2024/09/06 更新

お知らせ

 

写真a

ナンリ タケシ
南里 豪志
NANRI TAKESHI
所属
情報基盤研究開発センター 先端計算科学研究部門 准教授
システム情報科学府 情報理工学専攻(併任)
マス・フォア・イノベーション連係学府 (併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
研究業績: 平成8年に九州大学大型計算機センター(現在の情報基盤研究開発センター)に就職後、主に並列計算機におけるプログラムの実行環境について研究を行ってきた。 現在、大規模計算を行うための計算機としては、独自の記憶装置を持つ計算機を複数台ネットワークで接続した分散記憶型の並列計算機が主流である。このような環境では、計算機間の通信を効率よく行うための通信ライブラリの最適化が重要である。しかしながら、大規模な並列計算機環境では、実行時のプロセスの配置状況やほかのジョブの影響によって基本性能が変化するため、実行前の情報だけで最適化を行うことが困難となることが予想されている。そこで、実行時の状況に応じた自動最適化技術が求められている。その手段の一つとして、並列プログラムの実行中に取得したプロセスの配置や負荷状況、通信性能等の情報を用いて通信ライブラリの内部アルゴリズムやパラメータを調整する動的最適化技術を研究している。 教育活動: 情報基盤研究開発センターにおいて、利用者に対する講習会の講師を務めている他、並列プログラミングに関する大学院生向けの講義を担当している。 大学運営: 情報統括本部において HPC事業室に所属し、スーパーコンピュータをはじめとする大規模計算機の調達や運用、利用者向けの講習などを担当している。
ホームページ
外部リンク

研究分野

  • 情報通信 / 高性能計算

学位

  • 博士(情報科学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:高スケーラブル並列計算に向けた基盤技術の研究開発

    研究キーワード:スケーラビリティ、並列計算、高性能計算

    研究期間: 2011年9月

  • 研究テーマ:大規模並列計算機向け通信ライブラリの動的高速化手法に関する研究

    研究キーワード:並列計算, 動的最適化

    研究期間: 2005年4月

  • 研究テーマ:階層型クラスタシステム上のプログラム開発環境に関する研究

    研究キーワード:クラスタシステム,並列計算,分散共有メモリ,コンパイラ

    研究期間: 2003年4月

受賞

  • 大学ICT推進協議会2020年度年次大会優秀論文賞

    2021年4月   大学ICT推進協議会   DIMMスロット装着型不揮発性メモリ上のRDMAによるメッセージキューイングシステムの試作

  • 山下記念研究賞

    2013年7月   一般社団法人 情報処理学会   第136回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会における研究発表「Tofuネットワークにおけるプロセス配置形状による集団通信アルゴリズムの性能解析」に対する受賞。

     詳細を見る

    スーパーコンピュータの大規模化に伴って,ノード間インターコネクトネットワークとして,コストの低い多次元メッシュ/トーラストポロジを採用したものを用いる事例が増えている.多次元メッシュ/トーラスは,使用するノード数が同じでも,プロセスが配置されるノード群の形状によって性能が大きく変動する.本研究では,京コンピュータや,その互換機である FujitsuPRIMEHPC FX10で用いられている Tofuインターコネクトネットワークを対象として,プロセス配置の形状による集団通信アルゴリズムの性能への影響を計測した.得られた性能を,Tofuインターコネクトの性能解析ツールを用いて取得した通信衝突による転送待ち時間と比較したところ,プロセス配置形状による変動がどちらもほぼ同じ傾向を示すことを明らかにした.これらの結果から,集団通信アルゴリズムの選択において,プロセス配置の形状を考慮した性能見
    積もりが重要であることを示した.

論文

  • 「京」の後の時代を支えるスパコン:5.多数のXeonプロセッサを用いるスパコン 招待

    @南里 豪志

    情報処理   60 ( 12 )   1198 - 1203   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 分散共有メモリシステム上にソフトウェアによって構築されたキャッシュシステムの静的制御 査読

    南里 豪志, 佐藤周行, 島崎眞昭

    情報処理学会論文誌   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Portability in Implementing Distributed Shared Memory System on the Workstation Cluster Environment 査読

    Takeshi Nanri, Hiroyuki Sato and Masaaki Shimasaki

    Research Reports on Information Science and Electrical Engineering of Kyushu University   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 一様等方性乱流における前進および後退多粒子拡散 招待 査読

    荒川 隆之介,北村 拓也,園部 陽平,才本 明秀,@南里 豪志

    日本機械学会論文集   90 ( 929 )   1 - 9   2024年1月   eISSN:21879761

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/transjsme.23-00281

    CiNii Research

  • Numerical approach for aerodynamics around two tone holes of woodwind instruments

    Takanami S., Tabata R., Iwagami S., Ohno T., Nanri T., Kobayashi T., Takahashi K.

    Proceedings of the International Congress on Acoustics   2022年   ISSN:22267808

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of the International Congress on Acoustics  

    In this paper, we discuss the numerical reproducibility of the compressible fluid behavior around two tone holes of woodwind instruments by using compressible Large Eddy Simulation (LES). In particular, we focus on the situation that the tone holes are opened and closed with moving pads above the tone holes, which is regarded as a moving boundary problem with topology change, and reproduce the change of the pitch when opening and closing the tone holes. Our two-dimensional model of a "recorder" has two tone holes. To reproduce the opening and closing the tone holes, the pads are moved continuously. That is, the position of the pads were continuously changed in the order of "open - close". Our numerical results are consistent with the Keef's experimental results. We solved the moving boundary problem with topology change under the situation of acoustics of fluid-structure interaction, and reproduced the pitch change in the opening and closing the tone holes of the recorder like woodwind instrument model.

    Scopus

  • Compressible fluid analysis on basic properties of a thermoacoustic equipment

    Tashima Y., Ohno T., Nanri T., Kobayashi T., Takahashi K.

    Proceedings of the International Congress on Acoustics   2022年   ISSN:22267808

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of the International Congress on Acoustics  

    Two and three-dimensional models of a test-tube thermoacoustic engine were numerically analyzed using compressible Large Eddy Simulation (LES) to investigate initial transient behavior, i.e., generation mechanism of thermoacoustic waves in an initial state. In the model used in this study, a stack is placed near the bottom of the test-tube and a temperature gradient is applied between both ends of the stack. The model has an external region connecting the opening of the test-tube for radiations of sound waves and heat. As a result, a fluid flow was observed inside the stack, a strong pressure oscillation, i.e., acoustic resonance, was observed inside the test-tube, and sound radiation from the open end was also observed. Furthermore, the frequency of the sound vibration was almost the same as the theoretical estimation of the resonance frequency of the test-tube. Thus, we successfully reproduced the basic properties of the thermoacoustic engine in the initial state. However, noise components increased in time evolution and stationary oscillations were not attained yet. Thus, we need to improve our numerical method. We are also planning to analyze sound waves' generation mechanism taking into account aeroacoustic theory, e.g., Lighthill's acoustic analogy.

    Scopus

  • Aeroacoustic analysis of port noise by using a three-dimensional numerical model of a bass reflex speaker system

    Uryuu K., Tabata R., Ohno T., Nanri T., Kobayashi T., Takahashi K.

    Proceedings of the International Congress on Acoustics   2022年   ISSN:22267808

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of the International Congress on Acoustics  

    We numerically study port noise observed for a bass reflex speaker system with a compressible fluid solver, Large-Eddy Simulation(LES), to explore the noise generation mechanism from the viewpoint of aeroacoustics. The port noise is considered an aerodynamic sound generated by vortices, created by the interaction between the acoustic field and port opening. However, the detail of the sound generation mechanism is still an open problem. By using a 3D-model, the port-noise is well reproduced by compressible LES, when the speaker system is acoustically driven at its resonance frequency, the Helmholtz resonance frequency of the bass reflex speaker system. Vortices are created near the edges of the port and generate broadband noise. However, noises are enhanced due to resonance in some bands, which correspond to the acoustic resonance frequencies of the port and encloser themselves. We are also planning to investigate the noise generation mechanism by using Howe's energy corollary, which allows us to estimate the energy transfer between fluid dynamics and acoustics, namely we consider the problems of where the aeroacoustic noise is generated and how much energy is transferred from the vortex motions to the acoustic field.

    Scopus

  • Aeroacoustic analysis of oboe reeds with compressible direct numerical simulation

    Nakahara Y., Sumita R., Tabata R., Iwagami S., Nanri T., Kobayashi T., Hattori Y., Takahashi K.

    Proceedings of the International Congress on Acoustics   2022年   ISSN:22267808

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of the International Congress on Acoustics  

    A two-dimensional model of an oboe reed is studied numerically with a direct numerical simulation (DNS) of the compressible Navier-Stokes equations to investigate the sound generation mechanism from the viewpoint of aeroacoustics. The numerical tool is extremely accurate due to the smallest mesh size on the order of micrometers and successfully reproduces the details of fluid motion and acoustic vibrations inside and outside the reed. Particular attention is paid to the effect of reed vibration on the sound generation mechanism. When the reeds are fixed and a periodically varying flow is injected through the fixed reed slit, an aerodynamics sound created inside the reeds is an almost monotone including a few overtones. On the other hand, when a flow is injected through periodically vibrating reeds from an oral cavity, more overtone components are observed and the pressure waveforms are similar to those observed in the experiment. This indicates that the richness of the overtones of the double-reed instrument is mainly attributed to the aerodynamic sound created by the flow injected through vibrating reeds and the bore, a linear resonator, just enhances characteristics of the instrument, e.g., formant.

    Scopus

  • Numerical study of a French horn mouthpiece accompanied by vibrating lips and an oral cavity with compressible direct numerical simulation

    Sumita R., Tabata R., Iwagami S., Nakahara Y., Nanri T., Kobayashi T., Hattori Y., Takahashi K.

    Proceedings of the International Congress on Acoustics   2022年   ISSN:22267808

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of the International Congress on Acoustics  

    A two-dimensional model of a French Horn mouthpiece is numerically studied with a 2D direct numerical simulation (DNS) of the compressible Navier-Stokes equations to investigate the sound generation mechanism from the viewpoint of aeroacoustics. That is, we consider the sounding mechanism of buzzing, when the mouthpiece without a bore is played. Our numerical tool is highly accurate due to the minimum mesh size of the order of the micro-meter, and details of fluid motion and acoustic oscillation inside and near the mouthpiece are successfully reproduced. In particular, we focus on the roles of vibrating lips and an oral cavity in the sound generation mechanism. When the mouthpiece without lips and an oral cavity is driven by a periodic flow with a certain frequency, a single tone without overtones is observed. On the other hand, when the mouthpiece is driven by vibrating lips with an oral cavity, a generating sound includes rich overtones and its waveform is similar to that observed experimentally. Since the bore is a linear element and cannot generates overtones from a single tone by itself, the sound of a horn including rich overtones is generated by a mouthpiece with the vibrating lips and oral cavity.

    Scopus

  • Numerical study of the feedback mechanism of the edge tone

    Onomata T., Iwagami S., Tabata R., Ohno T., Nanri T., Kabayashi T., Takahashi K.

    Proceedings of the International Congress on Acoustics   2022年   ISSN:22267808

     詳細を見る

    出版者・発行元:Proceedings of the International Congress on Acoustics  

    We numerically investigate fundamental problems of the edge tone with compressible Large Eddy Simulation (LES) together with acoustic solver FDTD and incompressible LES. Jet oscillation and edge tone in the first mode are successfully reproduced by a 3D model with compressible LES. Namely, the acoustic intensity changes with the jet velocity well following the sixth power law, which is an evidence of the reliability of our numerical method. Next, we estimate the intensity of acoustic feedback in the following way. According to Kaykayoglu and Rockwell, effective pressure sources are considered to be located slightly downstream of the edge tip on both sides of the edge. Indeed, such a pair of positive and negative pressure spots periodically appear in our numerical calculation. Then, we set the pressure spots on both sides of the edge and reproduce acoustic waves radiated from them by FDTD. The acoustic particle velocity of the reproduced acoustic field at the nozzle outlet is regarded as acoustic feedback. Even though such acoustic feedback may make a contribution to driving the jet, we can consider that the fluid feedback is still dominant in a low-Reynolds number regime as pointed out by Paál et al. from the results of incompressible LES.

    Scopus

  • Design of a Flexible In Situ Framework with a Temporal Buffer for Data Processing and Visualization of Time-Varying Datasets 査読

    Kenji Ono, Jorji Nonaka, Hiroyuki Yoshikawa, Takeshi Nanri, Yoshiyuki Morie, Tomohiro Kawanabe, Fumiyoshi Shoji

    Lecture Notes in Computer Science   11203   243 - 257   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hybrid storage system consisting of cache drive and multi-tier SSD for improved IO access when IO is concentrated 査読

    Kazuichi Oe, Takeshi Nanri, Koji Okamura

    IEICE Transactions on Information and Systems   E102D ( 9 )   1715 - 1730   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2018EDP7253

  • ATSMF Automated tiered storage with fast memory and slow flash storage to improve response time with concentrated input-output (IO) workloads 査読

    Kazuichi Oe, Mitsuru Sato, Takeshi Nanri

    IEICE Transactions on Information and Systems   E101D ( 12 )   2889 - 2901   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transinf.2018PAP0005

  • Approaches for memory-efficient communication library and runtime communication optimization

    Takeshi Nanri

    Advanced Software Technologies for Post-Peta Scale Computing The Japanese Post-Peta CREST Research Project   121 - 138   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-981-13-1924-2_7

  • Design of a Flexible In Situ Framework with a Temporal Buffer for Data Processing and Visualization of Time-Varying Datasets. 査読

    Kenji Ono, Jorji Nonaka, Hiroyuki Yoshikawa, Takeshi Nanri, Yoshiyuki Morie, Tomohiro Kawanabe, Fumiyoshi Shoji

    High Performance Computing - ISC High Performance 2018 International Workshops, Frankfurt/Main, Germany, June 28, 2018, Revised Selected Papers   243 - 257   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    Design of a Flexible In Situ Framework with a Temporal Buffer for Data Processing and Visualization of Time-Varying Datasets.

    DOI: 10.1007/978-3-030-02465-9_17

  • Performance Evaluation and Optimization of MagnetoHydroDynamic Simulation for Planetary Magnetosphere with Xeon Phi KNL

    Keiichiro Fukazawa, Takeshi Soga, Takayuki Umeda, Takeshi Nanri

    Parallel Computing is Everywhere   178 - 187   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3233/978-1-61499-843-3-178

  • Analysis of the Quality of Academic Papers by the Words in Abstracts 招待 査読 国際誌

    Tetsuya Nakatoh, Kenta Nagatani, Toshiro Minami, Sachio Hirokawa, Takeshi Nanri, Miho Funamori

    HIMI 2017, Part II, LNCS 10274, Proc. of the 19th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2017)   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • HPCにおける通信ライブラリの動向 査読

    南里 豪志

    シミュレーション   36 ( 2 )   79 - 84   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Assessing the Significance of Scholarly Articles using their Attributes 招待 査読 国際誌

    Tetsuya Nakatoh, Sachio Hirokawa, Toshiro Minami, Takeshi Nanri, Miho Funamori

    Proc. of the 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2017)   742 - 746   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 同種コンパイラーと他機種実行を利用した計算時間の短縮 査読

    藤野 清次, 小玉 捷平, 南里 豪志, 岩里 洸介

    日本シミュレーション学会論文誌   8 ( 1 )   21 - 24   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 性能向上を期待できる継続時間とIOアクセス数を満たしたIOアクセス集中領域を自動抽出してSSDに移動することで性能向上を図る階層型ストレージシステムの提案と評価 査読

    大江 和一, 岩田 聡, 南里 豪志, 岡村 耕二

    情報処理学会論文誌   9 ( 1 )   1 - 16   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 直接網において複数の通信デバイスを有効に使用する隣接通信アルゴリズムの提案 査読

    森江善之, 森江善之, 南里豪志, 南里豪志

    情報処理学会論文誌トランザクション コンピューティングシステム(Web)   8 ( 4 )   26-35 (WEB ONLY)   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 並列計算における reduction指示の実装に関する考察 査読

    岩里 洸介, 南里 豪志, 藤野 清次

    日本シミュレーション学会論文誌   7 ( 4 )   109 - 113   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Performance Measurements of MHD Simulation for Planetary Magnetosphere on Peta-Scale Computer FX10 査読

    FUKAZAWA Keiichiro, Takeshi Nanri, Takayuki Umeda

    Advances in Parallel Computing   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3233/978-1-61499-381-0-387

  • Performance evaluation of magnetohydrodynamics simulation for magnetosphere on K computer 査読

    FUKAZAWA Keiichiro, Takeshi Nanri, Takayuki Umeda

    Communications in Computer and Information Science   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/978-3-642-45037-2_61

  • Implementation of Neighbor Communication Algorithm Using Multi-NICs Effectively by Extended RDMA Interface 査読

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    SC13 Technical Posters   1 - 2   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Implementation of Neighbor Communication Algorithm Using Multi-NICs Effectively by Extended RDMA Interface

  • 多次元メッシュ/トーラスにおける通信衝突を考慮したタスク配置最適化技術 査読

    森江 善之, 南里 豪志

    情報処理学会   6 ( 3 )   12 - 21   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 多次元メッシュ/トーラスにおける通信衝突を考慮したタスク配置最適化技術 査読

    森江善之, 南里豪志

    情報処理学会論文誌トランザクション コンピューティングシステム(Web)   6 ( 3 )   12-21 (WEB ONLY)   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Neighbor Communication Algorithm with Making an Effective Use of NICs on Multidimensional-Mesh/torus 査読

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    International Conference on Simulation Technology (JSST2013)   JSST2013   1 - 2   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    A Neighbor Communication Algorithm with Making an Effective Use of NICs on Multidimensional-Mesh/torus

  • Development of a CUDA Implementation of the 3D FDTD Method 査読 国際誌

    Matthew Livesey, James Francis Stack, Jr., Fumie Costen, Takeshi Nanri, Norimasa Nakashima, Seiji FUJINO

    IEEE Antennas and Propagation Magazine   54 ( 5 )   186 - 195   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/MAP.2012.6348145

  • MPI_Allreduceの「京」上での実装と評価 査読

    松本 幸,安達 知也,住元 真司,曽我 武史,南里 豪志,宇野 篤也,黒川 原佳,庄司 文由,横川 三津夫

    情報処理学会 ACS論文誌   ( 40 )   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Task Allocation Optimization for Neighboring Communication on Fat Tree 査読

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    4th IEEE International Conference on High Performance Computing and Communication 9th IEEE International Conference on Embedded Software and Systems, HPCC-ICESS 2012   1219 - 1225   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Task Allocation Optimization for Neighboring Communication on Fat Tree

    DOI: 10.1109/HPCC.2012.179

  • A Method for Predicting a Penalty of Contentions by Considering Priorities of Routing among Packets on Direct Interconnection Network 査読

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri, Ryutaro Susukita

    2011 Fourth International Joint Conference on Computational Sciences and Optimization   263 - 267   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    A Method for Predicting a Penalty of Contentions by Considering Priorities of Routing among Packets on Direct Interconnection Network

    DOI: 10.1109/CSO.2011.35

  • Task Allocation Method for Avoiding Contentions by the Information of Concurrent Communication 査読

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri, Motoyoshi Kurokawa

    The Tenth IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Networks   62 - 69   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    Task Allocation Method for Avoiding Contentions by the Information of Concurrent Communication

    DOI: 10.2316/P.2011.719-025

  • 負荷バランスの動的最適化によるMPIブロードキャスト性能改善 査読

    曽我 武史, 栗原 康志, 南里 豪志, 黒川 原佳, 村上 和彰

    情報処理学会論文誌 コンピュータシステム   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Performance Models for MPI Collective Communications with Network Contention 査読

    Hyacinthe Nzigou Mamadou, Takeshi Nanri and Kazuaki Murakami

    IEICE Transactions on Communications   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 衝突削減のためのタスク配置最適化に関する研究 査読

    森江 善之, 末安 直樹, 松本 透, 南里 豪志, 石畑 宏明, 井上 弘士, 村上 和彰

    次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2007   2007   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 通信タイミングを考慮した衝突削減のためのMPIランク配置最適化技術 査読

    森江善之, 末安直樹, 松本透, 南里豪志, 石畑宏明, 井上弘士, 村上和彰

    情報処理学会論文誌   48 ( SIG13(ACS19) )   192 - 202   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • DIMMスロット装着型不揮発性メモリ上のRDMAによるメッセージキューイングシステムの試作

    @南里 豪志、@大江 和一、@吉田 英司、@大辻 弘貴、@林 英里香

    大学ICT推進協議会2020年度年次大会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Implementation of Coupled Numerical Analysis of Magnetospheric Dynamics and Spacecraft Charging Phenomena via Code-To-Code Adapter (CoToCoA) Framework 国際会議

    Y. Miyake, Y. Sunada, Y. Tanaka, K. Nakazawa, @T. Nanri, K. Fukazawa and Y. Katoh

    ICCS 2023  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:チェコ共和国  

  • 九州大学スーパーコンピュータとAWSクラウドサービスによるハイブリッド計算環境の相互補完的利用方法に関する調査

    @南里豪志, 松山和広, 田代皓嗣, 原田浩睦

    大学ICT推進協議会 2022年度 年次大会  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • Cross-reference simulation by Code-To-Code Adapter (CoToCoA) library for the study of multi-scale physics in planetary magnetospheres 国際会議

    Yuto Katoh, Keiichiro Fukazawa, @Takeshi Nanri, Yohei Miyake

    2021 Ninth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW)  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 実用アプリケーションのスイッチのキーテクノロジーであるSHARPを使用したMPI通信パフォーマンス向上の挑戦と、将来のスイッチテクノロジーへの期待 招待

    南里豪志

    2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Scalable Direct-Iterative Hybrid Solver for Sparse Matrices on Multi-Core and Vector Architectures

    Kenji Ono, Toshihiro Kato, Satoshi Ohshima, Takeshi Nanri

    International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Application of cross-reference framework CoToCoA to Macro- and micro-scale simulations of planetary magnetospheres

    Keiichiro Fukazawa, Yuto Katoh, Takeshi Nanri, Yohei Miyake

    7th International Symposium on Computing and Networking Workshops, CANDARW 2019  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Hybrid Storage System to Achieve Efficient Use of Fast Memory Area

    Kazuichi Oe, Takeshi Nanri

    7th International Symposium on Computing and Networking, CANDAR 2019  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Performance improvement of high-speed file transfer over JHPCN

    Praphan Pavarangkoon, Ken T. Murata, Kazunori Yamamoto, Kazuya Muranaga, Takamichi Mizuhara, Keiichiro Fukazawa, Ryusuke Egawa, Takahiro Katagiri, Masao Ogino, Takeshi Nanri

    17th IEEE International Conference on Dependable, Autonomic and Secure Computing, IEEE 17th International Conference on Pervasive Intelligence and Computing, IEEE 5th International Conference on Cloud and Big Data Computing, 4th Cyber Science and Technology Congress, DASC-PiCom-CBDCom-CyberSciTech 2019  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Non-volatile memory driver for applying automated tiered storage with fast memory and slow flash storage

    Kazuichi Oe, Takeshi Nanri

    6th International Symposium on Computing and Networking Workshops, CANDARW 2018  2018年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Design of a Flexible In Situ Framework with a Temporal Buffer for Data Processing and Visualization of Time-Varying Datasets

    Kenji Ono, Jorji Nonaka, Hiroyuki Yoshikawa, Takeshi Nanri, Yoshiyuki Morie, Tomohiro Kawanabe, Fumiyoshi Shoji

    International Conference on High Performance Computing, ISC High Performance 2018  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Design of an In Transit Framework with Staging Buffer for Flexible Data Processing and Visualization of Time-Varying Data

    Kenji Ono, Jorji Nonaka, Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri, Tomohiro Kawanabe

    ISC WORKSHOP ON IN SITU VISUALIZATION 2018  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:英語  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  • Proposal of Interface for Runtime Memory Manipulation of Applications via PGAS-based Communication Library 招待 国際会議

    Takeshi Nanri

    Workshop on PGAS programming models: Experiences and Implementations (PGAS-EI)  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  • Automated Tiered Storage System Consisting of Memory and Flash Storage to Improve Response Time with Input-Output (IO) Concentration Workloads

    Kazuichi Oe, Mitsuru Sato, Takeshi Nanri

    5th International Symposium on Computing and Networking, CANDAR 2017  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Analysis of the quality of academic papers by the words in abstracts

    Tetsuya Nakatoh, Kenta Nagatani, Toshiro Minami, Sachio Hirokawa, Takeshi Nanri, Miho Funamori

    2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語  

    国名:カナダ  

  • Parallel Application Experiences Using Advanced Communication Primitives 国際会議

    Shinji Sumimoto, Yuichiro Ajima, Takafumi Nose, Kazushige Saga, Naoyuki Shida, Takeshi Nanri

    25th Euromicro International Conference on Parallel, Distributed and network-based Processing  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ロシア連邦  

  • Feasibility study for building hybrid storage system consisting of non-volatile DIMM and SSD

    Kazuichi Oe, Takeshi Nanri, Koji Okamura

    4th International Symposium on Computing and Networking, CANDAR 2016  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Effect of Overlapping Halo Exchange with One-Sided Communication 国際会議

    Takeshi Nanri, Keiichiro Fukazawa

    5th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Development of A Memory Efficient Communication Method for Connecting MPI Programs by using ACP Library 国際会議

    Hiroaki Honda, Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    5th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Efficient communications of particle data in particle-based simulations 国際会議

    Ryutaro Susukita, Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    5th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Performance Evaluation of MHD Simulation Code with X86 CPUs and Manycore Systems 国際会議

    Keiichiro Fukazawa, Takayuki Umeda, Takeshi Nanri

    5th JSST Annual Conference International Conference on Simulation Technology  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Effective calculation with halo communication using halo functions

    Keiichiro Fukazawa, Yoshiyuki Morie, Toshiya Takami, Takeshi Nanri, Takeshi Soga

    23rd European MPI Users' Group Meeting, EuroMPI 2016  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • The Design of Advanced Communication to Reduce Memory Usage for Exa-scale Systems 国際会議

    Shinji Sumimoto, Yuichiro Ajima, Kazushige Saga, Takafumi Nose, Naoyuki Shida, Takeshi Nanri

    12th International Meeting On High Performance Computing for Computational Science  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポルトガル共和国  

  • Improvement of Eisenstat-SSOR preconditioning using tolerance value 国際会議

    Seiji FUJINO, Takeshi Nanri

    5th IMA Conference on Numerical Linear Algebra and Optimization  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Effective Calculation with Halo communication using Halo Functions 国際会議

    Keiichiro Fukazawa, Toshiya Takami, Takeshi Soga, Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    23rd European MPI Users' Group Meeting  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Runtime Algorithm Selection of Collective Communication with RMA-based Monitoring Mechanism 国際会議

    Takeshi Nanri

    4th Annual MVAPICH Users Group Meeting  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • NSIM-ACE: An Interconnection Network Simulator for Evaluating Remote Direct Memory Access 国際会議

    Ryutaro Susukita, Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    International Conference on Simulation and Modeling Methodologies, Technologies and Applications  2016年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ポルトガル共和国  

  • The design of advanced communication to reduce memory usage for exa-scale systems

    Shinji Sumimoto, Yuichiro Ajima, Kazushige Saga, Takafumi Nose, Naoyuki Shida, Takeshi Nanri

    12th International Conference on High Performance Computing for Computational Science, VECPAR 2016  2017年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語  

    国名:ポルトガル共和国  

  • Memory Efficient One-Sided Communucation Library "aCP" in Globary Memory on Raspberry Pi 2

    Yoshiyuki Morie, Hiroaki Honda, Takeshi Nanri, Taizo Kobayashi, Hidetomo Shibamura, Ryutaro Susukita, Yuichiro Ajima

    36th IEEE International Conference on Distributed Computing Systems, ICDCS 2016  2016年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  • Evaluation of On-Demand Message-Passing Module over RDMA Network

    Takeshi Nanri

    ACSI2016  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Analysis of Storage Workloads of Input-Output Access Locality and Designing of Hybrid Storage System 国際会議

    Kazuichi Oe, Takeshi Nanri, KOJI OKAMURA

    1st International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems  2016年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Performance Evaluation of RDMA Communication Patterns by Means of Simulations 国際会議

    Ryutaro Susukita, Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri, Hidetomo Shibamura

    2015 Joint International Mechanical, Electronic and Information Technology Conference  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • On-The-Fly Automated Storage Tiering with Caching and both Proactive and Observational Migration 国際会議

    Kazuichi Oe, Takeshi Nanri, KOJI OKAMURA

    Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA'15)  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 直接網において複数の通信デバイスを有効に使用する隣接通信アルゴリズムの提案

    森江 善之, 南里 豪志

    2015 ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Performance and memory usage evaluations for channel interface of Advanced Communication Primitives library 国際会議

    Hiroaki Honda, Takeshi Nanri, Yoshiyuki Morie

    1st Pan-American Congress on Computational Mechanics (PANACM 2015)  2015年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アルゼンチン共和国  

  • Channel Interface: a Primitive Model for Memory Efficient Communication 国際会議

    Takeshi Nanri

    23rd Euromicro International Conference on Parallel, Distributed and network-based Processing  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フィンランド共和国  

  • Design and Implementation of Channel Interface as a Memory Efficient Communication Model 国際会議

    Takeshi Nanri

    Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI) 2015  2015年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Proposal of HINT Interface for Runtime Tuning of Communication Links 国際会議

    Takeshi Nanri

    22nd Euromicro International Conference on Parallel, Distributed and network-based Processing  2014年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • 性能予測と実測を併用した集団通信アルゴリズム選択

    児玉 大器, 南里 豪志

    今後のHPC(基盤技術と応用)に関するワークショップ  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎市   国名:日本国  

  • MPI における最適化情報提供のためのインターフェイスに関する評価

    南里 豪志

    今後のHPC(基盤技術と応用)に関するワークショップ  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎市   国名:日本国  

  • プログラムのヒント情報を用いた通信ライブラリ動的最適化技術について

    杉山 裕宣, 南里 豪志

    今後のHPC(基盤技術と応用)に関するワークショップ  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎市   国名:日本国  

  • Performance Study of Non-blocking Collective Communication Implementations Toward Adaptive Selection 国際会議

    Tsuyoshi Okuma, Takeshi Nanri

    Networking, Computing, Systems and Software  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Topology Aware Performance Prediction of Collective Communication Algorithms on Multi-Dimensional Mesh/Torus 国際会議

    Hironobu Sugiyama, Takeshi Nanri

    Networking, Computing, Systems and Software  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 通信ライブラリの自動チューニングを支援する Hint API の提案

    南里 豪志

    第141回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会  2013年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:那覇市   国名:日本国  

  • A neighbor communication algorithm with making an effective use of NICs on multidimensional-mesh/torus 国際会議

    2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  • What Communication Library Can do with a Little Hint from Programmers? 国際会議

    Takeshi Nanri

    MVAPICH User Group Meeting  2013年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • A Cost-Efficient Approach for Automatic Algorithm Selection of Collective Communications 招待 国際会議

    Takeshi Nanri, Hironobu Sugiyama, FUKAZAWA Keiichiro

    SIAM Conference on Computational Science and Engineering  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月 - 2013年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 多次元メッシュ/トーラスにおけるプロセス配置に応じた集団通信アルゴリズム選択技術の提案

    南里 豪志, 杉山 裕宣, 森江 善之

    第138回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会  2013年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:あわら市   国名:日本国  

  • 多次元メッシュ/トーラスにおける通信衝突を考慮したタスク配置最適化技術

    森江 善之, 南里 豪志

    ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Performance Prediction Technology for Collective Communication Algorithm on Multi-Dimensional Mesh/Torus 国際会議

    Hironobu Sugiyama, Takeshi Nanri

    International workshop on HPC, Krylov Subspace method and its application  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Evaluation of Implementation Methods for Non-Blocking Collective Communications in Overlapping Communication and Computation 国際会議

    Tsuyoshi Okuma, Takeshi Nanri

    International workshop on HPC, Krylov Subspace method and its application  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Task Allocation Method for Avoiding Contentions by the Information of Concurrent Communication 国際会議

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    International workshop on HPC, Krylov Subspace method and its application  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Introduction of ACE(Advanced Communication library for Exa) Project 招待 国際会議

    Takeshi Nanri

    International workshop on HPC, Krylov Subspace method and its application  2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 通信衝突を削減するタスク配置最適化における通信タイミングの予測方式の影響

    森江 善之, 南里 豪志

    第194回計算機アーキテクチャ・第137回ハイパフォーマンスコンピューティング合同研究発表会(HOKKE-20)  2012年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • An Alternative Domain Decomposition Technique for CUDA-based 3D FDTD Methods 国際会議

    Matthew Livesey, James Francis Stack, Jr., Fumie Costen, Takeshi Nanri, Norimasa Nakashima, Seiji FUJINO

    9th European Radar Conference  2012年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月 - 2012年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オランダ王国  

  • Tofu ネットワークにおけるプロセス配置形状による集団通信アルゴリズムの性能解析,

    南里 豪志

    ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:那覇市   国名:日本国  

    スーパーコンピュータの大規模化に伴って,ノード間インターコネクトネットワークとして,コストの低い多次元メッシュ/トーラストポロジを採用したものを用いる事例が増えている.多次元メッシュ/トーラスは,使用するノード数が同じでも,プロセスが配置されるノード群の形状によって性能が大きく変動する.本研究では,京コンピュータや,その互換機である Fujitsu PRIMEHPC FX10で用いられている Tofuインターコネクトネットワークを対象として,プロセス配置の形状による集団通信アルゴリズムの性能への影響を計測した.得られた性能を,Tofuインターコネクトの性能解析ツールを用いて取得した通信衝突による転送待ち時間と比較したところ,プロセス配置形状による変動がどちらもほぼ同じ傾向を示すことを明らかにした.これらの結果から,集団通信アルゴリズムの選択において,プロセス配置の形状を考慮した性能見積もりが重要であることを示した.

  • 異なるスカラアーキテクチャ(x86、SPARC64)の電磁流体コードによる性能評価

    深沢 圭一郎, 南里 豪志, 高見 利也

    ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:那覇市   国名:日本国  

  • Impact of GPU Memory Access Patterns on FDTD 国際会議

    Matthew Livesey, James Francis Stack, Jr., Fumie Costen, Takeshi Nanri, Norimasa Nakashima, Seiji FUJINO

    IEEE Antennas and Propagation Society International Symposium (APSURSI)  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Efficient Runtime Algorithm Selection of Collective Communication with Topology-Based Performance Models 国際会議

    Takeshi Nanri, Motoyoshi Kurokawa

    International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Effective Performance of Large-Scale MHD Simulation for Planetary Magnetosphere with Massively Parallel Computer 国際会議

    FUKAZAWA Keiichiro, Takeshi Nanri

    JSST2012 International Conference on Simulation Technology  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Balancing Communication and Execution Technique for Parallelized Sparse Matrix-Vector Multiplication 国際会議

    Seiji FUJINO, Takeshi Nanri, Kenichirou Kusaba

    4th International Conference on Future Computational Technologies and Applications  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フランス共和国  

  • Task Allocation Optimization for Neighboring Communication on Fat Tree 国際会議

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri

    14th IEEE International Conference on High Performance Computing and Communication  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • Performance of Large Scale MHD Simulation of Global Planetary Magnetosphere with Massively Parallel Scalar Type Supercomputer Including Post Processing 国際会議

    FUKAZAWA Keiichiro, Takeshi Nanri

    14th IEEE International Conference on High Performance Computing and Communication  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  • MPI Allreduce の「京」上での実装と評価

    松本 幸,安達 知也,住元 真司,曽我 武史,南里 豪志,宇野 篤也,黒川 原佳,庄司 文由,横川 三津夫

    先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2012)  2012年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • 並列FMOプログラムOpenFMOの性能最適化

    稲富雄一、眞木 淳、高見利也、本田宏明、小林泰三、南里豪志、青柳睦、南一生

    第133回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸   国名:日本国  

  • ランク配置に応じた集団通信アルゴリズム動的選択技術の提案

    南里豪志、黒川原佳

    第133回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会  2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • スケーラブルな通信ライブラリ実装技術

    南里 豪志

    第8回戦略的高性能計算システム開発に関するワークショップ  2012年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 通信ライブラリにおける実行時自動チューニング技術 招待

    南里 豪志

    第3回自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム  2011年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • MPI Allreduce の「京」上での実装と評価

    松本幸,安達知也,田中稔,住元真司,曽我武史,南里豪志

    第19回ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価に関する北海道ワークショップ  2011年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Effect of Dynamic Algorithm Selection of All-to-All Communication on Environments with Unstable Network Speed 国際会議

    Takeshi Nanri and Motoyoshi Kurokawa

    International Conference on High Performance Computing & Simulation,  2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:トルコ共和国  

  • A Method for Predicting a Penalty of Contentions by Considering Priorities of Routing among Packets on Direct Interconnection Network 国際会議

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri, Ryutaro Susukita and Koji Inoue,

    International Joing Conference on Computational Sciences and Optimization 2011  2011年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • Task Allocation Method for Avoiding Contentions by the Information of Concurrent Communications 国際会議

    Yoshiyuki Morie, Takeshi Nanri, and Motoyoshi Kurokawa

    The Tenth IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Networks  2011年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:オーストリア共和国  

  • 通信と計算の負荷を考慮した並列疎行列ベクトル積の動的負荷分散技術

    草場健一郎,南里豪志,藤野清次

    2010年並列/分散/協調処理に関する『金沢』サマー・ワークショップ  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • Runtime Load-balancing Technique for Sparse Matrix-Vector Multiplication 国際会議

    Kenichiro Kusaba, Takeshi Nanri and Seiji Fujino

    International Workshop on Innovative Architecture  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • A Robust Dynamic Optimization for MPI Alltoall Operation 国際会議

    Hyacinthe Nzigou Mamadou, Takeshi Nanri, and Kazuaki Murakami

    18th International Heterogeneity in Computing Workshop  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  • 階層型並列計算機向けPAGMEつきCG法の実装と性能解析

    馬場 慎也, 南里 豪志, 藤野 清次, 染原 一仁

    計算工学講演会  2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • A Dynamic Solution for Efficient MPI Collective Communications 国際会議

    Hyacinthe Nzigou Mamadou, Feng Long Gu, Vivien Oddou, Takeshi Nanri, Kazuaki Murakami

    International Workshop on HPC and Grid Applications  2009年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • Profiling Technique for Dynamic Optimization According to Waiting Time 国際会議

    2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kaohsiung   国名:台湾  

  • Dependence on loop distribution of performance in hybrid-parallel IDR(s) method 国際会議

    Shinya Baba, Yusuke Onoue, Takeshi Nanri and Seiji Fujino

    HPC Asia  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  • 並列版 PAGME つき CG 法の性能解析

    馬場慎也, 南里豪志, 藤野清次, 染原一仁

    情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 性能モデルによる予測を併用した Alltoallアルゴリズム動的選択技術の評価

    南里豪志, Hyacinthe Nzigou Mamadou, Feng Long Gu, 村上和彰

    情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会  2008年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • ハイブリッド並列化したIDR(s)法の計算時間に対するプロセス数とスレッド数の組み合わせ依存性について

    馬場慎也、南里豪志、藤野清次

    情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会  2008年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年5月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都   国名:日本国  

  • Effect of Reordering Internal Messages in MPI Broadcast According to the Load Imbalance 国際会議

    Takesi Soga, Takeshi Nanri, Motoyoshi Kurokawa and Kazuaki Murakami

    IWIA '08  2008年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Performance Analysis and Linear Optimization Modeling of All-to-all Collective Communication Algorithms 国際会議

    Hyacinthe Nzigou Mamadou, Takeshi Nanri and Kazuaki Murakami

    SBAC-PAD 2007  2007年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ブラジル連邦共和国  

  • Dynamic Optimization of Load Balance in MPI Broadcast 国際会議

    Takesi Soga, Kouji Kurihara, Takeshi Nanri, Motoyoshi Kurokawa and Kazuaki Murakami

    Euro PVM/MPI 2007  2007年10月 

     詳細を見る

    国名:フランス共和国  

  • SMMH - A Parallel Heuristic for Combinatorial Optimization Problems 国際会議

    Guilherme Domingues, Yoshiyuki Morie, Feng Long Gu , Takeshi Nanri and Kazuaki Murakami

    International Conference on Computational Methods in Science and Engineering 2007  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • Investigating the Performance of Collective Communications on SMP Clusters: A Case for MPI_Allgather 国際会議

    Feng Long Gu, Hyacinthe Nzigou Mamadou, Guilherme Domingues, Takeshi Nanri and Kazuaki Murakami

    International Conference on Computational Methods in Science and Engineering 2007  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • Evaluation of the Performance of Parallel Sparse-Matrix Multiplication and the Effect of Dynamic Load-Balancing 国際会議

    Takeshi Nanri, Takeshi Soga, Koji Kurihara, Feng Long Gu, Hiroaki Ishihata and Kazuaki Murakami

    International Conference on Computational Methods in Science and Engineering 2007  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • A Study of All-to-all Collective Communication Algorithms on Modern High Performance System Architectures 国際会議

    Hyacinthe Nzigou Mamadou, Feng Long Gu, Takeshi Nanri, Kazuaki Murakami

    High Performance Computing International Conference (HPC Asia) 2007  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • 負荷ばらつきを考慮したMPIブロードキャスト通信の動的最適化に関する研究

    栗原 康志,Hyacinthe Nzigou Mamadou,南里 豪志,末安 直樹,松本透,井上 弘士,村上 和彰

    2007年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:旭川市   国名:日本国  

  • 通信タイミングを考慮した衝突削減のためのMPIランク配置最適化技術

    森江 善之, 末安 直樹, 松本 透, 南里 豪志, 石畑 宏明, 井上 弘士, 村上 和彰

    先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS2007)  2007年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 通信タイミングを考慮したMPI ランク配置最適化技術

    森江 善之, 末安 直樹, 松本 透, 南里 豪志, 石畑 宏明, 井上 弘士, 村上 和彰

    2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市   国名:日本国  

  • Collective Communication Costs Analysis over Gigabit Ethernet and InfiniBand 国際会議

    Hyacinthe Nzigou Mamadou, Takeshi Nanri and Kazuaki Murakami

    High Performance Computing - HiPC 2006  2006年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インド  

  • Implementation of GAMESS on Parallel Computers: TCP/IP versus MPI 国際会議

    Feng Long Gu, Takeshi Nanri and Kazuaki Murakami

    International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering  2006年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ギリシャ共和国  

  • 並列計算機の大規模化に向けた MPI の Alltoall通信アルゴリズムの性能評価

    南里 豪志

    第10回環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム  2006年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県   国名:日本国  

  • Performance comparison of vector-calculations between Itanium2 and other processors 国際会議

    T. Nanri, Y. Watanabe, H. Sato

    International Workshop on Innovative Architecture  2005年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  • Design and Implementation of an Adaptive Distributed Shared Memory System 国際会議

    Takeshi Nanri, Hiroyuki Sato and Masaaki Shimasaki

    International Conference of Parallel and Distributed Computing and Systems  2001年8月 

     詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国  

  • Preliminary Investigation of Distributed Shared Memory System on a Cluster of High Performance Clusters 国際会議

    Takeshi Nanri, Yoshitaka Watanabe, Hiroyuki Sato and Masaaki Shimasaki

    European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering  2000年9月 

     詳細を見る

    国名:スペイン  

  • Effects of Scheduling Attributes on Multithread-Based Software DSM System 国際会議

    Takeshi Nanri, Hiroyuki Sato and Masaaki Shimasaki

    Workshop on Scheduling Algorithms for Parallel/Distributed Computing  1999年7月 

     詳細を見る

    国名:ギリシャ共和国  

  • Implementation of PVM-based Distributed Shared Memory System 国際会議

    Takeshi Nanri, Hiroyuki Sato and Masaaki Shimasaki

    International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications  1998年7月 

     詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国  

  • 非ブロッキング集団通信の通信隠蔽効果に関する調査

    2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • スーパーコンピュータシステムITOの性能評価

    2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Attribute-based quality classification of academic papers

    Tetsuya Nakatoh, Sachio Hirokawa, Toshiro Minami, Takeshi Nanri, Miho Funamori

    2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

▼全件表示

MISC

  • FX100における永続型集団通信関数のプロトタイプ実装と評価

    森江善之, 畑中正行, 高木将通, 堀敦史, 石川裕, 南里豪志

    情報処理学会研究報告(Web)   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • スーパーコンピュータシステムITOの性能評価

    大島聡史, 南里豪志, 渡部善隆, 天野浩文, 小野謙二

    情報処理学会研究報告(Web)   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ステンシル計算における効率的なHalo通信・計算モデルの開発

    深沢圭一郎, 深沢圭一郎, 森江善之, 森江善之, 曽我武史, 曽我武史, 高見利也, 高見利也, 南里豪志, 南里豪志

    情報処理学会研究報告(Web)   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ACPライブラリの通信性能およびメモリ使用量の評価

    森江善之, 森江善之, 本田宏明, 本田宏明, 南里豪志, 南里豪志

    情報処理学会研究報告(Web)   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ACPライブラリによるMPI_Comm_spawnの置き換えとOpenFMOへの適用

    本田宏明, 森江善之, 南里豪志, 稲富雄一, 高見利也, 本田宏明, 森江善之, 南里豪志, 稲富雄一, 高見利也

    情報処理学会研究報告(Web)   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ACP通信ライブラリを用いたOpenFMOプログラムの実装

    本田宏明, 本田宏明, 森江善之, 森江善之, 南里豪志, 南里豪志, 稲富雄一, 稲富雄一, 高見利也, 高見利也

    日本コンピュータ化学会年会講演予稿集   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • エクサスケールコンピューティングに向けたHaloスレッドの電磁流体シミュレーションに対する効果

    深沢圭一郎, 森江善之, 曽我武史, 高見利也, 南里豪志, 深沢圭一郎, 森江善之, 曽我武史, 高見利也, 南里豪志

    情報処理学会研究報告(Web)   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • RDMAにおける同期通信のインターコネクトシミュレーション

    薄田竜太郎, 森江善之, 南里豪志, 柴村英智

    電子情報通信学会技術研究報告   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • InfiniBandによるACP基本層の実装と評価

    森江善之, 南里豪志, 安島雄一郎, 本田宏明, 曽我武史, 小林泰三, 住元真司, 森江善之, 南里豪志, 安島雄一郎, 本田宏明, 曽我武史, 小林泰三, 住元真司

    情報処理学会研究報告(Web)   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ACPライブラリの集団通信インターフェース

    本田宏明, 本田宏明, 山田博厚, 森江善之, 森江善之, 南里豪志, 南里豪志, 高見利也, 高見利也

    情報処理学会研究報告(Web)   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • RDMA評価のための大規模インターコネクトシミュレータ「NSIM‐ACE」

    薄田竜太郎, 森江善之, 南里豪志, 柴村英智

    情報処理学会研究報告(Web)   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 多次元メッシュ/トーラスにおけるプロセス配置に応じた集団通信アルゴリズム選択技術の提案

    南里豪志, 杉山裕宣, 森江善之

    情報処理学会研究報告(CD-ROM)   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 通信衝突を削減するタスク配置最適化における通信タイミングの予測方式の影響

    森江善之, 南里豪志

    情報処理学会研究報告(CD-ROM)   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 通信衝突削減のためのタスク配置最適化の評価

    森江善之, 南里豪志, 石畑宏明, 井上弘士, 村上和彰

    情報処理学会研究報告   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • OpenMP入門(4)

    南里 豪志

    計算工学   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • OpenMP入門(3)

    南里 豪志

    計算工学   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 通信タイミングを考慮したランク配置最適化技術

    森江善之, 末安直樹, 松本透, 南里豪志, 石畑宏明, 井上弘士, 村上和彰

    情報処理学会研究報告   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • OpenMP入門(2)

    南里 豪志

    計算工学   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • OpenMP入門(1)

    南里 豪志

    計算工学   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • MPIによる並列プログラミング入門

    南里 豪志

    プラズマ・核融合学会誌   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

産業財産権

特許権   出願件数: 1件   登録件数: 1件
実用新案権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
意匠権   出願件数: 0件   登録件数: 0件
商標権   出願件数: 0件   登録件数: 0件

所属学協会

  • 情報処理学会

  • IEEE

委員歴

  • 電子情報通信学会九州支部   庶務幹事   国内

    2019年4月 - 2021年3月   

  • secretary   国内

    2019年4月 - 2021年3月   

  • 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会   運営委員   国内

    2016年4月 - 2020年3月   

学術貢献活動

  • Program Chair 国際学術貢献

    7th International Workshop on Large-scale HPC Application Modernization  ( Japan ) 2020年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Track chair 国際学術貢献

    HPC Asia 2020  ( Fukuoka Japan ) 2020年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行副委員長

    ( 福岡国際会議場 ) 2019年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 企画委員

    男女共同参画シンポジウム  ( 福岡 ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 電子情報通信学会誌

    2019年4月 - 2021年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • Local Arrangement

    ACSI2016  ( Fukuoka Japan ) 2016年1月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:110

  • Committee 国際学術貢献

    International Workshop LENS (Language, Network and System Software) 2015  ( Tokyo Japan ) 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • 座長(Chairmanship)

    2009年並列/分散/協調処理に関する 『仙台』サマー・ワークショップ  ( 仙台 ) 2009年8月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 実行委員

    ( 旭川市 ) 2007年8月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

  • 実行委員長

    ( 高知市 ) 2006年7月 - 現在

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:200

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 次世代計算基盤に係る調査研究(文部科学省)

    2022年7月 - 2024年3月

    理化学研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    次世代計算基盤には、SDGs・Society 5.0の実現に向けた課題解決のためのプラットフォームとしての役割が求められる。そこで、今後の科学に「研究DX」をもたらす高度なデジタルツイン実現の基盤として、広範な計算手法・シミュレーション技法や大規模データを駆使しつつ、それらが密に連携しながら全体のワークフロー実行が可能な汎用性の高い計算基盤の実現を目指し、あるべきアーキテクチャやシステムソフトウェア・ライブラリ技術について、アプリケーションとのコデザインを通じた調査研究を行う。
    特に、システム設計の基本理念として演算精度も考慮しながら必要な計算性能を確保し、電力制約の下でデータ移動を高度化・効率化する「FLOPS to Byte」指向のシステム構築を、アーキテクチャ開発からアルゴリズム設計、アプリケーション技術に至るまで実践する。
    ALL Japan体制のもと、実効的な性能を向上させる次世代計算基盤のシステム構成や要素技術の調査検討、要素技術の開発を、アーキテクチャ・システムソフトウェアとアプリケーションとのコデザインを通じて実施する。

  • NVDIMM上の時系列バッファ実装による効率的な非同期連成計算の実現

    研究課題/領域番号:22K12049  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    南里 豪志, 深沢 圭一郎, 加藤 雄人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    複数の事象が関係する問題を計算により解決する手段として、それぞれの事象の解決プログラムを接続する連成計算が注目されている。連成計算における課題の一つに、それぞれのプログラムの進行速度の違いによる同期待ちが有る。本研究は、安価で大容量の不揮発性メモリNVDIMM上に時系列でデータを格納するバッファを実装し、これにより、同期待ちの少ない非同期連成計算の実現を目指す。本研究は、計算機の基盤ソフトウェア技術を専門とする研究者と、様々なシミュレーションプログラムを開発する研究者によるチームで取り組むことで、実用性の高い技術の開発を図る。成果は幅広く利用してもらえるようにGitHub等で公開する。

    CiNii Research

  • システムソフトウェア・ライブラリ調査研究

    2022年 - 2023年

    文部科学省 次世代計算基盤に係る調査研究事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 不揮発性メモリへ高効率にRDMAする技術の研究・開発

    2020年10月 - 2021年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 量子計算及びイジング計算システムの統合型研究開発(NEDO)

    2020年4月 - 2027年3月

    産業技術総合研究所 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    超スマート社会の実現のため、先進的なモビリティサービスやスマートファクトリ、金融、創薬など多様な産業分野におけるディジタライゼーションの進展と、これに伴う高性能次世代コンピューティングに対する社会的要請が急激に高まっている。本プロジェクトにおいては、3つのNEDO プロジェクト「超伝導パラメトロン素子を用いた量子アニーリング技術の研究開発」(2018年度〜)、「イジングマシン共通ソフトウェア基盤の研究開発」(2018年度〜)、「超伝導体・半導体技術を融合した集積量子計算システムの開発」(2020年度〜)を2021年4月に統合し、フルスタック型の統合型研究開発を産学官連携に基づいて実施する

  • 量子計算及びイジング計算システムの統合型研究開発

    2020年 - 2027年

    NEDO 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 不揮発性メモリへ高効率にRDMAする技術の研究・開発

    2019年9月 - 2020年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • NVDIMM上の通信バッファによるスケーラブルな非同期通信レイヤの開発

    研究課題/領域番号:19K11991  2019年 - 2021年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    南里 豪志

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    DIMMスロットに装着可能な不揮発性メモリNVDIMMは、DRAMより省電力かつ安価で大容量化が容易なメモリデバイスとして注目されている。本研究では、このNVDIMMを通信ライブラリ内部のバッファ領域として用いる通信レイヤを開発する。これにより、大規模並列計算機での非ブロッキング一対一通信による通信隠蔽が可能となるため、並列アプリケーションのスケーラビリティ向上が期待できる。また、DRAM上バッファとNVDIMM上バッファを、通信頻度等の実行時の状況に応じて切り替えることにより、1~10μ秒と予想されているNVDIMMの遅延時間による性能への影響の軽減を図る。

    CiNii Research

  • エクサスケールスパコンの省エネ化に向けたシステム電力管理戦略の研究

    2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 超並列において高スケーラビリティを実現するステンシル計算・通信モデルの開発

    2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • Development of Time-Reversal Method for Detecting Multiple Moving Targets Behind the Wall 国際共著

    2017年4月 - 2018年3月

    JHPCN (Japan) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • スケーラブル通信ライブラリを用いた次世代惑星電磁圏連成計算技術の創出

    2017年 - 2019年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • MPI向け準備型集団通信インタフェースの研究開発

    2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 並列言語CAFプログラム向け通信隠蔽技術の研究開発

    研究課題/領域番号:24500068  2012年 - 2014年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 省メモリ技術と動的最適化技術によるスケーラブル通信ライブラリの開発(JST CREST 研究領域「ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出」)

    2011年10月 - 2017年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    将来、スーパーコンピュータの性能向上に向けて計算機のさらなる大規模化が予想されている。しかし、計算機内部の通信を担当する通信ライブラリは、現在の設計のままでは大規模化に伴う使用メモリ量の増加やチューニング作業の複雑化によって、実用性が大幅に低下する。そこで本プロジェクトでは、通信ライブラリが使用する通信バッファ領域を抑えながら、実アプリケーションにおいて数千万~数億プロセスまでの性能向上を維持することを目標とし、その実現に向けて通信ライブラリ実装技術とスケーラブルなアプリケーション作成技術を研究開発する。このうち通信ライブラリ実装技術としては、通信インタフェース、基本通信プロトコル、および通信路制御の各レイヤを対象に、省メモリ化技術と動的最適化技術を研究開発する。

  • 省メモリ技術と動的最適化技術によるスケーラブル通信ライブラリの開発

    2011年 - 2016年

    科学研究費助成事業  戦略的創造研究推進事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費以外の競争的資金

  • 1億コア超の大規模並列計算環境に耐える通信ライブラリおよび数値計算ライブラリの研究

    2011年

    教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(特別枠:追加採択分)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 並列言語CAF向け動的通信最適化技術の開発

    研究課題/領域番号:21700036  2009年 - 2011年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • IPv6とMyrinetによる階層型クラスタ上のOpenMP処理環境の開発

    研究課題/領域番号:18700065  2006年 - 2008年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ペタスケール・システムインターコネクト技術の開発(文部科学省 「次世代IT基盤構築のための研究開発」 、研究開発領域「将来のスーパー コンピューティングのための要素技術の研究開発」(平成17年度〜19年度))

    2005年4月 - 2008年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ペタフロップス超級スーパーコンピュータシステムの構成において数千〜数十万規模の高速計算ノードを相互結合するシステムインターコネクト技術を対象に、現状のシステムよりもコスト対性能比で1桁上を目指して高性能化、高機能化、低コスト化を同時に達成するための3つの要素技術、すなわち、①光パケットスイッチと超小型光リンク技術、②動的通信最適化によるMPI高速化、③システムインターコネクトの総合性能評価技術を開発する。

  • 階層型クラスタシステム上のOpenMPプログラム翻訳実行環境の開発に関する研究

    研究課題/領域番号:15700033  2003年 - 2005年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 超並列において高スケーラビリティを実現するステンシル計算・通信モデルの開発

    研究課題/領域番号:18K11336 

    深沢 圭一郎, 南里 豪志

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究では、エクサスケール環境においてスケーラビリティ減衰が無いステンシル計算・通信モデルの開発、及びそこで利用されるHalo通信関数の開発を行うことを目的とした。
    まずステンシルシミュレーションにおいて、「計算」と「通信が必要な計算と通信」にスレッドを分けるモデルを開発した。これにより、通信が終わったことを知るための同期が必要無く、並列性能劣化を回避することができた。次に、そこで利用された通信モデルを関数群(Halo関数)にまとめ、他のアプリケーションでも容易に利用可能とした。これらの性能を2000ノード利用した環境で測定を行い、高いスケーラビリティを確認した。

    CiNii Research

▼全件表示

教育活動概要

  • 大学院生向けに、高性能並列計算およびネットワークに関する講義を担当している。
    学部向けに、プログラミングおよびネットワークに関する講義を担当している。

担当授業科目

  • 高性能並列計算法特論Ⅱ

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • High-Performance Parallel Computing II

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 【通年】情報理工学研究Ⅰ

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 【通年】情報理工学講究

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 【通年】情報理工学演習

    2024年4月 - 2025年3月   通年

  • 【修士】高性能並列計算法特論

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 情報理工学論議Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 情報理工学論述Ⅰ

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 情報理工学読解

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 高性能並列計算法特論Ⅰ

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • High-Performance Parallel Computing I

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 情報ネットワーク特論

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 通信ネットワークB

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 通信ネットワークⅡ

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • (後期)通信ネットワーク

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 情報理工学論議Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 情報理工学論述Ⅱ

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 情報理工学演示

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • (IUPE)Int. to Information Processing I

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 通信ネットワークA

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 通信ネットワークⅠ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • High-Performance Parallel Computing II

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 高性能並列計算法特論Ⅱ

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 【通年】情報理工学講究

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 【通年】情報理工学演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 【通年】情報理工学研究Ⅰ

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • 情報理工学論議Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 情報理工学論述Ⅰ

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 情報理工学読解

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 【修士】高性能並列計算法特論

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • High-Performance Parallel Computing I

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 高性能並列計算法特論Ⅰ

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 電気情報工学入門

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 情報ネットワーク特論

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 通信ネットワークB

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • 情報理工学論議Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 情報理工学論述Ⅱ

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 情報理工学演示

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • (後期)通信ネットワーク

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • (IUPE)Int. to Information Processing I

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 通信ネットワークA

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 高性能並列計算法特論Ⅱ

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • High-Performance Parallel Computing II

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 情報理工学研究Ⅰ

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 情報理工学演習

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 情報理工学講究

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 【修士】高性能並列計算法特論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 情報理工学読解

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 情報理工学論述Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 情報理工学論議Ⅰ

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • High-Performance Parallel Computing

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • サイバーセキュリティ基礎論

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 高性能並列計算法特論Ⅰ

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • High-Performance Parallel Computing I

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 情報ネットワーク特論

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 情報ネットワーク特論

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing l

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing l

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 情報ネットワーク特論

    2020年10月 - 2021年3月   後期

  • (IUPE)Int. to Information Processing l

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing l

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing l

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing II

    2019年12月 - 2020年2月   冬学期

  • 情報ネットワーク特論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 情報ネットワーク特論

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • (IUPE)Int. to Information Processing l

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • (IUPE)Int. to Information Processing l

    2019年10月 - 2019年12月   秋学期

  • Introduction to Information Processing

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • (IUPE) Introduction to Information Processing

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • (IUPE) Introduction to Information Processing

    2019年4月 - 2019年6月   春学期

  • 情報ネットワーク特論

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • Introduction to Information Processing

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • Introduction to Information Processing

    2018年4月 - 2018年6月   春学期

  • 情報ネットワーク特論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • Introduction to Information Processing

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • Introduction to Information Processing

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • Introduction to Information Processing

    2017年4月 - 2017年6月   春学期

  • 情報ネットワーク特論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • Introduction to Information Processing

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 情報ネットワーク特論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • Introduction to Information Processing

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 情報ネットワーク特論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • Introduction to Information Processing

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 情報ネットワーク特論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 情報ネットワーク特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 情報ネットワーク特論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 情報ネットワーク特論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 情報処理概論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 情報処理概論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 情報処理概論

    2008年4月 - 2008年9月   前期

  • 情報処理概論

    2007年10月 - 2008年3月   後期

  • 情報処理概論

    2007年4月 - 2007年9月   前期

  • 情報処理概論

    2006年4月 - 2006年9月   前期

  • 情報処理概論

    2005年4月 - 2005年9月   前期

▼全件表示

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2023年  九州工業大学情報工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2023年  岡山大学工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2023年  放送大学  区分:客員教員 

  • 2022年  放送大学  区分:客員教員 

  • 2022年  九州工業大学情報工学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

  • 2021年  放送大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:面接授業(計8コマ)担当

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2023年  クラス担任  学部

  • 2011年  その他特記事項  システム情報科学研究院の青柳研究室に参加し、学部生 2名の卒業研究について、実質的な指導を担当した。 また、システム情報科学研究院の村上研究室に参加し、修士2年生 1名の卒業研究について、実質的な指導を担当した。

     詳細を見る

    システム情報科学研究院の青柳研究室に参加し、学部生 2名の卒業研究について、実質的な指導を担当した。
    また、システム情報科学研究院の村上研究室に参加し、修士2年生 1名の卒業研究について、実質的な指導を担当した。

社会貢献活動

  • スーパーコンピュータ超入門

    九州大学情報基盤研究開発センター  九州大学情報基盤研究開発センター  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

    スーパーコンピュータという言葉は知っているが、どんなものか良く分からない、という方を対象に、スーパーコンピュータの役割やパーソナルコンピュータとの違いなどを紹介する。

  • 並列プログラミングにおける国際的な標準規格 MPI (Message Passing Interface) の仕様策定会議に参加

    2016年

     詳細を見る

    並列プログラミングにおける国際的な標準規格 MPI (Message Passing Interface) の仕様策定会議に参加

  • 社会人向けスパコン実践スクール  今のパソコンは、昔の大型計算機と言われた計算機を遥かに凌ぐスペックを有しており、また簡単に手に入るようになった。  今回のセミナーでは、オフィスで使用している程度のパソコンを使用して、8ノードの並列計算機(PCクラスタ)を構成し、LinuxやMPIなどのソフトウェアをインストールして、ネットワークに接続し、実際に自分のパソコンからシミュレーション・コードを走らせて、その性能を評価してみます。

    財団法人計算科学振興財団、大学院GP「大学連合による計算科学の最先端人材育成」  神戸ポートアイランド内 神戸大学BTセンター  2009年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2020年2月 - 2020年3月   国立研究開発法人科学技術振興機構「さくらサイエンスプラン」科学技術研修コース「ミャンマーの数学科の大学院生が数学のスーパーコンピューティングへの応用を学ぶ」

    学生/研修生の主な所属国:ミャンマー連邦

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2017年4月 - 現在   全学 男女共同参画推進室

  • 2008年4月 - 2012年3月   全学 広報委員

  • 2007年4月 - 2012年3月   全学 百年誌編集委員会