2024/09/30 更新

お知らせ

 

写真a

タナカ トシノリ
田中 俊徳
TANAKA TOSHINORI
所属
アジア・オセアニア研究教育機構 研究推進部門 准教授
職名
准教授
ホームページ
外部リンク

学位

  • 修士(地球環境学/京都大学)

  • 博士(地球環境学/京都大学)

  • 文学士(大阪大学)

経歴

  • 2018-2021 東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授 2012-2018 東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任助教/特任准教授 2011-2012 北海道大学大学院法学研究科 博士研究員/特任助教 2010 大阪大学イノベーション創出部 特任研究員 (ユネスコ日本政府代表部派遣)

受賞

  • 日本国際賞平和記念研究助成

    2023年5月   国際科学技術財団   多元分散型の自然共生社会のモデル構築と社会実装

     詳細を見る

    「多元分散型の自然共生社会のモデル構築と社会実装」を目的とする本助成プロジェクトでは、世界6カ国10地域を対象に、自然環境の保全が雇用や経済効果を生みだす優良事例の集積と分析を行う。特にユネスコが「自然共生のモデル地域」として推進する生物圏保存地域(Biosphere Reserve、日本における通称は「ユネスコエコパーク」)を対象とし、その保全効果もあわせて検証することで、国際的な比較分析と効果的な情報発信を可能にする。本助成を記念した国際シンポジウムを2023年12月にソウル大学、台湾大学と合同で開催した。

  • 日本国際賞平成記念研究助成

    2023年4月   国際科学技術財団   「多元分散型の自然共生社会のモデル構築と社会実装」

    田中俊徳, 楠本聞太郎, 高科直, クマルバッタ, 宮澤美恵子

     詳細を見る

  • 第20回エスペック環境研究奨励賞

    2017年8月   エスペック地球環境研究・技術基金   「獣害とジビエ振興をめぐる公共政策の比較分析」

  • Award of Merit

    2017年5月   UNESCO Jakarta Regional Science Bureau for Asia and Pacific   Award of Merit

  • 三菱UFJリサーチ&コンサルティング第3回懸賞論文 優秀賞「自然保護行政から考える新しい政治-舵取り、政策統合、ガバナンス」 http://www.murc.jp/report/quarterly/kensyoronbun2010/index.html

    2009年12月  

論文

  • Governance paradox: implications from Japan’s national parks for managing complex protected areas 査読 国際誌

    2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11625-023-01332-1

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11625-023-01332-1

  • 自然保護官僚の研究:技術官僚論に対する新たな視座 査読

    田中俊徳

    年報行政研究   53   142 - 162   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Analysis of the Governance Structures in Japan’s Biosphere Reserves: Perspectives from Bottom–Up and Multilevel Characteristics 査読 国際誌

    61 ( 1 )   155 - 170   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00267-017-0949-6

  • Development of management effectiveness indicators and their evaluation for Cu Lao Cham-Hoi an biosphere reserve in Vietnam 査読 国際共著

    Truong Quang Hoc, Vo Thanh Son, Hoang Thi Ngoc Ha, Vu Thuc Hien & Toshinori Tanaka

    Discover Sustainability   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s43621-024-00436-7

  • Profitability in rural restaurants and owners' motivation to agritourism: A case from Nepal 査読 国際共著

    Kumar Bhatta, Ram Prasad Gajurel, Toshinori Tanaka, Yasuo Ohe

    International Journal of Tourism Research   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jtr.2651

  • Use of ecosystem services and land ownership to prioritize conservation areas on Jeju Island, Republic of Korea 査読

    Jihwan Kim, Wonhyeop Shin, Seunguk Kim, Hyeyeong Choe, Toshinori Tanaka, Youngkeun Song

    Ecosystem Services   66   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Use of ecosystem services and land ownership to prioritize conservation areas on Jeju Island, Republic of Korea

    DOI: 10.1016/j.ecoser.2024.101605

  • Incorporating Biocultural Values in Biodiversity Conservation Policies: A Case Study of the Regional Strategy for Biodiversity in Okinawa 招待

    Soyo Takahashi, Masanao Toyama, Toshinori Tanaka

    Journal of Marine and Island Cultures   12 ( 3 )   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Incorporating Biocultural Values in Biodiversity Conservation Policies: A Case Study of the Regional Strategy for Biodiversity in Okinawa
    The article discusses the importance of linking policy and local culture to achieve the conservation and sustainable use of biodiversity. The Convention on Biological Diversity was adopted at the United Nations Conference on Environment and Development, held in Brazil in June 1992, with the aim of addressing biological diversity in cooperation with the global community. This Convention not only stipulates the conservation of biological diversity but also the sustainability of cultures and societies in human activities, including the protection of traditional cultures with respect to resource use and the equitable sharing of benefits. The interaction between region-specific biodiversity and cultural diversity was subsequently clarified using a biocultural approach by Mafii et al. In recent years, the concept of biocultural diversity has gained increasing attention in ecosystem conservation as it relates to biodiversity conservation, sustainable development, and the fulfillment of human potential. This study focuses on the regional biodiversity strategy of Okinawa Prefecture, a World Natural Heritage-listed biodiversity treasure, and reveals the process by which local biocultural values rooted in regional uniqueness were adopted as indicator items to evaluate biodiversity strategies in response to global policy imperatives. The paper examines how biocultural values and policy imperatives interact to define environmental policy at the prefectural level, which lies "between" the two. The wisdom and creativity of biocultural diversity is not only a treasure inherited from the past but also a compass for living with nature toward the future. To create an island society based on sustainable and enriched interactions between humanity and nature, it is urgent to deepen specific research in the Ryukyu Arc as a comparative study through exchanges with biocultural diversity researchers and local communities in the Pacific and Southeast Asia.

    DOI: 10.21463/jmic.2023.12.3.02

  • Opportunities and limitations to social learning for sustainability: empirical insights from a participatory approach to community-based resource management in the Philippines 査読 国際誌

    Doreen Ingosan Allasiw, Toshinori Tanaka, Shogo Kudo, Takashi Mino

    International Journal of Agricultural Sustainability   21 ( 1 )   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1080/14735903.2023.2239075

  • Governance paradox: implications from Japan’s national parks for managing complex protected areas 査読 国際誌

    2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Herein, we discuss the governance implications for emerging protected areas with complexity in the 2020s by analyzing public–private partnership frameworks in Japan’s national parks. First, we summarize previous literature to elucidate the characteristics of Japan’s national park management as “weak government” represented by a lack of administrative resources and weak regulatory power. Second, we identify the weak implementation of two legal public–private partnership frameworks from questionnaires and interviews: the Park Management Organization and the Scenic Area Protection Agreement. We discuss the high transaction costs and lack of sufficient benefits to the private sector as the main reasons behind weak implementation. We identify this mismatch as a “governance paradox” and argue that sufficient administrative support and institutional design are indispensable for active partnership implementation.

    DOI: 10.1007/s11625-023-01332-1

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11625-023-01332-1

  • Empowering voluntary approaches for environmental sustainability and resilient communities: a case study from Okinawa, Japan 査読 国際誌

    Tanaka, T., Tiku, O. & Takashina, N.

    Discover Sustainability   3   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: s43621-022-00094-7

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s43621-022-00094-7#citeas

  • Spillover-mediated harvesting competition: effects of fishing ground configuration on fisheries targeting transboundary species 査読 国際誌

    Nao Takashina, Toshinori Tanaka

    Journal of Environmental Management   317   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jenvman.2022.115360

  • Travel Motivation during COVID-19: A Case from Nepal 査読 国際誌

    Kumar Bhatta, Prakash Gautam, Toshinori Tanaka

    Sustainability   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.3390/su14127165

    その他リンク: https://www.mdpi.com/2071-1050/14/12/7165

  • Immediate and cumulative stresses associated with the multiscale impacts of ecotourism on ecological status and resilience 査読

    Takashina, N; Tanaka, T

    SUSTAINABILITY SCIENCE   17 ( 5 )   2133 - 2142   2022年5月   ISSN:1862-4065 eISSN:1862-4057

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Sustainability Science  

    Anthropogenic impacts on ecosystems across spatiotemporal scales are expanding globally, undermining ecosystem resilience and increasing the risk of regime shifts within ecosystems. Governance incorporating social–ecological considerations has become essential. Here, we investigate two kinds of spatiotemporal multiscale impacts of ecotourism: “fast-acting and spatially-limited” impacts, and “slow-acting and large-scale” impacts. We showed that high levels of ecotourism impacts operating at multiple scales can generate an alternative stable state, and a potential simplification of our discussion resorting to the existence of multiple scales in the system. Our study provides insights into resilient ecotourism under the multiscale dynamics that can inform management decisions at appropriate scales.

    DOI: 10.1007/s11625-022-01142-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11625-022-01142-x/fulltext.html

  • 台湾・玉山国立公園における玉山登山道の利用ルールと実施構造に関する研究 査読

    田中俊徳, 蕭 閎偉

    人間と環境   47 ( 1 )   2 - 15   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 台湾における国立公園行政の特徴と国立公園の運営実態に対する評価 査読

    蕭閎偉, 田中俊徳

    ランドスケープ研究(オンライン論文集)   13   24 - 34   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Governance for Protected Areas "beyond the boundary" - A conceptual framework for biodiversity conservation in the Anthropocene 査読 国際誌

    Tanaka, T

    Charting Environmental Law Futures in the Anthropocene   71 - 79   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Governance for Protected Areas "beyond the boundary" - A conceptual framework for biodiversity conservation in the Anthropocene.

    DOI: https://doi.org/10.1007/978-981-13-9065-4_6

  • Costly Barriers to Sustainable Institutions: Empirical Evidence from State-Reinforced Management of a Communal Irrigation System in the Philippines 査読

    Doreen Ingosan Allasiw, Toshinori Tanaka, Takashi Mino

    SUSTAINABILITY   9 ( 5 )   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/su9050755

  • Directions for Vacant Lot Management in the Outer Suburbs of the Tokyo Metropolitan Region 査読

    China Yanada, Toru Terada, Toshinori Tanaka, Makoto Yokohari

    Urban and Regional Planning Review   3   66 - 84   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Directions for Vacant Lot Management in the Outer Suburbs of the Tokyo Metropolitan Region

  • Perceived landscape values in the Ogasawara Islands 査読

    Jarkko Havas, Osamu Saito, Keisuke Hanaki, Toshinori Tanaka

    ECOSYSTEM SERVICES   18   130 - 140   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ecoser.2016.02.036

  • ラムサール条約の国内実施における意思決定構造と情報共有の枠組み:公私協働ネットワークと部分社会ルールに着目して 査読

    田中俊徳

    人間と環境   42 ( 1 )   2 - 16   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本研究では,ラムサール条約の国内実施を「国際的に重要な湿地の登録選定とその保全管理」と定義し,湿地の登録選定及び現場レベルの保全管理を対象としながら,意思決定及び情報共有の構造に着目して論じた。研究手法として,文献調査,利害関係者に対する聞取り調査,各種会合への参与観察,議事録の解析を行った。その結果,次の3点を明らかにした。第一に,湿地の登録選定における意思決定構造は,世界自然遺産とは異なり,地元自治体からの要望・相談を踏まえて進められ,その際に,省庁間における事前調整の場は,一部の例外を除けば,原則的に存在せず,自然環境局長の了解を得ることで決定されることが明らかとなった。次に,情報共有の枠組みとして,国内レベルでは,ラムサール条約推進国内連絡会議(国内連絡会議)及びラムサール条約登録湿地関係市町村会議(市町村会議)が存在し,とりわけ,市町村会議は毎年開催される学習・交流会をはじめ,重層的にまたがる利害関係者が効果的に情報交換を行う場であることが明らかとなった。また,各条約湿地は,個別に渡り鳥ネットワークや姉妹湿地,地域ネットワークに参加することで,情報共有を行っていることも明らかとなった。最後に,現場レベルの保全管理においては,行政機関や自治体を中心に,NPO,市民,研究者などからなる公私協働ネットワークが形成され,その中で,CEPA活動が実施されていることが明らかとなった。漫湖では,公私協働ネットワークを通じて湿地の利用に関する自主ルールが策定された。関係者間で緊密な情報共有がなされることで,ルールの実効性が担保され,ワイズユースが補完されるなど,国内法令の執行という従来の観点のみではとらえきれない事象が明らかとなった。

    DOI: 10.5793/kankyo.42.2

  • Public Perceptions of Nature and Landscape Preference in Singapore 査読

    Joanne Yu Ting Khew, Makoto Yokohari, Toshinori Tanaka

    HUMAN ECOLOGY   42 ( 6 )   979 - 988   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10745-014-9709-x

  • 「弱い地域制」を超えて:21世紀の国立公園ガバナンスを展望する 招待

    田中俊徳

    ランドスケープ研究   75 ( 3 )   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然観光資源の管理をめぐる順応的ガバナンスの研究:知床五湖利用調整地区導入における合意形成過程の事例 査読

    田中俊徳

    人間と環境   40 ( 3 )   20 - 36   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本稿では,知床五湖における利用調整地区制度導入に至る合意形成過程を対象として,自然観光資源の管理をめぐる政策形成の動態について,順応的ガバナンスの概念を援用して論じる。利害関係者に対する聞取り調査及び「知床五湖の利用のあり方協議会」の議事録の解析から,知床五湖が利用調整地区制度の導入に成功した要因として,①土地所有者の合意が得やすかったこと,②ヒグマの安全管理という点で,被規制主体である観光産業の協力を得やすかったこと,③自然保護を重視してきた知床の歴史的背景と知床財団の存在,④合意形成過程における順応的ガバナンスの存在,の4点が明らかとなった。合意形成過程では,環境省の担当者をはじめ,観光協会や地域住民といった利害関係者が,自由に意見を出し合い,相互の立場を尊重しながら,柔軟に議論を進めており,多元的な価値を認め,試行錯誤しながら,制度や規範を地域の特性に適合させる「順応的ガバナンス」が,機能したことが明らかとなった。

    DOI: 10.5793/kankyo.40.20

  • Implementing Sustainable Tourism in Complex Situations: A Case Study of Minami-jima in Ogasawara Islands 招待

    UNESCO World Heritage Paper Series   38   68 - 75   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    Implementing Sustainable Tourism in Complex Situations: A Case Study of Minami-jima in Ogasawara Islands

  • 特集を終えて:ユネスコMAB計画の歴史的位置づけと国内実施における今後の展望 査読

    田中俊徳

    日本生態学会誌   62 ( 3 )   393 - 399   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18960/seitai.62.3_393

  • 世界遺産条約の特徴と動向・国内実施 査読

    田中俊徳

    新世代法政策学研究   18   45 - 78   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 「弱い地域制」としての日本の国立公園制度:行政部門における資源と権限の国際比較 査読

    田中俊徳

    新世代法政策学研究   17 ( 17 )   369 - 402   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 自然保護行政から考える新しい政治~舵取り、政策統合、ガバナンス~ 査読

    田中 俊徳

    季刊 政策経営研究   5 ( 1 )   103 - 111   2010年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 世界遺産条約におけるグローバル・ストラテジーの運用と課題 査読

    田中 俊徳

    人間と環境   35 ( 1 )   3 - 12   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本の国立公園におけるパークボランティア制度の特徴と課題 査読

    田中 俊徳

    ボランティア学習研究   ( 9 )   31 - 40   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

▼全件表示

書籍等出版物

  • オーバーツーリズム解決論

    田中 俊徳( 担当: 単著)

    ワニブックス  2024年6月    ISBN:978-4847067051

     詳細を見る

    総ページ数:192   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 森林環境2024:人新世の生物多様性

    田中俊徳( 担当: 編集)

    森林文化協会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 渡り鳥の環境文化学

    田中 俊徳( 担当: 編集 範囲: 巻頭言、章)

    文化科学高等研究院出版局  2024年1月    ISBN:491013140X

     詳細を見る

    総ページ数:128  

    ASIN

    researchmap

  • Library iichiko 島の自然と文化学

    田中俊徳( 担当: 編集 範囲: 自然保護法制をめぐる島と世界の重層性)

    文化科学高等研究院出版局  2023年5月    ISBN:9784910131375

     詳細を見る

  • 島の自然と文化学

    田中俊徳( 担当: 共著)

    文化科学高等研究院出版局  2023年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 自然保護と平和構築

    田中俊徳( 担当: 単著)

    文化科学高等研究院出版局  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 環境問題と法 : 身近な問題から地球規模の課題まで

    鶴田, 順, 島村, 健, 久保, はるか, 清家, 裕

    法律文化社  2022年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:vii, 172p   記述言語:日本語  

  • 醸造の事典

    北本勝ひこ, 大矢禎一, 後藤奈美, 五味勝也, 高木博史

    朝倉書店  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 福島復興知学講義

    秋光, 信佳, 溝口, 勝

    東京大学出版会  2021年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:vii, 275p   記述言語:日本語  

  • 日本における環境条約の国内実施 : 課題と展望

    環境法政策学会

    商事法務  2020年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:総ページ数:iv, 256p   記述言語:日本語  

  • ユネスコエコパーク: 地域の実践が育てる自然保護

    田中俊徳

    京都大学学術出版会  2019年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 環境経済・政策学事典

    田中俊徳

    丸善出版  2018年4月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 国立公園論

    田中俊徳

    南方新社  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 森林環境2017:森のめぐみと生物文化多様性

    田中俊徳( 担当: 編集)

    森林文化協会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 地球白書2013-2014

    田中俊徳

    ワールドウォッチ・ジャパン  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 恋する芸術と科学|食のシリコンバレー|jozo2050

    田中俊徳

    博報堂  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 森林環境2016「震災後5年の森・地域を考える」

    田中俊徳

    森林文化協会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 地球環境データブック2012-2013

    田中俊徳

    ワールドウォッチジャパン  2013年1月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 地球白書2011-2012

    田中俊徳

    ワールドウォッチ研究所  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 地球白書2010-2011

    田中俊徳

    ワールドウォッチ研究所  2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Socio-economic impacts of Biosphere Reserve Designation 国際会議

    Toshinori Tanaka

    UNESCO WNICBR XI Meeting  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語  

    国名:オーストラリア連邦  

  • Strengthening Biosphere Reserve Management and Development: experiences from Japan 招待 国際会議

    Toshinori Tanaka

    Indonesia UNESCO MAB National Commission  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  • 屋久島から考える世界遺産のジレンマ 招待

    田中俊徳

    屋久島大学オンラインセミナー  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 日本におけるBR活動の現状と未来 招待

    田中俊徳

    MAB計画50周年記念シンポジウム  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 日本におけるBR活動の現状と未来 招待

    田中俊徳

    MAB計画50周年記念シンポジウム  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Best Practices of BR Management for Successful Implementation of LAP: cases from Japan and Beyond 招待 国際会議

    Toshinori TANAKA

    International Webinar on Biosphere Reserves : Living in Harmony with Nature, Lessons Learned, and Way Forward  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Best Practices of BR Management for Successful Implementation of LAP: cases from Japan and Beyond

  • A Study of Biosphere Reserve Governance in Southeast Asia 招待 国際会議

    Toshinori TANAKA

    The 13th Southeast Asian Biosphere Reserves Network (SeaBRnet) Meeting and International Conference  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    A Study of Biosphere Reserve Governance in Southeast Asia

  • A Study of Biosphere Reserve Governance in Southeast Asia 招待 国際会議

    Toshinori TANAKA

    UNESCO Online Multi-stakeholder Workshop: A Study of Biosphere Reserve Governance in Southeast Asia  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    A Study of Biosphere Reserve Governance in Southeast Asia

  • Empowering Voluntary Approach for Environmental Sustainability and Resilient Community:An emerging role of government in natural tourism resource management, A case study from Okinawa Prefecture, Japan

    2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 「弱い地域制」としての日本の国立公園制度 -地域制国立公園における資源と権限の比較-

    田中俊徳

    環境経済・政策学会2011年大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Disaster Recovery through Youth Engagement in Kuchino-erabu Jima island, JAPAN 招待

    Toshinori Tanaka

    UNESCO-WNICBR IX Meeting  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Disaster Recovery through Youth Engagement in Kuchino-erabu Jima island, JAPAN

  • Governance for Protected Areas “Beyond the Boundary”—A Conceptual Framework for Biodiversity Conservation in the Anthropocene 招待

    The 11th International Seminar on Biodiversity and Evolution;「Coexistence with Wildlife」  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • インフラは文化となりえるか?~インフラをより豊かに、グリーンに~ 招待

    田中 俊徳

    日立東大ラボ研究会  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ユネスコエコパーク:世界のMINAKAMIを一緒に創ろう 招待

    田中俊徳

    みなかみ町成人式祝賀記念講演  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • リマ行動計画への対応状況調査分析と今後の方針 招待

    田中俊徳

    ユネスコ国内委員会第43回MAB分科会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 南アルプスユネスコエコパークの現状と将来の展望 招待

    田中俊徳

    南アルプス自然環境保全活用連携協議会総会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 取引費用と行政資源-利用問題から国立公園を問い直す- 招待

    田中俊徳

    鳥獣と国土政策懇談会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 島の観光資源を持続的に利用するための方法と戦略 招待

    田中俊徳

    日弁連シンポジウム2019  2019年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 沖縄の観光資源を持続的に利用するための方法と戦略~保全利用協定・環境税・ガイド認証~ 招待

    田中 俊徳

    SDO講習会  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 環境問題をどう理解するか? 招待

    田中俊徳

    先端行政学研究会  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 生物多様性・自然保護:世界遺産条約を中心として(日本における環境条約の国内実施) 招待

    田中俊徳

    環境法政策学会全体シンポジウム  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 白山の醸造文化と日本酒の未来

    田中俊徳

    学融合シンポジウム「白山の醸造文化と日本酒の未来」  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 自然観光資源の管理をめぐる政府の役割 ―国立公園、世界遺産、保全利用協定を例に― 招待

    田中俊徳

    2019年度日本行政学会研究会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • A Standard Framework for Biosphere Reserve management informed by Sustainability Science 招待 国際会議

    2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    A Standard Framework for Biosphere Reserve management informed by Sustainability Science

  • Implementation of MAB Programme in Japan 招待 国際会議

    International Forum on Implications of Protected Areas for the Achievement of SDG 15  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Implementation of MAB Programme in Japan

  • Preparation of Standard Framework for BR Management informed by Sustainability Science (Session Chair) 国際会議

    UNESCO Special Session, GPSS-GLI International Symposium  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Preparation of Standard Framework for BR Management informed by Sustainability Science

  • Standard Framework for Biosphere Reserve Management informed by Sustainability Science 招待 国際会議

    UNESCO 11th South-East BR Network Meeting  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Standard Framework for Biosphere Reserve Management informed by Sustainability Science

  • ユネスコエコパーク:世界と日本の現状、そして、未来の方向性 招待

    田中俊徳

    綾ユネスコエコパークセンター開所式記念講演  2018年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ユネスコエコパークとは何か?(分科会座長) 招待

    田中俊徳

    エコツーリズム全国大会エコパーク分科会  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 島嶼における自然保護と持続可能な発展 招待

    田中俊徳

    日弁連公害対策・環境保全委員会(自然保護部会)勉強会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • National Implementation of Biosphere Reserves and the World Natural Heritage Sites in Japan: legal and institutional perspectives 招待 国際会議

    TANAKA, Toshinori

    Comparative Legal Analysis of Protected Areas including Biosphere Reserves and World Heritage Sites  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    National Implementation of Biosphere Reserves and the World Natural Heritage Sites in Japan: legal and institutional perspectives

  • 日本における自然保護ガバナンスの特徴と課題 招待

    田中俊徳

    第43回日本環境学会 公開シンポジウム  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Building national-level network for synergizing International Designated Areas 招待 国際会議

    2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Building national-level network for synergizing International Designated Areas

  • The Implementation of Ramsar Convention in Japan's Urban Wetlands 国際会議

    TANAKA, Toshinori

    Contemporary Challenges of International Environmental Law Conference  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The Implementation of Ramsar Convention in Japan's Urban Wetlands

  • 徳之島から世界へ~持続可能なエコツーリズムの方法と戦略~ 招待

    田中俊徳

    2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 持続可能な保全と食の安全保障:日本国屋久島BRにおける事例 招待 国際会議

    田中俊徳

    MaB国際会議:高品質な農産食品とガストロノミーを通じたユネスコ生物圏保存地域のブランディング  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 日本における「新たな」生物文化としての鹿肉利用: 食の安全保障、生命倫理、比較文化からの視点 招待 国際会議

    田中俊徳

    第1回アジア生物文化多様性国際会議  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Governance for 'Beyond the Boundary' Model 招待 国際会議

    Biodiversity, Sustainable Development, and the Law  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Governance for 'Beyond the Boundary' Model

  • ソフトローで自然観光資源を守ることはできるか?-沖縄振興特措法に基づく「保全利用協定」を対象とした環境ガバナンスの研究

    田中俊徳

    環境経済・政策学会2015年大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 歴史的視点から見た生物文化多様性と国際制度 招待 国際会議

    田中俊徳

    国連大学国際シンポジウム「石川・金沢の里山里海「発見」から「連携」へ」  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • サステイナビリティとは何か?~政策学の視点から:現代社会とガバナンス~

    田中俊徳

    東京大学 学術俯瞰講義  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ネットワークを統御する:国際自然保護規範を対象とした重層的環境ガバナンスの比較研究

    田中俊徳

    第61回日本生態学会大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 環境保全と環境協力税 招待

    田中俊徳

    八重山青年会議所主催講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Governing the Complex Commons: case studies on the Natural Toursim Resources in the World Heritage Sites in Japan 国際会議

    TANAKA, Toshinori

    14th Global Conference the International Association of the Commons  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Governing the Complex Commons: case studies on the Natural Toursim Resources in the World Heritage Sites in Japan

  • Holistic and Transboundary - Japan’s experience on nature conservation and sustainability 国際会議

    東大フォーラム  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • Implementing Sustainable Heritage Tourism: a case study of Saiho-ji Temple 招待 国際会議

    TANAKA, Toshinori

    ASEF Experts' Meeting and Public Forum  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Implementing Sustainable Heritage Tourism: a case study of Saiho-ji Temple

  • エコツーリズムの法と政策に関する研究‐隙間事案にどう対処するか‐

    田中俊徳

    日本公共政策学会関西支部第6回大会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 日本の世界遺産における利用者抑制の現状と課題‐知床五湖における利用調整地区制度を例に‐

    田中俊徳

    環境経済・政策学会2013年大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 国際自然保護区の共同管理に関する基礎的研究

    田中俊徳

    日本環境学会第38回研究発表会  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 趣旨説明:OECMとガバナンス

    田中俊徳

    九州大学シンポジウム「生物多様性の保全を促進するOECMとガバナンス」  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 趣旨説明: 糸島半島の生物多様性と自然共生圏構想

    田中俊徳

    九州大学アジア・オセアニア研究教育機構シンポジウム  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Welcome Remarks

    Toshinori Tanaka

    UQ-CBCS and Q-AOS Joint Symposium on Transboundary Conservation of Migratory Birds in Asia and Oceania  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 観光客の急増が地域にもたらす混乱 招待

    田中俊徳

    月刊 保団連   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  • 風土テック:食文化の多様性とイノベーション

    田中俊徳

    温古知新   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然保護法制をめぐる島と世界の重層性

    田中俊徳

    文化科学高等研究院出版局   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 世界遺産条約と九州の世界自然遺産

    田中 俊徳

    地方自治ふくおか   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.32232/chihoujichifukuoka.78.0_4

  • 地球を丸ごと世界遺産にするような発想の転換を

    田中 俊徳

    グローバルネット   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日本におけるBR活動の現状と未来

    田中俊徳

    2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 日本におけるBR活動の現状と未来 招待

    田中俊徳

    InfoMAB   ( 45 )   6 - 10   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

  • 多元分散型の自然共生圏を創造することは可能か?

    田中俊徳

    2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • サステイナビリティは21世紀の文明たり得るか? 査読

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ユネスコエコパーク:持続可能な発展のモデル地域となるか?

    田中俊徳

    Huffington Post 日本版   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国立公園行政史の研究(5)国立公園のジレンマ・「合理的無知」を超えて

    田中俊徳

    國立公園   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国立公園行政史の研究(4)戦争と国立公園 : 軍国主義・GHQ・天皇との関係

    田中俊徳

    國立公園   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国立公園行政史の研究(3):国立公園法

    田中俊徳

    國立公園   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国立公園行政史の研究(2):国立公園行政の黎明

    田中俊徳

    國立公園   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 国立公園行政史の研究(1):自然保護の源流

    田中俊徳

    國立公園   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:自然保護の哲学を胸に

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:政策学は総合格闘技

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:残された課題

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:大問題の外来種

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「ジビエ振興」消費者のイメージ転換から

    田中俊徳

    朝日新聞   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:日本初、連続性のある資産

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:日本で最後の登録地?

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:「政府か、地域か」を超えて

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:沖縄県の保全利用協定②

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:沖縄県の保全利用協定①

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:日本の国立公園は「弱い地域制」

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:どんな手法を用いるか?

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:放置されている無秩序利用

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:地球を世界遺産に

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:渡り鳥が平和の懸け橋になる

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:ワッデン海における国際協力

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:変わる「鉄のカーテン」

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:非武装地帯を平和の砦に

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:国境を越えた保護区

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:環境政策統合

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:コスタリカの森林政策②

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る:コスタリカの森林政策①

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「緑の三角形」を創る:法と歴史と政策の百年

    田中俊徳

    国立公園   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る・ミクロネシア・チャレンジ!

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る・パラオの環境税(2)

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「世界遺産」政治色見せると信頼失う

    田中俊徳

    朝日新聞   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然環境政策の最先端を探る・パラオの環境税(1)

    田中俊徳

    グリーン・パワー   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「入域料」課す法律 自然保護逆効果のおそれ

    田中俊徳

    朝日新聞   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 自然保護地域とガバナンス

    田中俊徳

    環境経済・政策研究   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • BP油流出事故が呈する多元的ガバナンスの必要性

    田中俊徳

    アメリカ法   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

所属学協会

  • 日本造園学会

  • 日本行政学会

  • 日本公共政策学会

  • 日本環境学会

委員歴

  • 沖縄県   西表島モニタリング評価委員会  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 屋久島環境文化財団   環境文化研究会   国内

    2023年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 環境省   世界自然遺産「奄美・沖縄」科学委員   国内

    2023年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 鹿児島県   生物多様性戦略改訂委員   国内

    2023年8月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  • 日本環境学会   幹事   国内

    2017年7月 - 2021年7月   

  • 公益財団法人森林文化協会   森林環境研究会幹事  

    2015年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • The Ministry of the Environment   The World Heritage Scientific Committee Amami-Ryukyu WG  

    2014年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 主催・講演 国際学術貢献

    2023年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • Speech 国際学術貢献

    UNESCO WNICBR XI Meeting  ( K'gari Australia ) 2023年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 季刊iichiko

    2022年6月 - 2024年4月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 基調講演

    MAB計画50周年記念シンポジウム  2021年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演 国際学術貢献

    2021年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コメンテータ

    第九回屋久島学ソサエティ大会  2021年12月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 招待講演 国際学術貢献

    2021年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長 国際学術貢献

    2021年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 自然観光地を対象としたオーバーツーリズムを抑制する政策手法の比較分析

    研究課題/領域番号:24K03181  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    田中 俊徳, 山本 清龍, 高科 直

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は、オーバーツーリズムの抑制に資する政策を策定・実施する際に要する取引費用と実施構造、期待される効果をモデル化することで、適切な政策立案に貢献することを目的とする。とりわけ、環境保全や安全管理の観点から喫緊の対策が求められる自然観光地を主たる対象とし、協力金や自主ルールといった自主的手法の限界を踏まえ、より拘束力の強い政策手法に焦点を当てる。本研究では、オーバーツーリズムを抑制する手法を、「規制的手法、経済的手法、情報的手法」の三つに分類し、それぞれの手法を拘束力の強度に応じて区分したうえで、国内外16カ所程度の実証データを取得し、比較分析を行う。

    CiNii Research

  • 自然観光地を対象としたオーバーツーリズムを抑制する政策手法の比較分析

    2024年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • アジア・オセアニア生物多様性大学ネットワークの構築 国際共著

    2023年4月 - 2030年4月

    九州大学 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    アジア・オセアニア地域における生物多様性保全や地域の持続可能な発展に関心を持つ研究センターや研究者のネットワークを構築し、研究活動の推進を行うプラットフォームとするもの。

  • 将来の不確実性に頑健な保護区導入手法の構築およびその実装

    2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 民有地も含めたアーバンフォレストの総合評価とその展開に向けた学術的基礎の構築

    2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 自然観光地における協働型資源管理と基金の活用に関する研究

    2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 多元分散型の自然共生社会のモデル構築と社会実装

    2023年

    日本国際賞平和記念研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 生物多様性の保全に貢献するOECMのガバナンス構造に関する研究

    2022年4月 - 2024年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • アジア・オセアニア地域における渡り鳥の越境保護ガバナンスに関する研究

    2022年 - 2023年

    九州大学令和4年度人社系学際融合プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • A Study of Biosphere Reserve Governance in Southeast Asia 国際共著

    2021年3月 - 2021年8月

    UNESCO 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 食の多様性とサステイナビリティ

    2020年2月 - 2021年2月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)のリマ行動計画への対応査分析

    2018年12月 - 2019年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 口永良部島生物圏保存地域の管理運営に関する研究

    2018年8月 - 2019年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 国立公園における利用ルールの策定及び実施過程に要する取引費用の比較分析

    研究課題/領域番号:18K11748  2018年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田中 俊徳

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    これまでに取得したデータに基づき、論文執筆・投稿を行った。沖縄県の保全利用協定を対象とした調査は、Discover Sustainability(Springer)に筆頭著者として掲載された。また、国立公園の公園管理団体制度を対象とした調査は、Sustainability Science(Springer)に筆頭著者として採択され、発刊を待っている。また、本プロジェクトで得たデータ等を活用した論文が、Sustainability Science(Springer)とJournal of Environmental Management(Elsevier)の2誌から共著者として発刊された。いずれのジャーナルも、高い被引用数を誇るものであり、本プロジェクトの成果として期待していたレベルに到達した。
    また、新型コロナウィルスに関する渡航制限が緩和されたことから、韓国と台湾に渡航し、国立公園の現地調査を行い、ソウル大学や台湾大学の研究者と共同研究に関する議論を行うなど、精力的な調査を実施した。国内では、雲仙天草国立公園における利用ルールの実施構造や西表石垣国立公園における利用ルールの合意形成過程の調査も行った。
    また、講演や委員会等を通じて、本プロジェクトと密接に関係する取り組みを推進した。ひとつは、「奄美・沖縄」世界自然遺産の観光管理タスクフォース委員として、特に西表島における観光管理に関わった(可能な限り現地参加をし、現場を見るように心がけた)。徳之島では、世界自然遺産登録一周年記念シンポジウム(鹿児島県主催)に基調講演者として登壇し、地元NPOが主催するセミナーでも講師を務めるなど、本プロジェクトで得た知見を地域に還元することを目指した。また、福岡県地方自治研究所が主催する研究会で講演を行い、その講演録が「地方自治ふくおか」に掲載された。

    CiNii Research

  • Comparative Law Study on the Implementation of Biosphere Reserve Zonation in the Asia Pacific Region with Identification of Key Legal Aspects

    2018年1月 - 2018年8月

    Joint research

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 国立公園における利用ルールの策定及び実施過程に要する取引費用の比較分析

    2018年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 醸造の国際化がもたらす社会・文化・経済的側面に関する学際研究

    2018年 - 2019年

    東京大学大学院新領域創成科学研究科学融合研究推進調査日

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • Sustainability Science Framework for Managing Biosphere Reserves

    2017年12月 - 2018年8月

    Joint research

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 自然観光資源の持続的管理に資する政策手法の実証分析:間接的手法に着目して

    2015年 - 2017年

    科学研究費助成事業  若手研究(A,B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 学融合による醸造科学のフロンティア開拓

    2015年 - 2016年

    東京大学大学院新領域創成科学研究科学融合研究推進調査費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 持続可能なエコツーリズムを実現する:沖縄振興特措法に基づく「保全利用協定」を対象とした環境ガバナンスの研究

    2014年10月 - 2014年9月

    個人研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 国際自然保護区の共同管理を対象とした自然保護ガバナンスの発展的研究

    2012年 - 2014年

    科学研究費助成事業  若手研究(A,B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 国際自然保護区の共同管理に関する包括的研究

    2011年10月 - 2013年5月

    個人研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • ラムサール条約登録湿地における重層的環境ガバナンスの研究

    2011年9月 - 2012年8月

    個人研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

▼全件表示

社会貢献活動

  • フォーラム「自然共生サイトと里山」にて基調講演を行った

    東京農業大学  東京農業大学  2024年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 糸島市市民講座&座談会「自然とともに生きる、これからの地域社会づくり」

    九州大学アジア・オセアニア研究教育機構、糸島市  糸島市市庁舎  2024年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 糸島市公開講座「幸福の視点から考える未来のデザイン」

    糸島市役所  2023年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 鹿児島県世界自然遺産登録1周年記念「徳之島」シンポジウム

    鹿児島県  2023年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • シンポジウムでの基調講演

    日本自然保護協会  2021年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • オンラインセミナー講師

    オンラインアカデミー屋久島大学  2021年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

メディア報道

  • オピニオン欄「オーバーツーリズム対策、法を活用、人も自然も守れ」 新聞・雑誌

    朝日新聞(全国版)  2023年9月

     詳細を見る

    オピニオン欄「オーバーツーリズム対策、法を活用、人も自然も守れ」

  • 世界遺産条約に関する専門家としてインタビュー掲載 新聞・雑誌

    新潟日報  2023年4月

     詳細を見る

    世界遺産条約に関する専門家としてインタビュー掲載

  • 鹿児島県が主催した世界自然遺産登録一周年記念シンポジウムの基調講演者としての内容掲載 新聞・雑誌

    南海日日新聞  2023年2月

     詳細を見る

    鹿児島県が主催した世界自然遺産登録一周年記念シンポジウムの基調講演者としての内容掲載

  • 知床観光船の事故、エコツーリズムに関して 新聞・雑誌

    朝日新聞  2022年4月

     詳細を見る

    知床観光船の事故、エコツーリズムに関して

  • 「耕論」世界遺産の光と影 新聞・雑誌

    朝日新聞(全国版)  2022年4月

     詳細を見る

    「耕論」世界遺産の光と影

  • こちら特捜部(世界遺産について) 新聞・雑誌

    東京新聞  2022年4月

     詳細を見る

    こちら特捜部(世界遺産について)

  • 「国立公園内の国有林」人も予算も環境省移管を 新聞・雑誌

    朝日新聞(全国版)  2019年1月

     詳細を見る

    「国立公園内の国有林」人も予算も環境省移管を

  • 公開収録「ユネスコエコパークを学ぼう」 テレビ・ラジオ番組

    FMぐんま  2018年6月

     詳細を見る

    公開収録「ユネスコエコパークを学ぼう」

  • 世界自然遺産登録 専門家インタビュー(第一回・第二回) 新聞・雑誌

    南海日日新聞(特集)  2017年6月

     詳細を見る

    世界自然遺産登録 専門家インタビュー(第一回・第二回)

  • 「ジビエ振興」消費者のイメージ転換から 新聞・雑誌

    朝日新聞(全国版)  2017年3月

     詳細を見る

    「ジビエ振興」消費者のイメージ転換から

  • 講演会に関する報道 新聞・雑誌

    奄美新聞・南海日日新聞  2016年3月

     詳細を見る

    講演会に関する報道

  • 「世界遺産」政治色見せると信頼失う 新聞・雑誌

    朝日新聞(全国版)  2015年8月

     詳細を見る

    「世界遺産」政治色見せると信頼失う

  • 講演会に関する報道 新聞・雑誌

    八重山毎日新聞  2014年11月

     詳細を見る

    講演会に関する報道

  • 「入域料」課す法律 自然保護逆効果の恐れ 新聞・雑誌

    朝日新聞(全国版)  2014年6月

     詳細を見る

    「入域料」課す法律 自然保護逆効果の恐れ

  • 専門家インタビュー 新聞・雑誌

    デーリー東北新聞社  2014年3月

     詳細を見る

    専門家インタビュー

  • 専門家インタビュー 新聞・雑誌

    宮崎日日新聞  2012年7月

     詳細を見る

    専門家インタビュー

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2024年1月 - 2028年3月   沖縄県西表島モニタリング評価委員会

    世界自然遺産に登録される西表島の観光管理に関するモニタリング評価に関する助言を行う

  • 2023年9月 - 2028年8月  

    環境省が設置する世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」科学委員会の委員を務めた

  • 2023年8月 - 2024年3月   鹿児島県生物多様性戦略改訂委員

    鹿児島県の生物多様性戦略改訂に関する委員を務めた

  • 2021年9月 - 2023年3月   沖縄県

    世界自然遺産「奄美大島・徳之島・沖縄島北部及び西表島」の観光管理タスクフォース委員として活動

  • 2021年3月 - 2021年8月   UNESCO

    ユネスコのプロジェクトPIとして国際会議の座長を務めた(7月)。また、ユネスコの国際会議で講演を行った(11月)。タイ政府主催の国際会議でも招待講演を行った(12月)。

  • 2015年4月 - 2025年3月   公益財団法人森林文化協会

    森林環境研究会幹事

▼全件表示

外国人研究者等の受け入れ状況

  • ソウル国立大学

    受入れ期間: 2023年11月 - 2024年1月  

    国籍:大韓民国

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2021年6月 - 2024年3月   その他 スポークスパーソン