2024/07/28 更新

お知らせ

 

写真a

フナコシ コウタ
船越 公太
FUNAKOSHI KOUTA
所属
九州大学病院 ARO次世代医療センター 助教
医学部 医学科(併任)
職名
助教
プロフィール
病院ARO次世代医療センター監理部門の部門長、また、監理部門データサイエンス室の室長として、AMED医療技術実用化総合促進事業などを用いて、大学病院、大学全体における、臨床研究を広く支援を行い、そのための人材育成と基盤整備を同時に行っている。 医療情報部門(メディカル・インフォメーションセンター)と連携し、全国にある臨床研究中核病院間で連携しながら、リアルワールドエビデンス創出研究の実践、支援、人材育成、基盤整備や、分散型臨床試験の体制整備を、人材育成、システムの整備、運用体制の整備を行う。
外部リンク

学位

  • -

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:臨床研究中核病院におけるパフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築

    研究キーワード:糖尿病、臨床研究中核病院、リアルワールドデータ、リアルワールドエビデンス

    研究期間: 2018年10月 - 2022年7月

  • 研究テーマ:医療機器のピボタル試験における試験デザイン

    研究キーワード:試験デザイン、医療機器

    研究期間: 2017年10月 - 2024年7月

受賞

  • 第4回レギュラトリーサイエンス学会学術大会の一般演題における優秀発表者

    2014年8月   レギュラトリーサイエンス学会学術大会  

     詳細を見る

    医療機器安全性評価へのリスク・マトリックス応用

論文

  • Striking Volume Intolerance Is Induced by Mimicking Arterial Baroreflex Failure in Normal Left Ventricular Function 査読 国際誌

    Kouta Funakoshi, Kazuya Hosokawa, Takuya Kishi, Tomomi Ide, Kenji Sunagawa

    JOURNAL OF CARDIAC FAILURE   20 ( 1 )   53 - 59   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cardfail.2013.11.007

  • A Japanese multi-institutional phase II study of moderate hypofractionated intensity-modulated radiotherapy with image-guided technique for prostate cancer.

    Katsumasa Nakamura, Keiji Nihei, Yoshihiro Saito, Naoto Shikama, Shin-Ei Noda, Ryusuke Hara, Toshiyuki Imagumbai, Takashi Mizowaki, Takeshi Akiba, Etsuo Kunieda, Masanori Someya, Saiji Ohga, Jiro Kawamori, Takuyo Kozuka, Yosuke Ota, Koji Inaba, Takeshi Kodaira, Yoshiyuki Itoh, Kouta Funakoshi, Yoshikazu Kagami

    International journal of clinical oncology   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10147-024-02517-z

  • The effect of lavender aroma for anxiety disorder: a study protocol for a multicenter, double-masked, randomized, placebo-controlled clinical trial. 国際誌

    Haruka Amitani, Ryusei Nishi, Kenichiro Sagiyama, Takamasa Fukumoto, Kouta Funakoshi, Naomi Takayanagi, Hiroko Watanabe, Masayuki Hirose, Koshiro Tagawa, Keiko Ota, Yoichi M Ito, Akihiro Asakawa

    BMC complementary medicine and therapies   23 ( 1 )   397 - 397   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12906-023-04231-1

  • Recovery of memory retention after anesthesia with remimazolam: an exploratory, randomized, open, propofol-controlled, single-center clinical trial. 国際誌

    Keiko Nobukuni, Kazuhiro Shirozu, Aiko Maeda, Kouta Funakoshi, Midoriko Higashi, Ken Yamaura

    JA clinical reports   9 ( 1 )   41 - 41   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40981-023-00635-7

  • A higher resting heart rate is associated with cardiovascular event risk in patients with type 2 diabetes mellitus without known cardiovascular disease. 国際誌

    Shota Ikeda, Keisuke Shinohara, Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Junji Kishimoto, Hiroshi Itoh, Issei Komuro, Hiroyuki Tsutsui

    Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension   46 ( 5 )   1090 - 1099   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41440-023-01178-1

  • Long-term outcome of chronic thromboembolic pulmonary hypertension using direct oral anticoagulants and warfarin: a Japanese prospective cohort study. 国際誌

    Kazuya Hosokawa, Kohtaro Abe, Kouta Funakoshi, Yuichi Tamura, Naoki Nakashima, Koji Todaka, Yu Taniguchi, Takumi Inami, Shiro Adachi, Ichizo Tsujino, Jun Yamashita, Shun Minatsuki, Nobutaka Ikeda, Hiroto Shimokawahara, Takashi Kawakami, Takeshi Ogo, Masaru Hatano, Hitoshi Ogino, Yoshihiro Fukumoto, Nobuhiro Tanabe, Hiromi Matsubara, Keiichi Fukuda, Koichiro Tatsumi, Hiroyuki Tsutsui

    Journal of thrombosis and haemostasis : JTH   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jtha.2023.03.036

  • Design and methods of an open-label, randomized controlled trial to evaluate the effect of pemafibrate on proteinuria in CKD patients (PROFIT-CKD).

    Mai Seki, Toshiaki Nakano, Shigeru Tanaka, Yuta Matsukuma, Kouta Funakoshi, Toshiaki Ohkuma, Takanari Kitazono

    Clinical and experimental nephrology   27 ( 4 )   358 - 364   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10157-023-02322-4

  • Deep Learning of ECG for the Prediction of Postoperative Atrial Fibrillation. 国際誌

    Takeshi Tohyama, Tomomi Ide, Masataka Ikeda, Takuya Nagata, Koshiro Tagawa, Masayuki Hirose, Kouta Funakoshi, Kazuo Sakamoto, Junji Kishimoto, Koji Todaka, Naoki Nakashima, Hiroyuki Tsutsui

    Circulation. Arrhythmia and electrophysiology   16 ( 2 )   e011579   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1161/CIRCEP.122.011579

  • Prospective study of adoptive activated αβT lymphocyte immunotherapy for refractory cancers: development and validation of a response scoring system. 国際誌

    25 ( 1 )   76 - 81   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND AIMS: This prospective clinical study aimed to determine the efficacy and prognostic factors of adoptive activated αβT lymphocyte immunotherapy for various refractory cancers. The primary endpoint was overall survival (OS), and the secondary endpoint was radiological response. METHODS: The authors treated 96 patients. Activated αβT lymphocytes were infused every 2 weeks for a total of six times. Prognostic factors were identified by analyzing clinical and laboratory data obtained before therapy. RESULTS: Median survival time (MST) was 150 days (95% confidence interval, 105-191), and approximately 20% of patients achieved disease control (complete response + partial response + stable disease). According to the multivariate Cox proportional hazards model with Akaike information criterion-best subset selection, sex, concurrent therapy, neutrophil/lymphocyte ratio, albumin, lactate dehydrogenase, CD4:CD8 ratio and T helper (Th)1:Th2 ratio were strong prognostic factors. Using parameter estimates of the Cox analysis, the authors developed a response scoring system. The authors then determined the threshold of the response score between responders and non-responders. This threshold was able to significantly differentiate OS of responders from that of non-responders. MST of responders was longer than that of non-responders (317.5 days versus 74 days). The validity of this response scoring system was then confirmed by internal validation. CONCLUSIONS: Adoptive activated αβT lymphocyte immunotherapy has clinical efficacy in certain patients. The authors' scoring system is the first prognostic model reported for this therapy, and it is useful for selecting patients who might obtain a better prognosis through this modality.

    DOI: 10.1016/j.jcyt.2022.09.007

  • An exploratory, open-label, randomized, multicenter trial of hachimijiogan for mild Alzheimer's disease. 国際誌

    Mosaburo Kainuma, Shinji Ouma, Shinobu Kawakatsu, Osamu Iritani, Ken-Ichiro Yamashita, Tomoyuki Ohara, Shigeki Hirano, Shiro Suda, Tadanori Hamano, Sotaro Hieda, Masaaki Yasui, Aoi Yoshiiwa, Seiji Shiota, Masaya Hironishi, Kenji Wada-Isoe, Daiki Sasabayashi, Sho Yamasaki, Masayuki Murata, Kouta Funakoshi, Kouji Hayashi, Norimichi Shirafuji, Hirohito Sasaki, Yoshinori Kajimoto, Yukiko Mori, Michio Suzuki, Hidefumi Ito, Kenjiro Ono, Yoshio Tsuboi

    Frontiers in pharmacology   13   991982 - 991982   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fphar.2022.991982

  • Redistributional Hypothermia Prevention by Prewarming with Forced-Air: Exploratory, Open, Randomized, Clinical Trial of Efficacy. 国際誌

    Kazuhiro Shirozu, Keiko Nobukuni, Jun Maki, Kanako Nagamatsu, Ryudo Tanaka, Kaiki Oya, Kouta Funakoshi, Midoriko Higashi, Ken Yamaura

    Therapeutic hypothermia and temperature management   13 ( 2 )   55 - 61   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/ther.2022.0009

  • The Effect of Mindfulness Yoga in Children With School Refusal: A Study Protocol for an Exploratory, Cluster-Randomized, Open, Standard Care-Controlled, Multicenter Clinical Trial. 国際誌

    Marie Amitani, Haruka Amitani, Tetsuhiro Owaki, Takako Monuki, Satomi Adachi, Suguru Kawazu, Takamasa Fukumoto, Hajime Suzuki, Takuya Yoshimura, Kimiko Mizuma, Yuko Nishida, Hiroko Watanabe, Masayuki Hirose, Kouta Funakoshi, Keiko Ota, Kenta Murotani, Akihiro Asakawa

    Frontiers in public health   10   881303 - 881303   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpubh.2022.881303

  • Serial measurement of B-type natriuretic peptide and future cardiovascular events in patients with type 2 diabetes mellitus without known cardiovascular disease. 国際誌

    Shota Ikeda, Keisuke Shinohara, Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Junji Kishimoto, Hiroshi Itoh, Issei Komuro, Hiroyuki Tsutsui

    International journal of cardiology   356   98 - 104   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2022.03.049

  • Delayed administration of epinephrine is associated with worse neurological outcomes in patients with out-of-hospital cardiac arrest and initial pulseless electrical activity: insight from the nationwide multicentre observational JAAM-OHCA (Japan Association for Acute Medicine) registry. 国際誌

    Nobuyuki Enzan, Ken Ichi Hiasa, Kenzo Ichimura, Masaaki Nishihara, Takeshi Iyonaga, Yuji Shono, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Takanari Kitazono, Hiroyuki Tsutsui

    European heart journal. Acute cardiovascular care   11 ( 5 )   389 - 396   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ehjacc/zuac026

  • The use of angiotensin II receptor blocker is associated with greater recovery of cardiac function than angiotensin-converting enzyme inhibitor in dilated cardiomyopathy. 国際誌

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    ESC heart failure   9 ( 2 )   1175 - 1185   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ehf2.13790

  • The effect of remimazolam on postoperative memory retention and delayed regeneration in breast surgery patients: Rationale and design of an exploratory, randomized, open, propofol-controlled, single-center clinical trial: A study protocol. 国際誌

    Kazuhiro Shirozu, Keiko Nobukuni, Kouta Funakoshi, Taizo Nakamura, Makoto Sumie, Midoriko Higashi, Ken Yamaura

    Medicine   100 ( 48 )   e27808   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000027808

  • Efficacy of intensive lipid-lowering therapy with statins stratified by blood pressure levels in patients with type 2 diabetes mellitus and retinopathy: Insight from the EMPATHY study. 国際誌

    Keisuke Shinohara, Shota Ikeda, Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Junji Kishimoto, Hiroshi Itoh, Issei Komuro, Hiroyuki Tsutsui

    Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension   44 ( 12 )   1606 - 1616   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41440-021-00734-x

  • The effect of remimazolam on postoperative memory retention and delayed regeneration in breast surgery patients Rationale and design of an exploratory, randomized, open, propofol-controlled, single-center clinical trial: A study protocol 査読 国際誌

    Shirozu K, Nobukuni K, Funakoshi K, Nakamura T, Sumie M, Higashi M, Yamaura K

    Medicine (Baltimore)   100 ( 48 )   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000027808

  • Beta-blockers are associated with reverse remodeling in patients with dilated cardiomyopathy and mid-range ejection fraction 査読

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    American Heart Journal Plus: Cardiology Research and Practice   11   100053 - 100053   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ahjo.2021.100053

  • Inpatient Cardiac Rehabilitation After Hospitalization for Acute Decompensated Heart Failure is Associated With Reduced Cardiovascular Events

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    CIRCULATION   144   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Sex Differences in Time-Dependent Changes in B-Type Natriuretic Peptide in Hypertrophic Cardiomyopathy.

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    Circulation reports   3 ( 10 )   594 - 603   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circrep.CR-21-0110

  • Machine learning-based model for predicting 1 year mortality of hospitalized patients with heart failure 査読 国際誌

    Tohyama T, Ide T, Ikeda M, Kaku H, Enzan N, Matsushima S, Funakoshi K, Kishimoto J, Todaka K, Tsutsui H

    ESC HEART FAILURE   8 ( 5 )   4077 - 4085   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    DOI: 10.1002/ehf2.13556

  • Machine learning-based model for predicting 1 year mortality of hospitalized patients with heart failure. 国際誌

    8 ( 5 )   4077 - 4085   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIMS: Individual risk stratification is a fundamental strategy in managing patients with heart failure (HF). Artificial intelligence, particularly machine learning (ML), can develop superior models for predicting the prognosis of HF patients, and administrative claim data (ACD) are suitable for ML analysis because ACD is a structured database. The objective of this study was to analyse ACD using an ML algorithm, predict the 1 year mortality of patients with HF, and finally develop an easy-to-use prediction model with high accuracy using the top predictors identified by the ML algorithm. METHODS AND RESULTS: Machine learning-based prognostic prediction models were developed from the ACD on 10 175 HF patients from the Japanese Registry of Acute Decompensated Heart Failure with 17% mortality during 1 year follow-up. The top predictors for prognosis in HF were identified by the permutation feature importance technique, and an easy-to-use prediction model was developed based on these predictors. The c-statistics and Brier scores of the developed ML-based models were compared with those of conventional risk models: Seattle Heart Failure Model (SHFM) and Meta-Analysis Global Group in Chronic Heart Failure (MAGGIC). A voting classifier algorithm (ACD-VC) achieved the highest c-statistics among the six ML algorithms. The permutation feature importance technique enabled identification of the top predictors such as Barthel index, age, body mass index, duration of hospitalization, last hospitalization, renal disease, and non-loop diuretics use (feature importance values were 0.054, 0.025, 0.010, 0.005, 0.005, 0.004, and 0.004, respectively). Upon combination of some of the predictors that can be assessed from a brief interview, the Simple Model by ARTificial intelligence for HF risk stratification (SMART-HF) was established as an easy-to-use prediction model. Compared with the conventional models, SMART-HF achieved a higher c-statistic {ACD-VC: 0.777 [95% confidence interval (CI) 0.751-0.803], SMART-HF: 0.765 [95% CI 0.739-0.791], SHFM: 0.713 [95% CI 0.684-0.742], MAGGIC: 0.726 [95% CI 0.698-0.753]} and better Brier scores (ACD-VC: 0.121, SMART-HF: 0.124, SHFM: 0.139, MAGGIC: 0.130). CONCLUSIONS: The ML model based on ACD predicted the 1 year mortality of HF patients with high accuracy, and SMART-HF along with the ML model achieved superior performance to that of the conventional risk models. The SMART-HF model has the clear merit of easy operability even by non-healthcare providers with a user-friendly online interface (https://hfriskcalculator.herokuapp.com/). Risk models developed using SMART-HF may provide a novel modality for risk stratification of patients with HF.

    DOI: 10.1002/ehf2.13556

  • Sex Differences in Time-Dependent Changes in B-Type Natriuretic Peptide in Hypertrophic Cardiomyopathy 査読 国際誌

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    Circ Resp   3 ( 10 )   594 - 603   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1253/circrep.CR-21-0110

  • Clinical Characteristics and Outcomes of Hospitalized Patients With Heart Failure From the Large-Scale Japanese Registry Of Acute Decompensated Heart Failure (JROADHF)

    Ide T, Kaku H, Matsushima S, Tohyama T, Enzan N, Funakoshi K, Sumita Y, Nakai M, Nishimura K, Miyamoto Y, Tsuchihashi-Makaya M, Hatano M, Komuro I, Tsutsui H

    CIRCULATION JOURNAL   85 ( 9 )   1438 - +   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-20-0947

  • Lung-to-finger circulation time can be measured stably with high reproducibility by simple breath holding method in cardiac patients. 国際誌

    Tomoyuki Tobushi, Takatoshi Kasai, Masayuki Hirose, Kazuhiro Sakai, Manabu Akamatsu, Chizuru Ohsawa, Yasuko Yoshioka, Shoko Suda, Nanako Shiroshita, Ryo Nakamura, Toshiaki Kadokami, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Kazuya Hosokawa, Shin-Ichi Ando

    Scientific reports   11 ( 1 )   15913 - 15913   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-95192-3

  • Clinical Characteristics and Outcomes of Hospitalized Patients With Heart Failure From the Large-Scale Japanese Registry Of Acute Decompensated Heart Failure (JROADHF).

    Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Shouji Matsushima, Takeshi Tohyama, Nobuyuki Enzan, Kouta Funakoshi, Yoko Sumita, Michikazu Nakai, Kunihiro Nishimura, Yoshihiro Miyamoto, Miyuki Tsuchihashi-Makaya, Masaru Hatano, Issei Komuro, Hiroyuki Tsutsui

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   85 ( 9 )   1438 - 1450   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-20-0947

  • The Use of Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitors or Angiotensin II Receptor Blockers Is Associated with the Recovered Ejection Fraction in Patients with Dilated Cardiomyopathy.

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    International heart journal   62 ( 4 )   801 - 810   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1536/ihj.20-671

  • Effectiveness of statin intensive therapy in type 2 diabetes mellitus with high visit-to-visit blood pressure variability. 国際誌

    Shota Ikeda, Keisuke Shinohara, Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Junji Kishimoto, Hiroshi Itoh, Issei Komuro, Hiroyuki Tsutsui

    Journal of hypertension   39 ( 7 )   1435 - 1443   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/HJH.0000000000002823

  • Beta-Blocker Use Is Associated With Prevention of Left Ventricular Remodeling in Recovered Dilated Cardiomyopathy. 国際誌

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    Journal of the American Heart Association   10 ( 12 )   e019240   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/JAHA.120.019240

  • Clinical Characteristics and Contemporary Management of Patients With Cardiomyopathies in Japan - Report From a National Registry of Clinical Personal Records.

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    Circulation reports   3 ( 3 )   142 - 152   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circrep.CR-21-0001

  • 標準化された医療情報の臨床研究への活用

    木島 真一, 永富 祐太, 中村 泰三, 坂梨 健二, 船越 公太, 日浅 謙一, 的場 哲哉, 井手 友美, 行実 郁子, 高田 敦史, 山下 貴範, 戸高 浩司, 馬場 英司, 筒井 裕之, 中島 直樹

    医療情報学連合大会論文集   40回   762 - 764   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Local temperature control improves the accuracy of cardiac output estimation using lung-to-finger circulation time after breath holding. 国際誌

    Tomoyuki Tobushi, Kazuyuki Matsushita, Kouta Funakoshi, Kazuhiro Sakai, Manabu Akamatsu, Yasuko Yoshioka, Takeshi Tohyama, Masayuki Hirose, Ryo Nakamura, Toshiaki Kadokami, Shin-Ichi Ando

    Physiological reports   8 ( 21 )   e14632   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14814/phy2.14632

  • Sex Differences on Time-dependent Changes in Brain-type Natriuretic Peptide Among Patients With Hypertrophic Cardiomyopathy

    Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Tomomi Ide, Hidetaka Kaku, Takeshi Tohyama, Kouta Funakoshi, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    CIRCULATION   142   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1161/circ.142.suppl_3.14550

  • The efficacy and safety of hachimijiogan for mild Alzheimer disease in an exploratory, open standard treatment controlled, randomized allocation, multicenter trial: A study protocol. 国際誌

    Mosaburo Kainuma, Kouta Funakoshi, Shinji Ouma, Ken-Ichiro Yamashita, Tomoyuki Ohara, Aoi Yoshiiwa, Masayuki Murata, Yoshio Tsuboi

    Medicine   99 ( 38 )   e22370   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000022370

  • A Cross-Sectional Comparison of the Prevalence of Obstructive Sleep Apnea Symptoms in Adults With Down Syndrome in Scotland and Japan. 国際誌

    Elizabeth A Hill, Hiroyuki Sawatari, Mari K Nishizaka, Donna M Fairley, Akiko Chishaki, Kouta Funakoshi, Renata L Riha, Shin-Ichi Ando

    American journal on intellectual and developmental disabilities   125 ( 4 )   260 - 273   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1352/1944-7558-125.4.260

  • Impact of Hospital Practice Factors on Mortality in Patients Hospitalized for Heart Failure in Japan - An Analysis of a Large Number of Health Records From a Nationwide Claims-Based Database, the JROAD-DPC.

    Hidetaka Kaku, Kouta Funakoshi, Tomomi Ide, Takeo Fujino, Shouji Matsushima, Kisho Ohtani, Taiki Higo, Michikazu Nakai, Yoko Sumita, Kunihiro Nishimura, Yoshihiro Miyamoto, Toshihisa Anzai, Hiroyuki Tsutsui

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   84 ( 5 )   742 - 753   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-19-0759

  • Recovery from left ventricular dysfunction was associated with the early introduction of heart failure medical treatment in cancer patients with anthracycline-induced cardiotoxicity. 国際誌

    Kisho Ohtani, Takeo Fujino, Tomomi Ide, Kouta Funakoshi, Ichirou Sakamoto, Ken-Ichi Hiasa, Taiki Higo, Kenjiro Kamezaki, Koichi Akashi, Hiroyuki Tsutsui

    Clinical research in cardiology : official journal of the German Cardiac Society   108 ( 6 )   600 - 611   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00392-018-1386-0

  • Therapeutic Efficacy of Twin-Block and Fixed Oral Appliances in Patients with Obstructive Sleep Apnea Syndrome. 国際誌

    George Umemoto, Hideo Toyoshima, Yuji Yamaguchi, Naoko Aoyagi, Chikara Yoshimura, Kouta Funakoshi

    Journal of prosthodontics : official journal of the American College of Prosthodontists   28 ( 2 )   e830-e836   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jopr.12619

  • The Impact of Hospital Practice Factors on Early Outcomes in Patients Hospitalized for Heart Failure in Japan

    Hidetaka Kaku, Tomomi Ide, Kouta Funakoshi, Takeo Fujino, Shouji Matsushima, Kisho Ohtani, Taiki Higo, Hiroyuki Tsutsui

    CIRCULATION   138   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Investigator initiated clinical trial of cancer vaccine OCV-C01 in advanced and recurrent biliary tract cancer

    Mutsunori Murahashi, Hisanobu Ogata, Toshihiko Okazaki, Yasuki Hijikata, Kazunari Yamada, Toshihisa Tsuruta, Junji Kishimoto, Kouta Funakoshi, Koji Todaka, Yoichi Nakanishi, Kenzaburo Tani

    ANNALS OF ONCOLOGY   29   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Striking volume intolerance is induced by mimicking arterial baroreflex failure in normal left ventricular function. 国際誌

    Kouta Funakoshi, Kazuya Hosokawa, Takuya Kishi, Tomomi Ide, Kenji Sunagawa

    Journal of cardiac failure   20 ( 1 )   53 - 9   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cardfail.2013.11.007

  • Patient factors against stable control of warfarin therapy for Japanese non-valvular atrial fibrillation patients. 国際誌

    Hideharu Tomita, Toshiaki Kadokami, Hidetoshi Momii, Natsumi Kawamura, Masayoshi Yoshida, Tetsuji Inou, Yutaka Fukuizumi, Makoto Usui, Kouta Funakoshi, Satoshi Yamada, Tohru Aomori, Koujiro Yamamoto, Tsukasa Uno, Shin-Ichi Ando

    Thrombosis research   132 ( 5 )   537 - 42   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.thromres.2013.09.003

  • Artificial Baroreceptor Fully Antagonizes Baroreflex Failure Induced Volume Intolerance

    Kazuya Hosokawa, Kouta Funakoshi, Takafumi Sakamoto, Ken Onitsuka, Kazuo Sakamoto, Tomoyuki Tobushi, Fujino Takeo, Keita Saku, Yoshinori Murayama, Tomomi Ide, Kenji Sunagawa

    CIRCULATION   124 ( 21 )   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Baroreflex Failure Induces Striking Volume Intolerance In A Rat Model With Normal Left Ventricular Function

    Kouta Funakoshi, Kazuya Hosokawa, Atsushi Tanaka, Takafumi Sakamoto, Ken Onitsuka, Kazuo Sakamoto, Tomoyuki Tobushi, Takeo Fujino, Keita Saku, Yoshinori Murayama, Tomomi Ide, Kenji Sunagawa

    CIRCULATION   124 ( 21 )   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Imatinib Mesylate-Incorporated Nanoparticle-Eluting Stent Attenuates In-Stent Neointimal Formation in Porcine Coronary Arteries

    Seigo Masuda, Kaku Nakano, Kouta Funakoshi, Gang Zhao, Wei Meng, Satoshi Kimura, Tetsuya Matoba, Miho Miyagawa, Eiko Iwata, Kenji Sunagawa, Kensuke Egashira

    Journal of Atherosclerosis and Thrombosis   18 ( 12 )   1043 - 1053   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5551/jat.8730

  • Baroreflex failure may play a major role in the pathogenesis of heart failure with preserved ejection fraction

    Kouta Funakoshi, Kazuya Hosokawa, Atsushi Tanaka, Takafumi Sakamoto, Ken Onitsuka, Kazuo Sakamoto, Tomoyuki Tobushi, Takeo Fujino, Keita Saku, Yoshinori Murayama, Tomomi Ide, Kenji Sunagawa

    FASEB JOURNAL   25   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Artificial Baroreflex System Restores Volume Buffering Function in the Baroreflex Failure Irrespective of Left Ventricular Systolic Function

    Kazuya Hosokawa, Kouta Funakoshi, Atsushi Tanaka, Takafumi Sakamoto, Ken Onitsuka, Kazuo Sakamoto, Tomoyuki Tobushi, Takeo Fujino, Tomomi Ide, Kenji Sunagawa

    FASEB JOURNAL   25   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Formulation of nanoparticle-eluting stents by a cationic electrodeposition coating technology: efficient nano-drug delivery via bioabsorbable polymeric nanoparticle-eluting stents in porcine coronary arteries. 国際誌

    Kaku Nakano, Kensuke Egashira, Seigo Masuda, Kouta Funakoshi, Gang Zhao, Satoshi Kimura, Tetsuya Matoba, Katsuo Sueishi, Yasuhisa Endo, Yoshiaki Kawashima, Kaori Hara, Hiroyuki Tsujimoto, Ryuji Tominaga, Kenji Sunagawa

    JACC. Cardiovascular interventions   2 ( 4 )   277 - 83   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcin.2008.08.023

  • Local delivery of anti-monocyte chemoattractant protein-1 by gene-eluting stents attenuates in-stent stenosis in rabbits and monkeys. 国際誌

    Kensuke Egashira, Kaku Nakano, Kisho Ohtani, Kouta Funakoshi, Gang Zhao, Yoshiko Ihara, Jun-Ichiro Koga, Satoshi Kimura, Ryuji Tominaga, Kenji Sunagawa

    Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology   27 ( 12 )   2563 - 8   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • [Molecular mechanism of in-stent restenosis and novel treatment strategy of gene-eluting stent developed with bioabsorbable nanoparticle electrodeposition].

    Kouta Funakoshi, Kensuke Egashira

    Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica   129 ( 3 )   171 - 6   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Stent-based local delivery of nuclear factor-kappaB decoy attenuates in-stent restenosis in hypercholesterolemic rabbits. 国際誌

    Kisho Ohtani, Kensuke Egashira, Kaku Nakano, Gang Zhao, Kouta Funakoshi, Yoshiko Ihara, Satoshi Kimura, Ryuji Tominaga, Ryuichi Morishita, Kenji Sunagawa

    Circulation   114 ( 25 )   2773 - 9   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Angiotensin II type 1 receptor blockade attenuates in-stent restenosis by inhibiting inflammation and progenitor cells. 国際誌

    Kisho Ohtani, Kensuke Egashira, Yoshiko Ihara, Kaku Nakano, Kouta Funakoshi, Gang Zhao, Masataka Sata, Kenji Sunagawa

    Hypertension (Dallas, Tex. : 1979)   48 ( 4 )   664 - 70   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 電子的に構造化された臨床試験プロトコル調和テンプレート(CeSHarP, ICH-M11)を模擬分散型臨床試験に使った経験:臨床研究中核病院におけるDCT整備の取組み

    小早川優子、船越公太、戸高浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景・目的】 ICH-M11電子的に構造化された臨床試験プロトコル調和テンプレート(CeSHarP)とは、医薬品の臨床試験実施計画書のフォーマットと構造を示すもので、国際的に調和された標準的な試験実施計画書を作成するための枠組みを提供するものである。 医療技術実用化総合促進事業では2022-23年度と模擬治験を通してDCTの運用整備を進めてきた。2023年度は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を対象とする模擬治験を行うが、CeSHarPにて医師主導治験として実施するDCTへの対応が可能か検討を行った。 【方法】 CeSHarPをベースに模擬的なプロトコルを作成し、FDAが2023年5月に発表したDCTのドラフトガイダンスで要求されるプロトコルの記載項目及び、当院のプロトコル雛形の記載項目をCeSharPでカバーできるか検討した。 【結果・考察】 ドラフトガイダンスでは、ビジットでの被験者の所在地を記載することが要求されていたがCeSHarPでは対応しないため、新たに章を設置し、表形式で記載を試みた。 当院で実施する医師主導治験でプロトコルに記載が要求されるものの、CeSHarPで対応できない項目が9個抽出された。そのうち、4項目(利益相反の管理、データの二次利用、治験の情報公開、成果の帰属及び公表)に関しては、医師主導治験特有の項目であり、今後CeSHarPの改善が期待される。 なお、CeSHarPでは、ICH-E9(R1)が念頭に置いてあり、中間事象の発生日時を記録する必要がある。服薬不遵守の発生日を分散型治験でどのように定義・評価を行うかは今後の課題と思われた。

  • 分散型臨床試験のシステム・運用両面からの 構築:臨床研究中核病院における DCT 整備の ための取組み

    戸高浩司、小早川優子、船越公太、森山智彦、森田憲司、髙栁直美、坂梨健二、森川真帆、河原直人、山下貴範、中島直樹、@松木絵里、@中熊英貴、@鍬塚八千代、@安藤昌彦、@河野健一、@堀松高博、@丹浩伸、@櫻井淳、@山中雅代、@小澤秀志

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景・目的】 日本における医師主導治験は、採算性の問題から企業が積極的に開発しない医療技術を評価することに用いられているが、競争的研究費の減少AROリソースの問題を解決する手段の一つとして、分散型臨床試験のシステム・運用両面からの構築を、臨床研究中核病院が連携して進めている。 【方法】 令和4年度はAMED医療技術実用化総合促進事業先進的臨床研究基盤整備プログラム、令和5年度は医療技術実用化総合促進事業DCTの取組みにて整備を進めた。令和4年度は5つのワーキンググループ、令和5年度はさらに2つのワーキンググループを追加設置した。DCTの整備とは別に治験効率化のシステムの核として標準化電子クリニカルパスを基盤とする電子ワークシートの作り込みと、模擬治験のシミュレーションを通じて周辺の体制整備を行なった。 【結果】 11施設3ベンダーの電子カルテ内に標準化電子ワークシートを構築し、全ての臨床研究中核病院にて模擬治験を実施した。令和5年にはICH-M11ステップ3(PMDA)、eConsentガイドライン(厚労省)、DCTドラフトガイダンス(FDA)、医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版(厚労省)等規制上の変化があり、これらにも対応した。 【考察】 臨床研究中核病院が連携して分散型臨床試験の整備に取り組み、プロトコルの記載方法、多くのITシステムを使い分ける煩雑さ、多くの関係部署との調整にかかる時間的コスト、訪問看護ステーションの契約、治験薬配送のコスト高等、多くの課題を抽出することができた。今後も継続して取り組む必要がある。

  • REDCapを利用したe-Consentの実装

    下條晃, 平田早季, 坂井悟, 坂梨健二, 船越公太, 河原直人, 加藤隆弘, 中島直樹, 馬場英司, 戸高浩司, 赤司浩一

    日本臨床試験学会第13回学術集会総会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

    【背景・目的】 臨床試験の地理的・時間的な制約を低減させる分散型臨床試験が注目されているが、eConsent(電子的同意)は、その構成要素として必須となる。また、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針でもeConsentが導入され、当院でも研究者からeConsent利用のためのインフラが要望された。 【方法】 ユースケースとして当院精神科で実施する「社会的ひきこもりを対象としたオンライン支援システムの開発および効果検証(代表 九州大学 加藤隆弘)」を用いた。 被験者は社会的引きこもり本人及び支援者。構築にはWEBベースのEDCであるREDCapを用い、同意書の署名にはREDCapの署名機能を用いた。REDCapのサーベイ機能でフォーム構成を工夫して有効な同意が形成されたと見なされる手順の実装を行った。 【結果】 以下の手順を実装した。 1) 被験者候補にQRコード等で臨床研究のHPへのアドレスを伝える。 2)被験者候補が入力したメールアドレスとパスコードで以降の連絡と個人認証を行う。 3)同意説明フォームでは研究者本人が説明する説明動画を流したうえで、同意書フォームへ進む。 4)同意書フォームで被験者候補が同意内容へのチェックとタブレットを用いた電子署名を行ってボタン操作で同意を行う。 5)同意内容はPDFでダウンロード可能とする。 【考察】 REDCapの標準機能のみでeConsentが実装できた。フォーム間の連携にメールを用いることにセキュリティ上の問題の指摘があったが、パスコードの利用や現状のグローバルなメールインフラのセキュリティ向上で対応可能だと考えるが、今後も引き続き検討を行う。

  • 術前心電図から術後心房細動を予測するニューラルネットワークモデルの構築

    田川公士朗, 遠山岳詩, 船越公太, 岸本淳司, 馬場英司, 戸高浩司, 赤司浩一

    日本臨床試験学会第13回学術集会総会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • REDCapを用いた定期的な手順書見直しの仕組み作りについて

    平田早季, 下條晃, 坂井悟, 坂梨健二, 船越公太, 馬場英司, 戸高浩司, 赤司浩一

    日本臨床試験学会第13回学術集会総会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 研究相談受付から支援事務処理までの一元管理と効率化を可能とする「Web総合相談窓口システム」

    戸高浩司, 坂井悟, 下條晃, 平田早季, 坂梨健二, 船越 公太, 馬場 英司, 赤司 浩一

    日本臨床試験学会第13回学術集会総会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 臨床的なイベントに手術方法の違いが影響するかどうか検討したい時にはどうすべき? 招待

    船越公太

    第23回日本成人先天性心疾患学会総会  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • REDCapのデータ出力機能を補完するツールの開発と業務の効率化-エクスポート仕様書とフォーム分割SASプログラムの自動生成-

    中村泰三, 垣内嘉, 森田憲司, 髙栁直美, 赤峯陽子, 廣瀨将行, 船越公太, 戸高浩司, 馬場英司, 赤司浩一

    ARO協議会第8回学術集会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  • 日本循環器学会データ出力フォーマット(SEAMAT)の大学病院への導入経験と課題

    木島 真一, 坂梨 健二, 船越 公太 戸高 浩司, 山下 貴範, 日浅 謙一, 的場 哲哉, 中山 雅晴, 馬場 英司, 筒井 裕之, 中島 直樹

    第24回日本医療情報学会春季学術大会  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • パフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築

    船越 公太, 中村 泰三, 宮原 冬佳, 山下 貴範, 高田 敦史, 遠山 岳詩, 行実 郁子, 坂梨 健二, 野尻 千夏, 垣内 嘉, 髙栁 直美, 園田 紀之, 戸高 浩司, 馬場 英司, 中島 直樹

    第24回日本医療情報学会春季学術大会  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • 日本循環器学会データ出力フォーマット(SEAMAT)の大学病院への導入経験と課題

    木島 真一, 坂梨 健二, 船越 公太 戸高 浩司, 山下 貴範, 日浅 謙一, 的場 哲哉, 中山 雅晴, 馬場 英司, 筒井 裕之, 中島 直樹

    第24回日本医療情報学会春季学術大会  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • パフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築

    船越 公太, 中村 泰三, 宮原 冬佳, 山下 貴範, 高田 敦史, 遠山 岳詩, 行実 郁子, 坂梨 健二, 野尻 千夏, 垣内 嘉, 髙栁 直美, 園田 紀之, 戸高 浩司, 馬場 英司, 中島 直樹

    第24回日本医療情報学会春季学術大会  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • Baroreflex Failure May Play a Major Role in the Pathogenesis of Heart Failure with Preserved Ejection Fraction 国際会議

    Funakoshi K, Hosokawa K, Suangawa K.

    The 19th International Conference of the Cardiovascular System Dynamics Society (September 23-26, 2010, Fukuoka, Japan)  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:その他  

    国名:日本国  

  • 電子カルテシステムと連動した標準化電子 ワークシートの検討:臨床研究中核病院にお ける治験効率化の取組み

    @松木絵里、@中熊英貴、山下貴範、森田憲司、髙栁直美、@木村雅彦、@関雅子、 @駒井理弘、@高瀬博之、@道家直之、@和田叔子、船越公太、@副島秀久、 @中尾浩一、中島直樹、戸高浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月 - 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景・目的】 治験ではデータ収集のためにワークシート(WS)を用いることが多いが、カルテからWSを経てElectronic Data Capture (EDC)への転記作業が発生し、情報収集のための時間や転記ミスなどの様々な負担を伴う。近年WSの電子化や電子カルテ(HIS)との連携の試み等が行われているが、日常診療との連続性の担保や効率的なデータ収集、新規システム導入にかかるコスト等に課題が残る。我々は日本医療研究開発機構(AMED)の医療技術実用化総合促進事業において、臨床研究中核病院が相互に使用可能な電子WS (eWS)の開発に取り組んだ。 【方法】 AMEDの平成30年度「標準的医療情報収集システム開発・利活用研究事業」で開発された標準化電子クリニカルパス(ePath)を基盤として、HIS内で使用できるeWSのシステムを開発した。 【結果】 臨床研究中核病院で使用されているIBM, NEC, 富士通のHIS 3ベンダーのシステムそれぞれにおいてHIS内にeWSを作成し、検査結果や処方などの診療の記載の引用と治験特有のデータの記載を、治験の各ビジットと紐づける形で構造化することができた。結果、eWSのデータをCSVとして出力し、それをEDCにインポートできるシステムのプロトタイプが11施設に導入された。 【考察】 ePathを基盤として用いることで、HISに記録した情報を効率的にeWSに収集し、その内容をベンダーの違いを越えて、EDCにインポートできることを示した。一方で、実用化にはまだ多くの課題がある。ベンダー各社の協力を得て引き続きの改修を進める他、特に治験とクリニカルパスの違いを含めた、運用上の留意事項も意識する必要があり、病院側の体制整備も並行して進める必要がある。治験主幹施設での立ち上げ(構築)までの運用や各施設でのeWSデータの出力の運用整備を進めている。

  • 治験統一書式4、5作成のためのシステムの内製化

    下條 晃, 坂梨 健二, 船越 公太, 田島 壮一郎, 戸高 浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景・目的】 統一書式とは治験を実施するに当たり治験依頼者と医療機関の間でやり取りされる厚労省が定めた書式で、書式4はIRBに対する治験審査依頼、書式5はIRBでの審議結果を記した治験審査結果通知書である。 当院では、HOPE-GX内のHOPE-NMGCP(Fujitsu、以後治験管理システム)に登録した治験管理基本データを依頼者コミュニケーションシステム(Fujitsu)が臨床試験・治験支援システムCT-Portal(ファーマメディカルソリューションズ株式会社)に転送し、CT-Portalが統一書式4、5を生成していた。 依頼者コミュニケーションシステムのサーバの耐用年数が過ぎてリプレースが必要となったタイミングで、治験管理システムから直接、書式4,5を統一書式作成システムを内製化した。 【方法・結果】 IRB準備時やIRB中の関係者のタスクを洗い出して、フロー図に起こし、要求される機能を明確にした。治験管理基本データは複数のCSVファイルがZIPファイルとなってメールで1日1回出力されるため、これをデータベースに登録した。出力ファイルは、将来の電磁化を考慮しPDFファイルで作成することとした。 電子カルテの治験管理基本データと連携し書式4、5を円滑に作成するシステムが内製で構築できた。 依頼者コミュニケーションのリプレース費用・維持のためのライセンス費用や臨床試験・治験支援システムの保守費用を削減することができた。 【考察】 今回、書式4,5をPDF形式で作成・保存する構成としたことにより、従来の紙保存が不要となり、紙文書の保管スペースの削減も含めて治験の電磁化に大きく貢献した。

  • 分散型臨床試験(DCT)おけるREDCap「Mobile App」の設定及び運用の検討:臨床研究中核病院におけるDCT整備のための取組み

    岩田博志、小野美幸、森田憲司、高柳直美、船越公太、@鍬塚八千代、@安藤昌彦、戸高浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    (背景) 我々はアカデミア向けEDC「REDCap」を利用し臨床研究の支援を行っている。医療技術実⽤化総合促進事業DCTの取組みで、体制整備のための模擬治験を行う際、治験実施施設外の医療者が診療範囲内の医療行為の結果を電子的医療者評価アウトカム(eClinRO)として報告するため、REDCap Mobile App(以下、Mobile App)をeClinROシステムとして使用した。Mobile Appの設定及び運用について検討結果を報告する。 (方法) 治験実施施設と治験実施施設外の医療提供施設は1対nの関係があるためデータへの複雑なアクセス管理を考慮した上で、模擬治験のデータフローに沿い仕様を確定した。 (結果) 当センターでREDCapの模擬治験プロジェクト(以下、PJ)に医療提供施設責任者を紐付けた。医療提供施設責任者はPJで発行されたQRコードを介してMobile Appインストール済みデバイスにデータ登録する準備を行った。医療提供者はMobile Appにデータ登録し(オフライン可)、オンライン環境でデータ送信操作をしてPJに反映できた。また医療提供者は同じ医療提供施設の所属者から登録されたデータのみをPJで確認できた。 (考察) Mobile Appを使用することで通信環境があれば治験実施施設と医療提供施設間のデータがリアルタイムでEDCに反映される。ただしMobile App特有の課題も明らかになったためバージョンアップにより改善を期待する。なお当日はePROシステムとして利用した「MyCap」の設定及び運用についても報告する。

  • 分散型臨床試験 (DCT) 模擬治験でのePROアプリMyCap構築時の課題と開発中の新MyCapによる改善:臨床研究中核病院におけるDCT整備のための取組み

    坂井悟, 下條晃, 平田早季, 坂梨健二, 船越公太, @鍬塚八千代, @安藤昌彦, 戸高浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景】 我々はアカデミア向けEDC「REDCap」の国内展開を推進している。医療技術実用化総合促進事業DCTの取組みでは、体制整備のための模擬治験を行うが、我々はREDCapファミリーのePROソフトである「MyCap(以下旧MyCap)」を利用した。旧MyCapは国内での使用報告はほとんどなかったが、模擬治験を通して9件の課題が抽出できた。大規模DCT(複数実施施設)特有の課題も抽出できた。新バージョンのMyCap(以下新MyCap)では機能も進化/改善されており、新MyCapの改善内容の確認に加えて、大規模DCT(複数実施施設)の際に対応に関しても検証した。 【方法】 1)模擬治験時の旧MyCapの課題を抽出。2)開発中の新MyCap用最新REDCapサーバを新たに構築。3)模擬治験と同じ要件で新MyCapを構築し新旧を比較。4)改善点・残存課題を抽出きた。 【結果】 Visitに対応して柔軟な入力日指定が可能になった。スマートフォンOSの違いによる動きの違いが改善した。しかし、旧MyCapの課題9件のうち4件が残存していた。また、旧MyMacではなかった不具合も発生した。大規模DCTで必要な複雑なアクセス制限管理は改善されていなかった。 【考察】 開発中の新MyCapでも機能を考慮してデザインすれば運用に耐えるePROであることが確認できた。大規模DCTで必要な複雑なアクセス制限管理は、新MyCap単独では出来なかったが、我々が新たな手法を開発し対応できた。アプリ初期メニューの日本語化や機能改善の為、今後も積極的なVanderbilt大学への働きかけが必要と考えられた。

  • DCTのALS模擬治験に資するためのREDCapを利用したeConsentの機能強化と電子同意のコンプライアンス:臨床研究中核病院におけるDCT整備の取組み

    下條晃, 平田 早季, 坂井 悟, 坂梨 健二, 船越 公太, @鍬塚 八千代, @安藤 昌彦, 戸高 浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景・目的】 医療技術実用化総合促進事業では2022-23年度と模擬治験を通してDCTの運用整備を進めてきた。2022年度は、リモートeConsentシステムをREDCapと連携し実現した(第14回学術集会にて報告)。しかし、(1) 汎用性を考慮すると署名の対象者を被験者、代諾者だけでなく、代筆者、立会人にも応する必要があり、(2)説明文書のバージョン管理が必要、(3)被験者による同意書の受領確認が必要、(4) 施設間のシステム展開が煩雑、(5)今年度の模擬治験は対象疾患を筋萎縮性側索硬化症(ALS)としたためデバイス操作に細かい作業を被験者候補にさせることができないといった課題があった。 上記の課題を踏まえて、今年度新たにシステム構築を行った。 【方法・結果】 代筆者、立会人の署名に対応した。説明文書のバージョン管理を行った。同意書の被験者受領確認を行うために同意書のダウンロード日時を記録した。docker(コンテナ型仮想化システム)を利用し機能を集約することでシステム導入時の煩雑さを軽減した。同意システムへのアクセス方法にQRコードを用いることでメールアドレスのキー入力困難を排除できた。 【考察】 解決すべき課題を全て解決し、目的とするe-Consentシステムが構築できた。また、2023年3月に e-Consentガイドラインが発出されたが、我々のシステムは準拠できていることを確認した。 REDCap導入施設であれば、本システムを容易に実装可能であり、当院で開発したシステムを横展開することで、多くの施設でリモートeConsentを実装できる。

  • 医師主導治験におけるオンライン診療の整備状況に関する調査:臨床研究中核病院におけるDCT整備のための取組み

    森山智彦、船越公太、山下貴範、中島直樹、戸高浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景・目的】 医療技術実用化総合促進事業では令和4-5年度と模擬治験を通して臨床研究中核病院医おけるDCTの運用整備を進めてきた。この間、オンライン診療の適切な実施に関する指針(厚労省)の改訂、FDAのDCTに関するドラフトガイダンス発表、オンライン診療におけるコロナ特例措置の終了などがあったが、このような行政・規制当局の動向への対応も重要である。また、DCTにおいても医師主導治験ではオンライン診療に対する保険請求が発生するため、決済手段の検討も必要となる。本事業では各臨床研究中核病院がそれぞれの実情に合わせて整備を行うが、全体の状況を把握するために調査を実施した。 【方法】 各病院の医療情報部門・あるいはAROのメンバーから構成されるワーキンググループを立ち上げ、アンケート調査を実施した。 【結果】 令和5年11月時点において、すべての臨床研究中核病院がDCT模擬治験を実施するためのオンライン診療システムを整備した。オンライン診療に特化したシステム(治験特化型・保険診療用)を利用する施設が約半数、残りは汎用web会議システムを利用する。また、診療費用の決済手段としてオンライン決済を検討する施設は2つのみであった。 【考察】 FDAのドラフトガイダンスでは、「ビデオインタラクションを、治験関係者と治験参加者の間のライブの情報交換とみなすため、電子記録とはみなされず、したがって21 CFR part 11の対象とはならない」と記載された。そのため、DCTではオンライン診療専用システムを必要としない可能性もあるが、専用システムには簡便さなどのメリットもあることから、今後も調査を継続したい。

  • 治験薬配送にかかるコストの算出について: 臨床研究中核病院におけるDCT 整備の取組み

    @丹浩伸、船越公太、@櫻井淳、戸高浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    【背景・目的】 医療技術実用化総合促進事業では令和4-5年度と模擬治験を通して臨床研究中核病院医おける分散型臨床試験(DCT)の運用整備を進めてきた。治験薬配送はDCTの重要な要素となるが、令和4年度では新型コロナ感染症に対する治療薬を念頭に整備を検討した時、治験実施施設から被験者宅に配送を行うとなると配送による服薬開始の遅れが感染症急性期には重症化リスクを高めかねず、DCTの要素として採用しなかった。令和5年度は、緩徐に進行する希少疾患(筋萎縮性側索硬化症、以後ALS)を念頭に治験薬配送を検討することとした。医師主導治験では競争的資金が潤沢とは言えず、金銭的コストが課題となるため、治験薬配送コストのシミュレーションを行った。 【方法】 目標症例数は150名。株式会社ウェルネスが公開する二次医療圏サマリーデータを利用した。人口統計は令和2年国勢調査人口等基本集計が出典となる。発症率を1.8/10万人・年とした。 【結果】 ALSの新規発症者は年間で約2300名。過疎地域の患者の医療機関へのアクセス不良を再現するために、各二次医療圏の人口を10で除して小数点以下を切り捨てたものをサイトベースの被験者局在マップ、各二次医療圏の人口を5で除して切り捨てたものをDCTベースの局在マップ、と想定した。組入スピードは、1.5年から0.5年に短縮することができた。治験薬配送費用は5000万円以上となった。 【考察】 DCTはエンロールメント期間の短縮が期待される一方で治験薬配送、訪問看護師のコストが発生する。今回はシミュレーションであったが、実際のDCTでのエビデンスの蓄積が待たれる。

  • DCT実施に係るIRB審査資料に関する調査結果について:臨床研究中核病院におけるDCT整備のための取組み

    森川真帆、河原直人、船越公太、戸高浩司

    日本臨床試験学会第15回学術集会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市   国名:日本国  

    分散型臨床試験(DCT)実施に係るIRBの審査において、IRBごとに要求する文書等が異なることが懸念される。特に、GCP第32条(治験審査委員会の責務)ガイダンスで示される文書のうち、「その他必要な文書」あるいは「その他治験審査委員会が必要と認める資料」とされる審査資料等の範囲が問題となることがある。 そこで、演者らは、日本医療研究開発機構(AMED)医療技術実用化総合促進事業DCTの取組みの一環で、各拠点のIRB関係者を対象に、上記の審査資料等について調査を行った。 本調査にあたっては、DCTの要素として考えられる事項を踏まえ、審査資料等の選択肢として以下を提示することにした。 すなわち、1)eConsent及び遠隔同意取得の実施に関する手順書、2)eConsentシステム操作説明資料、3)治験の費用負担に係る説明資料/被験者への支払いに関する資料、4)DCT体制に関する資料、5)被験者の募集手順に関する資料、6)オンライン診療システム操作説明資料、7)治験におけるオンライン診療実施に係る手順書、8)ePRO入力操作説明資料、9)サテライト医療機関における協力者リスト、10)訪問看護師への委託に係る業務手順書、11)訪問看護における協力者リスト、12)eClinRO(電子的医療者評価アウトカム)に関する資料、である。 本調査では、併せて上記の審査資料等に関する意見も収集した。 その結果、各拠点のDCTに関する審査資料等の考え方の概要について推察することができた。本発表ではこれらの結果からDCTに係るIRB審査の課題について考察を行うとともに、今後のIRB審査のあり方について展望してみたい。

  • ePRO情報収集システムを用いた脳卒中患者のQOL評価(PROP-J, SAHOT-J Study)

    下川能史、竹上未紗、船越公太、有村公一、西村中、鴨打正浩、横田千晶、田中智貴、太田剛史、猪原匡史、古賀政利、片岡大治、西村邦宏、連乃駿、中島直樹、福田治久、吉本幸司、飯原弘二

    第48回日本脳卒中学会総会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市   国名:日本国  

  • 心房細動における電位波高図からカテーテルアブレーション治療の要否を判断する人工知能モデルの開発

    遠山 岳詩, 坂本 和生, 日野雅喜, 大塚直人, 吉岡泰子, 横山博毅, 長山友美, 高瀬進, 船越公太, 岸本淳司, 戸高浩司

    日本臨床試験学会第14回学術集会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:石川県金沢市   国名:日本国  

  • アカデミアが提供するWebサービスへのサイバー攻撃を監視・防御し、安全・安定的に運用する仕組みの構築

    坂井悟, 下條晃, 平田早季, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司

    日本臨床試験学会第14回学術集会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:石川県金沢市   国名:日本国  

  • データ可視化ツールMetabaseを用いたシステム管理者権限の効率的な管理方法

    平田早季, 下條晃, 坂井悟, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司

    ARO協議会第9回学術集会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉県柏市   国名:日本国  

  • Electronic patients-reported outcome (ePRO) 情報収集システムを用いた脳卒中患者のQOL評価(PROP-J, SAHOT-J Study)

    下川能史, 竹上未紗, 船越公太, 有村公一, 西村中, 鴨打正浩, 横田千晶, 鷲田和夫, 太田剛史, 猪原匡史, 古賀政利, 片岡大治, 西村邦宏, 中島直樹, 飯原弘二

    第47回日本脳卒中学会学術集会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • Machine Learning-based Model for Predicting One-year Mortality of Heart Failure Patients from DPC Data

    Takeshi Tohyama, Tomomi Ide, Masataka Ikeda, Hidetaka Kaku, Nobuyuki Enzan, Shouji Matsushima, Kouta Funakoshi, Junji Kishimoto, Koji Todaka and Hiroyuki Tsutsui

    2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 管理ツールとして活用するREDCapプロジェクトの運用管理について

    平田早季, 木島真一, 坂井悟, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司, 馬場英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • COVID-19により導入が加速したR-SDVへの当院の取り組み

    戸高浩司, 木島 真一, 坂井 悟, 坂梨 健二, 船越 公太, 小松高幸, 吉崎真司, 高田敦史, 山下貴範, 中島直樹, 馬場 英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • 新型コロナウイルス感染症流行をアカデミアのデータセンターはどう乗り切ったのか:パンデミックBCPの作成と在宅勤務の導入の経緯について

    船越公太 森田憲司 髙栁直美 坂梨健二 渡邊広子 岸本淳司 戸高浩司 馬場英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • Microsoft Teamsを利用したEDC「REDCap」の多施設共同バリデーション

    木島 真一, 平田 早季, 坂井 悟, 坂梨 健二, 船越 公太, 戸高 浩司, 馬場 英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • REDCapのユーザー管理における確認作業の自動化

    坂井悟, 木島真一, 平田早季, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司, 馬場英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • 管理ツールとして活用するREDCapプロジェクトの運用管理について

    平田早季, 木島真一, 坂井悟, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司, 馬場英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • COVID-19により導入が加速したR-SDVへの当院の取り組み

    戸高浩司, 木島 真一, 坂井 悟, 坂梨 健二, 船越 公太, 小松高幸, 吉崎真司, 高田敦史, 山下貴範, 中島直樹, 馬場 英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • 新型コロナウイルス感染症流行をアカデミアのデータセンターはどう乗り切ったのか:パンデミックBCPの作成と在宅勤務の導入の経緯について

    船越公太 森田憲司 髙栁直美 坂梨健二 渡邊広子 岸本淳司 戸高浩司 馬場英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • Microsoft Teamsを利用したEDC「REDCap」の多施設共同バリデーション

    木島 真一, 平田 早季, 坂井 悟, 坂梨 健二, 船越 公太, 戸高 浩司, 馬場 英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • REDCapのユーザー管理における確認作業の自動化

    坂井悟, 木島真一, 平田早季, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司, 馬場英司

    日本臨床試験学会第12回学術集会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • 医療機関コードのREDCapでの活用

    木島真一, 吉田尚生, 平田早季, 坂井悟, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司, 馬場英司

    令和2年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田   国名:日本国  

  • 医療機関コードのREDCapでの活用

    木島真一, 吉田尚生, 平田早季, 坂井悟, 坂梨健二, 船越公太, 戸高浩司, 馬場英司

    令和2年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田   国名:日本国  

  • 標準化された医療情報の臨床研究への活用

    木島 真一, 永富 祐太, 中村 泰三, 坂梨 健二, 船越 公太, 日浅 謙一, 的場 哲哉, 井手 友美, 行実 郁子, 高田 敦史, 山下 貴範, 戸高 浩司, 馬場 英司, 筒井 裕之, 中島 直樹

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • パフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築

    船越 公太, 中村 泰三, 宮原 冬佳, 山下 貴範, 高田 敦史, 遠山 岳詩, 行実 郁子, 坂梨 健二, 野尻 千夏, 垣内 嘉, 髙栁 直美, 園田 紀之, 中山 雅晴, 戸高 浩司, 馬場 英司, 中島 直樹

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • データ基盤整備のためのSWG1 における活動について

    山下 暁士, 船越 公太, 山下 貴範, 竹村 亮, 永島 里美, 諸橋 朱美, 中村 泰三, 宮原 冬佳, 高田 敦史, 戸高 浩司, 馬場 英司, 白鳥 義宗, 中島 直樹, 中山 雅晴

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • 脳卒中患者・介助者を対象とした医療技術評価基盤開発に向けたElectronic Patients-reported outcome (ePRO) 情報収集システムの構築

    下川 能史, 竹上 未紗, 船越 公太, 木島 真一, 有村 公一, 西村 中, 鴨打 正浩, 西村 邦宏, 中島 直樹, 飯原 弘二

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • 標準化された医療情報の臨床研究への活用

    木島 真一, 永富 祐太, 中村 泰三, 坂梨 健二, 船越 公太, 日浅 謙一, 的場 哲哉, 井手 友美, 行実 郁子, 高田 敦史, 山下 貴範, 戸高 浩司, 馬場 英司, 筒井 裕之, 中島 直樹

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • パフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築

    船越 公太, 中村 泰三, 宮原 冬佳, 山下 貴範, 高田 敦史, 遠山 岳詩, 行実 郁子, 坂梨 健二, 野尻 千夏, 垣内 嘉, 髙栁 直美, 園田 紀之, 中山 雅晴, 戸高 浩司, 馬場 英司, 中島 直樹

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • データ基盤整備のためのSWG1 における活動について

    山下 暁士, 船越 公太, 山下 貴範, 竹村 亮, 永島 里美, 諸橋 朱美, 中村 泰三, 宮原 冬佳, 高田 敦史, 戸高 浩司, 馬場 英司, 白鳥 義宗, 中島 直樹, 中山 雅晴

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • 脳卒中患者・介助者を対象とした医療技術評価基盤開発に向けたElectronic Patients-reported outcome (ePRO) 情報収集システムの構築

    下川 能史, 竹上 未紗, 船越 公太, 木島 真一, 有村 公一, 西村 中, 鴨打 正浩, 西村 邦宏, 中島 直樹, 飯原 弘二

    第40回医療情報学連合大会(第21回日本医療情報学会学術大会)  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:浜松   国名:日本国  

  • 人工知能を用いた心不全患者の予後予測モデルの開発 招待

    遠山 岳詩, 井手 友美, 池田 昌隆, 加来 秀隆, 円山 信之, 船越 公太, 松島 将士, 岸本 淳司, 戸高 浩司, 筒井 裕之

    2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • 人工知能を用いた心不全患者の予後予測モデルの開発 招待

    遠山 岳詩, 井手 友美, 池田 昌隆, 加来 秀隆, 円山 信之, 船越 公太, 松島 将士, 岸本 淳司, 戸高 浩司, 筒井 裕之

    2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:web   国名:日本国  

  • Artificial intelligence-based analysis of payment system data can predict one-year mortality of hospitalized patients with heart failure 国際会議

    ohyama T, Funakoshi K, Kaku H, Enzan N, Ikeda M, Matsushima S, Ide T, Todaka K, Tsutsui H

    ESC Congress 2020  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月 - 2020年9月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オランダ王国  

  • Artificial intelligence-based analysis of payment system data can predict one-year mortality of hospitalized patients with heart failure 国際会議

    ohyama T, Funakoshi K, Kaku H, Enzan N, Ikeda M, Matsushima S, Ide T, Todaka K, Tsutsui H

    ESC Congress 2020  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月 - 2020年9月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オランダ王国  

  • 高齢でVfで発症し、完全右脚ブロックにより顕性化したと考えられたブルガダ症候群の1例

    船越公太, 西崎晶子, 西田誉浩, 遠藤豊成, 中原真明, 山本光孝, 井上修二朗, 向井靖, 竹本真生, 樗木晶子, 富永隆治, 砂川賢二

    第23回心臓性急死研究会  2010年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:その他   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • ステント内再狭窄の分子機構と生体吸収性ナノ粒子電着による遺伝子溶出ステントがもたらす新たな治療戦略

    船越公太, 江頭健輔

    2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 治験におけるリモートSDVシステムの開発とその導入における取り組み

    田島 壮一郎, 中屋 純子, 坂梨 健二, 吉崎 真司, 高田 敦史, 武田 真樹, 船越 公太, 家入 一郎, 中島 直樹, 戸高 浩司

    日本臨床薬理学会学術総会抄録集   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 疾患レジストリデータベースのコンピュータ化システムバリデーション対応

    宮原 冬佳, 川崎 史織, 山下 貴範, 平田 明恵, 池田 真一郎, 坂梨 健二, 船越 公太, 神田橋 忠, 戸高 浩司, 中島 直樹

    医療情報学連合大会論文集   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ePathの概要とその活用、効果について

    中熊 英貴, 小妻 幸男, 山下 貴範, 若田 好史, 的場 哲哉, 松木 絵里, 船越 公太, 戸高 浩司, 中島 直樹, 岡田 美保子, 副島 秀久

    医療情報学連合大会論文集   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • クリニカルパスの標準化とその効果

    若田 好史, 山下 貴範, 中熊 英貴, 的場 哲哉, 船越 公太, 戸高 浩司, 岡田 美保子, 中島 直樹, 副島 秀久

    日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 糖尿病診療のデジタルヘルスの展開 分散型臨床試験DCTとデジタルヘルス

    戸高 浩司, 船越 公太, 中島 直樹, 山下 貴範

    糖尿病   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • リアルワールドエビデンスを創出するための臨床中核指定病院ネットワークの取り組み パフォーマンス指標を現場にフィードバックすることで高齢者糖尿病医療の質を改善させる枠組みの構築

    船越 公太, 中村 泰三, 宮原 冬佳, 山下 貴範, 高田 敦史, 遠山 岳詩, 行実 郁子, 坂梨 健二, 野尻 千夏, 垣内 嘉, 高柳 直美, 園田 紀之, 中山 雅晴, 戸高 浩司, 馬場 英司, 中島 直樹

    医療情報学連合大会論文集   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • AIによる循環器専門医レベルのワーファリン投与量調整(Experienced Cardiologist-Level Dose Adjustment of Warfarin Using Artificial Intelligence)

    福島 孝紘, 遠山 岳詩, 船越 公太, 井手 友美, 戸高 浩司, 筒井 裕之

    日本循環器学会学術集会抄録集   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 臨床研究中核病院で標準化された医療情報の臨床研究利用 電子カルテデータのREDCapとCRIN-Qへの連携

    坂梨 健二, 木島 真一, 山下 貴範, 吉田 尚生, 奥井 佑, 船越 公太, 戸高 浩司, 馬場 英司, 中島 直樹

    医療情報学連合大会論文集   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ポジショニング分析を用いた本邦AROの類型化

    戸高 浩司, 遠山 岳詩, 船越 公太, 岸本 淳司

    臨床薬理   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 臨床研究中核病院で標準化された医療情報の臨床研究利用 電子カルテデータのREDCapとCRIN-Qへの連携

    坂梨 健二, 木島 真一, 山下 貴範, 吉田 尚生, 奥井 佑, 船越 公太, 戸高 浩司, 馬場 英司, 中島 直樹

    医療情報学連合大会論文集   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ポジショニング分析を用いた本邦AROの類型化

    戸高 浩司, 遠山 岳詩, 船越 公太, 岸本 淳司

    臨床薬理   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高齢者に対する最適な心不全治療-レジストリから見えてくる課題とは? 日本全国規模の心不全データベースに基づく臨床研究開発(Development of Clinical Research Based on Nationwide Database of Heart Failure in Japan)

    井手 友美, 加耒 秀隆, 円山 信之, 船越 公太, 松島 将士, 西村 邦宏, 住田 陽子, 宮本 恵宏, 眞茅 みゆき, 波多野 将, 小室 一成, 筒井 裕之

    日本循環器学会学術集会抄録集   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • クラスタリング分析による拡張型心筋症の形態学的表現型分析 日本の難病データベースからの知見(Morphological Phenotyping of Dilated Cardiomyopathy by Clustering Analysis: Insight from Japanese Intractable Disease Database)

    船越 公太, 加耒 秀隆, 遠山 岳詩, 戸高 浩司, 井手 友美, 筒井 裕之

    日本循環器学会学術集会抄録集   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 高齢者に対する最適な心不全治療-レジストリから見えてくる課題とは? 日本全国規模の心不全データベースに基づく臨床研究開発(Development of Clinical Research Based on Nationwide Database of Heart Failure in Japan)

    井手 友美, 加耒 秀隆, 円山 信之, 船越 公太, 松島 将士, 西村 邦宏, 住田 陽子, 宮本 恵宏, 眞茅 みゆき, 波多野 将, 小室 一成, 筒井 裕之

    日本循環器学会学術集会抄録集   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • クラスタリング分析による拡張型心筋症の形態学的表現型分析 日本の難病データベースからの知見(Morphological Phenotyping of Dilated Cardiomyopathy by Clustering Analysis: Insight from Japanese Intractable Disease Database)

    船越 公太, 加耒 秀隆, 遠山 岳詩, 戸高 浩司, 井手 友美, 筒井 裕之

    日本循環器学会学術集会抄録集   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 大動脈弁狭窄症に対する経胸壁心エコーの弁尖数診断能力の検証

    佐藤 翼, 多田 千恵, 河原 吾郎, 堀川 史織, 神谷 登紀子, 大竹 沙矢香, 牟田 洋子, 堤 真希, 花田 麻美, 船越 公太, 有田 武史, 日浅 謙一

    超音波検査技術抄録集   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    DOI: 10.11272/jssabst.41.0_s123_2

  • ナノテクノロジーと医工薬学の融合によるステント内再狭窄の治療対策

    船越公太, 江頭健輔

    2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 86) 巨大左房粘液腫の一例(第91回日本循環器学会四国地方会)

    玉井 圭, 堀本 拡伸, 船越 公太, 堺 浩二, 高橋 優, 久保 俊彦, 今村 義浩, 芦原 俊昭, 梅末 正芳, 松元 崇, 藤田 智

    2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 73) 心室中隔瘤の2成人症例 : 膜様部心室中隔欠損症自然閉鎖例か?(第91回日本循環器学会四国地方会)

    今村 義浩, 久保 俊彦, 高僑 優, 船越 公太, 堺 浩二, 堀本 拡伸, 芦原 俊昭

    2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 電着ナノ粒子コーティング技術による新しい生体吸収性ナノ粒子ポリマーを用いた次世代型薬剤, 遺伝子溶出型ステントの開発

    中野 覚, 江頭 健輔, 増田 征剛, 船越 公太, 木村 聡, 辻本 広行, 原 香織, 川島 嘉明, 富永 隆治, 砂川 賢二

    2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 遺伝子プラスミド溶出ステント(遺伝子・再生医学講座)

    船越公太, 江頭健輔

    2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 動脈硬化と血管リモデリング

    船越公太, 江頭健輔

    2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ステント内再狭窄(動脈硬化の病態基盤)

    船越公太, 江頭健輔

    2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 再狭窄に炎症はどのようにかかわるか?(特集:動脈硬化研究の最前線を探る -炎症から再生医学まで-)

    船越公太, 江頭健

    Vascular Medicine 先端医学社   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 再狭窄に炎症はどのようにかかわるか?—特集 動脈硬化研究の最前線を探る--炎症から再生医学まで

    船越 公太, 江頭 健輔

    Vascular medicine : journal of vascular medicine / 「Vascular medicine」編集委員会 編   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • レギュラトリーサイエンス学会

  • 日本計量生物学会

  • 日本内科学会

  • 日本循環器学会

  • 日本医療情報学会

  • 日本心エコー図学会

  • 日本心エコー図学会

▼全件表示

委員歴

  • 評議員   評議員   国内

    2022年6月 - 2025年7月   

学術貢献活動

  • その他

    日本臨床試験学会 第13回学術集会総会  ( 東京都千代田区 Japan ) 2022年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • AMED 医療技術実用化総合促進事業次世代医療研究基盤整備プログラム

    2022年7月 - 2023年3月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    分散型臨床試験の運用体制とデジタルテクノロジーの基盤整備を両面から行う。COVID-19の模擬治験を通して、臨床研究中核病院で整備した運用体制とデジタルテクノロジーの検証まで行う。

  • レセプトデータを基軸としたデータ駆動型臨床疫学研究の基盤開発

    研究課題/領域番号:20H00563  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

  • 医療機器の臨床試験デザインを人工知能が規制科学に基づき最適提案するシステム構築

    研究課題/領域番号:16K16417  2016年 - 2018年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:科研費

教育活動概要

  • 全学対象の基幹教育カリキュラム総合科目「医療イノベーション ー未来を一緒に作ろうー」の講義、2023年度 臨床疫学、2024年度〜医療疫学を担当している。
    その他、厚労省事業や、AMEDの基盤整備事業にて、アカデミア向けに臨床研究教育を学内外で数多く担当している。また、病院キャンパスにおける臨床研究認定制度に臨床研究監理部門長として関わり、多くの認定更新講習の企画を行い、初回認定講習・PI研修の講師も担当する。

担当授業科目

  • 医療疫学

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 医療イノベーション-未来の医療を一緒に作ろう-

    2024年10月 - 2025年3月   後期

  • 医療イノベーション-未来の医療を一緒に作ろう-

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 臨床疫学

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 医療イノベーション-未来の医療を一緒に作ろう-

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 医療イノベーション−未来の医療を一緒に作ろう−

    2021年10月 - 2022年3月   後期

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 日本医療情報学会評議員として学会活動を通じて社会貢献に努めている。

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/内科系臨床医学/循環器内科学

臨床医資格

  • 認定医

    日本内科学会

  • 専門医

    日本循環器学会

医師免許取得年

  • 2001年

特筆しておきたい臨床活動

  • ARO次世代医療センター臨床研究監理部門の部門長として学内の臨床研究が適切かつ円滑に実施されるよう研究体制を整備・支援し、本学の臨床研究全体を推進している。研究コンセプトのレビュー、プロトコル作成支援、生物統計家としての支援、規制科学(特に医療機器)、データマネジメント・さまざまなICTテクノロジーの応用の観点から支援を行う。