2024/12/03 更新

お知らせ

 

写真a

ナカニシ テツヤ
中西 哲也
NAKANISHI TETSUYA
所属
総合研究博物館 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0926424297
プロフィール
<研究>  微量元素を分析する技術は、地球化学的試料を取り扱う際に必要不可欠な技術です。私の研究では特に誘導プラズマ質量分析装置(ICP-MS)を用いて、岩石中のppbレベルの微量金の分析法を確立してきました。また、蛍光X線分析(XRF)により、岩石試料中の主成分及び微量成分を簡便かつ正確な分析を行ってきました。これまでは、これらの手法を用いて、温泉型金鉱床(浅熱水性金鉱床)の地表に形成される珪質沈殿物(シリカシンター)中の微量金を分析し、地下における金鉱化作用との関わりを調べています。国内に産する主なシリカシンターや米国イエローストーンの他、オーストラリア、フィリピン、カムチャッカなどで試料の採取を行ってきました。  最近では、鉱床学・資源工学の背景や研究手法を技術史分野に適用し、国内鉱山の歴史的な採掘技術や製錬技術を科学的に検証する試みを行っています。具体的には、日本各地に点在する鉱山技術関連の古文書や道具の所在調査を行うと共に、古文書に記述されている技術と実際に使われた技術の対比や、鉱床学的な立場から江戸時代の鉱山の技術レベルの検証を行ってゆきます。特に当時採掘の対象であった鉱石と様々な金属(金・銀・銅・錫・鉄)を取り出すための製錬の技術を、記録に頼るだけではなく、実際の鉱石や鉱滓・廃滓の分析を行うことで、科学的に検証を行っています。現在、世界遺産である島根県石見銀山において客員研究員として国内外の鉱山との比較研究を行っている他、奈良の大仏建立の際の銅生産がおこなわれた山口県長登銅山において古代の銅製錬の技術的な変遷を研究しています。また、新潟県佐渡金山における金銀分離技術”焼金”のプロセスについて、出土遺物の化学分析による解明を試みています。平成26年からは高精度鉛安定同位体分析を用いて、銀鉱石の製錬に添加された鉛の産地推定を行うとともに、各地の鉱山の鉱石の鉛同位体比データの蓄積を行っています。  海外での研究活動としては、平成23年度からは、モンゴル科学技術大学の研究者と共同でモンゴル共和国における造山型金鉱床について、流体包有物を用いた鉱化流体の性質や起源の評価や、Ar-Ar年代測定による鉱化作用の時期の推定を試みています。平成28年からはカンボジア国北東部の斑岩銅鉱床の調査を博士課程の学生と共に進めています。 <教育>  学芸員資格取得コースの中で、博物館展示論、博物館資料保存論、地球惑星科学標本実習を担当しています。 <社会活動>  総合研究博物館の公開展示等に関わり、九州大学の研究を広く社会に紹介する活動を行っています。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

経歴

  • 無し

    無し

  • 無し

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:カンボジア北東部Halo鉱兆地における斑岩銅鉱床の地球化学的研究

    研究キーワード:カンボジア、斑岩銅鉱床、地球化学

    研究期間: 2016年10月

  • 研究テーマ:モンゴル共和国における造山型金鉱床の形成に関する研究

    研究キーワード:造山型金鉱床、モンゴル、流体包有物

    研究期間: 2011年4月

  • 研究テーマ:科学的データに基づいた鉱山技術史の体系化に関する研究

    研究キーワード:鉱山技術史、製錬滓、機器分析

    研究期間: 2005年4月

  • 研究テーマ:日本の鉱山技術資料の総合的調査と総合目録の作成

    研究キーワード:江戸のモノづくり、鉱山技術、データベース

    研究期間: 2002年4月 - 2007年3月

  • 研究テーマ:浅熱水性金鉱床に伴われるシリカシンターの地球化学的研究

    研究キーワード:浅熱水性金鉱床、シリカシンター、ICP-MS、微量分析

    研究期間: 1994年4月 - 2001年3月

論文

  • 湯之奥茅小屋金山採掘跡に見られる鉱石の特徴について

    中西哲也

    金山史研究   ( 15 )   51 - 58   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 多田銀銅山の坑内採掘について

    中西哲也

    猪名川町文化財調査報告書   ( 13 )   75 - 85   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 岡山県吉岡銅山の近世銅製錬スラグに関する予察的研究

    中西哲也

    資源・素材学会2022春季大会講演集   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Initial Study on Alteration, Mineralization and Fluid Inclusion Microthermometry in Oyadav South, Ratanakiri, Cambodia 国際誌

    Seang SIRISOKHA, Tetsuya NAKANISHI, Kotaro YONEZU, Koichiro WATANABE and Bun Kim NGUN

    International Symposium on Earth Science and Technology 2017   421 - 425   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • The Characteristics of Mineralogy, Geochemistry and Ore Fluid of the Olon Ovoot Gold Deposit, South Mongolia 査読 国際誌

    Sarantuya Oyungerel, TETSUYA NAKANISHI, KOTARO YONEZU, Koichiro Watanabe, Jargalan

    International Symposium on Earth Science and Technology 2016   440 - 446   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Evolution of Silver-smelting Technology of Japan in the Middle of Sixteenth Century 査読 国際誌

    TETSUYA NAKANISHI, EIJI IZAWA

    ISIJ   54 ( 5 )   1093 - 1097   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.2355/isijinternational.54.1093

  • Gold Refining by Cementation with Salt at Sado in Early Seventeenth Century Japan 査読 国際誌

    EIJI IZAWA, TETSUYA NAKANISHI

    ISIJ   54 ( 5 )   1098 - 1105   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.2355/isijinternational.54.1098

  • Evolution of silver-smelting technology of Japan in the middle of the sixteenth century 査読 国際誌

    TETSUYA NAKANISHI, EIJI IZAWA

    The 8th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys   198 - 202   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Gold refining by cementation with salt at Sado in early seventeenth century 査読 国際誌

    EIJI IZAWA, TETSUYA NAKANISHI

    The 8th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys   203 - 210   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Evolution of silver-smelting technology of Japan in the middle of the 16th century

    ( 24 )   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福岡県香春岳周辺の前近代金属生産

    中西哲也

    資源・素材学会2010年秋期大会講演集   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 愛媛県佐多岬半島の製錬滓について

    中西哲也

    資源・素材学会2010年春期大会講演集   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 呷拉宗遺跡製鉄遺構の理化学的分析 国際誌

    中西哲也

    国際ワークショップ『東アジア青銅器・初期鉄器時代の諸問題』   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 酸化銅鉱製錬で生成する砒素銅と鉄塊ー古代銅製錬復元実験の産物ー

    井澤英二、中西哲也、本村慶信

    日本鉱業史研究   ( 58 )   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 蛍光X線分析による古銭の非破壊分析—現状と課題—

    中西哲也

    資源・素材学会2009年秋期大会講演集   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Variations of the chemical composition of Japanese early modern silver coin "Ichibu-gin" 国際誌

    Tetsuya Nakanishi

    The 7th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 宮崎県日之影町見立鉱山の旧採掘跡について

    中西哲也

    資源・素材学会2009年春季大会講演集   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 蛍光X線分析による古銭の定量分析

    中西哲也

    資源・素材学会2008年秋期大会講演集   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 石見銀山の福石鉱床について(その1)

    大石徹、鳥越俊行、中西哲也、大串融

    日本鉱業史研究   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 鹿児島県国分銅山の製錬滓についての予察的研究

    中西哲也

    資源・素材学会2008年春期大会講演集   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 鉱山古文書に見る山師の探査技術

    中西哲也

    資源・素材学会2007年秋期大会講演集   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 江戸時代の鉱山に関するモノ資料の所在

    中西哲也

    日本鉱業史研究   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本の前近代の鉱山と関連資料

    中西哲也

    考古学ジャーナル   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中国揚子江流域の古代銅鉱山遺跡を訪ねて

    井澤英二、中西哲也

    資源・素材学会2007年春期大会講演集   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 江戸期鉱業の器物資料ー所在と保存の現状−

    中西哲也

    資源・素材学会2007年春期大会講演集   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 石見銀山の高品位鉱石の特徴と製錬

    井澤英二、吉川竜太、本村慶信、中西哲也

    日本鉱業史研究   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characcteristics of Ores and Slags from the Iwami-Ginzan Silver Mine Site 国際誌

    Tetsuya Nakanishi, Ryohta Yoshikawa, Yoshinobu Motomura and Eiji Izawa

    The 6th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 山梨県丹波山金山遺跡の鉱石探索

    中西哲也、井澤英二

    資源・素材学会2006年秋季大会講演集   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Smelting of Oxidized Copper Ore -Ore and Slag from the Naganobori Mine in the Early 8th Century 国際誌

    Ryohta Yoshikawa, Yoshinobu Motomura, Tetuya Nakanishi and Eiji Izawa

    The 6th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 前近代ヨーロッパの鉱山における水車の利用

    中西哲也

    資源・素材学会2006年春季大会講演集   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 大分県木浦鉱山天神原地区のゆりかすと千人間歩地区のスラグ

    吉川竜太、本村慶信、中西哲也、井澤英二

    日本鉱業史研究   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 古代長登銅山の製錬滓の研究

    吉川竜太、本村慶信、中西哲也、井澤英二

    日本鉱業史研究   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 蛍光X線分析法による銅鉱石と製錬滓の分析-長登銅山と都茂丸山銅山の例-

    中西哲也・井澤英二・吉川竜太

    江戸のモノ作り第3回国際シンポジウム(長浜)予稿集   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Mineralogical and Geochemical characteristics of Siliceous Sinter in Japan. 査読 国際誌

    T. NAKANISHI, E. IZAWA and K. WATANABE

    Proceedings of The 25th New Zealand Geothermal Workshop   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 山口県長登銅山地域の地質と鉱床:特に硫化銅鉱と炭酸銅鉱の関係について

    井澤英二・中西哲也・吉川竜太

    資源・素材2003(宇部)予稿集(鉱業史)   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Gold mineralization and occurrence of sinter in the Hoshino area, Fukuoka Prefecture, Japan. 査読 国際誌

    Belhadi, A., Nakanishi, T., Watanabe, K. and Izawa, E.

    Resource Geology   52 ( 4 )   371 - 380   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1751-3928.2002.tb00147.x

  • Development of Ancient Copper Smelting to Ironmaking

    Nagata, K; Izawa, E; Iwai, H; Watanabe, T; Nakanishi, T

    ISIJ International   63 ( 12 )   2078 - 2085   2023年12月   ISSN:09151559 eISSN:13475460

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本鉄鋼協会  

    The ancient copper smelting was simulated to produce molten Cu-Fe alloys without Fe lump from Chile copper ore powder and limonite powder at 1 300 to 1 350°C. Using the same furnaces and the same conditions of operation for copper smelting, the ancient ironmaking was performed to produce molten Fe-C alloy. The atmosphere in the furnaces was controlled by the redox reaction of Fe and FeO. For the copper smelting, the oxygen partial pressure was higher than the equilibrium value of Fe and FeO, and for the ironmaking it was lower than the equilibrium value. From these aspects, the technical continuity from ancient copper smelting to ironmaking was clarified.

    DOI: 10.2355/isijinternational.isijint-2023-295

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

  • Occurrence and Structure of the Ikiryu Sinter, Kuju Volcanic Region, North-Central Kyushu, Japan. 査読 国際誌

    T., Nakanishi, S., Taguchi, K., Watanabe and E., Izawa

    Society of Economic Geologists   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Structural and geochemical study of siliceous sinter of Pliocene and Pleistocene ages in Kyushu, Japan 査読 国際誌

    T., Nakanishi, K., Watanabe and E., Izawa

    Proc. on Russian-Japanese Field Seminar 98   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 東チベットの先史社会ー四川省チベット自治州における日中共同発掘調査の記録 第6章「呷拉宗遺跡製鉄遺構出土製錬滓の地球化学的分析」

    中西 哲也( 担当: 単著)

    中国書店  2013年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:p.221-226   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 佐渡金銀山絵巻ー絵巻が語る鉱山史ー

    中西 哲也, 井澤英二, 植田晃一, 小田由美子, 鈴木一義, 西脇康, 萩原三雄, 橋本博文, 余湖明彦, レギーネ・マティアス, 渡辺浩二( 担当: 共著)

    (株)同成社  2013年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:205頁   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 九州大学百年の宝物

    九州大学百年の宝物刊行委員会( 担当: 共著)

    丸善プラネット株式会社  2011年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:全227頁   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 図録「九州大学工学部所蔵鉱山・製錬関係史料」

    宮崎克則、中西哲也、井澤英二( 担当: 共著)

    2005年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:全86頁   記述言語:日本語  

講演・口頭発表等

  • 山口県於福大和銅山産鉱石の地球化学的特徴について

    川口潤一郎、中西哲也

    資源・素材学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月 - 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • 山梨県茅小屋金山採掘跡に見られる鉱石の特徴について

    中西哲也、川口潤一郎

    資源・素材学会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月 - 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • 多田銀銅山の坑内採掘について

    中西哲也

    資源・素材学会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:兵庫県川辺郡猪名川町   国名:日本国  

  • 山口県於福大和銅山の現況について

    中西哲也

    資源・素材学会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡工業大学   国名:日本国  

  • Geochemical research of pre-modern copper smelting site ”Kamino-Tokoya”, Besshi copper mine, Japan. 国際会議

    2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangkok (online)   国名:タイ王国  

  • 岡山県吉岡銅山の近世銅製錬スラグに関する予察的研究

    中西哲也

    資源・素材学会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月 - 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 江戸時代の鉱山開発と製錬技術ー銅と鉄ー

    中西哲也

    江戸遺跡研究会  2021年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Japanese silver mining from 674 to early seventeenth centuries and lead isotopic ratios of silver ores 国際会議

    @Eiji Izawa, @Tetuya Nakanishi

    2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Hydrothermal alteration, mineralization and fluid inclusion microthermometry of the Halo prospect porphyry copper-molybdenum, Southeast of Cambodia 国際会議

    #Seang Sirisokha, @TETSUYA NAKANISHI,,@KOTARO YONEZU, @Akira Imai, @Thomas Tindell and @Koichiro Watanabe

    International Symposium on Earth Science and Technology 2018  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 愛媛県別子銅山上の床屋の製錬スラグについて

    中西哲也

    資源・素材学会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

  • Ore mineralogy and fluid inclusion and stable isotope study of the Olon Ovoot gold deposit, southern Mongolia 国際会議

    Oyungerel Sarantuya, Tetsuya Nakanishi, Kotaro Yonezu, Thomas Tindell, Adrian Boyce, Koichiro Watanabe, Jargalan Sereenen

    Annual Meeting of Society of Economic Geologists  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • Initial Study on Alteration and Fluid Inclusion Microthermometry in Oyadav South, Ratanakiri, Cambodia 国際会議

    Seang Sirisokha, Tetsuya Nakanishi, Kotaro Yonezu and Koichiro Watanabe

    10TH AUN/SEED-NET GEOLOGICAL ENGINEERING CONFERENCE  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    記述言語:英語  

    国名:カンボジア王国  

  • 山口県長登銅山大切地区平成28年度トレンチ調査試料の科学分析

    中西哲也

    資源・素材学会  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学津田沼キャンパス   国名:日本国  

  • 九大工学部列品室鉄鋼関連標本の再評価(1):製鉄原料、中間製品及び製品

    中西 哲也

    日本鉄鋼協会秋季講演大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学豊中キャンパス   国名:日本国  

  • A comparison of Gold mineralization in Northern and Southern Orogenic belt in Mongolia 国際会議

    TETSUYA NAKANISHI

    6th Asia Africa Mineral Resources Conference  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月 - 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Mineralogical Study and Fluid Characteristics of Olon Ovoot Gold Deposit, Southern Mongolia 国際会議

    O. Sarantuya, TETSUYA NAKANISHI, Tindell Thomas, Kotaro Yonezu, Koichiro Watanabe, S. Jargalan

    International Geological Congress  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月 - 2016年9月

    記述言語:英語  

    国名:南アフリカ共和国  

  • Ore mineralogy and ore-forming condition of the Olon Ovoot gold deposit, South Mongolia

    O. Sarantuya, TETSUYA NAKANISHI, Tindell Thomas, Kotaro YONEZU, Koichiro Watanabe, S. Jargalan

    2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 山梨県内山金山および茅小屋金山の鉱石について

    中西哲也、久間英樹、小松美鈴

    資源・素材学会  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

  • Progress of Mining Activity in Resent Mongolia 招待 国際会議

    TETSUYA NAKANISHI

    8th IC-GeoE & SIMPOMIN 2015  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:マレーシア  

  • Gold Mineralization in the Goyot Ulaan Gold Deposit, Southern Mongolia 国際会議

    8TH AUN/SEED-NET GEOLOGICAL ENGINEERING CONFERENCE  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:マレーシア  

  • Geochemistry and mineralization of Goyot Ulaan gold deposit at Gyoto Ulaan open pit in Southern Mongolia 国際会議

    Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)  2015年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:シンガポール共和国  

  • 鉛安定同位体比分析を用いた近世日本の銀製錬技術の検証

    中西 哲也, 申 基澈, 井澤英二

    資源・素材学会2015春季大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学   国名:日本国  

  • The Naganobori copper mine: Ancient copper production of Japan in 8th century 国際会議

    TETSUYA NAKANISHI

    4th Asia Africa Mineral Resources Conference 2014  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アルジェリア民主人民共和国  

  • 九州大学工学部列品室の鉄鋼関連標本の概要

    中西 哲也

    日本鉄鋼協会秋季講演大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

  • モンゴル国における最近の鉱山開発について

    中西 哲也

    資源・素材学会2014秋季大会  2014年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学黒髪南キャンパス   国名:日本国  

  • Depth and temperature of orogenic gold mineralization around the Yeroogol fault trend, northern Mongolia

    2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Geochemistry and mineralization of the Goyot Ulaan gold deposit, Southern Mongolia

    2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Geology and mineralization of the Olon Ovoot gold deposit, South Mongolia

    2015年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Formation of orogenic gold deposit around the Yeroogol trend, northern Mongolia 国際会議

    MAKOTO MIYAMOTO, TETSUYA NAKANISHI, RYOHEI TAKAHASHI, Sachihiro Taguchi, KOTARO YONEZU, Koichiro Watanabe, S. Jargalan

    International Symposium on Earth Science and Technology 2013  2013年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Ore forming condition of orogenic gold deposit around the Yeroogol trend, northern Mongolia 国際会議

    MAKOTO MIYAMOTO, TETSUYA NAKANISHI, RYOHEI TAKAHASHI, Sachihiro Taguchi, KOTARO YONEZU, Koichiro Watanabe, S. Jargalan

    3rd Asia Africa Mineral Resources Conference  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:モンゴル国  

  • Evolution of silver-smelting technology of Japan in the middle of the16th century 国際会議

    TETSUYA NAKANISHI, EIJI IZAWA

    The 8th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys (BUMA-VIII)  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Gold refining by cementation with salt at Sado in early seventeenth century 国際会議

    EIJI IZAWA, TETSUYA NAKANISHI

    The 8th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys (BUMA-VIII)  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 日本における近世以前の銀鉱石製錬について

    中西 哲也

    資源素材学会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学 高等教育機能開発センター   国名:日本国  

  • モンゴル北部Yeroogol断層帯における造山型金鉱化作用の特徴

    宮本真, 中西 哲也, 高橋亮平, 田口幸洋, 米津 幸太郎, 渡邊 公一郎, S. Jargalan

    2013年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京大学小柴記念ホール   国名:日本国  

  • 山口県長登銅山大切地区採掘跡の現況について

    中西 哲也

    資源素材学会  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学津田沼キャンパス   国名:日本国  

  • モンゴル北部ガツァート地域における金鉱床生成条件について

    宮本真, 中西 哲也, 高橋亮平, 田口幸洋, 米津 幸太郎, 渡邊 公一郎, S. Jargalan

    2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学小柴記念ホール   国名:日本国  

  • 呷拉宗冶铁遗址的化学分析 招待 国際会議

    中西哲也

    中日共同开展西南地区北方系青器及石棺葬研究合作国際学術検討会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国(成都)   国名:中華人民共和国  

  • 江戸期の銀製錬スラグに関する予察的研究

    中西哲也

    資源・素材学会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学   国名:日本国  

  • Evolution of silver-smelting technology of Japan in the middle of the 16th century 国際会議

    2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Variations of the chemical composition of Japanese early modern silver coin "Ichibu-gin" 国際会議

    Tetsuya Nakanishi

    The seventh International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys (BUMA-VII)  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インド  

    Variations of the chemical composition of Japanese early modern silver coin "Ichibu-gin"

  • 福岡県香春岳周辺の前近代金属生産

    中西哲也

    資源・素材学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学伊都キャンパス総合学習プラザ   国名:日本国  

  • 蛍光X線分析による古銭の非破壊分析ー現状と課題ー

    中西哲也

    資源・素材学会  2009年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学 高等教育機能開発センター   国名:日本国  

  • 愛媛県佐田岬半島の製錬滓について

    中西哲也

    資源・素材学会  2010年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月 - 2010年4月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学 生産技術研究所   国名:日本国  

  • 呷拉宗遺跡製鉄遺構の理化学的分析 国際会議

    中西哲也

    国際ワークショップ「東アジア青銅器・初期鉄器時代の諸問題」  2009年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  • 宮崎県日之影町見立鉱山の旧採掘跡について

    中西哲也

    資源・素材学会  2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学 津田沼校舎 6号館   国名:日本国  

  • 蛍光X線分析による古銭の定量分析

    中西哲也

    資源・素材学会  2008年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

  • 前近代ヨーロッパの鉱山における水車の利用

    中西哲也

    資源・素材学会  2006年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月 - 2009年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉工業大学 津田沼キャンパス   国名:日本国  

  • 鹿児島県国分銅山の製錬滓についての予察的研究

    中西哲也

    資源・素材学会  2008年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学生産技術研究所   国名:日本国  

  • 鉱山技術史への鉱床学の貢献 -新しい鉱山技術史を目指して-

    中西哲也、吉川竜太、井澤英二

    資源地質学会  2006年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  • 石見銀山の鉱石の特徴と製錬

    吉川竜太、本村慶信、中西哲也、井澤英二

    資源・素材学会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学   国名:日本国  

  • 山梨県丹波山金山遺跡の鉱石探索

    中西哲也、井澤英二

    資源・素材学会  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州産業大学   国名:日本国  

  • Characteristics of ores and slags from the Iwami-Ginzan silver mine site 国際会議

    T. NAKANISHI, R. YOSHIKAWA, Y. MOTOMURA and E. IZAWA

    The 6th International Conference on the Beginning of the Use of Metals and Alloys (BUMA-VI)  2006年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:中華人民共和国  

  • 南蛮吹の伝播と普及 〜ヨーロッパの銅精錬技術の影響〜 国際会議

    井澤英二、中西哲也

    第8回江戸のモノづくり国際シンポジウム 「近世科学技術のDNAと現代ハイテクにおける我が国科学技術アイデンティティーの確立」  2006年12月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 江戸時代の鉱山技術資料の調査 国際会議

    中西哲也、井澤英二

    第8回江戸のモノづくり国際シンポジウム 「近世科学技術のDNAと現代ハイテクにおける我が国科学技術アイデンティティーの確立」  2006年12月 

     詳細を見る

    開催地:京都大学   国名:日本国  

  • 江戸期鉱業の器物資料 ー所在と保存の現状ー

    中西哲也

    資源・素材学会  2007年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • 鉱山古文書に見る山師の探鉱技術

    中西哲也

    資源・素材学会  2007年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学工学部   国名:日本国  

  • 副生鉄を生じる銅製錬反応について―長登銅山跡発掘品とこれまで実験で得た成果―

    @井澤英二、@中西哲也

    「鉄文化財にみる日本の独自技術の学際的研究フォーラム」  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長登銅山文化交流館   国名:日本国  

  • 金属技術史の学際的研究に対する鉱山地質学からの貢献

    中西 哲也

    日本鉄鋼協会鉄鋼プレゼンス研究調査委員会・鉄文化財にみる日本の独自技術の学際的研究フォーラム「キックオフ 第1回研究会」  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鉄鋼会館   国名:日本国  

  • 日本の鉱山技術資料の総合的調査と総合目録の作成 国際会議

    中西哲也、宮崎克則、井澤英二、吉川竜太、安田晃子

    江戸のモノづくり第7回国際シンポジウム  2005年10月 

     詳細を見る

    開催地:長野市   国名:日本国  

  • ICP-MSによる三宅島玄武岩中の極微量金の定量

    中西哲也、井沢英二、横山拓史、林 秀

    日本岩石鉱物鉱床学会・日本鉱物学会・資源地質学会平成6年度秋季連合学術講演会  1994年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:信州大学(松本)   国名:日本国  

  • 安山岩の熱水変質に関する非平衡反応実験

    中西哲也、井澤英二

    日本岩石鉱物鉱床学会・日本鉱物学会・資源地質学会平成7年度秋季連合学術講演会  1995年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学(東京)   国名:日本国  

  • 流通式水熱装置による安山岩の熱水変質実験

    中西哲也、本村慶信、井沢英二

    資源地質学会  1996年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Rock-water interaction in a flow-through experimental system with applications to epithermal gold deposits 国際会議

    T., Nakanishi, H., Ishida and E., Izawa

    30th International Geological Congress  1996年7月 

     詳細を見る

    国名:中華人民共和国  

  • Andesite-Water Interactions at 200-300°C in a Flow-Through Autoclave: Implications for Origin of Epithermal Gold Deposits 国際会議

    1996年12月 

     詳細を見る

    開催地:kochi   国名:日本国  

  • ETV-ICP-MSによる炭質物含有堆積岩中の極微量金の定量

    中西哲也、池下善博、井沢英二、横山拓史

    資源地質学会  1997年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 大分県九重火山地域生竜シンターの産状と化学組成

    中西哲也、渡辺公一郎、井沢英二、田口幸洋

    資源地質学会  1998年6月 

     詳細を見る

    開催地:東京   国名:日本国  

  • Structural and geochemical study of siliceous sinter of Pliocene and Pleistocene ages in Kyushu, Japan 国際会議

    T., Nakanishi, K., Watanabe and E., Izawa

    Russian-Japanese Field Seminar 98  1998年7月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ロシア連邦  

  • 流通式オートクレーブによる砂岩・頁岩の水熱反応実験

    中西哲也、井澤英二

    資源地質学会  1999年6月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  • 山口県長登銅山地域の地質と鉱床:特に硫化銅鉱と炭酸銅鉱の関係について

    井澤英二・中西哲也・吉川竜太

    資源・素材学会  2003年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宇部   国名:日本国  

  • Mineralogical and Geochemical characteristics of Siliceous Sinter in Japan. 国際会議

    T. NAKANISHI, E. IZAWA and K. WATANABE

    The 25th New Zealand Geothermal Workshop  2003年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ニュージーランド  

  • 蛍光X線分析法による銅鉱石と製錬滓の分析-長登銅山と都茂丸山銅山の例- 国際会議

    中西哲也・井澤英二・吉川竜太

    江戸のモノ作り第3回国際シンポジウム(長浜)  2003年11月 

     詳細を見る

    開催地:長浜   国名:日本国  

  • 忘れられた鉛鉱石:硫酸塩鉱

    井澤英二、吉川竜太、中西哲也

    資源・素材学会2005春季大会企画発表(鉱業史)  2004年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:早稲田大学   国名:日本国  

  • ポータブル蛍光X線分析装置による鉱業史関連資料の現場分析

    中西哲也、吉川竜太、井澤英二、河合潤、鈴木眞夫、瀬川孝夫

    資源・素材学会2005春季大会企画発表(鉱業史)  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学   国名:日本国  

  • 長登銅山の古代スラグに含まれるマットの構成相と起源

    吉川竜太、本村慶信、中西哲也、井澤英二

    資源・素材学会2005春季大会企画発表(鉱業史)  2004年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学   国名:日本国  

  • 大分県木浦鉱山千人間歩周辺の錫製錬スラグ

    吉川竜太、本村慶信、中西哲也、井澤英二

    資源・素材学会2005秋季大会企画発表(鉱業史)  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:室蘭工業大学   国名:日本国  

  • 岩手県上閉伊郡大槌町金沢金山調査報告

    中西哲也、吉川竜太、井澤英二

    資源・素材学会2005秋季大会企画発表(鉱業史)  2005年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:室蘭工業大学   国名:日本国  

▼全件表示

MISC

  • 長登銅山跡IV ー平成27〜30年度調査報告書ー 第5章自然科学分析 第1節 長登銅山平成28年および平成30年発掘調査に関する試料の化学組成分析結果

    中西哲也

    美祢市教育委員会   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 長登銅山跡保存管理計画策定報告書 第5節2章(2)地質学的調査

    中西 哲也

    美祢市教育委員会   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 日露フィールドセミナーユ98に参加して「島弧の火山熱水系における鉱化作用:モデルから開発まで」

    大和 裕、中西哲也、楫野 聡、対馬教夫

    資源地質   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

所属学協会

  • 日本鉱業史研究会

  • 資源・素材学会

  • 資源地質学会

  • 日本鉄鋼協会

  • 地球惑星科学連合学会

委員歴

  • 評議員   国際

    2018年9月 - 2023年9月   

  • 資源地質学会   行事委員長   国内

    2015年4月 - 2016年3月   

  • 資源地質学会   教育研究推進委員   国内

    2014年4月 - 2016年3月   

  • 鉄文化財にみる日本の独自技術の学際的研究フォーラム   幹事   国内

    2014年3月 - 2023年2月   

  • 日本鉱業史研究会   理事   国内

    2007年4月 - 2023年3月   

  • 日本鉱業史研究会   理事   国内

    2007年4月 - 2023年3月   

▼全件表示

学術貢献活動

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( オンライン開催 ) 2022年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 司会(Moderator)

    オンライン講演会「戦国時代~江戸時代初期の金山・銀山と武将たち」  ( 兵庫県猪名川町庁舎 ) 2022年2月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( オンライン開催 ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:20

  • 司会(Moderator)

    日本遺産講演会「中瀬金山と佐渡・甲斐・多田の金銀山」  ( 兵庫県養父市文化会館 ) 2019年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:80

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    日本鉄鋼協会  ( 東京電機大学 東京千住キャンパス ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 千葉工業大学津田沼キャンパス ) 2019年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 福岡工業大学 ) 2018年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 東京大学本郷キャンパス ) 2018年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    日本鉱業史研究会  ( 愛媛県新居浜市別子銅山記念図書館 ) 2017年10月 - 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 千葉工業大学津田沼キャンパス ) 2017年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    日本鉱業史研究会  ( 群馬県甘楽郡下仁田町 ) 2016年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 岩手大学工学部 ) 2016年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源地質学会  ( 東京大学本郷キャンパス ) 2016年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • コンビーナー 国際学術貢献

    ミャンマーの地下資源  ( 東京大学本郷キャンパス ) 2016年6月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 東京大学本郷キャンパス ) 2016年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 愛媛大学(松山) ) 2015年9月 - 2015年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 千葉工業大学津田沼キャンパス ) 2015年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源素材学会  ( 熊本大学黒髪南キャンパス ) 2014年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 東京大学駒場キャンパス ) 2014年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    日本鉱業史研究会  ( 山口県美祢市美東センター ) 2013年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship) 国際学術貢献

    ( 奈良文化会館(奈良県奈良市) ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 北海道大学 ) 2013年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    日本鉱業史研究会  ( 宮城県栗原市細倉鉱山 ) 2012年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 東京大学本郷キャンパス ) 2012年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    日本鉱業史研究会  ( 愛媛県八幡浜市保内公民館 ) 2011年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス ) 2011年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 九州大学伊都キャンパス総合学習プラザ ) 2010年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 東京大学生産技術研究所 ) 2010年3月 - 2010年4月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 北海道大学 ) 2009年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 千葉工業大学 ) 2009年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 仙台国際センター ) 2008年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 司会(Moderator)

    日本鉱業史研究会  ( 気仙沼市ホテル望洋3Fバンケットホール ) 2008年10月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 東京大学生産技術研究所 ) 2008年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 座長(Chairmanship)

    資源・素材学会  ( 名古屋大学東山キャンパス ) 2007年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 日本鉱業史研究

    2007年4月 - 2023年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本におけるアーケメタラジーの国際的協働

    研究課題/領域番号:22K18455  2022年6月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    笹田 朋孝, 中西 哲也, 田中 眞奈子, 山末 英嗣

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    日本には欧米のアーケオメタラジー(考古金属学。考古資料などから金属と人の歴史を総合的に明らかにする学問領域)に直接対応する研究領域が存在しておらず、複数の既存の学問領域のニッチとして存在している。そこで幕末の近代産業化遺跡(とくに反射炉)の学際的研究などを実践し、出土金属資料に対する考古学・冶金学・鉱山鉱床学・文化財科学の専門家がそれぞれの専門性を活かしながら実証的な学術研究に取り組む。また海外の研究者と共同研究を活発に実施し、人と金属の歴史に関する研究成果を国内外に積極的に発信することで、アーケオメタラジーに対応する研究領域を国際的に展開することを目的とする。

    CiNii Research

  • 三角縁神獣鏡製作地同定へ向けて ー華北東部系鏡群の調査を中心にー 国際共著

    2020年10月 - 2026年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    三角縁神獣鏡は、古墳時代史や東アジア古代史にとって極めて重要な考古資料であるが、製作地が明らかになっていない。三角縁神獣鏡製作地同定のためには、現在のところ三角縁神獣鏡の工人系譜と密接な関係が指摘されている華北北部系鏡群と華北東部系鏡群のうち、研究代表者がより関係性が高いと想定する華北東部系鏡群の故地(特に山東省と江蘇省の境界域)において、後漢~晋代出土鏡の資料化と調査をおこなう。併せて青銅器の産地同定に有効な鉛同位体比測定をおこなう。出土資料調査が少なかった山東省と江蘇省の境界領域で共同研究をおこなうことで、三角縁神獣鏡の製作地に迫る。

  • 三角縁神獣鏡製作地同定へ向けて ー華北東部系鏡群の調査を中心にー

    研究課題/領域番号:20KK0010  2020年 - 2025年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究強化(B)

    清水 康二, 中西 哲也, 南 健太郎, 清水 克朗, 宇野 隆志

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    三角縁神獣鏡は、古墳時代史や東アジア古代史にとって極めて重要な考古資料であるが、製作地が明らかになっていない。三角縁神獣鏡製作地同定のためには、現在のところ三角縁神獣鏡の工人系譜と密接な関係が指摘されている華北北部系鏡群と華北東部系鏡群のうち、研究代表者がより関係性が高いと想定する華北東部系鏡群の故地(特に山東省と江蘇省の境界域)において、後漢~晋代出土鏡の資料化と調査をおこなう。併せて青銅器の産地同定に有効な鉛同位体比測定をおこなう。出土資料調査が少なかった山東省と江蘇省の境界領域で共同研究をおこなうことで、三角縁神獣鏡の製作地に迫る。

    CiNii Research

  • 日本におけるアーケオメタラジーの展開

    2019年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    日本には欧米のアーケオメタラジーに直接対応する研究領域が存在せず、複数の既存の学問領域のニッチとして存在している。そのため欧米の研究者主導で“金属と人の歴史”研究が進められてきた。そこで本研究では、まず日本の近代産業化を語る上で欠かすことのできない、幕末の反射炉の学際的研究をケーススタディに位置づけ、地元自治体の協力の下、出土金属資料に対して考古学・冶金学・鉱山鉱床学・文化財科学の研究者が共同で研究を行なう。そして研究成果を広く国内外の関連する学会で発表し、また企業の実務担当者らと共に議論する場を設けることで、学際的な視野から国内の研究を先導し、新たな研究領域を日本にも展開することを目指す。

  • 日本におけるアーケオメタラジーの展開

    研究課題/領域番号:19K21613  2019年 - 2023年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    笹田 朋孝, 中西 哲也, 田中 眞奈子, 山末 英嗣

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

    日本には欧米のアーケオメタラジーに直接対応する研究領域が存在せず、複数の既存の学問領域のニッチとして存在している。そのため欧米の研究者主導で“金属と人の歴史”研究が進められてきた。そこで本研究では、まず日本の近代産業化を語る上で欠かすことのできない、幕末の反射炉の学際的研究をケーススタディに位置づけ、地元自治体の協力の下、出土金属資料に対して考古学・冶金学・鉱山鉱床学・文化財科学の研究者が共同で研究を行なう。そして研究成果を広く国内外の関連する学会で発表し、また企業の実務担当者らと共に議論する場を設けることで、学際的な視野から国内の研究を先導し、新たな研究領域を日本にも展開することを目指す。

    CiNii Research

  • 史学と自然科学の融合研究で探る幕末明治期における地域鉄産業の変貌と展開

    研究課題/領域番号:15H02943  2015年 - 2017年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 日本におけるアーケオメタラジーの創出

    2014年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 日本におけるアーケオメタラジーの創出

    研究課題/領域番号:26580137  2014年 - 2016年

    科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:科研費

  • 地球科学的アプローチによる我が国における近世以前の非鉄金属製錬技術の体系化

    2013年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    島根県石見銀山の世界遺産登録を背景に、国内各地で調査が進む、生産遺跡、鉱山遺跡から得られる製錬スラグ、鉱石等について科学分析(鉱物同定、化学組成分析、組織観察など)を行う事で、日本の古代~近世における非鉄金属製錬(金、銀、銅、鉛、錫)技術の体系化を行う。研究対象地域としては対州鉱山、石見銀山、鶴子銀山、久喜大林鉱山、大良鉱山、多田銀銅山、佐渡金銀山、見立鉱山、木浦鉱山等が挙げられる。本研究は、製錬スラグの分析データの評価方法の確立と、国内各地の生産遺跡、鉱山遺跡の評価指針の提示を成果として見込んでおり、我が国の非鉄金属製錬技術の体系化に寄与すると考え る。平成26年度からは、新たに高精度鉛安定同位体比分析の手法を取り入れ、銀製錬の過程で添加された鉛鉱石の産地同定を進めている。

  • 地球科学的アプローチによる我が国における近世以前の非鉄金属製錬技術の体系化

    研究課題/領域番号:25350394  2013年 - 2015年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 生産遺跡における製錬スラグの科学的分析と体系化に関する研究

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    国内の主要鉱山に関連する生産遺跡について、鉱石、製錬スラグ、炉材等の蛍光X線分析、X線回折分析、EPMA分析等を行うことで、調査対象の生産遺跡の生産対象の金属の推定、製錬プロセスの解明を行った。特に長登銅山での銅製錬実験の生成物から砒素銅の生成過程を明らかにした。また、石見銀山、鶴子銀山、院内銀山、延沢銀山、谷口銀山のスラグの分析値から、高品位銀鉱石の一次製錬の際に鉛を添加していたことを明らかにした。

  • 生産遺跡における製錬スラグの科学的分析と体系化に関する研究

    研究課題/領域番号:21700848  2009年 - 2011年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 九州大学博物館展示を利用した実践的研究 ~アウトリーチ活動のあり方と大人と子どもの間の関わりを促すツール開発~

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    九州大学総合研究博物館の標本室公開や公開展示を、子どもを含めた学内外の利用者がより良く活用できるようにするための、現場にフィードバックできる実践研究を行う。

  • 製錬スラグの科学分析による近代前非鉄製錬技術解明への新たなアプローチ

    2007年 - 2009年

    科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 九州大学博物館展示を利用した実践的研究 ~アウトリーチ活動のあり方と大人と子どもの間の関わりを促すツール開発~

    2007年 - 2008年

    P&P

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:学内資金・基金等

  • 鉱山技術史への資源工学の応用と地域社会との連携に関する研究

    2006年 - 2008年

    科学研究費助成事業  若手研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • 日本の鉱山技術資料の総合的調査と総合目録の作成

    2002年4月 - 2005年3月

    独立行政法人国立科学博物館 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    日本の科学技術黎明期における日本人の技術と知識を体系化する試みとして、特定領域研究「江戸のモノづくり」が平成13年度から発足している。本研究では、江戸時代の総合科学であった鉱山技術について、日本の主要鉱産地域や各地の大学・博物館に残っている道具や古文書史料などを調査し、江戸時代の鉱山技術の体系化を進めている。また、鉱山の地質学的な調査や、鉱石および生産遺跡から出土する製錬滓の化学分析等も行い、当時の製錬技術や採掘の対象となった鉱石について検証を試みている。収集したデータはデータベースとして可能な限り公開を行ってゆく。

  • 日本の鉱山技術資料の総合的調査と総合目録の作成

    研究課題/領域番号:14023212  2002年 - 2005年

    科学研究費助成事業  特定領域研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

▼全件表示

教育活動概要

  • 学芸員資格取得コースの中で、「博物館展示論」、「博物館資料保存論」、「地球惑星科学標本実習」を担当しています。また工学研究院及び工学府において「鉱物工学実験第一」、「鉱物工学実験第二」、「フィールド地球科学演習」および「環境地球科学」を担当しています。

担当授業科目

  • フィールド地球科学演習

    2022年10月 - 2023年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 鉱物工学実験第二

    2022年4月 - 2023年3月   通年

  • 地球惑星科学標本実習

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博物館展示論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 博物館資料保存論

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 鉱物工学実験第一

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 鉱物工学実験第二

    2021年4月 - 2022年3月   通年

  • 地球惑星科学標本実習

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博物館展示論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • 博物館資料保存論

    2021年4月 - 2021年9月   前期

  • フィールド地球科学演習

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 環境地球科学

    2019年10月 - 2020年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2019年4月 - 2020年3月   通年

  • 博物館資料保存論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 博物館情報・メディア論

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • 地球惑星科学標本実習

    2019年4月 - 2019年9月   前期

  • フィールド地球科学演習

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 資源地球科学

    2018年10月 - 2019年3月   後期

  • 鉱物工学実験第二

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 鉱物工学実験第一

    2018年4月 - 2019年3月   通年

  • 博物館資料保存論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • 博物館情報・メディア論

    2018年4月 - 2018年9月   前期

  • フィールド地球科学演習

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 資源地球科学

    2017年10月 - 2018年3月   後期

  • 鉱物工学実験第二

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 鉱物工学実験第一

    2017年4月 - 2018年3月   通年

  • 博物館資料保存論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 博物館情報・メディア論

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 地球惑星科学標本実習

    2017年4月 - 2017年9月   前期

  • 資源地球科学

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • フィールド地球科学演習

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2016年10月 - 2017年3月   後期

  • 鉱物工学実験第二

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 鉱物工学実験第一

    2016年4月 - 2017年3月   通年

  • 博物館資料保存論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 博物館情報・メディア論

    2016年4月 - 2016年9月   前期

  • 資源地球科学

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • フィールド地球科学演習

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2015年10月 - 2016年3月   後期

  • 鉱物工学実験第二

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 鉱物工学実験第一

    2015年4月 - 2016年3月   通年

  • 博物館資料保存論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 博物館情報・メディア論

    2015年4月 - 2015年9月   前期

  • 鉱物工学実験第二

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 資源地球科学

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • フィールド地球科学演習

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2014年10月 - 2015年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2014年4月 - 2015年3月   通年

  • 博物館資料保存論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 地球惑星科学標本実習

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 博物館情報メディア論

    2014年4月 - 2014年9月   前期

  • 鉱物工学実験第二

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 資源地球科学

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • フィールド地球科学演習

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2013年10月 - 2014年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2013年4月 - 2014年3月   通年

  • 博物館情報メディア論

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 地球惑星科学標本実習

    2013年4月 - 2013年9月   前期

  • 鉱物工学実験第二

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 資源地球科学

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • フィールド地球科学演習

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2012年10月 - 2013年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2012年4月 - 2013年3月   通年

  • 博物館情報メディア論

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • 地球惑星科学標本実習

    2012年4月 - 2012年9月   前期

  • フィールド地球科学演習

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 鉱物工学実験第二

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 資源地球科学

    2011年10月 - 2012年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2011年4月 - 2012年3月   通年

  • 地球惑星科学標本実習

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 博物館情報論

    2011年4月 - 2011年9月   前期

  • 視聴覚教育メディア論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 鉱物工学実験第二

    2010年10月 - 2011年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2010年4月 - 2011年3月   通年

  • 博物館情報論

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 地球惑星科学標本実習

    2010年4月 - 2010年9月   前期

  • 視聴覚教育メディア論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 博物館情報学特論

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 鉱物工学実験第二

    2009年10月 - 2010年3月   後期

  • 鉱物工学実験第一

    2009年4月 - 2010年3月   通年

  • 博物館情報論

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 地球惑星科学標本実習

    2009年4月 - 2009年9月   前期

  • 視聴覚教育メディア論

    2006年10月 - 2007年3月   後期

  • 博物館情報論

    2006年4月 - 2006年9月   前期

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2022年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2021年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2020年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2019年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2018年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2017年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2016年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2015年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2014年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2013年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2012年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    部長

  • 2011年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    コーチ

  • 2007年  学友会・同好会等の指導  九州大学体育会スキー部

     詳細を見る

    コーチ

▼全件表示

社会貢献・国際連携活動概要

  • 総合研究博物館公開展示 「石炭・金・地熱」-九州の地下資源-  2001.12 展示担当
    総合研究博物館公開展示「ドキドキわくわく化石のヒミツ-化石が語る地球の環境」 2007.7/21-8/30 展示担当
    総合研究博物館平常展示「九州大学所蔵鉱山関連資料展」2007.12- 展示担当
    タスマニア大学鉱床学専攻学生のための九州の火山/地熱/鉱床巡検の実施 2007.7.22-26
    総合研究博物館公開展示「ミュージアムバスの世界ー九州大学の標本・資料を魅せるー」2013.12.7-2014.1.7 展示担当
    JICAプロジェクトによる「カンボジア工科大学での教育研究環境改善への技術的・学術的支援」2014.11-2015.10
    三菱地所アルティアム「音と旅する鉱物展」2019.12.21-2020.1/26

社会貢献活動

  • 令和3年度講演会(オンライン) 『戦国時代~江戸時代初期の金山・銀山と武将たち』司会

    兵庫県猪名川町教育委員会  猪名川町庁舎  2022年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 吉岡銅山関連遺跡調査委員会

    高梁市教育委員会  吉岡銅山遺跡及びその周辺  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 長登銅山跡調査及び整備委員会

    美祢市教育委員会  山口県美祢市長登銅山文化交流館及び銅山周辺  2021年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 音と旅する鉱物展 ー九州大学総合研究博物館コレクションー

    三菱地所アルティアム  福岡市天神イムズ8階三菱地所アルティアムギャラリー  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

    2019年12月に、福岡市天神イムズ8階三菱地所アルティアムギャラリーにおいて、「音と旅する鉱物展 ー九州大学総合研究博物館コレクションー」を実施した。

  • 長登銅山跡調査及び整備委員会

    美祢市教育委員会  山口県美祢市長登銅山文化交流館及び銅山周辺  2019年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 長登銅山遺跡調査及び整備委員会

    山口県美祢市文化財保存課  山口県美祢市長登銅山文化交流館及び鉱山周辺  2019年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 長登銅山遺跡調査及び整備委員会

    山口県美祢市文化財保存課  山口県美祢市長登銅山文化交流館及び鉱山周辺  2018年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 閉山30周年及び祝『石見銀山遺跡とその文化的景観』世界遺産登録10周年記念「第3回 戻って来い!歴史のまち都茂丸山鉱山の輝き再び」において「都茂丸山鉱山と日本の鉱山」と題して講演を行った。

    都茂地区直進会・益田市教育委員会  ふれあいホールみと(益田市美都町都茂1692-甲)  2017年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

  • 総合研究博物館において実施した、宇部高校SSH国内研修において、「岩石・鉱物実習」を担当し、偏向顕微鏡による岩石薄片の観察方法とその原理について指導を行った。

    宇部高校SSH  2016年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 総合研究博物館において実施した、宇部高校SSH国内研修において、「岩石・鉱物実習」を担当し、偏向顕微鏡による岩石薄片の観察方法とその原理について指導を行った。

    宇部高校SSH  2015年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 総合研究博物館において実施した、宇部高校SSH国内研修において、「岩石・鉱物実習」を担当し、偏向顕微鏡による岩石薄片の観察方法とその原理について指導を行った。

    宇部高校SSH  2014年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第一回石見銀山遺跡調査専門委員会に委員として参加するとともに、石見銀山地域における採掘対象となった鉱石について、現地調査を行い、石見銀山における金属生産の技術と歴史の解明に貢献した。

    島根県教育庁文化財課 世界遺産室  島根県大田市石見銀山遺跡世界遺産センターおよび銀山周辺  2014年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 長登銅山遺跡調査及び整備委員会

    山口県美祢市文化財保存課  山口県美祢市長登銅山文化交流館及び鉱山周辺  2014年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 第13回 石見銀山テーマ別研究客員等共同検討会に委員として参加。「鉱山遺跡採取のスラグ分析と石見銀山」と題し報告を行ったほか、「石見銀山遺跡最盛期の復元」および「東アジア鉱山比較研究」の成果の取りまとめについての意見交換を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2014年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 総合研究博物館において実施した、宇部高校SSH国内研修において、「岩石・鉱物実習」を担当し、偏向顕微鏡による岩石薄片の観察方法とその原理について指導を行った。

    山口県立宇部高校  2013年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 石見銀山間歩調査指導会に指導者として参加。平成25年度の間歩調査について調査員との意見交換を行うとともに、602号間歩の現地調査を行った。また、五十猛鉛鉱山の現地視察を行い,今後の調査方針について意見交換を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2013年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 第2回長登銅山跡調査及び整備委員会に委員として参加。長登銅山跡の今後の調査および整備の方針について意見交換を行った後、古代の採掘跡である榧ヶ葉山山頂の露天採掘跡の現地視察を行った。

    美祢市教育委員会  山口県美祢市美東町長登銅山文化交流館  2013年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山間歩調査指導会に指導者として参加。平成24年度の間歩調査についての報告を受けた他、平成24年12月に行ったマンガン採掘間歩調査結果について報告を行った。また、山吹城跡南斜面の間歩群の現地視察を行い、現地における銀採掘の実態調査を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2013年1月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山間歩調査指導会に指導者として参加。江戸期のマンガン採掘間歩について、松江高専の久間教授と共に内部調査を実施。ロボットによる形状の測定と採掘対象となった鉱石の推定をおこなった。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 第12回石見銀山遺跡客員共同検討会に委員として参加。「石見銀山遺跡最盛期の復元」および「東アジア鉱山比較研究」に関連し、銀の流通についての外部講師の講演を聞き、意見交換を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県立古代出雲歴史博物館  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 総合研究博物館において実施した、宇部高校SSH国内研修において、「岩石・鉱物実習」を担当し、偏向顕微鏡による岩石薄片の観察方法とその原理について指導を行った。

    山口県立宇部高校  2012年12月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第1回長登銅山跡調査及び整備委員会に委員として参加。長登銅山跡の今後の調査および整備の方針について意見交換を行った。また、大切地区の発掘調査地区周辺の未調査エリアについて現地視察を行った。

    美祢市教育委員会  山口県美祢市美東町長登銅山文化交流館  2012年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 平成24年度佐渡金銀山絵巻検討会に調査員として参加し、佐渡代官所跡で発掘された焼金釜について、出土土製品の科学分析結果の一部を報告した。また鶴子銀山発掘現場の視察、味方家所蔵資料閲覧を行った。

    佐渡市世界遺産推進課  鶴子銀山跡、相川総合開発センター、佐渡学センター、佐渡高校  2012年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡拡大客員検討会に委員として参加。江戸期の国内銀山の製錬スラグの分析結果及びその評価について報告を行ったほか、「石見銀山遺跡最盛期の復元」および「東アジア鉱山比較研究」の今後の進め方についての意見交換を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2012年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 第2回石見銀山遺跡拡大客員検討会に委員として参加。「三石錬山」の含マンガン砂岩の分析結果及びその評価について報告を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2012年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 10月21−23日に行われた、佐渡金銀山絵巻研究会に参加し、西三川砂金集落視察、鶴子銀山発掘調査現場視察を行うと共に、検討会において奉行所長窯出土の金銀分離に用いられた土製品の分析結果についての中間報告を行った。

    新潟県教育庁文化行政課 世界遺産登録推進室  新潟県佐渡市相川開発総合センター  2011年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 第2回長登銅山跡保存管理計画策定事業委員会

    美祢市教育委員会  山口県美祢市美東町長登銅山文化交流館  2011年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡客員検討会(第2期)のメンバーとして昨年度に引き続き「東アジア鉱山比較研究」を担当。 現地視察として、古龍の銀積み出し港の現地見学を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2011年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡間歩調査指導委員として参加。2011ー2015年度に実施する石見銀山遺跡の追加間歩調査の指針について議論。 現場における具体的な調査方法について調査員の指導を行った。併せて邑南町の久喜・大林鉱山の現地視察を行い、吹屋地区の炉跡の視察のほか銀製錬(鉛製錬)スラグの採取を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2011年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 第1回長登銅山跡保存管理計画策定事業委員会

    美祢市教育委員会  山口県美祢市美東町長登銅山文化交流館  2011年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 山口県美祢市長登銅山における地元市民による銅製錬再現実験に参加し、原料や生成物の分析を担当した。

    美祢市教育委員会  山口県美祢市美東町長登銅山文化交流館  2010年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡客員検討会のメンバーとして「東アジア鉱山比較研究」を担当。 現地視察として出雲市別所町鰐淵寺の見学を行った。

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  出雲市大津町 島根県出雲合同庁舎201会議室  2010年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 新潟県佐渡市で行われた第2回金山絵巻検討会に参加し、佐渡金山絵巻の追加調査を行うと共に、鶴子銀山代官所跡の発掘調査現場を視察し、銀製錬関連遺物の採取及び分析、評価を行った。

    新潟県教育庁文化行政課 世界遺産登録推進室  新潟県佐渡市 相川開発総合センター  2010年9月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡客員検討会のメンバーとして「東アジア鉱山比較研究」を担当

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2010年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡客員検討会のメンバーとして「東アジア鉱山比較研究」を担当

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2010年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡客員検討会のメンバーとして「東アジア鉱山比較研究」を担当

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2009年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 新潟県佐渡市で行われた金山絵巻検討会に参加し、約40点に及ぶ佐渡金山絵巻の調査を行った。

    新潟県教育庁文化行政課 世界遺産登録推進室  新潟県佐渡市 相川開発総合センター  2009年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 山口県美祢市長登銅山交流館設置に関わる技術指導。 展示内容、展示方法の選定、展示パネルの作成、展示業者の選択等で協力を行った。

    山口県美祢市教育委員会  美祢市教育委員会、長登銅山跡  2009年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 石見銀山遺跡客員検討会のメンバーとして「東アジア鉱山比較研究」を担当

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2009年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 山口県美祢市美東中学校による地域教育プログラムに参加。中学1年生を連れて長登銅山の奈良時代の採掘跡の見学を行い、銅鉱石の判別方法の指導を行い、実際に鉱石の採取を行った。

    山口県美祢市美東中学校  2008年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 門司学園中学校1年生の九大キャンパス見学に際し、工学部列品室の案内を担当し、鉱物・岩石標本についての解説を行った。

    門司学園中学校  2008年11月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

  • 石見銀山遺跡客員検討会のメンバーとして「東アジア鉱山比較研究」を担当

    島根県教育庁文化財課世界遺産室  島根県大田市大森町石見銀山世界遺産センター  2008年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 鹿児島県霧島市国分銅山遺跡地域において、地元関係者十数名と共に銅製錬の根拠となる製錬滓探しを行い、製錬滓の見分け方についての指導を行い、試料の採取を行った。

    霧島市役所企画部、月刊モシターン  鹿児島県霧島市国分 国分銅山跡周辺  2007年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:研究指導

  • 山口県美祢郡美東町美東中学校による地域教育プログラムに参加。中学1年生を連れて長登銅山の奈良時代の採掘跡の見学を行い、銅鉱石の判別方法の指導を行い、実際に鉱石の採取を行った。

    山口県美祢郡美東町立美東中学校  2007年9月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 山口県国民文化祭への協力 山口県美祢郡美東町では、奈良の大仏の銅を供給したとされる長登銅山跡において、奈良時代の銅製錬の再現実験を町民のグループが主体となり行っている。この活動に対し、原料鉱石や実験後のカラミ、生成金属等の分析を担当し、実験の学術的なサポートを行っている。

    美東町教育委員会  長登銅山古代製錬実験場  2006年11月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:その他

  • 朝日カルチャーセンター講師 九州大学の「知の宝」に学ぶ/鉱物 古代〜現代まで日本の歴史を支えてきた鉱物について九大の標本を元に紹介し、日本の近代化の中で鉱山が果たしてきた役割について一般市民に分かり易く説明する。

    朝日新聞社  朝日カルチャーセンター福岡  2005年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関

    種別:講演会

▼全件表示

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2022年7月 - 2023年7月   多田銀銅山遺跡保存活用委員会

    多田銀銅山遺跡保存活用委員会委員として、採掘跡、鉱山遺跡の評価及び関連遺物の科学的調査の実施、指導を行なう。

  • 2021年11月 - 2023年11月   吉岡銅山関連遺跡調査委員会

    吉岡銅山関連遺跡調査委員会委員として、鉱山技術、銅製錬施設の評価及び関連遺物の科学的調査の実施、指導を行なう。

  • 2012年11月 - 2023年11月   長登銅山跡調査及び整備委員会

    長登銅山跡調査及び整備委員会委員として、採掘跡、鉱山遺跡の評価及び関連遺物の科学的調査の実施、指導を行なう。

海外渡航歴

  • 2017年12月

    滞在国名1:カンボジア王国   滞在機関名1:カンボジア工科大学

  • 2016年12月

    滞在国名1:カンボジア王国   滞在機関名1:カンボジア工科大学

  • 2016年9月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:モンゴル科学技術大学

  • 2015年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:モンゴル科学技術大学

  • 2015年5月

    滞在国名1:カンボジア王国   滞在機関名1:カンボジア工科大学

  • 2014年11月

    滞在国名1:カンボジア王国   滞在機関名1:カンボジア工科大学

  • 2014年10月

    滞在国名1:アルジェリア民主人民共和国   滞在機関名1:Houarii Boumediene University

  • 2014年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:モンゴル科学技術大学

  • 2013年9月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:モンゴル科学大学

    滞在機関名2:オユトルゴイ鉱山

  • 2012年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:モンゴル科学大学

  • 2011年9月 - 2012年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:四川省文物考古研究院

  • 2011年8月

    滞在国名1:モンゴル国   滞在機関名1:モンゴル科学大学

  • 2009年9月 - 2009年10月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:四川省文物考古研究院

  • 2009年9月

    滞在国名1:インド   滞在機関名1:National Institute of Advanced Studies

  • 2006年9月

    滞在国名1:中華人民共和国   滞在機関名1:University of Science and Technology Beijing

  • 2005年11月

    滞在国名1:スウェーデン王国   滞在機関名1:FALUN Copper Mine

    滞在国名2:ドイツ連邦共和国   滞在機関名2:TU Bergakademie Freiberg

    滞在国名3:スロバキア共和国   滞在機関名3:Vanska Steavinica

  • 2003年11月

    滞在国名1:ニュージーランド   滞在機関名1:Auckland Univetsity

▼全件表示

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2021年4月 - 2023年3月   全学 ハラスメント委員会委員

  • 2012年4月 - 2014年3月   全学 ハラスメント委員会委員

  • 2011年4月 - 2023年3月   部門 衛生管理者

  • 2010年4月 - 2011年3月   部門 衛生管理者

  • 2006年4月 - 2010年3月   部門 衛生管理者