2024/10/07 更新

お知らせ

 

写真a

タジマ アキコ
田島 晶子
TAJIMA AKIKO
所属
キャンパスライフ・健康支援センター 助教
職名
助教
プロフィール
1)研究活動 障害のある学生へのキャリア支援に関する研究を行っている。 2)相談活動 キャンパスライフ・健康支援センターにおいて、本人(学生・教職員)及び関係者(保護者・教職員)からの相談に対応している。相談者のニーズに応じてメンタルヘルスサポート、コンサルテーション、学内外支援への接続などを行っている。
ホームページ

論文

  • 発達障害のある学生を対象としたキャリア教育に関する一考察

    田島 晶子, 横田 晋務, 田中 真理

    基幹教育紀要   9   115 - 124   2023年2月   ISSN:21892571 eISSN:2189258X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学基幹教育院  

    Recently, the need for employment of people with disabilities has increased due to legal developments and diversity, equity, and inclusion. However, the employment rate of college students with disabilities is currently lower than that of college students in general, and this is particularly true for students with developmental disorders. Therefore, the university has established career education and employment support programs for students with developmental disorders through collaboration among university departments. These programs aim to deepen self-understanding and understanding of work and enables students to make independent career choices after graduation while obtaining various information and experience opportunities related to employment. While each program is useful for students, ensuring that those involved with students work together to provide ongoing career education throughout the school years is another major challenge. Furthermore, it is necessary to educate companies to deepen their awareness of students with developmental disorders.

    DOI: 10.15017/6770261

    CiNii Research

  • 発達障害のある学生を対象としたキャリア教育に関する一考察 査読

    田島晶子,横田晋務,田中真理

    九州大学基幹教育紀要,9,115-124.   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 合理的配慮実施過程における書面による建設的対話の現状と課題 : 配慮依頼文書への回答から

    田島 晶子, 岸川 加奈子, 中野 光里, 横田 晋務, 田中 真理

    基幹教育紀要   8   155 - 166   2022年2月   ISSN:21892571 eISSN:2189258X

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学基幹教育院  

    Since the enforcement of the Act for Eliminating Discrimination against Persons with Disabilities, the number of students applying for reasonable accommodation has increased at the university, and their support needs have become more diverse. To speed up and simplify the flow of support and ensure constructive dialog, the university introduced a written constructive dialog system. The faculty members decide whether or not the request for reasonable accommodation can be implemented in the written request, and if the request is “Negotiable” or “Impossible,” the reason for the response will be noted in the remarks column. After confirming the answer, the student decides whether to conduct an additional constructive dialog. As a result of organizing the current situation in the remarks column for the purpose of facilitating the provision of constructive dialog and reasonable accommodation in writing, it was shown that the faculty members basically responded to the written request with the understanding of consensus building through constructive dialog. However, to facilitate written constructive dialogs and provision of reasonable accommodations, the faculty members needed to include alternative solutions along with the reasons for their responses, universities and supporters were required to provide information on specific support, and support systems for teachers and staff needed enhancement.

    DOI: 10.15017/4773096

    CiNii Research

  • 合理的配慮実施過程における書面による建設的対話の現状と課題 : 配慮依頼文書への回答から 査読

    田島晶子,岸川加奈子,中野光里,横田晋務,田中真理

    九州大学基幹教育紀要,8,155-166.   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • オンライン授業は障害のある学生に対する有効な学習形態となりうるのか

    横田晋務,田島晶子,中野光里,田中真理

    九州大学基幹教育紀要7,67-84.   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • オンライン環境における障害学生支援の実践

    下中村武,鈴木大輔,田島晶子,今村栞,川口智也,横田晋務,田中真理

    九州大学基幹教育紀要7,155-174.   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 学生相談カウンセラーによる発達障害学生への支援の現状に関する研究 査読

    吉良安之,高石恭子,内野悌司, 菊池悌一郎,福留留美,福盛英明,松下智子,田島晶子

    学生相談研究,39,1,1-13.   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 発達障害及びその傾向のある学生への支援・合理的配慮をめぐる大学教員の認識に関する調査ー基礎的統計データの報告ー

    松下智子,吉良安之,福盛英明,菊池悌一郎,高石恭子,福留留美,内野悌司,田島 晶子

    九州大学学生相談紀要・報告書, 3,55-63.   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 合理的配慮実施過程における書面による建設的対話の現状と課題~要望書への回答から~

    田島晶子,岸川加奈子,下中村武,中野光里,大嶌賢二郎,永井友幸,横田晋務,田中真理

    全国高等教育障害学生支援協議会,第7回大会(動画発表28)  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月 - 2021年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 建設的対話における教員の合理的配慮理解のポイントとその理解促進について

    中野光里,田島晶子,下中村武,横田晋務,岸川加奈子,田中真理,野瀬健,谷口説男

    全国高等教育障害学生支援協議会,第7回大会(動画発表26)  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月 - 2021年5月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 障害のある学生を対象としたインターンシップ体制と課題

    田島晶子,窪田征隆,内田れい,沖中幸子,田中真理

    全国高等教育障害学生支援協議会,第5回大会  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学内資源を活用した発達障害学生を対象とした早期からの就職支援体制

    田島晶子,面高有作,田代正治,窪田征隆,田中真理

    全国高等教育障害学生支援協議会,第4回大会  2018年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 発達障害のある学生を対象とした就労支援プログラムの実践

    面高有作,田島晶子,田中真理

    全国高等教育障害学生支援協議会,第3回大会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

所属学協会

  • 日本LD学会

  • 日本学生相談学会

  • 日本心理臨床学会

FD参加状況

  • 2024年4月   役割:参加   名称:自殺防止メンタルヘルス研修会

    主催組織:全学

  • 2024年4月   役割:参加   名称:新任教員研修

    主催組織:全学