2024/09/04 更新

写真a

オザキ アキノリ
尾﨑 彰則
OZAKI AKINORI
所属
熱帯農学研究センター 准教授
農学研究院 附属国際農業教育・研究推進センター(併任)
生物資源環境科学府 環境農学専攻(併任)
職名
准教授
プロフィール
<研究活動> 湖沼,貯水池,水産養殖池などの閉鎖性水域を対象として,水域内流体現象と水質変化・水系病害・水質汚濁の関係解明に関わる研究を行っている. 「水産養殖池における水温成層逆転現象と水産病害の実態把握に関する研究」 「塩分を含む小規模閉鎖性水域における水温成層逆転のプロセス・メカニズム解明」 「河川感潮域の重金属汚染メカニズムの解明」 「水産養殖池における曝気循環装置の効率的配置に関する研究」 「水生植物の繁茂が閉鎖水域内部流体運動に及ぼす影響の定量的解明」 <国際貢献・社会連携活動> アジアを中心として国際協力事業に積極的に参加している. 2014年-2017年 国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業(パートナー型) 「バングラデシュ国ICTの高度活用によるBOP層農民の組織化支援」 2010年-2013年 国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業(パートナー型) 「バングラデシュ国ICTを活用したBOP底辺層農民所得向上プロジェクト」
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(農学)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 画像解析による閉鎖性水域アオコの可視化・定量化

    研究キーワード: タイムラプス撮影,画像解析

    研究期間: 2020年9月

  • 研究テーマ: 水産養殖池における水温成層逆転現象と水産病害の実態把握に関する研究

    研究キーワード: 熱塩対流,水圏病原菌

    研究期間: 2018年1月

  • 研究テーマ: 塩分を含む小規模閉鎖性水域における水温成層逆転のプロセス・メカニズム解明

    研究キーワード: 二重拡散対流,熱塩対流

    研究期間: 2016年4月

  • 研究テーマ: アジア大河デルタ地域の重金属汚染

    研究キーワード: 工場排水,農業排水,農地土壌,重金属

    研究期間: 2015年4月 - 2019年6月

  • 研究テーマ: ICTを用いた農業情報支援による貧困層農家の所得向上

    研究キーワード: BOP農家, 農業情報支援

    研究期間: 2011年6月

  • 研究テーマ: 水産養殖池における曝気循環装置の効率的配置に関する研究

    研究キーワード: 温度成層,溶存酸素,対流

    研究期間: 2010年4月

  • 研究テーマ: 水生植物の繁茂が閉鎖水域内部流体運動に及ぼす影響の定量的解明

    研究キーワード: 密度成層流,吹送流,熱対流

    研究期間: 2001年4月

論文

  • Hydraulic analyses using two‑dimensional shallow water equations for functional evaluation of the Yamadazeki barrage in the Chikugo river, Japan 査読 国際誌

    Daisuke Hizume, Toshinori Tabata, Kazuaki Hiramatsu, Masayoshi Harada, Akinori Ozaki

    Paddy and Water Environment   22   109 - 123   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10333-023-00956-4

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10333-023-00956-4

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7232243

  • Investigation of Nitrogen and Phosphorus Recovery from Swine Wastewater by Struvite Crystallization 招待 査読 国際誌

    Nguyen Minh Ky, Huynh Tan Nhut, Nguyen Trung Hiep, Bui Quoc Lap, Nguyen Tri Quang Hung, Chitsan Lin, Tran Thi Minh Tam, Akinori Ozaki

    Journal of Faculty of Agriculture, Kyushu University   67 ( 1 )   65 - 74   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/4772412/6701_p065.pdf

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/4772412

  • Anoxification recovery using underwater LED irradiation and influence of its optical spectrum on water quality improvement 招待 査読 国際誌

    Daoluang Honglikith, Masayoshi Harada, Kazuaki Hiramatsu, Toshinori Tabata, Akinori Ozaki

    Paddy and Water Environment   20 ( 1 )   153 - 175   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10333-021-00883-2

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10333-021-00883-2

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/7232597

  • Biogeochemical properties and potential risk of shallow arsenic-rich sediment layers to groundwater quality in Western Bangladesh 招待 査読 国際誌

    Nguyen Van Thinh, Masaru Matsumoto, Myo Zaw, Yoshihiro Kuwahara, Yiping Xie, Akinori Ozaki, Kiyoshi Kurosawa

    Environmental Geochemistry and Health   10   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10653-021-01087-7

  • Halocline Induced by Rainfall in Saline Water Ponds in the Tropics and Its Impact on Physical Water Quality 査読 国際誌

    Akinori Ozaki, Panitan Kaewjantawee, Nguyen Thinh, Masaru Matsumoto

    Water   13 ( 14 )   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/w13141889

    リポジトリ公開URL: https://hdl.handle.net/2324/4777935

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 熱帯塩水養殖池の下層蓄熱現象による養殖生産リスクの検討

    尾﨑 彰則,PANITAN Kaewjantawee,NGUYEN Van Thinh, 松元 賢

    令和3年度農業農村工学会全国大会講演  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Characteristics of physical water quality variation under heat storage in closed saline water aquaculture ponds in the tropics 国際会議

    Akinori Ozaki, Panitan Kaewjantawee, Nguyen Van Thinh, Masaru Matsumoto, Masayoshi Harada, Kunihiko Hamagami

    ASABE Annual International Meeting 2021  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語  

    国名:アメリカ合衆国  

  • 熱帯塩水養殖池における下層高水温環境下の水環境特性および熱特性に関する検討

    尾﨑 彰則,Panitan Kaewjantawee, Monton Anongponyoskul, 原田 昌佳,Nguyen Van Thinh , 松元 賢,岡安 崇史,濱上 邦彦

    令和元年度農業農村工学会全国大会講演  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • Heat Storage Induced by Salinity Stratification in Tropical Saline Aquaculture Ponds 国際会議

    Akinori Ozaki, Panitan Kaewjantawee, Monton Anongponyoskul, Nguyen Van Thinh, Masaru Matsumoto, Masayoshi Harada, Kunihiko Hamagami, Takashi Okayasu

    ASABE Annual International Meeting 2019  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Boston   国名:アメリカ合衆国  

  • Heat Storage in Salinity Aquaculture Ponds Observed in the Tropics 国際会議

    Akinori Ozaki, Panitan Kaewjantawee, Monton Anongponyoskul, Nguyen Van Thinh, Takashi Okayasu, Masaru Matsumoto

    Civil Engineering Conference in the Asian Region CECAR8, 2019  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

▼全件表示

所属学協会

  • Paddy and Water Environment

  • 日本雨水資源化システム学会

  • 農業農村工学会

  • 土木学会

学術貢献活動

  • 実行委員長 国際学術貢献

    Japan-Vietnam Agricultural & Environmental Research Web Seminar =For the Future Research Collaboration between Japan-Vietnam=  ( Japan - Vietnam (Web Seminar) Japan ) 2021年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:100

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 気候・地理的要因による水環境特性に基づく閉鎖性水域の水質改善技術のハイブリット化

    研究課題/領域番号:18H02300  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • データ寡少な東南アジア新興国流域圏における陸海域統合-流域圏管理モデルの開発

    研究課題/領域番号:18H03968  2018年 - 2020年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • JST-JICA SATREPS「ミャンマーにおけるイネゲノム育種システム強化」 国際共著

    2017年5月 - 2023年4月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 公益財団法人カシオ科学振興財団 研究助成/水産養殖池における水温成層逆転現象と水産病害の実態把握に関する研究

    2017年

      詳細を見る

    資金種別:寄附金

  • イチゴの省エネ栽培・収量予測・低コスト輸送技術の融合による販売力・国際競争力の強化

    2016年10月 - 2019年9月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    局所適時環境調節による省エネ促成栽培技術の構築,ハウス内環境・作物生育情報の長期間計測・解析・可視化技術の確立とその結果に基づく収量・収穫期の実用的予測技術の構築,イチゴの鮮度保持包装資材と低コスト海上輸送技術を開発により,イチゴの生産から優位販売・輸出までの一貫した実証試験の実施により,イチゴの収量・品質の安定化とそれによる優位販売の実現,ひいては国産高品質イチゴのアジア圏への輸出拡大を図る.

▼全件表示

担当授業科目

  • 熱帯作物・環境学概論

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 生産環境科学演習第二

    2023年10月 - 2024年3月   後期

  • 熱帯作物・環境学特論

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 生産環境科学特別研究第二

    2023年4月 - 2024年3月   通年

  • ティーチング演習

    2023年4月 - 2024年3月   通年

▼全件表示

国際教育イベント等への参加状況等

  • 2017年9月

    IDE大学協会

    IDE大学セミナー「大学のグローバルな高大接続戦略ー海外からいかに優秀な人材を受け入れるかー」

社会貢献・国際連携活動概要

  • 2010年-2013年 国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業(パートナー型)「バングラデシュ国ICTを活用したBOP底辺層農民所得向上プロジェクト」

    2014年-2017年 国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業(パートナー型)「バングラデシュ国ICTの高度活用によるBOP層農民の組織化支援」

    2019年 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラムSATREPS「ミャンマーにおけるイネゲノム育種システム強化」短期専門家

社会貢献活動

  • 第2回 九州-ベトナム農業フォーラム 「持続的で環境にやさしい農業の開発」 ~ポストSDGsを見据えた日越協働連携へ向けて~(日越,研究者-産業人材間交流フォーラム)

    九州大学熱帯農学研究センター・在福岡ベトナム総領事館  ジョナサン・KS・チョイ文化館 中山ホール  2024年3月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第2回 九州-ベトナム農業フォーラム 「持続的で環境にやさしい農業の開発」 ~ポストSDGsを見据えた日越協働連携へ向けて~(日越,研究者-産業人材間交流フォーラム)企画・運営

    2023年

     詳細を見る

    第2回 九州-ベトナム農業フォーラム 「持続的で環境にやさしい農業の開発」 ~ポストSDGsを見据えた日越協働連携へ向けて~(日越,研究者-産業人材間交流フォーラム)企画・運営

  • 第一回 九州-ベトナム農学フォーラム ウェビナー「九州農業とベトナム農業の課題と未来」

    九州大学熱帯農学研究センター・在福岡ベトナム総領事館  (日-越間ウェビナー)  2021年11月

     詳細を見る

    対象:社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • Research Collaboration between Japan & Vietnam - Past and Future -(日越研究者交流ウェビナー)企画・運営

    2021年

     詳細を見る

    Research Collaboration between Japan & Vietnam - Past and Future -(日越研究者交流ウェビナー)企画・運営

  • 第1回 九州-ベトナム農学フォーラム (ウェビナー)「九州農業とベトナム農業の課題と未来」(日越,研究者-産業人材間交流ウェビナー)企画・運営

    2021年

     詳細を見る

    第1回 九州-ベトナム農学フォーラム (ウェビナー)「九州農業とベトナム農業の課題と未来」(日越,研究者-産業人材間交流ウェビナー)企画・運営

▼全件表示

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動

  • 2023年7月 - 2023年9月   JICA技術協力事業 ジャフナ大学農学部による乾燥地域農業の教育・研究能力向上プロジェクト 短期専門家

    学生/研修生の主な所属国:スリランカ民主社会主義共和国

  • 2019年12月   イノベイティブアジア短期プログラム

    学生/研修生の主な所属国:タイ王国

  • 2019年11月   JICA イエジン農業大学能力強化プロジェクト, 教員教育力向上プログラム

    学生/研修生の主な所属国:ミャンマー連邦

外国人研究者等の受け入れ状況

  • Kasetsart University

    受入れ期間: 2019年12月   (期間):2週間未満

    国籍:タイ王国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

  • Kasetsart University

    受入れ期間: 2019年12月   (期間):2週間未満

    国籍:タイ王国

    専業主体:外国政府・外国研究機関・国際機関

海外渡航歴

  • 2024年2月 - 2024年3月

    滞在国名1:ラオス人民民主共和国   滞在機関名1:Department of Irrigation, Laos

  • 2023年9月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:Vietnam National University of Agriculture

  • 2023年9月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:Vietnam National University, Hanoi

  • 2023年9月

    滞在国名1:ベトナム社会主義共和国   滞在機関名1:Thuy Loi University

  • 2023年7月 - 2023年9月

    滞在国名1:スリランカ民主社会主義共和国   滞在機関名1:University of Jaffna

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2024年4月 - 2026年3月   部門 学務委員会 委員(生産環境科学教育コース選出)

  • 2023年4月 - 2026年3月   学府 JDS運営委員

  • 2023年4月 - 2026年3月   センター 熱帯農学研究センター 副センター長