Updated on 2025/11/18

Information

 

写真a

 
SATO YOSHIKAZU
 
Organization
Admission Center Professor
Promoting Organization for Future Creators (Concurrent)
Title
Professor
Profile
テストの研究と大学入試の研究に従事しています.担当授業は,統計科学入門A・B,統計データ分析入門A・Bです.
External link

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Educational psychology

Degree

  • 博士(教育情報学) ( 2008.3 Tohoku University )

Research Interests・Research Keywords

  • Research theme: A Study on Test Linking

    Keyword: test linking, test equating, test theory

    Research period: 2011.4 - Present

Awards

  • 研究奨励賞

    2018.12   国際ICT利用研究学会   eラーニングにおける学習者の学習癖と学習効果に関する探索的研究

    菅原 良,奥原 俊,福山佑樹,佐藤喜一

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

  • 日本テスト学会論文賞(2013年)

    2013.11   日本テスト学会   項目に関する事前情報が十分に得られない状況における適応型テストシステム開発の試み

    熊谷龍一,後藤譲司,中畝菜穂子,柴山 直,佐藤喜一,野口裕之

     More details

    Award type:Honored in official journal of a scientific society, scientific journal  Country:Japan

  • 日本テスト学会大会発表賞(2010年)

    2010.11   日本テスト学会   下位テストから構成されるテスト間の等化において合計と等化の順序が与える影響について

    佐藤喜一,柴山 直

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

  • 2004年度計測自動制御学会論文賞

    2004.8   計測自動制御学会   自動的なスケールの選択を伴うボックス・カウンティング法による2値画像のフラクタル次元の高精度な推定

    佐藤喜一

     More details

    Award type:Honored in official journal of a scientific society, scientific journal  Country:Japan

Papers

  • A Quantitative Method for Evaluating the Predictive Utility of Linked Scores Reviewed

    Yoshikazu Sato, Tadashi Shibayama

    Journal of Educational Measurement   Advance online publication   2025.11   ISSN:0022-0655 eISSN:1745-3984

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Wiley  

    Abstract

    In U.S. colleges, admissions officers tend to use ACT‐SAT concordant scores, also known as linked scores, as predictions of individual scores for tests not taken. The major problem in this situation is the use of linked scores without thoroughly examining their predictive utility (i.e., the degree to which they serve as predicted scores at the individual level). To address this problem, we developed a method, referred to as the “predictive utility analysis,” for quantitatively evaluating the prediction accuracy and error properties of linked scores. A Monte Carlo simulation provided several findings on the behavior of the indices formulated in this paper regarding the number of common examinees, the number of items, and the correlation between tests. Furthermore, we illustrated the predictive utility analysis in concordance and equating with the results of an actual large‐scale test, the Japan Law School Admission Test. In both examples, we found that the linked scores obtained by using the equipercentile or linear equating method could be used as predictions of individual scores. Our findings suggest that the predictive utility analysis offers practical guidance for enhancing the use of linked scores as well as supporting institutional accountability.

    DOI: 10.1111/jedm.70018

    researchmap

  • 第6章 単一グループデザインでのリンキングにおけるシミュレーションモデルの構築と誤差評価の具体例

    佐藤 喜一,柴山 直

    適性試験管理委員会分析委員会(編)「法科大学院入学制度における大規模共通試験の展開と意義―法科大学院統一適性試験から法科大学院全国統一適性試験へのあゆみ」(商事法務)   122 - 141   2022.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

  • 第5章 法科大学院全国統一適性試験の年度内等化

    佐藤 喜一

    適性試験管理委員会分析委員会(編)「法科大学院入学制度における大規模共通試験の展開と意義―法科大学院統一適性試験から法科大学院全国統一適性試験へのあゆみ」(商事法務)   104 - 121   2022.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

  • 第3章 法科大学院統一適性試験:4年間の実施経過と今後の課題

    前田忠彦, 野口裕之, 柴山 直, 藤本 亮, 藤田政博, 佐藤喜一

    適性試験管理委員会分析委員会(編)「法科大学院入学制度における大規模共通試験の展開と意義―法科大学院統一適性試験から法科大学院全国統一適性試験へのあゆみ」(商事法務)   66 - 84   2022.3

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

  • Study about the Aptitude-Treatment Interaction between Learning Using the e-Learning System and Learning Type of Learner Reviewed International journal

    Ryo Sugawara, Shun Okuhara, Yoshikazu Sato

    International Journal of Information and Education Technology   10 ( 7 )   488 - 493   2020.6

     More details

    Authorship:Last author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Exploratory Study on Correlations between Students' Characteristics and Effects in the Case of Online Learning on University Students

    Ryo Sugawara, Shun Okuhara, Yuki Fukuyama, Yoshikazu Sato

    2020 International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication (ICAIIC)   720 - 722   2020.2

     More details

    Authorship:Last author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • 対応づけ得点のための信頼性指標の提案―対応づけ可能性分析への応用― Reviewed

    佐藤 喜一, 柴山 直

    日本テスト学会誌   10 ( 1 )   69 - 80   2014.6

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 新潟大学におけるアドミッション・ポリシーの見直しに向けた予備的検討 Reviewed

    佐藤 喜一, 並川 努, 濱口 哲

    大学入試研究ジャーナル   24   163 - 171   2014.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 全国調査に基づいた授業評価アンケート質問項目の傾向分析 Reviewed

    菅原 良, 神崎秀嗣, 佐藤 喜一

    パーソナルコンピュータ利用技術学会論文誌   8 ( 1 )   1 - 6   2014.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 入試広報に関する受験生・保護者の動向の検討―新潟大学入学者を対象とした入試広報アンケートの分析から― Reviewed

    並川 努, 佐藤 喜一, 濱口 哲

    大学入試研究ジャーナル   24   149 - 154   2014.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 項目に関する事前情報が十分に得られない状況における適応型テストシステム開発の試み Reviewed

    熊谷龍一, 五島譲司, 中畝菜穂子, 柴山 直, 佐藤 喜一, 野口裕之

    日本テスト学会誌   9 ( 1 )   15 - 26   2013.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Excel VBAによる授業評価分析ソフトウェアの開発.パーソナルコンピュータ利用技術学会論文誌 Reviewed

    菅原 良, 神崎秀嗣, 佐藤 喜一

    パーソナルコンピュータ利用技術学会論文誌   7 ( 1 )   16 - 22   2013.3

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 新潟大学における志願者・入学者の動向について―志願者に影響を与える要因と学力の推移に関する検討― Reviewed

    並川 努, 佐藤 喜一, 濱口 哲

    大学入試研究ジャーナル   23   95 - 101   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 新潟大学の個別学力検査における作題技術の向上を目的とした作題者へのフィードバック内容の整理 Reviewed

    佐藤 喜一, 並川 努, 濱口 哲

    大学入試研究ジャーナル   23   127 - 133   2013.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 新潟大学における入試広報戦略と新入生への入試広報アンケートによる入試広報活動の点検 Reviewed

    佐藤喜一, 中畝菜穂子, 濱口 哲

    大学入試研究ジャーナル   22   309 - 316   2012.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 下位テストから構成されるテスト間の等化におけるブートストラップ法を援用した等化の標準誤差の評価 Reviewed

    佐藤 喜一, 柴山 直

    日本テスト学会誌   7 ( 1 )   85 - 98   2011.6

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 大学における初年次教育の成果を資格取得で「見える化」させる方略の実践と評価―早期キャリア形成を目的とした短大1年次におけるコンピュータリテラシー資格取得との連携において Reviewed

    菅原 良, 佐藤 喜一

    コンピュータ&エデュケーション   30   30 - 35   2011.6

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 単一グループデザインでのリンキングにおけるシミュレーションモデルの構築と誤差評価の具体例 Reviewed

    佐藤 喜一, 柴山 直

    日本テスト学会誌   6 ( 1 )   51 - 62   2010.6

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 第6章 等パーセンタイル等化法における誤差評価の試み

    柴山 直, 佐藤喜一

    法科大学院統一適性試験テクニカル・レポート2008   56 - 72   2010.3

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

  • 第7章 法科大学院統一適性試験を利用した等パーセンタイル等化法における等化誤差の評価例

    佐藤 喜一, 柴山 直

    法科大学院統一適性試験テクニカル・レポート2008   73 - 86   2010.3

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

  • 潜在意味分析を用いた日本語要約文自動評価に関する基礎研究―キーセンテンス抽出方法における椿本の方法(2004)及び吉本の方法(2005)との比較において― Reviewed

    牛 娜, 菅原 良, 佐藤 喜一, 村木英治

    コンピュータ&エデュケーション   26   56 - 60   2009.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 客観主義的学習支援と構成主義的学習支援のラーニングミックスに基づく教科「情報」における授業実践と評価―高校生を被験者としたタッチタイピングソフトウェアを活用したブレンディング学習の事例― Reviewed

    菅原 良, 佐藤 喜一, 村木 英治

    東北大学大学院教育情報学研究   ( 8 )   21 - 29   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 第8章 2004年~2006年「論理的判断力を測る問題」のIRT分析

    佐藤喜一, 前田忠彦

    法科大学院統一適性試験テクニカル・レポート2007   79 - 96   2008.12

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)  

  • 等パーセンタイル等化法における誤差評価の試み Reviewed

    柴山 直, 佐藤 喜一

    東北大学大学院教育学研究科「研究年報」   57 ( 1 )   395 - 409   2008.12

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 並列型のマルコフ連鎖モンテカルロ法によるRaschモデルの母数推定の試み Reviewed

    佐藤 喜一, 村木英治

    日本テスト学会誌   4 ( 1 )   85 - 100   2008.6

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 客観主義と構成主義のラーニングミックスに基づく教科「情報」における授業実践と評価―タイピング練習用ソフトウェアを活用したブレンディング学習の事例― Reviewed

    菅原 良, 佐藤 喜一, 村木英治

    コンピュータ&エデュケーション   24   52 - 57   2008.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 2学年対象の「創造実習」の実践報告Ⅲ:―eラーニングの活用事例― Reviewed

    鈴木勝彦,佐藤和久,高橋 勉,石川信幸,永久進一郎,千葉良一,古瀬則夫,佐藤喜一,二階堂芳賞,小林 仁,笠松富二夫,森 弘則,武田光博,後藤政純,伊師華江,北島宏之,本郷 哲,刀根裕子,武田 淳

    宮城高専研究紀要   ( 44 )   81 - 87   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 法科大学院統一適性試験:4年間の実施経過と今後の課題 Reviewed

    前田忠彦, 野口裕之, 柴山 直, 藤本 亮, 藤田政博, 佐藤 喜一

    日本テスト学会誌   3 ( 1 )   99 - 108   2007.6

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 2学年対象の「創造実習」の実践報告Ⅱ Reviewed

    鈴木勝彦,遠藤智明,高橋 勉,折田寛彦,越智真治,千葉良一,桜庭 弘,佐藤喜一,二階堂芳賞,柴田公博,熊谷 進,後藤政純,小林 仁,周 志云,森 弘則;花熊克友,畠山智宏,刀根裕子.武田 淳

    宮城高専研究紀要   ( 42 )   121 - 128   2006.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • Raschモデルにおける項目困難度パラメータから能力パラメータの最尤推定値へのデルタ法による誤差伝播の解析 Reviewed

    佐藤 喜一, 村木英治

    日本テスト学会誌   1 ( 1 )   59 - 66   2005.6

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 2学年対象の「創造実習」の実践報告Ⅰ Reviewed

    鈴木勝彦,遠藤智明,高橋 勉,折田寛彦,越智真治,千葉良一,唐澤信司,佐藤喜一,二階堂芳賞,武田光博,熊谷 進,後藤政純,小林 仁,周 志云,森 弘則,櫻井 宏,西村正夫,刀根裕子

    宮城高専研究紀要   ( 41 )   137 - 141   2005.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 自動的なスケールの選択を伴うボックス・カウンティング法による2値画像のフラクタル次元の高精度な推定 Reviewed

    佐藤 喜一

    計測自動制御学会論文集   39 ( 11 )   1002 - 1009   2003.6

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books

  • Handbook of Test Development

    佐藤喜一,村木英治(日本語版監訳:池田 央)(Role:Joint translator ,  Original_author:Downing, S. M., & Haladyna, T. M. (Eds.) ,  第21章 垂直尺度)

    教育測定研究所  2008.12    ISBN:9784990287917

     More details

    Total pages:820   Responsible for pages:494-512   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

Presentations

  • 人工知能(AI)による個人特性抽出システムを搭載した留学生就職マッチングシステムの開発

    菅原 良,渡部 淳,曽我聡起,佐藤喜一,奥原 俊,呉 美娜

    日本キャリアデザイン学会第20回研究大会研究発表要旨,123-126  2024.8  日本キャリアデザイン学会

     More details

    Event date: 2024.8 - 2024.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:法政大学   Country:Japan  

  • 国立大学における「アドミッションセンター」の現在地

    倉元直樹,池田文人,永田純一,大谷奨,佐藤喜一,田中克己,久保沙織,宮本友弘,西郡大,竹内正興,長濱裕幸

    全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会,87-92  2023.5 

     More details

    Event date: 2024.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン   Country:Japan  

  • Can we use the linked scores as predictions of individual scores? International conference

    Sato, Y. & Shibayama, T.

    Paper presented at the 2023 National Council on Measurement in Education (NCME) Annual Meeting, Virtual  2023.3 

     More details

    Event date: 2023.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Virtual   Country:Other  

  • 意味ある対応づけは可能ですか?―テスト得点と対応づけ得点の予測精度―

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第17回大会発表論文抄録集,52-55  2019.8 

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • eラーニングにおける成績中上位得点者の学習癖とテスト得点に 関する探索的研究

    菅原良,奥原俊,福山佑樹,佐藤喜一

    2019 PC Conference  2019.8 

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:甲南大学岡本キャンパス   Country:Japan  

  • eラーニングシステムを活用した入学前教育におけるプレ・ポストテスト得点にみる学習傾向

    菅原良,奥原俊,福山佑樹,佐藤喜一

    教育システム情報学会研究会  2019.7 

     More details

    Event date: 2019.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千歳科学技術大学   Country:Japan  

  • AO・推薦入試合格者の学習習慣の改善と学力向上を目的としたeラーニングの活用に関する経年比較

    菅原良,奥原俊,福山佑樹,佐藤喜一

    教育システム情報学会研究会特集回  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:武蔵野大学   Country:Japan  

  • eラーニングにおける学習者の学習癖とテスト得点に関する探索的研究

    菅原良,奥原俊,福山佑樹,佐藤喜一

    日本教育工学会研究会19-1  2019.3 

     More details

    Event date: 2019.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:福井大学   Country:Japan  

  • eラーニングにおける学習者の学習癖と学習効果に関する探索的研究

    菅原良,奥原俊,福山佑樹,佐藤喜一

    国際ICT利用研究学会第3回全国大会  2018.12 

     More details

    Event date: 2018.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:日本大学   Country:Japan  

  • 法科大学院全国統一適性試験の歩み―等化法の開発経緯とその後の研究―

    佐藤喜一

    日本テスト学会第16回大会発表論文抄録集,34-35  2018.9 

     More details

    Event date: 2018.9 - 2011.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京家政大学 板橋キャンパス   Country:Japan  

  • Linkability analysis focused on reliability of linked scores International conference

    Sato, Y. & Shibayama, T.

    Paper presented at the 2018 National Council on Measurement in Education (NCME) Annual Meeting, NY: New York  2018.4 

     More details

    Event date: 2018.4

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:United States  

  • 対応づけ得点の信頼性を評価するための簡便な指標

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第15回大会発表論文抄録集,156-159  2017.8 

     More details

    Event date: 2017.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

  • 対応づけ得点の信頼性係数について

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第14回大会発表論文抄録集,116-119  2016.9 

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:電気通信大学   Country:Japan  

  • 対応づけ可能性のネガティブチェックの試み―対応づけ得点の信頼性に着目して―

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第13回大会発表論文抄録集,44-47  2015.9 

     More details

    Event date: 2015.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:関西大学   Country:Japan  

  • 入試広報は志願者増に貢献するのか?

    佐藤喜一

    日本テスト学会第12回大会発表論文抄録集,114-115  2014.8 

     More details

    Event date: 2014.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:帝京大学   Country:Japan  

  • “Equating by subtest scores” strategy for JLSAT scoring International conference

    Sato, Y.

    The5th LSAC-JLF Seminar  2014.3  Law School Admission Council

     More details

    Event date: 2014.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Newtown, PA   Country:United States  

  • Relationship between JLSAT scores, law school grades, and bar exam results International conference

    Sato, Y.

    Law School Admission Council  2014.3  Law School Admission Council

     More details

    Event date: 2014.3

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Newtown, PA   Country:United States  

  • PB-039 大規模学力調査におけるBIBデザインと推算値導入の効果について

    柴山 直, 佐藤喜一, 宮田佳緒里, 中野有香子

    日本教育心理学会第55回総会発表論文集,109  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Country:Japan  

  • 新潟大学のアドミッション・ポリシーの改善に向けて

    佐藤喜一, 並川 努, 濱口 哲

    平成25年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第8回)研究発表予稿集,265-272  2013.6 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:国立オリンピック記念青少年総合センター   Country:Japan  

  • 入試広報に関する受験生・保護者の動向の検討―新潟大学入学者を対象とした入試広報アンケートの分析から―

    並川 努, 佐藤喜一, 濱口 哲

    平成25年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第8回)研究発表予稿集,253-258  2013.6 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:国立オリンピック記念青少年総合センター   Country:Japan  

  • PA-004 到達目標及び学習成果の可視化の妥当性に関する検討(2)―可視化された学習成果の活用可能性―

    澤邉 潤, 並川 努, 後藤康志, 佐藤喜一, 五島譲司, 清水 晃

    日本教育心理学会第54回総会発表論文集,5  2012.11 

     More details

    Event date: 2012.11

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • PA-005 到達目標及び学習成果の可視化の妥当性に関する検討(1)―到達目標に関する学生の理解―

    並川 努, 澤邉 潤, 後藤康志, 佐藤喜一, 五島譲司, 清水 晃

    日本教育心理学会第54回総会発表論文集,4  2012.11 

     More details

    Event date: 2012.11

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:琉球大学   Country:Japan  

  • 線形等化の向きを決定するための判断基準の提案―平均二乗誤差減少率の定式化―

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第10回大会発表論文抄録集,172-175  2012.8 

     More details

    Event date: 2012.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京医科歯科大学   Country:Japan  

  • 新潟大学の個別学力検査における作題者へのフィードバック情報の整理

    佐藤喜一, 並川 努, 濱口 哲

    平成24年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第7回)研究発表予稿集,221-227  2012.6 

     More details

    Event date: 2012.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山コンベンションセンター   Country:Japan  

  • 新潟大学における志願者・入学者の動向について―過去10年間のデータから―

    並川 努, 佐藤喜一, 濱口 哲

    平成24年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第7回)研究発表予稿集,163-167  2012.6 

     More details

    Event date: 2012.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山コンベンションセンター   Country:Japan  

  • 法科大学院全国統一適性試験の年度内等化について

    佐藤喜一

    日本テスト学会第9回大会発表論文抄録集,64-65  2011.9 

     More details

    Event date: 2011.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:株式会社ベネッセコーポレーション   Country:Japan  

  • テストの分割等化が等化結果に与える影響について

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第9回大会発表論文抄録集,116-117  2011.9 

     More details

    Event date: 2011.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山大学   Country:Japan  

  • PBLを活用した初年次情報教育における協調学習の実践と評価

    菅原 良, 佐藤喜一

    平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会予稿集,44-45  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京理科大学   Country:Japan  

  • 社会人基礎力育成グランプリを活用した初年次教育における論理的思考力修得の試み

    菅原 良, 佐藤喜一

    2011 PC Conference 論文集,150-151  2011.8 

     More details

    Event date: 2011.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:熊本大学   Country:Japan  

  • 社会人基礎力育成グランプリを活用した初年次教育における論理的思考力とプレゼンテーション能力修得の試み

    菅原 良, 佐藤喜一

    教育システム情報学会研究報告,26(2),29-36  2011.7 

     More details

    Event date: 2011.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:千歳科学技術大学   Country:Japan  

  • 新潟大学における入試広報戦略と入試広報アンケートの結果について

    佐藤喜一, 中畝菜穂子, 濱口 哲

    平成23年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第6回)研究発表予稿集,175-181  2011.5 

     More details

    Event date: 2011.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 下位テストから構成されるテスト間の等化において合計と等化の順序が与える影響について

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第8回大会発表論文抄録集,168-171  2010.8 

     More details

    Event date: 2010.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:多摩大学   Country:Japan  

  • 太陽エネルギー教材を利用した創造教育

    小野慎司, 鈴木勝彦, 高橋 勉, 古瀬則夫, 二階堂芳賞, 佐藤喜一

    日本物理学会第65回年次大会,23aRC-3  2010.3 

     More details

    Event date: 2010.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:岡山大学   Country:Japan  

  • リンキングにおけるシミュレーションモデルを用いた誤差評価の試み

    佐藤喜一, 柴山 直

    日本テスト学会第7回大会発表論文抄録集,174-177  2009.9 

     More details

    Event date: 2009.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • リンキングのためのシミュレーションモデルの構築

    柴山 直, 佐藤喜一

    日本テスト学会第7回大会発表論文抄録集,174-177  2009.9 

     More details

    Event date: 2009.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋大学   Country:Japan  

  • 適応マルコフ連鎖モンテカルロ法による3母数ロジスティックモデルの母数推定の試み

    佐藤喜一, 村木英治

    日本テスト学会第6回大会発表論文抄録集,102-103  2008.8 

     More details

    Event date: 2008.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:成蹊大学   Country:Japan  

  • 古典的テスト理論に基づく定期試験の評価の試み―M5電子工学を例として―

    佐藤喜一

    平成18年度創造性教育検討会報告書,11  2007.9 

     More details

    Event date: 2007.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:宮城工業高等専門学校   Country:Japan  

  • 適応マルコフ連鎖モンテカルロ法による2母数ロジスティックモデルの母数推定の試み

    佐藤喜一, 村木英治

    日本テスト学会第5回大会発表論文抄録集,226-229  2007.8 

     More details

    Event date: 2007.8

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:聖路加看護大学   Country:Japan  

  • 2値反応に対する多次元項目反応理論モデルの確率論的な構築

    佐藤喜一, 村木英治

    日本テスト学会第3回大会発表論文抄録集,154-155  2005.8 

     More details

    Event date: 2005.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学   Country:Japan  

  • 論理的思考の獲得を目的とした情報リテラシー教育の試み

    佐々木典彰, 菅原 良, 佐藤喜一, 村木英治

    日本教育工学会研究報告集,JSET05-5,45-50  2005.7 

     More details

    Event date: 2005.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:専修大学   Country:Japan  

  • Raschモデルにおける項目困難度パラメータから能力パラメータへの誤差伝播に関する一考察

    佐藤喜一, 村木英治

    「CBTにおける項目プールの構築と管理のための統計的方法」共同研究会  2005.5 

     More details

    Event date: 2005.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Country:Japan  

  • 2-パラメータ・ロジスティック・モデルの能力パラメータの推定における項目パラメータの推定誤差の影響

    佐藤喜一, 村木英治

    日本テスト学会第2回大会発表論文抄録集,18-19  2004.8 

     More details

    Event date: 2004.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東京工業大学   Country:Japan  

  • ものづくりを取り入れた電気電子工学社会人基礎講座

    豊岡忠義, 唐澤信司, 佐々木悊彦, 佐藤 隆, 佐藤喜一, 中村富雄, 野角光治, 古瀬則夫, 舛井和明, 二階堂芳賞, 百瀬 丘

    教育フロンティア研究会資料,FIE-05-13,61-66  2004.3 

     More details

    Event date: 2004.3

    Language:Japanese  

    Venue:山形大学   Country:Japan  

  • 画像の疑似フラクタル次元に基づく雑音除去に関する考察

    佐藤喜一, 川又政征

    電子情報通信学会技術研究報告,96(309),65-72  1996.10 

     More details

    Event date: 1996.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東北大学   Country:Japan  

▼display all

MISC

  • 経年変化分析調査との対応付けによる本体調査の年度間比較に関する研究

    熊谷龍一, 佐藤喜一, 柴山 直

    令和4年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」研究成果報告書   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 令和3年度全国学力・学習状況調査「経年変化分析調査」テクニカルレポート

    文部科学省総合教育政策局調査企画課学力調査室(技術助言で関与)

    2022.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 学習者の学習癖に応じた学習介入型eラーニングシステムの開発と評価

    菅原 良,奥原 俊,福山佑樹,佐藤喜一

    公益財団法人電気通信普及財団研究調査助成報告書第35号   2020.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 経年変化分析調査との対応づけによる本体調査の年度間比較の試み

    柴山 直, 佐藤喜一, 熊谷龍一

    平成29年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」研究成果報告書   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 全国学力・学習状況調査における経年変化分析調査の年度間等化に関する調査研究

    熊谷龍一, 野口裕之, 柴山 直, 佐藤喜一, 木村拓也, 西郡 大

    平成27年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」研究成果報告書   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 東日本大震災の学力への影響―IRT推算値による経年比較分析―

    柴山 直, 熊谷龍一, 後藤武俊, 佐藤喜一

    平成25年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」研究成果報告書   2014.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 全国規模の学力調査におけるマトリックス・サンプリングにもとづく集団統計量の推定について

    柴山 直, 熊谷龍一, 佐藤喜一, 安達幸子, 志水宏吉, 中野友香子

    平成24年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」研究成果報告書(2.2節執筆,6ページ)   2013.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 全国規模の学力調査における重複テスト分冊法の展開可能性について

    柴山 直, 佐藤喜一, 安達幸子, 熊谷龍一, 中野友香子

    平成23年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」研究成果報告書(2.2節執筆,13ページ)   2012.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 全国規模の学力調査における重複テスト分冊法適用の試み

    柴山 直, 佐藤喜一, 熊谷龍一, 佐藤誠子

    平成22年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」研究成果報告書(第3章執筆,14ページ)   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 論述式試験の採点デザインと信頼性評価に関する統計的研究

    柴山 直, 前田忠彦, 佐藤喜一

    統計数理研究所共同リポート244   1 - 63   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

  • 画像の局所性による雑音除去に関する研究

    佐藤喜一

    東北大学電通談話会記録   66 ( 1 )   267 - 268   1998.1

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.  

▼display all

Professional Memberships

  • National Council on Measurement in Education (NCME)

    2011.1 - Present

  • The Japan Association for Research on Testing

    2003.4 - Present

Committee Memberships

  • 国立大学アドミッションセンター連絡会議   20周年記念事業実行委員会委員   Domestic

    2022.6 - 2024.5   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 国立大学アドミッションセンター連絡会議   国立大学アドミッションセンター連絡会議事務局長   Domestic

    2018.5 - 2020.6   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 国立大学アドミッションセンター連絡会議   国立大学アドミッションセンター連絡会議運営委員(兼幹事)   Domestic

    2017.1 - Present   

      More details

    Committee type:Academic society

  • (独)日本学術振興会   科学研究費委員会専門委員   Domestic

    2012.12 - 2013.11   

      More details

    Committee type:Academic society

  • (公財)日弁連法務研究財団   法科大学院全国統一適性試験適性試験委員会分析委員   Domestic

    2006.6 - 2020.3   

      More details

    Committee type:Other

  • (財)日本英語検定協会   データ分析研究委員   Domestic

    2003.6 - 2008.3   

      More details

    Committee type:Academic society

▼display all

Research Projects

  • 適性処遇交互作用を応用した人工知能に支援されたeラーニングシステムの開発

    Grant number:22K02838  2022 - 2025

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 経年変化分析調査との対応付けによる本体調査の年度間比較に関する研究

    2022 - 2023

    文部科学省  令和4年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Contract research

  • 下位テストから構成されるテストの対応づけ可能性分析

    Grant number:19K03231  2019 - 2024

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 学習者の学習癖に応じた学習介入型eラーニングシステムの開発と評価

    2019 - 2020

    公益財団法人電気通信普及財団   公益財団法人電気通信普及財団研究調査助成 

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 高大接続改革の下での新しい選抜方法に対する教育測定論・認知科学・比較教育学的評価

    Grant number:16H02051  2016 - 2020

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Scientific research funding

  • 発達段階をトレースできる到達度評価のためのIRT垂直尺度構成の試み

    Grant number:16H03731  2016 - 2019

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 高大での教育改革を目指した理数分野における入学者選抜改革

    2016 - 2018

    文部科学省  文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業(理数分野) 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Contract research

  • 対応づけ得点の信頼性に着目した新しい対応づけ可能性分析法の開発

    Grant number:15K04052  2015 - 2018

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 全国学力・学習状況調査における経年変化分析調査の年度間等化に関する調査研究

    2015 - 2016

    文部科学省  平成27年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Contract research

  • 入試研究の成果の共有と発信のあり方に関する研究会―大学入試研究会―

    2014 - 2015

    大学入試センター  平成26年度大学入試センター理事長裁量経費 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 個別大学アドミッションセンター教員を中心とする入試研究に関する意見交換および研究成果発信の試み―大学入試研究会―

    2013 - 2014

    大学入試センター  平成25年度大学入試センター理事長裁量経費 

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 東日本大震災の学力への影響―IRT推算値による経年比較分析―

    2013 - 2014

    文部科学省  平成25年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Contract research

  • 個別大学アドミッションセンター教員を中心とする入試研究の体系化および成果発信の試み―大学入試研究会―

    2012 - 2013

    大学入試センター  平成24年度大学入試センター理事長裁量経費 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 全国規模の学力調査におけるマトリックス・サンプリングにもとづく集団統計量の推定について

    2012 - 2013

    文部科学省  平成24年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Contract research

  • 分割統治法を応用した新しいリンキング技術の確立に関する基礎研究

    Grant number:23501139  2011 - 2015

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • 全国規模の学力調査における重複テスト分冊法の展開可能性について

    2011 - 2012

    文部科学省  平成23年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的課題分析に関する調査研究」 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Contract research

  • 個別大学アドミッションセンター教員を中心とする入試研究手法の体系化の試み―大学入試研究会―

    2011 - 2012

    大学入試センター  平成23年度大学入試センター理事長裁量経費 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 全国規模の学力調査における重複テスト分冊法適用の試み

    2010 - 2011

    文部科学省  平成22年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」 

      More details

    Authorship:Research collaborator  Grant type:Contract research

  • 異なる方法によって得られた評価結果の対応づけに関する基礎研究

    Grant number:21330150  2009 - 2012

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Scientific research funding

  • 論述式試験の採点デザインと信頼性評価に関する統計的研究

    2009 - 2010

    統計数理研究所  統計数理研究所公募型共同利用 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive funding other than Grants-in-Aid for Scientific Research

  • IRTモデルのMCMCによるパラメータ推定用ソフトウェアの開発とその応用

    Grant number:16650218  2004 - 2006

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Exploratory Research

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Scientific research funding

  • マルコフ連鎖モンテカルロ法による項目応答理論モデルのパラメータ推定に関する研究

    2004 - 2005

    統計数理研究所  統計数理研究所共同研究プログラム 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

▼display all

Educational Activities

  • 基幹教育院では,統計科学入門A・Bと統計データ分析入門A・Bを担当しています.

Class subject

  • 統計科学入門B

    2024.12 - 2025.2   Winter quarter

  • 統計科学入門A

    2024.10 - 2024.12   Fall quarter

  • 統計データ分析入門A

    2024.6 - 2024.8   Summer quarter

  • 統計データ分析入門B

    2023.12 - 2024.2   Winter quarter

  • 統計データ分析入門A

    2023.10 - 2023.12   Fall quarter

  • 統計科学入門B

    2023.6 - 2023.8   Summer quarter

  • 統計科学入門A

    2023.4 - 2023.6   Spring quarter

  • 統計データ分析入門B

    2022.12 - 2023.2   Winter quarter

  • 統計データ分析入門A

    2022.10 - 2022.12   Fall quarter

  • 統計科学入門B

    2022.6 - 2022.8   Summer quarter

  • 統計科学入門A

    2022.4 - 2022.6   Spring quarter

  • 社会統計学B

    2021.12 - 2022.2   Winter quarter

  • 社会統計学A

    2021.10 - 2021.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2021.6 - 2021.8   Summer quarter

  • 社会統計学B

    2020.12 - 2021.2   Winter quarter

  • チュートリアルⅧ

    2020.10 - 2021.3   Second semester

  • 社会統計学A

    2020.10 - 2020.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2020.6 - 2020.8   Summer quarter

  • チュートリアルⅦ

    2020.4 - 2020.9   First semester

  • 社会統計学B

    2019.12 - 2020.2   Winter quarter

  • チュートリアルⅥ

    2019.10 - 2020.3   Second semester

  • 社会統計学A

    2019.10 - 2019.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2019.6 - 2019.8   Summer quarter

  • チュートリアルⅤ

    2019.4 - 2019.9   First semester

  • 社会統計学B

    2018.12 - 2019.2   Winter quarter

  • チュートリアルⅣ

    2018.10 - 2019.3   Second semester

  • 社会統計学A

    2018.10 - 2018.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2018.6 - 2018.8   Summer quarter

  • チュートリアルⅢ

    2018.4 - 2018.9   First semester

  • 社会統計学B

    2017.12 - 2018.2   Winter quarter

  • チュートリアルⅡ

    2017.10 - 2018.3   Second semester

  • 社会統計学A

    2017.10 - 2017.12   Fall quarter

  • 基幹教育セミナー

    2017.6 - 2017.8   Summer quarter

  • チュートリアルⅠ

    2017.4 - 2017.9   First semester

▼display all

Outline of Social Contribution and International Cooperation activities

  • アドミッション業務の一環として,大学説明会の講師,進学・相談説明会への参加,大学訪問への対応,高校教員向け大学説明会の実施など,高大接続事業の一部に携わっています.

Social Activities

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2024年度20件)

    Role(s):Presenter, Lecturer

    2024.4 - 2025.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2023年度14件)

    Role(s):Presenter, Lecturer

    2023.4 - 2024.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2022年度2件)

    Role(s):Presenter, Lecturer

    2022.4 - 2023.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2021年度2件)

    Role(s):Presenter, Lecturer

    2021.4 - 2022.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2020年度8件)

    Role(s):Presenter, Lecturer

    2020.4 - 2021.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 長崎県高校教員との情報交換会(勉強会)

    2019.8

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2019年度11件)

    Role(s):Lecturer

    2019.4 - 2020.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2018年度17件)

    Role(s):Presenter, Lecturer

    2018.4 - 2019.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

  • 新潟大学教育戦略フォーラム

    2017.7

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

  • 大学説明会・進学・相談説明会・大学訪問など(2017年度11件)

    Role(s):Lecturer

    2017.4 - 2018.3

     More details

    Audience:Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Other

▼display all