2025/05/09 更新

写真a

タケナカ トモヨシ
竹中 朋祐
TAKENAKA TOMOYOSHI
所属
九州大学病院 呼吸器外科(2) 准教授
医学部 医学科(併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926425466
プロフィール
平成18年4月より消化器・総合外科大学院生として肺悪性腫瘍に関する研究を開始した。平成22年3月に「非小細胞肺癌患者のポジトロン断層撮影における最大標準摂取率(SUV[max])の生物学的意義に関する研究」で学位を取得した。その後、済生会唐津病院、国立病院機構九州医療センター、国立病院機構九州がんセンター、済生会福岡総合病院、広島赤十字・原爆病院で呼吸器外科医として、主に肺癌診療に従事した。多数の呼吸器外科手術を担当するとともに、肺癌診療の際の疑問点や議論になるテーマを臨床研究として継続してきた。2020年4月に九州大学病院 呼吸器外科(2)に異動し、呼吸器外科の臨床、学部学生・大学院生の教育、臨床試験・治験を含めた活動を開始した。2021年4月より九州大学病院 呼吸器外科(2)の疾患チーフに就任。2022年には消化器・総合外科の医局長に就任し、医局運営に関わった。2023年4月より九州大学病院呼吸器外科(1)、(2)が統合され、呼吸器外科となり診療科長に就任した。呼吸器外科の責任者として、肺癌を中心とした呼吸器外科診療に関わるとともに、後進の指導も積極的に行っている。
ホームページ
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 呼吸器外科学

学位

  • 医学博士 ( 2010年3月 九州大学 )

経歴

  • 九州大学 九州大学病院 呼吸器外科(2)  准教授 

    2020年4月 - 現在

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 肺癌の治療成績向上のための臨床研究

    研究キーワード: 肺癌, 呼吸器外科手術, 化学療法, 放射線治療

    研究期間: 2020年6月 - 現在

受賞

  • 6th Asia Pacific Lung Cancer Conference 2014 Young Investigator Award

    2014年9月  

論文

  • DNA Polymerase Delta 2 Activates Cell Cycle in Lung Adenocarcinoma, Leading to High Malignancy and Poor Prognosis 査読

    Hashinokuchi A, Kinoshita F, Iimori M, Kosai K, Ono Y, Tomonaga T, Giacomo B, Matsudo K, Nagano T, Akamine T, Kohno M, Takenaka T, Oda Y, Yoshizumi T

    Annals of Surgical Oncology   32 ( 6 )   4487 - 4496   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  • Maximum resistance pressure at the time of lung tissue rupture after porcine lung transection using automatic linear staplers with different reinforcement methods 査読

    Takamori S, Takenaka T, Shimokawa M, Hashinokuchi A, Matsudo K, Nagano T, Kohno M, Miura N, Yoshizumi T

    Surgery Today   54 ( 12 )   1514 - 1519   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  • CD155 Expression in Early-Stage Lung Adenocarcinoma 査読

    Matsudo K, Takada K, Kinoshita F, Hashinokuchi A, Nagano T, Akamine T, Kohno M, Takenaka T, Shimokawa M, Oda Y, Yoshizumi T

    Annals of Thoracic Surgery   118 ( 6 )   1197 - 1205   2024年12月

  • Impact of timing and initial recurrence site on post-recurrence survival in resected non-small cell lung cancer 査読

    Akamine T, Takenaka T, Yano T, Okamoto T, Yamazaki K, Hamatake M, Kinoshita F, Kohno M, Shimokawa M, Yoshizumi

    European Journal of Surgical Oncology   50 ( 9 )   108374   2024年9月

  • Clinical and Prognostic Significance of Glutathione Peroxidase 2 in Lung Adenocarcinoma 査読

    Asato Hashinokuchi, Taichi Matsubara, Yuya Ono, Saito Shunichi, Kyoto Matsudo, Taichi Nagano, Fumihiko Kinoshita, Takaki Akamine, Mikihiro Kohno, Tomoyoshi Takenaka, Yoshinao Oda, Tomoharu Yoshizumi

    Annals of Surgical Oncology   31 ( 7 )   4822 - 4829   2024年7月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ロボット支援手術の導入から成熟まで完全胸腔鏡下手術との比較

    竹中 朋祐, 朝日 達也, 木下 郁彦, 赤嶺 貴紀, 河野 幹寛, 大薗 慶吾

    第37回日本内視鏡外科学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

  • 術前免疫チェックポイント阻害剤併用化学療法と化学放射線療法における効果と腫瘍浸潤部の組織学的変化に関する検討

    竹中 朋祐, 朝日 達也, 木下 郁彦, 赤嶺 貴紀, 河野 幹寛, 大薗 慶吾

    第77回日本胸部外科学会定期学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

  • 完全胸腔鏡下肺葉切除術とロボット支援胸腔鏡下肺葉切除術の導入期から現在までの短期治療成績の比較

    竹中 朋祐, 朝日 達, 木下 郁彦, 赤嶺 貴紀, 河野 幹寛, 大薗 慶吾

    第65回日本肺癌学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月 - 2024年11月

  • The Optimal Surgical Procedure Based on the Risk of Recurrence in Clinical Stage 0 or IA Lung Adenocarcinoma 国際会議

    Tomoyoshi Takenaka, Keigo Ozono, Mikihiro Kohno, Takaki Akamine, Fumihiko Kinoshita, Yoshiyuki Nakanishi, Tomoharu Yoshizumi

    2024 World conference on Lung Cancer 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • 肺がん外科診療の陰と陽

    竹中 朋祐

    第78回 手術手技研究会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

▼全件表示

MISC

所属学協会

  • 日本内視鏡外科学会

  • 日本胸腺研究会

  • 日本臨床腫瘍学会

  • 日本癌治療学会

  • 日本呼吸器学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本癌治療学会   代議員   国内

    2023年8月 - 現在   

  • 日本肺癌学会   評議員   国内

    2022年12月 - 現在   

  • 日本胸部外科学会   評議員   国内

    2022年8月 - 現在   

  • 日本呼吸器外科学会   評議員   国内

    2017年5月 - 現在   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2024年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2023年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:8

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:3

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 肺扁平上皮癌に対する新規グルタミントランスポーター阻害療法の確立

    2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 肺扁平上皮癌に対する新規グルタミントランスポーター阻害療法の確立

    研究課題/領域番号:23K08322  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 非小細胞肺癌における新規バイオマーカーの探索的研究

    2014年 - 2016年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

教育活動概要

  • ① 医学部3年生を対象に呼吸器外科学の講義を実施。
    ② 医学部5年生および6年生を対象に、ベッドサイドを中心に呼吸器外科の臨床について指導している。
    ③ 大学院博士課程学生に対して学位研究の指導する。
    ④ 博士号取得後の医員に対して学会活動、研究の指導を行う。

担当授業科目

  • 臨床腫瘍学

    2021年10月 - 現在   後期

  • 系統医学II「呼吸器」

    2021年10月 - 現在   後期

  • 医療経営・管理学専攻「外科学」

    2021年4月 - 現在   前期

  • 臨床医学III-②

    2021年4月 - 現在   前期

社会貢献・国際連携活動概要

  • ① 呼吸器外科領域の患者紹介を積極的に受け入れ、地域医療に貢献する。
    ② 院内の他科と連携し、呼吸器外科疾患患者の診療に当たる。
    ③ 国内外の呼吸器外科領域の学会に積極的に参加し、最新の知見を得るとともに、情報発信を行う。

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年4月 - 現在   部門 クリティカルパス管理・運営WG長

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/外科系臨床医学/呼吸器外科学

臨床医資格

  • 専門医

    日本外科学会

  • 指導医

    日本外科学会

  • 専門医

    日本呼吸器外科学会

  • 認定医

    日本内視鏡外科学会

  • 専門医

    日本呼吸器学会

医師免許取得年

  • 2002年

特筆しておきたい臨床活動

  • 呼吸器外科、特に肺癌に対する外科治療、集学的治療を専門にしています。胸腔鏡手術、ロボット支援手術などの低侵襲手術を推進し、安全な医療を心がけています。