2025/07/04 更新

お知らせ

 

写真a

ソノダ ヒロミチ
園田 拓道
SONODA HIROMICHI
所属
九州大学病院 心臓血管外科 講師
医学部 医学科(併任)
職名
講師
電話番号
0926425557
プロフィール
【診療業務】(主要なもの) ・定例手術、緊急手術多数 ・カンファレンスによる症例検討 ・術前術後管理 ・再来外来 ・学生教育 ・他科からの症例相談 【教育業務】 ・臨床医学実習(総括) ・臨床医学実習(オリエンテーション) ・患者実習 ・医学部保健学会講義「臨床医学概論Ⅱ」 【社会活動】 ・国内学会、国際学会等への入会、参加 ・学会発表 ・研究会への参加、発表
ホームページ
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 生体医工学

学位

  • 医学博士

経歴

  • 平成7年5月 国家公務員共済連合会 浜の町病院  平成9年5月 九州厚生年金病院 心臓血管外科 平成10年4  福岡市立こども病院 心臓血管外科 平成14年4月 松山赤十字病院 心臓血管外科 平成17年10月 福岡市立こども病院 心臓血管外科 平成18年11月 九州医療センター 心臓血管外科   

    平成7年5月 国家公務員共済連合会 浜の町病院  平成9年5月 九州厚生年金病院 心臓血管外科 平成10年4  福岡市立こども病院 心臓血管外科 平成14年4月 松山赤十字病院 心臓血管外科 平成17年10月 福岡市立こども病院 心臓血管外科 平成18年11月 九州医療センター 心臓血管外科

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: TAVI施行後の人工弁血栓症発症予測のためのValsalva洞内血流解析

    研究キーワード: 経カテーテル的大動脈弁置換術

    研究期間: 2021年4月 - 2023年3月

  • 研究テーマ: 新規手術(TAVI)の安全な導入のための院内整備の研究

    研究キーワード: 経カテーテル的大動脈弁置換術

    研究期間: 2012年10月

  • 研究テーマ: ステントグラフトの研究

    研究キーワード: ステントグラフト

    研究期間: 2012年5月

  • 研究テーマ: 人工心肺により引き起こされる循環変動に関与する活性酸素の挙動について

    研究キーワード: 人工心肺,活性酸素

    研究期間: 1995年6月

受賞

  • ヨーロッパ人工臓器学会YIA 第3位

    2001年9月  

論文

  • Additional bidirectional Glenn anastomosis for managing right ventricular failure under left ventricular assist device circulation

    Ushijima, T; Fujino, T; Sonoda, H; Ando, Y; Shiose, A

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION   44 ( 7 )   1186 - 1188   2025年7月   ISSN:1053-2498 eISSN:1557-3117

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Heart and Lung Transplantation  

    DOI: 10.1016/j.healun.2025.02.1682

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Refractory ventricular tachycardias associated with LMNA-related dilated cardiomyopathy successfully eliminated by open-chest mapping and cryoablation during LVAD implantation

    Itonaga J., Takase S., Fujino T., Matsunaga S., Sakamoto K., Sonoda H., Shiose A., Abe K.

    Heartrhythm Case Reports   11 ( 6 )   526 - 529   2025年6月   ISSN:2214-0271

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Heartrhythm Case Reports  

    DOI: 10.1016/j.hrcr.2025.03.008

    Scopus

    PubMed

  • Impact of Tertiary Lymphoid Structure on Prognosis and Tumor Microenvironment in Undifferentiated Pleomorphic Sarcoma

    Sonoda, H; Iwasaki, T; Ishihara, S; Mori, T; Nakashima, Y; Oda, Y

    CANCER SCIENCE   116 ( 5 )   1464 - 1473   2025年5月   ISSN:1347-9032 eISSN:1349-7006

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/cas.70018

    Web of Science

    PubMed

  • 特集 植込み型補助人工心臓治療の現状 経カテーテル的心不全治療を経由した植込み型補助人工心臓治療

    牛島 智基, 藤野 剛雄, 松永 章吾, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    胸部外科   78 ( 4 )   249 - 254   2025年4月   ISSN:00215252 eISSN:24329436

     詳細を見る

    出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/j_kyobu78_249

    CiNii Research

  • [Durable Left Ventricular Assist Device Therapy for Patients with a Prior MitraClip or Impella Intervention].

    Ushijima T, Fujino T, Matsunaga S, Kimura S, Sonoda H, Shiose A

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery   78 ( 4 )   249 - 254   2025年4月   ISSN:0021-5252

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

  • Simultaneous Epicardial Mapping and Ablation for Refractory Ventricular Tachycardia during Durable Left Ventricular Assist Device Surgery: A Report of Three Cases

    Ushijima, T; Matsunaga, S; Takase, S; Sakamoto, K; Fujino; Hashimoto, T; Kimura, S; Sonoda, H; Abe, K; Shiose, A

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION   44 ( 4 )   2025年4月   ISSN:1053-2498 eISSN:1557-3117

     詳細を見る

  • Double Valve Replacement and Trans-Right Ventricular Patch Repair for Ventricular Septal Rupture with Right Ventricular Free Wall Dissection

    Kan-o Meikun, Nita Tobuhiro, Matsunaga Shogo, Fujimoto Noriko, Ushijima Tomoki, Ando Yusuke, Shinohara Gen, Kimura Satoshi, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira

    Journal of Coronary Artery Disease   31 ( 1 )   29 - 34   2025年3月   eISSN:24342173

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本冠疾患学会  

    Ventricular septal rupture is a serious complication of acute myocardial infarction. We encountered a rare case of ventricular septal rupture with intramyocardial dissection extending to the right ventricular free wall. Significant tricuspid valve regurgitation was also observed. The patient underwent a trans-right ventricular double-patch repair for ventricular septal rupture. Intraoperative findings revealed a detached inferior papillary muscle of the tricuspid valve secondary to intramyocardial dissection, which necessitated tricuspid valve replacement. In addition, because the edge of the ventricular septal rupture was extremely close to the mitral valve annulus, concomitant mitral valve replacement was performed to achieve a better fit of the left ventricular side patch. The postoperative course was uneventful, and echocardiography revealed no residual shunt flow. Double valve replacement combined with trans-right ventricular patch repair was useful in addressing this rare situation.

    DOI: 10.7793/jcad.31.24-00021

    CiNii Research

  • Double Valve Replacement and Trans-Right Ventricular Patch Repair for Ventricular Septal Rupture with Right Ventricular Free Wall Dissection(タイトル和訳中)

    Kan-o Meikun, Nita Tobuhiro, Matsunaga Shogo, Fujimoto Noriko, Ushijima Tomoki, Ando Yusuke, Shinohara Gen, Kimura Satoshi, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira

    Journal of Coronary Artery Disease   31 ( 1 )   29 - 34   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(NPO)日本冠疾患学会  

  • Simultaneous sternal-sparing durable left ventricular assist device implantation with aortic and mitral valve procedures

    Ushijima, T; Takemoto, S; Sonoda, H; Shiose, A

    JTCVS TECHNIQUES   29   70 - 74   2025年2月   ISSN:2666-2507

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Jtcvs Techniques  

    DOI: 10.1016/j.xjtc.2024.09.022

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Tumor microenvironment of undifferentiated pleomorphic sarcoma with tertiary lymphoid structure T cell exhaustion

    Sonoda, H; Iwasaki, T; Shiraishi, S; Sato, C; Furukawa, H; Kawaguchi, K; Mori, T; Oda, Y

    CANCER SCIENCE   116   366 - 366   2025年1月   ISSN:1347-9032 eISSN:1349-7006

     詳細を見る

  • Unraveling histological grading disparities through molecular genetic profiling in myxofibrosarcoma

    Kawaguchi, K; Iwasaki, T; Mori, T; Tomonaga, T; Sonoda, H; Sato, C; Shiraishi, S; Nakashima, Y; Oda, Y

    CANCER SCIENCE   116   75 - 75   2025年1月   ISSN:1347-9032 eISSN:1349-7006

     詳細を見る

  • Axillo-Femoral Bypass Followed by Pelvic Exenteration for Locally Advanced Sigmoid Colon Cancer Invading the Common Iliac Artery(タイトル和訳中)

    Enari Moe, Uehara Kay, Yamada Takeshi, Mongkhonsupphawan Aitsariya, Kuriyama Sho, Yokoyama Yasuyuki, Sonoda Hiromichi, Maruyama Yuji, Ishii Yosuke, Yoshida Hiroshi

    Surgical Case Reports   11 ( 1 )   scrj.cr.24 - 0001   2025年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

  • Reoperation for chronological complete dislodgement of the bioprosthetic aortic valve into the left ventricle due to Takayasu arteritis.

    Matsunaga S, Sonoda H, Ushijima T, Kan-O M, Kimura S, Shiose A

    General thoracic and cardiovascular surgery cases   3 ( 1 )   58   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1186/s44215-024-00182-2

    PubMed

  • Reoperation for chronological complete dislodgement of the bioprosthetic aortic valve into the left ventricle due to Takayasu arteritis(タイトル和訳中)

    Matsunaga Shogo, Sonoda Hiromichi, Ushijima Tomoki, Kan-o Meikun, Kimura Satoshi, Shiose Akira

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery Cases   3   s44215 - 024   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BioMed Central  

  • 転移性大腸癌患者に対するFOLFOXIRI療法+ベバシズマブのリアルワールドにおけるアウトカム JSCCR-TRIPON試験(Real-world outcomes of FOLFOXIRI plus bevacizumab in patients with metastatic colorectal cancer: the JSCCR-TRIPON study)

    Yamamoto Yoshiyuki, Yukami Hiroki, Yamaguchi Tatsuro, Ohori Hisatsugu, Nagasu Sachiko, Kagawa Yoshinori, Sugimoto Naotoshi, Sonoda Hiromichi, Yamazaki Kentaro, Takashima Atsuo, Okuyama Hiroyuki, Hasegawa Hiroko, Kondo Chihiro, Baba Eishi, Matsumoto Toshihiko, Kawamoto Yasuyuki, Kataoka Masato, Shindo Yoshiaki, Ishikawa Toshiaki, Esaki Taito, Kito Yosuke, Sato Takeo, Funakoshi Taro, Yamaguchi Toshifumi, Shimada Yasuhiro, Moriwaki Toshikazu

    International Journal of Clinical Oncology   29 ( 12 )   1878 - 1886   2024年12月   ISSN:1341-9625

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:シュプリンガー・ジャパン(株)  

    2014年2月~2018年1月に国内31施設においてファーストライン治療としてFOLFOXIRI療法+ベバシズマブを開始した転移性大腸癌患者104例(中央値58歳、範囲16~72歳)の臨床データを後ろ向きに解析した。84例はECOG PS 0であった。65例では初回用量(TRIBE試験に準拠)の減量を行った。導入療法(オキサリプラチン+イリノテカン+フルオロウラシル)の予定サイクル数は中央値12サイクル(範囲4~12)であった。47例が予定された導入療法を完了し、治療中止の主要な理由は治療関連毒性(36例)であった。無増悪生存期間中央値と全生存期間中央値はそれぞれ12.8ヵ月、27.9ヵ月であった。客観的奏効率と病勢コントロール率はそれぞれ63.7%、98.9%であった。22例でR0切除が得られた。主要なグレード3以上の毒性は好中球減少症(54例)、発熱性好中球減少症(10例)、悪心・嘔吐(5例)であり、治療関連死は認めなかった。

  • A Case of Cardiogenic Shock due to Propionic Acidemia-Associated Cardiomyopathy Successfully Treated with a Combination of Mechanical Circulatory Support and Medical Therapy

    Ishikawa, Y; Fujino, T; Hashimoto, T; Shinohara, K; Matsushima, S; Fuke, Y; Ushijima, T; Sonoda, H; Nakashima, Y; Mushimoto, Y; Ishii, K; Ide, T; Tsutsui, H; Kinugawa, S; Shiose, A; Abe, K

    INTERNATIONAL HEART JOURNAL   65 ( 6 )   1172 - 1176   2024年11月   ISSN:13492365 eISSN:13493299

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 インターナショナル・ハート・ジャーナル刊行会  

    An 18-year-old man experienced refractory cardiogenic shock due to dilated cardiomyopathy of unknown aetiology, and was referred to our hospital to undergo a paracorporeal left ventricular assist device (LVAD) im-plantation. After surgery, the patient lost consciousness, with subsequent head computed tomography revealing low-density areas in the bilateral basal ganglia. Metabolic acidosis and hyperammonaemia also appeared. Metabolic evaluation and genetic tests led to a diagnosis of propionic acidemia. Following appropriate management of heart failure and propionic acidemia, his neurological and cardiac functions gradually recovered, and the paracorporeal LVAD was successfully explanted. Dilated cardiomyopathy and heart failure are rare manifestations of adult-onset propionic acidemia. This is the first reported case of cardiogenic shock due to propionic acidemia-associated cardiomyopathy successfully treated with a combination of mechanical circulatory support and medical therapy for heart failure and propionic acidemia.

    DOI: 10.1536/ihj.24-364

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  • Management of multiple valve replacement operations for a young patient with hypereosinophilic syndrome and valvular heart disease: a case report

    Kado, Y; Kan-o, M; Ushijima, T; Fujita, S; Shinohara, G; Kimura, S; Sonoda, H; Oishi, Y; Tanoue, Y; Shiose, A

    GENERAL THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY CASES   3 ( 1 )   50   2024年11月   eISSN:2731-6203

     詳細を見る

  • プロピオン酸血症関連の心筋症による心原性ショックに対して機械的循環補助と薬物療法の併用が奏効した1例(A Case of Cardiogenic Shock due to Propionic Acidemia-Associated Cardiomyopathy Successfully Treated with a Combination of Mechanical Circulatory Support and Medical Therapy)

    Ishikawa Yusuke, Fujino Takeo, Hashimoto Toru, Shinohara Keisuke, Matsushima Shouji, Fuke Yoshifumi, Ushijima Tomoki, Sonoda Hiromichi, Nakashima Yu, Mushimoto Yuichi, Ishii Kanako, Ide Tomomi, Tsutsui Hiroyuki, Kinugawa Shintaro, Shiose Akira, Abe Kohtaro

    International Heart Journal   65 ( 6 )   1172 - 1176   2024年11月   ISSN:1349-2365

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)インターナショナルハートジャーナル刊行会  

    症例は18歳男性で、精神運動発達遅滞の既往があった。労作時呼吸困難を主訴に近医を受診し、急性非代償性心不全と診断された。心不全はうっ血および低灌流所見を認めるwet-cold型であった。強心剤と利尿剤が投与されたが症状が改善せず、心原性ショックを呈したため、当院に搬送された。搬送時の血圧は84/70mmHg、心拍数は134bpmであった。胸部X線で肺うっ血を認め、心胸比は69%であった。心エコー検査で左室拡張末期径は69mmで、左室駆出率は16%であった。心臓カテーテル検査で肺動脈楔入圧は28mmHg、心係数は1.8L/min/m2であった。心内膜心筋生検で心筋症を認めた。難治性心原性ショックに対して植込み型補助人工心臓(LVAD)の植込み術を施行した。4日後に意識消失し、代謝性アシドーシスと高アンモニア血症を認めた。タンデムマス法でプロピオニルカルニチン(C3)の増加を認め、遺伝学的検査でPCCA遺伝子変異が検出された。プロピオン酸血症と診断し、栄養療法とカルベジロールを含む薬物療法を開始した。心機能は徐々に改善し、118日後にLVADから離脱した。左室駆出率は45%に増加し、173日後に退院となった。

  • 好酸球増加症候群と心臓弁膜症がある若年患者に対する複数回の弁置換手術による管理 症例報告(Management of multiple valve replacement operations for a young patient with hypereosinophilic syndrome and valvular heart disease: a case report)

    Kado Yuichiro, Kan-o Meikun, Ushijima Tomoki, Fujita Satoshi, Shinohara Gen, Kimura Satoshi, Sonoda Hiromichi, Oishi Yasuhisa, Tanoue Yoshihisa, Shiose Akira

    General Thoracic and Cardiovascular Surgery Cases   3   s44215 - 024   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BioMed Central  

    症例は54歳男性で、好酸球増加症候群(HES)で悪化した弁膜症のため26歳から、4回の正中切開を介する弁置換手術(3回の僧帽弁置換と1回の二弁置換)が行われた。すべての弁が生物由来であった。受診時に、重篤な狭窄により人工動脈弁の構造的悪化が認められた。人工僧帽弁は軽度の逆流のみで介入の基準を満たしていなかった。以前の4回の手術で移植された人工僧帽弁は好酸球浸潤を示し、HESコントロール不良によりシクロスポリン投与が導入された。生体人工動脈弁を用いて5回目の正中切開を介した動脈弁置換を行った。移植弁について好酸球浸潤は観察されなかった。患者は合併症を発症せず、術後15日目に退院した。

  • JCS/JSCVS/JCC/CVIT 2023 guideline focused update on indication and operation of PCPS/ECMO/IMPELLA

    Nishimura, T; Hirata, Y; Ise, T; Iwano, H; Izutani, H; Kinugawa, K; Kitai, T; Ohno, T; Ohtani, T; Okumura, T; Ono, M; Satomi, K; Shiose, A; Toda, K; Tsukamoto, Y; Yamaguchi, O; Fujino, T; Hashimoto, T; Higashi, H; Higashino, A; Kondo, T; Kurobe, H; Miyoshi, T; Nakamoto, K; Nakamura, M; Saito, T; Saku, K; Shimada, S; Sonoda, H; Unai, S; Ushijima, T; Watanabe, T; Yahagi, K; Fukushima, N; Inomata, T; Kyo, S; Minamino, T; Minatoya, K; Sakata, Y; Sawa, Y

    JOURNAL OF CARDIOLOGY   84 ( 3 )   208 - 238   2024年9月   ISSN:0914-5087 eISSN:1876-4738

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology  

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2024.04.006

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 閉塞性大腸癌患者のステント留置から手術までの期間に関する腫瘍学的検討(Oncologic investigation of the interval from stent placement to surgery in patients with obstructive colorectal cancer)

    Kanaka Shintaro, Matsuda Akihisa, Yamada Takeshi, Yokoyama Yasuyuki, Matsumoto Satoshi, Takahashi Goro, Sonoda Hiromichi, Ohta Ryo, Uehara Kay, Shinji Seiichi, Iwai Takuma, Takeda Kohki, Sekiguchi Kumiko, Kuriyama Sho, Miyasaka Toshimitsu, Yoshida Hiroshi

    Surgery Today   54 ( 9 )   1093 - 1103   2024年9月   ISSN:0941-1291

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:シュプリンガー・ジャパン(株)  

    閉塞性大腸癌に対するbridge to surgery(BTS)としての自己拡張型金属ステント(SEMS)留置後の至適待機期間を検討する多施設後ろ向き研究を行った。2013年1月~2021年10月までにBTSを施行した138例を対象とした。主要アウトカムは3年無再発生存率(RFS)、3年全生存率(OS)、副次アウトカムは術後合併発生率とした。待機期間20日以下を短期間(SI)群63例、21日以上を長期間(LI)群75例に分けたほか、サブグループとしてマッチドコホート(SI群60.1例、LI群73.9例)を作成し、逆確率重み付け傾向スコア解析を用いて短期および長期成績を比較した。その結果、全症例およびサブグループ解析ともにSI群とLI群の3年RFS、3年OSに有意差を認めず、Clavien-Dindo分類グレードII以上の術後合併症発生率にも有意差を認めなかった。以上より、手術までの待機期間延長による腫瘍学的予後への悪影響は認めず、患者の状態回復および手術の安全性のために適切な待機期間設定が必要と考えられた。

  • Acute Dapagliflozin Administration Ameliorates Cardiac Surgery-Associated Acute Kidney Injury in a Rabbit Model

    Matsuda, K; Mitsuo, H; Nishijima, T; Uchiyama, H; Nita, T; Matsunaga, S; Fujimoto, N; Ushijima, T; Ando, Y; Kan-o, M; Shinohara, G; Kimura, S; Sonoda, H; Shiose, A

    CIRCULATION JOURNAL   88 ( 9 )   1488 - 1498   2024年8月   ISSN:13469843 eISSN:13474820

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本循環器学会  

    Background: Several studies have shown that sodium-glucose cotransporter-2 inhibitors have a renoprotective effect on acute kidney injury (AKI), but their effect on cardiac surgery-associated AKI is unknown. Methods and Results: AKI was induced in 25 rabbits without diabetes mellitus by cardiopulmonary bypass (CPB) for 2 h and they were divided into 5 groups: sham; dapagliflozin-treated sham; CPB; dapagliflozin-treated CPB; and furosemide-treated CPB (n=5 in each group). Dapagliflozin was administered via the femoral vein before initiating CPB. Kidney tissue and urine and blood samples were collected after the surgical procedure. There were no differences in the hemodynamic variables of each group. Dapagliflozin reduced serum creatinine and blood urea nitrogen concentrations, and increased overall urine output (all P<0.05). Hematoxylin and eosin staining showed that the tubular injury score was improved after dapagliflozin administration (P<0.01). Dapagliflozin administration mitigated reactive oxygen species and kidney injury molecule-1 as assessed by immunohistochemistry (both P<0.0001). Protein expression analysis showed improvement of inflammatory cytokines and apoptosis, and antioxidant enzyme expression was elevated (all P<0.05) through activation of the nuclear factor erythroid 2-related factor 2 pathway (P<0.01) by dapagliflozin. Conclusions: Acute intravenous administration of dapagliflozin protects against CPB-induced AKI. Dapagliflozin may have direct renoprotective effects in renal tubular cells.

    DOI: 10.1253/circj.cj-23-0864

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  • 急性期ダパグリフロジン投与はウサギモデルにおいて心臓手術関連急性腎障害を改善する(Acute Dapagliflozin Administration Ameliorates Cardiac Surgery-Associated Acute Kidney Injury in a Rabbit Model)

    Matsuda Kensaku, Mitsuo Hiroshi, Nishijima Takuya, Uchiyama Hikaru, Nita Tobuhiro, Matsunaga Shogo, Fujimoto Noriko, Ushijima Tomoki, Ando Yusuke, Kan-o Meikun, Shinohara Gen, Kimura Satoshi, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira

    Circulation Journal   88 ( 9 )   1488 - 1498   2024年8月   ISSN:1346-9843

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    非糖尿病ウサギを用いて、心臓手術関連急性腎障害(AKI)に対する急性期ダパグリフロジン(Dapa)投与の腎保護作用を調べた。12~16週齢の非糖尿病ウサギ25匹を、5匹ずつシャム手術群、Dapa+シャム手術群、心肺バイパス(CPB)群、Dapa+CPB群、フロセミド+CPB(F+CPB)群に分けた。Dapa+シャム手術群とDapa+CPB群には、CPB開始前に右大腿静脈から0.5mg/kgのDapaを投与した。処置から24時間後にウサギを犠死させ、腎組織と尿・血液検体を採取した。血行動態は各群の5群間で差が認められなかった。Dapaは、血清クレアチニンおよび血中尿素窒素濃度を低下させ、全尿量を有意に増加させた。HE染色により、Dapa投与後に尿細管傷害スコアが有意に改善していた。Dapa投与により、免疫組織化学的評価で活性酸素種およびkidney injury molecule-1が有意に軽減した。タンパク質発現解析では、炎症性サイトカインおよびアポトーシスが有意に改善し、抗酸化酵素の発現が上昇していた。これは、DapaによるNrf2経路の活性化によるものであると考えられた。

  • JCS/JSCVS/JCC/CVIT 2023 Guideline Focused Update on Indication and Operation of PCPS/ECMO/IMPELLA

    Nishimura, T; Hirata, Y; Ise, T; Iwano, H; Izutani, H; Kinugawa, K; Kitai, T; Ohno, T; Ohtani, T; Okumura, T; Ono, M; Satomi, K; Shiose, A; Toda, K; Tsukamoto, Y; Yamaguchi, O; Fujino, T; Hashimoto, T; Higashi, H; Higashino, A; Kondo, T; Kurobe, H; Miyoshi, T; Nakamoto, K; Nakamura, M; Saito, T; Saku, K; Shimada, S; Sonoda, H; Unai, S; Ushijima, T; Watanabe, T; Yahagi, K; Fukushima, N; Inomata, T; Kyo, S; Minamino, T; Minatoya, K; Sakata, Y; Sawa, YI

    CIRCULATION JOURNAL   88 ( 6 )   1010 - 1046   2024年5月   ISSN:13469843 eISSN:13474820

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本循環器学会  

    DOI: 10.1253/circj.cj-23-0698

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  • PCPS/ECMO/IMPELLAの適応と手技に焦点を当てたJCS/JSCVS/JCC/CVIT 2023ガイドライン(JCS/JSCVS/JCC/CVIT 2023 Guideline Focused Update on Indication and Operation of PCPS/ECMO/IMPELLA)

    Nishimura Takashi, Hirata Yasutaka, Ise Takayuki, Iwano Hiroyuki, Izutani Hironori, Kinugawa Koichiro, Kitai Takeshi, Ohno Takayuki, Ohtani Tomohito, Okumura Takahiro, Ono Minoru, Satomi Kazuhiro, Shiose Akira, Toda Koichi, Tsukamoto Yasumasa, Yamaguchi Osamu, Fujino Takeo, Hashimoto Toru, Higashi Haruhiko, Higashino Akihiro, Kondo Toru, Kurobe Hirotsugu, Miyoshi Toru, Nakamoto Kei, Nakamura Makiko, Saito Tetsuya, Saku Keita, Shimada Shogo, Sonoda Hiromichi, Unai Shinya, Ushijima Tomoki, Watanabe Takuya, Yahagi Kazuyuki, Fukushima Norihide, Inomata Takayuki, Kyo Shunei, Minamino Tohru, Minatoya Kenji, Sakata Yasushi, Sawa Yoshiki, The Japanese Circulation Society, the Japanese Society for Cardiovascular Surgery, Japanese College of Cardiology, Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics, the Japanese Association for Thoracic Surgery, the Japanese Heart Failure Society, Japanese Society for Artificial Organs, Japanese Heart Rhythm Society, Japanese Society of Echocardiography, Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery, the Japanese Association of Cardiac Rehabilitation

    Circulation Journal   88 ( 6 )   1010 - 1046   2024年5月   ISSN:1346-9843

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

  • Cannula to Femoral Artery Diameter Ratio Predicts Potential Lower-Limb Ischemia in Minimally Invasive Cardiac Surgery With Femoral Cannulation

    Nishijima, T; Ushijima, T; Fuke, Y; Kan-o, M; Kimura, S; Sonoda, H; Shiose, A

    INNOVATIONS-TECHNOLOGY AND TECHNIQUES IN CARDIOTHORACIC AND VASCULAR SURGERY   19 ( 2 )   161 - 168   2024年3月   ISSN:1556-9845 eISSN:1559-0879

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Innovations Technology and Techniques in Cardiothoracic and Vascular Surgery  

    Objective: Lower-limb ischemia is a complication of minimally invasive cardiac surgery with femoral cannulation. Herein, we verified our strategy using distal perfusion cannulation (DPC) against this complication. Methods: We retrospectively assessed 91 cases of aortic valve replacement with femoral cannulation between January 2019 and March 2023. DPC was applied when lower-limb tissue oxygenation index declined by ≥20%. The cannula to femoral artery diameter ratio (C/FA) was calculated by dividing the cannula size (Fr) divided by 3 by the femoral artery inner diameter (mm). Postoperative maximum creatinine kinase (CK<inf>max</inf>), lactate dehydrogenase (LDH<inf>max</inf>), and lactate levels were analyzed, and univariable logistic regression and receiver operating characteristic curve analyses were employed to determine DPC predictors and the cutoff C/FA for DPC, respectively. Patients without DPC were divided into 2 subgroups based on the cutoff C/FA for further comparisons. Results: DPC was required in 9 patients. Symptomatic ischemia was not observed. All laboratory data were similar in the DPC and non-DPC groups. C/FA was significantly associated with DPC (odds ratio = 1.27, 95% confidence interval: 1.09 to 1.47, P = 0.002), and the cutoff C/FA was 0.70 (sensitivity = 0.89, specificity = 0.80). In the non-DPC group, CK<inf>max</inf> (P = 0.027) and LDH<inf>max</inf> (P = 0.041) were significantly higher in patients with C/FA ≥0.7 (n = 16) than in those with C/FA <0.7 (n = 66). Conclusions: Our strategy for preventing symptomatic ischemia is reasonable and could be almost achieved without DPC when C/FA is <0.7. C/FA also predicts asymptomatic potential ischemia, and proactive DPC is preferable when C/FA is ≥0.7.

    DOI: 10.1177/15569845241237212

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 植込型補助人工心臓治療の現状と在宅管理の課題

    藤野 剛雄, 橋本 亨, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 佐々木 悠真, 定松 慎矢, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 絹川 真太郎, 塩瀬 明

    生体医工学   Annual62 ( Abstract )   87_2 - 87_2   2024年   ISSN:1347443X eISSN:18814379

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本生体医工学会  

    <p> 植込型補助人工心臓(left ventricular assist device, LVAD)は、重症心不全患者の予後および生活の質を劇的に向上させるデバイスである。わが国では2011年に臨床使用が開始され、2022年末までに1300名を超える新規植込み手術が施行されている。LVAD患者は心不全症状から解放され、自宅に戻り、社会復帰も期待できるが、一方でLVADに伴う様々な合併症を予防するために在宅管理(セルフケア)が重要となる。</p><p> LVADの在宅管理において、日々の血圧測定は極めて重要な要素の一つである。LVAD患者の血圧高値は脳血管障害や心不全、大動脈弁逆流といった合併症と関連していることが知られており、最新のガイドラインでも平均血圧で75-90mmHgが推奨されている。患者は自宅で日々の血圧を測定して記録し、定期通院時に持参することが求められている。しかし、現在のLVADは遠心ポンプもしくは軸流ポンプを用いた連続流式であるため、多くの患者の脈圧は小さく、現在使用可能な家庭用血圧計では血圧測定が困難であったり、複数回の測定を余儀なくされたりする場合もある。</p><p> 本演題では、現在のわが国におけるLVAD治療の現状と、特に血圧管理に焦点を当てて在宅管理における問題点について概説する。</p>

    DOI: 10.11239/jsmbe.annual62.87_2

    CiNii Research

  • CORRIGENDUM: JCS/JSCVS/JCC/CVIT 2023 Guideline Focused Update on Indication and Operation of PCPS/ECMO/IMPELLA

    Nishimura T., Hirata Y., Ise T., Iwano H., Izutani H., Kinugawa K., Kitai T., Ohno T., Ohtani T., Okumura T., Ono M., Satomi K., Shiose A., Toda K., Tsukamoto Y., Yamaguchi O., Fujino T., Hashimoto T., Higashi H., Higashino A., Kondo T., Kurobe H., Miyoshi T., Nakamoto K., Nakamura M., Saito T., Saku K., Shimada S., Sonoda H., Unai S., Ushijima T., Watanabe T., Yahagi K., Fukushima N., Inomata T., Kyo S., Minamino T., Minatoya K., Sakata Y.

    Circulation Journal Official Journal of the Japanese Circulation Society   88 ( 8 )   2024年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Circulation Journal Official Journal of the Japanese Circulation Society  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-66-0227

    Scopus

  • Total neoaorta graft replacement with faucet-like coronary reconstruction technique and double-valve replacement 17 years after the Norwood procedure

    Mitsuo H., Matsuda K., Ushijima T., Sonoda H., Shiose A.

    Jtcvs Techniques   22   255 - 257   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Jtcvs Techniques  

    DOI: 10.1016/j.xjtc.2023.10.010

    Scopus

    PubMed

  • Necrostatin-1 Attenuates Delayed Paraplegia after Transient Spinal Cord Ischemia in Rabbits by Inhibiting the Upregulation of Receptor-Interacting Protein Kinase 1 and 3

    Nishijima, T; Fujita, S; Harada, T; Uchiyama, H; Matsuda, K; Mitsuo, H; Ushijima, T; Kan-O, M; Shinohara, G; Kimura, S; Oishi, Y; Sonoda, H; Shiose, A

    ANNALS OF VASCULAR SURGERY   96   382 - 392   2023年10月   ISSN:0890-5096 eISSN:1615-5947

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Annals of Vascular Surgery  

    Background: Delayed-onset paraplegia is a disastrous complication after thoracoabdominal aortic open surgery and thoracic endovascular aortic repair. Studies have revealed that transient spinal cord ischemia caused by temporary occlusion of the aorta induces delayed motor neuron death owing to apoptosis and necroptosis. Recently, necrostatin-1 (Nec-1), a necroptosis inhibitor, has been reported to reduce cerebral and myocardial infarction in rats or pigs. In this study, we investigated the efficacy of Nec-1 in delayed paraplegia after transient spinal cord ischemia in rabbits and assessed the expression of necroptosis- and apoptosis-related proteins in motor neurons. Methods: This study used rabbit transient spinal cord ischemia models using a balloon catheter. They were divided into a vehicle-treated group (n = 24), Nec-1-treated group (n = 24), and sham-controls (n = 6). In the Nec-1-treated group, 1 mg/kg of Nec-1 was intravascularly administered immediately before ischemia induction. Neurological function was assessed using the modified Tarlov score, and the spinal cord was removed 8 hr and 1, 2, and 7 days after reperfusion. Morphological changes were examined using hematoxylin and eosin staining. The expression levels of necroptosis-related proteins (receptor-interacting protein kinase [RIP] 1 and 3) and apoptosis-related proteins (Bax and caspase-8) were assessed using western blotting and histochemical analysis. We also performed double-fluorescence immunohistochemical studies of RIP1, RIP3, Bax, and caspase-8. Results: Neurological function significantly improved in the Nec-1-treated group compared with that in the vehicle-treated group 7 days after reperfusion (median 3 and 0, P = 0.025). Motor neurons observed 7 days after reperfusion were significantly decreased in both groups compared with the sham group (vehicle-treated, P < 0.001; Nec-1-treated, P < 0.001). However, significantly more motor neurons survived in the Nec-1-treated group than in the vehicle-treated group (P < 0.001). Western blot analysis revealed RIP1, RIP3, Bax, and caspase-8 upregulation 8 hr after reperfusion in the vehicle-treated group (RIP1, P = 0.001; RIP3, P = 0.045; Bax, P = 0.042; caspase-8, P = 0.047). In the Nec-1-treated group, the upregulation of RIP1 and RIP3 was not observed at any time point, whereas that of Bax and caspase-8 was observed 8 hr after reperfusion (Bax, P = 0.029; caspase-8, P = 0.021). Immunohistochemical study revealed the immunoreactivity of these proteins in motor neurons. Double-fluorescence immunohistochemistry revealed the induction of RIP1 and RIP3, and that of Bax and caspase-8, in the same motor neurons. Conclusions: These data suggest that Nec-1 reduces delayed motor neuron death and attenuates delayed paraplegia after transient spinal cord ischemia in rabbits by selectively inhibiting necroptosis of motor neurons with minimal effect on their apoptosis.

    DOI: 10.1016/j.avsg.2023.05.011

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Single Ventricularization Followed by Separation for Infected Ventricular Septal Rupture.

    Takemoto S, Sonoda H, Tanoue Y, Ushijima T, Shiose A

    Annals of thoracic surgery short reports   1 ( 2 )   354 - 357   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.atssr.2023.02.018

    PubMed

  • Quadruple Valve Replacement for Repaired Transposition of the Great Arteries

    Mitsuo, H; Ushijima, T; Sonoda, H; Matsuo, A; Shiose, A

    ANNALS OF THORACIC SURGERY   115 ( 6 )   E135 - E137   2023年6月   ISSN:0003-4975 eISSN:1552-6259

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Annals of Thoracic Surgery  

    A 37-year-old man with repaired transposition of the great arteries had extensive infective endocarditis, and a multidisciplinary therapeutic strategy was planned based on surgical indications, invasiveness, and future prospects. After adequate antibiotic treatment, simultaneous replacement of quadruple valve and aortic root using mechanical valves was performed to intervene in the healed valvular disease and the concurrent anatomic and functional abnormalities. We believe that this extensive one-stage surgery contributed to maximizing the quality of life and minimizing the number of future reoperations. Our approach can provide suggestions for the management of adult patients with repaired congenital heart disease.

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2022.05.031

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Right-Sided Endocarditis With Mitral Valve Aneurysm

    Kakino, T; Sakamoto, I; Nishizaki, A; Ishikita, A; Ishikita, A; Sonoda, H; Shiose, A; Tsutsui, H

    CIRCULATION JOURNAL   87 ( 2 )   379   2023年1月   ISSN:13469843 eISSN:13474820

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本循環器学会  

    DOI: 10.1253/circj.cj-22-0497

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  • 肺Mycobacterium abscessus subsp. massiliense症の播種に起因する縦隔膿瘍と感染性動脈瘤の1症例(A case of mediastinal abscess and infected aortic aneurysm caused by dissemination of Mycobacterium abscessus subsp. massiliense pulmonary disease)

    Matsumoto Yuji, Murata Masayuki, Takayama Koji, Yamasaki Sho, Hiramine Satoshi, Toyoda Kazuhiro, Kibe Yasushi, Nishida Ruriko, Kimura Satoshi, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira, Shimono Nobuyuki

    Journal of Infection and Chemotherapy   29 ( 1 )   82 - 86   2023年1月   ISSN:1341-321X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

    症例は81歳男性で、発熱と倦怠感を主訴に当院紹介となった。患者は10年前に大動脈弁逆流症による大動脈弁置換術、5年前に感染性心内膜炎による2回目の大動脈弁置換術を受け、同時に胃癌と診断され幽門側胃切除術を受けていた。2年前に肺NTM症と診断されていた。入院時の全身の外観はわずかに不良で肩と膝の関節痛を訴えていた。表在リンパ節は触診できなかった。血清アルブミン値の減少とCRP値の軽度上昇がみられた。9ヵ月前の胃癌フォローアップ造影CT検査で大動脈弁近傍の液体貯留が示されたが、無症状のため精密検査は実施されなかった。入院5日後に実施された造影CTで前縦隔内のリング状増強低密度領域、低密度領域近くの上行大動脈の偽動脈瘤、両側胸膜液が示された。右側胸膜液の穿刺により漏出性胸水が認められたが培養でNTMは検出されなかった。感染性大動脈瘤と縦隔膿瘍が示唆されたためバンコマイシンとメロペネムを投与した。血液培養で分離された抗酸菌は迅速発育菌であったためメロペネム/アミカシン/クラリスロマイシンに切り替えた。感染性動脈瘤破裂が認められ、緊急の大動脈置換術と縦隔膿瘍ドレナージを実施した。縦隔膿瘍と心膜パッチからMycobacterium abscessus subsp. massilienseが分離された。3剤治療により術後CRP値は低下し血液培養は陰性となり、2ヵ月後リハビリ病院へ転院した。

  • A case of mediastinal abscess and infected aortic aneurysm caused by dissemination of Mycobacterium abscessus subsp. massiliense pulmonary disease

    Matsumoto, Y; Murata, M; Takayama, K; Yamasaki, S; Hiramine, S; Toyoda, K; Kibe, Y; Nishida, R; Kimura, S; Sonoda, H; Shiose, A; Shimono, N

    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY   29 ( 1 )   82 - 86   2023年1月   ISSN:1341-321X eISSN:1437-7780

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Infection and Chemotherapy  

    An 81-year-old man was admitted to our hospital because of fever and malaise that had persisted for 3 months. The patient had undergone two aortic valve replacements, 10 and 5 years previously, because of aortic valve regurgitation and infectious endocarditis. He also had had asymptomatic Mycobacterium abscessus complex (MABC) pulmonary disease for the two previous years. Contrast-enhanced computed tomography showed a mediastinal abscess and an ascending aortic aneurysm. Mycobacterium abscessus subsp. massiliense was cultured from his blood, suggesting the aortic aneurysm was secondary to infection of an implanted device. After enlargement over only a few days, a leakage of contrast medium to the mediastinal abscess was found on computed tomography. The patient was diagnosed with rupture of an infectious aortic aneurysm, and emergency aortic replacement and drainage of the mediastinal abscess were successful. The patient was treated with several antibiotics, including meropenem, amikacin, and clarithromycin, and his general condition improved. Cultures from both the mediastinal abscess and a pericardial patch that was placed at the time of surgery 5 years previously revealed MABC. In our case, the infected aortic aneurysm most likely resulted from MABC pulmonary disease rather than from previous intraoperative contamination. This route of infection is rare. Physicians should be aware of the possibility of dissemination and subsequent infection of implants related to MABC pulmonary disease.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2022.09.017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 抗HLA抗体陽性患者に対する心臓移植周術期脱感作療法の経験

    藤野 剛雄, 山元 昇栄, 橋本 亨, 篠原 啓介, 松島 将士, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    移植   58 ( Supplement )   s197_1 - s197_1   2023年   ISSN:05787947 eISSN:21880034

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本移植学会  

    <p>心臓移植レシピエント候補の中でもpanel reactive antibody (PRA)高値の症例は、ドナー特異的抗HLA抗体(DSA)を生じやすく、移植後の拒絶反応リスクが高いことが想定される。</p><p>当院では、心臓移植を施行した61例のうち、4例(男性1例、女性3例)に周術期の脱感作療法を施行した。いずれもhigh PRAかつpreformed DSA陽性の症例であった。プロトコールとして、全例で移植術直前に血漿交換と免疫グロブリン投与を併用した。移植後の経過として、1例で急性期にgrade 1R/2の細胞性拒絶反応を認めたが、抗体関連拒絶反応を発症した症例はなく、心機能低下を来した症例もなかった。</p><p>当院でのhigh PRA症例に対する周術期脱感作療法は安全に施行でき、術後に問題となる拒絶反応も見られなかった。注意して長期経過を観察する必要がある。また、本邦では血漿交換や免疫グロブリン療法、さらにはリツキシマブといった治療は心臓移植における脱感作療法に対しては保険適応外であり、治療の有効性・必要性について今後も検証が必要である。</p>

    DOI: 10.11386/jst.58.supplement_s197_1

    CiNii Research

  • 心臓移植後10年目の心臓再手術によるmiracle recovery

    牛島 智基, 園田 拓道, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 塩瀬 明

    移植   58 ( Supplement )   s136_1 - s136_1   2023年   ISSN:05787947 eISSN:21880034

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本移植学会  

    <p>【背景】移植心に対する心臓再手術は、海外では一定数行われているが、国内ではごくわずかである。今回我々は、心臓移植後10年目の心臓再手術を経験した。【症例】症例は30歳女性。2012年に他院で心臓移植を施行され、2020年より当院で管理されている。移植後5年目より心機能の低下・有意な三尖弁逆流と僧帽弁逆流が指摘され始めた。移植後9年目、徐脈性不整脈を契機に心肺停止となり、心肺蘇生およびECMO管理を要したが、後遺症なく回復した。移植後10年目、心不全は内科的治療抵抗性となり、重度の三尖弁逆流と僧帽弁逆流に対して手術介入する方針とし、生体弁による三尖弁置換術と僧帽弁形成術を行った。また、三尖弁人工弁機能の長期維持と安定したペースメーカー作動の実現のために、経静脈的右室リードを人工弁外を通過させる工夫を行った。弁逆流が制御されたことで血行動態・自覚症状ともに大きく改善した。現在再手術後8か月が経過し、QOLの改善した日常生活を取り戻している。【結語】心臓移植後の再心臓移植が事実上難しい国内では、移植心に起こる心機能障害に対しては、難治化する前に内科的/外科的に介入していくことが現実的な治療方針である。移植心の心機能低下は複合的要因により起こりうるが、制御可能な段階での治療介入が肝要である。また、心筋生検や拒絶反応などの移植心特有の事情を考慮しての手術戦略をもつことが心臓移植の長期成績の向上に寄与すると考える。</p>

    DOI: 10.11386/jst.58.supplement_s136_1

    CiNii Research

  • 連載 人工臓器の最前線・vol.13 心原性ショックに対する補助循環治療

    園田 拓道, 塩瀬 明

    医学のあゆみ   283 ( 8 )   806 - 814   2022年11月   ISSN:00392359

     詳細を見る

    出版者・発行元:医歯薬出版  

    DOI: 10.32118/ayu28308806

    CiNii Research

  • Potential of the EVAHEART 2 Double-Cuff Tipless Inflow Cannula for Prevention of Thromboembolic Events

    Ushijima, T; Tanoue, Y; Sonoda, H; Kan-O, M; Oda, S; Kimura, S; Hashimoto, T; Fujino, T; Shiose, A

    ASAIO JOURNAL   68 ( 10 )   E168 - E171   2022年10月   ISSN:1058-2916 eISSN:1538-943X

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ASAIO Journal  

    A 32-year-old man, who had developed fulminant myocarditis leading to asystole, underwent implantation of an EVAHEART 2 left ventricular assist system with a double-cuff tipless inflow cannula and a concurrent Fontan operation. Approximately 2 years after the simultaneous EVAHEART 2 implantation and the Fontan operation, the patient underwent heart transplantation. There was no device-related thromboembolism or pump malfunction under adequate antithrombotic management during the postoperative support period. Computed tomography showed no malposition of the inflow cannula irrespective of the left ventricular chamber size. Macroscopically, the left ventricular cavity of the excised heart revealed a smooth inflow ostium with appropriate intimal proliferation and without pannus or wedge thrombus formation. These findings suggest the utility of the double-cuff tipless inflow cannula for long-term clinical applications, which may lead to favorable outcomes during long-term patient management. The double-cuff tipless inflow cannula, which does not protrude into the left ventricular cavity, potentially contributes to the prevention of suction events and the collision of the inflow cannula with the interventricular septum and left ventricular free wall. Further investigation is required to confirm the role of the unique EVAHEART 2 inflow cannula in reducing thromboembolic events.

    DOI: 10.1097/MAT.0000000000001672

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Successful Total Management of Multi-Causative Sleep-Disordered Breathing Complicated with Patient with Adult Congenital Heart Disease

    Suenaga, T; Ishikita, A; Sakamoto, I; Nishizaka, M; Nishizaki, A; Umemoto, S; Nagata, H; Yamamura, K; Sonoda, H; Yoshida, H; Ando, SI; Shiose, A; Tsutsui, H

    INTERNATIONAL HEART JOURNAL   63 ( 5 )   978 - 983   2022年9月   ISSN:13492365 eISSN:13493299

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 インターナショナル・ハート・ジャーナル刊行会  

    Sleep-disordered breathing is one of the complications commonly seen in patients with adult congenital heart disease (ACHD) due to multiple causes including complex underlying cardiac defects, cardiomegaly, previous thoracotomies, obesity, scoliosis, and paralysis of the diaphragm. It is often hard to determine its main cause and predict the efficacy of each treatment in its management. We herein report a 30-year-old woman after biventricular repair of pulmonary atresia with intact ventricular septum diagnosed as sleep-related hypoventilation disorder. Simultaneous treatment targeting obesity, paralysis of the diaphragm, and cardiomegaly followed by respiratory muscle reinforcement through non-invasive ventilation resolved her sleep-related hypoventilation disorder. Such management for each factor responsible for the hypoventilation is expected to provide synergetic therapeutic efficacy and increase daily activity in a patient with ACHD.

    DOI: 10.1536/ihj.22-073

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  • 特集 胸部外科の緊急手術up to date V. 心原性ショック 2.急性心原性ショックに対する体外設置型補助人工心臓

    園田 拓道, 塩瀬 明

    胸部外科   75 ( 10 )   819 - 824   2022年9月   ISSN:00215252 eISSN:24329436

     詳細を見る

    出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/j_kyobu75_819

    CiNii Research

  • [Extracorporeal Ventricular Assist Device for Acute Cardiogenic Shock].

    Sonoda H, Shiose A

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery   75 ( 10 )   819 - 824   2022年9月   ISSN:0021-5252

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

  • 様々な原因による睡眠呼吸障害を合併した先天性心疾患の成人患者におけるtotal managementの奏効(Successful Total Management of Multi-Causative Sleep-Disordered Breathing Complicated with Patient with Adult Congenital Heart Disease)

    Suenaga Tomoyasu, Ishikita Ayako, Sakamoto Ichiro, Nishizaka Mari, Nishizaki Akiko, Umemoto Shintaro, Nagata Hazumu, Yamamura Kenichiro, Sonoda Hiromichi, Yoshida Hiroko, Ando Shin-ichi, Shiose Akira, Tsutsui Hiroyuki

    International Heart Journal   63 ( 5 )   978 - 983   2022年9月   ISSN:1349-2365

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)インターナショナルハートジャーナル刊行会  

    症例は30歳女性。心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症の既往があり、生後2ヵ月でBlalock-Taussigシャント手術を受けた。1歳時にパッチ拡大術による二心室修復術が施行され、4歳時には左肺動脈形成術が施行された。術後に横隔膜麻痺が出現した。労作時呼吸困難と日中の過度の眠気を自覚し、近医を受診したところ、日本語版Epworth Sleepiness Scale(JESS)で20/24点の高値のため、紹介となった。受診時血圧は103/74mmHg、心拍数は64bpm、BMIは35.1kg/m2であった。拡張期雑音を胸骨右縁に聴取した。胸部X線検査で心拡大、横隔膜麻痺、脊椎側彎症を認めた。右室拡張末期容量係数(RVEDVi)は235.6mL/m2、左室駆出率は29%であった。重度の肺動脈弁逆流症を認めた。終夜睡眠ポリグラフ検査で睡眠関連低換気障害と診断された。非侵襲的陽圧換気を開始した。肺動脈弁逆流症に対して肺動脈弁置換術、三尖弁輪形成術、横隔膜縫縮術を施行した。肥満に対して食事制限と運動療法を開始した。6ヵ月後にRVEDViは131.2mL/m2、左室駆出率は63%に改善した。労作時呼吸困難は消失し、日中の眠気は改善した。

  • 特集 ロボット支援下心臓手術の現況 低侵襲化に向かう心臓手術の潮流-ロボット支援下心臓手術の現在地

    牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明

    胸部外科   75 ( 7 )   524 - 529   2022年7月   ISSN:00215252 eISSN:24329436

     詳細を見る

    出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/j_kyobu75_524

    CiNii Research

  • [The Trend of Minimally Invasive Cardiac Surgery:Where Robot-assisted Cardiac Surgery in Japan is Now].

    Ushijima T, Sonoda H, Shiose A

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery   75 ( 7 )   524 - 529   2022年7月   ISSN:0021-5252

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

  • Redo Aortic Valve Replacement With Perceval Prosthesis via Minithoracotomy in a Patient With Permanent Tracheostoma and Tracheoesophageal Shunt

    Matsunaga, S; Ushijima, T; Sonoda, H; Shiose, A

    INNOVATIONS-TECHNOLOGY AND TECHNIQUES IN CARDIOTHORACIC AND VASCULAR SURGERY   17 ( 4 )   352 - 354   2022年7月   ISSN:1556-9845 eISSN:1559-0879

     詳細を見る

    出版者・発行元:Innovations Technology and Techniques in Cardiothoracic and Vascular Surgery  

    A 76-year-old male patient had undergone aortic valve replacement with a 19-mm Carpentier–Edwards Perimount valve 12 years prior and underwent laryngopharyngo-esophagectomy for hypopharyngeal carcinoma followed by permanent tracheostomy and tracheoesophageal shunt creation 2 years later. Echocardiography showed exacerbated structural valve deterioration of the bioprosthesis, necessitating redo surgery. A permanent tracheostoma, located just above the upper edge of the sternum, seemed to be at high risk of serious infections when median resternotomy was performed. To minimize the risk of infection, we performed implantation of a Perceval prosthesis via the right anterior minithoracotomy after sufficient anatomical assessments. There was no evidence of mediastinitis or wound infection during the follow-up period. This report highlights that the less invasive Perceval implantation strategically allowed reduction in the resternotomy-associated infection risks in this patient.

    DOI: 10.1177/15569845221106758

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 連載 未来の専門医を育てる! 九州大学心臓血管外科での取り組み-「真の実力」をつけるために

    塩瀬 明, 園田 拓道

    胸部外科   75 ( 6 )   448 - 451   2022年6月   ISSN:00215252 eISSN:24329436

     詳細を見る

    出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/j_kyobu75_448

    CiNii Research

  • Double Valve Replacement After Ventricular Assist Device Implantation in a Fontan Patient

    Fujita, S; Oda, S; Ono, T; Sonoda, H; Shiose, A

    ANNALS OF THORACIC SURGERY   113 ( 6 )   E437 - E439   2022年6月   ISSN:0003-4975 eISSN:1552-6259

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Annals of Thoracic Surgery  

    Few reports have described the implantation and management of an implantable ventricular assist device in patients with functional univentricular anatomy. We herein report a case of a patient who underwent Heartware ventricular assist device (Medtronic, Minneapolis, MN) implantation due to severe cardiac dysfunction and Fontan failure in the remote period after total cavopulmonary connection. Double valve replacement was subsequently required 1 year later due to repeated Fontan failure caused by the progression of aortic and atrioventricular regurgitation. The low-profile and saddle-shaped sewing cuff design of the MITRIS mitral valve (Edwards Lifesciences, Irvine, CA) were beneficial for avoiding the Heartware ventricular assist device inflow and atrioventricular valve interference in the less-dilated ventricle.

    DOI: 10.1016/j.athoracsur.2021.08.050

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • A New Modification for Anastomosing HeartMate 3 Apical Cuff for a Small Left Ventricle

    Ushijima, T; Tanoue, Y; Sonoda, H; Hashimoto, T; Fujino, T; Shiose, A

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION   41 ( 4 )   S251 - S252   2022年4月   ISSN:1053-2498 eISSN:1557-3117

     詳細を見る

  • Endovascular therapy for intracranial infectious aneurysms associated with a left ventricular assist device: illustrative case

    Okuda, T; Nishimura, A; Arimura, K; Iwaki, K; Fujino, T; Ushijima, T; Sonoda, H; Tanoue, Y; Shiose, A; Yoshimoto, K

    JOURNAL OF NEUROSURGERY-CASE LESSONS   3 ( 11 )   2022年3月   eISSN:2694-1902

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Neurosurgery Case Lessons  

    BACKGROUND Cerebrovascular events and infection are among the most common complications of left ventricular assist device (LVAD) therapy. The authors reported on a patient with an infectious intracranial aneurysm (IIA) associated with LVAD infection that was successfully occluded by endovascular therapy. OBSERVATIONS A 37-year-old man with severe heart failure received an implantable LVAD. He was diagnosed with candidemia due to driveline infection 44 months after LVAD implantation, and empirical antibiotic therapy was started. After 4 days of antibiotic treatment, the patient experienced sudden dizziness. Computed tomography (CT) revealed subarachnoid hemorrhage in the right frontal lobe, and CT angiography revealed multiple aneurysms in the peripheral lesion of the anterior cerebral artery (ACA) and middle cerebral artery. Two weeks and 4 days after the first bleeding, aneurysms on the ACA reruptured. Each aneurysm was treated with endovascular embolization using n-butyl cyanoacrylate. Subsequently, the patient had no rebleeding of IIAs. The LVAD was replaced, and bloodstream infection was controlled. He received a heart transplant and was independent 2 years after the heart transplant. LESSONS LVAD-associated IIAs have high mortality and an increased risk of surgical complications. However, endovascular obliteration may be safe and thus improve prognosis.

    DOI: 10.3171/CASE21559

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Potential of the EVAHEART 2 Double-Cuff Tipless Inflow Cannula for Prevention of Thromboembolic Events 査読 国際誌

    Ushijima T, Tanoue Y, Sonoda H, Kan-o M, Oda S, Kimura S, Hashimoto T, Fujino T, Shiose A

    ASAIO Journal   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Investigating the cause of hemolysis in patients supported by a pulsatile ventricular assist device. 査読 国際誌

    Harada T, Tanoue Y, Oishi Y, Sonoda H, Kimura S, Fujita S, Ushijima T, Kosaka R, Kojima K, Shiose A

    Heart Vessels 36(6):890-898, 2021/06/01   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A new combination technique of the modified Robiscek wire fixation and plate fixation achieves effective repair of transverse sternal fracture: a report of two cases 査読 国際誌

    Fuke Y, Ushijima T, Matsuyama S, Kimura S, Sonoda H, Osawa S, Maki J, Tokuda K, Moii K, Shiose A

    Surgical Case Reports .(online published):.(online published), 2021/04/01   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Determinants of changes in arterial stiffness following thoracic endovascular aortic repair. 査読 国際誌

    Yamashita Y, Oishi Y, Matsuyama S, Ushijima T, Fujita S, Kimura S, Sonoda H, Tanoue Y, Shiose A

    Ann Vas Surg 70 474-480 2020   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Modification of Glenn anastomosis for total cavopulmonary connection conversion after atriopulmonary Fontan. 査読 国際誌

    Tatewaki H, Fujita S, Kimura S, Sonoda H, Shiose A

    Gen Thorac Cardiovasc Surg 68 1357-1359 2020   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preoperative distal aortic diameter is a significant predictor of late aorta-related events after endovascular repair for chronic type B aortic dissection. 査読 国際誌

    Oishi Y, Yamashita Y, Kimura S, Sonoda H, Matsuyama S, Ushijima T, Fujita S, Tatewaki H, Tanoue Y, Shiose A

    J Vasc Surg 69 1719-1725 2019   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Single-stage Hybrid Total Arch Replacement for Extended Arch Aneurysms. 査読 国際誌

    Oishi Y, Sonoda H, Ushijima T, Kimura S, Tatewaki H, Tanoue Y, Shiose A

    J Vasc Surg 69 1719-1725 2019   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Thoracic endografting increases cardiac afterload and leads to left ventricular hypertrophy in dogs. 査読 国際誌

    Yamashita Y, Oishi Y, Motomatsu Y, Hirayama K, Harada T, Ushijima T, Fujita S, Kimura S, Sonoda H, Tatewaki H, Tanoue Y, Sunagawa G, Nishikawa T, Saku K, Shiose A

    Eur J Cardiothorac Surg 55 618-625 2019   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Comparison of cardiac energetics after transcatheter and surgical aortic valve replacements. 査読 国際誌

    Yamashita Y, Tanoue Y, Sonoda H, Ushijima T, Kimura S, Oishi Y, Tatewaki H, Hiasa K, Arita T, Shiose A

    Interact CardioVasc Thorac Surg 28 587-593 2019   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Geometrical characteristics of aortic root and left ventricular dysfunction in aortic stenosis: quantification of 256-slice coronary CT angiography. 査読 国際誌

    Nagao M, Yamasaki Y, Kamitani T, Kawanami S, Kondo M, Sonoda H, Fujioka T, Honda H

    Heart and Vessels 32 558-565 2017   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Long-term comparison of three types of aortic St. Jude Medical mechanical prosthesis in Japanese patients. 査読 国際誌

    Nishida T, Sonoda H, Oishi Y, Tanoue Y, Tatewaki H, Shiokawa Y, Tominaga R

    Circulation J 79 2193-2200 2015   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Long-term results of aortic valve replacement with mechanical prosthesis or carpentier-edwards perimount bioptosthesis in Japanese patients according to age 査読 国際誌

    Takahiro Nishida, Hiromichi Sonoda, Yasuhisa Oishi, Hideki Tatewaki, Yoshihisa Tanoue, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    Circulation J 78(11):2688-2695, 2014   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • More than 20-year experience of Bentall operation with mechanical prostheses for chronic aortic root aneurysm 査読 国際誌

    Takahiro Nishida, Hiromichi Sonoda, Yasuhisa Oishi, Tomoki Ushijima, Yoshihisa Tanoue, Atsuhiro Nakashima, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    Gen Thorac Cardiovasc Surg, 63(2):78-85, 2015   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Single-institution, 22-year, follow-up of 786 CarboMedics mechanical valves used for both primary surgery and reoperation 査読 国際誌

    Takahiro Nishida, Hiromichi Sonoda, Yasuhisa Oishi, Yoshihisa Tanoue, Atsuhiro Nakashima, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    J Thorac Cardiovasc Surg 147(5):1493-1498, 2014   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The novel EuroSCORE II algorithm predicts the hospital mortality of thoracic aortic surgery in 461 consecutive Japanese patients better than both the original additive and logistic EuroSCORE algorithms 査読 国際誌

    Takahiro Nishida, Hiromichi Sonoda, Yasuhisa Oishi, Yoshihisa Tanoue, Atsuhiro Nakashima, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    Interact CardioVasc Thorac Surg 18(4):446-450, 2014   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Left ventricular performance after aortic valve replacement in patients with low ejection fraction 査読

    Yoshihisa Tanoue, Yasuhisa Oishi, Hiromichi Sonoda, Takahiro Nishida, Atsuhiro Nakashima, Ryuji Tominaga

    J Artif Organs 16(4):443–450   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mechanical prosthesis is reasonable for mitral valve replacement in patients approximately 65 years of age 査読

    Takahiro Nishida, Hiromichi Sonoda, Yasuhisa Oishi, Yoshihisa Tanoue, Atsuhiro Nakashima, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    Ann Thorac Surg 96(5): 1614-1620   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 体外設置型左室補助人工心臓(NIPRO-Toyobo LVAS)植込み術後の急性胆嚢炎に対して開腹手術を要した1例 査読

    松山 翔, 園田 拓道, 山木 悠太, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    日心外会誌   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Pulmonary valve replacement long after repair of tetralogy of Fallot 査読 国際誌

    Yuichi Shiokawa, Hiromichi Sonoda, Yoshihisa Tanoue, Takahiro Nishida, Atsuhiro Nakashima, Ryuji Tominaga

    2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Advantages of the L-incision approach comprising a combination of left anterior thoracotomy and upper half-median sternotomy for aortic arch aenerysms 査読 国際誌

    Yasuhisa Oishi, Hiromichi Sonoda, Yoshihisa Tanoue, Takahiro Nishida, Shigehiko Tokunaga, Atsuhiro Nakashima, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    Interact CardioVasc Thorac Surg 13(3):280-283   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • New design bioprosthesis: early outcome of Carpentier-Edwards PERIMOUNT Magna in the small annular aortic position 査読 国際誌

    Eiki Tayama, Yukihiro Tomita, Takagi K, Tomokazu Kosuga, Teshima H, Ken-ichi Imasaka, Hiromichi Sonoda

    J Artif Organs 14(4):284-288   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A device for the spacio-regional delivery of a photocureble drug formulation 査読 国際誌

    Sonoda H, Yasui H, Matsuda T

    Biomaterials   25 ( 14 )   2859 - 2866   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.biomaterials.2003.09.061

  • Coaxial double tubular compliant arterial graft prosthesis : time-dependent morphogenesis and compliance changes after implantation 査読 国際誌

    Sonoda H, Takamizawa K, Nakayama Y, Yasui H, Matsuda T

    J Biomed Mater Res   65A ( 2 )   170 - 181   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.a.10462

  • Compliant design of artificial graft: compliance determination by new digital X-ray imaging system-based method 査読 国際誌

    Sonoda H, Urayama S, Takamizawa K, Nakayama Y, Uyama C, Yasui H, Matsuda T

    J Biomed Mater Res   60 ( 1 )   191 - 195   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jbm.10055

  • Small-diameter compliant arterial graft prosthesis : Design concept of coaxial double-tubular graft and its fabrication 査読 国際誌

    Sonoda H, Takamizawa K, Nakayama Y, Yasui H, Matsuda T

    J Biomed Mater Res   55 ( 3 )   266 - 276   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/1097-4636(20010605)55:3<266::AID-JBM1014>3.0.CO;2-C

▼全件表示

書籍等出版物

  • 患者さんのためのビジュアルシートつき!心臓外科 かんぺき★ナーシング 第2部:合併症編 1.出血 2.感染 3.不整脈 4.心不全 Heart Nursing

    園田拓道、塩瀬明、赤間多麻美(担当:共著)

    2017年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:30(2):50-57、2017   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)とステントグラフト  「第32回日本人工臓器学会教育セミナー 人工臓器 テキスト」

    園田拓道(担当:単著)

    日本人工臓器学会編  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • Where is the Standing Position of Newly Launching Rapid-Deployment AVR (sutureless valve) in Japan in TAVI era ? 招待

    園田 松山、牛島、藤田、木村、大石、帯刀、田ノ上、塩瀬

    第119回日本外科学会総会  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:リーガロイヤル大阪   国名:日本国  

  • 予定通りに陥ったNightmare

    園田拓道、松永章吾、牛島智基、藤本智子、安東勇介、神尾明君、篠原玄、木村聡、塩瀬明

    第54回 日本心臓血管外科学会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:静岡   国名:日本国  

  • デリケートな喉頭・気管形成術後のACHD再手術症例に対するラリンゲルマスクでの開心術の経験

    園田拓道、松永章吾、牛島智基、藤本智子、安東勇介、神尾明君、篠原玄、木村聡、西崎晶子、柿野貴盛、石北綾子、坂本一郎、大澤さやか、塩瀬明

    第25回 日本成人先天性心疾患学会  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 外科医が考えるlife time managementを考慮したAS治療戦略

    園田拓道、松永章吾、牛島智基、藤本智子、安東勇介、神尾明君、篠原玄、木村聡、塩瀬明

    第135回 日本循環器学会九州地方会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • ショック症例における当院でのV-AV ECMOの治療経験について~tips & pitfall~

    園田拓道、松永章吾、牛島智基、藤本智子、安東勇介、神尾明君、篠原玄、木村聡、塩瀬明

    第61回 日本人工臓器学会総会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 当院における植込型LVAD術後の脳卒中の実際と対策

    園田拓道、松永章吾、牛島智基、藤本智子、安東勇介、神尾明君、篠原玄、木村聡、塩瀬明

    第76回 日本胸部外科学会総会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • HarmonyによるTPVI初症例でbail outを必要とした経験

    園田拓道、西崎晶子、柿野貴盛、坂本隆史、塩瀬明

    第13回 日本経カテーテル心臓弁治療学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 直接大動脈アプローチTAVIにおけるデバイス〜留置の同軸性を考慮した至適大動脈穿刺部位の検討〜

    園田拓道、神尾明君、木村聡、柿野貴盛、吉田賢明、坂本隆史、調宗一郎、稗田道成、横山拓、塩瀬明

    第13回 日本経カテーテル心臓弁治療学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 特殊な形態を呈したVSPに対する手術治療の2例

    園田拓道、藤本智子、牛島智基、神尾明君、木村 聡、篠原玄、安東勇介、塩瀬 明

    第28回 AHVS/OPCAB学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • Initial experience of simultaneous MICS-aortic and mitral valve surgery

    園田拓道、牛島智基、神尾明君、篠原玄、木村 聡、藤田 智、大石恭久、塩瀬 明

    第53回 日本心臓血管外科 総会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月 - 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:旭川   国名:日本国  

  • Early results of TAVI in hemodialysis patients and problems in a future

    園田拓道、木村聡、神尾明君、坂本隆史、柿野貴盛、二見崇太郎、稗田道成、横山拓、塩瀬明

    第87回日本循環器学会総会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • DT時代における植込型LVAD装着患者の大動脈弁逆流の実際と対策

    園田拓道、牛島智基、神尾明君、木村 聡、篠原玄、藤田 智、大石恭久、田ノ上禎久、塩瀬 明

    第60回 日本人工臓器学会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:愛媛   国名:日本国  

  • 透析用シャント側の上肢虚血、冠動脈狭窄を伴う低心機能の重症ASに対し、TA-TAVI、CABG、鎖骨下動脈バイパスの一期的手術を行った慢性透析患者の一例

    園田拓道、牛島智基、神尾明君、木村 聡,野友行、藤田 智、小田晋一郎、大石恭久、田ノ上禎久,塩瀬 明、坂本隆史、横山拓、二見崇太郎

    JTVT 2022  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • Mechanical circulatory support for acute cardiogenic shock by the understanding of 3 functional system.

    園田拓道、牛島智基、神尾明君、木村 聡、小野友行、藤田 智、小田晋一郎、大石恭久、田ノ上禎久、塩瀬 明

    第122回日本外科学会総会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • LVAD患者における弁膜症への治療介入の実際

    園田拓道、牛島智基、神尾明君、木村 聡、小野友行、藤田 智、小田晋一郎、大石恭久、田ノ上禎久、塩瀬 明

    第52回日本心臓血管外科学会総会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 維持透析患者における弁膜症治療の実際〜外科医の立場から〜

    園田拓道、牛島智基、神尾明君、木村 聡、小野友行、藤田 智、小田晋一郎、大石恭久、田ノ上禎久、塩瀬 明

    第59回日本人工臓器学会総会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • TAVI時代に外科医が進むべき道: 外科主導のTAVIチームの立場から

    園田拓道、木村 聡、神尾明君、小野友行、牛島智基、藤田 智、小田晋一郎、大石恭久、田ノ上禎久、塩瀬 明

    第74回日本胸部外科学会総会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ウェブ   国名:日本国  

  • TAV in SAV時代の人工弁選択

    牛島、藤田、神尾、小田、木村、大石、田ノ上、塩瀬

    第7回JTVT総会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ウェブ   国名:日本国  

  • 弁膜症治療の新展開:本邦におけるTAVIの新展開

    園田、神尾、木村、林谷、坂本、日浅、横山、辰元、二見、塩瀬

    第58回日本人工臓器学会総会  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ウェブ   国名:日本国  

  • Validity of surgical strategy for severe AS: Comparison between TAVI, SAVR & RD-AVR

    園田、牛島、木村、藤田、神尾、小田、大石、田ノ上、塩瀬

    第73回日本胸部外科学会総会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:ウェブ   国名:日本国  

  • 極上の手術を目指して〜術中止血の工夫、創閉鎖のupdate〜 招待

    園田、牛島、藤田、神尾、小田、木村、大石、田ノ上、塩瀬

    第53回胸部外科九州地方会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:ソラリアホテル   国名:日本国  

  • CADを合併したAS患者に対するMIDCABとTA-TAVIの同時手術例

    園田、牛島、藤田、神尾、小田、木村、大石、田ノ上、塩瀬

    第53回胸部外科九州地方会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ソラリアホテル   国名:日本国  

  • TAVIを選択しなかった重症AS患者に対するSAVRの意義

    園田、牛島、藤田、神尾、小田、木村、大石、田ノ上、塩瀬

    第53回胸部外科九州地方会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ソラリアホテル   国名:日本国  

  • TAVI概略とPCI after TAVIの意義 招待

    園田 山下、木村、林谷、坂本、内野、日浅、横山、辰元、二見、塩瀬

    Evolut PCI after TAVI workshop  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九大カンファ室   国名:日本国  

  • TAVIの実際と最近のトレンド〜これまでの経験から〜 招待

    園田 山下、木村、林谷、坂本、内野、日浅、横山、辰元、二見、塩瀬

    Kyushu Heart Seminar  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:ホテルオークラ   国名:日本国  

  • Beef or Pork? TAVI時代における人工弁選択〜外科医の立場から〜 招待

    園田 山下、木村、林谷、坂本、日浅、横山、二見、塩瀬

    ARIA  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九電ビル   国名:日本国  

  • Ciurrent strategy for aortic stenosis (TAVI, SAVR) and future prospective

    園田 山下、松山、牛島、藤田、木村、大石、帯刀、田ノ上、塩瀬

    第72回日本胸部外科学会総会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都国際会館   国名:日本国  

  • LMT病変を伴う単冠動脈のAS症例に対するOPCAB、TA-TAVIを併用した一期的治療例

    園田 松山、木村、林谷、坂本、日浅、横山、二見、塩瀬

    第10回JTVT  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鎌倉プリンス   国名:日本国  

  • TAVI導入における準備と手技の実際、注意すべき合併症への対策について 招待

    園田 松山、木村、林谷、坂本、日浅、横山、二見、塩瀬

    第68回ハートカンファレンス愛媛  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:松山   国名:日本国  

  • 全身性の動脈硬化症のために治療に難渋した心原性ショックに陥ったACSの手術例 招待

    園田 松山、牛島、藤田、木村、大石、帯刀、田ノ上、塩瀬

    第5回福岡ハートカンファレンス  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡山王病院   国名:日本国  

  • 術中にRCAの完全閉塞をきたし緊急PCIが不能であったEvolutR使用例

    園田 牛島、藤田、木村、大石、帯刀、田ノ上、林谷、市村、日浅、横山、有田、塩瀬

    第8回TREND  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • 経心尖部アプローチで唯一使用可能であったSAPIEN XTの実力はどうだったのか? -SAPIEN 3への外科医の期待-

    園田 牛島、藤田、木村、大石、帯刀、田ノ上、塩瀬

    第49回日本心臓血管外科学会 総会  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山シティミュージアム   国名:日本国  

  • Marfan症候群に伴った巨大な右鎖骨下動脈瘤、弓部大動脈慢性解離に対する1期的手術例 招待

    園田 牛島、藤田、木村、大石、帯刀、田ノ上、塩瀬

    第29回 九州手術手技研究会  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:レオパレスホテル博多   国名:日本国  

  • 当院における経大動脈アプローチTAVIの経験

    園田 牛島、藤田、木村、大石、帯刀、田ノ上、林谷、市村、日浅、横山、有田、塩瀬

    第51回日本胸部外科学会九州地方会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • TAVIにおける術前スクリーニングのための画像検査の工夫 招待

    園田拓道

    TAVIにおける術前スクリーニングのための画像検査の工夫  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • TAVIの導入によってAS治療はどのように変わってきたか 招待

    園田拓道

    第124回日本循環器学会九州地方会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:鹿児島県民交流センター   国名:日本国  

  • Trans-aortic TAVI as an alternative approach 国際会議

    Sonoda H, Kimura S, Shiose , Oi K, Hayahidani S, Yokoyama T, Arita T

    PCR Tokyo Valves  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月 - 2018年4月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • SAVR, TF or TA-TAVI for AS patients: Evaluation of pre-operative physical function

    Sonoda H, Ushijima T, Kimura S, Oishi Y, Hinokiyama K, Tatewaki H, Tanoue Y, Enzan N, Hayashidani S, Hiasa K, Ohi K, Moriyama S, Yokoyama T, Arita T, Tsutsui H, Akashi K Shiose A

    第82回日本循環器学会総会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 冠動脈病変を伴うTAVI患者に対する治療戦略

    園田拓道、牛島智基、大石恭久、檜山和弘、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩瀬明

    第48回日本心臓血管外科学会  2018年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • 症例検討会

    園田拓道

    Edwards SAPIEN3 users meeting  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • EVAHEART 招待

    園田拓道

    第2回九州・沖縄地区補助人工心臓研修コース  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • 重症大動脈弁狭窄症に対する治療選択: TAVI vs SAVR ~術前の身体機能評価から判断される患者選択の違い~

    園田拓道、牛島智基、大石恭久、檜山和弘、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩瀬 明

    第70回日本胸部外科学会総会、会長要望演題「TAVR vs SAVR」  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • TA合併症対応

    園田拓道

    ファンダメンタルズトレーニング  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • TA手技解説

    園田拓道

    ファンダメンタルズトレーニング  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • TAVI施行例における術後管理のポイントと体液管理 招待

    園田拓道、山下慶之、牛島智基、大石恭久、檜山和弘、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩瀬明

    第1回福岡ハートチームカンファレンス  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 当院におけるTAVI手術例の特徴と今後の展望 招待

    園田拓道、山下慶之、牛島智基、大石恭久、檜山和弘、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩瀬明

    Fukuoka Cardiac Surgery Seminar 2017 in Summer  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 当院における経心尖部アプローチTAVIの位置付け

    園田拓道、酒井大樹、内山光、鳥谷亮平、原田雄章、牛島智基、大石恭久、檜山和弘、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩瀬明

    第50回日本胸部外科学会九州地方会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • TAVIにおけるハートチーム医療

    園田拓道、山下慶之、大石恭久、塩瀬明、日浅謙一、大井啓司、有田武史、横山拓、辛島裕士、秋吉浩三郎

    宮崎弁膜症講演会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Alternative accessとしての経心尖(TA)アプローチの意義と手技的工夫

    園田拓道、山下慶之、牛島智基、大石恭久、檜山和弘、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩瀬明、円山信之、大井啓司、日浅謙一、林谷俊児、森山祥平、横山拓、有田武史

    第8回日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • カテーテルで治す大動脈弁狭窄症

    園田拓道

    二日市心臓血管病セミナー  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • SHDコース Session 6 Video Live 「TA-TAVIs」

    園田拓道

    The 34th Live Demonstration in KOKURA  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Hybrid strategy for AS with IHD:Simultaneous MIDCAB and trans-apical TAVI

    Sonoda H, Fujimoto N, Ushijima T, Oishi Y, Tatewaki H, Tanoue Y, Shiokawa Y,Shiose A, Oi K, Yokoyama T, Arita T

    PCR Tokyo Valves  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Prophylactic Planned Peripheral VA-ECMO during TAVI as a Safety Net for maintaining Hemodynamics

    Sonoda H, Fujimoto N, Ushijima T, Oishi Y, Tatewaki H, Tanoue Y, Shiokawa Y, Shiose A

    ASCVTS 2017  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • TAVI術後の脳塞栓症発症に関する検討~頭部MRI検査での術後評価~

    園田拓道、藤本智子、牛島智基、大石恭久、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩川祐一、塩瀬明

    第47回日本心臓血管外科学会  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 高齢者に優しい低侵襲心臓手術「経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)」

    園田拓道、塩瀬明

    第9回 福岡県医学会総会  2017年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • THV選択とalternative access

    園田拓道

    ARIA2016、特別企画 「Beef or Pork ? -THV 選択時代における TAVI 治療 -」  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 症例検討1

    園田拓道

    Edwards ユーザーズカンファレンス  2016年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • EVAHEART

    園田拓道

    第1回九州・沖縄地区補助人工心臓研修コース、「サージカルセッション」  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • Strategy for aortic valve stenosis complicated with severe coronary stenosis in TAVI era.

    Sonoda H, Ushijima T, Fujimoto N, Oishi Y, Tatewaki H, Tanoue Y, Shiokawa Y, Shiose A

    第69回日本胸部外科学会総会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • TAVI術中にダイナミックにfunctional MRが変化した一例

    園田拓道、大石恭久、塩瀬明、大井啓司、大賀泰寛、高原勇介、日浅謙一、横山拓、有田武史、小田代敬太

    第7回日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 当院における経心尖部アプローチTAVIの検討

    園田拓道、牛島智基、藤本智子、大石恭久、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩川祐一、塩瀬明

    第49回日本胸部外科学会九州地方会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 冠動脈狭窄を伴ったTAVI患者に対する治療選択の検討

    園田拓道、大石恭久、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩川祐一、塩瀬明

    第21回日本冠動脈外科学会学術大会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)とステントグラフト 招待

    園田拓道

    第32回日本人工臓器学会教育セミナー  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • ハイリスク重症大動脈弁狭窄症に対する当院でのTAVIの経験

    園田拓道、牛島智基、藤本智子、大石泰久、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩川祐一、塩瀬明、大井啓司、日浅謙一、横山拓、有田武史

    第120回日本循環器学会九州地方会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Trans-apical TAVI in pa/ent with previous mechanical mitral valve 国際会議

    Hiromichi Sonoda, Yasuhisa Oishi, Hideki Tatewaki, Yoshihisa Tanoue, Yuichi Shiokawa, Akira Shiose

    PCR Tokyo Valves, Clinical Cases Presentations  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • 成人開心術後の塩酸デクスメデトミジンDEX)投与の安全性と譫妄の予防効果

    園田拓道、高木数実、小須賀智一、今坂堅一、田山栄基、富田幸裕

    第40回日本心臓血管外科学会総会、2010 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年2月

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 開心術後の上室性頻拍症に対するflecainideの予防効果の検討

    園田拓道、森田茂樹、高木数実、小須賀智一、今坂堅一、田山栄基、富田幸裕

    第62回日本胸部外科学会総会、2009 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Pafを合併した症例に対する開心術後のPaf再発の遠隔成績:不整脈手術を行うべきか

    園田拓道、高瀬谷徹、大石恭久、鈴木重光、川良武美、森田茂樹

    第60回日本胸部外科学会総会、2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 純型肺動脈閉鎖に対するFontan型手術の検討

    園田拓道、角秀秋、中野俊秀、橘 剛、梶本政樹、安東勇介、總崎直樹、石川司朗、福重淳一郎

    第37回日本心臓血管外科学会総会、2007 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 純型肺動脈閉鎖症に対する2心室修復症例の検討

    園田拓道、角秀秋、深江宏治、中野俊秀、檜山和弘、朴範子、橘 剛、總崎直樹、石川司朗、福重淳一郎

    第42回日本小児循環器学会総会、2006 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • DKS吻合後の半月弁機能の遠隔成績の検討(オリジナルペーパー)

    園田拓道、角秀秋、深江宏治、中野俊秀、檜山和弘、朴範子、橘 剛

    第36回日本心臓血管外科学会、2006 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    開催地:盛岡   国名:日本国  

  • 二筒型コンプライアント人工血管の開発:移植後の組織形態およびコンプライアンス変化の検討

    園田拓道、高見沢計一、中山泰秀、城田利彦、安井久喬、松田武久

    第39回日本人工臓器学会、2001 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年11月

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 甦る血管:生体力学場の設計と内皮前駆細胞の導入

    園田拓道

    九州大学コラボ・ステーション研究報告会、2001  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 二筒型コンプライアント人工血管の開発:移植による組織形態学的および力学的変化の検討

    園田拓道、高見沢計一、中山泰秀、安井久喬、松田武久

    第30回医用高分子シンポジウム、2001 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • レーザー微細加工による同軸多筒人工血管:コンプライアント設計およびプロトタイプ・デバイス

    園田拓道、高見沢計一、中山泰秀、城田利彦、安井久喬、松田武久

    第38回日本人工臓器学会総会、2000 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年9月

    開催地:東京   国名:日本国  

  • レーザー微細加工による同軸多筒人工血管:コンプライアント設計

    園田拓道、高見沢計一、中山泰秀、城田利彦、安井久喬

    第29回医用高分子シンポジウム、2000 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 3ヵ月未満乳児期姑息的開心術の手術成績及び遠隔期の問題点

    園田拓道、角秀秋、井本浩、塩川祐一、鐘ヶ江靖夫、深江宏治、南 和、岩城秀行、安井久喬

    第29回日本心臓血管外科学会総会、1999 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年2月

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • 自己主肺動脈を用いた肺動脈形成術の検討

    園田拓道、瀬瀬顯、上野安孝、福村文雄、田ノ上禎久、落合由恵、城尾邦隆、肘井孝之、仮屋園秀彦、弓削哲二、渡邊まみ江

    第34回日本小児循環器学会総会、1998 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年7月

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 先天性要因により生じた胸部大動脈瘤に対する成人期手術2例の検討

    園田拓道、井本浩、富永隆治、梶原隆、福村文雄、富田幸裕、戸嶋良博、森田茂樹、安井久喬

    第33回日本小児循環器学会総会、1997 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年7月

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 大動脈弁狭窄症の外科治療に対する術前画像評価のポイント~AVR、TAVI術者の目線から~

    園田 拓道

    第6回KYUSHU心血管超音波セミナー、ランチョンセミナー  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 周術期に発生した難知性冠動脈スパスムに対して塩酸ファスジル(Rエリル注)が奏功した一例

    園田拓道、高木数実、手嶋英樹、今坂堅一、田山栄基、富田幸裕

    第108回日本循環器学会九州地方会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 再発性大動脈縮窄症の16歳女児に対し鎖骨下動脈─大腿動脈バイパス術を施行した症例(研修医セッション)

    森重翔二、西田誉浩、中島淳博、田ノ上禎久、園田拓道、山村健一郎、池田和幸、富永隆治

    第108回日本循環器学会九州地方会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 乳児VSD閉鎖術後エネルギー効率悪化のメカニズム

    田ノ上禎久、森重翔二、尾林秀幸、元松祐馬、松山翔、城尾邦彦、安東勇介、神尾明君、梶原敬義、園田拓道、大石恭久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第43回日本胸部外科学会九州地方会総会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 生後8ヶ月に左冠動脈移植術を施行したBWG症候群の一例

    元松祐馬、田ノ上禎久、尾林秀幸、藤本智子、森重翔二、松山翔、園田拓道、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第43回日本胸部外科学会九州地方会総会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Toyobo LVASの現状とこれからのLVAS

    田ノ上禎久、森重翔二、尾林秀幸、元松祐馬、松山翔、城尾邦彦、安東勇介、神尾明君、梶原敬義、園田拓道、大石恭久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第43回日本胸部外科学会九州地方会総会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 高齢者MRに対する外科治療 ─形成術 vs 弁置換術─

    徳永滋彦、塩川祐一、中島淳博、西田誉浩、田ノ上禎久、大石恭久、園田拓道、富永隆治

    第43回日本胸部外科学会九州地方会総会  2010年7月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 右鎖骨下動脈起始異常を伴う弓部大動脈瘤に対し、脳塞栓予防のために常温下脳分離体外循環を併用した一症例

    西田誉浩、元松祐馬、松山翔、尾林秀幸、園田拓道、田ノ上禎久、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第96回日本血管外科学会九州地方会  2010年8月 

     詳細を見る

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 埋込型左心補助人工心臓の症例報告

    元松祐馬、田ノ上禎久、尾林秀幸、森重翔二、松山翔、城尾邦彦、安東勇介、神尾明君、梶原敬義、園田拓道、大石恭久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第4回九州心不全の外科治療研究会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおける移植待機的治療としてのLVASの臨床報告

    田ノ上禎久、森重翔二、尾林秀幸、元松祐馬、松山翔、城尾邦彦、安東勇介、神尾明君、梶原敬義、園田拓道、大石恭久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、肥後太基、砂川賢二、富永隆治

    第29回日本心臓移植研究会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおけるToyobo LVASの現状

    田ノ上禎久、森重翔二、尾林秀幸、元松祐馬、松山翔、城尾邦彦、安東勇介、神尾明君、梶原敬義、園田拓道、大石恭久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第63回日本胸部外科学会総会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 左開胸を伴う1期的拡大弓部大動脈置換術の成績(胸骨正中切開と部分切開による違いはあるのか)

    大石恭久、園田拓道、田ノ上禎久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第63回日本胸部外科学会総会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 僧帽弁形成術の早期および遠隔期成績

    西田誉浩、塩川祐一、中島淳博、園田拓道、大石恭久、元松祐馬、松山翔、富永隆治

    九州心臓外科手術手技研究会第21回学術集会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • シンポジウム2:合併症軽減を可能とする埋込型補助人工心臓治療

    田ノ上禎久、森重翔二、尾林秀幸、元松祐馬、松山翔、城尾邦彦、安東勇介、神尾明君、梶原敬義、園田拓道、大石恭久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、肥後太基、砂川賢二、富永隆治

    第48回日本人工臓器学会  2010年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 僧帽弁輪石灰化(MAC)に基づく血栓形成─塞栓症の危険因子として─

    松山翔、園田拓道、尾林秀幸、元松祐馬、大石恭久、田ノ上禎久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆治

    第109回日本循環器学会九州地方会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催地:長崎   国名:日本国  

  • LVAS導入時におけるPCPS装着の問題点の検討

    田ノ上禎久,尾林秀幸,元松祐馬,松山翔,城尾邦彦,安東勇介,神尾明君,園田拓道,大石恭久,西田誉浩,中島淳博,塩川祐一,肥後太基,砂川賢二,富永隆治

    第39回人工心臓と補助循環懇話会  2011年2月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:米子   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおける左心補助人工心臓の臨床報告(会長要望演題)

    田ノ上禎久、尾林秀幸、森重翔二、元松祐馬、松山翔、城尾邦彦、安東勇介、神尾明君、梶原敬義、園田拓道、大石恭久、西田誉浩、中島淳博、塩川祐一、富永隆

    第41回日本心臓血管外科学会総会  2011年2月 

     詳細を見る

    開催地:舞浜   国名:日本国  

  • 遠隔成績からみた急性A型大動脈解離の治療戦略─弓部置換術は遠隔成績を改善させるか─

    西田誉浩、塩川祐一、中島淳博、田ノ上禎久、園田拓道、大石恭久、富永隆治

    第41回日本心臓血管外科学会総会  2011年2月 

     詳細を見る

    開催地:舞浜   国名:日本国  

  • 急性冠症候群に対する治療戦略:九州大学病院ハートセンターでの取り組み

    園田 拓道, 山木 悠太, 森重 翔二, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第42回日本心臓血管外科学会学術総会  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:秋田   国名:日本国  

  • 当院における急性冠症候群に対する治療戦略:LMTDおよび3VD症例への対応

    園田 拓道, 山木 悠太, 森重 翔二, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第17回日本冠動脈外科学会学術大会  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 弓部大動脈瘤に対するchimney techniqueを併用したTEVARの検討 招待

    園田 拓道, 倉谷 徹, 白川 幸俊, 鳥飼 慶, 島村 和男, 阪本朋彦, 柚木純二, 四條崇之, 西川大陸, 渡辺芳樹, 上野高義, 戸田宏一, 澤芳樹

    第50回日本人工臓器学会大会  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡市   国名:日本国  

  • 重度COPDを合併したTAAAに対し術後ASV(adaptive servo-ventilation)による呼吸補助が有効であった1例

    園田 拓道, 山下 慶之, 原田 雄幸, 平山 和人, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第21回日本大動脈外科研究会  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Adamkiewicz 動脈温存を企図した胸腹部大動脈瘤手術における大動脈tailoring の検討

    園田 拓道, 山下 慶之, 原田 雄幸, 平山 和人, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第41回日本血管外科学会学術総会、ビデオシンポジウム1「胸腹部大動脈瘤手術における対麻痺予防対策」  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • AS合併IHD症例に対する治療戦略

    園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第18回日本冠動脈外科学会学術大会、会長要望演題9「AS合併」  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • 超高齢TAAへの二期的ハイブリッド弓部置換術の1例

    園田 拓道, 米倉 隆介, 王 云ソウ, 小野 友行, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第46回日本胸部外科学会九州地方会総会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 周術期に使用したASV(adaptive servo-ventilation)の有用性の検討

    園田 拓道, 米倉 隆介, 王 云ソウ, 小野 友行, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    Joint International Congress JSAO 2013 & IFAO 2013  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 虚血性心臓病を合併した大動脈弁狭窄症患者に対する治療成績とその特徴(ポスター)

    園田 拓道, 米倉 隆介, 王 云ソウ, 小野 友行, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第66回日本胸部外科学会総会  2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 九州大学病院における重症AS患者へのTAVIの取り組み

    園田 拓道

    第332回福岡循環器懇話会「ストラクチャーインターベンション」─構造的心疾患のカテーテル治療最前線─  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ePTFE graftを弁輪縫縮に利用した房室中隔欠損症の2例(ビデオ)

    園田 拓道, 森重 翔二, 山木 悠太, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第44回日本胸部外科学会九州地方会総会  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 三尖弁閉鎖不全症に対するEdwards MC3 ringの治療成績の検討

    園田 拓道, 山木 悠太, 森重 翔二, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第49回日本人工臓器学会大会  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 心機能低下症例に対する大動脈弁置換術の心臓エナジェティクス

    田ノ上 禎久, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第48回九州外科学会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:宮崎   国名:日本国  

  • 埋込型補助人工心臓の臨床経験

    富永 隆治, 田ノ上 禎久, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一

    第48回九州外科学会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:宮崎   国名:日本国  

  • 高度粥腫性動脈硬化病変(shaggy aorta)を伴う遠位弓部大動脈瘤に対する手術工夫

    大石 恭久, 西田 誉浩, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第111回日本外科学会総会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:紙上開催   国名:日本国  

  • 臓器灌流障害を伴うA型急性大動脈解離に対する治療戦略と早期および遠隔手術成績

    西田 誉浩, 塩川 祐一, 中島 淳博, 田ノ上 禎久, 園田 拓道, 大石 恭久, 富永 隆治

    第111回日本外科学会総会  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:紙上開催   国名:日本国  

  • 妊娠23週に緊急再僧帽弁置換術を行い母児ともに救命しえた一例(CRAセッション9

    元松 祐馬, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第110回日本循環器学会九州地方会  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 冠動脈バイパス術後心房細動に対するβ―blocker の関与

    中島 淳博, 元松 祐馬, 松山 翔, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第16回日本冠動脈外科学会学術大会  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:松本   国名:日本国  

  • 緊急手術にて救命しえた外傷性大動脈損傷の2例(case report award)

    山木 悠太, 森重 翔二, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第44回日本胸部外科学会九州地方会総会  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおける心臓移植の現状

    田ノ上 禎久, 森重 翔二, 山木 悠太, 藤田 智, 城尾 邦彦, 神尾 明君, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第44回日本胸部外科学会九州地方会総会  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 重複大動脈弓に合併したVSDに対する一期的根治術

    森重 翔二, 山木 悠太, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第44回日本胸部外科学会九州地方会総会  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • コレステロール塞栓症の既往がある高度動脈硬化病変を伴った腹部大動脈瘤に対してステントグラフト内挿術を行った1例

    王 云ソウ, 大石 恭久, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第98回日本血管外科学会九州地方会  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 新規臨床導入された埋込型補助人工心臓DuraHeartの使用経験

    森重 翔二, 田ノ上 禎久, 山木 悠太, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第5回九州心不全の外科治療研究会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおける補助人工心臓、心臓移植の現状報告

    田ノ上 禎久, 森重 翔二, 山木 悠太, 藤田 智, 城尾 邦彦, 神尾 明君, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第5回九州心不全の外科治療研究会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおける埋込型補助人工心臓の期待と問題点

    田ノ上 禎久, 森重 翔二, 山木 悠太, 藤田 智, 城尾 邦彦, 神尾 明君, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 井手 友美, 肥後 太基, 砂川 賢二, 富永 隆治

    第30回日本心臓移植研究会学術集会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:鹿児島   国名:日本国  

  • 当施設における、TEVAR新規導入から1年間の成績

    大石 恭久, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第19回日本大動脈外科研究会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 成人先天性心疾患における再手術の問題点と今後の展望(プレナリーセッション)

    塩川 祐一, 田ノ上 禎久, 王 云ソウ, 山木 悠太, 森重 翔二, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 富永 隆治

    第64回日本胸部外科学会総会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 心機能低下症例に対する大動脈弁置換術の心臓エナジェティクス

    田ノ上 禎久, 森重 翔二, 山木 悠太, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第64回日本胸部外科学会総会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  • 新規導入埋込型補助人工心臓の臨床効果

    田ノ上 禎久, 森重 翔二, 山木 悠太, 藤田 智, 城尾 邦彦, 神尾 明君, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第17回日本臨床補助人工心臓研究会  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 植込み型補助人工心臓に期待する臨床効果

    園田 拓道, 森重 翔二, 山木 悠太, 藤田 智, 城尾 邦彦, 神尾 明君, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第49回日本人工臓器学会大会  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 長期遠隔成績からみたCarboMedics弁の実力

    西田 誉浩, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第49回日本人工臓器学会大会  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 右房内巨大血栓を伴う肺血栓塞栓症に対して緊急の肺動脈内及び右房内血栓除去術により救命し得た一症例(CRA)

    森重 翔二, 山木 悠太, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第111回日本循環器学会九州地方会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおける補助人工心臓、心臓移植の現状

    田ノ上 禎久, 森重 翔二, 山木 悠太, 藤田 智, 城尾 邦彦, 神尾 明君, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 井手 友美, 肥後 太基, 砂川 賢二, 富永 隆治

    第111回日本循環器学会九州地方会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 初回術後5 年で再弁置換術を必要とした大動脈炎症候群の1 症例

    山木 悠太, 森重 翔二, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第111回日本循環器学会九州地方会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 九州大学病院ハートセンターにおける植込型補助人工心臓保険償還後の症例検討

    田ノ上 禎久, 森重 翔二, 山木 悠太, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 井手 友美, 肥後 太基, 砂川 賢二, 富永 隆治

    第40回人工心臓と補助循環懇話会  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:由布院   国名:日本国  

  • 左開胸アプローチにてNIPRO-Toyobo LVAS より離脱した特発性拡張型心筋症の一症例

    森重 翔二, 田ノ上 禎久, 山木 悠太, 園田 拓道, 大石 恭久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第40回人工心臓と補助循環懇話会  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:由布院   国名:日本国  

  • valsalva洞に限局性解離を起こしBentall手術を施行した一例

    山木 悠太, 森重 翔二, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 中島 淳博, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第99回日本血管外科学会九州地方会  2012年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • TAVI待機中に心不全急性増悪を発症し、やむなく開心術を実施した症例

    園田 拓道

    第16回福岡心疾患内科外科症例検討会、2014  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 重度肝硬変を合併したASに対するTAVIの治療経験

    園田 拓道, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 大井 啓司, 日浅 謙一, 向井 靖, 砂川 賢二, 横山 拓, 小田代 敬太, 富永 隆治

    第116回日本循環器学会九州地方会  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • TAVI

    園田 拓道

    第31回小倉ライブデモンストレーション、コメンテーター、2014  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:小倉   国名:日本国  

  • TAVIにより術中から劇的に血行動態が改善した重症大動脈弁狭窄症の一例

    園田 拓道, 松永 章吾, 神西 優樹, 元松 祐馬, 神尾 明君, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治, 大井 啓司, 砂川 賢二, 横山 拓, 有田 武史, 小田代 敬太

    第35回日本循環制御医学会総会、Case Report 1、2014  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • Screening と Strategy について TAVI チーム内で熟考し留置に成功した一例(eポスター)

    園田 拓道, 大石 恭久, 富永 隆治, 大井 啓司, 田ノ上 禎久, 坂本 隆史, 坂本 和生, 向井 靖, 砂川 賢二, 横山 拓, 有田 武史, 小田代 敬太

    Japan Transcatheter Valve Therapies 2014、2014  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • TAVIの手技・当院での使用経験について

    園田 拓道

    第1回低侵襲循環器治療学研究会、講演、2014  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • TAVI開始1年目の現状報告と今後の展開

    園田 拓道

    心臓外科循環管理セミナー、近況報告、2014  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 非治験施設における安全なTAVR導入のための工夫と初期成績

    園田 拓道, 松永 章吾, 神西 優樹, 元松 祐馬, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第67回日本胸部外科学会総会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 低侵襲循環器治療に携わる心臓血管外科医の立場と役割

    園田 拓道

    心臓血管外科医のためのEndovascular Therapy~低侵襲化の波を乗りこなすために、講演、2014  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • TAVI-今後のACHDへの応用を含めて-

    園田 拓道, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第11回成人先天性心疾患セミナー、2014  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • TAVI術中のPCPSの適応と使用時の工夫

    園田 拓道, 松永 章吾, 神西 優樹, 元松 祐馬, 神尾 明君, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治, 坂本 隆史, 坂本 和生, 大井 啓司, 日浅 謙一, 向井 靖, 砂川 賢二, 横山 拓, 有田 武史, 小田代 敬太

    ストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション2014、2014  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 新しい弁膜症治療の幕開け~TAVIの適応と治療成績~

    園田 拓道

    第117回日本循環器学会九州地方会、ランチョンセミナー、講演、2014  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • 各施設における弁膜症患者と治療方針

    園田 拓道

    第117回日本循環器学会九州地方会、パネリスト、2014  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • TAVI 術中に計画的に PCPS を使用した 2 症例の検討

    園田 拓道, 大石 恭久, 富永 隆治, 横山 拓, 有田 武史, 小田代 敬太, 大井 啓司, 日浅 謙一, 向井 靖, 砂川 賢二

    第5回日本弁膜症学会、2014  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 切らずに治す大動脈弁手術 招待

    園田 拓道

    第67回日本胸部外科学会定期学術集会市民公開講座、講演、2014  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 九大病院ハートセンターにおけるTAVI導入の工夫

    園田 拓道, 元松 祐馬, 神尾 明君, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 帶刀 英樹, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第47回日本胸部外科学会九州地方会  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄   国名:日本国  

  • TAVIの急性期効果:血行動態の改善と腎機能の維持効果について

    園田 拓道, 松永 章吾, 神西 優樹, 元松 祐馬, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第45回日本心臓血管外科学会  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:京都   国名:日本国  

  • 高齢者ハイリスク大動脈弁狭窄症に対する治療選択の妥当性

    園田 拓道, 西田 誉浩, 松永 章吾, 元松 祐馬, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第115回日本外科学会総会  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • TEVAR術後のtype II endoleakにより瘤破裂を来し,NBCA硬化療法をおこなった2症例の経験

    園田 拓道, 元松 祐馬, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第43回日本血管外科学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • 鋭利な形状をした弁尖のbulkyな石灰化によりTAVI時にvalsalva洞破裂を来し開胸止血を要した一例

    園田 拓道, 元松 祐馬, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 大井 啓司, 坂本 隆史, 日浅 謙一, 横山 拓, 有田 武史, 富永 隆治

    第118回日本循環器学会九州地方会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 第1回Q-TAVI Conference、ディレクター

    園田 拓道

    第1回Q-TAVI Conference、ディレクター  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ガイドワイヤー迷入により高度MRを認めたTAVI症例(ビデオ)

    園田 拓道, 元松 祐馬, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一

    第48回日本胸部外科学会九州地方会  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • TAVIの現状と未来

    園田 拓道

    第48回日本胸部外科学会九州地方会、ランチョンセミナー  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:佐賀   国名:日本国  

  • TAVIの近況報告

    園田 拓道

    心臓外科循環管理セミナー、近況報告  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • TAVI不適と判断した弁輪部の隆起性石灰化病変

    園田 拓道, 大石 恭久, 大井 啓司, 坂本 隆史, 日浅 謙一, 横山 拓, 有田 武史, 塩川 祐一

    ストラクチャークラブライブデモンストレーション2015  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Taped Case TAVI③「小倉 TVI-TA」:コメンテーター

    園田 拓道

    ストラクチャークラブライブデモンストレーション2015  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • TAVI導入後の大動脈弁狭窄症患者に対する治療法の経時的変化と特徴

    園田 拓道, 大石 恭久, 大井 啓司, 坂本 隆史, 日浅 謙一, 横山 拓, 有田 武史, 塩川 祐一

    日本心臓病学会・日本心臓血管外科学会ジョイントシンポジウム  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  • Sapien XT 症例検討会 講演

    園田 拓道

    Sapien XT 症例検討会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • TAVIにおける重大な合併症発症に関わる大動脈弁の石灰化質量の重要性

    園田 拓道, 元松 祐馬, 大石 恭久, 帶刀 英樹, 田ノ上 禎久, 西田 誉浩, 塩川 祐一, 富永 隆治

    第68回日本胸部外科学会総会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 「TAVIチームに心を込める」:危険な手術に対するセーフティーネットの構築

    園田 拓道, 大石 恭久, 塩川 祐一, 大井 啓司, 坂本 隆史, 日浅 謙一, 横山 拓, 有田 武史, 辛島 裕士, 秋吉 浩三郎, 外 須美夫

    日本心臓血管麻酔学会第20回学術大会、メディカルスタッフシンポジウム  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 講演Ⅱ:チームで治す弁膜症治療の最前線~大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)の実際とその実力について~

    園田 拓道

    高齢化が進む地域医療を支えよう 心疾患の最新治療を学ぶ  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 高齢者に対する再開胸手術

    神尾 明君, 小野 友行, 牛島 智基, 前田 達也, 藤田 智, 小田 晋一郎, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 非解離性瘤に対するFrozen elephant trunk法の短期および中期成績

    大石 恭久, 神尾 明君, 木村 聡, 牛島 智基, 藤田 智, 篠原 玄, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 難治性縦隔膿瘍、感染性心内膜炎を集学的治療で根治した総動脈幹症の一例

    西崎 晶子, 木村 光邦, 柿野 貴盛, 永田 弾, 山村 健一郎, 牛島 智基, 木村 聡, 園田 拓道, 田之上 禎久, 塩瀬 明, 筒井 裕之

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2023年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 開心術後心原性ショックに対するImpellaの効果 日本における開心術後心原性ショックに対するImpella治療のリアルワールドでの早期成績 J-PVADレジストリより(Impact of Impella on Post-cardiotomy Cardiogenic Shock Real-world Early Outcomes of Impella Treatment for Post-cardiotomy Cardiogenic Shock in Japan: from the J-PVAD Registry)

    Ushijima Tomoki, Uchiyama Hikaru, Fujino Takeo, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira

    日本循環器学会学術集会抄録集  2024年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 長期補助を見据えたVAD植込時の弁膜症対策:Destination Therapyに向けて LVAD患者における弁膜症への治療介入の実際

    園田 拓道, 牛島 智基, 小野 友行, 藤田 智, 神尾 明君, 木村 聡, 小田 晋一郎, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 重症成人先天性心疾患に対する移植適応基準の再考 当院の先天性心疾患症例における心臓移植登録の経験と今後の課題

    藤野 剛雄, 石北 綾子, 橋本 亨, 坂本 一郎, 山村 健一郎, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    移植  2024年9月  (一社)日本移植学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 重症心不全に対するチーム医療 植込型補助人工心臓によるdestination therapyを地域で支えるためのチーム医療構築の取り組み

    藤野 剛雄, 橋本 亨, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 梅崎 純実, 堤 悠亮, 佐々木 悠真, 定松 慎矢, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    日本心臓病学会学術集会抄録  2023年9月  (一社)日本心臓病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 重症心不全に対しての外科治療【International】急性心原性ショックに対する循環補助を3システムの機能不全で理解する

    園田 拓道, 牛島 智基, 田ノ上 禎久, 小野 友行, 藤田 智, 神尾 明君, 小田 晋一郎, 木村 聡, 大石 恭久, 塩瀬 明

    日本外科学会定期学術集会抄録集  2022年4月  (一社)日本外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 補助人工心臓実施施設におけるDT患者の地域医療機関との共同管理と多職種連携

    佐々木 悠真, 堤 悠亮, 定松 慎矢, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 橋本 亨, 藤野 剛雄, 牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明

    人工臓器  2023年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 術前にV-A ECMO依存となった三尖弁人工弁不全を含む4弁不全の外科治療の1例

    園田 拓道, 松永 章吾, 藤本 智子, 浮池 宜史, 城尾 邦彦, 安東 勇介, 恩塚 龍士, 木村 聡, 柿野 貴盛, 西崎 晶子, 石北 綾子, 山村 健一郎, 阿部 弘太郎, 塩瀬 明

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 血管圧迫による気道狭窄に対する外科治療成績

    安東 勇介, 篠原 玄, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 牛島 智基, 松永 章吾, 塩瀬 明

    日本小児循環器学会総会・学術集会抄録集  2024年7月  (NPO)日本小児循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 血液透析患者におけるTAVIの初期成績と今後の問題点(Early Results of TAVI in Hemodialysis Patients and Problems in a Future)

    園田 拓道, 神尾 明君, 木村 聡, 柿野 貴盛, 坂本 隆史, 二見 崇太郎, 稗田 道成, 横山 拓, 塩瀬 明

    日本循環器学会学術集会抄録集  2023年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 胸部大動脈ステントグラフト内挿術後に追加開胸手術を要した症例の検討

    大石 恭久, 木村 聡, 神尾 明君, 牛島 智基, 藤田 智, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2022年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 肺静脈及び左房への浸潤を伴う滑膜肉腫の1切除例

    小野 雄生, 原武 直紀, 河野 幹寛, 竹中 朋祐, 園田 拓道, 塩瀬 明

    肺癌  2022年4月  (NPO)日本肺癌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 肺動脈性肺高血圧症と合併した成人先天性心疾患の管理と治療 Treat-and-Repairは肺動脈性肺高血圧症と心室中隔欠損症の成人患者に有効である(Management and Treatment of Adult Congenital Heart Disease Complicated with Pulmonary Artery Hypertension "Treat-and-repair" is Effective in Adult Patients with Pulmonary Arterial Hypertension and Ventricular Septal Defect)

    Kakino Takamori, Sakamoto Ichiro, Nishizaki Akiko, Ishikita Ayako, Nagata Hazumu, Yamamura Kenichiro, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira, Kinugawa Shintaro

    日本循環器学会学術集会抄録集  2024年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 緊急再手術前にアンデキサネットアルファを投与し、人工心肺作動中に多量の血栓を生じた一例

    園田 拓道, 塩瀬 明

    人工臓器  2024年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 経カテーテル大動脈弁留置術前患者の6分間歩行に関連する因子の影響

    小川 稜太, 永富 祐太, 樋口 妙, 根津 智之, 坂本 隆史, 日浅 謙一, 林谷 俊児, 二見 崇太郎, 横山 拓, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    理学療法福岡  2022年2月  (公社)福岡県理学療法士会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 症例から学ぶディスカッション(心臓外科) 完全大血管転位症心房スイッチ術後の肺高血圧症の2例

    石北 綾子, 坂本 一郎, 西崎 晶子, 柿野 貴盛, 吉田 賢明, 細川 和也, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本肺高血圧・肺循環学会学術集会抄録集  2024年8月  日本肺高血圧・肺循環学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 現代の日本に適した臓器アロケーションシステムの確立に向けて 九州から考えるアロケーションシステム

    塩瀬 明, 牛島 智基, 藤野 剛雄, 園田 拓道, 橋本 亨, 松永 章吾, 阿部 弘太郎

    移植  2024年9月  (一社)日本移植学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 機械弁による肺動脈弁置換術を施行した成人先天性心疾患25例の中期手術成績

    藤田 智, 牛島 智基, 篠原 玄, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 横隔膜ヘルニア合併先天性心疾患に対する治療経験

    藤田 智, 牛島 智基, 神尾 明君, 永田 公二, 木村 聡, 松浦 俊治, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 田尻 達郎, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2022年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 植込型補助人工心臓装着後のドライブライン皮膚貫通部に対するポリヘキサニド・ベタイン含有洗浄液の有効性

    金萬 仁志, 藤野 剛雄, 豊沢 真代, 三角 香世, 橋本 亨, 篠原 啓介, 松島 将士, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 森 日登美, 阿部 弘太郎, 塩瀬 明

    日本循環器学会学術集会抄録集  2025年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 植込み型VAD装着前後の大動脈弁閉鎖不全の介入の至適のタイミングは? DT時代における植込型LVAD装着患者の大動脈弁逆流の実際と対策

    園田 拓道, 牛島 智基, 藤田 智, 篠原 玄, 神尾 明君, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    人工臓器  2022年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 最重症の心不全患者を心臓移植へ繋ぐマネジメント:心血管インターベンションの役割 Bridge-to-transplantの諸問題

    藤野 剛雄, 山元 昇栄, 橋本 亨, 篠原 啓介, 松島 将士, 井手 友美, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集  2023年8月  (一社)日本心血管インターベンション治療学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 最新のLVAD治療における合併症抑止への取り組み 植込型補助人工心臓装着後右心不全の克服に向けて

    牛島 智基, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 園田 拓道, 塩瀬 明

    人工臓器  2024年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新大動脈弁としての肺動脈弁の運命:Neo ARのメカニズムは通常の大動脈弁と異なるのか? 大血管スイッチ術後遠隔期の大動脈基部拡大と大動脈弁閉鎖不全症

    小田 晋一郎, 中野 俊秀, 藤田 智, 小野 友行, 牛島 智基, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 角 秀秋, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新たな時代におけるわが国の植込み型補助人工心臓治療のあり方 IMPELLA 5.5時代における植込型補助人工心臓の低侵襲手術戦略

    牛島 智基, 松永 章吾, 園田 拓道, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 馬場 幸華, 定松 慎矢, 塩瀬 明

    人工臓器  2023年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 成人期まで未治療の複雑先天性心疾患の治療戦略を考える-beyond the guidelines 成人期修正大血管転位症の治療戦略

    坂本 一郎, 石北 綾子, 西崎 晶子, 柿野 貴盛, 寺師 英子, 山村 健一郎, 安東 勇介, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本小児循環器学会総会・学術集会抄録集  2024年7月  (NPO)日本小児循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 成人期に手術介入を行った非典型的な部分肺静脈還流異常症の2例

    藤田 智, 小田 晋一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本小児循環器学会総会・学術集会抄録集  2022年7月  (NPO)日本小児循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 成人先天性心疾患患者の感染性心内膜炎に対しては18F-FDG PET/CTガイド下治療が有用である(18F-FDG PET/CT-guided Therapy is Useful in Infective Endocarditis in Patients with Adult Congenital Heart Disease)

    西崎 晶子, 石北 綾子, 柿野 貴盛, 坂本 一郎, 永田 弾, 山村 健一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    日本循環器学会学術集会抄録集  2024年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 成人先天性心疾患における感染性心内膜炎:心エコー図診断 成人先天性心疾患の感染性心内膜炎診断における心エコーと18F-FDG PET/CTの特性

    石北 綾子, 坂本 一郎, 山村 健一郎, 梅本 真太郎, 永田 弾, 園田 拓道, 帯刀 英樹, 塩瀬 明, 筒井 裕之

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2022年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 成人ASDに対する3D内視鏡下MICS ASD閉鎖術の経験

    城尾 邦彦, 安東 勇介, 園田 拓道, 柿野 貴盛, 西崎 晶子, 石北 綾子, 山村 健一郎, 塩瀬 明

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 急性大動脈解離術後弓部大動脈偽腔開存の予測因子の検討

    木村 聡, 大石 恭久, 牛島 智基, 藤田 智, 神尾 明君, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心臓血管外科領域におけるSSI対策と治療 植込型補助人工心臓ポンプ感染をいかにして克服するか

    松永 章吾, 牛島 智基, 藤本 智子, 藤野 剛雄, 安東 勇介, 神尾 明君, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本外科感染症学会雑誌  2023年11月  (一社)日本外科感染症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心臓移植後の社会復帰の現状と課題 当院における心臓移植後の社会復帰の現状と取り組みについて

    豊沢 真代, 金萬 仁志, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 絹川 真太郎, 塩瀬 明

    移植  2024年3月  (一社)日本移植学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心臓移植前後における抗HLA抗体陽性患者に対する取り組み 抗HLA抗体陽性患者に対する心臓移植周術期脱感作療法の経験

    藤野 剛雄, 山元 昇栄, 橋本 亨, 篠原 啓介, 松島 将士, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    移植  2023年9月  (一社)日本移植学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心臓移植 早期成績向上への取り組み及びmarginal donor・合併症への対応 心臓移植における適切なドナー評価

    田ノ上 禎久, 牛島 智基, 藤田 智, 神尾 明君, 小田 晋一郎, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心臓外科領域における原発性悪性腫瘍に対する手術経験と予後

    松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 神尾 明君, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2023年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心室中隔欠損症合併の成人肺高血圧症に対するTreat-and-repair

    柿野 貴盛, 坂本 一郎, 西崎 晶子, 石北 綾子, 細川 和也, 永田 弾, 山村 健一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本肺高血圧・肺循環学会学術集会抄録集  2024年8月  日本肺高血圧・肺循環学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心室中隔欠損症に合併した成人肺高血圧症患者へのTreat-and-repair"による治療戦略

    柿野 貴盛, 坂本 一郎, 西崎 晶子, 石北 綾子, 永田 弾, 山村 健一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2024年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心大血管術後の創部感染症の治療と課題

    藤本 朋子, 松永 章吾, 牛島 智基, 篠原 玄, 安東 勇介, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本外科感染症学会雑誌  2023年11月  (一社)日本外科感染症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 心原性ショックにおけるECMO/ECPELLA管理の実際

    藤野 剛雄, 橋本 亨, 篠原 啓介, 松島 将士, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本心臓病学会学術集会抄録  2024年9月  (一社)日本心臓病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当院における透析患者に対するTAVIの早期成績

    神尾 明君, 角 裕一郎, 牛島 智基, 藤田 智, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2022年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当院における植込型LVAD術後の脳卒中の実際と対策

    園田 拓道, 松永 章吾, 牛島 智基, 藤本 智子, 安東 勇介, 神尾 明君, 篠原 玄, 木村 聡, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2023年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当院におけるMICSでの大動脈弁・僧帽弁手術の同時介入の経験

    園田 拓道, 牛島 智基, 神尾 明君, 木村 聡, 篠原 玄, 藤田 智, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 当院でのTCPC conversionの手術成績の検討

    小野 友行, 牛島 智基, 藤田 智, 神尾 明君, 小田 晋一郎, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 左室駆出率低下および肺血管抵抗上昇を伴う大動脈弁狭窄症に対して集学的治療を行った一例

    大鶴 亘, 坂本 隆史, 日野 立誠, 吉田 賢明, 柿野 貴盛, 細川 和也, 横山 拓, 稗田 道成, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    日本心血管インターベンション治療学会抄録集  2024年7月  (一社)日本心血管インターベンション治療学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 小児開心術における当院オリジナル心筋保護液の検討 保護効果修飾因子、文献レビュー

    篠原 玄, 安東 勇介, 松永 章吾, 牛島 智基, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2024年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 小児期および成人期のAVSD修復における左側房室弁手技の効果

    篠原 玄, 藤田 智, 牛島 智基, 神尾 明君, 木村 聡, 大石 恭久, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大動脈肺動脈短絡塞栓が有効だった先天性心疾患術後の肺高血圧症

    西崎 晶子, 坂本 一郎, 柿野 貴盛, 石北 綾子, 細川 和也, 永田 弾, 山村 健一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本肺高血圧・肺循環学会学術集会抄録集  2024年8月  日本肺高血圧・肺循環学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 右室心筋解離を伴うVSPに対し、2弁置換と経右室ダブルパッチ修復を行なった症例

    神尾 明君, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本冠疾患学会誌  2023年11月  (NPO)日本冠疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 右下肺静脈・左房浸潤を伴う悪性後縦隔腫瘍に対して前側方開胸で腫瘍切除を行った1例

    河野 幹寛, 長野 太智, 渡部 健二, 小齊 啓祐, 奥 結華, 小野 雄生, 原武 直紀, 園田 拓道, 塩瀬 明, 竹中 朋祐

    日本呼吸器外科学会雑誌  2022年5月  (一社)日本呼吸器外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 出口戦略を見据えたシームレスな急性心不全治療

    牛島 智基, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 定松 慎矢, 塩瀬 明

    人工臓器  2022年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性領域の大動脈弁形成 先天性心疾患に対する自己弁温存大動脈基部置換術

    安東 勇介, 篠原 玄, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 牛島 智基, 藤本 智子, 松永 章吾, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2024年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 先天性心疾患症例に対する心臓移植

    田ノ上 禎久, 牛島 智基, 藤野 剛雄, 石川 裕輔, 藤田 智, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 橋本 亨, 平田 悠一郎, 絹川 真太郎, 筒井 裕之, 塩瀬 明

    移植  2023年4月  (一社)日本移植学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性心疾患に対するVAD support:治療戦略と手技 先天性心疾患に対する循環補助治療の経験

    藤田 智, 小田 晋一郎, 小野 友行, 牛島 智基, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 先天性修正大血管転位症患者における体心室右室機能不全と三尖弁閉鎖不全症に対する治療戦略(Therapeutic Strategy for Systemic Right Ventricular Dysfunction and Tricuspid Regurgitation in Patients with Congenitally Corrected Transposition of the Great Arteries)

    Sakamoto Ichiro, Ishikita Ayako, Nishizaki Akiko, Nagata Hazumu, Yamamura Kenichiro, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira, Tsutsui Hiroyuki

    日本循環器学会学術集会抄録集  2022年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 偽腔より肋間動脈が起始する症例では、FET使用によっても末梢側大動脈リモデリングは得られない

    木村 聡, 大石 恭久, 神尾 明君, 牛島 智基, 藤田 智, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2022年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 体心室右室の心室機能維持のための治療戦略 収縮能の低下した体心室右室症例に対する心不全薬物治療の意義

    梅本 真太郎, 坂本 一郎, 西崎 晶子, 石北 綾子, 柿野 貴盛, 永田 弾, 山村 健一郎, 園田 拓道, 絹川 真太郎, 塩瀬 明

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2024年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 体外循環の課題と展望について再考する 心臓大血管手術における超低体温循環停止法を再考する

    牛島 智基, 定松 慎矢, 園田 拓道, 堤 悠亮, 塩瀬 明

    人工臓器  2022年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 体外循環に工夫を要した上行弓部大動脈人工血管置換術後、基部大動脈瘤手術症例

    石井 数也, 木村 聡, 浮池 宜史, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 城尾 邦彦, 安東 勇介, 恩塚 龍士, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2024年11月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 体外式両心補助(BiVAD)でしか救命できない重症心不全に対する出口戦略

    牛島 智基, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 低用量緩徐静注の血栓溶解療法が奏功した肺動脈弁機械弁の肺動脈閉鎖・正常心室中隔例

    柿野 貴盛, 坂本 一郎, 渡部 僚, 西崎 晶子, 永田 弾, 山村 健一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明, 筒井 裕之

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2023年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 予定通りに陥ったnightmare

    園田 拓道, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 神尾 明君, 篠原 玄, 木村 聡, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2024年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 中枢側デバイスサイズから見た弓部大動脈瘤に対するデブランチTEVARの限界

    木村 聡, 神尾 明君, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 篠原 玄, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2023年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 両大血管右室起症に対する大血管スイッチ術後の自己弁温存基部置換術の1例

    安東 勇介, 園田 拓道, 木村 聡, 恩塚 龍士, 城尾 邦彦, 牛島 智基, 塩瀬 明

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 上行大動脈拡大を伴う二尖大動脈弁に対する大動脈ラッピング併施AVRの成績

    神尾 明君, 角 裕一郎, 牛島 智基, 藤田 智, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • デリケートな喉頭形成術後のACHD再手術症例に対するラリンゲルマスクでの全身麻酔の経験

    園田 拓道, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 篠原 玄, 神尾 明君, 木村 聡, 西崎 晶子, 石北 綾子, 柿野 貴盛, 坂本 一郎, 大澤 さやか, 塩瀬 明

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2024年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • お宅のご主人はどっち?カミさんでしょ!? 妻が元外科医のウチの場合

    園田 拓道, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • VA,VV,VAV-ECMOのそれぞれのtips and pitfall ショック症例における当院でのV-AV ECMOの治療経験について

    園田 拓道, 牛島 智基, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 定松 慎矢, 金萬 仁志, 塩瀬 明

    人工臓器  2023年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Type IIエンドリーク予防 非選択的瘤内コイル塞栓の早期成績

    大石 恭久, 木村 聡, 神尾 明君, 小野 友行, 牛島 智基, 藤田 智, 小田 晋一郎, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Treat and "Fontan" strategyによりフォンタン循環へ到達した成人単心室症例

    山本 優太, 石北 綾子, 坂本 一郎, 浅川 宗俊, 西崎 晶子, 柿野 貴盛, 安東 勇介, 城尾 邦彦, 園田 拓道, 寺師 英子, 山村 健一郎, 香月 俊介, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • TPVI時代の右室流出路再建 右室流出路再手術としての左肋間開胸アプローチ肺動脈弁置換術

    牛島 智基, 松永 章吾, 篠原 玄, 安東 勇介, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2024年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • TEVAR後の下行・胸腹部大動脈手術 TEVAR後の再手術 ステントグラフトを残した胸腹部置換術の成績

    大石 恭久, 神尾 明君, 木村 聡, 牛島 智基, 藤田 智, 篠原 玄, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • TCPCにまつわる諸問題 外科治療を要するフォンタン術後遠隔期の心臓外臓器疾患

    篠原 玄, 田ノ上 禎久, 大石 恭久, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 藤田 智, 牛島 智基, 角 裕一郎, 松永 章吾, 塩瀬 明

    日本外科学会定期学術集会抄録集  2023年4月  (一社)日本外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Shaggy aorta症例に対するIsolation法を用いた弓部置換術の成績

    松永 章吾, 大石 恭久, 牛島 智基, 藤田 智, 神尾 明君, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Root abscessを伴う感染性心内膜炎の外科治療 Root abscessを伴う大動脈弁位PVEに対する外科治療成績

    神尾 明君, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2024年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Rapid Deployment Valvesは新たなオプションになりうるか Rapid Deployment ValveはMICSの術式に応じたアプローチ選択が可能である

    牛島 智基, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2023年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Predictive Value of Right Ventricular to Pulmonary Artery Uncoupling for Right Ventricular Failure Following LVAD Implantation(タイトル和訳中)

    Misumi Kayo, Hashimoto Toru, Fujino Takeo, Shinohara Keisuke, Matsushima Shoji, Kinugawa Shintaro, Toyosawa Masayo, Komman Hitoshi, Matsuaga Shogo, Sonoda Hiromichi, Ushijima Tomoki, Shiose Akira, Abe Kotaro

    日本循環器学会学術集会抄録集  2025年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Miracle Recovery Case 心臓移植後10年目の心臓再手術によるmiracle recovery

    牛島 智基, 園田 拓道, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 塩瀬 明

    移植  2023年9月  (一社)日本移植学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • MICS手術(ロボット含む)の適応拡大に対する諸問題 高齢者こそ肋間開胸アプローチ大動脈弁置換術(MICS-AVR)の恩恵にあずかるべきである

    牛島 智基, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 塩瀬 明

    人工臓器  2022年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • MICSの症例選択と安全性を検証する:適応注意と適応外(2) NOガス併用がMICSの安全性に寄与する可能性

    牛島 智基, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 前田 達也, 小野 友行, 藤田 智, 小田 晋一郎, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • MICSにおける安全な人工心肺マネージメント

    牛島 智基, 西島 卓矢, 定松 慎矢, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 藤田 智, 大石 恭久, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2022年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • MICS-CABGの段階的導入

    木村 聡, 松永 章吾, 牛島 智基, 神尾 明君, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本冠疾患学会誌  2023年11月  (NPO)日本冠疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Mapping and Ablation for Refractory Ventricular Arrhythmias during/after Left Ventricular Assist Device Implantation(タイトル和訳中)

    高瀬 進, 松永 章吾, 坂本 和生, 藤野 剛雄, 渡部 僚, 横山 博毅, 長山 友美, 橋本 亨, 香月 俊輔, 松島 将士, 牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本循環器学会学術集会抄録集  2025年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Malalignmentとrim欠損症例を中心とした経皮的ASD閉鎖術が困難な症例の後方視的検討

    柿野 貴盛, 坂本 一郎, 浅川 宗俊, 西崎 晶子, 寺師 英子, 山村 健一郎, 城尾 邦彦, 安東 勇介, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • LVAD装着患者の右心不全の全貌を明らかにする Fontan循環下での植込型補助人工心臓管理

    牛島 智基, 松永 章吾, 篠原 玄, 安東 勇介, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2023年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • LVAD装着心筋症患者を対象としたレスパイト入院制度の構築 行政と連携した新たな取り組み

    藤野 剛雄, 肥後 太基, 石川 祐輔, 橋本 亨, 絹川 真太郎, 牛島 智基, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 塩瀬 明, 筒井 裕之

    人工臓器  2022年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Invasive Treatment Options for Heart Failure with Comorbid Ventricular Functional Mitral Regurgitation in a Heart Transplant Facility(タイトル和訳中)

    坂本 隆史, 吉田 賢明, 柿野 貴盛, 細川 和也, 三角 香世, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 松島 将士, 池田 昌隆, 香月 俊輔, 調 宗一郎, 藤田 一允, 稗田 道成, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本循環器学会学術集会抄録集  2025年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • IMPELLA 5.5 Smart Assistの長期管理から植込型補助人工心臓に至った2例

    馬場 幸華, 古庄 宏嵩, 定松 慎矢, 牛島 智基, 園田 拓道, 藤野 剛雄, 橋本 亨, 塩瀬 明

    人工臓器  2023年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Healed IEは本当にhealedだったのか?

    松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 神尾 明君, 篠原 玄, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2024年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Frozenix使用時のspring back force軽減のための試み bowing sutureの可能性

    木村 聡, 西島 卓矢, 藤本 智子, 松永 章吾, 牛島 智基, 城尾 邦彦, 安東 勇介, 神尾 明君, 恩塚 龍士, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2024年11月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Frozen elephant trunk使用により遠位弓部大動脈瘤治療は標準化する

    木村 聡, 大石 恭久, 小野 友行, 牛島 智基, 前田 達也, 藤田 智, 神尾 明君, 小田 晋一郎, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2022年3月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Fontan Conversionの転帰からみた遠隔成人期Fontanの課題

    篠原 玄, 安東 勇介, 園田 拓道, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 神尾 明君, 木村 聡, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2023年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • FETのサイズ選択は急性大動脈解離後のリモデリングに影響するか?

    木村 聡, 神尾 明君, 松永 章吾, 牛島 智基, 篠原 玄, 安東 勇介, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2024年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Fantastic4とACHD~エビデンスの構築に向けて~ 完全大血管転位症心房スイッチ術後の肺高血圧症に心不全薬物療法は有効である

    坂本 一郎, 西崎 晶子, 柿野 貴盛, 永田 弾, 山村 健一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明, 筒井 裕之

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2023年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • EVAR術後の遠隔期成績向上を目指して 非選択的瘤内コイリングの早期成績

    西島 卓矢, 大石 恭久, 牛島 智基, 藤田 智, 篠原 玄, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明

    日本外科学会定期学術集会抄録集  2023年4月  (一社)日本外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • DT治療のチーム医療 DTのチーム医療における内科医の役割と施設間連携

    藤野 剛雄, 石川 祐輔, 橋本 亨, 絹川 真太郎, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 牛島 智基, 園田 拓道, 田ノ上 禎久, 塩瀬 明, 筒井 裕之

    人工臓器  2022年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • DT LVADの現状と今後-DT治療の拡大による諸問題への取り組み(患者の看取りを含めて) DT遠隔期の在宅管理を見据えた多職種連携・地域連携の取り組み

    藤野 剛雄, 三角 香世, 橋本 亨, 金萬 仁志, 豊沢 真代, 定松 慎矢, 松永 章吾, 牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    人工臓器  2024年10月  (一社)日本人工臓器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Destination Therapyのこれまでとこれから

    牛島 智基, 藤野 剛雄, 松永 章吾, 城尾 邦彦, 安東 勇介, 神尾 明君, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2024年11月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Cone手術時代の成人Ebstein病の管理 成人Ebstein病の外科治療成績

    安東 勇介, 園田 拓道, 木村 聡, 神尾 明君, 篠原 玄, 牛島 智基, 松永 章吾, 塩瀬 明

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2024年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Commando術後遠隔期の左室仮性瘤再発に対するdouble patch修復

    塩瀬 明, 神尾 明君, 園田 拓道, 仁田 翔大, 松永 章吾, 藤本 智子, 牛島 智基, 安東 勇介, 篠原 玄, 木村 聡

    日本胸部外科学会定期学術集会  2023年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Commando後遠隔期左室流出路仮性瘤に対するdouble patch修復

    仁田 翔大, 神尾 明君, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本胸部外科学会定期学術集会  2023年10月  (一社)日本胸部外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Central ECMO装着患者に対する心臓リハビリテーション(Cardiac Rehabilitation for Patients on Central ECMO)

    Fujino Takeo, Ishikawa Yusuke, Hashimoto Toru, Kinugawa Shintaro, Ushijima Tomoki, Sonoda Hiromichi, Higuchi Tae, Nagatomi Yuta, Nezu Tomoyuki, Shiose Akira, Tsutsui Hiroyuki

    日本循環器学会学術集会抄録集  2022年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Avalon Eliteが有用であった小児V-V ECMOの3例

    藤田 智, 浮池 宜史, 牛島 智基, 大澤 さやか, 篠原 玄, 小田 晋一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明

    日本小児循環器学会総会・学術集会抄録集  2023年7月  (NPO)日本小児循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ACHDの移植 いつ考慮?適応と限界 当院の完全大血管転位症の心房位転換術後に対する心臓移植戦略の経験

    石北 綾子, 坂本 一郎, 浅川 宗俊, 西崎 晶子, 柿野 貴盛, 藤野 剛雄, 山村 健一郎, 安東 勇介, 城尾 邦彦, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ACHDの不整脈 アブレーションと薬物 Fontan術後患者の上室性頻拍に対する治療の検討

    長山 友美, 坂本 和生, 高瀬 進, 横山 博毅, 渡部 僚, 石北 綾子, 柿野 貴盛, 西崎 晶子, 浅川 宗俊, 坂本 一郎, 山村 健一郎, 永田 弾, 向井 靖, 安東 勇介, 城尾 邦彦, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A Case of Refractory Ventricular Tachycardias Associated with LMNA-related Dilated Cardiomyopathy Successfully Eliminated by Open Chest Cryoablation during LVAD Implantation(タイトル和訳中)

    糸長 潤平, 藤野 剛雄, 高瀬 進, 坂本 和生, 長山 友美, 三角 香世, 仲野 泰啓, 篠原 啓介, 橋本 亨, 松島 将士, 松永 章吾, 園田 拓道, 香月 俊輔, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本循環器学会学術集会抄録集  2025年3月  (一社)日本循環器学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 18F-FDG PET/CTガイド下治療は成人先天性心疾患患者の感染性心内膜炎に有用である

    西崎 晶子, 石北 綾子, 柿野 貴盛, 坂本 一郎, 寺師 英子, 永田 弾, 山村 健一郎, 牛島 智基, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明, 絹川 真太郎

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2024年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 18F-FDG PET/CTがデバイス感染の診断に有用であった成人先天性心疾患の一例

    末永 知康, 石北 綾子, 坂本 一郎, 浅川 宗俊, 西崎 晶子, 柿野 貴盛, 山村 健一郎, 園田 拓道, 塩瀬 明, 阿部 弘太郎

    日本成人先天性心疾患学会雑誌  2025年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC

  • 【植込み型補助人工心臓治療の現状】経カテーテル的心不全治療を経由した植込み型補助人工心臓治療

    牛島 智基, 藤野 剛雄, 松永 章吾, 木村 聡, 園田 拓道, 塩瀬 明

    胸部外科   78 ( 4 )   249 - 254   2025年4月   ISSN:0021-5252

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    <文献概要>近年の心不全治療は大きな進歩とともに多岐に渡っている.ナトリウム・グルコース共輸送体2(sodium glucose cotransporter 2:SGLT2)阻害薬やアンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(angiotensin receptor neprilysin inhibitor:ARNI)をはじめとする新たな薬剤の登場により,薬物治療のはたす役割もこれまで以上に大きくなっている.非薬物治療も,心臓再同期療法やカテーテルアブレーションに加え,Impella(Abiomed社)やMitraClip(Abbott社)といった低侵襲性に優れた経カテーテル的心不全治療の発展も著しい.外科医も手術にいたるまでの心不全治療に精通しておかなければならない時代となっている.しかし,このような種々の心不全治療でもってしても治療抵抗性となった重症心不全においては,植込み型左室補助人工心臓(left ventricular assist device:LVAD)や心臓移植の有効性は揺るぎないものである.

  • 2023年版JCS/JSCVS/JCC/CVITガイドラインフォーカスアップデート版 PCPS/ECMO/IMPELLAの適応・操作(JCS/JSCVS/JCC/CVIT 2023 guideline focused update on indication and operation of PCPS/ECMO/IMPELLA)

    Nishimura Takashi, Hirata Yasutaka, Ise Takayuki, Iwano Hiroyuki, Izutani Hironori, Kinugawa Koichiro, Kitai Takeshi, Ohno Takayuki, Ohtani Tomohito, Okumura Takahiro, Ono Minoru, Satomi Kazuhiro, Shiose Akira, Toda Koichi, Tsukamoto Yasumasa, Yamaguchi Osamu, Fujino Takeo, Hashimoto Toru, Higashi Haruhiko, Higashino Akihiro, Kondo Toru, Kurobe Hirotsugu, Miyoshi Toru, Nakamoto Kei, Nakamura Makiko, Saito Tetsuya, Saku Keita, Shimada Shogo, Sonoda Hiromichi, Unai Shinya, Ushijima Tomoki, Watanabe Takuya, Yahagi Kazuyuki, Fukushima Norihide, Inomata Takayuki, Kyo Shunei, Minamino Tohru, Minatoya Kenji, Sakata Yasushi, Sawa Yoshiki, the Japanese Circulation Society, the Japanese Society for Cardiovascular Surgery, Japanese College of Cardiology, Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics Joint Working Group, the Japanese Association for Thoracic Surgery, the Japanese Heart Failure Society, Japanese Society for Artificial Organs, Japanese Heart Rhythm Society, Japanese Society of Echocardiography, Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery, the Japanese Association of Cardiac Rehabilitation

    Journal of Cardiology   84 ( 3-4 )   208 - 238   2024年10月   ISSN:0914-5087

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

  • 【心筋梗塞の診療と予防のエッセンス】急性期評価と治療 外科手術

    園田 拓道, 塩瀬 明

    臨牀と研究   100 ( 5 )   559 - 563   2023年5月   ISSN:0021-4965

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大道学館出版部  

  • 僧帽弁膜瘤を伴う右心内膜炎(Right-Sided Endocarditis With Mitral Valve Aneurysm)

    Kakino Takamori, Sakamoto Ichiro, Nishizaki Akiko, Ishikita Akihito, Ishikita Ayako, Sonoda Hiromichi, Shiose Akira, Tsutsui Hiroyuki

    Circulation Journal   87 ( 2 )   379 - 379   2023年1月   ISSN:1346-9843

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

  • 人工臓器の最前線(vol.13) 心原性ショックに対する補助循環治療

    園田 拓道, 塩瀬 明

    医学のあゆみ   283 ( 8 )   806 - 814   2022年11月   ISSN:0039-2359

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    劇症型心筋炎や急性心筋梗塞など心原性ショックの原因は多岐にわたるが,急性期治療としての内科的治療が有効でない場合には,速やかな機械的循環補助を導入する必要がある.簡便かつ容易に導入できる循環補助装置としては,IABPやperipheral V-A ECMO(PCPS)が一般的であるが,患者の状態を最適化するために,そのほかの補助循環装置との組み合わせやシステムの変更を行うこともある.近年,IMPELLAが日本へ導入され,ECMOなどとのハイブリッド治療により治療成績の向上が期待される.どのような症例に対して,どの時期にどの補助循環装置を選択すべきなのか,そして,どんな時にデバイスやシステムを変更するべきなのかなどについて,実臨床に生かせるエッセンスを紹介する.(著者抄録)

  • 【胸部外科の緊急手術up to date】心原性ショック 急性心原性ショックに対する体外設置型補助人工心臓

    園田 拓道, 塩瀬 明

    胸部外科   75 ( 10 )   819 - 824   2022年9月   ISSN:0021-5252

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    <文献概要>急性心原性ショックを引き起こす原因疾患は,劇症型心筋炎や急性心筋梗塞などさまざまであるが,急性期治療としての内科治療が有効ではない場合には,すみやかに機械的循環補助(mechanical circulatory support:MCS)を考慮する.簡便で容易に導入できるMCSとして大動脈内バルーンパンピング(IABP)やperipheral経皮的静脈脱血-動脈送血の体外式膜型人工肺(V-A ECMO)[経皮的心肺補助(PCPS)]の使用が一般的であるが,急性期を乗り越えてもなお心機能の回復が得られない症例や,これらでは不十分な症例が一定数存在する.本稿では,より強力なMCSとしての体外設置型補助人工心臓(VAD)について解説する.

  • 【ロボット支援下心臓手術の現況】低侵襲化に向かう心臓手術の潮流 ロボット支援下心臓手術の現在地

    牛島 智基, 園田 拓道, 塩瀬 明

    胸部外科   75 ( 7 )   524 - 529   2022年7月   ISSN:0021-5252

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

  • 未来の専門医を育てる! 九州大学心臓血管外科での取り組み 「真の実力」をつけるために

    塩瀬 明, 園田 拓道

    胸部外科   75 ( 6 )   448 - 451   2022年6月   ISSN:0021-5252

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南江堂  

    <文献概要>かつて過酷な職場の一つとされていた心臓血管外科は,きたるべき「働き方改革」に向けて自ら大きく変革を行う時期に入っている.一方で,「真の実力」をつけるには,たくさんの経験や教育を受け,段階的に成長する必要があるのも事実であり,その両者を達成するための本学での取り組みを紹介する.

  • Acute torrential mitral regurgitation during transcatheter aortic valve replacement: a case report

    Yamashita Y, Sonoda H, Ushijima T, Shiose A

    Surg Case Rep   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • ハイドロフィット使用後の遠隔期摘出例

    園田拓道、牛島智基、大石恭久、檜山和弘、帯刀英樹、田ノ上禎久、塩瀬明

    日心外会誌   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 特集:冠動脈病変を有する大動脈弁狭窄症に対する治療戦略 虚血性心臓病を合併した大動脈弁狭窄症患者に対する治療戦略:PCIやOPCAB/MIDCABを併用したTAVIの適応と方法について

    園田拓道、塩瀬明

    日本冠疾患学会雑誌   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 大動脈弁狭窄症およびTAVIに関する意識・知識向上のための冊子版資料「Patient Story」 インタビュー協力・冊子監修

    園田 拓道

    2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Long-term comparison of three types of aortic St. Jude Medical mechanical prosthesis in Japanese patients

    Hiromichi Sonoda, Yasuhisa Oishi, Yoshihisa Tanoue, Hideki Tatewaki, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    Circulation J 79(10):2193-2200   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Mediastinal paraganglioma

    Takashima Y, Kamitani T, Kawanami S, Nagao M, Yonezawa M, Yamasaki Y, Baba S, Yabuuchi H, Hida T, Kohashi K, Nakamura K, Hiromichi Sonoda, Oda Y, Honda H

    Jpn J Radiol 33(7):433-436, 2015   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • TAVI:カテーテル、そしてチームで治す大動脈弁狭窄症  内科と外科のコラボから芽生えた結束力

    園田 拓道

    LiSA 22(5):467-471、2015   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 肺塞栓症への対処法

    園田 拓道, 富永 隆治

    臨床外科 69(7):844-849、2014   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Long-term Results of CarboMedics Mechanical Heart Valves: A single Institutional Follow-up of 784 Prosthetic Valves Used for Both Primary and Re-operations for Recent 22 years(abstract)

    Takahiro Nishida, Yasuhisa Oishi, Hiromichi Sonoda, Yoshihisa Tanoue, Atsuhiro Nakashima, Yuichi Shiokawa, Ryuji Tominaga

    Circulation 126:A12304, 2012   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 完全房室ブロックを初発症状とし上大静脈症候群を呈した心臓原発悪性リンパ腫の1例

    園田拓道、城尾邦彦、梅末正芳、松﨑浩史、松井完治

    日心外会誌   2006年9月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 左室心筋緻密化障害を伴う大動脈弁・僧帽弁閉鎖不全症成人例に対する二弁置換術の経験

    園田拓道、城尾邦彦、梅末正芳、松﨑浩史、松井完治

    日心外会誌   2006年5月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 高齢者に発生した心筋梗塞後心室中隔穿孔に対するKomeda-David法による2手術例

    園田拓道、松﨑浩史、今坂堅一、松井完治

    松山赤十字医誌   2004年2月

     詳細を見る

    掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本移植学会

  • 日本組織移植学会

  • 日本胸部外科学会

  • 日本外科学会

  • 日本心臓血管外科学会

  • 日本循環器学会

  • 日本小児循環器学会

  • 日本人工臓器学会

  • 日本経カテーテル心臓弁治療学会

  • 日本成人先天性心疾患学会

  • アジア心臓血管外科学会

▼全件表示

学術貢献活動

  • 座長

    第2回福岡ハートチームカンファレンス  ( Japan ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第2回Fukuoka Heart Team Conference @ ARIA 2017  ( Japan ) 2017年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    Kokura live  ( Japan ) 2017年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第8回日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会  ( Japan ) 2017年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長

    第121回日本循環器学会九州地方会、ランチョンセミナー  ( Japan ) 2016年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第1回九州心臓血管外科Conference  ( 福岡 ) 2015年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第117回日本循環器学会九州地方会  ( 沖縄 ) 2014年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    ライブデモンストレーション2014  ( 東京 ) 2014年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第67回日本胸部外科学会総会  ( 福岡 ) 2014年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    第46回日本胸部外科学会九州地方会総会  ( 福岡 ) 2013年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • TAVI施行後の人工弁血栓症発症予測のためのValsalva洞内血流解析

    研究課題/領域番号:21K08870  2021年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    園田 拓道, 米倉 隆介, 松田 健作

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の術後は、一般的に抗血小板療法を行う。術後合併症に人工弁血栓症があり、拡大すると人工弁不全や血栓塞栓症を引き起こすため、抗凝固療法が行われる。しかしTAVI術後の抗血小板療法と抗凝固療法の併用は出血イベントを増加させることが報告されており、注意が必要である。
    TAVI術後の人工弁血栓症には①人工弁表面の損傷②炎症による過凝固③Valsalva洞内での血流うっ滞が関与している。Valsalva洞内での血流うっ滞を術後の造影CT・MRIにより定量的に解析し、人工弁血栓症のハイリスク患者における抗凝固療法の導入について検討する。

    CiNii Research

  • 力学的解析によるTAVI術中の脳塞栓発症予測モデルの開発

    研究課題/領域番号:18K08739  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 体外循環時下の酸化ストレスと血管内皮機能障害の関係解明:末梢循環不全予防のために

    2016年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • サピエンXT使用成績調査

    2015年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 大動脈ステント内挿術後の左心機能を心臓エナジェティクス的解析により評価する試み

    2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 大動脈ステント内挿術後の左心機能を心臓エナジェティクス的解析により評価する試み

    2015年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • サピエンXT使用成績調査

    2013年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • Jarvik2000植込み型補助人工心臓システムの使用成績調査

    2013年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 植込み型補助人工心臓 HeartMateⅡの使用成績調査

    2013年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 植込み型補助人工心臓Heart Mate IIの継続治療後の症例を対象とした特定使用成績調査

    2012年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 植込み型補助人工心臓EVAHEART使用成績調査

    2011年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • DuraHeart左心補助人工心臓システム使用成績調査

    2011年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 虚血性心筋症に対する末梢血単核球移植による治療法の開発

    2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • TALENT胸部ステントグラフトシステムの使用成績調査

    2010年4月 - 2016年5月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 植込み型補助人工心臓システムNP007の安全性と有効性の検討

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 埋込み型左心補助人工心臓のTRE-689の臨床試験(継続試験)

    2008年10月 - 2009年7月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ゴアTAG胸部大動脈ステントグラフトシステム使用成績調査

    2008年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

▼全件表示

教育活動概要

  • オリエンテーション
    患者実習
    総括
    講義(医学生、看護学生)
    試験問題作成

担当授業科目

  • 心臓外科手術概論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 弁膜症、冠動脈の外科治療

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 心不全の外科治療

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 学生講義「心不全外科治療」

    2021年10月 - 2022年3月   後期

  • クリニカルクラークシップ指導

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • OSCE患者実習

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • 医学部保健学科「臨床医学論II」

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • クリニカルクラークシップ指導

    2020年4月 - 2021年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • クリニカルクラークシップ指導

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • クリニカルクラークシップ指導

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 臨床医学群「循環器」

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 患者実習

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 臨床医学実習(総括)

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 臨床医学実習(総括)

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 患者実習

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 臨床医学実習(総括)

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 患者実習

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 臨床医学実習(総括)

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 患者実習

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 臨床医学実習(総括)

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 患者実習

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 医学部保健学科講義「臨床医学概論Ⅱ」

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 臨床医学群「循環器」

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 臨床医学実習(総括)

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 患者実習

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 臨床医学群「循環器」

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 臨床医学実習(総括)

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 患者実習

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 医学部保健学科講義「臨床医学概論Ⅱ」

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 患者実習

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 臨床医学実習(総括)

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 臨床医学実習(オリエンテーション)

    2010年4月 - 2011年3月   通年

▼全件表示

その他部局等における各種委員・役職等

  • 2018年4月 - 現在   その他 心臓血管外科 医療材料専門部会・検討委員会委員

  • 2018年4月 - 現在   その他 心臓血管外科 医局長

  • 2018年4月 - 現在   その他 心臓血管外科 病院連絡協議委員

  • 2018年4月 - 現在   その他 九州大学病院救命救急センター運営委員会委員(ハートセンター)

  • 2018年4月 - 現在   その他 九州大学病院集中治療部 運営委員会委員(ハートセンター)

  • 2017年6月 - 現在   その他 九州大学病院ECMOセンター運営委員会 委員

  • 2016年4月 - 2018年3月   その他 心臓血管外科 外来医長

  • 2016年4月 - 2018年3月   その他 教員会代議員

  • 2016年4月 - 2017年12月   その他 トライアルマネージャー

  • 2014年9月 - 2017年6月   その他 心臓血管外科 周術期運営委員会委員

  • 2014年9月 - 2017年6月   その他 心臓血管外科 外来診療部門運営委員会委員

  • 2013年6月 - 2017年6月   その他 心臓血管外科 輸血療法委員会委員

  • 2013年6月 - 2017年6月   その他 心臓血管外科外来医長

  • 2013年6月 - 2017年6月   その他 心臓血管外科 手術部協議委員会委員

  • 2013年6月 - 2017年6月   その他 心臓血管外科 ペースメーカー係

  • 2013年6月 - 2017年6月   その他 心臓血管外科 自己血係

  • 2011年6月 - 2012年3月   その他 心臓血管外科 社会保険委員会委員

  • 2011年6月 - 2012年3月   その他 心臓血管外科 病棟医長

  • 2011年6月 - 2012年3月   その他 心臓血管外科 カルテ委員

  • 2011年6月 - 2012年3月   その他 心臓血管外科 DPC委員

  • 2010年4月 - 2016年3月   その他 インフェクション・コントロール・ドクター

  • 2010年4月 - 2016年3月   その他 心臓血管外科 副病棟医長

  • 2010年4月 - 2016年3月   その他 感染症委員会委員

  • 2010年4月 - 2011年3月   その他 リスクマネージャー

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 病診連携により地域の病院との関係をさらに深めるように努力する。
    地域医療への貢献

社会貢献活動

  • 市民公開講座での講演

    第67回日本胸部外科学会定期学術集会、日本胸部外科学会  福岡市  2014年12月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

メディア報道

  • 「とっても健康らんど 大動脈弁狭窄症」 テレビ・ラジオ番組

    KBCテレビ  2017年7月

     詳細を見る

    「とっても健康らんど 大動脈弁狭窄症」

医師免許取得年

  • 1995年