2025/04/22 更新

お知らせ

 

写真a

サトウ ヒロキ
佐藤 弘基
SATO HIROKI
所属
法務統括室 特任教授
法務統括室 (併任)
職名
特任教授
連絡先
メールアドレス
電話番号
0928022018
プロフィール
2011年、学内に日本の大学で初めてとなる国際法務の専門部署(国際法務室)を設置。国際産学連携や国際交流協定等の各種英文契約書レビューを含め、国際法務業務及び安全保障輸出管理実務を含むコンプライアンス業務を担当する。とくに安全保障輸出管理については先駆的な取り組みとして、学外への周知活動も積極的に行う。2019年4月に法務統括室に改組。
ホームページ
外部リンク

学位

  • 経営修士(専門職)

  • 修士(法学: 博士課程単位取得退学)

経歴

  • 山口大学  客員教授 

    2024年4月 - 現在

  • 福岡大学  客員教授 

    2021年4月 - 現在

  • 九州産業大学  講師 

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

    備考:知的財産権

  • その他非常勤講師(純真学園大学(2018-2024)、福岡工業大学(2009-2014)、福岡教育大学(2006-2007)、九州情報大学(2007)、九州職業能力開発大学校 (2004-2007)、福岡カレッジ・オブ・ビジネス(2006-2007)  講師 

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ: 国際活動と大学法務

    研究キーワード: 産学連携、大学法務、リスクマネジメント、安全保障輸出管理、知的財産、経済安全保障、アカデミアセーフガード、研究インテグリティ

    研究期間: 2011年4月

論文

  • 経済安全保障と大学 ―輸出管理法におけるアカデミアセーフガード条項の意義

    河野 俊行, 佐藤 弘基, 初 春

    研究 技術 計画   38 ( 1 )   39 - 59   2023年5月   ISSN:09147020 eISSN:24327123

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研究・イノベーション学会  

    <p>経済安全保障推進法を受けて改正された省令及び通達により,2022年5月1日から,「特定類型」と呼ばれる3つの型のいずれかに該当する限り,国籍の如何を問わず,居住者であっても,かかる者に対する技術の提供は管理対象となった(みなし輸出の対象拡大)。これが我が国の大学等の研究機関に与える影響は甚大である。この点米国では,大学内で実施される基礎研究及び教育における技術情報の提供,またそれらを目的とした米国外への技術情報の移転は,輸出管理法の規制対象除外となっている。EUでは,EU域内で行われるものはそもそも管理対象とならないほか,また「基礎研究」の解釈が適切かどうかを判断するために,技術成熟度と産業界からの資金提供の普及度という2つの基準が用意され,明確度が高い。そもそも日本のみなし輸出規制は工業セクターための規制であるため,主に基礎研究を実施するアカデミア(大学等)に適用するには適していない。法律に設けられた例外措置が学術界一般を念頭においたものとはいえない以上,アカデミアセーフガードとしては不十分である。大学が管理徹底を研究者に求めることで,研究者の過度な自主規制などをも誘発してオーバーコンプライアンスに陥りかねない。経産省と文科省の協働により適切なアカデミアセーフガード条項を制度化するとともに,それを適格に運用する能力を持つ法務機能を充実させる必要がある。</p>

    DOI: 10.20801/jsrpim.38.1_39

    CiNii Research

  • 大学の輸出管理における地域大学ネットワークの活動について 招待 査読

    @石田英之, @井内健介, 佐藤弘基, @山之内雄二, @中田修二

    CISTEC Journal   171   58 - 68   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    University Local Networks in Security Export Control

  • 国際連携研究におけるリスクマネジメント 招待

    @猿渡映子, @佐々木ひろみ, 佐藤弘基

    研究 技術 計画   31 ( 2 )   191 - 201   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Risk Management on International Research Collaboration

  • 学術安全保障を考える 招待

    @河合孝尚, 佐藤弘基, @鈴木康之, @井内健介

    CISTEC Journal   146   36 - 45   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Thinking about Academic Security

  • 米国の実態から見る大学輸出管理の課題と考察~九州大学国際法務室による調査を踏まえて~

    佐藤 弘基

    CISTEC Journal   146   36 - 45   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Issues and Considerations on University Export Controls from the Perspective of the Actual Situation in U.S. Universities - Based on a Survey by the International Legal Office of Kyushu University

  • 国際産学官連携の推進における契約コンプライアンスの重要性に関する考察 招待 査読

    佐藤弘基

    修士論文(経営修士)   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    A Study on the Importance of Contract Compliance in Promoting International Industry-Academia-Government Collaboration

  • レジームの秩序維持メカニズム―TPRM(貿易政策検討制度)の機能を題材にして― 招待 査読 国際誌

    佐藤弘基

    博士課程特別研究論文   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Regime's Order Maintaining Mechanism: The Function of the Trade Policy Review Mechanism (TPRM)

  • 環境保護を目的とした貿易制限措置―GATT20条の解釈による正当化の限界 招待 国際誌

    佐藤弘基

    九大法学   ( 88号 )   516 - 470   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Trade Restrictive Measures to Protect the Environment - Limits of Justification by Interpretation of GATT Article 20

▼全件表示

書籍等出版物

  • 情報化社会の法学入門―ネットワーク時代への法的アプローチ 【第2版】 「知的財産権の保護−インターネットと不正競争防止法」

    @松本博 編, 佐藤弘基(担当:共著)

    法律文化社  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 情報化社会の法学入門―ネットワーク時代への法的アプローチ 【第2版】 「特許法−発明に関する権利保護」

    @ 松本博 編, 佐藤弘基(担当:共著)

    法律文化社  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 情報化社会の法学入門―ネットワーク時代への法的アプローチ 「特許法−発明に関する権利保護」

    @松本博 編, 佐藤 弘基(担当:共著)

    法律文化社  2006年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 情報化社会の法学入門―ネットワーク時代への法的アプローチ 「知的財産権の保護ーインターネットと不正競争防止法」

    @松本博 編, 佐藤 弘基(担当:共著)

    法律文化社  2006年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:「特許法」 「不正競争防止法」   記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • 九州地域大学輸出管理実務者ネットワークの活動について

    佐藤弘基

    令和6年度重要技術総合管理事業 地域ネットワーク運営情報共有全国会議  2025年3月  経済産業省

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

  • 国際契約業務による研究インテグリティの確保

    佐藤弘基

    第 3 回 研究インテグリティヒヤリハット事例研修会  2025年2月  東京大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:福岡  

  • Enhancing “Research Integrity” through the University Legal Functions 大学法務機能による「研究インテグリティ」の確保 招待

    佐藤弘基

    研究インテグリティ・セキュリティに関する研修会  2025年2月  沖縄科学技術大学院大学(OIST)

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:沖縄  

  • アカデミアの「研究インテグリティ」の確保についてー国際契約への対応を例に 招待

    佐藤弘基

    令和6年度第2回知的財産セミナー  2025年2月  産業医科大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    開催地:北九州市  

  • 国際契約業務で研究インテグリティを確保する 招待

    佐藤弘基

    令和6年度「第3回研究インテグリティについての意見交換会」(内閣府)  2024年12月  内閣府

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  • Enhancing “Research Integrity” through the University Legal Functions-大学法務機能による「研究インテグリティ」の確保 招待 国際会議

    佐藤 弘基

    日豪研究協力会議  2024年11月  UNIVERSITIES AUSTRALIA, 国立大学協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:キャンベラ、オーストラリア国立大学   国名:オーストラリア連邦  

  • 分科会2「輸出管理法におけるアカデミアセーフガード条項について」モデレーター

    佐藤弘基

    輸出管理DAY for ACADEMIA 2024   2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  • 大学法務機能からみた「研究インテグリティ」の確保

    佐藤弘基

    RA協議会第10回年次大会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 九州大学の法務機能と安全保障管理・研究インテグリティの確保 招待

    佐藤 弘基

    令和6年度大学等向け安全保障貿易管理説明会(文部科学省・経済産業省)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 大学の国際法務と研究インテグリティの確保の体制

    佐藤弘基

    2023年度第4回ABS講習会「大学におけるABSを含む国際法務、研究インテグリティ、リスクマネジメント対応」  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 「みなし輸出」管理の明確化への対応と安全保障管理体制の運用

    佐藤弘基

    令和5年度大学等向け安全保障貿易管理説明会(経済産業省)  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 意見交換・交流会「研究インテグリティの理解を深めよう」

    佐藤 弘基

    第26回 URAコミュニティサロン~繋がる会~  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学法務機能を活用した研究インテグリティ確保の実現 招待

    佐藤弘基

    令和5年度「第3回研究インテグリティについての意見交換会」(内閣府)  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学安全保障管理にかかる最近の話題〜研究インテグリティ、みなし輸出、税関の輸出事後調査にかかる九大の対応

    佐藤弘基

    北海道地区大学等安全保障貿易管理ネットワーク(HOST)令和5年度第2回勉強会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学からの現状報告(研究インテグリティの確保、みなし輸出管理の明確化と産学連携推進への影響)

    佐藤弘基

    第21回 九州地域大学輸出管理実務者ネットワーク勉強会(第8回 九州輸出管理勉強会 との共催)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 九州大学の研究インテグリティ確保に向けた取組み

    佐藤弘基

    輸出管理DAY for ACADEMIA 2023 チュートリアルセッション「研究インテグリティ・セキュリティ」  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 研究インテグリティの確保と大学法務〜九州大学の取り組み

    佐藤弘基

    令和4年度「第2回研究インテグリティについての説明会」(内閣府委託事業)  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • リサーチインテグリティ確保のための大学法務機能について

    佐藤弘基

    産学連携学会第20回大会  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 九州大学の取り組み(RMSとアカデミア法務人材)

    佐藤弘基

    RA協議会第8回年次大会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:仙台   国名:日本国  

  • 大学からの状況報告 九州大学の場合(大学における「みなし輸出」管理の明確化の対応と「研究インテグリティ」の確保の対応)

    佐藤弘基

    第20回九州地域大学輸出管理ネットワーク勉強会(第7回九州輸出管理勉強会(九州地区企業の勉強会)との共催)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:安川電機   国名:日本国  

  • 九州地域大学輸出管理実務担当者ネットワーク勉強会について 招待

    佐藤弘基

    経済産業省 令和3年度 重要技術管理体制強化事業 全国安全保障貿易管理ネットワーク会議等情報共有会議  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 九州大学の安全保障輸出管理と対応事例紹介 招待

    佐藤弘基

    第5回 東北地域大学輸出管理ネットワーク会議  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 研究インテグリティ確保のための学内体制 大学法務機能との関係 招待

    佐藤弘基

    URA共創プラットフォーム(CoPURA)  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 研究インテグリティ確保のための学内体制 〜大学法務機能との関係〜

    佐藤弘基

    RA協議会第4回年次大会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 一元的な大学安全保障

    佐藤弘基

    産学連携学会第19回大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 九州大学における安全保障の管理〜一元的な管理の取組み〜 招待

    佐藤弘基

    令和2年度 第3回大学等向け安全保障貿易管理説明会  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月 - 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 国際産学連携契約の安全保障輸出管理条項にかかる一考察

    佐藤弘基

    第15回四国地区大学安全保障輸出管理ネットワーク  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学や研究機関における安全保障輸出管理の現状と課題 招待

    佐藤弘基

    監事協議会 「内部統制」に関する研究会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • オープンイノベーション時代におけるリスクマネジメントの充実に向けて

    佐藤弘基

    産学官連携リスクマネジメントモデル事業成果報告会(東京医科歯科大学)  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月 - 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 九州大学の安全保障管理体制〜中国軍事三証への対応〜 招待

    佐藤弘基

    第3回「中国地域大学等輸出管理ネットワーク」会議  2019年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大学等の国際化と安全保障輸出管理

    佐藤弘基

    RA協議会第4回年次大会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    国名:日本国  

  • 大学安全保障輸出管理について 国際会議

    佐藤弘基

    マレーシア日本国際工科院(MJIIT)研修会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 米国の大学輸出管理から見た日本の大学輸出管理の考察

    佐藤弘基

    産学連携学会第12回大会  2014年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 入口管理の課題と大学による対応

    佐藤弘基

    日本安全保障貿易学会第16回研究大会  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 大学安全保障を考える〜大学の輸出管理と課題への対応を中心に〜

    佐藤弘基

    四国地区大学安全保障輸出管理ネットワーク  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • 九州地域大学輸出管理担当者ネットワーキングについて

    佐藤弘基

    輸出管理DAY for ACADEMIA 2013  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学における安全保障輸出管理

    佐藤弘基

    リサーチ・アドミニストレータを育成・確保するシステムの整備研修会(早稲田大学主催)  2013年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 大学安全保障輸出管理について−九州大学の取組みと九州地域ネットワークの構築と活動—

    佐藤弘基

    第33回国立大学法人等研究協力部課長会議  2012年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 国際産学連携推進と安全保障輸出管理

    佐藤弘基

    UNITT2011第8回産学連携実務者ネットワーキング  2011年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 世界の安全のために大学がすべきこと―大学の輸出管理

    佐藤弘基

    知の門前町 市民公開講座  2009年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 産学連携における知的財産権の役割

    佐藤弘基

    福岡県行政書士会勉強会  2009年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 貿易管理体制構築に向けた九州大学の取り組み

    佐藤弘基

    文部科学省産学官連携戦略展開事業・九州大学国際産学官連携報告会  2008年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:日本語  

    国名:日本国  

  • 九州地域大学輸出管理実務者ネットワークの活動について

    佐藤弘基

    令和6年度重要技術総合管理事業 地域ネットワーク運営情報共有全国会議  2025年3月  経済産業省

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

▼全件表示

MISC

  • 大学における輸出管理 「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」

    @学校法人早稲田大学 編

    2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 米国の大学安全保障輸出管理実務に関する調査 「平成25年度研究大学強化促進事業報告書」

    九州大学国際法務室, @Morgan, Lewis & Bockius LLP

    2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 米国の大学における輸出管理の実態

    九州大学国際法務室, @Morgan, Lewis & Bockius LLP

    2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 外国企業等との共同研究等におけるリスクマネジメント 平成23年度文部科学省 大学等産学官連携自立化促進プログラム【機能強化支援型】 国際的な産学官連携推進活動に関する調査・研究 報告書

    九州大学知的財産本部

    2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

所属学協会

  • 大学研究セキュリティ・インテグリティコンソシアム

    2025年1月 - 現在

  • RA協議会

    2024年10月 - 現在

  • 輸出管理DAY for ACADEMIA

    2013年5月 - 現在

  • 日本安全保障貿易学会

  • 産学連携学会

委員歴

  • 大学研究セキュリティ・インテグリティコンソシアム   大学研究セキュリティ・インテグリティコンソシアム幹事会   国内

    2025年1月 - 現在   

  • 産学連携学会   九州支部幹事   国内

    2017年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 輸出管理 DAY for ACADEMIA   輸出管理 DAY for ACADEMIA 実行委員長   国内

    2017年 - 2018年   

  • 輸出管理 DAY for ACADEMIA   輸出管理 DAY for ACADEMIA 実行委員会   国内

    2013年5月 - 現在   

学術貢献活動

  • 九州地域大学輸出管理実務者ネットワーク・勉強会

    役割:企画立案・運営等

    九州大学法務統括室  ( 勉強会:福岡、北九州、那覇、東京 ) 2010年11月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

その他

  • 米国国務省 インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム(IVLP)

    2024年7月

     詳細を見る

    輸出管理とビザスクリーニングを通じたアカデミック・研究インテグリティの向上

担当授業科目

  • 事業創造デザイン特論 I(古橋 寛史 教授)「国際研究活動の法務⽀援(国際契約)」「国際研究活動の法務⽀援(安全保障輸出管理)」

    2024年4月 - 2024年9月   前期

  • 事業創造デザイン特論 I(古橋 寛史 教授)「国際研究活動の法務⽀援(国際契約)」「国際研究活動の法務⽀援(安全保障輸出管理)」

    2023年4月 - 2023年9月   前期

  • 事業創造デザイン特論 I

    2022年4月 - 2022年9月   前期

  • 事業創造デザイン特論 I

    2020年10月 - 2021年3月   後期

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等

  • 2024年  山口大学 大学研究推進機構 客員教授  区分:客員教員 

  • 2024年  福岡大学 研究推進部 客員教授(安全保障輸出管理、国際法務)  区分:客員教員 

  • 2024年  九州産業大学 理工学部 非常勤講師(担当科目:知的財産権)  区分:非常勤講師 

  • 2024年  純真学園大学非常勤講師(担当科目:保険医療研究方法論Ⅱ(研究と特許権))  区分:非常勤講師 

  • 2023年  純真学園大学非常勤講師(担当科目:保険医療研究方法論Ⅱ(研究と特許権))  区分:非常勤講師 

  • 2023年  九州産業大学 理工学部 非常勤講師(担当科目:知的財産権)  区分:非常勤講師 

  • 2023年  福岡大学研究推進部 客員教授(安全保障輸出管理、国際法務)  区分:客員教員 

  • 2022年  純真学園大学非常勤講師(担当科目:保険医療研究方法論Ⅱ(研究と特許権))  区分:非常勤講師 

  • 2022年  福岡大学研究推進部 客員准教授(安全保障輸出管理、国際法務)  区分:客員教員 

  • 2022年  九州産業大学 理工学部 非常勤講師(担当科目:知的財産権)  区分:非常勤講師 

  • 2022年  福岡大学研究推進部 客員教授(安全保障輸出管理、国際法務)(称号変更(2022年12月))  区分:客員教員 

  • 2021年  福岡大学研究推進部 客員准教授(安全保障輸出管理、国際法務)  区分:客員教員 

  • 2021年  純真学園大学非常勤講師(担当科目:保険医療研究方法論Ⅱ(研究と特許権))  区分:非常勤講師 

  • 2021年  九州産業大学 理工学部 非常勤講師(担当科目:知的財産権)  区分:非常勤講師 

  • 2021年  福岡大学法科大学院非常勤講師(担当科目:企業法務論(安全保障輸出管理の法と実務))  区分:非常勤講師 

  • 2020年  純真学園大学非常勤講師(担当科目:保険医療研究方法論Ⅱ(研究と特許権))  区分:非常勤講師 

  • 2019年  純真学園大学非常勤講師(担当科目:保険医療研究方法論Ⅱ(研究と特許権))  区分:非常勤講師 

  • 2018年  純真学園大学非常勤講師(担当科目:保険医療研究方法論Ⅱ(研究と特許権))  区分:非常勤講師 

  • 2014年  福岡工業大学(担当科目:工業所有権)  区分:非常勤講師 

  • 2013年  福岡工業大学(担当科目:工業所有権)  区分:非常勤講師 

  • 2012年  福岡工業大学(担当科目:工業所有権)  区分:非常勤講師 

  • 2011年  福岡工業大学(担当科目:工業所有権)  区分:非常勤講師 

  • 2010年  福岡工業大学(担当科目:工業所有権)  区分:非常勤講師 

  • 2009年  福岡工業大学(担当科目:工業所有権)  区分:非常勤講師 

  • 2007年  九州職業能力開発大学校 担当科目:法学(特許法及びPL法)  区分:非常勤講師 

  • 2007年  福岡教育大学(担当科目:国際法)  区分:非常勤講師 

  • 2007年  学校法人高山学園専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス(担当科目:国際法)  区分:非常勤講師 

  • 2007年  九州情報大学(担当科目:法学入門(憲法及び国際法等))  区分:非常勤講師 

  • 2007年  九州情報大学非常勤講師(担当科目:民法)  区分:非常勤講師 

  • 2006年  九州職業能力開発大学校 担当科目:法学(特許法及びPL法)  区分:非常勤講師 

  • 2006年  福岡教育大学(担当科目:国際法)  区分:非常勤講師 

  • 2006年  学校法人高山学園専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス(担当科目:国際法)  区分:非常勤講師 

  • 2005年  九州職業能力開発大学校 担当科目:法学(特許法及びPL法)  区分:非常勤講師 

  • 2004年  九州職業能力開発大学校 担当科目:法学(特許法及びPL法)  区分:非常勤講師 

▼全件表示

社会貢献活動

  • キャリア教育「中学生の仕事選び」

    福岡教育大学附属福岡中学校  2023年2月

     詳細を見る

    対象:幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

メディア報道

  • 戦略的経営と大学改革の未来「研究インテグリティの確保から見るリスクマネジメントと大学法務」 新聞・雑誌

    先端教育  2023年10月

     詳細を見る

    戦略的経営と大学改革の未来「研究インテグリティの確保から見るリスクマネジメントと大学法務」

政策形成、学術振興等への寄与活動

  • 2024年8月 - 2025年3月   Cabinet Office,

    Cabinet Office, Research Integrity Survey and Analysis Review Committee for Fiscal Year 2024

  • 2023年11月   Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology

    MEXT, Commission for Review of Commissioned Projects

  • 2022年9月 - 2024年12月   Cabinet Office

    Oversight Board, G7 Working Group on VA/TK - the Security and Integrity of Global Research Ecosystem , Science Track Research

  • 2019年4月 - 現在   Ministry of Economy, Trade and Industry

    METI, Security Self-Management Promotion Project University Advisor

  • 2015年4月 - 2017年3月   JST

    JST, Lecturer of Expert Human Resource Development Program for Technology Transfer (Research Promotion Management Course)

学内運営に関わる各種委員・役職等

  • 2023年10月 - 現在   全学 株式等の取得に関する専門家会議(〜現在)

  • 2022年3月 - 現在   全学 研究インテグリティへの対応に関する検討ワーキンググループ(〜現在)

  • 2021年9月 - 2022年1月   全学 研究インテグリティの確保にかかる意見交換会

  • その他 室長補佐