2025/01/09 更新

お知らせ

 

写真a

フジタ カツヒコ
藤田 克彦
FUJITA KATSUHIKO
所属
先導物質化学研究所 先端素子材料部門 准教授
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
有機エレクトロニクス応用を目的とした有機超薄膜の作製手法の開発、構造解析およびデバイスへの展開を通じて、有機機能材料研究を展開している。これまでに、超希薄溶液からのデバイス作成法(ESDUS)の開発やフレキシブルデバイスなどの研究成果があがっている。また、有機分子が形成する規則的な分子集合体について、構築手法や集合形態に基づく機能発現を有機合成化学の手法を用いて研究している。これまでに神経毒ペプチドの集合形態と生理作用の関係、さまざまなペプチド集合体の構築、有機超薄膜を用いた光機能といった成果があがっている。総合理工学府量子プロセス理工学専攻において大学院教育、工学部エネルギー科学科において学部教育を行っている。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

経歴

  • 理化学研究所1995-1998   

    理化学研究所1995-1998

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 有機エレクトロニクスの医療応用

    研究キーワード: 有機半導体、光線力学療法、有機EL

    研究期間: 2017年4月

  • 研究テーマ: 有機半導体・無機ナノ粒子複合デバイス開発

    研究キーワード: 無機ナノ粒子, 有機デバイス

    研究期間: 2006年3月 - 2021年3月

  • 研究テーマ: 有機デバイスのための材料開発

    研究キーワード: 有機半導体、有機トランジスタ、有機太陽電池

    研究期間: 2000年4月 - 2021年3月

  • 研究テーマ: 有機半導体超薄膜の作製と構造解析

    研究キーワード: 有機半導体、有機トランジスタ、有機太陽電池

    研究期間: 2000年4月

受賞

  • 平成26年度高分子学会三菱化学賞

    2014年7月   高分子学会   高分子希薄溶液を用いたスプレイ法による半導体デバイスへの展開

  • 高分子研究奨励賞

    2001年3月   高分子学会   合成ペプチドの自己組織的集合体構築と機能についての研究に対して

論文

  • Improvement in Polymer Light-Emitting Diode Performance Using Polymer Heterojunction Structure Prepared by Evaporative Spray Deposition from Ultradilute Solution 査読 国際誌

    M.Shakutsui, K.Fujita, T.Tsutsui

    Jpn.J.Appl.Phys.   2006年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Improvement in Polymer Light-Emitting Diode Performance Using Polymer Heterojunction Structure Prepared by Evaporative Spray Deposition from Ultradilute Solution

  • 有機薄膜の調整法と有機デバイス特性の向上

    藤田克彦, 赤対真人, 安田剛, 筒井哲夫

    応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 5-アミノレブリン酸と生体埋め込み型の緑色光LEDデバイスを用いたメトロノミックPDTによる抗腫瘍効果

    桐野 泉, 杉田 凛, 山岸 健人, 藤枝 俊宣, 坂上 恵, 藤田 克彦, 武岡 真司, 守本 祐司

    日本レーザー医学会誌   43 ( 2 )   120 - 125   2022年7月   ISSN:0288-6200

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本レーザー医学会  

    メトロノミックphotodynamic therapy(metronomic PDT:mPDT)は従来のPDTの1/1000にあたる0.1mw/cm2以下の出力で長時間(数日以上)にわたり連続照射することにより癌細胞死を誘導するPDTの一手法である.筆者らはこれまでに小型の無線給電式皮下埋め込み型LEDデバイスを用いてmPDTを行いその抗腫瘍効果を報告した.さらに光源を腫瘍に接着させて照射を行うことにより,従来のPDTでは不可能だった緑色光(波長530nm)による癌の光線力学治療が可能なことも示した.しかしメトロノミックPDTは照射時間が長いため,光増感剤の総使用量が多く,曝露時間が長くなる傾向にある.実際の臨床導入を想定すれば,光増感剤は安全性と利便性の面から経口投与が望ましい.そこでマウス皮内腫瘍モデルに対し光増感剤に経口投与の5-アミノレブリン酸(ALA)を使用し,皮下埋め込み型デバイスを用いた緑色光によるmPDTを用いた治療実験を行った.その結果ALA-mPDT群の皮内腫瘍はコントロール群と比較して優位に増殖抑制を受け,腫瘍が完全消失する個体もみられた.経口光増感剤ALAを使った無線給電式埋め込み型電子デバイスによるメトロノミックPDTは有効な抗腫瘍効果を発揮する.無線給電式埋め込み型電子デバイスと経口光増感剤を組み合わせた本治療法は,安全性の高い新しい局所癌治療法としてだけでなく,PDT治療中の患者のライフスタイルを変える次世代の癌治療法として期待される.(著者抄録)

  • Preparation of silver-nanoparticle-loaded C-60-ethylenediamine adduct microparticles and their application to photoelectric conversion 査読 国際誌

    @Matsuoka, Ken-ichi; Banya, Shoto; Hosoi, Ippei; Koyama, Natsuki; Suzuki, Kazumasa; Jeyadevan, Balachandran; Oku, Takeo; @Fujita, Katsuhiko; Yamada, Sunao; Akiyama, Tsuyoshi

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   14 ( 6 )   67003   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1882-0786/abff9f

  • Metronomic photodynamic therapy using an implantable LED device and orally administered 5-aminolevulinic acid 招待 査読 国際誌

    Kirino, I; @Fujita, K; Sakanoue, K; Sugita, R; Yamagishi, K; Takeoka, S; Fujie, T; Uemoto, S; Morimoto, Y

    SCIENTIFIC REPORTS   10 ( 1 )   22017   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-79067-7

  • Characteristics of polymer semiconductor film prepared by evaporative spray deposition using ultra-dilute solution (ESDUS): application to polymer photovoltaic cells 査読 国際誌

    #Yoichi Aoki, Katsuhiko Fujita,

    MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS   704 ( 1 )   35 - 40   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15421406.2020.1741799

  • Highly Efficient Thermally Activated Delayed Fluorescence Organic Light-Emitting Diodes with Fully Solution-Processed Organic Multilayered Architecture: Impact of Terminal Substitution on Carbazole-Benzophenone Dendrimer and Interfacial Engineering 査読 国際誌

    @Matsuoka, Kenichi; @Albrecht, Ken; Nakayama, Akira; Yamamoto, Kimihisa; @Fujita, Katsuhiko

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   10 ( 39 )   33343 - 33352   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsami.8b09451

  • A dendrimer emitter doped in a dendrimer host: efficient thermally activated delayed fluorescence OLEDs with fully-solution processed organic-layers 査読 国際誌

    @Albrecht, K.; @Matsuoka, K.; @Fujita, K.; Yamamoto, K.

    MATERIALS CHEMISTRY FRONTIERS   2 ( 6 )   1097 - 1103   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c7qm00579b

  • Insertion effect of spin-coated films of C60-ethylenediamine adduct on organic thin-film solar cells

    Atsutaka Yamada, Daisuke Izumoto, Tsuyoshi Akiyama, Katsuhiko Fujita, Atsushi Suzuki, Takeo Oku

    Irago Conference 2017: A 360-Degree Outlook on Critical Scientific and Technological Challenges for a Sustainable Society The Irago Conference 2017 A 360-Degree Outlook on Critical Scientific and Technological Challenges for a Sustainable Society   1929   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    C60-ethylanediamine adduct particle (C60P) were prepared by simply mixing of C60 and ethylenediamine (EDA) in toluene. C60P was dissolved into EDA to obtain C60P-EDA. C60P-EDA can be diluted by ethanol, 2-methoxyethanol or water. Thin films of C60P-EDA were prepared from these diluted solutions of C60P-EDA by spin-coating. Such thin-films were used as a part of organic thin-film solar cells.

    DOI: 10.1063/1.5021933

  • Lowered work function by solution processable bilayer cathode buffers in inverted organic photovoltaic and parameters of the equivalent circuit 査読

    Yoshinori Kimoto, Kenichi Matsuoka, Katsuhiko Fujita

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   654 ( 1 )   256 - 262   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this paper, we report solution processable cathode buffers composed polyethyleneimine (PEI) and C60 fullerene or PCBM for OPV. A PEI layer was formed on an ITO surface by dip coating, followed by the immobilization of C60 or PCBM on ITO/PEI surface by the chemical reaction between an aliphatic amine and fullerene. They were used for cathode buffers in OPVs and the device performance was improved compared with the device without the buffer. The improvement can be attributed to the lowered work function (WF) by the dipole formed by PEI and ITO. The parameters in the equivalent circuit with a single diode tells us that the buffers act as electric bilayer lowering the effective voltage on the diode.

    DOI: 10.1080/15421406.2017.1358540

  • Necessity of interlayer in tandem organic solar cells composed of a bulk heterojunction unit cell and the equivalent circuit 査読

    Shuo Lan, Yoshinori Kimoto, Katsuhiko Fujita

    Molecular Crystals and Liquid Crystals   654 ( 1 )   249 - 255   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In an inverted tandem organic solar cell with a bulk heterojunction (BHJ) unit cell, strange s-shape appears in the current-voltage characteristics. We prepared a tandem cell composed of a BHJ bottom unit cell and a p-n stack type top unit cell with an interlayer in between the unit cells. Since the BHJ active layer has symmetric structure, an electron blocking layer is indispensable in the interlayer. The photovoltaic characteristics can be reproduced by an equivalent circuit with an inverted diode between two unit cells. The s-shape can be understood in terms of the reverse rectification by the electron blocking layer.

    DOI: 10.1080/15421406.2017.1358054

  • Thermally activated delayed fluorescence OLEDs with fully solution processed organic layers exhibiting nearly 10% external quantum efficiency 査読

    Ken Albrecht, Kenichi Matsuoka, Daisuke Yokoyama, Yoshiya Sakai, Akira Nakayama, Katsuhiko Fujita, Kimihisa Yamamoto

    Chemical Communications   53 ( 16 )   2439 - 2442   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    New solution processable and laminatable terminally modified carbazole-triazine thermally activated delayed fluorescence (TADF) dendrimers are reported. An OLED device with fully solution processed organic layers exhibited an external quantum efficiency of up to 9.4% at 100 cd m−2.

    DOI: 10.1039/c6cc09275f

  • Cathode buffer composed of fullerene-ethylenediamine adduct for an organic solar cell 査読

    Yoshinori Kimoto, Tsuyoshi Akiyama, Katsuhiko Fujita

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers & Short Notes   56 ( 2 )   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We developed a fullerene-ethylenediamine adduct (C60P-DC) for a cathode buffer material in organic bulk heterojunction solar cells, which enhance the open-circuit voltage (Voc). The evaporative spray deposition using ultra dilute solution (ESDUS) technique was employed to deposit the buffer layer onto the organic active layer to avoid damage during the deposition. By the insertion of a C60P-DC buffer layer, Voc and power conversion efficiency (PCE) were increased from 0.41 to 0.57 V and from 1.65 to 2.10%, respectively. The electron-only device with the C60P-DC buffer showed a much lower current level than that without the buffer, indicating that the Voc increase is caused not by vacuum level shift but by hole blocking. The curve fitting of current density-voltage (J-V) characteristics to the equivalent circuit with a single diode indicated that the decrease in reversed saturation current by hole blocking increased caused the Voc.

    DOI: 10.7567/JJAP.56.021601

  • Mulifunctional dendritic emitter Aggregation-induced emission enhanced, thermally activated delayed fluorescent material for solution-processed multilayered organic light-emitting diodes 査読

    Kenichi Matsuoka, Ken Albrecht, Kimihisa Yamamoto, Katsuhiko Fujita

    Scientific Reports   7   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Thermally activated delayed fluorescence (TADF) materials emerged as promising light sources in third generation organic light-emitting diodes (OLED). Much effort has been invested for the development of small molecular TADF materials and vacuum process-based efficient TADF-OLEDs. In contrast, a limited number of solution processable high-molecular weight TADF materials toward low cost, large area, and scalable manufacturing of solution processed TADF-OLEDs have been reported so far. In this context, we report benzophenone-core carbazole dendrimers (GnB, n = generation) showing TADF and aggregation-induced emission enhancement (AIEE) properties along with alcohol resistance enabling further solution-based lamination of organic materials. The dendritic structure was found to play an important role for both TADF and AIEE activities in the neat films. By using these multifunctional dendritic emitters as non-doped emissive layers, OLED devices with fully solution processed organic multilayers were successfully fabricated and achieved maximum external quantum efficiency of 5.7%.

    DOI: 10.1038/srep41780

  • Field-effect transistors with vacuum-deposited organic-inorganic perovskite films as semiconductor channels 査読

    Toshinori Matsusima, Takeshi Yasuda, Katsuhiko Fujita, Chihaya Adachi

    Journal of Applied Physics   120 ( 23 )   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Films of the organic-inorganic layered perovskite (C6H5C2H4NH3)2SnI4 were vacuum-deposited on substrates heated at various temperatures (Tsub) to investigate the influence of Tsub on their film quality and transistor performance (hole mobilities, threshold voltages, and current on/off ratios). Appropriate substrate heating at Tsub = 60 °C during vacuum deposition led to better-developed perovskite films with larger grains. These films exhibited the best transistor performance in comparison with films fabricated at the other Tsub. The transistor performance was further enhanced by reducing perovskite semiconductor thickness (t) because of a reduction of bulk resistance in a top-contact/bottom-gate transistor structure. By utilizing the optimized Tsub of 60 °C and t of 31 nm, we obtained the most improved hole mobility of 0.78 ± 0.24 cm2/V s, about 5000 times the hole mobilities of our initial transistors fabricated at Tsub = 24 °C and t = 50 nm.

    DOI: 10.1063/1.4972226

  • Controllable p- and n-type doping of poly[2-methoxy-5-(2'-methyl-hexyloxy)- p-phenylenevinylene] films prepared by evaporative spray deposition using ultradilute solution 査読

    Shin Sakiyama, Naoki Mizutani, Katsuhiko Fujita

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers & Short Notes   55 ( 4 )   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Evaporative spray deposition using an ultradilute solution (ESDUS) enables polymer film preparation using diluted solution at ppm levels. We used this method for p- and n-type doping of poly[2-methoxy-5-(2'-methyl-hexyloxy)-p-phenylenevinylene] (MEH-PPV), which is a bipolar-transport polymer semiconductor. The device characteristics indicated a drastic improvement of conductivity with carrier mobility. Moreover, the doping efficiency was higher than 15% in both p- and n-type doping owing to the wide dopant dispersion realized by the ESDUS technique.

    DOI: 10.7567/JJAP.55.04EL03

  • Carrier density and mobility in n-doped poly(P-phenylene vinylene) 査読

    Shin Sakiyama, Takuya Komura, Hirotaka Iwashita, Naoki Mizutani, Katsuhiko Fujita

    Evergreen   3 ( 1 )   18 - 20   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The conductivity of a polymer semiconductor, poly[2-methoxy-5-(2’-ethylhexyloxy) -p-phenylene vinylene] (MEH-PPV) was drastically improved by n-type doping with LiF. The improvement of the conductivity is mainly caused by the improved carrier mobility. This phenomenon is attributed to trap filling by doping. The carrier generation should take place at a trap level of the semiconductor and the trap level can be filled, resulting in carrier mobility improvement. Furthermore, we fabricated the organic Schottky solar cells with n-doped MEH-PPV. Open circuit voltage (Voc) was significantly increased as the doping concentration increased, indicating that LiF in MEH-PPV can change Fermi level.

  • Mono-Substituted carbazole dendrimers as solution processable host materials for phosphorescent organic light-emitting diodes 査読

    Kenichi Matsuoka, Ken Albrecht, Kimihisa Yamamoto, Katsuhiko Fujita

    Journal of Photopolymer Science and Technology   29 ( 2 )   323 - 326   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2494/photopolymer.29.323

  • Influence of Processing Conditions on the Performance of Cu2ZnSnS4 Nanocrystal Solar Cells 査読

    Tetsuya Kida, Keisuke Horita, Satoshi Suehiro, Masayosh Yuasa, Armando T. Quitain, Tooru Tanaka, Katsuhiko Fujita, Yoichi Ishiwata, Kengo Shimanoe

    ChemistrySelect   1 ( 1 )   86 - 93   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Quaternary Cu2ZnSnS4 is a promising solar cell material because of its narrow band gap, high light absorption coefficient, and low cost. It is known that the composition of Cu2ZnSnS4 largely influences the solar cell performance. Here, to study the composition dependent properties of Cu2ZnSnS4 NCs as a solar cell material, we synthesized oleylamine-capped Cu2ZnSnS4 NCs with different compositions by a one-pot solution process, and fabricated solar cells with a ITO/ZnO/CdS/Cu2ZnSnS4/Au structure, and photoelectrochemical cells. A photovoltaic device using Cu2ZnSnS4 NCs with Cu/ (Zn + Sn)=0.87 showed the best performance among the devices tested. To improve the performance, the NC film fabrication processes were modified. We found that ligand stripping with BF3:OEt2 and the subsequent annealing at 250 °C in N2 improved the power conversion efficiency from 0.06 to 0.14 %, most likely due to efficient stripping of surface insulating organic layers. The photocurrent response of a photoelectrochemical cell using the Cu2ZnSnS4 NCs deposited on a ITO substrate was also improved by the modified NC film fabrication processes.

    DOI: 10.1002/slct.201500004

  • Synthesis of Copper-Antimony-Sulfide Nanocrystals for Solution-Processed Solar Cells 査読

    Satoshi Suehiro, Keisuke Horita, Masayoshi Yuasa, Tooru Tanaka, Katsuhiko Fujita, Yoichi Ishiwata, Kengo Shimanoe, Tetsuya Kida

    Inorganic Chemistry   54 ( 16 )   7840 - 7845   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The p-type nanocrystals (NCs) of copper-based chalcogenides, such as CuInSe2 and Cu2ZnSnS4, have attracted increasing attention in photovoltaic applications due to their potential to produce cheap solution-processed solar cells. Herein, we report the synthesis of copper-antimony-sulfide (CAS) NCs with different crystal phases including CuSbS2, Cu3SbS4, and Cu12Sb4S13. In addition, their morphology, crystal phase, and optical properties were characterized using transmission electron microscopy, X-ray diffractometry, UV-vis-near-IR spectroscopy, and photoemission yield spectroscopy. The morphology, crystal phase, and electronic structure were significantly dependent on the chemical composition in the CAS system. Devices were fabricated using particulate films consisting of CAS NCs prepared by spin coating without a high-temperature treatment. The CAS NC-based devices exhibited a diode-like current-voltage characteristic when coupled with an n-type CdS layer. In particular, the CuSbS2 NC devices exhibited photovoltaic responses under simulated sunlight, demonstrating its applicability for use in solution-processed solar cells. (Figure Presented).

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.5b00858

  • Carbazole Dendrimers as Solution-Processable Thermally Activated Delayed-Fluorescence Materials 査読 国際誌

    Albrecht Ken, 松岡 健一, 藤田 克彦, 山元 公寿

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION   54 ( 19 )   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/anie.201500203

  • Modulation of electrochemical property of carbon nanodot by post-chemical reductions

    松岡 健一, Katsuhiko FUJITA

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   470   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2015.01.034

  • Modulation of electrochemical property of carbon nanodot by post-chemical reductions 査読 国際誌

    松岡 健一, Katsuhiko FUJITA

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   470   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2015.01.034

  • Facile Fabrication and Photovoltaic Application of [60]Fullerene Assembly Films Formed by Reaction between Fullerene and Amines 査読 国際誌

    Katsuhiko FUJITA, Shoto Banya, Tsuyosi Akiyama, Hideyuki Oku

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN   87 ( 12 )   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/bcsj.20140121

  • C-60-ethylenediamine adduct thin film as a buffer layer for inverted-type organic solar cells 査読 国際誌

    Ono, Yuji, 秋山 毅, 番家 翔人, Izumoto, Daisuke, Saito, Jo, 藤田 克彦, Sakaguchi, Hiroshi, Suzuki, Atsushi, 奥  健夫

    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN   87 ( 12 )   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1246/bcsj.20140121

  • Anode Buffer for Organic Devices Composed of Gold Nanoparticles Prepared by Ark Plasma Deposition 査読 国際誌

    Katsuhiko FUJITA, Dan Wang, Noriaki Yukitake

    Advanced Materials Research   896   451 - 454   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Gold nanoparticles (Au NPs) with mean size of 1 nm were placed on an indium tin oxide (ITO) electrode by ark plasma gun. The hole injection at ITO/organic semiconductor was significantly enhanced by the NPs. Though the hole current was unstable upon the voltage scan, it can be substantially stabilized by the insertion of hyper-branched polystyrene (HPS) thin layer between ITO and Au NPs. The work function of ITO electrode was also increased by NPs. The ITO/HPS/Au NPs structure was applied to the anode of an organic solar cell (OSC) with a bulk heterojunction active layer. The power conversion efficiency was significantly higher than that of OSC without anode buffer layer and almost comparable to that with a representative buffer material.

    DOI: 10.4028

  • Solution-Processed Cu2ZnSnS4 Nanocrystal Solar Cells: Efficient Stripping of Surface Insulating Layers Using Alkylating Agents 査読 国際誌

    Suehiro, Satoshi, Horita, Keisuke, Kumamoto, Kota, Katsuhiko FUJITA, Masayoshi Yuasa, Tanaka, Tooru, Kengo Shimanoe, Tetsuya Kida

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C   118 ( 2 )   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/jp408360j

  • C60-ethylenediamine adduct thin film as a buffer layer for inverted-type organic solar cells 査読

    Yuji Ono, Tsuyoshi Akiyama, Shoto Banya, Daisuke Izumoto, Jo Saito, Katsuhiko Fujita, Hiroshi Sakaguchi, Atsushi Suzuki, Takeo Oku

    RSC Advances   4 ( 66 )   34950 - 34954   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Thin films of a C60-ethylenediamine (EDA) adduct were prepared from an EDA solution of the adduct particles. An inverted-type organic thin-film solar cell using the thin film of the C60-EDA adduct as a buffer layer was fabricated. The solar cell performance suggested that the C 60-EDA adduct thin film functioned as an electron-transporting layer, similarly to the titanium oxides in typical inverted-type organic thin-film solar cells.

    DOI: 10.1039/c4ra03965c

  • Anode buffer for organic devices composed of gold nanoparticles prepared by arc plasma deposition

    Dan Wang, Noriaki Yukitake, Katsuhiko Fujita

    2013 International Conference on Advanced Materials Science and Technology, ICAMST 2013 Advanced Materials Science and Technology - ICAMST 2013   896   451 - 454   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Gold nanoparticles with mean size of 1 nm were placed on an indium tin oxide (ITO) electrode by arc plasma gun. The hole injection at ITO/organic semiconductor was significantly enhanced. Though the hole current was unstable upon the voltage scan, it can be substantially stabilized by the insertion of hyper-branched polystyrene thin layer between ITO and nanoparticles. The work function of ITO electrode was also increased. The ITO/HPS/gold nanoparticles structure was applied to the anode of an organic solar cell (OSC) with a bulk heterojunction active layer. The power conversion efficiency was significantly higher than that of OSC without anode buffer layer and almost comparable to that with a representative buffer material.

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMR.896.451

  • Improvement of organic solar cells by anode buffer omposed of evaporated gold nanoparticles 査読

    Dan Wang, Noriaki Yukitake, Katsuhiko Fujita

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers & Short Notes   52 ( 10 PART1 )   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We here report that evaporated gold islands with mean sizes of 2-3nm can enhance the hole injection at the anode/organic semiconductor in rganic devices. The enhancement was observed only after UV-ozone treatment. It was indicated by elemental analysis that the evaporated gold as partially oxidized by the treatment. The oxidized layer would act as an insulator to increase the work function of the electrode. By inserting a yper-branched polymer, the work function further increased. This method can also be employed in an anode buffer for organic solar cells to mprove the device performance.

    DOI: 10.7567/JJAP.52.100211

  • Improvement of Organic Solar Cells by Anode Buffer Composed of Evaporated Gold Nanoparticles 査読 国際誌

    Dan Wang, Noriaki Yukitake, Katsuhiko FUJITA

    Japanese Journal of Applied Physics   52 ( 10 )   100211   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We here report that evaporated gold islands with mean sizes of 2-3 nm can enhance the hole injection at the anode/organic semiconductor in organic devices. The enhancement was observed only after UV-ozone treatment. It was indicated by elemental analysis that the evaporated gold was partially oxidized by the treatment. The oxidized layer would act as an insulator to increase the work function of the electrode. By inserting a hyper-branched polymer, the work function further increased. This method can also be employed in an anode buffer for organic solar cells to improve the device performance.

  • Facile Solubilization and Photovoltaic Application of C_60Fullerene -Ethylenediamine Adduct 査読 国際誌

    Tsuyoshi Akiyama, Taiki Ueda, Yuji Ono, Kento Kimura, Ken-ichi Matsuoka,Sunao Yamada, Takeo Oku

    Chemistry Letters   Vol. 42 ( No. 2 )   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 「Titration Analysis of Electron Storage and Discharge Properties of Carbon Nanodots」 査読 国際誌

    K. Matsuoka, R. Shibuya, K. Fujita

    Chemistry Letters   Vol. 42 ( No. 2, )   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 「Hole injection enhancement by sparsely dispersed Au nanoparticles on indium tin oxide electrode in organic light emitting devices」 査読 国際誌

    D. Wang,K.Yasui,M.Ozawa,K.Odoi,S.Shimamura,and,K. Fujita (王 丹、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、島村 槙一、藤田 克彦)

    Applied Physics Letters   Vol.102 ( No.2 )   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Inverted Organic Photovoltaic Cells having Stacked Structure of a Bulk Heterojunction Layer and a Donor Layer 査読 国際誌

    Akito Kawanami and Katsuhiko Fujita

    J. Photopol. Sci. Technol.   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Anode Buffer Layer containing Au Nanoparticles for High Stability Organic Solar Cells 査読 国際誌

    Morioka Ryo, Yasui Kei, Ozawa Masaaki, Odoi Keisuke, Ichikawa Hisashi, Fujita Katsuhiko

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Anode buffer layer containing Au nanoparticles for high stability organic solar cells 査読 国際誌

    Morioka, R.; Yasui, K.; Ozawa, M.; Odoi, K.; Ichikawa, H.; Fujita, K.

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bulk-Heterojunction Photovoltaic Cells with Donor-Acceptor Ratio Varied across the Film Prepared by Evaporative Spray Deposition Using Ultradilute Solution Method 査読 国際誌

    Shakutsui Masato, Iwamoto Tadashi, Fujita Katsuhiko

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 6 )   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Stacking layered structure of polymer light emitting diodes prepared by evaporative spray deposition using ultradilute solution for improving carrier balance 査読 国際誌

    Aoki, Y; Shakutsui, M; Fujita, K;

    Thin Solid Films   518   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bulk Heterojunction Photovoltaic Cells Prepared by Evaporative Spray Deposition using Ultradilute Solution Technique 査読 国際誌

    Maeda, R; Iwamoto, T; Shakutsui, M; Fujita, K

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY   22 ( 4 )   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Improved efficiency of polymer light-emitting diodes by inserting a hole transport layer formed without thermal treatment above glass transition temperature 査読 国際誌

    Shakutsui, M; Matsuura, H; Fujita, K,

    Organic Electronics   10 ( 5 )   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「ESDUS法による高分子積層型デバイスの作製」

    藤田 克彦

    Molecular electronics and bioelectronics   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Electrical bistability of composite film comprising hyper-branched polymer and gold nanoparticle 査読 国際誌

    Ichikawa, H; Yasui, K; Ozawa, M; Fujita, K,

    Synthetic Metals   159 ( 9-10 )   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • “Large domain film of bis(styrilanthracene) derivatives prepared by a simple melt-freezing process and the improvement of field effect hole mobility”

    Konishi, Misuzu, Fujita, Katsuhiko, Tsutsui, Tetsuo

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Polymer field effect transistors of F8T2 prepared by evaporative spray deposition using ultradilute solution technique 査読 国際誌

    Sagane K, Shakutsui M, Tsutsui T,Fujita K

    JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ESDUS法による高分子太陽電池の構造制御」

    藤田 克彦

    機能材料   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「有機抵抗メモリー 無機ナノ粒子を含む電流双安定性素子」

    藤田克彦

    Molecular electronics and bioelectronics   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 希薄溶液を用いたスプレイ法による有機半導体デバイスの作製 招待

    藤田克彦

    応用物理   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Design of Multilayer Structures for UV Organic Light-Emitting Diodes Based on 2-(2-Naphthyl)-9,9'-Spirobifluorene 査読 国際誌

    H.Etori, T.Yasuda, X.L.Jin, K.Fujita, S.Mataka , T.Tsutsui

    Jpn. J. Appl. Phys.   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Parylene-C and High-k Polymer Bilayer Gate Dielectric for Low-Operating Voltage Organic Field-Effect Transistors 査読 国際誌

    T.Ashimine, T.Onoue, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Mol. Cryst. Liq. Cryst.   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Improved performance in polymer-fullerene blend photovoltaic cells by insertion of C60 interlayer 査読 国際誌

    R. Maeda, K. Fujita, T. Tsutsui

    Mol. Cryst. Liq. Cryst   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • p- and n-Type Charge Transport in Field-Effect Transistors of Pristine Poly(P-Phenylenevinylene) 査読 国際誌

    H.Kayashima, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Mater .Res. Soc. Symp. Proc.   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Layered polymer light emitting diode prepared by evaporative spray deposition from ultradilute solution (ESDUS) technique at various substrate temperature 査読 国際誌

    M.Shakutsui, K.Fujita, T.Tsutsui

    J. Photopolym. Sci. Tech   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Poly(p-phenylenevinylene)-based field-effect transistor with platinum source-drain electrodes 査読 国際誌

    H.Kayashima, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    J. Phys. D: Appl. Phys   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fabrication of p- and n-type Field-Effect Transistors using Poly(p-Phenylenevinylene) via Water-Soluble Precursor under High-Gravity Condition 査読 国際誌

    H.Kayashima, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Jpn. J. Appl. Phys   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Highly-oriented organic thin films and application for photovoltaic device 査読 国際誌

    H.Tanaka, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Mol. Cryst. Liq. Cryst.   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 有機薄膜内部での電界誘起型キャリア生成

    寺井勝哉, 藤田克彦, 筒井哲夫

    信学技報告,   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ambipolar有機電界効果トランジスタの現状

    安田 剛, 萱嶋弘志, 藤田克彦, 筒井哲夫

    応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Transparent Image Sensor Using Organic Multilayer Photodiode 査読 国際誌

    H.Tanaka, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Adv.Mater.   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Transparent Image Sensor Using Organic Multilayer Photodiode

  • Ambipolar Carrier Transport in Polycrystalline Pentacene Thin Film Transistors 査読 国際誌

    T.Yasuda, T.Goto, K.Fujita, T.Tsutsui

    Mole.Cryst.Liq.Cryst.   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Ambipolar Carrier Transport in Polycrystalline Pentacene Thin Film Transistors

  • High Efficiency Polarization-Sensitive Organic Photovoltaic Devices 査読 国際誌

    H.Tanaka, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Appl.Phys.Lett.   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    High Efficiency Polarization-Sensitive Organic Photovoltaic Devices

  • Preparation of Conductive Organic-Inorganic Cubic Perovskite Thin Films by Dual- Source Vacuum Vapor Deposition 査読 国際誌

    T.Matsushima, K.Fujita, T.Tsutsui

    Jpn.J.Appl.Phys.   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Preparation of Conductive Organic-Inorganic Cubic Perovskite Thin Films by Dual- Source Vacuum Vapor Deposition

  • Electrical Bistability of Organic Thin-Film Device using Ag Electrode 査読 国際誌

    M. Terai, K. Fujita, T. Tsutsui

    Jpn.J.Appl.Phys.   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Electrical Bistability of Organic Thin-Film Device using Ag Electrode

▼全件表示

書籍等出版物

  • Optical Properties of Advanced Materials

    Katsuhiko Fujita(担当:共著)

    Springer  2012年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:Chapter 7 materials for organic light emitting divices   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 「次世代共役ポリマーの超階層制御と革新機能」

    藤田 克彦(担当:共著)

    シーエムシー出版  2009年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:赤木和夫編 第10章 キャリア蓄積型・発生型デバイスを目指した高分子半導体/無機ナノ粒子複合薄膜開発 藤田克彦   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 「有機薄膜太陽電池の最新技術II」

    藤田克彦(担当:共著)

    シーエムシー出版  2009年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:第4章 高分子系有機薄膜太陽電池の最新技術   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 「有機薄膜太陽電池の高効率化と耐久性向上」

    藤田克彦(担当:共著)

    サイエンス&テクノロジー㈱  2009年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:第5章第4節 ESDUS法による薄膜作成技術   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 最新 導電性材料 技術大全

    藤田克彦(担当:単著)

    技術情報協会  2007年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:15章347-354   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 有機基板上の電子デバイス−低温プロセスと応用展開−

    藤田克彦(担当:共著)

    シーエムシー出版  2006年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:第5章第5節 pn接合有機光電変換素子   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Layered Polymer Films for Organic Devices Prepared by ESDUS 招待 国際会議

    K.Fujita、 M.Shakutsui、 Y.Aoki、 R.Maeda、 T.Tsutsui

    212th Electorochemical Society Annual Meeting  2007年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Washington DC   国名:アメリカ合衆国  

  • 有機メモリ研究開発の現状と展望 招待

    藤田克彦

    情報科学用有機材料第142委員会  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Evaporative Spray Deposition from Ultradilute Solution 法により調製した高分子積層膜とその有機 EL素子特性

    赤対真人,藤田克彦,筒井哲夫

    第55回高分子討論会, 2006  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • FeCl3をドープした高分子半導体におけるジナフトチエノチオフェン添加によるドーピング効率向上

    #津村 潤之介、@藤田 克彦

    応用物理学会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • FeCl3をドープした高分子半導体MEH-PPVにおけるジナフトチエノチオフェン添加によるドーピング効率向上 国際会議

    @Katsuhiko Fujita, #Jun-nosuke Tsumura

    第32回日本MRS年次大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:日本国  

  • Enhancement of carrier doping efficiency of polymer semiconductor, P3HT:F4TCNQ, by spray deposition 国際会議

    @Katsuhiko Fujita, #Kayoko Cho, #Shin Sakiyama

    KJF-ICOMEP  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月 - 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:大韓民国  

  • Conductivity enhancement in n-doped polymer semiconductor, F8BT, by trace amount of additive with intermediate electron affinity 国際会議

    @Katsuhiko Fujita, #Hirotaka Iwashita, #Shin Sakiyama

    KJF-ICOMEP  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月 - 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:大韓民国  

  • pnドープ型高分子ダイオードの整流特性

    #津々浦雄貴, @藤田 克彦

    応用物理学会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Thermal stability of the p/n doped organic diodes prepared by evaporative spray deposition using ultradilute solution 国際会議

    @Katsuhiko Fujita, #Toshiaki Harada

    Solid State Device and Materials  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 塗布プロセスでの横型pn接合ダイオードの作成

    #筒井 猛壮, @藤田 克彦

    応用物理学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Polymer pn junction diode composed of p-doped and n-doped layers: thermal stability and diffusion of dopants

    @Katsuhiko Fujita, #Toshiaki Harada

    KJF-ICOMEP  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月 - 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Effective p-type doping in poly-3-hexylthiophene by evaporative spray deposition using ultra-dilute solution

    #Shin Sakiyama, @Naoki Mizutani, @Katsuhiko Fujita

    Solid State Device and Materials  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Electron Injection on Metal/n-doped Polymer Semiconductor

    #Shin Sakiyama, #Akane Yasukouchi, #Takahiro Iwasihta, @Katsuhiko Fujita

    Solid State Device and Materials  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Properties of n-doped polymer semiconductors and pn junction diode

    @Katsuhiko Fujita, #Hirotaka Iwashita, #Takuya Komura, #Shin Sakiyama

    KJF-ICOMEP  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • The Cathode Buffer for Organic Solar Cells composed of Fullerene-amine Polymer

    #Yoshinori Kimoto, Tsuyoshi Akiyama, @Katsuhiko Fujita

    Solid State Device and Materials  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Switching of organic resistive memories composed of Au nanoparticle/polystyrene by pulse voltage 国際会議

    #Yuta Noda, #Atsushi Fukushima, @Katsuhiko Fujita

    Solid State Device and Materials  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • The effect in forming process of organic resistive memory device using gold nanoparticles embedded in the polystyrene layer due to the the applied constant voltage and change in temperature 国際会議

    藤田 克彦, 福嶋 敦志

    KJF-ICOMEP 2014  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • 2種類のドナーポリマーを積層したバルクヘテロ接合有機太陽電池

    藤田 克彦, 岡田 健

    第62回応用物理学会春季講演会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学 湘南キャンパス   国名:日本国  

  • 有機エレクトロニクスデバイス作製プロセスと材料の開発

    藤田 克彦

    2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月 - 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:KKRホテル名古屋 福寿の間   国名:日本国  

  • 科学還元処理によるカーボンナノドットの電子受容性チューニング

    藤田 克彦, 松岡 健一

    第63回高分子討論会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学 文教キャンパス   国名:日本国  

  • 金ナノ粒子/ポリスチレン複合膜を用いた有機抵抗メモリ素子におけるマトリックスポリマーTgの影響

    藤田 克彦, 福嶋 敦志

    第63回高分子討論会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学文教キャンパス   国名:日本国  

  • 有機太陽電池における電極界面修飾と開放端電圧の相関

    藤田 克彦, 岡田 健

    第63回高分子討論会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:長崎大学文教キャンパス   国名:日本国  

  • 高分子半導体のn型ドーピング

    藤田 克彦, 林田 寿德

    第63回高分子討論会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学 文教キャンパス   国名:日本国  

  • p型およびn型ドープされたポリマー半導体によるPn接合の作製

    藤田 克彦, 水谷 直貴

    第75回応用物理学会秋季学術講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学札幌キャンパス   国名:日本国  

  • Cathode Buffer Layer Compased of Hyper-Branched Polymer Having Imidazoline Moieties for Organic Devices 国際会議

    藤田 克彦, 岡田 健

    SSDM2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • 新規塗布型陰極バッファー材料HI-DVBを用いた有機太陽電池

    藤田 克彦, 岡田 健

    第51回化学関連支部合同九州大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • ポリマー半導体へのn型ドーピング

    藤田 克彦, 林田 寿德

    第51回化学関連支部合同九州大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 有機薄膜太陽電池要用新規陰極バッファ材料に関する研究

    藤田 克彦, 木本 祥紀

    第9回有機デバイス院生研究会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 金属ナノ粒子/ポリマー複合膜を用いた有機抵抗メモリ素子でのマトリックスポリマーの影響

    藤田 克彦, 福嶋 敦志

    第9回有機デバイス院生研究会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • ESDUS法を用いたポリマー半導体へのn型ドーピング

    藤田 克彦, 林田 寿德

    第9回有機デバイス院生研究会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 金属ナノ粒子を含む複合材料による有機半導体/電極接合の改善

    藤田 克彦

    アライアンス成果報告会  2014年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大阪大学会館   国名:日本国  

  • ESDUS法によるポリマー半導体へのCs2CO3ドーピング

    藤田 克彦, 林田 寿德

    2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学相模原キャンパス   国名:日本国  

  • イミダゾリン含有ポリマーを陰極バッファとして用いた有機太陽電池

    藤田 克彦, 岡田 健

    2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学相模原キャンパス   国名:日本国  

  • ESDUS法を用いたフラーレン含有ポリマー陰極バッファ

    藤田 克彦, 木本 祥紀, 秋山 毅

    2014年 第61回応用物理学会春季学術講演会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学相模原キャンパス   国名:日本国  

  • 「Anode buffer composed of polymer atabillized Au nanoparticle for polymer solar cells」

    萩尾 真二, 藤田 克彦

    2013九州・西部-釜山・慶南高分子(第16回)繊維(第14回)合同シンポジウム  2013年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:佐賀大学 本庄キャンパス(佐賀市)   国名:日本国  

  • 「Organic resistive memories composed of Au nanoparticle/polystyrene with embedded nanoparticle on the electrode」 国際会議

    Atsushi Fukushima, Katsuhiko FUJITA

    SSDM2013  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Hilton Fukuoka Sea Hawk(福岡市)   国名:日本国  

  • 「Organic Solar Cells using Fullerene introducing Polymer as Cathode Buffer Layer」 国際会議

    Yoshinori Kimoto, Tsuyoshi Akiyama, Katsuhiko FUJITA

    SSDM2013  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Hilton Fukuoka Sea Hawk(福岡市)   国名:日本国  

  • 「Anode buffer for Organic devices Composed of Gold Nanoparticles Prepared by Arc Plasma Deposition」 招待 国際会議

    Dan Wang, Noriaki Yukitake, Katsuhiko FUJITA

    ICAMST 2013  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yogyakarta Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  • 「金ナノクラスターによるタンデム有機太陽電池の開放端電圧変化」

    藤田 克彦, 木本 祥紀, 川浪 明土

    第74回応用物理学会秋季学術講演会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京田辺市)   国名:日本国  

  • 「Effect of interfacial modification in organic resistive memory using Au nanoparticle/polystyrene composite film 」 国際会議

    Atsushi Fukushima, Katsuhiko FUJITA

    2013 JSAP-MRS  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:同志社大学(京田辺市)   国名:日本国  

  • 「Evaluation of Chemically Reduced Carbon Nanodots as Electron Accepting Materials 」 国際会議

    松岡 健一, Katsuhiko FUJITA

    KJF2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Busan,Korea   国名:日本国  

  • 「The role of interfacial modification in organic bistable memory device using Au nanoparticles embedded in the polystyrene layer 」 国際会議

    Atsushi Fukushima, Katsuhiko FUJITA

    KJF2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Busan,Korea   国名:大韓民国  

  • 「Printable Cathode Buffer for Organic Solar Cells using Fullerene Polymer 」 国際会議

    Yoshinori KIMOTO, Tsuyoshi AKIYAMA, Katsuhiko FUJITA

    KJF2013  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:Busan,Korea   国名:大韓民国  

  • 「フラーレン含有ポリマーを陰極バッファに用いた有機太陽電池」

    木本 祥紀, 秋山 毅, 藤田 克彦

    第50回化学関連支部合同九州大会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場 (北九州市)   国名:日本国  

  • 「滴定法によるカーボンナノドットの電子受容性の評価」

    安武 義剛, 松岡 健一, 藤田 克彦

    第50回化学関連支部合同九州大会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場 (北九州市)   国名:日本国  

  • 「Effects of the Polymer Molecular Weight in Organic Resistive Memory Using Gold Nanoparticles Polystyrene Blend」 国際会議

    Katsuhiko FUJITA, Atsushi FUKUSHIMA

    ICMAT13  2013年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月 - 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Suntec Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • 「Hole injection enhancement in organic electronic device having Au nanoparticles」 国際会議

    Katsuhiko FUJITA

    NUS-IMCEワークショップ  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:National University of Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • 「ESDUS法によるタンデム型ポリマー有機ELの作製」

    嶋谷 政彰, 藤田 克彦

    「有機EL討論会」第16回例会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本科学未来館 (東京都)   国名:日本国  

  • 「ESDUS法によるタンデム型ポリマー有機ELの作製」

    嶋谷 政彰, 藤田 克彦

    第8回有機デバイス院生研究会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉大学 西千葉キャンパス   国名:日本国  

  • 「新規陰極バッファ材料を用いた有機薄膜太陽電池に関する研究」

    木本 祥紀, 藤田 克彦

    第8回有機デバイス院生研究会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉大学 西千葉キャンパス   国名:日本国  

  • 「金属ナノ粒子/ポリマー複合膜を用いた有機抵抗メモリ素子の駆動原理に関する研究」

    福嶋 敦志, 藤田 克彦

    第8回有機デバイス院生研究会  2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:千葉大学 西千葉キャンパス   国名:日本国  

  • 「ESDUS法によるタンデム型ポリマー有機ELの作成」

    嶋谷政彰,藤田克彦

    第60回応用物理学会春季学術講演会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川工科大学(神奈川県厚木市)   国名:日本国  

  • 「フラーレン含有ポリマーの有機太陽電池塗布型陰極バッファ」

    木本祥紀,秋山毅,藤田克彦

    第60回応用物理学会春季学術講演会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神奈川工科大学(神奈川県厚木市)   国名:日本国  

  • 「Improvement of the luminance by the addition of alkanethiol in Double-insulated AC-driven Organic Electroluminescence devices」 国際会議

    Shouhei Miyata

    M&BE7  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場(福岡市)   国名:日本国  

  • 「Structure control of All-polymer organic photovoltaic cells by evaporative spray deposition using ultradilute solution technique」 国際会議

    Shinji Hagio

    M&BE7  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場(福岡市)   国名:日本国  

  • 「Effects of the polymer molecular weight in organic resistive memory using gold nanoparticles embedded in a polystyrene layer」 国際会議

    Atsushi Fukushima

    M&BE7  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場(福岡市)   国名:日本国  

  • 「Ternary blend active layer composed of two donor polymers in bulk heterojunction organic photovoltaic cells」 国際会議

    Kohei Ueda

    M&BE7  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場(福岡市)   国名:日本国  

  • 「Bulk heterojunction photovoltaic cells using combination of two donor polymers」

    Kohei Ueda

    CSS14  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパスC-cube   国名:日本国  

  • 「Effects of the polymer molecular weight in organic resistive memory using gold nanoparticles polystyrene composite film」

    Atsushi Fukushima

    CSS14  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパスC-cube   国名:日本国  

  • 「Characterization of Novel cathode buffer layermaterials for Organic Photovoltaic Cells」

    Yoshinori Kimoto

    CSS14  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパスC-cube   国名:日本国  

  • 「Titration Analysis of the Electron Storage and Discharge Property of Carbon Nanodot」 国際会議

    Kenichi Matsuoka

    SICC-7  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University Town National University of Singapore   国名:シンガポール共和国  

  • 「有機薄膜太陽電池の界面制御」 招待

    藤田 克彦

    12-2有機エレクトロニクス研究会  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千里ライフサイエンスセンター・大阪府豊中市   国名:日本国  

  • 「高分子EL素子への位置選択的ドーピングによる電荷再結合領域の分析」

    松岡 健一・藤田 克彦

    「有機EL討論会」第15回例会  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:くにびきメッセ(島根県松江市)   国名:日本国  

  • 「Prospective View of Organic Photovoltaic Cells」 国際会議

    Katsuhiko Fujita

    第9回NCRS国際シンポジウム  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパスC-cube   国名:日本国  

  • 「Effects of the polymer molecular weight in organic resistive memory using Au nanoparticles polystyrene composite film」 国際会議

    A.Fukushima,K.Fujita

    2012 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2012)  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:国立京都国際会館(京都市)   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による高分子有機ELへの色素ドープ層位置制御」

    藤田 克彦・松岡 健一

    第61回高分子討論会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学(名古屋市)   国名:日本国  

  • 「2種類のドナーポリマーを混合したバルクヘテロ接合太陽電池」

    上田 紘平・藤田 克彦

    2012年秋季 第73回応用物理学会学術講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山大学 文京キャンパス(愛媛県松山市)   国名:日本国  

  • 「ポリマー/ 金ナノ粒子複合膜による有機抵抗メモリ」

    藤田 克彦、上野 貴大、木村 允俊、市川 央

    2012年秋季 第73回応用物理学会学術講演会  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:松山大学(愛媛県松山市)   国名:日本国  

  • 「Location control of dye doped layer in polymer light emitting diodes」 国際会議

    Ken-ichi Matsuoka

    ICFPE2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス(東京都文京区)   国名:日本国  

  • 「Polymer light-emitting diode with location-selectively doped emission layer」 国際会議

    Kenichi Matsuoka

    ICEL2012  2012年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    開催地:THE LUIGANS (福岡市東区)   国名:日本国  

  • 「Bulk heterojunction photovoltaic cells using combination of two donor polymers」 国際会議

    Kohei Ueda

    KJF2012  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月 - 2012年9月

    開催地:東北大学 片平さくらホール(仙台市)   国名:日本国  

  • 「Intermediate layers for tandem structure of bulk heterojunction photovoltaic cells」 国際会議

    Katsuhiko Fujita,Akito Kawanami

    2012 SPIE Optics+ Photonics  2012年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Diego Convention Center   国名:アメリカ合衆国  

  • 「バルクヘテロ太陽電池のタンデム中間電極」 招待

    藤田 克彦

    CREST 有機太陽電池シンポジウム  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学 宇治キャンパス おうばくプラザ   国名:日本国  

  • 「金ナノ粒子/ポリスチレン複合膜による有機抵抗メモリでのポリマー分子量の影響」

    福嶋 敦志・藤田 克彦

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「カーボンナノドットの電子貯蔵及び放出能評価」

    松岡 健一・澁谷 涼・藤田 克彦

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「金ナノ粒子を陽極バッファ層に用いた有機薄膜太陽電池」

    行武 紀昭・安井 圭・小澤 雅昭・大土井 啓祐・藤田 克彦

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場 (北九州市)   国名:日本国  

  • 「二端子型有機抵抗メモリのスイッチング速度の温度依存性」

    上野 貴大・安井 圭・小澤 雅昭・大土井 啓祐・藤田 克彦

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「Evaporative Spray Deposition using Ultradilute Solution法による有機薄膜太陽電池の構造制御」

    萩尾 真二

    第49回化学関連支部合同九州大会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「Internal Electrode for Tandem Bulkhetero junction Photovoltaic Cells」

    Katsuhiko Fujita,Akito Kawanami,Shin-ichiro Gouroku

    第61回高分子学会年次大会  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜(横浜市)   国名:日本国  

  • 「金ナノ粒子/ポリスチレン複合膜による有機抵抗メモリでのポリマー分子量の影響」

    福嶋 敦志、藤田 克彦

    2012年春季 第59回応用物理学関係連合講演会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学 早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • 「2種類のドナーポリマーとPCBMによるバルクヘテロ接合太陽電池」

    上田 紘平、藤田 克彦

    2012年春季 第59回応用物理学関係連合講演会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学 早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • 「界面層の導入による有機抵抗メモリへの機能付加」

    木村 允俊、藤田 克彦

    2012年春季 第59回応用物理学関係連合講演会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:早稲田大学 早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • 「バルクヘテロ接合型太陽電池のタンデム化に必要な中間層」

    川浪 明土、藤田 克彦

    2012年春季 第59回応用物理学関係連合講演会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学 早稲田キャンパス   国名:日本国  

  • 「Property improvement realized in Organic Light-emitting Diodes by an approach of Au nanoparticles inserted between ITO anode and N,N’-diphenyl-N, N’-bis(1-naphthyl)」 国際会議

    Wang Dan, Yasui Kei, Ozawa Masaaki, Odoi Keisuke, Shimamura Shinichi,and Fujita Katsuhiko

    The 13th Cross Straits Symposium (CSS13)  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 「Development of Organic Photovoltaic Cells Fabricated by a Wet-Process」 国際会議

    Katsuhiko Fujita

    The6th Yeungnam University -Kyushu University Joint Symposium  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大韓民国 嶺南大学校   国名:大韓民国  

  • 「Inverted polymer photovoltaic cell with the i-p stacked structure」 国際会議

    Akito Kawanami,Katsuhiko Fujita

    2011九州・西部-釜山・慶南 高分子(第15回)繊維(第13回)合同シンポジウム  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大韓民国 釜山大学校   国名:大韓民国  

  • 「The effect of fabrication processes on the photo luminescence properties of semiconducting polymer films」 国際会議

    Ken-ichi Matsuoka,Tomomi Matsuura,Katsuhiko Fujita

    2011九州・西部-釜山・慶南 高分子(第15回)繊維(第13回)合同シンポジウム  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大韓民国 釜山大学校   国名:大韓民国  

  • 「Influence of interfacial modification by metallic oxide layer in organic resistive memory device」 国際会議

    M.Kimura,K.Yasui,M.Ozawa,K.Odoi,K.Fujita

    IDC-NICE2011  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州国立博物館(福岡県太宰府市)   国名:日本国  

  • 「An Approach to enhance the hole injection in organic light emitting diodes by introducing Au nanoparticles on ITO」 国際会議

    Dan Wang,Katsuhiko Fujita

    IDC-NICE2011  2011年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州国立博物館(福岡県太宰府市)   国名:日本国  

  • 「π共役系高分子薄膜の調製法と発光特性との相関」

    松岡 健一、松浦 大海、藤田 克彦

    第60回高分子討論会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:岡山大学 津島キャンパス   国名:日本国  

  • 「Hole Injection Enhancement in Organic Light-emitting Diodes by Introducing an Au Nanoparticle Layer」 国際会議

    Wan Dan,Katsuhiko Fujita

    2011 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2011)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知県産業労働センター ウインクあいち (愛知県名古屋市)   国名:日本国  

  • 「ドナー・アクセプタの分布制御されたInverted型バルクヘテロ接合有機太陽電池」

    川浪 明土、藤田 克彦

    第60回高分子討論会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:岡山大学 津島キャンパス   国名:日本国  

  • 「Organic resistive memory device composed of hyperbranched polystyrene and gold nanoparticles」 招待 国際会議

    Katsuhiko Fujita

    2011 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2011)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知県産業労働センター ウインクあいち   国名:日本国  

  • 「Inverted organic photovoltaic cells having a bulk heterojunction layer and a P3HT layer」 国際会議

    Akito Kawanami ,Katsuhiko Fujita

    The 3rd Asian Symposium on Advanced Materials(ASAM3)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 「Influence of interfacial modification by metallic oxide layer in organic resistive memory device」 国際会議

    Masatoshi Kimura, Katsuhiko Fujita

    The 3rd Asian Symposium on Advanced Materials(ASAM3)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 「Performance improvement in Organic Light-emitting Diodes via Modifying ITO Surface by an Au Layer」 国際会議

    Dan Wan, Katsuhiko Fujita

    The 3rd Asian Symposium on Advanced Materials(ASAM3)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • 「Improvement of cycling durability and device yield in the organic resistive memory composed of gold nanoparticles and hyper-branched polymer」 国際会議

    Takahiro Ueno ,Kei Yasui,Masaski Ozawa,Keisuke Odoi,Katsuhiko Fujita

    The 3rd Asian Symposium on Advanced Materials(ASAM3)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 筑紫キャンパス   国名:日本国  

  • The Performance Improvement in OLEDs by Employing an Hyper-branchedPolymer Protecting Au Nanoparticle Layer」 国際会議

    Dan Wan, Katsuhiko Fujita

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF2011)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大韓民国 慶州 HYUNDAI Hotel   国名:大韓民国  

  • 「Durability improvement of the cycle number in the organic resistive memory composed of gold nanoparticles and hyper-branched polymer」 国際会議

    Takahiro Ueno、Kei Yasui,Masaski Ozawa,Keisuke Odoi,Katsuhiko Fujita

    KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF2011)  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大韓民国 慶州 HYUNDAI Hotel   国名:大韓民国  

  • 「Device Yield and Endurance of Organic Resistive Memory Consisting of Composite Film with Content-varied Gold Nanoparticles in Hyper-branched Polystyrene」 国際会議

    Takahiro Ueno、Kei Yasui,Masaski Ozawa,Keisuke Odoi,Katsuhiko Fujita

    第7回NCRS国際シンポジウム  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:延世大学(大韓民国)   国名:大韓民国  

  • 「Inverted型バルクヘテロ接合有機太陽電池でのドナー・アクセプタ分布制御」 国際会議

    川浪 明土、藤田 克彦

    第28回国際フォトポリマーコンファレンス  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学けやき会館(千葉県)   国名:日本国  

  • 「金ナノ粒子/ハイパーブランチポリマー複合膜による有機抵抗メモリ」

    上野 貴大、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、藤田 克彦

    第6回有機デバイス院生研究会  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 「ESDUS法を用いた太陽電池の作製」

    川浪 明土、藤田 克彦

    第6回有機デバイス院生研究会  2011年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス   国名:日本国  

  • 「ハイパーブランチポリマー/金ナノ粒子複合材料による有機抵抗メモリ」

    藤田 克彦

    2011年度G1分科会(5附置研アライアンスー琉球大学ジョイントシンポジウム)  2011年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 「イミダゾール含有ポリマーを負極バッファー層に用いた有機太陽電池」

    森岡 諒、市川 央、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、藤田 克彦

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:神奈川工科大学   国名:日本国  

  • 「金属ナノ粒子複合型有機抵抗メモリにおけるチタニア層挿入効果」

    木村 允俊、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、藤田 克彦

    2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    開催地:神奈川工科大学   国名:日本国  

  • 「Device yield and endurance of organic resistive memory consisting of composite film with content-varied gold nanoparticles in hyper-branched polystyrene」 国際会議

    Takahiro Ueno,Kei Yasui,Masaski Ozawa,Keisuke Odoi,Katsuhiko Fujita

    M&BE6  2011年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    国名:日本国  

  • 「Organic resistive memory consisting of composite film with content-varied gold nanoparticles in hyper-branched polystyrene」 国際会議

    Takahiro Ueno,Kei Yasui,Masaski Ozawa,Keisuke Odoi,Katsuhiko Fujita

    CSS12  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:浦項工科大学校   国名:大韓民国  

  • 「Organic resistive memory consisting of composite film with content-varied gold nanoparticles in hyper-branched polystyrene」 国際会議

    Takahiro Ueno,Kei Yasui,Masaski Ozawa,Keisuke Odoi,Katsuhiko Fujita

    Asia NANO2010  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 「Carrier Transport in Electrical Bistable Device based on Hyperbranched Polymer and Gold Nanoparticle Composite Thin Films」 国際会議

    H.Ichikawa,Y.Kei,M.Ozawa,K.Odoi,K.Fujita

    SSDM2010  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 本郷キャンパス   国名:日本国  

  • 「多分岐型ポリマーと金ナノ粒子の複合膜による有機電流双安定素子の作成と素子微細化

    市川 央、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、藤田 克彦

    第71回 応用物理学会学術講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による作成した有機薄膜デバイス」

    藤田 克彦、相根 浩二、野田 武史

    第71回 応用物理学会学術講演会 九州支部企画「機能性有機材料及びデバイスの新展開」  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 「陽極バッファー層に金ナノ粒子を用いた有機太陽電池」

    森岡 諒、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、市川 央、藤田 克彦

    第71回 応用物理学会学術講演会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • 「Device characteristics of an organic memory of gold nanoparticle/hyper-branched polymer composite film」 国際会議

    Takahiro Ueno

    KJF2010  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「Anode buffer layer containing Au nanoparticles for high stability organic solar cells」 国際会議

    Ryo Morioka

    KJF2010  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による有機デバイスの作成」

    藤田 克彦、森岡 諒、岩本 匡、野田 武史、赤對 真人

    誘電・絶縁材料研究会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:帝人㈱先端技術開発センター   国名:日本国  

  • 「金ナノ粒子/ハイパーブランチポリマー複合膜による有機メモリーの素子特性」

    上野 貴大、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、藤田 克彦

    第47回化学関連支部合同九州大会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による色素ドープ高分子薄膜の調製」

    松浦 大海、藤田 克彦

    第47回化学関連支部合同九州大会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • 「Polymer Thin Films for the Devices Prepared by ESDUS」 国際会議

    Katsuhiko Fujita

    International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals2010(ICSN2010)  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都国際会館   国名:日本国  

  • 「Double-insulating Organic Electroluminescence Using ITO and Au NPs as Charge Generation Centre」 国際会議

    Hui Jiang

    ICSM2010  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都国際会館   国名:日本国  

  • 「Switching Characteristics of Organic Electrical Bistable Device Utilizing Hyperbranched Polymer and Gold Nanoparticle Composite」 国際会議

    Hisashi Ichikawa

    ICSM2010  2010年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都国際会館   国名:日本国  

  • 「高安定性有機太陽電池を目指した電極界面修飾」 国際会議

    森岡 諒、安井 圭、小澤 雅昭、大土井 啓祐、市川 央、藤田 克彦

    第27回国際フォトポリマーコンファレンス  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学けやき会館   国名:日本国  

  • 「Preparation of a polyfluorene film by ESDUS」

    Katsuhiko Fujita,Takeshi Noda,Kouji Sagane

    第59回高分子学会年次大会  2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • ESDUS法をもちいた有機EL素子の作成 招待

    藤田克彦

    日本化学会年次大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月 - 2010年5月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

    Preparation of Organic Light Emitting Diode by ESDUS

  • 有機メモリ素子における界面修飾の影響

    長谷川 貴俊・安井 圭・小澤 雅昭・大土井 啓祐・市川 央・藤田 克彦

    第57回応用物理学関係連合講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学   国名:日本国  

  • 高安定性有機太陽電池を目指した電極界面修飾

    森岡 諒・安井 圭・小澤 雅昭・大土井 啓祐・市川 央・藤田 克彦

    第57回応用物理学関係連合講演会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海大学   国名:日本国  

  • "Fabrication of polymer solar cells with a titanium oxide cathode buffer layer”

    Jumpei Yamashita and Katsuhiko Fujita

    The 3rd International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:C-cube in Kyushu University, Fukuoka   国名:日本国  

  • "Preparation of polymer solar cells with titanium oxide as a cathode buffer layer" 国際会議

    Jumpei Yamashita and Katsuhiko Fujita

    2009 Kyushu-Seibu/Busan-Gyeongnam Joint Symposium on High Polymers(14th) and Fibers(12th)  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:The Inamori Auditorium in Kagoshima University   国名:日本国  

  • "Electrical Bistabilities of Organic Bistable Device utilzing Hyperbranched Polymer and Gold Nanoparticle composite" 国際会議

    Hisashi ICHIKAWA, Kei YASUI , Masaaki OZAWA and Katsuhiko FUJITA

    2009 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2009)  2009年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月 - 2010年10月

    開催地:仙台国際ホテル   国名:日本国  

  • 「Evaporative Spray Deposition using Ultra-dilute Solution (ESDUS) 法による共役系高分子を用いた電界効果トランジスタの作製」

    相根 浩二、山本 哲也、赤對 真人、藤田 克彦

    第57回高分子討論会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    開催地:大阪市立大学   国名:日本国  

  • “ESDUS法で製膜したポリフルオレン薄膜の構造とFET特性”

    野田武史・相根浩二・藤田克彦

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:富山大学   国名:日本国  

  • "Preparation of bulk heterojunction photovoltaic cells with titanium oxide as a cathode buffer layer" 国際会議

    Jumpei Yamashita and Katsuhiko Fujita

    Korea Japan joint Forum International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Organic Devices Prepared by Evaporative Spray Deposition using Ultra-dilute Solution (ESDUS) 国際会議

    藤田克彦

    有機太陽電池シンポジウム  2009年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市 京大百周年時計台記念館   国名:日本国  

  • “ESDUS法で作製したポリフルオレン薄膜の構造と有機トランジスタへの応用”

    野田 武史・相根 浩二・藤田 克彦

    平成21年度九州地区高分子若手会・夏の講演会  2009年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場 21会議室   国名:日本国  

  • 「有機ELデバイス、動作原理と製造プロセスおよびその課題」 招待

    藤田克彦

    有機薄膜研究会(KICC)  2009年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本 東京エレクトロン   国名:日本国  

  • ”多分岐ポリマーと金ナノ粒子分散膜を用いた正孔注入層の作成と評価”

    市川 央,島村 槙一, 安井 圭, 小澤 雅昭, 藤田 克彦,

    有機EL討論会第8回例会  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本科学未来館   国名:日本国  

  • ポリマー/金属ナノ粒子複合膜による有機メモリの開発

    藤田克彦

    プラスチック成形加工学会  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京(江戸川区総合区民ホール)   国名:日本国  

  • 「新規な光・電子デバイスの創製を目指した高分子デバイスの開発」 招待

    藤田克彦

    高分子同友会  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市 薬業会館   国名:日本国  

  • ”分岐ポリマーと金ナノ粒子の複合膜による有機電流双安定素子の作成(3)”

    市川央,安井圭,小澤雅昭,藤田克彦

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月 - 2009年4月

    開催地:筑波大学(茨城県)   国名:日本国  

  • ”多分岐型ポリマーと金ナノ粒子の分散膜を用いた正孔注入層の作製と評価”

    島村槙一,安井圭,小澤雅昭,藤田克彦

    第56回応用物理学関係連合講演会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月 - 2009年4月

    開催地:筑波大学(茨城県)   国名:日本国  

  • "Organic Field-Effect Transistors with Fluoropolymer/High-k Polymer Bilayer Gate Dielectric"

    Hisao Iino, Takeshi Yasuda, Katsuhiko Fujita

    Fifth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics(M&BE5)  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:宮崎フェニックスシーガイア国際会議場   国名:日本国  

  • "Double-insulated organic EL devices with ITO nano particles"

    Hiroaki Fukunaga, Katsuhiko Fujita

    Fifth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics(M&BE5)  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:宮崎フェニックスシーガイア国際会議場   国名:日本国  

  • "Organic Field Effect Transistors of Polydiacetylene Derivatives Fabricated by ESDUS technique"

    Koji Sagane, Masato Shakutsui, Tomoyo Shimogaki,Akikazu Matsumoto, Katsuhiko Fujita

    Fifth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics(M&BE5)  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    開催地:宮崎フェニックスシーガイア国際会議場   国名:日本国  

  • ”ESDUS法による高分子積層型デバイスの作製”

    藤田 克彦

    応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス研究会"有機デバイスのための新しい有機薄膜作成技術"  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:産業技術総合研究所臨海センター(東京お台場)   国名:日本国  

  • "Device Characteristic of Polymer Solar Cells Using Different Titanium Oxide Precursor Solutions"

    山下 順平、藤田 克彦

    ユビキタス情報化社会を支える光利用有機・高分子化学 第1回シンポジウム  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Comparison of polymer light emitting diodes with bilayer structure prepared by thermal treatment and ESDUS"

    Katsuhiko Fujita, Masato Shakutsui and Tetsuo Tsutsui

    International Conference on Nano Materials and Electronics (ICNME)  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    開催地:神戸ポートピアホテル(神戸市)   国名:日本国  

  • "Improvement in Carrier Balance of Polymer Light-Emitting Diodes Having Bilayer Structure Prepared by Evaporative Spray Deposition using Ultradilute Solution” 国際会議

    M. Shakutsui, T. Tsutsui and K. Fujita

    MRS Fall Meeting 2008  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    開催地:Hynes Convention Center   国名:アメリカ合衆国  

  • ”高分子有機EL材料”

    藤田 克彦

    光学樹脂の設計と応用」に関する講習会(日本材料学会)  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市立大交流ホール(大阪)   国名:日本国  

  • 「酸化チタン層を導入した有機薄膜太陽電池の特性」

    山下 順平、藤田 克彦

    高分子学会九州支部若手研究会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    開催地:スパリゾートホテル久留米   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による高分子デバイスの高性能化(特別講演)」

    藤田 克彦、相根 浩二、山本 哲也、赤對 真人

    日本化学会西日本大会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:長崎大学   国名:日本国  

  • ”有機抵抗メモリの開発” 招待

    藤田克彦

    ユビキタスエレクトロニクス研究会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山代温泉葉渡利   国名:日本国  

  • Polymer electroluminscence devices having layered structure prepared by ESDUS

    K. Fujita, Tetsuya Yamamoto and M. Shakutsui,

    Korea Japan Joint Forum 2008  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    開催地:千歳科学技術大学 (北海道)   国名:日本国  

  • "The behavior of the Nanoparticle in a Memory Device using Hyper-Branched Polymer / Gold Nanoparticle Complex"

    H. Ichikawa, K. Yasui, M. Ozawa and K. Fujita

    The 18th IKETANI Conference International Conference on Control of Super-Hierarchical Structures and Innovative Functions of Next-Generation Conjugated Polymers  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:兵庫県立淡路夢舞台国際会議場   国名:日本国  

  • ”ESDUS法により作製した積層型高分子LEDと太陽電池の素子特性”

    藤田克彦・赤對真人

    応用物理学会九州支部シンポジウム  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州工業大学(飯塚)   国名:日本国  

  • Improvement in Repeatability for Organic Bistable Device using Hyper-Branched Polymer/Gold Nanoparticles Composite

    H. Ichikawa K. Yasui, M. Ozawa and K. Fujita

    2008 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2008),  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • The Influence of Hole Transport Layer on the Performance of Polymer Light-Emitting Diodes with Bilayer Sturcture"

    M. Shakutsui, T. Tsutsui and K. Fujita

    2008 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2008  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • ”ESDUS法による高分子太陽電池の構造制御”

    藤田克彦

    技術情報協会セミナー「有機薄膜太陽電池の高変換効率化 高耐久化と最適構造制御」  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ゆうぽうと(東京五反田)   国名:日本国  

  • 「ESDUS法で作製した高分子積層型有機EL素子におけるキャリアバランス」

    赤對 真人、筒井 哲夫、藤田 克彦

    第69回応用物理学会学術講演会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    開催地:中部大学 (愛知県)   国名:日本国  

  • 「分岐ポリマーと金ナノ粒子の複合膜による有機電流双安定素子の作製(2)」

    市川 央、安井 圭、小澤 雅昭、藤田 克彦

    第69回応用物理学会学術講演会  2008年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中部大学   国名:日本国  

  • "Fabrication of Bulk Heterojunction Photovoltaic Cells with Controlled Distribution of p-n Components by Evaporative Spray Deposition using Ultradilute Solution" 国際会議

    M. Shakutsui, (T. Iwamoto), R. Maeda, T. Tsutsui and K. Fujita

    SPIE Optics and Photonics 2008  2008年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年8月

    開催地:アメリカ サンディエゴ   国名:アメリカ合衆国  

  • ”高分子薄膜のエレクトロニクス−有機EL、有機FET、有機メモリ−”  招待

    藤田克彦

    有機ナノ材料・計測技術ミニシンポジウム  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良先端技術大学院大学(奈良)   国名:日本国  

  • 高性能高分子半導体デバイスのための新規高分子薄膜調製法(ESDUS法)の開発

    赤對真人、 藤田克彦、 筒井哲夫

    有機デバイス院生研究会第二回セミナー  2007年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月 - 2007年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 「疎水性高分子をゲート絶縁膜に用いた有機電界効果トランジスタ」

    飯野 久朗、安田 剛、柏木 王明、藤田 克彦、筒井 哲夫

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:北九州国際会議場   国名:日本国  

  • “トリアリールアミン骨格のオリゴマー及びポリマーを用いた電界効果トランジスタ特性”

    野田武史・安田剛・藤田克彦・筒井哲夫

    第45回化学関連支部合同九州大会  2008年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    開催地:北九州国際会議場(北九州   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による有機電界効果トランジスタ用高分子薄膜の調製」

    相根 浩二、山本 哲也、赤對 真人、筒井 哲夫、藤田 克彦

    第25回フォトポリマーカンファレンス  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    開催地:千葉大学 けやき会館   国名:日本国  

  • 「高分子積層型有機EL素子におけるホール輸送層の影響 インターレイヤーについての考察」

    赤對 真人、筒井 哲夫、藤田 克彦

    有機デバイス院生研究会 第3回セミナー  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による高分子積層型有機EL素子高効率化の検討 インターレイヤーについての考察」

    赤對 真人、筒井 哲夫、藤田 克彦

    有機EL討論会 第6回例会  2008年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    開催地:日本科学未来館   国名:日本国  

  • 「ESDUS法による高分子電界効果トランジスタの作製」

    藤田 克彦、山本 哲也、相根 浩二、赤對 真人、筒井 哲夫

    第57回高分子学会年次大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • 「有機分子配向制御による有機薄膜トランジスタの高性能化」

    安田 剛、芦峰 智行、藤田 克彦、筒井 哲夫

    ナノ学会 第6回大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 「多分岐型ポリマーと金ナノ粒子の複合膜による有機電流双安定素子の作成と薄膜内ナノ粒子拡散」

    市川 央、安井 圭、小澤 雅昭、藤田 克彦

    ナノ学会 第6回大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    国名:日本国  

  • 「ESDUS法による高分子光電変換素子の高効率化」

    赤對 真人、前田 竜志、筒井 哲夫、藤田 克彦

    ナノ学会 第6回大会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • Polymer Heterojunction for OLED and Photovoltaic Cells Prepared by ESDUS 国際会議

    K.Fujita、M.Shakutsui、Y.Aoki、R.Maeda、T.Tsutsui

    Pan Pacific Polymer Conference 10  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • ESDUS法による積層型ポリマーデバイス 招待

    藤田克彦、 前田竜志、 赤対真人、 青木陽一、 筒井哲夫

    応用物理学会九州支部講演会  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • ESDUS法による高分子デバイスのための積層構造の構築 招待

    藤田克彦、 前田竜志、 赤対真人、 青木陽一、 筒井哲夫

    近未来素材研究会  2007年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月 - 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • π共役オリゴマーの分子配向制御による有機薄膜トランジスタの高性能化

    芦峰智行、 萱嶋弘志、 安田剛、 藤田克彦、 筒井哲夫

    薄膜材料デバイス研究会第4回研究集会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    国名:日本国  

  • 1,4-bis(4-methylstyryl)benzeneを用いた電界効果トランジスタの大気中保存下における安定性 招待

    芦峰智行、 萱嶋弘志、 安田剛、 藤田克彦、 筒井哲夫

    高分子学会支部特別講演会  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • 単層カーボンナノチューブの分散液で作製した電界効果トランジスタの特性

    栗原直樹、 平山康平、 安田剛、 藤ヶ谷剛彦、 藤田克彦、 中嶋直敏、 筒井哲夫

    九州地区高分子若手研究会・冬の講演  2007年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • Phenylenevinylene oligomers and poly-p-phenylenevinylene for organic field-effect transistors 招待 国際会議

    T.Tsutsui、T.Yasuda、H.Kayashima、K.Fujita

    Frontiers in optics  2007年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Preparation of Polymer Devices with Layered Structure by Evaporative Spray Deposition from Ultradilute Solution 国際会議

    M.Shakutsui、K.Fujita、T.Tsutsui

    Korea-Japan Joint Forum  2007年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ソウル   国名:大韓民国  

  • Organic semiconductor /inorganic nanoparticle composite devices -Organic memory and double-insulated organic EL- 招待 国際会議

    K.Fujita

    大阪大学ナノサイエンスシンポジウム  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • ESDUS法による有機薄膜太陽電池の作成

    藤田克彦、前田竜二、赤対真人、筒井哲夫

    高分子学会討論会  2007年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 分岐ポリマーと金ナノ粒子の複合膜による有機電流双安定素子の作成

    市川央、安井圭、小澤雅昭、藤田克彦、筒井哲夫

    第67回応用物理学会学術講演会  2007年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Establishing n-doping of polymersemiconductors 国際会議

    藤田 克彦

    SSDM2014  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月 - 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば国際会議場   国名:日本国  

  • ESDUS法による高分子積層型有機EL素子作成 招待 国際会議

    藤田克彦、赤対真人、 青木陽一、 筒井哲夫

    第24回フォトポリマーコンファレンス  2007年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • ポリマーブレンド発光層を使った二重絶縁型有機ELの素子特性

    常川新司、寺井勝哉、藤田克彦、筒井哲夫

    第44回化学関連支部合同九州大会  2007年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • フェニレンビニレン骨格を有する有機半導体を用いた電界効果トランジスタと大気中保存下における安定性

    芦峰智行、萱嶋弘志、安田剛、藤田克彦、筒井哲夫

    平成19年度九州地区高分子若手研究会  2007年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ESDUS法による高分子太陽電池の界面制御 招待

    藤田克彦、 前田竜志、 赤対真人、 青木陽一、 筒井哲夫

    有機太陽電池研究会  2007年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • ESDUS法による高分子デバイスのための積層構造の構築 招待

    藤田克彦、 赤対真人、 前田竜志、 青木陽一、 筒井哲夫

    第56回高分子学会年次大会  2007年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • ジビニルアントラセン誘導体を用いた有機FET特性のアニールの効果

    持田健司、安田剛、藤田克彦、筒井哲夫

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ESDUS法~ポリマー半導体の積層と塗り分けのための有機デバイス作成法 招待

    藤田克彦

    日本印刷学会 P&I研究会  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    ESDUS technique - Organic device preparation for polymer semiconductors

  • スプレイ法による有機バルクへテロ接合型光電変換素子作製

    中村真希子,石川隆正, 藤田克彦, 筒井哲夫

    2003年秋季第64回応用物理学会学術講演会  2003年8月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Organic Thin-Film Diodes with Internal Charge Separation Zone 国際会議

    M.Terai, D.Kumaki, T.Ysuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    4th International Conference on Electroluminesecence of Molevular Materials and Related Phenomena(ICEL4)  2003年8月 

     詳細を見る

    開催地:Jeju Island   国名:大韓民国  

  • Photovoltaic Cells of Fullerene/ Poly-Phenylenevinylene Derivative Prepared by Spray Deposition 国際会議

    T.Ishikawa, M.Nakamura , K.Fujita, T.Tsutsui

    SPIE's 48th Annual Meeting 2003  2003年8月 

     詳細を見る

    開催地:San Diego   国名:アメリカ合衆国  

  • Poly-p-xylylene derivatives as non-solution processible gate dielectric materials for organic field-effect transistor 国際会議

    T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    SPIE's 48th Annual Meeting 2003  2003年8月 

     詳細を見る

    開催地:San Diego   国名:アメリカ合衆国  

  • Giant Domain Formation in a Thin Film of Bisstyrylanthracene Derivatives by a Simple Melt Process 国際会議

    M.Konishi, K.Fujita, T.Tsutsui

    Korea-Japan Joint Forum(KJF2003)  2003年9月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • Spray Depopsition法で作製した塗り分け及び積層構造をもつ高分子半導体素子

    石川隆正, 赤対真人, 藤田克彦, 筒井哲夫

    第52回高分子討論会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催地:山口   国名:日本国  

  • Effects of Different Materials Use for Internal Floating Electrode on the Photovoltaic Properties of Tandem Type Organic Solar Cell 国際会議

    K.Triyana, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    2003 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)  2003年9月 

     詳細を見る

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • Organic Field-Effect Transistors with Poly-p-Xylylene Derivatives as Gate Insulator 国際会議

    T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    九州・西部-釜山・慶南高分子・繊維日韓合同シンポジウム  2003年10月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • Giant Domain Formation of Boron Dionate Derivatives in the Thin Film Prepared by a Simple Melt Process 国際会議

    H.Tajima, K.Fujita, T.Tsutsui

    九州・西部-釜山・慶南高分子・繊維日韓合同シンポジウム  2003年10月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • High Field-Effect Mobility in Tin Iodide-Based Layered Perovskaite having Organic-Inorganic Superlattice Structur 国際会議

    T.Matsusima, K.Fujita, T.Tsutsui

    The 5th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences (CSS5)  2003年10月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • The Influence of π-Conjugater Polymer/Fullerene Composition Rate on The Photovoltaic Properties 国際会議

    M.Mine, K.Fujita, T.Tsutsui

    The 5th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences (CSS5)  2003年10月 

     詳細を見る

    開催地:Pusan   国名:大韓民国  

  • Polymeric Semiconductor Devices Having Pattern and Layer-by-Layer Structure Composed by Spray Deposition 国際会議

    T.Ishikawa, .Shakutsui, K.Fujita, T.Tsutsui

    The 10th International Dusplay Workshops(IDW’03)  2003年12月 

     詳細を見る

    開催地:Fukuoka   国名:日本国  

  • トップゲート型ポリマーFETにおけるベンゼンチオールのソース・ドレイン電極修飾効果

    古澤良信,安田 剛,藤田克彦,筒井哲夫

    2006年春季第53回応用物理学関係連合講演会, 2006  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 有機FETの絶縁膜/有機半導体界面における分子配向のFTIR-ATR法を用いた評価

    松木敬子,安田 剛,藤田克彦,筒井哲夫

    2006年春季第53回応用物理学関係連合講演会, 2006  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Dihexyl-Sexithiophene配向薄膜を用いた有機FET特性

    井上貴文,安田 剛,藤田克彦,筒井哲夫

    2006年春季第53回応用物理学関係連合講演会, 2006  2006年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ビススチリルアントラセン類縁体薄膜の電界効果トランジスタ特性

    持田健司,小西美鈴,藤田克彦,筒井哲夫

    第55回高分子学会年次大会, 2006  2006年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山   国名:日本国  

  • 有機薄膜の調製法と有機デバイス特性の向上 招待

    藤田克彦

    応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会研究会  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • Organic Field Effect Transistor Characteristics of Bis(styryl)anthracene Analogues 国際会議

    K.Mochida, M.Konishi, T.Yasuda, T.Fujita, T.Tsutsui

    The 10th Japan-Korea Int. Symposium on Advanced Display Mater. and Devices(ADMD2006), 2006  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • ESDUS法を用いた高分子積層型光電変換素子の作製

    前田竜志,赤対真人,藤田克彦,筒井哲夫

    第43回化学関連支部合同九州大会, 2006  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • BSA類縁体の電子物性・溶融法による膜作製

    持田健司,小西美鈴,藤田克彦,筒井哲夫

    第43回化学関連支部合同九州大会, 2006  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • ヒドロキシフェニルベンズオキサゾール系亜鉛錯体の構造と発光特性

    劉 瀟,片平賀子,藤田克彦,筒井哲夫,森 寛敏,三好永作

    第43回化学関連支部合同九州大会, 2006  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • ポリフルオレン誘導体を用いた有機FETの特性評価

    芦峰智行,安田 剛,藤田克彦,筒井哲夫

    第43回化学関連支部合同九州大会, 2006  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • チタニルフタロシアニン及びペリレン誘導体を用いた有機光電変換素子の作製

    栗原直樹,田中秀幸,藤田克彦,筒井哲夫

    第43回化学関連支部合同九州大会, 2006  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州   国名:日本国  

  • Poly-p-phenylenevinylene Based Organic Field-Effect Transistors with Pt Source-Drain Electrodes 国際会議

    H.Kayashima, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    The 6th Int.Conf. on Electroluminescence of Mole.Mater. and Related Phenomena (ICEL-6) , 2006  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香港   国名:中華人民共和国  

    Poly-p-phenylenevinylene Based Organic Field-Effect Transistors with Pt Source-Drain Electrodes

  • Poly-p-phenylenevinylene Based Organic Field-Effect Transistors with Pt Source-Drain Electrodes 国際会議

    H.Kayashima, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    The 6th Int.Conf. on Electroluminescence of Mole.Mater. and Related Phenomena (ICEL-6) , 2006  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香港   国名:中華人民共和国  

    Poly-p-phenylenevinylene Based Organic Field-Effect Transistors with Pt Source-Drain Electrodes

  • Investigation of Dynamic Dielectric Response of Organic Electrical Bistable Device using Ag Electrode 国際会議

    M.Terai, K.Fujita, T.Tsutsui

    The 6th Int.Conf. on Electroluminescence of Mole.Mater. and Related Phenomena (ICEL-6) , 2006  2006年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香港   国名:中華人民共和国  

  • 前駆体を用いて作製したポリ-p-フェニレンブニレンFETのp型およびn型特性

    萱嶋弘志, 安田 剛, 藤田克彦, 筒井哲夫

    第67回応用物理学会学術講演会, 2006  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 上部Ag電極を用いた有機電流双安定素子の複素誘電応答

    寺井勝哉,藤田克彦,筒井哲夫

    第67回応用物理学会学術講演会, 2006  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 配向性有機薄膜を用いた面状フォトディテクター

    田中秀幸,安田 剛,藤田克彦,筒井哲夫

    第55回高分子討論会, 2006  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Characteristics of the Field-Effect Transistor Based on Pristine Poly(p-Phenylene vinylene) 国際会議

    H.Kayashima, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Korea-Japan Joint Forum 2006 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2006) , 2006  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟   国名:日本国  

  • Insertion Effect of C60 Interlayer in Polymer-Fullerene Blend Photovoltaic Cells 国際会議

    R.Maeda, K.Fujita, T.Tsutsui

    Korea-Japan Joint Forum 2006 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2006) , 2006  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟   国名:日本国  

  • Parylene-C and Figh-K Polymer Bilayer Gate Dielectric for Low-Operating Voltages Organic Field-Effect Transistors 国際会議

    T.Ashimine, T.Onoue, T.Yasuda1, K. Fujita, T.Tsutsui

    Korea-Japan Joint Forum 2006 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2006) , 2006  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟   国名:日本国  

  • ESDUS法における基板温度の高分子積層型有機EL素子特性への影響

    赤対真人,藤田克彦,筒井哲夫

    高分子学会九州支部若手研究会・冬の講演会, 2006  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Synthesis, Optical and Field-Effect Transistor Characteristics of BSA Analogues 国際会議

    K.Mochida, M.Konishi, T.Yasuda, T.Fujita, T.Tsutsui

    The 8th Cross Straits Symposium on Mater., Energy and Environmental Sci.(CSS2006) , 2006  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Electric-Field Assisted Carrier Generation from Interface of p-doped and n-doped Organic Semiconductor bilayers 国際会議

    T.Tsutsui, M.Terai, K.Fujita

    MRS Fall Meeting 2006, 2006  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • P- and N-Type Charge Transport In Field-Effect Transistors of Pristine Poly(p-Phenylenevinylene) 国際会議

    H.Kayashima, T.Yasuda, K.Fujita, T.Tsutsui

    MRS Fall Meeting 2006, 2006  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Highly Reproducible Electric Bistability in an Organic Single Layer Device with Ag Top Electrode 国際会議

    M.Terai, K.Fujita, T.Tsutsui

    MRS Fall Meeting 2006, 2006  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Layered Structure of Polymer Devices Prepared by ESDUS 招待 国際会議

    Katsuhiko Fujita,Takamasa Ishikawa, Masato Shakutsui, Tetsuo Tsutsui

    International Conference on Nano-Materials and Electronics  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • ESDUS 法による高分子EL 素子作製と高分子層の高精細な塗り分け

    青木陽一、赤対真人、藤田克彦、筒井哲夫

    第68回応用物理学会学術講演会,  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 無線給電により駆動する体内埋込み型有機発光ダイオードを用いた光線力学療法

    板崎 勇二郎, 守本 祐司, 坂上 恵, 藤田 克彦, 恒成 崇純, 呉屋 剛, 辻本 広紀, 岸 庸二, 上野 秀樹

    日本消化器外科学会総会  2024年7月  (一社)日本消化器外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 小動物用体内埋込み型ワイヤレス発光デバイスおよびワイヤレス送電装置の開発

    坂上 恵, 江口 和弘, 宮園 豊, 山口 良一, 桑田 健二, 呉屋 剛, 藤田 克彦, 板崎 勇二郎, 大崎 智弘, 守本 裕司

    日本レーザー医学会誌  2023年9月  (NPO)日本レーザー医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Under40 Clinical and Research Symposium(基礎部門) 膵・胆道癌への革新的アプローチ LEDデバイスによる光線力学療法の実用化にむけて

    恒成 崇純, 守本 祐司, 板崎 勇二郎, 坂上 恵, 宮園 豊, 藤田 克彦, 江口 和弘, 山口 良一, 高尾 幹也, 永生 高広, 岸 庸二

    膵臓  2024年7月  (一社)日本膵臓学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • PDTの開発研究 マウス乳がんに対する5-アミノレブリン酸を用いたメトロノミック光線力学療法

    大崎 智弘, 塩見 ひかる, 西村 隆宏, 坂上 恵, 藤田 克彦, 桑田 健二, 太田 麗, 今里 栄男, 高橋 究, 石塚 昌宏

    日本レーザー医学会誌  2023年9月  (NPO)日本レーザー医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 6件   登録件数: 1件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 高分子学会

  • 応用物理学会

  • SPIE

  • MRS

  • 日本化学会

委員歴

  • 応用物理学会九州支部   幹事   国内

    2022年4月 - 2025年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   幹事   国内

    2022年4月 - 2024年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   委員長   国内

    2022年4月 - 2024年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   運営委員   国内

    2022年4月 - 2023年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   委員長   国内

    2022年4月 - 2023年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   幹事   国内

    2020年4月 - 2022年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   副委員長   国内

    2020年4月 - 2022年3月   

  • 日本化学会九州支部   幹事   国内

    2020年4月 - 2021年3月   

  • 日本化学会九州支部   庶務幹事   国内

    2020年4月 - 2021年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   運営委員   国内

    2012年4月 - 2020年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   幹事   国内

    2012年4月 - 2020年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   運営委員   国内

    2012年4月 - 2018年3月   

  • 高分子学会有機エレクトロニクス研究会   運営委員   国内

    2012年4月 - 2015年3月   

  • 高分子学会高分子エレクトロニクス研究会   運営委員   国内

    2009年4月 - 2011年3月   

  • 高分子学会九州支部   幹事   国内

    2008年4月 - 2010年3月   

  • 応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会   幹事   国内

    2002年4月 - 2004年3月   

  • 応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会   会計幹事   国内

    2002年4月 - 2004年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:3

    国内会議録 査読論文数:0

  • Secretary General 国際学術貢献

    Korea-Japan Joint Forum 2022 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2022)  ( 済州 ) 2022年8月 - 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:5

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:5

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:7

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:5

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:7

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:7

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:10

    国内会議録 査読論文数:0

  • Area Chair 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( Tsukuba Japan ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • Secretary General 国際学術貢献

    Korea-Japan Joint Forum 2016 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2016)  ( 福岡 ) 2016年9月 - 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:600

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:9

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:11

    国内会議録 査読論文数:0

  • Area Chair 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( Sapporo Japan ) 2015年9月 - 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:10

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:10

    国内会議録 査読論文数:0

  • 幹事

    有機エレクトロニクス研究会  ( 博多駅会議場 ) 2014年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:40

  • program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( Tsukuba Japan ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • 座長(Chairmanship)

    第63回高分子討論会  ( 長崎大学文教キャンパス ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • organizer 国際学術貢献

    Korea-Japan joint forum -organic photonics and electronics-  ( 筑波 ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:300

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2014年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:20

    国内会議録 査読論文数:0

  • 幹事

    有機エレクトロニクス研究会  ( 東京工業大学 ) 2013年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:35

  • stering comittee menber, program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( fukuoka Japan ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • 座長(Chairmanship)

    応用物理学会  ( Japan ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    高分子学会  ( 名古屋国際会議場 ) 2013年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( kyoto Japan ) 2012年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( kyoto Japan ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • 座長(Chairmanship)

    応用物理学会  ( Japan ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    Korea-Japan Joint Forum 2006 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2006)  ( 慶州 ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( tokyo Japan ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • organizer 国際学術貢献

    Korea-Japan joint forum -organic photonics and electronics-  ( 北九州市 ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:220

  • Session organizer at Organic Photovoltaic Cells 国際学術貢献

    SPIE annual meeting  ( San Diego, CA UnitedStatesofAmerica ) 2010年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( Sendai Japan ) 2009年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • Session organizer at Organic Photovoltaic Cells 国際学術貢献

    SPIE annual meeting  ( San Diego, CA UnitedStatesofAmerica ) 2009年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( Tsukuba Japan ) 2008年9月 - 2008年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • Session organizer at Organic Photovoltaic Cells 国際学術貢献

    SPIE annual meeting  ( San Diego, CA UnitedStatesofAmerica ) 2008年8月 - 2009年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:400

  • program comittee member 国際学術貢献

    Solid State Devices and Materials  ( Tsukuba Japan ) 2007年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,200

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    Korea-Japan Joint Forum 2006 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2006)  ( Japan ) 2006年10月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    高分子学会  ( 富山大学 ) 2006年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Secretary general 国際学術貢献

    Korea-Japan joint forum -organic photonics and electronics-  ( 那覇市 ) 2004年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:220

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 臓器の動きに追従する体内埋込み型発光デバイス:深部臓器がんへの新しい光線力学治療

    研究課題/領域番号:24K03318  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    守本 祐司, 藤田 克彦, 藤枝 俊宣, 辻本 広紀

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    光線力学療法(PDT)は、光増感剤を用いてがん細胞を死滅させる低侵襲治療法である。その一種であるメトロノミックPDT(mPDT)は、長時間の微弱光照射によりがん細胞を穏やかに死滅させる。申請者らは、無線給電式LEDを用いてmPDTによるがん抑制に成功し、さらに深部臓器がん治療のための有機ELを用いた第二世代光デバイスを開発した。本研究では、体腔内臓器の変形に適応する超柔軟デバイスを開発し、mPDTの臨床応用を目指す。

    CiNii Research

  • 生体内デバイスのための超フレキシブル電力伝送技術開発

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 生体内デバイスのための超フレキシブル電力伝送装置開発

    2022年 - 2023年

    立石科学技術振興助成金B

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 深部臓器に貼りつき臓器変形に追従するがん治療向け超柔軟発光デバイスの創製

    研究課題/領域番号:21K19935  2021年7月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    守本 祐司, 藤田 克彦, 藤枝 俊宣

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    【背景】光線力学治療(PDT)の発展系で、微弱光を長時間照射するメトロノミックPDT(mPDT)は、がんの緩徐な細胞死を誘導するので免疫応答による抗腫瘍効果の増大が期待できる。また、微弱光ゆえに小型の発光デバイスで事足りるため深部臓器に適用しやすい。
    【解決すべき問題】体腔内臓器は呼吸、心拍、体動等に揺動され変形・伸縮・移動し、その表面は粘性物質で覆われる。かような環境下で光照射し続けるためには、埋込光源は臓器に接着し変形に追従する必要がある。
    【目的と意義】mPDTを深部臓器がん治療に適用するため、液体金属と高分子材料から成る超柔軟で体内埋込可能な臓器に接着できる、医療用デバイスを創製する。

    CiNii Research

  • 体内埋め込み型発光デバイスによる深部臓器がんへの新たな光線力学治療システム

    研究課題/領域番号:21H03846  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    守本 祐司, 山田 直生, 西山 伸宏, 藤田 克彦, 藤枝 俊宣, 垣見 和宏, 辻本 広紀

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    光線力学療法(PDT)は、光増感剤が集積した病巣へ光を照射することにより発生する活性酸素でがんの細胞死を誘導する病変選択的な低侵襲治療法である。その発展系であるメトロノミックPDT(mPDT)は、光増感剤を投与しながら微弱光(~100 uW)を長時間(~2 weeks)照射し続けてがん細胞を穏やかに死滅(アポトーシス)させる。緩徐な細胞死はがん抗原を長期に放出させ、免疫応答による抗腫瘍効果の増大が期待できる。
    本研究では、mPDT関連技術の開発研究を進め、mPDTを深部臓器のがん治療法として確立することを目指す。

    CiNii Research

  • 体内埋め込み型発光デバイスによる深部臓器がんへの新たな光線力学治療システム

    研究課題/領域番号:21410224  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 深部臓器に貼りつき臓器変形に追従するがん治療向け超柔軟発光デバイスの創製

    研究課題/領域番号:21410447  2021年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Head-to-Tail型カルバゾールを基盤とした高効率発光材料の開発

    研究課題/領域番号:20H02801  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山下 建, 藤田 克彦, 細貝 拓也

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究ではカルバゾールがHead-to-Tail型に結合し、分極した電子構造を有するデンドリマーもしくは線状オリゴマーの特徴を活かし、高効率な発光材料を開発することを目的とする。特にこれまでよりも嵩高い置換基を導入したカルバゾールデンドリマーと種々のアクセプターを接続することで様々な発光色で熱活性化遅延蛍光(TADF)を示す発光材料を開発する。開発した発光材料は有機ELの塗布型発光層として展開し、有機層全塗布型有機EL素子の作製を目指す。

    CiNii Research

  • Head-to-Tail型カルバゾールを基盤とした高効率発光材料の開発

    研究課題/領域番号:20229168  2020年 - 2022年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 高いカットオフ周波数と耐久性をもつフレキシブル有機ダイオード

    2020年 - 2021年

    ふくおかフィナンシャルグループ企業育成財団

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • ペット用光線力学療法のためのフレキシブルワイヤレス光源

    2020年 - 2021年

    A-STEP トライアウト

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • ペット用光線力学療法のためのフレキシブルワイヤレス光源

    2019年 - 2020年

    A-STEP機能検証フェーズ 試験研究タイプ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 内蔵ガンの光線力学療法用体内設置型光源開発

    2018年3月 - 2021年12月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • ワイヤレスフレキシブル有機光照射機

    2018年

    大学発ベンチャー育成支援プログラム(ギャップファンド)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 有機薄膜太陽電池の湿式製造に関する研究

    2015年4月 - 2016年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 有機塗布薄膜作成装置評価

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 有機薄膜太陽電池

    2014年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 有機太陽電池の開発

    2013年4月 - 2014年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価

    2013年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 透明導電膜の開発

    2012年4月 - 2015年3月

    NEDO 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 有機塗布薄膜作成装置評価

    2012年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 塗布型透明電極開発

    2011年4月 - 2013年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価

    2011年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 塗布型太陽電池の開発

    2010年9月 - 2012年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価

    2010年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 有機薄膜製造装置の開発研究

    2009年4月 - 2012年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 三重項発光高分子エレクトロルミネッセンス素子における発光効率

    研究課題/領域番号:21350102  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 有機デバイス用材料開発

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価

    2009年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 次世代大型有機ELディスプレイ基盤技術の開発

    2008年7月 - 2013年3月

    NEDO 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    大型有機ELディスプレイを生産するための基盤技術を開発する。

  • 次世代大型有機ELディスプレイ基盤技術の開発(グリーンITプロジェクト)

    2008年7月 - 2012年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ナノ粒子を用いた電子デバイスの作製

    2008年4月 - 2011年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • バルクヘテロ型有機太陽電池の最適構造探索」への研究助成

    2008年

    吉田学術教育振興会学術奨励金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価

    2008年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 有機デバイス用材料開発

    2008年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • キャリア蓄積型・発生型デバイスを目指した高分子半導体/無機ナノ粒子複合薄膜開発

    研究課題/領域番号:19022029  2007年 - 2008年

    科学研究費助成事業  特定領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • HBPおよび無機ナノ微粒子を用いた電子デバイスの創製

    2006年4月 - 2008年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 系統的組み合わせによる高分子半導体積層膜での構造−電子物性相関の解明

    研究課題/領域番号:18350099  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 分子配向を利用した偏光検出型面状イメージセンサー

    2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 高分子半導体/無機ナノ粒子複合薄膜を用いたデバイス創成

    研究課題/領域番号:18039031  2006年

    科学研究費助成事業  特定領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 有機メモリ安定駆動のための金属ナノ粒子・高分子半導体複合材料の開発

    2006年

    小笠原科学技術振興財団研究助成金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 産業技術開発研究助成事業

    2002年9月 - 2004年9月

    NEDO 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    有機超薄膜作製技術の開発と有機半導体デバイスへの応用

  • 高性能有機半導体デバイスのSpray Deposition製造法開発

    2002年 - 2004年

    産業技術研究助成事業 (経済産業省)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • Spray Depositionによる有機超薄膜の調製とその電子デバイスへの応用

    2002年

    福岡県RSP育成事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院総理工学府
    有機化学基盤特論e
    機能有機材料化学演習
    機能有機材料化学特論
    有機機能材料

担当授業科目

  • 総合理工学修士演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 総合理工学修士実験

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 有機機能材料

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 有機化学基盤特論 e

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 機能有機材料化学演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 総合理工学修士実験

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 総合理工学修士演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 有機機能材料

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 有機化学基盤特論 e

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 機能有機材料化学演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 機能有機材料化学実験

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 有機化学基盤特論

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 有機化学基盤特論 e

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 機能有機材料化学特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 機能有機材料化学特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 量子プロセス理工学概論Ⅴ

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 機能有機材料化学実験

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 機能有機材料化学実験

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 機能有機材料化学演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 基礎有機材料化学

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 機能有機材料化学特論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 基礎有機材料化学

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 機能有機材料化学演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 機能有機材料化学特別講究

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 基礎有機化学

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 基礎有機材料化学

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 機能有機材料科学特論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 基礎有機化学

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 基礎有機学

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 機能有機材料科学特論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 機能有機材料化学演習

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 環境調和型社会の構築

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 基礎有機化学

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 機能有機材料化学演習

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 機能有機材料化学実験

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 環境調和型社会の構築

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 基礎有機化学

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 機能有機材料科学特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 機能有機材料化学演習

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 基礎有機化学

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 環境調和型社会の構築

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 機能有機材料化学演習

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 基礎有機化学

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 環境調和型社会の構築

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 機能有機材料化学実験

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 物理化学2

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 基礎有機化学

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験Ⅰ

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験II

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 機能有機材料化学演習

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 基礎材料科学II

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 物理化学2

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験Ⅰ

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 機能有機材料科学特論

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • エネルギー物質工学実験II

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • エネルギー物質工学演習

    2008年10月 - 2009年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 機能有機材料化学実験

    2008年4月 - 2009年3月   通年

  • 基礎材料科学II

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • エネルギー物質工学実験Ⅰ

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 物理化学2

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • エネルギー物質工学演習

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 機能有機材料科学特論

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2007年4月 - 2008年3月   通年

  • 物理化学2

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 基礎材料科学II

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • エネルギー物質工学演習

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 機能有機材料化学演習

    2006年4月 - 2007年3月   通年

  • 物理化学2

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 基礎材料科学II

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 機能有機材料化学演習

    2000年10月 - 2001年3月   後期

  • 機能有機材料化学特論

    2000年10月 - 2001年3月   後期

  • 機能有機材料化学実験

    2000年4月 - 2001年3月   通年

▼全件表示

FD参加状況

  • 2022年5月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2016年5月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2016年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2015年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2014年5月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2014年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2013年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2012年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2012年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2011年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2010年5月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2010年1月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2008年7月   役割:参加   名称:先導物質化学研究所FD

    主催組織:部局

  • 2003年11月   役割:参加   名称:授業参観

    主催組織:学科

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 日韓フォーラム 有機エレクトロニクスとフォトニクス 実行委員会常任委員

社会貢献活動

  • Solid State Device and Materials (SSDM) 実行委員

    2013年

     詳細を見る

    Solid State Device and Materials (SSDM) 実行委員

  • 中高生を対象とした体験学習セミナー・科学研究費補助金の社会貢献

    科学技術振興機構  九州大学筑紫キャンパス  2008年9月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 光センサーの解説

    九州大学総合理工学府  九州大学筑紫キャンパス  2007年8月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

外国人研究者等の受け入れ状況

  • Universiti Kebangsaan Malaysia

    受入れ期間: 2009年12月   (期間):2週間以上1ヶ月未満

    国籍:マレーシア

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • Gadjah Mada University

    受入れ期間: 2009年10月 - 2009年12月   (期間):1ヶ月以上

    国籍:インドネシア共和国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

海外渡航歴

  • 2005年3月 - 2006年2月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:IBM Almaden research center

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年3月 - 2021年4月   地区 リポジトリ委員

  • 2022年3月 - 2019年4月   地区 図書委員

  • 2009年4月 - 2010年3月   学府 海外連携委員

  • 2008年8月 - 2009年3月   学府 G-COE「新炭素資源学」広報委員

  • 2006年4月 - 2008年3月   学府 学務委員