2025/06/30 更新

お知らせ

 

写真a

タナカ ケイスケ
田中 啓喬
TANAKA KEISUKE
所属
九州大学病院 咬合補綴科 助教
歯学府 歯学専攻(併任)
歯学部 歯学科(併任)
職名
助教
電話番号
0926426371
プロフィール
研究面では炭酸アパタイト骨補填材の高機能化について研究を行っている。 具体的には炭酸アパタイトの組成や構造の最適化、および動物実験による炭酸アパタイトの骨形成能評価などである。 臨床においても骨補填材によるGBRやインプラント治療を積極的に行っている。 教育活動に関しては歯学部学生3年生の基礎実習ライター、5,6年の臨床実習ライターとなっている。また、研修歯科医、医員の指導に携わっている。
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 補綴系歯学

学位

  • 博士(歯学)

経歴

  • 九州大学  助教 

    2022年4月 - 現在

学歴

  • 九州大学   大学院歯学府   クラウンブリッジ補綴学分野

    2018年4月 - 2022年3月

  • 九州大学   歯学部  

    2011年4月 - 2017年3月

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 炭酸アパタイト骨補填材の微細構造が骨増生に与える影響

    研究キーワード: 骨補填材

    研究期間: 2024年4月 - 現在

  • 研究テーマ: 炭酸アパタイト骨補填材の気孔構造が骨増生に与える影響

    研究キーワード: 骨補填材

    研究期間: 2022年4月 - 2024年4月

受賞

  • AAP 2022: HIRANUMA-JAPANESE PROSTHODONTIC SOCIETY AWARD

    2022年8月   Asian Academy of Prosthodontics   2022年の第13回Asian Academy of Prosthodontics国際会議のコンペティションにて口頭発表を行い、受賞した。

講演・口頭発表等

  • Effects of Micropores in Carbonate Apatite Scaffolds on Bone Formation

    @Keisuke Tanaka, @Yoichiro Ogino, @Akira Tsuchiya, @Yasunori Ayukawa, @Kunio Ishikawa

    13th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 酸化カルシウム顆粒の粒径が炭酸アパタイト多孔体の気孔径に与える影響

    田中啓喬、荻野洋一郎、熱田生

    令和6年度公益社団法人日本補綴歯科学会九州支部学術大会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 炭酸アパタイト製骨補填材の多孔体化による骨造成能力の向上

    @田中 啓喬、@鮎川 保則

    Prosthodontics Meeting Next Generation 2023  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • In vivo and in vitro studies of epithelial cell behavior around titanium, zirconium, and PEEK implant superstructures

    Koki Kuroki, Keisuke Tanaka, Yasunori Ayukawa, Fusanori Nishimura, Ikiru Atsuta

    第72回国際歯科研究学会日本部総会・学術大会  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ナノ気孔制御による緩徐吸収型炭酸アパタイト骨補填材の創製

    研究課題/領域番号:24K19921  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 三次元連通気孔制御による炭酸アパタイト骨補填材の骨造成能力向上

    研究課題/領域番号:22K20995  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • 歯科補綴学の臨床教育

担当授業科目

  • 歯冠補綴架工義歯学

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 歯冠補綴架工義歯学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 歯冠補綴架工義歯学

    2022年4月 - 2023年3月   通年

社会貢献・国際連携活動概要

  • 週に一度学外病院に赴き補綴的専門分野における知識と技術を供与し地域医療に貢献している。

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/歯学/補綴理工系歯学

医師免許取得年

  • 2017年

特筆しておきたい臨床活動

  • 研修歯科医の教育(臨床研修指導歯科医) インプラントを用いた補綴治療