • 平成23年度総合研究大学院大学研究賞

    2011年3月  

  • 平成22年度総合研究大学院大学学長賞

    2010年4月  

  • 特別研究員(DC1)

    2008年4月   日本学術振興会  

▼全件表示

論文

  • Regulation of skin aging by targeting glycans in epidermal stem cells

    Sada Aiko

    Glycoforum   26 ( SI )   G4   2023年12月   eISSN:13499416

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:生化学工業株式会社  

    DOI: 10.32285/glycoforum.26g4

    CiNii Research

  • 皮膚幹細胞の糖鎖を標的とした新たな老化制御へ向けて

    佐田 亜衣子

    Glycoforum   26 ( SI )   G4J   2023年12月   eISSN:13499416

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:生化学工業株式会社  

    DOI: 10.32285/glycoforum.26g4j

    CiNii Research

  • 凹凸構造を保持した三次元皮膚再生に向けての基盤研究

    佐田 亜衣子

    上原記念生命科学財団研究報告集   36   1 - 5   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)上原記念生命科学財団  

  • The extracellular matrix fibulin 7 maintains epidermal stem cell heterogeneity during skin aging 査読

    Erna Raja, Gopakumar Changarathil, Lalhaba Oinam, Jun Tsunezumi, Yen Xuan Ngo, Ryutaro Ishii, Takako Sasaki, Kyoko Imanaka‐Yoshida, Hiromi Yanagisawa, Aiko Sada

    EMBO Reports   23 ( 12 )   e55478   2022年10月   ISSN:1469-221X eISSN:1469-3178

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:EMBO Reports  

    Tissue stem cells (SCs) divide infrequently as a protective mechanism against internal and external stresses associated with aging. Here, we demonstrate that slow- and fast-cycling SCs in the mouse skin epidermis undergo distinct aging processes. Two years of lineage tracing reveals that Dlx1+ slow-cycling clones expand into the fast-cycling SC territory, while the number of Slc1a3+ fast-cycling clones gradually declines. Transcriptome analysis further indicate that the molecular properties of each SC population are altered with age. Mice lacking fibulin 7, an extracellular matrix (ECM) protein, show early impairments resembling epidermal SC aging, such as the loss of fast-cycling clones, delayed wound healing, and increased expression of inflammation- and differentiation-related genes. Fibulin 7 interacts with structural ECM and matricellular proteins, and the overexpression of fibulin 7 in primary keratinocytes results in slower proliferation and suppresses differentiation. These results suggest that fibulin 7 plays a crucial role in maintaining tissue resilience and epidermal SC heterogeneity during skin aging.

    DOI: 10.15252/embr.202255478

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.15252/embr.202255478

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238789

  • Isolation and Culture of Primary Oral Keratinocytes from the Adult Mouse Palate. 査読 国際誌

    Yen Xuan Ngo, Kenta Haga, Ayako Suzuki, Hiroko Kato, Hiromi Yanagisawa, Kenji Izumi, Aiko Sada

    Journal of visualized experiments : JoVE   ( 175 )   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    For years, most studies involving keratinocytes have been conducted using human and mouse skin epidermal keratinocytes. Recently, oral keratinocytes have attracted attention because of their unique function and characteristics. They maintain the homeostasis of the oral epithelium and serve as resources for applications in regenerative therapies. However, in vitro studies that use oral primary keratinocytes from adult mice have been limited due to the lack of an efficient and well-established culture protocol. Here, oral primary keratinocytes were isolated from the palate tissues of adult mice and cultured in a commercial low-calcium medium supplemented with a chelexed-serum. Under these conditions, keratinocytes were maintained in a proliferative or stem cell-like state, and their differentiation was inhibited even after increased passages. Marker expression analysis showed that the cultured oral keratinocytes expressed the basal cell markers p63, K14, and α6-integrin and were negative for the differentiation marker K13 and the fibroblast marker PDGFRα. This method produced viable and culturable cells suitable for downstream applications in the study of oral epithelial stem cell functions in vitro.

    DOI: 10.3791/62820

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238364

  • Contribution of PDGFRα-positive cells in maintenance and injury responses in mouse large vessels 査読

    Kenichi Kimura, Karina Ramirez, Tram Anh Vu Nguyen, Yoshito Yamashiro, Aiko Sada, Hiromi Yanagisawa

    Scientific Reports   11 ( 1 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <title>Abstract</title>The maladaptive remodeling of vessel walls with neointima formation is a common feature of proliferative vascular diseases. It has been proposed that neointima formation is caused by the dedifferentiation of mature smooth muscle cells (SMCs). Recent evidence suggests that adventitial cells also participate in neointima formation; however, their cellular dynamics are not fully understood. In this study, we utilized a lineage tracing model of platelet-derived growth factor receptor alpha (PDGFRa) cells and examined cellular behavior during homeostasis and injury response. PDGFRa marked adventitial cells that were largely positive for Sca1 and a portion of medial SMCs, and both cell types were maintained for 2 years. Upon carotid artery ligation, PDGFRa-positive (+) cells were slowly recruited to the neointima and exhibited an immature SMC phenotype. In contrast, in a more severe wire denudation injury, PDGFRa+ cells were recruited to the neointima within 14 days and fully differentiated into SMCs. Under pressure overload induced by transverse aortic constriction, PDGFRa+ cells developed marked adventitial fibrosis<bold>.</bold> Taken together<bold>,</bold> our observations suggest that PDGFRa+ cells serve as a reservoir of adventitial cells and a subset of medial SMCs and underscore their context-dependent response to vascular injuries.

    DOI: 10.1038/s41598-021-88126-6

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238368

  • Vasculature-driven stem cell population coordinates tissue scaling in dynamic organs 査読

    R. Ichijo, M. Kabata, H. Kidoya, F. Muramatsu, R. Ishibashi, K. Abe, K. Tsutsui, H. Kubo, Y. Iizuka, S. Kitano, H. Miyachi, Y. Kubota, H. Fujiwara, A. Sada, T. Yamamoto, F. Toyoshima

    Science Advances   7 ( 7 )   eabd2575 - eabd2575   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Stem cell (SC) proliferation and differentiation organize tissue homeostasis. However, how SCs regulate coordinate tissue scaling in dynamic organs remain unknown. Here, we delineate SC regulations in dynamic skin. We found that interfollicular epidermal SCs (IFESCs) shape basal epidermal proliferating clusters (EPCs) in expanding abdominal epidermis of pregnant mice and proliferating plantar epidermis. EPCs consist of IFESC-derived Tbx3+–basal cells (Tbx3+-BCs) and their neighboring cells where Adam8–extracellular signal–regulated kinase signaling is activated. Clonal lineage tracing revealed that Tbx3+-BC clones emerge in the abdominal epidermis during pregnancy, followed by differentiation after parturition. In the plantar epidermis, Tbx3+-BCs are sustained as long-lived SCs to maintain EPCs invariably. We showed that Tbx3+-BCs are vasculature-dependent IFESCs and identified mechanical stretch as an external cue for the vasculature-driven EPC formation. Our results uncover vasculature-mediated IFESC regulations, which explain how the epidermis adjusts its size in orchestration with dermal constituents in dynamic skin.

    DOI: 10.1126/sciadv.abd2575

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238340

  • Defining compartmentalized stem cell populations with distinct cell division dynamics in the ocular surface epithelium 査読 国際誌

    Ryutaro Ishii, Hiromi Yanagisawa, Aiko Sada

    Development   147 ( 24 )   dev197590 - dev197590   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <title>ABSTRACT</title>Adult tissues contain label-retaining cells (LRCs), which are relatively slow-cycling and considered to represent a property of tissue stem cells (SCs). In the ocular surface epithelium, LRCs are present in the limbus and conjunctival fornix; however, the character of these LRCs remains unclear, owing to lack of appropriate molecular markers. Using three CreER transgenic mouse lines, we demonstrate that the ocular surface epithelium accommodates spatially distinct populations with different cell division dynamics. In the limbus, long-lived Slc1a3CreER-labeled SCs either migrate centripetally toward the central cornea or slowly expand their clones laterally within the limbal region. In the central cornea, non-LRCs labeled with Dlx1CreER and K14CreER behave as short-lived progenitor cells. The conjunctival epithelium in the bulbar, fornix and palpebral compartment is regenerated by regionally unique SC populations. Severe damage to the cornea leads to the cancellation of SC compartments and conjunctivalization, whereas milder limbal injury induces a rapid increase of laterally expanding clones in the limbus. Taken together, our work defines compartmentalized multiple SC/progenitor populations of the mouse eye in homeostasis and their behavioral changes in response to injury.

    DOI: 10.1242/dev.197590

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238338

  • Glycome profiling by lectin microarray reveals dynamic glycan alterations during epidermal stem cell aging 査読 国際誌

    Lalhaba Oinam, Gopakumar Changarathil, Erna Raja, Yen Xuan Ngo, Hiroaki Tateno, Aiko Sada, Hiromi Yanagisawa

    Aging Cell   19 ( 8 )   e13190   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Aging in the epidermis is marked by a gradual decline in barrier function, impaired wound healing, hair loss, and an increased risk of cancer. This could be due to age-related changes in the properties of epidermal stem cells and defective interactions with their microenvironment. Currently, no biochemical tools are available to detect and evaluate the aging of epidermal stem cells. The cellular glycosylation is involved in cell-cell communications and cell-matrix adhesions in various physiological and pathological conditions. Here, we explored the changes of glycans in epidermal stem cells as a potential biomarker of aging. Using lectin microarray, we performed a comprehensive glycan profiling of freshly isolated epidermal stem cells from young and old mouse skin. Epidermal stem cells exhibited a significant difference in glycan profiles between young and old mice. In particular, the binding of a mannose-binder rHeltuba was decreased in old epidermal stem cells, whereas that of an α2-3Sia-binder rGal8N increased. These glycan changes were accompanied by upregulation of sialyltransferase, St3gal2 and St6gal1 and mannosidase Man1a genes in old epidermal stem cells. The modification of cell surface glycans by overexpressing these glycogenes leads to a defect in the regenerative ability of epidermal stem cells in culture. Hence, our study suggests the age-related global alterations in cellular glycosylation patterns and its potential contribution to the stem cell function. These glycan modifications detected by lectins may serve as molecular markers for aging, and further functional studies will lead us to a better understanding of the process of skin aging.

    DOI: 10.1111/acel.13190

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7232059

  • Histone H3 K4/9/27 trimethylation levels affect wound healing and stem cell dynamics in adult skin 査読

    Kang S, Long K, Wang S, Sada A, Tumbar T

    Stem Cell Reports   14 ( 1 )   34 - 48   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Histone H3 K4/9/27 trimethylation levels affect wound healing and stem cell dynamics in adult skin

    DOI: 10.1016/j.stemcr.2019.11.007

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238385

  • Wild-type and SAMP8 mice show age-dependent changes in distinct stem cell compartments of the interfollicular epidermis 査読

    Changarathil G, Ramirez K, Isoda H, Sada A, Yanagisawa H

    PLoS One   14 ( 5 )   e0215908   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Wild-type and SAMP8 mice show age-dependent changes in distinct stem cell compartments of the interfollicular epidermis

    DOI: 10.1371/journal.pone.0215908

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7218263

  • Slc1a3-CreER as a Targeting Tool for the K6+ Epithelial Stem Cell Niche and its Precursors during Mouse Hair Follicle Cycle 査読

    Aiko Sada, Prachi Jain, Sherry Wang, Eva Leung, Tudorita Tumbar

    Journal of Investigative Dermatology   137 ( 7 )   1569 - 1571   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jid.2017.02.974

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238386

  • Defining the cellular lineage hierarchy in the interfollicular epidermis of adult skin 査読

    Aiko Sada, Fadi Jacob, Eva Leung, Sherry Wang, Brian S. White, David Shalloway, Tudorita Tumbar

    NATURE CELL BIOLOGY   18 ( 6 )   619 - +   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The interfollicular epidermis regenerates from heterogeneous basal skin cell populations that divide at different rates. It has previously been presumed that infrequently dividing basal cells known as label-retaining cells (LRCs) are stem cells, whereas non-LRCs are short-lived progenitors. Here we employ the H2B-GFP pulse-chase system in adult mouse skin and find that epidermal LRCs and non-LRCs are molecularly distinct and can be differentiated by Dlx1(CreER) and Slc1a3(CreER) genetic marking, respectively. Long-term lineage tracing and mathematical modelling of H2B-GFP dilution data show that LRCs and non-LRCs constitute two distinct stem cell populations with different patterns of proliferation, differentiation and upward cellular transport. During homeostasis, these populations are enriched in spatially distinct skin territories and can preferentially produce unique differentiated lineages. On wounding or selective killing, they can temporarily replenish each other's territory. These two discrete interfollicular stem cell populations are functionally interchangeable and intrinsically well adapted to thrive in distinct skin environments.

    DOI: 10.1038/ncb3359

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238746

  • RNA Binding Protein Nanos2 Organizes Post-transcriptional Buffering System to Retain Primitive State of Mouse Spermatogonial Stem Cells 査読

    Zhi Zhou, Takayuki Shirakawa, Kazuyuki Ohbo, Aiko Sada, Quan Wu, Kazuteru Hasegawa, Rie Saba, Yumiko Saga

    DEVELOPMENTAL CELL   34 ( 1 )   96 - 107   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In many adult tissues, homeostasis relies on self-renewing stem cells that are primed for differentiation. The reconciliation mechanisms of these characteristics remain a fundamental question in stem cell biology. We propose that regulation at the post-transcriptional level is essential for homeostasis in murine spermatogonial stem cells (SSCs). Here, we show that Nanos2, an evolutionarily conserved RNA-binding protein, works with other cellular messenger ribonucleoprotein (mRNP) components to ensure the primitive status of SSCs through a dual mechanism that involves (1) direct recruitment and translational repression of genes that promote spermatogonial differentiation and (2) repression of the target of rapamycin complex 1 (mTORC1), a well-known negative pathway for SSC self-renewal, by sequestration of the core factor mTOR in mRNPs. This mechanism links mRNA turnover to mTORC1 signaling through Nanos2-containing mRNPs and establishes a post-transcriptional buffering system to facilitate SSC homeostasis in the fluctuating environment within the seminiferous tubule.

    DOI: 10.1016/j.devcel.2015.05.014

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7232242

  • High Runx1 Levels Promote a Reversible, More-Differentiated Cell State in Hair-Follicle Stem Cells during Quiescence 査読

    Song Eun Lee, Aiko Sada, Meng Zhang, David J. McDermitt, Shu Yang Lu, Kenneth J. Kemphues, Tudorita Tumbar

    CELL REPORTS   6 ( 3 )   499 - 513   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Quiescent hair follicle (HF) bulge stem cells (SCs) differentiate to early progenitor (EP) hair germ (HG) cells, which divide to produce transit-amplifying matrix cells. EPs can revert to SCs upon injury, but whether this dedifferentiation occurs in normal HF homeostasis (hair cycle) and the mechanisms regulating both differentiation and dedifferentiation are unclear. Here, we use lineage tracing, gain of function, transcriptional profiling, and functional assays to examine the role of observed endogenous Runx1 level changes in the hair cycle. We find that forced Runx1 expression induces hair degeneration (catagen) and simultaneously promotes changes in the quiescent bulge SC transcriptome toward a cell state resembling the EP HG fate. This cell-state transition is functionally reversible. We propose that SC differentiation and dedifferentiation are likely to occur during normal HF degeneration and niche restructuring in response to changes in endogenous Runx1 levels associated with SC location with respect to the niche.

    DOI: 10.1016/j.celrep.2013.12.039

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7218281

  • NANOS2 Acts Downstream of Glial Cell Line-Derived Neurotrophic Factor Signaling to Suppress Differentiation of Spermatogonial Stem Cells 査読

    Aiko Sada, Kazuteru Hasegawa, Pui Han Pin, Yumiko Saga

    STEM CELLS   30 ( 2 )   280 - 291   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Stem cells are maintained by both stem cell-extrinsic niche signals and stem cell-intrinsic factors. During murine spermatogenesis, glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) signal emanated from Sertoli cells and germ cell-intrinsic factor NANOS2 represent key regulators for the maintenance of spermatogonial stem cells. However, it remains unclear how these factors intersect in stem cells to control their cellular state. Here, we show that GDNF signaling is essential to maintain NANOS2 expression, and overexpression of Nanos2 can alleviate the stem cell loss phenotype caused by the depletion of Gfra1, a receptor for GDNF. By using an inducible Cre-loxP system, we show that NANOS2 expression is downregulated upon the conditional knockout (cKO) of Gfra1, while ectopic expression of Nanos2 in GFRA1-negative spermatogonia does not induce de novo GFRA1 expression. Furthermore, overexpression of Nanos2 in the Gfra1-cKO testes prevents precocious differentiation of the Gfra1-knockout stem cells and partially rescues the stem cell loss phenotypes of Gfra1-deficient mice, indicating that the stem cell differentiation can be suppressed by NANOS2 even in the absence of GDNF signaling. Taken together, we suggest that NANOS2 acts downstream of GDNF signaling to maintain undifferentiated state of spermatogonial stem cells. STEM CELLS 2012; 30:280291.

    DOI: 10.1002/stem.790

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7238747

  • The Nanos3-3′UTR Is Required for Germ Cell Specific NANOS3 Expression in Mouse Embryos 査読

    Hitomi Suzuki, Rie Saba, Aiko Sada, Yumiko Saga

    PLoS ONE   5 ( 2 )   e9300 - e9300   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0009300

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7173560

  • The heterogeneity of spermatogonia is revealed by their topology and expression of marker proteins including the germ cell-specific proteins Nanos2 and Nanos3 査読

    Hitomi Suzuki, Aiko Sada, Shosei Yoshida, Yumiko Saga

    DEVELOPMENTAL BIOLOGY   336 ( 2 )   222 - 231   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Spermatogonial stem cells (SSCs) reside in undifferentiated type-A spermatogonia and contribute to continuous spermatogenesis by maintaining the balance between self-renewal and differentiation, thereby meeting the biological demand in the testis. Spermatogonia have to date been characterized principally through their morphology, but we herein report the detailed characterization of undifferentiated spermatogonia in mouse testes based on their gene expression profiles in combination with topological features. The detection of the germ cell-specific proteins Nanos2 and Nanos3 as markets of spermatogonia has enabled the clear dissection of complex populations of these cells as Nanos2 was recently shown to be involved in the maintenance of stem cells. Nanos2 is found to be almost exclusively expressed in A(s) to A(pr) cells, whereas Nanos3 is detectable in most undifferentiated spermatogonia (A(s) to A(al)) and differentiating A(1) spermatogonia. In our present study, we find that A(s) and A(pr) can be basically classified into three categories: (1) GFR alpha 1(+)Nanos2(+)Nanos3(-)Ngn3(-), (2) GFR alpha 1(+)Nanos2(+)Nanos3(+)Ngn3(-), and (3) GFR alpha 1(-)Nanos2(+/-)Nanos3(+)Ngn3(+). We propose that the first of these groups is most likely to include the stem cell population and that Nanos3 may function in transit amplifying cells. (C) 2009 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ydbio.2009.10.002

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178705

  • The RNA-Binding Protein NANOS2 Is Required to Maintain Murine Spermatogonial Stem Cells 査読

    Aiko Sada, Atsushi Suzuki, Hitomi Suzuki, Yumiko Saga

    SCIENCE   325 ( 5946 )   1394 - 1398   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Stem cells give rise to differentiated cell types but also preserve their undifferentiated state through cell self-renewal. With the use of transgenic mice, we found that the RNA-binding protein NANOS2 is essential for maintaining spermatogonial stem cells. Lineage-tracing analyses revealed that undifferentiated spermatogonia expressing Nanos2 self-renew and generate the entire spermatogenic cell lineage. Conditional disruption of postnatal Nanos2 depleted spermatogonial stem cell reserves, whereas mouse testes in which Nanos2 had been overexpressed accumulated spermatogonia with undifferentiated, stem cell-like properties. Thus, NANOS2 is a key stem cell regulator that is expressed in self-renewing spermatogonial stem cells and maintains the stem cell state during murine spermatogenesis.

    DOI: 10.1126/science.1172645

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178737

  • Suppression of C/EBP alpha expression in periportal hepatoblasts may stimulate biliary cell differentiation through increased Hnf6 and Hnf1b expression 査読

    Harufumi Yamasaki, Aiko Sada, Takeyuki Iwata, Tohru Niwa, Minoru Tomizawa, Kleanthis G. Xanthopoulos, Toru Koike, Nobuyoshi Shiojiri

    DEVELOPMENT   133 ( 21 )   4233 - 4243   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The expression of C/EBP alpha, which may govern transcription of mature hepatocyte marker genes, was suppressed in periportal hepatoblasts in mouse liver development, leading to biliary cell differentiation. This study was undertaken to analyze how inactivation of the Cebpa gene affects biliary cell differentiation and gene expression of the regulatory genes for that differentiation, including Hnf1b and Hnf6. In the knockout mouse liver at midgestation stages, pseudoglandular structures were abundantly induced in the parenchyma with elevated expression of Hnf6 and Hnf1b mRNAs. The wild-type liver parenchyma expressed mRNAs of these transcription factors at low levels, though periportal biliary progenitors had strong expression of them. These results suggest that expression of Hnf6 and Hnf1b is downstream of C/EBP alpha action in fetal liver development, and that the suppression of C/EBP alpha expression in periportal hepatoblasts may lead to expression of Hnf6 and Hnf1b mRNAs. Immunohistochemical studies with biliary cell markers in knockout livers demonstrated that differentiated biliary epithelial cells were confined to around the portal veins. The suppression of C/EBP alpha expression may result in upregulation of Hnf6 and Hnf1b gene expression, but be insufficient for biliary cell differentiation. When liver fragments of Cebpa-knockout fetuses, in which hepatoblasts were contained as an endodermal component, were transplanted in the testis of Scid (Prkdc) male mice, almost all hepatoblasts gave rise to biliary epithelial cells. Wild-type hepatoblasts constructed mature hepatic tissue accompanied by biliary cell differentiation. These results also demonstrate that the suppression of C/EBP alpha expression may stimulate biliary cell differentiation.

    DOI: 10.1242/dev.02591

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178544

▼全件表示

書籍等出版物

  • 相分離生物学の全貌

    白木, 賢太郎

    東京化学同人  2020年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:xi, 402p   記述言語:日本語  

  • seriesモデル動物利用マニュアル 生物機能モデルと新しいリソース・リサーチツール

    佐田亜衣子

    エル・アイ・シー  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    seriesモデル動物利用マニュアル 生物機能モデルと新しいリソース・リサーチツール

講演・口頭発表等

  • 細胞外環境制御から紐解く表皮幹細胞老化メカニズム

    佐田亜衣子

    日本生理学会第100回記念大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 細胞外環境制御から紐解く表皮幹細胞老化メカニズム

    佐田亜衣子

    日本生理学会第100回記念大会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 分裂不均一性から考える幹細胞システム:皮膚再生と老化の理解へ向けて

    佐田亜衣子

    第10回皮膚の会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 分裂不均一性から考える幹細胞システム:皮膚再生と老化の理解へ向けて

    佐田亜衣子

    第10回皮膚の会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • The extracellular matrix fibulin-7 maintains epidermal stem cell population balance during skin aging

    Aiko Sada

    日本研究皮膚科学会 第 47 回年次学術大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • The extracellular matrix fibulin-7 maintains epidermal stem cell population balance during skin aging

    Aiko Sada

    日本研究皮膚科学会 第 47 回年次学術大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 表皮幹細胞の分裂不均一性から紐解く皮膚再生と老化

    佐田亜衣子

    第45回日本分子生物学会年会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Proliferative heterogeneity of epidermal stem cell populations underlying skin regeneration and aging

  • 表皮幹細胞の分裂不均一性から紐解く皮膚再生と老化

    佐田亜衣子

    第45回日本分子生物学会年会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ステムセルダイナミクスから紐解く皮膚再生と老化

    佐田亜衣子

    第2回反分野的生物医療学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • ステムセルダイナミクスから紐解く皮膚再生と老化

    佐田亜衣子

    第2回反分野的生物医療学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 表皮幹細胞の分裂不均一性から紐解く皮膚再生と老化 招待

    佐田亜衣子

    第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 表皮幹細胞の分裂不均一性から紐解く皮膚再生と老化 招待

    佐田亜衣子

    第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 細胞外マトリクスfibulin-7は、皮膚老化において表皮幹細胞の不均一性維持にはたらく

    佐田亜衣子

    第54回日本結合組織学会学術大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 細胞外マトリクスfibulin-7は、皮膚老化において表皮幹細胞の不均一性維持にはたらく

    佐田亜衣子

    第54回日本結合組織学会学術大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Loss of matrix integrity underlies age-dependent impairment of epidermal stem cell heterogeneity

    Aiko Sada

    日本発生生物学会第55回大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Loss of matrix integrity underlies age-dependent impairment of epidermal stem cell heterogeneity

    Aiko Sada

    日本発生生物学会第55回大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 細胞外マトリクスから紐解く皮膚幹細胞制御メカニズム

    佐田亜衣子

    第44回日本分子生物学会年会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 細胞外微小環境を介した皮膚幹細胞老化制御 招待

    佐田亜衣子

    第94回日本生化学会大会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Elucidating the cellular and molecular mechanisms of epidermal stem cell aging 招待

    Aiko Sada

    ISSCR/JSRM 2021 Tokyo International Symposium  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • The role of Fibulin-7 in the maintenance of mouse skin epidermal stem cells

    Erna Raja, Lalhaba Oinam, Gopakumar Changarathil, Jun Tsunezumi, Takako Sasaki, Kyoko Imanaka-Yoshida, Aiko Sada, Hiromi Yanagisawa

    第53日本結合組織学会学術大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    The role of Fibulin-7 in the maintenance of mouse skin epidermal stem cells

  • Defining diversity and similarity of epithelial stem cell populations and their anatomical environment in murine skin and oral epithelium

    Yen Xuan Ngo, Hiroko Kato, Kenji Izumi, Hiromi Yanagisawa, Aiko Sada

    ISSCR 2021  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Stem cell dynamics in skin regeneration and aging 招待

    Aiko Sada

    The 18th Stem Cell Research Symposium  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 上皮幹細胞システムの共通性と多様性:皮膚のケラチノサイトと眼のケラチノサイトは違うのか?

    佐田亜衣子

    第8回皮膚の会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Skin stem cells shuffle sugars as they age: Glycome profiling reveals dynamic glycan alterations during epidermal stem cell aging 招待

    Aiko Sada

    Singapore International Skin Conference 2021  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Skin stem cells shuffle sugars as they age: Glycome profiling reveals dynamic glycan alterations during epidermal stem cell aging

  • Protein glycosylation changes in epidermal stem cell aging

    佐田亜衣子

    第43回分子生物学会年会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Protein glycosylation changes in epidermal stem cell aging

  • Defining heterogeneous stem cell populations in oral and eye surface epithelia

    佐田亜衣子

    日本発生生物学会オンライントライアルミーティング  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Defining heterogeneous stem cell populations in oral and eye surface epithelia

  • 組織の再生と老化を担う上皮幹細胞のはたらき

    佐田 亜衣子

    第42回分子生物学会年会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Differential glycosylation patterns during epidermal stem cell aging 国際会議

    Lalhaba Oinam, Gopakumar Changarathil, Yen Xuan Ngo, Hiromi Yanagisawa, Aiko Sada, Hiroaki Tateno

    11th ACGG Conference  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Differential glycosylation patterns during epidermal stem cell aging

  • Elucidating the cellular and molecular regulation of epidermal stem cell dynamics: from homeostasis to aging

    佐田 亜衣子

    KU-KAIST Joint Symposium  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Elucidating the cellular and molecular regulation of epidermal stem cell dynamics: from homeostasis to aging

  • Differential glycosylation patterns during epidermal stem cell aging 国際会議

    Lalhaba Oinam, Gopakumar Changarathil, Yen Xuan Ngo, Hiroaki Tateno, Hiromi Yanagisawa, Aiko Sada

    Cold Spring Harbor Laboratory Meeting, Stem cell biology  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Differential glycosylation patterns during epidermal stem cell aging

  • Contribution of PDGFRα-positive cell populations during vascular remodeling

    Karina Ramirez, Nguyen Vu Tram Anh, Yoshito Yamashiro, Aiko Sada, Hiromi Yanagisawa

    第3回日本循環器学会基礎研究フォーラム  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Contribution of PDGFRα-positive cell populations during vascular remodeling

  • Stem cell division dynamics underlying skin regeneration and aging 招待

    Aiko Sada

    International Symposium on Skin Stem Cell Dynamics  2023年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 幹細胞ー微小環境を介した皮膚再生・老化の仕組み 招待

    佐田亜衣子

    Cross-disciplinary Conference 2023  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Elucidating the cellular and molecular mechanisms of skin regeneration and aging 招待

    Aiko Sada

    CiRAリトリート2021 ミニシンポジウム  2022年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 細胞の分裂頻度に着眼した皮膚幹細胞老化メカニズム 招待

    佐田亜衣子

    第1回GDN多分野交流セミナー  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 表皮幹細胞集団バランスから理解する皮膚再生と老化 招待

    佐田亜衣子

    埼玉県立春日部高校SSH事業  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 表皮幹細胞集団バランスから理解する皮膚再生と老化 招待

    佐田亜衣子

    北海道皮膚科特別講演  2022年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Decision making for your life and career

    Aiko Sada

    IRCMS "Science and Me"  2021年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Science, Career, and the Future 招待

    Aiko Sada

    RIKEN BDR Retreat 2021  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

    Science, Career, and the Future

  • ⽪膚再⽣・⽼化を担う幹細胞ダイナミクス:老化制御や再生医療の新たなステージに向けて 招待

    佐田亜衣子

    本皮膚科学会第231回熊本地⽅会スポンサードセミナー  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 幹細胞ダイナミクスから紐解く皮膚再生と老化~サイエンスとキャリア、未来のお話~ 招待

    佐田亜衣子

    東京大学定量研学生交流会  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 皮膚幹細胞ダイナミクスから紐解く臓器再生と老化の不思議:Science without bordersを目指して 招待

    佐田亜衣子

    第8回若手研究者による創発型シンポジウム  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 幹細胞の動きを長~く追跡!見ることで見えてくる皮膚再生と老化の不思議

    佐田 亜衣子

    6th Scienc-ome  2020年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 老化制御や再生医療の新たなステージへ向けて 上皮幹細胞ダイナミクスから紐解く臓器再生と老化機構 招待

    佐田亜衣子

    第3回循環器先進研究セミナー  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • 若手研究者が国際的ファンドに応募した理由 応募しなかった理由 招待

    佐田亜衣子

    RA協議会 第6回年次大会  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging 国際会議

    Oinam, L, Changarathil, G, Kawazoe, K, Tateno, H, Sada, A, Yanagisawa, H

    The 19th International Joint Mini-Symposium on Molecular and Cell Biology  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Taiwan   国名:その他  

    Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

  • Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche 国際会議

    Oinam, L, Changarathil, G, Tsunezumi, J, Yanagisawa, H, Sada, A

    Gordon Research Conference, Epithelial Differentiation and Keratinization  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche

  • Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche

    Oinam, L, Changarathil, G, Tsunezumi, J, Yanagisawa, H, Sada, A

    第17回幹細胞シンポジウム  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:淡路   国名:その他  

    Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche

  • Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche 招待 国際会議

    Sada, A

    Japan-Singapore International Skin Conference 2019  2019年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Singapore   国名:その他  

    Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche

  • Wild-type and SAMP8 mice show age-dependent changes in distinct stem cell compartments of the interfollicular epidermis 国際会議

    Changarathil, G, Ramirez, K, Isoda, H, Yanagisawa, H, Sada, A

    Gordon Research Conference, Epithelial Differentiation and Keratinization  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Wild-type and SAMP8 mice show age-dependent changes in distinct stem cell compartments of the interfollicular epidermis

  • マウス表皮における幹細胞ダイナミクス解析 招待

    佐田 亜衣子

    「皮膚科学と数理科学の接点」研究集会  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学電子科学研究所   国名:その他  

    Stem cell dynamics in the mouse skin epidermis

  • 幹細胞と糖鎖:レクチン技術の利用と将来展望 招待

    佐田 亜衣子

    N.I.Pコース令和元年TIAナオバイオサマースクール(糖鎖・レクチン)  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:その他  

    Stem cells and glycans

  • 皮膚の再生と老化を担う幹細胞のはたらき

    佐田 亜衣子

    静岡大学グリーン科学技術研究所講演会  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 皮膚再生と老化を担う分子基盤の解明

    佐田 亜衣子

    第4回 LLPS研究会・ASUKA若手交流会2019  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 老化皮膚における幹細胞の糖鎖プロファイリングと分子基盤の解明

    佐田 亜衣子

    第38回日本糖質学会年会  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:その他  

  • 表皮の再生と老化を担う幹細胞ダイナミクス 招待

    佐田,亜衣子

    群馬大学・生体調節研究所/内分泌・代謝学共同利用共同研究拠点セミナー  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    表皮の再生と老化を担う幹細胞ダイナミクス

  • Defining the stem cell lineages in adult skin epidermis 招待

    Sada, A

    CDB Symposium 2018  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Japan Kobe   国名:その他  

    Defining the stem cell lineages in adult skin epidermis

  • Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

    Oinam, L, Sada, A, Changarathil, G, Kawazoe, K, Yanagisawa, H, Tateno, H

    9th Symposium of Indian Scientists Association In Japan (ISAJ)  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Japan Tsukuba   国名:その他  

    Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

  • Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

    Oinam, L, Changarathil, G, Kawazoe, K, Tateno, H, Yanagisawa, H, Sada, A

    第41回日本分子生物学会年会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:日本 横浜   国名:その他  

    Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

  • Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging 国際会議

    Oinam, L, Sada, A, Changarathil, G, Kawazoe, K, Yanagisawa, H, Tateno, H

    10th Asian Community of Glycoscience and Glycotechnology Conference  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Taiwan Tainan   国名:その他  

    Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

  • Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

    Oinam, L, Changarathil, G, Kawazoe, K, Tateno, H, Sada, A, Yanagisawa, H

    Tsukuba Global Science Week (TGSW) 2018  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Japan Tsukuba   国名:その他  

    Differential surface protein modifications during epidermal stem cell aging

  • Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche 国際会議

    Oinam, L, Changarathil, G, Tsunezumi, J, Yanagisawa, H, Sada, A

    Gordon Research Conference on Tissue Niches and Resident Stem Cells in Adult Epithelia  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:United States Waterville Valley in Waterville Valley, NH   国名:その他  

    Maintenance of heterogeneous epidermal stem cell populations by the distinct niche

  • Slc1a3 is expressed in a subset of the heterogeneous stem cell population within the inter follicular epidermis in mouse and human skin 国際会議

    Ghuwalewala, S, Sada, A, Leung, E, Tumbar, T

    Gordon Research Conference on Tissue Niches and Resident Stem Cells in Adult Epithelia  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:United States Waterville Valley in Waterville Valley, NH   国名:その他  

    Slc1a3 is expressed in a subset of the heterogeneous stem cell population within the inter follicular epidermis in mouse and human skin

  • Wild-type and SAMP8 Mice Show Age-Dependent Changes in Distinct Stem Cell Compartments of the Interfollicular Epidermis

    Changarathil, G, Ramirez, K, Isoda, H, Sada, A, Yanagisawa, H

    9th Symposium of Indian Scientists Association In Japan (ISAJ)  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Japan Tsukuba   国名:その他  

    Wild-type and SAMP8 Mice Show Age-Dependent Changes in Distinct Stem Cell Compartments of the Interfollicular Epidermis

  • 皮膚の再生を担う幹細胞ダイナミクス~発生から老化まで~ 招待

    佐田亜衣子

    富士フィルム講演会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    皮膚の再生を担う幹細胞ダイナミクス~発生から老化まで~

  • 皮膚恒常性維持と損傷治癒を担う幹細胞の同定:細胞分裂頻度の違いに着眼して 招待

    佐田亜衣子

    第17回日本再生医療学会総会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:日本 横浜   国名:その他  

    皮膚恒常性維持と損傷治癒を担う幹細胞の同定:細胞分裂頻度の違いに着眼して

  • 眼表面上皮における幹細胞ダイナミクス解析

    石井柳太郎, 柳沢裕美, 佐田亜衣子

    第41回日本分子生物学会年会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:日本 横浜   国名:その他  

    眼表面上皮における幹細胞ダイナミクス解析

  • 表皮における幹細胞ダイナミクス 招待

    佐田亜衣子

    第91回日本生化学会大会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:日本 京都   国名:その他  

    表皮における幹細胞ダイナミクス

  • 表皮幹細胞の発生、恒常性維持、老化メカニズムの解明

    佐田亜衣子

    第6回皮膚の会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:日本 愛知   国名:その他  

    表皮幹細胞の発生、恒常性維持、老化メカニズムの解明

  • Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis 招待

    Sada, A

    The 15th Stem Cell Research Symposium  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Japan The University of Tokyo   国名:その他  

    Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis

  • マウス表皮幹細胞の同定と制御メカニズムの解明 招待

    佐田亜衣子

    第10回Symphony  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:その他  

    マウス表皮幹細胞の同定と制御メカニズムの解明

  • マウス表皮幹細胞を規定する分子マーカーの同定と制御メカニズムの解明

    佐田亜衣子

    第5回皮膚の会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

    マウス表皮幹細胞を規定する分子マーカーの同定と制御メカニズムの解明

  • 細胞分裂頻度の違いに着眼したマウス表皮幹細胞の同定 招待

    佐田亜衣子

    第3回幹細胞研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:日本 横浜   国名:その他  

    細胞分裂頻度の違いに着眼したマウス表皮幹細胞の同定

  • Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis

    Sada, A, Jacob, F, Leung, E, Wang, S, White, BS, Shalloway, D, Tumbar, T

    日本研究皮膚科学会 第41回年次学術大会・総会  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis

  • Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis

    Sada, A, Jacob, F, Leung, E, Wang, S, White, BS, Shalloway, D, Tumbar, T

    第39回日本分子生物学会年会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis

  • Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis

    Sada, A, Jacob, F, Leung, E, Wang, S, White, BS, Shalloway, D, Tumbar, T

    第27回CDB Meeting  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Defining the stem cell lineages in the mouse inter-follicular epidermis

  • Defining the stem cell lineages in adult skin epidermis. 招待

    Sada, A

    RIKEN CDB seminar  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Defining the stem cell lineages in adult skin epidermis.

  • Stem Cell Lineages of the Interfollicular Epidermis. 招待 国際会議

    Sada, A

    Gordon Research Conference, Tissue Niches & Resident Stem Cells in Adult Epithelia  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:China Hong Kong   国名:その他  

    Stem Cell Lineages of the Interfollicular Epidermis.

  • 表皮幹細胞集団バランスから理解する皮膚再生と老化 招待

    佐田亜衣子

    埼玉県立春日部高校SSH事業  2022年11月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 表皮幹細胞集団バランスから理解する皮膚再生と老化 招待

    佐田亜衣子

    北海道皮膚科特別講演  2022年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 表皮幹細胞の分裂不均一性から紐解く皮膚再生と老化

    佐田 亜衣子

    日本皮膚科学会雑誌  2023年2月  (公社)日本皮膚科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 細胞老化 臓器の恒常性と寿命における役割 細胞外環境制御から紐解く表皮幹細胞老化メカニズム(Cellular senescence: its role in organ homeostasis and life span Loss of matrix integrity underlies age-dependent impairment of epidermal stem cell heterogeneity)

    Sada Aiko

    The Journal of Physiological Sciences  2023年5月  (一社)日本生理学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 細胞外マトリックスフィブリン7が皮膚の老化における表皮幹細胞の不均質性を維持する(The extracellular matrix fibulin 7 maintains epidermal stem cell heterogeneity during skin aging)

    Raja Erna, Oinam Lalhaba, Changarathil Gopakumar, Sada Aiko, Yanagisawa Hiromi

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集  2022年11月  (公社)日本生化学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 細胞外マトリックスフィブリン-7は皮膚老化における表皮幹細胞集団のバランスを維持する(The extracellular matrix fibulin-7 maintains epidermal stem cell population balance during skin aging)

    Sada Aiko, Raja Erna, Changarathil Gopakumar, Oinam Lalhaba, Ngo Yen X, Tsunezumi Jun, Ishii Ryutaro, Sasaki Takako, Imanaka-Yoshida Kyoko, Yanagisawa Hiromi

    日本研究皮膚科学会年次学術大会・総会プログラム  2022年10月  (一社)日本研究皮膚科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 細胞外マトリクスfibulin-7は、皮膚老化において表皮幹細胞の不均一性維持にはたらく

    Raja Erna, Changarathil Gopakumar, Oinam Lalhaba, Ngo Yen Xuan, 常住 淳, 石井 柳太郎, 佐々木 隆子, 今中 恭子, 柳沢 裕美, 佐田 亜衣子

    日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集  2022年6月  日本結合組織学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 細胞の分裂頻度に着眼した皮膚幹細胞老化メカニズム 招待

    佐田亜衣子

    第1回GDN多分野交流セミナー  2022年9月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 糖鎖生物学が拓く老化・認知症研究の最前線 老化皮膚における幹細胞の糖鎖変化と機能的役割の解明

    佐田 亜衣子

    Dementia Japan  2023年10月  (一社)日本認知症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 皮膚老化に伴う表皮幹細胞アイデンティティ変化:幹細胞微小環境に着眼して

    佐田亜衣子

    第75回日本細胞生物学会大会シンポジウム  2023年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 皮膚再生へ向けた基盤研究:上皮幹細胞システムの理解と再構築 招待

    佐田亜衣子

    第12回細胞再生医療研究会  2023年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 幹細胞ー微小環境を介した皮膚再生・老化の仕組み 招待

    佐田亜衣子

    Cross-disciplinary Conference 2023  2023年1月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ステムセルバイオロジーの視点から紐解く皮膚老化と再生

    佐田 亜衣子

    基礎老化研究  2023年10月  日本基礎老化学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Stem cell heterogeneity underlying skin robustness and their impairment during aging

    佐田亜衣子

    日本発生生物学会第56回大会  2023年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Stem cell dynamics underlying skin regeneration and resilience 招待

    Aiko Sada

    2023 ISRB Inaugural meeting  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Stem cell division dynamics underlying skin regeneration and aging 招待

    Aiko Sada

    International Symposium on Skin Stem Cell Dynamics  2023年5月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Elucidating the cellular and molecular mechanisms of skin regeneration and aging 招待

    Aiko Sada

    CiRAリトリート2021 ミニシンポジウム  2022年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 老化皮膚における幹細胞の糖鎖変化と機能的役割の解明 招待

    第42回日本認知症学会学術集会  2023年11月 

     詳細を見る

  • 細胞外マトリックスと皮膚老化:fibulinファミリータンパク質に着眼して

    佐田亜衣子

    第46回日本分子生物学会年会  2023年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 私の研究の軌跡とキャリア形成 招待

    佐田亜衣子

    埼玉県立熊谷西高校SSH事業  2024年6月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 私の研究の軌跡

    佐田亜衣子

    研究皮膚科学会(JSID)きさらぎ塾  2024年2月 

     詳細を見る

  • ステムセルバイオロジーの視点から紐解く皮膚老化と再生 招待

    佐田亜衣子

    第44回日本基礎老化学会シンポジウム  2023年11月 

     詳細を見る

  • ステムセルバイオロジーの視点から紐解く皮膚老化と再生 招待

    佐田亜衣子

    日本結合組織学会若手セミナー  2024年6月 

     詳細を見る

  • ステムセルから考える皮膚の再生と老化 招待

    佐田亜衣子

    第2回 Dermatology Skill Up Seminar  2024年7月 

     詳細を見る

  • Unraveling Stem Cell Heterogeneity in Skin Inflammation and Aging 招待

    Aiko Sada

    Women and Future in Science seminar  2023年12月 

     詳細を見る

  • Understanding the common principles of stem cell niche systems across different epithelial tissues

    Aiko Sada

    日本発生生物学会第57回大会  2024年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Stem cell division dynamics underlying skin regeneration and aging 招待

    Aiko Sada

    Seminar at the Mechanobiology Institute, Singapore  2024年6月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • ステムセルバイオロジーの視点から紐解く皮膚老化と生物学的年齢

    佐田亜衣子

    実験医学   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 【Aging Clock 生物学的年齢を測る 加齢性疾患を予測・予防し、健康寿命の延伸へ】ステムセルバイオロジーの視点から紐解く皮膚老化と生物学的年齢

    佐田 亜衣子

    実験医学   41 ( 8 )   1264 - 1269   2023年5月   ISSN:0288-5514

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)羊土社  

    皮膚は,加齢に伴う内的変化に加え,紫外線などの外的要因により老化が進行し,外観や組織学的変化として現れることから,優れた老化モデルとして注目されている.近年,皮膚の加齢性機能低下の一因として,分化細胞の供給源である幹細胞の老化(ステムセルエイジング)が提唱されている.本稿では,皮膚老化と生物学的年齢について,皮膚幹細胞の維持と破綻といった視点から最新の知見を交えて紹介する.皮膚の老化メカニズムの解明は,幹細胞異常を起因とする老化の定量化や克服へ向けた新たなストラテジーを提供する糸口となるかもしれない.(著者抄録)

  • ステムセルバイオロジーの視点から紐解く皮膚老化と生物学的年齢

    佐田亜衣子

    実験医学   41 ( 8 )   1264 - 1269   2023年5月

     詳細を見る

  • 不均一な皮膚幹細胞集団が作る規則的なパターンと高度な領域化

    佐田亜衣子

    科学   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 不均一な皮膚幹細胞集団が作る規則的なパターンと高度な領域化 招待

    佐田亜衣子

    科学   92 ( 11 )   987 - 991   2022年11月

     詳細を見る

  • 【高齢者の感染症リスク理解のための基礎老化研究~糖鎖と免疫システム~】糖鎖と幹細胞システムから紐解く皮膚老化

    佐田 亜衣子

    基礎老化研究   46 ( 1 )   17 - 21   2022年1月   ISSN:0912-8921

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本基礎老化学会  

    世界規模で急速に高齢化が進む中、加齢関連疾患の原因究明と克服は大きな課題となっている。皮膚は、外部刺激や異物の侵入から体内を保護するとともに、生体と外部とのインターフェイスとして機能する。一方、加齢に伴い、皮膚のバリア機能や再生能は低下し、がん発症のリスクは増加する。近年、組織の加齢性機能低下の一因として、分化細胞の供給源である幹細胞の老化(ステムセルエイジング)が提唱されている。しかし、幹細胞老化に関する知見の多くは、個々の遺伝子やゲノム制御に着目したもので、解析の難しいタンパク質の修飾やダイナミクスの視点からの研究が遅れている。本稿では、表皮幹細胞の加齢変化を糖鎖の視点から、最新の知見を交えて概説する。表皮幹細胞の老化メカニズムの解明とその克服は、生体内における予防医療への寄与のみならず、幹細胞異常を起因とする皮膚疾患や再生医療上の課題を解決する糸口となることが期待される。(著者抄録)

  • 糖鎖と幹細胞システムから紐解く皮膚老化 招待 査読

    佐田亜衣子

    基礎老化研究   46 ( 1 )   17 - 21   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 皮膚幹細胞の老化を、糖鎖から紐解く

    佐田亜衣子

    医学のあゆみ   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 上皮幹細胞システムの共通性と特殊性 幹細胞性はどのように規定されるか?

    佐田亜衣子

    生体の科学   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 上皮コンパートメントの幹細胞と障害に対する応答性の多様性

    佐田亜衣子

    月刊「細胞」   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    上皮コンパートメントの幹細胞と障害に対する応答性の多様性

  • 皮膚を作る幹細胞の同定・可視化技術

    佐田亜衣子

    Cosmetic Stage   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    皮膚を作る幹細胞の同定・可視化技術

  • マウス表皮には分裂頻度の異なる2種類の幹細胞が共存する

    佐田亜衣子, Tumbar, T

    実験医学   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マウス表皮には分裂頻度の異なる2種類の幹細胞が共存する

  • マウス精原幹細胞を制御する分子メカニズム

    佐田亜衣子, 相賀裕美子

    細胞工学   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    マウス精原幹細胞を制御する分子メカニズム

▼全件表示

所属学協会

  • 日本再生医療学会

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • The International Society of Regenerative Biology(ISRB)

    2022年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本生化学会

    2020年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本研究皮膚科学会

    2016年7月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本発生生物学会

    2009年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本分子生物学会

    2006年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本再生医療学会

  • The International Society of Regenerative Biology(ISRB)

  • 日本生化学会

  • 日本研究皮膚科学会

  • 日本発生生物学会

  • 日本分子生物学会

▼全件表示

委員歴

  • NPO法人ケイロン・イニシアチブ   理事  

    2022年8月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本研究皮膚科学会   ダイバーシティ委員  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The International Society of Regenerative Biology(ISRB)   Webinar Committee  

    2022年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本研究皮膚科学会   評議員  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本研究皮膚科学会   若手理事   国内

    2023年6月 - 2027年5月   

  • 日本再生医療学会   国際委員会  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本研究皮膚科学会   若手理事  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本分子生物学会   キャリアパス委員会  

    2023年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本分子生物学会   キャリアパス委員会   国内

    2023年1月 - 2025年1月   

  • Kumadai-Hub   広報委員  

    2022年11月 - 現在   

      詳細を見る

  • NPO法人ケイロン・イニシアチブ   理事   国内

    2022年8月 - 2027年8月   

  • 日本研究皮膚科学会   ダイバーシティ委員   国内

    2022年6月 - 2025年6月   

  • The International Society of Regenerative Biology(ISRB)   Webinar Committee   国際

    2022年1月 - 2024年1月   

  • 熊本大学S-HIGO運営委員会   委員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 健康長寿センター大学院プログラム   運営委員  

    2021年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

  • 熊本大学ファカルティ・ディベロップメント(FD)委員会   委員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

  • NPO法人ケイロン・イニシアチブ   ワーキンググループメンバー  

    2020年4月 - 2022年7月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム (HFSP) 国内連絡委員会分科会Sipha   副委員長  

    2020年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 熊本大学医学教育部 教育委員会   委員  

    2020年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本研究皮膚科学会   評議員   国内

    2018年4月 - 2024年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 企画立案・運営等

    International Symposium on Skin Stem Cell Dynamics, Organizer  ( Japan ) 2023年5月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • International Symposium on Skin Stem Cell Dynamics, Organizer

    役割:企画立案・運営等

    2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 企画立案・運営等

    3rd FRANCO-JAPANESE Developmental Biology meeting, International scientific committee  ( Japan ) 2022年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 3rd FRANCO-JAPANESE Developmental Biology meeting, International scientific committee

    役割:企画立案・運営等

    2022年11月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • Associate Editor, npj Regenerative Medicine

    役割:査読

    2022年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • npj Regenerative Medicine 国際学術貢献

    2022年7月 - 2025年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • The International Society of Regenerative Biology(ISRB), Webinar Committee

    役割:企画立案・運営等

    2022年1月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • パネル司会・セッションチェア等

    第94回日本生化学会大会  ( Japan ) 2021年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 企画立案・運営等

    ISSCR Tokyo International Symposium 2021 プログラム委員  ( Japan ) 2021年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • ISSCR Tokyo International Symposium 2021 プログラム委員

    役割:企画立案・運営等

    2021年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 企画立案・運営等

    2nd Scienc-ome XR Innovation hub  ( Japan ) 2021年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Review editor, Frontiers in Cell and Developmental Biology

    役割:査読

    2021年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 皮膚の会

    役割:企画立案・運営等

    2021年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • Frontiers in Cell and Developmental Biology 国際学術貢献

    役割:査読

    2021年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 企画立案・運営等

    1st Scienc-ome XR Innovation hub  ( Japan ) 2021年2月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 1st Scienc-ome XR Innovation hub

    役割:企画立案・運営等

    2021年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 企画立案・運営等

    日本版AAAS設立準備委員会  ( Japan ) 2020年12月 - 2021年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • オンラインフォーラムScienc-ome

    役割:企画立案・運営等

    2020年10月 - 現在

     詳細を見る

  • 企画立案・運営等

    Japan-Australia-Singapore Skin Webinar Series, Organizing Committee  ( Japan ) 2020年10月 - 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Japan-Australia-Singapore Skin Webinar Series, Organizing Committee

    役割:企画立案・運営等

    2020年10月 - 2022年9月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 幹細胞シンポジウム若手の会(つくしの会)

    役割:企画立案・運営等

    2020年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • パネル司会・セッションチェア等

    第41回日本分子生物学会年会シンポジウム  ( Japan ) 2018年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第41回日本分子生物学会年会シンポジウム

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    2018年11月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 不均一な表皮幹細胞集団が生みだすウロコパターン形成因子の探索

    研究課題/領域番号:24K21973  2024年6月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    佐田 亜衣子

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    皮膚の恒常性や再生を支える表皮は、マウス尾部皮膚において規則的な“鱗”パターンを持つ。申請者は、この鱗パターンを形成する大元の細胞である表皮幹細胞に分裂不均一性が存在することを見出し、その生物学的意義について独自の研究を進めてきた。本研究では、マウス尾部皮膚のユニークな幹細胞モデルを用い、最新の単一細胞オミクス解析や三次元イメージング技術を組み合わせたアプローチによって、新規の鱗パターン形成因子の同定を目指す。本研究で得られる知見は将来的にヒト皮膚の健康と老化を制御する普遍的な発生原理の解明へと発展していくポテンシャルを秘める。

    CiNii Research

  • 幹細胞分裂不均一性を基軸としたレジリエンスの理解と制御

    研究課題/領域番号:24K02035  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    佐田 亜衣子

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    皮膚は、外的・内的ストレスを常に受けながらも、柔軟に応答し、組織を回復する力を持つレジリエンスの高い臓器の一つであるが、加齢とともに徐々にその能力を喪失していく。申請者は、マウス皮膚においてゆっくり分裂する幹細胞の他に、活発に分裂する幹細胞も存在することを世界に先駆けて発見し、表皮幹細胞に分裂不均一性があることを提唱してきた。本研究では、「表皮幹細胞の分裂不均一性の喪失に起因する加齢性レジリエンス低下」という仮説のもと、幹細胞の集団バランスを担うニッチシグナルと微小環境の役割を明らかにし、レジリエンスの分子的実体の解明に向けた基盤を創出する。

    CiNii Research

  • 皮膚幹細胞の糖鎖をターゲットとした老化制御に向けての基盤研究

    2023年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 周産期ウェルビーイング実現へ向けて:常在菌を介した表皮幹細胞形成メカニズムの解明

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 表皮幹細胞ダイナミクスから紐解く皮膚再生と老化

    2023年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 糖鎖異常に起因する幹細胞老化プロセスの理解と制御

    2022年 - 2025年

    AMED-PRIME

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • Defining mechanobiological effects on epidermal stem cell aging using skin on a chip model

    2022年

    Interstellar Initiative Beyond

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 組織の凹凸を保持した三次元皮膚モデルの構築と評価指標の確立

    2021年 - 2023年

    再生医療実現拠点ネットワークプログラム(幹細胞・再生医学イノベーション創出プログラム)若手

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 加齢皮膚の幹細胞で見られる特徴的糖鎖の機能解析

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 皮膚老化に伴う組織幹細胞ダイバーシティ破綻機構の解明

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 加齢皮膚における幹細胞不均一性破綻メカニズムの解明:抗老化マトリクスFibulin-7に着目して

    2020年10月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 上皮幹細胞コンパートメントを規定する分子機構と生物学的意義の解明

    研究課題/領域番号:20H03266  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • Elucidating the Cellular and Molecular Mechanisms of Stem Cell Aging

    2020年

    Interstellar Initiative

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 凹凸構造を保持した三次元皮膚再生に向けての基盤研究

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 表皮再生と老化を担うタンパク質糖鎖修飾ダイナミクスの解明

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 表皮幹細胞老化に伴うグライコームシフト:生物学的意義と分子基盤の解明

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 加齢皮膚の幹細胞で見られる特徴的糖鎖の機能解析

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 皮膚幹細胞の糖鎖をターゲットとした老化制御に向けての基盤研究

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 超短命魚ターコイズキリフィッシュを用いた幹細胞老化関連代謝因子の探索

    2019年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 皮膚の恒常性維持における表皮幹細胞のダイナミクス解析

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 糖鎖プロファイリング技術を利用した幹細胞老化バイオマーカーの同定とその応用

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 糖鎖工学と幹細胞生物学の融合アプローチによる機能的老化マーカーの創出

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 角結膜再生に向けたin vivo幹細胞ダイナミクス解析

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 上皮幹細胞の老化プロセスの包括的理解:分裂頻度の異なる幹細胞に着眼して

    2018年 - 2021年

    AMED-PRIME

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 組織の凹凸に着眼した上皮幹細胞の局在・機能制御とその加齢変化の解明

    研究課題/領域番号:18K14709  2018年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ステムセルエイジングから紐解く上皮の加齢性機能低下

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 三次元的に組織構造と幹細胞局在を捉える:マウス遺伝学的手法と3Dプリンターを用いたアプローチ

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 糖鎖プロファイリング技術を用いた幹細胞老化マーカーの網羅的探索

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 糖鎖プロファイリング技術を利用した幹細胞老化マーカーの同定とその分子基盤の解明

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 皮膚の恒常性維持における表皮幹細胞のダイナミクス解析

    2017年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 分裂頻度の異なる幹細胞に着眼した表皮幹細胞老化メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:17H05631  2017年 - 2018年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • レクチンアレイ法を用いた幹細胞老化度指標の確立とその応用

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • マウス表皮幹細胞の老化メカニズムの解明

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 幹細胞老化メカニズムの解明:2種類の幹細胞が共存するマウス表皮をモデルとして

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • マウス表皮をモデルとした幹細胞老化メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:16H06660  2016年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • マウス表皮をモデルとした幹細胞老化メカニズムの解明

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 成体血管の再生メカニズムの解明:損傷に伴い出現する増殖型平滑筋細胞は、幹細胞由来であるか

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • マウス表皮をモデルとした幹細胞老化メカニズムの解明

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 皮膚幹細胞をターゲットとしたがん化・老化の予防、若返りに向けての基盤研究

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 血管平滑筋の再生メカニズムの解明

    2016年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 精原幹細胞の維持と分化におけるNanos2の機能解析

    2008年 - 2010年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    資金種別:共同研究

▼全件表示

担当授業科目

  • アカデミックフロンティアⅠ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

社会貢献活動

  • 表皮幹細胞集団バランスから理解する皮膚再生と老化

    役割:講師

    埼玉県立春日部高校SSH事業  2022年11月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 組織の再生と老化を担う幹細胞のはたらき

    役割:講師

    埼玉県立春日部高校SSH事業  2021年11月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 組織の再生と老化を担う幹細胞のはたらき

    埼玉県立春日部高校SSH事業  2021年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 研究イノベーションを生み出すセレンディピティのおこし方

    役割:パネリスト

    LEO SCIENCE & TECH HUB/Venture Café Tokyo  2021年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 研究イノベーションを生み出すセレンディピティのおこし方

    LEO SCIENCE & TECH HUB/Venture Café Tokyo  2021年2月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

  • 皮膚の老化と健康を担う幹細胞のはたらき

    役割:講師

    平成28年度筑波大学公開講座「老化と健康の科学」  2016年8月

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • 加齢でシミやしわが増える本当のワケ

    日経BP  2023年2月

     詳細を見る

    加齢でシミやしわが増える本当のワケ

  • 加齢でシミやしわが増える本当のワケ インターネットメディア

    日経BP  2023年2月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 第37回フィロソフィアの扉

    2021年12月

     詳細を見る

    第37回フィロソフィアの扉

  • Skin stem cells shuffle sugars as they age

    2020年7月

     詳細を見る

    Skin stem cells shuffle sugars as they age

  • 髪を生やす。その役目を忘れる細胞たち

    2020年6月

     詳細を見る

    髪を生やす。その役目を忘れる細胞たち

  • 2種類あった幹細胞

    2016年5月

     詳細を見る

    2種類あった幹細胞

  • 定説覆す第2の表皮幹細胞 ―肌の老化・皮膚がん解明に期待

    2016年5月

     詳細を見る

    定説覆す第2の表皮幹細胞 ―肌の老化・皮膚がん解明に期待

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2021年4月 - 2023年3月   その他 運営委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   その他 委員

  • 2020年4月 - 2022年7月   その他 ワーキンググループメンバー

  • 2020年4月 - 2022年3月   その他 副委員長

  • 2020年4月 - 2022年3月   その他 委員

  • 2018年10月 - 2019年9月   その他 広報委員

  • 2018年4月 - 2019年9月   その他 広報委員

▼全件表示