2024/11/13 更新

お知らせ

 

写真a

セン コン
錢 琨
QIAN KUN
所属
アジア・オセアニア研究教育機構 研究推進部門 准教授
農学研究院 附属昆虫科学・新産業創生研究センター(併任)
未来社会デザイン統括本部 (併任)
データ駆動イノベーション推進本部 (併任)
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928026888
プロフィール
<審査付論文(17件)> 17. Ikeda, D., Qian, K., & Nawata, K., (2023). A Theoretical Framework for Disruptive Changes Based on Information Dissemination, IIAI Letters on Institutional Research, 3(130), 1-8. 16. Qian, K. (2022). Examining the impact of human face stimulus on shape-contrast effects during a brief presentation. Brain Sciences.12(7), 914, doi:10.3390/brainsci12070914 15. Bago B., et al. (2022). Sit uational factors shape moral judgements in the trolley dilemma in Eastern, Southern and Western countries in a culturally diverse sample. Nature Human Behaviour. doi: 10.1038/s41562-022-01319-5 14. Suzuki, T., Kashiwagi, N., Lee, J., Qian,K. , & Ikeda, D. (2022). Grasping Users’ Awareness for Environments from their SNS Posts. Journal of Information Processing . 30, 190-200, doi: 10.2197/ipsjjip.30.190 13. Qian,K., Javadi, F., & Hiramatsu, M. (2020). Influence of the COVID-19 Pandemic on Household Food Waste Behavior in Japan. Sustainability. 12(23), 9942, doi: 10.3390/su12239942 12. Qian, K. , & Mitsudo, H. (2020). Spatial dynamics of the eggs illusion: Visual field anisotropy and peripheral vision. Vision Research. 177, 12-19. 11. Qian, K., & Yahara, T. (2020). Mentality and behavior in COVID-19 emergency status in Japan: Influence of personality, morality and ideology. PLOS ONE. 15(7): e0235883, doi: 10.1371/journal.pone.0235883 10. Yonemitsu, F., Ikeda, A., Yoshimura, N., Takashima, K., Mori, Y., Sasaki, K., Qian, K., & Yamada, Y. (2020). Warning ‘Don’t spread’ vs. ‘Don’t be a spreader’ to prevent the COVID-19 pandemic. Royal Society Open Science.7:200793, doi: 10.1098/rsos.200793 9. Qian, K., & Yamada, Y. (2020). Exploring the role of the behavioral immune system in acceptability of entomophagy using semantic associations and food-related attitudes. Frontiers in Nutrition. doi: 10.3389/fnut.2020.00066 8. Zhao, Y., Iwana, B. K., & Qian, K. (2020). Drama Approach as an Educational Practice in Secondary Education: A Case Study in a Japanese Middle School. The Joint Journal of the National Universities in Kyushu. Education and Humanities, 6(1,2), 4. 7. Zhu, S., Sasaki, K., Jiang, Y., Qian, K., & Yamada, Y. (2020). Trypophobia as an urbanized emotion: comparative research in ethnic minority regions of China. PeerJ, 8:e8837. 6. Qian, K., & Mitsudo, H. (2019). Role of Orientation Processing in the Eggs Illusion. Perception, 48(12), 1197-1213. 5. Qian, K., & Miura, K. (2019). The Roles of Color Lightness and Saturation in Inducing the Perception of Miniature Faking. Proceedings of 11th International Conference on Knowledge and Smart Technology, IEEE, 194-198. doi: 10.1109/KST.2019.8687411. 4. Qian, K., & Mitsudo, H. (2016). Eggs illusion: Local shape deformation generated by a grid pattern. Journal of Vision, 16, 27. doi:10.1167/16.15.27. 3. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2012). The role of orientation processing in the scintillating grid illusion. Attention, Perception, & Psychophysics, 74-5, 1020-1032. 2. Kawabe, T., Qian, K., Yamada, Y., & Miura, K. (2010). Last but not least: The Jaggy Diamonds Illusion. Perception, 39, 573-576. 1. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2009). The scintillating grid illusion: Influence of size, shape, and orientation of the luminance patches. Perception, 38, 1172-1182. <著書(5件)> 5. 高橋康介・島田将喜・錢琨・大石高典・田暁潔「挨拶から紐解くコミュニケーションの距離感」,山口真美・河野哲也・床呂侑哉(編集)「コロナ時代の身体コミュニケーション」,勁草書房,2022年7月. 4.Yahara T., Tanaka W., Inoue Y., Lee J., Qian K., Javadi F., Onda N., Yokota F., Eguchi K., Nishikitani M., Kikuchi K., Kawasaki N., Jeong Y., Ide J., Ota T., Fujiwara T., Hosoya T., Kano Y., Sugimoto M., Ahmed A., Shimatani Y., Tokunaga S., Nagahama A., Hiramatsu M., & Murakami T. (2021) Decision Science for Future Earth: A Conceptual Framework. In: Yahara T. (eds) Decision Science for Future Earth: Theory and Practice. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-8632-3_1 3. Qian K. (2021) Environmental Concerns of the Pulp and Paper Industry: Focusing on Household and Sanitary Paper Products. In: Yahara T. (eds) Decision Science for Future Earth: Theory and Practice. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-8632-3_8 2. Jeong Y., Hiramatsu M., Qian K. (2021) Experiences of University Student Volunteer Activities to Revitalize the Area Affected by the Kumamoto Earthquake. In: Yahara T. (eds) Decision Science for Future Earth: Theory and Practice. Springer, Singapore. https://doi.org/10.1007/978-981-15-8632-3_11 1. 錢琨「デザインと錯視」,三浦佳世(編)「感性認知〜アイステーシスの心理学」,北大路書房,2016年3月. <その他の論文等(8件)> 8. 錢琨 (2023). 昆虫食の心理学〜あなたはなぜ虫を食べないのか. 昆虫と自然, 58(14), 11-16. 7. 山田祐樹・錢琨 ・佐々木恭志郎 (2022). 虫が唆る感情の心理学─視る,喰べる,研究する─. 昆虫と自然, 57(7), 34-37. 6. 錢琨 (2022). 新型コロナウイルス感染症流行下における家庭での食料事情 . 保健の科学, 64(1), 10-15. 5. 三浦佳世・錢琨 (2021). フェルメールの左・キリコの右 −−上-左光源仮定と場面依存効果. 電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマン情報処理), 121(312), 1-6. 4. 高橋康介・田暁潔・大石高典 ・島田将喜・錢琨 (2021). 顔とemojiのフィールドワーク〜異分野融合のフィールド実験で「顔を見る/読む/描く」に挑む . FIELDPLUS, 25, 23-25. 3. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2010). Why are objects in tilt-shift photographs perceived as like miniatures? Proceedings of the 3rd International Workshop on Kansei, 104-107. 2. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2007). The shape of luminance increments at the intersection alters the magnitude of the scintillating grid illusion. Proceedings of the 24th Meeting of the International Society of Psychophysics, 427-432. 1. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2007). The geometrical factors on scintillating grid illusion. Technical report of IEICE. HIP, 107(369), 27-31. (in Japanese) <科研費等の競争的資金獲得状況(23件)> 23. 日本学術振興会研究拠点形成事業「アジア・アフリカ学術基盤形成型」/事業コーディネーター.「インドシナ半島北部における実験文化心理学の学際共創研究拠点」.2024年4月〜2026年3月(3年間). 22. 九州大学人社系学際融合プログラム/研究代表者.「ウイズ・ポストコロナ時代におけるフードリテラシー行動変容」.2023年4月〜2025年3月(2年間). 21. 九州大学未来社会デザイン総括本部「社会変革を先導する環境・食料リサーチコアの創出を目指したFS研究」/研究代表者.「アジア発の「昆虫食総合知」の創出〜国際的・学際的連携研究を通じて」.2023年4月〜2024年3月(1年間). 20. JST国際青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプログラム/実施主担当者「持続可能なアジア未来社会に向けたタイ高専生交流プログラム」.2023年4月〜2024年3月(1年間). 19. 科研費基盤研究(C)/研究分担者.「共食と炊事の相乗効果:共食の場における炊事者介在の社会的意義を問う心理学的研究(研究代表者:新潟食料農業大学比良松道一教授)」.令和5年4月〜令和8年3月(3年間). 18. 科研費国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化B)/研究代表者.「認知心理学における文化比較の再定義:日芬フィールド実験研究を通して」.令和2年4月〜令和7年3月(5年間). 17. 科研費基盤研究(C)/研究代表者(単独).「多文化環境における錯視の生起因の解明〜フィールド実験の手法を用いて」.令和2年4月〜令和6年3月(4年間). 16. 科研費基盤研究(B)/連携研究者.「フィールドワークとフィールド実験によるホモルーデンス論の展開(研究代表者:帝京科学大学島田将喜准教授)」.令和2年4月〜令和6年3月(4年間). 15. 九州大学スーパーグローバル大学創成支援事業における「九州大学ウェビナー100(Webiner100)」/代表者(単独).「フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー〜地域教育による社会的幸福度向上を目指して」.令和2年4月〜令和3年3月(1年間). 14. 九州大学QRプログラムわかばチャレンジ/研究代表者(単独).「COVID-19流行による心理と行動の変容〜性格・道徳基盤・イデオロギーとの関連性の分析」.令和2年4月〜令和3年3月(1年間). 13. 福岡市科学館共同研究/研究分担者.「新しい時代の科学者の養成を目指す教育プログラムの立案と実践研究(研究代表者:九州大学比良松道一教授)」.令和2年4月〜継続中. 12. 公益財団法人ヒロセ国際奨学財団研究助成金/研究代表者(単独).「顔認知の錯覚に関する実験心理学的研究〜多文化状況下において」.令和元年12月〜令和3年11月(2年間). 11. 一般社団法人佐伯観光協会受託研究/研究代表者.「佐伯市の認知度並びに観光意識に関するオンライン調査」.平成31年4月〜令和2年3月(1年間). 10. 福岡県糸島市九州大学等連携研究助成金/研究代表者(単独).「主観的糸島生活幸福度の指標設定のための心理学・情報学研究」.平成30年4月〜平成31年3月(1年間). 9. 科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)/研究分担者.「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築―多文化をつなぐ顔と身体表現」.計画研究A01-P02「顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究(研究代表者:中京大学高橋康介教授)」.平成29年6月〜令和4年3月(5年間). 8. 公益財団法人ロッテ財団第4回奨励研究助成/研究代表者(単独).「昆虫食文化の形成要因の解明:健康的かつ持続可能な代替的食料源の普及に向けて」.平成29年4月〜令和2年3月(3年間). 7. 科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)/連携研究者.「多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出」.公募研究D01-5「質感認知の異文化比較研究(研究代表者:中京大学高橋康介准教授)」.平成28年8月〜令和2年3月(4年間). 6. 九州大学QRプログラムわかばチャレンジ/研究代表者(単独).「錯視の感性的評価に関する実験心理学的考察〜基礎から応用への橋渡し」.平成28年7月〜平成29年3月(1年間). 5. 公益財団法人ヒロセ国際奨学財団研究助成金/研究代表者(単独).「錯視に関する包括的実験心理学研究〜知覚・感性認知・応用の3つの側面から」.平成27年12月〜平成30年12月(3年間). 4. 九州大学社会連携事業/事業代表者(単独).「福岡県における持続的な留学生サポート連携事業(連携先:公益財団法人福岡県国際交流センター)」.平成27年4月〜平成29年3月(2年間). 3. JSTフューチャー・アース構想推進事業/研究分担者.「環境・災害・健康・統治・人間科学の連携による問題解決型研究(研究代表者:九州大学大学院理学研究院矢原徹一教授)」.平成27年8月〜令和元年7月(5年間). 2. 九州大学教育研究プログラム研究拠点形成プロジェクト/研究代表者(共同).「留学生教育・支援への提案―異文化適応とソーシャルサポートに着目した応用心理学研究」.平成26年8月〜平成27年3月(1年間). 1. 日本学術振興会特別研究員 (DC2) 奨励費/研究代表者(単独).「視覚情報処理メカニズムの知覚的・感性的基盤〜錯視図形の検討を通して〜」.平成22年4月〜平成24年3月(2年間). <国際学会発表(16件)> 16. Qian, K. (2023). Mentality and behavior during the COVID-19 pandemic: based on a longitudinal survey in Japan. The International Psychology Symposium of China Psychological Society 2023. Chengdu, China. Oct 15, 2022. 15. Qian, K. (2022). Insect food in northern China: tradition and acceptance. The 1st Asian Symposium on Entomophagy. Fukuoka, Japan. Nov 10, 2022. 14. Qian, K. (2022). Individual mentality and behavior change due to the COVID-19 pandemic: a cross-sectional survey in Japan. 10th FASU Games (All Africa University Games) Pre-games International Symposium. Nairobi, Kenya (Hybrid). Jun 2-3, 2022. 13. Qian, K., Jeong, Y., & Hiramatsu, M. (2019). A comparative study on college students’ consciousness of the 2016 Kumamoto Earthquakes in Japan. 2019 Annual Conference of the Korean Psychological Association. Seoul, South Korea. Aug 22-24, 2019. 12. Jeong, Y., Qian, K., & Hiramatsu, M. (2019). Remembering Disaster: Lessons from Storytelling Activities of Disaster’s Memory by University Students. The 9th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences. Tokyo, Japan. Mar 21-23, 2019. 11. Qian, K., Jeong, Y., & Hiramatsu, M. (2019). A Comparative Psychological Survey on 2016 Kumamoto Earthquakes. The 9th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences. Tokyo, Japan. Mar 21-23, 2019. 10. Qian, K. (2017). Consumer attitudes to sanitary paper products: A pilot survey for a large-scale psychological investigation in China. The 2nd International Symposium on Decision Science for Future Earth. Fukuoka, Japan. Dec 1-2, 2017. 9. Qian, K., & Mitsudo, H. (2017). The eggs illusion: inducing factors of an illusory shape deformation. The 40th European Conference on Visual Perception. Berlin, Germany. Aug 27-31, 2017. 8. Huang, L., Qian, K., & Yamaguchi, H. (2011). Received social support influences international students’ ethnical identity, acculturation, and perceived discrimination. The 9th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology. Kunming, China, July 28-31, 2011. 7. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y. & Miura, K. (2010). The effect of binocular integration on Scintillating bar illusion. The 33rd European Conference on Visual Perception. Lausanne, Switzerland, Aug 22-26, 2010. 6. Qian, K., Kawabe, T., Miura, K. & Yamada, Y. (2010). Scintillating bar illusion. The 3rd Asia-Pacific Conference on Vision. Taipei. Jul 23-26, 2010. 5. Qian, K., & Kawabe, T. Jaggy diamonds illusion. (2010). The Demo Night of the 10th Annual Meeting of the Vision Sciences Society. Naples, USA, May 7-12, 2010. 4. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2010). Why are objects in tilt-shift photographs perceived as like miniatures? The 3rd International Workshop on Kansei. Fukuoka, Japan, Feb 22-23, 2010. 3. Qian, K., Yamada, Y., Kawabe, T., & Miura, K. (2009). Grid Illusions require continuous grids. The NIPS International Workshop for Scientific Study of Consciousness. Okazaki, Japan. Sep 19-20, 2009. 2. Qian K., Yamada, Y., Kawabe, T. & Miura, K. (2008). The role of orientation processing in scintillating grid illusion. The 12th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness. Taipei. Jun 19-22, 2008. 1. Qian, K., Kawabe, T., Yamada, Y., & Miura, K. (2007). The shape of luminance increments at the intersection alters the magnitude of the scintillating grid illusion. The 24th Meeting of the International Society of Psychophysics. Tokyo, Japan. Oct 20-23, 2007. <国内学会発表(19件)> 19. 錢琨 (2022) 食料問題の解決を目指す開源節流策:昆虫食と食ロスに関する心理行動研究に基づいて.KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030キックオフシンポジウム,ポスターセッション,九州大学・福岡,2022年9月9日.【優秀賞】 18. 朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・錢琨・山田祐樹 (2022) 4つの中国少数民族における身体化認知:空間感情メタファについての検討.日本心理学会第86回大会,一般研究発表,日本大学・ハイブリッド開催,2022年9月8日-11日. 17. 池田大輔・錢琨・縄田健悟 (2022) ビジョン共有型リーダーシップ:システム1を用いた原初的リーダーシップモデルの提案と演繹的アプローチによる評価.日本心理学会第86回大会,一般研究発表,日本大学・ハイブリッド開催,2022年9月8日-11日. 16. 比良松道一・錢琨 (2022) 幸福感関連尺度と炊事者ステータス因子の相関関係.日本食育学会第10回学術大会,口頭発表,昭和女子大学・オンライン開催,2022年6月4日-5日. 15. 錢琨・Firouzeh Javadi・比良松道一 (2021) 新型コロナウィルス感染拡大によって変容した食生活に及ぼす自炊歴の影響.日本食育学会第9回学術大会 ,ポスター発表,東京農業大学・オンライン開催,2021年6月12日-13日. 14. 米満文哉・池田鮎美・吉村直人・高嶋魁人・森優希・佐々木恭志郎・錢琨 ・山田祐樹 (2021) 「拡散者にならないで」は「拡散しないで」よりもコロナの感染拡大防止に効果的なのか? 日本認知心理学会第18回大会,ポスター発表,金沢工業大学・オンライン開催,2021年3月3日-4日. 13. 高橋康介・島田将喜・大石高典・錢琨 ・田暁潔 (2020) タンザニア・カメルーン・日本でのフィールド実験による顔パレイドリアの多様性の検討. 日本認知科学会第37 回大会,口頭発表,岐阜大学・オンライン開催,2020年9月17日-19日. 12. 朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・銭琨 ・山田祐樹 (2020) 中国辺境の少数民族におけるトライポフォビアへの耐性.日本感情心理学会第28回大会,ポスター発表,就実大学・オンライン開催,2020年6月5日-7日.【優秀研究賞】 11. 銭琨 (2018) 世界中の現場で感性を楽しむ〜フィールドにおける心理学調査.日本認知心理学会感性学研究部会第17回感性学研究会,口頭発表,九州大学・福岡,2018年1月18日. 10. 鑓水秀和・錢琨・大石高典・島田将喜・高橋康介 (2017) 自然風景画像からの地域推定における色情報の効果.日本心理学会第81回大会,ポスター発表,久留米大学・久留米,2017年9月20日-22日. 9. 田川一希・細谷忠嗣・鈴木大・吉澤聡史・百村帝彦・錢琨・Bounthob Praxaysombath (2017) ラオスの食料市場で売られている食用昆虫の実態.日本昆虫学会第77回大会,愛媛大学・松山,2017年9月2日-4日. 8. 銭琨・光藤宏行 (2015) 格子による圧縮変形錯視.日本基礎心理学会第34回大会, ポスター発表,大阪樟蔭女子大学・大阪,2015年11月28日-29日. 【優秀発表賞】 7. 銭昆・河邉隆寛・山田祐樹・三浦佳世 (2010) ギャップに負けないきらめき錯視.日本基礎心理学会第29回大会, ポスター発表,関西学院大学・西宮,2010年11月27日-28日. 6. 黄麗華・錢琨・山口裕幸 (2010). 在日中国人留学生の文化アイデンティティについての考察~ソーシャルサポートと偏見・差別との関係に着目して.日本社会心理学会第51回大会,ポスター発表,広島大学・広島,2010年9月17-18日. 5. 錢琨 (2010).きらめき格子錯視の生起メカニズムの検討 −方位情報と両眼情報統合に着目して.第38回Young Perceptionists’ Seminar (YPS 2010), めかり山荘・北九州,2010年9月2日-4日. 4. 錢琨・河邉隆寛・山田祐樹・三浦佳世 (2010). 写真のミニチュア効果と視覚因.日本認知心理学会第8回大会,ポスター発表,西南学院大学・福岡,2010年5月29-30日. 3. 銭昆・山田裕樹・河邉隆寛・三浦佳世 (2009). 格子型錯視の空間的特性 −方位の要因の検討を通して−.第42回知覚コロキウム,口頭発表,九州大学・福岡,2009年3月20-22日. 2. 銭コン・山田祐樹・河邉隆寛・三浦佳世 (2007). きらめき格子錯視 −方位に着目して−.日本基礎心理学会第26回大会,ポスター発表 (1P23),上智大学・東京,2007年12月8-9日. 1. 銭コン・山田裕樹・河邉隆寛・三浦佳世 (2007). きらめき格子錯視における幾何学的要因.電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会,口頭発表,東北大学・仙台,2007年12月6-7日. <招待講演・公開講座(16件)> 16. 西南コミュニティカレッジ「心とウェルビーング〜心理学からも見る人間の幸せ」,西南学院大学,2023年12月13日。 15. 第9回日本中小企業診断士シンポジウム「SDGs×心理学」,大名カンファレンス,2023年11月18日。 14. 福智町商工会経営分析及び事業計画策定の必要性を学ぶセミナー「経営者のための心理学」,福智町商工会館,2023年10月6日。 13. JSTジュニアドクター育成塾「心理学入門」,九州大学,2023年4月16日。 12. JTB九州大学グローバル講師特別講義「こころの翼で世界へ羽ばたこう」,九州大学・福岡,2023年2月19日(JTB社員向け),3月25日(高校生向け). 11. 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」―ダーウィンコース 初級編第2期(心の回),福岡市科学館・福岡,2022年9月25日. 10. NPO法人国際食育交流促進協会食育講座「COVID-19感染症流行下における食行動の変容・比較研究」,オンライン開催,2022年6月18日. 9. グローバルヤングアカデミー高校生のための市民講座「創造する未来と科学の可能性–さまざまな科学のつなぎ方を創造しよう–」人間チーム講師,福岡市科学館,2022年6月12日. 8. 福岡市科学館ダーウィンゼミ「心理学と昆虫食」(小学生対象)講師,福岡市科学館,2022年6月5日. 7.「糸島半島の生物多様性と自然共生圏構想」シンポジウムパネリスト「糸島の自然と幸福社会の実現」,九州大学・オンライン開催,2022年3月26日. 6. 第19回日本生殖看護学会学術集会教育講演「COVID-19流行下における人間の心理と行動の変容~新しい日常に向けて」,湘南鎌倉医療大学・オンライン開催,2021年9月12日. 5. 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」―ダーウィンコース 実践編(生命科学・人間科学・環境科学),福岡市科学館・オンライン開講,2021年1月10, 17日(人のワークショップ), 9月5, 19日(人間の心理). 4.「対話の場づくり」のためのいとしま市民ファシリテーター養成講座「その人らしさを応援できる社会づくり〜フィンランドでのポジティブ教育と豊かさの実感について」,福岡県糸島市,2020年12月9日. 3. 日韓シンポジウム「参加型まちづくりと伝染病」「COVID-19流行下における個人の意識と行動」,九州大学・オンライン開催,2020年11月26日. 2. 大分県立鶴城高校での創生探求授業「昆虫食に関する心理学・フィールド研究」,大分県立鶴城高校,2019年7月18日. 1. 第34回サイエンスカフェ@ふくおか公開講座「錯視の謎に迫る!~目で見たものは真実なのか~」,福岡県福岡市,2015年12月11日.
ホームページ

研究分野

  • 人文・社会 / 認知科学

  • 人文・社会 / 実験心理学

学位

  • 修士(心理学)

  • 博士(心理学)

経歴

  • 福岡工業大学 非常勤講師

    2023年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 福岡国際医療福祉大学 非常勤講師

    2022年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構 准教授・創発推進コーディネーター

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 福岡大学 人文学部 非常勤講師

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 九州大学 持続可能な社会のための決断科学センター 連携研究員

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 福岡大学 人文学部 専任講師

    2021年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 九州女子大学 非常勤講師

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 一般社団法人九州オープンユニバーシティ 理事・研究員

    2019年10月 - 現在

      詳細を見る

  • コンサルタント(アビームコンサルティング株式会社) 理事(九州オープンユニバーシティ)

    コンサルタント(アビームコンサルティング株式会社) 理事(九州オープンユニバーシティ)

  • 専任講師(福岡大学) 非常勤講師(九州女子大学・福岡大学・福岡国際医療福祉大学・福岡工業大学)

▼全件表示

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:錯視

    研究キーワード:錯視

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:認知心理学

    研究キーワード:認知心理学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:視覚

    研究キーワード:視覚

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:知覚心理学

    研究キーワード:知覚心理学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:昆虫食

    研究キーワード:昆虫食

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:文化心理学

    研究キーワード:文化心理学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:実験心理学

    研究キーワード:実験心理学

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:フィールド実験

    研究キーワード:フィールド実験

    研究期間: 2024年

  • 研究テーマ:・コロナ禍での心理・行動変容(ストレス,予防行動,食行動など) ・認知心理学の文化比較研究 ・食にまつわる心理学研究(昆虫食,食ロス,食文化など) ・錯視に関する実験心理学研究 ・ポジティブ教育と幸福感に関する研究と社会活動

    研究キーワード:認知心理学,実験心理学,知覚心理学,文化心理学,フィールド実験,昆虫食,視覚,錯視

    研究期間: 2014年4月 - 2022年6月

受賞

  • KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030キックオフシンポジウム・ポスターセッション優秀賞

    2022年9月   九州大学   食料問題の解決を目指す開源節流策:昆虫食と食ロスに関する心理行動研究に基づいて

  • 優秀発表賞

    2015年12月   日本基礎心理学会  

  • 第7回錯視コンテスト入賞

    2015年11月   第7回錯視コンテスト  

  • 入賞

    2010年12月   第2回錯視コンテスト  

  • 勤労学生一時奨学金

    2009年12月   九州大学  

  • 私費留学生学習奨励費

    2009年10月   文部科学省  

  • 福岡レインボー留学生奨学金

    2009年4月   福岡国際交流協会  

  • 博士後期課程奨学金

    2009年4月   九州大学  

  • 修士論文学府長賞優秀賞

    2009年3月   九州大学大学院人間環境学府  

  • 川口静記念奨学金

    2008年3月   アジア留学奨学財団  

▼全件表示

論文

  • 昆虫食の心理学〜あなたはなぜ虫を食べないのか 招待

    錢琨

    昆虫と自然   58 ( 14 )   11 - 16   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Theoretical Framework for Disruptive Changes Based on Information Dissemination 査読 国際誌

    Ikeda, D., Qian, K., & Nawata, K.

    IIAI Letters on Institutional Research   3   1   2023年8月   eISSN:21859922

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Institute of Applied Informatics  

    DOI: 10.52731/lir.v003.130

    CiNii Research

  • 重量挙げ習慣は垂直空間感情メタファを破壊するか?

    朱 思斉, 佐々木 恭志郎, 姜 月, 錢 琨, 山田 祐樹

    日本心理学会大会発表論文集   87 ( 0 )   3B-025-PI - 3B-025-PI   2023年   eISSN:24337609

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.87.0_3b-025-pi

    CiNii Research

  • 虫が唆る感情の心理学─視る,喰べる,研究する─ 招待

    山田祐樹・錢琨 ・佐々木恭志郎

    昆虫と自然   57 ( 7 )   34 - 37   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Examining the Impact of Human Face Stimulus on Shape-Contrast Effects during a Brief Presentation 査読 国際誌

    Qian, K

    BRAIN SCIENCES   12 ( 7 )   2022年7月   ISSN:2076-3425 eISSN:2076-3425

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Brain Sciences  

    Shape-contrast effects have been introduced to the investigations into face perception with the aim of exploring face adaptation in the context of norm-based coding. Research has indicated that shape-contrast effects occur even for shapes as complex as the human face. However, whether the complexity of face stimuli alters the magnitude of shape-contrast effects needs to be examined. In this study, emoticons and realistic human faces were used with the original white circle as the test stimuli. The results revealed that the shape-contrast effect was dependent on the stimulus. However, there was no significant difference between the shape-contrast effect evoked by upright faces and that evoked by inverted ones. This suggests that the face stimuli influenced the strength of the shape-contrast effect: the mechanism of this effect involved multiple stages of the visual system related to luminance and complexity, rather than the holistic face perception.

    DOI: 10.3390/brainsci12070914

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Situational factors shape moral judgements in the trolley dilemma in Eastern, Southern and Western countries in a culturally diverse sample 査読 国際誌

    Bence Bago, Marton Kovacs, John Protzko, Tamas Nagy, Zoltan Kekecs, Bence Palfi, Matus Adamkovic, Sylwia Adamus, Sumaya Albalooshi, Nihan Albayrak-Aydemir, Ilham N. Alfian, Sinan Alper, Sara Alvarez-Solas, Sara G. Alves, Santiago Amaya, Pia K. Andresen, Gulnaz Anjum, Daniel Ansari, Patrícia Arriaga, John Jamir Benzon R. Aruta, Alexios Arvanitis, Peter Babincak, Krystian Barzykowski, Bana Bashour, Ernest Baskin, Luisa Batalha, Carlota Batres, Jozef Bavolar, Fatih Bayrak, Benjamin Becker, Maja Becker, Anabel Belaus, Michał Białek, Ennio Bilancini, Daniel Boller, Leonardo Boncinelli, Jordane Boudesseul, Benjamin T. Brown, Erin M. Buchanan, Muhammad M. Butt, Dustin P. Calvillo, Nate C. Carnes, Jared B. Celniker, Christopher R. Chartier, William J. Chopik, Poom Chotikavan, Hu Chuan-Peng, Rockwell F. Clancy, Ogeday Çoker, Rita C. Correia, Vera Cubela Adoric, Carmelo P. Cubillas, Stefan Czoschke, Yalda Daryani, Job A. M. de Grefte, Wieteke C. de Vries, Elif G. Demirag Burak, Carina Dias, Barnaby J. W. Dixson, Xinkai Du, Francesca Dumančić, Andrei Dumbravă, Natalia B. Dutra, Janina Enachescu, Celia Esteban-Serna, Luis Eudave, Thomas R. Evans, Gilad Feldman, Fatima M. Felisberti, Susann Fiedler, Andrej Findor, Alexandra Fleischmann, Francesco Foroni, Radka Francová, Darius-Aurel Frank, Cynthia H. Y. Fu, Shan Gao, Omid Ghasemi, Ali-Reza Ghazi-Noori, Maliki E. Ghossainy, Isabella Giammusso, Tripat Gill, Biljana Gjoneska, Mario Gollwitzer, Aurélien Graton, Maurice Grinberg, Agata Groyecka-Bernard, Elizabeth A. Harris, Andree Hartanto, Widad A. N. M. Hassan, Javad Hatami, Katrina R. Heimark, Jasper J. J. Hidding, Evgeniya Hristova, Matej Hruška, Charlotte A. Hudson, Richard Huskey, Ayumi Ikeda, Yoel Inbar, Gordon P. D. Ingram, Ozan Isler, Chris Isloi, Aishwarya Iyer, Bastian Jaeger, Steve M. J. Janssen, William Jiménez-Leal, Biljana Jokić, Pavol Kačmár, Veselina Kadreva, Gwenaël Kaminski, Farzan Karimi-Malekabadi, Arno T. A. Kasper, Keith M. Kendrick, Bradley J. Kennedy, Halil E. Kocalar, Rabia I. Kodapanakkal, Marta Kowal, Elliott Kruse, Lenka Kučerová, Anton Kühberger, Anna O. Kuzminska, Fanny Lalot, Claus Lamm, Joris Lammers, Elke B. Lange, Anthony Lantian, Ivy Y.-M. Lau, Ljiljana B. Lazarevic, Marijke C. Leliveld, Jennifer N. Lenz, Carmel A. Levitan, Savannah C. Lewis, Manyu Li, Yansong Li, Haozheng Li, Tiago J. S. Lima, Samuel Lins, Marco Tullio Liuzza, Paula Lopes, Jackson G. Lu, Trent Lynds, Martin Máčel, Sean P. Mackinnon, Madhavilatha Maganti, Zoe Magraw-Mickelson, Leon F. Magson, Harry Manley, Gabriela M. Marcu, Darja Masli Seršić, Celine-Justine Matibag, Alan D. A. Mattiassi, Mahdi Mazidi, Joseph P. McFall, Neil McLatchie, Michael C. Mensink, Lena Miketta, Taciano L. Milfont, Alberto Mirisola, Michal Misiak, Panagiotis Mitkidis, Mehrad Moeini-Jazani, Arash Monajem, David Moreau, Erica D. Musser, Erita Narhetali, Danielle P. Ochoa, Jerome Olsen, Nicholas C. Owsley, Asil A. Özdoğru, Miriam Panning, Marietta Papadatou-Pastou, Neha Parashar, Philip Pärnamets, Mariola Paruzel-Czachura, Michal Parzuchowski, Julia V. Paterlini, Jeffrey M. Pavlacic, Mehmet Peker, Kim Peters, Liudmila Piatnitckaia, Isabel Pinto, Monica Renee Policarpio, Nada Pop-Jordanova, Annas J. Pratama, Maximilian A. Primbs, Ekaterina Pronizius, Danka Purić, Elisa Puvia, Vahid Qamari, Kun Qian, Alain Quiamzade, Beáta Ráczová, Diego A. Reinero, Ulf-Dietrich Reips, Cecilia Reyna, Kimberly Reynolds, Matheus F. F. Ribeiro, Jan P. Röer, Robert M. Ross, Petros Roussos, Fernando Ruiz-Dodobara, Susana Ruiz-Fernandez, Bastiaan T. Rutjens, Katarzyna Rybus, Adil Samekin, Anabela C. Santos, Nicolas Say, Christoph Schild, Kathleen Schmidt, Karolina A. Ścigała, MohammadHasan Sharifian, Jiaxin Shi, Yaoxi Shi, Erin Sievers, Miroslav Sirota, Michael Slipenkyj, Çağlar Solak, Agnieszka Sorokowska, Piotr Sorokowski, Sinem Söylemez, Niklas K. Steffens, Ian D. Stephen, Anni Sternisko, Laura Stevens-Wilson, Suzanne L. K. Stewart, Stefan Stieger, Daniel Storage, Justine Strube, Kyle J. Susa, Raluca D. Szekely-Copîndean, Natalia M. Szostak, Bagus Takwin, Srinivasan Tatachari, Andrew G. Thomas, Kevin E. Tiede, Lucas E. Tiong, Mirjana Tonković, Bastien Trémolière, Lauren V. Tunstead, Belgüzar N. Türkan, Mathias Twardawski, Miguel A. Vadillo, Zahir Vally, Leigh Ann Vaughn, Bruno Verschuere, Denis Vlašiček, Martin Voracek, Marek A. Vranka, Shuzhen Wang, Skye-Loren West, Stephen Whyte, Leigh S. Wilton, Anna Wlodarczyk, Xue Wu, Fei Xin, Su Yadanar, Hiroshi Yama, Yuki Yamada, Onurcan Yilmaz, Sangsuk Yoon, Danielle M. Young, Ilya Zakharov, Rizqy A. Zein, Ingo Zettler, Iris L. Žeželj, Don C. Zhang, Jin Zhang, Xiaoxiao Zheng, Rink Hoekstra & Balazs Aczel

    NATURE HUMAN BEHAVIOUR   6 ( 6 )   880 - 895   2022年4月   ISSN:2397-3374

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nature Human Behaviour  

    The study of moral judgements often centres on moral dilemmas in which options consistent with deontological perspectives (that is, emphasizing rules, individual rights and duties) are in conflict with options consistent with utilitarian judgements (that is, following the greater good based on consequences). Greene et al. (2009) showed that psychological and situational factors (for example, the intent of the agent or the presence of physical contact between the agent and the victim) can play an important role in moral dilemma judgements (for example, the trolley problem). Our knowledge is limited concerning both the universality of these effects outside the United States and the impact of culture on the situational and psychological factors affecting moral judgements. Thus, we empirically tested the universality of the effects of intent and personal force on moral dilemma judgements by replicating the experiments of Greene et al. in 45 countries from all inhabited continents. We found that personal force and its interaction with intention exert influence on moral judgements in the US and Western cultural clusters, replicating and expanding the original findings. Moreover, the personal force effect was present in all cultural clusters, suggesting it is culturally universal. The evidence for the cultural universality of the interaction effect was inconclusive in the Eastern and Southern cultural clusters (depending on exclusion criteria). We found no strong association between collectivism/individualism and moral dilemma judgements.

    DOI: 10.1038/s41562-022-01319-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Grasping Users’ Awareness for Environments from their SNS Posts 査読 国際誌

    Suzuki T., Kashiwagi N., Lee J., Qian K., Ikeda D.

    Journal of Information Processing   30 ( 0 )   190 - 200   2022年3月   ISSN:03875806 eISSN:18826652

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 情報処理学会  

    Overtourism has a negative impact on tourist sites all over the world. Serious problems are environmental issues, such as littering, caused by the rush of too many visitors. It is important to change people’s mindset to be more environmentally aware for improving this situation. In particular, if we can find people with a high awareness about environments, we can work effectively to promote eco-friendly behavior by taking them as the start. However, grasping individual awareness is inherently difficult. For this challenge, we utilize SNS data, which are available in large volume, with a hypothesis that people’s subconsciousness influences their posts. In this paper, we address two research topics for grasping such awareness. First, we propose a classification task, in which a system is given users’ SNS posts about tourist sites, and classifies them into types of their focuses. Experimental results show widely-used classifiers can solve the task at about 0.84 of accuracy using our created dataset. Second, we investigate the relation of the focuses and such awareness with a questionnaire survey targeting over 2,700 people, and show that users’ awareness influences focuses of SNS posts with both of a statistical analysis and an analysis using real-world data.

    DOI: 10.2197/ipsjjip.30.190

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症流行下における家庭での食料事情 (特集 食品ロス・食品リサイクルへの取り組み) 招待

    錢 琨

    保健の科学   64 ( 1 )   10 - 15   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 新型コロナウイルス感染症流行下における家庭での食料事情 (特集 食品ロス・食品リサイクルへの取り組み) 招待

    錢 琨

    保健の科学   64 ( 1 )   10 - 15   2022年1月   ISSN:0018-3342

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    CiNii Research

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重荷に耐え切れない空間感情メタファ

    朱 思斉, 佐々木 恭志郎, 姜 月, 錢 琨, 山田 祐樹

    日本認知心理学会発表論文集   2022 ( 0 )   42 - 42   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本認知心理学会  

    ポジティブな感情とネガティブな感情は,それぞれ上と下の空間との連合を形成している(空間感情メタファ)。先行研究では,この関連性が22の言語で観察されることが示されている。我々は,WEIRD以外の民族における文化や習慣などの関連要因を探索するため,少数民族を対象としたフィールド調査を実施した。その結果,ヤオ族は他の民族とは異なる結果を示し,彼らの生活環境や特殊な荷物運搬方法などが影響している可能性が示唆された。本研究では,これらの影響を検証するために,生活環境や荷物の運び方がヤオ族と類似する重慶の棒棒を対象とした実験を行った。単語配置課題により,棒棒ではヤオ族と同様に空間感情メタファ効果が観察されなかった。これらの結果は,重荷の運搬方法や坂の多い環境が空間感情メタファの形成に重要な役割を果たすという我々の仮説を支持するものであった。

    DOI: 10.14875/cogpsy.2022.0_42

    CiNii Research

  • ビジョン共有型リーダーシップ

    池田 大輔, 錢 琨, 縄田 健悟

    日本心理学会大会発表論文集   86 ( 0 )   1AM-004-PA - 1AM-004-PA   2022年   eISSN:24337609

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.86.0_1am-004-pa

    CiNii Research

  • 4つの中国少数民族における身体化認知

    朱 思斉, 佐々木 恭志郎, 姜 月, 錢 琨, 山田 祐樹

    日本心理学会大会発表論文集   86 ( 0 )   3EV-051-PI - 3EV-051-PI   2022年   eISSN:24337609

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会  

    DOI: 10.4992/pacjpa.86.0_3ev-051-pi

    CiNii Research

  • Spatial dynamics of the eggs illusion: Visual field anisotropy and peripheral vision 査読

    Kun Qian, Hiroyuki Mitsudo

    Vision Research   177   12 - 19   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.visres.2020.08.008

  • Influence of the COVID-19 Pandemic on Household Food Waste Behavior in Japan 査読

    Kun Qian, Firouzeh Javadi, Michikazu Hiramatsu

    Sustainability   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/su12239942

  • Warning ‘Don't spread’ versus ‘Don't be a spreader’ to prevent the COVID-19 pandemic 査読

    7 ( 9 )   200793 - 200793   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1098/rsos.200793

  • Mentality and behavior in COVID-19 emergency status in Japan: Influence of personality, morality and ideology 査読

    Kun Qian, Tetsukazu Yahara

    PLOS ONE   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0235883

  • Exploring the Role of the Behavioral Immune System in Acceptability of Entomophagy Using Semantic Associations and Food-Related Attitudes 査読 国際誌

    Kun Qian, Yuki Yamada

    Frontiers in Nutrition   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnut.2020.00066

  • Trypophobia as an urbanized emotion: comparative research in ethnic minority regions of China 査読

    Siqi Zhu, Kyoshiro Sasaki, Yue Jiang, Kun Qian, Yuki Yamada

    PeerJ   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7717/peerj.8837

  • 学校教育における演劇的手法を取り入れた表現教育 ―中学生を対象とした教育実践を事例に― 査読

    趙一嶸, ブライアン・ケンジ・イワナ, 錢琨

    九州地区国立大学教育系・文系研究論文集   6 ( 1,2 )   4   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Trypophobia as an urbanized emotion Comparative research in ethnic minority regions of China 査読

    Siqi Zhu, Kyoshiro Sasaki, Yue Jiang, Kun Qian, Yuki Yamada

    PeerJ   2020 ( 3 )   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7717/peerj.8837

  • Role of Orientation Processing in the Eggs Illusion 査読

    Kun Qian, Hiroyuki Mitsudo

    Perception   48 ( 12 )   1197 - 1213   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0301006619878954

  • The Roles of Color Lightness and Saturation in Inducing the Perception of Miniature Faking

    Kun Qian, Kayo Miura

    11th International Conference on Knowledge and Smart Technology, KST 2019 2019 11th International Conference on Knowledge and Smart Technology, KST 2019   194 - 198   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    DOI: 10.1109/KST.2019.8687411

  • The Roles of Color Lightness and Saturation in Inducing the Perception of Miniature Faking 査読

    Kun Qian, Kayo Miura

    2019 11th International Conference on Knowledge and Smart Technology, KST 2019   194 - 198   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    The Roles of Color Lightness and Saturation in Inducing the Perception of Miniature Faking
    © 2019 IEEE. The miniature faking effect is a perceptual phenomenon where life-sized objects and landscape in tilt-shift photographs are perceived to be miniature. Previous studies have contributed to the generation of miniature faking; these include blur (bokeh), camera angle, vantage point, and perceived distance. Although color has also been considered to be a crucial factor in inducing the miniature faking effect, research based on systematical manipulations of color attributes has not been conducted. In the present study, we conducted two experiments, namely, paper-based and display-based to control the color lightness and saturation of two bird'seye view photographs. The results showed that the rated miniature faking effect is dependent on alterations of color lightness and saturation. Higher saturation, whereas lower lightness was found to enhance the miniature faking effect. These results demonstrated the crucial role of color in inducing the perception of miniature faking and further provided new materials to explore the general cognitive mechanism involved in miniature faking.

    DOI: 10.1109/KST.2019.8687411

  • Role of Orientation Processing in the Eggs Illusion 査読

    Kun Qian, Hiroyuki Mitsudo

    Perception   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0301006619878954

  • Eggs illusion Local shape deformation generated by a grid pattern 査読

    Kun Qian, Hiroyuki Mitsudo

    Journal of Vision   16 ( 15 )   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1167/16.15.27

  • The role of orientation processing in the scintillating grid illusion 査読

    Kun Qian, Takahiro Kawabe, Yuki Yamada, Kayo Miura

    Attention, Perception, and Psychophysics   74 ( 5 )   1020 - 1032   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3758/s13414-012-0295-y

  • The jaggy diamonds illusion 査読

    Takahiro Kawabe, Kun Qian, Yuki Yamada, Kayo Miura

    Perception   39 ( 4 )   573 - 576   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1068/p6617

  • The scintillating grid illusion Influence of size, shape, and orientation of the luminance patches 査読

    Kun Qian, Yuki Yamada, Takahiro Kawabe, Kayo Miura

    Perception   38 ( 8 )   1172 - 1182   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1068/p5943

▼全件表示

書籍等出版物

  • コロナ時代の身体コミュニケーション

    山口真美・渡邊克巳・河原純一郎・宮崎由樹・床呂郁哉・小手川正二郎・小谷弥生・吉田ゆか子・田中みわ子・高橋康介・島田将喜・@錢琨・大石高典・田暁潔・後藤真実・河野哲也( 担当: 共著)

    勁草書房  2022年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:第7章 挨拶から紐解くコミュニケーションの距離感:挨拶と身体距離――東南アジアの場合   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • Decision Science for Future Earth: A Conceptual Framework

    Yahara T., Tanaka W., Inoue Y., Lee J., Qian K., Javadi F., Onda N., Yokota F., Eguchi K., Nishikitani M., Kikuchi K., Kawasaki N., Jeong Y., Ide J., Ota T., Fujiwara T., Hosoya T., Kano Y., Sugimoto M., Ahmed A., Shimatani Y., Tokunaga S., Nagahama A., Hiramatsu M., & Murakami T.( 担当: 共著)

    Springer  2022年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:Environmental Concerns of the Pulp and Paper Industry: Focusing on Household and Sanitary Paper Products   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 感性認知〜アイステーシスの心理学

    三浦 佳世,錢琨,田谷修一郎,河邉隆寛,荒生弘史,山本健太郎,長潔容江,山田祐樹,佐々木恭志郎,安藤 花恵( 担当: 共著)

    北大路書房  2016年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:「デザインと錯視」   記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • Mentality and behavior during the COVID-19 pandemic: based on a longitudinal survey in Japan. 招待 国際会議

    Qian, K.

    The International Psychology Symposium of China Psychological Society 2023  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:中華人民共和国  

  • Insect food in northern China: tradition and acceptance 国際会議

    Qian, K.

    The 1st Asian Symposium on Entomophagy  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 食料問題の解決を目指す開源節流策:昆虫食と食ロスに関する心理行動研究に基づいて

    錢琨

    KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030キックオフシンポジウム  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学・ハイブリッド開催   国名:日本国  

  • ビジョン共有型リーダーシップ:システム1を用いた原初的リーダーシップモデルの提案と演繹的アプローチによる評価

    池田大輔・錢琨・縄田健悟

    日本心理学会第86回大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学・ハイブリッド開催   国名:日本国  

  • Individual mentality and behavior change due to the COVID-19 pandemic: a cross-sectional survey in Japan 国際会議

    Qian, K.

    10th FASU Games (All Africa University Games) Pre-games International Symposium  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:ケニア共和国  

  • 4つの中国少数民族における身体化認知:空間感情メタファについての検討

    朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・錢琨・山田祐樹

    日本心理学会第86回大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本大学・ハイブリッド開催   国名:日本国  

  • 幸福感関連尺度と炊事者ステータス因子の相関関係

    比良松道一・錢琨

    日本食育学会第10回学術大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:昭和女子大学・オンライン開催   国名:日本国  

  • COVID-19流行下における人間の心理と行動の変容~新しい日常に向けて 招待

    錢琨

    第19回日本生殖看護学会学術集会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • COVID-19流行下における人間の心理と行動の変容~新しい日常に向けて 招待

    錢琨

    第19回日本生殖看護学会学術集会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 新型コロナウィルス感染拡大によって変容した食生活に及ぼす自炊歴の影響

    錢琨・Firouzeh Javadi・比良松道一

    日本食育学会第9回学術大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京農業大学・オンライン開催   国名:日本国  

  • 「拡散者にならないで」は「拡散しないで」よりもコロナの感染拡大防止に効果的なのか?

    米満文哉・池田鮎美・吉村直人・高嶋魁人・森優希・佐々木恭志郎・錢琨 ・山田祐樹

    日本認知心理学会第18回大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学・オンライン開催   国名:日本国  

  • タンザニア・カメルーン・日本でのフィールド実験による顔パレイドリアの多様性の検討

    高橋康介・島田将喜・大石高典・錢琨 ・田暁潔

    日本認知科学会第37回大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岐阜大学・オンライン開催   国名:日本国  

  • 中国辺境の少数民族におけるトライポフォビアへの耐性

    朱思斉・佐々木恭志郎・姜月・銭琨 ・山田祐樹

    日本感情心理学会第28回大会  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:就実大学・オンライン開催   国名:日本国  

  • The shape of luminance increments at the intersection alters the magnitude of the scintillating grid illusion. 国際会議

    Kun Qian, Yuki Yamada, Takahiro Kawabe, Kayo Miura

    The 24th Meeting of the International Society of Psychophysics  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The shape of luminance increments at the intersection alters the magnitude of the scintillating grid illusion.

  • きらめき格子錯視~方位に着目して

    銭コン・山田祐樹, 河邉隆寛, 三浦佳世

    日本基礎心理学会第26回大会  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • The spatial and temporal property of scintillating grid illusion. 国際会議

    Kun Qian, Yuki Yamada, Takahiro Kawabe, Kayo Miura

    The 12th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The spatial and temporal property of scintillating grid illusion.

  • 格子型錯視の空間的特性~方位の要因の検討を通して

    銭昆, 山田裕樹, 河邉隆寛, 三浦佳世

    第42回知覚コロキウム  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Grid illusions require continuous grids. 国際会議

    Kun Qian, Yuki Yamada, Takahiro Kawabe, Kayo Miura

    The NIPS International Workshop for Scientific Study of Consciousness  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Grid illusions require continuous grids.

  • Why are objects in tilt-shift photographs perceived as like miniatures? 国際会議

    Kun Qian, Yuki Yamada, Takahiro Kawabe, Kayo Miura

    The 3rd International Workshop on Kansei  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Why are objects in tilt-shift photographs perceived as like miniatures?

  • 写真のミニチュア効果と視覚因

    錢琨, 河邉隆寛, 山田祐樹, 三浦佳世

    日本認知心理学会第8回大会  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Jaggy diamonds illusion. 国際会議

    Kun Qian, Takahiro Kawabe

    The Demo Night of the 10th Annual Meeting of the Vision Sciences Society  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Jaggy diamonds illusion.

  • Scintillating bar illusion 国際会議

    Kun Qian, Takahiro Kawabe, Yuki Yamada, Kayo Miura

    The 3rd Asia-Pacific Conference on Vision  2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Scintillating bar illusion.

  • The effect of binocular integration on Scintillating bar illusion. 国際会議

    Kun Qian, Takahiro Kawabe, Yuki Yamada, Kayo Miura

    The 33rd European Conference on Visual Perception  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The effect of binocular integration on Scintillating bar illusion.

  • 在日中国人留学生の文化アイデンティティについての考察~ソーシャルサポートと偏見・差別との関係に着目して

    黄麗華, 錢琨, 山口裕幸

    日本社会心理学会第51回大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • きらめき格子錯視の生起メカニズムの検討~方位情報と両眼情報統合に着目して

    錢琨

    第38回Young Perceptionists' Seminar  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • ギャップに負けないきらめき錯視

    錢琨, 河邉隆寛, 山田祐樹, 三浦佳世

    日本基礎心理学会第29回大会  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Received social support influences international students’ ethnical identity, acculturation, and perceived discrimination 国際会議

    2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • 格子による圧縮変形錯視

    錢琨, 光藤宏行

    日本基礎心理学会第34回大会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:その他  

    国名:その他  

  • The eggs illusion: inducing factors of an illusory shape deformation. 国際会議

    Kun Qian, Hiroyuki Mitsudo

    The 40th European Conference on Visual Perception  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The eggs illusion: inducing factors of an illusory shape deformation.

  • 自然風景画像からの地域推定における色情報の効果

    鑓水秀和, 錢琨, 大石高典, 島田将喜, 高橋康介

    日本心理学会第81回大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 続・顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究

    高橋康介, 島田将喜, 大石高典, 錢琨

    「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」第2回公開シンポジウム  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • Consumer attitudes to sanitary paper products: A pilot survey for a large-scale psychological investigation in China 国際会議

    Kun Qian

    The 2nd International Symposium on Decision Science for Future Earth  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    Consumer attitudes to sanitary paper products: A pilot survey for a large-scale psychological investigation in China

  • 世界中の現場で感性を楽しむ~フィールドにおける心理学調査

    錢琨

    日本認知心理学会感性学研究部会第17回感性学研究会  2018年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究

    高橋康介, 島田将喜, 大石高典, 錢琨, 岡本圭史

    「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」第2回領域会議  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • 身体化された情動の文化化を探る~中国雲南省少数民族の身体的心性

    山田祐樹, 朱思斉, 錢琨, 佐々木恭志郎

    「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」第2回領域会議  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    国名:その他  

  • The roles of color lightness and saturation in inducing the perception of miniature faking. 国際会議

    Kun Qian, Kayo Miura

    The Conference on knowledge and smart technology 2019  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    The roles of color lightness and saturation in inducing the perception of miniature faking.

  • Remembering Disaster: Lessons from Storytelling Activities of Disaster’s Memory by University Students 国際会議

    2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

  • A Comparative Psychological Survey on 2016 Kumamoto Earthquakes 国際会議

    Kun Qian, Yukyong Jeong, Michikazu Hiramatsu

    The 9th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

    A Comparative Psychological Survey on 2016 Kumamoto Earthquakes

  • A comparative study on college students’ consciousness of the 2016 Kumamoto Earthquakes in Japan 国際会議

    2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    国名:その他  

▼全件表示

MISC

  • Erratum: Publisher Correction: Situational factors shape moral judgements in the trolley dilemma in Eastern, Southern and Western countries in a culturally diverse sample (Nature human behaviour (2022) 6 6 (880-895))

    Bago B., Kovacs M., Protzko J., Nagy T., Kekecs Z., Palfi B., Adamkovic M., Adamus S., Albalooshi S., Albayrak-Aydemir N., Alfian I.N., Alper S., Alvarez-Solas S., Alves S.G., Amaya S., Andresen P.K., Anjum G., Ansari D., Arriaga P., Aruta J.J.B.R., Arvanitis A., Babincak P., Barzykowski K., Bashour B., Baskin E., Batalha L., Batres C., Bavolar J., Bayrak F., Becker B., Becker M., Belaus A., Białek M., Bilancini E., Boller D., Boncinelli L., Boudesseul J., Brown B.T., Buchanan E.M., Butt M.M., Calvillo D.P., Carnes N.C., Celniker J.B., Chartier C.R., Chopik W.J., Chotikavan P., Chuan-Peng H., Clancy R.F., Çoker O., Correia R.C., Adoric V.C., Cubillas C.P., Czoschke S., Daryani Y., de Grefte J.A.M., de Vries W.C., Burak E.G.D., Dias C., Dixson B.J.W., Du X., Dumančić F., Dumbravă A., Dutra N.B., Enachescu J., Esteban-Serna C., Eudave L., Evans T.R., Feldman G., Felisberti F.M., Fiedler S., Findor A., Fleischmann A., Foroni F., Francová R., Frank D.A., Fu C.H.Y., Gao S., Ghasemi O., Ghazi-Noori A.R., Ghossainy M.E., Giammusso I., Gill T., Gjoneska B., Gollwitzer M., Graton A., Grinberg M., Groyecka-Bernard A., Harris E.A., Hartanto A., Hassan W.A.N.M., Hatami J., Heimark K.R., Hidding J.J.J., Hristova E., Hruška M., Hudson C.A., Huskey R., Ikeda A., Inbar Y., Ingram G.P.D.

    Nature human behaviour   6 ( 6 )   897 - 898   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nature human behaviour  

    DOI: 10.1038/s41562-022-01403-w

    Scopus

    PubMed

  • フェルメールの左・キリコの右 -上-左光源仮定と場面依存効果-

    三浦佳世, 錢琨

    電子情報通信学会信学技報   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • 「拡散者にならないで」は「拡散しないで」よりもコロナの感染拡大防止に効果的なのか?

    米満 文哉, 池田 鮎美, 吉村 直人, 高嶋 魁人, 森 優希, 佐々木 恭志郎, 錢 琨, 山田 祐樹

    日本認知心理学会発表論文集   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    コロナ禍において,三密の回避といった感染予防行動を市民が自発的に実践するよう促すことは重要である。先行研究では,アイデンティティを強調する文章を呈示することで人の行動が変容しやすくなることが示されている。そこで本研究では,アイデンティティを強調した教示文が新型コロナウイルスへの感染予防意図や行動の変化に有効か検討した。参加者は「拡散者にならないで」(拡散者条件),「拡散しないで」(拡散条件),教示文なし(統制条件)のいずれかの条件に割り当てられ,厚生労働省のガイドラインに基づいた感染予防の意図尺度と行動尺度に回答した。その結果,感染予防意図と行動のどちらの変化にも条件間に有意差は見られなかった。この結果を,効果の大きさ,天井効果,操作チェックなどの観点から考察し,より効果的で説得力のあるメッセージングを用いた今後の手法について議論する。

    DOI: 10.14875/cogpsy.2020.0_74

  • 多文化比較フィールド実験研究を実現するということ

    島田将喜, 高橋康介, 大石高典, 錢こん

    2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 自然風景画像からの地域推定における色情報の効果

    鑓水 秀和, 錢 琨, 大石 高典, 島田 将喜, 高橋 康介

    日本心理学会大会発表論文集   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.4992/pacjpa.81.0_2c-052

  • きらめき格子錯視における幾何学的要因

    銭 こん, 山田 祐樹, 河邊 隆寛, 三浦 佳世

    電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究は,きらめき格子錯視(Scintillating grid illusion)の生起メカニズムを明らかにするために,錯視図形の格子の交差点上に重ねる幾何学図形の大きさ,形状及び方位に着目し,これらがきらめき格子錯視に及ぼす影響を検討した.その結果,きらめき格子錯視の生起には交差点に重ねる幾何学図形の形状そのものではなく,大きさと方位が影響していることが示された.したがって,きらめき格子錯視には大きさと方位に関する視覚処理が関与していることが示唆された.

▼全件表示

所属学協会

  • アメリカ心理学会

    2022年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 中国心理学会

    2022年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 国際比較文化心理学会

    2021年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本文化人類学会

    2020年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本認知心理学会(編集委員)

    2020年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本社会心理学会

    2020年8月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本心理学会(国際委員)

    2018年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本基礎心理学会

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 国際比較文化心理学会

  • 日本文化人類学会

  • 日本社会心理学会

  • 日本認知心理学会

  • 日本基礎心理学会

  • アメリカ心理学会

  • 中国心理学会

  • 日本心理学会(国際委員)

▼全件表示

委員歴

  • 日本認知心理学会   編集委員   国内

    2023年4月 - 2027年3月   

  • 日本心理学会   国際委員   国内

    2021年12月 - 2025年11月   

学術貢献活動

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:2

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    外国語雑誌 査読論文数:1

    日本語雑誌 査読論文数:1

  • 学術論文等の審査

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    日本語雑誌 査読論文数:1

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • インドシナ半島北部における実験文化心理学の学際共創研究拠点

    2025年 - 2027年

    日本学術振興会研究拠点形成事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • インドシナ半島北部における実験文化心理学の学際共創研究拠点

    2024年 - 2026年

    日本学術振興会  日本学術振興会研究拠点形成事業「アジア・アフリカ学術基盤形成型」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 共食と炊事の相乗効果:共食の場における炊事者介在の社会的意義を問う心理学的研究

    研究課題/領域番号:23K01980  2023年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • ウイズ・ポストコロナ時代におけるフードリテラシー行動変容

    2023年 - 2024年

    人社系学際融合プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 持続可能なアジア未来社会に向けたタイ高専生交流プログラム

    2023年

    JST国際青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:受託研究

  • 多文化状況下における人間の認知行動変容研究〜東南アジアを中心に

    2023年

    アジア・オセアニア研究教育機構学際的研究教育活動支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • アジア発の「昆虫食総合知」の創出〜国際的・学際的連携研究を通じて

    2023年

    社会変革を先導する環境・食料リサーチコアの創出を目指したFS研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • SDGsの実現に向けたオンサイト型海外教育旅行プログラムの開発

    2022年9月 - 2025年3月

    共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • アジアにおけるSDGsオンサイト教育プログラムの研究開発 国際共著

    2022年9月 - 2025年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 生態系保全型開発の先駆的モデル、九州大学伊都キャンパス生物多様性ゾーンを拠点とした自然共生志向サイエンティスト育成のための「九州ジュニアドクタープログラム」

    2022年 - 2026年

    JST次世代人材育成事業ジュニアドクター育成塾

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 新型コロナウイルス感染症流行下における心理・行動変容

    2022年

    アジア・オセアニア研究教育機構学際的研究教育活動支援プログラム

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • プロジェクトラップランド〜ヘルシンキ大学との文化・認知心理学研究プロジェクト 国際共著

    2020年4月 - 2025年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 新しい時代の科学者の養成を目指す教育プログラムの立案と実践研究

    2020年4月 - 2023年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 認知心理学における文化比較の再定義:日芬フィールド実験研究を通して

    研究課題/領域番号:20KK0054  2020年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究強化(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 多文化環境における錯視の生起因の解明~フィールド実験の手法を用いて

    研究課題/領域番号:20K03479  2020年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー〜地域教育による社会的幸福度向上を目指して

    2020年

    九州大学スーパーグローバル大学創成支援事業における「九州大学ウェビナー100(Webiner100)」

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • COVID-19流行による心理と行動の変容〜性格・道徳基盤・イデオロギーとの関連性の分析

    2020年

    九州大学QRプログラムわかばチャレンジ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 佐伯市の認知度並びに観光意識に関するオンライン調査

    2019年4月 - 2020年3月

    受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:その他産学連携による資金

  • 公益財団法人ヒロセ財団研究助成金/顔認知の錯覚に関する実験心理学的研究〜多文化状況下において

    2019年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 糸島市九州大学等連携研究助成金/主観的糸島生活幸福度の指標設定のための心理学・情報学研究

    2018年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • アジア地域における昆虫食研究プロジェクト 国際共著

    2017年4月 - 2025年3月

    九州大学(日本) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究

    研究課題/領域番号:17H06342  2017年 - 2021年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 公益財団法人ロッテ財団第4回奨励研究助成/昆虫食文化の形成要因の解明:健康的かつ持続可能な代替的食料源の普及に向けて

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 質感認知の異文化比較研究

    2016年 - 2017年

    日本学術振興会・文部科学省  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:科研費

  • 錯視の感性的評価に関する実験心理学的考察〜基礎から応用への橋渡し

    2016年

    九州大学QRプログラムわかばチャレンジ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 環境・災害・健康・統治・人間科学の連携による問題解決型研究

    2015年 - 2019年

    JSTフューチャー・アース構想推進事業

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:受託研究

  • 福岡県における持続的な留学生サポート連携事業

    2015年 - 2016年

    九州大学社会連携事業

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 公益財団法人ヒロセ国際奨学財団研究助成金/錯視に関する包括的実験心理学研究〜知覚・感性認知・応用の3つの側面から

    2015年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • 留学生教育・支援への提案―異文化適応とソーシャルサポートに着目した応用心理学研究

    2014年

    九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:学内資金・基金等

  • 視覚情報処理メカニズムの知覚的・感性的基盤〜錯視図形の検討を通して〜

    2012年 - 2014年

    日本学術振興会  特別研究員

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:共同研究

  • 視覚情報処理メカニズムの知覚的・感性的基盤~錯視図形の検討を通して~

    2010年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

担当授業科目

  • 文化心理学 II

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 文化心理学 I

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 文化心理学 II

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 文化心理学 I

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  九州女子大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(知覚心理学・心理学実験I)後期(心理学実験II)

  • 2024年  福岡国際医療福祉大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(文化人類学)

  • 2024年  福岡工業大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(キャリア・デザイン)後期(コミュニケーション・デザイン)

  • 2023年  九州女子大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(知覚心理学・心理学実験I)後期(心理学実験II)

  • 2023年  福岡国際医療福祉大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(文化人類学)

  • 2023年  福岡工業大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(キャリア・デザイン)後期(コミュニケーション・デザイン)

  • 2022年  九州女子大学・人間科学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(心理学実験I・知覚心理学)

  • 2022年  福岡大学・人文学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(心理学A),後期(心理学B・文化心理学)

  • 2022年  福岡国際医療福祉大学  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:後期(文化人類学)

  • 2021年  九州女子大学・人間科学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(心理学実験I・知覚心理学)

  • 2020年  九州女子大学・人間科学部  区分:非常勤講師  国内外の区分:国内 

    学期、曜日時限または期間:前期(心理学実験I)

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2022年11月

    the Association of Pacific Rim Universities

    APRU SDG Education for Global Citizenship

      詳細を見る

    開催国・都市名:Thailand (Bangkok)

    参加者数:120

社会貢献活動

  • JTB九州大学グローバル講師特別講義「こころの翼で世界へ羽ばたこう」

    九州大学  2023年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」第2期―ダーウィンコース 初級編<心の回>

    福岡市科学館  2022年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 昆虫食の心理学

    九州大学アジア・オセアニア研究教育機構第62回ブラウンバッグセミナー  オンライン(Zoom)  2022年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • COVID-19感染症流行下における食行動の変容・比較研究

    国際食育交流促進協会  オンライン(Zoom)  2022年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 創造する未来と科学の可能性–さまざまな科学のつなぎ方を創造しよう–

    グローバルヤングアカデミー高校生のための市民講座  2022年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 福岡市科学館ダーウィンゼミ「心理学と昆虫食」

    福岡市科学館  2022年6月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」―ダーウィンコース 実践編<心理学と昆虫食>

    福岡市科学館  2021年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」―ダーウィンコース 初級編<人の回>

    福岡市科学館  2021年1月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • その人らしさを応援できる社会づくり〜フィンランドでのポジティブ教育と豊かさの実感について

    「対話の場づくり」のためのいとしま市民ファシリテーター養成講座  糸島市  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 昆虫食に関する心理学・フィールド研究

    大分県立鶴城高校  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 錯視の謎に迫る!~目で見たものは真実なのか~

    第34回サイエンスカフェ@ふくおか公開講座  福岡市中央区  2015年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

メディア報道

  • 小学生特別版 2023春号「心理学特集」 新聞・雑誌

    西日本新聞  2023年3月

     詳細を見る

    小学生特別版 2023春号「心理学特集」

  • “How Japan’s Itoshima became an international hub for creators” 新聞・雑誌

    2021年5月

     詳細を見る

    “How Japan’s Itoshima became an international hub for creators”

  • 「コロナ影響大の地域は食品ロス意識高い?自炊歴と関係も 九州大学研究 」 新聞・雑誌

    Yahoo!ニュース  2020年12月

     詳細を見る

    「コロナ影響大の地域は食品ロス意識高い?自炊歴と関係も 九州大学研究 」

  • 「神経質な人、開放的な人は要注意!コロナうつになりやすい性格が調査で判明 」 新聞・雑誌

    安心  2020年12月

     詳細を見る

    「神経質な人、開放的な人は要注意!コロナうつになりやすい性格が調査で判明 」

  • 「新型コロナへの不安や予防行動は個人の性格によって異なる、九州大学研究報告」

    2020年8月

     詳細を見る

    「新型コロナへの不安や予防行動は個人の性格によって異なる、九州大学研究報告」

  • 「糸島の「幸福感」の核って何? ツイッター解析とアンケートで解明へ 〝世界一〟の国と比較も」 新聞・雑誌

    糸島新聞  2019年1月

     詳細を見る

    「糸島の「幸福感」の核って何? ツイッター解析とアンケートで解明へ 〝世界一〟の国と比較も」

▼全件表示

海外渡航歴

  • 2023年3月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:チュラローンコーン大学

    滞在機関名2:マヒドン大学

    滞在機関名3:カセサート大学

    滞在機関名(その他):タンマサート大学

  • 2022年8月 - 2022年9月

    滞在国名1:タイ王国   滞在機関名1:マヒドン大学

    滞在機関名2:モンクット王工科大学トンブリー校

    滞在機関名3:Chandrakasem Rajabhat大学