2025/02/20 更新

お知らせ

 

写真a

オオヌキ ヨウヘイ
大貫 陽平
ONUKI YOHEI
所属
応用力学研究所 附属大気海洋環境研究センター 助教
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
海洋内部波動を中心に、数理物理的視点から海洋・大気中で生じる地球流体現象の解明を目指している。 キーワード: 回転成層流体、トポロジー、乱流直接数値シミュレーション、物理光学、統計力学、弱非線形乱流

学位

  • 博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 海洋内部環境の理解と予測に向けた数理モデリング

    研究キーワード: 地球流体力学、海洋力学、非線形力学、内部波、乱流

    研究期間: 2017年4月

受賞

  • 日本海洋学会 2024年度岡田賞

    2024年9月   一般社団法人 日本海洋学会   外洋域の鉛直混合に関わる内部波共鳴現象の理論的・数値的研究

    大貫陽平

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 2nd International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”, Poster presentation award

    2018年10月   新学術領域研究(研究領域提案型) 領域番号4702 新海洋混合学  

  • 平成29年度 研究奨励賞

    2017年3月   東京大学大学院理学系研究科   東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻における博士論文「Nonlinear wave dynamics associated with tidal dissipation in the ocean interior」を、特に優れた研究と認めたもの

  • 日本海洋学会2016年度秋季大会 若手優秀発表賞

    2016年9月   日本海洋学会2016年度秋季大会実行委員会   日本海洋学会2016年度春季大会における一般講演「統計流体力学に基づく潮汐混合パラメタリゼーションの試み」を、特に優れた研究発表と認めたもの

  • 日本海洋学会2016年度春季大会 若手優秀発表賞

    2016年3月   日本海洋学会2016年度春季大会実行委員会   日本海洋学会2016年度春季大会における一般講演「Parametric Subharmonic Instability の統一理論」を、特に優れた研究発表と認めたもの

  • 平成26年度 研究奨励賞

    2014年3月   東京大学大学院理学系研究科   東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻における修士論文「海洋内部波の非線形相互作用に関する古典的理論の検証とその結果に基づく parametric subharmonic instability の物理機構の解明」を、特に優れた研究であると認めたもの

▼全件表示

論文

  • Bulk-edge correspondence recovered in incompressible geophysical flows 査読 国際共著

    Yohei Onuki, Antoine Venaille, Pierre Delplace

    Physical Review Research   6 ( 3 )   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevResearch.6.033161

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7337523

  • Dynamical large deviations for an inhomogeneous wave kinetic theory: linear wave scattering by a random medium 招待 査読 国際誌

    @Yohei Onuki, @Jules Guioth, @Freddy Bouchet

    Annales Henri Poincaré: A Journal of Theoretical and Mathematical Physics   25   1215 - 1259   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The wave kinetic equation predicts the averaged temporal evolution of a continuous spectral density of waves either randomly interacting or scattered by the fine structure of a medium. In a wide range of systems, the wave kinetic equation is derived from a fundamental equation of wave motion, which is symmetric through time reversal. By contrast, the corresponding wave kinetic equations is time irreversible: Its solutions monotonically increase an entropy-like quantity. A similar paradox appears whenever one makes a mesoscopic description of the evolution of a very large number of microscopic degrees of freedom, the paradigmatic example being the kinetic theory of dilute gas molecules leading to the Boltzmann equation. Since Boltzmann, it has been understood that a probabilistic understanding solves the apparent paradox. More recently, it has been understood that the kinetic description itself, at a mesoscopic level, should not break time reversal symmetry (Bouchet in J Stat Phys 181(2):515-550, 2020). The time reversal symmetry remains a fundamental property of the mesoscopic stochastic process: Without external forcing, the path probabilities obey a detailed balance relation with respect to an equilibrium quasipotential. The proper theoretical or mathematical tool to derive fully this mesoscopic time reversal stochastic process is large deviation theory: A large deviation principle uncovers a time reversible field theory, characterized by a large deviation Hamiltonian, for which the deterministic wave kinetic equation appears as the most probable evolution. Its irreversibility appears as a consequence of an incomplete description, rather than as a consequence of the kinetic limit itself, or some related chaotic hypothesis. This paper follows Bouchet (J Stat Phys 181(2):515-550, 2020) and a series of other works that derive the large deviation Hamiltonians of the main classical kinetic theories, for instance, Guioth et al. (J Stat Phys 189(20):20, 2022) for homogeneous wave kinetics. We propose here a derivation of the large deviation principle in an inhomogeneous situation, for the linear scattering of waves by a weak random potential. This problem involves microscopic scales corresponding to the typical wavelengths and periods of the waves and mesoscopic ones which are the scales of spatial inhomogeneities in the spectral density of both the random scatterers and the wave spectrum, and the time needed for the random scatterers to alter the wave spectrum. The main assumption of the kinetic regime is a large separation of these microscopic and mesoscopic scales. For the sake of simplicity, we consider a generic model of wave scattering by weak disorder: the Schrödinger equation with a random potential. We derive the path large deviation principle for the local spectral density and discuss its main properties. We show that the mesoscopic process obeys a time reversal symmetry at the level of large deviations.

    DOI: doi.org/10.1007/s00023-023-01329-7

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7171752

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 査読 国際誌

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Journal of Physical Oceanography   53 ( 6 )   1591 - 1613   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A gradient-wind balanced flow with an elliptic streamline parametrically excites internal inertia-gravity waves through ageostrophic anticyclonic instability (AAI). This study numerically investigates the breaking of internal waves and the following turbulence generation resulting from the AAI. In our simulation, we periodically distort the calculation domain following the streamlines of an elliptic vortex and integrate the equations of motion using a Fourier spectral method. This technique enables us to exclude the overall structure of the large-scale vortex from the computation and concentrate on resolving the small-scale waves and turbulence. From a series of experiments, we identify two different scenarios of wave breaking conditioned on the magnitude of the instability growth rate scaled by the buoyancy frequency, λ/N. First, when λ/N ≳ 0.008, the primary wave amplitude excited by AAI quickly goes far beyond the overturning threshold and directly breaks. The resulting state is thus strongly nonlinear turbulence. Second, if λ/N ≲ 0.008, weak wave-wave interactions begin to redistribute energy across frequency space before the primary wave reaches a breaking limit. Then, after a sufficiently long time, the system approaches a Garrett-Munk-like stationary spectrum, in which wave breaking occurs at finer vertical scales. Throughout the experimental conditions, the growth and decay time scales of the primary wave energy are well correlated. However, since the primary wave amplitude reaches a prescribed limit in one scenario but not in the other, the energy dissipation rates exhibit two types of scaling properties. This scaling classification has similarities and differences with D’Asaro and Lien’s (2000) wave-turbulence transition model.

    DOI: doi.org/10.1175/JPO-D-22-0152.1

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7171750

  • From ray tracing to waves of topological origin in continuous media 査読 国際誌

    @Antoine Venaille, @Yohei Onuki, @Nicolas Perez, @Armand Leclerc

    SciPost Physics   14 ( 4 )   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21468/SciPostPhys.14.4.062

  • Irreversible energy extraction from negative temperature two-dimensional turbulence 査読 国際誌

    @Yohei Onuki

    Physical Review E   106   064131   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevE.106.064131

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7171751

  • Simulating turbulent mixing caused by local instability of internal gravity waves 査読 国際誌

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Journal of Fluid Mechanics   915   A77   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/jfm.2021.119

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7171738

  • Quasi-local method of wave decomposition in a slowly varying medium 査読 国際誌

    @Yohei Onuki

    Journal of Fluid Mechanics   883   A56   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The general asymptotic theory for wave propagation in a slowly varying medium, classically known as the Wentzel–Kramers–Brillouin–Jeffreys (WKBJ) approximation, is revisited here with the aim of constructing a new data diagnostic technique useful in atmospheric and oceanic sciences. Using the Wigner transform, a kind of mapping that associates a linear operator with a function, we analytically decompose a flow field into mutually independent wave signals. This method takes account of the variations in the polarisation relations, an eigenvector that represents the kinematic characteristics of each wave component, so as to project the variables onto their eigenspace quasi-locally. The temporal evolution of a specific mode signal obeys a single wave equation characterised by the dispersion relation that also incorporates the effect from the local gradient in the medium. Combining this method with transport theory and applying them to numerical simulation data, we can detect the transfer of energy or other conserved quantities associated with the propagation of each wave signal in a wide variety of situations.

    DOI: 10.1017/jfm.2019.825

    その他リンク: https://doi.org/10.1017/jfm.2019.825

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7171735

  • Instabilities of Finite-Amplitude Internal Wave Beams 査読 国際誌

    @Yohei Onuki, @Yuki Tanaka

    Geophysical Research Letters   46 ( 13 )   7527 - 7535   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Beam-like internal waves are commonly generated by tides in the ocean, but their dissipation processes that cause vertical mixing remain poorly understood. Previous studies examined small-amplitude beams to find that parametric subharmonic instability (PSI) induces latitude-dependent wave dissipation. Using a novel approach based on Floquet theory, this study analyzes the stability of finite-amplitude beams over a wide range of parameters. If beam amplitude is small, PSI is indeed the principal mode under the condition f∕𝜎 ≤ 0.5, where f is the Coriolis parameter and 𝜎 is the beam frequency, and the growth rate is maximum when equality holds. However, as beam amplitude is increased, instability arises even when f∕𝜎 > 0.5, but the location of maximum instability shifts toward lower f∕𝜎; thus, the latitudinal dependence of instability is significantly altered. Furthermore, the resulting energy spectrum is strongly Doppler shifted to higher frequencies, which therefore distinguishes this configuration from the common cases of PSI.

    DOI: 10.1029/2019GL082570

    その他リンク: https://doi.org/10.1029/2019GL082570

  • Parametric subharmonic instability in a narrow-band wave spectrum 査読 国際誌

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Journal of Fluid Mechanics   865   247 - 280   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/jfm.2019.44

    その他リンク: https://doi.org/10.1017/jfm.2019.44

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7171736

  • Decay Rates of Internal Tides Estimated by an Improved Wave-Wave Interaction Analysis 査読 国際誌

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Journal of Physical Oceanography   48 ( 11 )   2689 - 2701   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    回転成層流体における波数空間内のエネルギーカスケード過程について、密度成層構造の空間変化や上下境界の影響を取り入れた形で、弱非線形乱流理論に基づく運動学的方程式の定式化を行った。これを用いて、海洋内部で潮汐によって励起された波動が非線形共鳴を経てエネルギーを失う割合を全球的に計算したところ、観測研究に整合する形で、中緯度海域に卓越したエネルギー損失率のピークを再現することに成功した。

    DOI: 10.1175/JPO-D-17-0278.1

    その他リンク: https://journals.ametsoc.org/doi/full/10.1175/JPO-D-17-0278.1

  • Excitation mechanism of near-inertial waves in baroclinic tidal flow caused by parametric subharmonic instability 査読 国際誌

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Ocean Dynamics   65 ( 1 )   107 - 113   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10236-014-0789-3

  • 成層流体における小スケール不安定の非線形シミュレーション 招待

    大貫陽平

    数理解析研究所講究録   2286   74 - 82   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 有限振幅内部波ビームの不安定解析

    @大貫 陽平, @田中 祐希

    日本流体力学会 年会2019 講演論文集   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 波動乱流理論を用いた海洋内部波の研究

    @大貫陽平

    数理解析研究所講究録   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 外洋域の鉛直混合に関わる内部波共鳴現象の理論的・数値的研究 招待

    大貫陽平

    日本海洋学会2024年度秋季大会   2024年9月  一般社団法人 日本海洋学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    日本海洋学会 2024年度岡田賞 受賞記念講演

  • Breaking of internal waves simulated in a distorted domain model 国際会議

    Yohei Onuki

    14th International Workshop on Modeling the Ocean 2024  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • Topological indices in rotating stratified fluid and bulk-edge correspondence 国際共著 国際会議

    Yohei Onuki; Antoine Venaille; Pierre Delplace

    Japan Geoscience Union Meeting 2024  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • 慣性重力波のトポロジカル指数とバルク-エッジ対応

    @大貫 陽平, @Antoine Venaille, @Pierre Delplace

    日本海洋学会 2023年度 秋季大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 吉田キャンパス   国名:日本国  

  • 回転成層流体のチャーン数とバルク-エッジ対応

    @大貫陽平, @Antoine Venaille, @Pierre Delplace

    日本流体力学会 年会2023  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農工大学 小金井キャンパス   国名:日本国  

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    14th European Fluid Mechanics Conference  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Megaron Athens International Conference Centre   国名:ギリシャ共和国  

  • シア流中に励起される内部重力波のスペクトル論的考察

    @大貫 陽平, @Antoine Venaille

    日本海洋学会2022年度秋季大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Simulating turbulent mixing caused by local instability of internal gravity waves 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    IX International Symposium on Stratified Flows  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月 - 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Cambridge   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Japan Geoscience Union Meeting 2022  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Ocean Sciences Meeting  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月 - 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:アメリカ合衆国  

  • 楕円渦の内部にパラメトリック励起される重力波の砕波シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    日本流体力学会年会 2021  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 楕円渦の内部にパラメトリック励起される重力波の砕波シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    日本海洋学会2021年度秋季大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Irreversible energy extraction from negative-temperature two-dimensional turbulence 国際会議

    @Yohei Onuki

    Japan Geoscience Union Meeting 2021  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    The formation and transition of patterns observed in various geophysical turbulent flows are commonly explained in terms of statistical mechanics. This study aims to extend the range of such a statistical mechanics theory by introducing a perhaps novel conceptual model. We consider an inviscid two-dimensional flow contained in a bounded domain, the shape of which is distorted by an externally imposed force. Unlike the usual fixed boundary cases, the flow energy within the domain is exchanged with the external system via pressure work through the moving lateral boundary. Concurrently, the flow field remains constrained by vorticity conservation. The vorticity equation expanded onto time-dependent Laplacian eigenfunctions and subsequently truncated at a finite number satisfies Liouville's theorem. Consequently, based on energy and enstrophy constraints, a grand-canonical ensemble (GCE) is defined with a negative or positive temperature. Beginning from the GCE, when the domain shape is distorted from one shape to another in a finite time, the Jarzynski equality is established. The pressure work performed on the system is thus related to the difference in the Helmholtz free energy. The direction of the inequality between the mean work and the free energy difference derived from the Jarzynski equality depends on the sign of the initial temperature. If the temperature is negative, the pressure work irreversibly extracts flow energy from the system. This result provides new insights into the unique thermodynamic characteristics of geophysical flows.

  • 内部重力波の局所不安定が引き起こす成層乱流の直接数値シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    第34回数値流体力学シンポジウム  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 負温度を持つ二次元乱流からの不可逆的エネルギー抽出

    @大貫 陽平

    日本海洋学会2020年度秋季大会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Direct numerical simulation of stratified turbulence generated by local instability of internal gravity waves 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    JpGU - AGU Joint Meeting 2020  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    With the aim of assessing internal wave-driven mixing in the ocean, we develop a new technique for direct numerical simulations of stratified turbulence. Since the spatial scale of oceanic internal gravity waves is typically much larger than that of turbulence, fully incorporating both in a model would require a high computational cost, and is therefore out of our scope. Alternatively, we cut out a small domain periodically distorted by an unresolved large-scale internal wave and locally simulate the energy cascade to the smallest scales. In this model, even though the Froude number of the outer wave, Fr, is small such that density overturn or shear instability does not occur, a striped pattern of disturbance is exponentially amplified through a parametric subharmonic instability. When the disturbance amplitude grows sufficiently large, secondary instabilities arise and produce much smaller-scale fluctuations. Passing through these two stages, wave energy is transferred into turbulence energy and will be eventually dissipated. Different from the conventional scenarios of vertical shear-induced instabilities, a large part of turbulent potential energy is supplied from the outer wave and directly used for mixing. The mixing coefficient, a ratio between the dissipation rate of kinetic energy and that of available potential energy, is always greater than 0.5 and tends to increase with Fr. Although our results are mostly consistent with the recently proposed scaling relationship between the mixing coefficient and the turbulent Froude number, the values of mixing coefficient obtained here are larger by a factor of about two than previously reported.

  • Instabilities of finite-amplitude internal wave beams 国際会議

    @Yohei Onuki, @Yuki Tanaka

    Ocean Sciences Meeting 2020  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:サンディエゴ   国名:日本国  

  • 内部波の局所不安定による乱流励起の直接数値シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    日本海洋学会2019年度秋季大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 有限振幅内部波ビームの不安定解析

    @大貫 陽平, @田中 祐希

    日本流体力学会 年会2019  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • モノドロミー行列の直接計算による内部波ビームの安定性解析

    @大貫 陽平

    日本海洋学会2018年度秋季大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 内部潮汐流から近慣性流へエネルギーを輸送するPSIの増幅機構に関する理論的研究

    @大貫 陽平, @日比谷 紀之

    日本海洋学会2013年度春季大会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Excitation Mechanism of Near-inertial Currents in Baroclinic Tidal Flow Caused by Parametric Subharmonic Instability 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Asia Oceania Geosciences Society Annual 11th Meeting  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Sapporo   国名:日本国  

  • 遠方伝播する傾圧潮汐波の波動間相互作用による散逸過程

    @大貫 陽平, @日比谷 紀之

    日本海洋学会 2015年度春季大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Estimates of the attenuation rates of baroclinic tidal waves caused by resonant interactions with the background internal wave continuum 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    International Union of Geodesy and Geophysics 26th General Assembly  2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Prague   国名:チェコ共和国  

  • Estimates of the attenuation rates of baroclinic tidal energy caused by resonant interactions among internal waves based on the weak turbulence theory 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Ocean Sciences Meeting  2016年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:New Orleans   国名:アメリカ合衆国  

  • Parametric Subharmonic Instability の統一理論

    @大貫 陽平, @日比谷 紀之

    日本海洋学会2016年度春季大会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Geography of the attenuation rates of baroclinic tidal energy estimated using wave-wave interaction theory 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Japan Geoscience Union Meeting 2016  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiba   国名:日本国  

  • 統計流体力学に基づく潮汐混合パラメタリゼーションの試み

    @大貫 陽平, @日比谷 紀之

    日本海洋学会2016年度秋季大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • Decay rates of internal tides estimated by an improved wave-wave interaction analysis 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Japan Geoscience Union Meeting 2018  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:幕張メッセ   国名:日本国  

  • 地球流体力学における研究ツールとしてのWigner変換

    @大貫 陽平

    日本気象学会2018年度春季大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • Decay rates of internal tides estimated by an improved wave-wave interaction analysis 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Ocean Mixing Gordon Research Conference  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Theoretical analysis of resonant interaction between internal tides and an internal wave continuum 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Ocean Sciences Meeting  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Oregon Convention Center   国名:アメリカ合衆国  

  • 海洋力学における研究ツールとしてのWigner変換

    @大貫 陽平

    日本海洋学会2017年度秋季大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮城   国名:日本国  

  • Theoretical estimates of the intensity of resonant coupling between internal tides and internal waves in the western Pacific 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    The 19th Pacific-Asian Marginal Seas (PAMS) Meeting  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seogwipo KAL Hotel   国名:大韓民国  

  • 鉛直シア流の存在下における内部潮汐の励起

    @大貫 陽平, @Antoine Venaille

    地球流体にみられる多様な現象に伴う流れの形成の力学  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 大気海洋研究所   国名:日本国  

  • 地球流体研究の国際展開

    @大貫 陽平

    附置研「大気海洋研究」プロジェクト報告会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 応用力学研究所   国名:日本国  

  • 背景シア流の存在下における内部波の励起

    @大貫 陽平, @Antoine Venaille

    海洋乱流の観測およびモデリングに関する研究集会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学 低温科学研究所   国名:日本国  

  • 回転成層流体のトポロジカル指数とバルク-エッジ対応

    @大貫 陽平, @Antoine Venaille, @Pierre Delplace

    研究集会: 海洋の統合的理解に向けた新時代の力学理論の構築  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学 低温科学研究所   国名:日本国  

  • 回転成層流体のトポロジカル指数とバルク-エッジ対応

    @大貫 陽平, @Antoine Venaille, @Pierre Delplace

    九州大学応用力学研究所共同利用研究 「微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究」研究集会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九重共同研修所・山の家   国名:日本国  

  • 成層流体における小スケール不安定の非線形シミュレーション 招待

    @大貫 陽平

    京都大学数理解析研究所 RIMS 共同研究(公開型) 「非線形波動現象の数理とその応用」  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 数理解析研究所   国名:日本国  

  • Internal tide generation in shear flow 国際会議

    @Yohei Onuki, @Antoine Venaille

    Singularities and Attractors in rotating and stratified fluids  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:IRPHE, Marseille   国名:フランス共和国  

  • Large deviations for waves scattered in random media 招待 国際会議

    @Yohei Onuki, @Jules Guioth, @Freddy Bouchet

    2022 Simons Collaboration on Wave Turbulence Annual Meeting  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:フランス共和国  

  • 鉛直シア流の存在下における内部潮汐の励起

    @大貫陽平, @Antoine Venaille

    九州大学応用力学研究所共同利用研究 「微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究」研究会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Simulating turbulent mixing caused by local instability of internal gravity waves 招待 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Fluid Weekly Seminar at International Center for Theoretical Sciences  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:インド  

  • グリーン関数による全球海洋モデルの最適化

    #谷口 勝平, @広瀬 直毅, @劉 天然, @大貫 陽平

    日本海洋学会2022年度秋季大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 招待 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON GEOPHYSICAL FLOWS  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Indian Institute of Technology Madras   国名:インド  

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 国際会議

    @Yohei Onuki, Sylvain Joubaud, Thierry Dauxois

    Wave, instabilities and mixing in rotating and stratified flows (ICTS meeting)  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:インド  

  • 波動間相互作用による内部潮汐の減衰

    @大貫陽平

    海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 地球科学における流体物理研究の国際展開

    @大貫 陽平

    地球環境グループ 附置研プロジェクト報告会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 流体波動の局所分離と不安定解析に関する研究

    @大貫 陽平

    波・流れ・乱流のセンシング・マイニング・モデリング  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Ageostrophic anticyclonic instability が励起する内部波の砕波シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    海洋乱流に関する観測およびモデリング研究集会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学, オンライン   国名:日本国  

  • Ageostrophic anticyclonic instability によって励起される重力波の砕波シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学応用力学研究所, オンライン   国名:日本国  

  • Simulating turbulent mixing caused by local instability of internal gravity waves 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Projet ANR DisET (02/2018 – 07/2022) Réunion #4  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Laboratoire de Physique, ENS de Lyon   国名:フランス共和国  

  • Simulating turbulent mixing caused by local instability of internal gravity waves 招待 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    TRR seminar  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Wigner変換を用いた流体波動の局所分離解析 招待

    @大貫 陽平

    地球流体セミナー  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 変形領域における二次元乱流の統計力学

    @大貫 陽平

    微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学応用力学研究所   国名:日本国  

  • 変形領域における⼆次元乱流の統計⼒学

    @大貫陽平

    海洋乱流に関する観測およびモデリング研究集会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 潮汐混合ホットスポットの形成に関わる内部波共鳴現象の解明

    @大貫 陽平

    新学術領域「新海洋混合学」全体会議  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 深海乱流の再現に特化した領域変形スペクトルモデルの開発

    @大貫 陽平

    地球環境グループ 附置研プロジェクト報告会  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 流体波動の局所分離解析に関する研究

    @大貫 陽平

    応用力学研究所研究集会 “波・流れ・乱流のセンシング・マイニング・モデリング”  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Quasi-local method of wave decomposition in a slowly varying medium 国際会議

    @Yohei Onuki

    The 16th Japan-Korea Joint Seminar on Ocean Sciences  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎   国名:日本国  

  • 変形領域モデルを用いた成層乱流の直接数値シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    海洋乱流の観測およびモデリングに関する研究集会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 変形領域モデルを用いた成層乱流の直接数値シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分   国名:日本国  

  • 内部波が引き起こす乱流混合の直接数値シミュレーション

    @大貫 陽平, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    第4回 新海洋混合学 OMIX YMR サマースクール  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • 大気や海洋に見られる各種波動の局所分離と分布関数計算 招待

    @大貫 陽平

    九州大学応用力学研究所 RIAM フォーラム 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Instabilities of finite-amplitude internal wave beams 国際会議

    @Yohei Onuki, @Yuki Tanaka

    Japan Geoscience Union Meeting 2019  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Makuhari   国名:日本国  

  • Instabilities of finite-amplitude internal wave beams 国際会議

    @Yohei Onuki, @Yuki Tanaka

    3rd International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • Instabilities of finite-amplitude internal wave beams 国際会議

    @Yohei Onuki, @Yuki Tanaka

    Seminar at ENS de Lyon  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Lyon   国名:フランス共和国  

  • LESを用いた境界層日変化の再現と物質拡散及び雲に関する研究

    @澁谷 亮輔, @大貫 陽平, @後藤 裕, @高麗 正史, @中西 幹郎, @小池 真, @佐藤 薫

    日本気象学会2012年度春季大会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:茨城   国名:日本国  

  • parametric subharmonic instabilityの物理機構の解明

    @大貫 陽平

    海洋若手会夏の学校  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡   国名:日本国  

  • 深海に奏でる非線形共鳴のダイナミクス

    @大貫 陽平

    海洋若手会夏の学校  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 波動乱流理論を用いた傾圧潮汐の減衰率解析

    @大貫 陽平

    九州大学応用力学研究所 研究集会 海洋大循環の力学-エクマン層から中深層循環迄  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎   国名:日本国  

  • 波動乱流理論を用いた海洋内部波の研究

    @大貫 陽平

    京都大学数理解析研究所 研究集会 非線形波動現象の数理に関する最近の進展  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Effects of phase modulation on parametric instability of oceanic internal waves 国際会議

    @Yohei Onuki

    Waseda Workshop on Theoretical and Computational Methods of Nonlinear Water Waves; An Introduction to the Mathematical Theory of Nonlinear Water Waves  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • 海洋内部波動の統計力学 - 共鳴現象における動力学と運動学 -

    @大貫 陽平

    夏のGFDセミナー2016  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 海洋内部領域での潮汐散逸に関わる非線形波動力学の研究

    @大貫 陽平, @日比谷 紀之

    海洋乱流研究会  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 海洋力学における研究ツールとしてのWigner変換

    @大貫 陽平

    海洋力学理論の研究集会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 海洋物理現象に対する統計力学的アプローチ

    @大貫 陽平

    RIAMフォーラム  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 海洋内部における波動スペクトルの形成とエネルギー伝達機構

    @大貫 陽平

    海洋とプラズマにおける乱流理論 -類似性と共通性-  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 波活動度の一般解析アルゴリズム

    @大貫 陽平

    夏のGFDセミナー  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 波動フラックスの一般解析アルゴリズム

    @大貫 陽平

    海洋大循環の力学-エクマン層から中深層循環まで  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分   国名:日本国  

  • 波動フラックスの一般解析アルゴリズム

    @大貫 陽平

    大気海洋相互作用に関する研究集会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 波動フラックスの一般解析アルゴリズム

    @大貫 陽平

    地球環境グループ 附置研プロジェクト報告会  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 弱非線形乱流の理論的基礎とPSIへの応用

    @大貫 陽平

    海洋乱流の観測およびモデリングに関する研究集会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 狭域スペクトル中のパラメトリック不安定

    @大貫 陽平

    海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知   国名:日本国  

  • Quasi-local method of wave decomposition in a slowly varying medium 国際会議

    @Yohei Onuki

    Seminar at Applied Physics Laboratory  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Seattle   国名:アメリカ合衆国  

  • Decay rates of internal tides estimated by an improved wave-wave interaction analysis 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Woods Hole Oceanographic Institution Physical Oceanography Seminar  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Woods Hole   国名:アメリカ合衆国  

  • 流体中における波動伝搬の一般解析アルゴリズム

    @大貫 陽平

    研究集会 「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • On the stability of internal wave beam 国際会議

    @Yohei Onuki

    The 15th Korea-Japan (Japan-Korea) Joint Seminar in the Ocean and the Atmosphere  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju   国名:大韓民国  

  • 地衡流中における近慣性波の発生と伝搬に関する数値実験

    #西元 拓也, @大貫 陽平

    日本海洋学会2018年度秋季大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Generation and propagation of near-inertial waves in a geostrophic flow field 国際会議

    #Takuya Nishimoto, @Yohei Onuki

    The 15th Korea-Japan (Japan-Korea) Joint Seminar in the Ocean and the Atmosphere  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jeju   国名:大韓民国  

  • モノドロミー行列の直接計算による内部波ビームの安定性解析

    @大貫 陽平

    海洋力学理論の研究集会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 内部波ビームのパラメトリック不安定

    @大貫 陽平

    海洋乱流の観測およびモデリングに関する研究集会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • モノドロミー行列の直接計算による内部波ビームの安定性解析

    @大貫 陽平

    微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分   国名:日本国  

  • Decay rates of internal tides estimated by an improved wave-wave interaction analysis 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    2nd International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • Recent progress in the resonant interaction theory of oceanic internal waves 国際会議

    @Yohei Onuki, @Toshiyuki Hibiya

    Seminar at Hamburg University  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Hamburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • 潮汐混合ホットスポットの形成に関わる内部波共鳴現象の解明

    @大貫 陽平

    新学術領域「新海洋混合学」全体会議  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道   国名:日本国  

  • 流体波動の局所分離解析に関する研究

    @大貫 陽平

    応用力学研究所研究集会 “波・流れ・乱流のセンシング・マイニング・モデリング"  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月 - 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 招待 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Seminar at Laboratoire de Mécanique des Fluides et d'Acoustique, École Centrale de Lyon  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Laboratoire de Mécanique des Fluides et d'Acoustique, École Centrale de Lyon   国名:フランス共和国  

  • Breaking of internal waves parametrically excited by ageostrophic anticyclonic instability 国際会議

    @Yohei Onuki, @Sylvain Joubaud, @Thierry Dauxois

    Eddies and Waves: Theory, Models, and Observations  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hamburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  • Dynamical large deviations for a kinetic theory of linear wave scattering by a random medium 招待 国際会議

    @Yohei Onuki, @Jules Guioth, @Freddy Bouchet

    JHU/Lyon Turbulence Seminar  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:Online   国名:フランス共和国  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本海洋学会

  • 日本地球惑星科学連合

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2024年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • Chair 国際学術貢献

    Eddies and Waves: Theory, Models, and Observations  ( Hamburg Germany ) 2023年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

  • Chair 国際学術貢献

    IX International Symposium on Stratified Flows Department of Applied Mathematics and Theoretical Physics  ( University of Cambridge UnitedKingdom ) 2022年8月 - 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長

    日本海洋学会 2021年度秋季大会  ( オンライン ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:1

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長

    日本海洋学会 2020年度秋季大会  ( オンライン ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 世話人

    新海洋混合学OMIX若手会サマースクール  ( 浜松 ) 2019年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長 国際学術貢献

    The 15th Korea-Japan (Japan-Korea) Joint Seminar in the Ocean and the Atmosphere  ( Jeju Korea ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:0

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Small-scale instabilities in rotating and stratified fluid

    2023年4月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Triadic resonant instability of internal gravity waves in a stratified shear flow

    2023年4月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • データ駆動科学的手法を用いた非平衡開放系の時空間ダイナミクス研究

    2022年4月 - 2025年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

  • Nonlinear energy transfer within the oceanic internal wave field

    2022年4月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 金星大気波動の解析

    2022年4月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Quasi-resonance phenomena in geophysical waves

    2022年4月 - 2024年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 回転成層流体における波動現象の多角的理解 国際共著

    2022年4月 - 2024年3月

    九州大学応用力学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    地球の海洋大気や各種天体の流体運動における波動現象を主な対象として、分野横断的な基礎研究を推進する。

  • Energy cascade and mixing due to internal wave in stratified fluid

    2022年4月 - 2023年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Simons Collaboration on Wave Turbulence 国際共著

    2022年1月

    New York University (USA) 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    サイモンズ財団の助成を受けた波動乱流に関する国際共同研究プロジェクト。

  • Wave Topology in Fluids 国際共著

    2021年9月 - 2023年5月

    ENS de Lyon (France) 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    フランス国立研究機構の助成を受けた流体波動のトポロジーに関する研究プロジェクト。

  • 海洋潮汐が励起する回転成層乱流のマルチスケール解析 国際共著

    2021年7月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    流体物理学に関する世界有数の研究機関に長期間滞在し、理論解析・数値シミュレーション・水槽実験を用いて海洋内部領域における波動や乱流を対象とした基礎研究を実施する。

  • 非平衡開放システムにおける時空間ダイナミクスの研究

    2021年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 流体波動の局所分離と不安定解析に関する研究

    2021年4月 - 2022年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海洋潮汐が励起する回転成層乱流のマルチスケール解析

    2021年 - 2023年

    日本学術振興会  海外特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 深海乱流の励起・散逸を同時に再現可能な領域変形スペクトルモデルの開発

    2020年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    科研費若手研究

  • 深海乱流の励起・散逸を同時に再現可能な領域変形スペクトルモデルの開発

    研究課題/領域番号:20K14556  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 海洋システムの統合的理解に向けた新時代の力学理論の構築

    2019年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 海洋システムの統合的理解に向けた新時代の力学理論の構築

    2019年4月 - 2020年3月

    北海道大学低温科学研究所(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 流体波動の局所分離解析に関する研究

    2018年4月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 東京大学大気海洋研究所気候システム研究系「共同研究」: 海洋深層における乱流拡散のパラメタリゼーション

    2018年4月 - 2020年3月

    東京大学大気海洋研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    海洋大循環モデルの精度向上に向け、大型計算機システムを用いた理論計算により、潮汐混合パラメタリゼーションの改善を目指す。

  • 潮汐混合ホットスポットの形成に関わる内部波共鳴現象の解明

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    新学術領域研究「海洋混合学の創設」の一環として実施する公募研究である。
    数値モデルと理論解析に基づき。日本南方の深海で生じる潮汐混合過程の理論的解明に取り組んでいる。

  • 波・流れ・乱流のセンシング・マイニング・モデリング: 流体波動の局所分離解析に関する研究

    2018年4月 - 2020年3月

    九州大学応用力学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    地球流体力学・核融合プラズマの分野横断研究として、数値モデルデータから各種流体波動を分離し、そのエネルギーフラックスを計算する手法を開発。

  • 黒潮大蛇行を引き起こす膠州海山における傾圧不安定の発達過程

    2018年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 潮汐混合ホットスポットの形成に関わる内部波共鳴現象の解明

    研究課題/領域番号:18H04918  2018年 - 2020年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 海峡力学過程の統合と解剖

    2016年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    科研費 基盤研究(A)

  • 海峡力学過程の統合と解剖

    研究課題/領域番号:16H02226  2016年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 海洋内部における力学的階層構造の詳細解明に向けた理論的研究

    2015年 - 2016年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 平成29年度
    地球流体力学基礎演習第一/第二

    平成30年度
    地球流体力学基礎演習第二
    海洋観測実習

担当授業科目

  • 海洋観測実習

    2024年4月   前期

  • 地球流体力学基礎演習第二

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 地球流体力学基礎演習第二

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 海洋観測実習

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 地球流体力学基礎演習第二

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 地球流体力学基礎演習第一

    2017年4月 - 2017年9月   前期

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • インド工科大学マドラス校

    受入れ期間: 2023年9月 - 2023年10月   (期間):2週間未満

    国籍:インド

    専業主体:学内資金

海外渡航歴

  • 2022年8月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:Indian Institute of Technology Madras

  • 2021年7月 - 2023年6月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:École normale supérieure de Lyon

  • 2019年6月 - 2019年7月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:École normale supérieure de Lyon

  • 2019年3月

    滞在国名1:フランス共和国   滞在機関名1:École normale supérieure de Lyon

  • 2019年2月

    滞在国名1:ドイツ連邦共和国   滞在機関名1:Hamburg University

  • 2018年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Applied Physics Laboratory, University of Washington

  • 2018年6月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:Woods Hole Oceanographic Institution

▼全件表示