2024/06/10 更新

お知らせ

 

写真a

ヤマナカ タカシ
山中 隆志
YAMANAKA TAKASHI
所属
基幹教育院 自然科学実験系部門 助教
職名
助教
プロフィール
J-PARCで行われるミューオンの異常磁気モーメントおよび電気双極子モーメント測定実験で用いられるシリコンストリップ検出器の開発を行うとともに、検出器から得られるデータを用いた物理解析用のソフトウェアの構築を行う。また、素粒子実験分野での選択肢の拡大を目指し、新種の半導体材料を用いた粒子検出器の開発も行う。
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

経歴

  • 2012年4月 東京大学素粒子物理国際研究センター(特任研究員) 2016年4月 東京大学素粒子物理国際研究センター(特任助教)

研究テーマ・研究キーワード

  • 研究テーマ:ペロブスカイト半導体を用いた放射線検出器開発

    研究キーワード:ペロブスカイト半導体、放射線検出器、メチルアンモニウム臭化鉛

    研究期間: 2022年4月 - 2025年3月

  • 研究テーマ:シリコンストリップ検出器を用いたミューオン異常磁気モーメントおよび電気双極子モーメントの測定

    研究キーワード:ミューオン, 異常磁気モーメント, 電気双極子モーメント, シリコンストリップ検出器

    研究期間: 2017年5月

論文

  • SliT: A strip-sensor readout chip with subnanosecond time walk for the J-PARC muon g-2/EDM experiment 査読 国際誌

    Tetsuichi Kishishita, Yutaro Sato, Yoichi Fujita, Eitaro Hamada, Tsutomu Mibe, Tsubasa Nagasawa, #Shohei Shirabe, Masayoshi Shoji, @Taikan Suehara, Manobu M. Tanaka, @Junji Tojo, Yuki Tsutumi, @Takashi Yamanaka, @Tamaki Yoshioka

    IEEE Transactions on Nuclear Science   67 ( 19 )   2089 - 2095   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNS.2020.3012924

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/abstract/document/9153019

  • Performance evaluation of a silicon strip detector for positrons/electrons from a pulsed a muon beam 招待 査読 国際誌

    T. Aoyagi, Y. Honda, H. Ikeda, M. Ikeno, @K. Kawagoe, T. Kohriki, T. Kume, T. Mibe, K. Namba, S. Nishimura, N. Saito, O. Sasaki, N. Sato, Y. Sato, H. Sendai, K. Shimomura, #S. Shirabe, M. Shoji, T. Suda, @T. Suehara, T. Takatomi, M. Tanaka, @J. Tojo, K. Tsukada, T. Uchida, T. Ushizawa, H. Wauke, @T. Yamanaka and @T. Yoshioka

    Journal of Instrumentation   15   P04027   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/1748-0221/15/04/P04027

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1748-0221/15/04/P04027

  • A new approach for measuring the muon anomalous magnetic moment and electric dipole moment 招待 査読 国際誌

    M. Abe, S. Bae, G. Beer, G. Bunce, H. Choi, S. Choi, M. Chung, W. da Silva, S. Eidelman, M. Finger,Y. Fukao, T. Fukuyama, S. Haciomeroglu, K. Hasegawa, K. Hayasaka, N. Hayashizaki, H. Hisamatsu, T. Iijima, H. Iinuma, H. Ikeda, M. Ikeno, K. Inami, K. Ishida, T. Itahashi, M. Iwasaki, Y. Iwashita, Y. Iwata, R. Kadono, S. Kamal, T. Kamitani, S. Kanda, F. Kapusta, K. Kawagoe, N. Kawamura, B. Kim, Y. Kim, T. Kishishita, R. Kitamura, H. Ko, T. Kohriki, Y. Kondo, T. Kume, M. J. Lee, S. Lee, W. Lee, G. M. Marshall, Y. Matsuda, T. Mibe, Y. Miyake, T. Murakami, K. Nagamine, H. Nakayama, S. Nishimura, D. Nomura,T. Ogitsu, S. Ohsawa,K. Oide,Y. Oishi, S. Okada,A. Olin, Z. Omarov, M. Otani, G. Razuvaev, A. Rehman, N. Saito, N. F. Saito, K. Sasaki, O. Sasaki, N. Sato, Y. Sato, Y. K. Semertzidis, H. Sendai, Y. Shatunov, K. Shimomura, M. Shoji, B. Shwartz, P. Strasser1, Y. Sue, T. Suehara, C. Sung, K. Suzuki, T.Takatomi, M.Tanaka, J.Tojo,Y. Tsutsumi,T. Uchida,K. Ueno, S.Wada, E.Won, H.Yamaguchi, T.Yamanaka, A.Yamamoto, T.Yamazaki, H.Yasuda,M.Yoshida, and T.Yoshioka

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2019 ( 5 )   053C02   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptz030

  • Search for squarks and gluinos in final states with jets and missing transverse momentum using 36 fb^-1 of √s = 13 TeV pp collision data with the ATLAS detector 査読 国際誌

    97   112001   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A search for the supersymmetric partners of quarks and gluons (squarks and gluinos) in final states containing hadronic jets and missing transverse momentum, but no electrons or muons, is presented. The data used in this search were recorded in 2015 and 2016 by the ATLAS experiment in √s=13 TeV proton-proton collisions at the Large Hadron Collider, corresponding to an integrated luminosity of 36.1 fb^−1. The results are interpreted in the context of various models where squarks and gluinos are pair
    produced and the neutralino is the lightest supersymmetric particle. An exclusion limit at the 95% confidence level on the mass of the gluino is set at 2.03 TeV for a simplified model incorporating only a gluino and the lightest neutralino, assuming the lightest neutralino is massless. For a simplified model involving the strong production of mass-degenerate first- and second-generation squarks, squark masses below 1.55 TeV are excluded if the lightest neutralino is massless. These limits substantially extend the region of supersymmetric parameter space previously excluded by searches with the ATLAS detector.

    DOI: 10.1103/PhysRevD.97.112001

  • Search for squarks and gluinos in final states with jets and missing transverse momentum at √s=13 TeV with the ATLAS detector 招待 査読 国際誌

    76   392   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A search for squarks and gluinos in final states containing hadronic jets, missing transverse momentum but no electrons or muons is presented. The data were recorded in 2015 by the ATLAS experiment in √s= 13 TeV proton--proton collisions at the Large Hadron Collider. No excess above the Standard Model background expectation was observed in 3.2 fb^−1 of analyzed data. Results are interpreted within simplified models that assume R-parity is conserved and the neutralino is the lightest supersymmetric particle. An exclusion limit at the 95% confidence level on the mass of the gluino is set at 1.51 TeV for a simplified model incorporating only a gluino octet and the lightest neutralino, assuming the lightest neutralino is massless. For a simplified model involving the strong production of mass-degenerate first- and second-generation squarks, squark masses below 1.03 TeV are excluded for a massless lightest neutralino. These limits substantially extend the region of supersymmetric parameter space excluded by previous measurements with the ATLAS detector.

    DOI: 10.1140/epjc/s10052-016-4184-8

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1140%2Fepjc%2Fs10052-016-4184-8

  • Rabi-oscillation spectroscopy of the hyperfine structure of muonium atoms 査読

    S. Nishimura, H. A. Torii, Y. Fukao, T. U. Ito, M. Iwasaki, S. Kanda, K. Kawagoe, D. Kawall, N. Kawamura, N. Kurosawa, Y. Matsuda, T. Mibe, Y. Miyake, N. Saito, K. Sasaki, Y. Sato, S. Seo, P. Strasser, T. Suehara, K. S. Tanaka, T. Tanaka, J. Tojo, A. Toyoda, Y. Ueno, T. Yamanaka, T. Yamazaki, H. Yasuda, T. Yoshioka, K. Shimomura

    Physical Review A   104 ( 2 )   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/physreva.104.l020801

  • Development of a front-end ASIC for silicon -strip detectors of the J-PARC muon g-2 /EDM experiment

    Yutaro Sato, Yowichi Fujita, Eitaro Hamada, Tetsuichi Kishishita, Tsutomu Mibe, Osamu Sasaki, Masayoshi Shoji, Taikan Suehara, Manobu Tanaka, Junji Tojo, Tuki Tsutsumi, Takashi Yamanaka, Tamaki Yoshioka

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   969   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2020.164035

  • Positron tracking detector for J-PARC muon g−2/EDM experiment

    958   162786 - 162786   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2019.162786

  • ATLAS Run 1 searches for direct pair production of third-generation squarks at the Large Hadron Collider 査読

    ATLAS Collaboration (G. Aad, T. Yamanaka et al.)

    The European Physical Journal C   75 ( 10 )   510   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1140/epjc/s10052-015-3726-9

  • Search for direct top squark pair production in events with a Z boson, b-jets and missing transverse momentum in $sqrt{s}$=8 TeV pp collisions with the ATLAS detector 査読

    ATLAS Collaboration (G. Aad, T. Yamanaka et al.)

    The European Physical Journal C   74 ( 6 )   2883   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1140/epjc/s10052-014-2883-6

  • Search for scalar top quark pair production in natural gauge mediated supersymmetry models with the ATLAS detector in pp collisions at $sqrt{s}$=7 TeV 査読

    ATLAS Collaboration (G. Aad, T. Yamanaka et al.)

    Physics Letters B   715 ( 1-3 )   44 - 60   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:その他   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physletb.2012.07.010

  • Shintake Monitor in ATF2 : Present Status

    Takashi Yamanaka, Masahiro Oroku, Yohei Yamaguchi, Yoshio Kamiya, Taikan Suehara, Sachio Komamiya, Toshiyuki Okugi, Nobuhiro Terunuma, Toshiaki Tauchi, Sakae Araki, Junji Urakawa

    2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:その他  

  • A nanometer beam size monitor for ATF2 査読

    Taikan Suehara, Masahiro Oroku, Takashi Yamanaka, Hakutaro Yoda, Tomoya Nakamura, Yoshio Kamiya, Yosuke Honda, Tatsuya Kume, Toshiaki Tauchi, Tomoyuki Sanuki, Sachio Komamiya

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment   616 ( 1 )   1 - 8   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.nima.2010.02.065

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ミュオンg-2アノマリーとg-2実験の展望 招待

    @山中 隆志

    日本物理学会 2020年秋季大会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月 - 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Muon g-2/EDM Experiment at J-PARC 招待 国際会議

    @Takashi Yamanaka for the J-PARC E34 Collaboration

    2019 KPS Spring Meeting  2019年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  • Positron Tracking Detector for J-PARC Muon g-2/EDM Experiment 国際会議

    T. Yamanaka, T. Aoyagi, H. Ikeda, M. Ikeno, T. Ito, K. Ueno, T. Uchida, K. Kawagoe, T. Kishishita, T. Kume, T. Kohriki, N. Saito, O. Sasaki, T. Sata, N. Sato, Y. Sato, M. Shoji, S. Shirabe, T. Suehara, Y. Sue, T. Suda, H. Sendai, T. Takatomi, M. Tanaka, K. Tsukada, Y. Tsutsumi, J. Tojo, K. Namba, S. Nishimura, Y. Honda, M. Matama, T. Mibe, T. Murakami, H. Yasuda, T. Yoshioka, and J-PARC muon g-2/EDM Collaboration

    15th Vienna Conference on Instrumentation  2019年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:英語  

    国名:オーストリア共和国  

  • Muon g-2/EDM measurement at J-PARC 国際会議

    @Takashi Yamanaka

    10th International Workshop on Fundamental Phisics Using Atoms  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    その他リンク: http://inst.cyric.tohoku.ac.jp/fpua2018/

  • ラビ振動分光によるミュオニックヘリウム原子超微細構造の測定

    @山中隆志

    日本物理学会2024年春季大会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    ミュオニックヘリウム原子の超微細構造の測定による負ミュオン質量の高精度化を目指した実験がJ-PARCで進められており、このためには磁場を印加した際に分離する2つの超微細構造遷移周波数を測定する必要がある。本グループで開発したラビ振動分光という手法を用いることで共鳴周波数を走査することなく遷移周波数の決定が可能となるが、ミュオニックヘリウム原子の場合には2つの遷移周波数の同時測定を行う方法を新たに考案した。本講演ではこの方法と実験の準備状況について報告する。

  • J-PARC muon g-2/EDM実験のためのシリコンストリップ検出器用読み出しASICの品質検査

    @山中隆志

    「KEK 測定器開発プラットフォーム・シリコン検出器」研究会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学、福岡   国名:日本国  

  • CH3NH3PbBr3ペロブスカイト単結晶を用いた放射線検出器の開発

    山中隆志、合志憲一、末原大幹

    第84回応用物理学会秋季学術講演会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本城ホール、ほか3会場(熊本)   国名:日本国  

  • J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器用読み出しASICの品質検査結果

    山中隆志

    日本物理学会第78回年次大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学(仙台)   国名:日本国  

  • Update from J-PARC experiment 招待 国際会議

    Takashi Yamanaka

    Sixth Plenary Workshop on the Mon g-2 Theory Initiative  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:スイス連邦  

  • J-PARC muon g 2/EDM 実験のための計算機・ソフトウェア技術 招待

    @山中隆志

    計算機ワークショップ 2023 for Experimental and Theoretical Physics  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン+東京大学   国名:日本国  

  • J-PARC Muon g-2/EDM Experiment 国際会議

    @Takashi Yamanaka

    The 14th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2022)  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器用読み出しASICのための品質検査状況

    @山中隆志, @青柳泰平, @池野正弘, @上野一樹, #梅林恵祐, @岡崎佑太, @小川真治, @川越清以, @岸下徹一, @久米達哉, @高力孝, @齊藤直人, @佐々木修, @佐藤伸彦, 佐藤優太郎, @庄子正剛, @末原大幹, @須田利美, @清野義敬, @千代浩司, @高富俊和, @田中真伸, @塚田暁, @東城順治, @西村昇一郎, @藤田陽一, @本多佑記, @本多良太郎, @三部勉, @吉岡瑞樹, 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション

    日本物理学会2022年秋季大会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山理科大学   国名:日本国  

  • J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器用読み出しASICのための品質検査システム

    山中隆志, 青柳泰平, 池野正弘, 上野一樹, 牛澤昂大, 岡崎佑太, 小川真治, 川越清以, 岸下徹一, 久米達哉, 高力孝, 齊藤直人, 佐々木修, 佐藤伸彦 ,佐藤優太郎, 庄子正剛, 末原大幹, 須田利美, 清野義敬, 千代浩司, 高富俊和, 田中真伸, 塚田暁, 東城順治, 西村昇一郎, 藤田陽一, 本多佑記, 本多良太郎, 三部勉, 吉岡瑞樹, W. Lee, 他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション

    日本物理学会 第77回年次大会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    J-PARC muon g-2/EDM実験ではミューオン崩壊から生じる陽電子の飛跡を検出するため、シリコンストリップ検出器を用いる。検出器に用いる読み出しASIC実機の量産が完了し、それを用いた検出器組み立ての開発を進めているが、良品チップだけを実機に使用するには実装前に品質検査を行う必要がある。そのためプローブカードと呼ばれる装置を用いた検査システムの開発を進めており、その状況を報告する。

  • J-PARC muon g-2/EDM 実験:陽電子飛跡検出器用読み出しASIC品質保証システムの開発

    山中隆志

    計測システム研究会2021  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡県   国名:日本国  

  • Muon g-2/EDM Experiment at J-PARC 招待 国際会議

    Takashi Yamanaka

    Virtual Workshop on "Theoretical evaluation of the muon g-2" 2021 (FCCP2021)  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:その他  

    その他リンク: https://agenda.infn.it/event/28047/

  • Muon g-2/EDM Experiment at J-PARC and Software Techniques 招待 国際会議

    Takashi Yamanaka

    High-End Workshop (Karyashala) on "Software Tools and Techniques used in EHEP and its Applications"  2021年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:その他  

    その他リンク: https://indico.cern.ch/event/1060575/

  • J-PARC muon g-2/EDM 実験:実機センサーを用いたシリコンストリップ検出器の組み立て手法の開発

    @山中隆志,青柳泰平,池田博一,池野正弘,上野一樹,牛澤昂大,内田智久,@川越清以,岸下徹一,久米達哉,#来見田将大,高力孝,齊藤直人,佐々木修,#佐田智也,佐藤伸彦,佐藤優太郎,庄子正剛,@末原大幹,須江祐貴,須田利美,千代浩司,高富俊和,田中真伸,塚田暁,@東城順治,西村昇一郎,藤田陽一,本多佑記,#眞玉将豊,三部勉,村上武,安田浩昌,@吉岡瑞樹,W. Lee,他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション

    日本物理学会 第76回年次大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    J-PARC muon g-2/EDM実験ではミューオン崩壊から生じる陽電子の飛跡を検出するため、シリコンストリップ検出器を用いる。現在、量産したシリコンストリップセンサーおよびセンサーからの信号を伝送するフレキシブル基板を用いた検出器組み立て手法の開発を進めている。本講演では特に、センサーの高位置精度での接着、および実機仕様の部品を用いたセンサー信号読み出し試験のための組み立てについて報告する。

  • J-PARC muon g-2/EDM実験: 崩壊陽電子飛跡再構成アルゴリズムを用いた測定精度の見積もり

    @山中隆志,佐藤優太郎,須江祐貴,@末原大幹,三部勉,@吉岡瑞樹,Soohyung Lee,Woodo Lee, Wilfrid da Silva,他J-PARC muon g-2/EDM コラボレーション

    日本物理学会 第75回年次大会  2020年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Webサイト   国名:日本国  

    J-PARC muon g-2/EDM実験では、周回するミューオンビームの崩壊から生じる陽電子を放射状に配置したシリコンストリップ検出器を用いて検出する。現実的な検出器構造を用いた物理シミュレーションを元に陽電子飛跡の再構成アルゴリズムの開発を行った。このアルゴリズムを用いたミューオン異常磁気モーメントおよび電気双極子モーメントの測定精度の見積もりについて本講演では報告する。

  • Development of Silicon Strip Detector for J-PARC Muon g-2/EDM Experiment 国際会議

    @T. Yamanaka, T. Aoyagi, H. Ikeda, M. Ikeno, K. Ueno, T. Ushizawa, T. Uchida, @K. Kawagoe, T. Kishishita, T. Kume, #S. Kurumida, T. Kohriki, N. Saito, O. Sasaki, #T. Sata, N. Sato, Y. Sato, M. Shoji, #S. Shirabe, @T. Suehara, Y. Sue, T. Suda, H. Sendai, T. Takatomi, M. Tanaka, K. Tsukada, #Y. Tsutsumi, @J. Tojo, K. Namba, S. Nishimura, Y. Honda, #M. Matama, T. Mibe, T. Murakami, H. Yasuda, @T. Yoshioka, and J-PARC E34 Collaboration

    The 3rd International Conference on Charged Lepton Flavor Violation  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

    その他リンク: https://conference-indico.kek.jp/event/70/

  • J-PARC muon g 2/EDM 実験: シリコンストリップ 検出器 の試験モジュールの製作と実機製作に向けた開発 状況

    山中隆志,青柳泰平,池田博一,池野正弘,上野一樹,牛澤昂大,内田智久 ,川越清以,岸下徹一,久米達哉,高力孝,齊藤直人,佐々木修,佐田智也,佐藤伸彦,佐藤優太郎,庄子正剛,調翔平,末原大幹,須江祐貴,須田利美,千代浩司,高富俊和,田中真伸,塚田暁,堤裕樹,東城順治,南波和希,西村昇一郎,本多佑記,眞玉将豊,三部勉,村上武,安田浩昌,吉岡瑞樹,他J-PARC muon g-2/EDMコラボレーション

    日本物理学会2019年次大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡、九州大学   国名:日本国  

    J-PARC muon g-2/EDM実験では、先行実験であるBNLによる測定精度を超える0.1 ppmの精度で異常磁気モーメントを測定することを目指し、ミューオンからの崩壊陽電子を検出するためのシリコンストリップ検出器の開発を進めている。実機製作に向けて、その組み立て方法及び性能を試験するためのモジュールの製作を行った。また、実機に使用する部品の製作も進めている。本講演ではこれらの状況について報告する。

▼全件表示

MISC

  • ミュオンg-2/EDMの測定

    @山中隆志

    日本中間子科学会誌「めそん」2020年秋号 No.52   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

所属学協会

  • 日本物理学会

  • 高エネルギー研究者会議

  • 応用物理学会

  • 中間子科学会

学術貢献活動

  • セッションの座長

    日本物理学会 2023年春季大会  ( オンライン ) 2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションの座長

    日本物理学会 2021年秋季大会  ( オンライン ) 2021年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • セッションの座長

    日本物理学会 第76回年次大会  ( オンライン ) 2021年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

  • セッションの座長

    日本物理学会 2020年秋季大会  ( オンライン ) 2020年9月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    参加者数:50

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ラビ振動分光によるミュオン質量CPT対称性の精密検証

    研究課題/領域番号:22H01232  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ペロブスカイト半導体を用いた粒子検出技術の創生

    研究課題/領域番号:22K18717  2022年 - 2024年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:科研費

  • ミュオン異常磁気能率・電気双極子能率の超精密測定 国際共著

    2020年7月 - 2026年3月

    大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    多くの実験事実と、数学的な整合性を基盤に築き上げられた素粒子標準理論は、様々な素粒子現象を定量的に説明する極めて堅牢な理論である。しかしながら、近年の研究により必然的に素粒子標準理論を超える新しい物理法則(新物理)の存在が要請される。ミュオン異常磁気能率(g-2)は素粒子標準理論よりも大きな値を持つことが示唆されており、新しい測定が求められている。本研究ではJ-PARCの大強度陽子ビームの特徴を最大限に生かし、新しい実験技術と組み合わせることにより、従来とは異なる研究手法によりミュオンg-2および電気双極子能率(EDM)の超精密測定を行い、素粒子標準理論と比較することで新物理の存在に迫る。

  • ミュオン異常磁気能率の精密測定による新物理法則の探索 国際共著

    2017年5月 - 2020年3月

    大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

教育活動概要

  • 基幹教育セミナーと自然総合科学実験、基礎科学実習の授業を担当する。また、「実験で学ぶ自然科学」の授業設計を行う。

担当授業科目

  • 基礎科学実習

    2024年12月 - 2025年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験

    2024年10月 - 2024年12月   秋学期

  • 実験で学ぶ自然科学

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2024年6月 - 2024年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験

    2024年4月 - 2024年6月   春学期

  • 基礎科学実習

    2023年12月 - 2024年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • Basic Laboratory Experiments in Natural Science Ⅰ

    2023年10月 - 2023年12月   秋学期

  • 実験で学ぶ自然科学

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2023年6月 - 2023年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験

    2023年4月 - 2023年6月   春学期

  • 基礎科学実習

    2022年12月 - 2023年2月   冬学期

  • Basic Laboratory Experiments in Natural Science I

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験

    2022年10月 - 2022年12月   秋学期

  • 実験で学ぶ自然科学

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2022年6月 - 2022年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 自然科学総合実験

    2022年4月 - 2022年6月   春学期

  • 基礎科学実習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 基礎科学実習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 基礎科学実習

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • Basic Laboratory Experiments in Natural Science II

    2021年12月 - 2022年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • Basic Laboratory Experiments in Natural Science I

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験

    2021年10月 - 2021年12月   秋学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 基幹教育セミナー

    2021年6月 - 2021年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験

    2021年4月 - 2021年6月   春学期

  • 自然科学総合実験(発展)

    2020年12月 - 2021年2月   冬学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2020年10月 - 2020年12月   秋学期

  • 基幹教育セミナー

    2020年6月 - 2020年8月   夏学期

  • 自然科学総合実験(基礎)

    2020年4月 - 2020年6月   春学期

▼全件表示

FD参加状況

  • 2024年3月   役割:参加   名称:令和5年度春季基幹教育院FD

    主催組織:部局

  • 2023年9月   役割:参加   名称:M2Bシステムの使い方 ~Moodleのバージョンアップによる変更点を中心に紹介します~

    主催組織:部局

  • 2023年3月   役割:参加   名称:令和4年度春季基幹教育院FD

    主催組織:部局

  • 2023年3月   役割:参加   名称:令和5年度基幹教育ガイダンスFD

    主催組織:部局

  • 2022年9月   役割:参加   名称:基幹教育院令和4年度夏季FD

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:令和3年度基幹教育院春季FD

    主催組織:部局

  • 2022年3月   役割:参加   名称:リベラルサイエンス教育開発FD「今、教養教育に求められるもの:イギリス教養史にみる科学の受容から」

    主催組織:部局

  • 2021年9月   役割:参加   名称:令和3年度 基幹教育院夏季 FD

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 オンデマンド型授業編〜」

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス 〜 リアルタイム型授業編〜」

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える

    主催組織:部局

  • 2021年3月   役割:参加   名称:令和2年度 基幹教育院春季FD

    主催組織:部局

▼全件表示