2024/06/10 更新

お知らせ

 

写真a

ヒサマツ ユウイチ
久松 雄一
HISAMATSU YUICHI
所属
九州大学病院 乳腺外科(2) 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926425466
プロフィール
平成16年3月に防衛医科大学校を卒業し、2年間の初期臨床研修を防衛医大病院および自衛隊中央病院で行った。初期臨床研修を終了した後に、2年間陸上自衛隊医官として札幌市真駒内駐屯地で勤務した。平成20年8月に九州大学第二外科に入局し、8か月間医員として勤務したのち、平成21年4月から大学院に進学した。大学院では主にホルモン受容体陽性乳癌に対するホルモン療法の感受性を予測するバイオマーカーを中心に研究を行って平成24年3月に医学博士号を取得した。その後臨床医として、大分県立病院で医員を1年間、続いて済生会唐津病院で同じく医員を5年間勤めた。この間に消化器外科医として研鑽を積み、外科専門、乳腺専門医、消化器外科専門医、癌治療認定医を取得した。平成30年から九州大学病院 第二外科にて3年間手術や化学療法、そして免疫療法を学び、令和3年から2年間九州大学病院別府病院にてさらに研鑽をつみ、消化器外科指導医、乳腺外科指導医を取得した。この経験、技術を患者さんに最適な医療を提供できるように心掛けている。 【学会活動】 日本外科学会・専門医 日本消化器外科学会・専門医・指導医 日本消化器外科学会・消化器がん外科治療認定医 日本乳癌学会・専門医                                                        日本がん治療認定医機構・がん治療認定医 臨床研修指導医 日本癌治療学会認定医
外部リンク

学位

  • 医学博士

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 大腸癌早期発見における尿中micro RNA検出の意義

    研究キーワード: 尿中micro RNA, 大腸癌

    研究期間: 2021年8月 - 2022年7月

  • 研究テーマ: 大腸癌における血中循環腫瘍DNA検出の研究

    研究キーワード: 血中循環腫瘍DNA, 大腸癌

    研究期間: 2019年11月 - 2021年10月

講演・口頭発表等

  • 閉塞性大腸癌に対する大腸ステント留置の意義 -bridge to surgeryの観点から-

    久松雄一、安東由貴、高橋純一、戸島剛男、米村祐輔、増田隆明、三森功士

    第122回 日本外科学会定期学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • StageIV胃癌に対してconversion surgeryを施行した4例の検討

    久松雄一, 藤本禎明, 城後友望子, 胡慶江, 鉾之原健太郎, 中西良太, 安藤幸滋, 木村和恵, 沖英次, 森正樹

    2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

教育活動概要

  • 消化管外科・乳腺外科のスタッフとして、大学院生の研究と論文指導に従事している。大学院生に研究のテーマを深く理解し、その研究で得られた結果が今後の治療にどのように活かせるのかを常に考察することを指導している。

その他教育活動及び特記事項

  • 2021年  その他特記事項  大学院生の研究について、そのノウハウや得られた結果についての考察をともに行い、論文作成の指導を行っている。

     詳細を見る

    大学院生の研究について、そのノウハウや得られた結果についての考察をともに行い、論文作成の指導を行っている。

社会貢献・国際連携活動概要

  • 【学会発表】
    1. 第122回日本外科学会学術集会
    閉塞性大腸癌に対する大腸ステント留置の意義 -bridge to surgeryの観点から-
    一般演題(デジタルポスター)
    久松雄一、安東由貴、高橋純一、戸島剛男、米村祐輔、増田隆明、三森功士
    2022年 4 月 14 -16 日 
    熊本県熊本市

    2. 第77回日本消化器外科学会総会
    閉塞性大腸癌に対する大腸ステント留置が手術に与える影響についての検討
    一般演題(口演)
    久松雄一、安東由貴、高橋純一、戸島剛男、米村祐輔、増田隆明、三森功士
    2022年7月20-22日 
    神奈川県横浜市

社会貢献活動

  • 学外の講師や准教授の方や研究者の方に対して、自分の研究成果を発表し、情報を共有している。

    2022年

     詳細を見る

    学外の講師や准教授の方や研究者の方に対して、自分の研究成果を発表し、情報を共有している。

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2022年4月 - 2023年3月   その他 安全管理委員会の委員

専門診療領域

  • 生物系/医歯薬学/外科系臨床医学/消化管外科学