2024/10/05 更新

お知らせ

 

写真a

イソベ アツヒコ
磯辺 篤彦
ISOBE ATSUHIKO
所属
応用力学研究所 附属大気海洋環境研究センター 教授
応用力学研究所 附属海洋プラスチック研究センター(併任)
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
{研究業績}  詳細は研究室ウェブサイトを参照してください。常時更新しています。最近の主なテーマは以下の通り。 ・黄海・東シナ海といった陸棚域、あるいは瀬戸内海のような沿岸海洋の海洋力学過程に関する研究。縁辺海や沿岸海洋で成立する大気海洋相互作用の研究。漂流漂着ゴミの輸送過程で,最近はマイクロプラスチックの輸送過程や形成過程に強い関心を持っています。 {教育活動} ・総合理工学府大気海洋環境システム学専攻での講義担当(海洋変動力学など)。 ・同上 博士前/後期過程の学生研究指導
外部リンク

研究分野

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 株式会社エコー(1988年4月-1990年3月)

    株式会社エコー(1988年4月-1990年3月)

  • 水産大学校(1990年4月-1994年10月) 九州大学大学院総合理工学研究院(1994年11月ー2008年3月) 愛媛大学沿岸環境科学研究センター(2008年4月ー2014年3月)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:対馬暖流

    研究キーワード:対馬暖流

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:地形性ロスビー波

    研究キーワード:地形性ロスビー波

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:前線渦

    研究キーワード:前線渦

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:共鳴相互作用

    研究キーワード:共鳴相互作用

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:傾圧不安定

    研究キーワード:傾圧不安定

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:低塩分水塊の中層貫入

    研究キーワード:低塩分水塊の中層貫入

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:低塩分水のサブダクション

    研究キーワード:低塩分水のサブダクション

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:低塩分水

    研究キーワード:低塩分水

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:中層貫入

    研究キーワード:中層貫入

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:マイクロプラスチック

    研究キーワード:マイクロプラスチック

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:対馬海峡

    研究キーワード:対馬海峡

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:黒潮前線渦

    研究キーワード:黒潮前線渦

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:黒潮前線波動

    研究キーワード:黒潮前線波動

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:黒潮

    研究キーワード:黒潮

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:黄海・東シナ海

    研究キーワード:黄海・東シナ海

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:淡水輸送量

    研究キーワード:淡水輸送量

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:淡水収支

    研究キーワード:淡水収支

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:淡水の熱通過量

    研究キーワード:淡水の熱通過量

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:海水交換

    研究キーワード:海水交換

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:水温輸送量

    研究キーワード:水温輸送量

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:東シナ海の淡水収支

    研究キーワード:東シナ海の淡水収支

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:東シナ海

    研究キーワード:東シナ海

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:帯状平均流

    研究キーワード:帯状平均流

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:黄海・東シナ海といった陸棚域、あるいは瀬戸内海のような沿岸海洋の海洋力学過程に関する研究。縁辺海や沿岸海洋で成立する大気海洋相互作用の研究。漂流漂着ゴミの輸送過程で,最近はマイクロプラスチックの輸送過程や形成過程。研究内容の詳細は、研究室のウェブサイトをご覧になってください。http://mepl1.riam.kyushu-u.ac.jp/

    研究キーワード:沿岸陸棚域の海洋循環、大気海洋相互作用、海洋プラスチックゴミ、マイクロプラスチック

    研究期間: 2006年4月

受賞

  • 水産学技術賞

    2023年4月   日本水産学会・   (共同受賞/ 海洋プラスチック調査の調和化とデータセットの整備

  • 西日本文化賞

    2020年11月   西日本新聞社   海洋プラスチックゴミの調査研究、未来予測と削減策提言

  • 令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞 (研究部門)

    2020年4月   文部科学省   マイクロプラスチック等による海洋プラスチック汚染の研究

     詳細を見る

    「マイクロプラスチック等による海洋プラスチック汚染の研究」による

  • 内閣総理大臣賞 海洋立国功労者表彰

    2019年8月   内閣府ほか   マイクロプラスチック研究の牽引者

  • 環境大臣賞 環境保全功労者表彰

    2018年6月   環境省   海洋プラスチック汚染研究と政策への貢献

論文

  • A numerical model approach toward a settling process and feedback loop of ocean microplastics absorbed into phytoplankton aggregates 査読 国際誌

    #Yohitake, M., A. Isobe, Y. K. Song, W. J. Shim

    Journal of Geophysical Research -Oceans   128   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Estimation of the age of polyethylene microplastics collected from oceans: Application to the western North Pacific Ocean 査読 国際誌

    Okubo, R., A. Yamamoto, A. Kurima, T. Sakabe, Y. Ide, and A. Isobe

    Marine Pollution Bulletin   192   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The fate of missing ocean plastics­: Are they just a marine environmental problem? 査読 国際誌

    825 ( 153935 )   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.scitotenv.2022.153935

  • Microplastics on plankton samples: multiple digestion techniques assesment based on weight, size, and FTIR spectoroscopy analyses 査読 国際誌

    Alfonso, M. B., K. Takashima, S. Yamaguchi, M. Tanaka, and A. Isobe

    Marine Pollution Bulletin   173 ( 113027 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A multilevel dataset of microplastic abundance in the world’s upper ocean and the Laurentian Great Lakes 査読 国際誌

    Isobe, A., T. Azuma, M. Cordova, A. Cózar, F. Galgani, R. Hagita, L. D. Kanhai, K. Imai, S. Iwasaki, S. Kako, N. Kozlovskii, A. Lusher, S. Mason, Y. Michida, T. Mituhasi, Y. Morii, T. Mukai, A. Popova, K. Shimizu, T. Tokai, K. Uchida, M.Yagi, W. Zhang

    1 ( 16 )   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An inshore-offshore sorting system revealed from global classification of ocean litter 査読 国際誌

    Nature Sustainability   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41893-021-00720-8

  • Paleo-ocean Destratification Triggered by the Subduction of the Oyashio Water Into the Sea of Japan After the Last Glacial Maximum 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe

    Paleoceanography and Paleoclimatology   35 ( 3 )   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2019PA003593

  • The physical oceanography of the transport of floating marine debris 査読 国際誌

    Environmental Research Letters   15 ( 2 )   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1748-9326/ab6d7d

  • An interlaboratory comparison exercise for the determination of microplastics in standard sample bottles 査読 国際誌

    Marine Pollution Bulletin   146   831 - 837   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.marpolbul.2019.07.033

  • Abundance of non-conservative microplastics in the upper ocean from 1957-2066 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Sinsuke Iwasaki, Keiichi Uchida, and Tadashi Tokai

    Nature Communications   10   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-019-08316-9

  • Horizontal and Vertical Distribution of Microplastics in Korean Coastal Waters 査読

    Young Kyoung Song, Sang Hee Hong, Soeun Eo, Mi Jang, Gi Myung Han, Atsuhiko Isobe, Won Joon Shim

    Environmental Science & Technology   52 ( 21 )   12188 - 12197   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.est.8b04032

  • Quantification of marine macro-debris abundance around Vancouver Island, Canada, based on archived aerial photographs processed by projective transformation 査読 国際誌

    Tomoya Kataoka, Cathryn Clarke Murray, Atsuhiko Isobe

    Marine Pollution Bulletin   132   44 - 51   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2017.08.060

  • Tidally induced instability processes suppressing rive plume spread in a nonrotating and nonhydrostatic regime 招待 査読 国際誌

    Iwanaka, Y., and A. Isobe

    Journal of Geophysical Research -Oceans   123   3545 - 3562   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sequential webcam monitoring and modeling of marine debris abundance 査読 国際誌

    Kako, S., A. Isobe, T. Kataoka, K. Yufu, S. Sugizono, C. Plybon, and T. A. Murphy

    Marine Pollution Bulletin   in press   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Modulation of Extratropical Cyclones by Previous Cyclones via the Sea Surface Temperature Anomaly over the Sea of Japan in Winter 査読 国際誌

    Zhao Ning, Iwasaki, S, M. Yamamoto, and A. Isobe

    Journal of Geophysical Research -Atmospheres   123   6312 - 6320   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Microplastics in the Southern Ocean 査読

    Atsuhiko Isobe, Kaori Uchiyama-Matsumoto, Keiichi Uchida, Tadashi Tokai

    Marine Pollution Bulletin   114 ( 1 )   623 - 626   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2016.09.037

  • An attempt to visualize coastal oceanic features using an infrared camera suspended by a balloon 査読 国際誌

    Miyao, Y. and A. Isobe

    Journal of The Remote Sensing Society of Japan   37   112 - 123   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fate of microplastics and mesoplastics carried by surface currents and wind waves -A numerical model approach in the Sea of Japan 査読

    121 ( 1-2 )   85 - 96   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2017.05.057

  • Percentage of microbeads in pelagic microplastics within Japanese coastal waters 査読

    Atsuhiko Isobe

    Marine Pollution Bulletin   110 ( 1 )   432 - 437   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2016.06.030

  • East Asian seas: A hot spot of pelagic microplastics 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Keiichi Uchida, Tadashi Tokai, Shinsuke Iwasaki

    MARINE POLLUTION BULLETIN   101 ( 2 )   618 - 623   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2015.10.042

  • Selective transport of microplastics and mesoplastics by drifting in coastal waters 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, K. Kubo, Y. Tamura, S. Kako, E. Nakashima, N. Fujii

    Marine Pollution Bulletin   89   324 - 330   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synoptic scale atmospheric motions modulated by spring phytoplankton bloom in the Sea of Japan 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, S. Kako, S. Iwasaki

    Journal of Climate   27   7587 - 7602   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Transient and local weakening of surface winds observed above the Kuroshio front in the winter East China Sea 査読 国際誌

    Kenki Kasamo, Atsuhiko Isobe, S. Minobe, A. Manda, H. Nakamura, K. Ogata, H. Nishikawa, Y. Tachibana, S. Kako

    Journal of Geophysical Research -Atmospheres   119   1277 - 1291   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2013JD020610

  • An application of low-altitude remote sensing using a vessel-towed balloon for monitoring jellyfish patchiness in coastal waters 査読 国際誌

    Yasuyuki Miyao, Atsuhiko Isobe, S. Kako

    Journal of The Remote Sensing Society of Japan   34 ( 2 )   113 - 120   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A decadal prediction of the quantity of plastic marine debris littered on beaches of the East Asian marginal seas 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, T. Kataoka, H. Hinata

    Marine Pollution Bulletin   81   174 - 184   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Atmosphere-ocean coupled process along coastal areas of the Yellow and East China Seas in winter 査読

    Shinsuke Iwasaki, Atsuhiko Isobe, Shin'ichiro Kako

    Journal of Climate   27 ( 1 )   155 - 167   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Quantification of toxic metals derived from macroplastic litter on Ookushi beach, Japan 査読 国際誌

    Etsuko Nakashima, Atsuhiko Isobe, Shin'ichiro kako, T. Itai, S. Takahashi

    Environmental Science & Technology   46   10099 - 10105   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: DOI: 10.1021/es301362g

  • A role of the Yellow and East China Seas in the development of extratropical cyclones in winter 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Shin'ichiro Kako

    Journal of Climate   25   8328 - 8340   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi: http://dx.doi.org/10.1175/JCLI-D-11-00391.1

  • Ensemble numerical forecasts of the sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho) into shelf and coastal waters 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Shin'ichiro Kako, X. Guo, H. Takeoka

    Ocean Dynamics   62   633 - 644   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Low altitude remote-sensing method to monitor marine and beach litter of various colors using a balloon equipped with a digital camera 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, Sinya Magome

    Marine Pollution Bulletin   64   1156 - 1162   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High-resolution ASCAT wind vector data set gridded by applying an optimum interpolation method to the global ocean 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, M. Kubota

    Journal of Geophysical Research -Atmospheres   116 ( D23107 )   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2010JD015484

  • Quantification of ocean microplastic fragmentation processes in the Sea of Japan using a combination of field observations and numerical particle tracking model experiments

    Takeda H., Isobe A.

    Marine Pollution Bulletin   208   117032   2024年11月   ISSN:0025326X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Marine Pollution Bulletin  

    This study estimated the fragmentation rate of microplastics (MiPs) in the Sea of Japan by analyzing MiP size over time following their generation from macroplastics (MaPs). A 5-year particle-tracking model was used to simulate the MaP and MiP motions driven by ocean currents, Stokes drift, the windage of MaPs, beaching, re-drifting, the conversion process from MaPs to MiPs, and the removal of MiPs from the upper ocean. MiP sizes decreased downstream in the Tsushima Current flowing northeastward. The highest correlation between MiP size and elapsed time occurred in the simulation where MiP fragmentation also occurred in the ocean, at 20 % of the rate on beaches. The apparent fragmentation rate in nature was estimated to approximately 1.0 mm/100 days. This study demonstrated that incorporating spatiotemporal information from the simulation into observed size results could further our understanding of fragmentation of MiPs degraded in marine environments.

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2024.117032

    Scopus

    PubMed

  • Open dumping site as a point source of microplastics and plastic additives: A case study in Thailand

    Yamahara, S; Viyakarn, V; Chavanich, S; Bureekul, S; Isobe, A; Nakata, H

    SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT   948   174827   2024年10月   ISSN:0048-9697 eISSN:1879-1026

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    Microplastics (MPs) and plastic additive chemicals are emerging pollutants of great concerns around the world. Open dumping sites can be important sources of those pollutants in emerging countries, but little is known about their occurrence, distribution, transport pathway, and remediation approach. This study aimed to obtain the comprehensive dataset on plastic pollution in an open dumping site in Thailand, including (1) the polymer types and organic/inorganic plastic additives in plastic garbage, (2) horizontal distribution of MPs and plastic additives in the surface soil, (3) the effects of soil-capping treatment, and (4) the vertical transport. First, thirty-two plastic garbage collected from the dumping site were analyzed, and a total of 40 organic chemicals (mean: 1400,000 ng/g dw) and 7 heavy metals (mean: 2,030,000 ng/g dw) were identified. The burdens stored in the dumping site were estimated to reach to 3.3–18 tons for organic additives and 4.9–26 tons for heavy metals. In the surface soil analysis, 13 types of polymers in MPs, 20 elements, and 37 organic plastic additives were detected. The pollution levels were significantly higher near the dumping site than at control sites, indicating that the open dumping site is a point source of MPs and plastic additives. Interestingly, a significantly positive correlation was found between the concentrations of MPs and organic additives in soil. This suggests that MPs act as carriers of plastic-derived chemicals. Soil-capping treatment (including removal of some trash) drastically mitigated the contaminant levels in the surface soil, indicating this treatment is one of the effective approaches to control the horizontal distribution of MPs and plastic additives. However, soil core analyzes implied that the vertical transport is still continued even after soil-capping treatment. Our findings provided the comprehensive dataset to support for understanding plastic pollution in the open dumping site.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2024.174827

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Reduction scenarios of plastic waste emission guided by the probability distribution model to avoid additional ocean plastic pollution by 2050s

    Higuchi, C; Isobe, A

    MARINE POLLUTION BULLETIN   207   116791   2024年10月   ISSN:0025-326X eISSN:1879-3363

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Marine Pollution Bulletin  

    Marine plastic pollution is progressing worldwide and will become increasingly serious if plastic waste emissions continue at the current rate or increase with economic growth. Here, we report a particle tracking-based probability distribution model for predicting the abundances of marine macroplastics and microplastics, which undergo generation, transport, and removal processes in the world's upper ocean, under various scenarios of future land-to-sea plastic waste emissions. To achieve the Osaka Blue Ocean Vision, which aims to reduce additional pollution by marine plastic litter to zero by 2050, plastic waste emission in ∼2035 should be reduced by at least 32 % relative to 2019. It is necessary to take stringent measures such as ‘system change scenario’ or ‘improve waste management scenario’ proposed in previous studies to reduce the marine plastic pollution by 2050.

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2024.116791

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Quantification of litter in cities using a smartphone application and citizen science in conjunction with deep learning-based image processing 査読

    Kako, S; Muroya, R; Matsuoka, D; Isobe, A

    WASTE MANAGEMENT   186   271 - 279   2024年9月   ISSN:0956-053X eISSN:1879-2456

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Waste Management  

    Cities are a major source of litter pollution. Determination of the abundance and composition of plastic litter in cities is imperative for effective pollution management, environmental protection, and sustainable urban development. Therefore, here, a multidisciplinary approach to quantify and classify the abundance of litter in urban environments is proposed. In the present study, litter data collection was integrated via the Pirika smartphone application and conducted image analysis based on deep learning. Pirika was launched in May 2018 and, to date, has collected approximately one million images. Visual classification revealed that the most common types of litter were cans, plastic bags, plastic bottles, cigarette butts, cigarette boxes, and sanitary masks, in that order. The top six categories accounted for approximately 80 % of the total, whereas the top three categories accounted for more than 60 % of the total imaged litter. A deep-learning image processing algorithm was developed to automatically identify the top six litter categories. Both precision and recall derived from the model were higher than 75 %, enabling proper litter categorization. The quantity of litter derived from automated image processing was also plotted on a map using location data acquired concurrently with the images by the smartphone application. Conclusively, this study demonstrates that citizen science supported by smartphone applications and deep learning-based image processing can enable the visualization, quantification, and characterization of street litter in cities.

    DOI: 10.1016/j.wasman.2024.06.026

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Small microplastic ingestion by the calanoid <i>Centropages furcatus</i> in the Gulf of Thailand 査読

    Alfonso, MB; Nakano, H; Jandang, S; Tanaka, M; Viyakarn, V; Chavanich, S; Isobe, A

    SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT   930   172837 - 172837   2024年6月   ISSN:0048-9697 eISSN:1879-1026

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    Microplastics could be ingested by many organisms, including zooplankton, involving bioaccumulation and biomagnification mechanisms a cross food webs. The information about microplastic ingestion by zooplankton keeps increasing worldwide. However, it is still limited for particle sizes under 300 μm (small microplastics, SMPs) and in areas such as Southeast Asia, which is considered one of the hotspots for plastic debris. This study aimed to characterize the size, shape, and polymer types of the SMPs ingested by the copepod Centropages furcatus in Si Chang Island (upper Gulf of Thailand). The study spans offshore and coastal waters, with data collected across wet, intermediate, and dry seasons. Using a semi-automated technique for micro-FTIR (Fourier-transform infrared) scanning spectroscopy for particle analysis, we found ingested SMPs in all samples. A total of 750 individuals of the calanoid Centropages furcatus were analyzed, finding 309 plastic particles and an average ingestion value of 0.41 ± 0.13 particles ind−1, one of the highest recorded values. All the particles were fragments, with a predominant size under 50 μm, and polymer types as Polypropylene (PP, 71 %), followed by Ethylene-Propylene-Diene-Monomer (EPDM, 16 %) and Polyethylene (PE, 7 %). Up to 470.2 particles m−3 were estimated to be retained by this calanoid species and potentially available for trophic transfer. The effect of rainfall on SMPs ingestion was inconclusive, with a non-significant observed tendency to higher ingestion values near the coastal area than offshore area, suggesting a decrease in particle exposure due to the runoff effect. Nevertheless, future studies should increase the frequency of surveys to arrive at better conclusions.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2024.172837

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Abundance and potential sources of floating polystyrene foam macro- and microplastics around Japan 査読

    Kuroda M., Isobe A., Uchida K., Tokai T., Kitakado T., Yoshitake M., Miyamoto Y., Mukai T., Imai K., Shimizu K., Yagi M., Mituhasi T., Habano A.

    Science of the Total Environment   925   171421 - 171421   2024年5月   ISSN:00489697 eISSN:1879-1026

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    Polystyrene foam is widely used due to its lightweight, impact resistance, and excellent thermal insulation properties. Meanwhile, weak adhesion between beads in polystyrene foam leads to fragmentation, generating a substantial amount of microplastics (<5 mm). Such polystyrene foam debris littered on beaches diminishes the aesthetic value of coastal areas, negatively impacting tourism. Due to its density lower than other plastics, polystyrene foam macroplastics float on the sea surface and, thus, they are significantly influenced by wind drag during oceanic transport. In contrast, polystyrene foam microplastics drifting beneath the sea surface are carried mostly by ocean currents. These properties of polystyrene foam macroplastics and microplastics hinder the elucidation of their transport, distribution, and fate in nature, despite their potential to adversely impact marine ecosystems. To elucidate the generation, transport, and fragmentation processes of polystyrene foam ocean plastics, we conducted concurrent visual observations and surface net towing from seven training vessels around Japan during 2014–2020. Overall, the abundances of polystyrene foam ocean plastics were higher in the Sea of Japan than in the North Pacific south of Japan. The average abundances of polystyrene foam microplastics and macroplastics were 0.33 pieces/m3 and 0.45 pieces/km, respectively, over the entire sea area around Japan. In the Sea of Japan, the peak abundances of polystyrene foam macroplastics occurred in upstream of the Tsushima Current, while the peak for microplastics occurred downstream, suggesting that continuous fragmentation occurred during transport between the two peaks. Backward-in-time particle tracking model experiments suggested that the sources of polystyrene foam macroplastics observed in the Sea of Japan included aquaculture buoys and styrene debris beached around the Tsushima Strait. The present study demonstrated that reducing the release of polystyrene foam aquaculture floats will likely diminish the abundance of ocean plastics in the Sea of Japan.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2024.171421

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Filling the Gap: A Comprehensive Freshwater Network to Map Microplastics across Ecological Gradients in Argentina

    Alfonso M.B., Scordo F., Epele L.B., Isobe A., Akmentins M.S., Albariño R., Albarrán K.K., Allende L., Andrade-Muñoz A.S., Ansoar-Rodríguez Y., Arias A.H., Balseiro E., Berenstein G.A., Bertrand L., Blettler M.C.M., Buria L.M., Cochero J., Di Prinzio C.Y., Diaz B., Diaz Y., Diodato S.L., Echaniz S.A., Espino Penilla M., Fasanella M., Fernandez M.O., Fontanarrosa M.S., Franco M., Franceschini C., Gastón M.S., Giorgi A., Granitto M., Gultemirian M.L., Guzmán A.E., Kuroda J.A., Macchi P.A., Mora G.A., Nieto C., Novarese P.D., Ossana N.A., Padulles M.L., Pazos R.S., Pecile A., Reissig M., Reynaga M.C., Rimondino G.N., Ríos J.M., Rocha L., Rodríguez P., Rodríguez Castro M.C., Sabater L.M., Schenone L., Seitz C., Tagliaferro M., Herbert L.T., Vaira M., Vignatti A.M., Yacelga Villavicencio N.C.

    Limnology and Oceanography Bulletin   33 ( 2 )   85 - 88   2024年5月   ISSN:1539607X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Limnology and Oceanography Bulletin  

    DOI: 10.1002/lob.10641

    Scopus

    researchmap

  • Influence of monsoon seasonality and tidal cycle on microplastics presence and distribution in the Upper Gulf of Thailand 査読 国際誌

    Nakano, H; Alfonso, MB; Jandang, S; Phinchan, N; Chavanich, S; Viyakarn, V; Isobe, A

    SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT   920   170787 - 170787   2024年4月   ISSN:0048-9697 eISSN:1879-1026

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    Southeast Asian countries are recognized as significant contributors to the discharge of abundant plastic waste into the ocean. In this study, we conducted neuston net surveys on Si Chang Island of the Gulf of Thailand, a coral reef conservation area, to determine the presence of microplastic (MP) pollution. The survey, conducted during the wet (southwesterly monsoon), transition, and dry seasons (northeasterly monsoon), revealed that the MP abundance was in the range of 0.02–42.46 particles m−3. The precipitation, wind, and current direction induced by monsoons influenced the abundance and distribution of MP, presenting a significant seasonality. The cluster analysis for colors and polymer types of MPs suggested that the origin of plastic particles is diverse. Based on our results, a proposal for the generation, sources, and pathways for MPs in the Gulf of Thailand is presented: 1) plastic wastes exposed to strong UV light during the dry season get fragmented around the river, and 2) heavy rains wash away the particles during the wet season. This proposal is applicable to tropical regions, including the Gulf of Thailand. Therefore, this paper concluded that ocean currents induced by monsoons and the unique climate, resulting in the generation of MPs on land, increase MP presence and distribution in the ocean surrounding Southeast Asia countries. Furthermore, coral reef ecosystems can be particularly threatened by MPs in these areas. So, an increase in MP monitoring on coral ecosystems from Thailand and the world is highly recommended.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2024.170787

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Photooxidative degradation and fragmentation behaviors of oriented isotactic polypropylene

    An, YJ; Kajiwara, T; Padermshoke, A; Nguyen, TV; Feng, SN; Masunaga, H; Kobayashi, Y; Ito, H; Sasaki, S; Isobe, A; Takahara, A

    POLYMER JOURNAL   56 ( 4 )   379 - 389   2024年4月   ISSN:0032-3896 eISSN:1349-0540

     詳細を見る

    出版者・発行元:Polymer Journal  

    The photooxidative degradation and fragmentation behaviors of isotactic polypropylene (itPP) were simulated in laboratory after various postconditions, such as quenching, gradual cooling and drawing, using an artificial weathering machine and a blender. The crystallinity of the itPP films and orientation of the molecular chains play important roles in the photooxidation of the itPP films. Compared to quenched itPP films with the same ultraviolet (UV) exposure time, highly oriented itPP films and gradually cooled itPP films with higher crystallinity exhibited a lower rate of photooxidative degradation. To clarify the photooxidative degradation mechanism, the surface morphology, chemical structure, and microstructure of the UV-exposed itPP films were investigated using scanning electron microscopy, infrared spectroscopy, differential scanning calorimetry, and wide- and small-angle X-ray scattering. Photooxidative degradation was inhibited as the orientation degree of the itPP film increased. These results indicate that photooxidation likely occurs in the amorphous phase of itPP. Oriented molecular chains effectively slowed the photooxidative degradation of the itPP films. The artificial fragmentation test of UV-exposed itPP films showed that itPP films with lower crystallinity and orientation degrees were crushed into microplastics that were much smaller in size than those with higher crystallinity or orientation degrees.

    DOI: 10.1038/s41428-023-00876-4

    Web of Science

    Scopus

  • A particle tracking model approach to determine the dispersal of riverine plastic debris released into the Indian Ocean

    Irfan, T; Isobe, A; Matsuura, H

    MARINE POLLUTION BULLETIN   199   115985   2024年2月   ISSN:0025-326X eISSN:1879-3363

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Marine Pollution Bulletin  

    Although the Indian Ocean receives a large amount of land-based plastic waste, the studies on pathways of riverine plastic debris are limited to date. Therefore, a particle tracking model that included ocean surface currents, horizontal diffusion, Stokes drift, windage, and beaching/re-drifting processes was developed to reproduce the behavior of riverine plastic debris in the Indian Ocean. The modeled particles were released in the model domain based on riverine plastic debris database. The maximum abundance of beached particles occurred during the southwesterly monsoon season, particularly in the Bay of Bengal. The particles released from the rivers were trapped in the northern Indian Ocean unless both Stokes drift and windage were excluded from transportation velocity. These results suggest that the riverine plastic debris was trapped in the northern Indian Ocean until it fragmented into less buoyant small microplastics drifting in the subsurface layer, free from windage and Stokes drift at increasing depths.

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2023.115985

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • A particle tracking model approach to determine the dispersal of riverine plastic debris released into the Indian Ocean 査読 国際誌

    #Irfan, T., A. Isobe, and #H. Matsuura

    Marine Pollution Bulletin   ( 199 )   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Photooxidative degradation and fragmentation behavior of oriented isotactic polypropylene 査読 国際誌

    An, Y., T. Kajiwara, A. Padermshoke, T. V. Nguyen, S. Feng, H. Masunaga, Y. Kobayashi, H. Ito, S. Sasaki, A. Isobe, A. Takahara

    Polymer Journal   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41428-023-00876-4

  • Zooplankton as a suitable tool for microplastic research 査読

    Alfonso, MB; Lindsay, DJ; Arias, AH; Nakano, H; Jandang, S; Isobe, A

    SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT   905   167329 - 167329   2023年12月   ISSN:0048-9697 eISSN:1879-1026

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    In recent years, significant efforts have been dedicated to measuring and comprehending the impact of microplastics (MPs) in the ocean. Despite harmonization guidelines for MPs research, discrepancies persist in the applied methodologies and future challenges, mostly for the smaller fractions (< 100 μm). Whether intentional or accidental, ingesting plastic particles by zooplankton can lead to incorporating this pollutant into aquatic food chains. Therefore, zooplankton can serve as a suitable proxy tool for assessing the presence of plastic particles in ocean waters. However, reliable information is essential for conducting experimental laboratory studies on the impact of MPs ingestion by zooplankton organisms. Using zooplankton as a research tool for MPs offers numerous advantages, including similar sampling methodologies and study techniques as MPs and particle data integration over space and time. The scientific community can gain novel perspectives by merging zooplankton studies with MPs research. This review explores key aspects of using zooplankton as a tool for MPs research in water samples, encompassing various views such as particles ingestion in natural environments, particle quantification in zooplankton samples (past and future), ecotoxicological and toxicology model studies. By leveraging the potential of zooplankton research, advancements can be made in developing innovative techniques for MPs analysis.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2023.167329

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 海洋プラスチックの観測と分析,そして現状での課題

    磯辺 篤彦

    マリンエンジニアリング   58 ( 6 )   825 - 831   2023年11月   ISSN:13461427 eISSN:18843778

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会  

    DOI: 10.5988/jime.58.825

    CiNii Research

  • Drones for litter monitoring on coasts and rivers: suitable flight altitude and image resolution 査読

    Andriolo, U; Topouzelis, K; van Emmerik, THM; Papakonstantinou, A; Monteiro, JG; Isobe, A; Hidaka, M; Kako, S; Kataoka, T; Gonçalves, G

    MARINE POLLUTION BULLETIN   195   115521   2023年10月   ISSN:0025-326X eISSN:1879-3363

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Marine Pollution Bulletin  

    Multirotor drones can be efficiently used to monitor macro-litter in coastal and riverine environments. Litter on beaches, dunes and riverbanks, along with floating litter on coastal and river waters, can be spotted and mapped from aerial drone images. Items detection and classification are prone to image resolution, which is expressed in terms of Ground Sampling Distance (GSD). The GSD is determined by drone flight altitude and camera properties. This paper investigates what is a suitable GSD value for litter survey. Drone flight altitude and camera setup should be chosen to obtain a GSD between 0.5 cm/px and 1.25 cm/px. Within this range, the lowest GSD allows litter categorization and classification, whereas the highest value should be adopted for a coarser litter census. In the vision of drawing up a global protocol for drone-based litter surveys, this work sets the ground for homogenizing data collection and litter assessments.

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2023.115521

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 我が国沖合海域における海洋プラスチックごみ調査の規準化およびデータベース整備

    内田 圭一, 萩田 隆一, 向井 徹, 今井 圭理, 清水 健一, 八木 光晴, 山中 有一, 三橋 廷央, 磯辺 篤彦, 黒田 真央

    日本水産学会誌   89 ( 5 )   394 - 397   2023年9月   ISSN:00215392 eISSN:1349998X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本水産学会  

    DOI: 10.2331/suisan.wa3079

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  • Polymer types and additive concentrations in single-use plastic products collected from Indonesia, Japan, Myanmar, and Thailand

    Tun, TZ; Nurlatifah; Htwe, AT; Than, NN; Khine, MM; Chavanich, S; Viyakarn, V; Isobe, A; Nakata, H

    SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT   889   163983   2023年9月   ISSN:0048-9697 eISSN:1879-1026

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    Marine debris comprising single-use plastic products (SUPs) is ubiquitous in Asian coastal waters, but there is little information on the types of polymers and the concentrations of plastic additives such waste products contain. In this study, 413 SUPs randomly collected from 4 Asian countries between 2020 and 2021 were analyzed to obtain specific polymer and organic additive profiles. Polyethylene (PE), coupled with external polymers, was prominent in the inside of the SUPs, whereas polypropylene (PP) and polyethylene terephthalate (PET) were prevalent in both the insides and outsides of the SUPs. The use of different polymers in the insides and outsides of PE SUPs implies specific and complicated recycling systems are required to maintain the purity of the products. Phthalate plasticizers including dimethyl phthalate (DMP), diethyl phthalate (DEP), diisobutyl phthalate (DiBP), dibutyl phthalate (DBP), and di(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP), and the antioxidant butylated hydroxytoluene (BHT) were prevalent in the SUPs (n = 68). High concentrations of DEHP were detected in PE bags from Myanmar (820,000 ng/g) and Indonesia (420,000 ng/g), which were an order of magnitude greater than the concentrations in PE bags collected in Japan. SUPs containing high concentrations of organic additives may be the primary source of harmful chemicals in the environment, and should be responsible for their ubiquitous distribution in ecosystems.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2023.163983

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Zooplankton as a suitable tool for microplastic research 招待 査読 国際誌

    @Alfonso, M. B., D. J. Lindsay, A. H. Arias, @H. Nakano, @S. Jandang, and @A. Isobe

    Science of the Total Environment   905   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Microplastics in the tropical Northwestern Pacific Ocean and the Indonesian seas 査読 国際誌

    Yuan, D., C. Corvianawatie, , M. R. Cordva, D. Surinati, Y. Li, Z. Wang, X. Li, R. Li, J. Wang, L. Lei, A. N. Yuan, D. Dirhamsyah, Z. Arfin, X. Sun, @A. Isobe

    Journal of Sea Research   194   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.seares.2023.102406

  • Microplastic Distribution in Beach Sediments: Comparison Between the North and South Waters of East Java Island, Indonesia 査読 国際誌

    Yona, D., F. O. Setyawan, S. E. N. Putri, F. Iranawati, M. A. Kautsar, and @A. Isobe

    Jurnal Ilmiah Perikanan dan Kelautan   15   303 - 315   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Drones for litter monitoring on coasts and rivers: suitable flight altitude and image resolution 査読 国際誌

    Marine Pollution Bulletin   195   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Microplastic Distribution in Beach Sediments: Comparison Between the North and South Waters of East Java Island, Indonesia

    Yona D., Setyawan F.O., Putri S.E.N., Iranawati F., Kautsar M.A., Isobe A.

    Jurnal Ilmiah Perikanan dan Kelautan   15 ( 2 )   303 - 315   2023年8月   ISSN:20855842

     詳細を見る

    出版者・発行元:Jurnal Ilmiah Perikanan dan Kelautan  

    Microplastic pollution in beach sediments has been studied intensively worldwide, but there are limited studies in the beach areas of the eastern Java Island, Indonesia. This study aimed to identify the distribution of microplastic in four beaches in Indonesia: Bahak, Pesona, Tambakrejo, and Balekambang. The first two beaches are located in the north of Java Island and influenced by the east Java Sea, while the last two are located in the south and influenced by the Indian Ocean. Sediment samples were collected along the strandline inside the 1 × 1 m transect quadrate in the top 5 cm using a stainless-steel shovel. Microplastic and granulometry analyses were conducted to obtain microplastic and sediment grain size data, respectively. Physical parameters of the beaches, such as wind, wave, and ocean current, were calculated using Copernicus and NASA (PODAAC), respectively. The total abundance of microplastic ranged from 54.7 ± 48.6 to 103.3 ± 4.7 particles kg-1 with the following descending order: Bahak > Pesona > Tambakrejo > Balekambang. Although there was no statistically significant difference in microplastic concentrations among the beaches, the beaches connected to the Java Sea accumulated more microplastics than the ones connected to the Indian Ocean. Fiber and blue were the dominating type and colors of microplastic. The results confirm that the distribution of microplastic is associated with the morphology of the beaches and the local source.

    DOI: 10.20473/jipk.v15i2.41065

    Scopus

  • Microplastics in the tropical Northwestern Pacific Ocean and the Indonesian seas

    Yuan, DL; Corvianawatie, C; Cordova, MR; Surinati, D; Li, Y; Wang, Z; Li, X; Li, R; Wang, J; He, L; Dirhamsyah, D; Arifin, Z; Sun, XX; Isobe, A; Yuan, AN

    JOURNAL OF SEA RESEARCH   194   2023年8月   ISSN:1385-1101 eISSN:1873-1414

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Sea Research  

    The abundance of microplastics fragments with sizes larger than 0.30–0.35 mm is measured during two research cruises in the tropical Northwestern Pacific Ocean and inside the Indonesian seas. The fragments are confirmed to be primarily nylon, polyester, and polyethylene etc. microplastics in the western Pacific by Fourier transform infrared spectroscopy (FT-IR), whereas dominated by polyethylene in the Indonesian seas based on Raman spectrum analyses. The abundance of the microplastics is found to be very low (<0.018 particles m−3) in the surface waters of the North Equatorial Current and the Kuroshio, suggesting no westward extension of the Great Pacific Garbage Belt and lack of microplastics accumulation due to mass convergence in the western boundary current. The abundances of the microplastics in the Makassar Strait of the Indonesian seas are found to be higher by an order of magnitude than those in the Northwestern Pacific, believed to be due to river run-offs carrying microplastics from nearby lands. The largest microplastics abundance is found in the northeastern Maluku Sea, where concurrent current measurements suggest a branch of the Indonesian Throughflow bringing accumulated microplastics from the eastern Indonesian seas into the convergent area of multiple strong currents. The study underlines the importance of ocean circulation in the microplastics distributions and transportation, and suggests the importance of high-resolution spatial mapping in the budget analysis of global microplastics distribution.

    DOI: 10.1016/j.seares.2023.102406

    Web of Science

    Scopus

  • Estimation of the age of polyethylene microplastics collected from oceans: Application to the western North Pacific Ocean

    Okubo, R; Yamamoto, A; Kurima, A; Sakabe, T; Ide, Y; Isobe, A

    MARINE POLLUTION BULLETIN   192   114951   2023年7月   ISSN:0025-326X eISSN:1879-3363

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Marine Pollution Bulletin  

    The knowledge of microplastic (MP) age could aid the deduction of the origin and fate of a fragment carried by ocean currents over long time periods and distances. The present study developed a novel method to estimate the age of MPs (i.e., UV radiation exposure time) using the oxidation level of polyethylene (i.e., carbonyl index) from infrared spectrometry, ultraviolet erythemal radiation (UVER) data, and ambient seawater temperatures. Accelerated and outdoor exposure experiments were conducted to establish relationships among the temporally integrated UVER, ambient temperature, and carbonyl index. Thereafter, the age of MPs was computed, with Miyakojima Island serving as the reference location. The estimated ages of MPs collected from the western North Pacific Ocean ranged from 1 to 3 years, and those MPs from nearshore waters ranged from 0 to 5 years.

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2023.114951

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Polymer types and additive concentrations in single-use plastic products collected from Indonesia, Japan, Myanmar, and Thailand 査読 国際誌

    Tun, T. Z., Nurlatifah, A. T. Htwe, N. N. Than, M. M. Khine, S. Chavanich, V. Viyakarn, A. Isobe, H. Nakata

    Science of the Total Environment   889   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Microplastics in Organs of Commercial Marine Fishes from Five Fishing Ports in Java Island, Indonesia 査読 国際誌

    Yona, D., M. R. Evitantri, D. S. Wardana, D. A. Pitaloka, D. Ningrum, M. A. Z. Fuad, Y. P. Prananto, L. I. Harlyan, A. Isobe

    Indonesian Journal of Marine Sciences   27   199 - 214   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Comparative evaluation of the carbonyl index of microplastics around the Japan coast 査読

    Celik, M; Nakano, H; Uchida, K; Isobe, A; Arakawa, H

    MARINE POLLUTION BULLETIN   190   114818   2023年5月   ISSN:0025-326X eISSN:1879-3363

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Marine Pollution Bulletin  

    The carbonyl index (CI) of polyethylene and polypropylene microplastics (MPs) (2950 particles) collected in coastal waters around Japan was investigated. The CI of MPs was calculated by the specified area under band technique. The mean MP CI in all samples (regardless of shape and color) was 0.69 ± 0.34 and 0.70 ± 0.34 for polyethylene and polypropylene, respectively, and there was no significant difference in the color or shape of the MPs. The polyethylene, white, and fragment MPs CI was negatively (p < 0.05) correlated with the major length of the MPs. Large MPs with relatively little deterioration were distributed along the west coast of the Sea of Japan, whereas small MPs were distributed along the east coast. Our findings of this gradual change in the deterioration of MPs, based on geographical distribution, are in accordance with literature CI–size and MP degradation hypotheses.

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2023.114818

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • シンポジウム「海洋プラスチック動態研究の最前線」のまとめ

    磯辺 篤彦

    沿岸海洋研究   61 ( 1 )   n/a   2023年   ISSN:13422758 eISSN:24344036

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本海洋学会 沿岸海洋研究会  

    DOI: 10.32142/engankaiyo.2023.8.002

    CiNii Research

  • 海洋プラスチック動態研究の最前線

    磯辺 篤彦

    沿岸海洋研究   61 ( 1 )   n/a   2023年   ISSN:13422758 eISSN:24344036

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本海洋学会 沿岸海洋研究会  

    DOI: 10.32142/engankaiyo.2023.8.001

    CiNii Research

  • リモートセンシングと人工知能による街中・海岸プラスチックごみの定量化

    加古 真一郎, 松岡 大祐, 種田 哲也, 日髙 弥子, 杉山 大祐, 村上 幸史郎, 室屋 龍之介, 磯辺 篤彦

    沿岸海洋研究   61 ( 1 )   n/a   2023年   ISSN:13422758 eISSN:24344036

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本海洋学会 沿岸海洋研究会  

    DOI: 10.32142/engankaiyo.2023.8.004

    CiNii Research

  • 先端分析法によるマイクロプラスチックスのキャラクタリゼーション

    梶原 朋子, 熊谷 明美, 丸林 弘典, 池本 夕佳, 陣内 浩司, 磯辺 篤彦, 高原 淳

    分析化学   71 ( 10.11 )   541 - 547   2022年10月   ISSN:05251931

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本分析化学会  

    <p>プラスチックは現代社会においてさまざまな用途で使われており,持続可能な社会を形成するための重要な要素である.一方で,環境に誤って放出されたプラスチックが,マイクロプラスチック(MP)やナノプラスチックとなり,土壌,河川,海洋などで環境汚染を引き起こしていることも明らかになっている.本論文では,日本近海で採取したポリオレフィンMPを中心に,それらの構造と物性をラマン分光,放射光赤外吸収分光,透過電子顕微鏡観察,放射光X線回折,ナノインデンテーションなどの先端分析手法により評価し,MPの形成,光酸化による劣化と欠片化の機構を議論した.</p>

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.71.541

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • 植物プランクトン凝集体とマイクロプラスチックが相互に干渉する鉛直輸送モデル

    吉武 美穂, 磯辺 篤彦

    日本プランクトン学会報   69 ( 2 )   107 - 107   2022年8月   ISSN:03878961 eISSN:24340839

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本プランクトン学会  

    「植物プランクトン凝集体とマイクロプラスチックが相互に干渉する鉛直輸送モデル」の講演要旨

    DOI: 10.24763/bpsj.69.2_107_1

    CiNii Research

  • 練習船による漂流・海底ごみ調査からみた日本周辺海域の海洋プラスチックごみの現状について

    内田 圭一, 東海 正, 北門 利英, 黒田 真央, 向井 徹, 今井 圭理, 八木 光晴, 清水 健一, 山中 有一, 幅野 明正, 三橋 廷央, 磯辺 篤彦

    日本プランクトン学会報   69 ( 2 )   105 - 106   2022年8月   ISSN:03878961 eISSN:24340839

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本プランクトン学会  

    「練習船による漂流・海底ごみ調査からみた日本周辺海域の海洋プラスチックごみの現状について」の講演要旨

    DOI: 10.24763/bpsj.69.2_105_2

    CiNii Research

  • The fate of missing ocean plastics: Are they just a marine environmental problem?

    Isobe, A; Iwasaki, S

    SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT   825   153935 - 153935   2022年6月   ISSN:0048-9697 eISSN:1879-1026

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science of the Total Environment  

    The fate of mismanaged plastic waste released into oceans (ocean plastics) remains a topic of debate, where the mass imbalance between the leakage and abundance in the world's oceans appears paradoxical. In the present study, a budget for ocean plastic mass was estimated based on a combination of numerical particle tracking and linear mass-balance models, both validated using a worldwide ocean plastic dataset. Integrating the time series of worldwide macroplastic emission from both rivers and the fisheries industry over the period 1961–2017 yielded a total mass of 25.3 million metric tonnes (MMT). Macro- and microplastics currently floating in the oceans, and microplastics on beaches, each account for 3–4% of the ocean plastics emitted worldwide to date. Overall, 23.4% of ocean plastics were macroplastics on beaches. Meanwhile, 66.7% of ocean plastics were heavier than seawater or microplastics removed from the upper ocean and beaches, which are difficult to monitor under current observation frameworks adopted worldwide. However, the present study on ocean plastics suggested that the whole ocean plastics accounted for only 4.7% of mismanaged plastic waste (542.2 MMT) generated between the 1960s and today.

    DOI: 10.1016/j.scitotenv.2022.153935

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 海洋プラスチック汚染の現状と今後の研究課題

    磯辺 篤彦

    日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨)   102 ( 0 )   2 - 5   2022年5月   ISSN:18803725 eISSN:2424161X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本船舶海洋工学会  

    DOI: 10.14856/kanrin.102.0_2

    CiNii Research

  • Editorial: Marine Litter Windrows

    Aliani, S; Basurko, OC; Arias, M; Isobe, A; Rubio, A; Topouzelis, K; Cozar, A

    FRONTIERS IN MARINE SCIENCE   8   2022年1月   eISSN:2296-7745

     詳細を見る

    出版者・発行元:Frontiers in Marine Science  

    DOI: 10.3389/fmars.2021.827907

    Web of Science

    Scopus

  • Microplastics in Organs of Commercial Marine Fishes from Five Fishing Ports in Java Island, Indonesia

    Yona D., Evitantri M.R., Wardana D.S., Pitaloka D.A., Ningrum D., Fuad M.A.Z., Prananto Y.P., Harlyan L.I., Isobe A.

    Ilmu Kelautan: Indonesian Journal of Marine Sciences   27 ( 3 )   199 - 214   2022年   ISSN:08537291

     詳細を見る

    出版者・発行元:Ilmu Kelautan: Indonesian Journal of Marine Sciences  

    Microplastics have been found in the marine environment worldwide. Due to their very small size, it could be ingested by marine organisms from small size plankton to big size fish. The aim of this study is to assess the variability of microplastics in three different organs (gills, gastrointestinal tracts, and muscles) of commercial fishes in five different fishing ports in East Java Province, Indonesia. A total of 137 fish samples from 14 species were extracted to identify the types of microplastics. The microplastics found in the fish samples were mostly dominated by fiber, fragments, and a little quantity of film. In most species, the gills accumulated more microplastics compared to the gastrointestinal tracts and muscles. Gill is the organ that is highly exposed to the environmental conditions, therefore, it is more susceptible to the microplastic contamination. The results showed that there was an inverse relationship between the size of the fish and the occurrence of microplastics (P<0.05). Small size Sardinella lemuru contained more microplastics than bigger size fish such as Katsuwonus pelamis. The variability of microplastics found in this study showed important factors such as habitat, fish size, feeding behavior, and organ function which influenced the ingestion process of microplastic. This study also revealed the presence of microplastics were not only in the gills and gastrointestinal tracts of fish, but also in its muscles. Since this study targeted commercial fishes, further research is needed to know the possible impact on human consumption of fish containing microplastics.

    DOI: 10.14710/ik.ijms.27.3.199-214

    Scopus

  • Marine Litter Windrows: A Strategic Target to Understand and Manage the Ocean Plastic Pollution 招待 査読 国際誌

    frontiers in Marine Science   8   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mesh selectivity of neuston nets for microplastics 査読 国際誌

    Tokai, T. K., Uchida, M. Kuroda, and A. Isobe

    Marine Pollution Bulletin   165   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Toward the Integrated Marine Debris Observing System 招待 査読 国際誌

    Maximenko, Nikolai; Corradi, Paolo; Law, Kara Lavender; Van Sebille, Erik; Garaba, Shungudzemwoyo P.; Lampitt, Richard Stephen; Galgani, Francois; Martinez-Vicente, Victor; Goddijn-Murphy, Lonneke; Veiga, Joana Mira; Thompson, Richard C.; Maes, Christophe; Moller, Delwyn; Loscher, Carolin Regina; Addamo, Anna Maria; Lamson, Megan R.; Centurioni, Luca R.; Posth, Nicole R.; Lumpkin, Rick; Vinci, Matteo; Martins, Ana Maria; Pieper, Catharina Diogo; Isobe, Atsuhiko; Hanke, Georg; Edwards, Margo; Chubarenko, Irina P.; Rodriguez, Ernesto; Aliani, Stefano; Arias, Manuel; Asner, Gregory P.; Brosich, Alberto; Carlton, James T.; Chao, Yi; Cook, Anna-Marie; Cundy, Andrew B.; Galloway, Tamara S.; Giorgetti, Alessandra; Goni, Gustavo Jorge; Guichoux, Yann; Haram, Linsey E.; Hardesty, Britta Denise; Holdsworth, Neil; Lebreton, Laurent; Leslie, Heather A.; Macadam-Somer, Ilan; Mace, Thomas; Manuel, Mark; Marsh, Robert; Martinez, Elodie; Mayor, Daniel J.; Le Moigne, Morgan; Jack, Maria Eugenia Molina; Mowlem, Matt Charles; Obbard, Rachel W.; Pabortsava, Katsiaryna; Robberson, Bill; Rotaru, Amelia-Elena; Ruiz, Gregory M.; Teresa Spedicato, Maria; Thiel, Martin; Turra, Alexander; Wilcox, Chris

    FRONTIERS IN MARINE SCIENCE   6   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fmars.2019.00447

  • Using numerical model simulations to improve the understanding of micro-plastic distribution and pathways in the marine environment 査読

    Britta D. Hardesty, Joseph Harari, Atsuhiko Isobe, Laurent Lebreton, Nikolai Maximenko, Jim Potemra, Erik van Sebille, A. Dick Vethaak, Chris Wilcox

    Frontiers in Marine Science   4 ( MAR )   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fmars.2017.00030

  • The dependence of precipitation on wind direction over the Kuroshio front in the winter East China Sea 査読

    Kenki Kasamo, Atsuhiko Isobe, Shinsuke Iwasaki

    Journal of Oceanography   72 ( 5 )   687 - 696   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10872-016-0377-x

  • The potential of oceanic transport and onshore leaching of additive-derived lead by marine macro-plastic debris 査読

    Etsuko Nakashima, Atsuhiko Isobe, Shin'ichiro Kako, Takaaki Itai, Shin Takahashi, Xinyu Guo

    Marine Pollution Bulletin   107 ( 1 )   333 - 339   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2016.03.038

  • The potential of oceanic transport and onshore leaching of additive-derived lead by marine macro-plastic debris 査読 国際誌

    Etsuko Nakshima, Atsuhiko Isobe, Shin'ichiro Kako, Takaaki Itai, Shin Takahashi, Xinyu Guo

    Marine Pollution Bulletin   107 ( 1 )   333 - 339   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A combined balloon photography and buoy-tracking experiment for mapping surface currents in coastal waters 査読

    Yasuyuki Miyao, Atsuhiko Isobe

    Journal of Atmospheric and Oceanic Technology   33 ( 6 )   1237 - 1250   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JTECH-D-15-0113.1

  • Impact of Changjiang River discharge on sea surface temperature in the East China Sea 査読

    Shin'ichiro Kako, Tomofumi Nakagawa, Katsumi Takayama, Naoki Hirose, Atsuhiko Isobe

    Journal of Physical Oceanography   46 ( 6 )   1735 - 1750   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JPO-D-15-0167.1

  • Intensification of the subpolar front in the Sea of Japan during winter cyclones 査読 国際誌

    Zhao Ning, Shinsuke Iwasaki, Atsuhiko Isobe, R.-C. Lien, Wang Bin

    Journal of Geophysical Research -Oceans   121   2253 - 2267   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2015JC011565

  • Intensification of the subpolar front in the Sea of Japan during winter cyclones 査読

    Ning Zhao, Shinsuke Iwasaki, Atsuhiko Isobe, Ren Chieh Lien, Bin Wang

    Journal of Geophysical Research   121 ( 4 )   2253 - 2267   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2015JC011565

  • "Hot Spots" in the climate system -new developments in the extratropical ocean–atmosphere interaction research: a short review and an introduction 査読 国際誌

    71   463 - 467   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fortnightly atmospheric tides forced by spring and neap tides in coastal waters 査読 国際誌

    Shinsuke Iwasaki, Atsuhiko Isobe, Yasuyuki Miyao

    SCIENTIFIC REPORTS   5   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep10167

  • Summer behavior of the Changjiang diluted water to the East/Japan Sea: A modeling study in 2003 査読 国際誌

    Chang, P.-H, Atsuhiko Isobe, and others

    Continental Shelf Research   81   7 - 18   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Establishment of numerical beach litter hindcast/forecast models: an application to Goto Islands, Japan 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, Sinya Magome, H. Hinata, Satoquo SEINO, Azusa Kojima

    Marine Pollution Bulletin   62 ( 2 )   293 - 302   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Using aerial photography and in-situ measurements to estimate the quantity of macro-litter on beaches 査読 国際誌

    Etsuko Nakashima, Atsuhiko Isobe, Sinya Magome, S. Kako, N. Deki

    Marine Pollution Bulletin   62 ( 4 )   762 - 769   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Favorable conditions for cold water intrusion from the Kuroshio intermediate layer into Osaka Bay 査読 国際誌

    K. Sugimatsu, Atsuhiko Isobe

    Journal of Oceanography   67 ( 2 )   149 - 158   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 湾全域から橋脚スケールまでを対象とする海洋数値モデルの試み 査読

    杉松宏一, 磯辺 篤彦, 馬場崎 正博

    沿岸海洋研究   48 ( 2 )   155 - 165   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hindcast and predictability of sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho in the Bungo Channel) into the shelf and coastal waters 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, X., Guo, H. Takeoka

    Journal of Geophysical Research -Oceans   115 ( C04023 )   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2009JC005818

  • Technical issues in modeling surface-drifter behavior on the East China Sea shelf 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, S. Yoshioka, P.-H. Chang, Takeshi Matsuno, S.-H. Kim, J.-S. Lee

    Journal of Oceanography   66   161 - 174   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Technical issues in modeling surface-drifter behavior on the East China Sea shelf 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, S. Yoshioka, P.-H. Chang, Takeshi Matsuno, S.-H. Kim, J.-S. Lee

    Journal of Oceanography   66   161 - 174   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Inverse estimation of drifting-object outflows using actual observation data 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, Satoquo SEINO, Azusa Kojima

    Journal of Oceanography   66   291 - 298   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seaquential monitoring of beach litter using webcams 査読 国際誌

    Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, Sinya Magome

    Marine Pollution Bulletin   60 ( 5 )   775 - 779   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Intrusion of Kuroshio-derived bottom cold water into Osaka Bay and its possible cause 査読 国際誌

    Koichi Sugimatsu, Atsuhiko Isobe

    Journal of Oceanography   66   191 - 200   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Two-way particle tracking model for specifying sources of drifting objects: application to the East China Sea shelf 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Shin'ichiro Kako, P.-H. Chang, Takeshi Matsuno

    Journal of Atmospheric and Oceanic Technology   26   1672 - 1682   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Lagrangian H/U3 values computed around fronts using a fine-resolution numerical model and ferryboat-monitored SST dataset 査読 国際誌

    Sun, Y.-J., Atsuhiko Isobe

    Journal of Physical Oceanography   38   2575 - 2586   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Recent advances in ocean-circulation research on the Yellow Sea and East China Sea shelves 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe

    Journal of Oceanography   64   569 - 584   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Long-distance nutrient-transport process in the Changjiang river plume on the East China Sea shelf in summer 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Takeshi Matsuno

    Journal of Geophysical Research -Oceans   113 ( C04006 )   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1029/2007JC004248

  • Atmosphere and marginal-sea interaction leading to an interannual variation in cold-air outbreak activity over the Japan Sea 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, R.C. Beardsley

    Journal of Climate   20   5707 - 5714   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Application of Finite Volume Coastal Ocean Model for hindcasting the wind-induced sea-level variation in Fukuoka Bay 査読 国際誌

    Aoki, K. and A.Isobe

    Journal of Oceanography   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Reliability of ADCP data detided with a numerical model on the East China Sea shelf 査読 国際誌

    Isobe, A., T. Kuramitsu, H. Nozaki, and P.-H. Chang

    Journal of Oceanography   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 長江起源の栄養塩を模した非保存物質の挙動に関する数値実験 査読

    橋本匡弘, 磯辺 篤彦

    海と空   83 ( 1 )   9 - 19   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 黄海・東シナ海のエチゼンクラゲを模したトレーサーの挙動に関する数値実験 査読

    冷泉伸泰・磯辺篤彦

    海の研究   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Numerical study of tidal front with sharpness varying in spring and neap tidal cycle 査読 国際誌

    Sun, Y.-J. and A.Isobe

    Journal of Oceanography   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 潮汐フロント周辺の前線波動とこれに伴う栄養塩輸送 査読

    福田恭子・磯辺篤彦・兼田敦史・馬込伸哉・大西秀次郎・武岡英隆

    海の研究   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A numerical study on the summer temperature decrease induced by the enhancement of estuarine circulation in Fukuoka Bay 査読 国際誌

    Aoki, K.and Isobe, A.

    Journal of Oceanography   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An estimate of the cross-frontal transport at the shelf break of the East China Sea with the Finite Volume Coastal Ocean Model 査読 国際誌

    Isobe, A.and R. C. Beardsley

    Journal of Geophysical Research -Oceans   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ballooning of river-plume bulge and its stabilization by tidal currents 査読 国際誌

    Isobe,A.

    Journal of Physical Oceanography   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Ballooning of river-plume bulge and its stabilization by tidal currents

  • 福岡湾の水温長期変動とその要因 査読

    近藤明希子・磯辺篤彦・篠原満寿美

    海の研究   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Interannual variation of fresh water in the Yellow and East China Seas: Roles of the Changjiang discharge and wind forcing 査読 国際誌

    Chang, P.-H., A. Isobe

    Journal of Oceanography   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Driving mechanism of band structure of mean current over the continental shelf 査読 国際誌

    Isobe, A

    Journal of Physical Oceanography   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Driving mechanism of band structure of mean current over the continental shelf

  • Intrusion of less saline shelf water into the Kuroshio subsurface layer in the East China Sea 査読 国際誌

    Isobe, A, E. Fujiwara, P.-H. Chang, K. Sugimatsu, M. Shimizu, T. Matsuno, and A. Manda

    Journal of Oceanography   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Intrusion of less saline shelf water into the Kuroshio subsurface layer in the East China Sea

  • Seasonality of Kuroshio transport revealed in a Kuroshio assimilation system 査読 国際誌

    Isobe, A, M. Kamachi, Y. Masumoto, H. Uchida, and T. Kuragano

    Journal of Oceanography   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Seasonality of Kuroshio transport revealed in a Kuroshio assimilation system

  • 風応力に起因する対馬海峡の短周期変動について 招待 査読

    奥山聡・高峰真淑・磯辺篤彦

    海と空   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal variability in the circulation pattern and the residence time of Suo-Nada 査読 国際誌

    Balotro,S.R., A.Isobe, M.Shimizu

    Journal of Oceanography   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Seasonal variability in the circulation pattern and the residence time of Suo-Nada

  • A numerical study on the Changjiang Dilluted Water in the Yellow and East China Seas 査読 国際誌

    Chang, P. H., A. Isobe

    Journal of Geophysical Research-Oceans   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A numerical study on the Changjiang Dilluted Water in the Yellow and East China Seas

  • Current structure and behavior of the river plume in Suo-Nada 査読 国際誌

    Magome,S. and A.Isobe

    Journal of Oceanography   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Current structure and behavior of the river plume in Suo-Nada

  • Circulation and Material Transport in Suo-Nada During Spring and Summer Season 査読 国際誌

    Balotro,S.R., A.Isobe, M.Shimizu, A.Kaneda, T.Takeuchi,and H.Takeoka

    Journal of Oceanography   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Circulation and Material Transport in Suo-Nada During Spring and Summer Season

  • Annual variation of the Kuroshio transport in a two-layer numerical model with a ridge 査読 国際誌

    Isobe,A. and S.Imawaki

    Journal of Physical Oceanography   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Annual variation of the Kuroshio transport in a two-layer numerical model with a ridge

  • Freshwater and Temperature transports through the Tsushima-Korea Straits 査読 国際誌

    Isobe, A., M. Ando, T.Watanabe, T.Senjyu, S.Sugihara, and A.Manda

    Journal of Geophysical Research-Oceans   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Freshwater and Temperature transports through the Tsushima-Korea Straits

  • 周防灘における貧酸素水塊の流入河川水に対する応答 査読

    馬込伸哉・磯辺篤彦・神薗真人

    沿岸海洋研究   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 黒潮前線波動周辺の水塊分布及び流動構造の時空間変動 査読

    万田敦昌・磯辺篤彦・松野健・柳哲雄・韓仁盛・神尾光一郎

    沿岸海洋研究   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The circulation in the upper and intermediate layers of the South China Sea 査読 国際誌

    Isobe A., and T. Namba

    Journal of Oceanography   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The circulation of the upper and intermediate layers of the South China Sea

  • Low Frequency Temperature Variability at Fukue Island located southwest of the Tsushima Straits 査読 国際誌

    Manda A. , A.Isobe and Y.Kyozuka

    Journal of Oceanography   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Low Frequency Temperature Variability at Fukue Island located southwest of the Tsushima Straits

  • Two-layer model on the branching of the Kuroshio southwest of Kyushu, Japan 査読 国際誌

    Isobe A.

    Journal of Physical Oceanography   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Two-layer model on the branching of the Kuroshio southwest of Kyushu, Japan

  • On the origin of the Tsushima Warm Current and its seasonality 査読 国際誌

    Isobe A.

    Continental Shelf Research   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    On the origin of the Tsushima Warm Current and its seasonality

  • The Taiwan-Tsushima Warm Current System. -its path and the transformation of the water mass in the East China Sea- 査読 国際誌

    Isobe,A.

    Journal of Oceanography   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Taiwan-Tsushima Warm Current System. -its path and the transformation of the water mass in the East China Sea-

  • The determinant of the volume transport distribution of the Tsushima Warm Current around the Tsushima/Korea Straits 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe

    Continental Shelf Research   17   319 - 336   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Circulation in the Japan Basin, the northern part of the Japan Sea 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Yutaka Isoda

    Journal of Oceanography   53   373 - 381   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The influence of the bottom cold water on the seasonal variability of the Tsushima Warm Current 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe

    Continental Shelf Research   15   763 - 777   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal variability in theTsushima Warm Current, Tsushima-Korea Strait 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe, Satoru Tawara, Arata Kaneko, Mitsuhisa Kawano

    Continental Shelf Research   14   23 - 35   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal variation of the vertically averaged flow caused by the Jebar effect in Tsushima Strait 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe

    Journal of Oceanography   50   617 - 633   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal variability of the barotropic and baroclinic motion in the Tsushima-Korea Strait 査読 国際誌

    Atsuhiko Isobe

    Journal of Oceanography   50   223 - 238   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Thermohaline front at the mouth of Tokyo Bay in winter 査読 国際誌

    Tetsuo Yanagi, Atsuhiko Isobe

    Continental Shelf Research   9   77 - 91   1989年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 海洋プラスチックごみ問題の真実 ーマイクロプラスチックの実態と未来予測

    磯辺篤彦( 担当: 単著)

    化学同人  2020年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:DOJIN選書86   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 川と海--流域圏の科学「17章 東シナ海・黄海とその流入河川」

    磯辺 篤彦

    築地書館  2008年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:宇野木早苗他編   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • 河川プリュームの厚さを決める非静水圧応答について

    岩中祐一, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 空撮画像を用いた広域海岸漂着ゴミの定量的評価

    片岡智哉, C.C.Murray, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • ウェブカメラ観測と粒子追跡モデルを組み合わせた米国西岸における3.11震災漂流物の漂流量推定

    岩崎慎介, 磯辺 篤彦, 加古真一郎, 片岡智哉, 油布圭

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 南極海ー東京航路での漂流マイクロプラスチック調査

    磯辺 篤彦, 内山(松本)香織, 松永奈々, 内山圭一, 岩崎慎介, 野田明, 濱田浩明, 東海正

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 実海域で採取されたマイクロプラスチックの劣化度マッピングの試み

    松永奈々, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • Response of SST in the Sea of Japan on the Winter Cyclones

    趙寧, 岩崎慎介, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 梅雨期の東シナ海黒潮における大気海洋相互作用の船舶観測(その2)

    佐々木克徳, 森信行, 見延庄士郎, 中村啓彦, 仁科文子, 岩崎慎介, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • バルーン空撮による沿岸海洋過程の熱赤外リモートセンシング - スタンドアローン化の試み

    山本悠真, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 河川プリュームのバルジ成長率における河口形状に対する依存性

    甲原僚子, 油布圭, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 郡元キャンパス   国名:日本国  

  • 沿岸海洋に放出される河川プリュームのバルジ形成に関する回転水槽実験

    甲原僚子, 磯辺 篤彦, 油布圭

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 海洋プラスチック汚染と海洋学

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 東アジア周辺海域におけるマイクロプラスチックスの輸送課程

    岩崎慎介, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 西部太平洋における微小プラスチック片の分布について 招待

    内田圭一, 萩田隆一, 林敏史, 東海正, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 沖合域における漂流ゴミの分布について

    東海正, 内田圭一, 北門利英, 村田博明, 磯辺 篤彦, 野田明, 林敏史, 濱田浩明, 萩田隆一

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • Webカメラを用いたアメリカ西海岸の海岸漂着ゴミ連続観測

    加古真一郎, 杉園周仁, 片岡智哉, 油布圭, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • Possible Feedback of SST in the Sea of Japan to Extratropical Cyclones

    2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • カルボニル・インデックスを指標とした日本近海を漂流するマイクロ・プラスチックスの劣化度マッピング

    松永奈々, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 長江希釈水が励起する夏季東シナ海の大気応答

    中川 智文, 加古 真一郎, 髙山 勝巳, 広瀬 直毅, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2015年度秋季大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学城北キャンパス   国名:日本国  

  • 河川プリュームの挙動に対する非静水圧応答の観測とモデリング(2)

    岩中 祐一, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2015年度秋季大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学城北キャンパス   国名:日本国  

  • 太平洋における海洋表皮層の輸送過程に対するストークス・ドリフトの効果

    岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    日本海洋学会2015年度秋季大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学城北キャンパス   国名:日本国  

  • Intensification of the subpolar front in the Japan Sea during the winter cyclones

    趙 寧, 岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会2015年度秋季大会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学城北キャンパス   国名:日本国  

  • 船舶曳航式パルーンを用いた沿岸海洋観測の提案

    磯辺 篤彦, 宮尾 泰幸

    日本海洋学会2015年度春季大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • マイクロプラスチックスの海洋学(Ⅱ)~日本周回航路での採取と分析

    磯辺 篤彦, 東海 正, 内田 圭一, 野田 明, 濱田 浩昭, 林 敏文, 萩田 隆一

    日本海洋学会2015年度春季大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 夏季・瀬戸内海の海洋潮汐による大気潮汐が海洋構造に与える影響

    磯辺 篤彦, 岩﨑 慎介, 本井雅人

    日本海洋学会2015年度春季大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 河川プリュームの挙動に対する非静水圧応答の観測とモデリング

    磯辺 篤彦, 岩中 祐一

    日本海洋学会2015年度春季大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 冬季東シナ海黒潮前線上での大気海洋同時観測 - 2010,2012,2013 年の比較-

    笠毛 健生, 磯辺 篤彦, 見延 庄士郎, 万田 敦昌, 岩﨑 慎介

    日本海洋学会春季大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • JCOPE2 データを利用した瀬戸内海における高解像度の一方向入れ子モデリング

    本井 雅人, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 曳航式バルーン空撮による沿岸海洋前線の高解像度熱赤外観測

    宮尾 泰幸, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 夏季・瀬戸内海における大潮・小潮時の海面水温変化に伴う大気応答

    岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 瀬戸内海の海況にみられる十年規模変動とその要因

    磯辺 篤彦, 岩﨑 慎介

    日本海洋学会春季大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 河口前線波動における非静水圧応答の観測とモデリング

    岩中 祐一, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    日本海洋学会春季大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • バルーン空撮による沿岸海洋前線周辺の流速場の可視化

    宮尾 泰幸, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学札幌キャンパス   国名:日本国  

  • 春季日本海のプランクトンブルームに対するSSTと大気場の応答

    磯辺 篤彦, 加古真一郎 , 岩﨑 慎介

    日本海洋学会秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学札幌キャンパス   国名:日本国  

  • 冬季東シナ海の黒潮上で形成される降水帯の風向依存性について

    笠毛 健生, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学札幌キャンパス   国名:日本国  

  • バルーン空撮と非静水圧モデルで検出した河口フロントの前線波動構造

    岩中 祐一, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    日本海洋学会秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道大学札幌キャンパス   国名:日本国  

  • 温暖化/水位上昇研究の瀬戸内海への展開−CMESプロジェクトの紹介

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 冬季東シナ海における黒潮前線尖鋭度の季節進行に伴う大気応答

    岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 沿岸の海洋物理学に関する三つのパラダイム

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • GODAS再解析データを用いた東部亜熱帯モード水の変動特性に関する研究

    西武 宏, 加古 真一郎, 磯辺 篤彦

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • 沿岸域の総合化

    磯辺 篤彦

    2012年度日本海洋学会秋季大会/シンポジウム「海洋と宇宙の連携」  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • バルーン空撮技術の沿岸前線観測への適用

    岩中 祐一, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • バルーン空撮画像中の照り返し除去と河口フロント周辺の流速場の可視化

    宮尾 泰幸, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • 豊後水道の急潮発生と黒潮流軸の離接岸に見られる潮汐との同期性について

    松永 豊毅, 磯辺 篤彦, 行平 真也

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型ADCP での観測3

    二村 彰, 磯辺 篤彦, 外10名

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • 黄海・東シナ海における大気-海洋相互作用の結合領域モデルによる検証(2)

    岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • 全国展開されたWebカメラ網と数値モデルを用いた漂着ゴミ発生源の特定

    加古 真一郎, 磯辺 篤彦, 片岡 智哉, 日向 博文

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • 瀬戸内海沿岸域におけるプラスチック微細片サイズの空間分布

    久保 謙太, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • 東シナ海における黒潮前線尖鋭度の北西風に対する脆弱性について

    笠毛 健生, 磯辺 篤彦

    2012年度日本海洋学会秋季大会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東海大学 清水キャンパス   国名:日本国  

  • A regional air-sea coupled model adopted over the winter Yellow and East China Seas 国際会議

    Iwasaki,S, A.Isobe, S. Kako

    The 4th International Workshop on Modeling the Ocean  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • A regional air-sea coupled model adopted over the winter Yellow and East China Seas 国際会議

    Iwasaki,S, A.Isobe, S. Kako

    Japan Geoscience Union Meeting 2012  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 沿岸水と大洋水を繋ぐ”黒潮前線波動”

    磯辺 篤彦

    2012年度日本海洋学会春季大会/沿岸海洋シンポジウム  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 東シナ海・黒潮前線上における局所的・一時的な海上風素奥の低下について

    笠毛 健生, 磯辺 篤彦, 見延 庄士郎, 万田 敦昌, 中村 啓彦, 伊藤 匡史, 緒方 香都, 西川 はつみ, 立花 善裕, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 黄海・東シナ海における大気-海洋相互作用の結合領域モデルによる検証

    岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 長江希釈水が東シナ海の大気海洋相互作用に与える影響

    加古 真一郎, 磯辺 篤彦

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • Argoデータを用いた東部亜熱帯モード水形成海域における混合層の変動特性に関する研究

    西武 宏, 加古 真一郎, 磯辺 篤彦

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 黄海・東シナ海における大気-海洋相互作用の結合領域モデルによる検証

    岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 豊後水道を横断するフェリー観測水温データから見た急潮の潮汐周期に対する同期性

    松永 豊毅, 磯辺 篤彦, 行平 真也

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 沿岸域におけるプラスチック微細片サイズの空間分布

    久保 謙太, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • 船舶曳行バルーンによるクラゲパッチと水温・塩分の同時観測

    宮尾 泰幸, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎

    2012年度日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:筑波大学   国名:日本国  

  • A regional air-sea coupled model adopted over the winter Yellow and East China Seas 国際会議

    Iwasaki,S, A.Isobe

    Ocean Science Meeting, Salt Lake City  2012年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • A role of the Yellow and East China Seas on the deepening of winter midlatitude cyclones passing over the East Asia 国際会議

    A.Isobe, S.Kako

    Ocean Science Meeting, Salt Lake City  2012年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 2011年夏季に豊後水道で観測した急潮と栄養塩動態

    小森田 智大, 吉江 直樹, 藤井 直紀, 郭 新宇, 横川 太一, 濱岡 秀樹, 磯辺 篤彦

    九州大学応用力学研究所共同研究集会「里海創生のための沿岸海域の環境保全」  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 冬季温帯低気圧の発達過程における黄海・東シナ海の役割

    磯辺 篤彦

    日本気象学会2011年度秋季大会  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • Quantification of toxic metals carried by plastic litter over a beach 国際会議

    Nakashima, E., Isobe, A., Kako, S., Magome, S., Deki, N., Itai, T., Takahashi, S.

    Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) North America 32nd Annual Meeting  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Quantification of toxic metals carried by plastic litter over a beach 国際会議

    Nakashima, E., Isobe, A., Kako, S., Magome, S., Deki, N., Itai, T., Takahashi, S.

    Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) North America 32nd Annual Meeting  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • COPE2データを利用した急潮予報モデルの構築と精度の支配要因

    中島 悦子, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎, 板井 啓明, 高橋 真

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 東アジアの陸棚・沿岸域における大気海洋相互作用の可能性

    磯辺 篤彦

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • JCOPE2データを利用した急潮予報モデルの構築と精度の支配要因

    磯辺 篤彦, 郭 新宇, 武岡英隆

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 東シナ海・黒潮前線を横断するXBTとGPSゾンデの同時観測(2)

    笠毛 健生, 磯辺 篤彦, 見延 庄士郎, 万田 敦昌, 中村 啓彦, 伊藤 匡史, 緒方 香都, 西川 はつみ, 立花 善裕, 加古 真一郎

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • バルーンを用いた沿岸域の低高度リモートセンシングと均等色空間を用いた対象物の検出

    加古真一郎 , 磯辺 篤彦, 宮尾 泰幸

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 船舶データを用いた瀬戸内海上における気象ヨウ素の高解像度マッピング

    宮尾 泰幸, 磯辺 篤彦, 加古真一郎

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 沿岸海洋に漂流するプラスチック微細片に関する研究

    久保 謙太, 磯辺 篤彦, 加古 真一郎, 中島 悦子

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 豊後水道における急潮と底入り潮の海底設置型ADCPでの観測

    二村 彰, 磯辺 篤彦, 郭 新宇, 武岡英隆

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 豊後水道における外洋水侵入に対する低次生態系の応答

    吉江 直樹, 藤井 直紀, 郭 新宇, 小森田 智大, 磯辺 篤彦

    2011年度日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:九州大学筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • バルーンやウェブカメラを用いた海ゴミ漂着量の定量化と環境科学への応用

    磯辺 篤彦

    環境科学会2011年度年会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:関西学院大学   国名:日本国  

  • 豊後水道への外洋水流入に伴う植物プランクトンの応答

    吉江 直樹, 藤井 直紀, 郭 新宇, 小森田 智大, 磯辺 篤彦

    第10回生態系モデリング研究会  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Toxic metals carried by plastic litter on a beach 国際会議

    Nakashima, E., Isobe, A., Kako, S., Magome, S., Deki, N., Itai, T., Takahashi, S.

    The 6th Global COE International Symposium on Advanced Studies by Young Scientists on Environmental Pollution and Ecotoxicology  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • クラスター解析による漂着プラスチックゴミの元素組成に基づく起源国推定手法の確立

    中島 悦子, 磯辺 篤彦, 加古真一郎, 板井 啓明

    第20回環境化学討論会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本県立大学   国名:日本国  

  • 長崎県五島列島における漂着ごみ由来の重金属の定量化

    中島 悦子, 磯辺 篤彦, 加古真一郎, 馬込 伸哉, 出来 紀子, 板井 啓明, 高橋 真

    第20回環境化学討論会  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本県立大学   国名:日本国  

  • Toxic metals derived from plastic litter on a beach 国際会議

    Nakashima, E., Isobe, A., Kako, S., Magome, S., Deki, N., Itai, T., Takahashi, S.

    The 4th Joint Forum of Environmental Sciences 2011  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Ensemble numerical forecast of Kuroshio water intrusion into the shelf and coastal waters south of Japan 招待 国際会議

    The 3rd International Workshop on Modeling the Ocean (IWMO-2011)  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • Phytoplankton response to the intrusion of oceanic warm water in Bungo Channel, Japan 国際会議

    Yoshie, N., Fujii, N., Guo, X., Komorita, T., Isobe, A.

    The XXV IUGG General Assembly 2011  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月 - 2011年7月

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Numerical forecast of Kuroshio water intrusion onto the shallow coastal waters using an ocean reanalysis dataset 国際会議

    Isobe, A., Kako, S.

    2011 International Union of Geodesy and Geophysics Assembly  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Toxic metals derived from plastic litter on a beach 国際会議

    Nakashima, E., Isobe, A., Kako, S., Magome, S., Deki, N., Itai, T., Takahashi, S.

    5th SETAC (Society of Environmental Toxicology and Chemistry) Europe 21st Annual Meeting  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語  

    国名:イタリア共和国  

  • 夏季の豊後水道における暖水進入に対する植物プランクトンの応答

    吉江 直樹, 藤井 直紀, 郭 新宇, 小森田智大, 磯辺 篤彦

    2011年度日本海洋学会春季大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学柏キャンパス   国名:日本国  

  • 初夏の豊後水道東岸(宇和海)における水温・塩分変動

    藤井 直紀, 泉山 佳啓, 郭 新宇, 小森田智大, 吉江 直樹, 武岡 英隆, 磯辺 篤彦

    2011年度日本海洋学会春季大会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学柏キャンパス   国名:日本国  

  • 海ゴミプロジェクトの最近の動向

    磯辺 篤彦

    平成22年度グローバルCOEプログラム研究成果報告会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • Balloon aerial photography to measure the total marine litter weight over a beach and its quantification of heavy metals carried by plastic litter 国際会議

    Nakashima, E., Isobe, A., Kako, S., Magome, S., Deki, N., Itai, T., Takahashi, S.

    The 5th Global COE International Symposium on Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Tracing dynamics of organic material flow in coastal marine ecosystem: Results from Manila Bay (Philippines) and Kyucho Intrusion (Japan) 国際会議

    Miller, T. W., Jacinto, G., McGlone, M., Isobe, A., Shibata, J., Hamaoka, H., Omori, K.

    The 5th Global COE International Symposium on Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • East China Sea beach-litter prediction experiment conducted by citizens and researchers 国際会議

    Isobe, A., S. Satoquo, H. Hinata, S. Magome, A. Kojima

    The 5th Global COE International Symposium on Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ASCAT人工衛星海上風データセットの構築

    加古真一郎, 磯辺 篤彦, 久保田雅久

    2010年度日本海洋学会秋季大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学生物産業学部   国名:日本国  

  • 東シナ海黒潮が励起する冬季降雨帯の発生メカニズム

    笠毛 健生, 加古真一郎, 磯辺 篤彦

    2010年度日本海洋学会秋季大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学生物産業学部   国名:日本国  

  • 急潮のアンサンブル予報と生態影響評価への運用実験

    磯辺 篤彦, 郭 新宇, 吉江 直樹, 藤井 直紀, Chang, K. H., Millor, T., 大西秀次郎, 小森田智大, 二村 彰

    2010年度日本海洋学会秋季大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学生物産業学部   国名:日本国  

  • 長崎県五島列島における漂着ゴミ由来の重金属の定量化

    中島 悦子, 磯辺 篤彦, 加古真一郎, 馬込 伸哉, 出来 紀子, 板井 啓明, 高橋 真

    2010年度日本海洋学会秋季大会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学生物産業学部   国名:日本国  

  • Hindcast and predictability of sporadic Kuroshio-water intrusion (kyucho in the Bungo Channel) into the shelf and coastal waters 国際会議

    Isobe, A., Guo, X, Takeoka, H.

    2010 Western Pacific Geophysics Meeting  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  • 長崎県五島列島における漂着ゴミと化学汚染

    中島 悦子, 磯辺 篤彦, 加古真一郎, 馬込 伸哉, 板井 啓明, 高橋 真

    第19回環境化学討論会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  • 長崎県五島列島における漂着ゴミと化学汚染

    中島 悦子, 磯辺 篤彦, 出来 紀子, 加古真一郎, 馬込 伸哉, 板井 啓明, 高橋 真

    2010年度日本海洋学会春季大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 東シナ海黒潮前線が励起する冬季降雨帯の検出

    笠毛 健生, 加古真一郎, 磯辺 篤彦

    2010年度日本海洋学会春季大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学品川キャンパス   国名:日本国  

  • 海ゴミプロジェクトの成果と今後

    磯辺 篤彦

    平成21年度グローバルCOEプログラム研究成果報告会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 海洋数値モデルによる漂着ゴミ予報実験とその精度検証

    加古真一郎, 馬込 伸哉, 磯辺 篤彦

    2009年度日本海洋学会秋季大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 豊後水道における急潮予報の可能性

    磯辺 篤彦, 郭 新宇, 武岡英隆

    2009年度日本海洋学会秋季大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 大阪湾底層に侵入する冷水塊流量の定量評価

    杉松 宏一, 磯辺 篤彦

    2009年度日本海洋学会秋季大会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • Advective process and its decadal variability of bottom cold water in Osaka Bay, Japan. 国際会議

    Sugimatsu, K., Isobe, A.

    The 15th PAMS (Pacific Asian Marginal Seas) Meeting  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Behavior of Changjiang Diluted Water as a passive tracer on the East China Sea shelf. 招待 国際会議

    The 15th PAMS Meeting  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Shelf circulation and its related drifting-object transport in the East China Sea. 国際会議

    Kako, S., Isobe, A.

    The 15th PAMS (Pacific Asian Marginal Seas) Meeting  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 大阪湾底層への冷水塊の侵入過程と経年変動要因

    杉松 宏一, 磯辺 篤彦

    2009年度日本海洋学会春季大会  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 風洞水槽実験に基づく漂流物の風圧流速の定式化

    磯辺 篤彦, 日向 博文, 加古真一郎, 吉岡 俊

    2009年度日本海洋学会春季大会  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 海洋数値モデルによるゴミ発生源の特定と漂着予報

    加古真一郎, 磯辺 篤彦

    2009年度日本海洋学会春季大会  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 福江島沿岸における海流・季節風に関する地域知と海岸漂着ペットボトルの起因地構成の分布

    清野 聡子, 小島あずさ, 由比良雄, 大我かおり, 磯辺 篤彦

    2009年度日本海洋学会春季大会  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 市民と研究者が協働する東シナ海沿岸における海岸漂着ゴミ予報実験

    磯辺 篤彦

    平成20年度グローバルCOEプログラム研究成果報告会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛大学   国名:日本国  

  • 漂流物輸送過程における風圧流依存性に関する研究

    吉岡 俊, 磯辺 篤彦, 加古真一郎

    海洋学会西南支部・水産海洋学会・海洋気象学会合同シンポジウム  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学(長崎市)   国名:日本国  

  • 総括と今後の展開

    磯辺 篤彦

    海洋学会西南支部・水産海洋学会・海洋気象学会合同シンポジウム  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学(長崎市)   国名:日本国  

  • 海洋数値モデルによるゴミ発生源の特定と漂着予報

    加古真一郎, 磯辺 篤彦, 張弼勳, 清野 聡子, 小島あずさ, 大我かおり, 由比良雄

    海洋学会西南支部・水産海洋学会・海洋気象学会合同シンポジウム  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学(長崎市)   国名:日本国  

  • FVCOMを用いた五島西岸沖での潮汐フロント再現計算の試み

    合戸 崇司, 磯辺 篤彦, 馬込 伸哉

    海洋学会西南支部・水産海洋学会・海洋気象学会合同シンポジウム  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学(長崎市)   国名:日本国  

  • 数値モデルとタンパ海洋レーダーを併用した五島西岸における潮目位置検出の試み

    前田 一行, 磯辺 篤彦, 日向 博文

    海洋学会西南支部・水産海洋学会・海洋気象学会合同シンポジウム  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学(長崎市)   国名:日本国  

  • 東シナ海海ゴミプロジェクトにおける漂流・漂着ゴミのモニタリング手法

    磯辺 篤彦

    第34回リモートセンシングシンポジウム  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:気象庁 気象研究所   国名:日本国  

  • 対馬・台湾海峡の竜諒連続性に関する測流データのメタ解析

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際大学 呉キャンパス   国名:日本国  

  • 数値モデルとタンパ海洋レーダーを併用した五島西岸における潮目位置検出の試み

    前田一行, 磯辺 篤彦, 日向博文

    日本海洋学会秋季大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際大学 呉キャンパス   国名:日本国  

  • FVCOMを用いた五島西岸沖での潮汐フロント再現計算の試み

    合戸崇司, 磯辺 篤彦, 馬込伸哉

    日本海洋学会秋季大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際大学 呉キャンパス   国名:日本国  

  • 海洋数値モデルによるゴミ発生源の特定と漂着予報

    加古真一郎, 磯辺 篤彦, 張 弼勲, 清野 聡子, 小島あずさ, 大我かおり, 由比良雄

    日本海洋学会秋季大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際大学 呉キャンパス   国名:日本国  

  • 五島列島福江島北部における海岸漂着ゴミの季節変動

    清野 聡子, 小島あずさ, 五島 宏, 由比良雄, 佐藤千綾, 大我かおり, 日向博文, 馬込伸哉, 磯辺 篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際大学 呉キャンパス   国名:日本国  

  • 漂流物輸送過程における風圧流依存性に関する研究

    吉岡 俊, 磯辺 篤彦, 加古真一郎

    日本海洋学会秋季大会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島国際大学 呉キャンパス   国名:日本国  

  • 東シナ海陸棚縁辺部における高濁度水の水平貫入と密度及び流れの構造

    神尾光一郎・松野健・韓仁盛・磯辺篤彦・万田敦昌・角留華

    日本海洋学会春季大会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京水産大学  

  • 九州西方における対馬暖流系の流路に関する2層モデル

    磯辺篤彦

    日本海洋学会春季大会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京水産大学   国名:日本国  

  • 東シナ海縁辺部における流動構造と高濁度水の挙動

    韓仁盛・松野健・神尾光一郎・磯辺篤彦・万田敦昌・角留華

    日本海洋学会春季大会  1999年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京水産大学   国名:日本国  

  • 黒潮前線に伴う湧昇及び海水交換

    万田敦昌・磯辺篤彦 他2名

    日本海洋学会秋季大会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 大陸棚縁辺部に形成される底層水温躍層の挙動

    韓仁盛・松野健・神尾光一郎・磯辺篤彦・万田敦昌

    日本海洋学会秋季大会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 東シナ海陸棚縁辺部における内部孤立波について

    松野健・韓仁盛・神尾光一郎・磯辺篤彦・万田敦昌

    日本海洋学会秋季大会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 1999年5月の東シナ海陸棚縁辺部におけるクロロフィルaの短期変動

    片山健一・石坂丞二・松野健・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  1999年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • 東シナ海陸棚縁辺部における密度の二重構造の形成について

    神尾光一郎・松野健・韓仁盛・磯辺篤彦・万田敦昌

    日本海洋学会秋季大会  1999年9月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 水塊分布から見た南シナ海の海洋循環

    南場隆矢・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  1999年9月 

     詳細を見る

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • Detection of the current path in the South China Sea using the water mass analysis 国際会議

    Namba,T. and A. Isobe

    10th PAMS/JECSS workshop  1999年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    Namba,T. and A. Isobe"Detection of the current path in the South China Sea using the water mass analysis" ,10th PAMS/JECSS workshop

  • Two-layer model on the branching of the Kuroshio southwest of Kyushu 国際会議

    A. Isobe

    10th PAMS/JECSS workshop  1999年10月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

    Isobe,A. "Two-layer model on the branching of the Kuroshio southwest of Kyushu", 10th PAMS/JECSS workshop

  • 南シナ海中層の海洋循環

    磯辺篤彦・南場隆矢

    日本海洋学会春季大会  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京水産大学  

  • 黒潮流量の季節変動

    磯辺篤彦 他2名

    日本海洋学会春季大会シンポジウム  2000年3月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京水産大学  

  • 対馬海峡を通過する淡水量・熱量の評価

    磯辺篤彦 他4名

    水産海洋学会  2000年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:水産大学校  

  • The seasonal variation of the Kuroshio volume transport in the wind-forced two-layer model with a ridge 招待 国際会議

    Western Pacific Geophysics Meeting  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    The seasonal variation of the Kuroshio volume transport in the wind-forced two-layer model with a ridge

  • Two-layer model on the branching of the Kuroshio southwest of Kyushu, Japan 招待 国際会議

    Western Pacific Geophysics Meeting  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Two-layer model on the branching of the Kuroshio southwest of Kyushu, Japan

  • Warm and saline plume branching from the Kuroshio is a source of the Tsushima Current? 招待 国際会議

    Western Pacific Geophysics Meeting  2000年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Warm and saline plume branching from the Kuroshio is a source of the Tsushima Current?

  • Annual Variation of the Kuroshio Transport in a Two-layer Numerical Model with a Ridge 招待 国際会議

    Atsuhiko Isobe and Shiro Imawaki

    Western Boundary Current Systems Virtual Poster Session  2000年11月 

     詳細を見る

    Annual Variation of the Kuroshio Transport in a Two-layer Numerical Model with a Ridge

  • Fresh water and temperature transports through the Tsushima-Korea Straits 国際会議

    11th PAMS/JECSS meeting  2001年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Fresh water and temperature transports through the Tsushima-Korea Straits

  • Short time variability of the Kuroshio front in the East China Sea 国際会議

    T.Matsuno, I.-S. Han, M.Shimizu, A. Levinson, A.Isobe, and T.Yanagi

    11th PAMS/JECSS meeting  2001年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    Short time variability of the Kuroshio front in the East China Sea

  • 対馬海峡を通過する淡水量の評価Ⅱ

    磯辺篤彦 他4名

    日本海洋学会春季大会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 東シナ海陸棚縁辺部における黒潮の短期変動

    松野健,韓仁盛,A.Levinson,石坂丞二,磯辺篤彦 他4名

    日本海洋学会春季大会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 周防灘における貧酸素水塊の流入河川水に対する応答

    馬込伸哉・磯辺篤彦・神薗真人

    日本海洋学会春季大会  2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • Circulation patterns in Suo Nada during spring and summer season

    Balotro,R., A.Isobe, M.Shimizu, A.Kaneda, T.Takeuchi, and H.Takeoka

    2001年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Circulation patterns in Suo Nada during spring and summer season

  • MATERIAL TRANSPORT IN SUO NADA DURING SPRING AND SUMMER SEASON 国際会議

    Balotro,R., A.Isobe, M.Shimizu, A.Kaneda, T.Takeuchi and H.Takeoka

    Fifth IOC/WESTPAC International Scientific Symposium  2001年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    MATERIAL TRANSPORT IN SUO NADA DURING SPRING AND SUMMER SEASON

  • 琉球海流系に関する数値実験

    磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡  

  • 東シナ海陸棚縁辺部における黒潮中層への低塩分水の潜り込み

    清水学,磯辺篤彦,松野健

    日本海洋学会秋季大会  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡  

  • 周防灘における河川起源の低塩分水塊の挙動について

    馬込伸哉・磯辺篤彦・R.Balotro

    日本海洋学会秋季大会  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡  

  • 黒潮中層に貫入する低塩分水周辺の流動構造について

    杉松宏一・磯辺篤彦 他3名

    日本海洋学会秋季大会  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡  

  • 対馬海峡において風に駆動される潮位差の短周期変動について

    高峰真淑・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2001年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡  

  • 東シナ海黒潮前線周辺での低塩分水塊の貫入について

    磯辺篤彦 他4名

    日本海洋学会春季大会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 東シナ海陸棚から黒潮域へ輸送される低塩分水の分布

    清水学・松野健・磯辺篤彦・柳尾茂文

    日本海洋学会春季大会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本海洋学会春季大会  

  • 東シナ海陸棚縁辺部の底層付近で黒潮域に貫入する低塩分水の特性

    柳尾茂文・松野健・清水学・磯辺篤彦

    日本海洋学会春季大会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • Seasonal variability in the circulation pattern of Suo-Nada

    R.S.Balotro and A.Isobe

    2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Seasonal variability in the circulation pattern of Suo-Nada

  • 周防灘における水平・鉛直循環流の流入河川水に対する応答

    馬込伸哉・磯辺篤彦

    日本海洋学会春季大会  2002年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • 東シナ海黒潮前線中層での低塩分水の輸送過程

    藤原英治・磯辺篤彦 他2名

    日本海洋学会秋季大会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • A numerical study on the freshwater transport in the East China Sea

    Chang P.-H. and A.Isobe

    2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    A numerical study on the freshwater transport in the East China Sea

  • 黒潮前線波動に伴うフロント横断方向の輸送過程

    磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • 周防灘における河川プリュームが形成するbuldgeの挙動について

    馬込伸哉・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2002年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • A numerical study on the behavior of the Changjiang Dilluted Water in the Yellow and East China Seas

    Chang P.-H. and A.Isobe

    2002年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

    A numerical study on the behavior of the Changjiang Dilluted Water in the Yellow and East China Seas

  • The effect of the wind forcing on the behavior of the Changjiang diluted water

    Chang P.-H. and A. Isobe

    2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    The effect of the wind forcing on the behavior of the Changjiang diluted water

  • 黒潮流量の季節変動

    磯辺篤彦 他4名

    日本海洋学会春季大会シンポジウム「黒潮変動の把握と予測」  2003年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京水産大学  

  • 対馬海峡において風応力が駆動する短周期変動について

    奥山聡・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学  

  • Interannual variation of the Changjiang diluted water

    Chang P.-H. and A. Isobe

    2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Interannual variation of the Changjiang diluted water

  • 長江起源水の広がりに関する漂流ブイ観測(I)

    松野健・清水学・磯辺篤彦 他4名

    日本海洋学会秋季大会  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学  

  • 黒潮前線渦による陸棚上の平均流形成過程

    磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学  

  • 福岡湾における水温長期変動とその要因

    近藤明希子・磯辺篤彦・篠原満寿美

    日本海洋学会秋季大会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学  

  • 周防灘におけるbulgeのupstream propagationについて

    馬込伸哉・磯辺篤彦・他13名

    日本海洋学会秋季大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催地:長崎大学  

  • A Numerical study on the Changjiang diluted water in the Yellow and East China Seas 国際会議

    Chang P.-H. and A. Isobe

    12th PAMS/JECSS Workshop  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

    A Numerical study on the Changjiang diluted water in the Yellow and East China Seas

  • Observation and modeling of the subduction of the less saline shelf water associated with the Kuroshio frontal eddies in the East China Sea 国際会議

    A.Isobe

    12th PAMS/JECSS Workshop  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

    Observation and modeling of the subduction of the less saline shelf water associated with the Kuroshio frontal eddies in the East China Sea

  • 東シナ海の黒潮前線渦と塩分極小形成に関する数値モデリング

    磯辺篤彦・藤原英治・張弼勲

    日本海洋学会春季大会  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市  

  • A numerical modeling of behavior of drifters in the Yellow and East China Seas

    2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    A numerical modeling of behavior of drifters in the Yellow and East China Seas

  • Seasonality and eddy-induced variability in the circulation of Yellow and East China Seas 招待 国際会議

    Isobe, A.

    Asia Oceania Geosciences Society  2004年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

    Seasonality and eddy-induced variability in the circulation of Yellow and East China Seas

  • Driving mechanism of band structure of mean current over the continental shelf 国際会議

    Isobe, A.

    Western Pacific Geophysical Meeting  2004年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    Driving mechanism of band structure of mean current over the continental shelf

  • A numerical study on the Changjiang Dililluted Water in the Yellow and East China Sea 国際会議

    Chang, P.-H. and A.Isobe

    Western Pacific Geophysical Meeting  2004年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    A numerical study on the Changjiang Dililluted Water in the Yellow and East China Sea

  • 河川プリュームが形成するバルジの成長と潮流による安定化

    磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山市  

  • 福岡湾の水温長期変動 そのII

    近藤明希子・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山市  

  • 福岡湾の水温長期変動 そのIII−数値モデリング−

    青木一弘・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山市  

  • 東シナ海陸棚上における平均流の検出

    倉光隆博・磯辺篤彦・張弼勲

    日本海洋学会秋季大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山市  

  • 揚子江起源の保存物質と非保存物質の輸送過程

    橋本匡弘・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山市  

  • 潮汐フロント近傍の前線波動に起因する輸送過程

    福田恭子・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山市  

  • Modeling of the behavior of the Changjiang diluted water in the East Chinma Sea in summer 2003

    2005年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    Modeling of the behavior of the Changjiang diluted water in the East Chinma Sea in summer 2003

  • 福岡湾における水温長期変動とその要因IV −夏季における"外洋化"の数値モデリング

    青木一弘・磯辺篤彦

    日本海洋学会春季大会  2005年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • A numerical study on the tidal front with sharpness varying in spring and neap tidal cycles

    2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    A numerical study on the tidal front with sharpness varying in spring and neap tidal cycles

  • クラゲの移動を想定した黄海・東シナ海のトレーサー追跡モデル

    冷泉伸秦・磯辺篤彦・筒井芳典

    日本海洋学会秋季大会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台  

  • 数値実験に基づく対馬暖流形成機構の提案

    三條陽太郎・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台  

  • 河川流量の経年変動が海洋環境に与える影響 招待

    岩永浩輔・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台  

  • A Numerical Study on Kuroshio Frontal Eddies at the Shelf Edge of the East China Sea Using a Finite Volume Coastal Ocean Model 国際会議

    Isobe, A and R. C. Beardsley

    AGU 2005 Joint Assembly  2005年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    A Numerical Study on Kuroshio Frontal Eddies at the Shelf Edge of the East China Sea Using a Finite Volume Coastal Ocean Model

  • A Numerical Study on Kuroshio Frontal Eddies at the Shelf Edge of the East China Sea Using a Finite Volume Coastal Ocean Model 国際会議

    Isobe, A and R. C. Beardsley

    Gordon Research Conferences "Coastal Ocean Circulation"  2005年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    A Numerical Study on Kuroshio Frontal Eddies at the Shelf Edge of the East China Sea Using a Finite Volume Coastal Ocean Model

  • FVCOMを用いた黒潮前線横断方向輸送の定量評価

    磯辺篤彦・R. C. Beardsley

    日本海洋学会春季大会  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • FVCOMを用いた福岡湾における風駆動水位変動の予報モデル

    青木一弘・磯辺篤彦

    日本海洋学会春季大会  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • The fate of river discharge onto the East China Sea and Yellow Sea shelves 招待 国際会議

    Atsuhiko Isobe

    Western Pacific Geophysical Meeting  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • FVCOMとPOMを組み合わせた瀬戸内海の高潮モデリング

    青木一弘・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • FVCOM-derived H/U3 map and its comparison with tidal-front locations in the Seto Inland Sea

    2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 福岡湾における潮汐振幅の長期減少傾向とその要因

    栗尾良平・磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 日本海のcold-air outbreakに準十年周期変動をもたらす大気と縁辺海の相互作用

    磯辺篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2006年9月 

     詳細を見る

    国名:日本国  

  • Numerical forecast of Kuroshio water intrusion onto the shallow coastal waters using an ocean reanalysis dataset 国際会議

    Atsuhiko Isobe, S. Kako

    International Union of Geodesy and Geophysics Assembly  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 東アジアの陸棚・沿岸域における大気海洋相互作用の可能性

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • JCOPE2データを利用した急潮予報モデルの構築と精度の支配要因

    磯辺 篤彦, 郭新宇, 武岡英隆

    日本海洋学会秋季大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • A role of the Yellow and East China Seas on the deepening of winter midlatitude cyclones passing over the East Asia 国際会議

    Atsuhiko Isobe, S. Kako

    Ocean Science Meeting  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 沿岸水と大洋水を繋ぐ黒潮前線波動 招待

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 春季日本海のプランクトンブルームに対するSSTと大気場の応答

    磯辺 篤彦, 岩﨑 慎介, 加古真一郎

    日本海洋学会秋季大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 沿岸の海洋物理学に関する三つのパラダイム

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会春季大会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 沿岸域の総合化 招待

    磯辺 篤彦

    日本海洋学会秋季大会/シンポジウム「海洋と宇宙の連携」  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 黄海・東シナ海における大気-海洋相互作用の結合領域モデルによる検証(2)

    岩﨑 慎介, 磯辺 篤彦, 加古真一郎

    黄海・東シナ海における大気-海洋相互作用の結合領域モデルによる検証(2)  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 瀬戸内海の海況にみられる十年規模変動とその要因

    磯辺 篤彦, 岩﨑 慎介

    日本海洋学会春季大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 我が国沖合海域における海洋プラスチックごみ調査の規準化およびデータベース整備

    内田圭一, 萩田隆一, 向井徹, 今井圭理, 清水健一, 八木光晴, 山中有一, 三橋廷央, 磯辺篤彦, 黒田真央

    日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 漂流するプラスチック微細片の物理学

    磯辺 篤彦, 徳茂昂子, 中島悦子

    海洋と生物   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 沿岸の海洋物理学における三つのパラダイム

    磯辺 篤彦

    沿岸海洋研究   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 沿岸・陸棚域におけるアルゴ時代の海洋物理学

    磯辺 篤彦

    月刊海洋科学   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 沿岸水と黒潮水を繋ぐ黒潮前線波動

    磯辺 篤彦

    沿岸海洋研究   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海ごみの科学 -漂流・漂着のメカニズムと研究の最前線

    磯辺 篤彦

    生活と環境   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 海洋学の10年展望(I) -日本海洋学会将来構想委員会物理サブグループの議論から-

    岡英太郎, 磯辺 篤彦, 他16名

    海の研究   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 漂流・漂着ゴミと海洋学 -海ゴミプロジェクトの成果と展開-

    磯辺 篤彦, 日向博文, 清野 聡子, 馬込伸哉, 加古真一郎, 中島悦子, 小島あずさ, 金子博

    沿岸海洋研究   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 東アジア縁辺海における大気海洋相互作用の可能性

    磯辺 篤彦, 加古真一郎

    沿岸海洋研究   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

Works(作品等)

  • ASCAT衛星風全球格子データセット

    加古真一郎・磯辺篤彦

    2014年5月

     詳細を見る

    ACSAT衛星観測海上風データを1/4度格子の全球データで公開中。NetCDF。科研新学術領域研究プロジェクト「縁辺海の海洋構造に励起される大気海洋相互作用と海洋生態系への影響」(計画研究代表・磯辺)の成果物

  • 漂流プラスチックゴミに含有される有害重金属調査結果

    中島悦子・磯辺篤彦

    2014年5月

     詳細を見る

    本データベースは、環境省総合推進費採択課題「H22-24:B1007:海ゴミによる化学汚染物質輸送の実態解明とリスク低減に向けた戦略的環境教育の展開」(代表:愛媛大学沿岸環境科学研究センター 磯辺篤彦 教授(当時))の成果として作成されました。研究期間中に日本全国の海岸から収集した、漂着プラスチックゴミに含まれる有害重金属を、Hand-held X-ray fluorescence analyzerを用いて検出したものです。

所属学協会

  • 日本気象学会

  • 日本海洋学会

  • 沿岸海洋研究会

  • American Meteorological Scociety

  • American Geophysical Union

委員歴

  • 沿岸海洋研究会   副会長   国内

    2018年4月 - 2021年3月   

  • 日本海洋学会   評議員   国内

    2010年4月 - 2021年3月   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:19

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:18

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:22

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:19

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会秋季大会  ( 愛媛大学城北キャンパス ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会秋季大会  ( 那覇 ) 2007年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    ( 広島 ) 2007年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会春季大会  ( 東京 ) 2007年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2006年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会春季大会  ( 横浜 ) 2006年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会秋季大会  ( 松山市 ) 2004年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2004年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会春季大会  ( つくば市 ) 2004年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会秋季大会  ( 北海道大学 ) 2002年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 海洋マイクロプラスチックの劣化の時空間的動態の解明

    研究課題/領域番号:23K24973  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    荒川 久幸, 磯辺 篤彦, 横田 賢史, 岡井 公彦, 上嶋 紘生, 内田 圭一, 宮崎 唯史, 石田 真巳, 奥村 裕

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    海洋におけるマイクロプラスチック(以下MPs)の分布の状況は理解されてきた。しかしながら、MPsの形成から分布に至るまでの時空間的な動態は理解されていない。本研究は、MPsの劣化を調べることにより、MPsの経歴を解明するものである。日本沿岸(海域、海底、海岸)におけるMPsの劣化指標(CI)の空間分布および劣化への生物作用の影響を調査・実験し、明らかにする。この結果をもとに、海洋の粒子拡散モデルからMPsの浮遊時間および経路を推定し、東アジア海域および北西太平洋海域でのMPsの流出起源を解明する。

    CiNii Research

  • 微細マイクロプラスチックの動態を含む海洋プラスチック循環の包括的解明

    研究課題/領域番号:21H05058  2021年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    磯辺 篤彦, 高原 淳, 萩田 隆一, 内田 圭一, 大嶋 雄治, 日向 博文, 加 三千宣

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    本研究課題では、プラスチックごみとして海域に流出してのちの最終的な行方が不明であるマイクロプラスチック (MP, サイズ<5 mm)や、さらに破砕を重ねた微細MP(<1~2 mm)について、劣化と破砕による発生量や、実海域での存在量、海洋生物への吸収量や影響評価、海岸や海底への吸収量を、実験と現場観測によって定量し、これらを諸過程を統合した数値シミュレーションモデルを構築することで、全球の海洋プラスチック循環の全体像を把握し将来予測を行う。

    CiNii Research

  • プラスチック汚染研究連携の東南アジアネットワーク (ASEAN PLASTIC)

    2021年 - 2022年

    JST/ SDGs達成に資する多国間研究協力 (STAND)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 東南アジアにおける海洋プラスチック汚染研究

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 全球プラスチック循環モデル

    2020年4月 - 2021年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海洋プラスチック汚染の研究

    2020年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 東南アジア海域における海洋プラスチック汚染研究の拠点形成

    2019年 - 2024年

    地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 海洋プラスチックごみに係る動態・環境影響の体系的解明と計測手法の高度化に係る研究

    2018年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 海洋プラスチックごみに係る動態・環境影響の体系的解明と計測手法の高度化に係る研究

    2018年 - 2020年

    環境省環境総合研究推進費SII

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 沿岸から大洋を漂流するマイクロプラスチックスの動態解明と環境リスク評価

    2015年6月 - 2018年3月

    応用力学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    沿岸から大洋を漂流するマイクロプラスチックスの動態解明と環境リスク評価を行う

  • 沿岸から大洋を漂流するマイクロプラスチックスの動態解明と環境リスク評価

    2015年 - 2017年

    環境省環境研究総合推進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • PICES2011年東日本大震災に起因して洋上に流出した漂流物によ り北米大陸西岸における海洋環境への影響プロジェクト:ウェブカメラによるモ ニタリング

    2014年12月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海表面を浮遊するマイクロプラスチックに係る調査:採取したマイクロプラスチックの分析及び整理

    2014年6月 - 2015年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Effects of Marine Debris Caused by the Great Tsunami of 2011 国際共著

    2014年4月 - 2016年4月

    PICES 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    The project will focus on three main areas of research:
    (1) Surveillance and monitoring of tsunami-generated marine debris landfall;
    (2) Modeling movement of marine debris in the North Pacific; and
    (3) Risk (including potential impacts) from invasive species to coastal ecosystems.

  • サーモグラフィ搭載の船舶曳航式バルーン空撮でみた沿岸海洋の新世界

    研究課題/領域番号:25610141  2013年 - 2014年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 大阪湾における海況長期変動の数値的研究 ~10年規模変動の検証と将来予測~

    2013年

    大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 縁辺海の海洋構造に励起される大気海洋相互作用と海洋生態系への影響

    2011年6月 - 2015年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    東シナ海からオホーツク海に及ぶ東アジア縁辺海には、黒潮や対馬暖流等に伴う顕著な水温勾配(海洋前線)、数十km規模の海洋渦に伴う複雑な水温分布、さらには海氷までもが存在する。こうした多様で複雑な海洋条件下で、1000km規模の温帯低気圧や100km規模の小低気圧等の大気擾乱が発達・変質してゆく過程をトレースし、更に変質した大気擾乱が海洋構造に影響する「大気‐縁辺海相互作用環」の検出を試みる。
    そこで、衛星・現場観測データの解析や高解像度の領域海洋モデルや大気モデルの数値実験を駆使して、以下のような事例研究を海域毎に積み重ねる。科研・新学術領域の計画研究プロジェクトである。

  • 縁辺海の海洋構造に励起される大気海洋相互作用と海洋生態系への影響(計画研究)

    研究課題/領域番号:22106602  2010年 - 2014年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 海ゴミによる化学汚染物質輸送の実態解明とリスク低減に向けた戦略的環境教育の展開

    2010年 - 2012年

    環境省・環境研究総合推進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 急潮予報システムの構築と生態影響評価への戦略的運用

    研究課題/領域番号:21244073  2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 博多湾東部海域流況シミュレーション

    2007年7月 - 2008年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 市民と研究者が協働する海岸漂着ゴミ予報実験

    2007年5月 - 2010年3月

    九大・東大・国総研・産総研・JEAN 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    市民調査研究グループによる海岸漂着ゴミの海岸調査、海洋研究者による数値モデリング、短波海洋レーダー観測、空撮による洋上ゴミモニタリング開発技術の開発研究を行う。進行状況は
    http://kaimen3.esst.kyushu-u.ac.jp/isobe/gomi/
    で逐次更新

  • 市民と研究者が協働する東シナ海における海岸漂着ゴミ予報実験

    2007年 - 2009年

    環境省・地球環境研究総合推進費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 高精度高潮予報のためのハイブリッド型数値海洋モデルの提案

    2007年

    鹿島学術振興財団研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 黒潮前線渦に伴う運動量と海水の交換過程とその定量的評価

    研究課題/領域番号:15540421  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 黒潮変動予測実験

    1998年4月 - 2003年3月

    科学技術振興事業団 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    人工衛星による海洋観測、現場での黒潮の流量測定、海洋データの同化、海洋数値モデルなどを利用して、日本南岸での黒潮の流軸位置や流量の変動予測を行う。

▼全件表示

担当授業科目

  • 海洋変動力学

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 海洋観測実習

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 総合理工学修士実験

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学セミナーF

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 海洋観測実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 海洋物理学概論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 海洋物理学演習

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 海洋変動力学特別講究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 地球惑星科学特別講義Ⅳ

    2017年12月 - 2018年2月   冬学期

  • 地球惑星科学特別講義Ⅲ

    2017年10月 - 2017年12月   秋学期

  • 大気と海洋の環境学入門B

    2017年6月 - 2017年8月   夏学期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 大気海洋環境システム学博士論文演習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 海洋変動力学特別講究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • フィールド実習Ⅰ

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 海洋物理学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 海洋物理学セミナー

    2015年4月 - 2015年9月   前期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2003年12月   役割:参加   名称:九州大学の言語文化科目の教育内容の改善に向けて

    主催組織:全学

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2007年  広島大学大学院工学研究科  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前学期2日間

  • 2007年  愛媛大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後学期二日間

  • 2004年  水産大学校  区分:集中講義  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:9月27-30日

その他教育活動及び特記事項

  • 2004年  クラス担任  学部

社会貢献・国際連携活動概要

  • 平成28年3月22日 3.11震災漂着物に関する調査結果を米国オレゴン州ニューポート(オレゴン州立大学)で開催された市民講座で講演(主催はNPOのSurfrider Foundation: https://oregon.surfrider.org/monitoring-marine-debris-with-remote-web-cam-technology/)。   平成28年12月1日 第6回日中高級事務レベル海洋協議の事前会合(北京)に参画し、合意事項4のとりまとめに貢献(外務省ウェブサイト:https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004043.html)。    平成28年3月6日 第7回日中高級事務レベル海洋協議の事前会合(大連)に参画し、合意事項4のとりまとめに貢献(外務省ウェブサイト:https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004784.html)。   平成28年5月18日 3.11震災漂着物に関する環境省主催の市民講座で講演(環境省ウェブサイト:http://www.env.go.jp/press/103808.html)。   平成29年ー 環境省海岸漂着物対策専門家会議委員就任。   平成29年3月12日 国際科学会議(International Council for Science)傘下の海洋科学委員会(SCOR: Scientific Committee for Oceanic Research)の海洋プラスチックごみ分科会のフルメンバー就任。第一回分科会(サンディエゴ)。   平成30年 日本学術会議特任連携会員就任(大阪G20に向けての提言の取りまとめに参画)

社会貢献活動

  • RIAMフォーラム2021での令和元年・2年度受賞記念講演、タイトル「社会や政治に向き合う地球科学の研究者は」と一般講演、タイトル「Center for Ocean Plastic Studies(COPS:海洋プラスチック研究センター)設立について」

    九州大学応用力学研究所  オンライン  2021年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 唐津青年会議所まちづくり委員会5月講師例会での講演、タイトル「科学の目で見た海洋プラスチック汚染の現状とこれから」

    唐津青年会議所  オンライン  2021年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海洋プラスチックごみ問題のウェビナー、タイトル「Save the Oceans from Marine Plastic Litter: A Global Calling」

    日本政府  オンライン  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • フィンランド「ヘルシンキ評議会」(HELCOM)主催単独講演会での講演、タイトル「Marine plastic pollution ~ current status and 50 years after~」

    フィンランド「ヘルシンキ評議会」(HELCOM)  オンライン  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • アイスランド大学主催単独講演会での講演、タイトル「Marine plastic pollution ~ current status and 50 years after~」

    アイスランド大学  オンライン  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • アイスランド政府等主催北極海洋プラスチックごみ関連会議での講演、タイトル「Action in Japan ~2D mapping project of surface microplastic abundance in the world ocean」

    アイスランド政府等  オンライン  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州大学Webinar100 研究の最前線から学ぶマイクロプラスチック汚染の現状とこれからの環境科学 ~The Overview of Microplastic Pollutionand The Vision of Ecoscience~での講演、タイトル「データから読み解くマイクロプラスチック問題の現状と課題」

    九州大学  オンライン  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 田川ふるさと川づくり交流会での講演

    ボランティア団体“田川ふるさと川づくり交流会” 国土交通省福岡地方整備局遠賀川河川事務所 田川市 田川市教育委員会  田川市民会館  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • TOKYO PACK 2021での講演、タイトル「マイクロプラスチックによる海洋汚染の実態と未来への提言」

    公益社団法人日本包装技術協会  東京ビッグサイト  2021年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「海洋ゴミを考えるオンラインセミナー」

    福岡市環境局  マリンワールド  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 『第10回環境保全推進センター全学報告会』での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の現在と未来」

    神戸大学  神戸大学瀧川記念学術交流会館 大会議室  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 遠賀川をきれいにしよう会主催講演、タイトル「まったなしプラスチック海洋汚染~川から海へ~」

    遠賀川をきれいにしよう会  福岡県直方市  2020年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • The International Ocean Forumでの講演、タイトル「Recent advances in ocean microplastic research in Japan」

    オンライン  2020年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第26回流域シンポジウムでの講演、タイトル「海のプラスチックごみ問題の真実」

    桂川・相模川流域協議会  オンライン  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • えひめ環境大学での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と未来」

    愛媛県庁県民環境部環境局  愛媛大学  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 令和2年度九州大学開学記念講演会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の研究最前線-マクロプラスチックからマイクロプラスチックまで-」

    九州大学  オンライン  2020年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第47回日本毒性学会学術年会での講演、タイトル「海洋マイクロプラスチック浮遊濃度の現状と将来予測」

    日本毒性学会学術年会  オンライン  2020年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海洋プラスチック対策推進議員連盟総会での講演

    海洋プラスチック対策推進議員連盟  自由民主党本部  2020年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第4回 イオン未来の地球フォーラムでの講演

    公益財団法人イオン環境財団 東京大学未来ビジョン研究センター フューチャー・アース  東京大学 安田講堂  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 令和元年度廃棄物のリサイクル推進マッチングセミナーでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と今後」

    千葉県  千葉県自治会館9階大会議室  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 令和元年度日本獣医師会 獣医学術学会年次大会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 ~マクロプラスチックからマイクロプラスチックまで~ 」

    日本獣医師会  東京国際フォーラム  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 令和元年度岡垣町環境問題講演会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と私たちにできること」

    遠賀郡岡垣町  岡垣町中央公民館 大会議室  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2020年愛知環境賞表彰式での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と将来」

    EPOC(環境パートナーシップCLUB)総合事務局  上前津ローズコートホテル  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 待ったなし!~海からの警鐘 なぜ今、プラごみ~での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 ー私たちにできることー」

    エフコープ生活協同組合西部ブロック活動委員会  天神ビル11階 会議室11号  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「Capacity Building on Global Marine Debris Monitoring and Modeling: Supports Protection of the Marine Environment」での講演、タイトル「Monitoring & Modeling of Ocean microplastics」

    APEC(アジア太平洋経済協力)  インドネシア バリ  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第4回定例会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の研究」

    関西コンバーティングものづくり研究会  ティーオージー会議室  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • エネウィークでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の監視と将来予測における現状と課題」

    九州大学  九州大学  2020年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「大学教員ビジット授業」での講義、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と将来」

    滋賀県立高島高等学校  滋賀県立高島高等学校  2020年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第187回高分子材料部門委員会 第102回高分子材料セミナーでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と課題」

    日本材料学会高分子材料部門委員会  滋賀県立大学  2020年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 佐賀市ごみ減量セミナーでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と今後」

    佐賀市  エコプラザ 2階大会議室  2020年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 深江の自然と環境を守る会での講演

    深江公民館  深江公民館  2020年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • MATERIALS RESEARCH MEETING 2019での講演、タイトル「Recent advances in marine plastic pollution research in Japan」

    MATERIALS RESEARCH MEETING組織委員会  横浜市  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「山口県生徒環境講座」

    山口県立徳山高等学校  山口県立徳山高等学校  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • The AdCoRe IP-2019での講演

    インド チェンナイ  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海洋ごみ問題をテーマとした研究会議主催のワークショップでの講演

    瀬戸内海研究会議  神戸市  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「盛岡市ごみ減量資源再利用市民のつどい」での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と将来」

    岩手県盛岡市役所  岩手県盛岡市役所  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 佐世保市立宇久中学校での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染(マイクロプラスチック)、漂流漂着ゴミ」

    佐世保市立宇久中学校  佐世保市立宇久中学校  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2019年度国際標準推進と出口戦略シンポジウムでの講演、タイトル「マイクロプラスチックによる海洋汚染の実態とそのシミュレーション技術の開発」

    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 モノづくり日本会議  イイノホール  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 五島市海ゴミ交流での講演

    NPO法人アクロス五島  長崎県五島市  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 九州本部環境部会での講演

    日本技術士会  福岡市  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第51回洗浄に関するシンポジウムでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の現状と今後」

    日本油化学会 洗浄・洗剤部会  大阪科学技術センター  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 2019年度LCA日本フォーラム秋季セミナーでの講演、タイトル「海域浮遊マイクロプラスチックの現状と将来予測」

    LCA日本フォーラム  大手町ファーストスクエアカンファレンス  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 「海洋プラスチックごみの実態把握及び資源循環に係る本邦技術の活用に向けた情報収集・確認調査」招へい計画における講義、タイトル「海洋プラスチックごみ問題の現状と将来予測、環境への影響および調査・研究手法」

    独立行政法人国際協力機構(JICA)  東京都千代田区  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 北海道e-水フォーラムでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と将来の展望」

    北海道環境財団  札幌市民交流プラザ  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • マイクロプラスチックシンポジウムでの講演

    マテリアルライフ学会  関東学院大学関内メディアセンター   2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 環黄海フォーラムでの講演

    大韓民国忠清南道  大韓民国忠清南道扶餘郡  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 福岡県環境部研修での講演、タイトル「海洋プラスチックごみの現状及び将来予測について」

    福岡県庁  福岡県庁   2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • Yokohama Maritime Forum 2019での講演

    横浜川崎国際港湾株式会社  神奈川県横浜市  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第63回生活と環境全国大会での講演、タイトル「海洋プラスチック問題の現状と取り組み」

    日本環境衛生センター  熊本城ホール  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第126年学術大会での講演、タイトル「海洋プラスチック循環研究の現状と展望」

    日本地質学会  山口大学吉田キャンパス  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 9月佐賀経済同友会会員向け講演

    佐賀経済同友会  グランデはがくれ  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 『プラスチック問題-資源循環社会に向けての化学からの新たな取り組み』での講演「海洋プラスチック汚染研究の最前線」

    日本化学会関東支部  東京都千代田区  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 集中講義「自然科学特別講義1」

    大分大学  大分大学  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第 14回次世代ポリオレフィン総合研究会での講演、タイトル「海洋プラごみの動態研究と今後の展開」

    日本ポリオレフィン総合研究会  東京都港区  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • The expert workshop Microplastics in the Water Environmentでの講演、タイトル“Monitoring and modeling of pelagic microplastics in the current and future Pacific Ocean”

    2019年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第16回地球環境シリーズでの講演、タイトル「観測から予測へ -プラスチックオーシャンの未来」

    東京都港区  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 社員向け講演

    旭化成  旭化成  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海の出前事業での講演

    日本海洋学会  宗像市  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • Microplastics Pollution in the Environment in Asiaでの講演

    インドネシア バンドン  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第9回ボランツーリズムin壱岐での講演、タイトル「海洋マイクロプラスチックの現状と影響」

    壱岐島おこし応援隊チーム防人  一支国博物館多目的ホール  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 第29回環境フォーラムでの講演、タイトル「プラスチックの恩恵と環境への影響」

    株式会社エステム  名古屋市芸術創造センター  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • プラスチック容器包装リサイクル推進協議会定時総会での講演

    プラスチック容器包装リサイクル推進協議会  AP虎ノ門  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 令和元年度春の研究討論会セミナー「みんなで検証する日本のプラスチック資源循環戦略」

    一般社団法人 廃棄物資源循環学会  川崎市産業振興会館  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • RIAMフォーラム2019での平成30年度環境大臣賞 環境保全功労者表彰受賞記念講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の現状と今後」

    九州大学応用力学研究所  九州大学筑紫キャンパス  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 広島弁護士会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 〜浮遊するマイクロプラスチックの現状と影響、今後の展望」

    広島弁護士会  広島弁護士会2階会議室  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球環境技術推進懇談会 循環・代謝型社会システム研究会での講演

    大阪科学技術センター  大阪科学技術センター  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 環境講演会での講演、タイトル「ゼロからわかる海洋プラスチック問題」

    倉敷市  ライフパーク倉敷 大ホール  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海ごみゼロ国際シンポジウムでの講演

    日本財団・環境省共同事業  笹川平和財団国際会議場  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 高分子加工技術研究会第91回例会での講演、タイトル「海洋プラスチッック汚染 ー現状と将来」

    日本レオロジー学会  名古屋市工業研究所(第三会議室)  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 『第3回海洋プラスチック問題勉強会』での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と将来」

    (一社)全国清涼飲料連合会/(公社)食品容器環境美化協会  TKP東京駅大手町カンファレンスセンター ホール22G  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 社内研究討論会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の現状と今後」

    資生堂  資生堂   2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • (一社)日本環境測定分析協会 会員向け講演

    (一社)日本環境測定分析協会  福岡市  2019年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 愛媛県環境保全協会会員向け講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 -現状と未来」

    愛媛県 県民環境部  松山全日空ホテル  2019年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 佐賀環境フォーラムでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 ー大型プラスチックごみからマイクロプラスチックまで」

    佐賀市環境部環境政策課  佐賀大学教養教育2号館 2101番教室(本庄キャンパス)  2019年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 東京大学大学院生向け講義『海洋問題演習』

    東京大学  東京大学  2019年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • R&D懇話会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の現状と今後」

    公益社団法人日本化学会  化学会館  2019年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 北九州市環境局職員向け講演、タイトル「海洋プラスチック汚染の現状と将来」

    北九州市環境局  北九州市役所本庁舎  2019年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 東海地区農林水産関連企業環境対策協議会 平成30年度担当者等研修会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 〜浮遊するマイクロプラスチック研究の現状と今後」

    東海農政局  安保ホール(ABOホール)501AB号室  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ”ぐりんりんフェスタ”での講演

    ぐりんぐりん古賀(古賀市環境市民会議)  福岡県古賀市  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 一般社団法人北海道バイオエコノミー研究所での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 〜マイクロプラスチック研究の最前線と今後の課題」

    一般社団法人北海道バイオエコノミー研究所  北海道大学学術交流会館 小講堂  2019年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 環境講演会での講演、タイトル「海洋プラスティック汚染とその対策」

    糸島市引津校区振興協議会(NPO里浜つなぎ隊)  引津公民館  2019年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 良い食品づくりの会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 〜マクロプラスチックからマイクロプラスチックまで」

    良い食品づくりの会  東京都内  2019年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 環境科学セミナーでの講演、タイトル「海洋プラスチックごみとモニタリング」

    (一財)日本環境衛生センター、環境省  両国 KFCホール  2019年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 『海洋プラスチックごみを考える』講演会での講演

    東邦大学  東邦大学習志野キャンパス  2019年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 練習船「勢水丸」教育関係共同利用拠点シンポジウムでの講演、タイトル「日本周辺海域における大気ー海洋ー海洋生態系相互作用」

    三重大学  三重大学生物資源学部2階 大講義室  2019年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • マイクロプラスチックシンポジウムでの講演、タイトル「マイクロプラスチックは地球上でどのように移動しているのか?海洋プラスチックごみの動態」

    マテリアルライフ学会  関東学院大学関内メディアセンター  2018年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • エコプロ2018 シンポジウム での講演、タイトル「ゼロからわかる海洋プラスチック問題:海洋プラスチック汚染研究の現状と今後」

    一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)  東京ビッグサイト会議棟6階 605会議室  2018年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 地球環境行動会議(GEA)第4回勉強会での講演

    地球環境行動会議(GEA)  東京都千代田区  2018年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 『世界の宝石~瀬戸内海』を磨くシンポジウムでの講演

    特定非営利活動法人グリーンパートナーおかやま  岡山市立後楽館中学校・高等学校 5階「大講義堂」  2018年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • タカミヤ・マリバー環境保護シンポジウムでの講演、タイトル「海洋プラスチック汚染 〜マクロプラスチックからマイクロプラスチックまで〜」

    タカミヤマリバー環境保護財団  北九州市商工貿易会館 多目的ホール  2018年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • つばさの会 会員向け講演

    つばさの会  ニューオータニ博多  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 一般財団法人化学物質評価研究機構での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の現状と課題」

    一般財団法人化学物質評価研究機構  化学物質評価研究機構 東京事業所  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 市民向け「環境セミナー」での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染~漂流するマイクロプラスチックの現状と未来~」

    神奈川県相模原市立環境情報センター  桜美林大学 プラネット淵野辺キャンパス  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 平成30年9月度理事会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の最前線と今後の展開」

    関西化学工業協会  ANAクラウンプラザホテル大阪  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ANAクラウンプラザホテル福岡 スタッフ向け講演

    ANAクラウンプラザホテル福岡  ANAクラウンプラザホテル福岡  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 2018年日化協LRI研究報告会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染に対する学界の取り組み」

    一般社団法人 日本化学工業協会  東京証券会館  2018年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 先端科学特別講義「海洋プラスチックごみの海洋学」

    鹿児島大学  鹿児島大学  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 『the Marine Microplastic Symposium』での講演、タイトル“Recent microplastic research activities in Japan − transport and fate of pelagic microplastics in the upper ocean −”

    中国貴陽  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 特別講義「海洋プラスチックごみの海洋学」

    北里大学  北里大学  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第29 回研究発表会・特別講演会での講演、タイトル「海洋プラスチック汚染研究の現状と将来展望」

    マテリアルライフ学会  関東学院大学関内メディアセンター  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 金沢大学環日セミナー「海洋プラスチック汚染」

    金沢大学環日本海域環境研究センター  金沢大学  2018年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 海岸漂着物に対する一般市民を対象にした講演

    米国オレゴン州ニューポート ハットフィールド海洋研究センター  2016年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 飲料メーカー経営陣を対象とした海洋プラスチック汚染に関する講演

    日本ビバレッジ株式会社  沖縄県沖縄津梁館  2016年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 海洋プラスチック汚染に対する一般市民と対象とした講演

    環境省  東京海洋大  2016年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

メディア報道

  • 「解決の鍵 プラスチック減量 外国製多い九州の海岸 専門家「社会で総量抑制を」記事内でコメント 新聞・雑誌

    西日本新聞  2021年5月

     詳細を見る

    「解決の鍵 プラスチック減量 外国製多い九州の海岸 専門家「社会で総量抑制を」記事内でコメント

  • ラジオ番組「月下虫音 (げっかちゅうね)」に生出演 テレビ・ラジオ番組

    ラブエフエム国際放送  2021年4月

     詳細を見る

    ラジオ番組「月下虫音 (げっかちゅうね)」に生出演

  • 『今日ドキッ!』番組内の「海洋ブラスチックごみ 廃棄漁網の再生」 にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    HBC北海道放送  2021年4月

     詳細を見る

    『今日ドキッ!』番組内の「海洋ブラスチックごみ 廃棄漁網の再生」 にVTR出演

  • 『JNNニュース』番組内の「海洋ブラスチックごみ 廃棄漁網の再生」 にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    TBSテレビ  2021年4月

     詳細を見る

    『JNNニュース』番組内の「海洋ブラスチックごみ 廃棄漁網の再生」 にVTR出演

  • 「【マイクロプラスチック】小さな粒子大きな問題 生態系に影響か代替品模索 EU使用禁止の方向 」記事内でコメント 新聞・雑誌

    読売新聞  2021年3月

     詳細を見る

    「【マイクロプラスチック】小さな粒子大きな問題 生態系に影響か代替品模索 EU使用禁止の方向 」記事内でコメント

  • 「海洋プラごみ汚染拡大防止へ 九大 タイに研究拠点」磯辺教授を中心として応用力学研究所がバンコクに開設する海外新研究拠点を紹介した記事が掲載 関連記事「海洋プラごみ「一大発生源」観測急務 九大に削減の先導役期待」 新聞・雑誌

    西日本新聞  2021年3月

     詳細を見る

    「海洋プラごみ汚染拡大防止へ 九大 タイに研究拠点」磯辺教授を中心として応用力学研究所がバンコクに開設する海外新研究拠点を紹介した記事が掲載
    関連記事「海洋プラごみ「一大発生源」観測急務 九大に削減の先導役期待」

  • 2030 未来への分岐点 (3)「プラスチック汚染の脅威 大量消費社会の 限界」 で研究室の様子や研究活動について紹介 テレビ・ラジオ番組

    NHK総合  2021年2月

     詳細を見る

    2030 未来への分岐点 (3)「プラスチック汚染の脅威 大量消費社会の 限界」 で研究室の様子や研究活動について紹介

  • 特集「1970夢のゆくえ」記事内でコメント 新聞・雑誌

    東奥日報、秋田さきがけ  2021年1月

     詳細を見る

    特集「1970夢のゆくえ」記事内でコメント

  • 報道ステーション「”海洋プラごみ”削減の「未来図」」にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    テレビ朝日  2021年1月

     詳細を見る

    報道ステーション「”海洋プラごみ”削減の「未来図」」にVTR出演

  • ラジオ番組「月下虫音 (げっかちゅうね)」に生出演 テレビ・ラジオ番組

    ラブエフエム国際放送  2020年11月

     詳細を見る

    ラジオ番組「月下虫音 (げっかちゅうね)」に生出演

  • ラジオ特別番組「ラブアース・クリーンアップ きれいな海を未来へ」に出演 テレビ・ラジオ番組

    ラブエフエム国際放送  2020年10月

     詳細を見る

    ラジオ特別番組「ラブアース・クリーンアップ きれいな海を未来へ」に出演

  • 「太平洋や日本海、瀬戸内海より10倍も多い「プラごみ」…排出規制を考える時」 新聞・雑誌

    読売新聞オンライン  2020年9月

     詳細を見る

    「太平洋や日本海、瀬戸内海より10倍も多い「プラごみ」…排出規制を考える時」

  • [あすへの考]「【マイクロプラスチック】プラごみ排出規制、考える時…九州大教授・磯辺篤彦氏」 新聞・雑誌

    読売新聞  2020年8月

     詳細を見る

    [あすへの考]「【マイクロプラスチック】プラごみ排出規制、考える時…九州大教授・磯辺篤彦氏」

  • 「海岸のプラごみ」記事内で海のプラごみ調査方法を紹介 新聞・雑誌

    読売KoDoMo新聞  2020年8月

     詳細を見る

    「海岸のプラごみ」記事内で海のプラごみ調査方法を紹介

  • 社説・コラム「正しく削減への合意形成を 磯辺篤彦氏」が掲載 新聞・雑誌

    西日本新聞  2020年8月

     詳細を見る

    社説・コラム「正しく削減への合意形成を 磯辺篤彦氏」が掲載

  • 第2部9面「海洋プラ問題の実態」に概説記事が掲載 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2020年7月

     詳細を見る

    第2部9面「海洋プラ問題の実態」に概説記事が掲載

  • テーマ「九州豪雨 大量流木「漁できない」八代海漁業者 募る不安」記事内でコメント 新聞・雑誌

    読売新聞  2020年7月

     詳細を見る

    テーマ「九州豪雨 大量流木「漁できない」八代海漁業者 募る不安」記事内でコメント

  • 『Across The Sky』のコーナー「WORLD CONNECTION」にリモート出演 テレビ・ラジオ番組

    2020年7月

     詳細を見る

    『Across The Sky』のコーナー「WORLD CONNECTION」にリモート出演

  • テーマ「環境 転換点2030 脱・プラ社会1 海のプラごみ 依存映す」記事内でコメント 新聞・雑誌

    朝日新聞  2020年6月

     詳細を見る

    テーマ「環境 転換点2030 脱・プラ社会1 海のプラごみ 依存映す」記事内でコメント

  • テーマドキュめん「プラスティックによる海洋汚染」で2月17日の講座の様子が放送 テレビ・ラジオ番組

    FBS福岡放送『めんたいワイド』  2020年3月

     詳細を見る

    テーマドキュめん「プラスティックによる海洋汚染」で2月17日の講座の様子が放送

  • 特集「プラスチックごみ問題」研究内容・成果が掲載

    広報 大野城  2020年2月

     詳細を見る

    特集「プラスチックごみ問題」研究内容・成果が掲載

  • テーマ「減プラごみ技術 北九州市”輸出” 東南アジアへ企業紹介」記事内でコメント 新聞・雑誌

    西日本新聞  2020年2月

     詳細を見る

    テーマ「減プラごみ技術 北九州市”輸出” 東南アジアへ企業紹介」記事内でコメント

  • テーマ「けいざいフラッシュ 未来の地球フォーラム」記事内で2月1日に行われたパネル討論の内容が掲載 新聞・雑誌

    毎日新聞  2020年2月

     詳細を見る

    テーマ「けいざいフラッシュ 未来の地球フォーラム」記事内で2月1日に行われたパネル討論の内容が掲載

  • テーマ「レジ袋「有料」義務化 特集 広がる “脱プラ” 私たちにできること」で2月17日の講座の様子と研究室の様子が放送 テレビ・ラジオ番組

    TVQ 『ふくサテ!』  2020年2月

     詳細を見る

    テーマ「レジ袋「有料」義務化 特集 広がる “脱プラ” 私たちにできること」で2月17日の講座の様子と研究室の様子が放送

  • テーマ「プラスチックがどうにも止まらない!?」に出演 テレビ・ラジオ番組

    NHK Eテレ『又吉直樹のヘウレーカ! 』  2020年2月

     詳細を見る

    テーマ「プラスチックがどうにも止まらない!?」に出演

  • テーマ「プラごみ、世界中の海に 磯辺九大教授 深江で講演」1月26日糸島市内で行った講演内容が掲載 新聞・雑誌

    糸島新聞  2020年1月

     詳細を見る

    テーマ「プラごみ、世界中の海に 磯辺九大教授 深江で講演」1月26日糸島市内で行った講演内容が掲載

  • テーマ「はなし秒ー食物連鎖を脅かすプラごみ。出さないこと大事」2019年11月21日札幌市内で行った講演内容が掲載 新聞・雑誌

    北海道新聞  2020年1月

     詳細を見る

    テーマ「はなし秒ー食物連鎖を脅かすプラごみ。出さないこと大事」2019年11月21日札幌市内で行った講演内容が掲載

  • テーマ「「SDGs」持続可能な開発目標とは 地熱発電・環境保全 県内で学ぶ」にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    岩手めんこいテレビ『mitライブニュース(ミットライブニュース)』  2019年12月

     詳細を見る

    テーマ「「SDGs」持続可能な開発目標とは 地熱発電・環境保全 県内で学ぶ」にVTR出演

  • テーマ「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    NHK総合・BS1『にっぽんぐるり』  2019年10月

     詳細を見る

    テーマ「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」にVTR出演

  • テーマ「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    NHK福岡拠点放送『実感ドドド!』  2019年10月

     詳細を見る

    テーマ「世界遺産・宗像の海が大ピンチ!?」にVTR出演

  • 「海洋プラスチックごみ 日本とタイが実態調査へ」研究内容が報道 テレビ・ラジオ番組

    NHK ニュース  2019年10月

     詳細を見る

    「海洋プラスチックごみ 日本とタイが実態調査へ」研究内容が報道

  • 「九州大学とタイの大学、海洋プラスチック研究拠点設立へ」研究内容が報道 テレビ・ラジオ番組

    TBSテレビ ニュース  2019年10月

     詳細を見る

    「九州大学とタイの大学、海洋プラスチック研究拠点設立へ」研究内容が報道

  • 「海洋プラスチック削減 九州大学がタイで研究へ」研究内容が報道 テレビ・ラジオ番組

    テレビ朝日 ニュース  2019年10月

     詳細を見る

    「海洋プラスチック削減 九州大学がタイで研究へ」研究内容が報道

  • テーマ「脱プラスチック~今私たちにできること~」にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    九州朝日放送『サワダデース』  2019年9月

     詳細を見る

    テーマ「脱プラスチック~今私たちにできること~」にVTR出演

  • テーマ「プラごみ汚染 どう防ぐ 根拠ある目標必要」インタビュー記事が掲載  新聞・雑誌

    日本経済新聞  2019年8月

     詳細を見る

    テーマ「プラごみ汚染 どう防ぐ 根拠ある目標必要」インタビュー記事が掲載 

  • テーマ「プラごみ削減対策 “有料化”より海岸清掃を」記事内でコメント 新聞・雑誌

    北海道新聞  2019年7月

     詳細を見る

    テーマ「プラごみ削減対策 “有料化”より海岸清掃を」記事内でコメント

  • テーマ「暮らしに身近なプラ製品を削減へ 広がる”脱プラスチック”の知恵」にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    九州朝日放送『アサデ ス。』  2019年7月

     詳細を見る

    テーマ「暮らしに身近なプラ製品を削減へ 広がる”脱プラスチック”の知恵」にVTR出演

  • テーマ【日本を覆う”漂着ごみ” 背景に世界の”ごみ戦争”】に電話出演 テレビ・ラジオ番組

    TBSテレビ『新・情報7daysニュースキャスター』  2019年6月

     詳細を見る

    テーマ【日本を覆う”漂着ごみ” 背景に世界の”ごみ戦争”】に電話出演

  • テーマ【プラスチックゴミを考える 生き物への脅威 福岡の海岸でも】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    FBS福岡放送『ニュースめんたいPlus』  2019年5月

     詳細を見る

    テーマ【プラスチックゴミを考える 生き物への脅威 福岡の海岸でも】にVTR出演

  • テーマ【海洋プラスチック汚染~マイクロプラスチック研究の最前線と今後の課題~】 新聞・雑誌

    水産グラフ  2019年4月

     詳細を見る

    テーマ【海洋プラスチック汚染~マイクロプラスチック研究の最前線と今後の課題~】

  • テーマ【「海洋のマイクロプラ観測強化を」サイエンス20が首相に提言】 新聞・雑誌

    科学新聞  2019年3月

     詳細を見る

    テーマ【「海洋のマイクロプラ観測強化を」サイエンス20が首相に提言】

  • テーマ【地球最後の秘境 南極大紀行 〜ペンギンの楽園〜】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    NHK BSプレミアム  2019年3月

     詳細を見る

    テーマ【地球最後の秘境 南極大紀行 〜ペンギンの楽園〜】にVTR出演

  • 1面 テーマ【海洋プラごみ削減支援、環境省 東南アに技術供与】 3面 テーマ【脱プラ 日本も加速 レジ袋有料・ストロー削減・植物由来活用】 新聞・雑誌

    読売新聞  2019年3月

     詳細を見る

    1面 テーマ【海洋プラごみ削減支援、環境省 東南アに技術供与】
    3面 テーマ【脱プラ 日本も加速 レジ袋有料・ストロー削減・植物由来活用】

  • テーマ【マイクロプラ浮遊量、日本周辺の海で約4倍に~九州大・磯辺氏ら世界初・将来予測―2060年に1グラム/立方メートル、生物影響の懸念】 新聞・雑誌

    環境新聞  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【マイクロプラ浮遊量、日本周辺の海で約4倍に~九州大・磯辺氏ら世界初・将来予測―2060年に1グラム/立方メートル、生物影響の懸念】

  • テーマ【海洋生物へ悪影響 海洋プラごみ 40年後には4倍に】 テレビ・ラジオ番組

    フジテレビ『プライムニュースα』  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【海洋生物へ悪影響 海洋プラごみ 40年後には4倍に】

  • テーマ【マイクロプラスチック浮遊量、50年後には4倍になる海域も】 テレビ・ラジオ番組

    TBSテレビ  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【マイクロプラスチック浮遊量、50年後には4倍になる海域も】

  • テーマ【世界初 九大がマイクロプラスチック予測 微小プラごみ 2060年4倍に】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    九州朝日放送『アサデ ス。』  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【世界初 九大がマイクロプラスチック予測 微小プラごみ 2060年4倍に】にVTR出演

  • テーマ【世界初マイクロプラスチックの将来予測 2060年今の4倍に】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    九州朝日放送『シリタカ!』  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【世界初マイクロプラスチックの将来予測 2060年今の4倍に】にVTR出演

  • テーマ【マイクロプラスチック 2060年ごろまでに4倍に】 テレビ・ラジオ番組

    2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【マイクロプラスチック 2060年ごろまでに4倍に】

  • テーマ【深刻・・・マイクロプラスチック10年後2倍に】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    RKB毎日放送『今日感テレビ』  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【深刻・・・マイクロプラスチック10年後2倍に】にVTR出演

  • テーマ【ストロー排除より確実…片手でできる海洋プラ削減】 新聞・雑誌

    読売新聞  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【ストロー排除より確実…片手でできる海洋プラ削減】

  • テーマ【マイクロプラ 10年後に倍 九大チーム、太平洋の濃度予測】 新聞・雑誌

    毎日新聞  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【マイクロプラ 10年後に倍 九大チーム、太平洋の濃度予測】

  • テーマ【微小プラごみ「60年までに4倍」 太平洋の浮遊量を予測 九大・東京海洋大など】 新聞・雑誌

    朝日新聞  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【微小プラごみ「60年までに4倍」 太平洋の浮遊量を予測 九大・東京海洋大など】

  • テーマ【太平洋を漂うプラごみ、30年までに倍増 九州大など 海洋汚染深刻に】 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2019年1月

     詳細を見る

    テーマ【太平洋を漂うプラごみ、30年までに倍増 九州大など 海洋汚染深刻に】

  • テーマ【岡山側から流出?倉敷沖3島 海岸にごみ 放置、劣化 微細プラ発生の恐れ】 新聞・雑誌

    山陽新聞  2018年12月

     詳細を見る

    テーマ【岡山側から流出?倉敷沖3島 海岸にごみ 放置、劣化 微細プラ発生の恐れ】

  • テーマ【マイクロサイズの大問題!プラゴミの現状】津久茂海岸での解説で出演 テレビ・ラジオ番組

    中国放送『イマなまっ!』  2018年12月

     詳細を見る

    テーマ【マイクロサイズの大問題!プラゴミの現状】津久茂海岸での解説で出演

  • テーマ【磯辺 篤彦 九州大学教授~プラごみ対策 日本は世界の枠組み作り主導を-海洋汚染問題、温暖化と同じ道筋を辿る】 新聞・雑誌

    環境新聞  2018年11月

     詳細を見る

    テーマ【磯辺 篤彦 九州大学教授~プラごみ対策 日本は世界の枠組み作り主導を-海洋汚染問題、温暖化と同じ道筋を辿る】

  • テーマ【海洋プラスチック汚染の行方】ににスタジオ出演 テレビ・ラジオ番組

    NHK Eテレ『視点・論点』  2018年11月

     詳細を見る

    テーマ【海洋プラスチック汚染の行方】ににスタジオ出演

  • テーマ【「脱プラスチック 福岡でも】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    TVQ九州放送『NEWSふくおかサテライト』  2018年10月

     詳細を見る

    テーマ【「脱プラスチック 福岡でも】にVTR出演

  • テーマ【ニュースde道徳「プラごみ減 ストローから】 新聞・雑誌

    読売新聞  2018年9月

     詳細を見る

    テーマ【ニュースde道徳「プラごみ減 ストローから】

  • テーマ【福岡のホテルでも…脱ストローの問いかけ】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    九州朝日放送『アサデ ス。』  2018年8月

     詳細を見る

    テーマ【福岡のホテルでも…脱ストローの問いかけ】にVTR出演

  • テーマ【分解されず海中浮遊 福岡でも対策 微小でも影響大 海を汚すプラスチック】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    テレビ西日本『ももち浜S特報ライブ』  2018年8月

     詳細を見る

    テーマ【分解されず海中浮遊 福岡でも対策 微小でも影響大 海を汚すプラスチック】にVTR出演

  • テーマ【プラステック製は使わない?ストローをめぐる動き福岡でも】にVTR出演 テレビ・ラジオ番組

    FBS福岡放送『めんたいPlus』  2018年8月

     詳細を見る

    テーマ【プラステック製は使わない?ストローをめぐる動き福岡でも】にVTR出演

  • テーマ【深刻化する海洋汚染 廃プラスチック最前線】にスタジオ生出演 テレビ・ラジオ番組

    BSフジ『プライムニュース』  2018年8月

     詳細を見る

    テーマ【深刻化する海洋汚染 廃プラスチック最前線】にスタジオ生出演

  • テーマ【ストロー 「脱プラ」 先導 海洋汚染防止 飲食店やホテル広がる】 新聞・雑誌

    読売新聞  2018年8月

     詳細を見る

    テーマ【ストロー 「脱プラ」 先導 海洋汚染防止 飲食店やホテル広がる】

  • テーマ【スタバから消えるストロー マイクロプラスチック問題、消費者に出来る3つのこと】 新聞・雑誌

    西日本新聞  2018年7月

     詳細を見る

    テーマ【スタバから消えるストロー マイクロプラスチック問題、消費者に出来る3つのこと】

  • テーマ【プラスチック EU規制案  海洋ごみ、日本の汚染深刻】 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2018年7月

     詳細を見る

    テーマ【プラスチック EU規制案  海洋ごみ、日本の汚染深刻】

  • テーマ【深刻!海洋汚染 プラスチックごみ どう削減?】にスタジオ生出演 テレビ・ラジオ番組

    BS日テレ『深層NEWS』  2018年7月

     詳細を見る

    テーマ【深刻!海洋汚染 プラスチックごみ どう削減?】にスタジオ生出演

  • テーマ【微小プラごみ 海汚染 魚・鳥の体内に・・・化学物質の影響、未解明】 新聞・雑誌

    朝日新聞  2017年10月

     詳細を見る

    テーマ【微小プラごみ 海汚染 魚・鳥の体内に・・・化学物質の影響、未解明】

  • テーマ【対策急げ 海洋ごみ問題 国境超え一人一人の地道な努力を】 新聞・雑誌

    毎日新聞  2017年7月

     詳細を見る

    テーマ【対策急げ 海洋ごみ問題 国境超え一人一人の地道な努力を】

  • テーマ【マネキン・ポリ袋・・・たまる深海ゴミ】 新聞・雑誌

    朝日新聞  2017年5月

     詳細を見る

    テーマ【マネキン・ポリ袋・・・たまる深海ゴミ】

  • テーマ【北九州沿岸に大量のポリ容器 季節風と海流で漂着】 新聞・雑誌

    西日本新聞  2017年5月

     詳細を見る

    テーマ【北九州沿岸に大量のポリ容器 季節風と海流で漂着】

  • テーマ【微細化マイクロプラスチック 回収困難 世界の海汚染】 新聞・雑誌

    読売新聞  2017年4月

     詳細を見る

    テーマ【微細化マイクロプラスチック 回収困難 世界の海汚染】

  • 「空と海に広がる環境汚染 南極で地道な調査」マイクロプラスチックに関する研究内容が放映 テレビ・ラジオ番組

    RKB 毎日放送  2017年2月

     詳細を見る

    「空と海に広がる環境汚染 南極で地道な調査」マイクロプラスチックに関する研究内容が放映

  • テーマ【海に聞く 瀬戸内海 第2部小さな脅威 6.プラスチック時代 微粒子ビーズ禁止拡大 欧米中心日本は鈍く】 新聞・雑誌

    中国新聞  2017年2月

     詳細を見る

    テーマ【海に聞く 瀬戸内海 第2部小さな脅威 6.プラスチック時代 微粒子ビーズ禁止拡大 欧米中心日本は鈍く】

  • テーマ【海の生態系脅かす微粒子 有害物質吸着、代替開発急ぐ】 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2017年2月

     詳細を見る

    テーマ【海の生態系脅かす微粒子 有害物質吸着、代替開発急ぐ】

  • テーマ【海に聞く 瀬戸内海 第2部小さな脅威 2.懸念 有害物質の「運び屋」プラ片に吸着海鳥へ】 新聞・雑誌

    中国新聞  2017年1月

     詳細を見る

    テーマ【海に聞く 瀬戸内海 第2部小さな脅威 2.懸念 有害物質の「運び屋」プラ片に吸着海鳥へ】

  • テーマ【広がる微細 プラ汚染】 新聞・雑誌

    中国新聞  2017年1月

     詳細を見る

    テーマ【広がる微細 プラ汚染】

  • 南極海で浮遊するマイクロプラスチックを発見し、その研究成果に関するニュース報道 テレビ・ラジオ番組

    NHK, フジテレビ, KBC朝日放送など  2016年9月

     詳細を見る

    南極海で浮遊するマイクロプラスチックを発見し、その研究成果に関するニュース報道

  • テーマ【 微小プラ 南極にも】 新聞・雑誌

    読売新聞  2016年9月

     詳細を見る

    テーマ【 微小プラ 南極にも】

  • テーマ【 プラごみ海洋汚染現実化 微細化、生態系影響も】 新聞・雑誌

    山陽新聞  2016年9月

     詳細を見る

    テーマ【 プラごみ海洋汚染現実化 微細化、生態系影響も】

  • テーマ【 マイクロプラスチック 南極海でも汚染の実態 - 九州大調査、世界初 】 新聞・雑誌

    環境新聞  2016年9月

     詳細を見る

    テーマ【 マイクロプラスチック 南極海でも汚染の実態 - 九州大調査、世界初 】

  • テーマ【 南極海にもマイクロプラスチック 九州大、生態系へ悪影響懸念】 新聞・雑誌

    共同通信  2016年9月

     詳細を見る

    テーマ【 南極海にもマイクロプラスチック 九州大、生態系へ悪影響懸念】

  • テーマ【 南極海にも微小プラごみ 九大・東京海洋大チーム初確認 】 新聞・雑誌

    朝日新聞  2016年9月

     詳細を見る

    テーマ【 南極海にも微小プラごみ 九大・東京海洋大チーム初確認 】

  • テーマ:「海中と海面から見る博多湾」 テレビ・ラジオ番組

    KBC 九州朝日放送 特番『水と緑の物語』  2016年9月

     詳細を見る

    テーマ:「海中と海面から見る博多湾」

  • 瀬戸内海環境保全テーマ 岡山でシンポ 【 海ごみ出さない方策を】 新聞・雑誌

    山陽新聞  2016年8月

     詳細を見る

    瀬戸内海環境保全テーマ 岡山でシンポ 【 海ごみ出さない方策を】

  • テーマ【 マイクロビーズ 国内の海に汚染実態 】 新聞・雑誌

    環境新聞  2016年6月

     詳細を見る

    テーマ【 マイクロビーズ 国内の海に汚染実態 】

  • テーマ【 微細プラスチック 魚から 海洋生態系に脅威 】 新聞・雑誌

    朝日新聞  2016年6月

     詳細を見る

    テーマ【 微細プラスチック 魚から 海洋生態系に脅威 】

  • テーマ:「むせび泣く海 ~プラスチック粒子の脅威~」 テレビ・ラジオ番組

    テレビ朝日『テレメンタリー2016』  2016年5月

     詳細を見る

    テーマ:「むせび泣く海 ~プラスチック粒子の脅威~」

  • 東京海洋大学「海鷹丸」に乗船し、タスマニアから東京までのマイクロプラスチックを採取する航海の様子が放映 テレビ・ラジオ番組

    KBC 九州朝日放送『スーパーJチャンネル九州沖縄』  2016年5月

     詳細を見る

    東京海洋大学「海鷹丸」に乗船し、タスマニアから東京までのマイクロプラスチックを採取する航海の様子が放映

  • KBC 九州朝日放送『スーパーJチャンネル九州沖縄』 東京海洋大学「海鷹丸」に乗船し、マイクロプラスチックを採取する様子などが放映 テレビ・ラジオ番組

    KBC 九州朝日放送  2016年2月

     詳細を見る

    KBC 九州朝日放送『スーパーJチャンネル九州沖縄』
    東京海洋大学「海鷹丸」に乗船し、マイクロプラスチックを採取する様子などが放映

  • テーマ【プラスチックごみ 海を守る取り組み急げ 】 新聞・雑誌

    毎日新聞 東京朝刊  2016年2月

     詳細を見る

    テーマ【プラスチックごみ 海を守る取り組み急げ 】

  • KBC 九州朝日放送『KBCニュースピア』 テーマ:「マイクロプラスチックって何?何がいけないの?」 テレビ・ラジオ番組

    KBC 九州朝日放送  2016年1月

     詳細を見る

    KBC 九州朝日放送『KBCニュースピア』
    テーマ:「マイクロプラスチックって何?何がいけないの?」

  • テーマ【 海汚す 微小プラスチック 有害物質付着 魚が摂取 】 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2016年1月

     詳細を見る

    テーマ【 海汚す 微小プラスチック 有害物質付着 魚が摂取 】

  • NHK『おはよう日本』 海洋力学分野の研究に関する内容や研究室の様子を放送 テレビ・ラジオ番組

    NHK総合  2015年12月

     詳細を見る

    NHK『おはよう日本』
    海洋力学分野の研究に関する内容や研究室の様子を放送

  • NHK 総合「クローズアップ現代」 マイクロプラスチックスによる海洋汚染について解説 テレビ・ラジオ番組

    NHK総合  2015年10月

     詳細を見る

    NHK 総合「クローズアップ現代」
    マイクロプラスチックスによる海洋汚染について解説

  • テーマ【 プラスチック微細片 新たな海洋汚染を生む可能性 】 新聞・雑誌

    西日本新聞  2015年10月

     詳細を見る

    テーマ【 プラスチック微細片 新たな海洋汚染を生む可能性 】

  • テーマ【 海底ごみ 生態系への脅威 】 新聞・雑誌

    読売新聞  2015年8月

     詳細を見る

    テーマ【 海底ごみ 生態系への脅威 】

  • テーマ【 漂う海洋ゴミ 募る懸念 -マイクロプラスチック、影響は未解明- 】 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2015年8月

     詳細を見る

    テーマ【 漂う海洋ゴミ 募る懸念 -マイクロプラスチック、影響は未解明- 】

  • 西日本新聞 "ひと" テーマ【 太平洋でプラスチック破片を調査する 九州大教授 磯辺篤彦さん 】 新聞・雑誌

    西日本新聞  2015年8月

     詳細を見る

    西日本新聞 "ひと"
    テーマ【 太平洋でプラスチック破片を調査する 九州大教授 磯辺篤彦さん 】

  • 環境研究総合推進費に採択された磯辺篤彦教授(海洋力学分野)代表の研究課題について、7月16日に環境省で環境副大臣の記者会見が行われ、読売・朝日・毎日・産経新聞等でプロジェクトの内容が報道 新聞・雑誌

    読売・朝日・毎日・産経新聞  2015年7月

     詳細を見る

    環境研究総合推進費に採択された磯辺篤彦教授(海洋力学分野)代表の研究課題について、7月16日に環境省で環境副大臣の記者会見が行われ、読売・朝日・毎日・産経新聞等でプロジェクトの内容が報道

  • 【 海を漂う マイクロプラスチック 有害物質を吸着、魚や海鳥の胃に 】 新聞・雑誌

    朝日小学生新聞  2015年6月

     詳細を見る

    【 海を漂う マイクロプラスチック 有害物質を吸着、魚や海鳥の胃に 】

  • NHK 福岡『ニュースロクいち』 テーマ:「夏季の瀬戸内海上の気温や風は海洋潮汐と同期し、大潮期(満月・新月時)には気温が低く、風が弱くなることを発見! 気象予報の精度向上に期待」 テレビ・ラジオ番組

    NHK福岡  2015年5月

     詳細を見る

    NHK 福岡『ニュースロクいち』
    テーマ:「夏季の瀬戸内海上の気温や風は海洋潮汐と同期し、大潮期(満月・新月時)には気温が低く、風が弱くなることを発見! 気象予報の精度向上に期待」

  • 1面【 マイクロプラスチック 生態影響を将来予測 -九州大など4大学 南極海でも実態調査- 】 3面【 海ごみ起源特定へ 環境省が本格調査 マイクロプラ化学分析も 】 新聞・雑誌

    環境新聞  2015年5月

     詳細を見る

    1面【 マイクロプラスチック 生態影響を将来予測 -九州大など4大学 南極海でも実態調査- 】
    3面【 海ごみ起源特定へ 環境省が本格調査 マイクロプラ化学分析も 】

  • テーマ【 海漂うプラスチック片 日本周辺調査 -食物連鎖の影響懸念 】で海洋力学分野ら研究グループが携わった、環境省のプラスチック微細片調査研究事業についての調査結果やコメントが掲載 新聞・雑誌

    読売新聞  2015年5月

     詳細を見る

    テーマ【 海漂うプラスチック片 日本周辺調査 -食物連鎖の影響懸念 】で海洋力学分野ら研究グループが携わった、環境省のプラスチック微細片調査研究事業についての調査結果やコメントが掲載

  • テーマ【 震災漁船 今なお漂流 -ハワイ 今年7隻発見- 】で「亜熱帯循環」について解説 新聞・雑誌

    読売新聞  2015年5月

     詳細を見る

    テーマ【 震災漁船 今なお漂流 -ハワイ 今年7隻発見- 】で「亜熱帯循環」について解説

  • RKB 毎日放送『今日感ニュース』 海洋力学分野が行っている研究についてのコメント テレビ・ラジオ番組

    RKB毎日放送  2015年5月

     詳細を見る

    RKB 毎日放送『今日感ニュース』
    海洋力学分野が行っている研究についてのコメント

  • 日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表 新聞・雑誌

    朝日新聞  2015年4月

     詳細を見る

    日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表

  • 日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表 新聞・雑誌

    西日本新聞  2015年4月

     詳細を見る

    日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表

  • 日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表 新聞・雑誌

    毎日新聞  2015年4月

     詳細を見る

    日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表

  • 日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2015年4月

     詳細を見る

    日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表

  • 日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表 新聞・雑誌

    読売新聞  2015年4月

     詳細を見る

    日本近海におけるマイクロプラスチックスの浮遊密度分布調査の結果公表

  • テーマ【 微小プラスチック海洋汚染 -生態系に懸念 環境省調査- 】 新聞・雑誌

    読売新聞 西部本社版  2015年1月

     詳細を見る

    テーマ【 微小プラスチック海洋汚染 -生態系に懸念 環境省調査- 】

  • テーマ【 海を漂うゴミ減らせ ~処理責任規定なし 環境省 回収支援へ~ 】 新聞・雑誌

    読売新聞 全国版  2015年1月

     詳細を見る

    テーマ【 海を漂うゴミ減らせ ~処理責任規定なし 環境省 回収支援へ~ 】

  • マイクロプラスチック 海岸で微細化、海洋に再流出 ~九州大 世界初、輸送過程を解明 全てのプラスチックが変化~ 新聞・雑誌

    環境新聞  2014年10月

     詳細を見る

    マイクロプラスチック 海岸で微細化、海洋に再流出 ~九州大 世界初、輸送過程を解明 全てのプラスチックが変化~

  • プラごみ 海の迷惑 -微小な破片 化学物質を吸着- 新聞・雑誌

    朝日新聞  2014年9月

     詳細を見る

    プラごみ 海の迷惑 -微小な破片 化学物質を吸着-

  • プラスチック海洋汚染 漂着ブイから鉛検出 九大調査、規定値の13倍 新聞・雑誌

    環境新聞  2014年9月

     詳細を見る

    プラスチック海洋汚染 漂着ブイから鉛検出 九大調査、規定値の13倍

  • <海のプラごみ>命の敵 汚染物質吸着、海鳥などが誤食 新聞・雑誌

    毎日新聞  2014年7月

     詳細を見る

    <海のプラごみ>命の敵 汚染物質吸着、海鳥などが誤食

  • マイクロプラスチック海洋汚染-2大学協力、全国の海域網羅 新聞・雑誌

    環境新聞  2014年7月

     詳細を見る

    マイクロプラスチック海洋汚染-2大学協力、全国の海域網羅

  • 海のプラ破片 追跡調査 有害物質吸着 生態系への汚染懸念 新聞・雑誌

    毎日新聞(東京版)  2014年7月

     詳細を見る

    海のプラ破片 追跡調査 有害物質吸着 生態系への汚染懸念

  • 海の微小プラごみ調査へ -環境省 日本一周の練習船で採取- 新聞・雑誌

    朝日新聞  2014年5月

     詳細を見る

    海の微小プラごみ調査へ -環境省 日本一周の練習船で採取-

  • 福岡湾の水温長期変動解析結果 新聞・雑誌

    朝日新聞  2006年11月

     詳細を見る

    福岡湾の水温長期変動解析結果

  • サイエンスZERO −なぜ起きた 巨大クラゲ大発生− テレビ・ラジオ番組

    NHK教育テレビ  2004年11月

     詳細を見る

    サイエンスZERO −なぜ起きた 巨大クラゲ大発生−

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2018年3月 - 2020年12月   SCOR: Scientific Committee for Oceanic Research

    国際科学会議(International Council for Science)傘下の海洋科学委員会(SCOR: Scientific Committee for Oceanic Research)の海洋プラスチックごみ分科会のフルメンバー就任

  • 2017年12月 - 2018年8月   環境省

    海岸漂着物対策専門家会議委員就任

  • 2017年3月   環境省・外務省

    第7回日中高級事務レベル海洋協議の事前会合(大連)に参画し、合意事項4のとりまとめに貢献

  • 2016年12月   環境省・外務省

    第6回日中高級事務レベル海洋協議の事前会合(北京)に参画し、合意事項4のとりまとめに貢献

  • 2016年3月   Surfrider Foundation

    3.11震災漂着物に関する調査結果を米国オレゴン州ニューポート(オレゴン州立大学)で開催された市民講座で講演

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2017年8月   マイクロプラスチック計量高度化事業(環境省)

    学生/研修生の主な所属国:中華人民共和国

海外渡航歴

  • 2004年12月 - 2005年9月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Woods Hole Oceanographic Institution

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2027年3月   研究所 海洋プラスチック研究センター長

  • 2021年4月 - 2023年3月   研究所 大気海洋環境研究センター/センター長

  • 2015年4月 - 2016年3月   センター 東アジア海洋大気環境センター長

  • 2004年4月 - 2004年11月   学府 学務委員会