2024/09/24 更新

お知らせ

 

写真a

キダ シンイチロウ
木田 新一郎
KIDA SHINICHIRO
所属
応用力学研究所 附属大気海洋環境研究センター 准教授
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
縁辺海と外洋の海洋力学 ・海峡交換、深層重力流 ・オホーツク海・日本海・インドネシア多島海 海洋河川モデルの開発

学位

  • Ph.D.

経歴

  • 海洋研究開発機構 (2008-2016) ハワイ大学(2006-2008) ウッズホール海洋研究所(2006)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:縁辺海と外洋の海洋物理 河川と海洋間の力学過程 力学と生態系循環

    研究キーワード:縁辺海

    研究期間: 2016年4月

論文

  • Increasing trend in Japan Sea Throughflow transport 査読 国際誌

    Shinichiro Kida, Katsumi Takayama, Yoshi N. Sasaki, Hiromi Matsuura, Naoki Hirose

    Journal of Oceanography   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10872-020-00563-5

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4479736

  • The Mechanism of the Freshwater Outflow Through the Ganges‐Brahmaputra‐Meghna Delta 査読 国際誌

    2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2019WR026412

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4480690

  • A Lagrangian View of Phytoplankton blooms 査読 国際誌

    Shinichiro Kida, Takamitsu Ito

    Journal of Geophysical Research Oceans   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2017JC013383

  • The Annual Cycle of the Japan Sea Throughflow 招待 査読 国際誌

    Shinichiro Kida

    JOURNAL OF PHYSICAL OCEANOGRAPHY   46 ( 1 )   23 - 39   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JPO-D-15-0075.1

  • Oceanic fronts and jets around Japan: a review 査読 国際誌

    Shinichiro Kida, H. Mitsudera, S. Aoki, X. Gu, S. Ito, F. Kobashi, N. Komori, A. Kubokawa, T. Miyama, R. Morie, H. Nakamura,, T. Nakamura, H. Nakano, H. Nishigaki, M. Nonaka,, H. Sasaki, Y.N. Sasaki, T. Suga, S. Sugimoto, B. Taguchi, K. Takaya, T. Tozuka, H. Tsujino, N. Usui

    JOURNAL OF OCEANOGRAPHY   71 ( 5 )   469 - 497   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10872-015-0283-7

  • A layered model approach for simulating high river discharge events from land to the ocean 査読 国際誌

    Shinichiro Kida, Yosuke Yamashiki

    Journal of Oceanography   71 ( 1 )   125 - 132   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10872-014-0254-4

  • An exchange flow between the Okhotsk Sea and the North Pacific driven by the East Kamchatka Current 査読 国際誌

    Shinichiro Kida, Bo Qiu

    Journal of Geophysical Research, Ocean   118   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2013JC009464

  • The impact of the Indonesian Throughflow and tidal mixing on the summertime sea surface temperature in the western Indonesian Seas 査読 国際誌

    Shinichiro Kida, Susan Wijffels

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS   117   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2012JC008162

  • Seasonal sea surface temperature variability in the Indonesian Seas 査読

    Shinichiro Kida, K. J. Richards

    Journal of Geophysical Research   114 ( 6 )   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2008JC005150

  • The upper-oceanic response to overflows A mechanism for the Azores current 査読

    Shinichiro Kida, James F. Price, Jiayan Yang

    Journal of Physical Oceanography   38 ( 4 )   880 - 895   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2007JPO3750.1

  • Role of Japan Sea Throughflow in the spatial variability of the long-term sea surface temperature trend 査読

    Matsuura, H; Kida, S

    JOURNAL OF OCEANOGRAPHY   80 ( 4 )   291 - 307   2024年8月   ISSN:0916-8370 eISSN:1573-868X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Oceanography  

    The Japan Sea shows a much stronger warming of long-term sea surface temperature (SST) than surrounding oceans. The warming trend possesses a meridionally alternating zonal band pattern, with weak trends along the paths of the Japan Sea Throughflow and strong trends in the remaining interior region. Using idealized models of the Japan Sea Throughflow and atmospheric heating, this study examines the process behind the formation of such spatial patterns in the SST trend. We find that zonal band structures form in a flat rectangular coastline model, and heat budget analysis shows that horizontal heat transport, due to throughflow, reduces the warming effect created by the surface heat flux. A weak SST trend appears around the jet, while a strong SST trend appears elsewhere. Bathymetric effects are also examined using a model with realistic coastline settings. The location of the western boundary current stabilizes, and the coastal branch begins to disconnect from the Japanese coastline toward the north, allowing a more stable SST warming region to form in the southern interior region. Lagrangian particle tracking experiments confirm that a weak (strong) SST trend corresponds to a short (long) residence time, and eddies in the Japan Sea prolong the residence time in interior regions. The model results suggest that the accumulation time of surface heating is essential to the spatial distribution of the long-term SST warming trend.

    DOI: 10.1007/s10872-024-00723-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7178740

  • Impact of a Large Shallow Semi‐Enclosed Lagoon on Freshwater Exchange Across an Inlet Channel 査読

    Kida, S; Tanaka, K; Isada, T; Nakamura, T

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS   129 ( 1 )   2024年1月   ISSN:2169-9275 eISSN:2169-9291

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Geophysical Research: Oceans  

    The impact of a large shallow semi-enclosed lagoon on freshwater exchange across an inlet channel is investigated using an idealized numerical model. Lagoons are often found between a river mouth and the ocean; we focus on those where the river discharge rate is small and the inlet channel is narrower and deeper than the lagoon. Tides generate freshwater and oceanic-water plumes across the channel; a stratified freshwater plume forms in the ocean from the late ebb to early flood phase, while a vertically well-mixed oceanic-water plume forms in the lagoon from the late flood to early ebb phase. The shallow depth of the lagoon increases the flow speed of the oceanic-water plume, which results in the formation of a sharp and vertically well-mixed salinity front within the lagoon. When this front moves toward the ocean during the ebb phase, vertical mixing increases where the bathymetry deepens and freshwater encounters oceanic water below. Without a dredged bottom slope, the impact of mixing would be greatly reduced within the shallow lagoon and channel, as the shallow depth would limit the subsurface intrusion of oceanic water. The narrow channel further causes the flow to converge and accelerate, enhancing both internal shear-driven and bottom boundary-layer mixing at the channel and increasing freshwater plume thickness where it enters the ocean. Sensitivity experiments showed that the role of tidal pumping in freshwater exchange across the channel increases when the lagoon area and tidal mixing increase and when the estuarine Richardson number decreases.

    DOI: 10.1029/2023JC019755

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effects of High‐Frequency Flow Variability on the Pathways of the Indonesian Throughflow 査読 国際誌

    Iskandar, MR; Jia, YL; Sasaki, H; Furue, R; Kida, S; Suga, T; Richards, KJ

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS   128 ( 5 )   2023年5月   ISSN:2169-9275 eISSN:2169-9291

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Geophysical Research: Oceans  

    Previous studies have shown the presence of strong mesoscale eddy activities in the Indonesian Seas and their influence on the transport and water mass properties of the Indonesian Throughflow (ITF), a mean flow from the Pacific Ocean to the Indian Ocean through the Indonesian Archipelago. This study explores the effects of these eddy activities, or high-frequency flow variability (HFFV), on residence time and pathway of the ITF by conducting Lagrangian particle tracking experiments using a velocity field from an eddy-resolving ocean general circulation model. Particles are released at key locations in the western and eastern routes of the ITF and tracked both backward and forward in time. To assess the effects of flow variability that has a time scale longer than a day but shorter than a month, the definition of HFFV in this study, we conduct parallel experiments using daily and monthly averaged velocity fields. Particle trajectories reveal the contrasting circulation characteristics of the Sulawesi and Banda Seas. HFFV in the Sulawesi Sea (in the western route) is high, causing water to circulate longer over a broader area. The longer residence time in the Sulawesi Sea helps the upwelling of the inflowing Pacific waters, especially the intermediate water masses, to rise above 300 m at the Makassar Strait, and also has the potential to allow mixing processes to modify the water mass properties of the ITF. In contrast, HFFV is much lower in the Banda Sea and has minimal effects on the ITF.

    DOI: 10.1029/2022jc019610

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • ドローンを用いた機動的海中観測

    @木田 新一郎, @伊佐田智規,@田中潔,@中村知裕

    海洋出版   55 ( 7 )   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 海洋学の10年展望2021:沿岸域 査読

    木田新一郎, 栗原晴子, 大林由美子, 川合美千代, 近藤能子, 西岡純

    海の研究   30 ( 5 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.5928/kaiyou.30.5_87

  • 日本周辺の海洋前線・ジェット(気候系の Hotspot: 中緯度大気海洋相互作用研究の新展開)

    @木田新一郎、@三寺史夫

    気象研究ノート   ( 244 )   279 - 283   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Increasing trend in Japan Sea Throughflow transport 査読

    Shinichiro Kida, Katsumi Takayama, Yoshi N. Sasaki, Hiromi Matsuura, Naoki Hirose

    Journal of Oceanography   77 ( 1 )   145 - 153   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10872-020-00563-5

  • A global eddying hindcast ocean simulation with OFES2 査読 国際誌

    Hideharu Sasaki, Shinichiro Kida, Ryo Furue, Hidenori Aiki, Nobumasa Komori, Yukio Masumoto, Toru Miyama, Masami Nonaka, Yoshikazu Sasai, Bunmei Taguchi

    Geoscientific Model Development   13 ( 7 )   3319 - 3336   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5194/gmd-13-3319-2020

    リポジトリ公開URL: http://hdl.handle.net/2324/4479735

  • A global eddying hindcast ocean simulation with OFES2 査読

    Hideharu Sasaki, Shinichiro Kida, Ryo Furue, Hidenori Aiki, Nobumasa Komori, Yukio Masumoto, Toru Miyama, Masami Nonaka, Yoshikazu Sasai, Bunmei Taguchi

    Geoscientific Model Development   13 ( 7 )   3319 - 3336   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5194/gmd-13-3319-2020

  • The Mechanism of the Freshwater Outflow Through the Ganges‐Brahmaputra‐Meghna Delta 査読

    56 ( 6 )   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2019WR026412

  • ラグランジアン的にみた植物プランクトンブルーム

    @木田新一郎、@伊藤貴充

    沿岸海洋研究   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Short-term variation of the surface flow pattern south of Lombok Strait observed from the Himawari-8 sea surface temperature 査読

    Naokazu Taniguchi, Shinichiro Kida, Yuji Sakuno, Hidemi Mutsuda, Fadli Syamsudin

    Remote Sensing   11 ( 12 )   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/rs11121491

  • Short-Term Variation of the Surface Flow Pattern South of Lombok Strait Observed from the Himawari-8 Sea Surface Temperature 査読

    Naokazu Taniguchi, Shinichiro Kida, Yuji Sakuno, Hidemi Mutsuda, Fadli Syamsudin

    Remote Sensing   11 ( 12 )   1491 - 1491   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/rs11121491

  • The Fate of Surface Freshwater Entering the Indonesian Seas 査読

    Shinichiro Kida, Kelvin J. Richards, Hideharu Sasaki

    Journal of Geophysical Research: Oceans   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2018JC014707

  • The Fate of Surface Freshwater Entering the Indonesian Seas 査読

    Shinichiro Kida, Kelvin J. Richards, Hideharu Sasaki

    Journal of Geophysical Research: Oceans   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2018JC014707

  • An Increase of the Indonesian Throughflow by Internal Tidal Mixing in a High-Resolution Quasi-Global Ocean Simulation 査読

    H. Sasaki, Shinichiro Kida, R. Furue, M. Nonaka, Y. Masumoto

    Geophysical Research Letters   45 ( 16 )   8416 - 8424   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2018GL078040

  • The role of topographically induced form drag on the channel flows through the East/Japan Sea 査読

    Sooyeon Han, Naoki Hirose, Shinichiro Kida

    Journal of Geophysical Research: Oceans   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The role of topographically induced form drag on the channel flows through the East/Japan Sea

    DOI: 10.1029/2018JC013903

  • The Role of Topographically Induced Form Drag on the Channel Flows Through the East/Japan Sea 査読

    Sooyeon Han, Naoki Hirose, Shinichiro Kida

    Journal of Geophysical Research   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2018JC013903

  • An Increase of the Indonesian Throughflow by Internal Tidal Mixing in a High‐Resolution Quasi‐Global Ocean Simulation 査読

    45 ( 16 )   8416 - 8424   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2018GL078040

  • A Lagrangian View of Spring Phytoplankton Blooms 査読

    Shinichiro Kida, Takamitsu Ito

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS   122 ( 11 )   9160 - 9175   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2017JC013383

  • 縁辺海モデルの現状と新たなモデリング手法 査読

    木田新一郎

    低温科学   74   64 - 75   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    縁辺海の二つの特徴,海峡交換流と河川流入,に焦点を当て縁辺海の数値モデルの現状,手法,そして進展についてレビューした.縁辺海の空間スケールは沿岸より大きいが海盆より小さい.海底地形や海岸線の影響を強く受けつつ,二つの空間スケールで起こる力学が相互に作用する海域となっている.縁辺海の鉛直・水平循環に伴う海峡交換流の力学過程をまず紹介し,西岸境界流を現実的に再現する重要性をIsland Integral Constraint を基に議論した.また近年の高解像度化に伴って必要性が高まっている河川流入を再現する新たな手法として層厚モデルを提案し,陸域から海洋の流れ場をシームレスに繋ぐことが可能であることを示した.This manuscript reviews current methods, knowledge, and progress of numerical models for the marginal seas.Marginal seas cover areas that are larger than a coastal scale but smaller than a basin scale. It is a region wheredynamics occurring in both scales interact, under the influence of detailed structures in bottom topography andcoastlines, which often requires high spatial resolution models to resolve. Two aspects are raised, where numericalmodels of marginal seas could improve, straits exchange flows and river outflows. The dynamics of the straitsexchange flows that occur between marginal seas and open ocean are first discussed, with a focus on the overturningcirculation. The importance of resolving realistic western boundary currents is then discussed based on theframework of the island integral constraint. This framework becomes especially important when the straits thatconnect the marginal seas and open ocean are narrow. Lastly, a new approach for modeling river inflows and oceancirculation simultaneously is introduced. The use of a layer model is shown to successfully capture the water flowfrom land to the ocean during extreme precipitation events.

    DOI: 10.14943/lowtemsci.74.67

  • Western pacific and marginal sea processes 査読

    Tangdong Qu, Tomoki Tozuka, Shinichiro Kida, Xinyu Guo, Yasumasa Miyazawa, Qinyu Liu

    World Scientific Series on Asia-Pacific Weather and Climate   7   151 - 186   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1142/9789814696623_0006

  • Western pacific and marginal sea processes 査読

    Tangdong Qu, Tomoki Tozuka, Shinichiro Kida, Xinyu Guo, Yasumasa Miyazawa, Qinyu Liu

    World Scientific Series on Asia-Pacific Weather and Climate   7   151 - 186   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1142/9789814696623_0006

  • The Annual Cycle of the Japan Sea Throughflow 査読

    Shinichiro Kida, Bo Qiu, Jiayan Yang, Xiaopei Lin

    JOURNAL OF PHYSICAL OCEANOGRAPHY   46 ( 1 )   23 - 39   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JPO-D-15-0075.1

  • Oceanic fronts and jets around Japan: A review 査読

    Shinichiro Kida, Humio Mitsudera, Shigeru Aoki, Xinyu Guo, Shin Ichi Ito, Fumiaki Kobashi, Nobumasa Komori, Atsushi Kubokawa, Toru Miyama, Ryosuke Morie, Hisashi Nakamura, Hisashi Nakamura, Tomohiro Nakamura, Hideyuki Nakano, Hajime Nishigaki, Masami Nonaka, Hideharu Sasaki, Yoshi N. Sasaki, Toshio Suga, Shusaku Sugimoto, Bunmei Taguchi, Koutarou Takaya, Tomoki Tozuka, Hiroyuki Tsujino, Norihisa Usui

    Hot Spots in the Climate System: New Developments in the Extratropical Ocean-Atmosphere Interaction Research   1 - 30   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Oceanic fronts and jets around Japan: A review
    © The Oceanographic Society of Japan and Springer Japan 2016. This article reviews progress in our understanding of oceanic fronts around Japan and their roles in air–sea interaction. Fronts associated with the Kuroshio and its extension, fronts within the area of the Kuroshio-Oyashio confluence, and the subtropical fronts are described with particular emphasis on their structure, variability, and role in air–sea interaction. The discussion also extends to the fronts in the coastal and marginal seas, the Seto Inland Sea and Japan Sea. Studies on oceanic fronts have progressed significantly during the past decade, but many of these studies focus on processes at individual fronts and do not provide a comprehensive view. Hence, one of the goals of this article is to review the oceanic fronts around Japan by describing the processes based on common metrics. These metrics focus primarily on surface properties to obtain insights into air–sea interactions that occur along oceanic fronts. The basic characteristics derived for each front (i.e., metrics) are then presented as a table. We envision that many of the coupled ocean-atmosphere global circulation models in the coming decade will represent oceanic fronts reasonably well, and it is hoped that this review along with the table of metrics will provide a useful benchmark for evaluating these models.

    DOI: 10.1007/978-4-431-56053-1_1

  • Oceanic fronts and jets around Japan A review

    Shinichiro Kida, Humio Mitsudera, Shigeru Aoki, Xinyu Guo, Shin Ichi Ito, Fumiaki Kobashi, Nobumasa Komori, Atsushi Kubokawa, Toru Miyama, Ryosuke Morie, Hisashi Nakamura, Tomohiro Nakamura, Hideyuki Nakano, Hajime Nishigaki, Masami Nonaka, Hideharu Sasaki, Yoshi N. Sasaki, Toshio Suga, Shusaku Sugimoto, Bunmei Taguchi, Koutarou Takaya, Tomoki Tozuka, Hiroyuki Tsujino, Norihisa Usui

    Hot Spots in the Climate System New Developments in the Extratropical Ocean-Atmosphere Interaction Research   1 - 30   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-4-431-56053-1_1

  • Oceanic fronts and jets around Japan: a review 査読

    Shinichiro Kida, Humio Mitsudera, Shigeru Aoki, Xinyu Guo, Shin-ichi Ito, Fumiaki Kobashi, Nobumasa Komori, Atsushi Kubokawa, Toru Miyama, Ryosuke Morie, Hisashi Nakamura, Tomohiro Nakamura, Hideyuki Nakano, Hajime Nishigaki, Masami Nonaka, Hideharu Sasaki, Yoshi N. Sasaki, Toshio Suga, Shusaku Sugimoto, Bunmei Taguchi, Koutarou Takaya, Tomoki Tozuka, Hiroyuki Tsujino, Norihisa Usui

    JOURNAL OF OCEANOGRAPHY   71 ( 5 )   469 - 497   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s10872-015-0283-7

  • Wind- versus Eddy-Forced Regional Sea Level Trends and Variability in the North Pacific Ocean 査読

    Bo Qiu, Shuiming Chen, Lixin Wu, Shinichiro Kida

    JOURNAL OF CLIMATE   28 ( 4 )   1561 - 1577   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI-D-14-00479.1

  • A layered model approach for simulating high river discharge events from land to the ocean 査読

    Shinichiro Kida, Yosuke A. Yamashiki

    JOURNAL OF OCEANOGRAPHY   71 ( 1 )   125 - 132   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10872-014-0254-4

  • Wind- versus Eddy-Forced Regional Sea Level Trends and Variability in the North Pacific Ocean 査読 国際誌

    Bo Qiu, Shuming Chen, Lixin Wu, Shinichiro Kida

    JOURNAL OF CLIMATE   28 ( 4 )   1561 - 1577   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/JCLI-D-14-00479.1

  • An exchange flow between the Okhotsk Sea and the North Pacific driven by the East Kamchatka Current 査読

    Shinichiro Kida, Bo Qiu

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS   118 ( 12 )   6747 - 6758   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2013JC009464

  • The impact of oceanic circulation and phase transfer on the dispersion of radionuclides released from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant 査読

    Y. Choi, S. Kida, K. Takahashi

    Biogeosciences   10 ( 7 )   4911 - 4925   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5194/bg-10-4911-2013

  • The impact of oceanic circulation and phase transfer on the dispersion of radionuclides released from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant 査読 国際誌

    Shinichiro Kida, Choi, Takahashi

    BIOGEOSCIENCES   10 ( 7 )   4911 - 4925   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5194/bg-10-4911-2013

  • VISUALIZATION FOR HIGH-RESOLUTION OCEAN GENERAL CIRCULATION MODEL VIA MULTI-DIMENSIONAL TRANSFER FUNCTION AND MULTIVARIATE ANALYSIS 査読

    ODaisuke Matsuoka, Fumiaki Araki, Shinichiro Kida, Hideharu Sasaki, Bunmei Taguchi

    2012 SC COMPANION: HIGH PERFORMANCE COMPUTING, NETWORKING, STORAGE AND ANALYSIS (SCC)   1466 - 1466   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • The impact of the Indonesian Throughflow and tidal mixing on the summertime sea surface temperature in the western Indonesian Seas 査読

    Shinichiro Kida, Susan Wijffels

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS   117 ( 9 )   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2012JC008162

  • Visualization for high-resolution ocean general circulation model via multi-dimensional transfer function and multivariate analysis

    Daisuke Matsuoka, Fumiaki Araki, Shinichiro Kida, Hideharu Sasaki, Bunmei Taguchi

    2012 SC Companion: High Performance Computing, Networking Storage and Analysis, SCC 2012 Proceedings - 2012 SC Companion: High Performance Computing, Networking Storage and Analysis, SCC 2012   1466   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1109/SC.Companion.2012.263

  • The Impact of Open Oceanic Processes on the Antarctic Bottom Water Outflows 査読

    Shinichiro Kida

    JOURNAL OF PHYSICAL OCEANOGRAPHY   41 ( 10 )   1941 - 1957   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2011JPO4571.1

  • The Impact of Open Oceanic Processes on the Antarctic Bottom Water Outflows 査読 国際誌

    Shinichiro Kida

    JOURNAL OF PHYSICAL OCEANOGRAPHY   41 ( 10 )   1941 - 1957   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2011JPO4571.1

  • Mechanisms controlling the seasonal mixed-layer temperature and salinity of the Indonesian seas 査読

    Daria Halkides, Tong Lee, Shinichiro Kida

    OCEAN DYNAMICS   61 ( 4 )   481 - 495   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10236-010-0374-3

  • The mechanism controlling seasonal mixed layer temperature of the Indonesian Seas in an ECCO assimilation product 査読 国際誌

    D.J. Halkides, T. Lee, Shinichiro Kida

    Ocean Dynamics   61 ( 481 )   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10236-010-0374-3

  • Potential Impact of the Tropical Indian Ocean-Indonesian Seas on El Nino Characteristics 査読

    H. Annamalai, Shinichiro Kida, Jan Hafner

    JOURNAL OF CLIMATE   23 ( 14 )   3933 - 3952   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2010JCLI3396.1

  • Potential impact of the tropical Indian Ocean-Indonesian seas on El Niño characteristics 査読

    23 ( 14 )   3933 - 3952   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Diagnostics performed with twentieth-century (1861-2000) ensemble integrations of the Geophysical Fluid Dynamics Laboratory Climate Model, version 2.1 (CM2.1) suggest that, during the developing phase, El Niño events that co-occur with the Indian Ocean Dipole Zonal Mode (IODZM; class 1) are stronger than those without (class 2). Also, during class 1 events coherent sea surface temperature (SST) anomalies develop in the Indonesian seas that closely follow the life cycle of IODZM. This study investigates the effect of these regional SST anomalies (equatorial Indian Ocean and Indonesian seas) on the amplitude of the developing El Niño. An examination of class 1 minus class 2 composites suggests two conditions that could lead to a strong El Niño in class 1 events: (i) during January, ocean-atmosphere conditions internal to the equatorial Pacific are favorable for the development of a stronger El Niño and (ii) during May-June, coinciding with the development of regional SST anomalies, an abrupt increase in westerly wind anomalies is noticeable over the equatorial western Pacific with a subsequent increase in thermocline and SST anomalies over the eastern equatorial Pacific. This paper posits the hypothesis that, under favorable conditions in the equatorial Pacific, regional SST anomalies may enable the development of a stronger El Niño. Owing to a wealth of feedbacks in CM2.1, solutions from a linear atmosphere model forced with May-June anomalous precipitation and anomalous SST from selected areas over the equatorial Indo-Pacific are examined. Consistent with our earlier study, the net Kelvin wave response to contrasting tropical Indian Ocean heating anomalies cancels over the equatorial western Pacific. In contrast, Indonesian seas SST anomalies account for about 60%-80% of the westerly wind anomalies over the equatorial western Pacific and also induce anomalous precipitation over the equatorial central Pacific. It is argued that the feedback between the precipitation and circulation anomalies results in an abrupt increase in zonal wind anomalies over the equatorial western Pacific. Encouraged by these results, the authors further examined the processes that cause cold SST anomalies over the Indonesian seas using an ocean model. Sensitivity experiments suggest that local wind anomalies, through stronger surface heat loss and evaporation, and subsurface upwelling are the primary causes. The present results imply that in coupled models, a proper representation of regional air-sea interactions over the equatorial Indo-Pacific warm pool may be important to understand and predict the amplitude of El Niño.

    DOI: 10.1175/2010JCLI3396.1

  • Seasonal sea surface temperature variability in the Indonesian Seas 査読

    S. Kida, K. J. Richards

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-OCEANS   114   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2008JC005150

  • Seasonal sea surface temperature variability in the Indonesian Seas 査読

    S. Kida, K. J. Richards

    Journal of Geophysical Research: Oceans   114 ( 6 )   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2008JC005150

  • Marginal Sea Overflows and the Upper Ocean Interaction 査読

    Shinichiro Kida, Jiayan Yang, James F. Price

    JOURNAL OF PHYSICAL OCEANOGRAPHY   39 ( 2 )   387 - 403   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2008JPO3934.1

  • Marginal sea overflows and the upper ocean interaction 査読

    Shinichiro Kida, Jiayan Yang, James F. Price

    Journal of Physical Oceanography   39 ( 2 )   387 - 403   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2008JPO3934.1

  • The upper-oceanic response to overflows: A mechanism for the Azores Current 査読

    Shinichiro Kida, James F. Price, Jiayan Yang

    JOURNAL OF PHYSICAL OCEANOGRAPHY   38 ( 4 )   880 - 895   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1175/2007JPO3750.1

▼全件表示

書籍等出版物

  • 世界で学ぶ、働くことは生きること

    生田博子,加藤重治,木田新一郎,芝田政之,島津正數,辰野まどか,長野剛,松原明生,村井浩二,村山由香里,山下邦明( 担当: 編集)

    書肆侃侃房  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • The dynamics of the Tsushima Warm Current 招待 国際会議

    Shinichiro Kida

    The 17th Korea-Japan Joint Seminar on Ocean Sciences  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Increasing trend in the Japan Sea Throughflow Transport 招待

    2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The Fate of Freshwater in the Indonesian Seas 招待 国際会議

    @Shinichiro Kida,@Kelvin Richards,@Hideharu Sasaki

    Asia Oceania Geosciences Annual meeting  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • A Lagrangian view of spring phytoplankton blooms 招待 国際会議

    @Shinichiro Kida, @Takamitsu Ito

    Japan Geophysical Union Annual Meeting  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • River-ocean interaction at the Ganges-Brahmaputra river mouth 国際会議

    2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • インドネシア多島海の水循環と鉛直混合

    @木田新一郎,@佐々木英治

    海洋学会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • The fate of freshwater in the Indonesian Seas 招待 国際会議

    Asia Oceania Geosciences Society  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • River-ocean interaction at the Ganges-Brahmaputra river mouth 国際会議

    JPGU 2018  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ガンジス・ブラマプトラ川の河口付近における海洋・河川の相互作用 国際会議

    木田新一郎

    2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • ラグランジアン型NPZDモデルの開発

    木田新一郎

    日本海洋学会 2017年度秋季大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • 洪水時における海洋・河川プリュームとその堆積物のふるまい 招待

    木田新一郎

    地球環境史学会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Capturing high river discharge events from multiple sources along coasts 国際会議

    Shinichiro Kida, Yosuke Yamashiki

    Ocean Sciences Meeting 2018  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • A Lagrangian view of spring blooms and river-ocean dynamics 国際会議

    Shinichiro Kida, Takamitsu Ito

    PICES International Symposium  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:メキシコ合衆国  

  • 厚岸湖から厚岸湾にかけた河川水の流出過程について

    @木田新一郎,@田中潔,@伊佐田智規,@芳村毅,@中村知裕,#杉原光都

    陸海結合システム:沿岸域の生物生産特性を制御する栄養物質のストイキオメトリー  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北海道大学   国名:日本国  

  • 空撮ドローンとラジコンボートを用いた海況観測

    @木田 新一郎, #杉原 光都,@伊佐田智規,@田中潔@中村 知裕

    日本生態学会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜国立大学   国名:日本国  

  • Decadal-Scale Stepwise Warming and Increased Marine Heatwaves in the Japan Sea 国際会議

    @Bunmei Taguchi, @Shinichiro Kida, @Hideharu Sasaki, @Hideya Motobayashi, @Toru Miyama

    Ocean Sciences Meeting  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Freshwater exchange across an inlet channel of a large and semi-enclosed lagoon 国際会議

    @Shinichiro Kida, @Kiyoshi Tanaka, @Tomonori Isada, @Tomohiro Nakamura

    Ocean Sciences Meeting  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • River-Ocean interaction across the Ganges-Brahmaputra-Meghna River 招待 国際会議

    @Shinichiro Kida

    IITM Geophysical Flows Lab Webinar  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:インド  

  • 秋の対馬暖流と冬の日本海側の降雪量

    #横松 和,@木田 新一郎

    日本気象学会秋季大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • SSTトレンドの東西バンド構造と日本海通過流の関係

    #松浦浩巳,@木田 新一郎

    日本海洋学会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 河川フロントの流速場の高解像度推定

    #杉原光都,@木田 新一郎

    日本海洋学会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • Impact of a Semi-enclosed Estuary on Freshwater Outflow and Biogeochemical Response for a Small-scale River 国際会議

    @Shinichiro Kida, @Kiyoshi Tanaka, @Tomonori Isada, @Tomohiro Nakamura

    Asia Oceania Geosciences Society  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • 白川流域を対象とした、レイヤーモデルを用いた海水・陸水一体型モデルにおける陸域過程の検証

    #佐藤 啓明,@木田 新一郎,@山敷 庸亮

    日本地球惑星科学連合大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 河川水の流出過程に汽水湖が与える影響

    @木田新一郎,@田中潔,@伊佐田智規,@中村知裕

    日本地球惑星科学連合大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2024年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Generalization about the Barotropic-to-Baroclinic Evolution of the Soya Warm Current: a Buoyancy Shutdown Theory Consistent with Mechanical Mixing 招待

    2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 広範囲に捉えた河川フロントの流速場の推定

    #杉原 光都,@木田 新一郎,@中村 知裕,#横松 和

    日本地球惑星科学連合大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 日本海通過流がSSTトレンドの強弱に与える役割について

    #松浦 浩巳,@木田 新一郎

    日本地球惑星科学連合大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 対馬暖流と日本海沿岸の降雪量

    #横松 和,@木田 新一郎

    日本地球惑星科学連合大会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月 - 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • ドローンボートによる海中観測

    @木田新一郎,@田中潔,@伊佐田智規,@中村知裕

    日本海洋学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 河川水の流出過程に汽水湖が与える影響

    @木田新一郎,@田中潔,@伊佐田智規,@中村知裕

    日本海洋学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 潮汐が河川水に対する海洋生態系の応答メカニズムに与える影響

    #泉智貴,@木田新一郎

    日本地球惑星科学連合大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • ドローンによる汽水域・沿岸域の空撮・水中同時観測

    @木田 新一郎,@田中 潔,@伊佐田 智規,@中村 知裕

    日本地球惑星科学連合大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Development of a regional river-ocean seamless model for the island of Kyushu

    2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 日本海における海面水温の昇温トレンド空間分布と海洋循環

    #松浦浩巳,@木田新一郎

    日本地球惑星科学連合大会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Decadal-scale jump in the ocean heat content in the Japan Sea during the late 1980s 国際会議

    @Bunmei Taguchi,@Shinichiro Kida,@Hideharu Sasaki

    Ocean Sciences Meeting  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Meridional Shift of the subpolar front in the Japan Sea 国際会議

    #Hiromi Matsuura,@Shinichiro Kida,@Katsuto Uehara

    Ocean Sciences Meeting  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Increasing trend in the Japan Sea Throughflow transport 国際会議

    @Shinichiro Kida,@Katsumi Takayama,@Yoshi Sasaki,#Hiromi Matsuura,@Naoki Hirose

    Ocean Sciences Meeting  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • ドローンとラジコンボートを用いた河川フロントの観測

    #高見健大朗,@木田新一郎,@磯辺篤彦,@田中潔

    日本海洋学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 日本海のSSTトレンドと亜寒帯前線の関係性

    #松浦浩巳,@木田新一郎,@上原克人

    日本海洋学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 潮汐混合によって変化したインドネシア通過流とその周辺の海洋循環

    #白石健気,@木田新一郎,@佐々木英治,@古恵亮

    日本海洋学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 潮汐が河川水に対する海洋生態系の応答メカニズムに与える影響

    #泉智貴,@木田 新一郎

    日本海洋学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 日本海洋学会 創立80 周年記念シンポジウム 将来構想ワーキンググループ

    木田新一郎

    日本海洋学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • River-ocean interaction across a mega-delta 国際会議

    Shinichiro Kida, Dai Yamazaki

    JPGU Meeting  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Increasing trend in the Japan Sea Throughflow transport 国際会議

    @Shinichiro Kida,@Katsumi Takayama,@Yoshi Sasaki,#Hiromi Matsuura,@Naoki Hirose1

    International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescales  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 日本海における海面水温の昇温トレンド空間分布について 国際会議

    #松浦 浩巳,@木田 新一郎,@上原 克人

    2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ドローン搭載赤外線・可視カメラによる河川フロントの観測 国際会議

    #高見 健大朗,@木田 新一郎,@磯辺 篤彦

    2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 潮汐混合によってインドネシア通過流の流量増加が起こる経路 国際会議

    #白石 健気,@木田 新一郎,@佐々木 英治,@古恵 亮

    2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 沿岸域における河川水の行く末 国際会議

    @木田 新一郎,#阿部 稜,@山敷 庸亮

    2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • The mechanism of the Freshwater outflow through the Ganges-Brahmaputra-Meghna Delta 国際会議

    Shinichiro Kida, Dai Yamazaki

    AGU Fall Meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Decreasing trend of M2 tidal amplitude observed along northwestern Kyushu 国際会議

    @Hiromi Matsuura, #Katsuto Uehara, #Shinichiro Kida, #Toshiyuki Hibiya

    AGU Fall Meeting  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 日本海通過流の流量増加トレンド

    @木田新一郎,@高山勝己,@佐々木克徳,@松浦浩巳,@広瀬直毅

    日本海洋学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 日本海沿岸域の春季ブルームの発生メカニズム

    #島田浩明,@木田 新一郎

    日本海洋学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 画像相関法による河川フロント上の速度場の推定

    #阿部稜,@木田 新一郎,@伊佐田智規、@田中潔,@中村知裕,@三寺史夫

    日本海洋学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 九州北西岸におけるM2潮振幅減少トレンドについて

    #松浦 浩巳,@上原 克人,@木田 新一郎,@日比谷 紀之

    日本海洋学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ドローン搭載赤外カメラによる河川フロントの観測

    #高見健大朗,@木田新一郎,@磯辺篤彦

    日本海洋学会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 九州の領域河川海洋一体型モデルの開発 国際会議

    @木田新一郎,#堤隆浩,@山敷庸亮,黒木龍介

    2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 九州北西岸におけるM2潮振幅の減少トレンドについて 国際会議

    #松浦 浩巳,@上原 克人,@木田 新一郎,@日比谷 紀之

    2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • ドローン空撮による河川水の流出速度の推定 国際会議

    #阿部 稜,@木田 新一郎,@伊佐田 智規,@田中 潔,@中村 知裕,@三寺 史夫

    2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 日本沿岸域の植物プランクトンの季節変動について 国際会議

    #島田 浩明,@木田新一郎

    2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • A global eddying hindcast ocean simulation with OFES2 国際会議

    @Hideharu Sasaki, @Shinichiro Kida, @Ryo Furue, @Hidenori Aiki, @Nobumasa Komori, @Yukio Masumoto, @Toru Miyama, @Masami Nonaka, @Yoshikazu Sasai, @Bunmei Taguchi

    Ocean Sciences Meeting 2020  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • The Fate of Surface Freshwater Entering the Indonesian Seas 国際会議

    @Shinichiro Kida, @Kelvin J. Richards, @Hideharu Sasaki

    Ocean Sciences Meeting 2020  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Ambient Water Circulation Near a River Discharge: Investigating the Formation of a Topographic β-Plume. 国際会議

    2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語  

    開催地:San Diego   国名:アメリカ合衆国  

  • 日本海通過流について

    @木田新一郎、@高山勝巳、@広瀬直毅

    日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 九州の河川海洋一体型モデル開発 国際会議

    #堤隆浩,@木田新一郎,@山敷庸佑,@黒木龍介

    日本地球惑星科学連合  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 潮汐混合によるインドネシア通過流への影響 国際会議

    #城山航基,@木田新一郎,@佐々木英治,@古恵亮

    日本地球惑星科学連合  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張   国名:日本国  

  • ドローン搭載の可視/赤外カメラによる河口フロントの観測 国際会議

    #荒木 賢太,@木田新一郎,@磯辺篤彦

    日本地球惑星科学連合  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:幕張   国名:日本国  

  • 九州北西岸におけるM2潮の経年変動について

    #松浦浩巳, @上原克人, @木田新一郎, @磯辺篤彦

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 準全球高解像度海洋過去再現シミュレーションOFES2

    @佐々木英治, @古恵亮, @木田新一郎, @相木秀則, @小守信正、@升本順夫、@美山透、@野中正美、@笹井義一、@田口文明

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • ドローン搭載赤外カメラによる沿岸フロント観測技術の開発

    #荒木賢太, @木田新一郎, @磯辺篤彦

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 九州の河川海洋一体型モデルの開発

    #堤隆浩, @木田新一郎, @黒木亮介, @山敷庸亮

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 潮汐混合によるインドネシア通過流への影響

    #城山航基, @木田新一郎, @佐々木英治, @古恵亮

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • ガンジス・ブラマプトラ川からベンガル湾への淡水流出過程

    @木田新一郎、@山崎大

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 夏季の宗谷暖流が細く明瞭な流動構造を維持するメカニズム

    @唐木達郎、@三寺史夫、@木田新一郎

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • ひまわり8号海面水温場と画像相関法を用いた海面流速場推定の試み

    @谷口直和、@木田新一郎、@作野裕司、@陸田秀実、@Syamusudin Fadli

    日本海洋学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 九州北西岸におけるM2潮の経年変化について

    #松浦 浩巳,@上原 克人,@木田 新一郎

    日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 沿岸域に着⽬した粒⼦追跡シミュレーション 招待

    @木田新一郎

    大槌シンポジウム  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学大気海洋研究所・国際沿岸海洋研究センター   国名:日本国  

  • Increase of Indonesian Throughflow by internal tidal mixing in a high-resolution quasi-global ocean simulation 国際会議

    @Shinichiro Kida,@Hideharu Sasaki,@Ryo Furue,@Masami Nonaka,@Yukio Masumoto

    Pacific Asian Marginal Seas Meeting  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The fate of freshwater entering the Indonesian Seas 国際会議

    @Shinichiro Kida,@Hideharu Sasaki,@Kelvin Richards

    OFES Workshop  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月 - 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The fate of freshwater in the Indonesian Seas

    @Shinichiro Kida, @Hideharu Sasaki

    ISEE (Institute for Space-Earth Environmental Research) Workshop: Approaches for Hydrospheric-Atmospheric Environmental Studies in Asia-Oceania  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ドローンによる沿岸海洋過程の高解像観測手法の開発

    #石元伸,@木田新一郎,@三寺史夫,@田中潔

    海洋学会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • インドネシア多島海および周辺海域における潮汐混合の影響

    #松原孝平,@木田新一郎,@佐々木英治,@古恵亮

    海洋学会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • 混合過程と春季ブルームについて

    @木田新一郎,@伊藤貴充

    海洋学会シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京海洋大学   国名:日本国  

  • Introduction of Canopy Component into Isopycnal layered model and comparison with Cell Distributed Runoff Model at Kyushu 国際会議

    Ryusuke Kuroki, Yosuke Yamashiki, Shinichiro Kida

    JPGU 2018  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Looking at spring blooms from a Lagrangian Framework

    University of Tasmania, Oceanography Seminar  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:オーストラリア連邦  

  • The freshwater cycle in the maritime continent 国際会議

    2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • The freshwater cycle of the Indonesian Seas 国際会議

    JPGU 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Capturing extreme river runoff events from oceanic sediment distribution 国際会議

    Shinichiro Kida, @Yusuke Okazaki, Jon Woodruff, #Shugo Hieshima, #Ryota Kakishita, #Shinya Nitta

    JPGU 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Spring phytoplankton bloom and vertical mixing

    2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • ドローン空撮による沿岸海洋過程の熱赤外リモートセンシング

    #森永晋之介,木田新一郎,@磯辺篤彦

    日本海洋学会 2017年度秋季大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 準全球高解像度海洋シミュレーションOFES2 潮汐混合パラメタリゼーションの感度実験

    佐々木英治、木田新一郎、相木秀則、小守信正、古恵亮、美山透、田口文明、笹井義一、野中正見、升本順夫

    日本海洋学会 2017年度秋季大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • Sensitivity of Tidal Mixing Parameterization in Quasi-­‐Global High-­‐Resolution Oceanic Simulation 国際会議

    2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Portland   国名:アメリカ合衆国  

  • A Lagrangian view of spring phytoplankton blooms 国際会議

    @Shinichiro Kida, @Takamitsu Ito

    JPGU 2018  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 内部潮汐混合がインドネシア通過流の流量に及ぼす影響−内部潮汐混合スキームを組み込んだ海洋大循環モデルの感度実験— 国際会議

    佐々木英治、木田新一郎、古恵亮、野中正見、升本順夫

    2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 河川水と海水の混合域におけるドローン観測 国際会議

    #石元伸、木田新一郎、三寺史夫、田中潔

    2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • Development of an ocean-river-runoff seamless model 国際会議

    Japan Geophysical Union Annual Assembly  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • The spatial distribution of Japan Sea SST warming trend 国際会議

    #Hiromi Matsuura,@Shinichiro Kida,@Katsuto Uehara

    International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescales  2021年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Increasing trend in the Japan Sea Throughflow transport. 国際会議

    @Shinichiro Kida,@Katsumi Takayama,@Yoshi N. Sasaki,#Hiromi Matsuura,@Naoki Hirose

    International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescales  2021年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 海洋学の10 年展望2021:沿岸域 査読

    @木田 新一郎,@栗原 晴子,@大林 由美子,@川合 美千代,@近藤 能子,@西岡 純

    海の研究   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.5928/kaiyou.30.5_87

  • 日本周辺の海洋前線・ジェット

    木田新一郎, 三寺史夫

    気象研究ノート   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 準全球高解像度海洋過去再現シミュレーションOFES2

    佐々木英治, 古恵亮, 木田新一郎, 木田新一郎, 相木秀則, 相木秀則, 小守信正, 升本順夫, 升本順夫, 美山透, 野中正見, 笹井義一, 田口文明

    日本海洋学会大会講演要旨集   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 準全球高解像度海洋シミュレーションOFES2-潮汐混合パラメタリゼーションの感度実験-

    佐々木英治, 木田新一郎, 木田新一郎, 相木秀則, 相木秀則, 小守信正, 古恵亮, 美山透, 田口文明, 田口文明, 笹井義一, 野中正見, 升本順夫, 升本順夫

    日本海洋学会大会講演要旨集   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

所属学協会

  • American Geophysical Union

  • 日本海洋学会

  • 日本地球惑星科学連合

  • 日本海洋学会・沿岸海洋研究部会

委員歴

  • 日本海洋学会・沿岸海洋研究部会   事業部長   国内

    2024年4月 - 2026年3月   

  • 日本海洋学会・沿岸海洋研究部会   事業部委員・地区委員   国内

    2021年4月 - 現在   

  • 日本海洋学会・沿岸海洋研究部会   事業部委員・地区委員   国内

    2014年4月 - 2017年3月   

学術貢献活動

  • セッションコンビーナ 国際学術貢献

    2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションコンビーナ 国際学術貢献

    ( 幕張メッセ ) 2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 文部科学省「気候変動予測先端研究プログラム」運営委員

    役割:審査・評価

    2024年4月 - 2025年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • メインコンビーナー

    2023年度九州沖縄地区合同シンポジウム  ( 応用力学研究所 ) 2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションコンビーナー

    日本海洋学会  ( 京都大学 ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションコンビーナ 国際学術貢献

    ( 幕張メッセ ) 2023年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 文部科学省「気候変動予測先端研究プログラム」運営委員

    役割:審査・評価

    2023年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • セッションコンビーナ 国際学術貢献

    ( 幕張メッセ ) 2022年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 文部科学省統合プロジェクト領域テーマC 研究運営委員

    役割:審査・評価

    2022年4月 - 2023年3月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • セッションコンビーナ 国際学術貢献

    ( オンライン ) 2021年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

  • セッションコンビーナ 国際学術貢献

    ( オンライン ) 2020年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

  • セッションコンビーナ 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合大会2019  ( 幕張メッセ ) 2019年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • Session Convenor 国際学術貢献

    Pacific Asian Marginal Seas Meeting  ( Taiwan ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Local Organizer 国際学術貢献

    4th Joint Workshop on Computationally-Intensive Modeling of the Climate System and 9th OFES workshop  ( Japan ) 2019年2月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 沿岸海洋研究(シンポジウム論文)

    2018年9月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • セッションチェア 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合大会2018  ( 幕張メッセ ) 2018年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:2

  • セッションコンビーナー

    日本海洋学会  ( 仙台国際センター ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • セッションチェア 国際学術貢献

    日本地球惑星科学連合大会2017  ( 幕張メッセ ) 2017年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長(Chairmanship)

    日本海洋学会  ( 鹿児島 ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

その他

  • プレスリリース(https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/930/)

    2023年5月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 複数の河川から流入する河川水が駆動する沿岸域の流れ場と植物プランクトンブルーム

    2023年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    マクロ沿岸海洋学:陸域から外洋におよぶ物質動態の統合的シミュレーション

  • 海洋の統合的理解に向けた新時代の力学理論の構築(研究集会)

    2023年4月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 複数の河川から流入する河川水が駆動する沿岸域の流れ場と植物プランクトンブルーム

    研究課題/領域番号:23H04821  2023年 - 2024年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 海洋の統合的理解に向けた新時代の力学理論の構築(研究集会)

    2022年4月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ラジコンボートと無人航空機を利用した海洋観測

    2022年4月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ドローンを利用した海色の空撮観測

    2021年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ドローン空撮と船舶を用いた河川フロントの海面・海中の同時観測

    2021年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ドローンと船舶の同時観測で明らかにする河川水が沿岸域で駆動する物質循環

    2021年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ドローンと船舶の同時観測で明らかにする河川水が沿岸域で駆動する物質循環

    研究課題/領域番号:21H03591  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • Comprehensive study on sub-mesoscale phenomena in the East Asian marginal seas and the western North Pacific 国際共著

    2020年4月 - 2025年2月

    SWOT Science Team, CNES 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ドローン空撮と船舶を用いた河川フロントの海面・海中・大気の同時観測

    2020年4月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 衛星地表水観測を活用した地球規模での河川水動態シミュレーションの高度化

    2020年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 衛星地表水観測を活用した地球規模での河川水動態シミュレーションの高度化

    研究課題/領域番号:20H02251  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot

    2019年8月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ドローンを利用した大気海洋観測

    2019年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ドローンによる沿岸海洋過程の高解像観測手法の開発

    2019年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ドローン(無人航空機)を利用した大気海洋観測

    2019年4月 - 2020年3月

    東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ドローン空撮を用いた河川フロントの観測

    2019年3月 - 2020年3月

    北海道大学低温科学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot

    研究課題/領域番号:19H05698  2019年 - 2024年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 高精度な全球気候モデル構築に向けたインドネシア多島海における潮汐混合の定量化

    2018年5月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • ドローンによる沿岸海洋過程の高解像観測手法の開発

    2018年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ドローン空撮を用いた沿岸域の流れ場の解明

    2018年3月 - 2019年3月

    北海道大学低温科学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 高精度な全球気候モデル構築に向けたインドネシア多島海における潮汐混合の定量化

    研究課題/領域番号:18H0373  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 陸海結合システムの解明 -マルチスケール研究と統合的理解-

    2017年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 陸海結合システムの解明 -マルチスケール研究と統合的理解

    2017年4月 - 2020年3月

    北海道大学低温科学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 瀬戸内海の潮汐前線に関する研究

    2017年4月 - 2018年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海峡力学過程の統合と解剖

    2016年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 河川から流入する淡水が外洋へ広がる力学

    2016年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 大槌湾内への河川水流入プロセスの解明

    2016年4月 - 2017年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海峡力学過程の統合と解剖

    研究課題/領域番号:16H02226  2016年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 河川から流入する淡水が外洋へ広がる力学

    研究課題/領域番号:16K17808  2016年 - 2018年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • インドネシア多島海における乱流強度の定量化とその全球気候の形成に果たす役割の解明

    2014年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • インドネシア多島海における乱流強度の定量化とその全球気候の形成に果たす役割の解明

    研究課題/領域番号:26257208  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 大気海洋結合モデルを用いたインドネシア多島海の海面水温の変動メカニズムの研究

    研究課題/領域番号:23740360  2011年 - 2013年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 縁辺海の海洋構造に励起される大気海洋相互作用と海洋生態系への影響

    研究課題/領域番号:22106002  2010年 - 2014年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • インドネシア多島海における海面水温の変動メカニズム

    研究課題/領域番号:21840066  2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院生・卒論生の指導および
    共創学部にて大気海洋科学、総理工にて海洋波動力学の講義

担当授業科目

  • 世界が仕事場

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 大気海洋科学

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 海洋波動力学Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 総合理工学修士演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士実験

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学セミナーF

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 海洋波動力学Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 世界が仕事場

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 大気海洋科学

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 総合理工学修士実験

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学セミナーF

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 世界が仕事場

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 大気海洋科学

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 実践海洋学Ⅰ

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 世界が仕事場

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 大気海洋科学

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 海洋物理学演習

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

  • 世界が仕事場

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 乗船実習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 地球惑星科学特別講義Ⅳ

    2018年12月 - 2019年2月   冬学期

  • 世界が仕事場

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 地球惑星科学特別講義Ⅲ

    2018年10月 - 2018年12月   秋学期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • Thesis Research

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 世界が仕事場

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 大気海洋環境システム学特別研究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 海洋変動力学セミナー

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 大気と海洋の環境学入門A

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 大気と海洋の環境学入門

    2016年4月 - 2016年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2023年  海洋研究開発機構(外来研究員)  国内外の区分:国内 

  • 2022年  海洋研究開発機構(外来研究員)  国内外の区分:国内 

  • 2021年  北海道大学・地球圏科学特別講義Ⅳ  区分:集中講義 

  • 2021年  海洋研究開発機構(外来研究員)  国内外の区分:国内 

  • 2020年  海洋研究開発機構(外来研究員)  国内外の区分:国内 

  • 2019年  Woods Hole Oceanographic Institution  国内外の区分:国外 

    学期、曜日時限または期間:Guest Investigator

  • 2019年  海洋研究開発機構(外来研究員)  国内外の区分:国内 

  • 2018年  海洋研究開発機構(外来研究員) 

  • 2017年  海洋研究開発機構(外来研究員) 

  • 2016年  海洋研究開発機構(客員研究員)  国内外の区分:国内 

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2021年6月

    Kyushu University Seoul National University

    SNU-Kyushu Joint Symposium

  • 2020年6月

    National Taiwan University

    The Second NTU-Kyushu Colloquium

  • 2018年8月

    九州大学総合理工学府

    キャンパスアジア・サマースクール

      詳細を見る

    参加者数:50

  • 2017年12月

    九州大学、一般社団法人Glocal Academy、米国大学院学生会

    海外大学院学位留学説明会

      詳細を見る

    参加者数:100

社会貢献活動

  • Ocean Newsletter 沿岸域研究の現状とこれから:海洋学の10 年展望2021 より

    笹川平和財団 海洋政策研究所  ニュースレター  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 夏季大学「海が流れる方向はどう決まる?太平洋と日本付近の海洋循環」

    気象学会  オンライン  2022年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 国際教養の授業

    福岡雙葉高等学校  2017年2月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2024年1月 - 現在   The North Pacific Marine Science Organization (PICES)

    Panel member for a CREAMS/PICES Program in East Asian Marginal Seas

  • 2023年7月 - 2025年3月  

    有明海・八代海等再生対策検討作業支援業務の流動水質WGへの助言

  • 2020年5月 - 現在   日本海洋学会

    将来構想ワーキンググループ

  • 2019年2月 - 2019年3月   JAMSTEC International Pacific Research Center, University of Hawaii との共催

    4th Joint Workshop on Computationally-Intensive Modeling of the Climate System and 9th OFES workshop の開催とLocal Organizerとしての運営

外国人研究者等の受け入れ状況

  • University of Massachusetts, Amherst

    受入れ期間: 2016年6月 - 2017年1月  

    国籍:アメリカ合衆国

海外渡航歴

  • 2019年10月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Woods Hole Oceanographic Institution

  • 2017年10月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Taiwan University

  • 2017年2月

    滞在国名1:オーストラリア連邦   滞在機関名1:University of Tasmania

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2020年4月 - 2021年3月   地区 筑紫地区安全・衛生委員会

  • 2018年7月 - 2019年6月   専攻 オープンキャンパス委員

  • 2017年4月 - 2019年3月   センター 西部地区自然災害資料センター運営委員