2024/12/11 更新

お知らせ

 

写真a

キモト ヤスタカ
木本 泰孝
kimoto yasutaka
所属
九州大学病院 免疫・膠原病・感染症内科 助教
医学部 医学科(併任)
職名
助教
電話番号
0926425233
プロフィール
関節リウマチ・膠原病などの全身性自己免疫疾患患者を中心とした外来・入院診療を行っている。臨床実習や研修医、レジデントの指導を行っている。
外部リンク

学位

  • 医学士

経歴

  • 平成13年5月 佐賀県立病院好生館 研修医 平成14年5月 総合病院山口赤十字病院 研修医 平成15年6月 佐賀県立病院好生館 医員(レジデント) 平成15年11月 国立療養所南福岡病院 医員(レジデント) 平成20年4月 国立病院機構福岡病院 医師 平成23年4月 福岡赤十字病院 医師 平成26年4月九州大学病院別府病院内科 助教

    平成13年5月 佐賀県立病院好生館 研修医 平成14年5月 総合病院山口赤十字病院 研修医 平成15年6月 佐賀県立病院好生館 医員(レジデント) 平成15年11月 国立療養所南福岡病院 医員(レジデント) 平成20年4月 国立病院機構福岡病院 医師 平成23年4月 福岡赤十字病院 医師 平成26年4月九州大学病院別府病院内科 助教

  • なし

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:早期関節炎診療の医療連携

    研究キーワード:早期関節炎、医療連携、個人健康記録

    研究期間: 2022年5月 - 2025年5月

  • 研究テーマ:リウマチ性疾患患者に対するmRNAワクチンの影響

    研究キーワード:mRNAワクチン、リウマチ性疾患

    研究期間: 2021年5月 - 2022年12月

  • 研究テーマ:リウマチ性疾患患者におけるCOVID-19

    研究キーワード:COVID-19, リウマチ性疾患

    研究期間: 2020年5月 - 2022年12月

  • 研究テーマ:退院後生物学的製剤投与と感染症による再入院との関連性:生物学的製剤投与中に感染症で入院が必要だった関節リウマチ患者の後ろ向きコホート

    研究キーワード:生物学的製剤, 感染症

    研究期間: 2016年10月

  • 研究テーマ:生物学的製剤が耐糖能異常に与える影響の検討:関節リウマチ症例での後ろ向きコホート

    研究キーワード:関節リウマチ

    研究期間: 2016年9月 - 2020年3月

  • 研究テーマ:患者レジストリーを用いた遺伝性ならびに非遺伝性血管性浮腫の病態解明

    研究キーワード:遺伝性血管性浮腫

    研究期間: 2016年4月 - 2019年3月

  • 研究テーマ:新しい補体検査システム構築による補体関連疾患の包括的登録と治療指針確立

    研究キーワード:補体

    研究期間: 2016年2月 - 2019年12月

  • 研究テーマ:自己炎症性症候群の原因遺伝子の解析

    研究キーワード:自己炎症性症候群

    研究期間: 2015年7月 - 2020年7月

受賞

  • 九大別府病院内科同門会奨励賞

    2022年10月   九大別府病院内科同門会  

  • 九大別府病院内科同門会奨励賞

    2022年10月   九大別府病院内科同門会  

     詳細を見る

  • 九大温研同窓会賞奨励賞

    2015年11月   九州大学温研同窓会  

論文

  • Prognostic improvement and treatment of COVID-19 in patients with rheumatic diseases until December 2022: Analysis of the JCR COVID-19 registry in Japan 査読 国際誌

    Kashiwado, Y; Kimoto, Y; Oku, K; Yamamoto, M; Ohshima, S; Ito, S; Horiuchi, T; Takeuchi, T

    MODERN RHEUMATOLOGY   34 ( 3 )   576 - 583   2024年3月   ISSN:1439-7595 eISSN:1439-7609

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Modern Rheumatology  

    Objectives: The aim is to evaluate the treatment and prognosis of coronavirus disease 2019 (COVID-19) according to the time of onset and dominant strain in patients with rheumatic diseases. Methods: This study analysed a nationwide COVID-19 registry of Japanese patients with rheumatic diseases compiled between June 2020 and December 2022. The primary endpoints of the study were hypoxaemia incidence and mortality. Multivariate logistic regression analysis was performed to assess differences according to the period of onset. Results: A total of 760 patients were compared across four periods. Hypoxaemia rates were 34.9, 27.2, 13.8, and 6.1% and mortality rates were 5.6, 3.5, 1.8, and 0% until June 2021, between July and December 2021, January and June 2022, and July and December 2022, respectively. History of vaccination (odds ratio, 0.39; 95% confidence interval, 0.18-0.84) and onset during the July to December 2022 Omicron BA.5-dominant period (odds ratio, 0.17; 95% confidence interval, 0.07-0.41) were negatively associated with hypoxaemia in the multivariate model, adjusting for age, sex, obesity, glucocorticoid dose, and comorbidities. Over the Omicron-dominant period, antiviral treatment was administered in 30.5% of patients with a low probability of hypoxaemia. Conclusions: COVID-19 prognosis improved over time in patients with rheumatic diseases, especially in the Omicron BA.5-dominant period. In the future, treatment of mild cases should be optimised.

    DOI: 10.1093/mr/road057

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Immunosuppressive therapy and humoral response to third mRNA COVID-19 vaccination with a six-month interval in rheumatic disease patients 査読 国際誌

    Kashiwado, Y; Kimoto, Y; Ohshima, S; Sawabe, T; Irino, K; Nakano, S; Hiura, J; Yonekawa, A; Wang, QL; Doi, G; Ayano, M; Mitoma, H; Ono, N; Arinobu, Y; Niiro, H; Hotta, T; Kang, D; Shimono, N; Akashi, K; Takeuchi, T; Horiuchi, T

    RHEUMATOLOGY   63 ( 3 )   725 - 733   2024年3月   ISSN:1462-0324 eISSN:1462-0332

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Rheumatology (United Kingdom)  

    Objectives: To evaluate the long-term impact of immunosuppressive therapeutic agents on antibody response to severe acute respiratory syndrome coronavirus-2 (SARS-CoV-2) mRNA vaccination in patients with autoimmune rheumatic diseases (AIRD) in order to propose a strategy for annual vaccination. Methods: This prospective multicentre cohort study evaluated the humoral response to second and third BNT162b2 and/or mRNA-1273 vaccines in 382 Japanese AIRD patients classified into 12 different medication groups and in 326 healthy controls (HCs). The third vaccination was administered six months after the second vaccination. Antibody titres were measured using the Elecsys Anti-SARS-CoV-2 S assay. Results: The seroconversion rate and antibody titres were lower in AIRD patients than in HCs 3–6 weeks after the second vaccination and 3–6 weeks after the third vaccination. Seroconversion rates were <90% after the third vaccination in patients receiving mycophenolate mofetil and rituximab. Antibody levels after the third vaccination were significantly lower in the groups prescribed TNF inhibitor with or without methotrexate, abatacept and rituximab or cyclophosphamide than those of HCs in a multivariate analysis adjusting for age, sex, and glucocorticoid dosage. The third vaccination induced an adequate humoral response in patients treated with sulfasalazine, bucillamine, methotrexate monotherapy, iguratimod, interleukin-6 inhibitors or calcineurin inhibitors including tacrolimus. Conclusions: Repeated vaccinations in many immunosuppressed patients produced antibody responses similar to those observed in HCs. In contrast, annual vaccination in patients receiving TNF inhibitors, abatacept, mycophenolate mofetil and rituximab may require caution.

    DOI: 10.1093/rheumatology/kead275

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Risk factors for hospitalization or mortality for COVID-19 in patients with rheumatic diseases: Results of a nation-wide JCR COVID-19 registry in Japan 査読 国際誌

    @Kenji Oku, Yasutaka Kimoto, Takahiko Horiuchi, @Mari Yamamoto, @Yasushi Kondo, @Masashi Okamoto, @Tatsuya Atsumi, @Tsutomu Takeuchi

    Mod Rheumatol.   33 ( 4 )   768 - 766   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mr/roac104.

    researchmap

  • Antibody Response to SARS-CoV-2 mRNA Vaccines in Patients with Rheumatic Diseases in Japan: Interim Analysis of a Multicenter Cohort Study. 査読 国際誌

    Yusuke Kashiwado, Yasutaka Kimoto, @Takuya Sawabe, @Kensuke Irino, @Shota Nakano, Junki Hiura, Qiaolei Wang, Shotaro Kawano, Masahiro Ayano, Hiroki Mitoma, Nobuyuki Ono, Yojiro Arinobu, Hiroaki Niiro, Taeko Hotta, Dongchon Kang, Koichi Akashi, @Shiro Ohshima, @Tsutomu Takeuchi, Takahiko Horiuchi

    Mod Rheumatol   33 ( 2 )   367 - 372   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mr/roac030.

    researchmap

  • Comparing the safety and efficacy of nintedanib starting dose in patients with connective tissue disease-associated interstitial lung diseases

    Ayano, M; Tsubouchi, K; Suzuki, K; Kimoto, Y; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Okamoto, ; Niiro, H

    SCANDINAVIAN JOURNAL OF RHEUMATOLOGY   53 ( 4 )   255 - 262   2024年7月   ISSN:0300-9742 eISSN:1502-7732

     詳細を見る

  • Comparing the safety and efficacy of nintedanib starting dose in patients with connective tissue disease-associated interstitial lung diseases

    Ayano, M; Tsubouchi, K; Suzuki, K; Kimoto, Y; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Okamoto, ; Niiro, H

    SCANDINAVIAN JOURNAL OF RHEUMATOLOGY   53 ( 4 )   255 - 262   2024年7月   ISSN:0300-9742 eISSN:1502-7732

     詳細を見る

  • Prognostic improvement and treatment of COVID-19 in patients with rheumatic diseases until December 2022: Analysis of the JCR COVID-19 registry in Japan(タイトル和訳中)

    Kashiwado Yusuke, Kimoto Yasutaka, Oku Kenji, Yamamoto Mari, Ohshima Shiro, Ito Satoshi, Horiuchi Takahiko, Takeuchi Tsutomu

    Modern Rheumatology   34 ( 3 )   576 - 583   2024年5月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

  • No clear influence of treatment escalation on flare prevention in serologically active clinically quiescent patients with systemic lupus erythematosus: a retrospective cohort study

    Ayano, M; Hirata, A; Tokunaga, S; Furuhashi, H; Kimoto, Y; Ono, N; Arinobu, Y; Nakashima, N; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    RHEUMATOLOGY INTERNATIONAL   2024年4月   ISSN:0172-8172 eISSN:1437-160X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Rheumatology International  

    This study aimed to clarify the efficacy and safety of treatment escalation by initiating therapeutic agents in serologically active clinically quiescent (SACQ) patients with systemic lupus erythematosus (SLE). We retrospectively evaluated SACQ patients with SLE for ≥ 180 days, with the introduction of a therapeutic agent for SLE defined as exposure. The efficacy endpoints included the time to flare and time to remission, whereas the safety endpoint was the incidence of adverse events. The efficacy endpoints were assessed via Cox proportional hazards model with time-dependent covariates, which included exposure, serological activity, and prednisolone dose. Among 109 SACQ patients, 24 were initiated on the following therapeutic agents for SLE: hydroxychloroquine (10 patients), belimumab (6 patients), and immunosuppressive agents (8 patients). A total of 37 patients experienced a flare (8 and 29 patients during exposure and nonexposure periods, respectively). The time to flare was comparable between the exposure and control groups. Among 68 patients who were not in remission at the start of observation, 27 patients achieved remission (5 and 22 patients during exposure and nonexposure periods, respectively). Although both groups had a similar time to remission, the exposure group treated with belimumab had a significantly higher rate of remission than the control group. The adverse events were more frequent during the exposure period than during the nonexposure period. Thus, this study did not reveal a clear influence of treatment escalation on flare prevention and remission achievement.

    DOI: 10.1007/s00296-024-05593-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • No clear influence of treatment escalation on flare prevention in serologically active clinically quiescent patients with systemic lupus erythematosus: a retrospective cohort study

    Ayano, M; Hirata, A; Tokunaga, S; Furuhashi, H; Kimoto, Y; Ono, N; Arinobu, Y; Nakashima, N; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    RHEUMATOLOGY INTERNATIONAL   2024年4月   ISSN:0172-8172 eISSN:1437-160X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Rheumatology International  

    This study aimed to clarify the efficacy and safety of treatment escalation by initiating therapeutic agents in serologically active clinically quiescent (SACQ) patients with systemic lupus erythematosus (SLE). We retrospectively evaluated SACQ patients with SLE for ≥ 180 days, with the introduction of a therapeutic agent for SLE defined as exposure. The efficacy endpoints included the time to flare and time to remission, whereas the safety endpoint was the incidence of adverse events. The efficacy endpoints were assessed via Cox proportional hazards model with time-dependent covariates, which included exposure, serological activity, and prednisolone dose. Among 109 SACQ patients, 24 were initiated on the following therapeutic agents for SLE: hydroxychloroquine (10 patients), belimumab (6 patients), and immunosuppressive agents (8 patients). A total of 37 patients experienced a flare (8 and 29 patients during exposure and nonexposure periods, respectively). The time to flare was comparable between the exposure and control groups. Among 68 patients who were not in remission at the start of observation, 27 patients achieved remission (5 and 22 patients during exposure and nonexposure periods, respectively). Although both groups had a similar time to remission, the exposure group treated with belimumab had a significantly higher rate of remission than the control group. The adverse events were more frequent during the exposure period than during the nonexposure period. Thus, this study did not reveal a clear influence of treatment escalation on flare prevention and remission achievement.

    DOI: 10.1007/s00296-024-05593-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • A case in which baricitinib was effective for both rheumatoid arthritis and essential thrombocythemia

    Migita R., Tanaka A., Tanimoto K., Hiura J., Kimoto Y., Horiuchi T., Inoue Y.

    Modern Rheumatology Case Reports   8 ( 1 )   1 - 4   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Rheumatology Case Reports  

    We experienced a case of rheumatoid arthritis and JAK2V617F mutation–positive essential thrombocythemia treated with baricitinib. The patient was a 72-year-old male. He was diagnosed with rheumatoid arthritis at a local clinic in April 2018. Methotrexate (MTX) was started and the dose was increased to 16 mg/week. In October of the same year, anaemia was observed and MTX was reduced, but anaemia progressed. Blood tests showed pancytopenia, and he was referred to Rheumatology on suspicion of drug-induced pancytopenia. Pancytopenia improved with discontinuation of MTX and administration of folic acid. His platelet count was markedly increased to 1,400,000/μl at one point, decreased to 400,000/μl, and then gradually increased to 700,000–1,000,000/μl. Despite taking an antiplatelet drug, he developed cerebral infarction in June 2019. The JAK2V617F mutation was noted, and he was diagnosed with essential thrombocythemia. Hydroxycarbamide was started, but the effect was insufficient. Baricitinib, a JAK1/2 inhibitor indicated for rheumatoid arthritis, was started in August with the expectation that it would also be effective for essential thrombocythemia. The platelet count decreased to ∼400,000–600,000 cells/μl, and a decrease in the C-reactive protein level and the improvement of arthritis were noted. We report this case because it is considered to be a valuable case, suggesting that baricitinib may be effective for essential thrombocythemia.

    DOI: 10.1093/mrcr/rxad012

    Scopus

    PubMed

  • A case in which baricitinib was effective for both rheumatoid arthritis and essential thrombocythemia

    Migita R., Tanaka A., Tanimoto K., Hiura J., Kimoto Y., Horiuchi T., Inoue Y.

    Modern Rheumatology Case Reports   8 ( 1 )   1 - 4   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Rheumatology Case Reports  

    We experienced a case of rheumatoid arthritis and JAK2V617F mutation–positive essential thrombocythemia treated with baricitinib. The patient was a 72-year-old male. He was diagnosed with rheumatoid arthritis at a local clinic in April 2018. Methotrexate (MTX) was started and the dose was increased to 16 mg/week. In October of the same year, anaemia was observed and MTX was reduced, but anaemia progressed. Blood tests showed pancytopenia, and he was referred to Rheumatology on suspicion of drug-induced pancytopenia. Pancytopenia improved with discontinuation of MTX and administration of folic acid. His platelet count was markedly increased to 1,400,000/μl at one point, decreased to 400,000/μl, and then gradually increased to 700,000–1,000,000/μl. Despite taking an antiplatelet drug, he developed cerebral infarction in June 2019. The JAK2V617F mutation was noted, and he was diagnosed with essential thrombocythemia. Hydroxycarbamide was started, but the effect was insufficient. Baricitinib, a JAK1/2 inhibitor indicated for rheumatoid arthritis, was started in August with the expectation that it would also be effective for essential thrombocythemia. The platelet count decreased to ∼400,000–600,000 cells/μl, and a decrease in the C-reactive protein level and the improvement of arthritis were noted. We report this case because it is considered to be a valuable case, suggesting that baricitinib may be effective for essential thrombocythemia.

    DOI: 10.1093/mrcr/rxad012

    Scopus

    PubMed

  • Determination of the factors associated with antigen-specific CD4+ T-cell responses to BNT162b2 in patients with rheumatoid arthritis 査読 国際誌

    Fumiaki Sagawa, Hisakata Yamada, Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, Hiroki Mitoma, Nobuyuki Ono, Yojiro Arinobu, @Masakazu Kondo, Yasuharu Nakashima, Koichi Akashi, @Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    RMD Open   10 ( 1 )   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/rmdopen-2023-003693.

  • Recent advances in the treatment strategy for AAV improved outcomes with intensive GC tapering 招待 査読 国際誌

    Nobuyuki Ono, Tatsuya Kai, @Yukiko Takeyama, @Yasushi Inoue, @Naoyasu Ueda, @Shuji Nagano, @Shunichiro Ohta, @Hisako Inoue, @Takuya Sawabe, @Yutaka Chifu, @Seiji Yoshizawa, @Kensuke Oryoji, @Yasutaka Kimoto, @Katsuhisa Miyake, Masahiro Ayano, Hiroki Mitoma, Yojiro Arinobu, @Tomoya Miyamura, @Takahiko Horiuchi, Koichi Akashi, @Yoshifumi Tada, Hiroaki Niiro

    Int J Rheum Dis   27 ( 1 )   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1756-185X.15009.

  • Determination of the factors associated with antigen-specific CD4+T-cell responses to BNT162b2 in patients with rheumatoid arthritis

    Sagawa, F; Yamada, H; Ayano, M; Kimoto, Y; Mitoma, H; Ono, N; Arinobu, Y; Kondo, M; Nakashima, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    RMD OPEN   10 ( 1 )   2024年1月   ISSN:2056-5933

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:RMD Open  

    Objectives Understanding interpatient variation in CD4+T-cell responses is the bases for understanding the pathogenesis and management of rheumatoid arthritis (RA). We examined immune responses to SARS-CoV-2 vaccine in a cohort of patients with RA and determined factors associated with the responses. Methods Four hundred and thirty-one patients with RA having received two doses of BNT162b2, a messenger RNA-based vaccine for SARS-CoV-2, were included. Vaccine antigen-specific IgG was detected by ELISA, and antigen-specific CD4+T cells were detected by CD154 expression in response to antigenic stimulation. Expression of cytokines was concomitantly detected by intracellular staining. Associations among background variables, antigen-specific antibody production and the CD4+T-cell responses were analysed. Unsupervised hierarchical clustering was performed based on the profiles of antigen-specific cytokine production by CD4+T cells to stratify patients with RA. Results Multivariate analysis indicated that ageing negatively affects CD4+T-cell response as well as antibody production. No association was detected between the presence or the levels of rheumatoid factor/anti-cyclic citrullinated peptide antibody and anti-vaccine immune responses. Methotrexate and prednisolone reduced B cell but not T-cell responses. Conventional immunophenotyping by the expression of chemokine receptors was not associated with the actual CD4+T-cell response, except for T helper cells (Th1). Functional immunophenotyping based on the profiles of antigen-specific cytokine production of CD4+T cells stratified patients with RA into three clusters, among which Th1-dominant type less frequently underwent joint surgery. Conclusions Clinical and immunological variables that are associated with antigen-specific CD4 T-cell responses in patients with RA were determined by analysing immune responses against SARS-CoV-2 vaccine.

    DOI: 10.1136/rmdopen-2023-003693

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 関節リウマチと本態性血小板血症の両者に対してバリシチニブが有効であった1例(A case in which baricitinib was effective for both rheumatoid arthritis and essential thrombocythemia)

    Migita Rioko, Tanaka Atsushi, Tanimoto Kazuki, Hiura Junki, Kimoto Yasutaka, Horiuchi Takahiko, Inoue Yasushi

    Modern Rheumatology Case Reports   8 ( 1 )   1 - 4   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    症例は72歳男性で、高血圧、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、大動脈解離の既往があり、5年前に関節症状をきたして近医を受診した。血液検査でリウマチ因子と抗環状シトルリン化ペプチド(CCP)抗体陽性を示し、関節リウマチ(RA)との診断でメトトレキサート(MTX)投与が開始された。その後、貧血の増悪と血便を認め、当院紹介となった。内視鏡検査で内痔核と診断し、血液検査の結果からMTX誘発性汎血球減少症が疑われた。このため、MTXを中止して葉酸投与を開始し、関節症状の再燃に対してプレドニゾロン(PSL)とサラゾスルファピリジン(SASP)を投与した。その後、脳梗塞を発症し、ヘパリンとエダラボンを開始、3日後にアスピリンとクロピドグレル併用、さらに7日後にクロピドグレル単剤に変更した。遺伝子解析でJAK2V617F変異が検出されたため本態性血小板血症と診断した。ヒドロキシカルバミドを投与するも治療効果が得られず、RAのコントロールも不良であったためバリシチニブを投与した。その後、血小板数とCRP値の低下、関節症状の改善が得られた。DAS28-CRPは低値を維持しており、PSLを漸減ののちに中止した。

  • Recent advances in the treatment strategy for AAV improved outcomes with intensive GC tapering

    Ono, N; Kai, T; Takeyama, Y; Inoue, Y; Ueda, N; Nagano, S; Ohta, S; Inoue, H; Sawabe, T; Chifu, Y; Yoshizawa, S; Oryoji, K; Kimoto, Y; Miyake, K; Ayano, M; Mitoma, H; Arinobu, Y; Miyamura, T; Horiuchi, T; Akashi, K; Tada, Y; Niiro, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF RHEUMATIC DISEASES   27 ( 1 )   e15009   2024年1月   ISSN:1756-1841 eISSN:1756-185X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Rheumatic Diseases  

    Objective: To evaluate trends in results of care and management for antineutrophil cytoplasmic antibodies (ANCA)-associated vasculitis (AAV). Methods: We employed multicenter cohort data collected during 2011–2021, recruiting 43 patients with granulomatosis with polyangiitis (GPA) and 91 with microscopic polyangiitis (MPA). According to the median registration date of September 2015, patients have split into two groups: an early group and a late group (both of them, n = 67). To prevent bias, a propensity score according to numerous baseline characteristics variables was calculated; 50 matching members of each group were statistically extracted. Their treatments and clinical outcomes were examined at 6, 12, and 24 months after initial remission therapy. Results: Statistics demonstrated that the baseline characteristics were similar. The late group used rituximab (RTX) more often for both remission induction and maintenance therapy, compared with the early group. The mean daily PSL doses of the late group were significantly lower than those of early group at each time point. The late group discontinued PSL 14.0% at 12 months and 23.3% at 24 months. Despite their intensive glucocorticoids (GC) tapering, the remission rates and the relapse rates were significantly fairer in the late group. The Vasculitis Damage Index (VDI) and VDI due to GC at each time point were lower in the late group, and those differences had become wider over time. Conclusion: Recent developments in AAV treatment have allowed efficient remission and prevention of relapses, which in turn enabled extensive GC tapering causing fewer sequelae.

    DOI: 10.1111/1756-185X.15009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Determination of the factors associated with antigen-specific CD4+T-cell responses to BNT162b2 in patients with rheumatoid arthritis

    Sagawa, F; Yamada, H; Ayano, M; Kimoto, Y; Mitoma, H; Ono, N; Arinobu, Y; Kondo, M; Nakashima, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    RMD OPEN   10 ( 1 )   2024年1月   ISSN:2056-5933

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:RMD Open  

    Objectives Understanding interpatient variation in CD4+T-cell responses is the bases for understanding the pathogenesis and management of rheumatoid arthritis (RA). We examined immune responses to SARS-CoV-2 vaccine in a cohort of patients with RA and determined factors associated with the responses. Methods Four hundred and thirty-one patients with RA having received two doses of BNT162b2, a messenger RNA-based vaccine for SARS-CoV-2, were included. Vaccine antigen-specific IgG was detected by ELISA, and antigen-specific CD4+T cells were detected by CD154 expression in response to antigenic stimulation. Expression of cytokines was concomitantly detected by intracellular staining. Associations among background variables, antigen-specific antibody production and the CD4+T-cell responses were analysed. Unsupervised hierarchical clustering was performed based on the profiles of antigen-specific cytokine production by CD4+T cells to stratify patients with RA. Results Multivariate analysis indicated that ageing negatively affects CD4+T-cell response as well as antibody production. No association was detected between the presence or the levels of rheumatoid factor/anti-cyclic citrullinated peptide antibody and anti-vaccine immune responses. Methotrexate and prednisolone reduced B cell but not T-cell responses. Conventional immunophenotyping by the expression of chemokine receptors was not associated with the actual CD4+T-cell response, except for T helper cells (Th1). Functional immunophenotyping based on the profiles of antigen-specific cytokine production of CD4+T cells stratified patients with RA into three clusters, among which Th1-dominant type less frequently underwent joint surgery. Conclusions Clinical and immunological variables that are associated with antigen-specific CD4 T-cell responses in patients with RA were determined by analysing immune responses against SARS-CoV-2 vaccine.

    DOI: 10.1136/rmdopen-2023-003693

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 関節リウマチと本態性血小板血症の両者に対してバリシチニブが有効であった1例(A case in which baricitinib was effective for both rheumatoid arthritis and essential thrombocythemia)

    Migita Rioko, Tanaka Atsushi, Tanimoto Kazuki, Hiura Junki, Kimoto Yasutaka, Horiuchi Takahiko, Inoue Yasushi

    Modern Rheumatology Case Reports   8 ( 1 )   1 - 4   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    症例は72歳男性で、高血圧、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、大動脈解離の既往があり、5年前に関節症状をきたして近医を受診した。血液検査でリウマチ因子と抗環状シトルリン化ペプチド(CCP)抗体陽性を示し、関節リウマチ(RA)との診断でメトトレキサート(MTX)投与が開始された。その後、貧血の増悪と血便を認め、当院紹介となった。内視鏡検査で内痔核と診断し、血液検査の結果からMTX誘発性汎血球減少症が疑われた。このため、MTXを中止して葉酸投与を開始し、関節症状の再燃に対してプレドニゾロン(PSL)とサラゾスルファピリジン(SASP)を投与した。その後、脳梗塞を発症し、ヘパリンとエダラボンを開始、3日後にアスピリンとクロピドグレル併用、さらに7日後にクロピドグレル単剤に変更した。遺伝子解析でJAK2V617F変異が検出されたため本態性血小板血症と診断した。ヒドロキシカルバミドを投与するも治療効果が得られず、RAのコントロールも不良であったためバリシチニブを投与した。その後、血小板数とCRP値の低下、関節症状の改善が得られた。DAS28-CRPは低値を維持しており、PSLを漸減ののちに中止した。

  • Recent advances in the treatment strategy for AAV improved outcomes with intensive GC tapering

    Ono, N; Kai, T; Takeyama, Y; Inoue, Y; Ueda, N; Nagano, S; Ohta, S; Inoue, H; Sawabe, T; Chifu, Y; Yoshizawa, S; Oryoji, K; Kimoto, Y; Miyake, K; Ayano, M; Mitoma, H; Arinobu, Y; Miyamura, T; Horiuchi, T; Akashi, K; Tada, Y; Niiro, H

    INTERNATIONAL JOURNAL OF RHEUMATIC DISEASES   27 ( 1 )   e15009   2024年1月   ISSN:1756-1841 eISSN:1756-185X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Rheumatic Diseases  

    Objective: To evaluate trends in results of care and management for antineutrophil cytoplasmic antibodies (ANCA)-associated vasculitis (AAV). Methods: We employed multicenter cohort data collected during 2011–2021, recruiting 43 patients with granulomatosis with polyangiitis (GPA) and 91 with microscopic polyangiitis (MPA). According to the median registration date of September 2015, patients have split into two groups: an early group and a late group (both of them, n = 67). To prevent bias, a propensity score according to numerous baseline characteristics variables was calculated; 50 matching members of each group were statistically extracted. Their treatments and clinical outcomes were examined at 6, 12, and 24 months after initial remission therapy. Results: Statistics demonstrated that the baseline characteristics were similar. The late group used rituximab (RTX) more often for both remission induction and maintenance therapy, compared with the early group. The mean daily PSL doses of the late group were significantly lower than those of early group at each time point. The late group discontinued PSL 14.0% at 12 months and 23.3% at 24 months. Despite their intensive glucocorticoids (GC) tapering, the remission rates and the relapse rates were significantly fairer in the late group. The Vasculitis Damage Index (VDI) and VDI due to GC at each time point were lower in the late group, and those differences had become wider over time. Conclusion: Recent developments in AAV treatment have allowed efficient remission and prevention of relapses, which in turn enabled extensive GC tapering causing fewer sequelae.

    DOI: 10.1111/1756-185X.15009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 特集 補体revisited--抗補体療法はどこまで進んだか? ANCA関連血管炎

    木本 泰孝

    医学のあゆみ   287 ( 10 )   768 - 772   2023年12月   ISSN:00392359

     詳細を見る

    出版者・発行元:医歯薬出版  

    DOI: 10.32118/ayu28710768

    CiNii Research

  • 特集 補体revisited--抗補体療法はどこまで進んだか? ANCA関連血管炎

    木本 泰孝

    医学のあゆみ   287 ( 10 )   768 - 772   2023年12月   ISSN:00392359

     詳細を見る

    出版者・発行元:医歯薬出版  

    DOI: 10.32118/ayu28710768

    CiNii Research

  • A case in which baricitinib was effective for both rheumatoid arthritis and essential thrombocythemia 招待 査読 国際誌

    Rioko Migita, @Atsushi Tanaka, @Kazuki Tanimoto, @Junki Hiura, Yasutaka Kimoto, @Takahiko Horiuchi, @Yasushi Inoue

    Mod Rheumatol Case Rep   8 ( 1 )   1 - 4   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mrcr/rxad012.

  • 全身性エリテマトーデス患者に対する維持療法における免疫抑制剤切り替えの安全性と有効性 後ろ向きコホート研究(Safety and efficacy of switching immunosuppressive drugs for maintenance treatment in patients with systemic lupus erythematosus: A retrospective cohort study)

    Ayano Masahiro, Kimoto Yasutaka, Mitoma Hiroki, Akahoshi Mitsuteru, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Akashi Koichi, Horiuchi Takahiko, Niiro Hiroaki

    Modern Rheumatology   33 ( 5 )   961 - 967   2023年9月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    全身性エリテマトーデス(SLE)患者に対する免疫抑制剤切り替えの有効性と安全性について検討し、薬剤切り替え後の治療不応の予測因子を評価した。SLE患者39例(男性4例、女性35例、平均41.5±12.6歳)を対象に後ろ向きコホート研究を行った。有効性評価項目はSLE疾患重症度指数(SLEDAI)2000スコアの変化、プレドニゾロンの用量、12ヵ月以上にわたるSLEの状況、治療継続率、安全性評価項目は有害事象の発現頻度とした。患者の約70%は作用機序が同じ薬剤間のスイッチングであり、タクロリムスの処方が最も多く、ミコフェノール酸モフェチルがこれに続いていた。薬剤切り替えの理由は効果不十分が20例、有害事象が14例、その他が5例となっていた。SLEDAIスコアは薬剤切り替えの9ヵ月後に有意に減少し、プレドニゾロンの用量は中央値13mgから12ヵ月後に8.25mgに減少しており、3例を除いてSLE症状の安定が得られていた。治療継続率は1年後が71.4%、2年後が62.3%、3年後が53.4%、治療不応率は1年後が29.0%、2年後が46.7%、3年後が46.7%であった。投与中止に至る有害事象の発現は10例に認められたが、感染症や重篤な有害事象の発現はみられなかった。多重Coxハザード回帰分析では、治療不応の予測因子として効果不十分を理由とする薬剤切り替えが示された。SLE患者に対する免疫抑制剤の切り替えは有効かつ安全であることが明らかになった。

  • 全身性エリテマトーデス患者に対する維持療法における免疫抑制剤切り替えの安全性と有効性 後ろ向きコホート研究(Safety and efficacy of switching immunosuppressive drugs for maintenance treatment in patients with systemic lupus erythematosus: A retrospective cohort study)

    Ayano Masahiro, Kimoto Yasutaka, Mitoma Hiroki, Akahoshi Mitsuteru, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Akashi Koichi, Horiuchi Takahiko, Niiro Hiroaki

    Modern Rheumatology   33 ( 5 )   961 - 967   2023年9月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    全身性エリテマトーデス(SLE)患者に対する免疫抑制剤切り替えの有効性と安全性について検討し、薬剤切り替え後の治療不応の予測因子を評価した。SLE患者39例(男性4例、女性35例、平均41.5±12.6歳)を対象に後ろ向きコホート研究を行った。有効性評価項目はSLE疾患重症度指数(SLEDAI)2000スコアの変化、プレドニゾロンの用量、12ヵ月以上にわたるSLEの状況、治療継続率、安全性評価項目は有害事象の発現頻度とした。患者の約70%は作用機序が同じ薬剤間のスイッチングであり、タクロリムスの処方が最も多く、ミコフェノール酸モフェチルがこれに続いていた。薬剤切り替えの理由は効果不十分が20例、有害事象が14例、その他が5例となっていた。SLEDAIスコアは薬剤切り替えの9ヵ月後に有意に減少し、プレドニゾロンの用量は中央値13mgから12ヵ月後に8.25mgに減少しており、3例を除いてSLE症状の安定が得られていた。治療継続率は1年後が71.4%、2年後が62.3%、3年後が53.4%、治療不応率は1年後が29.0%、2年後が46.7%、3年後が46.7%であった。投与中止に至る有害事象の発現は10例に認められたが、感染症や重篤な有害事象の発現はみられなかった。多重Coxハザード回帰分析では、治療不応の予測因子として効果不十分を理由とする薬剤切り替えが示された。SLE患者に対する免疫抑制剤の切り替えは有効かつ安全であることが明らかになった。

  • Safety and efficacy of switching immunosuppressive drugs for maintenance treatment in patients with systemic lupus erythematosus: A retrospective cohort study 査読 国際誌

    Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, Hiroki Mitoma, @Mitsuteru Akahoshi, Nobuyuki Ono, Yojiro Arinobu, Koichi Akashi, @Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    Mod Rheumatol   33 ( 5 )   961 - 967   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mr/roac100.

  • Risk factors for hospitalization or mortality for COVID-19 in patients with rheumatic diseases: Results of a nationwide JCR COVID-19 registry in Japan

    Oku K., Kimoto Y., Horiuchi T., Yamamoto M., Kondo Y., Okamoto M., Atsumi T., Takeuchi T.

    Modern Rheumatology   33 ( 4 )   768 - 776   2023年7月   ISSN:14397595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Rheumatology  

    Objectives: The incidence and prognosis of Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) and rheumatic disease vary among ethnicities and regions. COVID-19 outcomes in rheumatic disease patients remain unclear, especially in the Asia-Pacific region. This study aimed to clarify the demographic and clinical factors that may influence COVID-19 prognosis in rheumatic disease patients. Methods: This was a case series of patients registered with the COVID-19 national registry of Japan College of Rheumatology between 3 June 2020 and 30 June 2021. Multivariable logistic regression was used to estimate the risk of hospitalization or death. Age, sex, smoking status, rheumatic disease diagnosis, comorbidities, and rheumatic disease medications are taken immediately before infection was analysed. Results: A total of 220 patients from 55 institutions in Japan were included in the study, among whom 186 (84.5%) were hospitalized and 11 (5.0%) died. COVID-19 treatments were provided to 126 patients (57.3%) and mainly comprised glucocorticoids, favipiravir, remdesivir, and tocilizumab. In the multiple logistic regression model, older age and a history of hypertension were associated with hospitalization, while older age was associated with mortality. No specific treatment was correlated with mortality or hospitalization by the multivariate analysis. Conclusions: Older age and hypertension were associated with a poor prognosis in Japanese COVID-19 patients with connective tissue disease. Factors not directly related to connective tissue disease were closely associated with the prognosis.

    DOI: 10.1093/mr/roac104

    Scopus

    PubMed

  • Risk factors for hospitalization or mortality for COVID-19 in patients with rheumatic diseases: Results of a nationwide JCR COVID-19 registry in Japan

    Oku K., Kimoto Y., Horiuchi T., Yamamoto M., Kondo Y., Okamoto M., Atsumi T., Takeuchi T.

    Modern Rheumatology   33 ( 4 )   768 - 776   2023年7月   ISSN:14397595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Rheumatology  

    Objectives: The incidence and prognosis of Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) and rheumatic disease vary among ethnicities and regions. COVID-19 outcomes in rheumatic disease patients remain unclear, especially in the Asia-Pacific region. This study aimed to clarify the demographic and clinical factors that may influence COVID-19 prognosis in rheumatic disease patients. Methods: This was a case series of patients registered with the COVID-19 national registry of Japan College of Rheumatology between 3 June 2020 and 30 June 2021. Multivariable logistic regression was used to estimate the risk of hospitalization or death. Age, sex, smoking status, rheumatic disease diagnosis, comorbidities, and rheumatic disease medications are taken immediately before infection was analysed. Results: A total of 220 patients from 55 institutions in Japan were included in the study, among whom 186 (84.5%) were hospitalized and 11 (5.0%) died. COVID-19 treatments were provided to 126 patients (57.3%) and mainly comprised glucocorticoids, favipiravir, remdesivir, and tocilizumab. In the multiple logistic regression model, older age and a history of hypertension were associated with hospitalization, while older age was associated with mortality. No specific treatment was correlated with mortality or hospitalization by the multivariate analysis. Conclusions: Older age and hypertension were associated with a poor prognosis in Japanese COVID-19 patients with connective tissue disease. Factors not directly related to connective tissue disease were closely associated with the prognosis.

    DOI: 10.1093/mr/roac104

    Scopus

    PubMed

  • リウマチ性疾患患者におけるCOVID-19による入院または死亡の危険因子 日本の全国JCR-COVID-19レジストリの結果(Risk factors for hospitalization or mortality for COVID-19 in patients with rheumatic diseases: Results of a nationwide JCR COVID-19 registry in Japan)

    Oku Kenji, Kimoto Yasutaka, Horiuchi Takahiko, Yamamoto Mari, Kondo Yasushi, Okamoto Masashi, Atsumi Tatsuya, Takeuchi Tsutomu

    Modern Rheumatology   33 ( 4 )   768 - 776   2023年7月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    リウマチ性疾患日本人患者におけるCOVID-19の予後因子について検討した。日本リウマチ学会の全国COVID-19レジストリに2020年6月3日~2021年6月30日に登録された患者を対象とした。多変量ロジスティック回帰で入院または死亡のリスクを推定した。年齢、性別、喫煙状況、リウマチ性疾患の診断、併存疾患、感染前に服用したリウマチ性疾患治療薬を解析した。全国55施設の患者220例(女性65.0%、中央値61.5歳)を解析対象とした。186例(84.5%)が入院、11例(5.0%)が死亡した。126例(57.3%)がCOVID-19治療を受けた。多変量ロジスティック回帰モデルで、入院と関連した因子は年齢の高さおよび高血圧の既往、死亡と関連した因子は年齢の高さであった。多変量解析で、特定の治療法と死亡や入院に相関は認められなかった。以上より、リウマチ性疾患の日本人患者においてCOVID-19の予後不良と関連を認めたのは年齢の高さと高血圧で、リウマチ性疾患と直接関与しない因子であった。

  • リウマチ性疾患患者におけるCOVID-19による入院または死亡の危険因子 日本の全国JCR-COVID-19レジストリの結果(Risk factors for hospitalization or mortality for COVID-19 in patients with rheumatic diseases: Results of a nationwide JCR COVID-19 registry in Japan)

    Oku Kenji, Kimoto Yasutaka, Horiuchi Takahiko, Yamamoto Mari, Kondo Yasushi, Okamoto Masashi, Atsumi Tatsuya, Takeuchi Tsutomu

    Modern Rheumatology   33 ( 4 )   768 - 776   2023年7月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    リウマチ性疾患日本人患者におけるCOVID-19の予後因子について検討した。日本リウマチ学会の全国COVID-19レジストリに2020年6月3日~2021年6月30日に登録された患者を対象とした。多変量ロジスティック回帰で入院または死亡のリスクを推定した。年齢、性別、喫煙状況、リウマチ性疾患の診断、併存疾患、感染前に服用したリウマチ性疾患治療薬を解析した。全国55施設の患者220例(女性65.0%、中央値61.5歳)を解析対象とした。186例(84.5%)が入院、11例(5.0%)が死亡した。126例(57.3%)がCOVID-19治療を受けた。多変量ロジスティック回帰モデルで、入院と関連した因子は年齢の高さおよび高血圧の既往、死亡と関連した因子は年齢の高さであった。多変量解析で、特定の治療法と死亡や入院に相関は認められなかった。以上より、リウマチ性疾患の日本人患者においてCOVID-19の予後不良と関連を認めたのは年齢の高さと高血圧で、リウマチ性疾患と直接関与しない因子であった。

  • CEACAM 1, 3, 5 and 6 -positive classical monocytes correlate with interstitial lung disease in early systemic sclerosis 査読 国際誌

    Kana Yokoyama, Hiroki Mitoma, Shotaro Kawano, Yusuke Yamauchi, Qiaolei Wang, Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, Nobuyuki Ono, Yojiro Arinobu, Koichi Akashi, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    Front Immunol   13   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.1016914.

    researchmap

  • Antibody response to SARS-CoV-2 mRNA vaccines in patients with rheumatic diseases in Japan: Interim analysis of a multicentre cohort study

    Kashiwado, Y; Kimoto, Y; Sawabe, T; Irino, K; Nakano, S; Hiura, J; Wang, QL; Kawano, S; Ayano, M; Mitoma, H; Ono, N; Arinobu, Y; Niiro, H; Hotta, T; Kang, D; Akashi, K; Ohshima, S; Takeuchi, T; Horiuchi, T

    MODERN RHEUMATOLOGY   33 ( 2 )   367 - 372   2023年3月   ISSN:1439-7595 eISSN:1439-7609

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern rheumatology  

    OBJECTIVES: To evaluate the impact of medication on antibody response to severe acute respiratory syndrome coronavirus-2 mRNA vaccines in Japanese patients with rheumatic diseases. METHODS: This prospective multicentre cohort study evaluated the humoral response in 12 different medication groups. Antibody levels before the first vaccination and 3-6 weeks after the second vaccination were measured using the Elecsys Anti-SARS-CoV-2 S assay. Statistical analysis included comparing antibody titres among the different medication groups using the Kruskal-Wallis test followed by the Bonferroni-Dunn test and multiple linear regression analysis. RESULTS: 295 patients were analysed. The seroconversion rate was 92.2% and the median antibody titre was 255 U/ml (interquartile range, 34.1-685) after the second mRNA vaccination. Antibody levels were significantly lower in the groups treated with Tumour necrosis factor inhibitor with methotrexate, abatacept, mycophenolate mofetil (MMF), MMF or mizoribine combined with calcineurin inhibitor, and rituximab or cyclophosphamide compared with those treated with sulfasalazine and/or bucillamine or calcineurin inhibitor (p < 0.01). The correlation between antibody titre and treatment was significant after adjusting for age, gender, and glucocorticoid dose (p < 0.01). CONCLUSIONS: Additional early vaccination is required in patients treated with Tumour necrosis factor inhibitor and methotrexate, abatacept, MMF, MMF or mizoribine combined with calcineurin inhibitor and rituximab or cyclophosphamide.

    DOI: 10.1093/mr/roac030

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Antibody response to SARS-CoV-2 mRNA vaccines in patients with rheumatic diseases in Japan: Interim analysis of a multicentre cohort study

    Kashiwado, Y; Kimoto, Y; Sawabe, T; Irino, K; Nakano, S; Hiura, J; Wang, QL; Kawano, S; Ayano, M; Mitoma, H; Ono, N; Arinobu, Y; Niiro, H; Hotta, T; Kang, D; Akashi, K; Ohshima, S; Takeuchi, T; Horiuchi, T

    MODERN RHEUMATOLOGY   33 ( 2 )   367 - 372   2023年3月   ISSN:1439-7595 eISSN:1439-7609

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern rheumatology  

    OBJECTIVES: To evaluate the impact of medication on antibody response to severe acute respiratory syndrome coronavirus-2 mRNA vaccines in Japanese patients with rheumatic diseases. METHODS: This prospective multicentre cohort study evaluated the humoral response in 12 different medication groups. Antibody levels before the first vaccination and 3-6 weeks after the second vaccination were measured using the Elecsys Anti-SARS-CoV-2 S assay. Statistical analysis included comparing antibody titres among the different medication groups using the Kruskal-Wallis test followed by the Bonferroni-Dunn test and multiple linear regression analysis. RESULTS: 295 patients were analysed. The seroconversion rate was 92.2% and the median antibody titre was 255 U/ml (interquartile range, 34.1-685) after the second mRNA vaccination. Antibody levels were significantly lower in the groups treated with Tumour necrosis factor inhibitor with methotrexate, abatacept, mycophenolate mofetil (MMF), MMF or mizoribine combined with calcineurin inhibitor, and rituximab or cyclophosphamide compared with those treated with sulfasalazine and/or bucillamine or calcineurin inhibitor (p < 0.01). The correlation between antibody titre and treatment was significant after adjusting for age, gender, and glucocorticoid dose (p < 0.01). CONCLUSIONS: Additional early vaccination is required in patients treated with Tumour necrosis factor inhibitor and methotrexate, abatacept, MMF, MMF or mizoribine combined with calcineurin inhibitor and rituximab or cyclophosphamide.

    DOI: 10.1093/mr/roac030

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 日本のリウマチ患者におけるSARS-CoV-2 mRNAワクチンに対する抗体反応 多施設共同コホート研究の中間解析(Antibody response to SARS-CoV-2 mRNA vaccines in patients with rheumatic diseases in Japan: Interim analysis of a multicentre cohort study)

    Kashiwado Yusuke, Kimoto Yasutaka, Sawabe Takuya, Irino Kensuke, Nakano Shota, Hiura Junki, Wang Qiaolei, Kawano Shotaro, Ayano Masahiro, Mitoma Hiroki, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Niiro Hiroaki, Hotta Taeko, Kang Dongchon, Akashi Koichi, Ohshima Shiro, Takeuchi Tsutomu, Horiuchi Takahiko

    Modern Rheumatology   33 ( 2 )   367 - 372   2023年3月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    日本人リウマチ患者を対象に12種類の投薬群において、SARS-CoV-2 mRNAワクチン接種前と2回目の接種3~6週後および6ヵ月後に抗体価を測定する前向き多施設コホート研究を実施した。本研究では、2回目接種後3~6週目までの中間解析をまとめた。1回目のワクチン接種前と2回目のワクチン接種の3~6週間後に、Elecsys抗SARS-CoV-2 Sアッセイを用いて抗体レベルを測定した。統計解析として、Kruskal-Wallis検定とBonferroni-Dunn検定、および重回帰分析を用いて、異なる投薬群間で抗体価を比較した。患者295例(年齢中央値57歳)を分析した。その結果、セロコンバージョン率は92.2%で、2回目のmRNAワクチン接種後の抗体価中央値は255U/mL(四分位範囲34.1~685)であった。メトトレキサート(MTX)を併用したTNF阻害剤、MTXを併用しないアバタセプト、ミコフェノール酸モフェチル(MMF)、MMF/ミゾリビンとカルシニューリン阻害剤(CNI)の併用、およびリツキシマブ/シクロホスファミド群の患者は、スルファサラジン/ブシラミン群およびCNI群の患者よりも有意に抗体価が低かった(p<0.01)。さらに、抗体価と治療との相関は、年齢、性別、グルココルチコイド投与量で調整した後でも有意であった(p<0.01)。

  • 日本のリウマチ患者におけるSARS-CoV-2 mRNAワクチンに対する抗体反応 多施設共同コホート研究の中間解析(Antibody response to SARS-CoV-2 mRNA vaccines in patients with rheumatic diseases in Japan: Interim analysis of a multicentre cohort study)

    Kashiwado Yusuke, Kimoto Yasutaka, Sawabe Takuya, Irino Kensuke, Nakano Shota, Hiura Junki, Wang Qiaolei, Kawano Shotaro, Ayano Masahiro, Mitoma Hiroki, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Niiro Hiroaki, Hotta Taeko, Kang Dongchon, Akashi Koichi, Ohshima Shiro, Takeuchi Tsutomu, Horiuchi Takahiko

    Modern Rheumatology   33 ( 2 )   367 - 372   2023年3月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    日本人リウマチ患者を対象に12種類の投薬群において、SARS-CoV-2 mRNAワクチン接種前と2回目の接種3~6週後および6ヵ月後に抗体価を測定する前向き多施設コホート研究を実施した。本研究では、2回目接種後3~6週目までの中間解析をまとめた。1回目のワクチン接種前と2回目のワクチン接種の3~6週間後に、Elecsys抗SARS-CoV-2 Sアッセイを用いて抗体レベルを測定した。統計解析として、Kruskal-Wallis検定とBonferroni-Dunn検定、および重回帰分析を用いて、異なる投薬群間で抗体価を比較した。患者295例(年齢中央値57歳)を分析した。その結果、セロコンバージョン率は92.2%で、2回目のmRNAワクチン接種後の抗体価中央値は255U/mL(四分位範囲34.1~685)であった。メトトレキサート(MTX)を併用したTNF阻害剤、MTXを併用しないアバタセプト、ミコフェノール酸モフェチル(MMF)、MMF/ミゾリビンとカルシニューリン阻害剤(CNI)の併用、およびリツキシマブ/シクロホスファミド群の患者は、スルファサラジン/ブシラミン群およびCNI群の患者よりも有意に抗体価が低かった(p<0.01)。さらに、抗体価と治療との相関は、年齢、性別、グルココルチコイド投与量で調整した後でも有意であった(p<0.01)。

  • Anti-dsDNA IgE induces IL-4 production from basophils, potentially involved in B-cell differentiation in systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    Fujimoto, S; Arinobu, Y; Miyawaki, K; Ayano, M; Mitoma, H; Kimoto, Y; Ono, N; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    RHEUMATOLOGY   62 ( 10 )   3480 - 3489   2023年2月   ISSN:1462-0324 eISSN:1462-0332

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Rheumatology (United Kingdom)  

    Objectives: Recently, the involvement of basophils and IgE-type autoantibodies in the pathogenesis of SLE has been elucidated using mouse models; however, few studies have been conducted in humans. In this study, the role of basophils and anti-double-stranded DNA (dsDNA) IgE in SLE was examined using human samples. Methods: The correlation between disease activity and serum levels of anti-dsDNA IgE in SLE was evaluated using enzyme-linked immunosorbent assay. Cytokines produced by IgE-stimulated basophils from healthy subjects were assessed using RNA sequences. The interaction of basophils and B cells to promote B cell differentiation was investigated using a co-culture system. The ability of basophils from patients with SLE with anti-dsDNA IgE to create cytokines that may be involved in B cell differentiation in response to dsDNA was examined using real-time PCR. Results: Anti-dsDNA IgE levels in the serum of patients with SLE correlated with disease activity. Healthy donor basophils produced IL-3, IL-4 and TGF-β1 after anti-IgE stimulation. Co-culture of B cells with anti-IgE-stimulated basophils increased plasmablasts which were cancelled by neutralizing IL-4. After encountering the antigen, basophils released IL-4 more quickly than follicular helper T cells. Basophils isolated from patients with anti-dsDNA IgE promoted IL-4 expression by adding dsDNA. Conclusions: These results suggest that basophils contribute to the pathogenesis of SLE by promoting B cell differentiation via dsDNA-specific IgE in patients similar to the process described in mouse models.

    DOI: 10.1093/rheumatology/kead082

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CEACAM 1, 3, 5 and 6-positive classical monocytes correlate with interstitial lung disease in early systemic sclerosis

    Yokoyama, K; Mitoma, H; Kawano, S; Yamauchi, Y; Wang, QL; Ayano, M; Kimoto, Y; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   13   1016914   2022年10月   ISSN:1664-3224

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    Background: Systemic sclerosis (SSc) is a multiple-organ disease characterized by vascular damage, autoimmunity, and tissue fibrosis. Organ injuries such as interstitial lung diseases (ILD), resulting from inflammatory and fibrosis processes, lead to poor prognosis. Although autoantibodies are detected in the serum of patients with SSc, the mechanisms by which immune cells are involved in tissue inflammation and fibrosis is not fully understood. Recent studies have revealed carcinoembryonic antigen related cell adhesion molecule (CEACAM)-positive monocytes are involved in murine bleomycin-induced lung fibrosis. We investigated CEACAM-positive monocytes in patients with SSc to clarify the role of monocytes in the pathogenesis of SSc. Methods: The proportion of of CEACAM-positive classical monocytes in healthy controls (HCs) and patients with rheumatoid arthritis (RA) and SSc was evaluated using flow cytometry. The correlation between the proportion of CEACAM-positive monocytes and clinical parameters was analyzed in patients with SSc. Gene expression microarrays were performed in CEACAM-positive and negative monocytes in patients with SSc. Infiltration of CEACAM-positive monocytes into scleroderma skin was evaluated by immunohistochemical staining. Results: The proportion of CEACAM-positive classical monocytes was increased in patients with early SSc within 2 years after diagnosis, which positively correlated with ESR, serum IgG, and serum KL-6 and negatively correlated with %forced vital capacity. The percentage of CEACAM-positive monocytes decreased after immunosuppressive therapy. CEACAM6-positive cells among classical monocytes were significantly increased in patients with SSc compared with HCs and patients with rheumatoid arthritis. SSc serum induced CEACAM6 expression on monocytes from HCs. Functionally, CEACAM-positive monocytes produced higher levels of TNF-α and IL-1β compared to CEACAM-negative cells and showed activation of the NF-κB pathway. Furthermore, CEACAM6-positive monocytes infiltrated the dermis of SSc. Conclusions: CEACAM-positive monocytes showed inflammatory phenotypes and may be involved in the tissue inflammation and fibrosis in early SSc. CEACAM-positive monocytes may be one of biomarkers to detect patients with progressive ILD, requiring therapeutic intervention.

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.1016914

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • CEACAM 1, 3, 5 and 6-positive classical monocytes correlate with interstitial lung disease in early systemic sclerosis

    Yokoyama, K; Mitoma, H; Kawano, S; Yamauchi, Y; Wang, QL; Ayano, M; Kimoto, Y; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   13   1016914   2022年10月   ISSN:1664-3224

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    Background: Systemic sclerosis (SSc) is a multiple-organ disease characterized by vascular damage, autoimmunity, and tissue fibrosis. Organ injuries such as interstitial lung diseases (ILD), resulting from inflammatory and fibrosis processes, lead to poor prognosis. Although autoantibodies are detected in the serum of patients with SSc, the mechanisms by which immune cells are involved in tissue inflammation and fibrosis is not fully understood. Recent studies have revealed carcinoembryonic antigen related cell adhesion molecule (CEACAM)-positive monocytes are involved in murine bleomycin-induced lung fibrosis. We investigated CEACAM-positive monocytes in patients with SSc to clarify the role of monocytes in the pathogenesis of SSc. Methods: The proportion of of CEACAM-positive classical monocytes in healthy controls (HCs) and patients with rheumatoid arthritis (RA) and SSc was evaluated using flow cytometry. The correlation between the proportion of CEACAM-positive monocytes and clinical parameters was analyzed in patients with SSc. Gene expression microarrays were performed in CEACAM-positive and negative monocytes in patients with SSc. Infiltration of CEACAM-positive monocytes into scleroderma skin was evaluated by immunohistochemical staining. Results: The proportion of CEACAM-positive classical monocytes was increased in patients with early SSc within 2 years after diagnosis, which positively correlated with ESR, serum IgG, and serum KL-6 and negatively correlated with %forced vital capacity. The percentage of CEACAM-positive monocytes decreased after immunosuppressive therapy. CEACAM6-positive cells among classical monocytes were significantly increased in patients with SSc compared with HCs and patients with rheumatoid arthritis. SSc serum induced CEACAM6 expression on monocytes from HCs. Functionally, CEACAM-positive monocytes produced higher levels of TNF-α and IL-1β compared to CEACAM-negative cells and showed activation of the NF-κB pathway. Furthermore, CEACAM6-positive monocytes infiltrated the dermis of SSc. Conclusions: CEACAM-positive monocytes showed inflammatory phenotypes and may be involved in the tissue inflammation and fibrosis in early SSc. CEACAM-positive monocytes may be one of biomarkers to detect patients with progressive ILD, requiring therapeutic intervention.

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.1016914

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Safety and efficacy of switching immunosuppressive drugs for maintenance treatment in patients with systemic lupus erythematosus: A retrospective cohort study 査読 国際誌

    Ayano, Masahiro; Kimoto, Yasutaka; Mitoma, Hiroki; Akahoshi, Mitsuteru; Ono, Nobuyuki; Arinobu, Yojiro; Akashi, Koichi; Horiuchi, Takahiko; Niiro, Hiroaki

    MODERN RHEUMATOLOGY   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mr/roac100

  • Safety and efficacy of switching immunosuppressive drugs for maintenance treatment in patients with systemic lupus erythematosus: A retrospective cohort study 査読 国際誌

    Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, Hiroki Mitoma, Mitsuteru Akahoshi, Nobuyuki Ono, Yojiro Arinobu, Koichi Akashi, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    MODERN RHEUMATOLOGY   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mr/roac100

  • Successful transition from intravenous epoprostenol to oral selexipag and inhaled iloprost in a case of severe pulmonary arterial hypertension associated with systemic lupus erythematosus

    Saiki, C; Kashiwado, Y; Yokoyama, T; Ayano, M; Imabayashi, K; Kawano, S; Higashioka, K; Kimoto, Y; Fukata, M; Mitoma, H; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    MODERN RHEUMATOLOGY CASE REPORTS   6 ( 2 )   183 - 188   2022年6月   eISSN:2472-5625

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Rheumatology Case Reports  

    A 25-year-old woman was admitted to our hospital with severe pulmonary arterial hypertension associated with systemic lupus erythematosus (SLE-PAH). Her mean pulmonary arterial pressure was 56 mmHg, and her SLE Disease Activity Index-2 K score was 14 on admission. In addition to a strong immunosuppressive regimen, which included steroid pulse therapy followed by high-dose oral prednisolone (1 mg/kg) and intravenous cyclophosphamide, an upfront combination of vasodilator therapy, including oral tadalafil, macitentan, and intravenous epoprostenol, was administered in the early phase. Two months later, her mean pulmonary arterial pressure was 29 mmHg, and her other haemodynamic markers showed significant improvement. She refused to start life-long intravenous epoprostenol therapy and so was switched to oral selexipag and inhaled iloprost. The transition was successful, and she has experienced no exacerbations of SLE-PAH during the 10 months since the onset of pulmonary arterial hypertension. To the best of our knowledge, this is the first report of intravenous epoprostenol being switched to alternative oral and inhaled therapy in a patient with SLE-PAH. In combination with adequate immunosuppressive therapy, it is probably easier to make this transition in patients with SLE-PAH than in those with pulmonary arterial hypertension of a different aetiology. Continuous infusion of epoprostenol can have potentially life-threatening complications and a detrimental effect on the quality of life. Our alternative treatment strategy was successful, and we hope that it will prove beneficial in other cases.

    DOI: 10.1093/mrcr/rxac009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Successful transition from intravenous epoprostenol to oral selexipag and inhaled iloprost in a case of severe pulmonary arterial hypertension associated with systemic lupus erythematosus

    Saiki, C; Kashiwado, Y; Yokoyama, T; Ayano, M; Imabayashi, K; Kawano, S; Higashioka, K; Kimoto, Y; Fukata, M; Mitoma, H; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    MODERN RHEUMATOLOGY CASE REPORTS   6 ( 2 )   183 - 188   2022年6月   eISSN:2472-5625

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Rheumatology Case Reports  

    A 25-year-old woman was admitted to our hospital with severe pulmonary arterial hypertension associated with systemic lupus erythematosus (SLE-PAH). Her mean pulmonary arterial pressure was 56 mmHg, and her SLE Disease Activity Index-2 K score was 14 on admission. In addition to a strong immunosuppressive regimen, which included steroid pulse therapy followed by high-dose oral prednisolone (1 mg/kg) and intravenous cyclophosphamide, an upfront combination of vasodilator therapy, including oral tadalafil, macitentan, and intravenous epoprostenol, was administered in the early phase. Two months later, her mean pulmonary arterial pressure was 29 mmHg, and her other haemodynamic markers showed significant improvement. She refused to start life-long intravenous epoprostenol therapy and so was switched to oral selexipag and inhaled iloprost. The transition was successful, and she has experienced no exacerbations of SLE-PAH during the 10 months since the onset of pulmonary arterial hypertension. To the best of our knowledge, this is the first report of intravenous epoprostenol being switched to alternative oral and inhaled therapy in a patient with SLE-PAH. In combination with adequate immunosuppressive therapy, it is probably easier to make this transition in patients with SLE-PAH than in those with pulmonary arterial hypertension of a different aetiology. Continuous infusion of epoprostenol can have potentially life-threatening complications and a detrimental effect on the quality of life. Our alternative treatment strategy was successful, and we hope that it will prove beneficial in other cases.

    DOI: 10.1093/mrcr/rxac009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • The Complement System and ANCA Associated Vasculitis in the Era of Anti-Complement Drugs

    Kimoto Y., Horiuchi T.

    Frontiers in Immunology   13   926044   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    ANCA (anti-neutrophil cytoplasmic antibody)-associated vasculitis (AAV) is the condition in which ANCA, as an autoantibody, is associated with the pathogenesis of vasculitis in small blood vessels, mainly in the ear, nose, throat, kidney, lung, and nerves. These diseases are important because they can be fatal due to renal failure and pulmonary hemorrhage if not promptly and appropriately treated. Recently accumulated evidence has shown that C5a produced by the complement alternative pathway primes neutrophils, which in turn activate the complement alternative pathway, leading to the pathogenesis of AAV. Avacopan (CCX168), a C5aR antagonist was shown to be effective against AAV, and it has been a novel therapeutic option, becoming a novel anti-complement drug to modulate inflammatory diseases.

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.926044

    Scopus

    PubMed

  • The Complement System and ANCA Associated Vasculitis in the Era of Anti-Complement Drugs

    Kimoto Y., Horiuchi T.

    Frontiers in Immunology   13   926044   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    ANCA (anti-neutrophil cytoplasmic antibody)-associated vasculitis (AAV) is the condition in which ANCA, as an autoantibody, is associated with the pathogenesis of vasculitis in small blood vessels, mainly in the ear, nose, throat, kidney, lung, and nerves. These diseases are important because they can be fatal due to renal failure and pulmonary hemorrhage if not promptly and appropriately treated. Recently accumulated evidence has shown that C5a produced by the complement alternative pathway primes neutrophils, which in turn activate the complement alternative pathway, leading to the pathogenesis of AAV. Avacopan (CCX168), a C5aR antagonist was shown to be effective against AAV, and it has been a novel therapeutic option, becoming a novel anti-complement drug to modulate inflammatory diseases.

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.926044

    Scopus

    PubMed

  • Successful transition from intravenous epoprostenol to oral selexipag and inhaled iloprost in a case of severe pulmonary arterial hypertension associated with systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    Chihiro Saiki, Yusuke Kashiwado, Taku Yokoyama, Masahiro Ayano, Keisuke Imabayashi, Shotaro Kawano , Kazuhiko Higashioka, Yasutaka Kimoto, Mitsuhiro Fukata, Hiroki Mitoma, Nobuyuki Ono, Yojiro Arinobu, Koichi Akashi, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    Mod Rheumatol Case Rep   6 ( 2 )   138 - 188   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mrcr/rxac009.

  • Clinical course of patients with rheumatoid arthritis who continue or discontinue biologic therapy after hospitalization for infection: a retrospective observational study 査読 国際誌

    Kashiwado, Y; Kiyohara, C; Kimoto, Y; Nagano, S; Sawabe, T; Oryoji, K; Mizuki, S; Nishizaka, H; Yoshizawa, S; Yoshizawa, S; Tsuru, T; Inoue, Y; Ueda, N; Ota, SI; Suenaga, Y; Miyamura, T; Tada, Y; Niiro, H; Akashi, K; Horiuchi, T

    ARTHRITIS RESEARCH & THERAPY   24 ( 1 )   131   2022年6月   ISSN:1478-6354 eISSN:1478-6362

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Arthritis Research and Therapy  

    Background: To analyse the subsequent clinical course of patients with rheumatoid arthritis (RA) who either continued or discontinued biologic agents after hospitalization for infections. Methods: We retrospectively reviewed the clinical records of 230 RA patients with 307 hospitalizations for infections under biologic therapy between September 2008 and May 2014 in 15 institutions for up to 18 months after discharge. The risks of RA flares and subsequent hospitalizations for infections from 61 days to 18 months after discharge were evaluated. Results: Survival analyses indicated that patients who continued biologic therapy had a significantly lower risk of RA flares (31.4% vs. 60.6%, P < 0.01) and a slightly lower risk of subsequent infections (28.7% vs. 34.5%, P = 0.37). Multivariate analysis showed that discontinuation of biologic therapy, diabetes, and a history of hospitalization for infection under biologic therapy were associated with RA flares. Oral steroid therapy equivalent to prednisolone 5 mg/day or more and chronic renal dysfunction were independent risk factors for subsequent hospitalizations for infections. Conclusions: Discontinuation of biologic therapy after hospitalization for infections may result in RA flares. Continuation of biologic therapy is preferable, particularly in patients without immunodeficiency.

    DOI: 10.1186/s13075-022-02820-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Complement System and ANCA Associated Vasculitis in the Era of Anti-Complement Drugs. 招待 査読 国際誌

    Kimoto Y, Horiuchi T.

    Front Immunol   13   926044   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.926044.

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデスを合併した重度の肺動脈高血圧症患者におけるエポプロステノール静注からセレキシパグ経口投与およびイロプロスト吸引への変更が成功した1例(Successful transition from intravenous epoprostenol to oral selexipag and inhaled iloprost in a case of severe pulmonary arterial hypertension associated with systemic lupus erythematosus)

    Saiki Chihiro, Kashiwado Yusuke, Yokoyama Taku, Ayano Masahiro, Imabayashi Keisuke, Kawano Shotaro, Higashioka Kazuhiko, Kimoto Yasutaka, Fukata Mitsuhiro, Mitoma Hiroki, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Akashi Koichi, Horiuchi Takahiko, Niiro Hiroaki

    Modern Rheumatology Case Reports   6 ( 2 )   183 - 188   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    症例は25歳女性で、咳嗽および労作時呼吸困難を主訴に来院した。7年前に全身性エリテマトーデス(SLE)と診断され、プレドニゾロン(PSL)5mgを服用していた。SLEの再燃を疑い、入院となった。抗核抗体は2560倍、抗dsDNA抗体は11.3IU/mL、抗Sm抗体96.2U/mLであった。右心カテーテル検査で平均肺動脈圧は56mmHg、心係数は1.25L/min/m2、肺血管抵抗は27.1 Wood単位であった。SLEに伴う肺動脈高血圧症と診断した。心不全の重症度はNYHA心機能分類でIV度、SLEの重症度はSLEDAIスコアで14点であった。ステロイドパルス療法を施行し、経口PSLおよびシクロホスファミド静注療法を開始した。肺高血圧症に対してマシテンタンとタダラフィルを投与したが、効果は限定的であった。エポプロステノール静注を開始したところ、2ヵ月後にSLEDAIスコアは2点に改善した。エポプロステノール在宅持続静注療法を勧めたが患者が拒否したため、経口セレキシパグおよびイロプロスト吸引投与に切り替えた。10ヵ月後の再診で症状の再燃はなかった。

  • 全身性エリテマトーデスを合併した重度の肺動脈高血圧症患者におけるエポプロステノール静注からセレキシパグ経口投与およびイロプロスト吸引への変更が成功した1例(Successful transition from intravenous epoprostenol to oral selexipag and inhaled iloprost in a case of severe pulmonary arterial hypertension associated with systemic lupus erythematosus)

    Saiki Chihiro, Kashiwado Yusuke, Yokoyama Taku, Ayano Masahiro, Imabayashi Keisuke, Kawano Shotaro, Higashioka Kazuhiko, Kimoto Yasutaka, Fukata Mitsuhiro, Mitoma Hiroki, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Akashi Koichi, Horiuchi Takahiko, Niiro Hiroaki

    Modern Rheumatology Case Reports   6 ( 2 )   183 - 188   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    症例は25歳女性で、咳嗽および労作時呼吸困難を主訴に来院した。7年前に全身性エリテマトーデス(SLE)と診断され、プレドニゾロン(PSL)5mgを服用していた。SLEの再燃を疑い、入院となった。抗核抗体は2560倍、抗dsDNA抗体は11.3IU/mL、抗Sm抗体96.2U/mLであった。右心カテーテル検査で平均肺動脈圧は56mmHg、心係数は1.25L/min/m2、肺血管抵抗は27.1 Wood単位であった。SLEに伴う肺動脈高血圧症と診断した。心不全の重症度はNYHA心機能分類でIV度、SLEの重症度はSLEDAIスコアで14点であった。ステロイドパルス療法を施行し、経口PSLおよびシクロホスファミド静注療法を開始した。肺高血圧症に対してマシテンタンとタダラフィルを投与したが、効果は限定的であった。エポプロステノール静注を開始したところ、2ヵ月後にSLEDAIスコアは2点に改善した。エポプロステノール在宅持続静注療法を勧めたが患者が拒否したため、経口セレキシパグおよびイロプロスト吸引投与に切り替えた。10ヵ月後の再診で症状の再燃はなかった。

  • Successful Transition from Intravenous Epoprostenol to Oral Selexipag and Inhaled Iloprost in a Case of Severe Pulmonary Arterial Hypertension Associated with Systemic Lupus Erythematosus. 招待 査読 国際誌

    @Saiki C, Kashiwado Y, Yokoyama T, Ayano M, Imabayashi K, Kawano S, Higashioka K, Kimoto Y, Fukata M, Mitoma H, Ono N, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    Mod Rheumatol Case Rep.   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/mrcr/rxac009.

  • Comparative efficacy and safety of mizoribine and mycophenolate mofetil for treating systemic lupus erythematosus: a retrospective cohort study 査読 国際誌

    Ayano, M; Kimoto, Y; Mitoma, H; Akahoshi, M; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    THERAPEUTIC ADVANCES IN MUSCULOSKELETAL DISEASE   14   1759720X221096367   2022年5月   ISSN:1759-720X eISSN:1759-7218

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Therapeutic Advances in Musculoskeletal Disease  

    Background: Mizoribine (MZR) is an immunosuppressive agent that selectively inhibits inosine monophosphate dehydrogenase; its actions are considerably similar to those of mycophenolate mofetil (MMF). This study aimed to clarify whether MZR can be a good treatment option for systemic lupus erythematosus (SLE) and to compare the efficacy and safety of MZR and MMF in patients with active SLE. Methods: We retrospectively compared the efficacy, continuation rate, and safety of MZR (52 patients) and MMF (31 patients) after adjusting for stabilized inverse probability of treatment weighting based on propensity scores. The efficacy endpoints were as follows: cumulative incidence of lupus low disease activity state (LLDAS) or remission attainment and flares and change in prednisolone dose over 2 years. Drug continuation rates were defined as the time from drug initiation to discontinuation for any cause, owing to the lack of efficacy, or owing to adverse events. The safety endpoint was the frequency of adverse events. Results: Overall, 25 (48.1%) and 13 (25.0%) patients in the MZR group and 18 (58.1%) and 15 (48.3%) in the MMF group achieved LLDAS and remission during the follow-up period, respectively; thus, the cumulative incidence of LLDAS and remission attainment of the two groups was similar after adjustment. Prednisolone dose was steadily reduced in both the groups, and the change in prednisolone dose was nearly identical between the two groups. Drug discontinuation rate due to adverse events and the frequency of all adverse events and infections were higher in the MMF group than in the MZR group, albeit without significance after adjustment. Conclusion: MZR is as effective as MMF in controlling SLE activity. The adverse events of MZR, whose profile differs from MMF, are comparable to or less than those of MMF. MZR may be a valuable option as an immunosuppressive agent for SLE, as well as MMF.

    DOI: 10.1177/1759720X221096367

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Facile Preparation of a Glycopolymer Library by PET-RAFT Polymerization for Screening the Polymer Structures of GM1 Mimics

    Nagao, M; Kimoto, Y; Hoshino, Y; Miura, Y

    ACS OMEGA   7 ( 15 )   13254 - 13259   2022年4月   ISSN:2470-1343

     詳細を見る

  • Facile Preparation of a Glycopolymer Library by PET-RAFT Polymerization for Screening the Polymer Structures of GM1 Mimics

    Nagao, M; Kimoto, Y; Hoshino, Y; Miura, Y

    ACS OMEGA   7 ( 15 )   13254 - 13259   2022年4月   ISSN:2470-1343

     詳細を見る

  • TNFR2 Signaling Enhances Suppressive Abilities of Human Circulating T Follicular Regulatory Cells

    Kawano, S; Mitoma, H; Inokuchi, S; Yamauchi, Y; Yokoyama, K; Nogami, J; Semba, Y; Ayano, M; Kimoto, Y; Akahoshi, M; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   208 ( 5 )   1057 - 1065   2022年3月   ISSN:0022-1767 eISSN:1550-6606

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Immunology  

    T follicular regulatory (Tfr) cells are a subset of CD4+ T cells that express CXCR5 and migrate into germinal centers (GCs). They regulate GC reactions by communicating with T follicular helper (Tfh) and B cells. TNF inhibitors are used in inflammatory diseases; however, the generation of autoantibodies or anti-drug Abs sometimes causes problems. Because TNFR2 signaling is important for suppressive functions of regulatory T cells, we investigated the role of TNFR2 on human Tfr cells. Tfr cells stimulated with MR2-1 (an anti-TNFR2 agonistic Ab) were analyzed for cell proliferation, Foxp3 expression, and surface molecules. Tfh/B cell proliferation, IgM production, and differentiation in cocultures with MR2-1-stimulated Tfr cells were examined. Tfr cells express a high level of TNFR2. MR2-1 stimulation altered the gene expression profile of Tfr cells. Cell proliferation and Foxp3 expression of Tfr cells were enhanced by MR2-1. MR2-1-stimulated Tfr cells expressed ICOS and Programmed cell death protein 1 and significantly suppressed Tfh/B cell proliferation, IgM production, and B cell differentiation. TNFR2-stimulated Tfr cells retained the migration function according to the CXCL13 gradient. In conclusion, we showed that TNFR2-stiumulated Tfr cells can regulate Tfh and B cells. Aberrant antibody production during TNF inhibitor treatment might be, at least in part, associated with TNFR2 signaling inhibition in Tfr cells. In addition, expansion and maturation of Tfr cells via TNFR2 stimulation in vitro may be useful for a cell-based therapy in inflammatory and autoimmune diseases to control GC reactions.

    DOI: 10.4049/jimmunol.2100323

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • TNFR2 Signaling Enhances Suppressive Abilities of Human Circulating T Follicular Regulatory Cells

    Kawano, S; Mitoma, H; Inokuchi, S; Yamauchi, Y; Yokoyama, K; Nogami, J; Semba, Y; Ayano, M; Kimoto, Y; Akahoshi, M; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   208 ( 5 )   1057 - 1065   2022年3月   ISSN:0022-1767 eISSN:1550-6606

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Immunology  

    T follicular regulatory (Tfr) cells are a subset of CD4+ T cells that express CXCR5 and migrate into germinal centers (GCs). They regulate GC reactions by communicating with T follicular helper (Tfh) and B cells. TNF inhibitors are used in inflammatory diseases; however, the generation of autoantibodies or anti-drug Abs sometimes causes problems. Because TNFR2 signaling is important for suppressive functions of regulatory T cells, we investigated the role of TNFR2 on human Tfr cells. Tfr cells stimulated with MR2-1 (an anti-TNFR2 agonistic Ab) were analyzed for cell proliferation, Foxp3 expression, and surface molecules. Tfh/B cell proliferation, IgM production, and differentiation in cocultures with MR2-1-stimulated Tfr cells were examined. Tfr cells express a high level of TNFR2. MR2-1 stimulation altered the gene expression profile of Tfr cells. Cell proliferation and Foxp3 expression of Tfr cells were enhanced by MR2-1. MR2-1-stimulated Tfr cells expressed ICOS and Programmed cell death protein 1 and significantly suppressed Tfh/B cell proliferation, IgM production, and B cell differentiation. TNFR2-stimulated Tfr cells retained the migration function according to the CXCL13 gradient. In conclusion, we showed that TNFR2-stiumulated Tfr cells can regulate Tfh and B cells. Aberrant antibody production during TNF inhibitor treatment might be, at least in part, associated with TNFR2 signaling inhibition in Tfr cells. In addition, expansion and maturation of Tfr cells via TNFR2 stimulation in vitro may be useful for a cell-based therapy in inflammatory and autoimmune diseases to control GC reactions.

    DOI: 10.4049/jimmunol.2100323

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • A Case of Rapidly Progressing Hepatocellular Carcinoma after Administration of JAK Inhibitors to Treat Rheumatoid Arthritis. 査読 国際誌

    @Migita R, Kimoto Y, Hiura J, @Okumura Y, Horiuchi T

    Case Rep Rheumatol   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2022/6852189.

  • A Case of Rapidly Progressing Hepatocellular Carcinoma after Administration of JAK Inhibitors to Treat Rheumatoid Arthritis. 査読 国際誌

    @Rioko Migita, Yasutaka Kimoto, Junki Hiura, @Yuta Okumura, Takahiko Horiuchi

    Case Rep Rheumatol   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2022/6852189.

  • TNFR2 Signaling Enhances Suppressive Abilities of Human Circulating T Follicular Regulatory Cells 査読 国際誌

    Shotaro Kawano, Hiroki Mitoma, @Shoichiro Inokuchi, Yusuke Yamauchi, Kana Yokoyama, Jumpei Nogami, Yuichiro Semba, Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, @Mitsuteru Akahoshi, Nobuyuki Ono, Yojiro Arinobu, Koichi Akashi, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    J Immunol   208 ( 5 )   1057 - 1065   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.2100323.

  • Activation of caspase-1 is mediated by stimulation of interferon genes and NLR family pyrin domain containing 3 in monocytes of active systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    @Inokuchi S, Mitoma H, Kawano S, Ayano M, Kimoto Y, Akahoshi M, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL RHEUMATOLOGY   40 ( 3 )   522 - 531   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • TNFR2 Signaling Enhances Suppressive Abilities of Human Circulating T Follicular Regulatory Cells 査読 国際誌

    Kawano S, Mitoma H, Inokuchi S, Yamauchi Y, Yokoyama K, Nogami J, Semba Y, Ayano M, Kimoto Y, Akahoshi M, Ono N, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    J Immunol.   208 ( 5 )   1057 - 1065   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.2100323.

  • Activation of caspase-1 is mediated by stimulation of interferon genes and NLR family pyrin domain containing 3 in monocytes of active systemic lupus erythematosus

    Inokuchi, S; Mitoma, H; Kawano, S; Ayano, M; Kimoto, Y; Akahoshi, M; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL RHEUMATOLOGY   40 ( 3 )   522 - 531   2022年3月   ISSN:0392-856X eISSN:1593-098X

     詳細を見る

  • 持続する活動性SLEに対するヒドロキシクロロキンとタクロリムスの比較(Hydroxychloroquine versus tacrolimus for the treatment of persistently active systemic lupus erythematosus)

    Ayano Masahiro, Kimoto Yasutaka, Mitoma Hiroki, Akahoshi Mitsuteru, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Akashi Koichi, Horiuchi Takahiko, Niiro Hiroaki

    Modern Rheumatology   32 ( 2 )   345 - 350   2022年3月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    標準治療後にも活動性が持続するSLEに対するヒドロキシクロロキン(HCQ)とタクロリムス(TAC)の有効性を比較検討した。SLE患者45例をHCQ投与群18例(全例女性、平均41.0±9.2歳)とTAC投与群27例(男性2例、女性25例、平均42.7±11.2歳)に分類し、有効性評価項目はループス低疾患活動性(LLDAS)達成率、退薬率、治療継続生存期間とし、安全性評価項目は有害事象の発現率とした。観察期間中にLLDASを呈したのはHCQ群が8例(44.4%)、TAC群が10例(37.0%)であり、累積LLDAS達成率に群間差はみられなかった。投与中止はHCQ群が3例、TAC群が5例であり、中止理由はHCQが全例有害事象であり、TAC群は有害事象が2例、不応が2例、禁忌薬剤の使用が1例となっていた。1年投与継続率はHCQ群が88.5%、TAC群が81.0%とほぼ同等であった。また、有害事象の発現率に有意な群間差はみられず、両群とも感染症が最も多かった。持続する活動性SLEに対するヒドロキシクロロキンとタクロリムスの治療効果と安全性はほぼ同等であることが示された。

  • Activation of caspase-1 is mediated by stimulation of interferon genes and NLR family pyrin domain containing 3 in monocytes of active systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    Inokuchi S., Mitoma H., Kawano S., Ayano M., Kimoto Y., Akahoshi M., Arinobu Y., Akashi K., Horiuchi T., Niiro H.

    Clinical and Experimental Rheumatology   40 ( 3 )   522 - 531   2022年3月   ISSN:0392856X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical and Experimental Rheumatology  

    Objective Emerging evidence has shown the importance of inflammasome activation in the progression of autoimmune diseases. In this study, we aimed to identify the main cell types activating inflammasome in autoimmune diseases and to clarify the intracellular pathway of inflammasome activation in systemic lupus erythematosus (SLE). Methods Active caspase-1 in each subset of human peripheral blood cells from healthy controls (n=18), SLE (n=51), and other rheumatic diseases (n=36) were fluorescently probed with FLICA™-caspase-1 followed by flow cytometric analysis. The correlation of caspase-1 activation in monocytes and clinical parameters in SLE patients were evaluated. In-vitro experiments were performed to identify the pathway involved in caspase-1 activation induced by SLE serum in monocytes. Results Active caspase-1 in monocytes was upregulated in SLE patients. Cluster of differentiation 14 (CD14)-positive and CD16-positive monocytes showed considerable activation of caspase-1 compared with the other subsets of monocytes. Serum titres of anti-double stranded DNA antibodies were positively correlated with active caspase-1 in monocytes, and serum complement component 3 and platelet count were negatively correlated with active caspase-1 in monocytes. The SLE serum-induced activation of caspase-1 and IL-1β secretion were down-regulated by inhibition of NLR family pyrin domain containing 3 (NLRP3), cyclic GMP-AMP synthase (cGAS), or stimulator of interferon genes (STING). Conclusion These findings suggest that targeting inflammasome by regulating cGAS/STING and NLRP3 are potential therapeutic strategies for SLE.

    DOI: 10.55563/clinexprheumatol/eakvlv

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Activation of caspase-1 is mediated by stimulation of interferon genes and NLR family pyrin domain containing 3 in monocytes of active systemic lupus erythematosus

    Inokuchi, S; Mitoma, H; Kawano, S; Ayano, M; Kimoto, Y; Akahoshi, M; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL RHEUMATOLOGY   40 ( 3 )   522 - 531   2022年3月   ISSN:0392-856X eISSN:1593-098X

     詳細を見る

  • 持続する活動性SLEに対するヒドロキシクロロキンとタクロリムスの比較(Hydroxychloroquine versus tacrolimus for the treatment of persistently active systemic lupus erythematosus)

    Ayano Masahiro, Kimoto Yasutaka, Mitoma Hiroki, Akahoshi Mitsuteru, Ono Nobuyuki, Arinobu Yojiro, Akashi Koichi, Horiuchi Takahiko, Niiro Hiroaki

    Modern Rheumatology   32 ( 2 )   345 - 350   2022年3月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    標準治療後にも活動性が持続するSLEに対するヒドロキシクロロキン(HCQ)とタクロリムス(TAC)の有効性を比較検討した。SLE患者45例をHCQ投与群18例(全例女性、平均41.0±9.2歳)とTAC投与群27例(男性2例、女性25例、平均42.7±11.2歳)に分類し、有効性評価項目はループス低疾患活動性(LLDAS)達成率、退薬率、治療継続生存期間とし、安全性評価項目は有害事象の発現率とした。観察期間中にLLDASを呈したのはHCQ群が8例(44.4%)、TAC群が10例(37.0%)であり、累積LLDAS達成率に群間差はみられなかった。投与中止はHCQ群が3例、TAC群が5例であり、中止理由はHCQが全例有害事象であり、TAC群は有害事象が2例、不応が2例、禁忌薬剤の使用が1例となっていた。1年投与継続率はHCQ群が88.5%、TAC群が81.0%とほぼ同等であった。また、有害事象の発現率に有意な群間差はみられず、両群とも感染症が最も多かった。持続する活動性SLEに対するヒドロキシクロロキンとタクロリムスの治療効果と安全性はほぼ同等であることが示された。

  • Activation of caspase-1 is mediated by stimulation of interferon genes and NLR family pyrin domain containing 3 in monocytes of active systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    Inokuchi S., Mitoma H., Kawano S., Ayano M., Kimoto Y., Akahoshi M., Arinobu Y., Akashi K., Horiuchi T., Niiro H.

    Clinical and Experimental Rheumatology   40 ( 3 )   522 - 531   2022年3月   ISSN:0392856X

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical and Experimental Rheumatology  

    Objective Emerging evidence has shown the importance of inflammasome activation in the progression of autoimmune diseases. In this study, we aimed to identify the main cell types activating inflammasome in autoimmune diseases and to clarify the intracellular pathway of inflammasome activation in systemic lupus erythematosus (SLE). Methods Active caspase-1 in each subset of human peripheral blood cells from healthy controls (n=18), SLE (n=51), and other rheumatic diseases (n=36) were fluorescently probed with FLICA™-caspase-1 followed by flow cytometric analysis. The correlation of caspase-1 activation in monocytes and clinical parameters in SLE patients were evaluated. In-vitro experiments were performed to identify the pathway involved in caspase-1 activation induced by SLE serum in monocytes. Results Active caspase-1 in monocytes was upregulated in SLE patients. Cluster of differentiation 14 (CD14)-positive and CD16-positive monocytes showed considerable activation of caspase-1 compared with the other subsets of monocytes. Serum titres of anti-double stranded DNA antibodies were positively correlated with active caspase-1 in monocytes, and serum complement component 3 and platelet count were negatively correlated with active caspase-1 in monocytes. The SLE serum-induced activation of caspase-1 and IL-1β secretion were down-regulated by inhibition of NLR family pyrin domain containing 3 (NLRP3), cyclic GMP-AMP synthase (cGAS), or stimulator of interferon genes (STING). Conclusion These findings suggest that targeting inflammasome by regulating cGAS/STING and NLRP3 are potential therapeutic strategies for SLE.

    DOI: 10.55563/clinexprheumatol/eakvlv

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hydroxychloroquine versus tacrolimus for the treatment of persistently active systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    Ayano, M; Kimoto, Y; Mitoma, H; Akahoshi, M; Ono, N; Arinobu, Y; Akashi, K; Horiuchi, T; Niiro, H

    MODERN RHEUMATOLOGY   32 ( 2 )   345 - 350   2022年2月   ISSN:1439-7595 eISSN:1439-7609

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Modern Rheumatology  

    Objectives: We aimed to reveal the effectiveness of hydroxychloroquine (HCQ) compared with tacrolimus (TAC), an immunosuppressive agent, in patients with systemic lupus erythematosus (SLE) with persistent activity on standard treatment. Methods: We retrospectively compared the efficacy and safety of the treatment between 18 patients receiving HCQ and 27 patients receiving TAC. None of the patients were in the lupus low disease activity state (LLDAS) at the beginning of this study. The efficacy end points were the cumulative incidence of LLDAS attainment without additional immunosuppressive agents, drug continuation rate, and treatment failure-free survival. The safety end point was the frequency of adverse events. Results: Eight (44.4%) patients in the HCQ group and 10 (37.0%) patients in the TAC group achieved LLDAS during the follow-up period; thus, the cumulative incidences of LLDAS attainment of the two treatments were nearly identical. The drug continuation and treatment failure-free survival rates were also not different between the two groups. The frequency of adverse events showed no clear differences between the two groups. Conclusions: The efficacy and safety of an add-on treatment with HCQ are similar to those with TAC. Patients with persistently active SLE can benefit from HCQ in efforts to achieve at least low disease activity.

    DOI: 10.1093/mr/roab010

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Case of Rapidly Progressing Hepatocellular Carcinoma after Administration of JAK Inhibitors to Treat Rheumatoid Arthritis.

    Migita R, Kimoto Y, Hiura J, Okumura Y, Horiuchi T

    Case reports in rheumatology   2022   6852189   2022年   ISSN:2090-6889

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1155/2022/6852189

    PubMed

  • A Case of Rapidly Progressing Hepatocellular Carcinoma after Administration of JAK Inhibitors to Treat Rheumatoid Arthritis.

    Migita R, Kimoto Y, Hiura J, Okumura Y, Horiuchi T

    Case reports in rheumatology   2022   6852189   2022年   ISSN:2090-6889

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1155/2022/6852189

    PubMed

  • Predictive factors of fetal and maternal pregnancy outcomes in Japanese patients with systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    @Irino K, Arinobu Y, Ayano M, Kawano S, Kimoto Y, Mitoma H, Akahoshi M, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    LUPUS   30 ( 10 )   1637 - 1643   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/09612033211031989

  • HLA-B52 allele in giant cell arteritis may indicate diffuse large-vessel vasculitis formation: a retrospective study 査読 国際誌

    Kushimoto K, Ayano M, @Nishimura K, @Nakano M, Kimoto Y, Mitoma H, Ono N, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    ARTHRITIS RESEARCH & THERAPY   23 ( 1 )   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13075-021-02618-4

  • Infliximab for reversible dementia in acute onset of neuro-Behçet's disease: A case report and cytokine analysis 査読 国際誌

    357   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jneuroim.2021.577631.

  • Association of elevated serum soluble CD226 levels with the disease activity and flares of systemic lupus erythematosus 査読 国際誌

    Nakano M, Ayano M, Kushimoto K, Kawano S, Higashioka K, Inokuchi S, Mitoma H, Kimoto Y, Akahoshi M, Ono N, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    SCIENTIFIC REPORTS   11 ( 1 )   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-95711-2

  • Use of (18)F-Fluorodeoxyglucose-Positron Emission Tomography/Computed Tomography to successfully diagnose central nervous system vasculitis in systemic lupus erythematosus and antiphospholipid syndrome: a case report 査読 国際誌

    @Mishima K, Ayano M, Nishida T, Tatsutani T, Inokuchi S, Kimoto Y, Mitoma H, Akahoshi M, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    Mod Rheumatol Case Rep.   5 ( 2 )   278 - 284   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/24725625.2021.1905220.

  • Increased Proportion of CD226(+) B Cells Is Associated With the Disease Activity and Prognosis of Systemic Lupus Erythematosus 査読 国際誌

    Nakano M, Ayano M, Kushimoto K, Kawano S, Higashioka K, Inokuchi S, Mitoma H, Kimoto Y, Akahoshi M, Ono N, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   12   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2021.713225

  • Autoimmune manifestations associated with myelodysplastic syndrome predict a poor prognosis. 査読 国際誌

    Arinobu Y, Kashiwado Y, Miyawaki K, Ayano M, Kimoto Y, Mitoma H, Akahoshi M, Miyamoto T, Horiuchi T, Akashi K, Niiro H.

    Medicine (Baltimore)   100 ( 13 )   e25406   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000025406

  • Use of 18F-Fluorodeoxyglucose-Positron Emission Tomography/Computed Tomography to successfully diagnose central nervous system vasculitis in systemic lupus erythematosus and antiphospholipid syndrome: a case report. 査読 国際誌

    @Mishima K, Ayano M, @Nishida T, @Tatsutani T, @Inokuchi S, Kimoto Y, Mitoma H, @Akahoshi M, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    Mod Rheumatol Case Rep   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/24725625.2021.1905220.

  • IgG4-related disease presenting as a paraneoplastic syndrome: report of two cases and literature review. 査読 国際誌

    @Akahoshi M, Arinobu Y, Kashiwado Y, Omoto A, Ayano M, Mitoma H, Kimoto Y, Ono N, Horiuchi T, Niiro H.

    Mod Rheumatol Case Rep   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/24725625.2021.1896096.

  • Activation of caspase-1 is mediated by stimulation of interferon genes and NLR family pyrin domain containing 3 in monocytes of active systemic lupus erythematosus 招待 査読 国際誌

    @Inokuchi S, Mitoma H, Kawano S, Ayano M, Kimoto Y, @Akahoshi M, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H

    Clin Exp Rheumatol   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Human PD-1(hi)CD8(+) T Cells Are a Cellular Source of IL-21 in Rheumatoid Arthritis 招待 査読 国際誌

    Higashioka K, Yoshimura M, Sakuragi T, Ayano M, Kimoto Y, Mitoma H, Ono N, Arinobu Y, Kikukawa M, Yamada H, Horiuchi T, Akashi K, Niiro H.

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   12   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2021.654623

  • Type 1 helper T cells generate CXCL9/10-producing T-bet(+) effector B cells potentially involved in the pathogenesis of rheumatoid arthritis 査読 国際誌

    Nakayama T, Yoshimura M, Higashioka K, Miyawaki K, @Ota Y, Ayano M, Kimoto Y, Mitoma H, Ono N, Arinobu Y, Kikukawa M, Yamada H, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    CELLULAR IMMUNOLOGY   360   104263   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cellimm.2020.104263

  • Usefulness of daily folic acid supplementation during methotrexate treatment of Japanese patients with rheumatoid arthritis 査読 国際誌

    Sasaki K, Tsuji T, Kimoto Y, #Yanagihara Y, Masuguchi K, Chikamori A, Watanabe H, Murakami T, Oryoji D, Hashimoto M, Horiuchi T, Egashira N.

    MODERN RHEUMATOLOGY   31 ( 1 )   108 - 113   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1743493

  • Methotrexate Enhances Apoptosis of Transmembrane TNF-Expressing Cells Treated With Anti-TNF Agents 査読 国際誌

    Wang Q, @Oryoji D, Mitoma H, Kimoto Y, @Koyanagi M, Yokoyama K, Ayano M, Akahoshi M, Arinobu Y, Niiro H, Akashi K, Horiuchi T.

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   11   2402   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fimmu.2020.02042

  • Shoulder ultrasound and serum lactate dehydrogenase predict inadequate response to glucocorticoid treatment in patients with polymyalgia rheumatica 査読 国際誌

    Ayano M, Arinobu Y, Tsukamoto H, @Ota SI, @Misaki K, @Nishimura K, Kimoto Y, Mitoma H, Akahoshi M, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.

    RHEUMATOLOGY INTERNATIONAL   40 ( 7 )   1101 - 1109   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00296-020-04512-9

  • Rituximab maintenance therapy for patients with antineutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis in Japan 査読 国際誌

    @Yukiko Takeyama, Nobuyuki Ono, @Yuri Shirahama, @Yasushi Inoue, @Atsushi Tanaka, @Naoyasu Ueda, @Naoya Nishimura, @Shuji Nagano, @Ayumi Uchino, @Tomoya Miyamura, @Kensuke Oryoji, @Hisako Inoue, @Akihito Maruyama, @Shun-ichiro Ota, @Seiji Yoshizawa, @Takuya Sawabe, @Naoko Himuro, @Katsuhisa Miyake, Yasutaka Kimoto, Takahiko Horiuchi, Hiroki Mitoma, Hiroaki Niiro, @Ayako Takamori, @Yoshifumi Tada

    Modern Rheumatology   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1790778

  • Generation of a Novel CD30 + B Cell Subset Producing GM-CSF and Its Possible Link to the Pathogenesis of Systemic Sclerosis 査読 国際誌

    Kazuhiko Higashioka, Yoshikane Kikushige, Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, Hiroki Mitoma, Makoto Kikukawa, Mitsuteru Akahoshi, Yojiro Arinobu, Takahiko Horiuchi, Koichi Akashi, Hiroaki Niiro

    Clin Exp Immunol   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cei.13477

  • Homeostatic milieu induces production of deoxyribonuclease 1-like 3 from myeloid cells 査読

    Shoichiro Inokuchi, Hiroki Mitoma, Shotaro Kawano, Shota Nakano, Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, Mitsuteru Akahoshi, Yojiro Arinobu, Hiroshi Tsukamoto, Koichi Akashi, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    Journal of Immunology   204 ( 8 )   2088 - 2097   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.1901304

  • Usefulness of daily folic acid supplementation during methotrexate treatment of Japanese patients with rheumatoid arthritis 査読

    Keiichi Sasaki, Toshikazu Tsuji, Yasutaka Kimoto, Yuki Yanagihara, Ken Masuguchi, Ayako Chikamori, Hiroyuki Watanabe, Tesshin Murakami, Daisuke Oryoji, Masafumi Hashimoto, Takahiko Horiuchi, Nobuaki Egashira

    Modern Rheumatology   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1743493

  • Shoulder ultrasound and serum lactate dehydrogenase predict inadequate response to glucocorticoid treatment in patients with polymyalgia rheumatica 査読

    Masahiro Ayano, Yojiro Arinobu, Hiroshi Tsukamoto, Shun ichiro Ota, Kenta Misaki, Keisuke Nishimura, Yasutaka Kimoto, Hiroki Mitoma, Mitsuteru Akahoshi, Koichi Akashi, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro

    Rheumatology International   40 ( 7 )   1101 - 1109   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00296-020-04512-9

  • The Association of Airway Comorbidities With the Clinical Phenotypes and Outcomes of ANCA-associated Vasculitis Patients 査読 国際誌

    Nobuyuki Ono, @Yasushi Inoue, @Tomoya Miyamura, @Naoyasu Ueda, @Shuji Nagano, @Hisako Inoue, @Kensuke Oryoji, @Shun-Ichiro Ota, @Takuya Sawabe, @Seiji Yoshizawa, @Yukiko Takeyama, @Yuri Sadanaga, @Ayako Takamori, Yasutaka Kimoto, @Katsuhisa Miyake, Takahiko Horiuchi, @Hitoshi Nakashima, Hiroaki Niiro, @Yoshifumi Tada

    J Rheumatol   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3899/jrheum.190373

  • CCR6+ group 3 innate lymphoid cells accumulate in inflamed joints in rheumatoid arthritis and produce Th17 cytokines 査読

    Ayako Takaki-Kuwahara, Yojiro Arinobu, Kohta Miyawaki, Hisakata Yamada, Hirofumi Tsuzuki, Kensuke Irino, Masahiro Ayano, Yasutaka Kimoto, Hiroki Mitoma, Mitsuteru Akahoshi, Hiroshi Tsukamoto, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro, Koichi Akashi

    Arthritis Research and Therapy   21 ( 1 )   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13075-019-1984-x

  • CD34-selected versus unmanipulated autologous haematopoietic stem cell transplantation in the treatment of severe systemic sclerosis A post hoc analysis of a phase I/II clinical trial conducted in Japan 査読

    Masahiro Ayano, Hiroshi Tsukamoto, Hiroki Mitoma, yasutaka kimoto, Mitsuteru Akahoshi, Yojiro Arinobu, Toshihiro Miyamoto, Takahiko Horiuchi, Hiroaki Niiro, Koji Nagafuji, Mine Harada, Koichi Akashi

    Arthritis Research and Therapy   21 ( 1 )   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13075-019-1823-0

  • A Japanese case of TNF receptor-associated periodic syndrome (TRAPS) successfully treated by canakinumab 査読 国際誌

    Motoki Yoshimura, Hiroki Mitoma, Yasutaka Kimoto, Daisuke Oryoji, Yukimi Otsuka, Qiaolei Wang, Shoichiro Inokuchi, Masahiro Ayano, Mitsuteru Akahoshi, Yojiro Arinobu, Hiroaki Niiro, Koichi Kusuhara, Takahiko Horiuchi

    Modern Rheumatology Case Reports   3 ( 1 )   49 - 52   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Long-term efficacy of infliximab treatment and the predictors of treatment outcomes in patients with refractory uveitis associated with Behçet's disease. 査読 国際誌

    5 ( 1 )   9 - 15   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE:
    To assess the long-term efficacy and safety of infliximab (IFX) treatment for refractory uveitis associated with Behçet's disease (BD) and to identify predictors of long-term IFX therapy outcomes.

    METHODS:
    We retrospectively studied 44 consecutive BD patients with uveitis who were started on IFX therapy and analyzed the efficacy and safety of IFX and the treatment continuation rate. To determine predictors of IFX responsiveness, we analyzed the clinical characteristics of the patients who received regular maintenance therapy and those who required treatment intensification. The serum cytokine levels prior to IFX were measured through the Bio-Plex human cytokine assays.

    RESULTS:
    IFX significantly reduced the frequency of ocular attacks and improved the visual acuity of patients with BD-related uveitis. However, approximately half of the patients required dose escalations, necessitating a shortening of the intervals between IFX infusions due to loss of efficacy during the 5-year treatment. The frequency of ocular attacks was significantly higher in patients with complete BD than in patients with incomplete BD. A multiplex cytokine analysis revealed that patients with BD-related uveitis exhibited increased serum IL-2, IL-6, IL-8, and MCP-1 levels. Moreover, among BD patients, the serum IL-2 and IL-6 levels were particularly high in those who maintained remission and received regular IFX treatments.

    CONCLUSION:
    We confirmed the long-term efficacy and tolerability of IFX in patients with BD-related uveitis. Our results indicate that complete BD may be less responsive to IFX and that the pretreatment serum cytokine profiles may be useful for predicting the long-term IFX therapy outcomes.

    DOI: 10.5152/eurjrheum.2017.17068

  • Effects of tumor necrosis factor inhibitors and tocilizumab on the glycosylated hemoglobin levels in patients with rheumatoid arthritis; an observational study 査読 国際誌

    Otsuka Y, Kiyohara C, Kashiwado Y, Sawabe T, Nagano S, Kimoto Y, Ayano M, Mitoma H, Akahoshi M, Arinobu Y, Niiro H, Akashi K, Horiuchi T

    PLOS ONE   13 ( 4 )   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0196368

  • Cardiac sarcoidosis concomitant with large-vessel aortitis detected by 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography 査読

    Yoshihiro Higuchi, yasutaka kimoto, Rika Tanoue, Tomotake Tokunou, Kenichiro Tomonari, Toyoki Maeda, Takahiko Horiuchi

    Internal Medicine   57 ( 11 )   1601 - 1604   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.9652-17

  • Quality of life in Japanese female patients with systemic lupus erythematosus Evaluation using the Short Form 36 Health Survey 査読 国際誌

    Makio Furukawa, Chikako Kiyohara, Takahiko Horiuchi, Hiroshi Tsukamoto, Hiroki Mitoma, yasutaka kimoto, Ayumi Uchino, Misato Nakagawa, Kensuke Oryoji, Terufumi Shimoda, Koichi Akashi

    Modern Rheumatology   26 ( 2 )   240 - 247   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/14397595.2015.1060668

  • 難治性の自己免疫性血小板減少症を伴ったCD5陽性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫の一例 査読

    合田 英明, 平瀬 伸尚, 東保 太郎, 伊藤 能清, 木本 泰孝, 有田 好之, 生山 祥一郎, 堀内 孝彦

    臨牀と研究   92 ( 7 )   944 - 948   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Serum progranulin levels are elevated in dermatomyositis patients with acute interstitial lung disease, predicting prognosis 査読 国際誌

    Atsushi Tanaka, Hiroshi Tsukamoto, Hiroki Mitoma, Kiyohara C, Yasutaka Kimoto, Mitsuteru Akahoshi, Yojiro Arinobu, Hiroaki Niiro, Takahiko Horiuchi, koichi akashi

    ARTHRITIS RESEARCH & THERAPY   17   27   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s13075-015-0547-z

  • Transient antiphospholipid syndrome associated with primary cytomegalovirus infection: a case report and literature review. 査読 国際誌

    Tsuyoshi Nakayama, Mitsuteru Akahoshi, Kensuke Irino, Yasutaka Kimoto, Yojiro Arinobu, Hiroaki Niiro, Hiroshi Tsukamoto, Takahiko Horiuchi, koichi akashi

    Case Rep Rheumatol   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2014/271548

  • Pleuritis clinically diagnosed as aspergillosis during the course of microscopic polyangiitis. 査読 国際誌

    Yasutaka Kimoto, Shigeru Yoshizawa, Hiroaki Niiro, Hiroshi Tsukamoto, Takahiko Horiuchi

    Internal Medicine   53 ( 24 )   2821 - 2824   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.53.2168

  • Prevalence and risk factors of vertebral fracture in female Japanese patients with systemic lupus erythematosus 査読

    Makio Furukawa, Chikako Kiyohara, Takahiko Horiuchi, Hiroshi Tsukamoto, Hiroki Mitoma, yasutaka kimoto, Ayumi Uchino, Misato Nakagawa, Kensuke Oryoji, Terufumi Shimoda, Mine Harada, Koichi Akashi

    Modern Rheumatology   23 ( 4 )   765 - 773   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10165-012-0735-5

  • Prevalence of and risk factors for low bone mineral density in Japanese female patients with systemic lupus erythematosus 招待 査読 国際誌

    Furukawa M, Kiyohara C, Tsukamoto H, Mitoma H, Kimoto Y, Uchino A, Nakagawa M, Oryoji K, Shimoda T, Akashi K, Harada M, Horiuchi T

    RHEUMATOLOGY INTERNATIONAL   31 ( 3 )   365 - 376   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00296-009-1244-5

  • Association of killer cell immunoglobulin-like receptor 2DL5 with systemic lupus erythematosus and accompanying infections 査読

    yasutaka kimoto, Takahiko Horiuchi, Hiroshi Tsukamoto, Chikako Kiyohara, Hiroki Mitoma, Ayumi Uchino, Isao Furugo, Seiji Yoshizawa, Akira Ueda, Shinichi Harashima, Takuya Sawabe, Tomoko Tahira, Kenshi Hayashi, Shigeru Yoshizawa, Terufumi Shimoda, Koichi Akashi, Mine Harada

    Rheumatology   49 ( 7 )   1346 - 1353   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/rheumatology/keq050

  • A dose-escalation study of rituximab for treatment of systemic lupus erythematosus and Evans' syndrome Immunological analysis of B cells, T cells and cytokines 査読

    Y. Tamimoto, Takahiko Horiuchi, H. Tsukamoto, J. Otsuka, Hiroki Mitoma, yasutaka kimoto, H. Nakashima, K. Muta, Y. Abe, Chikako Kiyohara, A. Ueda, K. Nagasawa, S. Yoshizawa, T. Shimoda, M. Harada

    Rheumatology   47 ( 6 )   821 - 827   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/rheumatology/ken071

  • Mechanisms for cytotoxic effects of anti-tumor necrosis factor agents on transmembrane tumor necrosis factor α-expressing cells Comparison among infliximab, etanercept, and adalimumab 査読

    58 ( 5 )   1248 - 1257   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective. Three anti-tumor necrosis factor α (anti-TNFα) agents have been proved to be effective for rheumatoid arthritis (RA) and other inflammatory disorders. Infliximab and adalimumab have been generated as anti-TNFα monoclonal antibodies, while etanercept is engineered from human type II TNF receptors. In spite of all 3 agents' equal efficacy for RA, both infliximab and adalimumab are effective for other diseases such as Crohn's disease and Wegener's granulomatosis, while etanercept is not. We undertook this study to understand the different clinical effects of these anti-TNFα agents by analyzing their biologic activities on transmembrane TNFα. Methods. Jurkat T cells stably expressing an uncleavable form of transmembrane TNFα were used for the following studies: 1) flow cytometric analysis of binding activities of anti-TNF agents to cell surface transmembrane TNFα, 2) complement-dependent cytotoxicity (CDC), 3) antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity (ADCC) by using peripheral blood mononuclear cells, and 4) outside-to-inside (reverse) signal transduction through transmembrane TNFα estimated by apoptosis and cell cycle analysis using flow cytometry. Results. All of the anti-TNFα agents bound to transmembrane TNFα. Infliximab and adalimumab exerted almost equal CDC activities, while etanercept showed considerably lower activity. ADCC activities were almost equal among these 3 agents. Adalimumab and infliximab induced apoptosis and cell cycle arrest in transmembrane TNFα-expressing Jurkat T cells, reflecting an outside-to-inside signal transduction through transmembrane TNFα. Conclusion. Three different anti-TNF agents showed different biologic effects on transmembrane TNFα. This finding suggests that CDC and outside-to-inside signals by anti-TNFα antibodies may explain the successful clinical efficacy of adalimumab and infliximab in Crohn's disease and Wegener's granulomatosis.

    DOI: 10.1002/art.23447

  • Association of polymorphisms in complement component C3 gene with susceptibility to systemic lupus erythematosus 査読

    Horiuchi Miyagawa, M. Yamai, D. Sakaguchi, Chikako Kiyohara, H. Tsukamoto, yasutaka kimoto, T. Nakamura, J. H. Lee, C. Y. Tsai, B. L. Chiang, T. Shimoda, M. Harada, T. Tahira, K. Hayashi, Takahiko Horiuchi

    Rheumatology   47 ( 2 )   158 - 164   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/rheumatology/kem321

  • Genetic variations of Toll-like receptor 9 predispose to systemic lupus erythematosus in Japanese population 招待 査読 国際誌

    Tao K, Fujii M, Tsukumo S, Maekawa Y, Kishihara K, Kimoto Y, Horiuchi T, Hisaeda H, Akira S, Kagami S, Yasutomo K.

    ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES   66 ( 7 )   905 - 909   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/ard.2006.065961

  • A functional M196R polymorphism of tumour necrosis factor receptor type 2 is associated with systemic lupus erythematosus A case-control study and a meta-analysis 査読

    Takahiko Horiuchi, Chikako Kiyohara, Hiroshi Tsukamoto, Takuya Sawabe, Isao Furugo, Seiji Yoshizawa, Akira Ueda, Yoshifumi Tada, Tadashi Nakamura, yasutaka kimoto, Hiroki Mitoma, Shinichi Harashima, Shigeru Yoshizawa, Terufumi Shimoda, Seiichi Okamura, Kohei Nagasawa, Mine Harada

    Annals of the Rheumatic Diseases   66 ( 3 )   320 - 324   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/ard.2006.058917

  • Molecular analysis of a novel hereditary C3 deficiency with systemic lupus erythematosus 招待 査読 国際誌

    Tsukamoto H, Horiuchi T, @Kokuba H, @Nagae S, @Nishizaka H, @Sawabe T, @Harashima S, @Himeji D, @Koyama T, @Otsuka J, Mitoma H, Kimoto Y, @Hashimura C, @Kitano E, @Kitamura H, Furue M, Harada M

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   330 ( 1 )   298 - 304   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2005.02.159

  • Decreased expression of interleukin-21 receptor on peripheral B lymphocytes in systemic lupus erythematosus. 査読

    Hiroki Mitoma, Takahiko Horiuchi, yasutaka kimoto, Hiroshi Tsukamoto, Ayumi Uchino, Yasuhiro Tamimoto, Yugo Miyagi, Mine Harada

    International journal of molecular medicine   16 ( 4 )   609 - 615   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • リウマチ・膠原病治療薬処方ガイド: 薬剤の基本からよくある疑問をこの1冊で!

    @堀内孝彦, @有信洋二郎, 木本泰孝( 担当: 編集)

    南江堂  2024年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • リウマチ・膠原病治療薬処方ガイド : 薬剤の基本からよくある疑問をこの1冊で!

    堀内 孝彦, 有信 洋二郎, 木本 泰孝

    南江堂  2024年    ISBN:9784524203390

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

  • リウマチ病学テキスト改訂第3版

    木本泰孝( 担当: 共著)

    南江堂  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • リウマチ病学テキスト改訂第3版

    木本泰孝( 担当: 共著)

    南江堂  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 症例に学ぶ呼吸器疾患-診断のポイント

    @野上 裕子, 木本 泰孝( 担当: 共著)

    協和企画  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 見逃すと怖い膠原病100の質問

    @中島 衡, 木本 泰孝( 担当: 共著)

    メディカルレビュー社  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 免疫治療による重症化リスク/予防接種への影響 招待

    木本泰孝, @堀内孝彦

    第51回日本臨床免疫学会総会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:イースト21東京   国名:日本国  

  • COVID-19 に対する治療薬 招待

    木本泰孝

    第38回日本臨床リウマチ学会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • COVID-19に対するワクチンと治療薬の進歩 招待

    木本泰孝

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • COVID-19に対するワクチンと治療薬の進歩 招待

    木本泰孝

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

    researchmap

  • リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチンの安全性

    木本泰孝, 日浦惇貴, @渥美達也, @伊藤聡, @大島至郎, @金子敦史, @金子祐子, @川人豊, @田中良哉, @田村直人, @針谷正祥, @舟久保ゆう, 堀内孝彦

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチン 招待

    木本泰孝

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチン 招待

    木本泰孝

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    researchmap

  • リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチンの安全性

    木本泰孝, 日浦惇貴, 渥美達也, 伊藤聡, 大島至郎, 金子敦史, 金子祐子, 川人豊, 田中良哉, 田村直人, 針谷正祥, 舟久保ゆう, 堀内孝彦

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    researchmap

  • Japanese COVID-19 Registry Study among Patients with Rheumatic Diseases 国際会議

    Yasutaka Kimoto, @Kenji Oku, Takahiko Horiuchi

    23rd Asia-Pacific League of Associations for Rheumatology Congress  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 当院における関節リウマチ患者の腎機能別の生物学的抗リウマチ薬使用状況

    木本泰孝,村上哲晋,押領司大助,綾野雅宏,三苫弘喜,赤星光輝,有信洋二郎,新納宏昭,赤司浩一,堀内孝彦

    第63回日本リウマチ学会総会・学術集会  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月 - 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:京都   国名:日本国  

    【背景】腎機能は加齢に伴い低下することが知られている。超高齢社会の本邦では腎機能低下が関節リウマチ(RA)の治療に関しても影響を与えることが推察される。【目的】当院におけるRA患者の腎機能別の生物学的抗リウマチ薬(bDMARDs)使用状況を検討する。【方法】2018年9月時点でbDMRADs投与を受けていた203例について、年齢・eGFR別にbDMARDs使用状況を検討した。【結果】治療効果面でMTX併用が必要と考えられる、抗TNF抗体製剤の多くは腎機能低下に乏しい症例に対して使用されていた。また、単独治療で有効性の期待される非TNF製剤は腎機能低下例でも多く使用されていた。

  • 頻回な発作を呈する遺伝性血管性浮腫症例における長期的な発作抑制治療

    三苫 弘喜, 木本 泰孝, @堀内 孝彦

    第59回日本補体学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:別府市   国名:日本国  

  • SARS-CoV2ワクチンが日本人全身性エリテマトーデス患者の補体に与える影響

    柏戸 佑介, 木本 泰孝, @日浦 惇貴, @堀内 孝彦

    第59回日本補体学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:別府市   国名:日本国  

  • ベリムマブ治療SLE患者の臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    吉村 元樹,@三嶋 耕司,木本 泰孝,綾野 雅宏,三苫 弘喜,小野 伸之,有信 洋二郎,@堀内 孝彦,新納 宏昭

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月 - 2024年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • アバコパンを使用したANCA関連血管炎の5例

    日浦 惇貴,柏戸 佑介,木本 泰孝,綾野 雅宏,三苫 弘喜,小野 伸之,有信 洋二郎,新納 宏昭,堀内 孝彦

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 膠原病に伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブの有用性の検討:開始量による比較

    綾野 雅宏,福元 遼,三苫 弘喜,木本 泰孝,小野 伸之,有信 洋二郎,堀内 孝彦,新納 宏昭

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応を利用した機能的免疫フェノタイピング

    佐川 文彬,山田 久方,綾野 雅宏,木本 泰孝,三苫 弘喜,小野 伸之,有信 洋二郎,堀内 孝彦,新納 宏昭

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 免疫抑制療法を併用した難治性抗リン脂質抗体症候群の一例

    西田 知也,綾野 雅宏,土井 吾郎,木本 泰孝,三苫 弘喜,小野 伸之,有信 洋二郎,堀内 孝彦,新納 宏昭

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 全身性エリテマトーデスにおける抗 dsDNA IgE抗体と好塩基球の役割

    藤本 翔,有信 洋二郎,綾野 雅宏,三苫 弘喜,木本 泰孝,小野 伸之,堀内 孝彦,新納 宏昭

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • ベネトクラクス,アザシチジン併用療法を行った急性骨髄球性白血病合併の高齢発症SLEの一例

    柏戸 佑介,日浦 惇貴,木本 泰孝,綾野 雅宏,三苫 弘喜,小野 伸之,有信 洋二郎,新納 宏昭,堀内 孝彦

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 心嚢液・胸腹水貯留を認め,SLEによる漿膜炎との鑑別を要した甲状腺機能低下症の一例

    土井 吾郎,有信 洋二郎,西田 知也,綾野 雅宏,木本 泰孝,三苫 弘喜,小野 伸之,堀内 孝彦,新納 宏昭

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • オゾラリズマブ休薬後も寛解状態を維持している関節リウマチの一例

    木本泰孝, 日浦惇貴, 柏戸佑介, 綾野雅宏, 三苫弘喜, 小野伸之, 有信洋二郎, 赤司浩一, 新納宏昭, 堀内孝彦

    第65回九州リウマチ学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:アクロス福岡   国名:日本国  

  • オゾラリズマブ休薬後も寛解状態を維持している関節リウマチの一例

    木本泰孝, 日浦惇貴, 柏戸佑介, 綾野雅宏, 三苫弘喜, 小野伸之, 有信洋二郎, 赤司浩一, 新納宏昭, 堀内孝彦

    第65回九州リウマチ学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:アクロス福岡   国名:日本国  

    researchmap

  • リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチン

    木本泰孝

    第8回骨・免疫フォーラム  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:リーガロイヤルホテル小倉   国名:日本国  

  • リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチン

    木本泰孝

    第8回骨・免疫フォーラム  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:リーガロイヤルホテル小倉   国名:日本国  

    researchmap

  • SARS-CoV2ワクチンのリウマチ性疾患患者における抗体誘導性についての検討

    柏戸佑介, 木本泰孝, 澤部琢哉, 大島至郎, 綾野雅宏, 三苫弘喜, 小野伸之, 有信洋二郎, 赤司浩一, 堀内孝彦, 新納宏昭

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • SARS-CoV2ワクチンのリウマチ性疾患患者における抗体誘導性についての検討

    柏戸佑介, 木本泰孝, 澤部琢哉, 大島至郎, 綾野雅宏, 三苫弘喜, 小野伸之, 有信洋二郎, 赤司浩一, 堀内孝彦, 新納宏昭

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

    researchmap

  • SARS-CoV2ワクチンのリウマチ性疾患患者における抗体誘導姓についての検討

    柏戸佑介、日浦惇貴、木本泰孝、綾野雅宏、三苫弘喜、小野伸之、有信洋二郎、新納宏昭、堀内孝彦

    第63回九州リウマチ学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

  • SARS-CoV2ワクチンのリウマチ性疾患患者における抗体誘導姓についての検討

    柏戸佑介, 日浦惇貴, 木本泰孝, 綾野雅宏, 三苫弘喜, 小野伸之, 有信洋二郎, 新納宏昭, 堀内孝彦

    第63回九州リウマチ学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:久留米シティプラザ   国名:日本国  

    researchmap

  • 炎症反応陰性、MMP3陰性のリウマチ性多発筋痛症の一例

    柏戸佑介、日浦惇貴、木本泰孝、綾野雅宏、三苫弘喜、小野伸之、有信洋二郎、新納宏昭、堀内孝彦

    第62回九州リウマチ学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:熊本城ホール   国名:日本国  

  • 腎機能低下患者における関節リウマチ治療 招待

    木本泰孝

    RAトータルケアセミナー  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web開催   国名:日本国  

  • COVID-19に対する治療 招待

    木本泰孝

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 抗核抗体陽性で膠原病が疑われ、梅毒の夫婦間感染が判明した一例

    村上哲晋、木本泰孝、祢宜田絵美、日浦惇貴、綾野雅宏、三苫弘喜、小野伸之、有信洋二郎、堀内孝彦、新納宏昭

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • リンパ節腫大合併関節リウマチに対してリンパ節生検を施行された当院の26症例の検討

    右田利央子、木本泰孝、日浦惇貴、柏戸佑介、綾野雅宏、三苫弘喜、小野伸之、有信洋二郎、堀内孝彦、新納宏昭

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • JCR COVID-19レジストリからわかったこと 招待

    @奥健志、木本泰孝、堀内孝彦

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • JAK阻害薬開始後に急速に増大する肝細胞癌を認めた関節リウマチの一例

    右田利央子、木本泰孝、日浦惇貴、綾野雅宏、三苫弘喜、小野伸之、有信洋二郎、赤司浩一、堀内孝彦、新納宏昭

    第61回九州リウマチ学会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • トシリズマブからサリルマブに変更したシェーグレン症候群合併関節リウマチの経験 招待

    木本泰孝

    2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 多発血管炎性肉芽腫症の治療中に視力障害を契機に肥厚性硬膜炎を診断された一例

    日浦惇貴、木本泰孝、祢宜田絵美、村上哲晋、綾野雅宏、三苫弘喜、赤星光輝、有信洋二郎、堀内孝彦、赤司浩一、新納宏昭

    第64回日本リウマチ学会総会・学術集会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 当院における膠原病疾患に合併した非結核性抗酸菌症12例の検討

    村上哲晋、木本泰孝、祢宜田絵美、日浦惇貴、綾野雅宏、三苫弘喜、赤星光輝、有信洋二郎、堀内孝彦、赤司浩一、新納宏昭

    第64回日本リウマチ学会総会・学術集会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • G-CSF製剤投与後に発症した大動脈炎の一例

    祢宜田絵美、木本泰孝、日浦惇貴、村上哲晋、有信洋二郎、綾野雅宏、三苫弘喜、堀内孝彦、赤司浩一、新納宏昭

    第64回日本リウマチ学会総会・学術集会  2020年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • Erdheim-Chester diseaseと思われた一例

    木本泰孝

    ワイル研集談会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Axial SpAの症例検討

    木本泰孝

    2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 脊椎関節炎(SpA:Spondyloarthritis)からみた乾癬性関節炎(PsA:Psoriatic arthritis) 招待

    木本泰孝

    PsAコンセンサスミーティング  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Hotel & Resorts BEPPUWAN   国名:日本国  

  • 腎機能を考慮した関節リウマチ治療 招待

    木本泰孝

    佐伯リウマチセミナー  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月 - 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:佐伯市医師会   国名:日本国  

  • 膵炎を契機に発見されたメトトレキサートによる医原性免疫不全関連リンパ増殖性疾患の一例

    木本泰孝,亀崎健次郎,祢宜田絵美,日浦惇貴,村上哲晋,綾野雅宏,三苫弘喜,赤星光輝,有信洋二郎,赤司浩一,新納宏明,堀内孝彦

    第58回九州リウマチ学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎ブリックホール   国名:日本国  

  • 関節が痛いと言われた時には

    木本泰孝

    別府市CKDミーティング  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府市医師会館   国名:日本国  

  • PsAの診断と治療について 招待

    木本泰孝

    PsAコンセンサスミーティング  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県別府市   国名:日本国  

  • 関節リウマチ早期診断の重要性と当院における医療連携 招待

    木本泰孝

    大分関節リウマチの病診連携を進める会 in 玖珠  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分県玖珠郡   国名:日本国  

  • 当院におけるゾレドロン酸急性期反応発生頻度とその要因についての検討

    木本 泰孝, 吉村 元樹, 押領司 大助, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 赤星 光輝, 有信 洋二郎, 新納 宏昭、堀内 孝彦、赤司 浩一

    第62回日本リウマチ学会総会・学術集会  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 尋常性乾癬の経過中に発生した肝障害を伴う関節炎の一例 招待

    木本泰孝

    リウマチ医のためのExpert Meeting  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分市   国名:日本国  

  • 抗TNF製剤抵抗性の乾癬性関節炎、尋常性乾癬に対してセクキヌマブとアプレミラストの併用が有用であった一例

    木本泰孝、吉村元樹、、前川真貴子、押領司大助、綾野雅弘、三苫弘喜、赤星光輝、有信洋二郎、新納宏昭、堀内孝彦、赤司浩一

    第54回九州リウマチ学会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:北九州市   国名:日本国  

  • 関節リウマチ早期診断の重要性と関節炎鑑別の実際 招待

    木本 泰孝

    別府RA連携の会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:別府市   国名:日本国  

  • 関節リウマチ早期診断の重要性 招待

    木本 泰孝

    別府リウマチ連携ミーティング  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:別府市   国名:日本国  

  • 肺病変の鑑別を要した関節リウマチの一例

    木本 泰孝

    2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分市   国名:日本国  

  • FDG-PETで発見されたサルコイドーシスによる大動脈炎の一例

    木本 泰孝, 堀内 孝彦, 樋口 義洋

    第60回日本リウマチ学会総会・学術集会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • バイオ・ナイーブ関節リウマチに対するインフリキシマブBSの効果と安全性

    木本 泰孝, 堀内 孝彦, 三苫 弘喜, 塚本 浩

    第60回日本リウマチ学会総会・学術集会  2016年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • 当院における続発性低γグロブリン血症に対するハイゼントラの使用経験 招待

    木本 泰孝

    大分免疫不全・感染症セミナー  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分市   国名:日本国  

  • 生物学的製剤の安全性について~リステリア感染症を中心に~ 招待

    木本 泰孝

    2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分市   国名:日本国  

  • リンパ球刺激試験陽性にもかかわらずMTX再投与を行った関節リウマチの一例

    木本 泰孝

    大分膠原病内科研究会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分市   国名:日本国  

  • ゴリムマブ投与中にリステリア脳膿瘍を発症した関節リウマチの一例

    木本 泰孝, 平瀬 伸尚, 堀内 孝彦

    第50回九州リウマチ学会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • サラゾスルファピリジンによる薬剤性肺炎が疑われた関節リウマチに伴う器質化肺炎の一例

    木本 泰孝, 伊藤 能清, 有田 好之, 堀内 孝彦

    第49回九州リウマチ学会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:アクロス福岡   国名:日本国  

    症例は85歳男性。2014年9月、関節痛にて当院紹介、RF陽性、ACPA陽性でRAと診断。初診時に右肺尖に陳旧性の陰影あり。喀痰抗酸菌陰性、IGRA陰性であった。RAに対してサラゾスルファピリジン(SASP)内服を開始した。SASP開始後6週後の定期受診時に微熱あり、GRNX内服するも発熱はさらに高熱となり、2日後に入院。CTにて両肺にスリガラス影出現を認めた。皮疹や好酸球増多は認めなかった。抗菌薬点滴にても発熱・炎症所見は持続し、スリガラス影の拡大、胸水出現を認めた。酸素化障害も認め、ステロイドパルス療法により改善を認めた。本例は呼吸状態不良のため組織学的検索が行えなかったが、経過から薬剤性肺炎が考えられた。SASPは肺障害の少ない薬剤とされるが、注意が必要と考えられここに報告する。

  • Erdheim-Chester diseaseが疑われた一例

    木本 泰孝, 堀内 孝彦, 赤星 光輝, 有信 洋二郎, 三苫 弘喜, 新納 宏昭, 塚本 浩

    第29回日本臨床リウマチ学会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

    症例は83歳男性。 76歳時、口腔乾燥感主訴に近医膠原病外来受診し精査受けるも、自己抗体陰性で明らかな異常所見認めなかった。発熱や関節痛、筋痛などの自覚症状を認めないものの、徐々にCRPが上昇し、悪性腫瘍も含めて全身精査行われたが明らかな異常所見なく、78歳時よりリウマチ性多発筋痛症疑いにて、PSL5mg内服で改善認めるも漸減にて再燃を繰り返していた。  83歳時CRP上昇、肝機能障害、両下腿浮腫、心嚢液貯留を認め入院となった。心嚢ドレナージを施行するも培養・細胞診で明らかな異常所見なし。PET-CTで両側大腿骨頚部などに多発性のFDG集積を認めた。長管骨病変、CRP上昇、心血管病変からErdheim-Chester Disease(ECD)が疑われた。 非ランゲルハンス細胞性組織球症の一つであるECDはIFNαや抗TNFα製剤の有効性が報告されている。稀な疾患ではあるが、漿膜炎・骨病変・CRP上昇などでリウマチ科を受診する可能性があり、認知しておくべき疾患と考えられここに報告する。

  • 当院の関節リウマチ患者におけるBNP高値に関与する要因について

    木本 泰孝, 堀内 孝彦

    第47回九州リウマチ学会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:石橋文化センター   国名:日本国  

  • HTLV-1関連気管支肺胞異常症、MTX関連リンパ増殖性疾患との鑑別を要した関節リウマチに合併した濾胞性細気管支炎の一例

    木本 泰孝, 赤星 光輝, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦, 塚本 浩, 赤司 浩一

    第58回日本リウマチ学会総会・学術集会  2014年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:グランドプリンス新高輪(東京都)   国名:日本国  

    症例は72歳男性。66歳時に関節リウマチ(RA)と診断、70歳時よりメトトレキセート(MTX)内服開始され、関節症状は改善傾向だった。また、69歳頃より湿性咳嗽と喀痰を認めるようになり、抗生物質内服行うも無効だった。その後、関節症状の増悪を認め、当科を紹介受診となり治療方針決定目的に入院した。RAは高疾患活動性であり、骨びらんも認めた。胸部CTで左肺下葉に小葉中心性粒状影とすりガラス影を認め、肺機能検査で末梢気道の閉塞性パターンを呈していた。抗HTLV-1抗体陽性であり、気管支擦過細胞診では成人T細胞白血病疑い、経気管支鏡的肺生検ではMTX関連リンパ腫疑いの診断だった。そのため胸腔鏡下肺生検(VATS)を施行した。胚中心を伴うリンパ濾胞を認めたが、フローサイトメトリーでは異常な細胞集団を認めなかった。また、T細胞受容体・免疫グロブリンの遺伝子再構成も認めなかったため濾胞性細気管支炎(FB)と診断しMTX併用での生物学的製剤導入を行った。FBはRAに合併する比較的稀な気管支病変であり、画像上は様々な鑑別疾患を有する。合併する肺病変に応じたRAの治療法の見直しが必要となるため、VATSによる肺病変の診断が重要であった。

  • 頻回な発作を呈する遺伝性血管性浮腫症例における長期的な発作抑制治療

    三苫 弘喜, 木本 泰孝, 堀内 孝彦

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応規定因子の検討

    佐川 文彬, 山田 久方, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2022年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 膠原病・血管炎に伴う間質性肺疾患に対するリツキシマブ投与の有用性の検討

    日浦 利央子, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 三苫 弘喜, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 特発性炎症性筋疾患における進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)の進展に関連する因子の検討

    福元 遼, 綾野 雅宏, 久志本 和郎, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日本人リウマチ性疾患患者におけるSARS-CoV-2ワクチンの安全性 補体値の推移を含めて

    堀内 孝彦, 日浦 淳貴, 柏戸 佑介, 木本 泰孝

    補体  2022年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新型コロナウイルス感染症と免疫疾患 免疫治療による重症化リスク/予防接種への影響

    木本 泰孝, 堀内 孝彦

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2023年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心嚢液・胸腹水貯留を認め,SLEによる漿膜炎との鑑別を要した甲状腺機能低下症の一例

    土井 吾郎, 有信 洋二郎, 西田 知也, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強皮症の治療 膠原病に伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブの有用性の検討 開始量による比較

    綾野 雅宏, 福元 遼, 三苫 弘喜, 木本 泰孝, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 多発小脳梗塞を契機に診断された炎症反応陰性の巨細胞性動脈炎の一例

    土井 吾郎, 有信 洋二郎, 西田 知也, 河野 正太郎, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 赤司 浩一, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性強皮症に伴う間質性肺疾患に対するシクロホスファミドにニンテダニブを早期上乗せした効果の検討

    龍溪 智史, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスのmRNAワクチン接種前後における血清補体蛋白の解析

    柏戸 佑介, 木本 泰孝, 日浦 淳貴, 堀内 孝彦

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスに対するベリムマブの再燃抑制効果 ヒドロキシクロロキンとの比較検討

    木村 光一, 綾野 雅宏, 吉村 元樹, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスにおける血清補体蛋白の経時的変化

    綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性補体欠損症全国疫学調査研究の報告

    日浦 惇貴, 塚本 浩, 木本 泰孝, 森尾 友宏, 野々山 恵章, 若宮 伸隆, 井上 徳光, 堀内 孝彦

    日本免疫不全・自己炎症学会雑誌  2022年9月  (一社)日本免疫不全・自己炎症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患におけるCOVID19感染症の基礎研究 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応を利用した機能的免疫フェノタイピング

    佐川 文彬, 山田 久方, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患におけるCOVID-19感染症 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応を利用した機能的免疫フェノタイピング

    佐川 文彬, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 山田 久方, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患とCOVID-19 リウマチ性疾患患者におけるSARS-CoV-2ワクチン

    木本 泰孝

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性多発筋痛症の再発時におけるメトトレキサートの有効性の検討

    柏戸 佑介, 日浦 惇貴, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ベネトクラクス,アザシチジン併用療法を行った急性骨髄球性白血病合併の高齢発症SLEの一例

    柏戸 佑介, 日浦 惇貴, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • アバコパンを使用したANCA関連血管炎の5例

    日浦 惇貴, 柏戸 佑介, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Withコロナ・Afterコロナ時代のリウマチ性疾患診療 COVID-19に対するワクチンと治療薬の進歩

    木本 泰孝

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE患者のベリムマブ治療による臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    吉村 元樹, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2023年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(症例報告) 免疫抑制療法を併用した難治性抗リン脂質抗体症候群の一例

    西田 知也, 綾野 雅宏, 土井 吾郎, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(ベリムマブ) SLE治療強化としてのマルチターゲット療法とベリムマブ追加の比較検討

    吉村 元樹, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(ヒドロキシクロロキン/免疫抑制薬) 全身性エリテマトーデスにおける免疫抑制剤変更に関する検討 同系統継続vs他系統変更

    綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE 基礎研究 全身性エリテマトーデスにおける抗dsDNA IgE抗体と好塩基球の役割

    藤本 翔, 有信 洋二郎, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 木本 泰孝, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE(ベリムマブ) ベリムマブ治療SLE患者の臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    吉村 元樹, 三嶋 耕司, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SARS-CoV2ワクチンのリウマチ性疾患患者における6ヵ月後抗体価についての検討

    柏戸 佑介, 日浦 淳貴, 木本 泰孝, 澤部 琢哉, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    九州リウマチ  2023年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ILD合併抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎への早期3剤併用治療の効果及び安全性に関する後方視的多施設共同研究

    西田 知也, 小野 伸之, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 上田 尚靖, 澤部 琢哉, 内野 愛弓, 西坂 浩明, 井上 靖, 西村 直矢, 吉澤 誠司, 赤司 浩一, 多田 芳史, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ANCA関連血管炎以外の中・小型血管炎 結節性多発動脈炎との鑑別を要した分節性動脈中膜融解(SAM)の一例

    西田 知也, 小野 伸之, 土井 吾郎, 河野 正太郎, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 赤司 浩一, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ANCA関連血管炎(AAV)の寛解導入療法におけるシクロホスファミド(CY)とリツキシマブ(RTX)の比較

    甲斐 達也, 小野 伸之, 井上 靖, 上田 尚靖, 内野 愛弓, 永野 修司, 宮村 知也, 押領司 健介, 井上 久子, 大田 俊一郎, 吉澤 誠司, 澤部 琢哉, 千布 裕, 木本 泰孝, 三宅 勝久, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 多田 芳史, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 頻回な発作を呈する遺伝性血管性浮腫症例における長期的な発作抑制治療

    三苫 弘喜, 木本 泰孝, 堀内 孝彦

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応規定因子の検討

    佐川 文彬, 山田 久方, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2022年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 膠原病・血管炎に伴う間質性肺疾患に対するリツキシマブ投与の有用性の検討

    日浦 利央子, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 三苫 弘喜, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 特発性炎症性筋疾患における進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)の進展に関連する因子の検討

    福元 遼, 綾野 雅宏, 久志本 和郎, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日本人リウマチ性疾患患者におけるSARS-CoV-2ワクチンの安全性 補体値の推移を含めて

    堀内 孝彦, 日浦 淳貴, 柏戸 佑介, 木本 泰孝

    補体  2022年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新型コロナウイルス感染症と免疫疾患 免疫治療による重症化リスク/予防接種への影響

    木本 泰孝, 堀内 孝彦

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2023年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心嚢液・胸腹水貯留を認め,SLEによる漿膜炎との鑑別を要した甲状腺機能低下症の一例

    土井 吾郎, 有信 洋二郎, 西田 知也, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強皮症の治療 膠原病に伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブの有用性の検討 開始量による比較

    綾野 雅宏, 福元 遼, 三苫 弘喜, 木本 泰孝, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 多発小脳梗塞を契機に診断された炎症反応陰性の巨細胞性動脈炎の一例

    土井 吾郎, 有信 洋二郎, 西田 知也, 河野 正太郎, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 赤司 浩一, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性強皮症に伴う間質性肺疾患に対するシクロホスファミドにニンテダニブを早期上乗せした効果の検討

    龍溪 智史, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスのmRNAワクチン接種前後における血清補体蛋白の解析

    柏戸 佑介, 木本 泰孝, 日浦 淳貴, 堀内 孝彦

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスに対するベリムマブの再燃抑制効果 ヒドロキシクロロキンとの比較検討

    木村 光一, 綾野 雅宏, 吉村 元樹, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスにおける血清補体蛋白の経時的変化

    綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性補体欠損症全国疫学調査研究の報告

    日浦 惇貴, 塚本 浩, 木本 泰孝, 森尾 友宏, 野々山 恵章, 若宮 伸隆, 井上 徳光, 堀内 孝彦

    日本免疫不全・自己炎症学会雑誌  2022年9月  (一社)日本免疫不全・自己炎症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患におけるCOVID19感染症の基礎研究 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応を利用した機能的免疫フェノタイピング

    佐川 文彬, 山田 久方, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患におけるCOVID-19感染症 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応を利用した機能的免疫フェノタイピング

    佐川 文彬, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 山田 久方, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患とCOVID-19 リウマチ性疾患患者におけるSARS-CoV-2ワクチン

    木本 泰孝

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性多発筋痛症の再発時におけるメトトレキサートの有効性の検討

    柏戸 佑介, 日浦 惇貴, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ベネトクラクス,アザシチジン併用療法を行った急性骨髄球性白血病合併の高齢発症SLEの一例

    柏戸 佑介, 日浦 惇貴, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • アバコパンを使用したANCA関連血管炎の5例

    日浦 惇貴, 柏戸 佑介, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Withコロナ・Afterコロナ時代のリウマチ性疾患診療 COVID-19に対するワクチンと治療薬の進歩

    木本 泰孝

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE患者のベリムマブ治療による臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    吉村 元樹, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2023年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(症例報告) 免疫抑制療法を併用した難治性抗リン脂質抗体症候群の一例

    西田 知也, 綾野 雅宏, 土井 吾郎, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(ベリムマブ) SLE治療強化としてのマルチターゲット療法とベリムマブ追加の比較検討

    吉村 元樹, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(ヒドロキシクロロキン/免疫抑制薬) 全身性エリテマトーデスにおける免疫抑制剤変更に関する検討 同系統継続vs他系統変更

    綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE 基礎研究 全身性エリテマトーデスにおける抗dsDNA IgE抗体と好塩基球の役割

    藤本 翔, 有信 洋二郎, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 木本 泰孝, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE(ベリムマブ) ベリムマブ治療SLE患者の臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    吉村 元樹, 三嶋 耕司, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SARS-CoV2ワクチンのリウマチ性疾患患者における6ヵ月後抗体価についての検討

    柏戸 佑介, 日浦 淳貴, 木本 泰孝, 澤部 琢哉, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    九州リウマチ  2023年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ILD合併抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎への早期3剤併用治療の効果及び安全性に関する後方視的多施設共同研究

    西田 知也, 小野 伸之, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 上田 尚靖, 澤部 琢哉, 内野 愛弓, 西坂 浩明, 井上 靖, 西村 直矢, 吉澤 誠司, 赤司 浩一, 多田 芳史, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ANCA関連血管炎以外の中・小型血管炎 結節性多発動脈炎との鑑別を要した分節性動脈中膜融解(SAM)の一例

    西田 知也, 小野 伸之, 土井 吾郎, 河野 正太郎, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 赤司 浩一, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ANCA関連血管炎(AAV)の寛解導入療法におけるシクロホスファミド(CY)とリツキシマブ(RTX)の比較

    甲斐 達也, 小野 伸之, 井上 靖, 上田 尚靖, 内野 愛弓, 永野 修司, 宮村 知也, 押領司 健介, 井上 久子, 大田 俊一郎, 吉澤 誠司, 澤部 琢哉, 千布 裕, 木本 泰孝, 三宅 勝久, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 多田 芳史, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 頻回な発作を呈する遺伝性血管性浮腫症例における長期的な発作抑制治療

    三苫 弘喜, 木本 泰孝, 堀内 孝彦

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応規定因子の検討

    佐川 文彬, 山田 久方, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2022年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 重篤な心病変を有する好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)に対しIVCY・免疫グロブリン大量療法・メポリズマブを早期併用した2症例

    吉村 元樹, 綾野 雅宏, 神川 壮太, 兒島 祐希, 藤本 翔, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 膠原病・血管炎に伴う間質性肺疾患に対するリツキシマブ投与の有用性の検討

    日浦 利央子, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 三苫 弘喜, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 特発性炎症性筋疾患における進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)の進展に関連する因子の検討

    福元 遼, 綾野 雅宏, 久志本 和郎, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日本人リウマチ性疾患患者におけるSARS-CoV-2ワクチンの安全性 補体値の推移を含めて

    堀内 孝彦, 日浦 淳貴, 柏戸 佑介, 木本 泰孝

    補体  2022年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新型コロナウイルス感染症と免疫疾患 免疫治療による重症化リスク/予防接種への影響

    木本 泰孝, 堀内 孝彦

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2023年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心嚢液・胸腹水貯留を認め,SLEによる漿膜炎との鑑別を要した甲状腺機能低下症の一例

    土井 吾郎, 有信 洋二郎, 西田 知也, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強皮症の治療 膠原病に伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブの有用性の検討 開始量による比較

    綾野 雅宏, 福元 遼, 三苫 弘喜, 木本 泰孝, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 多発小脳梗塞を契機に診断された炎症反応陰性の巨細胞性動脈炎の一例

    土井 吾郎, 有信 洋二郎, 西田 知也, 河野 正太郎, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 赤司 浩一, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性強皮症を背景とした全身性浮腫に対してトシリズマブが奏効した一例

    神川 壮太, 吉村 元樹, 藤本 翔, 兒島 祐希, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性強皮症に伴う間質性肺疾患に対するシクロホスファミドにニンテダニブを早期上乗せした効果の検討

    龍溪 智史, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスのmRNAワクチン接種前後における血清補体蛋白の解析

    柏戸 佑介, 木本 泰孝, 日浦 淳貴, 堀内 孝彦

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスに対するベリムマブの再燃抑制効果 ヒドロキシクロロキンとの比較検討

    木村 光一, 綾野 雅宏, 吉村 元樹, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 全身性エリテマトーデスにおける血清補体蛋白の経時的変化

    綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    補体  2023年8月  (一社)日本補体学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性補体欠損症全国疫学調査研究の報告

    日浦 惇貴, 塚本 浩, 木本 泰孝, 森尾 友宏, 野々山 恵章, 若宮 伸隆, 井上 徳光, 堀内 孝彦

    日本免疫不全・自己炎症学会雑誌  2022年9月  (一社)日本免疫不全・自己炎症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 体幹部の筋障害を呈した抗Ku抗体陽性多発性筋炎+全身性強皮症Overlap症候群の一例

    兒島 祐希, 吉村 元樹, 藤本 翔, 神川 壮太, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患におけるCOVID19感染症の基礎研究 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応を利用した機能的免疫フェノタイピング

    佐川 文彬, 山田 久方, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患におけるCOVID-19感染症 関節リウマチ患者におけるSARS-CoV-2ワクチンに対する免疫反応を利用した機能的免疫フェノタイピング

    佐川 文彬, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 山田 久方, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患と感染症COVID-19 SARS-CoV2ワクチン接種後に生じたリウマチ性疾患についての全国調査

    日浦 惇貴, 柏戸 佑介, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患とCOVID-19 リウマチ性疾患患者におけるSARS-CoV-2ワクチン

    木本 泰孝

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性多発筋痛症の再発時におけるメトトレキサートの有効性の検討

    柏戸 佑介, 日浦 惇貴, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ベネトクラクス,アザシチジン併用療法を行った急性骨髄球性白血病合併の高齢発症SLEの一例

    柏戸 佑介, 日浦 惇貴, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • アバコパンを使用したANCA関連血管炎の5例

    日浦 惇貴, 柏戸 佑介, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Withコロナ・Afterコロナ時代のリウマチ性疾患診療 COVID-19に対するワクチンと治療薬の進歩

    木本 泰孝

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE患者のベリムマブ治療による臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    吉村 元樹, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2023年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(症例報告) 免疫抑制療法を併用した難治性抗リン脂質抗体症候群の一例

    西田 知也, 綾野 雅宏, 土井 吾郎, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(ベリムマブ) SLE治療強化としてのマルチターゲット療法とベリムマブ追加の比較検討

    吉村 元樹, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEの治療(ヒドロキシクロロキン/免疫抑制薬) 全身性エリテマトーデスにおける免疫抑制剤変更に関する検討 同系統継続vs他系統変更

    綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 赤司 浩一, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEのマネジメント 全身性エリテマトーデスの治療成績の推移 Treat-to-Target治療戦略の徹底および治療薬の充実による改善は得られたか?

    綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLEにおける生物学的製剤 アニフロルマブ治療SLE患者の臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    木村 光一, 吉村 元樹, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 三苫 弘喜, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE 基礎研究 全身性エリテマトーデスにおける抗dsDNA IgE抗体と好塩基球の役割

    藤本 翔, 有信 洋二郎, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 木本 泰孝, 小野 伸之, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SLE(ベリムマブ) ベリムマブ治療SLE患者の臨床症状・免疫担当細胞の経時的解析

    吉村 元樹, 三嶋 耕司, 木本 泰孝, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • SARS-CoV2ワクチンのリウマチ性疾患患者における6ヵ月後抗体価についての検討

    柏戸 佑介, 日浦 淳貴, 木本 泰孝, 澤部 琢哉, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 小野 伸之, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 堀内 孝彦

    九州リウマチ  2023年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • JCR COVID-19レジストリに基づく感染対策の実践

    木本 泰孝

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ILD合併抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎への早期3剤併用治療の効果及び安全性に関する後方視的多施設共同研究

    西田 知也, 小野 伸之, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 上田 尚靖, 澤部 琢哉, 内野 愛弓, 西坂 浩明, 井上 靖, 西村 直矢, 吉澤 誠司, 赤司 浩一, 多田 芳史, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ILD合併抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎への早期3剤併用治療の効果と安全性に関する後方視的多施設共同研究

    西田 知也, 小野 伸之, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 上田 尚靖, 澤部 琢哉, 内野 愛弓, 西坂 浩明, 井上 靖, 西村 直矢, 吉澤 誠司, 多田 芳史, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ANCA関連血管炎以外の中・小型血管炎 結節性多発動脈炎との鑑別を要した分節性動脈中膜融解(SAM)の一例

    西田 知也, 小野 伸之, 土井 吾郎, 河野 正太郎, 綾野 雅宏, 木本 泰孝, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 赤司 浩一, 新納 宏昭

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ANCA関連血管炎(AAV)の寛解導入療法におけるシクロホスファミド(CY)とリツキシマブ(RTX)の比較

    甲斐 達也, 小野 伸之, 井上 靖, 上田 尚靖, 内野 愛弓, 永野 修司, 宮村 知也, 押領司 健介, 井上 久子, 大田 俊一郎, 吉澤 誠司, 澤部 琢哉, 千布 裕, 木本 泰孝, 三宅 勝久, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 堀内 孝彦, 多田 芳史, 新納 宏昭

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • ANCA関連血管炎

    木本泰孝

    週刊 医学のあゆみ   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ワクチン接種とリウマチ性疾患再燃の関係

    木本泰孝

    リウマチ科   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ワクチン接種とリウマチ性疾患再燃の関係

    木本 泰孝

    リウマチ科   70 ( 6 )   629 - 634   2023年12月   ISSN:0915-227X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【COVID-19パンデミックとリウマチ性疾患】COVID-19パンデミック下のリウマチ性疾患のマネジメント

    木本 泰孝

    リウマチ科   67 ( 1 )   17 - 22   2022年1月   ISSN:0915-227X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 補体代替経路とANCA関連血管炎 査読

    木本泰孝、堀内孝彦

    リウマチ科   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 感染症パンデミック時のリウマチ患者への対策

    堀内孝彦、木本泰孝

    九州リウマチ   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 感染症パンデミック時のリウマチ患者への対策

    木本 泰孝、堀内 孝彦

    2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • リウマチ・膠原病診療とCOVID-19

    木本 泰孝、堀内 孝彦

    日本内科学会雑誌   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 発熱と非感染性疾患 膠原病

    日浦惇貴、木本泰孝、堀内孝彦

    臨床と研究   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 内科疾患における生物学的製剤の使い分け ゴリムマブ

    木本泰孝

    2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 既存の生物学的製剤を総括する ゴリムマブ

    木本泰孝、堀内孝彦

    分子リウマチ治療   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 膠原病とかゆみ

    前川 真貴子, 木本 泰孝, 合田 英明, 堀内 孝彦

    臨床と研究   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • SLEに対する間葉系幹細胞移植

    木本 泰孝, 堀内 孝彦

    リウマチ科   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    免疫性炎症疾患(immune-mediated chronic inflammatory diseases: IMIDs)の治療においては、近年病態に関わるサイトカインや細胞表面分子の理解が進み、関節リウマチを中心に生物学的製剤が導入され高い効果を上げている。一方で膠原病の代表疾患ともいえる全身性エリテマトーデス(Systemic lupus erythematosus: SLE)は種々の免疫異常を伴い、従来から病態に関する基礎的研究が精力的に行われているが、生物学的製剤に関してはリツキシマブなどの有効性を示すcase seriesはあるものの有効性は限定的であり、50年ぶりにSLEの治療薬として米国で臨床導入されたベリムマブも難治性・高疾患活動性のSLEに対する十分な効果があるとは言いがたい。そうした新規治療の確立が望まれる中で、期待される治療の一つである臍帯由来間葉型幹細胞移植(Umbilical cord mesenchymal stem cell transplantation: UC-MSCT)について最近の知見について概説する。

  • 生物学的製剤と結核

    木本 泰孝

    MEDICAMENT NEWS   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本リウマチ学会

  • 日本内科学会

  • 日本アレルギー学会

  • 日本臨床リウマチ学会

  • 日本補体学会

  • 日本アレルギー学会

      詳細を見る

  • 日本補体学会

      詳細を見る

  • 日本臨床リウマチ学会

      詳細を見る

  • 日本内科学会

      詳細を見る

  • 日本リウマチ学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 九州大学   外来医長  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本リウマチ学会   COVID-19ワクチン調査対策委員会委員   国内

    2021年2月 - 2023年3月   

  • 日本リウマチ学会   COVID-19ワクチン調査対策委員会委員  

    2021年2月 - 2023年3月   

      詳細を見る

  • 九州リウマチ学会   運営委員   国内

    2020年9月 - 2031年12月   

  • 九州リウマチ学会   運営委員  

    2020年9月 - 2031年12月   

      詳細を見る

  • 日本リウマチ学会   新型コロナウイルス症例レジストリ委員   国内

    2020年5月 - 2023年3月   

  • 日本リウマチ学会   新型コロナウイルス症例レジストリ委員  

    2020年5月 - 2023年3月   

      詳細を見る

  • 日本リウマチ学会   評議員   国内

    2016年4月 - 現在   

  • 日本リウマチ学会   評議員  

    2016年4月   

      詳細を見る

  • 九州大学   メディカル・インフォメーションセンター別府病院分室長  

    2015年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 九州大学   九州大学病院情報基盤専門委員会委員  

    2015年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 倫理審査会審査員(外部・医師)として活動している

    日本温泉気候物理医学会  2023年6月

     詳細を見る

  • プログラム査読委員

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  ( 福岡国際センター ) 2023年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  ( 福岡国際センター ) 2023年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第67回日本リウマチ学会総会・学術集会  ( 福岡国際センター ) 2023年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第67回日本リウマチ学会総会・学術集会

    ( 福岡国際センター Japan ) 2023年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 座長

    第65回九州リウマチ学会  ( アクロス福岡 ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第65回九州リウマチ学会

    ( アクロス福岡 Japan ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:11

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:20

  • 座長

    第64回九州リウマチ学会  ( ホテル日航大分オアシスタワー ) 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第64回九州リウマチ学会

    ( ホテル日航大分オアシスタワー Japan ) 2022年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • プログラム査読委員

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  ( パシフィコ横浜 ) 2022年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第66回日本リウマチ学会総会・学術集会  ( パシフィコ横浜 ) 2022年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 第66回日本リウマチ学会総会・学術集会

    ( パシフィコ横浜 Japan ) 2022年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:14

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:29

  • 門田班 臨床内科グループの活動として、日本リウマチ学会の新型コロナウイルス関連の研究に取り組んでいる。

    日本医学会連合  2021年5月

     詳細を見る

  • 日本リウマチ学会コロナワクチン対策委員会委員として、リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチンの有効性と安全性に関する研究の企画・立案、研究の運営を行っている。

    日本リウマチ学会  2021年4月 - 2023年6月

     詳細を見る

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 日本リウマチ学会新型コロナウイルス対策本部症例レジストリー委員会委員として、リウマチ性疾患治療中にCOVID-19と診断された患者レジストリの企画・立案を行い、研究の運営を行っている。

    日本リウマチ学会  2020年4月 - 2023年5月

     詳細を見る

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長

    第4回 Rising star seminar in 大分  ( 大分市 ) 2019年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:18

  • 座長

    第3回 Rising star seminar in 大分  ( 大分市 ) 2018年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 座長(Chairmanship)

    第53回九州リウマチ学会  ( 別府市 ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    日本内科学会九州支部主催第320回九州地方会  ( 九州大学医学部百年講堂 ) 2018年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:1,134

  • 座長

    第2回 Rising star seminar in 大分  ( 大分市 ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:15

  • 座長(Chairmanship)

    第52回九州リウマチ学会  ( 熊本市 ) 2017年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第1回 Rising star seminar in 大分  ( 大分市 ) 2017年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 患者レジストリーを用いた遺伝性ならびに非遺伝性血管性浮腫の病態解明

    研究課題/領域番号:16K09246  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 血管性浮腫の病態解明ー包括的補体・凝固線溶系検査システムの活用ー

    研究課題/領域番号:19H03564 

    堀内 孝彦, 宮原 寿明, 木本 泰孝, 田平 知子, 宮田 敏行

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    血管性浮腫は全身のさまざまな部位に突然の浮腫をきたす疾患である。顔面や四肢の腫れはもちろんのこと、激烈な腹痛、呼吸困難や窒息などをきたす場合があるため、プライマリーケアの領域では見逃してはならない疾患である。血管性浮腫は遺伝性、非遺伝性の大きく二つに分類されるが、それぞれの原因や病態はヘテロでありいまだ不明な点が多い。
    本研究では、複数の学会や厚労省研究班と連携して患者レジストリを進め、原因や重症度に関与する遺伝子の同定をおこない、個々の病態にもとづいた治療法の展開を目的とする。

    CiNii Research

教育活動概要


  • ベッドサイド実習やクリニカルクラークシップ学生の指導を行っている。
    厚生労働省認定臨床研修指導医であり、初期研修医の指導にあたっている。
    日本専門医機構認定専門研修プログラムの担当指導医として内科専門医研修の指導および日本リウマチ学会認定リウマチ指導医として膠原病リウマチ内科専門医研修の指導にあたっている。

担当授業科目

  • 医学総論(Ⅰ又はⅡ)

    2024年9月 - 現在   後期

  • 系統医学Ⅱ(血液学・免疫疾患)

    2024年9月 - 現在   後期

  • 臨床診断学

    2024年8月 - 現在   後期

  • 臨床医学Ⅴ-①②

    2024年4月 - 現在   前期

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  鹿児島大学医学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4年生前期「免疫・アレルギー・膠原病」

  • 2023年  鹿児島大学医学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:4年生前期「免疫・アレルギー・膠原病」

  • 2020年  別府大学付属看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:生命維持活動Ⅲ(アレルギー・免疫・膠原病)

  • 2019年  別府大学付属看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:生命維持活動Ⅲ(アレルギー・免疫・膠原病)

  • 2018年  別府大学付属看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:生命維持活動Ⅲ(アレルギー・免疫・膠原病)

  • 2017年  別府大学付属看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:生命維持活動Ⅲ(アレルギー・免疫・膠原病)

  • 2016年  別府大学付属看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:生命維持活動Ⅲ(アレルギー・免疫・膠原病)

  • 2015年  別府大学付属看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:生命維持活動Ⅲ(アレルギー・免疫・膠原病)

  • 2014年  別府大学付属看護専門学校  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:生命維持活動Ⅲ(アレルギー・免疫・膠原病)

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 1.医療者向けおよび一般人向け医療関連書籍の執筆
    2014年08月 症例に学ぶ呼吸器疾患-診断のポイント 野上 裕子, 木本 泰孝、他
    2014年04月 見逃すと怖い膠原病100の質問  中島 衡, 木本 泰孝、他

社会貢献活動

  • エキスパートに聞く! リウマチ性疾患におけるCOVID-19ワクチン接種の役割と疾患マネジメント

    モデルナジャパン  ケアネット(サイト)  2023年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • ファイザー/日本リウマチ学会公募型研究費に別府市医師会が獲得した研究名「診断未確定リウマチ性疾患の病診連携モデル構築プログラム」において中心的役割を果たして取り組んでいる。

    2022年

     詳細を見る

    ファイザー/日本リウマチ学会公募型研究費に別府市医師会が獲得した研究名「診断未確定リウマチ性疾患の病診連携モデル構築プログラム」において中心的役割を果たして取り組んでいる。

  • ファイザー/日本リウマチ学会公募型研究費に別府市医師会が獲得した研究名「診断未確定リウマチ性疾患の病診連携モデル構築プログラム」において中心的役割を果たして取り組んでいる。

    2022年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • ⼿⾜の関節があちこち痛むときにどうする︖~関節炎の最新情報~

    九州大学病院別府病院  ホルトホール大分  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ⼿⾜の関節があちこち痛むときにどうする︖~関節炎の最新情報~

    九州大学病院別府病院  ホルトホール大分  2019年11月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 関節リウマチの診断と治療

    大分県鍼灸マッサージ師会  コンパルホール  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 関節リウマチの診断と治療

    大分県鍼灸マッサージ師会  コンパルホール  2019年7月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 膠原病友の会総会 医療講演会 膠原病とうまく付き合うために

    大分県膠原病友の会  大分県医師会館  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 膠原病友の会総会 医療相談会

    大分県膠原病友の会  大分県医師会館  2019年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 膠原病友の会総会 医療相談会

    大分県膠原病友の会  大分県医師会館  2019年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 膠原病友の会総会 医療講演会 膠原病とうまく付き合うために

    大分県膠原病友の会  大分県医師会館  2019年6月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • リウマチの治療中に気をつけること

    別府市医師会  別府市公会堂  2019年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • リウマチの治療中に気をつけること

    別府市医師会  別府市公会堂  2019年5月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • ⼿⾜の関節があちこち痛むときにどうする︖~関節炎の最新情報~

    九州大学病院別府病院  湯布院町コミュニティセンター  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • ⼿⾜の関節があちこち痛むときにどうする︖~関節炎の最新情報~

    九州大学病院別府病院  湯布院町コミュニティセンター  2018年10月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 膠原病友の会総会 医療相談会

    大分県膠原病友の会  大分県医師会館  2016年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 膠原病友の会総会 医療相談会

    大分県膠原病友の会  大分県医師会館  2016年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 別府市医師会と共同で、ゆけむりネットリウマチ班を立ち上げ、別府地域における関節リウマチ早期診断に関する取り組みを開始している。

    2016年

     詳細を見る

    別府市医師会と共同で、ゆけむりネットリウマチ班を立ち上げ、別府地域における関節リウマチ早期診断に関する取り組みを開始している。

  • 別府市医師会と共同で、ゆけむりネットリウマチ班を立ち上げ、別府地域における関節リウマチ早期診断に関する取り組みを開始している。

    2016年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 寝たきりにならないためのコツー骨粗鬆症にならないためにー

    朝見1丁目1区  別府市朝見1丁目1区公民館  2015年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 寝たきりにならないためのコツー骨粗鬆症にならないためにー

    朝見1丁目1区  別府市朝見1丁目1区公民館  2015年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 関節リウマチの診断と治療

    薬剤連携会 in 大分  ニューライフプラザ  2015年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 患者会における医療相談会

    膠原病友の会 大分県支部  大分県医師会館  2015年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 患者会における医療相談会

    膠原病友の会 大分県支部  大分県医師会館  2015年5月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 関節リウマチの診断と治療

    薬剤連携会 in 大分  ニューライフプラザ  2015年5月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 患者会における医療相談会

    全国膠原病友の会大分県支部  大分県医師会館  2014年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 患者会における医療相談会

    全国膠原病友の会大分県支部  大分県医師会館  2014年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 寝たきりにならないためのコツー骨粗鬆症にならないためにー

    泰生園  別府ナーシングホーム泰生園  2014年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 寝たきりにならないためのコツー骨粗鬆症にならないためにー

    泰生園  別府ナーシングホーム泰生園  2014年5月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • からだを読み解く(5)リウマチと新型コロナ 新聞・雑誌

    大分合同新聞  2021年8月

     詳細を見る

    からだを読み解く(5)リウマチと新型コロナ

  • 広がるバイオ医薬品によるリウマチ治療~より多くのリウマチ患者さんへ~ 新聞・雑誌

    大分合同新聞  2015年8月

     詳細を見る

    広がるバイオ医薬品によるリウマチ治療~より多くのリウマチ患者さんへ~

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2023年6月 - 現在   日本温泉気候物理医学会

    倫理審査会審査員(外部・医師)として活動している

  • 2021年5月 - 現在   日本医学会連合

    門田班 臨床内科グループの活動として、日本リウマチ学会の新型コロナウイルス関連の研究に取り組んでいる。

  • 2021年4月 - 2023年6月   日本リウマチ学会

    日本リウマチ学会コロナワクチン対策委員会委員として、リウマチ性疾患患者に対するSARS-CoV-2ワクチンの有効性と安全性に関する研究の企画・立案、研究の運営を行っている。

  • 2020年4月 - 2023年5月   日本リウマチ学会

    日本リウマチ学会新型コロナウイルス対策本部症例レジストリー委員会委員として、リウマチ性疾患治療中にCOVID-19と診断された患者レジストリの企画・立案を行い、研究の運営を行っている。

  • 2020年3月 - 2021年3月   内科系学会社会保険連合 日本リウマチ学会社会保険委員会

    内科系医療技術負荷度調査(入院患者に対する主治医の診療の負荷度を内科系疾患毎に評価)において「エキスパートに対するアンケート調査」に参加

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年3月 - 現在   その他 次期病院情報システム導入専門委員会

  • 2023年10月 - 2024年3月   その他 カルテ委員会

  • 2021年4月 - 2022年3月   その他 外来医長

  • 2019年4月 - 2020年3月   その他 外来医長

  • 2018年4月 - 2019年3月   その他 医局長

  • 2017年4月 - 2018年3月   地区 外来医長

  • 2016年8月 - 2019年3月   その他 病院情報システム仕様策定委員会 委員長

  • 2015年4月 - 2023年3月   その他 九州大学病院情報基盤専門委員会委員

  • 2015年4月 - 2023年3月   その他 メディカル・インフォメーションセンター別府病院分室長

  • 2015年4月 - 2019年3月   地区 別府病院診療情報提供委員会委員長

  • 2015年4月 - 2018年3月   地区 別府病院診療録管理室長

  • 2015年4月 - 2018年3月   地区 別府病院コーディング委員会委員長

  • 2015年4月 - 2016年3月   地区 別府病院感染制御室長

  • 2014年4月 - 2017年3月   部門 研修管理委員

  • 2014年4月 - 2016年3月   地区 総合栄養支援チームディレクター

▼全件表示

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/膠原病・アレルギー・感染症内科学

臨床医資格

  • 専門医

    日本アレルギー学会

  • 指導医

    日本リウマチ学会

  • 専門医

    日本リウマチ学会

  • 専門医

    日本内科学会

  • 認定医

    日本内科学会

  • 評議員

    日本リウマチ学会

▼全件表示

医師免許取得年

  • 2001年

特筆しておきたい臨床活動

  • 関節リウマチ・膠原病などの全身性自己免疫疾患患者を中心とした外来・入院診療を行っている。NSTリンクスタッフとして活動している。介入研究倫理審査における百人部会委員として事前審査に関与している。トライアルマネージャーとして関与している。