2025/06/30 更新

お知らせ

 

写真a

ハスザワ スグル
蓮澤 優
HASUZAWA SUGURU
所属
キャンパスライフ・健康支援センター 准教授
キャンパスライフ・健康支援センター (併任)
職名
准教授
電話番号
0928025881
外部リンク

学位

  • 医学博士(九州大学)

  • 哲学博士(パリ東大学、フランス)

所属学協会

  • 日本精神神経学会

  • 多文化間精神医学会

  • 日仏医学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • インクルーシブキャンパス構築への教育臨床研究:発達障害への社会的障壁の解消を図る

    研究課題/領域番号:25H00570  2025年4月 - 2030年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    田中 真理, 清家 久美, 滝吉 美知香, 丸谷 浩介, 吉田 ゆり, 稲葉 美由紀, 苅田 知則, 李 煕馥, 立脇 洋介, 大野 愛哉, 鈴木 大輔, 菊池 哲平, 永瀬 開, 西山 久子, 羽野 暁, 蓮澤 優, 脇浜 幸則

      詳細を見る

    資金種別:科研費

    本研究は、インクルーシブキャンパス構築に向けて、特に発達障害学生支援に焦点をあて、障害は個人の問題という個人モデルのみならず、社会の障壁としてとらえる社会モデルとの両側面から包括的実証的検討を行い、社会実装モデルを大学から提案することを目的とする。1)発達障害の個人モデル・社会モデルに関する理論的解明(理論研究)、2)発達障害学生の包摂を阻害している社会的障壁の実態の解明(調査研究)、3)社会的障壁解消を目指すための介入実践の開発及びその成果の総合的なエビデンスの蓄積に依拠した縦断的な実証科学的解明(縦断的アクションリサーチ)、という3つの研究から構成されている。

  • メンタルヘルスケアと新自由主義的統治:ミシェル・フーコーの精神医学論に基づく研究

    研究課題/領域番号:23K12000  2023年 - 2026年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    蓮澤 優

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

    哲学者ミシェル・フーコーは、精神医療や刑罰制度を横断的に研究し、そこに3つの基礎的権力形態の、近代を通じた継起を見出している。すなわち①規律(19世紀)、②安全性の装置(19世紀末~20世紀)、③新自由主義的統治(20世紀終盤~)である。フーコーはその厳しい精神医学批判によって知られているが、それは主として①②のモデルによる分析に基づくものであった。本研究では、フーコーが充分には展開しなかった新自由主義的統治というモデルを発展させつつ、これに基づいて今日のメンタルヘルスケアシステムの全体を分析する。

    CiNii Research

担当授業科目

  • 精神医学

    2024年10月 - 現在   後期

  • バリアフリー支援入門

    2024年4月 - 現在   前期

  • 環境と安全II

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 環境と安全I

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 心理学・精神医学から見たキャンパスライフ

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期