2024/11/14 更新

お知らせ

 

写真a

フジワラ トシフミ
藤原 稔史
FUJIWARA TOSHIFUMI
所属
九州大学病院 整形外科 助教
九州大学病院 整形外科(併任)
医学部 医学科(併任)
職名
助教
プロフィール
破骨細胞を中心とした骨代謝の研究、関節リウマチと骨軟部腫瘍の臨床を行っている。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 医学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 関節リウマチ・骨軟部腫瘍における骨破壊の機構解明

    研究キーワード: 破骨細胞、骨芽細胞、骨細胞、関節リウマチ

    研究期間: 2017年4月 - 2024年3月

受賞

  • Travel Award

    2019年4月   1st International Orthopaedic Postgraduate Basic Sciences Research Symposium   PLEKHM1-DEF8-RAB7 complex in osteoclast regulates lysosome positioning and bone homeostasis.

     詳細を見る

    破骨細胞の骨吸収機構の解明を行なった。

  • 第36回日本骨代謝学会学術集会 優秀ポスター賞

    2018年7月   日本骨代謝学会   LIS1はM-CSF・RANKLシグナルとCDC42を介して破骨細胞分化を制御する

  • 第50回日本結合組織学会学術集会 Young Invesitgator Award

    2018年7月   日本結合組織学会学術集会   PLEKHM1-DEF8-RAB7 complex regulates lysosome positioning and bone homeostasis

  • Young Investigator Award

    2015年10月   American Society of Bone Mineral Research   Deletion of Plekhm1 in mice increases bone mass by attenuating osteoclast lysosome secretion and bone resorption.

  • Young Investigator Travel Grant

    2014年9月   American Society of Bone Mineral Reasech   Osteoclast ruffled border formation and bone resorption require Plekhm1-regulated lysosomal secretion.

  • 平成24年度 留学助成

    2013年3月   中冨健康科学振興財団  

  • 平成23年度財団法人整形災害外科学研究助成財団 財団奨励賞

    2012年5月   財団法人整形災害外科学研究助成財団  

  • 第44回日本整形外科学会 骨・軟部腫瘍学術集会 若手優秀演題賞

    2011年7月   日本整形外科学会  

▼全件表示

論文

  • Metallothionein 3 promotes osteoclast differentiation and survival by regulating the intracellular Zn2+ concentration and NRF2 pathway. 査読 国際誌

    Arisumi S, Fujiwara T, Yasumoto K, Tsutsui T, Saiwai H, Kobayakawa K, Okada S, Zhao H, Nakashima Y.

    Cell Death Discov   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Older age at surgery and postoperative leg length discrepancy are risk factors for unfavourable patient-reported outcome measures of knee tumour endoprostheses following resection for musculoskeletal tumour of the lower limb 査読 国際誌

    Kokubu Y, Fujiwara T, Nabeshima Y, Iida K, Setsu N, Endo M, Matsumoto Y, Nakashima Y

    Bone Joint Open   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Arthroscopic Treatment of Septic Arthritis of the Ankle Caused by Group B Streptococcus: A Case Report 査読 国際誌

    Soejima, Y; Fujiwara, T; Fujii, M; Tsushima, H; Yamaguchi, R; Nakashima, Y

    AMERICAN JOURNAL OF CASE REPORTS   24   e939719   2023年6月   eISSN:1941-5923

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Journal of Case Reports  

    Patient: Female, 60-year-old Final Diagnosis: Septic arthritis of the ankle Symptoms: Erythematous • swollen • tender Clinical Procedure: — Specialty: Infectious Diseases Objective: Background: Case Report: Conclusions: Rare disease The incidence of septic arthritis of a native joint caused by group B streptococcus (GBS, Streptococcus agalacti-ae) has been on the rise in non-pregnant women. GBS commonly colonizes the female genital tract. However, only a few reports have discussed serious cases of GBS infection, endocarditis, and joint infection associated with the Papanicolaou (Pap) smear test, which is routinely conducted to detect cervical cancer. Specifically, to the best of our knowledge, there have been few reports about arthroscopic treatment for septic arthritis of the ankle caused by GBS. A 60-year-old woman, who had previously completed the treatment of total laparoscopic hysterectomy with bilateral adnexectomy and postoperative chemotherapy for ovarian cancer, underwent a routine Pap smear test. Four weeks later, she suddenly presented with high fever and abdominal pain. The pain and swelling in her left ankle gradually worsened. Finally, septic arthritis of the ankle was diagnosed, and thus the patient underwent emergent arthroscopic irrigation and debridement. GBS was isolated from both the ankle fluid and blood culture. After surgical intervention and intravenous antibiotic administration, the patient’s symptoms gradually improved. Four months later, the patient had no ankle pain or restriction of ankle motion. Although cervical cytology tests are essential in screening for cervical cancer, transient bacteremia can be in-duced by the tests. Thus, physicians must watch out for the development of septic arthritis caused by GBS when patients present with fever or swollen joints after a recent Pap smear test. Emergent diagnosis and ap-propriate surgical intervention is also important.

    DOI: 10.12659/AJCR.939719

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Geriatric nutritional risk index as the prognostic factor in older patients with fragility hip fractures 招待 査読 国際誌

    Tsutsui, T; Fujiwara, T; Matsumoto, Y; Kimura, A; Kanahori, M; Arisumi, S; Oyamada, A; Ohishi, M; Ikuta, K; Tsuchiya, K; Tayama, N; Tomari, S; Miyahara, H; Mae, T; Hara, T; Saito, T; Arizono, T; Kaji, K; Mawatari, T; Fujiwara, M; Takasaki, M; Shin, K; Ninomiya, K; Nakaie, K; Antoku, Y; Iwamoto, Y; Nakashima, Y

    OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL   34 ( 7 )   1207 - 1221   2023年5月   ISSN:0937-941X eISSN:1433-2965

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Osteoporosis International  

    Summary: This study investigated the long-term survival and incidence of secondary fractures after fragility hip fractures. The 5-year survival rate was 62%, and the mortality risk was seen in patients with GNRI < 92. The 5-year incidence of secondary fracture was 22%, which was significantly higher in patients with a BMI < 20. Background: Malnutrition negatively influences the postoperative survival of patients with fragility hip fractures (FHFs); however, little is known about their association over the long term. Objective: This study evaluated the ability of the geriatric nutritional risk index (GNRI) as a risk factor for long-term mortality after FHFs. Methods: This study included 623 Japanese patients with FHFs over the age of 60 years. We prospectively collected data on admission and during hospitalization and assessed the patients’ conditions after discharge through a questionnaire. We examined the long-term mortality and the incidence of secondary FHFs and assessed the prognostic factors. Results: The mean observation period was 4.0 years (range 0–7 years). The average age at the time of admission was 82 years (range 60–101 years). The overall survival after FHFs (1 year, 91%; 5 years, 62%) and the incidence of secondary FHFs were high (1 year, 4%; 5 years, 22%). The multivariate Cox proportional hazard analysis revealed the risk factors for mortality as older age (hazard ratio [HR] 1.04), male sex (HR 1.96), lower GNRI score (HR 0.96), comorbidities (malignancy, HR 2.51; ischemic heart disease, HR 2.24; revised Hasegawa dementia scale ≤ 20, HR 1.64), no use of active vitamin D3 on admission (HR 0.46), and a lower Barthel index (BI) (on admission, HR 1.00; at discharge, HR 0.99). The GNRI scores were divided into four risk categories: major risk (GNRI, < 82), moderate risk (82–91), low risk (92–98), and no risk (> 98). Patients at major and moderate risks of GNRI had a significantly lower overall survival rate (p < 0.001). Lower body mass index (BMI) was also identified as a prognostic factor for secondary FHFs (HR 0.88 [p = 0.004]). Conclusions: We showed that older age, male sex, a lower GNRI score, comorbidities, and a lower BI are risk factors for mortality following FHFs. GNRI is a novel and simple predictor of long-term survival after FHFs.

    DOI: 10.1007/s00198-023-06753-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Evaluation of bone density and skeletal muscle mass after sleeve gastrectomy using computed tomography method 査読 国際誌

    Kai, KZHR; Fujiwara, T; Nagao, Y; Oki, E; Yoshizumi, T; Eto, M; Nakashima, Y

    BONE REPORTS   18   101661   2023年2月   ISSN:2352-1872

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bone Reports  

    Introduction: Sleeve gastrectomy is the most common surgical procedure to reduce weight and treat metabolic complications in patients with moderate-to-severe obesity; however, it affects the musculoskeletal system. Dual-energy X-ray absorptiometry (DXA), which is commonly used to measure bone mineral density (BMD), may be affected by excess fat tissue around the bones, interrupting BMD measurement. Due to the strong correlation between DXA and the Hounsfield units (HU) obtained from computed tomography (CT) scans, BMD assessment using clinical abdominal CT scans has been useful. To date, there has been no report of detailed CT evaluation in patients with severe obesity after sleeve gastrectomy. Objective: This study investigated the effect of sleeve gastrectomy in severely obese patients on bone and psoas muscle density, and cross-sectional area using retrospective clinical CT scans. Methods: This was a retrospective observational study that included 86 patients (35 males and 51 females) who underwent sleeve gastrectomy between March 2012 and May 2019. Patients' clinical data (age at the time of surgery, sex, body weight, body mass index (BMI), comorbidities, and preoperative and postoperative blood test results, HU of the lumbar spine and psoas muscle and psoas muscle mass index (PMI)) were evaluated. Results: The mean age at the time of surgery was 43 years, and the body weight and BMI significantly reduced (p < 0.01) after surgery. The mean hemoglobin A1c level showed significant improvement in males and females. Serum calcium and phosphorus levels remained unchanged before and after surgery. In CT analysis, HU of the lumbar spine and psoas muscle showed no significant decrease, but PMI showed a significant decrease (p < 0.01). Conclusions: Sleeve gastrectomy could dramatically improve anthropometric measures without causing changes in serum calcium and phosphorus levels. Preoperative and postoperative abdominal CT revealed no significant difference in the bone and psoas muscle density, and the psoas muscle mass was significantly decreased after sleeve gastrectomy.

    DOI: 10.1016/j.bonr.2023.101661

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Postoperative clinical and functional outcomes in patients with tumor and tumor-like lesion of foot and ankle 査読 国際誌

    Kokubu, Y; Fujiwara, T; Nakagawa, K; Setsu, N; Endo, M; Fukushi, JI; Matsumoto, Y; Nakashima, Y

    JOURNAL OF FOOT AND ANKLE RESEARCH   15 ( 1 )   75   2022年10月   eISSN:1757-1146

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Foot and Ankle Research  

    Background: Tumors and tumor-like lesions of the foot and ankle are relatively rare and their postoperative clinical outcome has not been well reported. Methods: This study retrospectively reviewed medical records of all patients who underwent excision of tumors and tumor-like lesions of the foot and ankle from 2008 to 2020. Preoperative and postoperative clinical outcomes were evaluated by the Japanese Society for Surgery of the Foot (JSSF) scales (pain, function, and alignment). Results: A total of 117 consecutive patients were analyzed in this study. Bone lesions accounted for 51 patients (benign: 45, intermediate malignancy: 1, malignant: 5), and soft tissue lesions accounted for 66 patients (benign: 57, intermediate malignancy: 2, malignant: 7). Four patients (8%) presenting with bone tumor and six (9%) soft tissue tumors resulted in recurrence. Eight (67%) patients with malignant lesions were alive continuously disease free and followed for a median of 50.5 (range: 18 to 82) months. Amputation at the first operation was done for five cases (33%) of malignant or intermediate malignancy (below-knee amputation: 1, Chopart disarticulation: 1, forefoot amputation: 3). Postoperative JSSF scores resulted in a significant 'positive' increase (bone lesion, 75.9 ± 13.7 to 91.4 ± 14.9, p < 0.001; soft tissue lesion, 84.7 ± 14.8 to 91.9 ± 12.5, p < 0.001). The score improvement in bone lesions was significantly higher than in soft tissue lesions (p = 0.003). Conclusion: The surgical management of tumors and tumor-like lesions of the foot and ankle showed good post-operative functional outcomes with bone lesions exhibiting better results when compared to soft-tissue lesions.

    DOI: 10.1186/s13047-022-00582-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Transferrin receptor 1-mediated iron uptake regulates bone mass in mice via osteoclast mitochondria and cytoskeleton. 査読 国際誌

    Das BK, Wang L, Fujiwara T, Zhou J, Aykin-Burns N, Krager KJ, Lan R, Mackintosh SG, Edmondson R, Jennings ML, Wang X, Feng JQ, Barrientos T, Gogoi J, Kannan A, Gao L, Xing W, Mohan S, Zhao H.

    Elife   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7554/eLife.73539.

  • Factors affecting patient satisfaction related to cost and treatment effectiveness in rheumatoid arthritis: results from the multicenter observational cohort study, FRANK Registry 査読 国際誌

    Fujiwara, T; Kondo, M; Yamada, H; Haraguchi, A; Fujimura, K; Sakuraba, K; Kamura, S; Fukushi, JI; Miyahara, H; Inoue, Y; Tsuru, T; Shuto, T; Yoshizawa, S; Suematsu, E; Miyamura, T; Ayano, M; Mitoma, H; Arinobu, Y; Niiro, H; Ohishi, M; Hirata, A; Tokunaga, S; Takada, A; Hara, D; Tsushima, H; Akasaki, Y; Ikemura, S; Sueishi, T; Toya, M; Sakuragi, T; Tsutsui, T; Kai, K; Arisumi, S; Nakashima, Y

    ARTHRITIS RESEARCH & THERAPY   24 ( 1 )   53   2022年2月   ISSN:1478-6354 eISSN:1478-6362

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Arthritis Research and Therapy  

    Background: To further improve rheumatoid arthritis (RA) treatment, it is necessary to understand each RA patient’s satisfaction and to identify the factors affecting their satisfaction. Despite the rise in medical costs for RA, little is known about the factors that influence patient satisfaction with the cost of treatment in RA patients. Methods: This is a multicenter observational study of Japanese RA patients from the FRANK Registry with data analyzed from March 2017 to August 2020. We collected data on demographic characteristics, clinical data, quality of life which was evaluated using the EuroQol 5-dimensional questionnaire (EQ5D), and patient satisfaction. The four categories of patient satisfaction were evaluated individually (i.e., cost, treatment efficacy, activities of daily living [ADL], and global treatment satisfaction). We analyzed the factors that affected each patient’s satisfaction, such as age, sex, EQ5D, disease duration, disease activity, and treatment. Results: This study included 2235 RA outpatients (406 males, 1829 females). In RA patients, “very satisfied” and “satisfied” were given for nearly half of each satisfaction aspect (cost 49%; efficacy 72%; ADL 58%; global treatment 66%) at the time of the initial registration. To investigate the factors influencing each satisfaction, multivariate analysis has revealed that the use of b/tsDMARDs increased satisfaction of treatment effect (odds ratio [OR] 0.66) and ADL (OR 0.78) but decreased cost satisfaction (OR 2.21). Age (50–64 years; OR 0.91; 65–74 years, 0.55: ≥ 75 years, 0.35), female (OR 0.81), and history of musculoskeletal surgery (OR 0.60) all increased cost satisfaction. Patients with lower disease activity and higher EQ5D scores had higher levels of satisfaction in all areas. Conclusions: In this study, patient satisfaction in terms of cost, treatment effect, ADL, and overall treatment was generally higher, but some patients were dissatisfied. The cost of satisfaction increased with age and a history of musculoskeletal surgery, while it decreased with a lower EQ5D score and the use of b/tsDMARDs.

    DOI: 10.1186/s13075-022-02746-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Risk factors for excessive postoperative sliding of femoral trochanteric fracture in elderly patients: A retrospective multicenter study. 査読 国際誌

    Momii K, Fujiwara T, Mae T, Tokunaga M, Iwasaki T, Shiomoto K, Kubota K, Onizuka T, Miura T, Hamada T, Nakamura T, Itokawa T, Iguchi T, Yamashita A, Kikuchi N, Nakaie K, Matsumoto Y, Nakashima Y.

    Injury   S0020-1383 ( 21 )   00644 - 00646   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.injury.2021.07.039.

  • Prognostic factors for the short-term mortality of patients with rheumatoid arthritis admitted to intensive care unit 査読 国際誌

    Fujiwara T, Tokuda K, Momii K, Shiomoto K, Tsushima H, Akasaki Y, Ikemura S, Fukushi JI, Maki J, Kaku N, Akahoshi T, Taguchi T, Nakashima Y

    BMC Rheumatology   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s41927-020-00164-1.

  • Risk Factors of Periprosthetic Infection in Patients with Tumor Prostheses Following Resection for Musculoskeletal Tumor of the Lower Limb 査読 国際誌

    Toshifumi Fujiwara, Toshihiro Ebihara, Kazuki Kitade, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Keiichiro Iida, Yoshihiro Matsumoto, Tomoya Matsunobu, Yoshinao Oda, Yukihide Iwamoto, Yasuharu Nakashima

    Journal of Clinical Medicine   9 ( 10 )   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tumor prostheses for the lower limb following resection of musculoskeletal tumors is useful limb salvage management; however, as compared with routine total joint replacement, an increased incidence of deep periprosthetic infection of tumor prosthesis has been observed. The risk factors for periprosthetic infection of tumor prosthesis remain unclear. This study examines the risk factors and outcomes of periprosthetic infection. This was a retrospective observational study including 121 patients (67 males and 54 females) who underwent tumor prosthesis of the lower limb after resection of musculoskeletal tumors between 1 January 2000 and 30 November 2018. Among a total of 121 tumor prostheses, 7 were total femurs, 47 were proximal femurs, 47 were distal femurs, and 20 were proximal tibias. The incidence of postoperative infection and its risk factors were analyzed. Forty-five patients (37%) had osteosarcoma, 36 patients (30%) had bone metastasis, and 10 patients (8%) had soft-tissue tumors invading the bone. The mean operating time was 229 min, and the mean follow-up duration was 5.9 years. Deep periprosthetic infection was noted in 14 patients (12%). In the multivariate analysis, the risk factors for postoperative infection were identified as being male (hazard
    ratio [HR], 11.2316; p = 0.0100), soft-tissue tumor (HR, 52.2443; p = 0.0003), long operation (HR, 1.0056; p = 0.0184), and radiotherapy (HR, 6.5683; p = 0.0476). The incidence of periprosthetic infection in our institution was similar to that of previous reports. Patients undergoing tumor prosthesis of the lower limb who were male, had a soft-tissue tumor, were predicted to have a long operation, and who underwent radiation, had an increased possibility of postoperative infection.

    DOI: 10.3390/jcm9103133

  • 高度変形膝を有する関節リウマチ患者に対するConstrained Condylar KneeとRotating Hinge Knee人工関節の短期~中期成績 査読

    藤原稔史、藤村謙次郎、濱井敏、嘉村聡志、赤崎幸穂、池村聡、水内秀城、福士純一、中島康晴、 宮原寿明

    日本関節病学会誌   38巻 ( 4号 )   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Macrophage Infiltration Predicts a Poor Prognosis for Human Ewing Sarcoma 査読 国際誌

    Fujiwara T, Fukushi J, Yamamoto S, Matsumoto Y, Setsu N, Oda Y, Yamada H, Okada S, Watari K, Ono M, Kuwano M, Kamura S, Iida K, Okada Y, Koga M, Iwamoto Y

    American Journal of Pathology   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Rare presentation of primary synovial chondrosarcoma arising in the shoulder: a case report

    Kawaguchi, K; Endo, M; Sagiyama, K; Maekawa, A; Nabeshima, A; Fujiwara, T; Oda, Y; Nakashima, Y

    SKELETAL RADIOLOGY   2024年10月   ISSN:0364-2348 eISSN:1432-2161

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Skeletal Radiology  

    Synovial chondrosarcoma (CHS) is a rare malignant tumor arising from the synovial tissue and is often associated with synovial chondromatosis. Herein, we present a unique case of primary synovial CHS in the shoulder joint without evidence of synovial chondromatosis. A 60-year-old man presented to our hospital with a complain of left shoulder pain that persisted for 6 years, which was initially misdiagnosed as synovitis. Radiography revealed an osteolytic lesion involving the humerus and the scapula. Histologically, the tumor exhibited features of grade 2 synovial CHS, infiltrating the trabecular bones and intra-articular space. Wide resection led to a 9-year recurrence-free survival. This case underscores the challenges in diagnosing and managing synovial CHS, particularly in cases with atypical presentations lacking synovial chondromatosis, necessitating careful follow-up and adequate surgical intervention.

    DOI: 10.1007/s00256-024-04811-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Translocation in bone and soft tissue sarcomas: a comprehensive epidemiological investigation

    Kawaguchi, K; Endo, M; Shimada, E; Kohashi, K; Hirose, T; Nabeshima, A; Fujiwara, T; Kawai, A; Oda, Y; Nakashima, Y

    ESMO OPEN   9 ( 10 )   103726   2024年10月   eISSN:2059-7029

     詳細を見る

  • Impact of COVID-19 pandemic on bone and soft tissue sarcoma patients' consultation and diagnosis

    Oyama, R; Endo, M; Shimada, E; Matsunobu, T; Setsu, N; Ishihara, S; Kanahori, M; Kawaguchi, K; Hirose, T; Nabeshima, A; Fujiwara, T; Yoshimoto, M; Maekawa, A; Hanada, M; Yokoyama, N; Matsumoto, Y; Nakashima, Y

    SCIENTIFIC REPORTS   14 ( 1 )   20627   2024年9月   ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Scientific Reports  

    The coronavirus disease (COVID-19) pandemic negatively affected the diagnosis and treatment of several cancer types. However, this pandemic’s exact impact and extent on bone and soft tissue sarcomas need to be clarified. We aimed to investigate the effect of the COVID-19 pandemic and emergency declaration by the local government on consultation behavior and clinical stage at diagnosis of bone and soft tissue sarcoma. A total of 403 patients diagnosed with bone and soft tissue sarcoma who initially visited three sarcoma treatment hospitals between January 2018 and December 2021 were included. The monthly number of newly diagnosed soft tissue sarcoma patients was reduced by 25%, and the proportion of soft tissue patients with stage IV disease at diagnosis significantly increased by 9% during the COVID-19 pandemic compared to before the COVID-19 pandemic. Furthermore, the monthly number of new primary bone and soft tissue sarcoma patients significantly decreased by 43% during the state of emergency declaration. The COVID-19 pandemic had a negative impact on soft tissue sarcoma patients’ consultation behavior and increased the proportion of advanced-stage patients at initial diagnosis. An emergency declaration by the local government also negatively affected primary bone and soft tissue sarcoma patients’ consultation behavior.

    DOI: 10.1038/s41598-024-71830-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Geriatric nutritional risk index as a predictor for surgical site infection in malignant musculoskeletal tumours of the trunk

    Shiraishi, S; Fujiwara, T; Nabeshima, A; Iida, K; Endo, M; Matsumoto, Y; Oda, Y; Nakashima, Y

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   54 ( 11 )   1158 - 1164   2024年7月   ISSN:0368-2811 eISSN:1465-3621

     詳細を見る

  • The Recovered Independent Ambulation Rate and Prognostic Factors of Non-ambulatory Patients After Metastatic Spinal Cord Compression Surgery

    Iida, K; Sugita, T; Fujiwara, T; Saiwai, H

    CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   16 ( 7 )   e64458   2024年7月   ISSN:2168-8184 eISSN:2168-8184

     詳細を見る

  • Metastatic malignant glomus tumor resistant to pazopanib, a multikinase inhibitor: A case report and review of literature(タイトル和訳中)

    Kawaguchi Kengo, Endo Makoto, Fukushima Suguru, Hirose Takeshi, Nabeshima Akira, Fujiwara Toshifumi, Oda Yoshinao, Nakashima Yasuharu

    JOS Case Reports   3 ( 2 )   101 - 104   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

  • Risk factor analysis of vertebral fractures requiring surgery in patients with ankylosing spondylitis

    Kai, K; Fujiwara, T; Akasaki, Y; Tsushima, H; Hara, D; Arisumi, S; Tsurui, R; Yasumoto, K; Saiwai, H; Kawaguchi, K; Yamada, H; Nakashima, Y

    MODERN RHEUMATOLOGY   2024年6月   ISSN:1439-7595 eISSN:1439-7609

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/mr/roae048

    Web of Science

    PubMed

  • Results of a randomized phase II trial of 2nd-line treatment for advanced soft tissue sarcoma comparing trabectedin, eribulin and pazopanib: Japan Clinical Oncology Group study JCOG1802 (2ND-STEP)

    Endo, M; Fujiwara, T; Takahashi, M; Tsukushi, S; Kawai, A; Gokita, T; Nakatani, F; Nezu, Y; Tanaka, T; Nakano, K; Hiraga, H; Wakabayashi, M; Kataoka, T; Sekita, T; Fukuda, H; Oda, Y; Ozaki, T; Tanaka, K

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   42 ( 16 )   2024年6月   ISSN:0732-183X eISSN:1527-7755

     詳細を見る

  • Synovial-tissue resident macrophages play proinflammatory functions in the pathogenesis of RA while maintaining the phenotypes in the steady state(タイトル和訳中)

    Kai Kazuhiro, Yamada Hisakata, Tsurui Ryosuke, Sakuraba Koji, Fujimura Kenjiro, Kawahara Shinya, Akasaki Yukio, Tsushima Hidetoshi, Fujiwara Toshifumi, Hara Daisuke, Fukushi Jun-ichi, Sawa Shinichiro, Nakashima Yasuharu

    Immunological Medicine   47 ( 2 )   58 - 67   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Taylor & Francis  

  • 連載 最新原著レビュー 関節リウマチにおける費用と治療効果に関する患者満足度に影響を与える因子

    藤原 稔史, 平田 明恵, 中島 康晴, FRANK registry group

    整形外科   75 ( 5 )   487 - 491   2024年5月   ISSN:00305901 eISSN:24329444

     詳細を見る

    出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/j_seikei75_487

    CiNii Research

  • Choice of and response to treatment in patients with early-diagnosed rheumatoid arthritis: Real-world data from an inception cohort in Japan(NICER-J)(タイトル和訳中)

    Suzuki Mochihito, Asai Shuji, Hara Ryota, Hirano Yuji, Nagamine Satomi, Kaneko Tetsuya, Sakane Hideo, Okano Tadashi, Yoshioka Yutaka, Tsuji Shigeyoshi, Wakabayashi Hiroki, Takakubo Yuya, Takemoto Toki, Fujibayashi Takayoshi, Watanabe Tatsuo, Kato Takefumi, Ishikawa Hajime, Nasu Yoshihisa, Torikai Eiji, Kaneko Atsushi, Takagi Hideki, Fujiwara Toshifumi, Kihira Daisuke, Hattori Kyosuke, Kishimoto Kenji, Ohashi Yoshifumi, Sobue Yasumori, Yokota Yutaka, Nishiume Tsuyoshi, Terabe Kenya, Takahashi Nobunori, Kojima Masayo, Imagama Shiro, Kojima Toshihisa

    Journal of Orthopaedic Science   29 ( 3 )   921 - 926   2024年5月   ISSN:0949-2658

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

  • 特集 骨折治療の現在地を知る! Ⅴ.高齢者・脆弱性骨折 大腿骨近位部の骨転移による病的骨折に対する人工関節置換術のすすめ

    籾井 健太, 藤原 稔史

    整形・災害外科   67 ( 5 )   635 - 647   2024年4月   ISSN:03874095

     詳細を見る

    出版者・発行元:金原出版  

    DOI: 10.18888/se.0000002976

    CiNii Research

  • Immune evasion in lung metastasis of leiomyosarcoma: upregulation of EPCAM inhibits CD8<SUP>+</SUP> T cell infiltration

    Kanahori, M; Shimada, E; Matsumoto, Y; Endo, M; Fujiwara, T; Nabeshima, A; Hirose, T; Kawaguchi, K; Oyama, R; Oda, Y; Nakashima, Y

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   130 ( 7 )   1083 - 1095   2024年4月   ISSN:0007-0920 eISSN:1532-1827

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:British Journal of Cancer  

    Background: Leiomyosarcomas are among the most common histological types of soft tissue sarcoma (STS), with no effective treatment available for advanced patients. Lung metastasis, the most common site of distant metastasis, is the primary prognostic factor. We analysed the immune environment targeting lung metastasis of STS to explore new targets for immunotherapy. Methods: We analysed the immune environment of primary and lung metastases in 38 patients with STS using immunohistochemistry. Next, we performed gene expression analyses on primary and lung metastatic tissues from six patients with leiomyosarcoma. Using human leiomyosarcoma cell lines, the effects of the identified genes on immune cells were assessed in vitro. Results: Immunohistochemistry showed a significant decrease in CD8+ cells in the lung metastases of leiomyosarcoma. Among the genes upregulated in lung metastases, epithelial cellular adhesion molecule (EPCAM) showed the strongest negative correlation with the number of CD8+ cells. Transwell assay results showed that the migration of CD8+ T cells was significantly increased in the conditioned media obtained after inhibition or knock down of EPCAM. Conclusions: EPCAM was upregulated in lung metastases of leiomyosarcoma, suggesting inhibition of CD8+ T cell migration. Our findings suggest that EPCAM could serve as a potential novel therapeutic target for leiomyosarcoma.

    DOI: 10.1038/s41416-024-02576-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Synovial-tissue resident macrophages play proinflammatory functions in the pathogenesis of RA while maintaining the phenotypes in the steady state

    Kai, K; Yamada, H; Tsurui, R; Sakuraba, K; Fujimura, K; Kawahara, S; Akasaki, Y; Tsushima, H; Fujiwara, T; Hara, D; Fukushi, JI; Sawa, S; Nakashima, Y

    IMMUNOLOGICAL MEDICINE   47 ( 2 )   58 - 67   2024年4月   eISSN:2578-5826

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Immunological Medicine  

    Synovial tissue-resident macrophages (STRMs) maintain normal joint homeostasis in a steady state. However, it is unclear whether STRMs still play homeostatic roles or change the functions in the joint of rheumatoid arthritis (RA), where infiltrating peripheral blood monocyte-derived macrophages (PBMoMs) play proinflammatory roles. In the present study, we examined changes in the phenotypes and functions of STRMs in response to RA-related stimuli in vitro. STRMs were prepared from non-inflammatory osteoarthritis (OA) joint synovium, which is histologically indistinguishable from normal joint synovium. PBMoMs were prepared and used for comparison. After stimulation with plate-bound IgG, which mimics anti-citrullinated protein antibody immunocomplex formed in RA joints, or with combinations of RA-related inflammatory mediators, namely tumor necrosis factor-α (TNF-α) and prostaglandin E2 or interferon-γ, PBMoMs downregulated surface markers and genes associated with anti-inflammatory macrophages, and upregulated cytokine and marker genes of proinflammatory macrophages in RA. On the other hand, STRMs hardly changed the expression of surface molecules and marker genes but altered the pattern of cytokine gene expression after stimulation like PBMoMs. Furthermore, in vitro stimulated STRMs promote proinflammatory functions of cocultured synovial fibroblasts. Thus, STRMs might play proinflammatory roles in RA joints, while maintaining their phenotypes in the steady state.

    DOI: 10.1080/25785826.2023.2300853

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 関節リウマチ足関節障害に対する外側進入型人工足関節置換術の短期治療成績

    鈴木 真由佳, 原 正光, 戸次 大史, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 中島 康晴, 福士 純一

    整形外科と災害外科   73 ( 1 )   170 - 173   2024年3月   ISSN:00371033 eISSN:13494333

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本整形・災害外科学会  

    <p>2020年の関節リウマチ診療ガイドラインでは,人工足関節全置換術(total ankle arthroplasty,TAA)は足関節固定と同等レベルの推奨とされているが,実臨床においては足関節固定術が第一選択とされることが多い.当院ではRA足関節障害に対し外側侵入型TAA(TM ankle)を用いた治療を行なっており,今回この使用経験について報告する.2019~2022年に関連施設でTAAを行ったRA患者6例6足を対象に,足関節可動域,術後合併症,JSSFスコアについて検討した.術後最終経過観察時のJSSFは術前より有意に改善していた.可動域の合計は平均29.2°であった.合併症は2名で外果プレートに感染を生じたが,人工関節そのものに感染は至らず,またインプラントのゆるみは発生していない.RA足関節障害に対し外側進入型TAAを施行し,短期ではあるが良好な成績を得ており,今後足関節固定術に変わる手術法として期待できると考える.</p>

    DOI: 10.5035/nishiseisai.73.170

    CiNii Research

  • Comparison of effectiveness of methotrexate in patients with late-onset versus younger-onset rheumatoid arthritis: Real-world data from an inception cohort in Japan (NICER-J)

    Asai, S; Suzuki, M; Hara, R; Hirano, Y; Nagamine, S; Kaneko, T; Suto, T; Okano, T; Yoshioka, Y; Hirao, M; Wakabayashi, H; Fujibayashi, T; Watanabe, T; Takakubo, Y; Ishikawa, H; Nasu, Y; Takemoto, T; Kato, T; Torikai, E; Koyama, K; Takagi, H; Fujiwara, T; Sobue, Y; Ohashi, Y; Nishiume, T; Terabe, K; Kojima, M; Kojima, T; Imagama, S

    MODERN RHEUMATOLOGY   34 ( 5 )   892 - 899   2024年3月   ISSN:1439-7595 eISSN:1439-7609

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Rheumatology  

    Objective: To compare the effectiveness of methotrexate (MTX) as initial therapy in patients with late-onset and younger-onset rheumatoid arthritis (LORA and YORA). Methods: Of 114 patients with YORA and 96 patients with LORA, defined as RA occurring at ≥65 years of age, enrolled in a multicentre RA inception cohort study, 71 and 66 patients who had been followed up to 6 months after starting MTX treatment were included in this study. Results: Proportions of patients on MTX treatment at 6 months were 96% and 92% in the YORA and LORA groups, respectively. Despite lower doses of MTX in the LORA group compared with the YORA group, no significant difference was observed in clinical disease activity index scores between the two groups throughout the follow-up period. The proportion of patients in clinical disease activity index remission at 6 months was 35% in both groups. Logistic regression analysis revealed that knee joint involvement and high Health Assessment Questionnaire-Disability Index were significant negative predictors of achieving clinical disease activity index remission at 6 months in the LORA group. Conclusion: Observations up to 6 months revealed that the effectiveness of MTX administered based on rheumatologist discretion in patients with LORA is comparable to that in patients with YORA in clinical settings.

    DOI: 10.1093/mr/roae027

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Is there a reduction in hip destruction under a treat-to-target strategy in patients with rheumatoid arthritis?(タイトル和訳中)

    Tsushima Hidetoshi, Sakuragi Takahide, Akasaki Yukio, Fujiwara Toshifumi, Hara Daisuke, Ikemura Satoshi, Sakuraba Kouji, Kamura Satoshi, Miyahara Hisaaki, Yamada Hisakata, Fukushi Jun-ichi, Nakashima Yasuharu

    Modern Rheumatology   34 ( 2 )   334 - 339   2024年3月   ISSN:1439-7595

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

  • 関節リウマチ足関節障害に対する外側進入型人工足関節置換術の短期治療成績

    鈴木 真由佳, 原 正光, 戸次 大史, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 中島 康晴, 福士 純一

    整形外科と災害外科   73 ( 1 )   170 - 173   2024年3月   ISSN:0037-1033

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本整形・災害外科学会  

    2020年の関節リウマチ診療ガイドラインでは,人工足関節全置換術(total ankle arthroplasty,TAA)は足関節固定と同等レベルの推奨とされているが,実臨床においては足関節固定術が第一選択とされることが多い.当院ではRA足関節障害に対し外側侵入型TAA(TM ankle)を用いた治療を行なっており,今回この使用経験について報告する.2019~2022年に関連施設でTAAを行ったRA患者6例6足を対象に,足関節可動域,術後合併症,JSSFスコアについて検討した.術後最終経過観察時のJSSFは術前より有意に改善していた.可動域の合計は平均29.2°であった.合併症は2名で外果プレートに感染を生じたが,人工関節そのものに感染は至らず,またインプラントのゆるみは発生していない.RA足関節障害に対し外側進入型TAAを施行し,短期ではあるが良好な成績を得ており,今後足関節固定術に変わる手術法として期待できると考える.(著者抄録)

  • 特集 毛包系腫瘍 臨床例 悪性増殖性外毛根鞘性囊腫

    隈 有希, 辻 学, 藤原 稔史, 中原 剛士

    皮膚病診療   46 ( 2 )   172 - 176   2024年2月   ISSN:03877531

     詳細を見る

    出版者・発行元:協和企画  

    DOI: 10.24733/pd.0000003734

    CiNii Research

  • 【毛包系腫瘍】悪性増殖性外毛根鞘性嚢腫

    隈 有希, 辻 学, 藤原 稔史, 中原 剛士

    皮膚病診療   46 ( 2 )   172 - 176   2024年2月   ISSN:0387-7531

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    <文献概要>症例のポイント ・体幹に発生し巨大化した皮下腫瘍であり,類表皮嚢腫や粘液癌,脂肪肉腫との鑑別を要した.・全切除標本の病理組織学的診断で診断確定に至った.

  • Viable tumor cell density after neoadjuvant chemotherapy assessed using deep learning model reflects the prognosis of osteosarcoma

    Kawaguchi, K; Miyama, K; Endo, M; Bise, R; Kohashi, K; Hirose, T; Nabeshima, A; Fujiwara, T; Matsumoto, Y; Oda, Y; Nakashima, Y

    NPJ PRECISION ONCOLOGY   8 ( 1 )   16   2024年1月   ISSN:2397-768X eISSN:2397-768X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:npj Precision Oncology  

    Prognosis after neoadjuvant chemotherapy (NAC) for osteosarcoma is generally predicted using manual necrosis-rate assessments; however, necrosis rates obtained in these assessments are not reproducible and do not adequately reflect individual cell responses. We aimed to investigate whether viable tumor cell density assessed using a deep-learning model (DLM) reflects the prognosis of osteosarcoma. Seventy-one patients were included in this study. Initially, the DLM was trained to detect viable tumor cells, following which it calculated their density. Patients were stratified into high and low-viable tumor cell density groups based on DLM measurements, and survival analysis was performed to evaluate disease-specific survival and metastasis-free survival (DSS and MFS). The high viable tumor cell density group exhibited worse DSS (p = 0.023) and MFS (p = 0.033). DLM-evaluated viable density showed correct stratification of prognosis groups. Therefore, this evaluation method may enable precise stratification of the prognosis in osteosarcoma patients treated with NAC.

    DOI: 10.1038/s41698-024-00515-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Optical and scintillation characteristics of Tb-doped SrY<sub>2</sub>O<sub>4</sub> single crystals

    Kimura, H; Fukushima, H; Watanabe, K; Fujiwara, T; Tanaka, M; Nakauchi, D; Kato, T; Kawaguchi, N; Yanagida, T

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   63 ( 1 )   2024年1月   ISSN:0021-4922 eISSN:1347-4065

  • Synovial-tissue resident macrophages play proinflammatory functions in the pathogenesis of RA while maintaining the phenotypes in the steady state. 査読 国際誌

    Kai K, Yamada H, Tsurui R, Sakuraba K, Fujimura K, Kawahara S, Akasaki Y, Tsushima H, Fujiwara T, Hara D, Fukushi JI, Sawa S, Nakashima Y.

    Immunol Med   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Viable tumor cell density after neoadjuvant chemotherapy assessed using deep learning model reflects the prognosis of osteosarcoma. 査読 国際誌

    Kawaguchi K, Miyama K, Endo M, Bise R, Kohashi K, Hirose T, Nabeshima A, Fujiwara T, Matsumoto Y, Oda Y, Nakashima Y.

    NPJ Precis Oncol.   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Immune evasion in lung metastasis of leiomyosarcoma: upregulation of EPCAM inhibits CD8+ T cell infiltration. 査読 国際誌

    Kanahori M, Shimada E, Matsumoto Y, Endo M, Fujiwara T, Nabeshima A, Hirose T, Kawaguchi K, Oyama R, Oda Y, Nakashima Y.

    Br J Cancer.   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Scintillation Properties of Tb-doped SrLu2O4 Single Crystals

    Kimura, H; Fukushima, H; Watanabe, K; Fujiwara, T; Kato, H; Tanaka, M; Kato, T; Nakauchi, D; Kawaguchi, N; Yanagida, T

    SENSORS AND MATERIALS   36 ( 2 )   507 - 513   2024年   ISSN:0914-4935

     詳細を見る

  • Metallothionein 3 promotes osteoclast differentiation and survival by regulating the intracellular Zn<SUP>2+</SUP> concentration and NRF2 pathway

    Arisumi, S; Fujiwara, T; Yasumoto, K; Tsutsui, T; Saiwai, H; Kobayakawa, K; Okada, S; Zhao, HB; Nakashima, Y

    CELL DEATH DISCOVERY   9 ( 1 )   436   2023年12月   ISSN:2058-7716 eISSN:2058-7716

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Cell Death Discovery  

    In osteoclastogenesis, the metabolism of metal ions plays an essential role in controlling reactive oxygen species (ROS) production, mitochondrial biogenesis, and survival, and differentiation. However, the mechanism regulating metal ions during osteoclast differentiation remains unclear. The metal-binding protein metallothionein (MT) detoxifies heavy metals, maintains metal ion homeostasis, especially zinc, and manages cellular redox levels. We carried out tests using murine osteoclast precursors to examine the function of MT in osteoclastogenesis and evaluated their potential as targets for future osteoporosis treatments. MT genes were significantly upregulated upon differentiation from osteoclast precursors to mature osteoclasts in response to receptor activators of nuclear factor-κB (NF-κB) ligand (RANKL) stimulation, and MT3 expression was particularly pronounced in mature osteoclasts among MT genes. The knockdown of MT3 in osteoclast precursors demonstrated a remarkable inhibition of differentiation into mature osteoclasts. In preosteoclasts, MT3 knockdown suppressed the activity of mitogen-activated protein kinase (MAPK) and NF-κB signaling pathways upon RANKL stimulation, leading to affect cell survival through elevated cleaved Caspase 3 and poly (ADP-ribose) polymerase (PARP) levels. Additionally, ROS levels were decreased, and nuclear factor erythroid 2-related factor 2 (NRF2) (a suppressor of ROS) and the downstream antioxidant proteins, such as catalase (CAT) and heme oxygenase 1 (HO-1), were more highly expressed in the MT3 preosteoclast knockdowns. mitochondrial ROS, which is involved in mitochondrial biogenesis and the production of reactive oxygen species, were similarly decreased because cAMP response element-binding (CREB) and peroxisome proliferator-activated receptor γ coactivator 1β (PGC-1β) were less activated due to MT3 depletion. Thus, by modulating ROS through the NRF2 pathway, MT3 plays a crucial role in regulating osteoclast differentiation and survival, acting as a metabolic modulator of intracellular zinc ions. [Figure not available: see fulltext.]

    DOI: 10.1038/s41420-023-01729-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Older age at surgery and postoperative leg length discrepancy are risk factors for unfavourable patient-reported outcome measures of knee tumour endoprostheses following resection for musculoskeletal tumour of the lower limb

    Kokubu, Y; Fujiwara, T; Matsumoto, Y; Endo, M; Setsu, N; Iida, K; Nabeshima, A; Nakashima, Y

    BONE & JOINT OPEN   4 ( 12 )   906 - 913   2023年12月   ISSN:2633-1462

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Bone and Joint Open  

    Aims To evaluate mid-to long-term patient-reported outcome measures (PROMs) of endoprosthetic reconstruction after resection of malignant tumours arising around the knee, and to investigate the risk factors for unfavourable PROMs. Methods The medical records of 75 patients who underwent surgery between 2000 and 2020 were retrospectively reviewed, and 44 patients who were alive and available for follow-up (at a mean of 9.7 years postoperatively) were included in the study. Leg length discrepancy was measured on whole-leg radiographs, and functional assessment was performed with PROMs (Toronto Extremity Salvage Score (TESS) and Comprehensive Outcome Measure for Musculoskeletal Oncology Lower Extremity (COMMON-LE)) with two different aspects. The thresholds for unfavourable PROMs were determined using anchor questions regarding satisfaction, and the risk factors for unfavourable PROMs were investigated. Results The thresholds for favourable TESS and COMMON were 64.8 and 70.4 points, respectively. Multivariate analysis showed that age at surgery (p = 0.004) and postoperative leg length discrepancy (p = 0.043) were significant risk factors for unfavourable TESS results, while age at surgery (p < 0.001) was a significant risk factor for unfavourable COMMON-LE results. Following receiver operating characteristic analysis, the threshold for both TESS and COMMON-LE was 29 years of age at surgery. Additionally, a leg length discrepancy of 8.2 mm was the threshold for unfavourable TESS. Conclusion Patients aged > 29 years at the time of surgery require appropriate preoperative counselling and adequate postoperative physical and socioemotional support. Reconstruction equivalent to the length of the resected bone can reduce the risk of functional disabilities in daily living.

    DOI: 10.1302/2633-1462.412.BJO-2023-0125.R1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 関節リウマチ(RA)の前足部手術における創傷治癒遅延のリスク因子の検討 査読

    黒石 聖, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 関節リウマチ(RA)の前足部手術における創傷治癒遅延のリスク因子の検討

    黒石 聖, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌   44 ( 1 )   150 - 153   2023年8月   ISSN:0916-7927

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本足の外科学会  

    リウマチ患者の前足部手術における創傷治癒遅延の現状を把握し,予測因手を明らかにするため,2010年5月から2021年12月の間に当院で前足部に対して手術を施行された79患者103足について後ろ向きに比較検討した.創傷治癒遅延の発生率は29.2%であった.DWHあり群では有意に高年齢,ESR1hr亢進,低Alb,低T-cholを認めた.DWHあり群ではMTXの利用割合が有意に低く,Larsen分類3以上の比率が高かった.手術因子に群間差を認めなかった.DWHあり群において,mGPS,CONUT scoreで有意に低い栄養状態を示した.多変量解析では,高齢,ESR1hr高値,CONUT score低値がDWH発生の危険因子であった.疾患活動性のコントロールおよび術前栄養状態の改善によって,RA前足部手術の創傷治癒遅延発生を減少させる可能性がある.(著者抄録)

  • Protocol for the 2ND-STEP study, Japan Clinical Oncology Group study JCOG1802: a randomized phase II trial of second-line treatment for advanced soft tissue sarcoma comparing trabectedin, eribulin and pazopanib 査読 国際誌

    Endo, M; Kataoka, T; Fujiwara, T; Tsukushi, S; Takahashi, M; Kobayashi, E; Yamada, Y; Tanaka, T; Nezu, Y; Hiraga, H; Wasa, J; Nagano, A; Nakano, K; Nakayama, R; Hamada, T; Kawano, M; Torigoe, T; Sakamoto, A; Asanuma, K; Morii, T; Machida, R; Sekino, Y; Fukuda, H; Oda, Y; Ozaki, T; Tanaka, K

    BMC CANCER   23 ( 1 )   219   2023年5月   eISSN:1471-2407

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMC Cancer  

    Background: Soft tissue sarcomas (STS) are a rare type of malignancy comprising a variety of histological diagnoses. Chemotherapy constitutes the standard treatment for advanced STS. Doxorubicin-based regimens, which include the administration of doxorubicin alone or in combination with ifosfamide or dacarbazine, are widely accepted as first-line chemotherapy for advanced STS. Trabectedin, eribulin, pazopanib, and gemcitabine plus docetaxel (GD), which is the empirical standard therapy in Japan, are major candidates for second-line chemotherapy for advanced STS, although clear evidence of the superiority of any one regimen is lacking. The Bone and Soft Tissue Tumor Study Group of the Japan Clinical Oncology Group (JCOG) conducts this trial to select the most promising regimen among trabectedin, eribulin, and pazopanib for comparison with GD as the test arm regimen in a future phase III trial of second-line treatment for patients with advanced STS. Methods: The JCOG1802 study is a multicenter, selection design, randomized phase II trial comparing trabectedin (1.2 mg/m2 intravenously, every 3 weeks), eribulin (1.4 mg/m2 intravenously, days 1 and 8, every 3 weeks), and pazopanib (800 mg orally, every day) in patients with unresectable or metastatic STS refractory to doxorubicin-based first-line chemotherapy. The principal eligibility criteria are patients aged 16 years or above; unresectable and/or metastatic STS; exacerbation within 6 months prior to registration; histopathological diagnosis of STS other than Ewing sarcoma, embryonal/alveolar rhabdomyosarcoma, well-differentiated liposarcoma and myxoid liposarcoma; prior doxorubicin-based chemotherapy for STS, and Eastern Cooperative Oncology Group performance status 0 to 2. The primary endpoint is progression-free survival, and the secondary endpoints include overall survival, disease-control rate, response rate, and adverse events. The total planned sample size to correctly select the most promising regimen with a probability of > 80% is 120. Thirty-seven institutions in Japan will participate at the start of this trial. Discussion: This is the first randomized trial to evaluate trabectedin, eribulin, and pazopanib as second-line therapies for advanced STS. We endeavor to perform a subsequent phase III trial comparing the best regimen selected by this study (JCOG1802) with GD. Trial registration: This study was registered with the Japan Registry of Clinical Trials (jRCTs031190152) on December 5, 2019.

    DOI: 10.1186/s12885-023-10693-w

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Choice of and response to treatment in patients with early-diagnosed rheumatoid arthritis: Real-world data from an inception cohort in Japan (NICER-J) 査読 国際誌

    Suzuki, M; Asai, S; Hara, R; Hirano, Y; Nagamine, S; Kaneko, T; Sakane, H; Okano, T; Yoshioka, Y; Tsuji, S; Wakabayashi, H; Takakubo, Y; Takemoto, T; Fujibayashi, T; Watanabe, T; Kato, T; Ishikawa, H; Nasu, Y; Torikai, E; Kaneko, A; Takagi, H; Fujiwara, T; Kihira, D; Hattori, K; Kishimoto, K; Ohashi, Y; Sobue, Y; Yokota, Y; Nishiume, T; Terabe, K; Takahashi, N; Kojima, M; Imagama, S; Kojima, T

    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SCIENCE   29 ( 3 )   921 - 926   2023年5月   ISSN:0949-2658 eISSN:1436-2023

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Orthopaedic Science  

    Objective: Various guidelines recommend that patients with early rheumatoid arthritis (RA) try to achieve clinical remission within 6 months, and early therapeutic intervention is important to this end. This study aimed to investigate short-term treatment outcomes of patients with early-diagnosed RA in clinical practice and to examine predictive factors for achieving remission. Methods: Of the 210 patients enrolled in the multicenter RA inception cohort, 172 patients who were followed up to 6 months after treatment initiation (baseline) were included. Logistic regression analysis was used to examine the impact of baseline characteristics on achievement of Boolean remission at 6 months. Results: Participants (mean age, 62 years) initiated treatment after a mean of 19 days from RA diagnosis. At baseline and 3 and 6 months after treatment initiation, proportions of patients using methotrexate (MTX) were 87.8%, 89.0%, and 88.3%, respectively, and rates of Boolean remission were 1.8%, 27.8%, and 34.5%, respectively. Multivariate analysis revealed that physician global assessment (PhGA) (Odds ratio (OR): 0.84, 95% confidence interval (CI): 0.71–0.99) and glucocorticoid use (OR: 0.26, 95% CI: 0.10–0.65) at baseline were independent factors that predicted Boolean remission at 6 months. Conclusion: After a diagnosis of RA, satisfactory therapeutic effects were achieved at 6 months after the initiation of treatment centered on MTX according to the treat to target strategy. PhGA and glucocorticoid use at treatment initiation are useful for predicting the achievement of treatment goals.

    DOI: 10.1016/j.jos.2023.03.020

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 関節リウマチに対するTKAの患者背景の変遷と長期患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 濵井 敏, 川原 慎也, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 2 )   212 - 214   2023年3月   ISSN:00371033 eISSN:13494333

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本整形・災害外科学会  

    <p>【目的】当院における関節リウマチ(RA)に対する人工膝関節全置換術(TKA)の患者背景の変遷を調査し,長期患者立脚評価を行った.【対象と方法】2001年~2015年に当院で施行されたTKA数の推移を調査した.同期間に施行されたRAに対するTKA(RA-TKA)158例で術前の患者背景を解析した.同158例から現在の年齢が80歳以下である52例72膝を抽出し,Knee Society Score(KSS)を送付した.返答のあった28例38膝でKSSの各項目(膝の症状,満足度,手術に関する期待度)における点数,各項目に影響を与えうる因子に関して統計解析を行った.【結果】RA-TKAの症例数は減少し,TKA患者の術前の血液検査で炎症所見は有意に低下傾向であった.術後平均14年のRA-TKAのKSSのスコアは,当院にて施行された変形性膝関節症に対するTKAの術後平均4年成績と同等であった.【考察】薬物療法の変遷の影響と思われるRA-TKA数の減少傾向を認めた.術後長期のKSSは比較的良好であったが,その影響因子の解明が今後の課題である.</p>

    DOI: 10.5035/nishiseisai.72.212

    CiNii Research

  • 関節リウマチに対するTKAの患者背景の変遷と長期患者立脚評価 査読

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 濱井 敏, 川原 慎也, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Immediate sciatic nerve reconstruction using an ipsilateral common peroneal nerve graft at the time of sarcoma resection 査読 国際誌

    Hanada, M; Kadota, H; Fujiwara, T; Setsu, N; Endo, M; Matsumoto, Y; Nakashima, Y

    MICROSURGERY   44 ( 1 )   e31034   2023年3月   ISSN:0738-1085 eISSN:1098-2752

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Microsurgery  

    Background: Concomitant resection of the sciatic nerve along with a malignant tumor is no longer a contraindication for limb-sparing surgery, as most of these patients remain ambulatory. However, sciatic nerve reconstruction after sarcoma resection is not commonly performed. Restoration of nerve function can improve patient quality of life. We describe our experience with four patients who underwent sciatic nerve reconstruction using an ipsilateral common peroneal nerve graft at the time of sarcoma resection. Methods: Because of the low chance of peroneal nerve recovery, the ipsilateral peroneal trunk was used as a graft to reconstruct the tibial trunk of the sciatic nerve. Two patients were men and two were women. Mean age was 45.3 years (range, 15–62). Mean sciatic nerve defect length was 9.4 cm (range, 8.5–12.0). Proximal thigh defects (three patients) were reconstructed with a double cable; the one patient with a distal thigh defect underwent single cable reconstruction. Mean operation time was 492 min (range, 428–682). Results: Mean length of the harvested peroneal trunks was 21 cm (range, 11–26). Mean graft length was 11.9 cm (range, 11–13). Postoperative course was uneventful in all four patients. One patient died of sarcoma lung metastasis and could not be evaluated. Three patients were followed for more than 2 years. Two patients achieved British Medical Research Council grade 4 plantar flexion; the remaining patient achieved grade 5 plantar flexion and grade 4 toe flexion. Semmes–Weinstein monofilament sensory testing showed loss of protective sensation on the plantar surface in all three. Musculoskeletal Tumor Society scores at last follow-up were 60.0%, 70.0%, and 43.3%, respectively. Conclusions: Immediate sciatic nerve reconstruction using an ipsilateral common peroneal nerve graft avoids reconstruction delay and scar tissue formation, which is advantageous for nerve recovery. This technique may be considered when sciatic nerve resection is anticipated during sarcoma resection.

    DOI: 10.1002/micr.31034

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 関節リウマチに対するTKAの患者背景の変遷と長期患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 濱井 敏, 川原 慎也, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   72 ( 2 )   212 - 214   2023年3月   ISSN:0037-1033

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本整形・災害外科学会  

    【目的】当院における関節リウマチ(RA)に対する人工膝関節全置換術(TKA)の患者背景の変遷を調査し,長期患者立脚評価を行った.【対象と方法】2001年~2015年に当院で施行されたTKA数の推移を調査した.同期間に施行されたRAに対するTKA(RA-TKA)158例で術前の患者背景を解析した.同158例から現在の年齢が80歳以下である52例72膝を抽出し,Knee Society Score(KSS)を送付した.返答のあった28例38膝でKSSの各項目(膝の症状,満足度,手術に関する期待度)における点数,各項目に影響を与えうる因子に関して統計解析を行った.【結果】RA-TKAの症例数は減少し,TKA患者の術前の血液検査で炎症所見は有意に低下傾向であった.術後平均14年のRA-TKAのKSSのスコアは,当院にて施行された変形性膝関節症に対するTKAの術後平均4年成績と同等であった.【考察】薬物療法の変遷の影響と思われるRA-TKA数の減少傾向を認めた.術後長期のKSSは比較的良好であったが,その影響因子の解明が今後の課題である.(著者抄録)

  • 転移性脊椎腫瘍による脊髄症状リスク患者検出に対するSpinal Instability Neoplastic Scoreの有効性についての検討

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 鍋島 央, 藤原 稔史, 幸 博和, 遠藤 誠, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    Journal of Spine Research   14 ( 2 )   82 - 87   2023年2月   ISSN:18847137 eISSN:24351563

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会  

    <p><b>はじめに:</b>Spinal Instability Neoplastic Score(SINS)は転移性脊椎腫瘍の不安定性評価法であるが,骨有害事象リスク患者を検出する際のスクリーニング手段としても使用が報告されている.転移性脊椎腫瘍による脊髄症状発症例から,脊髄症状発症前のSINSを測定することにより,SINSによるリスク患者検出の有効性について検証した.</p><p><b>対象と方法:</b>2004年から2019年,頚胸椎部の転移性脊椎腫瘍に対する手術例81例から,脊髄症状発症前の画像評価が可能であった29例について調査した.脊髄症状発症半年以内に撮影されたCTからSINSを測定し,SINS7以上をリスク患者とした.</p><p><b>結果:</b>CT撮影時期は脊髄症状発症の平均72日前であった.SINSは転移なし2例,7未満(stability)4例,7以上~13未満(indeterminate instability)15例,13以上(instability)8例であり,21%(6/29)はリスク患者とならなかった.</p><p><b>結語:</b>脊髄症状発症前のSINSによる評価では約20%で脊髄症状発症の危険性を検出できない可能性が示唆された.</p>

    DOI: 10.34371/jspineres.2022-0021

    CiNii Research

  • Is there a reduction in hip destruction under a treat-to-target strategy in patients with rheumatoid arthritis? 査読 国際誌

    Tsushima, H; Takahide, S; Akasaki, Y; Fujiwara, T; Hara, D; Ikemura, S; Sakuraba, K; Kamura, S; Miyahara, H; Yamada, H; Fukushi, JI; Nakashima, Y

    MODERN RHEUMATOLOGY   34 ( 2 )   334 - 339   2023年2月   ISSN:1439-7595 eISSN:1439-7609

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Modern Rheumatology  

    Objectives: The treatments for rheumatoid arthritis (RA) have been greatly improved, and the tight control of disease activity yields superior clinical outcomes. This study aimed to elucidate the accompanying changes in hip destruction following the implementation of a treat-to-target strategy for patients with RA. Methods: We extracted 190 hips over two periods, i.e. the early period (1998–2003) and the late period (2013–19), with 103 and 87 hips, respectively. The observed rheumatic changes, such as inward migration, upward migration, and femoral head collapse, were quantitatively evaluated, while osteoarthritic changes, such as the formation of a capital drop, were investigated from radiographs before primary total hip arthroplasty. Results: A comparison of the two periods’ data showed that the degree of inward migration (−3.44 vs. −7.45 mm; P < .001) and upward migration (+4.3 vs. +0.95 mm; P < .001) significantly decreased in the late-period group. The collapse of the femoral head was not significantly different. The incidence of capital drops was significantly higher in the late-period group (7.8% vs. 27.5%; P < .001). Conclusions:The degree of inward and upward migration representative of rheumatic changes reduced, whereas the frequency of capital drops as osteoarthritic changes increased during the late period.

    DOI: 10.1093/mr/road021

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 転移性脊椎腫瘍による脊髄症状リスク患者検出に対するSpinal Instability Neoplastic Scoreの有効性についての検討 査読

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 鍋島 央, 藤原 稔史, 幸 博和, 遠藤 誠, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    Journal of Spine Research   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 転移性脊椎腫瘍による脊髄症状リスク患者検出に対するSpinal Instability Neoplastic Scoreの有効性についての検討

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 小早川 和, 鍋島 央, 藤原 稔史, 幸 博和, 遠藤 誠, 川口 謙一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    Journal of Spine Research   14 ( 2 )   82 - 87   2023年2月   ISSN:1884-7137

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脊椎脊髄病学会  

    はじめに:Spinal Instability Neoplastic Score(SINS)は転移性脊椎腫瘍の不安定性評価法であるが,骨有害事象リスク患者を検出する際のスクリーニング手段としても使用が報告されている.転移性脊椎腫瘍による脊髄症状発症例から,脊髄症状発症前のSINSを測定することにより,SINSによるリスク患者検出の有効性について検証した.対象と方法:2004年から2019年,頸胸椎部の転移性脊椎腫瘍に対する手術例81例から,脊髄症状発症前の画像評価が可能であった29例について調査した.脊髄症状発症半年以内に撮影されたCTからSINSを測定し,SINS7以上をリスク患者とした.結果:CT撮影時期は脊髄症状発症の平均72日前であった.SINSは転移なし2例,7未満(stability)4例,7以上~13未満(indeterminate instability)15例,13以上(instability)8例であり,21%(6/29)はリスク患者とならなかった.結語:脊髄症状発症前のSINSによる評価では約20%で脊髄症状発症の危険性を検出できない可能性が示唆された.(著者抄録)

  • Expression of SATB2, RUNX2, and SOX9 and possible osteoblastic and chondroblastic differentiation in chondroblastoma

    Toda, Y; Yamamoto, H; Iwasaki, T; Ishihara, S; Ito, Y; Susuki, Y; Kawaguchi, K; Kinoshita, I; Kiyozawa, D; Yamada, Y; Kohashi, K; Kimura, A; Fujiwara, T; Setsu, N; Endo, M; Matsumoto, Y; Nakashima, Y; Mawatari, M; Oda, Y

    PATHOLOGY RESEARCH AND PRACTICE   241   154239   2023年1月   ISSN:0344-0338 eISSN:1618-0631

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pathology Research and Practice  

    Chondroblastoma (CB) is histologically characterized by oval to polygonal-shaped mononuclear neoplastic cells, multinucleated osteoclastic giant cells, and eosinophilic matrix with occasional calcification. Genetically, the majority of CBs harbor H3F3B p.K36M mutation. Despite the historical nomenclature, it has been reported that the matrix of CB is similar to osteoid rather than true cartilage; however, it remains unclear whether neoplastic cells in CB have the potential for osteoblastic differentiation. To clarify this issue, we immunohistochemically examined the expression of osteogenic and chondrogenic markers (SATB2, RUNX2, p63, and SOX9) as well as H3K36M mutant protein in 33 cases of CB. All 33 cases of CB were positive for H3K36M, while SATB2, RUNX2, p63, and SOX9 were expressed in 30/33 (91%), 33/33 (100%), 29/33 (88%), and 31/32 (97%) CB cases, respectively. Our immunohistochemical results suggest that neoplastic cells in CB frequently express both osteogenic and chondrogenic markers and may have an intermediate feature of osteoblastic and chondroblastic nature.

    DOI: 10.1016/j.prp.2022.154239

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Expression of SATB2, RUNX2, and SOX9 and possible osteoblastic and chondroblastic differentiation in chondroblastoma. 査読 国際誌

    Toda Y, Yamamoto H, Iwasaki T, Ishihara S, Ito Y, Susuki Y, Kawaguchi K, Kinoshita I, Kiyozawa D, Yamada Y, Kohashi K, Kimura A, Fujiwara T, Setsu N, Endo M, Matsumoto Y, Nakashima Y, Mawatari M, Oda Y

    Pathol Res Pract.   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 骨軟部腫瘍の手術を受ける患者におけるトラネキサム酸の有効性と安全性 傾向スコアマッチング法による解析(Efficacy and safety of tranexamic acid in patients undergoing surgery for bone and soft tissue tumors: a propensity score matching analysis)

    Oyama Ryunosuke, Setsu Nokitaka, Matsumoto Yoshihiro, Endo Makoto, Fujiwara Toshifumi, Iida Keiichiro, Nabeshima Akira, Nakashima Yasuharu

    Japanese Journal of Clinical Oncology   52 ( 9 )   1029 - 1038   2022年9月   ISSN:0368-2811

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    骨軟部腫瘍の手術を受ける患者を対象に、止血作用や抗炎症作用などを有するトラネキサム酸(TXA)投与の有効性と安全性を検討するため、後方視的な傾向スコアマッチング解析を行った。2017年1月から2018年12月までに切開生検、辺縁切除、掻爬、広範切除を受けた骨軟部腫瘍の患者連続454例を対象とした。TXA投与の有無によってTXA投与群211例(平均47.6±20.7歳)とTXA非投与群243例(平均45.1±22.1歳)に分けた。患者454例のうち、切開生検は102例、辺縁切除は175例、掻爬は54例、広範切除は123例で行われた。術中出血量は、辺縁切除、広範切除ともにTXA投与群がTXA非投与群に比べて有意に少なかった(辺縁切除:17.3g vs.70.3g、P=0.045;広範切除:128.8g vs.273.1g、P=0.023)。周術期出血量および推定出血量も、広範切除ではTXA投与群でTXA非投与群に比べて有意に少なかった(周術期出血量:341.5g vs.686.5g、P=0.0039;推定出血量:320.7mL vs.550.6mL、P=0.030)。静脈血栓塞栓症は両群とも発生しなかった。以上より、TXA投与は、有害事象の発生率を上昇させずに、特に広範な切除術において安全かつ効果的に出血量を減少させることが示唆された。

  • Nuclear β-catenin translocation plays a key role in osteoblast differentiation of giant cell tumor of bone. 査読 国際誌

    Kimura, A; Toda, Y; Matsumoto, Y; Yamamoto, H; Yahiro, K; Shimada, E; Kanahori, M; Oyama, R; Fukushima, S; Nakagawa, M; Setsu, N; Endo, M; Fujiwara, T; Matsunobu, T; Oda, Y; Nakashima, Y

    SCIENTIFIC REPORTS   12 ( 1 )   13438   2022年8月   ISSN:2045-2322

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Denosumab is a game-changing drug for giant cell tumor of bone (GCTB); however, its clinical biomarker regarding tumor ossification of GCTB has not been elucidated. In this study, we investigated the relationship between Wnt/β-catenin signaling and the ossification of GCTB and evaluated whether endogenous nuclear β-catenin expression predicted denosumab-induced bone formation in GCTB. Genuine patient-derived primary GCTB tumor stromal cells exhibited osteoblastic characteristics. Identified osteoblastic markers and nuclear β-catenin translocation were significantly upregulated via differentiation induction and were inhibited by treating with Wnt signaling inhibitor, GGTI-286, or selective Rac1-LEF inhibitor, NSC23766. Furthermore, we reviewed the endogenous ossification and nuclear β-catenin translocation of 86 GCTB clinical samples and elucidated that intra-tumoral ossification was significantly associated with the nuclear translocation. Three-dimensional quantitative analyses (n = 13) of tumoral CT images have revealed that the nuclear β-catenin translocation of naïve GCTB samples was significantly involved with the denosumab-induced tumor ossification. Our findings suggest a close relationship between the nuclear β-catenin translocation and the osteoblastic differentiation of GCTB. Investigations of the nuclear β-catenin in naïve GCTB samples may provide a promising biomarker for predicting the ossification of GCTB following denosumab treatment.

    DOI: 10.1038/s41598-022-17728-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • The Difference in Clinical Features between Small-Sized Soft Tissue Sarcomas and Benign Tumors

    Iida K., Matsumoto Y., Nabeshima A., Fujiwara T., Setsu N., Endo M., Nakashima Y.

    The Kurume Medical Journal   69 ( 1.2 )   65 - 73   2022年6月   ISSN:00235679 eISSN:18812090

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:久留米大学医学部 The Kurume Medical Journal 編集部  

    Summary: Background: Small-sized tumors tend to be resected without thorough assessment and are often managed in a sarcoma center after a malignancy is diagnosed. The lack of knowledge about the features of small-sized sarcomas may lead to unplanned resection. The features of small-sized soft tissue sarcomas were investigated by comparing them with those of small benign soft tissue tumors. Methods: We included 17 soft tissue sarcoma cases (7 on the hands and feet and 10 on the limbs and trunk) with a diameter of under 2 cm. The features of small-sized sarcomas were compared to those of 39 benign soft tissue tumors with a diameter of under 2 cm and non-specific imaging findings (30 on the hands and feet and 9 on the limbs and trunk). The investigated features were age, sex, presence of pain, subjective increasing tumor size, and duration of observation. Results: When we compared the tumors in the hands and feet, those <40 years of age (5/7 [71%] vs. 8/30 [27%], p=0.03) experiencing pain (7/7 [100%] vs. 13/30 [43%], p=0.007) were more common in patients with sarcomas than in patients with benign tumors. When we compared the tumors in the limbs and trunk, there was no significant difference in all investigated features. Conclusion: Although clinical features were ineffective in distinguishing malignancy in most small-sized soft tissue tumors, we should pay attention to painful tumors of the hands and feet in younger patients.

    DOI: 10.2739/kurumemedj.ms69120015

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  • Transferrin receptor 1-mediated iron uptake regulates bone mass in mice via osteoclast mitochondria and cytoskeleton

    Das, BK; Wang, L; Fujiwara, T; Zhou, J; Aykin-Burns, N; Krager, KJ; Lan, RY; Mackintosh, SG; Edmondson, R; Jennings, ML; Wang, XF; Feng, JQ; Barrientos, T; Gogoi, J; Kannan, A; Gao, L; Xing, WR; Mohan, S; Zhao, HB

    ELIFE   11   2022年6月   ISSN:2050-084X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:eLife  

    Increased intracellular iron spurs mitochondrial biogenesis and respiration to satisfy high-energy demand during osteoclast differentiation and bone-resorbing activities. Transferrin receptor 1 (Tfr1) mediates cellular iron uptake through endocytosis of iron-loaded transferrin and its expression increases during osteoclast differentiation. Nonetheless, the precise functions of Tfr1 and Tfr1-mediated iron uptake in osteoclast biology and skeletal homeostasis remain incompletely understood. To investigate the role of Tfr1 in osteoclast lineage cells in vivo and in vitro, we crossed Tfrc (encoding Tfr1)-floxed mice with Lyz2 (LysM)-Cre and Cathepsin K (Ctsk)-Cre mice to generate Tfrc conditional knockout mice in myeloid osteoclast precursors (Tfr1ΔLysM) or differentiated osteoclasts (Tfr1ΔCtsk), respectively. Skeletal phenotyping by μCT and histology unveiled a significant increase in trabecular bone mass with normal osteoclast number in long bones of 10-week-old young and 6-month-old adult female but not male Tfr1ΔLysM mice. Although high trabecular bone volume in long bones was observed in both male and female Tfr1ΔCtsk mice, this phenotype was more pronounced in female knockout mice. Consistent with this gender-dependent phenomena, estrogen-deficiency induced by ovariectomy decreased trabecular bone mass in Tfr1ΔLysM mice. Mechanistically, disruption of Tfr1 expression attenuated mitochondrial metabolism and cytoskeletal organization in mature osteoclasts in vitro by attenuating mitochondrial respiration and activation of the Src-Rac1-WAVE regulatory complex (WRC) axis, respectively, leading to decreased bone resorption with little impact on osteoclast differentiation. These results indicate that Tfr1-mediated iron uptake is specifically required for osteoclast function and is indispensable for bone remodeling in a gender-dependent manner.

    DOI: 10.7554/eLife.73539

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Clinical significance of signal regulatory protein alpha and T cell immunoreceptor with immunoglobulin and immunoreceptor tyrosine-based inhibition motif domain expression in undifferentiated pleomorphic sarcoma 査読 国際誌

    Ishihara, S; Iwasaki, T; Kohashi, K; Kawaguchi, K; Toda, Y; Fujiwara, T; Setsu, N; Endo, M; Matsumoto, Y; Nakashima, Y; Oda, Y

    JOURNAL OF CANCER RESEARCH AND CLINICAL ONCOLOGY   149 ( 6 )   2425 - 2436   2022年6月   ISSN:0171-5216 eISSN:1432-1335

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Cancer Research and Clinical Oncology  

    Purpose: Undifferentiated pleomorphic sarcoma (UPS) is associated with poor prognosis. Recently, signal regulatory protein alpha (SIRPα), which is the immune checkpoint of macrophages, and T cell immunoreceptor with immunoglobulin and immunoreceptor tyrosine-based inhibition motif domains (TIGIT), which is the immune checkpoint of T cells and natural killer cells, have been considered as potential targets for cancer immunotherapy. This study aimed to assess the value of SIRPα and TIGIT as prognostic factors of UPS. Materials and methods: The cBio Cancer Genomics Portal was used to analyze mRNA expression data of 50 UPS cases in the Cancer Genome Atlas. We retrieved 49 UPS cases and performed immunohistochemistry (IHC) to detect programmed death ligand 1 (PD-L1), SIRPα, CD68, CD163, TIGIT, CD155, and CD8. Results: SIRPα was positively associated with CD163 (Pearson’s r = 0.51, p = 0.0002) as per open access data and IHC of the cohort (p = 0.002), which revealed that SIRPα-positive macrophage infiltration was higher in UPS cells with ≥ 1% PD-L1 expression than that in UPS cells with < 1% PD-L1 expression (p = 0.047). TIGIT was positively correlated with PD-L1 (r = 0.54, p < 0.0001) and CD8A (r = 0.98, p < 0.0001). In 35 of 49 cases, IHC revealed high levels of TIGIT expression on tumor cells. Furthermore, TIGIT expression on tumor cells was negatively correlated with CD155-positive (p = 0.0144) and CD8-positive (p = 0.0487) cell infiltration. Survival analysis showed that the high degree of SIRPα-positive macrophage infiltration was associated with poor overall survival and metastasis (p < 0.0001, p = 0.0006, respectively). Conclusion: SIRPα-positive macrophages infiltrated UPS cells, which predicted poor prognosis. High TIGIT expression on tumor cells was associated with decreased levels of tumor-infiltrating macrophages in UPS.

    DOI: 10.1007/s00432-022-04078-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 小型軟部肉腫と良性腫瘍の臨床的特徴の違い(The Difference in Clinical Features between Small-Sized Soft Tissue Sarcomas and Benign Tumors)

    Iida Keiichiro, Matsumoto Yoshihiro, Nabeshima Akira, Fujiwara Toshifumi, Setsu Nokitaka, Endo Makoto, Nakashima Yasuharu, Hiraoka Koji

    The Kurume Medical Journal   69 ( 1-2 )   65 - 73   2022年6月   ISSN:0023-5679

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:久留米大学医学部  

    小型軟部肉腫の臨床的特徴を小型良性軟部腫瘍と比較する後ろ向き研究を行った。2006~2019年に当院で手術が施行された直径2cm以下の軟部肉腫患者17例と、直径2cm以下で非特異的な画像所見を示す良性軟部組織腫瘍患者39例を対象とした。病変部位が手足の患者は軟部肉腫群7例(40歳未満71%、男性43%)、良性軟部組織腫瘍群30例(同27%、27%)、病変部位が四肢・体幹の患者はそれぞれ10例(同30%、30%)と9例(同44%、33%)であった。手足の腫瘍を比較した結果、40歳未満の患者と疼痛を経験した患者は軟部肉腫群が良性軟部組織腫瘍群よりも有意に多かった。四肢・体幹の腫瘍を比較した結果、調査したすべての特徴に有意差はみられなかった。以上から、大半の小型軟部腫瘍において臨床的特徴は悪性の鑑別に有効ではなかったが、若年患者における手足の有痛性腫瘍には注意を払う必要があることが示唆された。

  • Efficacy and safety of tranexamic acid in patients undergoing surgery for bone and soft tissue tumors: a propensity score matching analysis 査読 国際誌

    Oyama, R; Setsu, N; Matsumoto, Y; Endo, M; Fujiwara, T; Iida, K; Nabeshima, A; Nakashima, Y

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   52 ( 9 )   1029 - 1038   2022年5月   ISSN:0368-2811 eISSN:1465-3621

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese journal of clinical oncology  

    OBJECTIVE: The aim of this study was to investigate the efficacy and safety of tranexamic acid in patients undergoing surgery for bone and soft tissue tumors. METHODS: Data were retrospectively collected from 454 consecutive patients with bone and soft tissue tumors who underwent open biopsy, marginal resection, curettage or wide resection between January 2017 and December 2018. We performed propensity score matching of patients who received tranexamic acid with those who did not. The primary outcome variables were intra-operative, peri-operative and estimated blood loss (IBL, PBL and EBL, respectively). RESULTS: Tranexamic acid (+) and tranexamic acid (-) groups were defined according to whether patients received tranexamic acid or not. Among the 454 patients, open biopsy was performed in 102, marginal resection in 175, curettage in 54 and wide resection in 123. Intra-operative blood loss was significantly lower in the tranexamic acid (+) group than in the tranexamic acid (-) group for both marginal and wide resection (marginal resection: 17.3 vs. 70.3 g, respectively, P = 0.045; wide resection: 128.8 vs. 273.1 g, respectively, P = 0.023). Peri-operative blood loss and estimated blood loss were also significantly lower in the tranexamic acid (+) group for wide resection (peri-operative blood loss: 341.5 vs. 686.5 g, respectively, P = 0.0039; estimated blood loss: 320.7 vs. 550.6 ml, respectively, P = 0.030). No venous thromboembolism occurred in either group. CONCLUSION: This study suggests that TXA administration safely and effectively reduces blood loss, in particular for wide resection, with no increase in the rate of adverse events.

    DOI: 10.1093/jjco/hyac078

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Histological and immunohistochemical features and genetic alterations in the malignant progression of giant cell tumor of bone: a possible association with TP53 mutation and loss of H3K27 trimethylation

    Ishihara, S; Yamamoto, H; Iwasaki, T; Toda, Y; Yamamoto, T; Yoshimoto, M; Ito, Y; Susuki, Y; Kawaguchi, K; Kinoshita, I; Yamada, Y; Kohashi, K; Fujiwara, T; Setsu, N; Endo, M; Matsumoto, Y; Kakuda, Y; Nakashima, Y; Oda, Y

    MODERN PATHOLOGY   35 ( 5 )   640 - 648   2022年5月   ISSN:0893-3952 eISSN:1530-0285

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Modern Pathology  

    In rare cases, giant cell tumor of bone (GCTB) can undergo primary or secondary malignant transformation to malignant giant cell tumor of bone (MGCTB), but the details of the molecular alterations are still unclear. The present study aimed to elucidate the clinicopathologic and molecular features of MGCTBs based on immunohistochemistry, fluorescence in situ hybridization (FISH) and next generation sequencing (NGS) of nine MGCTBs (five primary and four secondary). Seven (78%) of 9 MGCTBs were immunohistochemically positive for H3.3 G34W. In two (22%) patients, although GCTB components were focally or diffusely positive for H3.3 G34W, their malignant components were entirely negative for H3.3 G34W, which was associated with heterozygous loss of H3F3A by FISH. NGS on four MGCTBs revealed pathogenic mutations in TP53 (n = 3), EZH2 (n = 1) and several other genes. Immunohistochemical analysis of the nine MGCTBs confirmed the p53 nuclear accumulation (n = 5) and loss of H3K27me3 expression (n = 3) and showed that they were mutually exclusive. In addition, four (80%) of five cases of pleomorphic or epithelioid cell-predominant MGCTBs were positive for p53, while three (75%) of four cases of spindle cell-predominant MGCTBs were negative for trimethylation at lysine 27 of histone 3 (H3K27me3). The results suggested that p53 alteration and dysfunction of histone methylation as evidenced by H3K27me3 loss may play an important role in the malignant progression of GCTB, and might contribute to the phenotype–genotype correlation in MGCTB. The combined histologic, immunohistochemical and molecular information may be helpful in part for the diagnosis of challenging cases.

    DOI: 10.1038/s41379-021-00972-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Clinical, Radiological, and Histopathological Characteristics of Periosteal Chondrosarcoma with a Focus on the Frequency of Medullary Invasion. 査読 国際誌

    Nakagawa M, Endo M, Susuki Y, Yokoyama N, Maekawa A, Nabeshima A, Iida K, Fujiwara T, Setsu N, Matsunobu T, Matsumoto Y, Yokoyama R, Yamada Y, Kohashi K, Yamamoto H, Oda Y, Iwamoto Y, Nakashima Y.

    Journal of Clinical Medicine   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Clinical, Radiological, and Histopathological Characteristics of Periosteal Chondrosarcoma with a Focus on the Frequency of Medullary Invasion

    Nakagawa, M; Endo, M; Susuki, Y; Yokoyama, N; Maekawa, A; Nabeshima, A; Iida, K; Fujiwara, T; Setsu, N; Matsunobu, T; Matsumoto, Y; Yokoyama, R; Yamada, Y; Kohashi, K; Yamamoto, H; Oda, Y; Iwamoto, Y; Nakashima, Y

    JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE   11 ( 7 )   2022年4月   ISSN:2077-0383 eISSN:2077-0383

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Clinical Medicine  

    Periosteal chondrosarcoma is an extremely rare malignant cartilage-forming tumour that originates from the periosteum and occurs on the surface of bone. Often, it is difficult to distinguish periosteal chondrosarcoma from other tumours, and reports in the literature are scarce. This study aims to investigate the characteristics of periosteal chondrosarcoma, focusing particularly on medullary invasion. Among 33 periosteal cartilaginous tumours, seven patients with pathologically proven periosteal chondrosarcoma were identified retrospectively. The average tumour size was 5.4 cm in the long axis; two tumours were smaller than 3.0 cm. Six tumours were resected with a wide margin, and the remaining tumour had a marginal margin. Histology revealed that six tumours (85.7%) had invaded the medullary cavity; three of these did not show invasion into the medullary cavity on MRI evaluation. Neither local recurrence nor metastasis was observed among these patients. The frequency of invasion of the medullary cavity was higher than that reported previously. The recommended treatment for periosteal chondrosarcoma is resection with an adequate margin. Therefore, surgeons should consider the possibility of medullary invasion when attempting to achieve a histologically negative margin, even if the tumour does not show invasion into the medullary cavity on MRI.

    DOI: 10.3390/jcm11072062

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • リウマチ手関節に対するSauvé-Kapandji法術後3年以上経過後のX線学的検討

    小西 俊己, 竹内 直英, 小薗 直哉, 花田 麻須大, 堀田 忠裕, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   71 ( 1 )   29 - 30   2022年3月   ISSN:00371033 eISSN:13494333

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本整形・災害外科学会  

    <p>【目的】関節リウマチ(以下RA)患者において,Sauvé-Kapandji法(以下,SK法)術後3年以上経過後のX線学的変化を検討すること.【対象と方法】2007年から2019年にSK法を施行したRA17例18手の内3年以上の経過観察をし得た6例6手である.全例女性,手術時平均年齢は60歳(45-70歳),平均経過観察期間は100か月(36-160か月)であった.術後1週,最終経過観察時の単純X線を用いてCarpal height ratio(CHR),Palmar carpal subluxation ratio(PCSR),Ulnar translation index(UTI)の各値について術後1週を1とし変化率を評価した.また,この6例を含む17例18手について,術前と術後1週にて術前を1とし変化率の評価を行った.統計学的検討にはWilcoxon検定を用いて5%未満を有意差ありとした.【結果】術後1週と最終経過ではCHRは-1%,PCSRは+7%,UTIは+23%であり,UTIにて有意差を認めた(p=0.0028).また術前と術後1週の比較ではCHRは-4%,PCSRは+11%,UTIは±0%であり,PCSRのみ有意差を認めた.【考察】RAにおけるSK法では3年以上の経過例で,術直後に対して尺側偏位が進行することが示唆された.</p>

    DOI: 10.5035/nishiseisai.71.29

    CiNii Research

  • An Analysis of 20 Cases of Radiation-Associated Sarcoma, Including 4 Cases Treated by Carbon Ion Radiotherapy

    Negishi T., Matsunobu A., Endo M., Yokoyama R., Kusano S., Furubayashi N., Taguchi K., Shioyama Y., Iida K., Fujiwara T., Setsu N., Matsumoto Y., Nakashima Y., Kohashi K., Yamamoto H., Oda Y., Nakamura M.

    Oncology (Switzerland)   100 ( 3 )   148 - 154   2022年3月   ISSN:00302414

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oncology (Switzerland)  

    Introduction: Radiation-associated sarcoma (RAS) is one of the most life-threatening complications associated with the treatment of malignant neoplasms. Because all RAS patients have a history of radiotherapy, there have been no effective treatment options when RAS is not completely resected. Methods: We retrospectively reviewed 20 RAS patients, including 4 unresectable cases treated by carbon ion radiotherapy (CIRT). Results: The primary diseases targeted by radiotherapy included malignant lymphoma (n = 4), cervical cancer (n = 3), pharyngeal cancer (n = 3), breast cancer (n = 2), lung cancer (n = 1), rectal cancer (n = 1), maxillary cancer (n = 1), synovial sarcoma (n = 1), and benign neoplasms (n = 4). The histological diagnoses of RAS included osteosarcoma (n = 8), leiomyosarcoma (n = 3), undifferentiated pleomorphic sarcoma (n = 3), rhabdomyosarcoma (n = 1), angiosarcoma (n = 1), malignant peripheral nerve sheath tumor (n = 1), spindle cell sarcoma NOS (n = 1), and sarcoma not further specified (n = 2). The median survival time from the diagnosis of RAS was 26 months. Eleven patients underwent surgery. Five of these patients achieved a continuous disease free (CDF) status or showed no evidence disease. Four patients underwent CIRT. One of these patients with leiomyosarcoma achieved a CDF status, and the other patient with osteosarcoma achieved a partial response. On the other hand, 2 patients experienced grade 3 toxicities that required surgical treatment. Conclusion: RAS originates from various types of diseases that are treated by radiotherapy and shows diverse pathological features. Complete resection achieves a good prognosis. CIRT can be an effective and feasible option for unresectable RAS.

    DOI: 10.1159/000521504

    Scopus

    PubMed

  • Ⅱ. NY-ESO-1 Antigen-Specific T-Cell Receptor Gene-Transduced T Lymphocytes in Sarcoma Patients

    Endo M., Matsumoto Y., Fujiwara T., Iida K., Nabeshima A., Nakashima Y.

    Gan to kagaku ryoho. Cancer &amp; chemotherapy   49 ( 3 )   273 - 276   2022年3月   ISSN:03850684

     詳細を見る

    出版者・発行元:Gan to kagaku ryoho. Cancer &amp; chemotherapy  

    Scopus

  • 特集 軟部肉腫の治療update 軟部肉腫に対するセカンドライン化学療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形・災害外科   65 ( 3 )   239 - 246   2022年3月   ISSN:03874095

     詳細を見る

    出版者・発行元:金原出版  

    DOI: 10.18888/se.0000002057

    CiNii Research

  • NY-ESO-1 Antigen-Specific T-Cell Receptor Gene-Transduced T Lymphocytes in Sarcoma Patients 査読

    Endo M, Matsumoto Y, Fujiwara T, Iida K, Nabeshima A, Nakashima Y.

    Gan To Kagaku Ryoho   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • リウマチ手関節に対するSauve-Kapandji法術後3年以上経過後のX線学的検討 査読

    小西 俊己, 竹内 直英, 小薗 直哉, 花田 麻須大, 堀田 忠裕, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • [Ⅱ. NY-ESO-1 Antigen-Specific T-Cell Receptor Gene-Transduced T Lymphocytes in Sarcoma Patients].

    Endo M, Matsumoto Y, Fujiwara T, Iida K, Nabeshima A, Nakashima Y

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   49 ( 3 )   273 - 276   2022年3月   ISSN:0385-0684

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

  • リウマチ手関節に対するSauve-Kapandji法術後3年以上経過後のX線学的検討

    小西 俊己, 竹内 直英, 小薗 直哉, 花田 麻須大, 堀田 忠裕, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   71 ( 1 )   29 - 30   2022年3月   ISSN:0037-1033

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本整形・災害外科学会  

    【目的】関節リウマチ(以下RA)患者において,Sauve-Kapandji法(以下,SK法)術後3年以上経過後のX線学的変化を検討すること.【対象と方法】2007年から2019年にSK法を施行したRA17例18手の内3年以上の経過観察をし得た6例6手である.全例女性,手術時平均年齢は60歳(45-70歳),平均経過観察期間は100ヵ月(36-160ヵ月)であった.術後1週,最終経過観察時の単純X線を用いてCarpal height ratio(CHR),Palmar carpal subluxation ratio(PCSR),Ulnar translation index(UTI)の各値について術後1週を1とし変化率を評価した.また,この6例を含む17例18手について,術前と術後1週にて術前を1とし変化率の評価を行った.統計学的検討にはWilcoxon検定を用いて5%未満を有意差ありとした.【結果】術後1週と最終経過ではCHRは-1%,PCSRは+7%,UTIは+23%であり,UTIにて有意差を認めた(p=0.0028).また術前と術後1週の比較ではCHRは-4%,PCSRは+11%,UTIは±0%であり,PCSRのみ有意差を認めた.【考察】RAにおけるSK法では3年以上の経過例で,術直後に対して尺側偏位が進行することが示唆された.(著者抄録)

  • Methylation-mediated silencing of protein kinase C zeta induces apoptosis avoidance through ATM/CHK2 inactivation in dedifferentiated chondrosarcoma 招待 査読 国際誌

    Shimada, E; Matsumoto, Y; Nakagawa, M; Susuki, Y; Endo, M; Setsu, N; Fujiwara, T; Iida, K; Nabeshima, A; Yahiro, K; Kimura, A; Hirose, T; Kanahori, M; Oyama, R; Oda, Y; Nakashima, Y

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   126 ( 9 )   1289 - 1300   2022年1月   ISSN:0007-0920 eISSN:1532-1827

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:British Journal of Cancer  

    Background: Dedifferentiated chondrosarcoma (DDCS) is an aggressive bone tumour with a poor prognosis and no effective treatment. Because changes in DNA methylation play critical roles in DDCS, we explored the roles that DNA methylation plays in oncogenesis to potentially identify an effective epigenetic treatment. Methods: We identified genes downregulated in DDCS vs. conventional chondrosarcoma (CCS) due to DNA methylation using in silico analysis. The results were validated in DDCS clinical samples, and the molecular functions of the genes of interest were investigated in multiple chondrosarcoma cell lines (NDCS-1, SW1353, and OUMS-27). The therapeutic effect of decitabine, a DNA methyltransferase inhibitor, was evaluated in vitro and in vivo. Results: PRKCZ was specifically downregulated by DNA methylation in DDCS. Overexpression of PRKCZ decreased the proliferation of NDCS-1 and SW1353 cells. PRKCZ directly bound to and activated ATM, which was followed by phosphorylation of CHK2 and subsequent apoptosis. Decitabine increased PRKCZ expression through de-methylating the promoter region of PRKCZ, which activated the ATM/CHK2 pathway and inhibited cell proliferation by inducing apoptosis. Conclusions: Increased DNA methylation and reduced expression of PRKCZ prevents apoptosis via inactivation of the ATM/CHK2 pathway in DDCS. Decitabine-induced expression of PRKCZ represents a promising therapy for DDCS.

    DOI: 10.1038/s41416-021-01695-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Prognostic implication of desmoplastic stroma in synovial sarcoma: A histological review. 査読 国際誌

    Toda Y, Yamada Y, Kohashi K, Ishihara S, Ito Y, Susuki Y, Kawaguchi K, Kinoshita I, Kiyozawa D, Mori T, Kuboyama Y, Tateishi Y, Yamamoto H, Fujiwara T, Setsu N, Endo M, Matsumoto Y, Nakashima Y, Mawatari M, Oda Y.

    Pathology, research and practice   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An Analysis of 20 Cases of Radiation-Associated Sarcoma, Including 4 Cases Treated by Carbon Ion Radiotherapy. 査読 国際誌

    Negishi T, Matsunobu A, Endo M, Yokoyama R, Kusano S, Furubayashi N, Taguchi K, Shioyama Y, Iida K, Fujiwara T, Setsu N, Matsumoto Y, Nakashima Y, Kohashi K, Yamamoto H, Oda Y, Nakamura M.

    Oncology   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Histological and immunohistochemical features and genetic alterations in the malignant progression of giant cell tumor of bone: a possible association with TP53 mutation and loss of H3K27 trimethylation. 査読 国際誌

    Ishihara S, Yamamoto H, Iwasaki T, Toda Y, Yamamoto T, Yoshimoto M, Ito Y, Susuki Y, Kawaguchi K, Kinoshita I, Yamada Y, Kohashi K, Fujiwara T, Setsu N, Endo M, Matsumoto Y, Kakuda Y, Nakashima Y, Oda Y.

    Modern Pathology   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Does the Use of Peripheral Immune-Related Markers Indicate Whether to Administer Pazopanib, Trabectedin, or Eribulin to Advanced Soft Tissue Sarcoma Patients? 査読 国際誌

    Shimada E, Endo M, Matsumoto Y, Tsuchihashi K, Ito M, Kusaba H, Nabeshima A, Nawata T, Maekawa A, Matsunobu T, Setsu N, Fujiwara T, Iida K, Nakagawa M, Hirose T, Kanahori M, Oyama R, Isobe T, Ariyama H, Kohashi K, Yamamoto H, Oda Y, Iwamoto Y, Akashi K, Baba E, Nakashima Y.

    Journal of Clinical Medicine   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/jcm10214972

  • Frequency and risk factor analyses of bone erosion of the distal interphalangeal joint in patients with rheumatoid arthritis: a cross-sectional study. 査読 国際誌

    Ikemura S, Hagio S, Akasaki Y, Fujiwara T, Tsushima H, Nakashima Y.

    Acta Reumatologica Portuguesa   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Predictive factors of non-treatment and non-persistence to osteoporosis medication after fragility hip fractures at 3 years after discharge: a multicentre, prospective cohort study in the northern Kyushu district of Japan. 査読 国際誌

    Kanahori M, Matsumoto Y, Fujiwara T, Kimura A, Tsutsui T, Arisumi S, Oyamada A, Ohishi M, Ikuta K, Tsuchiya K, Tayama N, Tomari S, Miyahara H, Mae T, Hara T, Saito T, Arizono T, Kaji K, Mawatari T, Fujiwara M, Takasaki M, Shin K, Ninomiya K, Nakaie K, Antoku Y, Iwamoto Y, Nakashima Y.

    Archives of Osteoporosis   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Clinical benefits of vessel sealing system (LigaSure™) during surgery for soft tissue sarcoma: a propensity score matching analysis 査読 国際誌

    Eijiro Shimada, Yoshihiro Matsumoto, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Kenichiro Yahiro, Atsushi Kimura, Yasuharu Nakashima

    Japanese Journal of Clinical Oncology   51 ( 8 )   1242 - 1247   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/jjco/hyab083

  • Autoreactivity of Peripheral Helper T Cells in the Joints of Rheumatoid Arthritis 招待 査読 国際誌

    Sakuragi T, Yamada H, Haraguchi A, Kai K, Fukushi JI, Ikemura S, Akasaki Y, Fujiwara T, Tsushima H, Tsutsui T, Kondo M, Yoshikai Y, Okada S, Nakashima Y.

    JOURNAL OF IMMUNOLOGY   206 ( 9 )   2045 - 2051   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4049/jimmunol.2000783

  • The association between the expression of PD-L1 and CMTM6 in undifferentiated pleomorphic sarcoma 招待 査読 国際誌

    Shin Ishihara, Takeshi Iwasaki, Kenichi Kohashi, Yuichi Yamada, Yu Toda, Yoshihiro Ito, Yousuke Susuki, Kengo Kawaguchi, Dai Takamatsu, Shinichiro Kawatoko, Daisuke Kiyozawa, Taro Mori, Izumi Kinoshita, Hidetaka Yamamoto, Toshifumi Fujiwara, Nokitaka Setsu, Makoto Endo, Yoshihiro Matsumoto, Yasuharu Nakashima, Yoshinao Oda

    JOURNAL OF CANCER RESEARCH AND CLINICAL ONCOLOGY   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00432-021-03616-4

  • Shape Factor of the Spinal Cord: A Possible Predictor of Surgical Outcome for Intradural Extramedullary Spinal Tumors in the Thoracic Spine 査読 国際誌

    Matsumoto, Y; Saiwai, H; Iida, K; Okada, S; Endo, M; Setsu, N; Fujiwara, T; Kawaguchi, K; Nakashima, Y

    GLOBAL SPINE JOURNAL   12 ( 7 )   1462 - 1467   2021年1月   ISSN:2192-5682 eISSN:2192-5690

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Global Spine Journal  

    Study Design: Retrospective diagnostic analysis. Objectives: To establish a new predictor of surgical outcome after surgery for intradural extramedullary spinal tumor (IDEMT) in the thoracic spine, we introduced shape factor (SF), a mathematical description of the morphology of the spinal cord. SF was calculated by dividing object area by the square of perimeter. Materials and Methods: Forty-three consecutive patients with IDEMT, detected by magnetic resonance imaging at the thoracic level with myelopathic signs, were included. Preoperative transverse cross-sectional area (CSA) and perimeter of the spinal cord (perimeter) at the level of maximal compression were measured. SF was calculated as 4π × CSA/(perimeter)2. The association between clinicoradiological factors and surgical outcome of IDEMT was statistically analyzed. Results: Mean CSA, perimeter, and SF were 27.8 ± 15.8 mm2, 28.8 ± 6.1 mm, and 0.385 ± 0.14, respectively. A histogram distribution revealed that perimeter and SF, but not CSA, fit the normal distribution. The patients were subdivided into 2 groups according to postoperative modified Japanese Orthopedic Association Score (mJOA). [group F (favorable): n = 32, mJOA ≥ 9; group UF (unfavorable): n = 11, mJOA < 9). Group UF had significantly lower mean CSA and SF. In univariate analysis of possible predictive factors for IDEMT surgery, greater age, lower preoperative mJOA, and lower SF were significantly associated with unfavorable outcome. In multivariate analysis, lower SF was the only significant predictor of postoperative outcome (odds ratio = 2.66, 95% CI 1.10–6.39, p = 0.0115). Conclusion: Measurements of CSA and perimeter, followed by calculation of SF, may provide valuable quantitative information for the outcome of surgery for IDEMT.

    DOI: 10.1177/2192568220982571

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Eribulin as a first-line treatment for soft tissue sarcoma patients with contraindications for doxorubicin 招待 査読 国際誌

    Tsuchihashi K, Kusaba H, Yoshihiro T, Fujiwara T, Setsu N, Endo M, Matsumoto Y, Imajima T, Shinohara Y, Ito M, Yamaga S, Tanoue K, Arimizu K, Ohmura H, Hanamura F, Yamaguchi K, Isobe T, Ariyama H, Nakashima Y, Akashi K, Baba E

    SCIENTIFIC REPORTS   10 ( 1 )   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-77898-y

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    北出 一季, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Activation of TLR4 signaling inhibits progression of osteosarcoma by stimulating CD8-positive cytotoxic lymphocytes. 査読 国際誌

    Yahiro K, Matsumoto Y, Yamada H, Endo M, Setsu N, Fujiwara T, Nakagawa M, Kimura A, Shimada E, Okada S, Oda Y, Nakashima Y.

    Cancer Immunology, Immunotherapy   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 骨掻爬後に悪性骨腫瘍と診断した5例の経験

    石田 彩乃, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 友哉, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科   69巻 ( 1号 )   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Clinical results of carbon‑ion radiotherapy with separation surgery for primary spine/paraspinal sarcomas 査読 国際誌

    Yoshihiro Matsumoto, Akira Matsunobu, Kenichi Kawaguchi, Mistumasa Hayashida, Keiichiro Iida, Hirokazu Saiwai, Seiji Okada, Makoto Endo, Nokitaka Setsu, Toshifumi Fujiwara, Shingo Baba, Satoshi Nomoto, Yasuharu Nakashima

    International Journal of Clinical Oncology   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Selective inhibition of mutant IDH1 by DS-1001b ameliorates aberrant histone modifications and impairs tumor activity in chondrosarcoma 査読 国際誌

    Nakagawa M, Nakatani F, Matsunaga H, Seki T, Endo M, Ogawara Y, Machida Y, Katsumoto T, Yamagata K, Hattori A, Fujita S, Aikawa Y, Ishikawa T, Soga T, Kawai A, Chuman H, Yokoyama N, Fukushima S, Yahiro K, Kimura A, Shimada E, Hirose T, Fujiwara T, Setsu N, Matsumoto Y, Iwamoto Y, Nakashima Y, Kitabayashi I

    Oncogene   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Predictive factors of mortality of patients with fragility hip fractures at 1 year after discharge: A multicenter, retrospective study in the northern Kyushu district of Japan. 査読 国際誌

    Kimura A, Matsumoto Y, Wakata Y, Oyamada A, Ohishi M, Fujiwara T, Ikuta K, Tsuchiya K, Tayama N, Tomari S, Miyahara H, Mae T, Hara T, Saito T, Arizono T, Kaji K, Mawatari T, Fujiwara M, Sakimura R, Shin K, Ninomiya K, Nakaie K, Antoku Y, Tokunaga S, Nakashima N, Iwamoto Y, Nakashima Y.

    J Orthop Surg (Hong Kong)   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mid-term clinical outcome of constrained condylar knee prosthesis for patients with rheumatoid arthritis 査読 国際誌

    Fujiwara T, Fujimura K, Hamai S, Kamura S, Nakashima Y, Miyahara H

    Mod Rheumatol   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Tamoxifen Derivative Ridaifen-B is a High Affinity Selective CB2 Receptor Inverse Agonist Exhibiting Anti-Inflammatory and Anti-Osteoclastogenic Effects 査読 国際誌

    Franks LN, Ford BM, Fujiwara T, Zhao H, Prather PL

    Toxicol Appl Pharmacol   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Deletion of ferroportin in murine myeloid cells increases iron accumulation and stimulates osteoclastogenesis in vitro and in vivo 査読 国際誌

    Wang L, Fang B, Fujiwara T (Co-First), Gorantla KKA, Li C, Feng JQ, Jennings ML, Zhou J, Aykin-Burns N, Zhao H

    J Biol Chem   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • LIS1 regulates osteoclastogenesis through modulation of M-CSF and RANKL signaling pathways and CDC42 査読 国際誌

    Ye S, Fujiwara T (Co-First), Zhou J, Varughese KI, Zhao H

    Int J Biol Sci   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • PLEKHM1/DEF8/RAB7 complex regulates lysosome positioning and bone homeostasis. 査読 国際誌

    Fujiwara T, Ye S, Castro-Gomes T, Winchell CG, Andrews NW, Voth DE, Varughese KI, Mackintosh SG, Feng Y, Pavlos N, Nakamura T, Manolagas SC, Zhao H

    JCI insight   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • RNA-binding protein Musashi-2 induced by RANKL is critical for osteoclast survival. 査読 国際誌

    Fujiwara T, Zhou J, Ye S, Zhao H

    Cell Death Dis   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ubiquitin E3 Ligase LNX2 is Critical for Osteoclastogenesis In Vitro by Regulating M-CSF/RANKL Signaling and Notch2 招待 査読 国際誌

    Zhou J, Fujiwara T (Co-First), Ye S, Li X, Zhao H

    CALCIFIED TISSUE INTERNATIONAL   96 ( 5 )   465 - 475   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00223-015-9967-7

  • Cadherin-11 regulates the metastasis of Ewing sarcoma cells to bone. 招待 査読 国際誌

    Hatano M, Matsumoto Y, Fukushi J, Matsunobu T, Endo M, Okada S, Iura K, Kamura S, Fujiwara T, Iida K, Fujiwara Y, Nabeshima A, Yokoyama N, Fukushima S, Oda Y, Iwamoto Y

    Clin Exp Metastasis.   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tumour-associated macrophages correlate with poor prognosis in myxoid liposarcoma and promote cell motility and invasion via the HB-EGF-EGFR-PI3K/Akt pathways. 招待 査読 国際誌

    Nabeshima A, Matsumoto Y, Fukushi J, Iura K, Matsunobu T, Endo M, Fujiwara T, Iida K, Fujiwara Y, Hatano M, Yokoyama N, Fukushima S, Oda Y, Iwamoto Y

    British Journal of Cancer   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Downregulation of Notch Modulators, Tetraspanin 5 and 10, Inhibits Osteoclastogenesis in Vitro 招待 査読 国際誌

    Zhou J, Fujiwara T (Co-First), Ye S, Li X, Zhao H

    CALCIFIED TISSUE INTERNATIONAL   95 ( 3 )   209 - 217   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00223-014-9883-2

  • Steap4 Plays a Critical Role in Osteoclastogenesis in Vitro by Regulating Cellular Iron/Reactive Oxygen Species (ROS) Levels and cAMP Response Element-binding Protein (CREB) Activation 招待 査読 国際誌

    Zhou J, Ye S, Fujiwara T, Manolagas SC, Zhao H

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   288 ( 42 )   30064 - 30074   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M113.478750

  • miR-125b develops chemoresistance in Ewing sarcoma/primitive neuroectodermal tumor 招待 査読 国際誌

    Iida K, Fukushi J, Matsumoto Y, Oda Y, Takahashi Y, Fujiwara T, Fujiwara-Okada Y, Hatano M, Nabeshima A, Kamura S, Iwamoto Y.

    CANCER CELL INTERNATIONAL   13   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1475-2867-13-21

  • Y-box binding protein-1 regulates cell proliferation and is associated with clinical outcomes of otsteosarcoma 査読 国際誌

    Fujiwara-Okada Y, Matsumoto Y, Fukushi J, Setsu N, Matsuura S, Kamura S, Fujiwara T, Iida K, Hatano M, Nabeshima A, Yamada H, Ono M, Oda Y, Iwamoto Y

    BRITISH JOURNAL OF CANCER   108 ( 4 )   836 - 847   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/bjc.2012.579

  • Adult hypophosphatasia with painful periarticular calcification treated with surgical resection 査読 国際誌

    Iida KI, Fukushi JI, Fujiwara T, Oda Y, Iwamoto Y

    Journal of bone and mineral metabolism   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hematoma of the ligamentum flavum in the thoracic spine: report of two cases and possible role of the transforming growth factor beta-vascular endothelial growth factor signaling axis in its pathogenesis 査読 国際誌

    Matsumoto Y, Fujiwara T, Imamura R, Okada Y, Harimaya K, Doi T, Kawaguchi K, Okada S, Yamada Y, Oda Y, Iwamoto Y

    Journal of orthopaedic science   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Role of the VEGF-Flt-1-FAK pathway in the pathogenesis of osteoclastic bone destruction of giant cell tumors of bone 査読 国際誌

    Matsumoto Y, Okada Y, Fukushi J, Kamura S, Fujiwara T, Iida K, Koga M, Matsuda S, Harimaya K, Sakamoto A, Iwamoto Y

    Journal of orthopaedic surgery and research   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Basic fibroblast growth factor in the bone microenvironment enhances cell motility and invasion of Ewing's sarcoma family of tumours by activating the FGFR1-PI3K-Rac1 pathway 査読 国際誌

    Kamura S, Matsumoto Y, Fukushi JI, Fujiwara T, Iida K, Okada Y, Iwamoto Y

    British Journal of Cancer   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 【最新の骨粗鬆症学(第2版)-骨粗鬆症学の最新知見-】骨粗鬆症に伴う骨折の予防・治療 骨粗鬆症による骨折の治療 大腿骨転子部骨折の術式選択

    藤原稔史、中島康晴(担当:単著)

    2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • 中等度以上の関節破壊を有する関節リウマチ前足部変形に対して第1MTP関節温存手術は有効である

    坂井 崇一郎, 藤原 稔史, 原 大介, 山口 亮介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    第146回西日本整形・災害外科  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者の外反母趾術後再発には踵骨傾斜角が関与する

    上原 航, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山口 亮介, 中島 康晴

    第48回日本足の外科学会学術集会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 金属結合タンパク質メタロチオネイン3は,細胞内亜鉛の代謝を介したNRF2経路の制御により,破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴, Zhao Haibo

    第38回日本整形外科学会基礎学術集会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチの後足部変形に対する術後機能と合併症発生の危険因子

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    第52回日本リウマチの外科学会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨・軟部腫瘍の術後感染の危険因子と治療-下肢腫瘍用人工関節置換術後感染を中心に- 招待

    藤原 稔史、薛宇孝、鍋島央、遠藤誠、松本嘉寛、中島康晴

    第46回日本骨・関節感染症学会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:三重   国名:日本国  

  • 高齢者脆弱性股関節骨折の予後予測におけるGNRIの有用性 北部九州地区における多施設共同前向き研究

    筒井 智子, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 小山田 亜希子, 木村 敦, 金堀 将也, 有隅 晋吉, 中島 康晴

    日本骨粗鬆症学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • リウマチ患者が求めるQOL:私たちができることは? 関節リウマチ患者の費用と治療満足度に影響する因子 多施設観察研究FRANK registry

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 福士 純一, 宮原 寿明, 首藤 敏秀, 大石 正信, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    第51回日本リウマチの外科学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 強直性脊椎炎で椎体骨折手術に至る危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸雄, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    第51回日本リウマチの外科学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者における腫瘍性病変の診断と治療

    藤原 稔史, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    第51回日本リウマチの外科学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症 招待

    藤原稔史

    2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症 招待

    藤原稔史

    2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 足部・足関節の骨・軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 骨盤・体幹部に発生した骨・軟部腫瘍切除術後の感染の危険因子

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症 招待

    藤原稔史

    上越セミナー  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟   国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    骨粗鬆症フォーラムin薩摩川内  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大理石病患者における関節リウマチ

    藤原稔史、原大介、津嶋秀俊、赤崎幸穂、中島康晴

    福岡リウマチ懇話会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症 招待

    藤原稔史

    第3回 若手骨粗鬆症研究会 in 鹿児島  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症 招待

    藤原稔史

    鹿児島骨代謝セミナー  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • 体幹部に発生した骨軟部腫瘍切除術後の感染の危険因子

    白石 さくら、藤原稔史、鍋島央、飯田圭一郎、遠藤誠、松本嘉寛、中島康晴

    第142回西日本整形・災害外科学会学術集会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • 関節リウマチにおける骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    第2回Sarillumab Special Seminar  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    熊本県臨床整形外科医会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    骨粗鬆症治療アップデートセミナー  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 病的肥満症に対する減量代謝改善手術後の骨密度と筋肉量への影響

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 中島 康晴

    第39日本骨代謝学会学術集会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨粗鬆症の診断と治療 招待

    藤原稔史

    地域医師のための生涯研修セミナー  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者の費用と治療満足度の影響因子 多施設共同観察研究FRANK registry

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 末松 栄一, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 大石 正信, 池村 聡, 中島 康晴

    第62回九州リウマチ学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者の費用と治療満足度の影響因子 多施設共同観察研究FRANK registry

    藤原 稔史, 近藤 正一, 福士 純一, 宮原 寿明, 大石 正信, 池村 聡, 中島 康晴

    第50回日本リウマチの外科学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    Osteoporosis Diagnosis and Treatment Web Symposium  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 足の外科と骨粗鬆症 招待

    藤原稔史

    福岡足の外科・骨疾患カンファレンス  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大腿骨転移性骨腫瘍に対する術式選択についての検討

    田中 秀直, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 肘関節周囲の骨・軟部腫瘍に対する治療成績の検討

    瀬戸山 優, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 骨粗鬆症の診断と治療 招待

    藤原稔史

    宗像臨床アーベント  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • はたらく細胞 –骨粗鬆症治療編- 招待

    藤原稔史

    第5回北九州BONE CONFERENCE  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:小倉   国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    熊本南部骨粗鬆症フォーラム  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    第141回西日本整形・災害外科学会学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米   国名:日本国  

  • 腫瘍用人工膝関節置換術後の身体機能評価

    青木 勇樹, 藤原 稔史, 北出 一季, 薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第141回西日本整形・災害外科学会学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:久留米   国名:日本国  

  • Prognostic factors for the short-term mortality of patients with rheumatoid arthritis admitted to intensive care units

    Toshifumi Fujiwara, Hidetoshi Tsushima, Yukio Akasaki, Satoshi Ikemura, Yasuharu Nakashima

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    福岡南地区病診連携セミナー  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    骨粗鬆症-on lineセミナー-  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 肘周辺の骨軟部腫瘍に対する治療成績の検討

    瀬戸山 優, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    第140回西日本整形・災害外科学術集会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:別府   国名:日本国  

  • 当科における下肢腫瘍用人工関節置換術後感染の危険因子と治療の検討

    藤原 稔史, 蛯原 宗大, 北出 一季, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    第53回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者の日常生活動作と疾患活動性の検討 多施設共同前向き観察研究FRANK registry初回登録状況より

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 原口 明久, 藤村 謙次郎, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 末松 栄一, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 赤星 光輝, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    第64回日本リウマチ学会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    鹿児島骨粗鬆症フォーラム  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホテルニューオータニ福岡   国名:日本国  

  • 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療 招待

    藤原稔史

    福岡Osteoporosis Liaison Seminar  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホテルニューオータニ福岡   国名:日本国  

  • 当科における下肢腫瘍用人工関節置換術感染の成績

    藤原 稔史, 蛯原 宗大, 北出 一季, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    第136回西日本整形・災害外科学術集会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    北出 一季, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    第47回日本関節病学会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨粗鬆症の診療 招待

    藤原稔史

    第3回KYULAR  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:ホテルオークラ福岡   国名:日本国  

  • 骨髄性細胞におけるFerroportin欠失は細胞内鉄貯蔵を増加させ、破骨細胞分化を誘導する

    藤原 稔史, Lei Wang, Bin Fang, 中島 康晴, Zhao Haibo

    第37回日本骨代謝学会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    藤原 稔史, 北出 一季, 鍋島 央, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 前川 啓, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • LIS1はM-CSF・RANKLシグナルとCDC42を介して破骨細胞分化を制御する

    藤原稔史、Shiqiao Ye、中島康晴、Haibo Zhao

    第5回日本骨免疫学会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 骨掻爬後に悪性骨腫瘍と診断した5例の経験

    石田 彩乃, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 松延 友哉, 小田 義直, 中島 康晴

    第135回西日本整形・災害外科学術集会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 当科における腫瘍用人工膝関節置換術の術後成績

    北出 一季, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 前川 啓, 松延 友哉, 中島 康晴

    第135回西日本整形・災害外科学術集会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • PLEKHM1-DEF8-RAB7 complex in osteoclast regulates lysosome positioning and bone homeostasis. 招待 国際会議

    Toshifumi Fujiwara, Shiqiao Ye, Yasuharu Nakashima, and Haibo Zhao

    1st International Orthopaedic Postgraduate Basic Sciences Research Symposium  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kuala Lumpur   国名:マレーシア  

  • Mortality and complication of patients with rheumatoid arthritis admitted to intensive care unit in Kyushu University Hospital

    Toshifumi Fujiwara, Yukio Akasaki, Satoshi Ikemura, Jun-ichi Fukushi, Yasuharu Nakashima

    第63回日本リウマチ学会総会・学術集会  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 病的肥満に対する減量代謝改善手術後の腰椎骨密度と腸腰筋筋肉量の評価

    藤原 稔史, 甲斐 一広, 長尾 吉泰, 沖 英次, 吉住 朋晴, 江藤 正俊, 中島 康晴

    第25回日本骨粗鬆症学会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 先天性脛骨偽関節症に対する血管柄付き腓骨移植術後の機能・遺残変形の検討

    山口 亮介, 花田 麻須大, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 田中 秀直, 中島 康晴

    小児整形外科学会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ヒト滑膜組織常在性マクロファージは炎症刺激に対して低反応性である

    甲斐 一広, 山田 久方, 鶴居 亮輔, 櫻木 高秀, 櫻庭 康司, 赤崎 幸雄, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 澤 新一郎, 中島 康晴

    第50回日本臨床免疫学会総会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 基礎研究に基づいた肉腫薬物療法の選択

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    第37回日本整形外科学会基礎学術集会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 手術変遷から見えてくるリウマチ外科の将来展望 関節リウマチにおける人工股関節置換術(THA)の変遷・現状・未来

    津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 櫻庭 康司, 櫻木 高秀, 戸次 大史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    第51回日本リウマチの外科学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • ステムデザインは前捻角自由度と設置位置の変化に影響するか?

    河村 正太郎, 原 大介, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 津島 秀俊, 藤原 稔史, 中島 康晴

    第51回日本リウマチの外科学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ股関節に対するTHA術後の患者立脚型評価 変形性股関節症との比較研究

    木下 英士, 原 大介, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    第51回日本リウマチの外科学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • RAに対するTKA術後長期の患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    第51回日本リウマチの外科学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 脊椎転移により歩行不能となった症例は術後に自立歩行可能となるか

    飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • データベースと全ゲノムメチル化解析を用いた網羅的解析による脱分化型軟骨肉腫の治療標的遺伝子の探索

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    第95回日本整形外科学会学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 右膝軟部腫瘍の1例

    松本 嘉寛, 孝橋 賢一, 山元 英崇, 朝永 匠, 川口 健悟, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴, 小田 義直

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • COVID-19の感染流行が骨・軟部肉腫患者の初回受診行動に及ぼした影響 KUEST1多施設共同研究

    大山 龍之介, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 松延 知哉, 前川 啓, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 横山 信彦, 吉本 昌人, 岩本 幸英, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 悪性軟部腫瘍の転移過程における腫瘍浸潤リンパ球プロファイルの変化

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 大山 龍之介, 小田 義直, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 骨巨細胞腫における免疫微小環境の検討 デノスマブ前後で主にPD-L1とSIRPαの発現に着目して

    戸田 雄, 孝橋 賢一, 山元 英崇, 石原 新, 伊東 良広, 薄 陽祐, 川口 健悟, 山田 裕一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 馬渡 正明, 小田 義直

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 軟部肉腫に対する術後放射線治療の治療成績

    鍋島 央, 久野 修, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 吉武 忠正, 野元 諭, 小田 義直, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 足関節発生びまん型腱滑膜巨細胞腫の治療成績 解剖学的特徴からみた局所再発リスク因子の解析

    島田 英二郎, 木村 敦, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 福士 純一, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • DNAメチル化阻害剤は脱分化型軟骨肉腫に有効な治療薬となりうる

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 八尋 健一郎, 木村 敦, 中島 康晴

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 悪性骨巨細胞腫の組織と遺伝子変異の検討 TP53遺伝子変異とH3K27me3の消失に関して

    石原 新, 山元 英崇, 岩崎 健, 戸田 雄, 孝橋 賢一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 小田 義直

    第55回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    143回西日本整形外科・災害外科学会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 重要神経血管束に近接する大腿悪性軟部腫瘍の臨床成績

    田中 一成, 鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 小田 義直, 中島 康晴

    143回西日本整形外科・災害外科学会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 腫瘍径の小さい軟部肉腫と良性腫瘍の臨床所見の比較

    飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    143回西日本整形外科・災害外科学会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 当院におけるRAに対するTKAの長期患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    143回西日本整形外科・災害外科学会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 複雑化する現代医療における骨・軟部腫瘍診療体制の対応と変化 複雑化・高度化するがん診療にわれわれはどう向き合うか 大学病院における骨・軟部腫瘍診療の教育研修に求められる対応

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中川 亮, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    第95回日本整形外科学会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    第95回日本整形外科学会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 骨・軟部腫瘍手術におけるトラネキサム酸の有効性と安全性

    大山 龍之介, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 金堀 将也, 中島 康晴

    第95回日本整形外科学会  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 人工股関節置換術時における関節リウマチ股関節破壊様式の変化

    津嶋 秀俊, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 櫻木 高秀, 嘉村 聡志, 宮原 寿明, 山田 久方, 中島 康晴

    第66回日本リウマチ学会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Dorr type Cに対するTHAにおけるステム沈下に関する検討 Fit-and-fill stemとTaper wedge stemとの比較

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    第66回日本リウマチ学会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ropensity score matchingによる60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの臨床成績の比較

    赤崎 幸穂, 秋山 武徳, 堀川 朝広, 岡崎 賢, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    第66回日本リウマチ学会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • リウマチ性疾患の疫学/コホート研究 関節リウマチ患者における費用と治療効果の満足度に影響する因子 多施設共同前向観察研究FRANK registryより

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 原口 明久, 藤村 謙次郎, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    第66回日本リウマチ学会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 病的肥満症に対する減量代謝改善手術後の骨密度と筋肉量への影響

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 中島 康晴

    第66回日本リウマチ学会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • ステムデザインは前捻角自由度と設置位置の変化に影響するか? computer simulation study

    河村 正太郎, 原 大介, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    第66回日本リウマチ学会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 脊髄圧迫症状リスク患者の検出にspinal instability neoplastic scoreは有効か

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 中島 康晴

    第51回日本脊椎脊髄病学会学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の変遷

    津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 嘉村 聡志, 桜庭 康司, 櫻木 高秀, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    九州リウマチ学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術の臨床経過

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    第63回九州リウマチ学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 治療抵抗性関節リウマチ(Difficult-to-treat RA)の特徴 多施設共同前向き観察研究FRANK registryより

    有隅 晋吉, 津嶋 秀俊, 近藤 正一, 山田 久方, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原口 明久, 加茂 健太, 城戸 秀彦, 鶴居 亮輔, 甲斐 一広, 筒井 智子, 原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    九州リウマチ学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術の臨床経過

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    第62回九州リウマチ学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 人工股関節置換術時における関節リウマチ股関節破壊様式の変化

    津嶋 秀俊, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 嘉村 聡志, 櫻木 高秀, 原口 明久, 宮原 寿明, 中島 康晴

    第50回日本リウマチの外科学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Dorr type Cに対するTHA後のステム沈下に関する検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    第50回日本リウマチの外科学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの短期臨床成績の比較

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    第50回日本リウマチの外科学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 人工股関節置換術時における関節リウマチ股関節破壊様式の変化

    津嶋 秀俊, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 嘉村 聡志, 櫻木 高秀, 原口 明久, 宮原 寿明, 中島 康晴

    第62回九州リウマチ学会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 腫瘍径の小さい肉腫の特徴 良性腫瘍との比較から

    飯田 圭一郎, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 薬物療法の適応と限界 悪性軟部腫瘍の薬物療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 転移性骨腫瘍診療の実態調査 全国骨・軟部腫瘍登録データを用いた研究

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 悪性軟部腫瘍におけるeribulinの臨床成績とclass IIIβ-tubulin発現との相関

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 進行軟部肉腫に対する新規治療薬選択における末梢血免疫関連マーカーの有用性

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 木村 敦, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 化学療法を併用した体幹部発生の原発性悪性骨・軟部腫瘍に対する重粒子線治療の臨床成績

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • 骨盤腫瘍広範切除におけるナビゲーションシステムによる出血抑制効果

    薛 宇孝, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第54回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島   国名:日本国  

  • ドキソルビシン投与不適の進行軟部肉腫患者に対する一次治療としてのエリブリンの使用経験

    遠藤 誠, 土橋 賢司, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 木村 敦, 島田 英二郎, 金堀 将也, 吉弘 知恭, 草場 仁志, 赤司 浩一, 馬場 英司, 中島 康晴

    第141回西日本整形・災害外科学会学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • リウマチ手関節に対するSauve-Kapandji法術後3年以上経過後のX線学的検討

    小西 俊己, 竹内 直英, 小薗 直哉, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 花田 麻須大, 山田 久方, 中島 康晴

    第141回西日本整形・災害外科学会学術集会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨・軟部腫瘍に対する新規薬物の成果と展望 進行軟部肉腫に対するセカンドライン薬物療法の現状と展望

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中川 亮, 木村 敦, 廣瀬 毅, 島田 英二郎, 金堀 将也, 小田 義直, 中島 康晴

    第94回日本整形外科学会学術総会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • TLR4シグナルの活性化はCD8+T細胞を介して骨肉腫の進行を抑制する

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 山田 久方, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 岡田 誠司, 小田 義直, 中島 康晴

    第94回日本整形外科学会学術総会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチに対する手術後合併症に関与するリスク因子の検討

    津嶋 秀俊, 櫻木 高秀, 嘉村 聡志, 原口 明久, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • RA関節手術の変遷と現状 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の変遷と現状 招待

    中島 康晴, 津嶋 秀俊, 原口 明久, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • リウマチ性疾患の基礎研究 関節リウマチperipheral helper T細胞の自己反応性についての検討

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 甲斐 一広, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 近藤 正一, 中島 康晴

    第65回日本リウマチ学会総会・学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 上腕二頭筋腱、付着部が欠損し肘屈曲機能再建を行った5症例

    花田 麻須大, 門田 英輝, 竹内 直英, 小薗 直哉, 籾井 健太, 上薗 健一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第64回日本手外科学会学術集会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 胞巣状軟部肉腫の臨床像と治療成績

    古川 寛, 遠藤 誠, 金堀 将也, 島田 英二郎, 木村 敦, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 川口 健悟, 薄 陽祐, 伊東 良広, 石原 新, 小田 義直, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    第140回西日本整形・災害外科学術集会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術の治療成績

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 水内 秀城, 濱井 敏, 川原 慎也, 中島 康晴

    第139回西日本整形・災害外科学術集会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 当院のB型肝炎既感染関節リウマチ患者の再活性化予防の対策と危険因子の検討

    有田 卓史, 藤原 稔史, 後藤 和人, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 後 信, 中島 康晴

    第139回西日本整形・災害外科学術集会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 極めて稀な足関節周囲病的骨折の一例

    山田 恵理奈, 津嶋 秀俊, 水内 秀城, 藤井 政徳, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    第139回西日本整形・災害外科学術集会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 長管骨転移性骨腫瘍に対し骨折手術を行った患者における生命予後の検討

    田中 秀直, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 竹内 直英, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第139回西日本整形・災害外科学術集会  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 重粒子線治療の長期経過-再発手術例を含む- 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する重粒子線治療後の病的椎体骨折 長期経過とリスクファクターの検討

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    第53回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 腰椎部total en bloc spondylectomy(TES)の治療成績

    飯田 圭一郎, 播广谷 勝三, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第53回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Balloon kyophoplastyの転移性脊椎腫瘍に対する有効性の検討

    田中 秀直, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    第53回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 悪性軟部腫瘍におけるeribulinの臨床成績と免疫関連マーカーの相関についての解析

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 松延 知哉, 前川 啓, 鍋島 央, 中川 亮, 八尋 健一郎, 木村 敦, 廣瀬 毅, 中島 康晴

    第53回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 骨SPECT/CTを用いた血管柄付き骨移植部位の評価

    花田 麻須大, 門田 英輝, 吉田 聖, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第53回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 骨腫瘍術後に使用した人工骨の吸収置換性の比較検討

    薛 宇孝, 柳田 隆宏, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 花田 麻須大, 中島 康晴

    第53回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • リウマチ前足部変形に対する手術治療の進歩

    福士 純一, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴, 宮原 寿明

    第64回日本リウマチ学会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • GRK5(G protein-coupled receptor kinase 5)阻害は炎症性関節炎の進行を抑制する

    遠矢 政和, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 居石 卓也, 倉員 市郎, 内田 泰輔, 池村 聡, 藤原 稔史, 筒井 智子, 山田 久方, 中島 康晴

    第64回日本リウマチ学会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 外側楔状足底板を使用した全下肢立位Xpによる患者特有のHTO前後JLCA変化の術前予測

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    第64回日本リウマチ学会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチのperipheral helper T細胞は自己反応性でPD-1により制御される

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 甲斐 一広, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 筒井 智子, 近藤 正一, 中島 康晴

    第64回日本リウマチ学会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 腫瘍用人工関節置換術後16年でサルモネラ菌感染をきたした骨肉腫の1例

    石田 彩乃, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第136回西日本整形・災害外科学術集会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨軟部腫瘍の肺転移切除症例における予後の検討

    亀山 みどり, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 花田 麻須大, 中島 康晴

    第136回西日本整形・災害外科学術集会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨腫瘍術後に使用した人工骨の吸収置換性の比較検討

    柳田 隆宏, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第136回西日本整形・災害外科学術集会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 坐骨神経再建の検討 腓骨神経をドナーとする再建法の経験

    花田 麻須大, 門田 英輝, 吉田 聖, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第46回日本マイクロサージャリー学会学術集会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節周囲骨軟部腫瘍に対する再建術 膝関節周囲の骨軟部腫瘍に対する再建術 招待

    遠藤 誠, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 北出 一季, 鍋島 央, 前川 啓, 松延 知哉, 岩本 幸英, 中島 康晴

    第47回日本関節病学会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 抗シトルリン化タンパク抗体は低親和性で交差反応性を有した抗体の集まりである

    原口 明久, 山田 久方, 近藤 正一, 藤原 稔史, 櫻木 高秀, 筒井 智子, 中島 康晴

    第47回日本臨床免疫学会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチの滑膜炎病態における自己反応性T細胞の解析

    櫻木 高秀, 山田 久方, 原口 明久, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 筒井 智子, 近藤 正一, 中島 康晴

    第47回日本臨床免疫学会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の術後合併症の検討

    津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 嘉村 聡志, 藤村 謙次郎, 原口 明久, 櫻木 高秀, 筒井 智子, 春田 陽平, 櫻井 立太, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    第48回日本リウマチの外科学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 当科における膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    第48回日本リウマチの外科学会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨・軟部腫瘍手術におけるトラネキサム酸投与の効果

    薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 石田 彩乃, 花田 麻須大, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 新規抗がん剤であるエリブリンとトラベクテジンの使用状況とその短期成績

    福島 俊, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 前川 啓, 草場 仁志, 土橋 賢司, 馬場 英司, 岩本 幸英

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する、重粒子線を併用したseparation surgeryの治療成績

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • HMRS、GMRS腫瘍用人工関節における術後骨リモデリングの解析

    八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中川 亮, 木村 敦, 島田 英二郎, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 坐骨神経再建の検討 腓骨神経をドナーとする再建法の経験

    花田 麻須大, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 吉田 聖, 門田 英輝, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨肉腫におけるPD-L1とIDO1の発現

    戸田 雄, 孝橋 賢一, 山田 裕一, 吉本 昌人, 石原 新, 伊東 良広, 岩崎 健, 山元 英崇, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 馬渡 正明, 小田 義直

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 骨巨細胞腫の骨分化におけるWnt/β-catenin経路の役割についての検討

    木村 敦, 松本 嘉寛, 山元 英崇, 藤原 稔史, 石原 新, 福島 俊, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 八尋 健一郎, 島田 英二郎, 松延 知哉, 小田 義直, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 悪性軟部腫瘍における断端陽性例の臨床成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 島田 英二郎, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 前川 啓, 福島 俊, 小田 義直, 岩本 幸英, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 軟部悪性腫瘍手術における電気凝固型エネルギーデバイスの有用性の検討

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 八尋 健一郎, 木村 敦, 中島 康晴

    第52回日本整形外科学会骨軟部腫瘍学術集会  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 原発性悪性脊椎脊髄腫瘍に対する、重粒子線を併用したSeparation surgeryの治療成績

    松本 嘉寛, 川口 謙一, 幸 博和, 松下 昌史, 岡田 誠司, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    第135回西日本整形・災害外科学術集会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 術中CTナビゲーション支援による骨軟部腫瘍手術

    薛 宇孝, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    第135回西日本整形・災害外科学術集会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 対側からの椎弓根骨切りにより背部脱分化型脂肪肉腫を広範切除した1例

    大崎 佑一郎, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 中島 康晴

    第135回西日本整形・災害外科学術集会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチ患者に発生したsynovial chondromatosisの一例

    川本 浩大, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 福士 純一, 中島 康晴

    第135回西日本整形・災害外科学術集会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 肺癌術後の皮下膿瘍より敗血症と右化膿性足関節炎を生じた関節リウマチ患者の一例

    小野玄太郎、藤原稔史、福士純一、後藤健志、長崎洋司、山口亮介、赤崎幸穂、池村聡、新納宏昭、中島康晴

    第57回九州リウマチ学会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:アクロス福岡   国名:日本国  

  • 当院における関節リウマチ患者のICUにおける死亡率の検討

    藤原稔史、徳田賢太郎、籾井健太、赤崎幸穂、池村聡、福士純一、賀来典之、牧盾、赤星朋比古、田口智章、中島康晴

    第57回九州リウマチ学会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アクロス福岡   国名:日本国  

  • 肺癌術後の皮下膿瘍より敗血症と右化膿性足関節炎を生じた関節リウマチ患者の一例

    小野玄太郎、藤原稔史、福士純一、後藤健志、長崎洋司、山口亮介、赤崎幸穂、池村聡、新納宏昭、中島康晴

    第118回福岡リウマチ懇話会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 左脛骨平滑筋肉腫と左上腕骨・右腸骨・第5腰椎椎体転移の一例

    藤原稔史、鍋島央 、薛宇孝 、遠藤誠 、松本嘉寛、孝橋賢一 、山田裕一、戸田雄、小田義直 、中島康晴

    第49回西日本骨軟部腫瘍懇話会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 高度変形膝を要する関節リウマチ患者に対するConstrained Condylar KneeとRotating Hinge Knee人工関節の短期~中期成績

    藤原稔史, 藤村謙次郎, 濱井敏, 嘉村聡志, 赤崎幸雄、池村聡、水内秀城、福士純一、中島康晴, 宮原寿明

    第46回日本関節病学会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山市   国名:日本国  

  • 破骨細胞骨吸収機構においてPLEKHM1-DEF8-RAB7複合体はリソゾームの分泌と骨代謝を制御する。

    藤原稔史、Shiqiao Ye、中島康晴、Haibo Zhao

    第60回日本歯科基礎医学会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 破骨細胞の基礎と臨床

    藤原稔史

    第407回MOC会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • LIS1はM-CSF・RANKLシグナルとCDC42を介して破骨細胞分化を制御する

    藤原稔史、Shiqiao Ye, 中島康晴, Haibo Zhao

    第36回日本骨代謝学会  2018年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎市   国名:日本国  

    LIS1の破骨細胞分化制御機構をin vitroとin vivoで解明した。

  • 破骨細胞においてPLEKHM1-DEF8-RAB7複合体はライソゾームの分泌と骨代謝を制御する。

    藤原稔史、Shiqiao Ye、松本嘉寛、中島康晴、Haibo Zhao

    第50回日本結合組織学会学術集会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 破骨細胞においてPLEKHM1-DEF8-RAB7複合体はライソゾームの分泌と骨代謝を制御する。

    藤原稔史、Shiqiao Ye、中島康晴、Haibo Zhao

    第4回日本骨免疫学会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    破骨細胞においてPLEKHM1ーDEF8ーRAB7複合体が骨吸収におけるライソゾーム分泌と骨代謝機構をin vivoとin vitroを用いて解明した。

  • 頚部の回旋位が初発症状で胆道閉鎖症による頭蓋内出血と診断された乳児の一例

    巣山みどり、藤原稔史、籾井健太、李碩遠、賀来典之、一宮優子、中島康晴

    第135回西日本整形・災害外科学会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 当院における形成外科とのコラボレーションによるGustilo 3Bの治療成績

    李碩遠、籾井健太、藤原稔史、花田麻須大、上薗健一、巣山みどり、中島康晴

    第135回西日本整形・災害外科学会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • PLEKHM1-DEF8-RAB7 complex regulates lysosome positioning and bone homeostasis

    Toshifumi Fujiwara, Yasuharu Nakashima, Haibo Zhao

    第91回日本整形外科学会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • Mid-term clinical outcome of constrained condylar knee prosthesis for patients with rheumatoid arthritis

    Toshifumi Fujiwara, Kenjiro Fujimura, Satoshi Hamai, Satoshi Kamura, Yasuharu Nakashima, Hisaaki Miyahara

    第62回日本リウマチ学会  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 関節リウマチにおけるConstrained Condylar Knee人工関節の中期成績

    藤原稔史、藤村謙次郎、濵井敏、嘉村聡志、中島康晴、宮原寿明

    第55回九州リウマチ  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 皮下血腫により生じた下腿Compartment症候群の1例

    坂本和也、藤原稔史、籾井健太、大山龍之介、中島康晴

    第134回西日本整形・災害外科学会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:米子市   国名:日本国  

  • Increasing intracellular iron by Ferroportin deletion in murine myeloid precursors stimulates mitochondria metabolism and osteoclastogenesis and decreases trabecular bone mass 国際会議

    Lei Wang, Toshifumi Fujiwara, Bin Fang, Nukhet Aykin-burns, Zhichang Zhang, Xiaolin Li, Stavros C Manolagas, Michael L Jennings, Jian Zhou, Haibo Zhao

    American Society of Bone Mineral Research 2017 Annual Meeting  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Denver, CO, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • 当院における半拘束型及びRotating Hinge Kneeを用いた人工膝関節の短期~中期成績

    藤原稔史、藤村謙次郎、濵井敏、嘉村聡志、櫻庭康司、江崎幸雄、宮原寿明

    第54回九州リウマチ  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • RANKLによって誘導されるRNA結合タンパクMusashi-2は破骨細胞の生存に重要である

    藤原稔史、Jian Zhou、Haibo Zhao

    第35回日本骨代謝学会学術集会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • PLEKHM1-DEF8-RAB7 complex regulates lysosome positioning and bone homeostasis

    Toshifumi Fujiwara, Shiqiao Ye, Hisaaki Miyahara, Yasuharu Nakashima, Yukihide Iwamoto, Haibo Zhao

    第61回日本リウマチ学会総会・学術集会  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • RANKLによって誘導されるRNA結合タンパクMusashi-2は破骨細胞の生存に重要である

    藤原稔史、Jian Zhou、岩本幸英、Haibo Zhao

    第31回日本整形外科学会基礎学術集会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • The translational repressor Musashi-2 promotes osteoclastogenesis by regulating Numb/Notch signaling 国際会議

    Fujiwara T, Ye S, Zhao H

    American Society of Bone Mineral Research 2015 Annual Meeting  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seattle, WA, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • Deletion of Plekhm1 in mice increases bone mass by attenuating osteoclast lysosome secretion and bone resorption 国際会議

    Fujiwara T, Ye S, Nakamura T, Manolagas SC, Zhao H

    American Society of Bone Mineral Research 2015 Annual Meeting  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seattle, WA, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • Osteoclast ruffled border formation and bone resorption require Plekhm1-regulated lysosomal secretion 国際会議

    Fujiwara T, Zhou J, Ye S, Manolagas SC, Zhao H

    American Society of Bone Mineral Research 2014 Annual Meeting  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Houston, TX, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • The Notch modulators Lnx2, Tspan5/10, and Msi2 play a critical role in osteoclast differentiation 国際会議

    Fujiwara T, Zhou J, Ye S, Manolagas SC, Zhao H

    American Society of Bone Mineral Research 2014 Annual Meeting  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Houston, TX, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • Iron Homeostasis is Critical for Osteoclast Differentiation 国際会議

    Fujiwara T, Zhou J, Ye S, Manolagas SC, Zhao H

    American Society of Bone Mineral Research 2014 Annual Meeting  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Houston, TX, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • Inherent Activation of Apoptosis is a Determinant of Osteoclast Lifespan 国際会議

    Jilka R, Fujiwara T, Vyas K, Palmieri M, Zhao H, Manolagas SC

    American Society of Bone Mineral Research 2014 Annual Meeting  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:Houston, TX, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • Steap4 is Critical for Osteoclast Differentiation via Regulating Cellular Iron/ROS and CREB Activation 国際会議

    Jian Zhou, Shiqiao Ye, Toshifumi Fujiwara, Stavros C. Manolagas, Haibo Zhao

    American Society of Bone Mineral Research 2013 Annual Meeting  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Baltimore, MD, USA   国名:アメリカ合衆国  

  • 骨系統疾患と整形外科common diseases 外反母趾と進行性骨化性線維異形成症

    山口 亮介, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨肉腫患者の術後創部感染は、生命予後にどのような影響を与えるか

    橋詰 惇, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 八尋 健一郎, 金堀 将也, 大山 龍之介, 塚原 康平, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年10月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨転移治療のための診療科間協力体制の構築 転移性脊椎腫瘍における整形外科の役割

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 大山 龍之介, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 鍋島 央, 島田 英二郎, 中島 康晴

    日本癌治療学会学術集会抄録集  2022年10月  (一社)日本癌治療学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 骨髄細胞における金属結合タンパク質メタロチオネイン3欠失は、細胞内亜鉛の代謝機構を抑制し、NRF2経路を介したROSの制御により破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴, Haibo Zhao

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集  2023年7月  (一社)日本骨代謝学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高齢者の椎体骨折後のEMS(Electrical Muscle Stimulation)を用いたリハビリテーションの有用性

    藤原 悠子, 柏木 謙一郎, 志岐 精治, 加茂 誠一, 藤原 稔史, 坂本 央

    日本骨粗鬆症学会雑誌  2023年9月  (一社)日本骨粗鬆症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高齢者脆弱性股関節骨折の予後予測におけるGNRIの有用性 北部九州地区における多施設共同前向き研究

    筒井 智子, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 小山田 亜希子, 木村 敦, 金堀 将也, 有隅 晋吉, 中島 康晴

    日本骨粗鬆症学会雑誌  2022年8月  (一社)日本骨粗鬆症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨粗鬆症vs足の外科

    藤原 稔史

    日本足の外科学会雑誌  2023年10月  (一社)日本足の外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨粗鬆症と骨代謝 病的肥満症に対する減量代謝改善手術後の骨密度と筋肉量への影響

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨粗鬆症と骨代謝 骨髄細胞における金属結合タンパク質メタロチオネイン3欠失は,細胞内亜鉛の代謝を抑制し,NRF2経路を介したROSの制御により破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨粗鬆症治療における医療用アプリ(Pubcare)の有用性

    原田 知, 松本 嘉寛, 馬渡 太郎, 大石 正信, 藤原 将巳, 村岡 聡一, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨・軟部腫瘍における腫瘍免疫療法の可能性

    松本 嘉寛, 八尋 健一郎, 遠藤 誠, 石原 幹也, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 影山 愼一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨・軟部腫瘍の基礎科学のトピックス 基礎研究に基づいた肉腫薬物療法の選択

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年9月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨・軟部腫瘍手術におけるトラネキサム酸の有効性と安全性

    大山 龍之介, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨巨細胞腫における免疫微小環境の検討 デノスマブ前後で主にPD-L1とSIRPαの発現に着目して

    戸田 雄, 孝橋 賢一, 山元 英崇, 石原 新, 伊東 良広, 薄 陽祐, 川口 健悟, 山田 裕一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 馬渡 正明, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨巨細胞腫に対する術前デノスマブ療法が破骨細胞様巨細胞とその前駆細胞集団に与える影響

    大山 龍之介, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨盤・体幹部に発生した骨・軟部腫瘍切除術後の感染の危険因子

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 骨破壊が進行したRA前足部変形において第1MTP関節の関節温存手術は関節固定術と比較し有用か

    坂井 崇一郎, 藤原 稔史, 原 大介, 山口 亮介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科  2024年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 患者クラスター分析からみえるRA外科介入の対象群 FRANK registry

    赤崎 幸穂, 近藤 正一, 宮原 寿明, 福士 純一, 大石 正信, 前山 彰, 藤原 稔史, 原 大介, 中島 康晴

    関節の外科  2023年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当院におけるRAに対するTKAの長期患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2022年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当科における上肢発生の悪性軟部腫瘍の臨床成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 花田 麻須大, 竹内 直英, 小薗 直哉, 小田 義直, 中島 康晴

    日本手外科学会雑誌  2022年4月  (一社)日本手外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強直性脊椎炎の診断遅延は近年改善しているのか 2010年以前と以降での比較

    井上 隆広, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 甲斐 一広, 山田 久方, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強直性脊椎炎の診断遅延は近年改善しているのか? 2010年以前と以降での比較

    井上 隆広, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年10月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強直性脊椎炎の診断遅延は近年改善しているのか? 2010年以前と以降での比較

    井上 隆広, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 甲斐 一広, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 名取 孝弘, 山田 久方, 中島 康晴

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強直性脊椎炎の診断遅延は近年改善しているのか? 2010年以前と以降での比較

    井上 隆広, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 甲斐 一広, 中島 康晴

    関節の外科  2023年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強直性脊椎炎で椎体骨折手術に至る危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸雄, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    関節の外科  2022年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 強直性脊椎炎で手術を要する椎体骨折の危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸雄, 津嶋 秀俊, 原 大介, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 山田 久方, 中島 康晴

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 平滑筋肉腫の肺転移における免疫逃避メカニズム EpCAM発現上昇によるCD8+T細胞遊走の阻害

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 大山 龍之介, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 希少がんの治療戦略 信頼と絆に基づく肉腫のチーム医療

    遠藤 誠, 土橋 賢司, 松本 嘉寛, 坂本 節子, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 伊東 守, 磯部 大地, 有山 寛, 赤司 浩一, 馬場 英司, 中島 康晴

    日本癌治療学会学術集会抄録集  2022年10月  (一社)日本癌治療学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 変形性関節症・軟骨 ステムデザインは前捻角自由度と設置位置の変化に影響するか? computer simulation study

    河村 正太郎, 原 大介, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 右足関節腫瘍

    白石 さくら, 遠藤 誠, 朝永 匠, 横山 信彦, 毛利 太郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌  2024年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 右膝軟部腫瘍の1例

    松本 嘉寛, 孝橋 賢一, 山元 英崇, 朝永 匠, 川口 健悟, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性脛骨偽関節症に対する血管柄付き腓骨移植術後の機能・遺残変形の検討

    山口 亮介, 花田 麻須大, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 田中 秀直, 中島 康晴

    日本小児整形外科学会雑誌  2022年6月  (一社)日本小児整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 体幹部発生の悪性骨・軟部腫瘍におけるGNRIによる術後感染の予測評価

    白石 さくら, 藤原 稔史, 鍋島 央, 遠藤 誠, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 低酸素誘導因子HIF-1 alphaを標的としたMPNSTに対する新規治療法の開発

    松本 嘉寛, 福島 俊, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央

    日本レックリングハウゼン病学会学術大会プログラム・抄録集  2023年2月  日本レックリングハウゼン病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 人工股関節置換術後の患者立脚型評価は関節リウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか

    原 大介, 木下 英士, 本村 悟朗, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 佐藤 太志, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 人工股関節置換術後の患者立脚型評価はリウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか?

    木下 英士, 原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 人工知能による骨肉腫患者の予後予測 腫瘍切除標本における残存腫瘍細胞密度をディープラーニングを用いて算出

    川口 健悟, 美山 和毅, 遠藤 誠, 備瀬 竜馬, 孝橋 賢一, 廣瀬 毅, 鍋島 央, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中等度以上の関節破壊を有する関節リウマチ前足部変形に対して第1MTP関節温存手術は有効である

    坂井 崇一郎, 藤原 稔史, 原 大介, 山口 亮介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年10月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術後インプラント周囲骨折の危険因子は何か

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術において,周術期インプラント周囲骨折の危険因子は何か?

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    関節の外科  2023年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ股に対する人工股関節置換術において,周術期インプラント周囲骨折の危険因子は何か

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 本村 悟朗, 濱井 敏, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ患者が求めるQOL:私たちができることは? 関節リウマチ患者の費用と治療満足度に影響する因子 多施設観察研究FRANK registry

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 福士 純一, 宮原 寿明, 首藤 敏秀, 大石 正信, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    関節の外科  2022年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患の疫学/コホート研究 関節リウマチ患者における費用と治療効果の満足度に影響する因子 多施設共同前向観察研究FRANK registryより

    藤原 稔史, 近藤 正一, 山田 久方, 原口 明久, 藤村 謙次郎, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患の手術:股関節・膝関節 人工股関節置換術後の患者立脚型評価はリウマチ股関節の方が変形性股関節症よりも劣るのか?

    原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患の手術(休薬・合併症・その他) リウマチ股に対する人工股関節置換術において,周術期インプラント周囲骨折の危険因子は何か?

    宮房 玲奈, 原 大介, 櫻庭 康司, 津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患の手術(下肢) Larsen分類の高いリウマチ前足部変形に対する関節温存手術とMTP関節固定術の比較

    坂井 崇一郎, 藤原 稔史, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患の基礎研究-1 ヒト滑膜組織常在性マクロファージの関節リウマチ病態に伴う機能変化

    甲斐 一広, 山田 久方, 鶴居 亮輔, 福士 純一, 櫻庭 康司, 藤村 謙次郎, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患の下肢手術 Propensity score matchingによる60歳以上の変形性膝関節症に対するHTOとTKAの臨床成績の比較

    赤崎 幸穂, 秋山 武徳, 堀川 朝広, 岡崎 賢, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性疾患の下肢手術 Dorr type Cに対するTHAにおけるステム沈下に関する検討 Fit-and-fill stemとTaper wedge stemとの比較

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リウマチ性前足部変形に対する第2~5趾切除関節形成と関節温存術後の臨床成績の比較検討

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 黒石 聖, 原 大介, 赤崎 幸穂, 山口 亮介, 福士 純一, 中島 康晴

    九州リウマチ  2023年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ヒト滑膜組織常在性マクロファージは炎症刺激に対して低反応性である

    甲斐 一広, 山田 久方, 鶴居 亮輔, 櫻木 高秀, 櫻庭 康司, 赤崎 幸雄, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 川原 慎也, 澤 新一郎, 中島 康晴

    日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集  2022年10月  (一社)日本臨床免疫学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トランスフェリン受容体1による細胞内への鉄の取り込みは、破骨細胞におけるミトコンドリア代謝と細胞骨格形成を介して、マウスの骨量を制御する

    藤原 稔史, Lei Wang, 中島 康晴, Haibo Zhao

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集  2023年7月  (一社)日本骨代謝学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • データベースと全ゲノムメチル化解析を用いた網羅的解析による脱分化型軟骨肉腫の治療標的遺伝子の探索

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ステムデザインは前捻角自由度と設置位置の変化に影響するか?

    河村 正太郎, 原 大介, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 津島 秀俊, 藤原 稔史, 中島 康晴

    関節の外科  2022年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • コントロール不十分にもかかわらず,バイオ/JAK阻害薬非使用のRA患者の特徴 FRANKレジストリー解析から

    山田 久方, 近藤 正一, 宮原 寿明, 宮村 知也, 福士 純一, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 井上 靖, 大石 正信, 有信 洋二朗, 綾野 雅宏, 前山 彰, 加茂 健太, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 名取 孝弘, 新納 宏昭, 中島 康晴

    九州リウマチ  2024年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • クロスリンクポリエチレンライナー使用初回セメントレス人工股関節置換術における15年以上の長期成績

    原 大介, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 中島 康晴

    関節の外科  2024年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • がんロコモ診療の課題と展望 外傷整形外科医から見た病的骨折

    籾井 健太, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • いつもそこにSpAがいる 末梢性脊椎関節炎に対する診断・治療アプローチ

    藤原 稔史

    日本整形外科学会雑誌  2024年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • RA患者クラスター分析からみえる層別化医療の展望 FRANK registry

    赤崎 幸穂, 近藤 正一, 山田 久方, 宮原 寿明, 福士 純一, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 新納 宏昭, 綾野 雅宏, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 平田 明恵, 中島 康晴

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • RAの前足部手術における創傷治癒遅延のリスク因子の検討

    黒石 聖, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌  2022年10月  (一社)日本足の外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • RAに対するTKA術後長期の患者立脚評価

    倉員 太志, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    関節の外科  2022年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • HLA B27陰性ASの治療経験

    井上 隆広, 赤崎 幸穂, 原 大介, 藤原 稔史, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • FRANKレジストリを用いた65歳以下関節リウマチ患者の就労状況に影響する因子・罹患関節の検討

    安元 慧大朗, 藤原 稔史, 近藤 正一, 福士 純一, 宮村 知也, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 新納 宏昭, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2024年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • DNAメチル化阻害剤は脱分化型軟骨肉腫に有効な治療薬となりうる

    島田 英二郎, 松本 嘉寛, 中川 亮, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 八尋 健一郎, 木村 敦, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • COVID-19の感染流行が骨軟部肉腫患者の受診行動に及ぼした影響 KUEST多施設共同研究

    大山 龍之介, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 松延 知哉, 前川 啓, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 横山 信彦, 吉本 昌人, 岩本 幸英, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    日本癌治療学会学術集会抄録集  2022年10月  (一社)日本癌治療学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • COVID-19の感染流行が骨・軟部肉腫患者の初回受診行動に及ぼした影響 KUEST1多施設共同研究

    大山 龍之介, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 松延 知哉, 前川 啓, 花田 麻須大, 薛 宇孝, 横山 信彦, 吉本 昌人, 岩本 幸英, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 20年を総括し,これからの20年を展望する ドキソルビシン治療後の進行軟部肉腫に対する二次治療におけるトラベクテジン,エリブリン,パゾパニブのランダム化第II相試験

    遠藤 誠, 藤原 稔史, 高橋 雅信, 筑紫 聡, 川井 章, 五木田 茶舞, 中谷 文彦, 若林 将史, 関田 哲也, 尾崎 敏文, 田仲 和宏

    日本整形外科学会雑誌  2024年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 悪性軟部腫瘍の転移過程における腫瘍浸潤リンパ球プロファイルの変化

    金堀 将也, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 大山 龍之介, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 非転座関連骨・軟部肉腫における遺伝子再構成 公開NGSデータ解析から得た臨床的知見

    川口 健悟, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節外病変-間質性肺炎以外 関節リウマチ患者における骨軟部腫瘍性病変の診断と治療

    藤原 稔史, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ股関節に対するTHA術後の患者立脚型評価 変形性股関節症との比較研究

    木下 英士, 原 大介, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 中島 康晴

    関節の外科  2022年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者の外反母趾術後再発には踵骨傾斜角が関与する

    上原 航, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 山口 亮介, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌  2023年10月  (一社)日本足の外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者の外反母趾術後再発には踵骨傾斜角が関与する

    上原 航, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 山口 亮介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者の外反母趾術後再発には踵骨傾斜角が関与する

    上原 航, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科  2023年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者における腫瘍性病変の診断と治療

    藤原 稔史, 原 大介, 津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    関節の外科  2022年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者におけるサルコペニアと運動療法による短期効果

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科  2024年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2022年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチ患者におけるDIP関節変形の発生頻度と関連因子の検討

    池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチの画像 人工股関節置換術時における関節リウマチ股関節破壊様式の変化

    津嶋 秀俊, 福士 純一, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 櫻木 高秀, 嘉村 聡志, 宮原 寿明, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチの後足部変形に対する術後機能と合併症発生の危険因子

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科  2023年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関節リウマチに対する人工股関節置換術(THA)の変遷

    津嶋 秀俊, 池村 聡, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 嘉村 聡志, 桜庭 康司, 櫻木 高秀, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    九州リウマチ  2022年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 金属結合タンパク質メタロチオネイン3は,細胞内亜鉛の代謝を介したNRF2経路の制御により,破骨細胞の生存と分化に影響を及ぼす

    有隅 晋吉, 藤原 稔史, 安元 慧大朗, 筒井 智子, 中島 康晴, Zhao Haibo

    日本整形外科学会雑誌  2023年8月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 重要神経血管束に近接する大腿悪性軟部腫瘍の臨床成績

    田中 一成, 鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 小田 義直, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2022年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 転移性脊椎腫瘍の治療成績と予後予測

    釘本 裕三, 横田 和也, 樽角 清志, 小早川 和, 幸 博和, 川口 謙一, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 中島 康晴

    西日本脊椎研究会抄録集  2024年5月  西日本脊椎研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 軟部肉腫に対する術後放射線治療の治療成績

    鍋島 央, 久野 修, 松本 嘉寛, 松延 知哉, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 吉武 忠正, 野元 諭, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 足関節発生びまん型腱滑膜巨細胞腫の治療成績 解剖学的特徴からみた局所再発リスク因子の解析

    島田 英二郎, 木村 敦, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 福士 純一, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 足部・足関節の骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後機能評価

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 福士 純一, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本足の外科学会雑誌  2022年10月  (一社)日本足の外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 足部・足関節の骨・軟部腫瘍・腫瘍類似疾患の術後成績

    國分 康彦, 藤原 稔史, 中川 航, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 花田 麻須大, 松本 嘉寛, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 複雑化する現代医療における骨・軟部腫瘍診療体制の対応と変化 複雑化・高度化するがん診療にわれわれはどう向き合うか 大学病院における骨・軟部腫瘍診療の教育研修に求められる対応

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中川 亮, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 金堀 将也, 大山 龍之介, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 複数部位のインプラント感染を繰り返した"The D2T"関節リウマチの1例

    原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    関節の外科  2023年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 膝滑膜炎に対する関節鏡下滑膜切除術の臨床経過

    赤崎 幸穂, 池村 聡, 藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 山田 久方, 中島 康晴

    九州リウマチ  2022年3月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 腫瘍用人工関節 感染予防と感染のおさめかた 骨・軟部腫瘍に対する下肢腫瘍用人工関節置換術後感染の危険因子

    藤原 稔史, 鍋島 央, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 腫瘍用人工膝関節置換術後中期-長期の患者立脚型機能評価

    國分 康彦, 藤原 稔史, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 腫瘍径の小さい軟部肉腫と良性腫瘍の臨床所見の比較

    飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2022年5月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 腫瘍 骨・軟部腫瘍の術後感染の危険因子と治療 下肢腫瘍用人工関節置換術後感染を中心に

    藤原 稔史, 薛 宇孝, 鍋島 央, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本骨・関節感染症学会プログラム・抄録集  2023年6月  (一社)日本骨・関節感染症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脊髄圧迫症状リスク患者の検出にspinal instability neoplastic scoreは有効か

    山本 雅俊, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 中島 康晴

    Journal of Spine Research  2022年3月  (一社)日本脊椎脊髄病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脊椎関節炎-4 強直性脊椎炎で手術を要する椎体骨折の危険因子

    甲斐 一広, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 津嶋 秀俊, 原 大介, 筒井 智子, 有隅 晋吉, 鶴居 亮輔, 安元 慧大朗, 山田 久方, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脊椎転移手術における術後合併症リスク予測に対する新たなスコアリング法の構築

    竹内 龍平, 松本 嘉寛, 飯田 圭一郎, 川口 謙一, 幸 博和, 小早川 和, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年3月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 脊椎転移により歩行不能となった症例は術後に自立歩行可能となるか

    飯田 圭一郎, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 粘液型脂肪肉腫における全身MRIの有用性

    金江 剛, 遠藤 誠, 廣瀬 毅, 鍋島 央, 飯田 圭一郎, 藤原 稔史, 松本 嘉寛, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 病的骨折に対する髄内釘とプレートを併用した治療成績

    多治見 昂洋, 籾井 健太, 廣瀬 毅, 鍋島 央, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 赤星 朋比古, 中島 康晴

    整形外科と災害外科  2023年10月  西日本整形・災害外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 病的肥満に対する減量代謝改善手術後の腰椎骨密度と腸腰筋筋肉量の評価

    藤原 稔史, 甲斐 一広, 長尾 吉泰, 沖 英次, 吉住 朋晴, 江藤 正俊, 中島 康晴

    日本骨粗鬆症学会雑誌  2023年9月  (一社)日本骨粗鬆症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 疫学1:RA/関節型JIAの治療 治療抵抗性関節リウマチ(Difficult-to-treat RA)の特徴 多施設共同前向き観察研究FRANK registryより

    有隅 晋吉, 津嶋 秀俊, 近藤 正一, 山田 久方, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原口 明久, 加茂 健太, 鶴居 亮輔, 甲斐 一広, 筒井 智子, 原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2023年3月  (一社)日本リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 治療抵抗性関節リウマチ(Difficult-to-treat RA)の特徴 多施設共同前向き観察研究FRANK registryより

    有隅 晋吉, 津嶋 秀俊, 近藤 正一, 山田 久方, 櫻庭 康司, 嘉村 聡志, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 三苫 弘喜, 有信 洋二郎, 新納 宏昭, 大石 正信, 原口 明久, 加茂 健太, 城戸 秀彦, 鶴居 亮輔, 甲斐 一広, 筒井 智子, 原 大介, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 池村 聡, 中島 康晴

    九州リウマチ  2022年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 染色体転座の視点からみた悪性骨・軟部腫瘍 全国骨・軟部腫瘍登録を用いた包括的記述疫学研究

    川口 健悟, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央, 廣瀬 毅, 松本 嘉寛, 川井 章, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 整形外科的D2T RA治療 関節リウマチの後足部変形に対する術後機能と合併症発生の危険因子

    藤原 稔史, 津嶋 秀俊, 原 大介, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 整形外科手術による患者立脚型評価の改善度 FRANK registry解析

    鶴居 亮輔, 山田 久方, 近藤 正一, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 新納 宏昭, 大石 正信, 加茂 健太, 前山 彰, 原 大介, 津嶋 秀俊, 藤原 稔史, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    九州リウマチ  2023年9月  九州リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 手術変遷から見えてくるリウマチ外科の将来展望 関節リウマチにおける人工股関節置換術(THA)の変遷・現状・未来

    津嶋 秀俊, 赤崎 幸穂, 藤原 稔史, 原 大介, 櫻庭 康司, 櫻木 高秀, 戸次 大史, 宮原 寿明, 福士 純一, 中島 康晴

    関節の外科  2022年  日本リウマチの外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 手指・前腕悪性骨・軟部腫瘍術後の上肢機能成績

    鍋島 央, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2023年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 慢性拡張性血腫の術中術後出血の予測因子に関する検討

    星子 圭介, 鍋島 央, 遠藤 誠, 藤原 稔史, 廣瀬 毅, 小田 義直, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌  2024年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 悪性骨巨細胞腫の組織と遺伝子変異の検討 TP53遺伝子変異とH3K27me3の消失に関して

    石原 新, 山元 英崇, 岩崎 健, 戸田 雄, 孝橋 賢一, 藤原 稔史, 薛 宇孝, 遠藤 誠, 松本 嘉寛, 中島 康晴, 小田 義直

    日本整形外科学会雑誌  2022年6月  (公社)日本整形外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 【レジストリ,コホートを用いた疫学的研究】FRANKレジストリー費用満足度と治療満足度に影響する因子

    藤原 稔史, 平田 明恵, 近藤 正一, 山田 久方, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 新納 宏昭, 大石 正信, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【最新の骨粗鬆症学(第2版)-骨粗鬆症学の最新知見-】骨粗鬆症に伴う骨折の予防・治療 骨粗鬆症による骨折の治療 大腿骨転子部骨折の術式選択(解説

    藤原 稔史, 中島 康晴

    日本臨床   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 治療の実際 基礎から知る最新の骨粗鬆症治療

    藤原稔史

    臨床と研究(0021-4965)97巻12号 Page1548-1552   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【骨折治療の現在地を知る!】高齢者・脆弱性骨折 大腿骨近位部の骨転移による病的骨折に対する人工関節置換術のすすめ

    籾井 健太, 藤原 稔史

    整形・災害外科   67 ( 5 )   635 - 647   2024年4月   ISSN:0387-4095

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    <文献概要>がん治療の進歩により骨転移はがん患者の終末像ではない時代となってきている。われわれ整形外科医は患者ごとにカスタマイズされた治療計画を立て,患者の移動機能を損なうことなく,がんの原発巣の治療に向けて支援していくことが重要である。関節近傍の骨転移において人工関節の優位性は腫瘍を切除することによる局所制御が可能になること,関節へと浸潤している場合の関節機能の再建が可能になること,荷重伝達における支持性の信頼度が高いため,積極的なリハビリテーションが可能になり,安静度を早期から改善させることが期待できることである。一方,広範な軟部組織侵襲に伴う感染や脱臼などのリスクがあり,決して万能な治療法というわけではない。病変部位や癌種だけではなく,患者の予後や全身状態を加味しながら手術方法を選択する必要がある。

  • 【レジストリ,コホートを用いた疫学的研究】FRANKレジストリー費用満足度と治療満足度に影響する因子

    藤原 稔史, 平田 明恵, 近藤 正一, 山田 久方, 福士 純一, 宮原 寿明, 井上 靖, 都留 智巳, 首藤 敏秀, 吉澤 誠司, 宮村 知也, 綾野 雅宏, 新納 宏昭, 大石 正信, 赤崎 幸穂, 中島 康晴

    リウマチ科   69 ( 6 )   634 - 639   2023年6月   ISSN:0915-227X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【最新の骨粗鬆症学(第2版)-骨粗鬆症学の最新知見-】骨粗鬆症に伴う骨折の予防・治療 骨粗鬆症による骨折の治療 大腿骨転子部骨折の術式選択

    藤原 稔史, 中島 康晴

    日本臨床   81 ( 増刊1 最新の骨粗鬆症学 )   487 - 491   2023年1月   ISSN:0047-1852

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 薬物療法の適応と限界1・2 悪性軟部腫瘍の薬物療法 査読

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 薬物療法の適応と限界1・2 悪性軟部腫瘍の薬物療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    日本整形外科学会雑誌   96 ( 7 )   479 - 487   2022年7月   ISSN:0021-5325

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会  

    悪性軟部腫瘍に対する薬物療法は,周術期化学療法として行う場合と,切除不能・進行病変に対して行う場合に大別される.非円形細胞肉腫では,AI(adriamycin,ifosfamide)療法が周術期化学療法の標準治療であり,高悪性度腫瘍に対して実施が検討される.軟部肉腫に対する周術期化学療法は,メタ解析により,生存期間の有意な延長が示されている.わが国ではJCOG0304試験にて,良好な治療成績が示されており,これが事実上の標準治療となっている.進行例に対する一次治療の第1選択はアドリアマイシンを含むレジメンであり,ガイドライン等で推奨されている.二次治療では,トラベクテジン,エリブリン,パゾパニブや,GD(gemcitabine,docetaxel)療法が治療選択肢となるが,各国のガイドラインを参照しても,どの薬物を優先して用いるべきか明確にされていない.現在,進行軟部肉腫を対象として,JCOG1802試験が行われており,進行軟部肉腫に対する二次治療について,3剤の使い分けに関する貴重なデータが得られることが期待される.(著者抄録)

  • 【軟部肉腫の治療update】軟部肉腫に対するセカンドライン化学療法 査読

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Musculoskeletal Tumor 骨・軟部腫瘍 骨・軟部腫瘍に対する薬物療法の最前線 II.肉腫に対するNY-ESO-1特異的TCR遺伝子導入Tリンパ球輸注療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【軟部肉腫の治療update】軟部肉腫に対するセカンドライン化学療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    整形・災害外科   65 ( 3 )   239 - 246   2022年3月   ISSN:0387-4095

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    <文献概要>進行軟部肉腫に対する化学療法の一次治療で頻用されるドキソルビシン(アドリアマイシン)には不可逆的累積毒性である心毒性があり,総投与量が上限に近づいた場合や,抵抗性を示す症例ではセカンドライン化学療法が必要となる。トラベクテジン,エリブリン,パゾパニブは2010年代に悪性軟部腫瘍を適応症として薬事承認された比較的新しい薬剤であり,それらに加え,GD療法(ゲムシタビン+ドセタキセル併用療法,悪性軟部腫瘍については薬事未承認)がセカンドライン化学療法の治療選択肢となる。実臨床におけるそれぞれの薬剤の治療成績や副作用について徐々に明らかになってきたとはいえ,それらを直接比較したランダム化比較試験(RCT)は存在せず,どの薬剤を選択すべきかに関する明確なエビデンスは乏しい状況である。現在行われているJCOG1802試験により,薬剤選択において参考となる比較データが得られることが期待されている。

  • Musculoskeletal Tumor 骨・軟部腫瘍 骨・軟部腫瘍に対する薬物療法の最前線 II.肉腫に対するNY-ESO-1特異的TCR遺伝子導入Tリンパ球輸注療法

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 鍋島 央, 中島 康晴

    癌と化学療法   49 ( 3 )   273 - 276   2022年3月   ISSN:0385-0684

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

  • 肉腫の組織型別治療と成績 その他の軟部肉腫

    薛 宇孝, 石原 新, 藤原 稔史, 遠藤 誠, 松本 嘉寛

    日本臨床 (0047-1852)78巻増刊5 肉腫 Page687-692   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 肉腫の薬物療法 軟部肉腫 周術期化学療法

    遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 飯田 圭一郎, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    日本臨床 (0047-1852)78巻増刊5 肉腫 Page438-443   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 骨軟部腫瘍の臨床 最新の動向について

    松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    病理と臨床 (0287-3745)38巻4号 Page298-305   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 骨軟部腫瘍の薬物治療アップデート 軟部肉腫に対する免疫療法の開発状況

    遠藤 誠, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中川 亮, 八尋 健一郎, 木村 敦, 島田 英二郎, 廣瀬 毅, 中島 康晴, 松本 嘉寛

    臨床整形外科   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Diagnosis and Management of Subcutaneous Soft Tissue Sarcoma.

    Endo M, Setsu N, Fujiwara T, Ishii T, Nakagawa M, Yahiro K, Kimura A, Shimada E, Nakashima Y, Matsumoto Y.

    Curr Treat Options Oncol   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 原発巣別転移性骨腫瘍の治療戦略 骨髄腫・リンパ腫における骨病変

    遠藤 誠, 松本 嘉寛, 川口 謙一, 林田 光正, 岡田 誠司, 松下 昌史, 幸 博和, 薛 宇孝, 藤原 稔史, 中島 康晴

    臨床整形外科   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本整形外科学会

  • 日本リウマチ学会

  • American Society of Bone Mineral Reasech

  • 日本骨代謝学会

  • 日本骨粗鬆症学会

  • 西日本整形外科災害外科学会

  • 九州リウマチ学会

  • 日本骨免疫学会

  • 日本足の外科学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本リウマチ学会   日本リウマチ学会医学用語集改定小委員会   国内

    2021年9月 - 2022年4月   

  • 九州リウマチ学会   運営委員   国内

    2020年3月 - 2030年3月   

  • 日本リウマチ学会   評議員   国内

    2019年4月 - 現在   

学術貢献活動

  • シンポジスト

    サリルマブを語る会  ( 福岡 ) 2022年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:8

  • 座長

    関節リウマチセミナー  ( 福岡 ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:10

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 座長

    第137回西日本整形・災害外科学会学術集会  ( 福岡 ) 2020年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:6

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:4

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • シンポジスト

    第60回日本歯科基礎医学会メインシンポジウム:骨吸収制御のフロンティア  ( 福岡市 ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 骨粗鬆症セッション・座長

    第135回西日本整形・災害外科学会学術集会  ( 福岡市 ) 2018年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:0

    国際会議録 査読論文数:0

    国内会議録 査読論文数:0

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 骨軟部腫瘍に対する免疫療法とゲノム医療を組み合わせた精密個別化医療の研究

    研究課題/領域番号:23K08700  2023年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    遠藤 誠, 藤原 稔史, 鍋島 央

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    骨軟部腫瘍に対する精密個別化医療推進のため、特に近年発展著しいがん免疫療法およびがんゲノム医療に注目し、骨軟部腫瘍への応用拡大ならびにがん免疫療法とゲノム医療を掛け合わせた両者の併用療法の開発を目指した研究を計画した。具体的には、がん免疫療法およびがんゲノム医療に関連する新規治療標的の探索および治療標的分子を高発現する症例の臨床病理学的特徴の解析を並行して行い、骨軟部腫瘍に対する治療標的候補として有望な分子を同定する。その上で、複数の免疫療法やゲノム医療を組み合わせた最適化された精密個別化医療を開発し、さらに、効率的に対象患者を同定するためのスクリーニング法の確立を目指す。

    CiNii Research

  • 金属結合蛋白の破骨細胞分化と機能解明と骨粗鬆症治療への応用

    2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 金属結合蛋白メタロチオネインの破骨細胞分化と機能解明と骨粗鬆症治療への応用

    研究課題/領域番号:22K09359  2022年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤原 稔史, 杉山 悟郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    破骨細胞分化に金属イオンが必須であり、鉄イオンに着目して、細胞内鉄代謝の制御機構を解明した。そこで、破骨細胞における金属イオン代謝を標的とする治療開発のために、金属結合蛋白であるメタロチオネイン(MT)に着目する。破骨細胞分化に従ってMTのアイソフォームのMT1とMT3の発現が増加することを見出し、発現が高いMT3遺伝子ノックダウンで破骨細胞分化は抑制された。MTが制御する新たな破骨細胞分化と骨吸収能機構を、①臨床の骨組織におけるMT発現、②in vitroによる破骨細胞内シグナル解析と③in vivoによるノックアウトマウスの骨量・骨組織を解析し、MTを制御する骨粗鬆症治療開発を目指す。

    CiNii Research

  • 2021年度JCR次世代基礎研究推進プログラム研究助成

    2022年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 日本骨粗鬆症学会研究奨励賞

    2022年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 海外共同研究支援助成

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 医学系研究助成(臨床)

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 臨床研究奨励基金

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 臨床医学振興財団

    2021年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 進行性繊維整骨異形成における日常生活動作改善に向けて

    2020年4月 - 2026年5月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 炎症による骨免疫制御に関わるカルシニューリン結合分子の同定とその分子生物学的解析

    研究課題/領域番号:20K10121  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    杉山 悟郎, 藤原 稔史, 山田 朋弘

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    申請者らは、骨芽細胞における NF-kB シグナルの重要性を、遺伝子組み換え技術を用い ながら示してきた。一方、難治性である顎骨骨髄炎の病態からは骨組織における免疫機能 の低下が示唆された。このことから、NF-kB シグナルの活性化により、免疫機能獲得に関 与するカルシニューリン (Cn) と NFAT 分子の脱リン酸化制御機構を抑制する機序が予想 された。そこで、この機序を可能にするような Cn 結合分子を同定することを目指す。ま た、同定した分子が Cn と NFAT の相互作用に及ぼす影響や結合部位について、遺伝子組 み換え技術を用いて明らかにする。

    CiNii Research

  • 旭化成骨粗鬆症財団

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 破骨細胞のRNA結合タンパクMusashi2を標的とする骨粗鬆症治療の解明

    研究課題/領域番号:18K16626  2018年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    藤原 稔史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    破骨細胞は分化においてRNA結合タンパクMusashi(Msi)発現が増加し、NotchシグナルのNotch2とHes1を介して細胞生存を制御されている。Msiは1と2のアイソフォームがあり、破骨細胞においてMsi1とMsi2双方の機能を評価する必要がある。単球系細胞より選択的にノックアウト(cKO)するマウス(LysM-Cre)とMsi1と2のFloxマウスを交配させMsi1と2ノックアウトするマウスを作成した。コントロール(Con)とcKOマウスそれぞれ雄雌を5頭の2か月齢で腰椎と大腿骨の骨量をマイクロCTで解析したが、オスとメス両方とも腰椎と大腿骨で骨量に二群間で有意差はなかった。

    CiNii Research

  • すこやか健康事業団

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • RNA結合タンパクMusashi2の破骨細胞における機能解明:動物モデルの確立

    2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 関節リウマチ・骨軟部腫瘍・骨代謝・足の外科の教育・指導を行っている。

担当授業科目

  • 病態制御学 脳神経・運動器概論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 脊椎・運動器

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 脊椎・運動器

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 病態制御学 脳神経・運動器概論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 病態制御学 脳神経・運動器概論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 脊椎・運動器

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 病態制御学 脳神経・運動器概論

    2020年4月 - 2020年9月   前期

  • 病態制御学 脳神経・運動器概論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 骨代謝

    2018年4月 - 2019年3月   通年

▼全件表示

FD参加状況

  • 2012年9月   名称:なし

社会貢献・国際連携活動概要

  • 国際診療支援センターに所属し、海外からの見学・受診についての相談を受ける

社会貢献活動

  • なし

    なし  2012年9月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

海外渡航歴

  • 2013年4月 - 2016年8月

    滞在国名1:アメリカ合衆国   滞在機関名1:University of Arkansas for Medical Sciences

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2023年3月   その他 学生係

  • 2021年4月 - 2022年3月   その他 手術部運営委員

  • 2019年9月 - 現在   部門 再活性化B型肝炎発生予防ワーキンググループ

  • 2019年4月 - 現在   学部 トライアルマネージャー

  • 2018年4月 - 現在   部門 集中治療・救命救急センター運営委員

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/外科系臨床医学/整形外科学

臨床医資格

  • 専門医

    日本整形外科学会

  • 指導医

    日本リウマチ学会

  • 認定医

    日本がん治療認定医機構

医師免許取得年

  • 2003年

特筆しておきたい臨床活動

  • 関節リウマチとリウマチ性疾患、骨軟部腫瘍、骨粗鬆症、骨代謝性疾患(進行性繊維性骨異形増生、肥厚性皮膚骨膜症、大理石病、骨形成不全症など)、足の外科