2024/09/27 更新

お知らせ

 

写真a

トキナガ ヒロキ
時長 宏樹
TOKINAGA HIROKI
所属
応用力学研究所 地球環境力学部門 教授
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
熱帯太平洋、熱帯大西洋、熱帯インド洋といった海盆スケールの大気海洋相互作用を中心テーマとし、気候変動や気候変化に関する研究を行っている。大気海洋観測データを用いた気候診断研究や、全球気候モデルを用いた数値実験によって気候現象のメカニズム解明や将来予測を目指している。

学位

  • 博士 (地球環境科学)

経歴

  • 独立行政法人海洋研究開発機構 (2005年4月-2007年9月)

    独立行政法人海洋研究開発機構 (2005年4月-2007年9月)

  • ハワイ大学国際太平洋研究センター (2007年10月-2014年3月) 京都大学白眉センター (2014年4月-2019年3月)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:熱帯海盆間相互作用

    研究キーワード:気候変動, 大気海洋相互作用, 大気テレコネクション, 気候変化

    研究期間: 2020年1月

  • 研究テーマ:エルニーニョ/南方振動の持続性が大西洋ニーニョ現象に及ぼす影響に関する研究

    研究キーワード:エルニーニョ/南方振動, 大西洋ニーニョ現象, 大気テレコネクション

    研究期間: 2018年4月

  • 研究テーマ:北極圏温暖化と太平洋・大西洋数十年規模振動

    研究キーワード:北極温暖化増幅, 太平洋数十年規模振動, 大西洋数十年規模振動

    研究期間: 2015年4月

  • 研究テーマ:船舶観測データを用いた全球海上風データセットの作成

    研究キーワード:海上風, 船舶観測, 気候変化

    研究期間: 2010年9月

  • 研究テーマ:熱帯海洋における気候変化パターン形成

    研究キーワード:気候変化, 大気海洋相互作用, 気候モデル

    研究期間: 2009年10月

  • 研究テーマ:中緯度海面水温前線近傍における大気海洋相互作用

    研究キーワード:衛星観測, 船舶観測, ラジオゾンデ, 海面熱フラックス, 大気境界層, 高解像度大気海洋結合モデル

    研究期間: 2003年4月

受賞

  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2015年4月   文部科学省   業績名「気候の形成と変動に影響を及ぼす大気海洋相互作用の研究」

  • 岡田賞

    2013年3月   日本海洋学会   業績名「大気海洋相互作用を伴う熱帯海洋の長期変化に関する研究」

  • 山本・正野論文賞

    2012年10月   日本気象学会   受賞対象論文: Tokinaga et al. (2012), Regional patterns of tropical Indo-Pacific climate change: Evidence of the Walker Circulation weakening. Journal of Climate, 25, 1689-1710.

  • 松野記念論文賞

    2002年3月   北海道大学大学院地球環境科学研究科大気海洋圏環境科学専攻   修士論文「インド洋ダイポール現象と熱帯太平洋大気海洋変動との季節的な関係」

論文

  • The Extraordinary Equatorial Atlantic Warming in Late 2019 査読 国際誌

    時長 宏樹

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   49 ( 4 )   e2021GL095918   2022年2月   ISSN:00948276 eISSN:19448007

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Sea-surface temperatures (SSTs) in the eastern equatorial Atlantic are subject to variability on interannual timescales but during the last 20 years, this variability has shown comparatively little activity. In late 2019, however, the warmest event in the satellite observation period developed. Analysis suggests that zonal wind stress anomalies in the western equatorial Atlantic contributed to the development of the warm SST anomalies. Furthermore, wind stress curl anomalies north of the equator generated downwelling Rossby waves that propagated to the western boundary and were reflected into downwelling Kelvin waves that helped to precondition the event. Neither the contemporaneous positive Indian Ocean Dipole nor the El Niño Modoki appears to have contributed substantially to the Atlantic warming, though some uncertainty remains. Based on large-scale multidecadal variability patterns, a return to enhanced variability is not imminent but careful monitoring will be important.

    DOI: 10.1029/2021GL095918

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7161005

  • An overview of the performance of CMIP6 models in the tropical Atlantic: mean state, variability, and remote impacts 査読 国際誌

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga

    Climate Dynamics   55   2579 - 2601   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00382-020-05409-w

  • ENSO influence on the Atlantic Niño, revisited: Multi-year versus single-year ENSO events 査読 国際誌

    32 ( 14 )   4585 - 4600   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The influence of El Niño-Southern Oscillation (ENSO) on the Atlantic Niño over the past 113 years is investigated by comparing multi-year and single-year ENSO events. Multi-year ENSO events sustain an anomalous zonal gradient of sea surface temperature (SST) in the equatorial western to central Pacific even during boreal spring and summer. This SST gradient is coupled with an anomalous Walker circulation and atmospheric deep convection through the Bjerknes feedback. During multi-year La Niñas, for example, a strengthened Pacific Walker circulation extends into the tropical Atlantic in boreal spring, a season when both the Pacific and Atlantic intertropical convergence zones become more symmetric about the equator. As a result, surface westerly wind anomalies appear over the equatorial Atlantic, triggering an Atlantic Niño. By contrast, such a teleconnection is not found in the spring following the peak of single-year ENSO events. A Pacific pacemaker model experiment reproduces the observed atmospheric response and its impact on the Atlantic Niño, further supporting the importance of prolonged ENSO forcing. The contrasting influence of multi-year and single-year events explains the fragile relationship between ENSO and the Atlantic Niño. An empirical orthogonal function (EOF) analysis shows that the leading EOF mode (EOF-1) for the spring tropical western to central Pacific SST anomalies captures the characteristics of multi-year ENSO events. EOF-1 is highly correlated with the summer Atlantic Niño over the past 113 years while the Niño-3 SST is not. These correlations indicate that ocean-atmosphere coupling in the equatorial western to central Pacific plays a major role in shaping ENSO teleconnections in boreal spring.

    DOI: 10.1175/JCLI-D-18-0683.1

  • The Influence of Extratropical Ocean on the PNA Teleconnection: Role of Atmosphere-Ocean Coupling

    Mori, M; Tokinaga, H; Kosaka, Y; Nakamura, H; Taguchi, B; Tatebe, H

    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS   51 ( 14 )   2024年7月   ISSN:0094-8276 eISSN:1944-8007

     詳細を見る

    出版者・発行元:Geophysical Research Letters  

    The Pacific/North American (PNA) pattern is a major low-frequency variability in boreal winter. A recent modeling study suggested that PNA variability increases through extratropical atmosphere-ocean coupling, but the effect was not fully extracted due to a particular experimental design. By comparing coupled and two sets of uncoupled large-ensemble global model simulations, here we show that the PNA-induced horseshoe-shaped sea-surface temperature (SST) anomaly in the North Pacific returns a non-negligible influence on the PNA itself. Its magnitude depends on the presence or absence of atmosphere-ocean coupling. The coupling accounts for ∼16% of the PNA variance, while the horseshoe-shaped SST anomaly explains only 5% under the uncoupled condition. The coupling reduces the damping of available potential energy by modulating turbulent heat fluxes and precipitation, magnifying the PNA variance. Precipitation processes in the extratropics as well as tropics are therefore important for realistically representing PNA variability and thereby regional weather and climate.

    DOI: 10.1029/2024GL110234

    Web of Science

    Scopus

  • What determines the East Asian winter temperature during El Niño? - Role of the early-onset El Niño and tropical Indian Ocean warming 査読 国際誌

    Shiozaki, M; Tokinaga, H; Mori, M

    JOURNAL OF CLIMATE   37 ( 15 )   4031 - 4043   2024年4月   ISSN:0894-8755 eISSN:1520-0442

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Climate  

    Atmospheric teleconnections from the Pacific El Niño are key to determining the East Asian winter climate. Using the database for policy decision-making for future climate change (d4PDF) large-ensemble simulations, the present study investigates a mechanism for the warm and cold East Asian winters during El Niño with a focus on atmospheric teleconnections triggered by anomalous sea surface temperature (SST) patterns in the tropical Indo-Pacific. Our results show that the western Pacific (WP) teleconnection pattern plays a primary role in the warm winters in East Asia. The WP pattern tends to appear in years when both an early El Niño and the positive phase of the Indian Ocean dipole (IOD) mode develop in boreal autumn. In those years, the tropical Indian Ocean (TIO) strongly warms in the following winter, forming a distinct zonal contrast in precipitation anomalies over the tropical Indo-Pacific through a reduced Walker circulation. The Rossby wave source anomalies indicate that the WP pattern is associated with the weakened Indo-Pacific Walker circulation. By contrast, the WP pattern does not dominate in the cold winters due to the absence of strong TIO warming. The present study proposes a mechanism that promotes the excitation of the WP pattern through the upper-troposphere divergence in East Asia associated with the Walker circulation modulated by the tropical Indo-Pacific interbasin interaction. SIGNIFICANCE STATEMENT: The East Asian winter temperature variability is controlled not only by the strong atmospheric internal variability in the midlatitudes and high latitudes but also by remote forcing from the tropical ocean. Our study investigates how El Niño exerts diverse impacts on the East Asian winter temperature, depending on where atmospheric convection intensifies in the tropical Pacific Ocean and the Indian Ocean. Our results show that an intense warming of the tropical Indian Ocean and the early development of El Niño are the major factors for warm winters in East Asia. Given that a precursor of the intense Indian Ocean warming appears in boreal autumn, our findings should contribute to the improvement of seasonal prediction for the East Asian winter climate.

    DOI: 10.1175/JCLI-D-23-0627.1

    Web of Science

    Scopus

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7179494

  • Northern Hemisphere winter atmospheric teleconnections are intensified by extratropical ocean-atmosphere coupling 査読 国際誌

    Mori, M; Kosaka, Y; Taguchi, B; Tokinaga, H; Tatebe, H; Nakamura, H

    COMMUNICATIONS EARTH & ENVIRONMENT   5 ( 1 )   2024年3月   eISSN:2662-4435

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Communications Earth and Environment  

    The role of extratropical atmosphere-ocean coupling in generating and maintaining large-scale atmospheric low-frequency variability remains an open question owing to vigorous atmospheric internal fluctuations. Here, we use coupled and uncoupled large-ensemble global model simulations to clarify how the coupling intensifies atmospheric teleconnection patterns in the Northern Hemisphere winter. We show that the extratropical coupling selectively enhances the variance of three principal modes of variability, explaining 13%, 11%, and 10% of the total variance of Pacific/North American, North Atlantic Oscillation, and Warm-Arctic Cold-Eurasian patterns, respectively. Atmosphere-ocean coupling reduces damping to lower-tropospheric available potential energy, which in turn increases kinetic energy by changing energy transfer within the mode. The extratropical ocean is overall passive (adjustable) to large-scale atmospheric variation, thus contributing to the prominence of these modes. The geographical dependence of available potential energy damping suggests the existence of mode-specific sweet spots where the influence of coupling operates efficiently, providing a clue to improving the model biases in variance and signal-to-noise ratio of these modes.

    DOI: 10.1038/s43247-024-01282-1

    Web of Science

    Scopus

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178881

  • The tropical Atlantic as a negative feedback on ENSO 査読 国際誌

    Richter, I; Kosaka, Y; Kido, S; Tokinaga, H

    CLIMATE DYNAMICS   61 ( 1-2 )   309 - 327   2022年11月   ISSN:0930-7575 eISSN:1432-0894

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Climate Dynamics  

    The influence of the tropical Atlantic on El Niño-Southern Oscillation (ENSO) is examined using dedicated climate model experiments with sea-surface temperature (SST) restoring. Partial SST restoring to climatology in the tropical Atlantic leads to slower decay of ENSO events and to a shift of the power spectrum to longer periods. Perfect model hindcast experiments with and without restoring tropical Atlantic SST to climatology indicate that both the northern tropical and equatorial Atlantic have a very small influence on ENSO development. During decaying ENSO events, on the other hand, northern tropical Atlantic SST anomalies strongly accelerate the decay. Key to the Atlantic influence on ENSO decay are Atlantic SST anomalies just north of the equator (~ 5°N). These lead to local convection anomalies that change the Walker circulation so as to accelerate ENSO decay. Importantly, anomalous events in either the northern tropical or equatorial Atlantic fail to develop in the hindcast ensemble mean, when tropical Pacific SSTs are restored to climatology. This indicates that anomalous tropical Atlantic events in boreal spring and summer are strongly dependent on preceding ENSO events in boreal winter. Thus, the role of the tropical Atlantic is to mediate a negative feedback of ENSO on itself. Despite this passive role of the tropical Atlantic in the Pacific-Atlantic interaction, accurate simulation of the Atlantic feedback should play some role in ENSO prediction. Further model experiments will be required to evaluate model dependence of these findings and to quantify the impact of the Atlantic on ENSO prediction skill.

    DOI: 10.1007/s00382-022-06582-w

    Web of Science

    Scopus

  • Revisiting the tropical Atlantic influence on El Niño-Southern Oscillation 査読 国際誌

    34   8533 - 8548   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The influence of the tropical Atlantic on El Niño-Southern Oscillation (ENSO) is examined using sensitivity experiments with the SINTEX-F general circulation model with prescribed sea surface temperature (SST) distributions based on observations for the period 1982-2018. In the control experiment (CTRL) observed SSTs are prescribed over the global oceans; in the sensitivity experiment observed SSTs are prescribed in the tropical Atlantic only, while in other regions the climatological annual cycle is prescribed. A composite analysis of the model output suggests that cold SST events in the northern tropical Atlantic during boreal spring are associated with near-surface wind changes over the equatorial and subtropical Pacific that are conducive to the development of El Niño, consistent with previous studies. The amplitude of these changes, however, is at most 20% of those observed during typical El Niño events. Likewise, warm events in the equatorial Atlantic produce only about 10% of the wind changes seen in the western equatorial Pacific during the developing phase of typical La Niña events. Similar results are obtained from a partial regression analysis performed on an ensemble of atmosphere-only simulations from phase 6 of the Atmospheric Model Intercomparison Project (AMIP) although the equatorial Atlantic influence is stronger in AMIP. Further analysis of the AMIP models indicates that model biases do not have a major impact on the Atlantic-to-Pacific influence. Overall, the results suggest that the tropical Atlantic has a rather weak influence on ENSO development and mostly acts to modulate ongoing events rather than initiate them.

    DOI: 10.1175/JCLI-D-21-0088.1

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7179497

  • Multidecadal modulations of key metrics of global climate change 招待 査読 国際誌

    N. C. Johnson, D. J. Amaya, Q. Ding, Y. Kosaka, H. Tokinaga, S.-P. Xie

    Global and Planetary Change   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hydrological cycle changes under global warming and their effects on multiscale climate variability 招待 査読 国際誌

    J. Ma, L. Zhou, G.R. Foltz, X. Qu, J. Ying, H. Tokinaga, C. R. Mechoso, J. Li, X. Gu

    Annals of New York Academy of Sciences   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Systematic scatterometer wind errors near coastal mountains 査読 国際誌

    Earth and Space Science   6 ( 10 )   1900 - 1914   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2019EA000757

  • Eastern pacific ITCZ dipole and ENSO diversity 査読

    Shang Ping Xie, Qihua Peng, Youichi Kamae, Xiao Tong Zheng, Hiroki Tokinaga, Dongxiao Wang

    Journal of Climate   31 ( 11 )   4449 - 4462   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI-D-17-0905.1

  • Early 20th-century Arctic warming intensified by Pacific and Atlantic multidecadal variability 査読

    Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie, Hitoshi Mukougawa

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   114 ( 24 )   6227 - 6232   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1615880114

  • Detecting cross-equatorial wind change as a fingerprint of climate response to anthropogenic aerosol forcing 査読

    Hai Wang, Shang Ping Xie, Hiroki Tokinaga, Qinyu Liu, Yu Kosaka

    Geophysical Research Letters   43 ( 7 )   3444 - 3450   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2016GL068521

  • Mechanisms and predictability of multiyear ecosystem variability in the North Pacific 査読

    Megumi O. Chikamoto, Axel Timmermann, Yoshimitsu Chikamoto, Hiroki Tokinaga, Naomi Harada

    Global Biogeochemical Cycles   29 ( 11 )   2001 - 2019   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2015GB005096

  • Interdecadal difference of interannual variability characteristics of South China Sea SSTs associated with ENSO 査読

    Yali Yang, Shang Ping Xie, Yan Du, Hiroki Tokinaga

    Journal of Climate   28 ( 18 )   7145 - 7160   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI-D-15-0057.1

  • Cloud response to the meandering Kuroshio Extension front 査読

    Hiroyuki Tomita, Shang Ping Xie, Hiroki Tokinaga, Yoshimi Kawai

    Journal of Climate   26 ( 23 )   9393 - 9398   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI-D-13-00133.1

  • Slowdown of the Walker circulation driven by tropical Indo-Pacific warming 査読

    Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie, Clara Deser, Yu Kosaka, Yuko M. Okumura

    Nature   491 ( 7424 )   439 - 443   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature11576

  • Interdecadal variations in ENSO teleconnection to the Indo-Western Pacific for 1870-2007 査読

    J. S. Chowdary, Shang Ping Xie, Hiroki Tokinaga, Yuko M. Okumura, Hisayuki Kubota, Nat Johnson, Xiao Tong Zheng

    Journal of Climate   25 ( 5 )   1722 - 1744   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI-D-11-00070.1

  • Regional patterns of tropical indo-pacific climate change Evidence of the walker circulation weakening 査読

    Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie, Axel Timmermann, Shayne McGregor, Tomomichi Ogata, Hisayuki Kubota, Yuko M. Okumura

    Journal of Climate   25 ( 5 )   1689 - 1710   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI-D-11-00263.1

  • Interannual variability of high-wind occurrence over the North Atlantic 査読

    Xuhua Cheng, Shang Ping Xie, Hiroki Tokinaga, Yan Du

    Journal of Climate   24 ( 24 )   6515 - 6527   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2011JCLI4147.1

  • Sea level pressure minimum along the Kuroshio and its extension 査読

    Youichi Tanimoto, Tomohisa Kanenari, Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie

    Journal of Climate   24 ( 16 )   4419 - 4434   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2011JCLI4062.1

  • Weakening of the equatorial Atlantic cold tongue over the past six decades 査読

    Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie

    Nature Geoscience   4 ( 4 )   222 - 226   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ngeo1078

  • Wave- and Anemometer-based sea surface wind (WASWind) for climate change analysis 査読

    Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie

    Journal of Climate   24 ( 1 )   267 - 285   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2010JCLI3789.1

  • Atmospheric effects of the Kuroshio large meander during 2004-05 査読

    Haiming Xu, Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie

    Journal of Climate   23 ( 17 )   4704 - 4715   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2010JCLI3267.1

  • Atmospheric response to the Gulf Stream Seasonal variations 査読

    Shoshiro Minobe, Masato Miyashita, Akira Kuwano-Yoshida, Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie

    Journal of Climate   23 ( 13 )   3699 - 3719   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2010JCLI3359.1

  • Decadal shift in El Niño influences on Indo-western Pacific and East Asian climate in the 1970s 査読

    23 ( 12 )   3352 - 3368   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    El Niño's influence on the subtropical northwest (NW) Pacific climate increased after the climate regime shift of the 1970s. This is manifested in well-organized atmospheric anomalies of suppressed convection and a surface anticyclone during the summer (June-August) of the El Niño decay year [JJA(1)], a season when equatorial Pacific sea surface temperature (SST) anomalies have dissipated. In situ observations and ocean- atmospheric reanalyses are used to investigate mechanisms for the interdecadal change. During JJA(1), the influence of the El Niño-Southern Oscillation (ENSO) on the NW Pacific is indirect, being mediated by SST conditions over the tropical Indian Ocean (TIO). The results here show that interdecadal change in this influence is due to changes in the TIO response to ENSO. During the postregime shift epoch, the El Niño teleconnection excites downwelling Rossby waves in the south TIO by anticyclonic wind curls. These Rossby waves propagate slowly westward, causing persistent SST warming over the thermocline ridge in the southwest TIO. The ocean warming induces an antisymmetric wind pattern across the equator, and the anomalous northeasterlies cause the north Indian Ocean to warm through JJA(1) by reducing the southwesterly monsoon winds. The TIO warming excites a warm Kelvin wave in tropospheric temperature, resulting in robust atmospheric anomalies over the NW Pacific that include the surface anticyclone. During the preregime shift epoch, ENSO is significantly weaker in variance and decays earlier than during the recent epoch. Compared to the epoch after the mid-1970s, SST and wind anomalies over the TIO are similar during the developing and mature phases of ENSO but are very weak during the decay phase. Specifically, the southern TIO Rossby waves are weaker, so are the antisymmetric wind pattern and the North Indian Ocean warming during JJA(1). Without the anchor in the TIO warming, atmospheric anomalies over the NW Pacific fail to develop during JJA(1) prior to the mid-1970s. The relationship of the interdecadal change to global warming and implications for the East Asian summer monsoon are discussed.

    DOI: 10.1175/2010JCLI3429.1

  • Stable volume and heat transports of the North Pacific subtropical gyre revealed by identifying the Kuroshio in synoptic hydrography south of Japan 査読

    Akira Nagano, Kaoru Ichikawa, Hiroshi Ichikawa, Hiroyuki Tomita, Hiroki Tokinaga, Masanori Konda

    Journal of Geophysical Research: Oceans   115 ( 9 )   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2009JC005747

  • Ocean frontal effects on the vertical development of clouds over the western North Pacific In situ and satellite observations 査読

    Hiroki Tokinaga, Youichi Tanimoto, Shang Ping Xie, Takeaki Sampe, Hiroyuki Tomita, Hiroshi Ichikawa

    Journal of Climate   22 ( 16 )   4241 - 4260   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2009JCLI2763.1

  • Ocean tidal cooling effect on summer sea fog over the Okhotsk Sea 査読

    Hiroki Tokinaga, Shang Ping Xie

    Journal of Geophysical Research Atmospheres   114 ( 14 )   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2008JD011477

  • Observations of marine atmospheric boundary layer transitions across the summer Kuroshio extension 査読

    Youichi Tanimoto, Shang Ping Xie, Kohei Kai, Hideki Okajima, Hiroki Tokinaga, Toshiyuki Murayama, Masami Nonaka, Hisashi Nakamura

    Journal of Climate   22 ( 6 )   1360 - 1374   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2008JCLI2420.1

  • Indian Ocean capacitor effect on Indo-Western pacific climate during the summer following El Niño 査読

    22 ( 3 )   730 - 747   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Significant climate anomalies persist through the summer (June-August) after El Niño dissipates in spring over the equatorial Pacific. They include the tropical Indian Ocean (TIO) sea surface temperature (SST) warming, increased tropical tropospheric temperature, an anomalous anticyclone over the subtropical northwest Pacific, and increased mei-yu-baiu rainfall over East Asia. The cause of these lingering El Niño effects during summer is investigated using observations and an atmospheric general circulation model (GCM). The results herein indicate that the TIO warming acts like a capacitor anchoring atmospheric anomalies over the Indo-western Pacific Oceans. It causes tropospheric temperature to increase by a moistadiabatic adjustment in deep convection, emanating a baroclinic Kelvin wave into the Pacific. In the northwest Pacific, this equatorial Kelvin wave induces northeasterly surface wind anomalies, and the resultant divergence in the subtropics triggers suppressed convection and the anomalous anticyclone. The GCM results support this Kelvin wave-induced Ekman divergence mechanism. In response to a prescribed SST increase over the TIO, the model simulates the Kelvin wave with low pressure on the equator as well as suppressed convection and the anomalous anticyclone over the subtropical northwest Pacific. An additional experiment further indicates that the north Indian Ocean warming is most important for the Kelvin wave and northwest Pacific anticyclone, a result corroborated by observations. These results have important implications for the predictability of Indo-western Pacific summer climate: the spatial distribution and magnitude of the TIO warming, rather than simply whether there is an El Niño in the preceding winter, affect summer climate anomalies over the Indo-western Pacific and East Asia.

    DOI: 10.1175/2008JCLI2544.1

  • Influence of mechanical mixing on a low summertime SST in the western North Pacific ITCZ region 査読

    N. Sato, Hiroki Tokinaga, R. Shirooka, N. Suginohara

    Geophysical Research Letters   33 ( 14 )   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2006GL025997

  • Atmospheric sounding over the winter Kuroshio Extension Effect of surface stability on atmospheric boundary layer structure 査読

    Hiroki Tokinaga, Youichi Tanimoto, Masami Nonaka, Bunmei Taguchi, Tomohiro Fukamachi, Shang Ping Xie, Hisashi Nakamura, Tomowo Watanabe, Ichiro Yasuda

    Geophysical Research Letters   33 ( 4 )   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2005GL025102

  • SST-induced surface wind variations over the Brazil-Malvinas confluence Satellite and in situ observations 査読

    Hiroki Tokinaga, Youichi Tanimoto, Shang Ping Xie

    Journal of Climate   18 ( 17 )   3470 - 3482   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI3485.1

  • A fine view from space 査読

    Shang Ping Xie, Masami Nonaka, Youichi Tanimoto, Hiroki Tokinaga, Haiming Xu, William S. Kessler, R. Justin Small, W. Timothy Liu, Jan Hafner

    Bulletin of the American Meteorological Society   85 ( 8 )   1060 - 1062   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal transition of SST anomalies in the tropical Indian Ocean during El Niño and Indian Ocean dipole years 査読

    82 ( 4 )   1007 - 1018   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We investigated seasonal transition of dominant modes of sea surface temperature anomalies (SSTAs) in the tropical Indian Ocean, analyzing the National Centers for Environmental Prediction/National Center for Atmospheric Research reanalysis products (NCEP/NCAR reanalyses), the Global sea-Ice and SST dataset (GISST2.3b), and the Simple Ocean Data Assimilation (SODA). During the coincidence years when the Indian Ocean Dipole (IOD) is followed by the major El Niño during boreal autumn-winter season, surface dipole structure in the tropical Indian Ocean tends to turn into the basinwide warm pattern in the November-December period. In contrast, the subsurface dipole keeps its structure from boreal autumn to winter. Such a surface-confined transition of SSTA is induced by latent heat flux anomalies in the eastern Indian Ocean. These latent heat flux anomalies are associated with changes in scalar wind speed anomalies. The zonal direction of climatological surface winds changes from easterly into westerly over the eastern Indian Ocean in November-December, while the anomalous Walker circulation during the El Niño induces easterly surface wind anomalies to persist there. As a result, deceleration of scalar wind speed takes place during boreal winter, and leads to warming of SST through suppressed evaporation. In addition to these latent heat flux anomalies, incoming solar radiation anomalies contribute to the net surface warming during this period. Furthermore, we discuss the role of the ocean dynamics for keeping the warm SSTAs in the western Indian Ocean.

    DOI: 10.2151/jmsj.2004.1007

  • Bathymetric effect on the winter sea surface temperature and climate of the yellow and East China seas 査読

    Shang Ping Xie, Jan Hafner, Youichi Tanimoto, W. Timothy Liu, Hiroki Tokinaga, Hairming Xu

    Geophysical Research Letters   29 ( 24 )   81   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Baroclinic instability in high latitudes induced by polar vortex A connection to the arctic oscillation 査読

    H. L. Tanaka, Hiroki Tokinaga

    Journal of the Atmospheric Sciences   59 ( 1 )   69 - 82   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/1520-0469(2002)059<0069:BIIHLI>2.0.CO;2

▼全件表示

書籍等出版物

  • The Atlantic zonal mode: dynamics, thermodynamics, and teleconnections: Tropical and Extra-tropical Air-Sea Interactions, S.K.Behera, Ed.

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga( 担当: 共著)

    Elsevier  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • Decadal variability of the Benguela Nino/Nina 国際会議

    Hiroki Tokinaga

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Early 20th-century Arctic warming intensified by Pacific and Atlantic multidecadal variability 招待 国際会議

    Hiroki Tokinaga, Shang-Ping Xie, Hitoshi Mukougawa

    9th International Workshop on Tropical-subtropical Weather, Climate and Oceans  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:中華人民共和国  

  • Atmospheric effects of the Gulf Stream and Kuroshio Extension 招待 国際会議

    Hiroki Tokinaga, Shang-Ping Xie, Shoshiro Minobe

    AGU Fall Meeting  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • A long, consistent surface wind dataset for climate change analysis: Application over the tropical Indo-Pacific 国際会議

    Hiroki Tokinaga, Shang-Ping Xie

    WCRP Open Science Conference  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Observed and simulated patterns of tropical Indo-Pacific climate change over the past six decades: Evidence of the Walker circulation slowdown 招待 国際会議

    Hiroki Tokinaga, Shang-Ping Xie, Clara Deser, Yu Kosaka, Axel Timmermann, Shayne McGregor, Tomomichi Ogata, Hisayuki Kubota, Yuko M. Okumura

    The 3rd International Conference on Earth System Modeling  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • 熱帯太平洋およびインド洋における気候変化パターンの検出:Walker 循環の長期変化 招待

    時長 宏樹

    2012年度日本気象学会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  • Regional patterns of tropical Indo-Pacific climate change: Evidence of the Walker Circulation weakening 招待 国際会議

    Hiroki Tokinaga, Shang-Ping Xie, Axel Timmermann, Shayne McGregor, Tomomichi Ogata, Hisayuki Kubota, Yuko M. Okumura

    AGU Fall Meeting  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 大気海洋相互作用を伴う熱帯海洋の長期変化に関する研究 招待

    時長 宏樹

    2013年度日本海洋学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Patterns and influence of tropical ocean warming: Observations and simulations 招待 国際会議

    Hiroki Tokinaga

    2nd JSPS Core-to-core International Workshop  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:ベトナム社会主義共和国  

  • Exploring 6-month lead predictability of the Atlantic zonal mode in CMIP6 国際会議

    @Ingo Richter, @Tomoki Tozuka, @Yu Kosaka, @Shoichiro Kido, @Hiroki Tokinaga

    EGU General Assenmbly 2024  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストリア共和国  

  • Future changes in tropical cyclone activity during the summer to fall season following El Niño 招待

    日本気象学会秋季大会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sendai   国名:日本国  

  • Western Pacific teleconnection-induced East Asian warm winter during El Niño: Role of the Indian Ocean warming 国際会議

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Future changes in tropical cyclone activity during the following summer-fall season of El Niño 国際会議

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Western Pacific teleconnection-induced East Asian warm winter during El Niño: Role of the Indian Ocean warming 国際会議

    2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • 台風の発生と生涯最大強度位置に対する太平洋SST変動と地球温暖化の影響

    @時長宏樹, @森正人, #原航太郎, #山口江聖

    中緯度大気海洋相互作用 hotspot2研究集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九大伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 大気海洋結合による大気低周波変動モードの選択的増幅

    @森正人, @小坂優, @田口文明, @時長宏樹, @建部洋晶

    中緯度大気海洋相互作用 hotspot2研究集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九大伊都キャンパス   国名:日本国  

  • Extreme El Niño による大気テレコネクションの変調

    #原航太郎, @時長宏樹, @森正人

    異常気象研究会2022  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • エルニーニョ発生時におけるWPパターンの励起メカニズムとインド洋の寄与

    @塩崎公大, @時長宏樹, @森正人

    異常気象研究会2022  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • 台風生涯最大強度の北偏化と地球温暖化の影響

    #山口江聖, @森正人, @時長宏樹

    異常気象研究会2022  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学宇治キャンパス   国名:日本国  

  • エルニーニョ発生時におけるテレコネクションと極東域への影響

    @塩崎公大, @時長宏樹, @森正人

    日本気象学会2022年度秋季大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • International Research Cooperations in Climatic Hotspot2 project 招待 国際会議

    @Hiroki Tokinaga, @Masami Nonaka, @Shoshiro Minobe

    "Developing International Research Cooperations for the Kuroshio and its Related Studies", The Oceanographic Society of Japan  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • WPパターンに対するインド洋昇温の影響

    @塩崎公大, @時長宏樹, @森正人

    日本気象学会 2022年度春季大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催   国名:日本国  

  • The extraordinary Atlantic Nino of 2019/2020 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Yuko M. Okumura

    PIRATA Meeting  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • The influence of the tropical Indian Ocean warming on the Western Pacific teleconnection pattern 国際会議

    @Shiozaki Masahiro, @Hiroki Tokinaga, @Masato Mori

    JpGU Meeting 2022  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Evaluation of the Pacific Decadal Oscillation in the HighResMIP-PRIMAVERA model simulations 国際会議

    @Hiroki Tokinaga, @Shoshiro Minobe, @Youichi Tanimoto, @Malcolm Roberts

    JpGU Meeting 2022  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Reexamining the tropical Atlantic influence on ENSO in perfect model prediction experiments 国際会議

    @Ingo Richter, @Yu Kosaka, @Hiroki Tokinaga, @Shoichiro Kido

    JpGU Meeting 2022  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Is equatorial Atlantic variability resurging? 国際会議

    @Ingo Richter, @Hiroki Tokinaga, @Yuko Okumura, @Noel Keenlyside

    EGU General Assembly 2022  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストリア共和国  

  • 太平洋十年規模変動の気候影響 招待

    時長宏樹

    第43回 日本気象学会九州支部発表会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Using perfect model prediction experiments to quantify the tropical Atlantic influence on ENSO 招待 国際会議

    Ingo Richter, Yu Kosaka, Hiroki Tokinaga, Takahito Kataoka

    AGU Fall Meeting  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Is equatorial Atlantic variability resurging? 招待

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Yuko M. Okumura

    11th International Conference on Tropical Marine Environmental Changes (MEC 2021)  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • ENSO発生時における2種類の冬季遠隔影響 -d4PDFを用いた評価-

    塩崎公大, 榎本剛, 高谷康太郎, 時長宏樹, 森正人

    京都大学防災研究所異常気象研究会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Recent resurgence of equatorial Atlantic variability 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Yuko M. Okumura

    3rd APL-FIO Workshop on Southern Hemisphere Ocean and Climate Variability  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 熱帯太平洋-大西洋海盆間相互作用の長期変動 招待

    @時長 宏樹

    大槌シンポジウム  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • An evaluation of the performance of CMIP6 models in the tropical Atlantic: mean state, variability, and remote impacts 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga

    JpGU Meeting  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Role of surface heat flux in Pacific decadal variability: Observations and CMIP6/HighResMIP climate coupled models 国際会議

    Hiroki Tokinaga, Shoshiro Minobe, Youichi Tanimoto, Malcolm Roberts

    International Workshop for Mid-latitude Air-Sea Interaction  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • An assessment of the tropical Atlantic influence on El Nino-Southern Oscillation 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Yu Kosaka, Takeshi Doi, Takahito Kataoka

    JpGU Meeting  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Reexamining the tropical Atlantic influence on ENSO using perfect model predictability experiments 国際会議

    Ingo Richter, Yu Kosaka, Hiroki Tokinaga, Shoichiro Kido

    EGU General Assembly  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • An experimental protocol to examine the link between the tropical Atlantic and ENSO 国際会議

    Ingo Richter, Yu Kosaka, Hiroki Tokinaga, Takahito Kataoka

    WCRP-CLIVAR Workshop on Climate Interactions among the Tropical Basins  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Revisiting the tropical Atlantic influence on ENSO 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Takahito Kataoka, Yu Kosaka, Takeshi Doi

    AGU Fall Meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Impact of springtime cross-equatorial SST gradient on the Atlantic Nino/Nina 国際会議

    Takaaki Yokoi, Hiroki Tokinaga

    JpGU-AGU Joint Meeting 2020  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Evaluating the performance of CMIP6 models in the tropical Atlantic: mean state, variability, and remote impacts 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga

    EGU General Assembly 2020  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

  • On the acceleration of ENSO decay by northern tropical Atlantic SST anomalies 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Yu Kosaka, Takeshi Doi

    Ocean Sciences Meeting  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Dynamics of Climate Response to Anthropogenic Aerosol Forcing: From Global to Regional Scale 国際会議

    Hai Wang, Shang-Ping Xie, Yu Kosaka, Qinyu Liu, Hiroki Tokinaga, Yan Du

    AGU Fall Meeting 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • SST anomalies in the northern tropical Atlantic as a negative feedback to ENSO development 国際会議

    Ingo Richter, Hiroki Tokinaga, Yu Kosaka, Takeshi Doi

    JpGU meeting 2019  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 研究集会「季節予測システムの進展と異常気象の要因分析」の報告

    小林 ちあき, 上田 学, 竹村 和人, 若松 俊哉, 小守 信正, 時長 宏樹, 野口 峻佑, 榎本 剛

    天気   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • エルニーニョ/南方振動の持続性と大西洋ニーニョ現象

    時長 宏樹, Ingo Richter, 小坂 優

    平成30年度「異常気象と長期変動」研究集会報告   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 研究集会「東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会」の報告

    西 憲敬, 高谷 祐平, 原田 やよい, 時長 宏樹, 竹村 和人, 宮坂 貴文, 榎本 剛

    天気   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 20世紀前半の北極圏温暖化に対する太平洋・大西洋数十年規模変動の影響

    時長 宏樹, 謝 尚平, 向川 均

    平成28年度「異常気象と長期変動」研究集会報告   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • インド洋ダイポールモードと海盆モード

    時長 宏樹, 小坂 優, 謝 尚平

    天気   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Local and remote influences of the Kuroshio Extension on the atmosphere

    Hiroki Tokinaga, Shang-Ping Xie, Fumiaki Kobashi, Youichi Tanimoto

    U. S. CLIVAR Variations   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 夏季黒潮続流上における海洋性大気境界層の変質過程

    谷本 陽一, 謝 尚平, 甲斐 浩平, 時長 宏樹, 岡島 秀樹, 村山 利幸, 野中 正見, 中村 尚

    月刊海洋   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 黒潮続流域における衛星データを用いた海上大気比湿の推定

    富田 裕之, 時長 宏樹, 谷本 陽一

    月刊海洋   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 黒潮続流温度前線周辺における海面熱フラックス変動の観測について

    根田 昌典, 市川 洋, 永野 憲, 富田 裕之, 時長 宏樹, 安田 一郎

    2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 冬季黒潮続流域で観測された大気境界層の変動

    小橋 史明, 谷本 陽一, 岩坂 直人, 村山 利幸, 野中 正見, 時長 宏樹, 根田 昌典

    月刊海洋   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 黒潮続流域における大気直接観測

    谷本 陽一, 時長 宏樹, 甲斐 浩平

    月刊海洋   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • エルニーニョ発生時におけるWPパターンの励起メカニズムとインド洋の寄与

    @塩崎 公大, @時長 宏樹, @森 正人

    令和4年度「異常気象と長期変動」研究集会報告   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 台風生涯最大強度の北偏化と地球温暖化の影響

    #山口 江聖, @森 正人, @時長 宏樹

    令和4年度「異常気象と長期変動」研究集会報告   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • Extreme El Niñoによる大気テレコネクションの変調

    #原 航太郎, @時長 宏樹, @森 正人

    令和4年度「異常気象と長期変動」研究集会報告   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

▼全件表示

Works(作品等)

所属学協会

  • 日本地球惑星科学連合

  • 日本海洋学会

  • 日本気象学会

  • American Geophysical Union

  • American Meteorological Society

委員歴

  • 日本海洋学会   論文賞受賞候補者選考委員会委員   国内

    2024年4月 - 2026年3月   

  • 日本海洋学会   論文賞受賞候補者選考委員会委員   国内

    2020年4月 - 2022年3月   

  • 日本気象学会   第40期山本賞候補者推薦委員会委員   国内

    2018年9月 - 2020年5月   

  • 日本学術会議   環境学委員会・地球惑星科学委員会合同  FE・WCRP合同分科会CLIVARI小委員会委員   国内

    2018年4月 - 現在   

  • 日本地球惑星科学連合   代議員   国内

    2018年4月 - 2024年3月   

学術貢献活動

  • 共同コンビーナ

    日本海洋学会2023年度秋季大会  ( 京都大学 ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 共同コンビーナ 国際学術貢献

    2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • 共同コンビーナ

    日本海洋学会2022年度秋季大会  ( 名古屋大学 (オンライン) ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 共同コンビーナ

    日本海洋学会2021年度秋季大会  ( オンライン ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 代表コンビーナ 国際学術貢献

    2021年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

  • 共同コンビーナ

    日本海洋学会2020年度秋季大会  2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 共同コンビーナ 国際学術貢献

    2020年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 共同コンビーナ

    日本海洋学会2019年度秋季大会  ( 富山 ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 共同コンビーナ 国際学術貢献

    2019年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ハビタブル日本の統括と推進

    2024年4月 - 2029年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 熱帯・極域と双方向作用する中緯度域の気候変動と将来変化

    2024年4月 - 2029年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 過去から将来の熱帯太平洋大気海洋系のパターン変化に対する統合的理解と予測

    2024年4月 - 2028年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 熱帯・極域と双方向作用する中緯度域の気候変動と将来変化

    研究課題/領域番号:24H02229  2024年 - 2028年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    時長 宏樹, 小川 史明, 山本 絢子, 森 正人, 望月 崇, 谷本 陽一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では、全球的な視点から、熱帯・極域と双方向作用する中緯度気候変動の実態を解明し、その将来変化を不確実性も含め評価することを目的とする。大気海洋結合モデル相互比較プロジェクトのマルチモデル解析、大気大循環モデルの大規模アンサンブル数値実験、および大気海洋結合モデルのペースメーカー実験等を用いて、経年から十年規模の自然変動と地球温暖化による気候変化の影響を解明し、大気-海洋相互作用や熱帯・中緯度・極域間の遠隔作用に関する物理プロセス理解の深化を目指す。

    CiNii Research

  • ハビタブル日本の統括と推進

    研究課題/領域番号:24H02220  2024年 - 2028年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    岡 英太郎, 杉本 周作, 本田 明治, 小坂 優, 遠山 勝也, 岩本 洋子, 榎本 剛, 碓氷 典久, 佐藤 友徳, 時長 宏樹, 西川 はつみ, 望月 崇, 相木 秀則, 野中 正見

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    本研究領域では、急速に海水温上昇が進む日本周辺域を中心として、大気・海洋の物理と化学、ならびに海洋生態系を横断する、統合的大気海洋学を創出する。最先端の観測とモデリングに基づき、周辺海陸のみならず遠く熱帯・北極からも影響を受ける日本周辺の大気・海洋循環の変動・変化、それらが極端気象・異常天候、さらには海洋生態系、水産資源に及ぼす影響を明らかにし、新たな予測に挑戦することにより、「我々人間の生存基盤をなす温和な気候、豊かな水・水産資源は今後も持続しうるのか」という問いに解答する。

    CiNii Research

  • 過去から将来の熱帯太平洋大気海洋系のパターン変化に対する統合的理解と予測

    研究課題/領域番号:24H00261  2024年 - 2027年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    渡部 雅浩, 塩竈 秀夫, 時長 宏樹, 小坂 優

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    地球温暖化に伴う熱帯太平洋域の海面水温分布と大気循環の変化は、各地の極端気象の頻度と強度に強く影響するとともに、温暖化自体を加速・減速することが知られている。しかし、過去数十年の海面水温変化のパターンは気候モデルによる将来予測とは逆向きで、東西の海面水温勾配および大気循環が強化されている。また、気候モデルは過去の観測された変化をよく再現できていない。そこで、本研究では、過去と将来の熱帯太平洋海面水温パターンの変化を整合的に説明する理論的枠組みを構築し、気候モデルによる仮説検証型のシミュレーションを実施して検証することで、より確かな気候変動将来予測の知見を得ることを目的とする。

    CiNii Research

  • A data-driven modeling approach for augmenting climate model simulations and its application to Pacific-Atlantic interbasin interactions 国際共著

    2023年4月 - 2027年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • A data-driven modeling approach for augmenting climate model simulations and its application to Pacific-Atlantic interbasin interactions

    研究課題/領域番号:23H01250  2023年 - 2026年

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Tropical Basin Interaction 国際共著

    2020年1月 - 2024年12月

    WCRP/CLIVAR 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 中緯度域の気候変動と将来予測の不確実性

    2019年6月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 中緯度域の気候変動と将来予測の不確実性

    研究課題/領域番号:19H05704  2019年 - 2023年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

    見延 庄士郎, 増永 浩彦, 山本 絢子, 杉本 周作, 佐々木 克徳, 時長 宏樹, 釜江 陽一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    日本の南岸に沿って流れる黒潮は,膨大な熱を熱帯から運びそれを日本付近で大気に放出する.この熱放出があることによって,中緯度大気が様々な影響を受けることが,最近十年間の高解像度観測データ解析および数値モデル実験で報告されてきた.しかし,この中緯度海洋が大気に及ぼす影響が異なる数値モデルでも同じように再現されるのか,またこの作用が将来の温暖化においてどのような役割を果たすのかは不明であった.そこで本研究では,これらの問題を解決することを目的として,多数の気候モデル,特に高解像度モデルデータの収集と解析を行う.

    CiNii Research

  • 大気海洋系内の熱フローの理解に立脚した地球温暖化の加速・減速の要因解明

    2018年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 大西洋・太平洋熱帯域における海盆間大気海洋相互作用のミッシングリンク解明

    2018年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 大西洋・太平洋熱帯域における海盆間大気海洋相互作用のミッシングリンク解明

    研究課題/領域番号:18H01281  2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    時長 宏樹, RICHTER INGO, 小坂 優

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究では、観測データ解析、CMIP気候モデルのマルチモデル相互比較解析、数値モデル実験等を総合的に実施し、経年から数十年規模の熱帯大西洋-太平洋間相互作用の要因とその気候影響を調べ、計22編の査読付関連論文 (うち15編が国際共著論文) を発表し、国内外の学会等でも研究成果を発表してきた。2022年2月には本研究成果のプレスリリースを行ったことに加え、2020年にClimate Dynamics に掲載された論文は Top10% 論文にランクするなど、国際的にも顕著な業績を残したと言える。

    CiNii Research

  • 大気海洋系内の熱フローの理解に立脚した地球温暖化の加速・減速の要因解明

    研究課題/領域番号:18H03726  2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    谷本 陽一, 富田 裕之, 細田 滋毅, 時長 宏樹, 野中 正見, 植原 量行

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    本研究では、大気から海洋への長期的な全球規模の熱吸収に海洋中規模渦が果たす役割を明らかにするため、黒潮続流南方の冷水渦に対し海洋プロファイリングフロートを捕捉させ、冷水渦領域における水温プロファイルの時間変化の観測にはじめて成功した。観測された水温プロファイルは、晩冬から早春にかけて海洋亜表層の昇温を示し、この昇温は大気との熱交換が浅い海洋混合層に限定される初夏においても維持されることを見出した。これらの観測事実は、冷水渦領域で海面から混合層に吸収された熱が、大気と直接熱交換できない海洋亜表層に取り込まれ、全球規模の海洋熱吸収に寄与する事を示唆する。

    CiNii Research

  • 20世紀前半に起こった北極温暖化の要因解明

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 20世紀前半に起こった北極温暖化の要因解明

    研究課題/領域番号:16K17802  2016年 - 2017年

    科学研究費助成事業  若手研究(A,B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 20世紀全球海上風データセットの作成と気候変化研究への応用

    2014年8月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 20世紀全球海上風データセットの作成と気候変化研究への応用

    研究課題/領域番号:26887023  2014年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Interannual variability of ocean vector winds near ocean fronts and coastal orography

    2010年7月 - 2014年6月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • Interannual variability of ocean vector winds near ocean fronts and coastal orography

    2010年 - 2014年

    Grants-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 黒潮および黒潮続流上の熱放出に対する大気循環変動特性の解明

    2006年4月 - 2007年9月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 黒潮および黒潮続流上の熱放出に対する大気循環変動特性の解明

    研究課題/領域番号:18740307  2006年 - 2007年

    科学研究費助成事業  若手研究(A,B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院総合理工学府/Ⅲ類環境システム科学/地球環境理工学メジャー/海洋環境物理

担当授業科目

  • 海洋流体力学II

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 大気と海洋の環境学入門B

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 総合理工学セミナーF

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 海洋流体力学I

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 大気と海洋の環境学入門B

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 総合理工学セミナーF

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士実験

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 海洋観測実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 地球惑星科学特別講義IV (海洋物理学)

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 地球惑星科学特別講義III (海洋物理学)

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 大気と海洋の環境学入門B

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 総合理工学修士演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学修士実験

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学セミナーF

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 大気海洋相互作用II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 大気海洋相互作用I

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 大気と海洋の環境学入門B

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 海洋環境解析学セミナー

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門B

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 海洋環境解析学セミナー

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門B

    2019年6月 - 2019年8月   夏学期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 海洋環境解析学セミナー

    2019年4月 - 2020年3月   通年

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  福岡大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

  • 2022年  福岡大学理学部  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

  • 2020年  北海道大学大学院環境科学院地球圏科学専攻  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2020年12月

    Interdisciplinary Graduate School of Engineering Science, Kyushu University

    22nd Cross Straits Symposium on Energy and Environmental Science and Technology

      詳細を見る

    開催国・都市名:オンライン

  • 2020年8月

    上海交通大学

    ESST CAMPUS Asia 2020 Summer School

      詳細を見る

    開催国・都市名:オンライン

社会貢献・国際連携活動概要

  • 気候変動及び予測可能性研究計画(CLIVAR) に新しく設立された研究焦点である Tropical Basin Interaction にメンバーとして参画し、熱帯海盆間相互作用に関する国際共同研究を進めている。

社会貢献活動

  • 第9回 海の科学講座 in 九州「海と大気の熱い関係から紐解く気候変動」

    福岡管区気象台、九州大学応用力学研究所、水産研究・教育機構、水産資源研究所  オンライン  2023年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

    「地球温暖化」と聞けば、地球の至る所で温度が上昇すると思うかもしれません。しかし、その温度の上がり具合は世界的に見ると場所によって大きく異なります。また、地球温暖化の影響は、温度だけにとどまらず、海流や海面高度、さらには雨や風など、海と大気の様々な物理過程に影響を及ぼします。これらの将来変化には、海と大気の相互作用が重要な役割を果たしているのです。本講座では、過去の観測データやIPCC第6次評価報告書における気候モデルの数値シミュレーション結果などを紹介し、気候の将来変化における海の役割を解説します。

  • 第37回夏季大学 「熱帯太平洋が引き起こす気候変動」

    日本気象学会関西支部  京都テルサ, 京都市  2015年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第12回海のサイエンスカフェ 「激動する熱帯太平洋とアジアの気候」~過去100年の航海から読む気候の歴史〜

    日本海洋学会教育問題研究会  三省堂札幌店 ブックス&カフェ UCC, 札幌市  2013年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

メディア報道

  • 赤道大西洋東部の異常昇温 -局所的な海上風変化が原因- 新聞・雑誌

    科学新聞  2022年3月

     詳細を見る

    赤道大西洋東部の異常昇温 -局所的な海上風変化が原因-

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2022年4月 - 2026年3月   情報・システム研究機構国立極地研究所

    南極観測アドバイザー

  • 2022年4月 - 2024年12月   WCRP/CLIVAR

    WCRP/CLIVAR Research Foci 共同メンバー

  • 2021年4月 - 2022年3月   WCRP/CLIVAR

    WCRP/CLIVAR Research Foci 共同メンバー

  • 2020年4月 - 2021年3月   WCRP/CLIVAR

    WCRP/CLIVAR Research Foci 共同メンバー

  • 2015年10月 - 2025年3月   気象庁異常気象分析作業部会

    気象庁異常気象分析作業部会委員

海外渡航歴

  • 2016年2月 - 2016年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Scripps Institution of Oceanography

    滞在機関名2:UC San Diego

  • 2012年9月 - 2014年3月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:International Pacific Research Center

    滞在機関名2:University of Hawaii at Manoa

  • 2009年9月 - 2012年8月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:International Pacific Research Center

    滞在機関名2:University of Hawaii at Manoa

  • 2007年10月 - 2009年8月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:International Pacific Research Center

    滞在機関名2:University of Hawaii at Manoa

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2021年4月 - 2025年3月   研究所 高温プラズマ理工学研究センター運営委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究所 応用力学共同研究拠点所内共同利用・ 共同研究委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   部門 地球環境力学部門長

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究所 安全防災委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究所 応用力学共同研究拠点運営委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究所 応用力学共同研究拠点共同利用・共同研究委員会委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究所 応用力学共同研究拠点共同利用・ 共同研究委員会専門部会(地球環境力学)委員

  • 2021年4月 - 2022年3月   研究所 応用力学共同研究拠点所内運営会議委員

  • 2020年4月 - 2022年3月   研究所 大気海洋環境研究センター運営委員会委員

  • 2020年4月 - 2021年3月   部門 地球環境力学部門長

  • 2019年4月 - 2026年3月   研究所 海洋大気プロジェクト研究推進委員会委員

▼全件表示