2024/09/30 更新

お知らせ

 

写真a

イトウ マサト
伊藤 正人
ITO MASATO
所属
先導物質化学研究所 分子集積化学部門 准教授
グリーンテクノロジー研究教育センター (併任)
職名
准教授
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士〔工学)

経歴

  • 学術振興会特別研究員 スイス連邦工科大学博士研究員 東京工業大学大学院理工学研究科   

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 新触媒プロセスを活用した高ガスバリア性樹脂創製

    研究キーワード: ガスバリア性樹脂

    研究期間: 2014年4月 - 2017年3月

  • 研究テーマ: 次世代型蓄電池のための新規分子材料の開発

    研究キーワード: 二次電池、電極活物質、電解質

    研究期間: 2013年9月

  • 研究テーマ: 分子状水素の利用拡大を目指す遷移金属錯体触媒の創製

    研究キーワード: 水素,遷移金属錯体

    研究期間: 2009年6月 - 2017年3月

受賞

  • 第85回電気化学会論文賞

    2018年3月   電気化学会  

  • 第51回化学関連支部合同九州大会優秀研究発表賞

    2014年6月  

  • 有機合成化学協会九州山口支部奨励賞

    2011年5月   有機合成化学協会九州山口支部   新型キラル分子触媒の高度設計

  • 第22回若い世代の特別講演

    2008年3月   日本化学会  

  • 有機合成化学協会研究企画賞

    2001年4月   有機合成化学協会(大正製薬)  

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 有機合成のための触媒反応103

    檜山為次郎・野崎京子編(担当:共著)

    東京化学同人  2004年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Lithium in Organic Synthesis

    Katsuhiko Tomooka and Masato Ito(担当:共著)

    Wiley-VCH, Weinheim  2004年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:Vol.1, pp 1-34 in "Main Group Metals in Organic Synthesis Hisashi Yamamoto and Koichiro Oshima Eds.   記述言語:英語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • All-solid-state K-ion Battery with Non-Coulomb Interaction Solid as Electrolyte 国際会議

    R. Sakamoto, K. Nakamoto, A. Inoishi, M. Ito, N. Yoshinari, T. Konno, Y. Hara, T. Fujii, S. Okada

    Materials Research Meeting 2021  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • Aqueous Symmetric Alkaline Metal-Ion Batteries with (anti-)NASICON type A3-xV2-xTix(PO4)3 (A = Li or Na, 0<x<2) in Concentrated Electrolyte 国際会議

    H. Baba, K. Nakamoto, A. Nishio, R. Sakamoto, M. Ito, S. Okada

    Materials Research Meeting 2021  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • (anti-)NASICON型A3-xV2-xTixPO3 (A = Li or Na, 0<x<2)を用いた濃厚水系対称電池

    馬場博己、中本康介, 西尾陽、坂本遼、伊藤 正人, 岡田 重人

    第62回電池討論会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月 - 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • An Aqueous Symmetrical Sodium-Ion Battery Using New Concentrated Sodium Trifluoroacetate Electrolyte 国際会議

    K. Nakamoto, R. Sakamoto, Y. Nishimura, J. Xia, M. Ito, S. Okada

    PRiME 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Aqueous Na-Ion/K-Ion Battery with Cyano-bridged MOF Cathode and Bis(pyrazolate)-bridged MOF Anode 国際会議

    M. Zhao, K. Nakamoto, R. Sakamoto, M. Ito, S. Okada

    PRiME 2020  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 高濃度水系Naイオン電池およびKイオン電池の可能性

    岡田 重人、中本 康介, 伊藤 正人, 坂本 遼、白 珺文

    第4回元素戦略シンポジウム  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学伊藤謝恩ホール   国名:日本国  

  • Aqueous Alkali Metal Ion Battery with Naphthalene Tetracarboxylic Diimide-Based Metal Organic Framework 国際会議

    K. Nakamoto, J. Bai, L. Zhao, R. Sakamoto, M. Ito, S. Okada, E. Yamamoto, H. Murayama, M. Tokunaga

    Materials Research Meeting 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Pacifico Yokohama   国名:日本国  

  • 水系Naイオン電池におけるカオトロピック添加剤による電解質の高濃度化

    坂本遼、中本康介, 伊藤 正人, 岡田 重人

    第60回電池討論会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • Aqueous Sodium-Ion Battery with a Naphthalene Tetracarboxylic Diimide (NDI) Electrode Embedded in a Metal-Organic Framework (MOF) 国際会議

    K. Nakamoto, J. Bai, L. Zhao, R. Sakamoto, M. Ito, S. Okada, E. Yamamoto, H. Murayama, M. Tokunaga

    Organic Battery Days 2019  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    開催地:Friedrich-Schileer University Jena   国名:ドイツ連邦共和国  

  • スルホニルアミド鉄錯体触媒によるリグニンの酸化分解

    社納貴文, 高谷光, 伊藤正人, 中村正治

    日本化学会第99春季年会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:甲南大岡本キャンパス   国名:日本国  

  • ヘキサシアノ錯体電極を用いた水系カリウムイオン電池

    中本康介, 澤田祐希, 坂本遼、伊藤 正人, 岡田 重人

    第28回日本MRS年次大会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • ナトリウムイオン電池用フルオレノン系電池材料

    古澤将樹, 藤井亮成, 藤原誠子, 伊藤 正人, 岡田 重人, 阿部正弘

    第28回日本MRS年次大会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • ヘキサシアノ錯体電極を用いた高濃度水系電池

    中本康介, 澤田祐希, 坂本遼、伊藤 正人, 岡田 重人

    第59回電池討論会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 鉄触媒を用いる木質リグニンの酸化分解反応

    社納貴文, 高谷光, 中谷祐也、武田佳彦、伊藤正人, 中村正治

    第63回リグニン討論会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京農工大小金井キャンパス   国名:日本国  

  • High Voltage Aqueous Sodium-ion Battery with Prussian blue Analogues 国際会議

    Shigeto Okada, Yuki Sawada, Ryo Sakamoto, Kosuke Nakamoto, Ayuko Kitajou, Masato Ito

    12th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Suntec Convention & Exhibition Centre   国名:シンガポール共和国  

  • Molecular Design of Electrode Active Material with Fluorenone Skeletons For Na-ion Battery 国際会議

    Masaki Furusawa, Akimasa Fujii, Seiko Fujiwara, Masato Ito, Shigeto Okada, Masahiro Abe

    12th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Suntec Convention & Exhibition Centre   国名:シンガポール共和国  

  • Electrochemical Performance of Truxenone and Related Condensed Fluorenones for Na-ion Battery 国際会議

    Masaki Furusawa, Akimasa Fujii, Seiko Fujiwara, Masato Ito, Shigeto Okada, Masahiro Abe

    The 19th International Meeting on Lithium Batteries  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Kyoto   国名:日本国  

  • 非ヘム鉄アミド錯体触媒による芳香族アルコール類の酸化反応

    社納貴文, 高谷光, 伊藤正人, 中村正治

    日本化学会第98春季年会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日大理工船橋キャンパス   国名:日本国  

  • High Voltage Aqueous Sodium-ion Battery with Prussian Blue-type Open Framework Electrodes 国際会議

    Kosuke Nakamoto, Yuki Sawada, Ryo Sakamoto, Masato Ito, Shigeto Okada

    International Joint Symposium of CEFMS-NCTU, RCAS-AS and 5-Star Alliance  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立台湾交通大学   国名:台湾  

  • 縮合フルオレノン骨格を有する化合物のナトリウムイオン二次電池特性

    藤井亮成, 伊藤 正人, 岡田 重人、阿部正宏

    電気化学会第85回大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大葛飾キャンパス   国名:日本国  

  • プルシアンブルー類似体を用いた高電圧水系ナトリウムイオン電池

    澤田祐希, 中本康介, 坂本遼, 伊藤 正人, 岡田 重人

    電気化学会第85回大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京理科大葛飾キャンパス   国名:日本国  

  • Electrochemical Performance of Condensed 9-Fluorenones for Na-ion Battery 国際会議

    Akimasa Fujii, Masaki Furusawa, Seiko Fujiwara, Masato Ito, Shigeto Okada, Masahiro Abe

    IRCCS-JST CREST Joint Symposium  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Electrochemical Performance of Indenofluorenedione Derivatives for Na-ion Battery 国際会議

    Akimasa Fujii, Masato Ito, Shigeto Okada, Masahiro Abe

    The 19th Cross Straits Symposium on Energy and Environmental Science and Technology  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Naイオン電池におけるトルキセノン類縁体の電気化学特性

    藤井亮成, 伊藤 正人, 岡田 重人, 阿部正宏

    電気化学会九州支部・東海支部合同シンポジウム (トークシャワー・イン・九州2017)  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ホテルソラージュ大分日出   国名:日本国  

  • トルキセノン系負極を用いるナトリウムイオン二次電池特性

    藤井亮成, 伊藤 正人, 岡田 重人、阿部正宏

    電気化学会第84回大会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:首都大学東京   国名:日本国  

  • Highly Concentrated Electrolyte Effects in Aqueous Sodium-ion Battery 国際会議

    Shigeto Okada, Kousuke Nakamoto, Ryo Sakamoto, Masato Ito, Ayuko Kitajou

    International Battery Association 2017  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良   国名:日本国  

  • 水系マグネシウムイオン二次電池の電極材料開発 招待

    伊藤 正人

    第1回ポストリチウムイオン電池研究会  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:春日市   国名:日本国  

  • Molecular Design of Organic Electrode Active Materials for Aqueous Rechargeable Magnesium-ion Battery 招待 国際会議

    Masato Ito, Kosuke Nakamoto, Tomoaki Ikeda, Shigeto Okada

    International Congress on Science and Nature (ISNaC) 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月 - 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kuala Lumpur   国名:マレーシア  

  • Disodium Rhodizonate and the Derivatives as Organic Electrode Active Materials for Sodium-ion Battery 招待 国際会議

    Shigeto Okada, Kuniko Chihara, Kosuke Nakamoto, Yusuke Kano, Masato Ito

    The 10th Japan-France Joint Seminar on Battery  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hakone, Kanagawa   国名:日本国  

  • OXOCARBONIC ACID-TYPE ORGANIC ELECTRODE ACTIVE MATERIALS FOR SODIUM-ION BATTERY 招待 国際会議

    Shigeto Okada, Kuniko Chihara, Masato Ito

    7th International Conference on Advanced Lithium Batteries for Automobile Applications (ABAA-7)  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月 - 2014年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Nara Prefectural New Public Hall   国名:日本国  

  • 新型キラル分子触媒の高度設計 招待

    伊藤正人

    有機合成秋季講演会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • Hydrogenation of Polar Functionalities with Cp*Ru(PN) Catalysts 招待 国際会議

    Masato Ito

    OMCOS14  2007年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良   国名:日本国  

  • Design of Molecular Catalysts for Hydrogenation of Polar Functionalities 招待 国際会議

    Masato Ito

    ICC14Pre-Symposium  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    その他リンク: http://www.shokubai.org/intern/ICC-Pre/

  • 分子状水素による極性官能基還元のための触媒分子設計 招待

    伊藤 正人

    日本化学会第88春季年会  2008年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月 - 2008年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立教大学池袋キャンパス   国名:日本国  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 12件   登録件数: 4件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 近畿化学協会 有機金属部会

  • 日本化学会

委員歴

  • 日本化学会   九州支部会計幹事   国内

    2011年4月 - 2012年3月   

  • 日本化学会   九州支部代議員   国内

    2010年11月 - 2011年10月   

学術貢献活動

  • 実行委員

    第58回電池討論会  ( 福岡 ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Organizing Committee

    Progress in Catalytic C-H Activation over the Past Years  ( Nara Japan ) 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:230

  • Organizing Committee

    XXVI International Conference on Organometallic Chemistry  ( Sapporo Japan ) 2014年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    日本化学会  ( 日大理工船橋キャンパス ) 2009年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 基盤研究C

    2023年4月 - 2028年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 新規電池用材料の要素技術開発

    2023年3月 - 2024年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 生体模倣を軸とした水系アニオン移動型電池の創製

    研究課題/領域番号:23K04910  2023年 - 2027年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中本 康介, 伊藤 正人

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    生体内で利用されている水溶液中でのイオン輸送特性とその水和状態に着目し、水和半径の小さなアニオンを稼働イオンとした水系アニオン移動型電池の研究を行う。水溶液中で高速にイオン移動できる可能性を秘めたアニオンを、環境負荷の低い有機ポリマー電極などを容易に膨潤可能にするコスモトロピック電解質を用いて水溶液中で作動させることによって、低コストで急速充放電特性を指向した二次電池の材料設計を目指す。

    CiNii Research

  • 新規電池用材料の要素技術開発

    2022年3月 - 2023年2月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 基盤研究C

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • マルチレドックス有機電極を用いた水系ポストリチウム電池開発

    研究課題/領域番号:19K05671  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    伊藤 正人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    環境負荷低減に資する電気自動車やスマートグリッドなどに求められる今後の大型蓄電池の開発に際して既存の電池技術を材料ベースから根本的に見直すために、本研究では新たに、マルチレドックス能をもつ疎水性有機分子をベースとした電極と、電位窓が拡大した水系電解液の組み合わせに着目して、エネルギー密度のみならず耐久性、安全性、コストパフォーマンスに優れた蓄電デバイスの案出を目指す。

    CiNii Research

  • 次世代リチウム二次電池用有機電極活物質の開発

    2017年4月 - 2019年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 高出力充電に対応する電池技術に関する研究

    2016年9月 - 2017年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスバリア性フィルムの開発

    2016年4月 - 2017年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • リチウム二次電池用有機電極活物質の開発

    2016年4月 - 2017年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 文部科学省元素戦略プロジェクト研究拠点形成型

    2016年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 高容量新規正極材料に関する研究

    2015年7月 - 2016年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ガスバリア性フィルムの開発

    2015年4月 - 2016年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 基盤研究C

    2014年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 高ガスバリア性樹脂製造のための新触媒プロセス開発

    研究課題/領域番号:26340078  2014年 - 2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • エステル類の水素化プロセス研究

    2014年

    物質・デバイス領域共同研究拠点「共同研究(一般課題)」

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:学内資金・基金等

  • 挑戦的萌芽研究

    2013年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • オゾン酸化触媒の選択酸化特性に基づくポリエステルの新規再利用プロセスの開発

    研究課題/領域番号:25550071  2013年 - 2014年

    科学研究費助成事業  萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • JST-ALCA

    2011年10月 - 2012年9月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 基盤研究C

    2009年7月 - 2012年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 高極性官能基の不斉水素化によるキラル化合物の効率的創出

    研究課題/領域番号:21550096  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 芳香族複素環化学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 有機反応論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 有機反応論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • Basic Physical ChemistryII&III

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 有機反応論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 有機反応論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 有機反応論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 分子の科学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 有機反応論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • エネルギー物質工学演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 芳香族複素環化学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 有機反応論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 有機反応論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 有機機器分析

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 有機反応論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 有機機器分析

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 芳香族複素環化学

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 有機機器分析

    2009年4月 - 2009年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2018年  九州産業大学工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:H30.9.4-H31.3.30

  • 2017年  九州産業大学工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:H29.9.7-H30.3.30

  • 2016年  九州産業大学工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:H28.9.11-H29.3.30

  • 2015年  九州産業大学工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:H27.9.12-H28.3.30

  • 2013年  熊本大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:H25.4.8-H26.3.31

  • 2012年  福岡大学理学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:H24.9.14-H25.3.31

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2010年1月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Taiwan University

  • 2010年1月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Tsing Hua University

  • 2010年1月

    滞在国名1:台湾   滞在機関名1:National Taiwan Normal University

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2015年4月 - 2016年3月   専攻 物質理工学専攻サーバー担当

  • 2010年4月 - 2014年3月   全学 電子ジャーナル等検討専門委員会

  • 2010年4月 - 2011年3月   地区 図書館図書資料選定委員